JPH1124990A - Processing module - Google Patents

Processing module

Info

Publication number
JPH1124990A
JPH1124990A JP17417097A JP17417097A JPH1124990A JP H1124990 A JPH1124990 A JP H1124990A JP 17417097 A JP17417097 A JP 17417097A JP 17417097 A JP17417097 A JP 17417097A JP H1124990 A JPH1124990 A JP H1124990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
read
memory
processing module
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17417097A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsumasa Haneda
光正 羽根田
Shinji Nishiyama
眞治 西山
Kiyotaka Tomihari
清隆 富張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17417097A priority Critical patent/JPH1124990A/en
Publication of JPH1124990A publication Critical patent/JPH1124990A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To change an access cycle and to load a memory different in the access cycle. SOLUTION: A processing module 10 is connected to the processing module of another system through a common bus 15. When a read/write control part 13 writes data into a memory 11 in accordance with a write request from a processing part 12, the same writing is executed into the memory in the processing module of the other system through the common bus 15. Thus, the memory 11 always holds the same content as a memory at the processing module of the other system. An access cycle storage part 16 to which the access cycle of the memory 11 is set and an access cycle control part 17 generating the access cycle of the memory, which is set in the access cycle storage part 16, are provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】(目次) 発明の属する技術分野 従来の技術(図8,図9) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1,図2) 発明の実施の形態(図3〜図7) 発明の効果(Table of Contents) Technical Field to which the Invention pertains Prior Art (FIGS. 8 and 9) Problems to be Solved by the Invention Means for Solving the Problems (FIGS. 1 and 2) Embodiment of the Invention (FIG. 3) 7) Effect of the invention

【0002】[0002]

【発明の属する技術分野】本発明は、他系の処理モジュ
ールに共用バスを介して接続され、処理部からのライト
要求に応じてリード/ライト制御部によりメモリに対す
る書込を行なう際には共用バスを介して他系の処理モジ
ュールにおけるメモリに対しても同一の書込を行なうこ
とにより、メモリが常に他系の処理モジュールにおける
メモリと同一内容を保持するように構成された処理モジ
ュールに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a processing module which is connected to a processing module of another system via a shared bus, and is shared when a read / write control section writes data to a memory in response to a write request from a processing section. The present invention relates to a processing module configured to perform the same writing to a memory in a processing module of another system via a bus, so that the memory always holds the same contents as the memory in the processing module of another system.

【0003】[0003]

【従来の技術】一般に、ホストコンピュータ(CPU)
と複数のDASD(Direct Access Storage Device;直
接アクセス記憶装置)との間には、CPUから各DAS
Dに対するアクセスを制御するためのシステムがそなえ
られている。このシステムは、通常、同一構成の2系統
の処理モジュール(以下、単にモジュールという場合が
ある)から構成されている。
2. Description of the Related Art Generally, a host computer (CPU)
And a plurality of DASDs (Direct Access Storage Devices) between the CPU and each DAS.
A system for controlling access to D is provided. This system is generally composed of two systems of processing modules having the same configuration (hereinafter, may be simply referred to as modules).

【0004】これらの処理モジュールにそれぞれそなえ
られたメモリは共用バスを介して接続され、これらのメ
モリに対して各処理モジュールのMPU(MicroProcess
or Unit)から同時にアクセスできるように構成されてい
る。そして、このシステムでは、各メモリに対して書込
を行なう際、他系のメモリに対しても同一内容の書込を
行ない、これらのメモリが常に同一のデータを保持する
ようになっている。
[0004] The memories provided for these processing modules are connected via a shared bus, and the MPU (MicroProcessing) of each processing module is connected to these memories.
or Unit). In this system, when writing to each memory, the same contents are also written to other memories, and these memories always hold the same data.

【0005】このようなシステムで用いられる処理モジ
ュールの従来構成について、図8を参照しながら説明す
る。図8は、従来の処理モジュールを有するシステムの
構成を示すブロック図であり、この図8に示すように、
2系統の処理モジュール50−1,50−2は、いずれ
も同様に構成されており、その相互間がモジュール間共
用バス60を介して接続されている。
A conventional configuration of a processing module used in such a system will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of a system having a conventional processing module. As shown in FIG.
The two processing modules 50-1 and 50-2 have the same configuration, and are connected to each other via an inter-module shared bus 60.

【0006】処理モジュール(#0)50−1は、メモ
リ51−1,MPU52−1,リード/ライト制御部5
3−1,調停部54−1およびORゲート55−1から
構成され、同様に、処理モジュール(#1)50−2
は、メモリ51−2,MPU52−2,リード/ライト
制御部53−2,調停部54−2およびORゲート55
−2から構成されている。
The processing module (# 0) 50-1 includes a memory 51-1, an MPU 52-1 and a read / write control unit 5.
3-1, comprises an arbitration unit 54-1 and an OR gate 55-1. Similarly, the processing module (# 1) 50-2
Are a memory 51-2, an MPU 52-2, a read / write control unit 53-2, an arbitration unit 54-2, and an OR gate 55.
-2.

【0007】メモリ51−1,51−2は、各種データ
を記憶するもので、これらのメモリには常に同一のデー
タが保持されるようになっている。MPU(処理部)5
2−1,52−2は、それぞれ、メモリ51−1,51
−2に保持されるデータに基づいて処理を行なうもので
ある。リード/ライト制御部53−1,53−2は、そ
れぞれ、MPU52−1,52−2からのリード/ライ
ト要求に応じてメモリ51−1,51−2に対するアク
セスを制御するものである。
The memories 51-1 and 51-2 store various data, and these memories always hold the same data. MPU (processing unit) 5
2-1 and 52-2 are stored in the memories 51-1 and 51, respectively.
The processing is performed based on the data held in -2. The read / write control units 53-1 and 53-2 control access to the memories 51-1 and 51-2 according to read / write requests from the MPUs 52-1 and 52-2, respectively.

【0008】調停部54−1,54−2は、リード/ラ
イト制御部53−1,53−2からのリード/ライト要
求(バス・リクエスト)が競合した場合に、それぞれ、
他系の処理モジュール50−2,50−1との間で共用
バス60の使用権を調停するためのもので、その具体的
な動作例については、図9を参照しながら後述する。O
Rゲート55−1,55−2は、リード/ライト制御部
53−1および53−2からのライト制御信号の論理和
をとって、それぞれメモリ51−1,51−2へ出力す
るものであり、これらのORゲート55−1,55−2
の動作により、ライト・アクセスについては両モジュー
ル50−1,50−2のメモリ51−1,51−2に対
して同時に行なわれるようになっている。
When arbitration units 54-1 and 54-2 compete for read / write requests (bus requests) from read / write control units 53-1 and 53-2, respectively,
This is for arbitrating the right to use the shared bus 60 between the processing modules 50-2 and 50-1 of the other system, and a specific operation example thereof will be described later with reference to FIG. O
The R gates 55-1 and 55-2 take the logical sum of the write control signals from the read / write control units 53-1 and 53-2 and output them to the memories 51-1 and 51-2, respectively. , These OR gates 55-1, 55-2
With this operation, write access is simultaneously performed to the memories 51-1 and 51-2 of both modules 50-1 and 50-2.

【0009】上述の構成により、リード/ライト制御部
53−1,53−2は、それぞれ、MPU52−1,5
2−2からのリード/ライト要求に応じてリード/ライ
ト制御信号をメモリ51−1,51−2および調停部5
4−1,54−2へ出力する。これらのリード/ライト
制御信号が競合しない場合、リード・アクセスは各モジ
ュール50−1,50−2において個々に独立して実行
される。また、リード/ライト制御部53−1もしくは
53−2からのライト制御信号は、ORゲート55−1
もしくは55−2を通じて、両モジュール50−1,5
0−2のメモリ51−1,51−2の両方に入力される
ので、ライト・アクセスは、両モジュール50−1,5
0−2で同時に行なわれる。
With the above configuration, the read / write control units 53-1 and 53-2 control the MPUs 52-1 and 52-5, respectively.
2-2, the read / write control signal is sent to the memories 51-1 and 51-2 and the arbitration unit 5
4-1 and 54-2. If these read / write control signals do not conflict, the read access is executed independently in each of the modules 50-1 and 50-2. The write control signal from the read / write control unit 53-1 or 53-2 is supplied to the OR gate 55-1.
Or, through 55-2, both modules 50-1, 5
Since the data is input to both the memories 51-1 and 51-2, the write access is made to both the modules 50-1 and 50-2.
0-2 are performed simultaneously.

【0010】従って、一方のモジュールのメモリに対し
て書込(データ更新)を行なう際には、共用バス60を
介して他系のモジュールのメモリに対しても同一の書込
(データ更新)が同時に行なわれる。これにより、一方
の系におけるメモリ51−1(51−2)は、常に、他
系の処理モジュール50−2(50−1)におけるメモ
リ51−2(51−1)と同一内容を保持することにな
る。
Therefore, when writing (data updating) to the memory of one module, the same writing (data updating) is performed to the memory of another system module via the shared bus 60. Done at the same time. Thus, the memory 51-1 (51-2) in one system always holds the same contents as the memory 51-2 (51-1) in the processing module 50-2 (50-1) of the other system. become.

【0011】一方、リード/ライト制御部53−1およ
び53−2リード/ライト制御信号が同時に出力された
場合(リード/ライト制御信号が競合した場合)には、
各モジュール50−1,50−2における調停部54−
1,54−2によりアービトレーション動作(調停動
作)が行なわれた後、リード/ライト制御部53−1お
よび53−2が調停部54−1または54−2からバス
使用許可を受けることにより、メモリ・アクセスが順番
に実行される。
On the other hand, when the read / write control units 53-1 and 53-2 read / write control signals are simultaneously output (when the read / write control signals conflict),
The arbitration unit 54- in each of the modules 50-1 and 50-2
After the arbitration operation (arbitration operation) is performed by the read / write control units 54-1 and 54-2, the read / write control units 53-1 and 53-2 receive the bus use permission from the arbitration unit 54-1 or 54-2, so that the memory is read. -Access is performed in order.

【0012】調停部54−1,54−2によるアービト
レーション動作では、従来、リード/ライトに関係な
く、常に一方のモジュール〔例えばモジュール(#0)
50−1〕のメモリ・アクセスを優先させている。リー
ド・アクセスどうしが競合した場合、各メモリ51−
1,51−2は同一データを有するとともにリード・ア
クセスでは共用バス60上でデータが衝突することがな
いので、リード・アクセスは各モジュール50−1,5
0−2で同時に実行される。ライト・アクセスどうしが
競合した場合、調停部54−1,54−2によりモジュ
ール(#0)50−1でのライト・アクセスが優先的に
行なわれる。
In the arbitration operation by the arbitration units 54-1 and 54-2, conventionally, one of the modules [for example, the module (# 0) is always used regardless of read / write.
50-1] is prioritized. When read access conflicts, each memory 51-
1 and 51-2 have the same data and do not collide with each other on the shared bus 60 during read access.
0-2 are executed simultaneously. When the write access conflicts, the arbitration units 54-1 and 54-2 preferentially perform the write access in the module (# 0) 50-1.

【0013】また、モジュール50−1でライト要求が
発生しモジュール50−2でリード要求が発生した場合
について、図9を参照しながら説明する。モジュール5
0−1でライト要求が発生しモジュール50−2でリー
ド要求が発生すると、図9に示すように、リード/ライ
ト制御部53−1,53−2から調停部54−1,54
−2に対するバス・リクエスト信号#0,#1が同時に
立ち上がる(タイミングt1)。
The case where a write request occurs in the module 50-1 and a read request occurs in the module 50-2 will be described with reference to FIG. Module 5
When a write request is generated at 0-1 and a read request is generated at the module 50-2, as shown in FIG. 9, the read / write control units 53-1 and 53-2 change the arbitration units 54-1 and 54.
The bus request signals # 0 and # 1 for -2 simultaneously rise (timing t1).

【0014】各調停部54−1,54−2は、競合サイ
クルでアービトレーション動作を行ない、モジュール
(#0)50−1でのライト・アクセスを優先させるべ
く、まず、モジュール(#0)50−1における調停部
54−1がリード/ライト制御部53−1に対してバス
使用許可を出力し、バス・スタート信号#0が立ち上が
る(タイミングt2)。
Each of the arbitration units 54-1 and 54-2 performs an arbitration operation in a contention cycle, and in order to give priority to write access in the module (# 0) 50-1, first, the module (# 0) 50- 1, the arbitration unit 54-1 outputs a bus use permission to the read / write control unit 53-1 and the bus start signal # 0 rises (timing t2).

【0015】そして、モジュール(#0)50−1での
ライト・サイクルが終了すると、モジュール(#1)5
0−2におけるリード/ライト制御部53−2からのバ
ス・リクエスト信号#1が立ち上がったままであるの
で、これに対応し、モジュール(#1)50−2でリー
ド・アクセスを実行させるべく、モジュール(#1)5
0−2における調停部54−2がリード/ライト制御部
53−2に対してバス使用許可を出力し、バス・スター
ト信号#1が立ち上がる(タイミングt3)。
When the write cycle in the module (# 0) 50-1 ends, the module (# 1) 5
Since the bus request signal # 1 from the read / write control unit 53-2 at 0-2 is still rising, in response to this, the module (# 1) 50-2 executes the module 50-2 to execute read access. (# 1) 5
The arbitration unit 54-2 at 0-2 outputs a bus use permission to the read / write control unit 53-2, and the bus start signal # 1 rises (timing t3).

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】ところで、メモリ51
−1,51−2のアクセス・サイクルはメモリ素子によ
って変化するので、通常、リード/ライト制御部53−
1,53−2は予め決まったアクセス・サイクルでリー
ド/ライト制御信号を出力するように構成されている。
By the way, the memory 51
Since the access cycles of -1 and 51-2 vary depending on the memory element, the read / write control unit 53-
Reference numerals 1 and 53-2 are configured to output a read / write control signal in a predetermined access cycle.

【0017】しかし、装置によっては、アクセス・サイ
クルは長い(アクセス速度は遅い)がより安価なメモリ
を使用したい場合や、現メモリをアクセス・サイクルの
短い(アクセス速度の速い)メモリに交換したい場合が
生じるが、図8に示す従来の処理モジュールでは、アク
セス・サイクルを変更できないので、一定のアクセス・
サイクルのメモリにしか対応することができない。
However, depending on the device, when an access cycle is long (access speed is slow) but a cheaper memory is desired, or when the current memory is replaced with a memory having a short access cycle (fast access speed). However, since the access cycle cannot be changed in the conventional processing module shown in FIG.
It can only handle cycles of memory.

【0018】また、従来、アービトレーション動作に際
しては、リード/ライトに関係なく、常に一方のモジュ
ールのメモリ・アクセスを優先させているが、実際に図
8に示すようなシステムを用いる場合、リードとライト
の動作が同じ頻度で実行されることは少なく、どちらか
の動作の頻度の方が多くなるのが一般的である。従っ
て、その頻度に関係なく一方のモジュールのメモリ・ア
クセスのみを優先するようなアービトレーション動作を
行なっていると、処理速度の低下を招くことになる。
Conventionally, in arbitration operation, memory access of one module is always prioritized irrespective of read / write. However, when a system as shown in FIG. Is rarely performed at the same frequency, and the frequency of either operation is generally higher. Therefore, if an arbitration operation that gives priority to only one module's memory access is performed irrespective of the frequency, the processing speed is reduced.

【0019】本発明は、このような課題に鑑み創案され
たもので、アクセス・サイクルを変更可能にしてアクセ
ス・サイクルの異なるメモリを搭載できるようにするほ
か、頻度の高いメモリ・アクセス動作を優先的に行なえ
るようにして処理速度の高速化ひいては装置性能の向上
を実現した処理モジュールを提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems, and enables a change in an access cycle so that a memory having a different access cycle can be mounted. It is an object of the present invention to provide a processing module that achieves high processing speed by improving the performance of the processing module, thereby improving the performance of the apparatus.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理ブロ
ック図で、この図1に示すように、本発明の処理モジュ
ール10は、他系の処理モジュール(図示省略)に共用
バス15を介して接続され、メモリ11と、このメモリ
11に保持されるデータに基づいて処理を行なう処理部
12と、この処理部12からのリード/ライト要求に応
じてメモリ11に対するアクセスを制御するリード/ラ
イト制御部13と、他系の処理モジュールとの間で共用
バス15の使用権を調停するための調停部14とを有
し、処理部12からのライト要求に応じてリード/ライ
ト制御部13によりメモリ11に対する書込を行なう際
には共用バス15を介して他系の処理モジュールにおけ
るメモリに対しても同一の書込を行なうことにより、メ
モリ11が常に他系の処理モジュールにおけるメモリと
同一内容を保持するように構成されている。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention. As shown in FIG. 1, a processing module 10 of the present invention includes a shared bus 15 for a processing module of another system (not shown). A processing unit 12 that performs processing based on data held in the memory 11, and a read / write control unit that controls access to the memory 11 in response to a read / write request from the processing unit 12. It has a write control unit 13 and an arbitration unit 14 for arbitrating the right to use the shared bus 15 between the processing modules of the other system and a read / write control unit 13 in response to a write request from the processing unit 12. When writing to the memory 11 is performed, the same writing is performed to the memory in the processing module of another system via the shared bus 15 so that the memory 11 is always Process is configured to retain the memory of the same contents of the module.

【0021】そして、本発明では、メモリ11のアクセ
ス・サイクルを設定されるアクセス・サイクル記憶部1
6と、このアクセス・サイクル記憶部16に設定された
メモリ11のアクセス・サイクルを生成させるアクセス
・サイクル制御部17とがそなえられている(請求項
1)。なお、メモリ11と他系の処理モジュールにおけ
るメモリとでアクセス・サイクルが異なる場合にライト
・アクセス動作のために他系の処理モジュールにおける
メモリのアクセス・サイクルを設定されるレジスタを、
アクセス・サイクル記憶部16としてそなえてもよい
(請求項2)。
In the present invention, the access cycle storage unit 1 in which the access cycle of the memory 11 is set is set.
6 and an access cycle control unit 17 for generating an access cycle of the memory 11 set in the access cycle storage unit 16 (claim 1). When the access cycle of the memory 11 is different from that of the memory of the other processing module, the register for setting the memory access cycle of the other processing module for the write access operation is:
It may be provided as an access cycle storage unit 16 (claim 2).

【0022】また、メモリ11と他系の処理モジュール
におけるメモリとでアクセス・サイクルが異なる場合に
リード・アクセス動作のためにメモリ11のアクセス・
サイクルを設定されるレジスタを、アクセス・サイクル
記憶部16としてそなえてもよい(請求項3)。上述の
構成により、アクセス・サイクル記憶部16におけるア
クセス・サイクルの設定値を変更するだけで、その設定
値に応じたアクセス・サイクルをアクセス・サイクル制
御部17により生成することができるので、アクセス・
サイクルが変更可能になる(請求項1)。
When the access cycle differs between the memory 11 and the memory of the processing module of another system, the access of the memory 11 for the read access operation is performed.
A register in which a cycle is set may be provided as the access cycle storage unit 16 (claim 3). With the above-described configuration, the access cycle according to the set value can be generated by the access cycle control unit 17 only by changing the set value of the access cycle in the access cycle storage unit 16.
The cycle can be changed (claim 1).

【0023】このとき、メモリ11と他系の処理モジュ
ールにおけるメモリとでアクセス・サイクルが異なる場
合、他系のアクセス・サイクルが自系よりも遅ければ、
他系のアクセス・サイクルを、ライト・アクセス動作の
ためのアクセス・サイクルとしてレジスタに設定するこ
とができるほか(請求項2)、他系のアクセス・サイク
ルが自系よりも遅ければ、自系のアクセス・サイクル
を、リード・アクセス動作のためのアクセス・サイクル
としてレジスタに設定することができる(請求項3)。
At this time, when the access cycle differs between the memory 11 and the memory in the processing module of the other system, if the access cycle of the other system is slower than the own system,
The access cycle of the other system can be set in a register as an access cycle for a write access operation (claim 2), and if the access cycle of the other system is slower than the own system, An access cycle can be set in a register as an access cycle for a read access operation.

【0024】図2は本発明の原理ブロック図で、この図
2に示すように、本発明の処理モジュール10Aも、基
本的には、図1に示した処理モジュール10と同様のメ
モリ11,処理部12,リード/ライト制御部13およ
び調停部14を有して構成されているが、本発明では、
優先的に実行すべきアクセス種別を予め設定されるリー
ド/ライト優先レジスタ18がそなえられ、リード/ラ
イト制御部13と他系の処理モジュールにおけるリード
/ライト制御部とからライト要求に伴うバス使用要求と
リード要求に伴うバス使用要求とが同時に発生した場
合、リード/ライト優先レジスタ18に設定された種別
のアクセスを優先的に実行するように構成されている
(請求項4)。
FIG. 2 is a block diagram showing the principle of the present invention. As shown in FIG. 2, the processing module 10A of the present invention basically has the same memory 11 and processing function as the processing module 10 shown in FIG. Although it is configured to include a unit 12, a read / write control unit 13, and an arbitration unit 14, in the present invention,
A read / write priority register 18 in which an access type to be preferentially executed is set in advance is provided, and a bus use request accompanying a write request from the read / write control unit 13 and a read / write control unit in a processing module of another system is provided. When the bus request and the bus request accompanying the read request occur at the same time, the access of the type set in the read / write priority register 18 is preferentially executed (claim 4).

【0025】なお、調停部14に、リード/ライト優先
レジスタ18に設定された種別のアクセスについてはリ
ード/ライト制御部13に対してバス使用許可を無条件
で優先的に発行するバス使用許可発行回路をそなえても
よいし(請求項5)、調停部14に、バス使用許可発行
回路の動作を無効化するための情報を設定される優先無
効レジスタをそなえてもよい(請求項6)。
For the access of the type set in the read / write priority register 18, the arbitration unit 14 unconditionally and preferentially issues a bus use permission to the read / write control unit 13. A circuit may be provided (claim 5), and the arbitration unit 14 may be provided with a priority invalidation register in which information for invalidating the operation of the bus use permission issuing circuit is set (claim 6).

【0026】また、他系の処理モジュールによるアクセ
スが優先的に実行された場合、調停部14の通常調停動
作時の競合サイクル終了後に他系の処理モジュールによ
る当該アクセスの実行が完了するまでの時間に応じた保
証サイクルを算出する保証サイクル演算部と、前記競合
サイクル終了後に保証サイクル演算部により算出された
前記保証サイクルを生成させる保証サイクル制御部とを
そなえてもよい(請求項7)。
When the access by the other processing module is preferentially executed, the time until the execution of the access by the other processing module is completed after the contention cycle at the time of the normal arbitration operation of the arbitration unit 14 is completed. And a guaranteed cycle control unit that generates the guaranteed cycle calculated by the guaranteed cycle calculating unit after the completion of the contention cycle.

【0027】さらに、リード/ライト優先レジスタの値
と他系の処理モジュールにおけるリード/ライト優先レ
ジスタの値とを比較し、異なる場合にはファームウェア
に対してエラー通知を行なう比較回路をそなえてもよい
(請求項8)。上述の構成により、頻度の高いアクセス
種別(リード/ライト)を予めリード/ライト優先レジ
スタに設定しておけば、ライト要求に伴うバス使用要求
とリード要求に伴うバス使用要求とが同時に発生した場
合、頻度の高い種別のアクセスが優先的に実行される
(請求項4)。
Further, a comparison circuit for comparing the value of the read / write priority register with the value of the read / write priority register in the processing module of another system and notifying an error to the firmware when the values are different may be provided. (Claim 8). With the above-described configuration, if a frequently accessed type (read / write) is set in the read / write priority register in advance, a bus use request accompanying a write request and a bus use request accompanying a read request occur simultaneously. The access of the type having a high frequency is preferentially executed (claim 4).

【0028】このとき、調停部14におけるバス使用許
可発行回路により、設定種別のアクセスについてはリー
ド/ライト制御部13に対してバス使用許可を無条件で
優先的に発行することで、リード/ライト制御部13か
らメモリ11に対するアクセス信号が直ちに出力され、
そのアクセスが優先的に実行される(請求項5)。ただ
し、優先無効レジスタに無効化情報を設定すれば、バス
使用許可発行回路の動作が無効化され、調停部14によ
る通常の調停動作が実行される(請求項6)。
At this time, the bus use permission issuing circuit in the arbitration unit 14 unconditionally preferentially issues the bus use permission to the read / write control unit 13 for the access of the setting type, thereby enabling read / write. An access signal to the memory 11 is immediately output from the control unit 13,
The access is executed preferentially (claim 5). However, if the invalidation information is set in the priority invalidation register, the operation of the bus use permission issuing circuit is invalidated, and the arbitration unit 14 performs a normal arbitration operation (claim 6).

【0029】また、他系の処理モジュールによるアクセ
スが優先的に実行された場合、自系の保証サイクル演算
部により保証サイクルが算出され、自系の保証サイクル
制御部により競合サイクル終了後に保証サイクルが生成
されるので、競合サイクルと保証サイクルとを合わせた
時間だけ待機してから、自系の処理モジュールによるア
クセスを実行させることができる(請求項7)。
When the access by the processing module of the other system is executed with priority, the guaranteed cycle is calculated by the guaranteed cycle calculation unit of the own system, and the guaranteed cycle is calculated by the guaranteed cycle control unit of the own system after the completion of the contention cycle. Since it is generated, the access by the processing module of the own system can be executed after waiting for the total time of the contention cycle and the guarantee cycle (claim 7).

【0030】さらに、自系のリード/ライト優先レジス
タの値と他系の処理モジュールにおけるリード/ライト
優先レジスタの値とが異なっている場合には、比較回路
によりその違いが検知されファームウェアに対してエラ
ー通知が行なわれるので、このような値の相違による誤
動作が発生するのを防止できる(請求項8)。
Further, when the value of the read / write priority register of the own system is different from the value of the read / write priority register of the processing module of the other system, the difference is detected by the comparison circuit and the firmware is notified. Since the error notification is performed, it is possible to prevent a malfunction due to such a difference in the values (claim 8).

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。本実施形態のシステムも、例え
ば、ホストコンピュータ(CPU)と複数のDASDと
の間にそなえられ、CPUから各DASDに対するアク
セスを制御するためのものである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The system of the present embodiment is also provided, for example, between a host computer (CPU) and a plurality of DASDs, and controls access from the CPU to each DASD.

【0032】図3は本発明の一実施形態としての処理モ
ジュールを有するシステムの構成を示すブロック図であ
り、この図3に示すように、本実施形態のシステムも、
同一構成の2系統の処理モジュール(以下、単にモジュ
ールという場合がある)20−1,20−2から構成さ
れ、これらのモジュール20−1,20−2にそれぞれ
そなえられたメモリ21−1,21−2は共用バス26
を介して接続されている。なお、以下、“−1”を付さ
れた符号は、処理モジュール(#0)20−1を構成す
る要素を示し、“−2”を付された符号は、処理モジュ
ール(#1)20−2を構成する要素を示すものとす
る。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a system having a processing module according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG.
Memory systems 21-1 and 21 provided with two processing modules (hereinafter, sometimes simply referred to as modules) 20-1 and 20-2 having the same configuration and provided in these modules 20-1 and 20-2, respectively. -2 is shared bus 26
Connected through. In the following, the reference numerals to which "-1" is added indicate the elements constituting the processing module (# 0) 20-1, and the reference numbers to which "-2" is added indicate the processing module (# 1) 20-. 2 shall be shown.

【0033】処理モジュール(#0)20−1は、メモ
リ21−1,MPU22−1,リード/ライト制御部2
3−1,調停部24−1,ORゲート25−1,ライト
用アクセス・サイクル・レジスタ31−1,リード用ア
クセス・サイクル・レジスタ32−1,切換部(MU
X)33−1,アクセス・サイクル制御カウンタ34−
1,リード/ライト優先レジスタ35−1,待ちサイク
ル演算部36−1,待ちサイクル制御カウンタ37−
1,比較回路38−1およびエラー・レジスタ39−1
から構成されている。
The processing module (# 0) 20-1 includes a memory 21-1, an MPU 22-1, and a read / write control unit 2.
3-1, arbitration unit 24-1, OR gate 25-1, access cycle register for write 31-1, access cycle register for read 32-1, switching unit (MU)
X) 33-1, access cycle control counter 34-
1, read / write priority register 35-1, wait cycle operation unit 36-1, wait cycle control counter 37-
1, comparison circuit 38-1 and error register 39-1
It is composed of

【0034】同様に、処理モジュール(#1)20−2
は、メモリ21−2,MPU22−2,リード/ライト
制御部23−2,調停部24−2,ORゲート25−
2,ライト用アクセス・サイクル・レジスタ31−2,
リード用アクセス・サイクル・レジスタ32−2,切換
部(MUX)33−2,アクセス・サイクル制御カウン
タ34−2,リード/ライト優先レジスタ35−2,待
ちサイクル演算部36−2,待ちサイクル制御カウンタ
37−2,比較回路38−2およびエラー・レジスタ3
9−2から構成されている。
Similarly, the processing module (# 1) 20-2
Are a memory 21-2, an MPU 22-2, a read / write control unit 23-2, an arbitration unit 24-2, and an OR gate 25-
2, write access cycle register 31-2,
Read access cycle register 32-2, switching unit (MUX) 33-2, access cycle control counter 34-2, read / write priority register 35-2, wait cycle operation unit 36-2, wait cycle control counter 37-2, comparison circuit 38-2 and error register 3
9-2.

【0035】メモリ21−1,21−2は、各種データ
を記憶するもので、これらのメモリには常に同一のデー
タが保持されるようになっている。MPU(処理部)2
2−1,22−2は、それぞれ、メモリ21−1,21
−2に保持されるデータに基づいて処理を行なうもので
ある。リード/ライト制御部23−1,23−2は、そ
れぞれ、MPU22−1,22−2からのリード/ライ
ト要求に応じてメモリ21−1,21−2に対するアク
セスを制御するものであり、本実施形態では、図4を参
照しながら後述するごとく構成されている。
The memories 21-1 and 21-2 store various data, and these memories always hold the same data. MPU (processing unit) 2
2-1 and 22-2 are memories 21-1 and 21 respectively.
The processing is performed based on the data held in -2. The read / write control units 23-1 and 23-2 control access to the memories 21-1 and 21-2 in response to read / write requests from the MPUs 22-1 and 22-2, respectively. The embodiment is configured as described later with reference to FIG.

【0036】調停部24−1,24−2は、通常、リー
ド/ライト制御部23−1,23−2からのリード/ラ
イト要求(バス・リクエスト)が競合した場合に、それ
ぞれ、他系の処理モジュール20−2,20−1との間
で共用バス60の使用権を調停するものであるが、本実
施形態では、図4を参照しながら後述するごとく構成さ
れている。
When the read / write requests (bus requests) from the read / write control units 23-1 and 23-2 compete with each other, the arbitration units 24-1 and 24-2 normally use the other systems. The right to use the shared bus 60 is arbitrated between the processing modules 20-2 and 20-1. In this embodiment, the right is used as described later with reference to FIG.

【0037】ORゲート25−1,25−2は、リード
/ライト制御部23−1および23−2からのライト制
御信号の論理和をとって、それぞれメモリ21−1,2
1−2へ出力するものであり、これらのORゲート25
−1,25−2の動作により、ライト・アクセスについ
ては両モジュール20−1,20−2のメモリ21−
1,21−2に対して同時に行なわれるようになってい
る。
The OR gates 25-1 and 25-2 take the logical sum of the write control signals from the read / write control units 23-1 and 23-2, respectively, and store them in the memories 21-1 and 21-2, respectively.
1-2, and these OR gates 25
Due to the operations of -1, 25-2, the memory 21 of both modules 20-1 and 20-2 is used for write access.
1, 21-2.

【0038】ライト用アクセス・サイクル・レジスタ
(サイクル・レジスタ記憶部)31−1,31−2およ
びリード用アクセス・サイクル・レジスタ(サイクル・
レジスタ記憶部)32−1,32−2は、いずれも、メ
モリ21−1,21−2のアクセス・サイクルを設定さ
れるものである。ここで、ライト用アクセス・サイクル
・レジスタ31−1,31−2には、メモリ21−1と
21−2とが同じものであれば同一のアクセス・サイク
ルの値が設定され、メモリ21−1と21−2とでアク
セス・サイクルが異なる場合には遅い方のアクセス・サ
イクルの値がどちらにも設定される。これにより、自系
と他系とで異なるメモリが搭載されていても、メモリ2
1−1,21−2に対するライト動作を同時に行なうこ
とが可能になっている。
The write access cycle registers (cycle register storage units) 31-1 and 31-2 and the read access cycle registers (cycle registers)
In each of the register storage units 32-1 and 32-2, an access cycle of the memories 21-1 and 21-2 is set. Here, if the memories 21-1 and 21-2 are the same, the same access cycle value is set in the write access cycle registers 31-1 and 31-2. If the access cycle is different between the access cycle and 21-2, the value of the later access cycle is set for both. As a result, even if different memories are installed between the own system and the other system, the memory 2
Write operations for 1-1 and 21-2 can be performed simultaneously.

【0039】また、リード用アクセス・サイクル・レジ
スタ32−1,32−2には、メモリ21−1と21−
2とが同じものであれば同一のアクセス・サイクルの値
(レジスタ31−1,31−2に設定される値とも同
一)が設定されるが、メモリ21−1と21−2とでア
クセス・サイクルが異なる場合には、メモリ21−1,
21−2のアクセス・サイクルの値がそれぞれ設定され
る。これにより、自系のアクセス・サイクルが他系より
も速い場合には、そのアクセス・サイクルを使用して高
速にリード動作を行なうことが可能になっている。
The read access cycle registers 32-1 and 32-2 have memories 21-1 and 21-
2 is set to the same value, the same access cycle value (same as the value set in the registers 31-1 and 31-2) is set. If the cycle is different, the memory 21-1,
The value of the access cycle of 21-2 is set. Thus, when the access cycle of the own system is faster than that of the other system, it is possible to perform a read operation at a high speed using the access cycle.

【0040】切換部(MUX)33−1は、ライト動作
時にライト用アクセス・サイクル・レジスタ31−1の
値を選択して出力する一方、リード動作時にリード用ア
クセス・サイクル・レジスタ32−1の値を選択して出
力するように切換動作を行なうものであり、同様に、切
換部(MUX)33−2は、ライト動作時にライト用ア
クセス・サイクル・レジスタ31−2の値を選択して出
力する一方、リード動作時にリード用アクセス・サイク
ル・レジスタ32−2の値を選択して出力するように切
換動作を行なうものである。
The switching unit (MUX) 33-1 selects and outputs the value of the write access cycle register 31-1 during a write operation, and outputs the value of the read access cycle register 32-1 during a read operation. The switching unit (MUX) 33-2 selects and outputs the value of the write access cycle register 31-2 during the write operation. On the other hand, a switching operation is performed so as to select and output the value of the read access cycle register 32-2 during the read operation.

【0041】アクセス・サイクル制御カウンタ(アクセ
ス・サイクル制御部)34−1,34−2は、それぞ
れ、切換部33−1,33−2から出力されたアクセス
・サイクルの値を初期値としてセットされ、その値をク
ロックに同期してカウント・ダウンすることにより、メ
モリ21−1,21−2のアクセス・サイクルを生成さ
せるものである。その動作については、図6を参照しな
がら後述する。
The access cycle control counters (access cycle control units) 34-1 and 34-2 are set with the values of the access cycles output from the switching units 33-1 and 33-2 as initial values, respectively. , Is counted down in synchronization with the clock to generate an access cycle for the memories 21-1 and 21-2. The operation will be described later with reference to FIG.

【0042】リード/ライト優先レジスタ35−1,3
5−2は、いずれも、優先的に実行すべきアクセス種別
(リード/ライト)を予め設定されるもので、正常な状
態であれば、これらのレジスタ35−1,35−2には
同一のアクセス種別が設定される。具体的には、ライト
を優先する場合には“1”が、リードを優先する場合に
は“0”が設定される。
Read / write priority registers 35-1, 3
In 5-2, an access type (read / write) to be preferentially executed is set in advance. If the access status is normal, these registers 35-1 and 35-2 have the same value. The access type is set. Specifically, “1” is set when writing is prioritized, and “0” is set when reading is prioritized.

【0043】そして、本実施形態の各処理モジュール2
0−1,20−2は、リード/ライト制御部23−1お
よび23−2からライト要求に伴うバス使用要求(バス
使用要求・ライト)とリード要求に伴うバス使用要求
(バス使用要求・リード)とが同時に発生した場合、リ
ード/ライト優先レジスタ35−1,35−2に設定さ
れた種別のアクセスを優先的に実行するように構成され
ている。
Then, each processing module 2 of the present embodiment
0-1 and 20-2 are bus use requests (bus use request / write) accompanying write requests from the read / write control units 23-1 and 23-2 and bus use requests (bus use request / read) accompanying read requests. ) Occur simultaneously, the access of the type set in the read / write priority registers 35-1 and 35-2 is preferentially executed.

【0044】このような機能を実現するため、本実施形
態の処理モジュール20−1(20−2)には、後述す
るような待ちサイクル演算部36−1(36−2)およ
び待ちサイクル制御カウンタ37−1(37−2)がそ
なえられるとともに、リード/ライト制御部23−1
(23−2)および調停部24−1(24−2)が図4
に示すように構成されている。なお、以下の説明では、
処理モジュール(#0)20−1側の構成について説明
するが、処理モジュール(#1)20−2側も同様に構
成されている。
In order to realize such a function, the processing module 20-1 (20-2) of the present embodiment includes a waiting cycle operation unit 36-1 (36-2) and a waiting cycle control counter as described later. 37-1 (37-2) and a read / write control unit 23-1
(23-2) and the arbitration unit 24-1 (24-2) are shown in FIG.
It is configured as shown in FIG. In the following description,
The configuration of the processing module (# 0) 20-1 will be described, but the configuration of the processing module (# 1) 20-2 is the same.

【0045】待ちサイクル演算部36−1は、他系の処
理モジュール20−2によるアクセスが優先的に実行さ
れた場合、調停部24−1の通常調停動作時の競合サイ
クル終了後に他系の処理モジュール20−2による当該
アクセスの実行が完了するまでの時間を、待ちサイクル
(保証サイクル)として算出するもので、例えば図5に
示すごとく、比較回路27,競合サイクル・レジスタ2
8および演算回路29から構成されている。
When the access by the processing module 20-2 of the other system is preferentially executed, the waiting cycle operation unit 36-1 performs the processing of the other system after the completion of the contention cycle in the normal arbitration operation of the arbitration unit 24-1. The time until the execution of the access by the module 20-2 is completed is calculated as a wait cycle (guaranteed cycle). For example, as shown in FIG.
8 and an arithmetic circuit 29.

【0046】比較回路27は、レジスタ31−1に設定
されたライト用アクセス・サイクルと、レジスタ32−
1に設定されたリード用アクセス・サイクルとを比較
し、等しければその値をそのまま出力する一方、等しく
ない場合には大きい方の値を出力するものである。競合
サイクル・レジスタ28は、調停部24−1の通常調停
動作時の競合サイクルを予め設定されるものである。
The comparison circuit 27 compares the write access cycle set in the register 31-1 with the write access cycle set in the register 31-1.
The value is compared with the read access cycle set to 1, and if it is equal, the value is output as it is, while if not equal, the larger value is output. The contention cycle register 28 is used to preset a contention cycle during the normal arbitration operation of the arbitration unit 24-1.

【0047】演算回路29は、比較回路27からの値A
と競合サイクル・レジスタ28に設定された値Bとに基
づき、前記待ちサイクル(保証サイクル)Cを、C=A
−Bとして算出して出力するものである。待ちサイクル
制御カウンタ37−1は、それぞれ、調停部24−1の
競合サイクル終了後に、待ちサイクル演算部36−1に
より算出された待ちサイクルの値を初期値としてセット
され、その値をクロックに同期してカウント・ダウンす
ることにより、待ちサイクルを生成させるものである。
なお、上述した待ちサイクル演算部36−1(36−
2)および待ちサイクル制御カウンタ37−1(37−
2)の動作については、図7を参照しながら後述する。
The arithmetic circuit 29 calculates the value A from the comparison circuit 27.
And the value B set in the contention cycle register 28, the waiting cycle (guaranteed cycle) C is calculated as C = A
This is calculated and output as −B. After the contention cycle of the arbitration unit 24-1, the wait cycle control counter 37-1 is set with the value of the wait cycle calculated by the wait cycle calculation unit 36-1 as an initial value, and synchronizes the value with the clock. Then, a wait cycle is generated by counting down.
Note that the above-described waiting cycle calculation unit 36-1 (36-
2) and the wait cycle control counter 37-1 (37-
The operation 2) will be described later with reference to FIG.

【0048】次に、本実施形態におけるリード/ライト
制御部23−1(23−2)および調停部24−1(2
4−2)の詳細な構成について、図4を参照しながら説
明する。リード/ライト制御部23−1は、バス使用要
求生成回路40,ORゲート41,ANDゲート42,
ラッチ回路43およびアンダフロー検出回路44から構
成されている。
Next, the read / write control section 23-1 (23-2) and the arbitration section 24-1 (2
The detailed configuration of 4-2) will be described with reference to FIG. The read / write control unit 23-1 includes a bus use request generation circuit 40, an OR gate 41, an AND gate 42,
It comprises a latch circuit 43 and an underflow detection circuit 44.

【0049】バス使用要求生成回路40は、従来からそ
なえられており、MPU22−1からのリード/ライト
要求に応じて“バス使用要求・リード”信号もしくは
“バス使用要求・ライト”信号のいずれか一方を立ち上
げるものである。ORゲート41は、バス使用要求生成
回路40からの“バス使用要求・リード”信号と“バス
使用要求・ライト”信号との論理和を出力するものであ
り、ANDゲート42は、カウンタ34−1へのアクセ
ス・サイクルのセット信号とORゲート41からの出力
と調停部24−1からのバス使用許可信号との論理積
を、ラッチ回路43のセット端子(SET)へ出力するもの
である。
The bus use request generation circuit 40 has been provided conventionally, and either a “bus use request / read” signal or a “bus use request / write” signal in response to a read / write request from the MPU 22-1. One to launch. The OR gate 41 outputs the logical sum of the “bus use request / read” signal from the bus use request generation circuit 40 and the “bus use request / write” signal, and the AND gate 42 outputs the counter 34-1. And outputs the logical product of the set signal of the access cycle to the register, the output from the OR gate 41, and the bus use permission signal from the arbitration unit 24-1 to the set terminal (SET) of the latch circuit 43.

【0050】ラッチ回路43は、ANDゲート42の出
力の立ち上がりによりセットされてメモリ・アクセス信
号をメモリ21−1へ出力するものである。アンダフロ
ー検出回路44は、アクセス・サイクル制御カウンタ3
4−1の値がカウント・ダウン動作により“1”から
“0”になったこと(アンダフロー;所定のアクセス・
サイクルの終了)を検出すると立ち上がる信号を、ラッ
チ回路43のリセット端子(RESET)へ出力するものであ
る。
The latch circuit 43 is set at the rising edge of the output of the AND gate 42 and outputs a memory access signal to the memory 21-1. The underflow detection circuit 44 includes the access cycle control counter 3
The value of 4-1 changes from “1” to “0” by the countdown operation (underflow; predetermined access
When the end of the cycle is detected, a signal which rises is output to the reset terminal (RESET) of the latch circuit 43.

【0051】つまり、バス使用要求生成回路40からの
“バス使用要求・リード”信号もしくは“バス使用要求
・ライト”信号のいずれか一方が立ち上がり、調停部2
4−1からバス使用許可信号が出力され、且つ、カウン
タ34−1にアクセス・サイクルの値がセットされセッ
ト信号が立ち上がると、ラッチ回路43は、メモリ・ア
クセス信号が立ち上がった状態にセットされる。
That is, either the “bus use request / read” signal or the “bus use request / write” signal from the bus use request generation circuit 40 rises, and the arbitration unit 2
When the bus use permission signal is output from 4-1 and the value of the access cycle is set in the counter 34-1 and the set signal rises, the latch circuit 43 is set to the state where the memory access signal has risen. .

【0052】そして、そのメモリ・アクセス信号の出力
状態は、所定のアクセス・サイクルの終了に伴うアンダ
フロー検出回路44からの信号の立ち上がりによってリ
セットされるようになっている。従って、ラッチ回路4
3からのメモリ・アクセス信号は、レジスタ31−1も
しくは32−1からアクセス・サイクル制御カウンタ3
4−1に設定されたアクセス・サイクルの値だけ立ち上
がる、即ち、アクセス・サイクル制御カウンタ34−1
に設定されたアクセス・サイクルの信号が生成されるこ
とになる。
The output state of the memory access signal is reset by the rise of a signal from the underflow detection circuit 44 at the end of a predetermined access cycle. Therefore, the latch circuit 4
3 is supplied from the register 31-1 or 32-1 to the access cycle control counter 3
4-1 rises by the value of the access cycle set, that is, the access cycle control counter 34-1
Will be generated for the access cycle set to.

【0053】一方、調停部24−1は、同期化回路4
5,アービトレーション回路46,バス使用許可発行回
路47,優先無効レジスタ48およびORゲート49か
ら構成されている。同期化回路45は、従来からそなえ
られており、他系からのバス使用要求情報を受けて、自
系のアービトレーション動作を他系のアービトレーショ
ン動作と同期化させるものである。
On the other hand, the arbitration unit 24-1 is provided with the synchronization circuit 4
5, an arbitration circuit 46, a bus use permission issuing circuit 47, a priority invalidation register 48, and an OR gate 49. The synchronization circuit 45 is provided conventionally, and synchronizes the arbitration operation of the own system with the arbitration operation of the other system in response to bus use request information from the other system.

【0054】また、アービトレーション回路46も、従
来からそなえられており、従来と同様、常に一方のモジ
ュール〔例えばモジュール(#0)20−1〕のメモリ
・アクセスを優先させるようにアービトレーション動作
を行なうものである。リード・アクセスどうしが競合し
た場合、各メモリ21−1,21−2は同一データを有
するとともにリード・アクセスでは共用バス26上でデ
ータが衝突することがないので、リード・アクセスは各
モジュール20−1,20−2で同時に実行される。ラ
イト・アクセスどうしが競合した場合、調停部24−
1,24−2によりモジュール(#0)50−1でのラ
イト・アクセスが優先的に行なわれる。さらに、リード
・アクセスとライト・アクセスとが競合した場合、本実
施形態では、基本的には後述するバス使用許可発行回路
47の動作がアービトレーション回路46の動作よりも
優先されるが、後述する優先無効レジスタ48がセット
されている場合には、アービトレーション回路46が動
作し、従来と同様、一方のモジュール〔例えばモジュー
ル(#0)20−1〕のメモリ・アクセスを優先させ
る。
The arbitration circuit 46 is also provided conventionally, and performs an arbitration operation so as to always give priority to the memory access of one module (for example, the module (# 0) 20-1). It is. When the read accesses conflict with each other, the memories 21-1 and 21-2 have the same data and the data does not collide on the shared bus 26 in the read access. 1, 20-2 are executed simultaneously. When there is a conflict between write accesses, the arbitration unit 24-
The write access in the module (# 0) 50-1 is preferentially performed by 1, 24-2. Further, when a read access and a write access conflict, in the present embodiment, basically, the operation of the bus use permission issuing circuit 47 to be described later has priority over the operation of the arbitration circuit 46, but the priority to be described later When the invalid register 48 is set, the arbitration circuit 46 operates to give priority to the memory access of one module (for example, the module (# 0) 20-1) as in the related art.

【0055】ただし、本実施形態のアービトレーション
回路46は、他系のアクセスが優先的に実行された場
合、前述した待ちサイクル制御カウンタ36−1もしく
は36−2からの出力を受け、図7に示すごとく、競合
サイクルと、自系の待ちサイクル演算部35−1もしく
は35−2により算出された待ちサイクルとを合わせた
時間だけ待機してから、自系のアクセスを実行させるよ
うになっている。
However, the arbitration circuit 46 of the present embodiment receives the output from the above-described waiting cycle control counter 36-1 or 36-2 when the access of the other system is preferentially executed and receives the output shown in FIG. As described above, the access of the own system is executed after waiting for the total time of the contention cycle and the wait cycle calculated by the wait cycle calculation unit 35-1 or 35-2 of the own system.

【0056】そして、バス使用許可発行回路47は、リ
ード/ライト優先レジスタ37−1に設定された種別の
アクセスについてはリード/ライト制御部23−1に対
してバス使用許可を無条件で優先的に発行するもので、
本実施形態では、ORゲート47a,切換部(MUX)
47bおよびANDゲート47cから構成されている。
The bus use permission issuing circuit 47 gives unconditional priority to the read / write control unit 23-1 for the use of the type set in the read / write priority register 37-1. Issued to
In the present embodiment, the OR gate 47a, the switching unit (MUX)
47b and an AND gate 47c.

【0057】ORゲート47aは、リード/ライト制御
部23−1のバス使用要求生成回路40からの“バス使
用要求・ライト”信号と“バス使用要求・リード”信号
との論理和をアービトレーション回路46へ出力するも
ので、アービトレーション回路46は、ORゲート47
aからの信号が立ち上がると、通常のアービトレーショ
ン動作を開始するようになっている。
The OR gate 47a outputs the logical sum of the "bus use request / write" signal and the "bus use request / read" signal from the bus use request generation circuit 40 of the read / write control section 23-1 to the arbitration circuit 46. The arbitration circuit 46 outputs an OR gate 47
When the signal from a rises, a normal arbitration operation is started.

【0058】切換部(MUX)47bは、リード/ライ
ト優先レジスタ37−1に設定された種別(1:ライト
優先/0:リード優先)に応じて、バス使用要求生成回
路40からの“バス使用要求・ライト”信号と“バス使
用要求・リード”信号とのいずれか一方を選択的に切り
換えて出力するもので、ライト優先の場合には“バス使
用要求・ライト”信号を、リード優先の場合には“バス
使用要求・リード”信号を出力する。
The switching unit (MUX) 47b sends the “bus use” from the bus use request generation circuit 40 according to the type (1: write priority / 0: read priority) set in the read / write priority register 37-1. Selectively outputs either the "request / write" signal or the "bus use request / read" signal, and outputs the "bus use request / write" signal in the case of write priority and the "bus use request / read" signal in the case of read priority. Outputs a "bus use request / read" signal.

【0059】ANDゲート47cは、切換部47bから
の信号と優先無効レジスタ48の値との論理積を出力す
るもので、優先無効レジスタ48に“1”が設定されて
いる場合には、切換部47bからの信号(“バス使用要
求・ライト”信号もしくは“バス使用要求・リード”信
号)がそのままバス使用許可信号として出力される。優
先無効レジスタ48は、バス使用許可発行回路47の動
作を無効化するための情報を設定されるもので、前述の
ごとく“1”を設定した場合、バス使用許可発行回路4
7の動作は有効となり、“0”を設定した場合、AND
ゲート47cからの出力は常に“0”となり、バス使用
許可発行回路47の動作が無効化される。
The AND gate 47c outputs the logical product of the signal from the switching section 47b and the value of the priority invalidation register 48. When "1" is set in the priority invalidation register 48, the switching section 47c outputs the logical product. The signal ("bus use request / write" signal or "bus use request / read" signal) from 47b is output as it is as a bus use permission signal. The priority invalidation register 48 is set with information for invalidating the operation of the bus use permission issuing circuit 47. When "1" is set as described above, the bus use permission issue circuit 4
7 is valid, and if "0" is set, AND
The output from the gate 47c is always "0", and the operation of the bus use permission issuing circuit 47 is invalidated.

【0060】ORゲート49は、アービトレーション回
路46からの出力とバス使用許可発行回路47からの出
力との論理和をバス使用許可信号として出力するもので
ある。従って、本実施形態では、優先無効レジスタ48
に“1”が設定された状態でリード・アクセスとライト
・アクセスとの競合が発生した場合、アービトレーショ
ン回路46の動作に関係なく、バス使用許可発行回路4
7からのバス使用許可信号が無条件でORゲート49か
らリード/ライト制御部23−1(ANDゲート42)
へ出力される。優先無効レジスタ48に“0”が設定さ
れた場合や、リード・アクセスどうし、または、ライト
・アクセスどうしの競合が発生した場合には、アービト
レーション回路46からのバス使用許可信号がORゲー
ト49からリード/ライト制御部23−1(ANDゲー
ト42)へ出力される。
The OR gate 49 outputs a logical sum of an output from the arbitration circuit 46 and an output from the bus use permission issuing circuit 47 as a bus use permission signal. Therefore, in the present embodiment, the priority invalid register 48
When a conflict between read access and write access occurs while "1" is set to "1", regardless of the operation of the arbitration circuit 46, the bus use permission issuing circuit 4
7 is unconditionally sent from the OR gate 49 to the read / write controller 23-1 (AND gate 42).
Output to When "0" is set in the priority invalid register 48, or when a conflict occurs between read accesses or write accesses, the bus use permission signal from the arbitration circuit 46 is read from the OR gate 49. / Write control section 23-1 (AND gate 42).

【0061】なお、図3において、比較回路38−1,
38−2は、いずれも、リード/ライト優先レジスタ3
7−1の値とリード/ライト優先レジスタ37−2の値
とを比較し、異なる場合には、エラー・レジスタ39−
1,39−2にそれぞれエラー情報を設定し、ファーム
ウェアに対してエラー通知を行なうものである。上述の
ごとく構成された本実施形態の処理モジュール20−
1,20−2の動作について説明する。
In FIG. 3, the comparison circuits 38-1 and 38-1
38-2 is a read / write priority register 3
The value of 7-1 is compared with the value of read / write priority register 37-2.
Error information is set in the firmware 1 and 39-2, respectively, and an error is notified to the firmware. The processing module 20-of the present embodiment configured as described above
Operations 1 and 20-2 will be described.

【0062】例えば、モジュール20−1のMPU22
−1からのリード要求に応じて、リード/ライト制御部
23−1のバス使用要求生成回路40から“バス使用要
求・リード”信号が出力され、調停部24−1からバス
使用許可信号が出力された場合、そのバス使用許可信号
の立ち上がりに伴い、図6に示すごとく、バス・スター
ト信号が立ち上がる(タイミングT0)。そして、この
バス・スタート信号の立ち上がりに伴って、リード用ア
クセス・サイクル・レジスタ32−1に設定されたアク
セス・サイクルの値(例えば3)が、アクセス・サイク
ル制御カウンタ34−1に初期値としてセットされる
(タイミングT1)。
For example, the MPU 22 of the module 20-1
In response to a read request from -1, a "bus use request / read" signal is output from the bus use request generation circuit 40 of the read / write control unit 23-1, and a bus use permission signal is output from the arbitration unit 24-1. In this case, the bus start signal rises as shown in FIG. 6 with the rise of the bus use permission signal (timing T0). With the rise of the bus start signal, the access cycle value (for example, 3) set in the read access cycle register 32-1 is set as an initial value in the access cycle control counter 34-1. Set (timing T1).

【0063】これにより、バス使用要求生成回路40
からの“バス使用要求・リード”信号が立ち上がり、
調停部24−1からバス使用許可信号が出力され、且
つ、カウンタ34−1からのセット信号が立ち上がる
という3つの条件が満たされ、リード/ライト制御部2
3−1のANDゲート42の出力が立ち上がり、ラッチ
回路43は、メモリ・アクセス信号が立ち上がった状態
にセットされる(タイミングT2)。
Thus, the bus use request generation circuit 40
The "bus use request / read" signal from
The three conditions that the bus use permission signal is output from the arbitration unit 24-1 and the set signal from the counter 34-1 rises are satisfied, and the read / write control unit 2
The output of the AND gate 42 at 3-1 rises, and the latch circuit 43 is set to a state where the memory access signal has risen (timing T2).

【0064】そして、制御カウンタ34−1にセットさ
れた値をクロックに同期してカウント・ダウンすること
により、メモリ21−1のアクセス・サイクルが生成さ
れ、所定のアクセス・サイクルの終了に伴うアンダフロ
ー検出回路44からの信号の立ち上がりに応じて、ラッ
チ回路43がリセットされ、メモリ・アクセス信号が立
ち下がる(タイミングT3)。
Then, by counting down the value set in the control counter 34-1 in synchronization with the clock, an access cycle of the memory 21-1 is generated, and the under cycle accompanying the end of the predetermined access cycle is generated. In response to the rise of the signal from the flow detection circuit 44, the latch circuit 43 is reset, and the memory access signal falls (timing T3).

【0065】つまり、ラッチ回路43からのメモリ・ア
クセス信号は、レジスタ32−1からアクセス・サイク
ル制御カウンタ34−1に設定されたアクセス・サイク
ルの値だけ立ち上がり、アクセス・サイクル制御カウン
タ34−1に設定されたアクセス・サイクルの信号が生
成されることになる。ここでは、リード動作の場合につ
いて説明したが、ライト動作も同様にして行なわれる。
また、モジュール20−2においても同様の動作が行な
われる。
That is, the memory access signal from the latch circuit 43 rises by the value of the access cycle set in the access cycle control counter 34-1 from the register 32-1 and is supplied to the access cycle control counter 34-1. The signal of the set access cycle will be generated. Here, the case of the read operation has been described, but the write operation is similarly performed.
A similar operation is performed in module 20-2.

【0066】従って、レジスタ31−1(31−2),
32−1(32−2)におけるアクセス・サイクルの設
定値を変更するだけで、その設定値に応じたアクセス・
サイクルをアクセス・サイクル制御カウンタ34−1
(34−2)により生成することができるので、アクセ
ス・サイクルが変更可能になり、アクセス・サイクルの
異なるメモリを搭載することができる。
Therefore, the registers 31-1 (31-2),
Only by changing the set value of the access cycle in 32-1 (32-2), the access cycle according to the set value is changed.
Access cycle control counter 34-1
Since the access cycle can be generated by (34-2), the access cycle can be changed, and a memory having a different access cycle can be mounted.

【0067】これにより、アクセス・サイクルは長い
(アクセス速度は遅い)がより安価なメモリを使用した
い場合や、現メモリをアクセス・サイクルの短い(アク
セス速度の速い)メモリに交換したい場合など、ユーザ
の要望に容易に対応でき、サービス性の向上に大きく寄
与する。このとき、メモリ21−1とメモリ21−2と
でアクセス・サイクルが異なる場合、他系のアクセス・
サイクルが自系よりも遅ければ、他系のアクセス・サイ
クルを、ライト・アクセス動作のためのアクセス・サイ
クルとしてレジスタ31−1(31−2)に設定するこ
とで、遅いアクセス・サイクルに合わせて、2つのメモ
リ21−1および21−2に対するライト動作を同時に
行なうことができる。
Thus, when the user wants to use a cheaper memory with a long access cycle (slow access speed) or replaces the current memory with a memory with a short access cycle (fast access speed), the user can use it. Can be easily responded to, and greatly contributes to improving serviceability. At this time, if the access cycle between the memory 21-1 and the memory 21-2 is different, the access
If the cycle is slower than the own system, the access cycle of the other system is set in the register 31-1 (31-2) as an access cycle for the write access operation, so that the access cycle is adjusted to the slower access cycle. Write operations to the two memories 21-1 and 21-2 can be performed simultaneously.

【0068】また、他系のアクセス・サイクルが自系よ
りも遅ければ(自系のアクセス・サイクルが他系よりも
速い場合)、自系のアクセス・サイクルを、リード・ア
クセス動作のためのアクセス・サイクルとしてレジスタ
32−1(32−2)に設定することで、高速にリード
動作を行なうことが可能になる。一方、頻度の高いアク
セス種別(リード/ライト)をリード/ライト優先レジ
スタ37−1,37−2に予め設定しておけば、ライト
要求に伴うバス使用要求とリード要求に伴うバス使用要
求とが同時に発生した場合、頻度の高い種別のアクセス
を優先的に実行することができる。
If the access cycle of the other system is slower than that of the own system (if the access cycle of the own system is faster than the other system), the access cycle of the own system is changed to the access for the read access operation. By setting a cycle in the register 32-1 (32-2), a high-speed read operation can be performed. On the other hand, if a frequently used access type (read / write) is set in advance in the read / write priority registers 37-1 and 37-2, a bus use request accompanying a write request and a bus use request accompanying a read request are determined. When they occur at the same time, it is possible to preferentially execute a type of access that is frequently performed.

【0069】このとき、本実施形態では、優先的に実行
されるアクセスは、アービトレーション回路46による
アービトレーション動作(競合サイクル)に関係なく直
ちに実行される。例えば、リード/ライト優先レジスタ
37−1および37−2にリード優先(“0”)が設定
されている状態で、図7に示すごとく、処理モジュール
(#0)20−1でライト要求が、処理モジュール(#
1)20−2でリード要求が同時に発生した場合、バス
・リクエスト信号#0が立ち上がると同時に、処理モジ
ュール(#1)20−2では、バス・リクエスト信号#
1を立ち上げることなく、バス・スタート信号#1が立
ち上がり、リード動作が優先的に且つ直ちに実行される
(タイミングT10)。
At this time, in the present embodiment, the access preferentially executed is immediately executed regardless of the arbitration operation (contention cycle) by the arbitration circuit 46. For example, in the state where the read priority (“0”) is set in the read / write priority registers 37-1 and 37-2, as shown in FIG. 7, a write request is issued by the processing module (# 0) 20-1. Processing module (#
1) When a read request occurs simultaneously in 20-2, the bus request signal # 0 rises, and the processing module (# 1) 20-2 simultaneously outputs the bus request signal # 0.
1, the bus start signal # 1 rises, and the read operation is immediately and preferentially executed (timing T10).

【0070】この場合、処理モジュール20−2では、
リード/ライト制御部23−2におて、バス使用要求生
成回路40からの“バス使用要求・リード”信号が立ち
上がり、その“バス使用要求・リード”信号が、そのま
ま、調停部24−2のバス使用許可発行回路47からバ
ス使用許可信号として出力され、ORゲート49を通っ
て、リード/ライト制御部23−2のANDゲート42
へ入力される。
In this case, in the processing module 20-2,
In the read / write control unit 23-2, the "bus use request / read" signal from the bus use request generation circuit 40 rises, and the "bus use request / read" signal is directly sent to the arbitration unit 24-2. The signal is output from the bus use permission issuing circuit 47 as a bus use permission signal, passes through an OR gate 49, and passes through an AND gate 42 of the read / write control unit 23-2.
Is input to

【0071】そして、バス使用許可信号の立ち上がりに
伴い、図6にて前述したようにアクセス・サイクル制御
カウンタ34−1にリード用アクセス・サイクルがセッ
トされ、そのセット信号が立ち上がる。これにより、
バス使用要求生成回路40からの“バス使用要求・リー
ド”信号が立ち上がり、調停部24−1からバス使用
許可信号が出力され、且つ、カウンタ34−1からの
セット信号が立ち上がるという3つの条件が満たされ、
リード/ライト制御部23−1のANDゲート42の出
力が立ち上がり、ラッチ回路43は、メモリ・アクセス
信号が立ち上がった状態にセットされる。以降、処理モ
ジュール20−2でのリード動作は、図6と同様にして
実行され、処理モジュール(#1)20−2でのメモリ
・アクセス信号は、図7に示すごとく、リード・アクセ
ス・サイクルの間、立ち上がる。
With the rise of the bus use permission signal, a read access cycle is set in the access cycle control counter 34-1 as described above with reference to FIG. 6, and the set signal rises. This allows
The three conditions are that the "bus use request / read" signal from the bus use request generation circuit 40 rises, the bus use permission signal is output from the arbitration unit 24-1, and the set signal from the counter 34-1 rises. Satisfied
The output of the AND gate 42 of the read / write control unit 23-1 rises, and the latch circuit 43 is set to a state where the memory access signal has risen. Thereafter, the read operation in the processing module 20-2 is executed in the same manner as in FIG. 6, and the memory access signal in the processing module (# 1) 20-2 has a read access cycle as shown in FIG. Stand up for a while.

【0072】このとき、処理モジュール20−1では、
待ちサイクル演算部36−1により、調停部24−1の
通常調停動作時の競合サイクル終了後に、処理モジュー
ル20−2によるリード・アクセスの実行が完了するま
での時間が、待ちサイクルとして算出される。つまり、
待ちサイクル演算部36−1では、比較回路27によ
り、レジスタ31−1に設定されたライト用アクセス・
サイクルと、レジスタ32−1に設定されたリード用ア
クセス・サイクルとが比較され、等しければその値がそ
のまま出力される一方、等しくない場合には大きい方の
値が出力される。この後、演算回路29において、比較
回路27からの値Aから、競合サイクル・レジスタ28
に設定された競合サイクルに対応する値Bを減算するこ
とで、待ちサイクルCが算出される。
At this time, in the processing module 20-1,
The waiting cycle calculation unit 36-1 calculates, as the waiting cycle, the time from the end of the contention cycle during the normal arbitration operation of the arbitration unit 24-1 until the execution of the read access by the processing module 20-2 is completed. . That is,
In the waiting cycle calculation unit 36-1, the write access / write access set in the register 31-1 is performed by the comparison circuit 27.
The cycle is compared with the read access cycle set in the register 32-1. If they are equal, the value is output as it is, while if they are not equal, the larger value is output. Thereafter, in the arithmetic circuit 29, the contention cycle register 28
The waiting cycle C is calculated by subtracting the value B corresponding to the contention cycle set in (1).

【0073】そして、待ちサイクル演算部36−1によ
り算出された待ちサイクルの値が、待ちサイクル制御カ
ウンタ37−1に初期値としてセットされ、アービトレ
ーション回路46での競合サイクルBの終了後に、カウ
ンタ37−1の値をクロックに同期してカウント・ダウ
ンすることにより、リード終了検出用の待ちサイクルC
が生成される。
Then, the value of the waiting cycle calculated by the waiting cycle calculation unit 36-1 is set as an initial value in the waiting cycle control counter 37-1. After the contention cycle B in the arbitration circuit 46 is completed, the counter 37 By counting down the value of -1 in synchronization with the clock, the wait cycle C for detecting the read end is read.
Is generated.

【0074】これにより、調停部24−1におけるアー
ビトレーション回路46は、競合サイクルBと待ちサイ
クルCとを合わせた時間(本実施形態では、処理モジュ
ール20−2でのリード・アクセス・サイクルAに対応
する時間)だけ待機してから、バス使用許可信号を出力
してバス・スタート信号#0を立ち上げ、自系の処理モ
ジュール20−1によるライト・アクセスを実行させる
ことになる(タイミングT11)。
As a result, the arbitration circuit 46 in the arbitration unit 24-1 determines the time obtained by adding the contention cycle B and the waiting cycle C (in this embodiment, the time corresponding to the read access cycle A in the processing module 20-2). After waiting for the time, the bus use permission signal is output to raise the bus start signal # 0, and the write access by the processing module 20-1 of the own system is executed (timing T11).

【0075】このように、本実施形態によれば、頻度の
高いアクセス種別(リード/ライト)を予めリード/ラ
イト優先レジスタ37−1,37−2に設定しておけ
ば、ライト要求に伴うバス使用要求とリード要求に伴う
バス使用要求とが同時に発生した場合、バス使用許可発
行回路47により、設定種別のアクセスについてはバス
使用許可信号が無条件で発行され、頻度の高い種別のア
クセスが優先的に且つ直ちに実行されるので、処理速度
が高速化され装置性能が大幅に向上することになる。
As described above, according to the present embodiment, if the frequent access type (read / write) is set in the read / write priority registers 37-1 and 37-2 in advance, the bus associated with the write request is set. When a use request and a bus use request accompanying a read request occur simultaneously, a bus use permission signal is issued unconditionally by the bus use permission issuing circuit 47 for the access of the set type, and the access of the type with high frequency is given priority. Since the processing is executed immediately and immediately, the processing speed is increased and the performance of the apparatus is greatly improved.

【0076】このとき、優先的なメモリ・アクセスが終
了するのを待機しているモジュール20−1側において
は、待ちサイクル演算部35−1により算出された待ち
サイクル(保証サイクル)を、待ちサイクル制御カウン
タ36−1により生成することで、他系のモジュール2
0−2でメモリ・アクセスが終了する時点が確実に推定
され、そのメモリ・アクセスの終了とほぼ同時に次のメ
モリ・アクセス(前回競合したアクセス)を直ちに実行
でき、処理速度の高速化および装置性能の向上に寄与す
る。
At this time, on the module 20-1 side waiting for the priority memory access to end, the waiting cycle (guaranteed cycle) calculated by the waiting cycle operation unit 35-1 is replaced by the waiting cycle. The module 2 of the other system is generated by the control counter 36-1.
The time point at which the memory access ends at 0-2 is reliably estimated, and the next memory access (the previous conflicted access) can be immediately executed almost simultaneously with the end of the memory access, thereby increasing the processing speed and the device performance. Contribute to the improvement of

【0077】ただし、調停部24−1,24−2におけ
る優先無効レジスタ48に無効化情報“0”を設定すれ
ば、バス使用許可発行回路47の動作が無効化され、ア
ービトレーション回路46による通常の調停動作を実行
することができる。また、リード/ライト優先レジスタ
37−1の値とリード/ライト優先レジスタ37−2の
値とが異なっている場合には、比較回路38−1,38
−2によりその違いが検知されファームウェアに対して
エラー通知が行なわれるので、このような値の相違によ
る誤動作が発生するのを確実に防止することができる。
However, if invalidation information “0” is set in the priority invalidation register 48 in the arbitration units 24-1 and 24-2, the operation of the bus use permission issuing circuit 47 is invalidated, and the normal operation of the arbitration circuit 46 is performed. An arbitration operation can be performed. If the value of the read / write priority register 37-1 is different from the value of the read / write priority register 37-2, the comparison circuits 38-1 and 38-3
-2 detects the difference and notifies the firmware of an error, so that a malfunction due to such a difference in values can be reliably prevented.

【0078】なお、上述した実施形態では、リード動作
を優先させる場合について説明したが、リード/ライト
優先レジスタ37−1,37−2に“1”を設定するこ
とにより、上述と同様にしてライト動作を優先させるこ
とができる。また、本発明は上述した実施形態に限定さ
れるものではなく、本発明とその趣旨を逸脱しない範囲
で種々変形して実施することができる。
In the above embodiment, the case where the read operation is prioritized has been described. However, by setting "1" to the read / write priority registers 37-1 and 37-2, the write operation is performed in the same manner as described above. Operations can be prioritized. Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be variously modified and implemented without departing from the present invention and its gist.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明の処理モジ
ュール(請求項1〜3)によれば、アクセス・サイクル
記憶部におけるアクセス・サイクルの設定値を変更する
だけで、その設定値に応じたアクセス・サイクルをアク
セス・サイクル制御部により生成でき、アクセス・サイ
クルが変更可能になるので、アクセス・サイクルの異な
るメモリを搭載することができる。従って、アクセス・
サイクルは長い(アクセス速度は遅い)がより安価なメ
モリを使用したい場合や、現メモリをアクセス・サイク
ルの短い(アクセス速度の速い)メモリに交換したい場
合など、ユーザの要望に容易に対応でき、サービス性の
向上に寄与する。
As described above in detail, according to the processing module of the present invention (claims 1 to 3), only by changing the set value of the access cycle in the access cycle storage unit, the set value can be changed. A corresponding access cycle can be generated by the access cycle control unit, and the access cycle can be changed, so that memories with different access cycles can be mounted. Therefore, access
The user can easily respond to the demands of the user, such as when the user wants to use a cheaper memory with a long cycle (slow access speed) but wants to replace the current memory with a memory with a short access cycle (fast access speed). Contributes to improved serviceability.

【0080】また、本発明の処理モジュール(請求項4
〜8)によれば、頻度の高いアクセス種別(リード/ラ
イト)を予めリード/ライト優先レジスタに設定してお
けば、ライト要求に伴うバス使用要求とリード要求に伴
うバス使用要求とが同時に発生した場合、頻度の高い種
別のアクセスが優先的に実行されるので、処理速度が高
速化され装置性能が大幅に向上する。
The processing module of the present invention (claim 4)
According to 8), if a frequently accessed type (read / write) is set in the read / write priority register in advance, a bus use request accompanying a write request and a bus use request accompanying a read request occur simultaneously. In this case, the access of the type that is frequently performed is preferentially executed, so that the processing speed is increased and the performance of the apparatus is greatly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理ブロック図である。FIG. 1 is a principle block diagram of the present invention.

【図2】本発明の原理ブロック図である。FIG. 2 is a principle block diagram of the present invention.

【図3】本発明の一実施形態としての処理モジュールを
有するシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a system having a processing module as one embodiment of the present invention.

【図4】本実施形態におけるリード/ライト制御部およ
び調停部の詳細構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a read / write control unit and an arbitration unit according to the embodiment.

【図5】本実施形態における演算回路の詳細構成を示す
ブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a detailed configuration of an arithmetic circuit according to the present embodiment.

【図6】本実施形態におけるメモリ・アクセス動作につ
いて説明するためのタイムチャートである。
FIG. 6 is a time chart for explaining a memory access operation in the embodiment.

【図7】本実施形態におけるアービトレーション動作
(調停動作)について説明するためのタイムチャートで
ある。
FIG. 7 is a time chart for explaining an arbitration operation (arbitration operation) in the embodiment.

【図8】従来の処理モジュールを有するシステムの構成
を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a system having a conventional processing module.

【図9】従来の処理モジュールにおけるアービトレーシ
ョン動作(調停動作)について説明するためのタイムチ
ャートである。
FIG. 9 is a time chart for explaining an arbitration operation (arbitration operation) in a conventional processing module.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,10A 処理モジュール 11 メモリ 12 処理部 13 リード/ライト制御部 14 調停部 15 共用バス 16 アクセス・サイクル記憶部 17 アクセス・サイクル制御部 18 リード/ライト優先レジスタ 20−1,20−2 処理モジュール 21−1,21−2 メモリ 22−1,22−2 処理部 23−1,23−2 リード/ライト制御部 24−1,24−2 調停部 25−1,25−2 ORゲート 26 共用バス 27 比較回路 28 競合サイクル・レジスタ 29 演算回路 31−1,31−2 ライト用アクセス・サイクル・レ
ジスタ(アクセス・サイクル記憶部) 32−1,32−2 リード用アクセス・サイクル・レ
ジスタ(アクセス・サイクル記憶部) 33−1,33−2 切換部(MUX) 34−1,34−2 アクセス・サイクル制御カウンタ
(アクセス・サイクル制御部) 35−1,35−2 リード/ライト優先レジスタ 36−1,36−2 待ちサイクル演算部 37−1,37−2 待ちサイクル制御カウンタ(保証
サイクル制御部) 38−1,38−2 比較回路 39−1,39−2 エラー・レジスタ 40 バス使用要求生成回路 41 ORゲート 42 ANDゲート 43 ラッチ回路 44 アンダフロー検出回路 45 同期化回路 46 アービトレーション回路 47 バス使用許可発行回路 47a ORゲート 47b 切換部(MUX) 47c ANDゲート 48 優先無効レジスタ 49 ORゲート
10, 10A processing module 11 memory 12 processing unit 13 read / write control unit 14 arbitration unit 15 shared bus 16 access cycle storage unit 17 access cycle control unit 18 read / write priority register 20-1, 20-2 processing module 21 -1, 21-2 memory 22-1, 22-2 processing unit 23-1, 23-2 read / write control unit 24-1, 24-2 arbitration unit 25-1, 25-2 OR gate 26 shared bus 27 Comparison circuit 28 Competing cycle register 29 Arithmetic circuit 31-1, 31-2 Write access cycle register (access cycle storage unit) 32-1, 32-2 Read access cycle register (access cycle storage) Unit) 33-1 and 33-2 Switching unit (MUX) 34-1 and 34-2 Access Cycle control counter (access cycle control unit) 35-1, 35-2 read / write priority register 36-1, 36-2 wait cycle operation unit 37-1, 37-2 wait cycle control counter (guaranteed cycle control unit) 38-1, 38-2 Comparison circuit 39-1, 39-2 Error register 40 Bus use request generation circuit 41 OR gate 42 AND gate 43 Latch circuit 44 Underflow detection circuit 45 Synchronization circuit 46 Arbitration circuit 47 Bus use permission Issue circuit 47a OR gate 47b Switching unit (MUX) 47c AND gate 48 Priority invalid register 49 OR gate

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 他系の処理モジュールに共用バスを介し
て接続され、メモリと、該メモリに保持されるデータに
基づいて処理を行なう処理部と、該処理部からのリード
/ライト要求に応じて該メモリに対するアクセスを制御
するリード/ライト制御部と、該他系の処理モジュール
との間で該共用バスの使用権を調停するための調停部と
を有し、該処理部からのライト要求に応じて該リード/
ライト制御部により該メモリに対する書込を行なう際に
は該共用バスを介して該他系の処理モジュールにおける
メモリに対しても同一の書込を行なうことにより、該メ
モリが常に該他系の処理モジュールにおけるメモリと同
一内容を保持するように構成された処理モジュールにお
いて、 該メモリのアクセス・サイクルを設定されるアクセス・
サイクル情報記憶部と、 該アクセス・サイクル記憶部に設定された該メモリのア
クセス・サイクルを生成させるアクセス・サイクル制御
部とがそなえられたことを特徴とする、処理モジュー
ル。
1. A memory connected to a processing module of another system via a shared bus, a processing unit for performing processing based on data held in the memory, and a read / write request from the processing unit A read / write control unit for controlling access to the memory, and an arbitration unit for arbitrating the right to use the shared bus between the other processing module, and a write request from the processing unit. Depending on the lead /
When writing to the memory by the write control unit, the same writing is performed to the memory in the processing module of the other system via the shared bus, so that the memory always performs the processing of the other system. In a processing module configured to hold the same contents as a memory in a module, an access cycle in which an access cycle of the memory is set
A processing module, comprising: a cycle information storage unit; and an access cycle control unit that generates an access cycle of the memory set in the access cycle storage unit.
【請求項2】 該メモリと該他系の処理モジュールにお
けるメモリとでアクセス・サイクルが異なる場合にライ
ト・アクセス動作のために該他系の処理モジュールにお
けるメモリのアクセス・サイクルを設定されるレジスタ
が、該アクセス・サイクル記憶部としてそなえられてい
ることを特徴とする、請求項1記載の処理モジュール。
2. A register for setting an access cycle of a memory in a processing module of another system for a write access operation when an access cycle of the memory and a memory of the processing module of another system are different. 2. The processing module according to claim 1, wherein the processing module is provided as the access cycle storage unit.
【請求項3】 該メモリと該他系の処理モジュールにお
けるメモリとでアクセス・サイクルが異なる場合にリー
ド・アクセス動作のために該メモリのアクセス・サイク
ルを設定されるレジスタが、該アクセス・サイクル記憶
部としてそなえられていることを特徴とする、請求項1
または請求項2に記載の処理モジュール。
3. A register for setting an access cycle of the memory for a read access operation when an access cycle of the memory differs from that of the memory of the processing module of the other system, the register storing the access cycle. 2. The device as claimed in claim 1, wherein
Alternatively, the processing module according to claim 2.
【請求項4】 他系の処理モジュールに共用バスを介し
て接続され、メモリと、該メモリに保持されるデータに
基づいて処理を行なう処理部と、該処理部からのリード
/ライト要求に応じて該メモリに対するアクセスを制御
するリード/ライト制御部と、該他系の処理モジュール
との間で該共用バスの使用権を調停するための調停部と
を有し、該処理部からのライト要求に応じて該リード/
ライト制御部により該メモリに対する書込を行なう際に
は該共用バスを介して該他系の処理モジュールにおける
メモリに対しても同一の書込を行なうことにより、該メ
モリが常に該他系の処理モジュールにおけるメモリと同
一内容を保持するように構成された処理モジュールにお
いて、 優先的に実行すべきアクセス種別を予め設定されるリー
ド/ライト優先レジスタがそなえられ、 該リード/ライト制御部と該他系の処理モジュールにお
けるリード/ライト制御部とからライト要求に伴うバス
使用要求とリード要求に伴うバス使用要求とが同時に発
生した場合、該リード/ライト優先レジスタに設定され
た種別のアクセスを優先的に実行するように構成された
ことを特徴とする、処理モジュール。
4. A memory connected to a processing module of another system via a shared bus, a processing unit for performing processing based on data held in the memory, and responding to a read / write request from the processing unit. A read / write control unit for controlling access to the memory, and an arbitration unit for arbitrating the right to use the shared bus between the other processing module, and a write request from the processing unit. Depending on the lead /
When writing to the memory by the write control unit, the same writing is performed to the memory in the processing module of the other system via the shared bus, so that the memory always performs the processing of the other system. In a processing module configured to hold the same contents as a memory in a module, a read / write priority register in which an access type to be preferentially executed is preset is provided, and the read / write control unit and the other system are provided. When a bus use request accompanying a write request and a bus use request accompanying a read request are simultaneously generated from the read / write control unit in the processing module of, the access of the type set in the read / write priority register is preferentially performed. A processing module characterized by being configured to execute.
【請求項5】 該調停部に、該リード/ライト優先レジ
スタに設定された種別のアクセスについては該リード/
ライト制御部に対してバス使用許可を無条件で優先的に
発行するバス使用許可発行回路がそなえられたことを特
徴とする、請求項4記載の処理モジュール。
5. The arbitration unit receives the read / write request for the type of access set in the read / write priority register.
5. The processing module according to claim 4, further comprising a bus use permission issuing circuit that unconditionally preferentially issues a bus use permission to the write control unit.
【請求項6】 該調停部に、該バス使用許可発行回路の
動作を無効化するための情報を設定される優先無効レジ
スタがそなえられたことを特徴とする、請求項5記載の
処理モジュール。
6. The processing module according to claim 5, wherein said arbitration unit is provided with a priority invalidation register in which information for invalidating an operation of said bus use permission issuing circuit is set.
【請求項7】 該他系の処理モジュールによるアクセス
が優先的に実行された場合に、該調停部の通常調停動作
時の競合サイクル終了後、該他系の処理モジュールによ
る当該アクセスの実行が完了するまでの時間に応じた保
証サイクルを算出する保証サイクル演算部と、 前記競合サイクル終了後に、該保証サイクル演算部によ
り算出された前記保証サイクルを生成させる保証サイク
ル制御部とがそなえられたことを特徴とする、請求項4
〜請求項6のいずれかに記載の処理モジュール。
7. When the access by the other processing module is preferentially executed, after the contention cycle in the normal arbitration operation of the arbitration unit is completed, the execution of the access by the other processing module is completed. A guaranteed cycle calculation unit that calculates a guaranteed cycle according to the time required to perform the operation, and a guaranteed cycle control unit that generates the guaranteed cycle calculated by the guaranteed cycle calculation unit after the completion of the contention cycle. Claim 4
The processing module according to claim 6.
【請求項8】 該リード/ライト優先レジスタの値と該
他系の処理モジュールにおけるリード/ライト優先レジ
スタの値とを比較し、異なる場合にはファームウェアに
対してエラー通知を行なう比較回路がそなえられたこと
を特徴とする、請求項4〜請求項7のいずれかに記載の
処理モジュール。
8. A comparing circuit for comparing the value of the read / write priority register with the value of the read / write priority register in the processing module of the other system, and notifying an error to the firmware if the values are different. The processing module according to claim 4, wherein:
JP17417097A 1997-06-30 1997-06-30 Processing module Withdrawn JPH1124990A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17417097A JPH1124990A (en) 1997-06-30 1997-06-30 Processing module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17417097A JPH1124990A (en) 1997-06-30 1997-06-30 Processing module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1124990A true JPH1124990A (en) 1999-01-29

Family

ID=15973936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17417097A Withdrawn JPH1124990A (en) 1997-06-30 1997-06-30 Processing module

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1124990A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10845936B2 (en) 2014-02-21 2020-11-24 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Message display terminal, message transmission server, and information storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10845936B2 (en) 2014-02-21 2020-11-24 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Message display terminal, message transmission server, and information storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6895482B1 (en) Reordering and flushing commands in a computer memory subsystem
US5016167A (en) Resource contention deadlock detection and prevention
US5754800A (en) Multi processor system having dynamic priority based on row match of previously serviced address, number of times denied service and number of times serviced without interruption
US6098166A (en) Speculative issue of instructions under a load miss shadow
US5327570A (en) Multiprocessor system having local write cache within each data processor node
EP3270290B1 (en) Ddr memory error recovery
JP2503164B2 (en) Data processing system
US5717954A (en) Locked exchange FIFO
JP2012038293A5 (en)
JPH0354375B2 (en)
JPS62500961A (en) Queue management method and device
US9569362B2 (en) Programmable ordering and prefetch
WO1996035174A2 (en) Bus transaction reordering using side-band information signals
JP3876034B2 (en) A system that preserves bandwidth to main memory
JPH04306748A (en) Information processor
US5933612A (en) Deadlock avoidance in a split-bus computer system
US20080126600A1 (en) Direct memory access device and methods
JP4642531B2 (en) Arbitration of data requests
US6658510B1 (en) Software method to retry access to peripherals that can cause bus timeouts during momentary busy periods
JPH0916409A (en) Microcomputer
JPH1124990A (en) Processing module
US5708783A (en) Data bus arbiter for pipelined transactions on a split bus
US4620277A (en) Multimaster CPU system with early memory addressing
EP1704487B1 (en) Dmac issue mechanism via streaming id method
US6009482A (en) Method and apparatus for enabling cache streaming

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907