JPH11243462A - Image recording method and image recording device - Google Patents

Image recording method and image recording device

Info

Publication number
JPH11243462A
JPH11243462A JP10043402A JP4340298A JPH11243462A JP H11243462 A JPH11243462 A JP H11243462A JP 10043402 A JP10043402 A JP 10043402A JP 4340298 A JP4340298 A JP 4340298A JP H11243462 A JPH11243462 A JP H11243462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
image data
print
file name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10043402A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Enomoto
淳 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10043402A priority Critical patent/JPH11243462A/en
Publication of JPH11243462A publication Critical patent/JPH11243462A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate associating of a print with an image file by recording the file name of image data for output, which is recorded on a recording medium on the print at the producing of a print corresponding to the image data for output and recording it on the recording medium. SOLUTION: This device extracts a long photosensitive material A wound in a roll shape from magazines 50, cuts it into a prescribed length to make it into a cut sheet, after that exposes the material A by back print recording (back printing) and digital scan exposure and supplies it to a developing part 44 and has a photosensitive material supplying part 52, a back printing means 54, an image recording part 56, an allocating part 58 and 1st and 2nd carrying pats 60 and 62, which carry the material A undergoing cut sheet to the part 56. The part 54 is arranged in the middle of the part 62 and records a file name in addition to various information, i.e., a so-called 'back print' on a non-recorded plane (non-emulsion side = back side) of the material A.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フィルムに記録
(撮影)された画像を光電的に読み取ってデジタルの画
像データとし、この画像データに応じた画像を記録した
プリントを出力する画像記録の技術分野に属する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image recording technique for photoelectrically reading an image recorded (photographed) on a film to obtain digital image data and outputting a print in which an image corresponding to the image data is recorded. Belongs to the field.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、ネガフィルム、リバーサルフィル
ム等の写真フィルム(以下、フィルムとする)に撮影さ
れた画像の感光材料(印画紙)への焼き付けは、フィル
ムの画像を感光材料に投影して感光材料を面露光する、
いわゆる直接露光(アナログ露光)が主流である。
2. Description of the Related Art At present, an image photographed on a photographic film (hereinafter referred to as a film) such as a negative film or a reversal film is printed on a photosensitive material (photographic paper) by projecting an image of the film onto the photosensitive material. Surface-exposing the photosensitive material,
So-called direct exposure (analog exposure) is the mainstream.

【0003】これに対し、近年では、デジタル露光を利
用する焼付装置、すなわち、フィルムに記録された画像
を光電的に読み取って、読み取った画像をデジタル信号
とした後、種々の画像処理を施して記録用の画像データ
とし、この画像データに応じて変調した記録光によって
感光材料を走査露光して画像(潜像)を記録し、(仕上
り)プリントとするデジタルフォトプリンタが実用化さ
れた。デジタルフォトプリンタでは、画像をデジタルの
画像データとして、画像データ処理によって焼付時の露
光条件を決定することができるので、逆光やストロボ撮
影等に起因する画像の飛びやツブレの補正、シャープネ
ス(鮮鋭化)処理、カラーあるいは濃度フェリアの補正
等を好適に行って、従来の直接露光では得られなかった
高品位なプリントを得ることができる。また、複数画像
の合成や画像分割、さらには文字の合成等も画像データ
処理によって行うことができ、用途に応じて自由に編集
/処理したプリントも出力可能である。
On the other hand, in recent years, a printing apparatus using digital exposure, that is, an image recorded on a film is photoelectrically read, the read image is converted into a digital signal, and then various image processing is performed. 2. Description of the Related Art Digital photo printers have been put to practical use, in which image data (latent images) are recorded by scanning and exposing a photosensitive material with recording light modulated in accordance with the image data, and the resulting images are printed. In a digital photo printer, an image can be converted into digital image data, and the exposure conditions at the time of printing can be determined by image data processing. Therefore, image skipping and blurring caused by backlight, strobe shooting, and the like can be corrected, and sharpness (sharpening) can be improved. 3) By suitably performing processing, correction of color or density feria, etc., it is possible to obtain high-quality prints that cannot be obtained by conventional direct exposure. Further, synthesis of a plurality of images, image division, and synthesis of characters can also be performed by image data processing, and a print that has been freely edited / processed according to the intended use can be output.

【0004】このようなデジタルフォトプリンタは、基
本的に、フィルムに記録された画像を光電的に読み取る
スキャナ(画像読取装置)と、読み取った画像を画像処
理して出力用の画像データ(露光条件)とする画像処理
装置と、画像処理装置から出力された画像データに応じ
て感光材料を走査露光して潜像を記録し、露光済の感光
材料に現像処理を施してプリントとするプリンタ(プリ
ンタ・プロセサ)とを有して構成される。
[0004] Such a digital photo printer basically includes a scanner (image reading device) for photoelectrically reading an image recorded on a film, image data for processing the read image and outputting the image data (exposure conditions). And a printer that prints a latent image by scanning and exposing a photosensitive material according to image data output from the image processing apparatus, and develops the exposed photosensitive material to perform printing.・ Processor).

【0005】スキャナでは、光源から射出された読取光
をフィルムに入射して、フィルムに撮影された画像を担
持する投影光を得て、この投影光を結像レンズによって
CCDセンサ等のイメージセンサに結像して光電変換す
ることにより画像を読み取り、必要に応じて各種の処理
を施した後に、フィルムの画像データ(画像データ信
号)として画像処理装置に送る。画像処理装置は、スキ
ャナによって読み取られた画像データから画像処理条件
を設定して、設定した条件に応じた画像処理を画像デー
タに施し、画像記録のための出力画像データ(露光条
件)としてプリンタに送る。プリンタでは、例えば、光
ビーム走査露光を利用する装置であれば、画像処理装置
から送られた画像データに応じて光ビームを変調して、
この光ビームを主走査方向に偏向すると共に、主走査方
向と直交する副走査方向に感光材料を搬送することによ
り、画像を担持する光ビームによって感光材料を露光
(焼付け)して潜像を形成し、次いで、感光材料に応じ
た現像処理等を施して、フィルムに撮影された画像が再
生されたプリント(写真)とする。
In a scanner, reading light emitted from a light source is incident on a film to obtain projection light carrying an image photographed on the film, and the projection light is transmitted to an image sensor such as a CCD sensor by an imaging lens. The image is read by forming an image and performing photoelectric conversion, subjected to various processes as necessary, and then sent to an image processing apparatus as film image data (image data signal). The image processing apparatus sets image processing conditions from image data read by a scanner, performs image processing according to the set conditions on the image data, and outputs the image data to a printer as output image data (exposure conditions) for image recording. send. In the printer, for example, if the device uses light beam scanning exposure, the light beam is modulated according to the image data sent from the image processing device,
The light beam is deflected in the main scanning direction and the photosensitive material is conveyed in a sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction, thereby exposing (burning) the photosensitive material with the light beam carrying an image to form a latent image. Then, the film is subjected to a development process or the like in accordance with the photosensitive material to obtain a reproduced print (photograph) of the image photographed on the film.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】このようなデジタルフ
ォトプリンタによれば、フィルムに撮影された画像をプ
リントして出力するのみならず、画像データをファイル
(画像ファイル)としてフロッピーディスク等の記憶媒
体に保存しておくこともできるので、原稿となるネガフ
ィルム等が無くても焼き増しを行うことができ、さら
に、同時プリントと同様の画像が再生された再プリント
を容易に得ることができる。また、デジタルフォトプリ
ンタによれば、画像データをコンピュータ等に供給する
ことも可能であるが、近年ではパーソナルコンピュータ
やフォトレタッチソフト等の普及や進歩に伴い、画像デ
ータを様々な用途に利用することが容易になっており、
それに応じて、写真を画像ファイルとして記録媒体に記
録するという要求は増加すると考えられる。
According to such a digital photo printer, not only an image photographed on a film is printed and output, but also the image data is stored as a file (image file) in a storage medium such as a floppy disk. Can be reprinted even if there is no negative film or the like serving as a document, and a reprint in which an image similar to the simultaneous print is reproduced can be easily obtained. According to a digital photo printer, image data can be supplied to a computer or the like. In recent years, however, with the spread and progress of personal computers and photo retouching software, image data has been used for various purposes. Has become easier,
Accordingly, the demand for recording a photograph as an image file on a recording medium is expected to increase.

【0007】ここで、画像ファイルを有効に利用するた
めには、それがどの画像(画像データ)に対応する画像
ファイルであるのかが容易に判別できるのが好ましい。
ところが、画像ファイルを利用する際に、その画像ファ
イルが何の画像のファイルなのか、あるいは、どの画像
の画像ファイルなのか(プリントと画像ファイルの照
合)を知るためには、実際に、コンピュータ等で画像フ
ァイルを開けて、そのファイルが担持する画像を確認す
る必要があり、画像ファイルの管理や各種の用途への利
用を手間のかかるものにしている。
Here, in order to effectively use an image file, it is preferable that it is possible to easily determine which image (image data) the image file corresponds to.
However, when using an image file, it is necessary to actually use a computer or the like to know what image file the image file is or what image file it is (collating the print with the image file). It is necessary to open the image file and check the image carried by the file, which makes the management of the image file and the use for various uses troublesome.

【0008】本発明の目的は、フィルムに記録された画
像を光電的に読み取った画像データ等に所定の画像処理
を施して出力用の画像データとし、出力用の画像データ
に応じた画像を記録したプリントを作成し、また、出力
用の画像データを画像ファイルとして記録媒体に記録し
た際に、プリントと画像ファイルとの対応付けを容易に
行うことができ、これにより、画像ファイルの管理や利
用を大幅に効率よく行うことを可能にする画像記録方法
および画像記録装置を提供することにある。
It is an object of the present invention to perform predetermined image processing on image data or the like obtained by photoelectrically reading an image recorded on a film to obtain image data for output, and record an image corresponding to the image data for output. When a print is created and the image data for output is recorded as an image file on a recording medium, it is possible to easily associate the print with the image file, thereby enabling management and use of the image file. To provide an image recording method and an image recording apparatus capable of performing the image recording significantly efficiently.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の画像記録方法は、画像データ供給源から供
給された画像データに所定の画像処理を施して出力用の
画像データを得、この出力用の画像データに応じたプリ
ントの作成およびこの出力用の画像データの記録媒体へ
の記録を行う際に、前記プリントに記録媒体に記録した
出力用の画像データのファイル名を記録することを特徴
とする画像記録方法を提供する。
In order to achieve the above object, an image recording method according to the present invention performs predetermined image processing on image data supplied from an image data supply source to obtain image data for output. When creating a print according to the output image data and recording the output image data on a recording medium, the file name of the output image data recorded on the recording medium is recorded on the print. An image recording method is provided.

【0010】また、本発明の画像記録装置は、フィルム
に記録された画像を光電的に読み取るスキャナと、前記
スキャナから出力された画像データおよびその他の画像
データ供給源から供給された画像データに所定の画像処
理を施して出力用の画像データとする画像処理装置と、
前記画像処理装置から出力された画像データに応じた画
像を記録したプリントを作成するプリンタと、前記画像
処理装置から出力された画像データを記録媒体に記録す
るデータ記録手段とを有し、さらに、前記画像処理装置
から出力された1つの画像データに対してプリント作成
と記録媒体への記録の両者を行う際に、記録媒体に記録
した画像データのファイル名を前記プリントに記録する
ファイル名記録手段を前記プリンタが有することを特徴
とするを提供する。
An image recording apparatus according to the present invention comprises: a scanner for photoelectrically reading an image recorded on a film; a scanner for reading image data output from the scanner and image data supplied from another image data supply source; An image processing device that performs image processing of the image data to output image data;
A printer that creates a print that records an image corresponding to the image data output from the image processing device, and a data recording unit that records the image data output from the image processing device on a recording medium, further comprising: File name recording means for recording the file name of the image data recorded on the recording medium in the print when performing both print creation and recording on a recording medium for one image data output from the image processing apparatus. Is provided in the printer.

【0011】さらに、前記本発明の画像記録装置におい
て、前記ファイル名記録手段が、プリンタに配置され
る、裏印字手段および感光材料露光手段の少なくとも一
方であるのが好ましい。
Further, in the image recording apparatus of the present invention, it is preferable that the file name recording unit is at least one of a back printing unit and a photosensitive material exposing unit, which are arranged in a printer.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の画像記録方法およ
び画像記録装置について、添付の図面に示される好適実
施例を基に詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image recording method and an image recording apparatus according to the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.

【0013】図1に、本発明の画像記録方法および画像
記録装置にかかるデジタルフォトプリンタの一例のブロ
ック図が示される。図1に示されるデジタルフォトプリ
ンタ(以下、フォトプリンタ10とする)は、基本的
に、フィルムFに撮影された画像を光電的に読み取るス
キャナ(画像読取装置)12と、画像データの処理やフ
ォトプリンタ10全体の操作および制御等を行う画像処
理装置14と、画像処理装置14から出力された画像デ
ータに応じて変調した光ビームで感光材料Aを画像露光
し、現像処理して(仕上り)プリントとして出力するプ
リンタ16と、画像処理装置14から出力された画像デ
ータを記録媒体に記録し、また、記録媒体に記録された
画像データを読み出して画像処理装置14に供給する記
録手段17とを有する。また、画像処理装置14には、
様々な条件の入力(設定)、処理の選択や指示、色/濃
度補正などの指示等を入力するためのキーボード18a
およびマウス18bを有する操作系18と、スキャナ1
2で読み取られた画像、各種の操作指示、様々な条件の
設定/登録画面等を表示するディスプレイ20が接続さ
れる。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a digital photo printer according to the image recording method and the image recording apparatus of the present invention. The digital photo printer (hereinafter, referred to as a photo printer 10) shown in FIG. 1 basically includes a scanner (image reading device) 12 for photoelectrically reading an image photographed on a film F, a process for processing image data, An image processing device 14 for performing operations and control of the entire printer 10 and an image exposure of the photosensitive material A with a light beam modulated in accordance with image data output from the image processing device 14, and a development process (finished) print And a recording unit 17 for recording image data output from the image processing device 14 on a recording medium, reading image data recorded on the recording medium, and supplying the read image data to the image processing device 14. . Further, the image processing device 14 includes:
A keyboard 18a for inputting (setting) various conditions, selecting and instructing processing, and instructing color / density correction and the like.
And an operation system 18 having a mouse 18b and a scanner 1
The display 20 is connected to display images read in step 2, various operation instructions, setting / registration screens for various conditions, and the like.

【0014】スキャナ12は、フィルムF等に撮影され
た画像を1コマずつ光電的に読み取る装置で、光源22
と、可変絞り24と、フィルムFに入射する読取光をフ
ィルムFの面方向で均一にする拡散ボックス28と、結
像レンズユニット32と、R(赤)、G(緑)およびB
(青)の各画像読取に対応するラインCCDセンサを有
するイメージセンサ34と、アンプ(増幅器)36とを
有して構成される。
The scanner 12 is a device for photoelectrically reading an image photographed on a film F or the like one frame at a time.
A variable aperture 24, a diffusion box 28 for making the reading light incident on the film F uniform in the surface direction of the film F, an imaging lens unit 32, R (red), G (green), and B
An image sensor 34 having a line CCD sensor corresponding to each image reading of (blue) and an amplifier (amplifier) 36 are configured.

【0015】また、フォトプリンタ10においては、新
写真システム(Advanced Photo System)や135サイズ
のネガ(あるいはリバーサル)フィルム等のフィルムの
種類やサイズ、ストリップスやスライド等のフィルムの
形態等に応じて、スキャナ12の本体に装着自在な専用
のキャリア30が用意されており、キャリア30を交換
することにより、各種のフィルムや処理に対応すること
ができる。フィルムに撮影され、プリント作成に供され
る画像(コマ)は、このキャリア30によって所定の読
取位置に搬送される。また、周知のように、新写真シス
テムのフィルムには、磁気記録媒体が形成され、カート
リッジIDやフィルム種等が記録されており、また、撮
影時や現像時等に、撮影日時、主要部位置の情報、現像
機の種類等の各種のデータが記録可能である。新写真シ
ステムのフィルム(カートリッジ)に対応するキャリア
30には、この磁気情報の読取手段および記録手段が配
置されており、フィルムを読取位置に搬送する際に磁気
情報を読み取り、各種の情報が画像処理装置14に送ら
れ、あるいは必要な情報が記録される。
In the photo printer 10, the type and size of a film such as a new photographic system (Advanced Photo System) or a 135 size negative (or reversal) film, the form of a film such as strips and slides, etc. are selected. A dedicated carrier 30 that can be mounted on the main body of the scanner 12 is prepared. By replacing the carrier 30, various types of films and processes can be handled. An image (frame) photographed on a film and provided for printing is conveyed by the carrier 30 to a predetermined reading position. Also, as is well known, a magnetic recording medium is formed on the film of the new photographic system, and a cartridge ID, a film type, and the like are recorded. And various data such as the type of developing machine can be recorded. The carrier 30 corresponding to the film (cartridge) of the new photographic system is provided with a magnetic information reading means and a recording means. The magnetic information is read when the film is transported to the reading position, and various kinds of information are displayed on the image. The information is sent to the processing device 14 or necessary information is recorded.

【0016】このようなスキャナ12においては、光源
22から射出され、可変絞り24によって光量調整され
た読取光が、キャリア30によって所定の読取位置に位
置されたフィルムFに入射して、透過することにより、
フィルムFに撮影された画像を担持する投影光を得る。
In such a scanner 12, the reading light emitted from the light source 22 and the light amount of which is adjusted by the variable aperture 24 is incident on the film F positioned at a predetermined reading position by the carrier 30 and transmitted therethrough. By
A projection light carrying an image photographed on the film F is obtained.

【0017】キャリア30は、例えば、24枚取りの1
35サイズのフィルムや新写真システムのカートリッジ
等の、長尺なフィルムF(ストリップス)に対応するも
のであり、図2(a)に模式的に示されるように、所定
の読取位置にフィルムFを保持しつつ、イメージセンサ
34のラインCCDセンサの延在方向(主走査方向)と
直交する副走査方向に、フィルムFの長手方向を一致し
て搬送する、読取位置を副走査方向に挟んで配置される
搬送ローラ対30aおよび30bと、フィルムFの投影
光を所定のスリット状に規制する、読取位置に対応して
位置する主走査方向に延在するスリット26aを有する
マスク26とを有する。フィルムFは、このキャリア3
0によって読取位置に保持されて副走査方向に搬送され
つつ、読取光を入射される。これにより、結果的にフィ
ルムFが主走査方向に延在するスリット26aによって
2次元的にスリット走査され、フィルムFに撮影された
各コマの画像(原稿画像)が読み取られる。
The carrier 30 is, for example, a 24-sheet 1
It corresponds to a long film F (strips) such as a 35-size film or a cartridge of a new photo system. As schematically shown in FIG. 2A, the film F is located at a predetermined reading position. While transporting the film F in the sub-scanning direction orthogonal to the direction in which the line CCD sensor of the image sensor 34 extends (the main scanning direction), with the longitudinal direction of the film F being coincident. It has a pair of transport rollers 30a and 30b to be arranged, and a mask 26 having a slit 26a extending in the main scanning direction and corresponding to the reading position, which regulates the projection light of the film F into a predetermined slit shape. The film F is the carrier 3
The reading light is incident while being held at the reading position by 0 and conveyed in the sub-scanning direction. As a result, the film F is two-dimensionally slit-scanned by the slit 26a extending in the main scanning direction, and the image (original image) of each frame captured on the film F is read.

【0018】フィルムFの投影光は、結像レンズユニッ
ト32によってイメージセンサ34の受光面に結像され
る。図2(b)に示されるように、イメージセンサ34
は、R画像の読み取りを行うラインCCDセンサ34
R、G画像の読み取りを行うラインCCDセンサ34
G、およびB画像の読み取りを行うラインCCDセンサ
34Bを有する、いわゆる3ラインのカラーCCDセン
サで、各ラインCCDセンサは、前述のように主走査方
向に延在している。フィルムFの投影光は、このイメー
ジセンサ34によって、R、GおよびBの3原色に分解
されて光電的に読み取られる。イメージセンサ34の出
力信号は、アンプ36で増幅されて、画像処理装置14
に送られる。
The projection light of the film F is imaged on the light receiving surface of the image sensor 34 by the imaging lens unit 32. As shown in FIG. 2B, the image sensor 34
Is a line CCD sensor 34 for reading an R image
Line CCD sensor 34 for reading R and G images
This is a so-called three-line color CCD sensor having a line CCD sensor 34B for reading G and B images. Each line CCD sensor extends in the main scanning direction as described above. The projection light of the film F is separated into three primary colors of R, G and B by the image sensor 34 and read photoelectrically. The output signal of the image sensor 34 is amplified by the amplifier 36 and
Sent to

【0019】スキャナ12においては、フィルムFに撮
影された画像の読み取りを、低解像度で読み取るプレス
キャンと、出力画像の画像データを得るための本スキャ
ンとの、2回の画像読取で行う。プレスキャンは、スキ
ャナ12が対象とする全てのフィルムFの画像を、イメ
ージセンサ34が飽和することなく読み取れるように、
あらかじめ設定された、プレスキャンの読取条件で行わ
れる。一方、本スキャンは、プレスキャンデータから、
その画像(コマ)の最低濃度よりも若干低い濃度でイメ
ージセンサ34が飽和するように、各コマ毎に設定され
た読取条件で行われる。
The scanner 12 reads an image photographed on the film F by two image readings: a pre-scan for reading at a low resolution and a main scan for obtaining image data of an output image. The pre-scan is performed so that the image sensor 34 can read all the images of the film F targeted by the scanner 12 without saturation.
The scanning is performed under pre-scanning reading conditions set in advance. On the other hand, the main scan is based on the pre-scan data,
The reading is performed under the reading conditions set for each frame so that the image sensor 34 is saturated at a density slightly lower than the minimum density of the image (frame).

【0020】なお、本発明の画像記録装置を構成するス
キャナは、このようなスリット走査によるものに限定は
されず、1コマの画像の全面を一度に読み取る、面露光
を利用するものであってもよい。この場合には、例え
ば、エリアCCDセンサを用い、光源とフィルムFとの
間に、R、GおよびBの各色フィルタの挿入手段を設
け、色フィルタを挿入してエリアCCDセンサで画像を
読み取ることを、R、GおよびBの各色フィルタで順次
行い、フィルムに撮影された画像を3原色に分解して順
次行う。
Note that the scanner constituting the image recording apparatus of the present invention is not limited to the one using the slit scanning, but uses a surface exposure that reads the entire surface of an image of one frame at a time. Is also good. In this case, for example, using an area CCD sensor, providing means for inserting R, G, and B color filters between the light source and the film F, inserting a color filter, and reading an image with the area CCD sensor. Is sequentially performed by each of R, G, and B color filters, and the image photographed on the film is separated into three primary colors, and sequentially performed.

【0021】スキャナ12からの出力信号は、画像処理
装置14(以下、処理装置14とする)に出力される。
処理装置14は、データ処理部38、本スキャン処理部
40Aおよびプレスキャン処理部40B、ファイル名生
成部41を有するものであり、画像データは、処理装置
14において、所定の画像処理を施され、出力用の画像
データとしてプリンタ16や記録手段17に出力され
る。なお、処理装置14は、画像データの処理のみなら
ず、処理装置14を含むフォトプリンタ10全体の制御
や管理を行うものであり、図示した部位以外にも、フォ
トプリンタ10全体の制御や管理を行うCPU、フォト
プリンタ10の作動等に必要な情報を記憶するメモリ等
が配置され、また、操作系18やディスプレイ20は、
このCPU等(CPUバス)を介して各部位に接続され
る。
An output signal from the scanner 12 is output to an image processing device 14 (hereinafter, referred to as a processing device 14).
The processing device 14 includes a data processing unit 38, a main scan processing unit 40A, a pre-scan processing unit 40B, and a file name generation unit 41. The image data is subjected to predetermined image processing in the processing device 14, The image data is output to the printer 16 or the recording unit 17 as output image data. The processing device 14 performs not only processing of image data but also control and management of the entire photo printer 10 including the processing device 14. A CPU for performing the operation, a memory for storing information necessary for the operation of the photo printer 10, and the like are arranged.
Each part is connected via this CPU or the like (CPU bus).

【0022】また、本発明の画像記録装置においては、
スキャナ12によって読み取られた画像データ以外に
も、反射原稿の画像を読み取る画像読取装置、デジタル
カメラやデジタルビデオカメラ等の撮像装置、LAN(L
ocal Area Network)やコンピュータ通信ネットワーク等
の通信手段、メモリカードやMO(光磁気記録媒体)等
の記録媒体(その読取手段)等から画像データを受取
り、これらの画像データを処理装置14で処理して出力
用の画像データとして、プリンタ16の作成や記録手段
17による記録媒体への記録を行ってもよい。
Further, in the image recording apparatus of the present invention,
In addition to the image data read by the scanner 12, an image reading device that reads an image of a reflection original, an imaging device such as a digital camera or a digital video camera, a LAN (L
image data from a communication means such as a local area network (Ocal Area Network) or a computer communication network, or a recording medium (reading means) such as a memory card or an MO (magneto-optical recording medium), and the processing device 14 processes the image data. As image data for output, the printer 16 may be created or recorded on a recording medium by the recording unit 17.

【0023】スキャナ12から出力されたR,Gおよび
Bの各出力信号は、データ処理部38において、A/D
(アナログデジタル)変換、暗時補正、シェーディング
補正、DCオフセット補正、欠陥画素補正、Log変換
(階調変換)等のデータ処理を施され、デジタルの画像
データとされ、プレスキャン(画像)データはプレスキ
ャン処理部40Bに、本スキャン(画像)データは本ス
キャン処理部40Aに、それぞれ送られる。なお、プレ
スキャンと本スキャンとにおいて、スキャナ12からの
出力信号は、画素密度と出力レベルが異なる以外は基本
的に同じデータである。
The R, G and B output signals output from the scanner 12 are converted by an A / D
Data processing such as (analog-to-digital) conversion, dark time correction, shading correction, DC offset correction, defective pixel correction, Log conversion (gradation conversion), etc., is performed to obtain digital image data. The main scan (image) data is sent to the pre-scan processing unit 40B and the main scan (image) data is sent to the main scan processing unit 40A. In the pre-scan and the main scan, the output signal from the scanner 12 is basically the same data except that the pixel density and the output level are different.

【0024】プレスキャン処理部40Bは、プレスキャ
ンデータに所定の画像処理を施し、処理済の画像データ
を3D−LUT等を用いてディスプレイ20による表示
に対応する画像データに変換する。他方、本スキャン処
理部40Aは、本スキャンデータに所定の画像処理を施
し、処理済の画像データを3D−LUT等を用いて変換
して、プリンタ16による画像記録に対応する画像デー
タに変換する。
The pre-scan processing section 40B performs predetermined image processing on the pre-scan data, and converts the processed image data into image data corresponding to the display on the display 20 using a 3D-LUT or the like. On the other hand, the main scan processing unit 40A performs predetermined image processing on the main scan data, converts the processed image data using a 3D-LUT or the like, and converts the processed image data into image data corresponding to image recording by the printer 16. .

【0025】両処理部における画像処理は、解像度が異
なる以外は、基本的に同じ処理であって、例えば、色バ
ランス調整、階調調整、濃度調整、彩度調整、電子変倍
処理、覆い焼き処理(濃度ダイナミックレンジの圧縮/
伸長)、シャープネス処理(鮮鋭化処理)等、公知の画
像処理装置で行われる各種の画像処理が例示される。こ
れらの各処理は、ルックアップテーブル(LUT)、マ
トリクス(MTX)演算器、ローパスフィルタ、加算器
等を用いた処理や、これらを適宜組み合わせて行う平均
化処理や補間演算等を用いた公知の手段で行えばよい。
また、両処理部における画像処理条件(さらに本スキャ
ンの読取条件)は、プレスキャンデータを用い、濃度ヒ
ストグラムの作成や、平均濃度、LATD(大面積透過
濃度)、ハイライト(最低濃度)、シャドー(最高濃
度)等の画像特徴量の算出して、これらを用いて設定す
ればよい。
The image processing in both processing units is basically the same processing except that the resolution is different. For example, color balance adjustment, gradation adjustment, density adjustment, saturation adjustment, electronic scaling processing, dodging Processing (density dynamic range compression /
Examples include various types of image processing performed by a known image processing apparatus, such as expansion (expansion) and sharpness processing (sharpening processing). Each of these processes is a process using a look-up table (LUT), a matrix (MTX) calculator, a low-pass filter, an adder, or the like, or a known process using an averaging process, an interpolation calculation, or the like performed by appropriately combining these processes. It may be done by means.
The image processing conditions (and the scanning conditions for the main scan) in both processing units are based on pre-scan data, such as creation of a density histogram, average density, LATD (large area transmission density), highlight (minimum density), and shadow. What is necessary is just to calculate an image feature amount such as (maximum density) and to use the calculated value.

【0026】ファイル名生成部41は、処理装置14で
処理した画像データを、記録手段17によってファイル
(画像ファイル)として記録媒体に記録する指示を受け
た際に、その画像ファイルのファイル名を生成して、記
録手段17に供給するものである。また、1コマ(1画
像)で、プリント作成および記録媒体への記録の両者を
行う場合には、ファイル名生成部41はファイル名を記
録手段17およびプリンタ16の両者に供給する。ファ
イル名の生成方法には特に限定はなく、オペレータが入
力してもよく、日付、プリント作成を依頼した顧客名、
画像サイズ等を用いて重ならないようにファイル名を生
成してもよい。また、注文情報から、予め顧客が決めた
ファイル名を読み込んでもよい。
When receiving an instruction to record the image data processed by the processing device 14 as a file (image file) on a recording medium by the recording unit 17, the file name generation unit 41 generates a file name of the image file. Then, it is supplied to the recording means 17. When both print creation and recording on a recording medium are performed for one frame (one image), the file name generation unit 41 supplies the file name to both the recording unit 17 and the printer 16. The method of generating the file name is not particularly limited, and may be input by an operator, and may include a date, a name of a customer who has requested print creation,
The file name may be generated using the image size or the like so as not to overlap. Alternatively, a file name predetermined by the customer may be read from the order information.

【0027】また、フィルムFが新写真システムのフィ
ルム(カートリッジ)である場合には、画像ファイルの
記録を行うコマに関しては、撮影時等にフィルムに形成
された磁気記録媒体にファイル名を磁気記録しておき、
スキャナ12で読み取ってファイル名生成部41に供給
してもよく、また、カートリッジIDとコマ番号等を用
いてファイル名を生成してもよい。さらに、ファイル名
生成部41が生成したファイル名や、画像ファイルを記
録した記録媒体(ID等)を、フィルムに形成された磁
気記録媒体に磁気記録してもよい。
When the film F is a film (cartridge) of the new photographic system, the file name of a frame for recording an image file is magnetically recorded on a magnetic recording medium formed on the film at the time of photographing or the like. Aside
The file name may be read by the scanner 12 and supplied to the file name generation unit 41, or a file name may be generated using a cartridge ID and a frame number. Further, the file name generated by the file name generation unit 41 or the recording medium (ID or the like) recording the image file may be magnetically recorded on a magnetic recording medium formed on a film.

【0028】前述のように、本スキャン処理部40Aで
処理された出力用の画像データは、プリンタ16および
/または記録手段17に出力される。
As described above, the output image data processed by the main scan processing section 40A is output to the printer 16 and / or the recording means 17.

【0029】記録手段17は、供給された出力用の画像
データをファイル名生成部41が生成したファイル名等
が記録されたヘッダ等と共に画像ファイルとして、記録
媒体に記録し、また、記録媒体に記録された画像ファイ
ルを読み出して、処理装置14に供給するものである。
なお、本発明の画像記録装置が画像ファイルを記録し、
読み出す記憶媒体には特に限定はなく、フロッピーディ
スク、リムーバブルハードディスク(Zip,Jaz
等)、DAT(デジタルオーディオテープ)等の磁気記
録媒体、MO(光磁気)ディスク、MD(ミニディス
ク)、DVD(デジタルビデオディスク)等の光磁気記
録媒体、PCカードやスマートメディア等のカードメモ
リ等の公知の記憶媒体がすべて利用可能である。画像フ
ァイルを記録した記録媒体には、ファイル名を記載した
ラベルを貼るのが好ましく、このラベルは、後述するプ
リンタ16で作成してもよい。また、記録手段17は、
複数の記憶媒体に対応するものであってもよい。
The recording means 17 records the supplied output image data on a recording medium as an image file together with a header or the like in which the file name generated by the file name generation section 41 is recorded. The recorded image file is read and supplied to the processing device 14.
Note that the image recording apparatus of the present invention records an image file,
There is no particular limitation on the storage medium to be read, and a floppy disk, a removable hard disk (Zip, Jaz
Etc.), magnetic recording media such as DAT (digital audio tape), magneto-optical recording media such as MO (magneto-optical) disk, MD (mini-disk), DVD (digital video disk), and card memory such as PC card and smart media And other known storage media. It is preferable to attach a label describing the file name to the recording medium on which the image file is recorded, and the label may be created by the printer 16 described later. Also, the recording means 17
It may correspond to a plurality of storage media.

【0030】図3に、プリンタ16の概略図を示す。プ
リンタ16は、感光材料A(印画紙)を画像様に露光し
て、所定の現像処理を施してプリントとして出力する、
いわゆるプリンタ・プロセサであって、露光部42、現
像部44、乾燥部46および排出部48を有して構成さ
れる。
FIG. 3 is a schematic diagram of the printer 16. The printer 16 imagewise exposes the photosensitive material A (photographic paper), performs a predetermined developing process, and outputs the print as a print.
This is a so-called printer processor, which includes an exposure unit 42, a development unit 44, a drying unit 46, and a discharge unit 48.

【0031】図4に、露光部42の概略図を示す。露光
部42は、ロール状に巻回された長尺な感光材料Aをマ
ガジン50から引き出して、作成するプリントに応じた
所定長に切断してカットシートとした後に、バックプリ
ントの記録(裏印字)、デジタルの走査露光による感光
材料Aの露光(焼付)を行って、現像部44に供給する
装置で、感光材料供給部52と、バックプリントを記録
する裏印字手段54と、画像記録部56と、振分部58
と、カットシートとした感光材料Aを画像記録部56に
搬送する第1搬送部60および第2搬送部62を有して
構成される。なお、露光部42には、図示した部材以外
にも、感光材料Aの搬送手段や搬送ガイド、センサ等の
各種の部材が、必要に応じて配置されている。
FIG. 4 is a schematic view of the exposure section 42. The exposure unit 42 pulls out the long photosensitive material A wound in a roll form from the magazine 50, cuts the photosensitive material A into a predetermined length corresponding to the print to be produced, and cuts the cut sheet. ), A device that performs exposure (printing) of the photosensitive material A by digital scanning exposure and supplies the photosensitive material A to the developing unit 44. The photosensitive material supply unit 52, back printing means 54 for recording a back print, and image recording unit 56. And the distribution unit 58
And a first transport unit 60 and a second transport unit 62 for transporting the photosensitive material A as a cut sheet to the image recording unit 56. In addition, in the exposure unit 42, various members such as a conveying unit, a conveying guide, and a sensor of the photosensitive material A are arranged as necessary in addition to the members illustrated.

【0032】露光部42において、感光材料供給部52
(以下、供給部52とする)は、装填部64および66
と、引き出しローラ対68および70と、カッタ72お
よび74とを有して構成される。装填部64および66
は、長尺な感光材料Aをロール状に巻回してなる感光材
料ロールArを遮光性の筐体に収納したマガジン50が
装填される部位である。装填部64および66に装填さ
れるマガジン50には、通常、幅(サイズ)、面種(シ
ルクやマット等)、仕様(厚さやベース種等)等、互い
に種類の異なる感光材料Aを巻回した感光材料ロールA
rが収納される。
In the exposure section 42, a photosensitive material supply section 52
(Hereinafter, referred to as a supply unit 52) includes loading units 64 and 66.
, Pull-out roller pairs 68 and 70, and cutters 72 and 74. Loading sections 64 and 66
Is a portion where a magazine 50 in which a photosensitive material roll Ar formed by winding a long photosensitive material A in a roll shape is housed in a light-shielding housing is loaded. The magazines 50 loaded in the loading units 64 and 66 are usually wound with photosensitive materials A of different types such as width (size), surface type (silk or mat), specification (thickness, base type, etc.). Photosensitive material roll A
r is stored.

【0033】引き出しローラ対68および70は、装填
部64および66に装填されたマガジン50に収納され
る感光材料Aを引き出して搬送する。この搬送は、対応
するカッタ72および74より下流に搬送された感光材
料Aが作成するプリント(記録画像)に応じた長さにな
った時点で停止し、次いで、カッタ72および74が感
光材料Aを切断して所定長のカットシートとする。
The pull-out roller pairs 68 and 70 pull out and transport the photosensitive material A stored in the magazine 50 loaded in the loading units 64 and 66. This conveyance is stopped when the photosensitive material A conveyed downstream from the corresponding cutters 72 and 74 has a length corresponding to the print (recorded image) to be produced, and then the cutters 72 and 74 are moved to the photosensitive material A. Is cut into a cut sheet of a predetermined length.

【0034】装填部66のマガジン50から引き出さ
れ、カッタ74によって所定長に切断された感光材料A
は、多数の搬送ローラ対で構成される第1搬送部60お
よび第2搬送部62によって、他方、装填部64のマガ
ジン50から引き出され、カッタ72によって切断され
た感光材料Aは第2搬送部62によって、共に、上方に
搬送された後に右方向に搬送されて、記録面を上にして
画像記録部56(走査搬送手段42)に搬送される。
The photosensitive material A pulled out of the magazine 50 of the loading section 66 and cut to a predetermined length by the cutter 74
The photosensitive material A pulled out of the magazine 50 of the loading unit 64 and cut by the cutter 72 on the other hand is transported by the first transport unit 60 and the second transport unit 62 composed of a number of transport roller pairs. By 62, both are conveyed upward, then conveyed rightward, and conveyed to the image recording unit 56 (scanning conveyance unit 42) with the recording surface facing up.

【0035】第2搬送部62の途中には、裏印字手段5
4が配置される。裏印字手段54は、感光材料Aの非記
録面(非乳剤面=裏面)に、写真の撮影日、プリント焼
付日、コマ番号、フィルムID番号等の各種の情報、い
わゆるバックプリントを記録(裏印字)するもので、感
光材料Aは、第2搬送部62によって搬送されつつ裏印
字手段54によってバックプリントを記録される。な
お、裏印字手段54には特に限定はなく、ドットインパ
クトプリンタ、インクリボン式プリンタ、インクジェッ
トプリンタ等、写真プリンタに利用される各種の裏印字
手段がすべて利用可能である。
In the middle of the second transport section 62, the back printing means 5
4 are arranged. The back printing means 54 records various kinds of information such as a photographing date, a print printing date, a frame number, and a film ID number, so-called back print, on the non-recording surface (non-emulsion surface = back surface) of the photosensitive material A (back printing). The back-printing unit 54 records a back print of the photosensitive material A while being conveyed by the second conveying unit 62. The back printing means 54 is not particularly limited, and various back printing means used for a photographic printer, such as a dot impact printer, an ink ribbon printer, and an ink jet printer, can be used.

【0036】ここで、図示例の装置においては、裏印字
手段54は、ファイル名記録手段を兼ねる。プリントの
作成と共に、画像ファイルを記録媒体に記録するコマ
(プリント)の場合には、ファイル名生成部41から画
像ファイルのファイル名が供給され、裏印字手段54
は、バックプリントとして記録することを定められた情
報に加え、ファイル名生成部41から供給されたファイ
ル名もバックプリントとして記録する。なお、ファイル
名を記録する際には、ファイル名に加えて、画像サイズ
=解像度(画素密度(画素数)、階調分解能)、画像フ
ァイルを記録した記録媒体の名前(ID等)、施した画
像処理名(種類)、店名(あるいは、店ID等のそれに
準ずるもの)等をバックプリントとして記録してもよ
い。さらに、フィルム1本分のインデックスプリントを
作成する際には、ここに画像ファイルを作成したコマや
ファイル名等を記録してもよい。
Here, in the illustrated apparatus, the back printing means 54 also functions as a file name recording means. In the case of a frame (print) for recording an image file on a recording medium together with the creation of a print, the file name of the image file is supplied from the file name generation unit 41 and the back printing unit 54
Records the file name supplied from the file name generation unit 41 as the back print in addition to the information specified to be recorded as the back print. When recording the file name, in addition to the file name, the image size = resolution (pixel density (number of pixels), gradation resolution), the name of the recording medium on which the image file was recorded (such as ID), and the like are given. An image processing name (type), a store name (or a store ID or the like), or the like may be recorded as a back print. Further, when creating an index print for one film, the frame in which the image file was created, the file name, and the like may be recorded here.

【0037】第2搬送部62の裏印字手段54の下流の
搬送ローラ対62aおよび搬送ローラ対62bの間は、
ループ形成部76となっている。すなわち、第2搬送部
62における感光材料Aの搬送速度は、ループ形成部7
6下流の搬送ローラ対62a以降は画像記録部56(走
査搬送手段42)における走査搬送速度と同速度で、ル
ープ形成部76上流の搬送ローラ対62b以前はそれよ
り高速に設定されており、第2搬送部62を搬送される
感光材料Aは、ループ形成部76において、上下流の搬
送速度差によって、図中点線で示されるように、そのサ
イズに応じたループを形成する。図示例においては、こ
れにより、短いパス長で裏印字手段54と画像記録部5
6とを分離し、感光材料Aの高精度な走査搬送を実現し
ている。
Between the pair of conveying rollers 62a and the pair of conveying rollers 62b downstream of the back printing means 54 of the second conveying section 62,
A loop forming section 76 is provided. That is, the transport speed of the photosensitive material A in the second transport unit 62 is controlled by the loop forming unit 7.
The downstream and upstream transport roller pairs 62a are set at the same speed as the scanning transport speed in the image recording unit 56 (scanning transport unit 42), and the upstream and downstream of the loop forming unit 76 are set at a higher speed before the transport roller pair 62b. The photosensitive material A conveyed through the two conveying sections 62 forms a loop corresponding to the size of the photosensitive material A, as indicated by the dotted line in the figure, in the loop forming section 76 due to the difference in upstream and downstream conveying speeds. In the illustrated example, this allows the back printing means 54 and the image recording unit 5 to have a short path length.
6 to realize highly accurate scanning and transport of the photosensitive material A.

【0038】感光材料Aは、第2搬送部62から画像記
録部56に供給される。画像記録部56(以下、記録部
56とする)は、露光ユニット78および走査搬送手段
80を有して構成されるもので、記録画像すなわち処理
装置14から供給された画像データに応じて変調し、か
つ主走査方向に偏向した光ビームLを露光ユニット78
から射出して、所定の露光位置Xに入射すると共に、走
査搬送手段80によって、感光材料Aを露光位置Xに位
置しつつ主走査方向と直交する副走査方向に走査搬送す
ることにより、光ビームLによって感光材料Aを2次元
的に走査露光して潜像を記録する。
The photosensitive material A is supplied from the second transport section 62 to the image recording section 56. The image recording unit 56 (hereinafter, referred to as a recording unit 56) includes an exposure unit 78 and a scanning / conveying unit 80, and modulates according to a recorded image, that is, image data supplied from the processing device 14. And the light beam L deflected in the main scanning direction
The light beam is incident on a predetermined exposure position X, and the scanning and transporting means 80 scans and transports the photosensitive material A in the sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction while being positioned at the exposure position X. The photosensitive material A is two-dimensionally scanned and exposed by L to record a latent image.

【0039】図5に露光ユニット78の概略斜視図を示
す。露光ユニット78は、感光材料Aを3原色の光ビー
ムを用いて走査露光する3レーザ光異角入射光学系(3
光源非合波光学系)で、記録制御部82と、レーザ光源
84(84R,84G,84B)と、レーザ光源84か
ら射出された光ビームLの進行方向に沿って、コリメー
タレンズ86Rと、集光レンズ88(88R,88G,
88B)と、AOM90(90R,90G,90B)
と、反射ミラー92(92R,92G,92B)と、シ
リンドリカルレンズ94(94R,94G,94B)
と、ポリゴンミラー96と、fθレンズ98と、シリン
ドリカルミラー100と、反射ミラー102および10
4とを有して構成される。
FIG. 5 is a schematic perspective view of the exposure unit 78. The exposure unit 78 scans and exposes the photosensitive material A using light beams of three primary colors.
A light source non-multiplexing optical system), a recording control unit 82, a laser light source 84 (84R, 84G, 84B), and a collimator lens 86R along the traveling direction of the light beam L emitted from the laser light source 84. The optical lens 88 (88R, 88G,
88B) and AOM90 (90R, 90G, 90B)
, A reflection mirror 92 (92R, 92G, 92B) and a cylindrical lens 94 (94R, 94G, 94B).
, Polygon mirror 96, fθ lens 98, cylindrical mirror 100, reflection mirrors 102 and 10
4.

【0040】図示例の3光源非合波光学系は、感光材料
Aの赤(R)露光、緑(G)露光および青(B)露光の
それぞれに対応する、所定波長の光ビームを射出する3
つのレーザ光源を用い、各レーザ光源から射出された光
ビームLを、互いに若干異なる角度(例えば約4°)で
ポリゴンミラー96の反射面96aの一点に入射し、主
走査方向に偏向されて感光材料A上の同一の主走査線上
に異なる角度で結像し、時間的に間隔をあけて同一主走
査線上を走査する光学系である。なお、本発明において
は、これ以外にも、変調後の光ビームをダイクロイック
ミラー等を用いて1本の光ビームとする合波光学系も利
用可能である。例えば、レーザ光源84RはR露光用の
波長662nmの光ビームLrを射出する半導体レーザ
(LD)であり、レーザ光源94GはG露光用の波長5
32nmの光ビームLgを射出するSHG素子を用いる
波長変換レーザであり、レーザ光源84BはB露光用の
波長473nmの光ビームを射出するSHG素子を用い
る波長変換レーザである。
The three-light-source non-multiplexing optical system shown in the drawing emits light beams having predetermined wavelengths corresponding to red (R) exposure, green (G) exposure, and blue (B) exposure of the photosensitive material A, respectively. 3
Using two laser light sources, light beams L emitted from the respective laser light sources are incident on one point of the reflection surface 96a of the polygon mirror 96 at a slightly different angle (for example, about 4 °), and are deflected in the main scanning direction to be exposed. The optical system forms an image on the same main scanning line on the material A at a different angle, and scans the same main scanning line at a time interval. In addition, in the present invention, a multiplexing optical system that converts the modulated light beam into one light beam using a dichroic mirror or the like can also be used. For example, the laser light source 84R is a semiconductor laser (LD) that emits a light beam Lr having a wavelength of 662 nm for R exposure, and the laser light source 94G has a wavelength of 5 for G exposure.
The laser light source 84B is a wavelength conversion laser that uses an SHG element that emits a light beam having a wavelength of 473 nm for B exposure and emits a light beam having a wavelength of 473 nm.

【0041】コリメータレンズ86Rは、レーザ光源8
4Rから射出された光ビームLrをそれぞれ整形して平
行光とするもので、集光レンズ88は、対応する光ビー
ムLをAOM90に集光するものである。AOM(音響
光学変調器)90は、各光ビームLを画像データ(すな
わち記録画像)に応じて変調するものである。なお、変
調方法には特に限定はなく、強度変調であってもパルス
(幅もしくは数)変調であってもよく、また、AOM以
外にも、EOM(電気工学変調器)等の各種の変調器が
利用可能である。さらに、光ビームの光源が直接変調に
よる記録が可能なものである場合には、光源を変調して
もよい。
The collimator lens 86R includes the laser light source 8
Each of the light beams Lr emitted from the 4R is shaped into parallel light, and the condensing lens 88 condenses the corresponding light beam L on the AOM 90. The AOM (acoustic optical modulator) 90 modulates each light beam L according to image data (that is, a recorded image). The modulation method is not particularly limited, and may be intensity modulation or pulse (width or number) modulation. In addition to the AOM, various modulators such as an EOM (Electrical Engineering Modulator) may be used. Is available. Further, when the light source of the light beam is capable of recording by direct modulation, the light source may be modulated.

【0042】AOM90は、画像メモリ82AおよびA
OM駆動部82Bを有する記録制御部82によって駆動
される。処理装置14の本スキャン処理部42Aから出
力された、出力用の画像データは、記録制御部82に送
られ、一旦、画像メモリ82Aに記憶され、露光位置X
への感光材料Aの搬送にタイミングを合わされて、AO
M駆動部82Bに読み出される。AOM駆動部82B
は、読み出した画像データに、キャリブレーションによ
る補正テーブルでの処理等の所定の処理を行い、得られ
た画像データに応じて、各AOM90を駆動して光ビー
ムLを変調する。
The AOM 90 includes image memories 82A and 82A.
It is driven by a recording control unit 82 having an OM driving unit 82B. The output image data output from the main scan processing unit 42A of the processing device 14 is sent to the recording control unit 82, temporarily stored in the image memory 82A, and temporarily stored in the image memory 82A.
Timed to the transport of photosensitive material A to
The data is read out by the M drive unit 82B. AOM drive unit 82B
Performs predetermined processing such as processing in a correction table by calibration on the read image data, and drives each AOM 90 to modulate the light beam L according to the obtained image data.

【0043】ここで、図示例の装置においては、裏印字
手段54と共に、記録部56(露光ユニット78)もフ
ァイル名記録手段を兼ねる。すなわち、ファイル名生成
部41は、プリントと共に記録媒体に画像ファイルを記
録するコマの場合には、生成したファイル名をAOM駆
動部82Bにも供給する。AOM駆動部82Bは、ファ
イル名の情報を処理して、画像メモリ82Aから読み出
した画像データにファイル名となる画像データを埋め込
んだ形として、画像と共にファイル名も露光(記録)す
るように、各AOM90を駆動する。なお、感光材料A
(プリント)上におけるファイル名の記録位置には特に
限定はなく、画像領域内でも外でも両者でもよい。さら
に、ファイル名に加え、画像サイズ等を併記してもよ
く、また、インデックスプリントにファイル名を記録し
てもよいのは、バックプリントと同様である。また、図
示例においては、プリントの表裏面の両方にファイル名
を記録しているが、いずれか一方のみであってもよい。
Here, in the illustrated apparatus, the recording section 56 (exposure unit 78) also functions as the file name recording means together with the back printing means 54. That is, in the case of a frame that records an image file on a recording medium together with printing, the file name generation unit 41 also supplies the generated file name to the AOM driving unit 82B. The AOM driving unit 82B processes the information of the file name and embeds the image data to be the file name in the image data read from the image memory 82A so that the file name is exposed (recorded) together with the image so that the file name is exposed. The AOM 90 is driven. In addition, photosensitive material A
The recording position of the file name on (print) is not particularly limited, and may be inside or outside the image area or both. Further, in addition to the file name, the image size and the like may be described together, and the file name may be recorded in the index print as in the case of the back print. Further, in the illustrated example, the file name is recorded on both the front and back sides of the print, but only one of them may be recorded.

【0044】なお、ファイル名を露光(焼き付け)によ
って記録する手段はこれに限定はされず、例えば、液晶
ディスプレイにファイル名を表示して、その透過光でフ
ァイル名を焼き付ける方法や、CRT等のディスプレイ
にファイル名を表示して、その光でファイル名を焼き付
ける方法も利用可能であり、さらに、ファイル名記録用
の光ビーム走査装置を別途設けてもよい。
The means for recording the file name by exposure (printing) is not limited to this. For example, a method of displaying the file name on a liquid crystal display and printing the file name by the transmitted light, or a method such as CRT A method of displaying a file name on a display and printing the file name with the light is also available, and a light beam scanning device for recording the file name may be separately provided.

【0045】AOM90で変調された光ビームLは、次
いで反射ミラー92に入射する。反射ミラー92は、光
偏向器であるポリゴンミラー96の反射面96aの同一
点上に入射させるためのものであり、光ビームLは、ポ
リゴンミラー96によって主走査方向(図5矢印a方
向)に偏向される。シリンドリカルレンズ94とfθレ
ンズ98とシリンドリカルミラー100とは面倒れ補正
光学系を構成し、ポリゴンミラー96の面倒れを補正す
る。また、fθレンズ98は、各光ビームLを主走査線
のいずれの位置においても正しく結像させるためのもの
である。シリンドリカルミラー100は、面倒れ補正光
学系を構成する他、各光ビームLを折り曲げて、反射ミ
ラー102に入射させ、反射ミラー102は各光ビーム
を再び折り曲げて反射ミラー104に入射し、反射ミラ
ー104で反射された光ビームLは、走査搬送手段80
によって副走査搬送される感光材料A上の露光位置X
(走査線)に入射する。
The light beam L modulated by the AOM 90 then enters the reflection mirror 92. The reflection mirror 92 is for allowing the light to be incident on the same point on the reflection surface 96a of the polygon mirror 96, which is an optical deflector, and the light beam L is emitted by the polygon mirror 96 in the main scanning direction (the direction of arrow a in FIG. 5). Be deflected. The cylindrical lens 94, the fθ lens 98, and the cylindrical mirror 100 constitute a surface tilt correction optical system, and corrects the surface tilt of the polygon mirror 96. The fθ lens 98 is for properly forming each light beam L at any position on the main scanning line. The cylindrical mirror 100 constitutes a surface tilt correction optical system, and also bends each light beam L and makes it incident on the reflection mirror 102. The reflection mirror 102 bends each light beam again and makes it incident on the reflection mirror 104. The light beam L reflected by the light 104
Exposure position X on photosensitive material A conveyed in the sub-scanning direction
(Scanning line).

【0046】一方、走査搬送手段80は、露光位置Xを
挟んで配置される一対の搬送ローラ対80aおよび80
bと、感光材料Aをより好適に露光位置Xに保持するた
めの露光ガイド(図示省略)とから構成され、露光ガイ
ドによって感光材料Aを露光位置Xに保持しつつ、搬送
ローラ対80aおよび80bによって主走査方向と直交
する副走査方向(図5矢印b方向)に感光材料Aを搬送
する。前述のように、光ビームLは、主走査方向に偏向
されているので、感光材料Aは、記録する画像に応じて
変調された光ビームLによって2次元的に走査露光さ
れ、潜像が記録される。
On the other hand, the scanning / conveying means 80 comprises a pair of conveying rollers 80a and 80a arranged with the exposure position X interposed therebetween.
b, and an exposure guide (not shown) for more suitably holding the photosensitive material A at the exposure position X. While holding the photosensitive material A at the exposure position X by the exposure guide, the transport roller pairs 80a and 80b Transports the photosensitive material A in the sub-scanning direction (the direction of the arrow b in FIG. 5) orthogonal to the main scanning direction. As described above, since the light beam L is deflected in the main scanning direction, the photosensitive material A is two-dimensionally scanned and exposed by the light beam L modulated according to an image to be recorded, and a latent image is recorded. Is done.

【0047】記録部56によって潜像を記録された感光
材料Aは、下流に配置される振分部58に搬送される。
振分部58は、露光済の感光材料Aを、サイズ等に応じ
て適宜決定されたシーケンスに応じて、感光材料Aを搬
送方向と直交する方向に振り分けて、搬送方向には重な
る複数列として、現像部44に感光材料Aを供給する搬
送ローラ対106に搬送することにより、現像部44の
処理能力を向上、例えば、2列であれば約2倍、3列で
あれば約3倍とする。
The photosensitive material A on which the latent image has been recorded by the recording section 56 is conveyed to a distribution section 58 disposed downstream.
The distribution unit 58 distributes the exposed photosensitive material A in a direction orthogonal to the transport direction according to a sequence appropriately determined according to the size and the like, and forms a plurality of rows overlapping in the transport direction. By conveying the photosensitive material A to the developing roller 44 to supply the photosensitive material A to the developing unit 44, the processing capacity of the developing unit 44 is improved, for example, about two times for two rows and about three times for three rows. I do.

【0048】図示例の振分部58は、感光材料Aを載置
搬送するベルトコンベア108と、その上に配置される
振分装置110とを有して構成される。振分装置110
は、ベルトコンベア108による搬送方向に直交して配
列される2つの吸盤ユニット112を有するものであ
り、この吸盤ユニット112は、感光材料Aを吸着保持
して持ち上げ、一方はベルトコンベア108の搬送方向
に向かって右斜め下流方向に搬送して、他方は同左斜め
下流方向に搬送して、感光材料Aを左右に振り分け、複
数列とする。
The distributing section 58 in the illustrated example includes a belt conveyor 108 for placing and transporting the photosensitive material A, and a distributing device 110 disposed thereon. Distributing device 110
Has two suction units 112 arranged orthogonally to the direction of conveyance by the belt conveyor 108. The suction units 112 adsorb and hold the photosensitive material A and lift it. , And the other is conveyed diagonally downstream in the same left direction, and the photosensitive material A is divided right and left into a plurality of rows.

【0049】振分部58によって搬送された感光材料A
は、下流の搬送ローラ対106によって現像部44に供
給される。現像部44は、発色現像槽114、漂白定着
槽116、水洗槽118a,118b,118cおよび
118dを有するものであり、潜像を記録された感光材
料Aは、各槽に順次浸漬されつつ搬送され、所定の湿式
の現像処理を施される。現像部44において現像された
感光材料Aは、乾燥部46において温風乾燥されてプリ
ントとされ、排出部48のソータ120によって、フィ
ルム一本分等の所定単位に仕分けされて集積される。
The photosensitive material A conveyed by the distribution unit 58
Is supplied to the developing unit 44 by the downstream conveying roller pair 106. The developing section 44 has a color developing tank 114, a bleach-fix tank 116, and washing tanks 118a, 118b, 118c, and 118d. The photosensitive material A on which the latent image is recorded is conveyed while being sequentially immersed in each tank. Is subjected to a predetermined wet development process. The photosensitive material A developed in the developing unit 44 is dried by hot air in a drying unit 46 to be printed, and sorted by a sorter 120 of a discharge unit 48 into a predetermined unit such as one film to be accumulated.

【0050】以上、本発明の画像記録方法および画像記
録装置について詳細に説明したが、本発明は上記実施例
に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範囲におい
て、各種の改良および変更を行ってもよいのはもちろん
である。例えば、図示例では、裏印字手段や露光手段を
用いて画像ファイルのファイル名をプリントに記録した
が、プリントの表面および/または裏面に対応して印字
手段を別途設け、これを用いてファイル名を記録しても
よい。
Although the image recording method and the image recording apparatus of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the gist of the present invention. Of course you can do it. For example, in the illustrated example, the file name of the image file is recorded on the print using the back printing means or the exposure means. However, a printing means is separately provided corresponding to the front side and / or the back side of the print, and the file name is used by using this. May be recorded.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、フィルム等を原稿として作成したプリントと、
その画像ファイルとの対応付けを容易に行うことがで
き、作業性等を向上して、画像ファイルをより有効かつ
便利に利用することができる。
As described above in detail, according to the present invention, a print prepared by using a film or the like as a document is provided.
The image file can be easily associated with the image file, workability and the like can be improved, and the image file can be used more effectively and conveniently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の画像記録装置の一例を利用するデジ
タルフォトプリンタのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a digital photo printer using an example of an image recording apparatus of the present invention.

【図2】 (a)は、図1に示されるデジタルフォトプ
リンタに装着されるキャリアを説明するための概略斜視
図、(b)は図1に示されるデジタルフォトプリンタの
イメージセンサの概念図である。
2A is a schematic perspective view for explaining a carrier mounted on the digital photo printer shown in FIG. 1, and FIG. 2B is a conceptual diagram of an image sensor of the digital photo printer shown in FIG. is there.

【図3】 図1に示されるデジタルフォトプリンタのプ
リンタの概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram of a printer of the digital photo printer shown in FIG.

【図4】 図3に示されるプリンタの露光部の概略図で
ある。
FIG. 4 is a schematic view of an exposure unit of the printer shown in FIG.

【図5】 図4に示される露光部の露光ユニットの構成
を示す概略斜視図である。
FIG. 5 is a schematic perspective view showing a configuration of an exposure unit of the exposure unit shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 (デジタル)フォトプリンタ 12 スキャナ 14 (画像)処理装置 16 プリンタ 17 記録手段 18 操作系 18a キーボード 18b マウス 20 ディスプレイ 22 光源 24 可変絞り 26 色フィルタ板 28 拡散ボックス 32 結像レンズユニット 34 イメージセンサ 34R,34G,34B ラインCCDセンサ 36 アンプ 38 データ処理部 40A 本スキャン処理部 40B プレスキャン処理部 41 ファイル名生成部 42 露光部 44 現像部 46 乾燥部 48 排出部 50 マガジン 52 (感光材料)供給部 54 裏印字手段 56 (画像)記録部 58 振分部 78 露光ユニット 80 走査搬送手段 82 記録制御部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 (Digital) photo printer 12 Scanner 14 (Image) processing device 16 Printer 17 Recording means 18 Operation system 18a Keyboard 18b Mouse 20 Display 22 Light source 24 Variable aperture 26 Color filter plate 28 Diffusion box 32 Imaging lens unit 34 Image sensor 34R 34G, 34B Line CCD sensor 36 Amplifier 38 Data processing unit 40A Main scan processing unit 40B Prescan processing unit 41 File name generation unit 42 Exposure unit 44 Development unit 46 Drying unit 48 Ejection unit 50 Magazine 52 (photosensitive material) supply unit 54 Back Printing means 56 (image) recording section 58 Distributing section 78 Exposure unit 80 Scanning / conveying means 82 Recording control section

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像データ供給源から供給された画像デー
タに所定の画像処理を施して出力用の画像データを得、
この出力用の画像データに応じたプリントの作成および
この出力用の画像データの記録媒体への記録を行う際
に、前記プリントに記録媒体に記録した出力用の画像デ
ータのファイル名を記録することを特徴とする画像記録
方法。
An image data supplied from an image data supply source is subjected to predetermined image processing to obtain image data for output.
When creating a print according to the image data for output and recording the image data for output on a recording medium, the file name of the image data for output recorded on the recording medium is recorded on the print. An image recording method comprising:
【請求項2】フィルムに記録された画像を光電的に読み
取るスキャナと、前記スキャナから出力された画像デー
タおよびその他の画像データ供給源から供給された画像
データに所定の画像処理を施して出力用の画像データと
する画像処理装置と、前記画像処理装置から出力された
画像データに応じた画像を記録したプリントを作成する
プリンタと、前記画像処理装置から出力された画像デー
タを記録媒体に記録するデータ記録手段とを有し、さら
に、前記画像処理装置から出力された1つの画像データ
に対してプリント作成と記録媒体への記録の両者を行う
際に、記録媒体に記録した画像データのファイル名を前
記プリントに記録するファイル名記録手段を前記プリン
タが有することを特徴とする画像記録装置。
2. A scanner for photoelectrically reading an image recorded on a film, an image data output from the scanner and image data supplied from another image data supply source being subjected to predetermined image processing and output. An image processing apparatus for generating image data, a printer for creating a print in which an image corresponding to the image data output from the image processing apparatus is recorded, and recording the image data output from the image processing apparatus on a recording medium And a file name of the image data recorded on the recording medium when performing both print creation and recording on the recording medium for one image data output from the image processing apparatus. An image recording apparatus, wherein the printer has a file name recording means for recording the file name in the print.
【請求項3】前記ファイル名記録手段が、プリンタに配
置される、裏印字手段および感光材料露光手段の少なく
とも一方である請求項2に記載の画像記録装置。
3. An image recording apparatus according to claim 2, wherein said file name recording means is at least one of a back printing means and a photosensitive material exposing means arranged in a printer.
JP10043402A 1998-02-25 1998-02-25 Image recording method and image recording device Withdrawn JPH11243462A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043402A JPH11243462A (en) 1998-02-25 1998-02-25 Image recording method and image recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043402A JPH11243462A (en) 1998-02-25 1998-02-25 Image recording method and image recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11243462A true JPH11243462A (en) 1999-09-07

Family

ID=12662786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10043402A Withdrawn JPH11243462A (en) 1998-02-25 1998-02-25 Image recording method and image recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11243462A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3685421B2 (en) Image processing device
JP3457345B2 (en) Photo printing machine
US6347162B1 (en) Image processing apparatus
JP2006247927A (en) Image recording device, and its calibration method
JP3451202B2 (en) Image processing method
JPH10155053A (en) Digital photo printer
JP3667929B2 (en) Image reading device
US6559923B2 (en) Image reproducing apparatus which performs the same processing on image data to be displayed as image data to be printed
JPH10210208A (en) Image reproducing device and image reproduction system using the same
US6470101B1 (en) Image reading method
JPH11243462A (en) Image recording method and image recording device
JP3908216B2 (en) Printing system
JP2001235802A (en) Print system
US7099048B2 (en) Image reproducing method and image reproducing apparatus
US6766065B1 (en) Method of setting an image processing condition of a frame area on a photographic film
JPH10224609A (en) Picture processor
JP3913313B2 (en) Image recording device
EP0902581B1 (en) Print system
JP3667930B2 (en) Image reading device
JPH11202418A (en) Digital photoprinter
JP2000010207A (en) Printing system
JP3891232B2 (en) Image playback device
JP3734581B2 (en) Image processing device
JPH1013595A (en) Image recorder
JPH11258699A (en) Image recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510