JPH11238108A - カードリーダ及びカードリーダ付き電話機 - Google Patents

カードリーダ及びカードリーダ付き電話機

Info

Publication number
JPH11238108A
JPH11238108A JP10054187A JP5418798A JPH11238108A JP H11238108 A JPH11238108 A JP H11238108A JP 10054187 A JP10054187 A JP 10054187A JP 5418798 A JP5418798 A JP 5418798A JP H11238108 A JPH11238108 A JP H11238108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
card
card reader
angle
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10054187A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihisa Fujii
公壽 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10054187A priority Critical patent/JPH11238108A/ja
Publication of JPH11238108A publication Critical patent/JPH11238108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prepayment Telephone Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カードリーダの操作面を高角度に設定した場合
でも、スライドする磁気カードを机上にぶつけずに抜き
取ることができるカードリーダを提供する。 【解決手段】傾斜角度変更自在の角度アダプタ26上に
装着され、磁気カード17を読むためにスライドさせる
溝25と、その溝に隣接して装着され前記スライドする
磁気カードを読み取るヘッドユニット23ととからな
り、前記溝は磁気カードのスライド終了付近でそのスラ
イド角度を変更する溝角度変更部27を有し、溝の傾斜
を高角度に設定した場合でも、スライドする磁気カード
を机上にぶつけることなく抜き取ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話機等の電子機
器に付随するカードリーダに関し、特にカードリーダの
溝構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のカードリーダまたは本発
明を適用しうるカードリーダ付き電話機としては、図5
及び図1に示すようなものがあった。すなわち、図1は
従来の及び本発明を適用しうるカードリーダ付き電話機
の外観を示す図であり、(A)はその平面図、(B)は
左側面図、(C)は右側面図である。また、図5は従来
のカードリーダ付き電話機として見た図1の(A)にお
いてそのA−A面から切断して右方から見たA−A断面
右側面図である。
【0003】図1の(A)において、12は電話機本
体、14は電話機本体12に付随して装備されているカ
ードリーダ、13はカードリーダ14の溝15に隣接し
て装備され磁気カード17(図5)を読み取るヘッドユ
ニット、15は磁気カード17を読み取るためにスライ
ドさせる溝である。また、図1の(B)において、11
は電話を送受話するためのハンドセットであり、図1の
(C)において、16はユーザの好みに応じて電話機本
体12及びカードリーダ14の操作角度、すなわち、磁
気カードの操作角度を変更するための角度アダプタであ
る。また、図5ににおいて、17は溝15をスライドさ
せてヘッドユニット13で読み取る磁気カードであり、
図5に示すその他の構成部は図1に示すものと同様のた
め、更に詳細な説明は省略する。
【0004】次に、主に図5を参照して、従来のカード
リーダ付き電話機の操作について説明する。図5に示す
従来のカードリーダ14を有する電話機を用いて電話を
かける際、まず、角度アダプタ16を任意の高さに設定
し、電話機本体12及びカードリーダ14の操作面の角
度を調整してからハンドセット11を持ち上げる。そし
て、カードリーダ14の溝15に磁気カード17を通し
ヘッドユニット13で読み取った後、通話する相手先の
電話番号をダイヤルする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のカードリーダ付き電話機においては、図5に示すよ
うに、その操作面を高角度に設定した場合、磁気カード
を溝に差し込んだ後、手前までスライドさせると、磁気
カードは机にぶつかって溝から抜けきれないため、操作
性が悪いという問題があった。
【0006】本発明は、上記従来の問題を解決するため
になされたもので、カードリーダの操作面を高角度に設
定した場合であっても、スライドする磁気カードを机上
にぶつけることなく、抜き取ることができるカードリー
ダを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
傾斜角度変更自在の角度アダプタ上に装着され、カード
