JPH11242469A - Device and system for image display - Google Patents
Device and system for image displayInfo
- Publication number
- JPH11242469A JPH11242469A JP10042503A JP4250398A JPH11242469A JP H11242469 A JPH11242469 A JP H11242469A JP 10042503 A JP10042503 A JP 10042503A JP 4250398 A JP4250398 A JP 4250398A JP H11242469 A JPH11242469 A JP H11242469A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- image
- image data
- input
- display position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データを表示
する画像表示装置及びシステムに関する。[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image display apparatus and system for displaying image data.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ(PC)
やワークステーション(WS)等の画像処理装置に対し
て、画像表示の更なる高解像化が要求されている。2. Description of the Related Art In recent years, personal computers (PCs)
Image processing apparatuses such as workstations and workstations (WS) are required to have higher resolution image display.
【0003】一方、マイクロプロセッシング技術の発達
に伴い、PCやWSの表示画面上で一度に多数のウィン
ドウを開いて同時に表示させるブラウザソフトやアプリ
ケーションソフトを複数起動させることが可能となって
きた。On the other hand, with the development of microprocessing technology, it has become possible to activate a plurality of browser software and application software for simultaneously opening and displaying a large number of windows on a display screen of a PC or WS.
【0004】このような背景を伴って、画像表示システ
ムにおいてはより高精細表示が必要になり、また、同一
画面上に多数のウインドウを開いても、その重なり部分
をより小さくすることが必要とされる。[0004] With such a background, an image display system requires higher definition display, and even if a large number of windows are opened on the same screen, it is necessary to reduce the overlapping portion. Is done.
【0005】このような画像表示システムを実現させる
ために、例えばCRTや液晶モニタ等のモニタを複数用
いて、擬似的に高精細大画面表示させる方法が知られて
いる。In order to realize such an image display system, there has been known a method of pseudo-displaying a high-definition large screen by using a plurality of monitors such as a CRT and a liquid crystal monitor.
【0006】例えば、アップル社製のMacOSにおい
ては、この擬似的な高精細大画面マルチスクリーンにO
Sレベルで対応している。For example, in MacOS manufactured by Apple Inc., this pseudo high-definition large-screen multi-screen is
This is supported at the S level.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像表示システムにおいては、複数のモニタを使用
しているため、モニタ間のつなぎめで画像が途切れてし
まったり、接続するモニタのサイズによっては画像がう
まく連続しなかったり、という問題が生じることがあっ
た。However, in the above-mentioned conventional image display system, since a plurality of monitors are used, the image is interrupted at the connection between the monitors, or the image is interrupted depending on the size of the connected monitor. May not be continuous well.
【0008】また、単一モニタで表示できるように、単
一のグラフィックコントローラで高精細大画面表示を実
現しようとすれば、その膨大な表示データ量から、ビデ
オデータの転送クロックが高くなりすぎてビデオデータ
の転送が非常に困難になってしまっていた。Further, if an attempt is made to realize a high-resolution large-screen display with a single graphic controller so that a single monitor can display the video data, the transfer clock of video data becomes too high due to the huge amount of display data. Transferring video data has become very difficult.
【0009】例えば、SXGA(1280×1024px
l)の解像度による画像の4画面分を1つのモニタに表
示する場合について考えると、要求されるグラフィック
コントローラのクロックスピードは300MHz以上と
なり、消費電力が増大することによる発熱や、不要輻射
によるノイズが発生してしまうため、ビデオデータの高
速転送は容易ではなかった。For example, SXGA (1280 × 1024 px)
Considering a case where four screens of an image with the resolution of l) are displayed on one monitor, the required clock speed of the graphic controller is 300 MHz or more, and heat due to increased power consumption and noise due to unnecessary radiation are reduced. Therefore, high-speed transfer of video data was not easy.
【0010】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであり、単一モニタによる高詳細表示を可能と
する表示システムを提供することを目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to provide a display system which enables high-detail display on a single monitor.
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の一手段として、本発明の画像処理装置は以下の構成を
備える。As one means for achieving the above object, the image processing apparatus of the present invention has the following arrangement.
【0012】即ち、画像データを表示する表示手段と、
画像データを入力する複数の画像入力手段と、前記複数
の画像入力手段より入力された各画像データが前記表示
手段の1画面内に表示されるように、それぞれの表示位
置を制御する複数の表示位置制御手段と、を有すること
を特徴とする。That is, display means for displaying image data;
A plurality of image input means for inputting image data; and a plurality of displays for controlling respective display positions such that each image data input from the plurality of image input means is displayed on one screen of the display means. And a position control means.
【0013】例えば、前記複数の画像入力手段は、複数
のグラフィックコントローラによって制御された画像デ
ータをそれぞれ入力することを特徴とする。[0013] For example, the plurality of image input means inputs image data controlled by a plurality of graphic controllers.
【0014】例えば、前記表示手段は、複数の駆動素子
を駆動することにより、マトリクス状に配置された画素
単位で画像データを表示することを特徴とする。For example, the display means displays image data in units of pixels arranged in a matrix by driving a plurality of driving elements.
【0015】例えば、前記表示位置制御手段は、前記画
像データの各画素毎に、前記複数の駆動素子のいずれに
対応するかを制御することを特徴とする。For example, the display position control means controls which of the plurality of driving elements corresponds to each pixel of the image data.
【0016】[0016]
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る一実施形態に
ついて、図面を参照して詳細に説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
【0017】<第1実施形態>本実施形態の表示システ
ムにおいては、1つの画面を4つのグラフィックコント
ローラによって構成し、1つのモニタに表示することを
特徴とする。尚、本実施形態におけるグラフィックコン
トローラ数は4つに限定するものではなく、更に多くて
も、また少なくても良い。<First Embodiment> The display system of this embodiment is characterized in that one screen is composed of four graphic controllers and displayed on one monitor. Note that the number of graphic controllers in the present embodiment is not limited to four, and may be more or less.
【0018】図1に、本実施形態における画像表示シス
テムのブロック構成を示す。同図において、1はパソコ
ン、ワークステーション、ディジタルテレビ等、画像信
号を発生する画像ソース源である。本実施形態において
は、以下画像ソース源1をパソコン1とする。2はビデ
オデータの加工/生成を行なうCPU、3はCPU2の
システムメモリ、4はパソコン1の外部から入力される
画像データを処理するビデオ入力制御部、5はテレビ用
チューナ、6−1,6−2,6−3,6−4は画像デー
タをCPU2の命令に基づき実際に処理するグラフィッ
クコントローラである。グラフィックコントローラ6−
1,6−2,6−3,6−4は、それぞれビデオメモリ
7−1,7−2,7−3,7−4の読み込み及び書き込
み、また、モニタ9へのビデオデータ出力を制御する。
以降、グラフィックコントローラ6−1,6−2,6−
3,6−4を総じて、グラフィックコントローラ6と
し、同様にビデオメモリ7−1,7−2,7−3,7−
4を総じてビデオメモリ7とする。FIG. 1 shows a block configuration of an image display system according to the present embodiment. Referring to FIG. 1, reference numeral 1 denotes an image source that generates an image signal, such as a personal computer, a workstation, or a digital television. In the present embodiment, the image source 1 is hereinafter referred to as a personal computer 1. 2 is a CPU for processing / generating video data, 3 is a system memory of the CPU 2, 4 is a video input control unit for processing image data input from outside the personal computer 1, 5 is a tuner for television, 6-1, 6 Reference numerals -2, 6-3 and 6-4 denote graphic controllers for actually processing image data based on instructions from the CPU 2. Graphic controller 6
1, 6-2, 6-3, and 6-4 control reading and writing of the video memories 7-1, 7-2, 7-3, and 7-4, respectively, and output of video data to the monitor 9. .
Thereafter, the graphic controllers 6-1, 6-2, 6-
3, 6-4 are generally referred to as a graphic controller 6, and video memories 7-1, 7-2, 7-3, 7-
4 is generally referred to as a video memory 7.
【0019】8−1,8−2,8−3,8−4はBIO
S−ROM(同様に、BIOS−ROM8)であり、グ
ラフィックコントローラ6とモニタ9間の情報交換に必
要な情報、及びグラフィックコントローラ6を制御する
情報等が入っている。8-1, 8-2, 8-3 and 8-4 are BIO
An S-ROM (similarly, a BIOS-ROM 8), which stores information necessary for information exchange between the graphic controller 6 and the monitor 9, information for controlling the graphic controller 6, and the like.
【0020】9は単一のモニタである。但し、グラフィ
ックコントローラ6とモニタ9の表示能力に従って、モ
ニタ9を複数備えるようにしても良い。モニタ9におい
て、10−1,10−2,10−3,10−4は入力部
であり、グラフィックコントローラ6からの出力がアナ
ログ信号であればA/Dコンバータやビデオデータをサ
ンプリングするためのPLL(Phase Locked Loop)回路
を備え、また、LVDS(Low Voltage Differential Si
gnaling)等のディジタル信号であれば、その復号器や差
動のバッファを備えている。また、各グラフィックコン
トローラ6のビデオ出力の同期を取るため、ビデオデー
タ出力許可制御信号をグラフィックコントローラ6側に
出力する。Reference numeral 9 denotes a single monitor. However, a plurality of monitors 9 may be provided according to the display capabilities of the graphic controller 6 and the monitor 9. In the monitor 9, 10-1, 10-2, 10-3, and 10-4 are input units. If the output from the graphic controller 6 is an analog signal, an A / D converter or a PLL for sampling video data is used. (Phase Locked Loop) circuit and LVDS (Low Voltage Differential Si
In the case of a digital signal such as a gnaling signal, a decoder and a differential buffer are provided. Further, in order to synchronize the video output of each graphic controller 6, a video data output permission control signal is output to the graphic controller 6 side.
【0021】11は、各グラフィックコントローラ6に
対応する、複数の表示領域の表示ドット数、ライン数、
表示数の情報を通信する通信制御部である。ここでは、
シリアルの双方向通信を行うとする。12−1,12−
2,12−3,12−4は、各グラフィックコントロー
ラ6から伝送されてきたビデオデータ毎のモニタ9上に
おける表示位置データを、通信制御部11で決められた
表示ドット数、ライン数に応じて適切に生成する表示位
置制御部である。尚、表示位置データは、各ビデオデー
タと画素毎に同期されて生成される。13は、各表示位
置制御部12で生成された、表示位置データとビデオデ
ータをマルチプレクスする切り替え制御部である。Reference numeral 11 denotes the number of display dots, the number of lines, and the number of lines in a plurality of display areas corresponding to each graphic controller 6.
It is a communication control unit that communicates information on the number of displays. here,
It is assumed that serial two-way communication is performed. 12-1, 12-
2, 12-3 and 12-4 convert the display position data on the monitor 9 for each video data transmitted from each graphic controller 6 according to the number of display dots and the number of lines determined by the communication control unit 11. This is a display position control unit that appropriately generates. The display position data is generated in synchronization with each video data for each pixel. A switching control unit 13 multiplexes the display position data and the video data generated by each display position control unit 12.
【0022】また、14は駆動デバイスの駆動波形を制
御する表示器制御部、15は表示器を駆動するスイッチ
ング素子を含む駆動デバイス群であり、複数の素子を持
ち、情報線側データを受け取るセグメント駆動デバイス
素子群(以下、単に「セグメント」と称する)と、走査
線側データを受け取るコモン駆動デバイス素子群(以
下、単に「コモン」と称する)とに別れている。16は
表示器モジュール(以下、単に表示器16と称する)で
あり、マトリクス構成の電極を備え、必要に応じてバッ
クライトやインバータ等を有する。Reference numeral 14 denotes a display control unit for controlling the drive waveform of the drive device. Reference numeral 15 denotes a drive device group including a switching element for driving the display, and a segment having a plurality of elements and receiving information line side data. Driving device elements (hereinafter, simply referred to as “segments”) and common driving device elements that receive scanning line side data (hereinafter, simply referred to as “common”) are provided. Reference numeral 16 denotes a display module (hereinafter, simply referred to as a display 16), which includes electrodes in a matrix configuration, and has a backlight, an inverter, and the like as necessary.
【0023】以下、上記各構成における動作について説
明する。The operation of each of the above configurations will be described below.
【0024】パソコン1とモニタ9は、それぞれ電源投
入後、各グラフィックコントローラ6と通信制御部11
間においてシリアル通信線を介した通信を行う。通信制
御部11からは、複数の表示エリアの表示位置関係、表
示ドット数、表示ライン数、表示色数、ビデオ出力タイ
ミング等のデータをグラフィックコントローラ6に送
る。このフォーマットは双方であらかじめ決められた通
信プロトコルによって行われる。その一例を示せば、通
信プロトコルとしては米国の標準化団体のVESA(Vid
eo Electronics Standards Association)で決められた
DDC(Display Data Channel)を用い、データフォーマ
ットは、同じくVESAで制定されたEDID(Extende
d Display Identification Data)を用いる。また、グラ
フィックコントローラ6からは、表示器16上における
複数の表示エリアの位置情報を通信制御部11に送る。After the power is turned on, the personal computer 1 and the monitor 9 are connected to the graphic controller 6 and the communication controller 11 respectively.
Communication via a serial communication line is performed between them. The communication control unit 11 sends data such as the display positional relationship of the plurality of display areas, the number of display dots, the number of display lines, the number of display colors, and the video output timing to the graphic controller 6. This format is performed by a communication protocol predetermined by both parties. As an example, as a communication protocol, VESA (Vid
Using the DDC (Display Data Channel) determined by the EO Electronics Standards Association), the data format is EDID (Extende
d Display Identification Data). Further, the graphic controller 6 sends the position information of a plurality of display areas on the display 16 to the communication control unit 11.
【0025】グラフィックコントローラ6は、上述した
通信によって得られた表示位置に対応するビデオデータ
を、モニタ9の各入力部10に出力する。この時、各入
力部10は受け取るビデオデータのタイミングを合わせ
るために、各垂直周期もしくは水平周期でビデオデータ
出力を止められる制御信号線をグラフィックコントロー
ラ6に出力し、各グラフィックコントローラ6からのビ
デオデータの同期を合わせる。The graphic controller 6 outputs video data corresponding to the display position obtained by the above-mentioned communication to each input unit 10 of the monitor 9. At this time, each input unit 10 outputs a control signal line capable of stopping video data output in each vertical cycle or horizontal cycle to the graphic controller 6 in order to match the timing of the received video data, and outputs the video data from each graphic controller 6. Synchronize.
【0026】各入力部10は、入力されたビデオデータ
を所望のデジタル信号に変換し、各表示位置制御部12
に出力する。Each input unit 10 converts the input video data into a desired digital signal,
Output to
【0027】表示位置制御部12−1,12−2,12
−3,12−4は、それぞれ入力部10−1,10−
2,10−3,10−4から受け取ったビデオデータの
画素単位毎に、表示器16を駆動する駆動デバイス群1
5の各駆動デバイス素子のIDデータ(セグメント、コ
モンの認識番号)を付加する。ビデオデータの各画素
は、このIDに基づく駆動デバイス素子に受け取られ、
所望の画素表示位置に表示される。Display position control units 12-1, 12-2, 12
-3 and 12-4 are input units 10-1 and 10-, respectively.
Drive device group 1 for driving display 16 for each pixel unit of video data received from 2, 10-3, 10-4
The ID data (recognition number of segment and common) of each drive device element of No. 5 is added. Each pixel of the video data is received by a drive device element based on this ID,
The image is displayed at a desired pixel display position.
【0028】各表示位置制御部12で作成されたIDデ
ータは、ビデオデータとともに切り替え制御部13に送
られ、ビデオデータとセグメントのIDデータはマルチ
プレクスされて駆動デバイス群15に送られる。また、
コモンのIDデータもコモン側の駆動デバイス群15に
送られる。The ID data created by each display position controller 12 is sent to the switching controller 13 together with the video data, and the video data and the segment ID data are multiplexed and sent to the drive device group 15. Also,
The common ID data is also sent to the common drive device group 15.
【0029】表示器制御部14は、駆動波形生成のため
のタイミング情報を各入力部10から出力される同期信
号に応じて生成し、駆動デバイス群15に入力する。駆
動デバイス群15は、表示器制御部14からのタイミン
グ情報、及びセグメント/コモンIDデータに基づき、
入力されたビデオデータを表示器16に描画する。尚、
セグメント駆動デバイス素子内にはビデオデータを格納
する対応画素分のレジスタを保有しており、IDデータ
が検出されたビデオデータを順次取り込んでいく。そし
て、取り込む先のレジスタ位置は自動的にインクリメン
トされる。The display controller 14 generates timing information for generating a drive waveform according to the synchronization signal output from each input unit 10 and inputs the information to the drive device group 15. The drive device group 15 is based on the timing information from the display control unit 14 and the segment / common ID data.
The input video data is drawn on the display 16. still,
The segment driving device element has a register for a corresponding pixel for storing video data, and sequentially captures video data in which ID data is detected. Then, the register position of the fetch destination is automatically incremented.
【0030】次に、図2および図3を用いて、表示位置
制御部12におけるIDデータ作成方法および、切り替
え制御部13におけるビデオデータ、IDデータのマル
チプレクス方法について、更に詳細に説明する。Next, a method of creating ID data in the display position control unit 12 and a method of multiplexing video data and ID data in the switching control unit 13 will be described in further detail with reference to FIGS.
【0031】図2は、表示器16と駆動デバイス群15
(セグメント、コモン)の詳細構成を示す図である。同
図において、201がセグメント駆動デバイス、202
がコモン駆動デバイスである。また、表示器16はA,
B,C,Dの4エリアに分割され、各表示位置制御部1
2によって、各エリア毎に表示位置が制御される。尚、
エリアAのサイズはa×p画素であり、同じくエリアB
はb×p画素サイズ、エリアCはa×q画素サイズ、エ
リアDはb×q画素サイズである。FIG. 2 shows the display 16 and the driving device group 15.
It is a figure showing the detailed composition of (segment, common). In the figure, 201 is a segment drive device, 202
Is a common drive device. In addition, the display 16 indicates A,
Each of the display position control units 1 is divided into four areas B, C, and D.
2, the display position is controlled for each area. still,
The size of the area A is a × p pixels.
Is a b × p pixel size, area C is a × q pixel size, and area D is b × q pixel size.
【0032】セグメント駆動デバイス201の1素子が
駆動できる画素数をdとすると、表示器16のエリアA
に表示する画素数はaであるから、必要となるセグメン
ト駆動デバイス素子数sは、 s=a/d で表わされる。従って、表示器16のエリアAに必要な
駆動素子に割り振られるID番号は、“1”〜“s”と
なる。Assuming that the number of pixels that can drive one element of the segment driving device 201 is d, the area A of the display 16
Is the number of pixels to be displayed at a, and the required number s of segment drive device elements is represented by s = a / d. Therefore, the ID numbers assigned to the driving elements required for the area A of the display 16 are "1" to "s".
【0033】一方、エリアBの表示に必要な駆動素子の
ID番号は、“s+1”〜“m”となる。ここでmは、 m=b/d+s で表わされる。On the other hand, the ID numbers of the driving elements required for displaying the area B are "s + 1" to "m". Here, m is represented by m = b / d + s.
【0034】ここで、表示位置制御部12−1で処理さ
れるビデオデータをエリアAに表示する場合について考
えると、表示位置制御部12−1は、1ライン毎に、1
画素目からd画素目までのビデオデータにはID番号
“1”をIDデータとして割り付ける。そして、d+1
画素から2d画素までは、ID番号“2”を割り付け、
以下同様にID番号を割り付けることにより、エリアA
において“1”〜“s”までのID番号が割り付られ
る。Here, considering the case where the video data processed by the display position control unit 12-1 is displayed in the area A, the display position control unit 12-1 sets one for each line.
An ID number “1” is assigned to the video data from the pixel to the d-th pixel as ID data. And d + 1
From the pixel to the 2d pixel, ID number “2” is assigned,
By assigning ID numbers in the same manner, area A
Are assigned ID numbers from "1" to "s".
【0035】同様に、表示位置制御部12−2で処理さ
れるビデオデータをエリアBに表示する場合は、表示位
置制御部12−2は、1ライン毎に、1画素目からd画
素目までのビデオデータにはID番号“s+1”をID
データとして割り付け、d+1画素から2d画素までは
ID番号“s+2”を割り付けていき、エリアBにおい
て“s+1”〜“m”までのID番号が割り付けられ
る。Similarly, when the video data processed by the display position control unit 12-2 is displayed in the area B, the display position control unit 12-2 sets the first to d-th pixels for each line. ID number "s + 1" for the video data of
Assigned as data, ID numbers “s + 2” are assigned to d + 1 to 2d pixels, and ID numbers “s + 1” to “m” are assigned in area B.
【0036】各駆動素子は、駆動素子が取り付けられて
いる基板内に入力ピンにより電気的に接続されており、
該入力ピンにおけるビット値(“1”/“0”)がID
番号に対応している。各駆動デバイスは、電源投入時に
入力ピンからのビット値を読み取り、該ビット値と入力
されたIDデータとを比較することにより、各駆動素子
に必要なビデオデータを認識し、入力することができ
る。Each drive element is electrically connected by an input pin in a substrate on which the drive element is mounted.
The bit value (“1” / “0”) at the input pin is the ID
It corresponds to the number. Each drive device can recognize and input video data required for each drive element by reading a bit value from an input pin when power is turned on, and comparing the bit value with the input ID data. .
【0037】尚、表示器16におけるエリアC,Dにつ
いては、それぞれ表示位置制御部12−3,12−4か
らのビデオデータを表示するため、そのセグメントID
も、上記エリアA,Bと同様に表示位置制御部12−
3,12−4によって割り付けられる。The areas C and D on the display 16 are displayed with the segment IDs for displaying the video data from the display position controllers 12-3 and 12-4, respectively.
In the same manner as in the areas A and B, the display position control unit 12-
3, 12-4.
【0038】次に、コモン駆動デバイスのID番号につ
いて説明する。Next, the ID number of the common drive device will be described.
【0039】表示位置制御部12−1,12−2におい
ては、表示器16におけるエリアA,Bを駆動するため
に、そのID番号を“1”〜“c”まで使用し、各走査
ラインに対応したIDデータが各ビデオデータ毎に割り
付けられる。cの値は、エリアA,Bのライン数がpで
あるため、コモン駆動デバイスの1素子が駆動できるラ
イン数をeとすると、 c=p/e で表わされる。The display position control units 12-1 and 12-2 use the ID numbers "1" to "c" to drive the areas A and B in the display unit 16, and use the ID numbers for each scanning line. Corresponding ID data is allocated for each video data. Since the number of lines in the areas A and B is p, the value of c is expressed as c = p / e where e is the number of lines that can drive one element of the common drive device.
【0040】同様に表示器16におけるエリアC,Dは
ID番号を“c+1”〜“n”まで使用し、各走査ライ
ンに対応したID番号が割り付けられる。ここでnの値
は、エリアC,Dのライン数がq、1素子が駆動できる
ライン数がeであるため、 n=q/e+c で表わされる。Similarly, the areas C and D in the display 16 use ID numbers "c + 1" to "n", and ID numbers corresponding to the respective scanning lines are assigned. Here, the value of n is represented by n = q / e + c because the number of lines in areas C and D is q and the number of lines that can drive the element is e.
【0041】尚、以上説明したa,b,p,qの値は、
上述したグラフィックコントローラ6と通信制御部11
の間でシリアル通信されたデータに含まれており、各グ
ラフィックコントローラ6から出力されるビデオデータ
の画素数は、各表示エリアサイズに一致するように出力
される。The values of a, b, p, and q described above are:
The graphic controller 6 and the communication control unit 11 described above
The number of pixels of video data output from each graphic controller 6 is included so as to match each display area size.
【0042】次に、切り替え制御部13において、表示
位置制御部12で生成されたIDデータを各画素毎にマ
ルチプレクスする動作について、そのタイミングチャー
トを図3に示し、説明する。Next, the operation of the switching control unit 13 for multiplexing the ID data generated by the display position control unit 12 for each pixel will be described with reference to a timing chart shown in FIG.
【0043】入力部10−1,10−2で処理されたビ
デオデータは、切り替え制御部13においてそれぞれ最
小1画素単位でマルチプレクスされ、同時に、各画素に
対応するIDデータもマルチプレクスされる。図3によ
れば、このときのビデオデータの出力スピードは、入力
時の2倍となることが分かる。The video data processed by the input units 10-1 and 10-2 are multiplexed in the switching control unit 13 in units of at least one pixel, and at the same time, ID data corresponding to each pixel is also multiplexed. According to FIG. 3, it can be seen that the output speed of the video data at this time is twice that at the time of input.
【0044】<変形例>ここで、切り替え制御部13に
おけるマルチプレクス動作の他の例について説明する。
このタイミングチャートを図4に示す。図4に示す切り
替え制御においては、画素単位ではなく、ライン単位に
マルチプレクスを行うことを特徴とする。<Modification> Here, another example of the multiplex operation in the switching control section 13 will be described.
FIG. 4 shows this timing chart. The switching control shown in FIG. 4 is characterized in that multiplexing is performed not in pixel units but in line units.
【0045】このマルチプレクス例について、入力部1
0−1,10−2で処理されたデータについて説明する
と、まず入力部10−1のビデオデータとそれに対応す
るIDデータを1ライン分選択して駆動デバイス群15
に出力し、そして次の水平周期において、入力部10−
2で処理されたビデオデータとIDデータを1ライン分
選択し、駆動デバイス群15に出力する。そして次のフ
レームでは、入力部10−2のラインのビデオデータと
IDデータを先に、駆動デバイス群15に出力する。For this multiplex example, the input unit 1
The data processed in 0-1 and 10-2 will be described. First, video data of the input unit 10-1 and ID data corresponding thereto are selected for one line, and the drive device group 15 is selected.
, And in the next horizontal cycle, the input 10-
The video data and ID data processed in step 2 are selected for one line and output to the drive device group 15. In the next frame, the video data and the ID data of the line of the input unit 10-2 are output to the drive device group 15 first.
【0046】このマルチプレクス例では、ビデオデータ
の出力スピードは入力時と同じであり、インタレース表
示となる。In this multiplex example, the output speed of the video data is the same as that at the time of input, and interlace display is performed.
【0047】以上説明したように本実施形態によれば、
複数のグラフィックコントローラからのビデオデータ
を、それぞれ単一の表示器の所定エリアに表示すること
により、高詳細表示を実現できる。このとき、各グラフ
ィックコントローラにおけるビデオデータの転送を特に
高速に行なう必要はないため、従来の高精細表示におけ
る問題であった、高速ビデオデータ転送による発熱や不
要輻射ノイズの発生等を解消することができる。As described above, according to the present embodiment,
By displaying video data from a plurality of graphic controllers in a predetermined area of a single display, a high-detailed display can be realized. At this time, since it is not necessary to transfer the video data in each graphic controller at a particularly high speed, it is possible to eliminate the problem of heat generation and unnecessary radiation noise due to the high-speed video data transfer, which are problems in the conventional high definition display. it can.
【0048】<第2実施形態>以下、本発明に係る第2
実施形態について説明する。第2実施形態においては、
駆動デバイスのID設定方法が、上述した第1実施形態
と異なることを特徴とする。<Second Embodiment> Hereinafter, a second embodiment according to the present invention will be described.
An embodiment will be described. In the second embodiment,
The method is characterized in that the ID setting method of the driving device is different from that of the first embodiment.
【0049】図5に、第2実施形態における画像表示シ
ステムのブロック構成を示す。図5において、第1実施
形態における図1と同様の構成については同一番号を付
し、説明を省略する。図5に示す構成における図1との
違いは、駆動デバイス群15’に対して、通信制御部1
1からIDレジスタデータが入力される点である。FIG. 5 shows a block configuration of an image display system according to the second embodiment. 5, the same components as those in FIG. 1 according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. The difference between the configuration shown in FIG. 5 and FIG. 1 is that the communication control unit 1
1 is that the ID register data is input.
【0050】図6に、第2実施形態における駆動デバイ
ス素子の構成を示す。同図において、61はIDデータ
レジスタであり、通信制御部11によって素子のIDが
設定される。62は比較器であり、ビデオデータと対で
入力されたIDデータとIDデータレジスタ61の内容
との比較結果に応じてスイッチ63の開閉を制御するこ
とにより、内部レジスタ64へのビデオデータの書き込
みを制御する。即ち、入力されたIDデータとIDデー
タレジスタ61の内容とが一致した場合に、ビデオデー
タの内部レジスタ64への書き込みを行なう。FIG. 6 shows a configuration of a driving device element according to the second embodiment. In the figure, reference numeral 61 denotes an ID data register, and the communication control unit 11 sets an element ID. Reference numeral 62 denotes a comparator, which controls the opening and closing of the switch 63 in accordance with the result of comparison between the ID data input as a pair with the video data and the contents of the ID data register 61, thereby writing the video data to the internal register 64. Control. That is, when the input ID data matches the contents of the ID data register 61, the video data is written to the internal register 64.
【0051】このように第2実施形態においては、駆動
デバイス素子内にIDデータレジスタ61を備えること
により、表示器16における表示エリア位置の変更が容
易に可能となる。以下、第2実施形態における表示エリ
ア変更処理について説明する。尚、第2実施形態におけ
る表示器16のエリア構成は図2と同様である。As described above, in the second embodiment, by providing the ID data register 61 in the driving device element, the display area position on the display 16 can be easily changed. Hereinafter, the display area change processing in the second embodiment will be described. Note that the area configuration of the display 16 in the second embodiment is the same as that in FIG.
【0052】ユーザが各グラフィックコントローラ6に
対応する表示器16の表示エリア位置を変更したい場
合、その位置情報変更コマンド及びその位置情報を、シ
リアル通信を介してグラフィックコントローラ6から通
信制御部11に送る。When the user wants to change the display area position of the display 16 corresponding to each graphic controller 6, the position information change command and the position information are transmitted from the graphic controller 6 to the communication control unit 11 via serial communication. .
【0053】通信制御部11においては、該変更コマン
ドと表示エリアのデータを受け取ると、そのデータに基
づき、駆動デバイス群15’の各駆動デバイス素子内に
あるIDデータレジスタ61の内容を変更する。Upon receiving the change command and the data of the display area, the communication control section 11 changes the contents of the ID data register 61 in each drive device element of the drive device group 15 'based on the data.
【0054】例えば、ユーザが表示エリアAとBの交換
を要求した場合、変更前の各駆動デバイス素子のIDデ
ータレジスタ値は、左から順に“1”〜“s”(エリア
Aに相当)、“s+1”〜“m”(エリアBに相当)で
あったものが、ユーザ要求により、左から順に“s+
1”〜“m”、“1”〜“s”にそれぞれ変更される。
これにより、表示エリア位置が変更される。For example, when the user requests the exchange of the display areas A and B, the ID data register values of the respective drive device elements before the change are "1" to "s" (corresponding to the area A) in order from the left, “S + 1” to “m” (corresponding to area B) are sequentially changed from the left to “s +
1 "to" m "and" 1 "to" s ", respectively.
Thereby, the display area position is changed.
【0055】また、第2実施形態の変形例として、駆動
デバイス素子内のIDデータレジスタ61の値は固定と
し、表示位置制御部12で付加されるIDデータを、通
信制御部11で受け取った表示位置情報に基づいて変更
する方法によっても、表示エリア位置の変更が可能であ
る。As a modification of the second embodiment, the value of the ID data register 61 in the drive device element is fixed, and the ID data added by the display position The display area position can also be changed by a method based on the position information.
【0056】以上説明したように第2実施形態によれ
ば、複数のグラフィックコントローラからのビデオデー
タを単一の表示器の所定エリアに表示する際に、各グラ
フィックコントローラに対応する表示エリアの変更が容
易に可能となる。As described above, according to the second embodiment, when displaying video data from a plurality of graphic controllers in a predetermined area of a single display, the display area corresponding to each graphic controller must be changed. It is easily possible.
【0057】<第3実施形態>以下、本発明に係る第3
実施形態について説明する。尚、第3実施形態における
表示システムの構成は上述した第1実施形態で示した図
1と同様であるため、説明を省略する。Third Embodiment Hereinafter, a third embodiment according to the present invention will be described.
An embodiment will be described. Note that the configuration of the display system in the third embodiment is the same as that in FIG. 1 shown in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
【0058】上述した各実施形態においては、表示エリ
ア幅における画素数が1つの駆動デバイス素子によって
駆動可能な画素数の整数倍である例について説明した。
即ち、例えば図2において、表示器16のエリアAに表
示する画素数がa、セグメント駆動デバイス201の1
素子が駆動できる画素数がdであれば、必要となる駆動
デバイス素子数sは、s=a/d で表された。In each of the embodiments described above, an example has been described in which the number of pixels in the display area width is an integral multiple of the number of pixels that can be driven by one driving device element.
That is, for example, in FIG. 2, the number of pixels to be displayed in the area A of the display 16 is a,
If the number of pixels that can drive the element is d, the required number of drive device elements s is represented by s = a / d.
【0059】第3実施形態においては、表示エリアの幅
が駆動デバイス素子の駆動可能な画素数で割り切れない
場合、例えば、上記例においてa=d×s+r(r<
d)で表される例について説明する。In the third embodiment, when the width of the display area is not divisible by the number of drivable pixels of the drive device element, for example, a = d × s + r (r <
An example represented by d) will be described.
【0060】図7に、第3実施形態における駆動デバイ
ス素子の構成を示す。同図において、上述した第2実施
形態で示した図6と同様の構成には同一番号を付し、説
明を省略する。図7において、65はサブIDアドレス
レジスタであり、通信制御部11によって内部レジスタ
63における任意のアドレスが設定される。また、68
はサブIDデータの入力を検出する検出部であり、該検
出に応じてスイッチ67を制御し、内部レジスタ63の
書き込みアドレスを、サブIDアドレスレジスタ65と
先頭アドレスレジスタ66のいずれかの値に設定する。FIG. 7 shows a configuration of a driving device element according to the third embodiment. In the figure, the same components as those in FIG. 6 shown in the above-described second embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In FIG. 7, reference numeral 65 denotes a sub ID address register, and an arbitrary address in the internal register 63 is set by the communication control unit 11. Also, 68
Is a detection unit that detects input of sub-ID data, controls the switch 67 in accordance with the detection, and sets the write address of the internal register 63 to one of the sub-ID address register 65 and the head address register 66 I do.
【0061】第3実施形態における駆動デバイス素子
の、上述した第1及び第2実施形態における駆動デバイ
ス素子との違いは、 (1)駆動デバイス素子内に少なくとも1つ以上のサブ
IDアドレスレジスタ65を有する。 (2)IDデータのほかに、第2のIDデータであるサ
ブIDデータが入力される。ところにある。The difference between the driving device element in the third embodiment and the driving device element in the first and second embodiments described above is as follows: (1) At least one or more sub ID address registers 65 are provided in the driving device element. Have. (2) In addition to the ID data, sub ID data as second ID data is input. There.
【0062】第3実施形態においては、図2に示すエリ
アAのセグメント表示画素数aがdの整数倍でない場
合、エリアBとの境にある駆動デバイス素子に対し、そ
の境の画素数分に相当する値を、該素子内のサブIDア
ドレスレジスタに書き込む。尚、この処理は通信制御部
11によって制御される。In the third embodiment, when the number a of segment display pixels in the area A shown in FIG. 2 is not an integral multiple of d, the drive device elements at the boundary with the area B are divided by the number of pixels at the boundary. Write the corresponding value to the sub-ID address register in the element. This processing is controlled by the communication control unit 11.
【0063】即ち、表示エリアAの画素数aと駆動デバ
イス素子の駆動可能画素数dの関係が、a=d×s+r
(r<d)であった場合、通信制御部11は、“s+
1”のID番号を有する駆動デバイス素子内のサブID
アドレスレジスタ65に、rの値を書き込む。また、I
D番号が“s+2”以降の駆動デバイス素子についても
同様に、サブIDアドレスレジスタ65の内容をrに設
定する。That is, the relationship between the number of pixels a in the display area A and the number of drivable pixels d of the driving device element is a = d × s + r
If (r <d), the communication control unit 11 sets “s +
Sub-ID in drive device element having ID number of 1 "
The value of r is written to the address register 65. Also, I
Similarly, the contents of the sub ID address register 65 are set to r for the drive device elements whose D number is “s + 2” or later.
【0064】ここで、第3実施形態の各駆動デバイス素
子においては、IDデータとは別にサブIDデータ(ビ
デオデータ、IDデータと対になっている)が入力され
ており、検出部68においてサブIDデータが入力され
た、又はイネーブルとなったことを検出すると、その駆
動デバイス素子は、内部レジスタ64に対し、予め設定
されたサブIDアドレスレジスタ65の値が示すアドレ
ス位置からビデオデータを入力していくように切り替え
る。一方、検出部68においてサブIDデータの入力が
認識されない、即ちイネーブルである場合には、内部レ
ジスタ64の先頭アドレスからビデオデータを順次格納
していく。Here, in each drive device element of the third embodiment, sub ID data (paired with video data and ID data) is input separately from the ID data. When detecting that the ID data has been input or enabled, the drive device element inputs video data to the internal register 64 from the address position indicated by the value of the preset sub ID address register 65. Switch to go. On the other hand, if the input of the sub ID data is not recognized by the detection unit 68, that is, if the input is enabled, the video data is sequentially stored from the head address of the internal register 64.
【0065】以上説明したように第3実施形態によれ
ば、サブIDアドレスレジスタ65及び、そのレジスタ
値を用いるか否かを識別するサブIDデータ入力によ
り、表示エリアの境の表示が可能になる。As described above, according to the third embodiment, the boundary of the display area can be displayed by the sub ID address register 65 and the input of the sub ID data for identifying whether or not to use the register value. .
【0066】尚、このサブIDアドレスレジスタ65及
び、そのサブIDデータのビット数を増やすことによ
り、複数の表示エリアを構成することも可能になる。By increasing the number of bits of the sub ID address register 65 and the sub ID data, a plurality of display areas can be formed.
【0067】尚、上述した第1乃至第3実施形態におい
ては、モニタ9内にビデオデータを格納するメモリを備
えない例について説明したが、本発明においては、例え
ば図8に示すように、モニタ9内にメモリ18及びメモ
リ制御部17を備え、各グラフィックコントローラ6か
らのビデオデータを一度メモリ18に格納し、各表示エ
リアに必要なデータを順次出力するような構成も可能で
ある。In the first to third embodiments described above, an example in which a memory for storing video data is not provided in the monitor 9 has been described. In the present invention, for example, as shown in FIG. A configuration is also possible in which a memory 18 and a memory control unit 17 are provided in the memory 9, video data from each graphic controller 6 is temporarily stored in the memory 18, and necessary data is sequentially output to each display area.
【0068】<他の実施形態>なお、本発明は、複数の
機器(例えばホストコンピュータ,インタフェイス機
器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに
適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写
機,ファクシミリ装置など)に適用してもよい。<Other Embodiments> The present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, and the like), and can be applied to an apparatus (for example, a single device). For example, the present invention may be applied to a copying machine, a facsimile machine, and the like.
【0069】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。Further, an object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.
【0070】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
【0071】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.
【0072】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.
【0073】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.
【0074】[0074]
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数のグラフィックコントローラからの画像データを、高
詳細表示が可能な単一の表示器の所定領域にそれぞれ表
示することにより、画像データを高速転送することな
く、単一モニタによる高詳細表示が可能となる。As described above, according to the present invention, image data from a plurality of graphic controllers is displayed in a predetermined area of a single display capable of high-detail display, thereby enabling image data to be displayed. High-resolution display can be performed on a single monitor without high-speed transfer.
【0075】[0075]
【図1】本発明に係る一実施形態における表示システム
構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a display system according to an embodiment of the present invention.
【図2】本実施形態における表示器と駆動デバイス素子
の詳細構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a detailed configuration of a display device and a driving device element according to the embodiment.
【図3】本実施形態の切り替え制御部におけるマルチプ
レクス動作を示すタイミングチャートである。FIG. 3 is a timing chart illustrating a multiplex operation in a switching control unit according to the embodiment.
【図4】本実施形態の切り替え制御部におけるマルチプ
レクス動作の変形例を示すタイミングチャートである。FIG. 4 is a timing chart showing a modified example of the multiplex operation in the switching control unit of the embodiment.
【図5】本発明に係る第2実施形態における表示システ
ム構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a display system according to a second embodiment of the present invention.
【図6】第2実施形態における駆動デバイス素子の詳細
構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a driving device element according to a second embodiment.
【図7】本発明に係る第3実施形態における駆動デバイ
ス素子の詳細構成を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a drive device element according to a third embodiment of the present invention.
【図8】本発明に係る他の実施形態における表示システ
ム構成を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a display system according to another embodiment of the present invention.
1 パソコン 6−1,6−2,6−3,6−4 グラフィックコント
ローラ 9 モニタ 10−1,10−2,10−3,10−4 入力部 11 通信制御部 12−1,12−2,12−3,12−4 表示位置制
御部 13 切り替え制御部 14 表示器制御部 15,15’ 駆動デバイス群 16 表示器1 Personal computer 6-1, 6-2, 6-3, 6-4 Graphic controller 9 Monitor 10-1, 10-2, 10-3, 10-4 Input unit 11 Communication control unit 12-1, 12-2, 12-3, 12-4 Display position control unit 13 Switching control unit 14 Display control unit 15, 15 'Driving device group 16 Display
Claims (16)
前記表示手段の1画面内に表示されるように、それぞれ
の表示位置を制御する複数の表示位置制御手段と、を有
することを特徴とする画像表示装置。A display unit for displaying image data; a plurality of image input units for inputting image data; and each image data input from the plurality of image input units is displayed on one screen of the display unit. And a plurality of display position control means for controlling respective display positions.
フィックコントローラによって制御された画像データを
それぞれ入力することを特徴とする請求項1記載の画像
表示装置。2. The image display device according to claim 1, wherein said plurality of image input means inputs image data controlled by a plurality of graphic controllers, respectively.
することにより、マトリクス状に配置された画素単位で
画像データを表示することを特徴とする請求項1記載の
画像表示装置。3. The image display device according to claim 1, wherein said display means displays image data in a unit of pixels arranged in a matrix by driving a plurality of drive elements.
タの各画素毎に、前記複数の駆動素子のいずれに対応す
るかを制御することを特徴とする請求項3記載の画像表
示装置。4. The image display device according to claim 3, wherein the display position control means controls, for each pixel of the image data, which of the plurality of driving elements corresponds to which pixel.
タの各画素毎に、前記複数の駆動素子の識別番号を付加
することを特徴とする請求項4記載の画像表示装置。5. The image display device according to claim 4, wherein the display position control means adds identification numbers of the plurality of driving elements to each pixel of the image data.
前記複数の表示位置制御手段の制御により自身に対応す
る画像データを該バッファに入力することを特徴とする
請求項4記載の画像表示装置。6. The driving element further includes a buffer,
5. The image display device according to claim 4, wherein the image data corresponding to the image display device is input to the buffer under the control of the plurality of display position control means.
素子のバッファにおける画像データの格納位置を制御す
ることを特徴とする請求項6記載の画像表示装置。7. The image display device according to claim 6, wherein said display position control means further controls a storage position of image data in a buffer of said drive element.
御された表示位置を示す信号と、前記複数の画像入力手
段により入力された画像データとを合成する合成手段を
有し、 前記表示手段は、前記合成手段によって合成されたデー
タに応じて画像表示を行なうことを特徴とする請求項1
記載の画像表示装置。8. A synthesizing unit for synthesizing a signal indicating a display position controlled by the display position control unit and image data input by the plurality of image input units, wherein the display unit includes: 2. An image display according to data synthesized by said synthesizing means.
The image display device as described in the above.
力された画像データを保持する少なくとも1つの保持手
段を備え、 前記複数の表示位置制御手段は、前記保持手段に保持さ
れた画像データに対して前記表示手段における表示位置
を設定することを特徴とする請求項1記載の画像表示装
置。9. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: at least one holding unit that holds the image data input by the plurality of image input units. 2. The image display device according to claim 1, wherein a display position on said display means is set by setting.
り、マトリクス状に配置された画素単位で画像データを
表示する表示手段と、 複数のグラフィックコントローラによって制御された画
像データをそれぞれ入力する複数の画像入力手段と、 前記複数の画像入力手段より入力された各画像データが
前記表示手段の1画面内に表示されるように、画像デー
タの各画素単位に駆動すべき前記駆動素子の識別番号を
付加する複数の表示位置設定手段と、 前記表示位置設定手段において付加される前記駆動素子
の識別番号を制御して表示位置を変更する表示位置変更
手段と、 を有することを特徴とする画像表示装置。10. A display means for displaying image data in a unit of a pixel arranged in a matrix by driving a plurality of driving elements, and a plurality of images each receiving image data controlled by a plurality of graphic controllers. An input unit, and an identification number of the driving element to be driven for each pixel unit of the image data so that each image data input from the plurality of image input units is displayed in one screen of the display unit. An image display device comprising: a plurality of display position setting means for performing the operation; and a display position changing means for changing a display position by controlling an identification number of the driving element added in the display position setting means.
した画像表示システムであって、 前記画像処理装置は、 表示すべき画像データをその表示位置を含めて制御する
表示画像制御手段を複数有し、 前記画像表示装置は、 画像データを表示する表示手段と、 前記複数の表示画像制御手段に対して、前記表示手段の
情報の送信及び、制御された画像データの表示位置情報
の受信を制御する通信制御手段と、 前記複数の表示画像制御手段のそれぞれから出力される
画像データをそれぞれ入力する複数の画像入力手段と、 前記複数の画像入力手段より入力された各画像データに
ついて、前記通信制御手段によって受信された表示位置
情報に基づいて前記表示手段の1画面内に表示するよう
に制御する複数の表示位置制御手段と、を有することを
特徴とする画像表示システム。11. An image display system in which an image processing device and an image display device are connected, wherein the image processing device has a plurality of display image control means for controlling image data to be displayed including its display position. The image display device includes: a display unit that displays image data; and controls transmission of information of the display unit and reception of display position information of the controlled image data to the plurality of display image control units. Communication control means, a plurality of image input means for respectively inputting image data output from each of the plurality of display image control means, and the communication control for each image data input from the plurality of image input means. And a plurality of display position control means for controlling display on one screen of the display means based on the display position information received by the means. Image display system for the butterflies.
クコントローラであることを特徴とする請求項11記載
の画像表示システム。12. The image display system according to claim 11, wherein said display image control means is a graphic controller.
画像制御手段に対して各画像データの出力タイミング規
定要求を送信し、 前記複数の画像入力手段は、それぞれ対応する表示画像
制御手段に対して画像データ出力許可信号を送信するこ
とを特徴とする請求項11記載の画像表示システム。13. The communication control means transmits an output timing regulation request for each image data to the plurality of display image control means, and the plurality of image input means transmits a request to a corresponding display image control means. 12. The image display system according to claim 11, wherein the image data output permission signal is transmitted through the image display system.
動することにより、マトリクス状に配置された画素単位
で画像データを表示し、 前記表示位置制御手段は、前記画像データの各画素毎
に、前記複数の駆動素子のいずれに対応するかを制御す
ることを特徴とする請求項11記載の画像表示システ
ム。14. The display unit displays image data in units of pixels arranged in a matrix by driving a plurality of drive elements, and the display position control unit controls each pixel of the image data. 12. The image display system according to claim 11, wherein which one of the plurality of driving elements is controlled is controlled.
り、マトリクス状に配置された画素単位で画像データを
表示するモニタを備えた表示装置における表示方法であ
って、 複数のグラフィックコントローラによって制御された画
像データをそれぞれ入力する画像入力工程と、 前記画像入力工程において入力された複数の画像データ
の各画素単位に駆動すべき前記駆動素子の識別番号を付
加する表示位置設定工程と、 前記表示位置設定工程において付加された前記駆動素子
の識別番号に基づいて、前記複数の画像データを1画面
内に表示する表示工程と、 を有することを特徴とする画像表示方法。15. A display method in a display device having a monitor for displaying image data in a pixel unit arranged in a matrix by driving a plurality of drive elements, wherein the display device is controlled by a plurality of graphic controllers. An image input step of inputting image data, a display position setting step of adding an identification number of the driving element to be driven for each pixel of the plurality of image data input in the image input step, and the display position setting A display step of displaying the plurality of image data within one screen based on the identification number of the driving element added in the step.
り、マトリクス状に配置された画素単位で画像データを
表示するモニタを備えた表示装置における制御プログラ
ムコードが格納されたコンピュータ可読メモリであっ
て、 複数のグラフィックコントローラによって制御された画
像データをそれぞれ入力する画像入力工程のコードと、 前記画像入力工程において入力された複数の画像データ
の各画素単位に駆動すべき前記駆動素子の識別番号を付
加する表示位置設定工程のコードと、 前記表示位置設定工程において付加された前記駆動素子
の識別番号に基づいて、前記複数の画像データを1画面
内に表示する表示工程のコードと、 を有することを特徴とするコンピュータ可読メモリ。16. A computer-readable memory storing a control program code in a display device having a monitor for displaying image data in a pixel unit arranged in a matrix by driving a plurality of driving elements, A code of an image input step for inputting image data controlled by a plurality of graphic controllers, and an identification number of the drive element to be driven for each pixel of the plurality of image data input in the image input step are added. A code for a display position setting step, and a code for a display step for displaying the plurality of image data in one screen based on the identification number of the driving element added in the display position setting step. And computer readable memory.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04250398A JP3703283B2 (en) | 1998-02-24 | 1998-02-24 | Image display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04250398A JP3703283B2 (en) | 1998-02-24 | 1998-02-24 | Image display system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11242469A true JPH11242469A (en) | 1999-09-07 |
JP3703283B2 JP3703283B2 (en) | 2005-10-05 |
Family
ID=12637880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04250398A Expired - Fee Related JP3703283B2 (en) | 1998-02-24 | 1998-02-24 | Image display system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3703283B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007304611A (en) * | 2007-06-13 | 2007-11-22 | Au Optronics Corp | Host device and image display system |
WO2008105447A1 (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-04 | Nec Display Solutions, Ltd. | Image display device |
US7456836B2 (en) | 1999-11-30 | 2008-11-25 | Au Optronics Corporation | Image display system |
US7844296B2 (en) | 2006-09-21 | 2010-11-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Video mobile terminal |
JP2012173424A (en) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Canon Inc | Image display apparatus and control method thereof |
JP2013153410A (en) * | 2011-12-28 | 2013-08-08 | Sharp Corp | Av apparatus |
JP2013207769A (en) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Toshiba Corp | Video processing apparatus and video processing method |
-
1998
- 1998-02-24 JP JP04250398A patent/JP3703283B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7456836B2 (en) | 1999-11-30 | 2008-11-25 | Au Optronics Corporation | Image display system |
US7844296B2 (en) | 2006-09-21 | 2010-11-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Video mobile terminal |
WO2008105447A1 (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-04 | Nec Display Solutions, Ltd. | Image display device |
JP2008216436A (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Image display apparatus |
JP2007304611A (en) * | 2007-06-13 | 2007-11-22 | Au Optronics Corp | Host device and image display system |
JP2012173424A (en) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Canon Inc | Image display apparatus and control method thereof |
JP2013153410A (en) * | 2011-12-28 | 2013-08-08 | Sharp Corp | Av apparatus |
JP2013207769A (en) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Toshiba Corp | Video processing apparatus and video processing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3703283B2 (en) | 2005-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100383751B1 (en) | Image display system, host device, image display device and image display method | |
US6877106B2 (en) | Image display method, image display system, host device, image display device and display interface | |
US5943064A (en) | Apparatus for processing multiple types of graphics data for display | |
US6266042B1 (en) | Display system with resolution conversion | |
US20080246711A1 (en) | Using packet transfer for driving lcd panel driver electronics | |
JPH08202318A (en) | Display control method and its display system for display device having storability | |
JP2002287681A (en) | Partial holding type display controller and partial holding type display control method | |
JP2002323881A (en) | Display driver, display unit and electronic equipment | |
EP0918278B1 (en) | Circuit for simultaneous driving of liquid crystal display panel and television | |
JPH09281933A (en) | Data driver and liquid crystal display device and information processing device using it. | |
JP3703283B2 (en) | Image display system | |
EP0579402A1 (en) | Nubus dual display card | |
JP3877943B2 (en) | Liquid crystal display device and window display enlargement control method | |
US6822647B1 (en) | Displays having processors for image data | |
JP2002099269A (en) | Display system and information processor | |
JP2001265313A (en) | Device and method for processing signal, and computer- readable storage medium | |
JPH09274475A (en) | A plurality of display devices capable of connecting to one computer | |
JPH11296133A (en) | Driving circuit for picture display device | |
JP2003263140A (en) | Display drive control circuit | |
JP2003058117A (en) | Display device, electronic equipment and display controlling method | |
JPH11167096A (en) | Unit and method for dislay control | |
JP4018058B2 (en) | Image display system and image display apparatus | |
US20060017652A1 (en) | Control apparatus of display device, control method and electronic apparatus | |
JPH08179740A (en) | Method for transmitting image data and image display device | |
JPH0683289A (en) | Display control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |