JPH11239266A - Image output processor - Google Patents

Image output processor

Info

Publication number
JPH11239266A
JPH11239266A JP10040747A JP4074798A JPH11239266A JP H11239266 A JPH11239266 A JP H11239266A JP 10040747 A JP10040747 A JP 10040747A JP 4074798 A JP4074798 A JP 4074798A JP H11239266 A JPH11239266 A JP H11239266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output
size
unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10040747A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3821945B2 (en
Inventor
Shunsuke Yajima
俊輔 矢島
Shoichiro Yoshiura
昭一郎 吉浦
Shinichiro Ohashi
伸一郎 大橋
Koji Nakahama
康治 中▲濱▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP04074798A priority Critical patent/JP3821945B2/en
Publication of JPH11239266A publication Critical patent/JPH11239266A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3821945B2 publication Critical patent/JP3821945B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To output an easy-to-watch image by recording and reproducing on a recording member without damaging the feature of each image by standardizing the output size of the image to be outputted corresponding to the feature, excepting for an image size, of the extracted image. SOLUTION: A multilevel image processing part 402 extracts the feature excepting for an image size from an image read by a scanner part 31 or received by a facsimile board 603. Next, corresponding to the feature of the image extracted by this multilevel image processing part 402 excepting for the image size, a CPU 401 standardizes the output size of images to be outputted from a laser printer part. As a result, the features of inputted images are extracted excepting for image sizes and all the images are outputted in the standardized output size. Thus, even when inputted image information is composed of image data groups in plural different sizes, the output forms of all the images are standardized.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、スキャナ部にて読
み取られた原稿画像、又は外部から通信手段を介して送
られてきた画像情報に対して所定の画像処理を施してプ
リンタ部から画像を出力する例えばデジタル複写機、フ
ァクシミリ装置、又はこれらの複合機等の画像出力処理
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus that performs predetermined image processing on a document image read by a scanner unit or image information sent from an external device via a communication unit, and outputs the image from a printer unit. The present invention relates to an image output processing device such as a digital copying machine, a facsimile machine, or a multifunction machine for outputting the data.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近、情報をデジタルデータとして取り
扱うパーソナルコンピュータ、デジタルカメラ及び携帯
端末等の装置が普及している。
2. Description of the Related Art Recently, devices such as personal computers, digital cameras, and portable terminals that handle information as digital data have become widespread.

【0003】また、複写機の市場では、このような環境
等から高画質の画像を出力したり、写真等の原稿が本来
有している画像表現を損なうことなく手軽にコピーした
いといった要望が多く、これを可能にするために、各社
から原稿画像をデジタル処理して出力するデジタル複写
機が商品化されている。
In the copying machine market, there are many demands for outputting high-quality images from such an environment or the like, and for easily copying without deteriorating the original image representation of a document such as a photograph. To make this possible, digital copiers that digitally process and output manuscript images have been commercialized from various companies.

【0004】このような市場環境の中で、デジタル複写
機の特徴を提案するために、各社共、ファクシミリとプ
リンタ機能とを搭載したマルチアクセスが可能な商品を
市場に投入している。
In such a market environment, in order to propose the features of the digital copying machine, each company has put on the market a multi-accessible product equipped with a facsimile and a printer function.

【0005】ところで、従来のデジタル複写機は、複写
機自身に搭載されているスキャナ装置にて画像情報を読
み取るか又は通信装置を介して外部のパソコン又はファ
クシミリ等の画像情報発生装置から入力された画像情報
を受け取るかした後、指定されたサイズの記録紙上に画
像を記録再現して出力するものでしかない。
In a conventional digital copying machine, image information is read by a scanner mounted on the copying machine itself or input from an external personal computer or an image information generating device such as a facsimile via a communication device. After receiving the image information, the only thing is to record and reproduce the image on the recording paper of the designated size and output it.

【0006】このため、各々画像サイズが異なる画像情
報が入力されると、記録再現される記録紙のサイズが様
々となり、出力された記録材のまとまりがなくなってし
まうという問題が発生している。
For this reason, when image information having different image sizes is input, the size of the recording paper to be recorded and reproduced varies, and there is a problem that the output recording materials are not united.

【0007】特に、最近のデジタル複写機は、上述した
ように、マルチアクセスが可能な商品として市場に投入
されているので、各種モードにおいて入力された画像情
報を記録紙上に記録再現して出力した場合、デジタル複
写機の排出部つまり排紙トレイ上で記録材が混乱してし
まい、最悪の場合は、画像記録された記録材が紛失する
ことにも繋がる。
In particular, recent digital copiers have been put on the market as multi-accessible products as described above, and thus image information input in various modes is recorded and reproduced on recording paper and output. In this case, the recording material is confused on the discharge unit of the digital copying machine, that is, on the paper discharge tray, and in the worst case, the recording material on which the image is recorded is lost.

【0008】また、画像記録サイズが様々であると、一
つの画像群の中に異なるサイズの画像が存在する場合
に、記録再現された記録材としてもサイズがそれぞれ異
なり、ファイルしたり、綴じたりする場合に不便である
という問題点を有している。
[0008] Further, if the image recording sizes are various, when images of different sizes exist in one image group, the sizes of the recording materials reproduced and reproduced are different from each other. However, there is a problem that it is inconvenient to do so.

【0009】そこで、このような問題を解決するため
に、例えば特開平8−9145号公報に示す画像記録装
置が開示されている。
In order to solve such a problem, for example, an image recording apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-9145 has been disclosed.

【0010】この公報の技術では、A4サイズ、B5サ
イズ、B4サイズの原稿があったときに、これを単にA
4サイズに統一した場合には、B5サイズのものは拡大
され過ぎる一方、B4サイズのものは縮小され過ぎるこ
とになる場合があるという問題を解決するものとなって
いる。
According to the technique disclosed in this publication, when an original of A4 size, B5 size, or B4 size is
When the sizes are unified to four sizes, the problem that the size of the B5 size is excessively enlarged while the size of the B4 size may be excessively reduced is solved.

【0011】その解決手段として、該画像記録装置で
は、読み取られた原稿毎の画像データエリアを抽出する
と共に、これら抽出された画像データエリアの中からど
のようなサイズの画像エリアサイズが一番多いかを検出
し、最も多いサイズを、中心となる基準エリアサイズと
して確定する。
As a means for solving the problem, the image recording apparatus extracts an image data area for each read original, and has the largest image area size among the extracted image data areas. Is detected, and the largest size is determined as the center reference area size.

【0012】この確定された基準エリアサイズから記録
可能な用紙サイズを選択し、倍率変換等をしながら、選
択された用紙に読み取られた原稿画像をそれぞれ記録す
るようになっている。
A printable paper size is selected from the determined reference area size, and the read original image is recorded on the selected paper while performing magnification conversion and the like.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像記録装置等の画像出力処理装置では、画像が写
真等の中間調画像であるか、文字や線図であるか、又は
解像度等の画質はどの程度か等の画像サイズを除く画像
の特徴については考慮されておらず、これによって、例
えば、写真等の画像をサイズ統一するために縮小又は拡
大しても、必ずしも見易い出力画像にはならないという
問題点を有している。
However, in the conventional image output processing apparatus such as an image recording apparatus, the image is a halftone image such as a photograph, a character or a diagram, or an image quality such as resolution. Does not take into account the characteristics of the image except for the image size, such as how large the image size is. Therefore, for example, even if the size of an image such as a photograph is reduced or enlarged to unify the size, the output image is not always easy to see. There is a problem that.

【0014】本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされ
たものであって、その目的は、入力された画像群を記録
材に記録再現して出力する場合に、入力された画像情報
のサイズを除く特徴に基づいて基準とすべき画像を確定
し、この確定された画像情報の出力サイズに統一して出
力することにより、極力、画像毎の有する画像の特徴を
損なうことなく記録材に記録再現し、結果として統一さ
れた見易い画像を出力し得る画像出力処理装置を提供す
ることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and has as its object to reduce the size of input image information when recording and reproducing an input image group on a recording material and outputting it. The image to be used as a reference is determined based on the characteristics excluding the above, and the output is unified to the output size of the determined image information, so that the image is recorded on the recording material as much as possible without impairing the characteristics of the image for each image. An object of the present invention is to provide an image output processing device that can reproduce and output a uniform and easy-to-view image as a result.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の画
像出力処理装置は、上記課題を解決するために、スキャ
ナ手段にて読み取られた画像又は外部装置から送られて
画像受信手段にて受信した画像を出力するための画像出
力手段を備えた画像出力処理装置において、上記スキャ
ナ手段にて読み取られた画像又は画像受信手段にて受信
された画像から、画像サイズを除く特徴、例えば、画像
が写真等の中間調画像であるか、文字や線図であるか、
又は解像度等の画質はどの程度か等の画像サイズを除く
画像の特徴を抽出するための画像特徴抽出手段と、上記
画像特徴抽出手段にて抽出された画像の画像サイズを除
く特徴に応じて、上記画像出力手段から出力される画像
の出力サイズを統一する出力形態統一手段とを備えてい
ることを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image output processing apparatus, comprising: an image read by a scanner or transmitted from an external device; In an image output processing apparatus provided with an image output unit for outputting a received image, an image read by the scanner unit or an image received by the image receiving unit, a feature excluding an image size, for example, an image Is a halftone image such as a photograph, a character or a diagram,
Or, image quality extraction means for extracting image features other than the image size such as how much the image quality such as resolution, and according to the features except the image size of the image extracted by the image feature extraction means, An output form unifying means for unifying an output size of an image output from the image output means is provided.

【0016】上記発明によれば、画像特徴抽出手段は、
スキャナ手段にて読み取られた画像又は画像受信手段に
て受信された画像から、画像サイズを除く特徴を抽出す
る。
According to the above invention, the image feature extracting means includes:
Features other than the image size are extracted from the image read by the scanner unit or the image received by the image receiving unit.

【0017】次いで、この画像特徴抽出手段にて抽出さ
れた画像の画像サイズを除く特徴に応じて、出力形態統
一手段が画像出力手段から出力される画像の出力サイズ
を統一する。
Next, the output form unifying unit unifies the output size of the image output from the image output unit according to the feature excluding the image size of the image extracted by the image feature extracting unit.

【0018】この結果、入力された画像の画像サイズを
除く特徴を抽出して、全ての画像が統一された出力サイ
ズで出力されるので、入力された画像情報が複数の異な
るサイズからなる画像データ群から構成されていても、
出力した場合には全ての画像の出力形態が統一される。
その結果、取り扱いやすい出力物を得ることができる。
As a result, features other than the image size of the input image are extracted, and all the images are output in a unified output size. Even if it is composed of groups,
When output, the output form of all images is unified.
As a result, an output that is easy to handle can be obtained.

【0019】ここで、本発明では、画像の出力サイズを
統一する際に、画像特徴抽出手段にて入力画像から画像
サイズを除く特徴、例えば、画像が写真等の中間調画像
であるか、文字や線図であるか、又は解像度等の画質は
どの程度か等の画像サイズを除く特徴を抽出し、これに
基づいて統一するものとなっている。
Here, in the present invention, when unifying the output size of an image, the image feature extracting means removes the image size from the input image, for example, whether the image is a halftone image such as a photograph or a character. Features other than the image size, such as the shape of the image or the image quality such as the resolution, are extracted and unified based on the extracted features.

【0020】即ち、文字や線図では、拡大又は縮小等の
変倍処理をしても見易さは画質の点からは余り変わらな
いが、写真等の中間調画像を変倍処理すると画質が悪く
なるおそれがある。また、解像度の低い画像を拡大する
と画質の悪さがさらに目立つことになる。
That is, in the case of a character or a diagram, the visibility is not so different from the point of view of image quality even if magnification processing such as enlargement or reduction is performed. It may be worse. Further, when an image having a low resolution is enlarged, the poor image quality becomes more noticeable.

【0021】従って、これら画像の特徴がいかなるもの
かを判断した後に、画像群の出力サイズを統一して出力
することにより、各画像の見易い出力画像群を手にする
ことができる。
Therefore, by judging what the features of these images are and then outputting the images in unified output size, it is possible to obtain an output image group in which each image is easy to see.

【0022】この結果、入力された画像群を記録材に記
録再現して出力する場合に、入力された画像情報のサイ
ズを除く特徴に基づいて基準とすべき画像を確定し、こ
の確定された画像情報の出力サイズに統一して出力する
ことにより、極力、画像毎の有する画像の特徴を損なう
ことなく記録材に記録再現し、結果として統一された見
易い画像を出力し得る画像出力処理装置を提供すること
ができる。
As a result, when the input image group is recorded and reproduced on a recording material and output, the image to be used as a reference is determined based on the characteristics excluding the size of the input image information, and the determined image is determined. An image output processing device that can output a uniform and easy-to-view image as a result by unifying the output size of the image information and outputting as much as possible without impairing the characteristics of the image of each image on the recording material. Can be provided.

【0023】請求項2に係る発明の画像出力処理装置
は、上記課題を解決するために、請求項1記載の画像出
力処理装置において、上記出力形態統一手段は、上記画
像特徴抽出手段にて抽出された画像の画像サイズを除く
特徴に基づいて、基準となる画像を確定する基準画像確
定手段と、上記基準画像確定手段にて確定された基準画
像の出力サイズと一致するように、他の画像の出力サイ
ズを変更する形態変更手段とを備えていることを特徴と
している。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image output processing apparatus according to the first aspect, wherein the output form unifying means is extracted by the image feature extracting means. Reference image determining means for determining an image serving as a reference based on a feature excluding the image size of the selected image, and other images so as to match the output size of the reference image determined by the reference image determining means. And a form changing means for changing the output size of the data.

【0024】上記発明によれば、出力形態統一手段は、
基準画像確定手段と形態変更手段とからなっており、基
準画像確定手段が画像特徴抽出手段にて抽出された画像
の画像サイズを除く特徴に基づいて基準となる画像を確
定する一方、形態変更手段が基準画像確定手段にて確定
された基準画像の出力サイズと一致するように、他の画
像の出力サイズを変更する。
According to the above invention, the output mode unifying means includes:
The reference image determining means includes a reference image determining means and a form changing means, and the reference image determining means determines a reference image based on a feature excluding the image size of the image extracted by the image feature extracting means. Is changed to match the output size of the reference image determined by the reference image determination means.

【0025】この結果、基準画像確定手段と形態変更手
段とによって、確実に、入力した画像の特徴を損なうこ
となく、画像が有する特徴を生かした形で1つの画像群
として出力サイズを統一して出力することができる。
As a result, the output size is unified as one image group by the reference image determination means and the form changing means without failing to impair the characteristics of the input image and utilizing the characteristics of the images. Can be output.

【0026】請求項3に係る発明の画像出力処理装置
は、上記課題を解決するために、請求項1又は2記載の
画像出力処理装置において、上記出力形態統一手段は、
画像の特徴として中間調画像を基準として出力サイズを
統一することを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an image output processing apparatus according to the first or second aspect, wherein the output form unifying means comprises:
The image is characterized in that the output size is unified based on a halftone image.

【0027】上記発明によれば、出力形態統一手段は、
画像の特徴として中間調画像を基準として出力サイズを
統一する。
According to the above invention, the output mode unifying means comprises:
The output size is unified based on the halftone image as a feature of the image.

【0028】このため、入力画像に中間調画像からなる
か又は中間調画像を含んでいる場合においては、中間調
画像を優先して基準とし、出力サイズが統一される。こ
の結果、変倍処理の難しい中間調画像が容易に拡大・縮
小されるのを防止して、画像の画質を損なうことなく統
一して出力することができる。
For this reason, when the input image consists of or includes a halftone image, the output size is unified by giving priority to the halftone image. As a result, it is possible to prevent a halftone image, which is difficult to scale, from being easily enlarged or reduced, and to output the image uniformly without impairing the image quality.

【0029】請求項4に係る発明の画像出力処理装置
は、上記課題を解決するために、請求項1又は2記載の
画像出力処理装置において、上記出力形態統一手段は、
画像の特徴として解像度情報に基づいて出力サイズを統
一することを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an image output processing apparatus according to the first or second aspect, wherein the output form unifying means comprises:
The feature is that the output size is unified based on the resolution information as a feature of the image.

【0030】上記の発明によれば、出力形態統一手段
は、画像の特徴として解像度情報に基づいて出力サイズ
を統一する。
According to the above invention, the output form unifying means unifies the output size based on the resolution information as a feature of the image.

【0031】このため、入力した画像の画質を損なうこ
となく、出力サイズを統一して出力することができる。
Thus, the output size can be unified and output without deteriorating the image quality of the input image.

【0032】請求項5に係る発明の画像出力処理装置
は、上記課題を解決するために、請求項2記載の画像出
力処理装置において、上記形態変更手段は、1つの画像
を複数の記録材に分割することにより、出力サイズを変
更することを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an image output processing apparatus according to the second aspect of the present invention, wherein the form changing means converts one image to a plurality of recording materials. The output size is changed by dividing.

【0033】上記発明によれば、上記形態変更手段は、
1つの画像を複数の記録材に分割することにより、出力
サイズを変更する。
According to the above invention, the form changing means includes
The output size is changed by dividing one image into a plurality of recording materials.

【0034】この結果、入力画像がA3サイズ又はB4
サイズ等の大きなサイズの場合に、例えば、A4サイズ
又はB5サイズ等のように二分割して統一して出力する
ことができるので、画像が記録された記録材としては全
ての出力サイズが統一されており、トレイ上において整
理された形とすることができる。
As a result, if the input image is A3 size or B4 size
In the case of a large size such as a size, for example, it is possible to divide into two and output unifiedly, such as A4 size or B5 size, so that all output sizes are unified as a recording material on which an image is recorded. And can be arranged on a tray.

【0035】また、画像を縮小することもないので、画
像の画質及び見易さが害されることもない。
Further, since the image is not reduced, the image quality and the visibility of the image are not impaired.

【0036】請求項6に係る発明の画像出力処理装置
は、上記課題を解決するために、請求項2記載の画像出
力処理装置において、上記形態変更手段は、記録材に紙
折りを行うことにより、出力サイズを変更することを特
徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an image output processing apparatus according to the second aspect, wherein the form changing means performs paper folding on the recording material. The feature is to change the output size.

【0037】上記発明によれば、形態変更手段は、記録
材に紙折りを行うことにより、出力サイズを変更する。
According to the invention, the form changing means changes the output size by folding the recording material.

【0038】この結果、例えば、入力画像がA3サイズ
又はB4サイズ等の大きなサイズの場合に、A4サイズ
又はB5サイズ等に紙折り処理を行って統一出力され
る。
As a result, for example, when the input image has a large size such as the A3 size or the B4 size, the input image is folded to the A4 size or the B5 size or the like, and is unified.

【0039】このため、極力、入力した画像の元の大き
さで、かつ手を加えないで画像を出力することが可能と
なる。
For this reason, it is possible to output an image with the original size of the input image as much as possible and without any modification.

【0040】請求項7に係る発明の画像出力処理装置
は、上記課題を解決するために、スキャナ手段にて読み
取られた画像又は外部装置から送られて画像受信手段に
て受信した画像を出力するための画像出力手段を備えた
画像出力処理装置において、上記スキャナ手段にて読み
取られた画像又は画像受信手段にて受信された画像か
ら、画像サイズを除く特徴を抽出するための画像特徴抽
出手段と、上記画像特徴抽出手段にて抽出された画像の
画像サイズを除く特徴に応じて、上記画像出力手段から
出力される画像の出力サイズを統一する出力形態統一手
段とを備え、かつ上記出力形態統一手段は、上記画像特
徴抽出手段にて抽出された画像の画像サイズを除く特徴
に基づいて、基準となる画像を確定する基準画像確定手
段と、上記基準画像確定手段にて確定された基準画像の
出力サイズと一致するように、他の画像の出力サイズを
変更する形態変更手段とを備える一方、上記形態変更手
段にて出力サイズが変更された画像を、変更前の画像と
共に記憶管理する画像記憶管理手段が設けられているこ
とを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an image output processing apparatus for outputting an image read by a scanner or an image sent from an external device and received by an image receiving means. An image output processing device provided with an image output unit for extracting, from an image read by the scanner unit or an image received by the image reception unit, an image feature extraction unit for extracting a feature excluding an image size. Output form unifying means for unifying the output size of the image output from the image output means in accordance with a feature excluding the image size of the image extracted by the image feature extraction means, and unifying the output form. Means for determining a reference image based on a feature excluding the image size of the image extracted by the image feature extracting means; Means for changing the output size of another image so as to match the output size of the reference image determined by the means, while changing the image whose output size has been changed by the form changing means. It is characterized in that image storage management means for storing and managing together with the previous image is provided.

【0041】上記発明によれば、画像記憶管理手段は、
形態変更手段にて出力サイズが変更された画像を、変更
前の画像と共に記憶管理する。
According to the above invention, the image storage management means includes:
The image whose output size has been changed by the form changing means is stored and managed together with the image before the change.

【0042】このため、出力サイズが整えられた形で出
力された記録物を確認した後に、入力時の状態で画像が
欲しくなった場合でも、画像記憶管理手段から読み出し
て出力することができる。
For this reason, even if the user wants an image in the state at the time of input after confirming the recorded matter output in the form in which the output size is adjusted, the image can be read out from the image storage management means and output.

【0043】[0043]

【発明の実施の形態】〔実施の形態1〕本発明の実施の
一形態について図1ないし図10に基づいて説明すれ
ば、以下の通りである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [Embodiment 1] An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0044】本実施の形態の画像形成装置としてのデジ
タル複写機は、例えば、ファクシミリ機能を備え、かつ
後処理装置等の周辺機器を含めた複合機となっている。
The digital copying machine as the image forming apparatus according to the present embodiment is, for example, a multifunction machine having a facsimile function and including peripheral devices such as a post-processing device.

【0045】上記のデジタル複写機30は、図2に示す
ように、大きく分けてスキャナ手段としてのスキャナ部
31と画像出力手段としてのレーザプリンタ部32とか
ら構成されている。
As shown in FIG. 2, the digital copying machine 30 is roughly divided into a scanner section 31 as scanner means and a laser printer section 32 as image output means.

【0046】スキャナ部31は、透明のガラスからなる
原稿載置台35と、原稿載置台35上へ自動的に原稿を
供給搬送するための両面対応自動原稿送り装置(以下、
「RADF:Recirculating Automatic Document Feede
r 」という)36と、原稿載置台35上に載置された原
稿の画像を走査して読み取るための原稿画像読み取りユ
ニットつまりスキャナユニット40とから構成されてい
る。
The scanner section 31 includes a document table 35 made of transparent glass, and a double-sided automatic document feeder (hereinafter, referred to as a document feeder) for automatically feeding and conveying the document onto the document table 35.
"RADF: Recirculating Automatic Document Feede
r ”) and a document image reading unit, that is, a scanner unit 40 for scanning and reading an image of the document placed on the document placing table 35.

【0047】上記スキャナ部31は、原稿載置台35上
の原稿の画像を読み取るものである。スキャナ部31に
て読み取られた原稿画像は、画像データとして後述する
CCD44へ送られ、このCCD44にて画像データに
対して所定の画像処理が施される。
The scanner section 31 reads an image of a document on the document table 35. The document image read by the scanner unit 31 is sent as image data to a CCD 44 described later, and the CCD 44 performs predetermined image processing on the image data.

【0048】上記RADF36は、図示しない原稿トレ
イ上に複数枚の原稿を一度にセットしておき、これらセ
ットされた原稿を1枚ずつ自動的にスキャナユニット4
0の原稿載置台35上へ給送する装置である。また、R
ADF36は、オペレータの選択に応じて原稿の片面又
は両面をスキャナユニット40に読み取らせるように、
片面原稿のための搬送経路、両面原稿のための搬送経
路、搬送経路切り換え手段等から構成されている。尚、
RADF36については、従来から多くの出願や商品化
がなされているので、これ以上の説明は省略する。ま
た、RADF36は必ずしも存在しなくても良く、さら
に、単なるADFでも良い。
The RADF 36 sets a plurality of documents at a time on a document tray (not shown), and automatically sets the set documents one by one in the scanner unit 4.
This is a device that feeds the original document onto the original placing table 35. Also, R
The ADF 36 causes the scanner unit 40 to read one or both sides of the document according to the operator's selection.
It comprises a transport path for one-sided originals, a transport path for double-sided originals, and a transport path switching unit. still,
Since many applications and commercializations have been made on the RADF 36, further description is omitted. Further, the RADF 36 does not necessarily need to exist, and may be a simple ADF.

【0049】一方、上記スキャナ部31を構成するスキ
ャナユニット40は、原稿面を照射するランプリフレク
タアセンブリ41と、原稿からの反射光像を光電変換素
子(CCD:Charge Coupled Device)44に導くために
原稿からの反射光を反射させる第1反射ミラー42aを
搭載してなる第1走査ユニット40aと、この第1反射
ミラー42aからの反射光像をCCD44に導くための
第2反射ミラー42b及び第3反射ミラー42cを搭載
してなる第2走査ユニット40bと、原稿からの反射光
像を上述した各反射ミラー42a・42b・42cを介
してCCD44上に結像させるための光学レンズ体43
と、原稿からの反射光像を電気的画像信号に変換する上
記CCD44とから構成される。
On the other hand, a scanner unit 40 constituting the scanner section 31 is provided to guide a lamp reflector assembly 41 for irradiating the original surface and a reflected light image from the original to a photoelectric conversion element (CCD: Charge Coupled Device) 44. A first scanning unit 40a having a first reflecting mirror 42a for reflecting light reflected from a document; a second reflecting mirror 42b for guiding a reflected light image from the first reflecting mirror 42a to the CCD 44; A second scanning unit 40b having a reflection mirror 42c mounted thereon, and an optical lens body 43 for forming a reflected light image from the original on the CCD 44 via the reflection mirrors 42a, 42b, and 42c described above.
And the CCD 44 for converting the reflected light image from the original into an electric image signal.

【0050】スキャナ部31は、上記RADF36とス
キャナユニット40との関連した動作により、原稿載置
台35上に読み取るべき原稿を順次載置させながら、原
稿載置台35の下面に沿ってスキャナユニット40を走
査移動させて原稿画像を読み取るように構成されてい
る。
The scanner unit 31 moves the scanner unit 40 along the lower surface of the document table 35 while sequentially placing the documents to be read on the document table 35 by the operation related to the RADF 36 and the scanner unit 40. The original image is read by scanning.

【0051】スキャナユニット40にて読み取ることに
より得られた原稿画像の画像データは、後述する画像処
理部へ送られ、各種処理が施された後、その処理後の画
像データがレーザプリンタ部32のレーザ書き込みユニ
ット(LSU)46に与えられ、電子写真プロセスにお
いて感光体ドラム48上に可視画像として再現され、そ
の後、記録材としての記録紙上に画像形成される。
The image data of the original image obtained by reading by the scanner unit 40 is sent to an image processing unit to be described later, and after being subjected to various processes, the processed image data is sent to the laser printer unit 32. The image is supplied to a laser writing unit (LSU) 46 and reproduced as a visible image on a photosensitive drum 48 in an electrophotographic process, and thereafter, an image is formed on recording paper as a recording material.

【0052】上記のレーザプリンタ部32は、画像を形
成させるための記録紙の搬送系、レーザ書き込みユニッ
ト46、及び画像を電子写真方式にて形成するためのプ
ロセス部47を備えている。
The laser printer unit 32 includes a recording paper transport system for forming an image, a laser writing unit 46, and a processing unit 47 for forming an image by an electrophotographic system.

【0053】レーザ書き込みユニット46には、図示し
ない半導体レーザ光源、及びポリゴンミラー及びf−θ
レンズ等が内蔵されている。半導体レーザ光源は、前記
スキャナユニット40にて読み取った後の画像メモリか
ら読み出した画像データ又は外部の装置から転送されて
きた画像データに応じてレーザ光を出射する。このレー
ザ光は、ポリゴンミラーにて等角速度偏向され、さら
に、f−θレンズにて、プロセス部47を構成する感光
体ドラム48上で等角速度偏向されるように補正され
る。
The laser writing unit 46 includes a semiconductor laser light source (not shown), a polygon mirror and f-θ.
A lens and the like are built in. The semiconductor laser light source emits a laser beam according to image data read from the image memory after being read by the scanner unit 40 or image data transferred from an external device. This laser light is deflected at a constant angular velocity by a polygon mirror, and further corrected by a f-θ lens so as to be deflected at a constant angular velocity on a photosensitive drum 48 constituting the process unit 47.

【0054】上記プロセス部47は、周知のものからな
っており、感光体ドラム48の周囲に帯電器、現像器、
転写器、剥離器、クリーニング器及び除電器等を備えて
いる。
The process section 47 is of a known type, and includes a charger, a developing device,
A transfer device, a peeling device, a cleaning device, a static eliminator, and the like are provided.

【0055】一方、記録紙の搬送系は、上述した画像形
成を行うプロセス部47の転写器が配置された転写位置
へと記録紙を搬送する搬送経路55と、この搬送経路5
5へ記録紙を送り込むための第1カセット51、第2カ
セット52及びマルチ手差しトレイ54と、転写後の記
録紙に形成された画像つまりトナー像を定着するための
定着器49と、定着器49の搬送方向下流側でフィニッ
シャ34へ通ずる搬送路57と両面複写ユニット53へ
分岐される両面スイッチバック搬送路58とに通ずる用
紙排出搬送路50と、定着後の記録紙の裏面に再度画像
を形成するために記録紙を再供給するための両面複写ユ
ニット53とを備えている。
On the other hand, the recording paper transport system includes a transport path 55 for transporting the recording paper to a transfer position where the transfer unit of the process unit 47 for forming an image is disposed, and a transport path 5 for this transport path.
5, a first cassette 51, a second cassette 52, and a multi-bypass tray 54 for feeding recording paper, a fixing device 49 for fixing an image formed on the recording paper after transfer, that is, a toner image, and a fixing device 49. A paper path 50 leading to a transport path 57 leading to the finisher 34 and a duplex switchback transport path 58 branched to the duplex copying unit 53 on the downstream side in the transport direction, and an image is formed again on the back side of the fixed recording paper. And a double-sided copying unit 53 for re-supplying the recording paper.

【0056】上記の第1カセット51及び第2カセット
52には、記録紙の束がサイズ毎に収容されており、操
作者が所望するサイズが収容されているカセットを選択
すると、そのカセット内の記録紙束の上から1枚ずつ送
り出され、搬送経路55を経由して順次レーザプリンタ
部32の画像形成部へ向けて搬送されるようになってい
る。
Each of the first cassette 51 and the second cassette 52 stores a bundle of recording paper for each size. When an operator selects a cassette containing a desired size, the cassettes in the cassettes are stored. The recording paper bundle is sent out one by one from the top, and is sequentially conveyed to the image forming unit of the laser printer unit 32 via the conveyance path 55.

【0057】上記のレーザプリンタ部32では、画像メ
モリから読み出された画像データは、レーザ書き込みユ
ニット46によってレーザ光線を走査させることにより
感光体ドラム48の表面上に静電潜像として形成され、
トナーにより可視像化されたトナー像は第1カセット5
1及び第2カセット52等から搬送された記録紙の面上
に静電転写され定着される。
In the laser printer unit 32, the image data read from the image memory is formed as an electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum 48 by scanning the laser beam with the laser writing unit 46.
The toner image visualized by the toner is stored in the first cassette 5
The image is electrostatically transferred and fixed on the surface of the recording paper conveyed from the first and second cassettes 52 and the like.

【0058】このようにして画像が形成された記録紙
は、定着器49から用紙排出搬送路50及び搬送路57
を通してフィニッシャ34へ送られたり、用紙排出搬送
路50及び両面スイッチバック搬送路58を通して両面
複写ユニット53へと選択搬送される。
The recording paper on which the image has been formed in this way is fed from the fixing device 49 to the paper discharge conveyance path 50 and the conveyance path 57.
To the finisher 34, or selectively transported to the duplex copying unit 53 through the paper discharge transport path 50 and the duplex switchback transport path 58.

【0059】次に、このデジタル複写機30における、
読み取られた原稿画像情報に画像処理を行う画像処理部
の構成及び機能について説明する。
Next, in this digital copying machine 30,
The configuration and function of an image processing unit that performs image processing on read document image information will be described.

【0060】画像処理部は、図3に示すように、略中央
に位置するメイン中央演算処理装置(以下、「CPU
(Central Processing Unit)」という)401により各
ユニット部毎に搭載されたサブ中央演算処理装置(CP
U)との連携を取りながら動作を管理している。
As shown in FIG. 3, the image processing section includes a main central processing unit (hereinafter referred to as "CPU") located substantially at the center.
(Referred to as “Central Processing Unit”) 401, a sub-central processing unit (CP) mounted for each unit.
The operation is managed while cooperating with U).

【0061】このブロック図から分かるように、画像処
理部は、大きくは同図略右上に位置する操作パネルを管
理制御するオペレーションパネルボード100と、同図
略左上に位置するデジタル複写機30を構成する各ユニ
ットを管理制御するマシンコントロールボード200
と、同図略左下に位置する原稿画像を電気的に読み取り
電子データとするCCDボード300と、同図略中央に
位置する上記CCDボード300にて電子データ化され
た原稿画像に対して所定の画像処理を施すメイン画像処
理ボード400と、このメイン画像処理ボード400に
て処理された画像情報に対してさらに所定の画像処理を
施すサブ画像処理ボード500と、さらに、同図略右下
に位置する上記サブ画像処理ボード500にインターフ
ェイスを介して接続された例えばプリンタボード、FA
Xボード又は機能拡張ボード等のその他の拡張ボード群
600等から構成されている。
As can be seen from this block diagram, the image processing section is composed of an operation panel board 100 for managing and controlling an operation panel located substantially at the upper right of the figure and a digital copying machine 30 located at the upper left of the figure. Control board 200 for managing and controlling each unit
And a CCD board 300 electrically reading a document image located substantially at the lower left in the figure and using the CCD board 300 as electronic data. A main image processing board 400 for performing image processing; a sub-image processing board 500 for further performing predetermined image processing on image information processed by the main image processing board 400; For example, a printer board or FA connected to the sub-image processing board 500 through an interface.
It is composed of another extension board group 600 such as an X board or a function extension board.

【0062】以下、各ボード毎に管理制御している内容
について説明する。
The contents managed and controlled for each board will be described below.

【0063】先ず、オペレーションパネルボード100
は、基本的にサブのCPU101により制御されてお
り、操作パネル103上に配置されたLCDタッチパネ
ル104の表示画面、各種モードに関する指示を入力す
る操作キー群105からの操作入力等を管理している。
また、オペレーションパネルボード100には、操作キ
ー群105から入力されたデータ、及びLCD画面に表
示させる情報等操作パネルにおける各種制御情報を記憶
しておくメモリ102が設けられている。
First, the operation panel board 100
Is basically controlled by the sub CPU 101, and manages a display screen of the LCD touch panel 104 arranged on the operation panel 103, an operation input from the operation key group 105 for inputting an instruction regarding various modes, and the like. .
The operation panel board 100 is provided with a memory 102 for storing data input from the operation key group 105 and various control information on the operation panel such as information to be displayed on the LCD screen.

【0064】上記のオペレーションパネルボード100
では、サブのCPU101は、メインのCPU401と
の制御データ通信を行い、デジタル複写機30の動作指
示を行う。また、メインのCPU401からは、デジタ
ル複写機30の動作状態を示す制御信号をサブのCPU
101へと転送することで、操作パネル103のLCD
タッチパネル104の表示画面を介して装置が現在どの
ような状態にあるのかという動作状態を操作者に表示す
るようになっている。
The operation panel board 100 described above
Then, the sub CPU 101 performs control data communication with the main CPU 401 and instructs the operation of the digital copying machine 30. The main CPU 401 sends a control signal indicating the operation state of the digital copier 30 to the sub CPU
To the LCD of the operation panel 103
An operation state of the apparatus, which is currently in a state, is displayed to the operator via the display screen of the touch panel 104.

【0065】次に、マシンコントロールボード200
は、サブのCPU201にて全体が制御されており、A
DF・RADF36等の自動原稿送り装置203、原稿
画像を読み取るスキャナ部31、画像情報を画像として
再現するプロセス部47、画像が記録される記録紙を収
納部からプロセス部47へ向かって順次搬送する給紙搬
送部206、画像が記録された記録紙を反転させて記録
紙の両面に画像が形成されるように記録紙を反転搬送す
る両面複写ユニット53、画像が記録された記録紙に対
してステープル等の後処理を行うフィニッシャ34等を
管理している。
Next, the machine control board 200
Is controlled by the sub CPU 201 as a whole.
An automatic document feeder 203 such as DF / RADF 36, a scanner unit 31 for reading a document image, a process unit 47 for reproducing image information as an image, and a recording sheet on which an image is recorded are sequentially conveyed from the storage unit to the process unit 47. A paper feeding / conveying unit 206, a double-sided copying unit 53 that reverses and conveys the recording paper so that the image is formed on both sides of the recording paper by reversing the recording paper on which the image is recorded, It manages a finisher 34 for performing post-processing such as stapling.

【0066】尚、ADF・RADF36等の自動原稿送
り装置203、及び画像が記録された記録紙に対してス
テープル又はZ折り若しくは袋綴じ等の紙折り処理等の
後処理を行うフィニッシャ34には、またそれぞれのサ
ブのCPU203a・208aがユニット專用として設
けられて各ユニット単位で各部の動作制御管理が行われ
ており、これら各動作は、メインのCPU401、オペ
レーションパネルボード100のサブのCPU101、
及びマシンコントロールボード200のサブのCPU2
01と通信しながら関連した動きをとっている。
The automatic document feeder 203 such as the ADF / RADF 36 and the finisher 34 which performs post-processing such as stapling or paper folding such as Z-folding or bag binding on recording paper on which an image is recorded are provided. Further, the respective sub CPUs 203a and 208a are provided exclusively for the unit, and operation control management of each unit is performed in each unit. These operations are performed by the main CPU 401, the sub CPU 101 of the operation panel board 100,
And the sub CPU 2 of the machine control board 200
01 and taking related movements.

【0067】次に、CCDボード300は、原稿画像を
電気的に読み取るためのCCD44と、CCD44を駆
動する回路であるCCDゲートアレイ(CCDG/A)
302と、CCD44から出力されるアナログデータの
ゲイン調整等を行うアナログ回路303と、CCD44
のアナログ出力をデジタル信号に変換して電子データと
して出力するA/D変換器304等から構成され、制御
管理はメインのCPU401により行われている。
Next, the CCD board 300 includes a CCD 44 for electrically reading an original image and a CCD gate array (CCDG / A) as a circuit for driving the CCD 44.
An analog circuit 303 for adjusting the gain of analog data output from the CCD 44;
And an A / D converter 304 for converting the analog output of the above into a digital signal and outputting it as electronic data. The control and management are performed by the main CPU 401.