を読むためにスライドさせる溝と、その溝に隣接して装
着され前記スライドするカードを読み取るヘッドユニッ
トととからなり、前記溝はカードのスライド終了付近で
カードのスライド角度を変更する溝角度変更部を有する
ようにしたものである。
【0008】本発明は、傾斜角度変更自在の角度アダプ
タ上に装着して溝の傾斜を高角度に設定した場合でも、
スライドするカードを机上にぶつけることなく抜き取る
ことができる操作性のよいカードリーダ及びそのカード
リーダを有するカードリーダ付き電話機が得られる。
【0009】本発明の第2の発明は、傾斜角度変更自在
の角度アダプタ上に装着され、カードを読むためにスラ
イドさせる溝と、その溝に隣接して装備され前記スライ
ドするカードを読み取るヘッドユニットととからなり、
前記溝はカードのスライド終了付近で、溝の面と同一面
となるように、片面が平面部、他面が傾斜部の溝ピース
を装着し、前記溝の端部に溝ピース装着用の溝ピース差
し込み部を設け、溝ピースを取外し自在に装着するよう
にしたものである。
【0010】本発明は、傾斜角度変更自在の角度アダプ
タ上に装着して溝の傾斜を高角度に設定した場合には、
スライドするカードを机上にぶつけることなく抜き取る
ことができ、また溝の傾斜を低角度に設定した場合に
は、カードのスライド方向を変更することなく真っ直ぐ
抜き取ることができる、操作性のよいカードリーダ及び
そのカードリーダを有するカードリーダ付き電話機が得
られる。
【0011】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明にかかるカ
ードリーダは、傾斜角度変更自在の角度アダプタ上に装
着され、カードを読むためにスライドさせる溝と、その
溝に隣接して装着され前記スライドするカードを読み取
るヘッドユニットととからなり、前記溝はカードのスラ
イド終了付近でカードのスライド角度を変更する溝角度
変更部を有するようにしたものであり、傾斜角度変更自
在の角度アダプタ上に装着して溝の傾斜を高角度に設定
した場合でも、スライドするカードを机上にぶつけるこ
となく抜き取ることができるという作用を有する。
【0012】請求項2に記載の発明にかかるカードリー
ダは、傾斜角度変更自在の角度アダプタ上に装着され、
カードを読むためにスライドさせる溝と、その溝に隣接
して装備され前記スライドするカードを読み取るヘッド
ユニットととからなり、前記溝はカードのスライド終了
付近で、溝の面と同一面となるように、片面が平面部、
他面が傾斜部の溝ピースを装着し、前記溝の端部に溝ピ
ース装着用の溝ピース差し込み部を設け、前記溝ピース
を取外し自在に装着するようにしたものであり、傾斜角
度変更自在の角度アダプタ上に装着して溝の傾斜を高角
度に設定した場合には、スライドするカードを机上にぶ
つけることなく抜き取ることができ、また溝の傾斜を低
角度に設定した場合には、カードのスライド方向を変更
することなく真っ直ぐ抜き取ることができるという作用
を有する。
【0013】請求項3に記載の発明にかかるカードリー
ダ付き電話機は、請求項1に記載のカードリーダが結合
され、ダイヤルする際に前記カードリーダを読み取るよ
うにしたものであり、傾斜角度変更自在の角度アダプタ
上に装着して溝の傾斜を高角度に設定した場合でも、ス
ライドするカードを机上にぶつけることなく抜き取るこ
とができるという作用を有する。
【0014】請求項4に記載の発明にかかるカードリー
ダ付き電話機は、請求項2に記載のカードリーダが結合
され、ダイヤルする際に前記カードリーダを読み取るよ
うにしたものであり、傾斜角度変更自在の角度アダプタ
上に装着して溝の傾斜を高角度に設定した場合には、ス
ライドするカードを机上にぶつけることなく抜き取るこ
とができ、また溝の傾斜を低角度に設定した場合には、
カードのスライド方向を変更することなく真っ直ぐ抜き
取ることができるという作用を有する。
【0015】以下、添付図面、図1乃至図4に基づき、
本発明の実施の形態を詳細に説明する。図2は本発明の
実施の形態1を適用したカードリーダ付き電話機として
見た場合の図1の(A)のA−A面から切断して右方か
ら見たカードリーダのA−A断面右側面図、図3は本発
明の実施の形態2を適用したカードリーダ付き電話機と
して見た場合の図1の(A)のA−A面から切断して右
方から見たカードリーダのA−A断面右側面図、図4は
図3に示すカードリーダの各構成部を示す図であり、
(A)及び(B)は溝ピースの斜視図、(C)は図3の
矢印B方向から見たカードリーダの正面図である。
【0016】(実施の形態1)まず、図1及び図2、特
に図2を参照して、本発明の実施の形態1におけるカー
ドリーダの構成を説明する。図2において、11は電話
を送受話するためのハンドセット、12はハンドセット
11を有する電話機本体、24は電話機本体12に付随
して装備されているカードリーダ、23はカードリーダ
24の溝25に隣接してカードリーダ24内部に装備さ
れ磁気カード17を読み取るヘッドユニットである。
【0017】また、25は磁気カード17を読み取るた
めにスライドさせる溝、26は電話機本体12及びカー
ドリーダ24の底部に装備されユーザの好みに応じて電
話機本体12及びカードリーダ24の操作角度、すなわ
ち、磁気カードの走行角度を変更するための角度アダプ
タ、17は溝25をスライドさせてヘッドユニット23
で読み取る磁気カード(単に、カードともいう)、27
は溝25の底部に設けられ溝25の出口(磁気カードの
スライド終了)付近において磁気カード17のスライド
方向を変えるような形状を有する溝角度変更部である。
【0018】次に、図2を参照して、本発明の実施の形
態1におけるカードリーダの動作もしくは操作を説明す
る。まず、図2に示すように、角度アダプタ26を操作
して電話機本体12及びカードリーダ24の操作面を任
意の高角度に設定する。この電話機を用いて電話をかけ
るためにハンドセット11を持ち上げると、電話機本体
12は磁気カード17の挿入待ち状態となる。そこで、
溝25に磁気カード17を溝25の底面に沿ってスライ
ドさせ、ヘッドユニット23を通過させると、ヘッドユ
ニット23が磁気カード17のデータを読込み、ダイヤ
ル可能な状態となる。そこで、相手先の電話番号をダイ
ヤルする。
【0019】前述のように、磁気カード17はヘッドユ
ニット23を通過させた後も、そのまま溝25の底面に
沿ってスライドさせることになる。本実施の形態におけ
る溝25の底面は手前(図の左側)の出口付近が、図2
に示すように、机上と水平方向になるように変更されて
溝角度変更部27を形成するので、スライドしてきた磁
気カード17はほぼ机上と水平な方向にスライド方向が
変えられ、机上と水平に近い角度で磁気カード17を抜
き取ることができる。
【0020】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、カードリーダ24が高角度に傾斜しても、溝25の
底部が溝25の出口(磁気カードのスライド終了)付近
で机上と水平に近い方向になるような溝角度変更部27
を形成するようにしたことにより、磁気カード17を溝
25から抜き取るときの角度が水平に近くなり、机上に
ぶつかることなく磁気カード17を抜き取ることができ
る。
【0021】(実施の形態2)次に、図3及び図4を参
照して、本発明の実施の形態2におけるカードリーダの
構成を説明する。図3において、11は電話を送受話す
るためのハンドセット、12はハンドセット11を有す
る電話機本体、34は電話機本体12に付随して装備さ
れているカードリーダ、33はカードリーダ34の溝3
5に隣接してカードリーダ34内部に装備され磁気カー
ド17(図2)を読み取るヘッドユニット、35は磁気
カード17を読み取るためにスライドさせる溝、36は
電話機本体12及びカードリーダ34の底部に装備され
ユーザの好みに応じて電話機本体12及びカードリーダ
34の操作角度、すなわち、磁気カードの走行角度を変
更するための角度アダプタ、31は、図3の矢印Cに示
すように、溝35の出口に近い端部に対し差し込み自在
に装着され、磁気カード17のスライド方向をほぼ机上
と水平な方向に変更するようにした溝ピースである。
【0022】また、図4において、33は溝ピース31
の厚み部の片面に形成され、その面を上にして溝ピース
31を溝35に取り付けたときに、溝25の出口付近に
おいて磁気カード17のスライド方向を変えるような形
状にされた傾斜部、32は傾斜部33の反対側の厚み面
に形成され、その面を上にして溝ピース31を溝35に
取り付けたときに、溝25の出口付近においても磁気カ
ード17のスライド方向を変えないような形状にされた
平面部、37は溝ピース31を溝35に差し込む端部の
反対側端部に形成され、そこを持って溝ピース31を溝
35から引き出すようにした溝ピース取り出し用凹部で
ある。また、矢印Cから明らかなように、38は溝35
の端部に設けられ、溝ピース31の端部を差し込むよう
にした溝ピース差し込み部である。
【0023】次に、図3及び図4を参照して、本発明の
実施の形態2におけるカードリーダの動作を説明する。
電話をかける場合は、まず図3に示すように、角度アダ
プタ36を操作して電話機本体12及びカードリーダ3
4の操作面を任意の高角度に設定する。次に、溝ピース
31の傾斜部33が上に向くようにして、溝ピース31
を溝35の中に差し込む。固定位置までくると、溝ピー
ス31をカードリーダ34の内部に押し込む。溝ピース
31の端部を溝35の溝ピース差し込み部38に勘合す
ると溝ピース31は固定され、角度変更部のある溝が完
成する。
【0024】この状態で、磁気カード17をスライドさ
せると、磁気カード17は溝35に沿ってスライドし、
机上に近づいた所でスライド方向が変えられ、机上に当
たることなく抜き取られる。また、溝ピース31を差し
替える場合は、溝ピース31の端部にある溝ピース取り
出し用凹部37に指を引っかけて引くと、溝ピース31
を取り出すことができる。
【0025】次に、電話をかけない場合等、電話機本体
12及びカードリーダ34の操作面を任意の低角度に設
定するときは、溝ピース31をその平面部32を上にし
てカードリーダ34に差し込むと、溝35の底部が平ら
な溝形状が完成する。その溝35に沿って磁気カード1
7をスライドさせると、磁気カード17はまっすぐにス
ライドして、机上に当たることなく、溝35から抜き取
られる。
【0026】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、溝ピースの差し込み方向を変えることにより、溝の
角度をストレートにしたり、または角度変更付きのどち
らにでも自在に設定することができる。そのため、カー
ドリーダを低角度に設定した時はストレート溝として使
用し、高角度に設定した時は角度付き溝として使用する
ことにより、磁気カードを机上にぶつけることなく抜き
取ることができる。このように、カードリーダの傾斜の
角度に応じて磁気カードを引き抜く方向を変更すること
により、磁気カードの抜取り操作性のよいカードリーダ
を提供することができる。
【0027】以上、本発明の実施の形態においては、磁
気カードを使用して説明したが、本発明は磁気カードの
みでなく、他の如何なるカード、例えば、光を利用した
カードについても適用することができる。また、以上の
説明において、カードリーダは電話機とともに装備して
実施するように記載したが、例えば、リモコン等他の電
子機器とともに使用してもよく、また単独に使用しても
よい。
【0028】
【発明の効果】請求項1に記載の発明は、上記のように
構成し、特にカードを読み取るためにスライドさせる溝
のスライド角度をカードのスライド終了付近で変更する
ようにしたことにより、傾斜角度変更自在の角度アダプ
タ上に装着して溝の傾斜を高角度に設定した場合でも、
スライドするカードを机上にぶつけることなく抜き取る
ことができる操作性のよいカードリーダを提供すること
ができる。
【0029】請求項2に記載の発明は、上記のように構
成し、特にカードを読み取るためにスライドさせる溝の
スライド終了付近で、溝の面と同一面となるように、片
面が平面部、他面が傾斜部の溝ピースを装着し、溝の端
部に溝ピース装着用の溝ピース差し込み部を設けて溝ピ
ースを取外し自在に装着するようにしたことにより、傾
斜角度変更自在の角度アダプタ上に装着して溝の傾斜を
高角度に設定した場合には、スライドするカードを机上
にぶつけることなく抜き取ることができ、また溝の傾斜
を低角度に設定した場合には、カードのスライド方向を
変更することなく真っ直ぐ抜き取ることができる、操作
性のよいカードリーダを提供することができる。
【0030】請求項3に記載の発明は、上記のように構
成し、特に請求項1に記載のカードリーダが結合され、
そのカードリーダは、カードを読み取るためにスライド
させる溝のスライド角度をカードのスライド終了付近で
変更するようにしたことにより、傾斜角度変更自在の角
度アダプタ上に装着して溝の傾斜を高角度に設定した場
合でも、スライドするカードを机上にぶつけることなく
抜き取ることができる操作性のよいカードリーダを有す
るカードリーダ付き電話機を提供することができる。
【0031】請求項4に記載の発明は、上記のように構
成し、特に請求項2に記載のカードリーダが結合され、
そのカードリーダは、カードを読み取るためにスライド
させる溝のスライド終了付近で、溝の面と同一面となる
ように、片面が平面部、他面が傾斜部の溝ピースを装着
し、溝の端部に溝ピース装着用の溝ピース差し込み部を
設けて溝ピースを取外し自在に装着するようにしたこと
により、傾斜角度変更自在の角度アダプタ上に装着して
溝の傾斜を高角度に設定した場合には、スライドするカ
ードを机上にぶつけることなく抜き取ることができ、ま
た溝の傾斜を低角度に設定した場合には、カードのスラ
イド方向を変更することなく真っ直ぐ抜き取ることがで
きる、操作性のよいカードリーダを有するカードリーダ
付き電話機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の及び本発明を適用しうるカードリーダ付
き電話機の外観を示す図であり、(A)はその平面図、
(B)は左側面図、(C)は右側面図、
【図2】本発明の実施の形態1を適用したカードリーダ
付き電話機として見た場合の図1の(A)のA−A面か
ら切断して右方から見たカードリーダのA−A断面右側
面図、
【図3】本発明の実施の形態2を適用したカードリーダ
付き電話機として見た場合の図1の(A)のA−A面か
ら切断して右方から見たカードリーダのA−A断面右側
面図、
【図4】図3に示すカードリーダの各構成部を示す図で
あり、(A)及び(B)は溝ピースの斜視図、(C)は
図3の矢印B方向から見たカードリーダの正面図、
【図5】従来のカードリーダ付き電話機として見た場合
の図1の(A)のA−A面から切断して右方から見たA
−A断面右側面図。
【符号の説明】
11 ハンドセット 12 電話機本体 13、23、33 ヘッドユニット 14、24、34 カードリーダ 15、25、35 溝 16、26、36 角度アダプタ 17 磁気カード 27 溝角度変更部 31 溝ピース 32 平面部 33 傾斜部 37 溝ピース取り出し用凹部 38 溝ピース差し込み部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】傾斜角度変更自在の角度アダプタ上に装着
    され、カードを読むためにスライドさせる溝と、その溝
    に隣接して装着され前記スライドするカードを読み取る
    ヘッドユニットととからなり、前記溝はカードのスライ
    ド終了付近でカードのスライド角度を変更する溝角度変
    更部を有することを特徴とするカードリーダ。
  2. 【請求項2】傾斜角度変更自在の角度アダプタ上に装着
    され、カードを読むためにスライドさせる溝と、その溝
    に隣接して装備され前記スライドするカードを読み取る
    ヘッドユニットととからなり、前記溝はカードのスライ
    ド終了付近で、溝の面と同一面となるように、片面が平
    面部、他面が傾斜部の溝ピースを装着し、前記溝の端部
    に溝ピース装着用の溝ピース差し込み部を設け、前記溝
    ピースを取外し自在に装着するようにしたことを特徴と
    するカードリーダ。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のカードリーダが結合さ
    れ、ダイヤルする際に前記カードリーダを読み取るよう
    にしたことを特徴とするカードリーダ付き電話機。
  4. 【請求項4】請求項2に記載のカードリーダが結合さ
    れ、ダイヤルする際に前記カードリーダを読み取るよう
    にしたことを特徴とするカードリーダ付き電話機。
JP10054187A 1998-02-20 1998-02-20 カードリーダ及びカードリーダ付き電話機 Pending JPH11238108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054187A JPH11238108A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 カードリーダ及びカードリーダ付き電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054187A JPH11238108A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 カードリーダ及びカードリーダ付き電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11238108A true JPH11238108A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12963556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10054187A Pending JPH11238108A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 カードリーダ及びカードリーダ付き電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11238108A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402644B1 (ko) * 2000-10-30 2003-10-22 주식회사 스마트로 피시용 아이시 카드 더미 단말기
US20140239064A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402644B1 (ko) * 2000-10-30 2003-10-22 주식회사 스마트로 피시용 아이시 카드 더미 단말기
US20140239064A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
US9400467B2 (en) * 2013-02-28 2016-07-26 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7764977B2 (en) Memory card removal guard
CN100346623C (zh) 滑动机构以及使用这种滑动机构的移动电话机
KR100721337B1 (ko) 사이드 슬라이딩형 전자장치
EP1783984A1 (en) Mobile terminal with a sliding cradle and the sliding cradle thereof
US20080174392A1 (en) Magnetic levitation sliding structure
JP2010011149A (ja) スライド式携帯端末
JPH11238108A (ja) カードリーダ及びカードリーダ付き電話機
KR100721340B1 (ko) 사이드 슬라이딩형 전자장치
JP2002044202A (ja) 携帯電話機の画像表示装置
CN212593939U (zh) 触屏客户端游戏辅助器
CA2551377C (en) Structure for sim card assembly and disassembly
CN1964379A (zh) 滑盖移动通信终端
CN100562029C (zh) 可以旋转的滑盖型便携终端
CN201210700Y (zh) 用于手持移动终端的机壳
EP0659003A1 (en) Telephone set structure
CN101567909A (zh) 用于手持移动终端的机壳
KR101353420B1 (ko) 슬라이드 타입 이동통신 단말기
KR100719002B1 (ko) 양방향 멀티슬라이드 휴대단말기
KR100617146B1 (ko) 슬라이드형 이동통신 단말기
KR200366237Y1 (ko) 슬라이딩 타입 휴대폰
KR100606058B1 (ko) 슬라이딩 액정부를 구비한 무선 단말기
JPS63257812A (ja) 電子機器
JPH0635564Y2 (ja) 電話機
JP2906946B2 (ja) 電子情報機器のicカード挿入部
KR20060031097A (ko) 슬라이드형 이동 통신 단말기