【0068】上記のメイン画像処理ボード400は、メ
インのCPU401により制御され、前記CCDボード
300から送られてきた原稿画像の電子データをもと
に、画像の階調性を所望の状態で表現できるように、シ
ェーディング補正、濃度補正、領域分離、フィルタ処
理、MTF補正、解像度変換、電子ズームつまり変倍処
理、及びγ補正等の多値の画像データの状態のまま処理
を施す画像特徴抽出手段としての多値画像処理部402
と、処理が施された画像データ或いは処理の手順管理等
の各種制御情報を記憶させておくメモリ403と、処理
が施された画像情報にて画像を再現するためにレーザ書
き込みユニット(LSU)46側へとデータを転送制御
するレーザコントロール404等から構成される。
The main image processing board 400 is controlled by the main CPU 401, and can express the gradation of the image in a desired state based on the electronic data of the original image sent from the CCD board 300. As described above, as an image feature extraction unit that performs processing in the state of multi-valued image data such as shading correction, density correction, area separation, filter processing, MTF correction, resolution conversion, electronic zoom, ie, scaling processing, and γ correction. Multi-value image processing unit 402
A memory 403 for storing processed image data or various control information such as management of processing procedures, and a laser writing unit (LSU) 46 for reproducing an image with the processed image information. And a laser control 404 for controlling the transfer of data to the side.

【0069】次に、サブ画像処理ボード500は、上記
のメイン画像処理ボード400とコネクタ405・50
5にて接続され、メイン画像処理ボード400のメイン
のCPU401にて制御される2値画像処理部501
と、この2値画像処理部501にて画像処理の施された
2値画像情報或いは処理上での制御情報等を記憶管理す
るメモリを制御するメモリゲートアレイ(メモリG/
A)502と、複数枚の原稿画像情報を記憶管理してお
き、かつ複数枚の原稿画像を繰り返し所望部数の数だけ
読み出して複数の複写物を生成するためのハードディス
ク(HD)を制御するハードディスクゲートアレイ(R
DH G/A)503と、外部インターフェイスとして
のSCSI及びSCSIを制御するインターフェイスゲ
ートアレイ(SCSI G/A)504等とから構成さ
れる。
Next, the sub image processing board 500 is connected to the main image processing board 400 and the connectors 405 and 50.
5, a binary image processing unit 501 controlled by the main CPU 401 of the main image processing board 400.
And a memory gate array (memory G / G) for controlling a memory that stores and manages binary image information subjected to image processing by the binary image processing unit 501 or control information in processing.
A) 502 and a hard disk for storing and managing a plurality of document image information and controlling a hard disk (HD) for repeatedly reading a plurality of document images by a desired number of copies and generating a plurality of copies. Gate array (R
DH G / A) 503, SCSI as an external interface, and an interface gate array (SCSI G / A) 504 for controlling the SCSI.

【0070】上記の2値画像処理部501は、多値画像
情報を2値画像に変換する多値2値変換処理部、画像を
回転する画像回転処理部、2値画像の変倍処理を行う2
値変倍(ズーム)処理部、及び圧縮伸長等から構成さ
れ、さらに、ファックス画像を通信手段を介して送受信
することができるようにファックスインターフェイスも
備えている。
The binary image processing section 501 performs a multi-level binary conversion processing section for converting multi-level image information into a binary image, an image rotation processing section for rotating an image, and a scaling process for a binary image. 2
It comprises a value scaling (zoom) processing unit, compression / decompression, etc., and further includes a fax interface so that fax images can be transmitted and received via communication means.

【0071】一方、拡張ボード群600としては、例え
ば、パーソナルコンピュータ等から送られてくるデータ
をデジタル複写機30のレーザプリンタ部32からプリ
ンタモードとして出力可能とするためのプリンタボード
601、デジタル複写機30の編集機能を拡張してデジ
タル複写機30の特徴を有効活用するための機能拡張ボ
ード602、デジタル複写機30のスキャナ部31から
読み込んだ原稿画像を相手先に対して送信したり、相手
先から送られてきた画像情報をデジタル複写機30のプ
リンタ部から出力することを可能にする画像受信手段と
してのファクシミリボード(FAXボード)603等が
設けられている。
On the other hand, the expansion board group 600 includes, for example, a printer board 601 for enabling data transmitted from a personal computer or the like to be output from the laser printer section 32 of the digital copying machine 30 in a printer mode. A function expansion board 602 for extending the editing function of the digital copier 30 to effectively use the features of the digital copier 30, transmitting a document image read from the scanner unit 31 of the digital copier 30 to the other party, A facsimile board (FAX board) 603 or the like is provided as image receiving means for enabling image information sent from the printer to be output from the printer unit of the digital copying machine 30.

【0072】以下、画像処理装置としてのデジタル複写
機30のコピーモード、ファックスモード、及びプリン
タモードにおける各画像データの処理及び画像データの
流れについてさらに詳細に説明する。
Hereinafter, the processing of each image data and the flow of the image data in the copy mode, the facsimile mode, and the printer mode of the digital copying machine 30 as the image processing apparatus will be described in more detail.

【0073】(コピーモード)デジタル複写機30にお
けるRADF36の所定位置にセットされた原稿は、1
枚ずつスキャナユニット40の原稿載置台35上へと順
次供給され、原稿の画像は先に説明したスキャナユニッ
ト40の構成により順次読み取られ、8ビットの電子デ
ータとしてメイン画像処理ボード400へと転送され
る。
(Copy Mode) The original set at a predetermined position of the RADF 36 in the digital copying machine 30 is
The documents are sequentially supplied one by one onto the document mounting table 35 of the scanner unit 40, and the image of the document is sequentially read by the configuration of the scanner unit 40 described above, and transferred to the main image processing board 400 as 8-bit electronic data. You.

【0074】メイン画像処理ボード400に転送された
8ビットの電子データは、8ビットの電子画像データと
して多値画像処理部402上で所定の処理が施される。
The 8-bit electronic data transferred to the main image processing board 400 is subjected to predetermined processing on the multi-value image processing section 402 as 8-bit electronic image data.

【0075】そして、8ビットの電子画像データにγ補
正等の処理を行い、レーザコントロール404を介して
レーザ書き込みユニット46へと送られる。これによ
り、デジタル複写機30のスキャナ部31にて読み取ら
れた原稿画像は、レーザプリンタ部32から階調性のあ
るコピー画像として出力される。
The 8-bit electronic image data is subjected to processing such as gamma correction and the like, and sent to the laser writing unit 46 via the laser control 404. As a result, the document image read by the scanner unit 31 of the digital copying machine 30 is output from the laser printer unit 32 as a toned copy image.

【0076】(コピーモードにおける電子RDH機能)
同じくデジタル複写機30のRADF36の所定位置に
セットされた原稿は、1枚ずつスキャナユニット40の
原稿載置台35上へと順次供給され、原稿の画像は先に
説明したスキャナユニット40の構成により順次読み取
られ、8ビットの電子データとしてメイン画像処理ボー
ド400へと転送される。
(Electronic RDH Function in Copy Mode)
Documents set in a predetermined position of the RADF 36 of the digital copying machine 30 are sequentially supplied one by one onto a document mounting table 35 of the scanner unit 40, and images of the documents are sequentially supplied by the configuration of the scanner unit 40 described above. It is read and transferred to the main image processing board 400 as 8-bit electronic data.

【0077】メイン画像処理ボード400に転送された
8ビットの電子データは、8ビットの電子画像データと
して多値画像処理部402で所定の処理が施される。
The 8-bit electronic data transferred to the main image processing board 400 is subjected to predetermined processing by the multi-value image processing unit 402 as 8-bit electronic image data.

【0078】この8ビットの電子画像データは、次にメ
イン画像処理ボード400側のコネクタ405からサブ
画像処理ボード500側のコネクタ505を介してサブ
画像処理ボード500側に送られ、2値画像処理部50
1の多値2値変換処理部において誤差拡散等の処理と共
に8ビットの電子画像データから1ビットの電子画像デ
ータに変換される。尚、8ビットの電子画像データを誤
差拡散等の処理を含めて1ビットの電子画像データに変
換しているのは、単に多値2値変換を行っただけでは画
質的に問題があるので、画質の劣化が少なくなるように
配慮したものである。
The 8-bit electronic image data is sent from the connector 405 on the main image processing board 400 to the sub-image processing board 500 via the connector 505 on the sub-image processing board 500, and the binary image processing is performed. Part 50
In one multi-level binary conversion processing unit, 8-bit electronic image data is converted into 1-bit electronic image data together with processing such as error diffusion. The reason that 8-bit electronic image data is converted into 1-bit electronic image data including processing such as error diffusion is that simply performing multi-level binary conversion has a problem in image quality. The purpose is to reduce the deterioration of the image quality.

【0079】また、8ビットの電子画像データを1ビッ
トの電子画像データに変換するのは、画像の記憶容量等
を考慮したためである。
The reason why the 8-bit electronic image data is converted into the 1-bit electronic image data is that the storage capacity of the image is taken into consideration.

【0080】このようにして変換された1ビットの電子
画像データは、原稿1枚毎にハードディスク(HD)等
のディスクメモリへと転送されて一時的に記憶管理され
る。
The 1-bit electronic image data thus converted is transferred to a disk memory such as a hard disk (HD) for each document and temporarily stored and managed.

【0081】デジタル複写機30のRADF36にセッ
トされた原稿群の全てが読み取り処理されると、先程一
時的にハードディスク(HD)に記憶された1ビットの
電子画像データをハードディスクゲートアレイ503の
制御により指定された部数の数だけ繰り返し読み出す。
読み出された1ビットの電子画像データは、再度コネク
タ505・405を介してメイン画像処理ボード400
へ送られ、γ補正等の処理を行いレーザコントロール4
04を介してレーザ書き込みユニット46へと送られ
る。
When all the originals set on the RADF 36 of the digital copying machine 30 are read, the 1-bit electronic image data temporarily stored in the hard disk (HD) is temporarily controlled by the hard disk gate array 503. Reads repeatedly for the specified number of copies.
The read 1-bit electronic image data is again transmitted to the main image processing board 400 via the connectors 505 and 405.
To the laser control 4
The data is sent to the laser writing unit 46 via the line 04.

【0082】尚、本実施の形態では、全ての原稿群画像
が読み取られてから画像群を所望する部数の数だけ繰り
返し読み出すとして説明したが、必ずしもこれに限ら
ず、第1部目の画像出力は所定分の画像が準備できた段
階で順次出力するように構成することも可能である。
In the present embodiment, it has been described that the image group is repeatedly read out by the desired number of copies after all the original group images have been read. However, the present invention is not limited to this. May be configured to output sequentially when a predetermined number of images are ready.

【0083】これにより、デジタル複写機30のスキャ
ナ部31にて読み取られた原稿画像は、レーザプリンタ
部32から階調性のあるコピー画像として出力される。
As a result, the original image read by the scanner unit 31 of the digital copying machine 30 is output from the laser printer unit 32 as a copy image with gradation.

【0084】(プリンタモード)パーソナルコンピュー
タ等のネットワーク接続された外部機器から送られてき
た画像は、プリンタボード601上でページ単位の画像
としてプリンタボード601上で展開された後、インタ
ーフェイスゲートアレイ504から一旦サブ画像処理ボ
ード500側へ転送され、ハードディスク(HD)等の
メモリヘと記憶される。
(Printer Mode) An image sent from a network-connected external device such as a personal computer is developed on the printer board 601 as an image in units of pages on the printer board 601, and then is transmitted from the interface gate array 504. The data is temporarily transferred to the sub-image processing board 500 side and stored in a memory such as a hard disk (HD).

【0085】尚、プリンタボード601上でぺージ画像
として展開された画像は、サブ画像処理ボード500側
に送られるが、ページ画像に2値画像処理は行わず、ハ
ードディスク(HD)に一時記憶されるだけである。ま
た、一旦記憶されたページ画像がハードディスク(H
D)から読み出される時も、ページ画像に対する2値画
像処理は行わない。
The image developed as a page image on the printer board 601 is sent to the sub-image processing board 500 side, but the binary image processing is not performed on the page image, and the page image is temporarily stored on the hard disk (HD). It just works. Also, the page image once stored is stored on the hard disk (H
Also when reading from D), no binary image processing is performed on the page image.

【0086】そしてハードディスク(HD)へ一時記憶
された画像情報は、所定のページ順となるようにハード
ディスク(HD)から読み出されながらメイン画像処理
ボード400へと送られてγ補正を行い、レーザコント
ロール404からレーザ書き込みユニット(LSU)4
6にて画像を再現するよう画像の書き込みが制御され
る。
The image information temporarily stored in the hard disk (HD) is sent to the main image processing board 400 while being read from the hard disk (HD) in a predetermined page order, and is subjected to γ correction, From the control 404 to the laser writing unit (LSU) 4
At 6, the writing of the image is controlled so as to reproduce the image.

【0087】(ファックスモード)ファックスモードに
は、相手先に対する原稿の送信と、相手先からの原稿の
受信に対する処理とがある。
(Fax Mode) The fax mode includes a process of transmitting a document to a destination and a process of receiving a document from the destination.

【0088】最初に、相手先に対する原稿の送信につい
て説明する。
First, transmission of a document to a destination will be described.

【0089】相手先に原稿を送信するときには、デジタ
ル複写機30のRADF36の所定位置にセットされた
送信原稿は、1枚ずつスキャナユニット40の原稿載置
台35上へと順次供給され、送信原稿の画像は先に説明
したスキャナユニット40の構成により順次読み取ら
れ、8ビットの電子データとしてメイン画像処理ボード
400へと転送される。
When the original is transmitted to the destination, the originals set at a predetermined position of the RADF 36 of the digital copying machine 30 are sequentially supplied one by one onto the original mounting table 35 of the scanner unit 40, and the originals of the originals are transmitted. The images are sequentially read by the configuration of the scanner unit 40 described above, and are transferred to the main image processing board 400 as 8-bit electronic data.

【0090】メイン画像処理ボード400に転送された
8ビットの電子データは、8ビットの電子画像データと
して多値画像処理部402上で所定の処理が施される。
The 8-bit electronic data transferred to the main image processing board 400 is subjected to predetermined processing on the multi-value image processing section 402 as 8-bit electronic image data.

【0091】そして、この8ビットの電子画像データ
は、次にメイン画像処理ボード400側のコネクタ40
5からサブ画像処理ボード500側のコネクタ505を
介してサブ画像処理ボード500側に送られ、2値画像
処理部501の多値2値変換処理部において誤差拡散等
の処理と共に8ビットの電子画像データから1ビットの
電子画像データに変換される。
The 8-bit electronic image data is then transferred to the connector 40 on the main image processing board 400 side.
5 is sent to the sub-image processing board 500 via the connector 505 on the sub-image processing board 500 side, and the multi-valued binary conversion processing unit of the binary image processing unit 501 performs 8-bit electronic image processing together with error diffusion processing. The data is converted into 1-bit electronic image data.

【0092】尚、8ビットの電子画像データを誤差拡散
等の処理を含めて1ビットの電子画像データに変換して
いるのは、単に多値2値変換を行っただけでは画質的に
問題があるので、画質の劣化が少なくなるように配慮し
ているためである。
The reason that 8-bit electronic image data is converted into 1-bit electronic image data, including processing such as error diffusion, is that simply performing multi-level binary conversion causes a problem in image quality. This is because considerations have been given to reduce deterioration of image quality.

【0093】このようにして2値画像化された送信原稿
は、所定の形式で圧縮されメモリゲートアレイ(メモリ
G/A)502を通してメモリに記憶される。そして相
手先との送信手続きを行い送信可能な状態が確保される
と、メモリから読み出された所定の形式で圧縮された送
信原稿画像はファクシミリボード603側へと転送さ
れ、このファクシミリボード603上で圧縮形式の変更
等必要な処理を施して、相手先に対して通信回線を介し
て順次送信されることとなる。
The transmission document converted into a binary image in this manner is compressed in a predetermined format and stored in a memory through a memory gate array (memory G / A) 502. Then, when a transmission procedure with the destination is performed and a state in which transmission is possible is secured, the transmission original image read out from the memory and compressed in a predetermined format is transferred to the facsimile board 603 side, and the facsimile board 603 After performing necessary processing such as changing the compression format, the data is sequentially transmitted to the other party via the communication line.

【0094】次に相手先から送信されてきた原稿画像の
処理について説明する。
Next, processing of a document image transmitted from a destination will be described.

【0095】相手先から通信回線を介して原稿が送信さ
れてくると、ファクシミリボード603での通信手続き
を行いながら相手先から送信されてくる原稿画像を受信
すると共に、所定の形式に圧縮された状態の受信画像
は、サブ画像処理ボード500の2値画像処理部501
に設けられたファックスインターフェイスから2値画像
処理部501へと送られ、圧縮伸長処理部等によりペー
ジ画像として送信されてきた原稿画像を再現する。そし
て、ページ単位の画像として再現された原稿画像は、メ
イン画像処理ボード400上へと転送されγ補正を行
い、レーザコントロール404からレーザ書き込みユニ
ット(LSU)46にて画像を再現するよう画像の書き
込みが制御される。
When the original is transmitted from the other party via the communication line, the original image transmitted from the other party is received while performing the communication procedure on the facsimile board 603, and is compressed into a predetermined format. The received image in the state is sent to the binary image processing unit 501 of the sub-image processing board 500.
The original image transmitted from the fax interface provided to the binary image processing section 501 and transmitted as a page image by the compression / decompression processing section or the like is reproduced. The document image reproduced as a page-by-page image is transferred to the main image processing board 400 to perform γ correction, and the laser control unit 404 writes the image so that the image is reproduced by the laser writing unit (LSU) 46. Is controlled.

【0096】以上の構成から分かるように、画像情報に
所定の処理を施す画像処理部は、主としてスキャナ部3
1から読み取り入力された原稿画像を多値の画像情報と
して処理するメイン画像処理ボード400と、このメイ
ン画像処理ボード400にて多値画像情報として処理さ
れた原稿画像情報に対して2値化処理等の所定の処理を
施したり、外部インターフェイスを介して接続された機
器から送られてきた画像情報に対して所定の処理を施し
た後、メイン画像処理ボード400の多値画像処理部4
02側へと転送したりするサブ画像処理ボード500と
に分割構成されている。
As can be seen from the above configuration, the image processing section for performing predetermined processing on image information is mainly composed of the scanner section 3.
1. A main image processing board 400 for processing the original image read and input from 1 as multi-valued image information, and a binarization process for the original image information processed as multi-valued image information by the main image processing board 400 Or the like, or after performing predetermined processing on image information sent from a device connected via an external interface, the multi-valued image processing unit 4 of the main image processing board 400.
And a sub image processing board 500 for transferring the data to the 02 side.

【0097】また、メイン画像処理ボード400には、
画像をレーザ書き込みユニット46から電子写真プロセ
スの感光体ドラム48上に再現させるため、レーザ書き
込みユニット46の画像情報の書き込みを制御するため
のレーザコントロール404が含まれている。
Further, the main image processing board 400 includes:
In order to reproduce an image from the laser writing unit 46 on the photosensitive drum 48 of the electrophotographic process, a laser control 404 for controlling writing of image information of the laser writing unit 46 is included.

【0098】この構成により、スキャナ部31から読み
取り入力された原稿画像は、多値画像として原稿が有す
る画像の特徴を損なうことなくレーザプリンタ部32か
らコピー画像として再現可能であり、また、大量の原稿
を電子RDH機能等を用いて高速出力処理する場合等
は、サブ画像処理ボード500及びハードディスク(H
D)等を用いることで可能となっている。
With this configuration, the original image read and input from the scanner unit 31 can be reproduced as a copy image from the laser printer unit 32 without impairing the characteristics of the image of the original as a multi-valued image. When high-speed output processing of an original is performed using an electronic RDH function or the like, the sub-image processing board 500 and the hard disk (H
D) and the like.

【0099】さらに、他のファックス、プリンタ等の外
部機器からの画像情報に対する処理及び出力、特にファ
ックスに限ってはさらに多値画像処理が施された、つま
り原稿画像の特徴が保たれた送信原稿に対する2値化処
理等、デジタル複写機30として備えられたデジタルの
特徴・機能に合わせて画像情報に適切な処理を施すこと
が可能な構成となっている。
Further, the processing and output of image information from external devices such as other fax machines and printers, especially, the transmission original which has been subjected to further multi-valued image processing only for the facsimile, that is, the original image characteristic is maintained. In this configuration, appropriate processing can be performed on the image information in accordance with the digital features and functions provided as the digital copying machine 30, such as binarization processing.

【0100】また、画像処理部を分散させることで、デ
ジタル複写機30のバリエーションつまりラインナップ
を多種多様揃えることが可能であり、ユーザの要望に合
わせてデジタル複写機を設置することができ、また、設
置後もユーザの要望に合わせてシステム展開を簡単に図
ることが可能である。
Further, by dispersing the image processing sections, it is possible to prepare a variety of digital copiers 30, that is, a wide variety of lineups, and it is possible to install digital copiers according to the needs of the user. Even after installation, it is possible to easily develop the system according to the user's request.

【0101】次に、メイン画像処理ボード400上に配
置されたメインのCPU401は、上記構成においてサ
ブ画像処理ボード500をも管理制御しているので、そ
れぞれの処理部において、連続して処理される画像全体
の流れが管理され、データ及び処理の流れもスムーズに
なる。従って、画像データが失われることもない。
Next, since the main CPU 401 arranged on the main image processing board 400 also manages and controls the sub image processing board 500 in the above configuration, the processing is continuously performed in each processing section. The flow of the entire image is managed, and the flow of data and processing becomes smooth. Therefore, no image data is lost.

【0102】(操作パネルの説明)図3に示すオペレー
ションパネルボード100により制御管理された操作パ
ネル103には、図4に示すように、略中央部には各種
情報を表示するLCDタッチパネル104が配置されて
おり、このLCDタッチパネル104の周辺にも各種モ
ードの設定や各種の動作条件を入力指示するための操作
キー群105が配置されている。
(Explanation of Operation Panel) As shown in FIG. 4, an operation panel 103 controlled and controlled by the operation panel board 100 shown in FIG. An operation key group 105 for setting various modes and inputting various operating conditions is also arranged around the LCD touch panel 104.

【0103】このLCDタッチパネル104の画面上に
は、常時、各種モードを選択するための基本スタート画
面が表示されており、必要に応じて所望するモードの指
示に関するエリアを指で直接押圧操作すると各種モード
が選択指示できるように液晶画面が順次遷移する。その
表示された各種モードの中から、操作者が所望する機能
が表示されている領域を指で触れることにより編集機能
が設定される。
On the screen of the LCD touch panel 104, a basic start screen for selecting various modes is always displayed. If necessary, an area relating to an instruction of a desired mode is directly pressed with a finger to perform various operations. The liquid crystal screen sequentially transitions so that a mode can be selected and instructed. From among the various displayed modes, an editing function is set by touching a region where a function desired by the operator is displayed with a finger.

【0104】上記操作パネル103上に配置された各種
設定キー群について簡単に説明する。
The various setting keys arranged on the operation panel 103 will be briefly described.

【0105】先ず、LCDタッチパネル104の略中央
部には、デジタル複写機の概観図が表示されており、さ
らに、概観図の下方にはコピー濃度を設定するコピー濃
度設定キー7、記録紙サイズを設定する用紙サイズ設定
キー8、複写倍率を設定する倍率設定キー9が設けられ
ている。
First, an overview of the digital copying machine is displayed at a substantially central portion of the LCD touch panel 104. Further, below the overview, a copy density setting key 7 for setting copy density and a recording paper size are displayed. A paper size setting key 8 to be set and a magnification setting key 9 to set a copy magnification are provided.

【0106】また、LCDタッチパネル104の左側部
には、原稿画像を編集する編集モード設定画面に液晶表
示画面を遷移させる特別機能モードキー10と、両面複
写モードに移行させて処理モードを設定するための設定
画面に液晶表示画面を遷移させる両面複写モードキー1
1と、ソータ・ステープル等のアウトプットモードの指
示画面に液晶表示画面を遷移させるためのソータ・ステ
ープルキー12と、現在設定されているモードの内容を
確認するための設定確認キー13とが設けられている。
On the left side of the LCD touch panel 104, a special function mode key 10 for transitioning the liquid crystal display screen to an edit mode setting screen for editing a document image, and a processing mode for shifting to a double-sided copy mode are set. Duplex mode key 1 for transitioning the LCD screen to the setting screen
1, a sorter / staple key 12 for transitioning the liquid crystal display screen to an instruction screen for an output mode such as a sorter / staple, and a setting confirmation key 13 for confirming the contents of the currently set mode. Have been.

【0107】さらに、LCDタッチパネル104の左側
部には、操作方法等のガイダンス情報を画面に表示させ
るための操作ガイドキー14と、この操作ガイドキー1
4の操作によりLCDタッチパネル104上に表示され
たガイダンス情報を上下方向にスクロールさせてガイダ
ンス情報全体を表示確認するためのスクロールキー14
1・142とが設けられている。
Further, on the left side of the LCD touch panel 104, an operation guide key 14 for displaying guidance information such as an operation method on a screen, and the operation guide key 1
The scroll key 14 for scrolling the guidance information displayed on the LCD touch panel 104 up and down by the operation of 4 to confirm the display of the entire guidance information
1 · 142 are provided.

【0108】さらにその右側には、複写枚数等の数値情
報を入力するためのテンキー15と、現在処理中の複写
モードに新たな複写モードを割り込ませて処理させるた
めの割り込みキー16と、テンキー15等により入力さ
れている条件をクリアするクリアキー17と、デジタル
複写機の状態をすべてクリアして標準の状態に復帰させ
るためのオールクリアキー18と、これらキーにより設
定されたモードにおいて処理の開始を指示するためのス
タートキー19とが設けられている。
Further, on the right side, a numeric keypad 15 for inputting numerical information such as the number of copies, an interrupt key 16 for interrupting a new copy mode into a copy mode currently being processed, and a numeric keypad 15 Etc., a clear key 17 for clearing the conditions entered by the user, an all clear key 18 for clearing all the states of the digital copying machine and returning to the standard state, and starting processing in a mode set by these keys. And a start key 19 for instructing the user.

【0109】さらに、操作パネル103の左側には、上
から順にファックスモードキー20、プリンタモードキ
ー21、及びコピーモードキー22等の3つのキー群が
配置されている。これらはデジタル複写機を切り換えて
動作させるためのモード切り換え手段である。
Further, on the left side of the operation panel 103, three key groups such as a fax mode key 20, a printer mode key 21, and a copy mode key 22 are arranged in order from the top. These are mode switching means for switching and operating the digital copying machine.

【0110】尚、この操作パネル103及びこの操作パ
ネル103上に配置される各種キーは、あくまでも一例
であり、デジタル複写機に搭載される各種機能により操
作パネル103上に設けられるキーは異なってくる。
The operation panel 103 and the various keys arranged on the operation panel 103 are merely examples, and the keys provided on the operation panel 103 differ depending on various functions mounted on the digital copier. .

【0111】以上のような構成からなるデジタル複写機
30において、スキャナ部31又は通信回線を介してイ
ンターフェイスボード等から入力される画像情報を受け
取り、レーザプリンタ部32から出力する際の処理方法
について説明する。
In the digital copying machine 30 having the above configuration, a processing method for receiving image information input from an interface board or the like via the scanner unit 31 or a communication line and outputting the image information from the laser printer unit 32 will be described. I do.

【0112】先ず、図5に示すように、例えばファクシ
ミリモードにおいて、外部のファクシミリ装置から3種
類の原稿画像群が送信されてきたとする。これら3種類
の原稿画像群は、例えば、それぞれ、図6(a)に示す
第1原稿群、図6(b)に示す第2原稿群及び図6
(c)に示す第3原稿群である。
First, as shown in FIG. 5, for example, in a facsimile mode, three types of original image groups are transmitted from an external facsimile machine. These three types of original image groups are, for example, a first original group shown in FIG. 6A, a second original group shown in FIG.
This is the third document group shown in FIG.

【0113】これら各原稿画像群の画像に関する情報と
してはA4サイズ、A3サイズ、B5サイズ、B4サイ
ズ等の画像サイズと、図7に示すように、普通と称され
る100×200dpi、小さい字用の200×200
dpi、ファインと称される200×400dpi、及
びスーパーファインと称される400×400dpi等
の解像度及びその他がある。
The information relating to the image of each original image group includes image sizes such as A4 size, A3 size, B5 size, B4 size, etc., as shown in FIG. 200x200
There are resolutions such as dpi, 200 × 400 dpi called fine, and 400 × 400 dpi called super fine and others.

【0114】これら原稿画像群の画像に関する情報は送
信先側のファクシミリ装置との通信プロトロル等により
画像毎に確認され、画像情報と対応した状態で記憶管理
されている。
Information on the images of these original image groups is confirmed for each image by a communication protocol or the like with the facsimile machine on the transmission destination side, and stored and managed in a state corresponding to the image information.

【0115】(画像の特徴抽出による基準画像確定及び
統一処理方法)本実施の形態のデジタル複写機30で
は、上記の受信した原稿画像の特徴に基づいて、画像の
出力サイズを統一して出力処理するようになっている。
尚、ここでは、便宜上、ファクシミリモードにおいて、
受信した原稿画像の特徴に基づいて、画像の出力サイズ
を統一して出力処理する方法について説明するものであ
るが、スキャナ部31にて読み取った画像について統一
して出力処理する場合についても、処理としては同じで
あるので省略する。
(Reference Image Determination and Unified Processing Method by Image Feature Extraction) In the digital copying machine 30 of the present embodiment, the output processing is performed by unifying the output size of the image based on the characteristics of the received original image. It is supposed to.
Here, for convenience, in the facsimile mode,
A method for unifying the output size of an image based on the characteristics of a received document image and performing output processing will be described. Are the same, and will be omitted.

【0116】(確定方法1)先ず、受信した画像情報群
の先頭ぺージの画像サイズに統一する方法について説明
する。
(Determining Method 1) First, a method of unifying the received image information group to the image size of the first page will be described.

【0117】通常、ファクシミリ送信原稿としては原稿
群の中の1枚目にカバーレターが来るので、1枚目の画
像のサイズに統一すれば、通常は、問題はないと考えら
れる。即ち、カバーレターは、通常は、文字及び線図に
てなっており、2枚目以降の文書も一般的には文字及び
線図等の文章にてなっていると考えられる。また、解像
度もカバーレターと文書とは通常は同じと考えられる。
Normally, as a facsimile transmission original, a cover letter comes on the first sheet in the group of originals. Therefore, if the size of the first image is unified, there is usually no problem. That is, it is considered that the cover letter is usually composed of characters and diagrams, and that the second and subsequent documents are generally composed of text such as characters and diagrams. Also, regarding the resolution, the cover letter and the document are usually considered to be the same.

【0118】そこで、ファクシミリモードにおいて受信
した画像が、図6(a)に示す第1原稿群のように、原
稿の1枚目がA4サイズ、2枚目がA4サイズ、3枚目
がA3サイズ、及び4枚目がA4サイズからなり、かつ
原稿の1枚目の解像度が普通である場合は、原稿の1枚
目を基準として、2枚目以降の原稿画像を1枚目と同じ
サイズとなるように処理される。今の場合には、1枚目
の基準原稿サイズがA4であることから、2枚目以降の
原稿画像は全てA4サイズとなるように処理される。
Therefore, the image received in the facsimile mode is the same as the first document group shown in FIG. 6A, where the first document is A4 size, the second is A4 size, and the third is A3 size. , And the fourth document is of A4 size, and the resolution of the first document is normal, the second and subsequent document images are set to the same size as the first document based on the first document. Is processed. In this case, since the reference document size of the first sheet is A4, all the second and subsequent document images are processed to have the A4 size.

【0119】このとき、2枚目の原稿と4枚目の原稿と
は、元の原稿サイズがA4であることからそのままA4
の記録紙に記録再現される。しかし、3枚目の画像は原
稿サイズがA3であるので、A4サイズの記録紙に記録
再現しなければならない。
At this time, since the original size of the original is A4, the second original and the fourth original are
Is reproduced on the recording paper. However, since the document size of the third image is A3, it must be reproduced on A4 size recording paper.

【0120】この方法としては、図1(a)(b)
(c)に示すように、A3サイズの画像を画像処理によ
りA4サイズの画像に縮小処理して再現する方法と、A
3サイズの画像をA4サイズの記録紙に分割して記録す
る方法と、A3サイズの記録紙に記録した後A4サイズ
に紙折り処理を施す方法等とがある。即ち、具体的に
は、例えば、図1(c)に示すように、Z折り又は袋折
り等の紙折り処理を施す。これら各方法は、画像特徴抽
出手段及び基準画像確定手段としてのCPU401の指
示により、形態変更手段としての多値画像処理部40
2、2値画像処理部501及びフィニッシャ34が行
う。
As this method, FIGS. 1 (a) and 1 (b)
As shown in (c), a method of reducing and reproducing an A3 size image into an A4 size image by image processing;
There are a method of dividing an image of three sizes into A4 size recording paper for recording, and a method of recording on A3 size recording paper and then folding the A4 size paper. That is, specifically, as shown in FIG. 1C, for example, a paper folding process such as Z-folding or bag folding is performed. In each of these methods, a multi-valued image processing unit 40 as a form changing unit is instructed by the CPU 401 as an image feature extracting unit and a reference image deciding unit.
This is performed by the binary image processing unit 501 and the finisher 34.

【0121】これにより、1枚目の原稿画像記録サイズ
に統一した形で、以降の画像を含めて出力することが可
能となる。
As a result, it is possible to output the image including the subsequent images in a form unified to the first original image recording size.

【0122】また、プリンタモードでも同じくパーソナ
ルコンピュータ等のデータ処理装置においてもファクシ
ミリモードと同じく、送られてくる原稿画像は通常先頭
ぺージからくるので、1枚目の画像データに相当する画
像情報を確定して、その画像のサイズに以降の画像を変
更するように処理する。
In the printer mode, similarly to the facsimile mode, in a data processing apparatus such as a personal computer, the transmitted original image usually comes from the first page, so that image information corresponding to the first image data is stored in the original page. After it is determined, processing is performed to change the subsequent images to the size of the image.

【0123】さらに、コピーモードであれば、通常最終
原稿から順次読み取り入力するようになっているので、
読み終わった後に最後の画像を基準画像として確定し
て、この確定された画像のサイズに残りの画像を変更す
るように処理する。
Further, in the case of the copy mode, usually, reading and input are sequentially performed from the last original.
After the reading is completed, the last image is determined as the reference image, and the remaining image is changed to the determined image size.

【0124】以上のように、入力される画像情報がどの
ような順序で送られてくるものか明確になっているもの
であれば、入力モードに応じて先頭画像情報を確定する
ために予め入力された画像情報の最初か最後の画像を先
頭ぺージとして確定するようにセットしておくことが可
能である。
As described above, if it is clear what order the input image information is to be sent, it is necessary to input the image information in advance in order to determine the leading image information according to the input mode. It is possible to set such that the first or last image of the obtained image information is determined as the first page.

【0125】(確定方法2)次に、他の基準画像の確定
方法について説明する。
(Determining Method 2) Next, a method for determining another reference image will be described.

【0126】例えば、受信した画像の中で、写真やカラ
ー図面、その他の図面等の階調性を有する中間調画像が
一部含まれていたり、画像そのものが中間調画像である
ものを基準画像として処理する方法がある。
For example, in the received image, a halftone image having a gradation such as a photograph, a color drawing, or another drawing is partially included, or an image itself which is a halftone image is referred to as a reference image. There is a method of processing as.

【0127】この方法は、送られてきた画像の画質を優
先する処理方法の一つであって、前記第1原稿群の処理
を例にとって説明すれば、図6(a)及び図7に示すよ
うに、2枚目の原稿が200*400dpiのファイン
画像として送られてきた中間調画像であるから、この原
稿を基準として残りの画像は全てA4サイズの記録物と
なるように出力サイズを制御する。
This method is one of the processing methods for giving priority to the image quality of the transmitted image. If the processing of the first document group is described as an example, it is shown in FIGS. As described above, since the second document is a halftone image sent as a 200 * 400 dpi fine image, the output size is controlled such that all the remaining images are A4-size recorded matter based on this document. I do.

【0128】このとき、1枚目の原稿と4枚目の原稿と
は、元のサイズがA4であることからそのままA4サイ
ズの記録紙に記録再現されるが、3枚目の画像は原稿サ
イズがA3であるので、A4サイズの記録紙に記録再現
しなければならない。
At this time, the original of the first sheet and the original of the fourth sheet are recorded and reproduced as they are on the A4 size recording paper because the original size is A4. Is A3, so it must be reproduced on A4 size recording paper.

【0129】この方法としては、前述したように、A3
サイズの画像を画像処理によりA4サイズの画像に縮小
処理して再現する方法と、A3サイズの画像をA4サイ
ズの記録紙に分割して記録する方法と、A3サイズの記
録紙に記録した後A4サイズにZ折り又は袋折り等の紙
折り処理を施す方法等がある。
As described above, as described above, A3
A method of reducing and reproducing an A4 size image into an A4 size image by image processing by image processing, a method of dividing an A3 size image on A4 size recording paper, and a method of recording an A4 size image on an A3 size recording paper. There is a method of performing paper folding processing such as Z-folding or bag folding on the size.

【0130】これにより、2枚目の原稿画像記録サイズ
に統一した形で、以降の画像を含めて出力することが可
能となる。
As a result, it is possible to output the image including the subsequent images in a form unified to the second original image recording size.

【0131】(確定方法3)また、他の基準画像の確定
方法について説明すると、受信した画像の中で中間に位
置する画像サイズに統一して出力処理する方法もある。
これは、受信した画像の全体からみて見易い状態で全画
像を出力するよう考慮した方法であって、このときの処
理方法について、図6(b)に示す第2原稿群を例にと
って説明する。
(Determining Method 3) Another method of determining a reference image will be described. There is also a method of performing output processing by unifying the size of a received image to an intermediate image size.
This is a method in which all the images are output in a state that is easy to see from the whole of the received image. The processing method at this time will be described with reference to the second document group shown in FIG. 6B as an example.

【0132】第2原稿群は、解像度が全て普通で共通す
るが、1枚目の原稿がB5サイズ、2枚目の原稿がB4
サイズ、3枚目の原稿がA4サイズというようにサイズ
が様々である。この中から中間に位置するサイズとして
A4サイズが確定され、全ての画像の出力形態がA4サ
イズに統一されて処理される。
The resolution of the second original group is normal and common, but the first original is B5 size and the second original is B4 size.
There are various sizes, such as the size of the third document and the A4 size. The A4 size is determined as the size located in the middle of the images, and the output forms of all the images are unified to the A4 size and processed.

【0133】このとき3枚目の原稿は、元のサイズがA
4であることからそのままA4サイズの記録紙に記録再
現されるが、1枚目の画像は原稿サイズがB5であるの
でA4サイズとして、また2枚目の画像は原稿サイズが
B4であるので、それぞれA4サイズの記録紙に記録再
現しなければならない。
At this time, the third original has an original size of A
4, the image is recorded and reproduced on A4 size recording paper as it is. However, the first image is A4 size because the document size is B5, and the second image is B4 size because the document size is B4. Each of them must be reproduced on A4 size recording paper.

【0134】この方法としては、図8に示すように、B
5サイズの画像は画像処理によりA4サイズの画像に拡
大処理して再現する方法と、B5サイズの画像をA4サ
イズの記録紙の略中央に記録する方法等とがある。ま
た、B4サイズの画像はA4サイズの画像に縮小処理し
て再現する方法がある。
As shown in FIG.
There are a method of reproducing an image of 5 size by enlarging it to an image of A4 size by image processing and reproducing the image of B5 size, and a method of recording an image of B5 size substantially at the center of an A4 size recording sheet. In addition, there is a method of reproducing a B4 size image by reducing it to an A4 size image.

【0135】(確定方法4)さらに他の基準画像の確定
方法について説明すると、受信した画像全体でみて極力
画像処理を施さずに画像の出力形態を統一することので
きるように基準画像サイズを確定して統一して出力処理
する方法がある。
(Confirmation Method 4) Another method for confirming the reference image will be described. The reference image size is decided so that the output form of the image can be unified without performing image processing as much as possible on the entire received image. There is a method of unifying output processing.

【0136】この方法は受信した画像の全体からみて全
体的に見易い状態で全画像を出力する共に、画像処理を
する側つまりデジタル複写機30側から見ても少ない処
理で完成されるよう考慮した方法である。このときの処
理方法について、図6(c)に示す第3原稿群を例にと
って説明する。
This method is designed to output all the images in a state where the whole of the received image is easy to see from the viewpoint of the entirety of the received image, and to be completed with a small amount of processing even from the image processing side, that is, the digital copying machine 30 side. Is the way. The processing method at this time will be described using the third document group shown in FIG. 6C as an example.

【0137】第3原稿群は、1枚目の原稿がA4サイ
ズ、2枚目の原稿がB5サイズ、3枚目の原稿がA4サ
イズ、及び4枚目の原稿がA4サイズとなっている。ま
た、解像度は、3枚目の原稿のみがファインで、他は普
通である。
In the third document group, the first document is A4 size, the second document is B5 size, the third document is A4 size, and the fourth document is A4 size. The resolution is fine only for the third document, and the resolution is normal.

【0138】この中から最も少ない処理のみで出力形態
を統一できる画像としては、2枚目の原稿であること
が、それぞれの原稿の特徴から確定される。
It is determined from the characteristics of each document that the image whose output form can be unified by the least number of processes is the second document.

【0139】即ち、それは、2枚目の原稿が解像度も普
通であって、サイズがB5であるから拡大処理しても他
の原稿画像を縮小するよりも処理が簡単であるからであ
る。
That is, because the resolution of the second document is also normal and the size is B5, even if the enlargement processing is performed, the processing is simpler than reducing the other document images.

【0140】このとき、1枚目、3枚目、4枚目の原稿
は、元のサイズがA4であることからそのままA4サイ
ズの記録紙に記録再現されるが、2枚目の画像は原稿サ
イズがB5であるのでA4サイズとして記録紙に記録再
現しなければならない。
At this time, the first, third, and fourth originals are recorded and reproduced on A4 size recording paper as they are because the original size is A4. Since the size is B5, it must be reproduced and recorded on the recording paper as A4 size.

【0141】この方法としては、図9に示すように、B
5サイズの画像は画像処理によりA4サイズの画像に拡
大処理して再現する方法と、B5サイズの画像をA4サ
イズの記録紙の略中央に記録する方法とがある。
As shown in FIG.
There are a method of enlarging and reproducing a 5-size image into an A4-size image by image processing, and a method of recording a B5-size image substantially at the center of an A4-size recording sheet.

【0142】(確定方法5)次いで、さらに他の基準画
像の確定方法について説明すると、受信した画像の解像
度情報から基準画像サイズを確定して統一して出力処理
する方法がある。
(Confirmation Method 5) Next, another method for confirming the reference image will be described. There is a method for confirming the reference image size from the resolution information of the received image and performing unified output processing.

【0143】この方法は、受信した画像が本来有する画
像の特徴つまり画質を損なうことなく、画像全体を統一
したサイズで出力する方法であって、このときの処理方
法について前記第3原稿群を例にとって説明する。
This method is a method of outputting the entire image in a uniform size without deteriorating the characteristics of the received image, that is, the image quality inherent in the image, that is, image quality. To explain.

【0144】第3原稿群は、1枚目の原稿がA4サイズ
の普通、2枚目の原稿がB5サイズの普通、3枚目の原
稿がA4サイズのファイン、4枚目の原稿がA4サイズ
の普通となっている。
In the third document group, the first document is usually in A4 size, the second document is in B5 size, the third document is in A4 size fine, and the fourth document is in A4 size. Has become the norm.

【0145】この中から最も画質を損なうことなく全て
の画像の出力形態を統一することができる画像として
は、3枚目の原稿であることが、それぞれの原稿の特徴
から確定される。
From among these, the image whose output form can be unified most without deteriorating the image quality is determined to be the third original from the characteristics of each original.

【0146】即ち、それは3枚目の原稿が解像度が20
0*400dpiと他の原稿画像よりも高く、仮に他の
原稿を基準としてこの原稿に対して倍率変換等の処理を
施すと画質の劣化に繋がるからである。
That is, if the third document has a resolution of 20
This is because the original image is 0 * 400 dpi, which is higher than that of other original images, and if processing such as magnification conversion is performed on this original document based on another original document, image quality is degraded.

【0147】従って、受信した原稿画像は全てA4サイ
ズの画像として出力される。このとき1枚目、3枚目、
4枚目の原稿は、元のサイズがA4であることからその
ままA4サイズの記録紙に記録再現されるが、2枚目の
画像は原稿サイズがB5であるのでA4サイズとして記
録紙に記録再現しなければならない。
Accordingly, all the received original images are output as A4 size images. At this time, the first and third sheets,
The fourth document is recorded and reproduced on A4 size recording paper as it is because the original size is A4, but the second image is recorded and reproduced on recording paper as A4 size because the document size is B5. Must.

【0148】この方法としては、前述したように、B5
サイズの画像は画像処理によりA4サイズの画像に拡大
処理して再現する方法と、B5サイズの画像をA4サイ
ズの記録紙の略中央に記録する方法とがある。
As described above, as described above, the B5
There is a method of enlarging and reproducing an A4 size image by image processing into an A4 size image by image processing, and a method of recording a B5 size image substantially at the center of an A4 size recording sheet.

【0149】以上が基準画像の確定方法、及び確定され
た画像の出力形式と同じ形式で出力されるように残りの
画像に対して施される出力処理方法についての説明であ
る。
The above is the description of the method of determining the reference image, and the output processing method applied to the remaining images so that the image is output in the same format as the determined image.

【0150】次に、原稿画像が送られてきたときの画像
情報及び画像に関する情報の管理方法について、ファク
シミリモードにおいて画像情報が送られてきた場合を例
にとって説明する。
Next, a description will be given of a method of managing image information and image-related information when a document image is sent, by taking as an example a case where image information is sent in the facsimile mode.

【0151】図10は、相手側の送信側ファックスから
原稿画像が送信されてくる場合の送信手順を示したもの
であり、右側が原稿を送信する側の相手側ファクシミリ
であり、左側が相手側から送られてくる原稿を受信する
側のファクシミリである。尚、本実施の形態では、右側
の受信側ファクシミリに特徴を有している。
FIG. 10 shows a transmission procedure in the case where a document image is transmitted from the transmission-side facsimile of the other party. The right side is the other party facsimile that transmits the document, and the left side is the other party facsimile. This is a facsimile on the side that receives the original sent from. It should be noted that the present embodiment is characterized by the right-side receiving facsimile.

【0152】先ず、送信側ファクシミリからの呼び出し
が行われ、受信側ファクシミリが着信を確認すると、送
信側に対してファックス送信であるか又は電話であるか
の操作指示を表すメッセージを送出する。その後、送信
側からFAX信号(CNG信号)が送られてくると、フ
ァックス又は電話のいずれであるかの確認を行い、ファ
ックスであればFAX応答信号としてCED信号を送出
する。尚、受信側ファクシミリとしては、送信側ファク
シミリからの呼び出しが確認された以降、所定のメッセ
ージを送出しながら、送信側からのCNG信号を常時確
認している。
First, a call is made from the transmission-side facsimile, and when the reception-side facsimile confirms the incoming call, the transmission-side facsimile sends a message indicating an operation instruction as to whether transmission is by facsimile or by telephone. Thereafter, when a FAX signal (CNG signal) is sent from the transmitting side, it is confirmed whether the received signal is a facsimile or a telephone, and if it is a facsimile, a CED signal is transmitted as a FAX response signal. As for the receiving-side facsimile, after confirming the call from the transmitting-side facsimile, it constantly checks the CNG signal from the transmitting side while transmitting a predetermined message.

【0153】次いで、受信側としてのファクシミリ性能
つまり受信サイズや圧縮伸長方式等を相手側ファクシミ
リに伝えるためのFAX能力信号(DIS信号)を送出
する。
Next, a facsimile capability signal (DIS signal) for transmitting the facsimile performance of the receiving side, that is, the receiving size, the compression / decompression method, and the like to the other party's facsimile is transmitted.

【0154】次に、これら信号の送出に応答して、送信
側ファクシミリから受信モード確定信号(DCS信号)
に続けて通信テスト信号(TCF信号)が送られてく
る。この通信テスト信号(TCF信号)に基づいて通信
状態の確認が行われると、受信準備完了信号(CFR信
号)が送信側ファクシミリに対して送出され、相手側フ
ァクシミリから送信されてくる画像の受信準備手続きを
完了する。
Next, in response to the transmission of these signals, a reception mode determination signal (DCS signal) is transmitted from the transmission side facsimile.
Then, a communication test signal (TCF signal) is sent. When the communication state is confirmed based on the communication test signal (TCF signal), a reception preparation completion signal (CFR signal) is transmitted to the transmitting facsimile, and the preparation for receiving the image transmitted from the other party facsimile is performed. Complete the procedure.

【0155】以上の送受信のための準備手続きが完了す
ると、次は送信原稿の送受信が開始される。
When the preparation procedure for transmission / reception is completed, transmission / reception of the transmitted original is started next.

【0156】先ず、1枚目の送信原稿の先頭のヘッダ部
分に、原稿の幅、解像度等送信される原稿に関する情報
が付された形で送られてくる。尚、受信側ファクシミリ
は、送信原稿1枚毎の原稿に関する情報を管理する管理
テーブル603cを前記メモリ603bに備えており、
この管理テーブル603cに送信されてきた原稿のヘッ
ダ部分に付された情報を記憶すると共に、送信原稿も1
枚の画像としてメモリ603bに記憶される。
First, the document is transmitted in a form in which information on the document to be transmitted, such as the width and resolution of the document, is added to the top header portion of the first transmitted document. Note that the receiving facsimile has a management table 603c in the memory 603b for managing information relating to a document for each transmission document.
This management table 603c stores the information attached to the header portion of the transmitted document, and stores the transmitted document in the form of one.
The images are stored in the memory 603b.

【0157】1枚の送信原稿の送信が完了すると、送信
側は原稿1枚目の終わりを表すぺージ終了信号(EOP
信号)を送出する。このEOP信号を確認した受信側は
受信完了を表す受信完了信号(MCF信号)を送出す
る。
When the transmission of one original is completed, the transmitting side sends a page end signal (EOP) indicating the end of the first original.
Signal). The receiving side that has confirmed the EOP signal sends out a reception completion signal (MCF signal) indicating reception completion.

【0158】送信側ファクシミリは、送信原稿が無くな
るまでこの送信手順を繰り返し、送信すべき原稿が全て
送信されると、通信回線を切断することを表す回線切断
信号(DCN信号)を送出すると共に、通信回線を遮断
する。そして、受信側ファクシミリも、このDCN信号
を受信すると通信回線を遮断する。
The transmitting facsimile repeats this transmitting procedure until there are no more originals to be transmitted, and when all originals to be transmitted have been transmitted, sends out a line disconnection signal (DCN signal) indicating disconnection of the communication line, and Cut off the communication line. Then, the receiving facsimile also cuts off the communication line when receiving this DCN signal.

【0159】この通信により、送信側から送信原稿群が
順次送信され、受信側のファクシミリつまりデジタル複
写機30としては、送られてきた原稿画像及び原稿画像
に関する情報を、それぞれ対応させた状態でメモリ60
3bの管理テーブル603cに記憶管理させている。そ
して、この記憶管理されている原稿画像に関する情報に
基づいて、上記処理方法により画像の出力を確定すれ
ば、受信画像群毎にそれぞれ統一した形態で画像出力さ
れることとなる。
By this communication, a group of transmission originals is sequentially transmitted from the transmission side, and the facsimile of the reception side, that is, the digital copying machine 30, stores the transmitted original image and the information on the original image in the memory in a state where they correspond to each other. 60
3b is stored and managed in the management table 603c. If the output of the image is determined by the above-mentioned processing method based on the information on the document image stored and managed, the image is output in a unified form for each of the received image groups.

【0160】尚、これまでの説明では、受信した原稿画
像情報の特徴に基づいて画像の出力形態を確定するとし
たが、この画像情報の特徴のみを確定の条件とするだけ
でなく、画像を出力するレーザプリンタ部32における
給紙可能な記録紙サイズの情報をも含めて出力形態を確
定するようにしても良い。
In the above description, the output mode of the image is determined based on the characteristics of the received document image information. However, not only the characteristics of the image information are used as the determination conditions, but also the image output mode is determined. Alternatively, the output form may be determined by including information on the recordable paper size in the laser printer unit 32.

【0161】このときの処理方法について詳細に説明す
る。例えば、図6(a)に示す第1原稿群を出力処理し
ようとする際に、図1(c)に示す3番目の出力形態、
即ち、紙折り処理による出力形態の統一を行うものとす
る。この時、仮に、A3サイズの記録紙が無い場合に
は、1番目又は2番目の出力形態で受信画像を出力処理
するように制御する。
The processing method at this time will be described in detail. For example, when the first document group shown in FIG. 6A is to be output, the third output form shown in FIG.
That is, the output form is unified by the paper folding process. At this time, if there is no recording paper of A3 size, control is performed so as to output the received image in the first or second output form.

【0162】このようにすれば、A3サイズの記録紙が
無いのに無理に3番目の出力形態で出力しようとして画
像の出力を停滞させることもなく、確実に受信した画像
を出力することが可能となる。
In this way, even if there is no A3-size recording paper, it is possible to output the received image reliably without stopping the output of the image forcibly trying to output in the third output form. Becomes

【0163】また、出力統一サイズをA4として画像の
出力処理を行っているときに、1つの画像群に対する画
像の出力が完了する前にA4サイズの記録紙が無くなっ
てしまった場合も考えられる。
Further, when an image output process is being performed with the output unified size set to A4, there may be a case where the recording paper of A4 size runs out before the output of the image for one image group is completed.

【0164】このとき、記録紙の補給を促して画像の出
力を停滞させるのでは、いつになったら画像の出力が再
開されるのか検討もつかない。このようなときには、統
一出力サイズを変更して最初から画像の出力をやり直す
ようにすれば、受信した画像の出力処理がスムーズに行
えることとなる。
At this time, if the output of the image is stagnated by prompting the replenishment of the recording paper, there is no way to consider when the output of the image is restarted. In such a case, if the unified output size is changed and the image output is restarted from the beginning, the output processing of the received image can be performed smoothly.

【0165】また、このようなことが発生しないよう
に、前記第1カセット51及び第2カセット52等の用
紙収容部における記録紙の残量を検出する手段を備えて
おき、記録紙の残量が少ないのであれば、最初から記録
可能な記録紙サイズとして選択せずに、他の記録紙を選
択して画像を記録再現するように制御することも可能で
ある。
In order to prevent such a situation from occurring, means for detecting the remaining amount of recording paper in the sheet storage section such as the first cassette 51 and the second cassette 52 is provided. If the number is small, it is also possible to select another recording sheet and control the recording and reproduction of the image without selecting the recording sheet size that can be recorded from the beginning.

【0166】さらに、出力形態の確定方法として、画像
の特徴に基づいて画像の出力形態を確定したにも関わら
ず、この確定された形態での画像出力ができない状態に
ある場合には、出力可能な記録紙サイズ情報に基づいて
再度受信画像の出力形態を確定し直す。従って、このと
きには、先ず、受信した画像の特徴を優先し、次に画像
の確実な出力を行うように処理する。
Further, as a method for determining the output mode, if the image output mode cannot be output in the determined mode even though the image output mode has been determined based on the characteristics of the image, the output is possible. The output form of the received image is determined again based on the appropriate recording paper size information. Therefore, at this time, first, the features of the received image are prioritized, and processing is performed so as to output the image reliably.

【0167】さらに、本実施の形態のように、画像が記
録された記録紙に対して紙折りや紙綴じ等の処理を施す
ことが可能な前記フィニッシャ34がデジタル複写シス
テムとして搭載されている場合には、紙に対して紙折り
処理を施した時に最終的に確定される紙のサイズに他の
画像を統一して出力処理することが可能である。
Furthermore, as in the present embodiment, when the finisher 34 capable of performing a process such as folding or binding a recording sheet on which an image is recorded is mounted as a digital copying system. For example, it is possible to unify another image to the size of the paper finally determined when the paper is subjected to the paper folding process and to perform the output process.

【0168】例えば、A3サイズの記録紙にZ折りや袋
折り等の後処理を施した場合にA4サイズになるのであ
れば、残りの画像はA4サイズの記録紙上に画像が再現
されるように記憶を行う。一方、B4サイズの記録紙に
Z折りや袋折り等の後処理を施した場合に、B5サイズ
になるのであれば、残りの画像はB5サイズの記録紙上
に画像が再現されるように記憶を行う。
For example, if the A3 size recording paper is subjected to post-processing such as Z-folding or bag folding, and the size becomes A4 size, the remaining images are reproduced on A4 size recording paper. Remember. On the other hand, when the B4 size recording paper is subjected to post-processing such as Z-folding or bag folding, if the size becomes B5 size, the remaining images are stored so that the images are reproduced on the B5 size recording paper. Do.

【0169】また、フィニッシャ34に搭載されたステ
ープル装置等の複数枚の記録紙を束ねるように後処理モ
ードが指示されると、自動的に受信した画像情報のそれ
ぞれの出力形態を統一して出力する処理が自動的に働く
ようにすることが可能である。
When the post-processing mode is instructed to bind a plurality of recording papers such as a stapling device mounted on the finisher 34, the output forms of the automatically received image information are unified and output. It is possible to make the process to work automatically.

【0170】これにより、様々なサイズで画像が記録さ
れた記録紙に対して綴じ合わせ処理を施してしまい、複
数の記録紙に対して綴じ合わせすることができないとい
った問題も事前に防止することができる。
Thus, it is possible to prevent in advance the problem that the binding processing is performed on the recording paper on which the images are recorded in various sizes and the binding cannot be performed on a plurality of recording papers. it can.

【0171】以上が本実施の形態における受信画像の出
力処理方法である。尚、本実施の形態では、ファクシミ
リモードで受信した画像を出力形態を統一して出力処理
するように説明しているが、プリンタモード、コピーモ
ードにおいて入力又は読み取られた画像情報に対して同
等の処理を施し出力処理することも可能である。
The above is the output processing method of the received image in the present embodiment. In the present embodiment, an image received in the facsimile mode is described as being output in a unified output form. However, the same processing is performed for image information input or read in the printer mode and the copy mode. It is also possible to perform processing and output processing.

【0172】また、以上の説明で、画像の出力形態を統
一させる方法についてもいくつかの手法については明確
になったと推察されるがさらに詳細に説明する。
Further, in the above description, it is presumed that some methods for unifying the image output form have been clarified, but will be described in more detail.

【0173】先ず、最も簡単な方法として、画像の倍率
変換処理がある。この方法は、基準となる画像のサイズ
と処理しようとする画像のサイズとを比較して、最終的
な倍率変換のための倍率を確定している。またこのと
き、例えばA3サイズ若しくはB4サイズの画像からA
4サイズ若しくはB5サイズの画像に、又はA4サイズ
若しくはB5サイズの画像からA3サイズ若しくはB4
サイズの画像に倍率変換する場合、原稿画像に倍率変換
処理を施すと共に画像の向きを90度変更する回転処理
を施した方が、デジタル複写機30からの排出状態が全
て同じ方向に揃うことがある。
First, the simplest method is an image magnification conversion process. In this method, a magnification for final magnification conversion is determined by comparing the size of a reference image with the size of an image to be processed. At this time, for example, A3 size or B4 size image
A4 size or B5 size image, or A4 size or B5 size image to A3 size or B4 size
When performing a magnification conversion to an image of a size, it is better to perform a magnification conversion process on the original image and to perform a rotation process for changing the orientation of the image by 90 degrees, so that the discharge states from the digital copier 30 are all aligned in the same direction. is there.

【0174】この点を考慮して基準となる画像の向き情
報も確認して必要に応じて回転処理させるようにするこ
とが可能である。
In consideration of this point, it is also possible to confirm the orientation information of the image serving as a reference and rotate the image if necessary.

【0175】また、処理される画像のサイズが基準画像
のサイズよりも小さい場合があり、このようなときは画
像に拡大等の画像変倍処理を施すことなく、基準画像の
サイズの記録紙に処理しようとする画像をそのままのサ
イズの状態で、記録紙の略中央に再現されるように記録
再現を制御することが可能である。いわゆるセンタリン
グである。
In some cases, the size of the image to be processed is smaller than the size of the reference image. In such a case, the image is not subjected to image scaling such as enlargement, and is printed on a recording sheet of the size of the reference image. Recording reproduction can be controlled so that the image to be processed is reproduced at substantially the center of the recording paper in the same size. This is so-called centering.

【0176】逆に、処理される画像のサイズが基準画像
のサイズよりも大きい場合があり、このようなときは画
像に縮小等の画像変倍処理を施すことなく、基準画像の
サイズの記録紙に処理しようとする画像を複数に分割し
て、複数の記録紙に分けて再現されるように記録再現を
制御する方法が可能である。いわゆる分割出力である。
Conversely, the size of the image to be processed may be larger than the size of the reference image. In such a case, the size of the recording paper of the size of the reference image is reduced without performing image scaling such as reduction. It is possible to control the recording reproduction so that the image to be processed is divided into a plurality of parts and reproduced on a plurality of recording papers. This is a so-called split output.

【0177】さらに、複数の画像を1枚の記録紙上に再
現するために、複数の画像に対して縮小の画像変倍処理
を施し、1枚の記録紙上に複数整列させて記録する方法
が可能である。いわゆるマルチショットである。
Further, in order to reproduce a plurality of images on one sheet of recording paper, it is possible to perform a reduction image scaling process on the plurality of images and to record a plurality of images aligned on one sheet of recording paper. It is. This is a so-called multi-shot.

【0178】また、複写システムとして画像が記録され
た記録紙に対して紙折り等の後処理を施して、結果とし
て記録紙のサイズを変更する装置を搭載している場合が
ある。このような装置が搭載されているのであれば、A
3又はB4サイズの記録紙にZ折り又は袋綴じのような
袋折り等の紙折り処理を施して記録紙のサイズをA4又
はB5に変更することが可能である。
In some cases, a copying system is equipped with a device that performs post-processing such as paper folding on a recording sheet on which an image is recorded, and changes the size of the recording sheet as a result. If such a device is installed, A
It is possible to change the size of the recording paper to A4 or B5 by performing a paper folding process such as Z-folding or bag folding such as bag binding on recording paper of 3 or B4 size.

【0179】このように、本実施の形態のデジタル複写
機30では、多値画像処理部402は、スキャナ部31
にて読み取られた画像又はファクシミリボード603に
て受信された画像から、画像サイズを除く特徴を抽出す
る。
As described above, in the digital copying machine 30 of the present embodiment, the multi-value image processing unit 402
Then, features other than the image size are extracted from the image read by or the image received by the facsimile board 603.

【0180】次いで、この多値画像処理部402にて抽
出された画像の画像サイズを除く特徴に応じて、CPU
401がレーザプリンタ部32から出力される画像の出
力サイズを統一する。
Next, according to the characteristics excluding the image size of the image extracted by the multi-value image processing unit 402, the CPU
Reference numeral 401 unifies the output size of the image output from the laser printer unit 32.

【0181】この結果、入力された画像の画像サイズを
除く特徴を抽出して、全ての画像が統一された出力サイ
ズで出力されるので、入力された画像情報が複数の異な
るサイズからなる画像データ群から構成されていても、
出力した場合には全ての画像の出力形態が統一される。
その結果、取り扱いやすい出力物を得ることができる。
As a result, features other than the image size of the input image are extracted, and all the images are output in a unified output size. Even if it is composed of groups,
When output, the output form of all images is unified.
As a result, an output that is easy to handle can be obtained.

【0182】ここで、本実施の形態では、画像の出力サ
イズを統一する際に、多値画像処理部402にて入力画
像から画像サイズを除く特徴、例えば、画像が写真等の
中間調画像であるか、文字や線図であるか、又は解像度
等の画質はどの程度か等の画像サイズを除く特徴を抽出
し、これに基づいて統一するものとなっている。
Here, in the present embodiment, when unifying the output size of an image, the multi-valued image processing unit 402 removes the image size from the input image, for example, when the image is a halftone image such as a photograph. Features other than image size, such as the presence of a character, a line diagram, or the image quality such as resolution, are extracted and unified based on the extracted features.

【0183】即ち、文字や線図では、拡大又は縮小等の
変倍処理をしても見易さは画質の点からは余り変わらな
いが、写真等の中間調画像を変倍処理すると画質が悪く
なるおそれがある。また、解像度の低い画像を拡大する
と画質の悪さがさらに目立つことになる。
That is, in the case of a character or a diagram, even if a scaling process such as enlargement or reduction is performed, the visibility is not so different from the viewpoint of image quality. It may be worse. Further, when an image having a low resolution is enlarged, the poor image quality becomes more noticeable.

【0184】従って、これら画像の特徴がいかなるもの
かを判断した後に、画像群の出力サイズを統一して出力
することにより、各画像の見易い出力画像群を手にする
ことができる。
Therefore, by judging what the features of these images are and then outputting the output sizes of the images in a unified manner, it is possible to obtain an output image group in which each image is easy to see.

【0185】この結果、入力された画像群を記録材に記
録再現して出力する場合に、入力された画像情報のサイ
ズを除く特徴に基づいて基準とすべき画像を確定し、こ
の確定された画像情報の出力サイズに統一して出力する
ことにより、極力、画像毎の有する画像の特徴を損なう
ことなく記録材に記録再現し、結果として統一された見
易い画像を出力し得るデジタル複写機30を提供するこ
とができる。
As a result, when the input image group is recorded and reproduced on a recording material and output, a reference image is determined based on the characteristics excluding the size of the input image information. By unifying and outputting the output size of the image information, the digital copying machine 30 capable of reproducing and recording on the recording material as much as possible without deteriorating the characteristics of the image of each image, and as a result, outputting a unified and easy-to-view image. Can be provided.

【0186】また、本実施の形態では、CPU401
は、多値画像処理部402にて抽出された画像の画像サ
イズを除く特徴に基づいて基準となる画像を確定する一
方、フィニッシャ34、多値画像処理部402及び2値
画像処理部501が確定された基準画像の出力サイズと
一致するように、他の画像の出力サイズを変更する。
Also, in the present embodiment, the CPU 401
Determines the reference image based on the features excluding the image size of the image extracted by the multi-value image processing unit 402, while the finisher 34, the multi-value image processing unit 402, and the binary image processing unit 501 determine The output size of another image is changed so as to match the output size of the reference image.

【0187】従って、極力、入力した画像の元の大きさ
で画像を出力することが可能となる。しかも、画像が記
録された記録物としては全てのサイズが統一されてお
り、排出トレイ上において整理された形で出力すること
ができる。
Accordingly, it is possible to output an image with the original size of the input image as much as possible. Moreover, all sizes of the recorded matter on which the image is recorded are unified, and the recorded matter can be output in an organized form on the discharge tray.

【0188】この結果、確実に、入力した画像の特徴を
損なうことなく、画像が有する特徴を生かした形で1つ
の画像群として出力サイズを統一して出力することがで
きる。
As a result, the output size can be surely unified and output as one image group in a form utilizing the features of the image without damaging the features of the input image.

【0189】また、本実施の形態では、CPU401
は、画像の特徴として中間調画像を基準として出力サイ
ズを統一する。
Also, in the present embodiment, the CPU 401
Unifies the output size based on a halftone image as a feature of the image.

【0190】このため、入力画像に中間調画像からなる
か又は中間調画像を含んでいる場合においては、中間調
画像を優先して基準とし、出力サイズが統一される。こ
の結果、変倍処理の難しい中間調画像が容易に拡大・縮
小されるのを防止して、画像の画質を損なうことなく統
一して出力することができる。
For this reason, when the input image consists of or includes a halftone image, the output size is unified by giving priority to the halftone image. As a result, it is possible to prevent a halftone image, which is difficult to scale, from being easily enlarged or reduced, and to output the image uniformly without impairing the image quality.

【0191】また、本実施の形態では、CPU401
は、画像の特徴として解像度情報に基づいて出力サイズ
を統一する。
Also, in the present embodiment, the CPU 401
Unifies the output size based on the resolution information as a feature of the image.

【0192】このため、入力した画像の画質を損なうこ
となく、出力サイズを統一して出力することができる。
Therefore, the output size can be unified and output without deteriorating the image quality of the input image.

【0193】また、本実施の形態では、多値画像処理部
402及び2値画像処理部501は、1つの画像を複数
の記録紙に分割することにより、出力サイズを変更す
る。
In this embodiment, the multi-value image processing unit 402 and the binary image processing unit 501 change the output size by dividing one image into a plurality of recording papers.

【0194】この結果、入力画像がA3サイズ又はB4
サイズ等の大きなサイズの場合に、例えば、A4サイズ
又はB5サイズ等のように二分割して統一して出力する
ことができるので、画像が記録された記録紙としては全
ての出力サイズが統一されており、トレイ上において整
理された形とすることができる。
As a result, if the input image is A3 size or B4 size
In the case of a large size such as a size, for example, it is possible to divide into two such as A4 size or B5 size and output them unifiedly, so that all output sizes are unified as recording paper on which images are recorded. And can be arranged on a tray.

【0195】また、画像を縮小することもないので、画
像の画質及び見易さが害されることもない。
Further, since the image is not reduced, the image quality and the visibility of the image are not impaired.

【0196】また、本実施の形態では、フィニッシャ3
4は、記録紙の紙折りを行うことにより、出力サイズを
変更する。
In the present embodiment, the finisher 3
Reference numeral 4 changes the output size by folding the recording paper.

【0197】この結果、例えば、入力画像がA3サイズ
又はB4サイズ等の大きなサイズの場合に、A4サイズ
又はB5サイズ等に紙折り処理を行って統一出力され
る。
As a result, for example, when the input image has a large size such as A3 size or B4 size, the input image is subjected to paper folding processing to A4 size or B5 size or the like, and is unified output.

【0198】このため、極力、入力した画像の元の大き
さで、かつ手を加えないで画像を出力することが可能と
なる。
For this reason, it is possible to output an image with the original size of the input image as much as possible and without any modification.

【0199】また、本実施の形態では、基準画像確定手
段としてのCPU401は、ファクシミリボード603
にて受信された画像の先頭ページの画像を基準画像とし
て確定する。
In the present embodiment, the CPU 401 serving as the reference image determining means includes the facsimile board 603
The image of the first page of the received image is determined as the reference image.

【0200】このため、送信原稿のポイントとなるカバ
ーレターが存在する可能性の高い画像を送信されてきた
画像のまま忠実に出力再現することができる。
Therefore, it is possible to faithfully output and reproduce an image having a high possibility that a cover letter serving as a point of a transmission original exists as the transmitted image.

【0201】また、本実施の形態では、基準画像確定手
段としてのCPU401は、ファクシミリボード603
にて受信された画像サイズの中で中間に位置する画像サ
イズの画像を基準画像として確定する。
Further, in the present embodiment, the CPU 401 as the reference image determining means includes the facsimile board 603
An image having an image size located in the middle of the image sizes received in is determined as a reference image.

【0202】このため、受信した画像サイズの中間に位
置するサイズが例えばB5・A4・B4の場合に、A4
サイズに統一して出力するので、受信画像の全体を通し
てみても全画像を見やすい形で出力再現することが可能
である。
For this reason, if the size located in the middle of the received image size is, for example, B5, A4, or B4, A4
Since the output is unified to the size, it is possible to reproduce and output the entire image in an easy-to-view form even when viewed through the whole of the received image.

【0203】また、本実施の形態では、基準画像確定手
段としてのCPU401は、ファクシミリボード603
にて受信された画像の中で極力何らかの処理を施すこと
なく出力することのできる画像を基準画像として確定す
る。
Further, in the present embodiment, the CPU 401 as the reference image determining means includes the facsimile board 603
An image which can be output without performing any processing as much as possible among the images received at is determined as a reference image.

【0204】このため、画像処理を施すことによる画質
の劣化を少なくして、また、各画像毎に施される画像処
理の回数も少なくなって出力処理に要する時間を少なく
して出力を完成させることができる。
Therefore, the deterioration of the image quality due to the image processing is reduced, and the number of times of the image processing performed for each image is also reduced, so that the time required for the output processing is reduced to complete the output. be able to.

【0205】また、本実施の形態では、基準画像確定手
段としてのCPU401は、画像の解像度情報に基づい
て画像サイズを確定するに際して、画像の中で最も高い
解像度の画像を基準画像として確定する。
In this embodiment, when determining the image size based on the resolution information of the image, the CPU 401 as the reference image determining means determines the image with the highest resolution among the images as the reference image.

【0206】このため、画像の元から有している画像の
特徴を損なうことなく、1つの画像群の出力サイズを統
一して出力することができる。
[0206] Therefore, the output size of one image group can be unified and output without deteriorating the features of the original image.

【0207】また、本実施の形態では、ファクシミリボ
ード603を備え、送信側から通信手順上で通知される
画像の特徴情報を、受信した画像と共に記憶管理する管
理テーブル603cを備え、基準画像確定手段としての
CPU401は、管理テーブル603cにて記憶管理さ
れている特徴情報に基づいて基準画像を確定する。
Further, in the present embodiment, a facsimile board 603 is provided, and a management table 603c for storing and managing the characteristic information of the image notified from the transmitting side in the communication procedure together with the received image is provided. The CPU 401 determines the reference image based on the feature information stored and managed in the management table 603c.

【0208】このため、ファクシミリボード603を介
して受信した画像は、通信プロトコル上で1画像単位で
確認された解像度等の情報が画像と共に管理されるの
で、受信した画像が元から有している画像の特徴を損な
うことなく、1つの画像群の出力サイズを統一して出力
することができる。
[0208] For this reason, in the image received via the facsimile board 603, information such as the resolution confirmed in units of one image on the communication protocol is managed together with the image, and the received image originally has the image. The output size of one image group can be unified and output without deteriorating the features of the image.

【0209】また、本実施の形態では、第1カセット5
1や第2カセット52等に格納された記録紙のサイズを
確認するための記録材サイズ確認手段としてのCPU2
01が設けられており、CPU401はこの記録紙サイ
ズ情報と多値画像処理部402にて抽出された画像の特
徴情報とに基づいて、受信した画像サイズを統一する。
In the present embodiment, the first cassette 5
CPU 2 as a recording material size confirming means for confirming the size of recording paper stored in the first or second cassette 52 or the like
The CPU 401 unifies the received image size based on the recording paper size information and the characteristic information of the image extracted by the multi-value image processing unit 402.

【0210】このため、デジタル複写機30として記録
可能な記録紙サイズを確認した上で、画像を統一したサ
イズで出力するよう確定するので、画像の出力を停滞さ
せることもなく、確実に受信した画像を出力することが
可能となる。
For this reason, after confirming the recording paper size that can be recorded by the digital copying machine 30, the image is determined to be output in a uniform size, so that the output of the image is reliably received without stagnation. It is possible to output an image.

【0211】また、本実施の形態では、上記記録材サイ
ズ確認手段としてのCPU201が確認した記録紙サイ
ズ情報の中に、CPU401にて確定されたサイズに相
当する記録紙がない場合には、CPU401は入力され
た画像のサイズ情報に基づいて統一したサイズを確定す
る。
In this embodiment, if there is no recording paper corresponding to the size determined by the CPU 401 in the recording paper size information confirmed by the CPU 201 as the recording material size confirmation means, the CPU 401 Determines a uniform size based on the size information of the input image.

【0212】このため、装置として記録可能な記録紙サ
イズと入力した画像の特徴から、画像を統一したサイズ
で出力するよう確定する際、入力した画像の特徴を優先
させるので、画像の特徴を損なうことなく、また画像の
出力を停滞させることもなく、確実に受信した画像を出
力することができる。
For this reason, when determining to output an image in a unified size based on the recording paper size that can be recorded by the apparatus and the characteristics of the input image, the characteristics of the input image are prioritized, thus impairing the characteristics of the image. Thus, the received image can be output without fail and without stagnating the output of the image.

【0213】また、本実施の形態では、画像が記録再現
される記録紙の残量を確認するための記録材残量確認手
段であるCPU401を備え、記録紙の残量を把握しな
がら、抽出された画像の特徴情報に基づいて、受信した
画像サイズを統一する。
Further, in this embodiment, the CPU 401 is provided as a recording material remaining amount checking means for checking the remaining amount of recording paper on which an image is recorded and reproduced. The received image size is unified based on the characteristic information of the received image.

【0214】このため、記録可能な記録紙サイズの残量
を確認して、出力可能なサイズを確定した上で統一して
出力するので、画像出力の途中で紙が無くなって画像の
出力を停滞させることもなく、確実に受信した画像を出
力することが可能となる。
For this reason, the remaining printable paper size is checked, the outputable size is determined, and the output is unified. Therefore, the paper is exhausted during the image output and the output of the image is stagnated. It is possible to output the received image without fail.

【0215】また、本実施の形態では、画像が記録再現
される記録紙を継続して供給することが不可能な状態を
確認するための記録材供給状態確認手段であるCPU2
01を備え、入力した画像のサイズを統一するよう処理
している時に、上記記録材供給状態確認手段としてのC
PU201にて、記録紙を統一して供給することが不可
能な状態であることが確認されたときには、再度画像の
出力サイズを確定して出力を行う。
Further, in the present embodiment, the CPU 2 serving as a recording material supply state confirming means for confirming a state in which it is impossible to continuously supply recording paper on which an image is recorded and reproduced.
01 when the input image size is being processed to unify the size of the input image.
When the PU 201 confirms that it is impossible to supply the recording paper in a unified manner, the output size of the image is determined again and output.

【0216】このため、所定のサイズに統一して受信画
像を出力中に記録紙が無くなった場合に、他の記録紙サ
イズに統一して出力し直すので、画像の出力を停滞させ
ることもなく、確実に受信した画像を出力することが可
能となる。
For this reason, when the recording paper runs out while outputting the received image in a predetermined size, the output is unified to another recording paper size, and the output of the image is not stagnated. Thus, it is possible to reliably output the received image.

【0217】また、本実施の形態では、画像が記録され
た記録紙の束に対して綴じ合わせ処理、つまりステープ
ル処理を行う記録材綴じ合わせ処理手段としてのフィニ
ッシャ34が設けられ、この綴じ合わせ処理を行う場合
には、常に、出力サイズを統一させる。
In this embodiment, a finisher 34 is provided as a recording material binding processing means for performing a binding process, that is, a stapling process, on a bundle of recording sheets on which images are recorded. Is performed, the output size is always unified.

【0218】このため、ステープル等の記録紙に対する
綴じ合わせ処理モードが選択されると、画像を出力する
記録紙サイズを統一させるので、様々なサイズで画像が
記録された記録紙に対して綴じ合わせ処理を施してしま
い、その結果、複数の記録紙を綴じ合わせすることがで
きないといった問題を事前に防止することができる。
For this reason, when the binding processing mode for the recording paper such as staples is selected, the size of the recording paper for outputting the image is unified, so that the binding is performed on the recording paper on which the image is recorded in various sizes. It is possible to prevent in advance that the processing is performed and as a result, a plurality of recording papers cannot be bound.

【0219】また、本実施の形態では、多値画像処理部
402及び2値画像処理部501は、画像に対して画像
変倍処理を行う。
In this embodiment, the multi-value image processing section 402 and the binary image processing section 501 perform image scaling processing on an image.

【0220】このため、画像が縮小又は拡大されても画
像の有する特徴を損なうことなく、基準となる画像と共
に同じ出力サイズで統一して出力することが可能とな
る。
[0220] Therefore, even if the image is reduced or enlarged, it is possible to output the same output size together with the reference image without deteriorating the features of the image.

【0221】また、本実施の形態では、画像に対して画
像変倍処理を行うと共に、画像の向きを回転変更する。
In the present embodiment, image scaling processing is performed on an image, and the direction of the image is rotated.

【0222】このため、入力した画像の出力サイズを統
一するために、画像の変倍・回転処理を行うので、画像
が縮小又は拡大されても画像の有する特徴を損なうこと
なく、また画像の倍率変換により発生する記録紙の搬送
方向についても基準となる画像と共に同じ出力サイズで
統一して出力することが可能となる、また、本実施の形
態では、画像が記録される記録紙の中央に画像中心が一
致するよう記録する。
For this reason, in order to unify the output size of the input image, the image is scaled and rotated, so that even if the image is reduced or enlarged, the characteristics of the image are not impaired and the magnification of the image is maintained. With respect to the conveyance direction of the recording paper generated by the conversion, it is possible to unify and output the same output size together with the reference image, and in the present embodiment, the image is placed at the center of the recording paper on which the image is recorded. Record so that the centers match.

【0223】このため、入力した画像の出力サイズを統
一するために、画像のセンタリング処理を行うので、画
像の有する特徴を損なうことなく、また出力された画像
も見易い形で基準となる画像と共に同じ出力形態で統一
して出力することが可能となる。
For this reason, image centering processing is performed to unify the output size of the input image, so that the characteristics of the image are not impaired, and the output image is the same as the reference image in an easy-to-view form. It is possible to output the output in a unified manner.

【0224】また、本実施の形態では、階調性のある画
像であるか否かを認識するための画像認識手段である多
値画像処理部402及び2値画像処理部501を備え、
出力サイズを変更すべき画像が階調性のある画像である
場合は、画像変倍処理をすることなく、画像が記録され
る記録紙の略中央に画像中心が一致するよう記録する。
Further, the present embodiment is provided with a multi-valued image processing unit 402 and a binary image processing unit 501 which are image recognition means for recognizing whether or not the image has gradation.
If the image whose output size is to be changed is an image having a gradation, the image is recorded without performing the image scaling process so that the center of the image coincides with the approximate center of the recording paper on which the image is recorded.

【0225】このため、画像が中間調画像等の階調性の
ある画像の場合は、変倍処理を行わずにセンタリング処
理を行うので、画像の有する特徴を損なうことなく、ま
た、全ての画像について画像の有する特徴を損なうこと
なく基準となる画像と共に同じ出力サイズで統一して出
力することが可能となる。
For this reason, when the image is an image having a gradation, such as a halftone image, the centering process is performed without performing the scaling process. Can be unified and output with the same output size together with the reference image without damaging the features of the image.

【0226】また、本実施の形態では、複数の画像を記
録紙に記録する処理を行う。
In this embodiment, a process for recording a plurality of images on recording paper is performed.

【0227】このため、入力した画像の出力サイズを統
一するために、画像をマルチショット処理によりまとめ
て出力するので、画像の有する特徴を損なうことなく、
また、出力する記録紙の枚数も抑えた形で基準となる画
像と共に同じ出力サイズで統一して出力することが可能
となる。
For this reason, in order to unify the output size of the input image, the images are collectively output by multi-shot processing, so that the characteristics of the image are not lost.
Further, it is possible to output the same output size together with the reference image in a form in which the number of output recording sheets is also reduced.

【0228】また、本実施の形態では、1つの画像を複
数の記録紙に分割して記録するを行う。
In this embodiment, one image is divided into a plurality of recording papers and recorded.

【0229】このため、入力した画像の出力サイズを統
一するために、画像の分割処理を行うので、基準となる
画像のサイズに統一するために処理される画像の特徴を
も損なうことなく、基準となる画像と共に同じ出力サイ
ズで統一して出力することが可能となる。
For this reason, the image is divided in order to unify the output size of the input image, so that the characteristics of the image processed to unify the size of the reference image can be maintained without deteriorating the characteristics of the image. And the same output size can be output together with the resulting image.

【0230】〔実施の形態2〕本発明の他の実施の形態
について図11ないし図13に基づいて説明すれば、以
下の通りである。尚、説明の便宜上、前記の実施の形態
1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材につい
ては、同一の符号を付し、その説明を省略する。
[Embodiment 2] Another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. For the sake of convenience, members having the same functions as those shown in the drawings of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

【0231】本実施の形態では、受信した画像の記憶管
理方法について説明する。
In this embodiment, a method for storing and managing a received image will be described.

【0232】図3についての説明でも述べたように、ス
キャナ部31から読み取り入力された原稿画像情報、及
びファクシミリボード603を介して外部のファクシミ
リ装置から送られてきた送信原稿画像、さらにはプリン
タボート601を介して外部のパソコン等から送られて
きた画像データ等は、それぞれ所定の画像処理が施され
た後、メモリゲートアレイ(メモリG/A)502の半
導体メモリやハードディスク(HD)等の画像メモリに
記憶管理される。
As described with reference to FIG. 3, the document image information read and input from the scanner unit 31, the transmission document image sent from the external facsimile apparatus via the facsimile board 603, and the printer board The image data and the like sent from an external personal computer or the like via the 601 are subjected to predetermined image processing, respectively, and then are stored in the image of the semiconductor memory of the memory gate array (memory G / A) 502 or the hard disk (HD). It is stored and managed in the memory.

【0233】このときの画像メモリに記憶されている画
像情報は、入力された時又は送られてきた時の画像形態
を保った状態で記憶管理されているものである。このた
め、図6(a)(b)(c)に示すような画像が送られ
てくると、一旦画像メモリにそのままの画像形態で記憶
管理される。
At this time, the image information stored in the image memory is stored and managed in a state where the image form when input or transmitted is maintained. For this reason, when an image as shown in FIGS. 6A, 6B, and 6C is sent, the image is temporarily stored and managed in the image memory as it is.

【0234】そして、上記確認基準に基づいて画像の特
徴を割り出して基準となる画像を確定して、その確定さ
れた画像の形態と同様の形となるように残りの画像に対
して画像形態の変更処理を行う。
Then, based on the above-mentioned confirmation criterion, the characteristics of the image are determined to determine the reference image, and the remaining images are formed in the same image form as the determined image. Perform change processing.

【0235】このときの画像形態の変更を行った画像に
関する情報等、その他の画像に関する情報は、図11に
示す画像管理テーブル506により一括管理されてい
る。尚、画像の形態が変更された形で出力された画像に
は、そのことを表すフラグ「1」がセットされている。
そして、送られてきた時の形態で画像の記録が行われた
画像は、画像メモリからクリアされる。
At this time, information on other images, such as information on the image whose image form has been changed, is collectively managed by the image management table 506 shown in FIG. It should be noted that a flag “1” indicating this is set for an image output in a form in which the form of the image has been changed.
Then, the image on which the image has been recorded in the form in which it was sent is cleared from the image memory.

【0236】ここで、画像メモリから画像をクリアする
ために基準として、画像の形態が変更されたものについ
てのみ記憶管理させておき、その他の画像はクリアする
ように処理している。しかし、必ずしもこれに限らず、
画像の形態が変更された画像が含まれている画像群全体
を記憶管理させておく処理方法もある。
Here, as a criterion for clearing the image from the image memory, only the image whose form has been changed is stored and managed, and the other images are cleared. However, it is not necessarily limited to this,
There is also a processing method for storing and managing an entire image group including an image whose image form has been changed.

【0237】また、画像の形態が変更された状態で出力
された画像には、そのことを表す情報が付加されてい
る。この情報は、図12(a)(b)に示すように、画
像の形態が変更されたことをただ単に伝えるだけのマー
クでも良く、又はメモリに管理されているアドレス情報
を付加するようにしても良い。そして、このアドレス情
報に基づいて、効率良く画像メモリから読み出し指示す
ることができる。
An image output in a state where the form of the image has been changed is added with information indicating that fact. As shown in FIGS. 12A and 12B, this information may be a mark that simply informs that the form of the image has been changed, or by adding address information managed in the memory. Is also good. Then, it is possible to efficiently instruct reading from the image memory based on the address information.

【0238】具体的には、図13に示すように、LCD
タッチパネル104に画像の形態が変更されたものとし
て画像メモリに記憶管理されている画像を表示させてお
き、上下キー104a・104bにより選択し、出力キ
ー104cにて指示するようになっている。そしてこの
出力指示により出力された画像は画像メモリから消去さ
れるようになっている。
More specifically, as shown in FIG.
An image stored and managed in the image memory is displayed on the touch panel 104 as an image whose shape has been changed, the image is selected by the up / down keys 104a and 104b, and an instruction is given by the output key 104c. The image output according to the output instruction is deleted from the image memory.

【0239】このように、本実施の形態のデジタル複写
機30では、実施の形態1のデジタル複写機30の構成
に加えて、画像記憶管理手段としての画像管理テーブル
506が設けられ、出力サイズが変更された画像を、変
更前の画像と共に記憶管理するものとなっている。
As described above, in the digital copying machine 30 of the present embodiment, in addition to the configuration of the digital copying machine 30 of the first embodiment, the image management table 506 as the image storage management means is provided, and the output size is reduced. The changed image is stored and managed together with the image before the change.

【0240】このため、出力サイズが整えられた形で出
力された記録物を確認した後に、入力時の状態で画像が
欲しくなった場合でも、画像管理テーブル506から読
み出して出力することができる。
Therefore, even if the user wants an image in an input state after confirming the recorded matter output in a form in which the output size is adjusted, the image can be read out from the image management table 506 and output.

【0241】また、本実施の形態では、ファクシミリボ
ード603にて受信した画像のサイズを変更することな
く完全な形で出力した画像に対しては、画像管理テーブ
ル506に記憶管理させることなく削除する一方、受信
した画像のサイズを変更して出力した画像が含まれてい
る場合には、少なくともサイズを変更した画像を画像管
理テーブル506に記憶管理させる。
In this embodiment, an image output in perfect form without changing the size of the image received by the facsimile board 603 is deleted without being stored and managed in the image management table 506. On the other hand, when an image output after changing the size of the received image is included, at least the image whose size has been changed is stored and managed in the image management table 506.

【0242】このため、メモリに記憶させておく必要性
のある画像は確実に記憶管理させておく一方で、メモリ
に記憶させておく必要性が少なくなった画像をメモリか
ら効率よくクリアできることとなり、画像を記憶管理す
るメモリを有効に活用することができる。
For this reason, while images that need to be stored in the memory are securely stored and managed, images that need to be stored in the memory can be efficiently cleared from the memory. The memory for storing and managing images can be effectively used.

【0243】従って、新たな画像を受信しても効率よく
出力処理することが可能となる。また、サイズが変更さ
れた形で出力された画像を元の状態で出力させることも
できる。
Therefore, even when a new image is received, output processing can be performed efficiently. Further, the image output in the form in which the size has been changed can be output in the original state.

【0244】また、本実施の形態では、画像管理テーブ
ル506には、ファクシミリボード603にて受信され
た時のサイズで画像が記憶管理される。
In the present embodiment, the image is stored and managed in the image management table 506 in the size as received by the facsimile board 603.

【0245】このため、出力サイズが変更された画像
は、入力されたときのサイズでメモリに記憶管理されて
いるので、出力物を確認したときに受信した時の状態で
出力したい画像が含まれていた場合にも、簡単に出力さ
せることが可能である。
For this reason, since the image whose output size has been changed is stored and managed in the memory in the size at the time of input, the image to be output in the state when it was received when the output was confirmed is included. In this case, it is also possible to easily output.

【0246】また、本実施の形態では、画像のサイズを
変更して出力した画像に対して、そのことを表す特定の
情報を付加して出力する。
In the present embodiment, an image output after changing the size of the image is added with specific information indicating the change and output.

【0247】このため、受信した画像のサイズを変化さ
せた画像は、そのことを表すマークを付与して出力する
ので、出力された記録物を確認した時に送られてきたと
きのサイズと異なるサイズで画像が出力されていること
が簡単に識別できる。
For this reason, the image obtained by changing the size of the received image is output with a mark indicating the change, so that the size of the received image is different from the size of the image sent when checking the output recorded matter. Can easily identify that the image is output.

【0248】また、本実施の形態では、画像のサイズを
変更して出力した画像に対して、画像管理テーブル50
6の記憶管理情報を付加して出力することが可能であ
る。
Also, in the present embodiment, the image management table 50
6 can be output.

【0249】このため、少なくとも画像サイズを変更し
た画像はメモリに記憶管理させておくと共に、画像を出
力する際に記憶管理コード等を付加して出力するので、
出力された記録物を確認した時に送られてきたときのサ
イズと異なるサイズで画像が出力されていることが簡単
に識別できる。さらに、メモリのどこに記憶管理されて
いるか簡単に確認できる。
For this reason, at least the image whose size has been changed is stored and managed in the memory, and a storage management code or the like is added when the image is output.
When the output recorded matter is confirmed, it can be easily identified that the image is output in a size different from the size sent when it is sent. Further, it is possible to easily confirm where in the memory the storage is managed.

【0250】また、本実施の形態では、サイズを変更し
て出力した画像と共に出力された付加情報に基づいて、
画像管理テーブル506に記憶管理されている画像を受
信した時のサイズで出力するよう出力指示するための受
信画像出力指示手段である上下キー104a・104b
及び出力キー104cが設けられている。
In the present embodiment, based on the additional information output together with the image whose size has been changed and output,
Up / down keys 104a and 104b serving as reception image output instruction means for instructing an output to output an image stored and managed in the image management table 506 at the size when received.
And an output key 104c.

【0251】このため、少なくとも画像サイズを変更し
た画像はメモリに記憶管理させておくと共に、画像を出
力する際に記憶管理コード等を付加して出力し、その後
この付加情報に基づいて受信した画像の形で出力指示す
ることができるので、出力された記録物を確認した時
に、送られてきたときのサイズと異なるサイズで画像が
出力されていることが簡単に識別できる。また、メモリ
のどこに記憶管理されているか簡単に確認できて、この
確認された情報に基づいてメモリから簡単に読み出し指
示することができる。
For this reason, at least the image whose image size has been changed is stored and managed in the memory, and when the image is output, a storage management code or the like is added and output, and then the image received based on this additional information is output. The output instruction can be given in the form of, so that when the output recorded matter is confirmed, it can be easily identified that the image is output in a size different from the size when sent. Further, it is possible to easily confirm where the memory is stored and managed, and to easily instruct reading from the memory based on the confirmed information.

【0252】また、本実施の形態では、画像管理テーブ
ル506に記憶管理されている画像は、上記上下キー1
04a・104b及び出力キー104cによる出力指示
により画像が出力された段階で、画像管理テーブル50
6から消去されるようになっている。
In the present embodiment, the images stored and managed in the image management table 506 correspond to the up / down key 1
At the stage when an image is output by an output instruction using the output keys 104a and 104b and the output key 104c, the image management table 50 is displayed.
6 is erased.

【0253】このため、出力サイズが変更されたとして
記憶管理されている画像は、出力指示により出力された
段階でクリアされるので、メモリに記憶させておく必要
性のある画像は確実に記憶管理させておく一方で、メモ
リに記憶させておく必要性が少なくなった画像をメモリ
から効率よくクリアできることとなり、画像を記憶管理
するメモリを有効に活用することができる。
For this reason, images that are stored and managed as having their output size changed are cleared when they are output according to the output instruction, so that images that need to be stored in the memory are securely stored and managed. On the other hand, it is possible to efficiently clear from the memory the images that have become less necessary to be stored in the memory, and the memory for storing and managing the images can be effectively used.

【0254】従って、新たな画像を受信しても効率よく
出力処理することが可能となる。
Accordingly, even when a new image is received, it is possible to perform output processing efficiently.

【0255】[0255]

【発明の効果】請求項1に係る発明の画像出力処理装置
は、以上のように、スキャナ手段にて読み取られた画像
又は画像受信手段にて受信された画像から、画像サイズ
を除く特徴を抽出するための画像特徴抽出手段と、上記
画像特徴抽出手段にて抽出された画像の画像サイズを除
く特徴に応じて、上記画像出力手段から出力される画像
の出力サイズを統一する出力形態統一手段とを備えてい
るものである。
As described above, the image output processing device according to the first aspect of the present invention extracts features excluding the image size from the image read by the scanner means or the image received by the image receiving means. An image feature extraction unit for performing, and an output form unification unit that unifies the output size of the image output from the image output unit according to a feature excluding the image size of the image extracted by the image feature extraction unit. It is provided with.

【0256】それゆえ、画像の出力サイズを統一する際
に、画像特徴抽出手段にて入力画像から画像サイズを除
く特徴、例えば、画像が写真等の中間調画像であるか、
文字や線図であるか、又は解像度等の画質はどの程度か
等の画像サイズを除く特徴を抽出し、これに基づいて統
一するものとなっている。
Therefore, when unifying the output size of an image, the image feature extracting means excludes the image size from the input image, for example, whether the image is a halftone image such as a photograph,
Features other than the image size, such as characters or diagrams, or the image quality such as resolution, are extracted and unified based on the extracted features.

【0257】即ち、文字や線図では、拡大又は縮小等の
変倍処理をしても見易さは画質の点からは余り変わらな
いが、写真等の中間調画像を変倍処理すると画質が悪く
なるおそれがある。また、解像度の低い画像を拡大する
と画質の悪さがさらに目立つことになる。
That is, in the case of a character or a diagram, even if a scaling process such as enlargement or reduction is performed, the visibility is not significantly changed from the viewpoint of image quality. It may be worse. Further, when an image having a low resolution is enlarged, the poor image quality becomes more noticeable.

【0258】従って、これら画像の特徴がいかなるもの
かを判断した後に、画像群の出力サイズを統一して出力
することにより、各画像の見易い出力画像群を手にする
ことができる。
Therefore, by judging what the characteristics of these images are and then outputting the images in unified output size, it is possible to obtain an output image group in which each image is easy to see.

【0259】この結果、入力された画像群を記録材に記
録再現して出力する場合に、入力された画像情報のサイ
ズを除く特徴に基づいて基準とすべき画像を確定し、こ
の確定された画像情報の出力サイズに統一して出力する
ことにより、極力、画像毎の有する画像の特徴を損なう
ことなく記録材に記録再現し、結果として統一された見
易い画像を出力し得る画像出力処理装置を提供すること
ができるという効果を奏する。
As a result, when the input image group is recorded and reproduced on a recording material and output, an image to be used as a reference is determined based on the characteristics excluding the size of the input image information. An image output processing device that unifies and outputs to the output size of image information, reproduces as much as possible on a recording material without impairing the characteristics of the image for each image, and can output a unified and easy-to-view image as a result. This has the effect that it can be provided.

【0260】請求項2に係る発明の画像出力処理装置
は、以上のように、請求項1記載の画像出力処理装置に
おいて、上記出力形態統一手段は、上記画像特徴抽出手
段にて抽出された画像の画像サイズを除く特徴に基づい
て、基準となる画像を確定する基準画像確定手段と、上
記基準画像確定手段にて確定された基準画像の出力サイ
ズと一致するように、他の画像の出力サイズを変更する
形態変更手段とを備えているものである。
[0260] According to the image output processing apparatus of the second aspect of the present invention, as described above, in the image output processing apparatus according to the first aspect, the output form unifying means includes an image extracted by the image feature extracting means. A reference image determining means for determining an image serving as a reference based on a feature excluding the image size of the image, and an output size of another image so as to match the output size of the reference image determined by the reference image determining means. And a form changing means for changing

【0261】それゆえ、基準画像確定手段と形態変更手
段とによって、確実に、入力した画像の特徴を損なうこ
となく、画像が有する特徴を生かした形で1つの画像群
として出力サイズを統一して出力することができるとい
う効果を奏する。
Therefore, the output size is unified as one image group by utilizing the features of the image without deteriorating the features of the input image by the reference image determining means and the form changing means. This has the effect of being able to output.

【0262】請求項3に係る発明の画像出力処理装置
は、以上のように、請求項1又は2記載の画像出力処理
装置において、上記出力形態統一手段は、画像の特徴と
して中間調画像を基準として出力サイズを統一するもの
である。
According to a third aspect of the present invention, as described above, in the image output processing apparatus according to the first or second aspect, the output form unifying means uses a halftone image as a feature of the image. The output size is unified.

【0263】それゆえ、入力画像に中間調画像からなる
か又は中間調画像を含んでいる場合においては、中間調
画像を優先して基準とし、出力サイズが統一される。こ
の結果、変倍処理の難しい中間調画像が容易に拡大・縮
小されるのを防止して、画像の画質を損なうことなく統
一して出力することができるという効果を奏する。
Therefore, when the input image is composed of or includes a halftone image, the output size is unified by giving priority to the halftone image. As a result, it is possible to prevent a halftone image, which is difficult to scale, from being easily enlarged or reduced, and to output unified images without deteriorating the image quality.

【0264】請求項4に係る発明の画像出力処理装置
は、以上のように、請求項1又は2記載の画像出力処理
装置において、上記出力形態統一手段は、画像の特徴と
して解像度情報に基づいて出力サイズを統一するもので
ある。
According to a fourth aspect of the present invention, as described above, in the image output processing apparatus according to the first or second aspect, the output mode unifying means is configured to output the image data based on the resolution information as a feature of the image. This is to unify the output size.

【0265】それゆえ、入力した画像の画質を損なうこ
となく、出力サイズを統一して出力することができると
いう効果を奏する。
Therefore, there is an effect that the output size can be unified and output without deteriorating the image quality of the input image.

【0266】請求項5に係る発明の画像出力処理装置
は、以上のように、請求項2記載の画像出力処理装置に
おいて、上記形態変更手段は、1つの画像を複数の記録
材に分割することにより、出力サイズを変更するもので
ある。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image output processing apparatus according to the second aspect, the form changing means divides one image into a plurality of recording materials. Is used to change the output size.

【0267】それゆえ、入力画像がA3サイズ又はB4
サイズ等の大きなサイズの場合に、例えば、A4サイズ
又はB5サイズ等のように二分割して統一して出力する
ことができるので、画像が記録された記録材としては全
ての出力サイズが統一されており、トレイ上において整
理された形とすることができるという効果を奏する。
Therefore, if the input image is A3 size or B4
In the case of a large size such as a size, for example, it is possible to divide into two and output unifiedly, such as A4 size or B5 size, so that all output sizes are unified as a recording material on which an image is recorded. This has the effect of being able to be arranged on the tray.

【0268】また、画像を縮小することもないので、画
像の画質及び見易さが害されることもないという効果を
奏する。
Further, since the image is not reduced, there is an effect that the image quality and the visibility of the image are not impaired.

【0269】請求項6に係る発明の画像出力処理装置
は、以上のように、請求項2記載の画像出力処理装置に
おいて、上記形態変更手段は、記録材に紙折りを行うこ
とにより、出力サイズを変更するものである。
According to a sixth aspect of the present invention, as described above, in the image output processing apparatus according to the second aspect, the form changing means performs paper folding on the recording material to thereby obtain an output size. Is to change.

【0270】それゆえ、極力、入力した画像の元の大き
さで、かつ手を加えないで画像を出力することが可能と
なるという効果を奏する。
Therefore, it is possible to output an image in the original size of the input image as much as possible without any modification.

【0271】請求項7に係る発明の画像出力処理装置
は、以上のように、スキャナ手段にて読み取られた画像
又は画像受信手段にて受信された画像から、画像サイズ
を除く特徴を抽出するための画像特徴抽出手段と、上記
画像特徴抽出手段にて抽出された画像の画像サイズを除
く特徴に応じて、上記画像出力手段から出力される画像
の出力サイズを統一する出力形態統一手段とを備え、か
つ上記出力形態統一手段は、上記画像特徴抽出手段にて
抽出された画像の画像サイズを除く特徴に基づいて、基
準となる画像を確定する基準画像確定手段と、上記基準
画像確定手段にて確定された基準画像の出力サイズと一
致するように、他の画像の出力サイズを変更する形態変
更手段とを備える一方、上記形態変更手段にて出力サイ
ズが変更された画像を、変更前の画像と共に記憶管理す
る画像記憶管理手段が設けられているものである。
The image output processing apparatus according to the seventh aspect of the present invention is for extracting features other than the image size from the image read by the scanner means or the image received by the image receiving means. And an output form unifying means for unifying the output size of the image output from the image output means in accordance with the feature excluding the image size of the image extracted by the image feature extracting means. And the output form unifying means includes a reference image determining means for determining a reference image based on a feature excluding the image size of the image extracted by the image feature extracting means, and a reference image determining means. An image changing unit that changes the output size of another image so as to match the output size of the determined reference image, , In which the image storage managing means for storing and managing with the pre-change image is provided.

【0272】それゆえ、画像記憶管理手段は、形態変更
手段にて出力サイズが変更された画像を、変更前の画像
と共に記憶管理する。
Therefore, the image storage management means stores and manages the image whose output size has been changed by the form changing means together with the image before the change.

【0273】このため、出力サイズが整えられた形で出
力された記録物を確認した後に、入力時の状態で画像が
欲しくなった場合でも、画像記憶管理手段から読み出し
て出力することができるという効果を奏する。
For this reason, after confirming the recorded matter output in a form in which the output size is adjusted, even if an image is desired in the state at the time of input, the image can be read out from the image storage management means and output. It works.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明におけるデジタル複写機の実施の一形態
を示す説明図であり、(a)は画像を縮小して統一する
場合、(b)は画像を分割して統一する場合、(c)は
画像を紙折りして統一する場合である。
FIGS. 1A and 1B are explanatory diagrams showing an embodiment of a digital copying machine according to the present invention, wherein FIG. 1A shows a case where an image is reduced and integrated, FIG. ) Is a case where images are folded and unified.

【図2】上記デジタル複写機を示す全体構造図である。FIG. 2 is an overall structural view showing the digital copying machine.

【図3】上記デジタル複写機における画像処理部を示す
ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an image processing unit in the digital copying machine.

【図4】上記デジタル複写機における操作パネルを示す
平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing an operation panel in the digital copying machine.

【図5】上記デジタル複写機に送られてきた原稿群を示
す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a document group sent to the digital copying machine.

【図6】上記原稿群の詳細を示す説明図であり、(a)
は第1原稿群、(b)は第2原稿群、(c)は第3原稿
群である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing details of the document group, and FIG.
Represents a first document group, (b) represents a second document group, and (c) represents a third document group.

【図7】上記原稿群の解像度を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing the resolution of the document group.

【図8】上記原稿群を拡大、縮小又はセンタリングして
統一出力する状態を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a state in which the document group is enlarged, reduced, or centered and output unified.

【図9】上記原稿群を拡大又はセンタリングして統一出
力する状態を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a state in which the group of originals is enlarged or centered and unified output.

【図10】上記デジタル複写機における通信手順を示す
説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a communication procedure in the digital copying machine.

【図11】上記デジタル複写機における画像管理テーブ
ルを示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an image management table in the digital copying machine.

【図12】上記デジタル複写機のLCDタッチパネルに
おいて、画像の形態が変更されたこと及び画像の管理情
報を付加した状態で画像が出力されることの表示状態を
示す説明図であり、(a)は原稿群1−3においてA3
サイズをA4サイズに縮小して記録紙に印刷したことを
示すもの、(b)は原稿群3−2においてB5サイズを
センタリングしてA4サイズの記録紙に印刷したことを
示すものである。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a display state in which an image form is changed and an image is output with added image management information in the LCD touch panel of the digital copying machine; Is A3 in document group 1-3
(B) indicates that the B5 size is centered in the document group 3-2 and printed on A4 size recording paper.

【図13】上記デジタル複写機のLCDタッチパネルに
おいて、画像管理テーブルの画像を読み出し指示すると
きの表示状態を示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a display state when an image in an image management table is read and instructed on the LCD touch panel of the digital copying machine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

30 デジタル複写機(画像出力処理装置) 31 スキャナ部(スキャナ手段) 32 レーザプリンタ部(画像出力手段) 34 フィニッシャ(形態変更手段) 400 メイン画像処理ボード 401 CPU(出力形態統一手段、基準画像確定手
段) 402 多値画像処理部(画像特徴抽出手段、形態変更
手段) 500 サブ画像処理ボード 501 2値画像処理部(形態変更手段) 603 ファクシミリボード(画像受信手段)
Reference Signs List 30 digital copier (image output processing device) 31 scanner unit (scanner unit) 32 laser printer unit (image output unit) 34 finisher (form change unit) 400 main image processing board 401 CPU (output form unification unit, reference image determination unit) ) 402 Multi-valued image processing unit (image feature extracting unit, form changing unit) 500 Sub image processing board 501 Binary image processing unit (form changing unit) 603 Facsimile board (image receiving unit)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中▲濱▼ 康治 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Naka ▲ Hama ▼ Koji 22-22, Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】スキャナ手段にて読み取られた画像又は外
部装置から送られて画像受信手段にて受信した画像を出
力するための画像出力手段を備えた画像出力処理装置に
おいて、 上記スキャナ手段にて読み取られた画像又は画像受信手
段にて受信された画像から、画像サイズを除く特徴を抽
出するための画像特徴抽出手段と、 上記画像特徴抽出手段にて抽出された画像の画像サイズ
を除く特徴に応じて、上記画像出力手段から出力される
画像の出力サイズを統一する出力形態統一手段とを備え
ていることを特徴とする画像出力処理装置。
An image output processing device having an image output means for outputting an image read by a scanner means or an image sent from an external device and received by an image receiving means, wherein said scanner means An image feature extraction unit for extracting a feature excluding the image size from the read image or the image received by the image reception unit; and a feature excluding the image size of the image extracted by the image feature extraction unit. An image output processing device, comprising: output mode unifying means for unifying the output size of an image output from the image output means.
【請求項2】上記出力形態統一手段は、 上記画像特徴抽出手段にて抽出された画像の画像サイズ
を除く特徴に基づいて、基準となる画像を確定する基準
画像確定手段と、 上記基準画像確定手段にて確定された基準画像の出力サ
イズと一致するように、他の画像の出力サイズを変更す
る形態変更手段とを備えていることを特徴とする請求項
1記載の画像出力処理装置。
2. An output form unifying means, comprising: a reference image determining means for determining a reference image based on a characteristic excluding an image size of an image extracted by the image characteristic extracting means; 2. The image output processing apparatus according to claim 1, further comprising: a form changing unit that changes an output size of another image so as to match an output size of the reference image determined by the unit.
【請求項3】上記出力形態統一手段は、画像の特徴とし
て中間調画像を基準として出力サイズを統一することを
特徴とする請求項1又は2記載の画像出力処理装置。
3. An image output processing apparatus according to claim 1, wherein said output mode unifying means unifies the output size based on a halftone image as a feature of the image.
【請求項4】上記出力形態統一手段は、画像の特徴とし
て解像度情報に基づいて出力サイズを統一することを特
徴とする請求項1又は2記載の画像出力処理装置。
4. The image output processing apparatus according to claim 1, wherein said output form unifying means unifies the output size based on resolution information as a feature of the image.
【請求項5】上記形態変更手段は、1つの画像を複数の
記録材に分割することにより、出力サイズを変更するこ
とを特徴とする請求項2記載の画像出力処理装置。
5. The image output processing apparatus according to claim 2, wherein said form changing means changes an output size by dividing one image into a plurality of recording materials.
【請求項6】上記形態変更手段は、記録材に紙折りを行
うことにより、出力サイズを変更することを特徴とする
請求項2記載の画像出力処理装置。
6. An image output processing apparatus according to claim 2, wherein said form changing means changes the output size by folding the recording material.
【請求項7】スキャナ手段にて読み取られた画像又は外
部装置から送られて画像受信手段にて受信した画像を出
力するための画像出力手段を備えた画像出力処理装置に
おいて、 上記スキャナ手段にて読み取られた画像又は画像受信手
段にて受信された画像から、画像サイズを除く特徴を抽
出するための画像特徴抽出手段と、 上記画像特徴抽出手段にて抽出された画像の画像サイズ
を除く特徴に応じて、上記画像出力手段から出力される
画像の出力サイズを統一する出力形態統一手段とを備
え、 かつ上記出力形態統一手段は、上記画像特徴抽出手段に
て抽出された画像の画像サイズを除く特徴に基づいて、
基準となる画像を確定する基準画像確定手段と、上記基
準画像確定手段にて確定された基準画像の出力サイズと
一致するように、他の画像の出力サイズを変更する形態
変更手段とを備える一方、 上記形態変更手段にて出力サイズが変更された画像を変
更前の画像と共に記憶管理する画像記憶管理手段が設け
られていることを特徴とする画像出力処理装置。
7. An image output processing apparatus provided with an image output means for outputting an image read by a scanner means or an image sent from an external device and received by an image receiving means. An image feature extraction unit for extracting a feature excluding the image size from the read image or the image received by the image reception unit; and a feature excluding the image size of the image extracted by the image feature extraction unit. Output form unifying means for unifying the output size of the image output from the image output means, and the output form unifying means excludes the image size of the image extracted by the image feature extracting means. Based on features,
A reference image determining unit for determining an image serving as a reference; and a form changing unit configured to change an output size of another image so as to match an output size of the reference image determined by the reference image determining unit. An image output processing apparatus, comprising: an image storage management unit that stores and manages an image whose output size has been changed by the configuration changing unit together with an image before the change.
JP04074798A 1998-02-23 1998-02-23 Image output processing device Expired - Fee Related JP3821945B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04074798A JP3821945B2 (en) 1998-02-23 1998-02-23 Image output processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04074798A JP3821945B2 (en) 1998-02-23 1998-02-23 Image output processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11239266A true JPH11239266A (en) 1999-08-31
JP3821945B2 JP3821945B2 (en) 2006-09-13

Family

ID=12589236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04074798A Expired - Fee Related JP3821945B2 (en) 1998-02-23 1998-02-23 Image output processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3821945B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068236A1 (en) * 2004-12-24 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing method, printing apparatus, and printing paper
JP2008162084A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Fuji Xerox Co Ltd Image processing device, image processing system, image formation device, image forming system, information processor, information processing system and control program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068236A1 (en) * 2004-12-24 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing method, printing apparatus, and printing paper
JP2008162084A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Fuji Xerox Co Ltd Image processing device, image processing system, image formation device, image forming system, information processor, information processing system and control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3821945B2 (en) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245755B2 (en) Information display system for composite image forming apparatus
JP3469079B2 (en) Image forming device
JP3435043B2 (en) Image forming device
JP3581037B2 (en) Image processing device
JPH11122486A (en) Picture processor
JPH10210247A (en) Image forming device
JP2001036734A (en) Picture processor
JP3871417B2 (en) Image processing device
US6504627B1 (en) Image processing device
JP2002044336A (en) Image processor
JP3821945B2 (en) Image output processing device
JP2004110848A (en) Image processor
JP3999418B2 (en) Composite image processing device
JP3550337B2 (en) Image processing device
JP3980224B2 (en) Image forming apparatus
JP3703354B2 (en) Image processing device
JP3203171B2 (en) Image forming device
JP4091727B2 (en) Image forming apparatus
JP3973275B2 (en) Image processing device
JP3566119B2 (en) Image output device
JP3611764B2 (en) Facsimile data reception method
JP2000032209A (en) Image forming device
JP3904481B2 (en) Composite control device and composite device
JP3475118B2 (en) Image processing device
JPH1013654A (en) Image output system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees