JPH11238027A - Screen update method and screen update terminal equipment - Google Patents

Screen update method and screen update terminal equipment

Info

Publication number
JPH11238027A
JPH11238027A JP4160598A JP4160598A JPH11238027A JP H11238027 A JPH11238027 A JP H11238027A JP 4160598 A JP4160598 A JP 4160598A JP 4160598 A JP4160598 A JP 4160598A JP H11238027 A JPH11238027 A JP H11238027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
screen
priority
cycle
updating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4160598A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayasu Futagawa
正康 二川
Kimiya Yamatari
公也 山足
Yoshifumi Fukuda
善文 福田
Harumi Uchigasaki
晴美 内ヶ崎
Masayuki Tani
谷  正之
Hiroshi Kobayashi
博 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4160598A priority Critical patent/JPH11238027A/en
Publication of JPH11238027A publication Critical patent/JPH11238027A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To preferentially and minutely a screen-update an object having information to be learnt and to update screen while suppressing the loads imposed on a terminal and a network. SOLUTION: The peculiar update period of plural objects, which are previously stored, is adjusted to an execution time update period whose update period is longer than the peculiar update period by an update interval initial adjustment means 711. A preferential update instruction information processing means 111 decides a preferential update object from plural objects and resets the execution time update period of the decided preferential update object to the peculiar update period based on inputted preferential update instruction information. A screen update means 112 updates the preferential update object at the peculiar update period which is reset and updates the objects except for the preferential update object at the execution time update period.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、周期的にデータを収集
し、そのデータに基づき画面を更新する画面更新方法及
び画面更新端末装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a screen updating method and a screen updating terminal for periodically collecting data and updating a screen based on the data.

【0002】このような画面更新システムは、電力、発
電、鉄鋼、鉄道などの情報制御システムのマンマシンに
広く応用できる。
[0002] Such a screen updating system can be widely applied to man-machines of information control systems such as electric power, power generation, steel and railway.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来から、プラント制御では、プロセス
状態を現場のセンサなどから収集し、画面上に表示する
マンマシンシステムが利用されている。画面上のオブジ
ェクトは、センサが示す値などのプロセス状態を示す制
御データとリンクしており、データの変動に伴い表示を
変えていく。
2. Description of the Related Art Conventionally, in plant control, a man-machine system that collects a process state from a sensor at a site and displays the process state on a screen has been used. The object on the screen is linked to control data indicating a process state such as a value indicated by a sensor, and changes its display in accordance with a change in the data.

【0004】各オブジェクトの表示更新の周期は、オブ
ジェクトとリンクした制御データの変化速度、画面を表
示する端末の処理性能、ネットワーク伝送処理性能、画
面内に配置するオブジェクトの数などを考慮して、オブ
ジェクト毎に決める。例えば、モータの回転数など変動
が頻繁なデータを示すオブジェクトは、0.5秒周期で更
新するように定義し、手動バルブの開閉状態など遷移が
それほど頻繁でないデータを示すオブジェクトは、2.0
秒周期で更新するように定義する。
[0004] The display update cycle of each object is determined in consideration of the change speed of control data linked to the object, the processing performance of the terminal displaying the screen, the network transmission processing performance, the number of objects arranged in the screen, and the like. Decide for each object. For example, an object indicating data with frequent fluctuations, such as the number of rotations of the motor, is defined to be updated in a 0.5 second cycle.
Define to update every second.

【0005】また、電力の配電制御システム全体の状況
を示す概要画面には数千個におよぶオブジェクトが配置
される場合があるが、この画面では、各オブジェクトの
更新周期は比較的長い値に設定されている。仮に制御デ
ータの変動が0.5秒毎に起こったとしても、このような
大量のオブジェクトの更新をデータの変動に合わせて行
うのは困難なため、この画面ではオブジェクトの更新周
期は4.0秒程度の長い値が指定される。
[0005] In addition, there are cases where thousands of objects are arranged on the overview screen showing the status of the entire power distribution control system. On this screen, the update cycle of each object is set to a relatively long value. Have been. Even if the control data fluctuates every 0.5 seconds, it is difficult to update such a large number of objects in accordance with the data fluctuation, so the object update cycle on this screen is as long as 4.0 seconds. A value is specified.

【0006】オペレータが、この概要画面上で異常を見
つけると、比較的オブジェクトの数の少ない詳細画面に
画面を展開し、そこでデータの変動を詳しく見る。ここ
で、詳細画面のオブジェクトの更新周期は0.5秒に設定
されている。
When the operator finds an abnormality on this summary screen, the operator opens the screen on a detailed screen having a relatively small number of objects, and looks at data fluctuations there in detail. Here, the update cycle of the object on the detail screen is set to 0.5 seconds.

【0007】近年、端末ハードウェアのオープン化、イ
ンターネットの普及等に伴い、携帯端末など性能の低い
端末で監視制御を行ないたい、あるいは遠隔の事務所か
ら公衆回線を経由して監視のデータを見たい、というニ
ーズが強くなってきている。しかし、性能の低い端末を
利用したり、伝送容量の低いネットワークを介してデー
タを収集したりすると、画面作成時に各オブジェクトに
定義した更新間隔で更新表示ができないことがある。
[0007] In recent years, with the opening of terminal hardware and the spread of the Internet, it is desired to perform monitoring and control with a low-performance terminal such as a portable terminal, or to monitor monitoring data from a remote office via a public line. There is a growing need for want. However, if a low-performance terminal is used or data is collected via a network having a low transmission capacity, update display may not be performed at an update interval defined for each object when a screen is created.

【0008】更新周期が同じオブジェクトの更新処理
は、区別されることなく一様に行われるため、これら全
てのオブジェクトの更新が一様に遅くなる。このため、
オペレータがあるプロセスデータの変動のみを0.5秒単
位で詳細に追いたくても、それを表現するオブジェクト
の更新は0.5秒単位で行われず、データを詳細に追うこ
とはできない。
[0008] Since the update processing of objects having the same update cycle is performed uniformly without distinction, the update of all these objects is uniformly delayed. For this reason,
Even if the operator wants to track only the variation of the process data in 0.5 second units in detail, the object expressing it is not updated in 0.5 second units, and the data cannot be tracked in detail.

【0009】また、このような状況下では、画面更新処
理が端末やネットワークの処理能力をフルに利用するた
め、オペレータが行う画面切り替えや設定操作の応答性
が悪くなってしまう。そのため、性能の低いマシンや性
能の低いネットワークを介して監視する場合には、それ
専用の画面を再度定義し直さねばならない。
[0009] In such a situation, the screen update process makes full use of the processing capabilities of the terminal and the network, so that the responsiveness of the screen switching and setting operation performed by the operator deteriorates. Therefore, when monitoring via a low-performance machine or a low-performance network, a dedicated screen must be defined again.

【0010】こうした性能の低いネットワークを介した
り、性能の低い端末上で画面を周期的に更新する方式と
して、特開昭62−136689号公報のCRT画面表
示方式が開示されている。この方式は、更新周期設定部
が決定した周期で画面全体の更新を行なうものである。
As a system for periodically updating a screen via a network having a low performance or on a terminal having a low performance, a CRT screen display system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-136689 is disclosed. In this method, the entire screen is updated at a cycle determined by the update cycle setting unit.

【0011】この方法を用いると、画面の周期更新を行
なうマシンの性能やネットワークの性能に応じて画面全
体の更新間隔を広げることができる。しかし、この方式
は画面全体を一様に更新することを前提としたものであ
り、画面内の個々のオブジェクト毎に表示更新の周期が
異なる場合には適用できない。
By using this method, the update interval of the entire screen can be extended in accordance with the performance of the machine that updates the screen periodically or the performance of the network. However, this method is based on the premise that the entire screen is uniformly updated, and cannot be applied when the display update cycle differs for each object in the screen.

【0012】また、画面上で詳細に変化を追いたい(更
新を頻繁にさせたい)オブジェクトがあっても、更新間
隔が画面全体で一様に変更されてしまうため、このオブ
ジェクトの変化を詳細に追うことができない。
Further, even if there is an object on the screen where it is desired to follow a change in detail (frequent update), the update interval is uniformly changed over the entire screen. I can't follow.

【0013】また、特開平4−296931号公報記載
の画面表示装置では、オブジェクトに与えられた重要度
からそのオブジェクトの更新周期を決める装置が開示さ
れている。この装置では、画面内の各オブジェクトに対
し更新周期を定義するのではなく、そのオブジェクトの
重要度を定義する。画面の更新を行なう際、重要度と更
新周期との対応付けが行なわれ、この結果オブジェクト
の更新周期が決まる。
Further, in the screen display device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-296931, an apparatus for determining the update cycle of an object from the importance given to the object is disclosed. This apparatus does not define an update cycle for each object in the screen, but defines the importance of the object. When updating the screen, the importance and the update cycle are associated with each other, and as a result, the update cycle of the object is determined.

【0014】この方式では、端末やネットワークの性能
を加味して実行時に各オブジェクトの更新周期を決める
ことが可能であるが、個々のオブジェクトに、本来どの
周期で更新させたいかを指定することはできない。
In this method, it is possible to determine the update cycle of each object at the time of execution in consideration of the performance of the terminal and the network. However, it is not possible to specify the cycle at which each object should be updated. Can not.

【0015】また、例えば、重要度の低いオブジェクト
が大量にある場合には、これら全てのオブジェクトの更
新周期が同じになり、同じタイミングでそれら全てのオ
ブジェクトが更新処理の対象になる。これらのオブジェ
クトの更新処理を行なっている間は、更新周期の短い
(重要度の高い)オブジェクトの更新処理が行なわれな
い。このため、更新周期の短いオブジェクトが示す制御
データを詳細に追うことができない。
For example, when there are a large number of low-priority objects, all of these objects have the same update period, and all the objects are subjected to update processing at the same timing. While the update processing of these objects is being performed, the update processing of an object having a short update cycle (high importance) is not performed. For this reason, control data indicated by an object having a short update cycle cannot be tracked in detail.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術では次
のような問題があった。
The above prior art has the following problems.

【0017】(1)詳細に変化を見たいオブジェクトに
対してもその更新頻度が低くなる。 従来の方法では、オブジェクトの更新周期に基づき更新
処理が行なわれる。同じ更新周期のオブジェクトの数が
多かったりすると、それらのオブジェクトが一斉に表示
更新の対象となる、このため、それらのオブジェクトの
更新処理を行っている間は、それより短い更新周期のオ
ブジェクトの更新処理は実施されない。
(1) The update frequency of an object whose change is to be seen in detail is reduced. In the conventional method, the update process is performed based on the update cycle of the object. If the number of objects with the same update cycle is large, those objects are subject to display update at the same time. Therefore, while the update processing of those objects is being performed, the update of objects with a shorter update cycle is performed. No processing is performed.

【0018】これにより、オペレータが特に変動を詳細
に追いたいデータに関するオブジェクトの更新が、そう
でないデータに関するオブジェクトの更新にひきづら
れ、間延びしてしまうことがある。
[0018] As a result, the update of the object relating to the data which the operator particularly wants to follow the fluctuation in detail may be delayed due to the update of the object relating to the data which does not otherwise.

【0019】(2)端末/ネットワークの負荷が高くな
る。 目標値である更新周期を各オブジェクトに割り当てる方
式では、オブジェクトの数が多かったり、端末/ネット
ワークの性能が低かったりすると、端末/ネットワーク
の負荷が非常に大きくなる。また、データ収集やオブジ
ェクトの更新再描画の処理時間が大きくなるため、オペ
レータが行う各種操作の応答性が悪くなる。このため、
大量の画面データに対し、更新するオブジェクトの量を
減らしたりオブジェクトの更新頻度を減らしたりする再
定義作業を発生せざるを得ない。
(2) The load on the terminal / network increases. In the method of allocating the update cycle, which is the target value, to each object, if the number of objects is large or if the performance of the terminal / network is low, the load on the terminal / network becomes very large. In addition, the processing time for data collection and updating and redrawing of an object increases, so that the responsiveness of various operations performed by the operator deteriorates. For this reason,
For a large amount of screen data, redefinition work must be performed to reduce the amount of objects to be updated or reduce the frequency of updating the objects.

【0020】本発明の目的は、オペレータの知りたい情
報をもつオブジェクトを、優先的に、かつ詳細に画面更
新でき、かつ端末やネットワークの負荷を抑えた画面更
新ができる画面更新方法及び画面更新端末装置を提供す
ることにある。
An object of the present invention is to provide a screen updating method and a screen updating terminal capable of preferentially and in detail updating an object having information that an operator wants to know, and capable of updating a screen with a reduced load on a terminal or a network. It is to provide a device.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における画面更新端末装置の特徴とするとこ
ろは、画面上の複数のオブジェクトの更新を、更新優先
オブジェクトと更新優先オブジェクト以外のオブジェク
トとに区分けして、更新優先オブジェクトを更新周期が
短い固有更新周期で更新し、更新優先オブジェクト以外
のオブジェクトを、更新周期が長い実行時更新周期で更
新することにある。
In order to achieve the above object, a feature of a screen updating terminal device according to the present invention is that a plurality of objects on a screen are updated by an update priority object and an update priority object other than the update priority object. The object is to update the update priority object at a specific update period having a short update period and to update objects other than the update priority object at a runtime update period having a long update period.

【0022】具体的には本発明は次に掲げる方法及び装
置を提供する。
Specifically, the present invention provides the following method and apparatus.

【0023】本発明は、複数のデータを周期的に収集
し、該収集した各データに基づき、前記各データに対応
する複数のオブジェクトを画面上で更新する画面更新方
法において、予め格納されている前記各オブジェクトの
固有更新周期を該固有更新周期より更新周期の長い実行
時更新周期に調整しておき、入力された優先更新指示情
報に基づき、前記複数のオブジェクトの中から更新優先
オブジェクトを決定し、該決定された更新優先オブジェ
クトの前記調整された実行時更新周期を前記固有更新周
期に再設定し、前記再設定された固有更新周期で前記更
新優先オブジェクトを更新すると共に、前記更新優先オ
ブジェクト以外のオブジェクトを、前記実行時更新周期
で更新することを特徴とする画面更新方法を提供する。
According to the present invention, there is provided a screen updating method for periodically collecting a plurality of data and updating a plurality of objects corresponding to the respective data on a screen based on the collected data. The unique update cycle of each object is adjusted to a runtime update cycle longer than the unique update cycle, and an update priority object is determined from the plurality of objects based on the input priority update instruction information. Resetting the adjusted runtime update cycle of the determined update priority object to the unique update cycle, updating the update priority object with the reset unique update cycle, and excluding the update priority object. A screen updating method for updating the object at the runtime update period.

【0024】好ましくは、複数のオブジェクトを概要画
面として縮小表示し、かつ前記縮小表示された各オブジ
ェクトを前記実行時更新周期で更新すると共に、前記概
要画面上に指定された優先更新領域を詳細画面として拡
大表示し、かつ前記拡大表示された詳細画面内の前記更
新優先オブジェクトを前記再設定された固有更新周期で
更新する。
Preferably, a plurality of objects are reduced and displayed as a summary screen, and each of the reduced displayed objects is updated at the runtime update cycle, and a priority update area designated on the summary screen is displayed on a detail screen. The update priority object in the enlarged and displayed detail screen is updated at the reset unique update cycle.

【0025】本発明は、画面データを管理する画面デー
タ管理手段と、該画面データ管理手段が管理する画面デ
ータに基づいて画面の更新を行なう画面更新手段と、更
新周期で更新されて表示される更新オブジェクト画面部
と、該更新オブジェクトのいくつかを指定して画面上に
優先枠で優先領域を設定する優先領域設定手段と、該優
先領域内に入る更新オブジェクトであるかどうかを判定
する優先更新オブジェクト判定手段と、該優先更新オブ
ジェクト判定手段によって優先更新オブジェクトである
と判定された優先更新オブジェクトについて、前記更新
周期よりも優先した優先更新指示情報に基づいて前記優
先領域内の更新オブジェクトを更新する優先更新オブジ
ェクト画面部とを含んで構成されることを特徴とする画
面更新端末装置を提供する。
According to the present invention, there is provided a screen data management means for managing screen data, a screen updating means for updating a screen based on the screen data managed by the screen data management means, and a display updated at an update cycle. An update object screen, priority area setting means for setting a priority area in a priority frame on the screen by designating some of the update objects, and priority update for determining whether the update object falls within the priority area And updating the update object in the priority area based on the priority update instruction information having priority over the update cycle for the priority update object determined to be the priority update object by the object determination means and the priority update object determination means. And a priority update object screen unit. Subjected to.

【0026】本発明は、複数のデータを周期的に収集
し、該収集した各データに基づき、前記各データに対応
する複数のオブジェクトを画面上で更新する画面更新端
末装置において、前記各オブジェクトの固有更新周期を
予め格納する画面データ管理手段と、前記固有更新周期
を該固有更新周期より更新周期の長い実行時更新周期に
調整する更新間隔初期調整手段と、優先更新指示情報を
入力する入力手段と、前記入力された優先更新指示情報
に基づき、前記複数のオブジェクトの中から更新優先オ
ブジェクトを決定し、該決定された更新優先オブジェク
トの前記更新間隔初期調整手段で調整された前記実行時
更新周期を前記固有更新周期に再設定する優先更新指示
情報処理手段と、前記再設定された固有更新周期で前記
更新優先オブジェクトを更新し、前記更新優先オブジェ
クト以外のオブジェクトを、前記実行時更新周期で更新
する画面更新手段とを有することを特徴とする画面更新
端末装置を提供する。
According to the present invention, there is provided a screen updating terminal device for periodically collecting a plurality of data and updating a plurality of objects corresponding to the respective data on a screen based on the collected data. Screen data management means for storing a unique update cycle in advance; update interval initial adjustment means for adjusting the unique update cycle to a runtime update cycle longer than the unique update cycle; and input means for inputting priority update instruction information And determining the update priority object from among the plurality of objects based on the input priority update instruction information, and adjusting the runtime update cycle adjusted by the update interval initial adjustment means of the determined update priority object. Priority update instruction information processing means for resetting the update priority to the specific update cycle, and the update priority object at the reset specific update cycle. Update the said objects other than updating preferred object to provide a screen update terminal apparatus characterized by having a window updating means for updating by the runtime update period.

【0027】本発明によれば、画面データ管理手段は、
画面データを管理する。画面更新手段は、画面データ管
理手段が管理する画面データに基づいて画面の更新を行
なう。更新オブジェクト画面部は、更新周期で更新され
て表示される。優先領域設定手段は、更新オブジェクト
のいくつかを指定して画面上に優先枠で優先領域を設定
する。
According to the present invention, the screen data management means comprises:
Manage screen data. The screen updating means updates the screen based on the screen data managed by the screen data managing means. The update object screen is updated and displayed at the update cycle. The priority area setting means sets a priority area with a priority frame on the screen by designating some of the update objects.

【0028】優先更新オブジェクト判定手段は、優先領
域内に入る更新オブジェクトであるかどうかを判定す
る。優先更新オブジェクト画面部は、優先更新オブジェ
クト判定手段によって優先更新オブジェクトであると判
定された優先更新オブジェクトについて、前記更新周期
よりも優先した優先更新指示情報に基づいて前記優先領
域内の更新オブジェクトを更新する。
The priority update object determining means determines whether or not the update object is within the priority area. The priority update object screen unit updates the update object in the priority area based on priority update instruction information that has priority over the update cycle for the priority update object determined to be the priority update object by the priority update object determination unit. I do.

【0029】これにより、画面上でオペレータが優先的
に更新するオブジェクトを指定できるようにし、指定さ
れたオブジェクトに関してはその更新周期を元々定義さ
れていた固有更新周期に戻し、それを優先的に更新でき
るので、そのオブジェクトが表すデータの変動を詳細に
追えるようになった。
This allows the operator to specify the object to be updated on the screen with priority, and for the specified object, returns the update cycle to the originally defined unique update cycle, and updates it with priority. Because it is possible, it has become possible to follow the fluctuation of the data represented by the object in detail.

【0030】また、端末の負荷やネットワークの負荷を
上げることなく、同じ画面データを複数の処理性能の端
末/ネットワークで利用できるようになった。
Further, the same screen data can be used by terminals / networks having a plurality of processing performances without increasing the load on the terminal and the load on the network.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画面更新方法
及び画面更新端末装置の4つの実施の形態例を、図を用
いて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Four embodiments of a screen updating method and a screen updating terminal device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0032】まず、第1の実施の形態例を説明する。図
8は、第1の実施の形態例に係る画面更新端末装置及び
画面更新システム構成を示すものである。画面更新端末
装置101は、ネットワークを介して、プラントDB1
02から周期的にデータを収集し、CRT103にその
データに基づき画面表示を行う。この画面更新端末装置
101は、画面データ管理手段113と、通信手段11
4と、画面更新手段112と、優先更新指示情報処理手
段111と、入力処理手段115と、タイマ手段116
とで構成され、これらがバスなどのデータ転送手段より
接続される。
First, a first embodiment will be described. FIG. 8 shows a screen updating terminal device and a screen updating system configuration according to the first embodiment. The screen updating terminal device 101 is connected to the plant DB 1 via a network.
Data is periodically collected from 02, and a screen is displayed on the CRT 103 based on the data. The screen updating terminal device 101 includes a screen data management unit 113 and a communication unit 11.
4, screen updating means 112, priority update instruction information processing means 111, input processing means 115, and timer means 116
These are connected by data transfer means such as a bus.

【0033】画面データ管理手段113は、CRT10
3に表示する画面を定義した画面データを管理する。こ
の画面データを、図9を用いて説明する。
The screen data management means 113 includes a CRT 10
3 manages screen data defining the screen to be displayed. This screen data will be described with reference to FIG.

【0034】図9に示すように、画面データ201は、
画面名称を示す画面ID233と、画面上に表示する更
新オブジェクトのリストとを持っている。更新オブジェ
クト211は、下記の8つの属性を持っている。
As shown in FIG. 9, the screen data 201 is
It has a screen ID 233 indicating a screen name and a list of update objects to be displayed on the screen. The update object 211 has the following eight attributes.

【0035】画面内位置211は、画面内での表示位置
を示す。画面内大きさ222は、画面内での大きさを示
す。図柄227は、このオブジェクトの図柄を示す。D
Bアドレス225は、このオブジェクトと紐付けられた
プラントDB内の制御データのアドレスを示す。ここか
ら収集したデータはDBデータ266に格納される。
The on-screen position 211 indicates a display position on the screen. The in-screen size 222 indicates the size in the screen. The symbol 227 indicates the symbol of this object. D
The B address 225 indicates the address of control data in the plant DB associated with this object. The data collected from this is stored in the DB data 266.

【0036】更新時表示仕様228は、DBデータをど
のように表示に反映させるかを定義したものである。例
えば、”DBデータ266の値が60以上であればブリン
ク表示する”といった内容を定義する。
The update display specification 228 defines how the DB data is reflected on the display. For example, a content such as "blink display if the value of DB data 266 is 60 or more" is defined.

【0037】更新オブジェクトをどの位の頻度で更新す
るかを示す属性が、オリジナル更新周期223と実行時
更新周期224である。画面を定義したときに指定され
た更新間隔の値がオリジナル更新周期223に入ってい
る。本実施形態では、画面データ管理手段113が、画
面データを取得する際に、オリジナル更新周期223の
値を実行時更新周期224にコピーする。
Attributes indicating how frequently the update object is updated are the original update cycle 223 and the runtime update cycle 224. The value of the update interval specified when the screen was defined is included in the original update cycle 223. In the present embodiment, the screen data management unit 113 copies the value of the original update cycle 223 to the runtime update cycle 224 when acquiring the screen data.

【0038】再び、図8に戻って、画面更新システム構
成を説明する。入力処理手段115は、マウスなどの入
力デバイスからの入力を受け付け、その入力情報を優先
更新指示情報処理手段111などに渡す。通信手段11
4は、ネットワークを介してプラントDB102との通
信を行う。
Referring back to FIG. 8, the configuration of the screen updating system will be described. The input processing unit 115 receives an input from an input device such as a mouse, and passes the input information to the priority update instruction information processing unit 111 and the like. Communication means 11
4 communicates with the plant DB 102 via the network.

【0039】タイマ手段116は、周期時間を登録で
き、登録された時間間隔で周期的に画面更新手段112
に更新イベント(更新要請)を送る。
The timer means 116 can register a periodic time, and periodically updates the screen updating means 112 at the registered time intervals.
Send an update event (update request) to.

【0040】画面更新手段112は、画面データ管理手
段113が管理する画面データをCRT103へ画面と
して表示する。また、タイマ手段116からの更新イベ
ントを受け画面更新を行う。
The screen updating means 112 displays the screen data managed by the screen data management means 113 on the CRT 103 as a screen. Also, the screen is updated in response to an update event from the timer means 116.

【0041】優先更新指示情報処理手段111は、入力
処理手段115から入力情報を受け、画面内で優先的に
更新するオブジェクトを決定する。
The priority update instruction information processing means 111 receives input information from the input processing means 115 and determines an object to be preferentially updated in the screen.

【0042】上記の各構成要素を、より詳細に説明する
ため、まず、図10、図11、図12に示す具体的な画
面オペレーション例を用いて、本実施形態の提供する機
能を説明する。
In order to describe each of the above components in more detail, first, the functions provided by the present embodiment will be described using specific screen operation examples shown in FIGS.

【0043】図10は、CRT103に画面1を表示し
た様子である。画面11には、311から315で示さ
れる5つの更新オブジェクトが配置される。図12に示
すように、各更新オブジェクトの実行時更新周期は全て
500msである。また、各オブジェクトを画面更新装
置101で更新するのにかかる時間は200msであ
る。
FIG. 10 shows the screen 1 displayed on the CRT 103. On the screen 11, five update objects indicated by 311 to 315 are arranged. As shown in FIG. 12, the update cycle at the time of execution of each update object is all 500 ms. The time required to update each object by the screen update device 101 is 200 ms.

【0044】画面更新手段112は、500msの更新
周期のオブジェクトを更新せよという更新イベントを受
け取ると、更新オブジェクト311から315まで順に
更新処理を行う。このため、更新オブジェクト311が
2度目の更新を行い始めるのは、1000ms経過後に
なる。
Upon receiving an update event for updating an object having an update period of 500 ms, the screen updating means 112 performs update processing on the update objects 311 to 315 in order. Therefore, the update object 311 starts to perform the second update after 1000 ms has elapsed.

【0045】図10に示すように、オペレータがカーソ
ル320で優先領域330を指定すると、その領域に含
まれる更新オブジェクト(ここでは、311と312)
が優先して更新されるようになる。つまり、図12に示
すように、オブジェクトの更新順序は、311、31
2、313、311、312、314となり、更新オブ
ジェクト311は、図11の場合より頻繁に更新できる
ようになる。この結果、図12のように、更新オブジェ
クト311が2度目の更新を行い始めるのは600ms
経過後になる。
As shown in FIG. 10, when the operator designates the priority area 330 with the cursor 320, the update objects (here, 311 and 312) included in the area are designated.
Will be updated with priority. That is, as shown in FIG.
2, 313, 311, 312, and 314, and the update object 311 can be updated more frequently than in the case of FIG. As a result, as shown in FIG. 12, it takes 600 ms for the update object 311 to start performing the second update.
After the lapse.

【0046】このように、本実施の形態例では、優先し
て更新したいオブジェクトをオペレータが指示すると、
そのオブジェクトの更新を他のオブジェクトの更新に優
先して実施する。これにより、オペレータは、そのオブ
ジェクトが示すプラントデータの変動を、より詳細に追
うことができる。
As described above, in this embodiment, when the operator indicates an object to be updated with priority,
The update of the object is performed prior to the update of the other objects. Thereby, the operator can follow the variation of the plant data indicated by the object in more detail.

【0047】以上により、図10、図11、図12で示
す画面オペレーション例の説明を終える。
The description of the screen operation examples shown in FIGS. 10, 11 and 12 has been completed.

【0048】次に、上記の機能を提供する各構成要素に
ついて、説明する。
Next, each component providing the above functions will be described.

【0049】最初に、画面を新規に表示する際の、画面
更新端末装置101の各構成要素の働きを説明する。
First, the operation of each component of the screen updating terminal device 101 when a new screen is displayed will be described.

【0050】(1)画面データ管理手段113は、画面
データをディスクなどから読み込み、保持する。
(1) The screen data management means 113 reads and holds screen data from a disk or the like.

【0051】(2)画面更新手段112は、その画面デ
ータを解釈しCRT103へ画面として表示する。
(2) The screen updating means 112 interprets the screen data and displays it on the CRT 103 as a screen.

【0052】(3)タイマ手段116は更新周期の初期
化を行う。この初期化処理とは以下のものである。タイ
マ手段116は、画面データ201内の各更新オブジェ
クトの実行時更新周期224の値を図13のタイマ管理
テーブル5200に登録する。タイマ管理テーブル52
00は、画面ID5201と、その画面に含まれている各
更新オブジェクトの更新周期の値5202とを、対にし
て管理するものである。2つの更新オブジェクトの実行
時更新周期224の値が同じ値の場合には、一つだけ登
録される。
(3) The timer means 116 initializes the update cycle. This initialization processing is as follows. The timer unit 116 registers the value of the runtime update cycle 224 of each update object in the screen data 201 in the timer management table 5200 in FIG. Timer management table 52
00 manages the screen ID 5201 and the update cycle value 5202 of each update object included in the screen as a pair. If the values of the runtime update cycle 224 of the two update objects are the same, only one is registered.

【0053】次に、このようにして画面が表示された
後、タイマ手段116は、タイマ管理テーブル5200
の更新周期一覧5202に登録された時間間隔で、図1
4(a)のような通常更新イベント500a(更新命
令)を画面更新手段112に送る。画面更新手段112
は、この通常更新イベント500aを受けて、画面更新
を行なう。
Next, after the screen is displayed in this manner, the timer means 116 sets the timer management table 5200
The time interval registered in the update cycle list 5202 of FIG.
A normal update event 500a (update command) such as 4 (a) is sent to the screen update unit 112. Screen updating means 112
Receives the normal update event 500a and updates the screen.

【0054】通常更新イベント500aは、更新イベン
トであることを示すイベントID501、どの画面の更
新を行うかを示す画面ID502、その画面のどのオブ
ジェクトを更新するかを示す更新周期ID503とから
なっている。
The normal update event 500a includes an event ID 501 indicating an update event, a screen ID 502 indicating which screen is to be updated, and an update cycle ID 503 indicating which object on the screen is to be updated. .

【0055】画面更新手段112は、この通常更新イベ
ント500aを受取ると、そこに支持されたオブジェク
トの更新処理を行なう。すなわち、画面ID502で示
される画面データ201内の各更新オブジェクトに対し
て、実行時更新周期属性224の値が更新イベント内の
更新周期ID503の値と一致するものを更新処理す
る。
Upon receiving the normal update event 500a, the screen update means 112 updates the object supported by the normal update event 500a. That is, for each update object in the screen data 201 indicated by the screen ID 502, an update object whose update time cycle attribute 224 matches the value of the update cycle ID 503 in the update event is updated.

【0056】オブジェクトの更新とは、更新オブジェク
トのDBアドレス属性225で示されるDBにアクセス
し、そのデータをDBデータ属性226に設定し、さら
に更新時表示仕様228に基づき、オブジェクトの描画
を行うことである。
Updating an object means accessing the DB indicated by the DB address attribute 225 of the updated object, setting the data in the DB data attribute 226, and drawing the object based on the update display specification 228. It is.

【0057】次に、オペレータからの優先領域の指示が
あったとき、優先更新指示情報処理手段111は、図8
に示すアルゴリズムでどの更新オブジェクトが指示され
たかを判定する。
Next, when there is an instruction of the priority area from the operator, the priority update instruction information processing means 111 executes the processing shown in FIG.
It is determined which update object is designated by the algorithm shown in FIG.

【0058】図15は、優先更新オブジェクト選択アル
ゴリズム(アルゴリズム1)を示す。始めに、ステップ
401で、優先更新指示情報処理手段111が優先更新
指示情報を取得する。この情報は、具体的には、図16
(a)に示すように、画面ID5101、オペレータから
の指示が領域指定であることを示す指示種別5102、
その指示内容、すなわちオペレータが選択した領域
(x、 y、 width、 height)、を示す指示データ510
3からなる。
FIG. 15 shows a priority update object selection algorithm (algorithm 1). First, in step 401, the priority update instruction information processing means 111 acquires priority update instruction information. This information is specifically shown in FIG.
As shown in (a), a screen ID 5101, an instruction type 5102 indicating that the instruction from the operator is an area designation,
Instruction data 510 indicating the content of the instruction, that is, the area (x, y, width, height) selected by the operator.
Consists of three.

【0059】次に、ステップ402で、優先更新指示情
報の画面ID5101で示される画面データ201を取得
する。
Next, in step 402, the screen data 201 indicated by the screen ID 5101 of the priority update instruction information is obtained.

【0060】次に、ステップ403で、画面データ20
1内の各更新オブジェクトに対して、ステップ404、
405を実施する。全ての更新オブジェクトに対して処
理が終わったらステップ406へ移る。
Next, at step 403, the screen data 20
Step 404 for each update object in
405 is performed. When the process is completed for all the updated objects, the process proceeds to step 406.

【0061】ステップ404で、優先更新指示情報の指
示種別5102および指示データ5103を使って更新
オブジェクトが指示の対象かどうかを判定する。図10
で示したオペレーションを行うと、具体的には、更新オ
ブジェクトの位置属性211と大きさ属性222と、優
先更新指示情報の指示データ5103内の領域情報
(x、y、 width、 height)を比較して更新オブジェク
トが領域内に含まれるかどうか調べる。含まれる場合は
ステップ405へ移り、含まれない場合はステップ40
3に戻る。
In step 404, it is determined whether or not the update object is to be instructed using the instruction type 5102 and the instruction data 5103 of the priority update instruction information. FIG.
When the operation indicated by is performed, specifically, the position attribute 211 and the size attribute 222 of the update object are compared with the area information (x, y, width, height) in the instruction data 5103 of the priority update instruction information. To see if the update object is contained within the region. If it is included, the process proceeds to step 405;
Return to 3.

【0062】ステップ405で、更新オブジェクトの実
行時更新周期224に優先更新マーク*を付ける。
In step 405, a priority update mark * is added to the update cycle 224 of the update object at the time of execution.

【0063】次に、ステップ406で、タイマ手段11
6に対して更新周期の初期化を指示し、ステップ407
で、処理を終了する。
Next, at step 406, the timer means 11
6 is instructed to initialize the update cycle, and step 407 is executed.
Then, the process ends.

【0064】この処理の実施により、指定された優先領
域に含まれる更新オブジェクトの実行時更新周期224
には全て優先更新マーク*が付く。例えば、図10に示
したオペレーションが行われると、優先領域330に含
まれるオブジェクト311、312の実行時更新周期2
24には全て優先更新マーク*が付く。
By executing this processing, the update cycle 224 of the update object included in the designated priority area is executed.
All have a priority update mark *. For example, when the operation shown in FIG. 10 is performed, the execution update period 2 of the objects 311 and 312 included in the priority area 330 is changed.
24 are all given a priority update mark *.

【0065】更新周期の初期化命令を受けたタイマ手段
116は、画面データ201内の各更新オブジェクトの
実行時更新周期224の値をタイマ管理テーブル520
0に再登録する。この際、優先更新マーク*が付いてい
れば、優先更新マーク付きで登録する。
Upon receiving the update cycle initialization command, the timer means 116 updates the value of the runtime update cycle 224 of each update object in the screen data 201 with the timer management table 520.
Register again to 0. At this time, if the priority update mark * is attached, the registration is performed with the priority update mark.

【0066】登録後は、そこに指示された時間間隔で、
更新イベントを画面更新手段112に送り始める。送る
イベントは、優先マークが付いている周期に関しては図
14(b)を、付いてないものは図14(a)の形式で
ある。例えば、図10に示したオペレーションが行われ
ると、タイマ管理テーブル5200の更新周期一覧52
02には、画面1向けに、500、500*を登録する。登録
後、500ms周期で2種類の更新イベント、図14
(a)の通常更新イベント500aと図14(b)の優
先更新イベント500bとを画面更新手段112に送
る。
After registration, at the time intervals indicated there,
An update event starts to be sent to the screen update unit 112. The events to be sent are in the format shown in FIG. 14B with respect to the cycle with the priority mark, and those in FIG. 14A without the cycle. For example, when the operation shown in FIG. 10 is performed, the update cycle list 52 of the timer management table 5200 is displayed.
In the field 02, 500 and 500 * are registered for the screen 1. After registration, two types of update events with a period of 500 ms, FIG.
The normal update event 500a shown in FIG. 14A and the priority update event 500b shown in FIG.

【0067】次に、画面更新手段112が行う更新イベ
ントの受信処理を、図17を用いて説明する。
Next, an update event receiving process performed by the screen updating means 112 will be described with reference to FIG.

【0068】図17は、更新イベント処理アルゴリズム
(アルゴリズム2)を示す。
FIG. 17 shows an update event processing algorithm (algorithm 2).

【0069】始めに、ステップ601で、更新イベント
の画面ID501に対応する画面データを取得する。
First, in step 601, screen data corresponding to the screen ID 501 of the update event is obtained.

【0070】次に、ステップ602で、更新イベントが
優先更新イベントかどうかを判定する。即ち、更新周期
ID503に示される値に優先更新マーク*が付いてい
るかどうかを調べる。付いている場合はステップ603
へ、付いていない場合はステップ604へ移る。
Next, in step 602, it is determined whether the update event is a priority update event. That is, it is checked whether or not the value indicated by the update cycle ID 503 has the priority update mark *. If yes, step 603
If not, the process proceeds to step 604.

【0071】次に、ステップ603で、画面データ20
1内の各更新オブジェクトに対して、更新イベントの更
新周期ID503と更新オブジェクトの実行時更新周期
224とが一致すれば、そのオブジェクトの更新を行
う。画面データ内の全ての更新オブジェクトに対して一
致判定及び更新処理が終わったらステップ609へ移
る。
Next, at step 603, the screen data 20
If the update cycle ID 503 of the update event and the update cycle 224 of the update object coincide with each other for each update object in No. 1, the object is updated. When the match determination and the update processing are completed for all the update objects in the screen data, the process proceeds to step 609.

【0072】ステップ604で、画面データ201内の
各更新オブジェクトに対して、更新イベントの更新周期
ID503と更新オブジェクトの実行時更新周期224
とが一致すれば、ステップ605以降を行う。画面デー
タ内の全ての更新オブジェクトに対して終えたら、ステ
ップ609へ移る。
In step 604, the update cycle ID 503 of the update event and the update cycle 224 of the update
If they match, step 605 and subsequent steps are performed. When the processing has been completed for all the update objects in the screen data, the process proceeds to step 609.

【0073】ステップ605で、その更新オブジェクト
の更新を行い、ステップ606へ移る。
In step 605, the update object is updated, and the flow advances to step 606.

【0074】次に、ステップ606で、イベントキュー
をチェックして、優先更新イベントが溜っているかどう
か調べる。即ち、イベントキューに溜っている更新イベ
ントの更新周期ID503の値に優先優先更新マーク*
が付いているかどうかを調べる。もし溜っていたらステ
ップ607へ移り、溜っていなかったらステップ604
へ戻る。
Next, at step 606, the event queue is checked to see if any priority update event has accumulated. That is, the priority update mark * is assigned to the value of the update cycle ID 503 of the update event stored in the event queue.
Check to see if it is marked. If so, proceed to step 607; if not, step 604.
Return to

【0075】ステップ607で、イベントキューから優
先更新イベントを取り出し、ステップ8へ移る。
At step 607, the priority update event is taken out of the event queue, and the routine goes to step 8.

【0076】次に、ステップ608で、ステップ603
と同様に、画面データ内の各更新オブジェクトに対し
て、更新イベントの更新周期ID503と更新オブジェ
クトの実行時更新周期224とが一致すれば、そのオブ
ジェクトの更新を行う。一致するオブジェクト全てに対
して処理が終わったらステップ604へ戻る。
Next, in step 608, step 603
Similarly to the above, if the update cycle ID 503 of the update event matches the update cycle 224 of the update object for each update object in the screen data, the object is updated. When the process is completed for all the matching objects, the process returns to step 604.

【0077】ステップ604で、画面データ内の全ての
更新オブジェクトに対して更新処理を終えたら、ステッ
プ609で、更新イベントの処理を終了する。
When the update processing is completed for all the update objects in the screen data in step 604, the processing of the update event is ended in step 609.

【0078】図10のようなオペレーションが行われた
とき、図12のような更新順序になることを、このアル
ゴリズムで説明する。タイマ手段116は、500ms周
期で2種類の更新イベント、図14(a)の通常更新イ
ベント500aと図14(b)の優先更新イベント50
0bとを送る。画面更新手段112は、優先更新イベン
ト500bを取得して、まずオブジェクト311、31
2の更新を上記アルゴリズムのステップ603で行う。
The algorithm will be described with reference to FIG. 12 when the operation shown in FIG. 10 is performed. The timer means 116 has two types of update events at a period of 500 ms: a normal update event 500a in FIG. 14A and a priority update event 50 in FIG.
0b. The screen update unit 112 acquires the priority update event 500b, and firstly, the objects 311 and 31
2 is performed in step 603 of the above algorithm.

【0079】次に、通常更新イベント500aを取得
し、オブジェクト313の更新を上記アルゴリズムのス
テップ605で行う。この後、ステップ606で再び優
先更新イベント500bを取得して、オブジェクト31
1、312の更新をステップ608で行う。
Next, the normal update event 500a is acquired, and the object 313 is updated in step 605 of the above algorithm. Thereafter, in step 606, the priority update event 500b is acquired again and the object 31 is updated.
Steps 608 are performed for updating 1,312.

【0080】その後、通常更新イベント500aに対応
してまだ更新を行っていないオブジェクト314等の更
新をステップ605で行う。
Thereafter, in step 605, the update of the object 314 and the like that has not been updated in response to the normal update event 500a is performed.

【0081】このような更新処理により、優先更新イベ
ントによるオブジェクトの更新を優先させて実施するこ
とができる。
By such an updating process, the updating of the object by the priority update event can be performed with priority.

【0082】以上で、本実施の形態例の持つ機能とシス
テムの構成要素の説明を終える。上記説明したように、
本実施の形態例を用いれば、多数の更新オブジェクトが
あって、一様に更新すると個々の更新オブジェクトの表
示更新間隔が伸びてしまうような状況においても、オペ
レータが指定した部分のデータを優先的に更新すること
で、オペレータはそのデータの変動を詳細に追うことが
できる。
The description of the functions and system components of this embodiment has been completed. As explained above,
According to the present embodiment, even in a situation where there are a large number of update objects and if the update is performed uniformly, the display update interval of each update object is extended, the data of the portion designated by the operator is given priority. By updating the data, the operator can follow the variation of the data in detail.

【0083】また、上記の例では、タイマ手段116が
行なう更新イベントの送信は、通常の更新イベントも優
先更新イベントもタイマ管理テーブル5200に登録さ
れた周期に規定したが、優先更新イベントに対してはイ
ベント送信の周期を調整して、優先指示されたオブジェ
クトがより優先的に更新するようにすることも可能であ
る。
Further, in the above example, the transmission of the update event performed by the timer means 116 is specified in the cycle registered in the timer management table 5200 for both the normal update event and the priority update event. It is also possible to adjust the event transmission cycle so that the object indicated by priority is updated more preferentially.

【0084】つまり、タイマ管理テーブル5200に50
0*なる更新周期が登録されたときには、500−α(但
し、αは正数)の周期でイベントを発生するようにす
る。例えば、α=100であれば、図3における優先指示
によって、オブジェクトの更新順序は、311、31
2、311、312となり、優先更新させたいオブジェ
クトをより頻繁に更新させることができる。
That is, 50 is added to the timer management table 5200.
When an update cycle of 0 * is registered, an event is generated in a cycle of 500-α (α is a positive number). For example, if α = 100, the object update order is 311 and 31 according to the priority instruction in FIG.
2, 311 and 312, the object to be preferentially updated can be updated more frequently.

【0085】なお、本実施の形態例において、オペレー
タが優先的に更新するオブジェクトを選択する方式とし
て、例えば、オペレータが優先的に更新したい制御デー
タを指定する方式がある。これを以下説明する。
In this embodiment, as a method of selecting an object to be preferentially updated by the operator, for example, there is a method of designating control data to be preferentially updated by the operator. This will be described below.

【0086】図18に示すように、画面620には、ボ
イラ燃料系のデータを示すオブジェクト6201および
6202と、ボイラ冷却系のデータを示すオブジェクト
6203、6204が配置されている。
As shown in FIG. 18, on screen 620, objects 6201 and 6202 indicating boiler fuel system data and objects 6203 and 6204 indicating boiler cooling system data are arranged.

【0087】オペレータがボイラ燃料系の情報を優先的
に更新したい場合、メニュー6201で示される項目か
らカーソル320を用いてそれを選択する。この時、図
16(a)で示すような優先更新指示情報が優先更新指
示情報処理手段111に上がる。優先更新指示情報処理
手段111は、図15のアルゴリズム1に記述した処理
を実施し、図19に示すように、オブジェクト620
1、6202の実行時更新周期224に優先更新マーク
*を付ける。
When the operator preferentially updates the information on the boiler fuel system, the operator uses the cursor 320 to select the item from the menu 6201. At this time, priority update instruction information as shown in FIG. The priority update instruction information processing means 111 performs the processing described in the algorithm 1 of FIG. 15 and, as shown in FIG.
1, a priority update mark * is added to the runtime update cycle 224 of 6202.

【0088】タイマ手段116は、2種類のイベント
(オブジェクト6203、6204に対して図14
(a)のもの、オブジェクト6201、6202に対し
て図14(b)のもの)を画面更新手段112に上げ
る。画面更新手段112が優先して図14(b)のイベ
ントを処理するため、これにより、オブジェクト620
1と6202が優先的に更新されるようになる。
The timer means 116 has two types of events (objects 6203 and 6204 shown in FIG. 14).
14 (a) and the objects 6201 and 6202 (FIG. 14 (b)) are sent to the screen updating means 112. Since the screen updating unit 112 preferentially processes the event shown in FIG.
1 and 6202 are updated with priority.

【0089】このようなオペレーションでオブジェクト
を指定すれば、特定の種類の制御データを示すオブジェ
クトを、一括で漏れなく指示できる。また、それらオブ
ジェクトが位置的に離れていたりする場合でも、一発で
指示できる。
When an object is specified by such an operation, an object indicating a specific type of control data can be specified all at once without omission. In addition, even when those objects are distant from each other in position, the instruction can be given with a single shot.

【0090】次に、第2の実施の形態例を説明する。図
1は、第2の実施の形態例に係る画面更新端末装置及び
画面更新システム構成を示すものである。このシステム
では、第1の実施の形態例の画面更新端末装置101
に、更新間隔初期調整手段711が加えられた構成とな
っている。
Next, a second embodiment will be described. FIG. 1 shows a screen updating terminal device and a screen updating system configuration according to a second embodiment. In this system, the screen updating terminal device 101 of the first embodiment
And an update interval initial adjusting unit 711 is added to the configuration.

【0091】この更新間隔初期調整手段711の機能を
説明する前に、図2に示す具体的な画面オペレーション
の例により、本実施の形態例の機能を、より詳細に説明
する。
Before describing the function of the update interval initial adjusting means 711, the function of this embodiment will be described in more detail with reference to a specific screen operation example shown in FIG.

【0092】図2はCRT103に画面2を表示した様
子である。本実施の形態例では、CRT103へ画面2
を新規に表示する際、頻繁に更新するオブジェクトの更
新間隔を広げるような調整を行う。ここではオリジナル
更新周期が1000ms以下のオブジェクトに対して間
隔を広げた値を実行時更新周期に登録するよう調整して
いる。
FIG. 2 shows the screen 2 displayed on the CRT 103. In the present embodiment, the screen 2 is displayed on the CRT 103.
When new is displayed, adjustments are made to increase the update interval of frequently updated objects. Here, an adjustment is made such that a value obtained by increasing the interval for an object whose original update cycle is 1000 ms or less is registered in the runtime update cycle.

【0093】画面2内の各更新オブジェクトのオリジナ
ル更新周期と実行時更新周期を、図3に示す。例えば、
オブジェクト901のオリジナル更新周期は500ms
であるが実行時更新周期は2000msになっている。
頻繁に更新するオブジェクト全てに対してこのような設
定を行うことで、端末負荷やネットワーク負荷を下げる
ことができる。
FIG. 3 shows the original update cycle and the runtime update cycle of each update object in the screen 2. For example,
The original update cycle of object 901 is 500 ms
However, the runtime update cycle is 2000 ms.
By making such settings for all frequently updated objects, it is possible to reduce the terminal load and the network load.

【0094】一方、頻繁に更新しないため端末に与える
負荷の小さいオブジェクトについては、その実行時更新
周期をオリジナル実行周期の値と同じにして、制御デー
タの変動を漏れなく見れるようにする。
On the other hand, with respect to an object which is not frequently updated and gives a small load to a terminal, the update cycle at the time of execution is set to be the same as the value of the original execution cycle so that the control data can be completely observed.

【0095】この画面上で、カーソル320により優先
枠で優先領域950が選択されると、図4のように、オ
ブジェクトの実行時更新周期を再設定する。優先領域9
50に入っているオブジェクトは、オリジナル更新周期
の値が実行時更新周期に反映され、また、優先更新マー
ク*が付く。例えば、オブジェクト901の実行時更新
周期は図3では2000msであったが、優先領域95
0の指示により、500msになる。これにより、指定
した領域内のオブジェクトがオリジナル更新周期の値を
反映して頻繁に更新されるようになる。
When the priority area 950 is selected in the priority frame by the cursor 320 on this screen, the execution update cycle of the object is reset as shown in FIG. Priority area 9
For the objects included in 50, the value of the original update cycle is reflected in the runtime update cycle, and a priority update mark * is attached. For example, the execution update cycle of the object 901 is 2000 ms in FIG.
With the instruction of 0, the time will be 500 ms. As a result, the objects in the designated area are updated frequently reflecting the value of the original update cycle.

【0096】このような本実施の形態例の機能により、
画面新規表示時に、更新オブジェクトの更新周期が長く
なるように調整することにより、端末負荷を下げること
ができ、また、オペレータが詳細に見たい部分のみ、更
新オブジェクトの周期を上げることでその部分を詳しく
見れるようにする。
With the function of this embodiment,
By adjusting the update cycle of the update object to be longer at the time of new screen display, the terminal load can be reduced, and only the part that the operator wants to see in detail can be adjusted by increasing the update object cycle. Be able to see in detail.

【0097】この機能を実現するため、まず、画面を新
規に表示する際の、画面更新端末装置701の各構成要
素の働きを説明する。
In order to realize this function, first, the function of each component of the screen updating terminal device 701 when a new screen is displayed will be described.

【0098】(1)画面データ管理手段113は、画面
データをディスクなどから読み込み、保持する。この時
点で、画面データ内の各更新オブジェクトの実行時更新
周期224はオリジナル更新周期223の値がコピーさ
れる。
(1) The screen data management means 113 reads and holds screen data from a disk or the like. At this time, the value of the original update cycle 223 is copied to the update cycle 224 of each update object in the screen data at the time of execution.

【0099】(2)更新間隔初期調整手段711は、後
述するアルゴリズムに従って画面データ内の更新オブジ
ェクトの実行時更新周期224を設定し直す。この結
果、各オブジェクトは図3に示す実行時更新周期を持つ
ようになる。
(2) The update interval initial adjusting means 711 resets the update update period 224 of the update object in the screen data according to the algorithm described later. As a result, each object has the runtime update cycle shown in FIG.

【0100】(3)画面更新手段112は、画面データ
をCRT103へ表示する。
(3) The screen updating means 112 displays the screen data on the CRT 103.

【0101】(4)タイマ手段116は、更新周期の初
期化を行い、これにより周期的に更新イベントが画面更
新手段112に上がってくることになる。
(4) The timer means 116 initializes the update cycle, whereby an update event is periodically sent to the screen update means 112.

【0102】更新間隔初期調整手段711は、図5に示
すような更新間隔初期調整テーブル1201を有する。
このテーブルには、属性名称1211とその値1212
が記載された条件部、実行時更新周期の調整方式を記述
した調整方式1213、が対になって登録される。
The updating interval initial adjusting means 711 has an updating interval initial adjusting table 1201 as shown in FIG.
In this table, the attribute name 1211 and its value 1212
Are registered as a pair, and an adjustment method 1213 that describes an adjustment method of the runtime update cycle is registered as a pair.

【0103】例えば、更新間隔初期調整テーブル120
1の第1行には、条件部の属性名称1211に、オリジ
ナル更新周期を示すoriginalUpdateRateが入っている。
また、同じ行の条件部の値1212には、”<=800”が
入っており、これにより、実行時更新間隔の調整対象と
なるのは、オリジナル更新間隔223の値が800以下で
ある更新オブジェクト、ということを示す。
For example, the update interval initial adjustment table 120
In the first row of 1, an originalUpdateRate indicating the original update cycle is entered in the attribute name 1211 of the condition part.
Also, “<= 800” is included in the value 1212 of the condition part of the same row, so that the runtime update interval is adjusted only when the value of the original update interval 223 is 800 or less. Object.

【0104】また、同じ行の調整方式1213の欄に
は、”=2000”が入っており、これは、その更新オ
ブジェクトの実行時更新間隔224を2000msに設
定することを示す。図3において、オブジェクト90
1、902、911、912のオリジナル更新間隔は、
このテーブルの第1行に記述された条件に当てはまるた
め、同じ行の調整方式の記述の通り、それらオブジェク
トの実行時更新周期が2000msになる。
In the column of the adjustment method 1213 in the same line, “= 2000” is entered, which indicates that the update interval 224 at the time of execution of the update object is set to 2000 ms. In FIG. 3, the object 90
The original update intervals of 1,902,911,912 are:
Since the conditions described in the first row of this table are satisfied, the execution update cycle of those objects is 2000 ms as described in the adjustment method in the same row.

【0105】更新間隔初期調整手段711が更新間隔初
期調整テーブル1201を使って行う画面新規表示時の
処理を、図6のアルゴリズムを用いて説明する。
The processing at the time of new screen display performed by the update interval initial adjusting means 711 using the update interval initial adjustment table 1201 will be described with reference to the algorithm of FIG.

【0106】図6は、更新間隔初期調整アルゴリズム
(アルゴリズム3)を示す。
FIG. 6 shows an update interval initial adjustment algorithm (algorithm 3).

【0107】始めに、ステップ1301で、更新間隔初
期調整手段711は、新規表示指示された画面データを
画面データ管理手段113から取得する。
First, in step 1301, the update interval initial adjusting means 711 acquires the screen data instructed to be newly displayed from the screen data managing means 113.

【0108】次に、ステップ1302で、画面データ内
の各更新オブジェクトに対してステップ1303、13
04を実施する。
Next, in step 1302, steps 1303 and 13 are executed for each update object in the screen data.
04.

【0109】ステップ1303で、その更新オブジェク
トの持つ属性が、更新間隔初期調整テーブル1201の
条件部に定義された属性の条件に当てはまるかどうかを
判定する。当てはまればステップ1304へ、そうでな
ければステップ1302へ戻る。
In step 1303, it is determined whether or not the attribute of the update object satisfies the condition of the attribute defined in the condition part of the update interval initial adjustment table 1201. If so, control returns to step 1304; otherwise, control returns to step 1302.

【0110】ステップ1304で、対応する調整方式を
実施して値を算出し、それを実行時更新周期224に設
定し、ステップ1305で処理を終了する。
In step 1304, the corresponding adjustment method is executed to calculate a value, and the calculated value is set in the runtime update cycle 224. In step 1305, the process is terminated.

【0111】以上で新規表示時に行う、オブジェクトの
実行時更新周期属性の調整処理に関する説明を終える。
The description on the adjustment processing of the update cycle attribute of the object at the time of the new display, which is performed at the time of the new display, is now completed.

【0112】次に、オペレータからの優先領域指示があ
ったときの、画面更新装置701の各構成要素の働きを
説明する。優先領域の指定があった場合、優先更新指示
情報処理手段111は、図7に示す処理を実施する。
Next, the operation of each component of the screen updating apparatus 701 when a priority area is specified by the operator will be described. When the priority area is specified, the priority update instruction information processing means 111 performs the processing shown in FIG.

【0113】図7は、優先更新オブジェクトの選択と実
行時更新周期設定アルゴリズム(アルゴリズム4)を示
す。
FIG. 7 shows a priority update object selection and a runtime update cycle setting algorithm (algorithm 4).

【0114】始めに、ステップ1401で、優先更新指
示情報処理手段111が優先更新指示情報、例えば、図
16(a)に示す情報を取得する。
First, in step 1401, the priority update instruction information processing means 111 acquires priority update instruction information, for example, the information shown in FIG.

【0115】次に、ステップ1402で、優先更新指示
情報の画面ID5101で示される画面データ(図9)を
取得する。
Next, in step 1402, the screen data (FIG. 9) indicated by the screen ID 5101 of the priority update instruction information is obtained.

【0116】次に、ステップ1403で、画面データ2
01内の各更新オブジェクトに対して、ステップ140
4、1405、1406を実施する。全ての更新オブジ
ェクトに対して処理終わったらステップ1407へ移
る。
Next, at step 1403, screen data 2
01 for each update object in
4, 1405 and 1406 are performed. When the processing has been completed for all the updated objects, the process proceeds to step 1407.

【0117】ステップ1404で、優先更新指示情報の
指示種別5102および指示データ5103を使って更
新オブジェクトが指示の対象かどうかを判定する。具体
的には、更新オブジェクトの位置属性211と大きさ属
性222と、優先更新指示情報の指示データ5103内
の領域情報(x、y、 width、 height)を比較して更新
オブジェクトが領域内に含まれるかどうか調べる。含ま
れる場合はステップ1405へ移り、含まれない場合は
ステップ1403に戻る。
In step 1404, it is determined whether or not the update object is an instruction target using the instruction type 5102 and the instruction data 5103 of the priority update instruction information. Specifically, the update object is included in the area by comparing the position attribute 211 and the size attribute 222 of the update object with the area information (x, y, width, height) in the instruction data 5103 of the priority update instruction information. Find out if you can. If it is included, the process proceeds to step 1405; otherwise, the process returns to step 1403.

【0118】ステップ1405で、更新オブジェクトの
オリジナル更新周期223の値を実行時更新周期224
にコピーする。
At step 1405, the value of the original update cycle 223 of the update object is updated to the runtime update cycle 224.
Copy to

【0119】ステップ1406で、更新オブジェクトの
実行時更新周期224に優先更新マーク*を付ける。付
け終わったらステップ1403へ戻る。
In step 1406, a priority update mark * is added to the update cycle 224 of the update object at the time of execution. When the attachment is completed, the process returns to step 1403.

【0120】ステップ1407で、タイマ手段116に
対して更新周期の初期化を指示し、ステップ1408で
処理を終了する。
At step 1407, the update of the update cycle is instructed to the timer means 116, and the process is terminated at step 1408.

【0121】この処理の実施により、指定された優先領
域に含まれる更新オブジェクト(901、911、92
1、931)の実行時更新周期224は全てオリジナル
更新周期223の値になり、また優先更新マーク*が付
く。
By performing this processing, the update objects (901, 911, 92) included in the designated priority area are set.
1, 931) are all the values of the original update period 223, and are marked with the priority update mark *.

【0122】また、タイマ手段116のタイマ管理テー
ブル5200には、画面2の各更新オブジェクトの実行
時更新周期が再登録される。タイマ手段116は登録さ
れた時間間隔で更新イベントを画面更新手段112に上
げる。
Further, in the timer management table 5200 of the timer means 116, the update cycle at the time of execution of each update object of the screen 2 is registered again. The timer means 116 sends an update event to the screen updating means 112 at the registered time interval.

【0123】なお、画面更新手段112が行う更新イベ
ントの受信処理に関しては、図17で説明したアルゴリ
ズムと同様である。
Note that the update event receiving process performed by the screen updating unit 112 is the same as the algorithm described with reference to FIG.

【0124】以上述べた各手段により、図2、図3、図
4のオペレーションが実現される。
The operations shown in FIGS. 2, 3 and 4 are realized by the respective means described above.

【0125】なお、本実施の形態例において、オペレー
タが優先的に更新するオブジェクトを選択する方式とし
て、第1の実施形態と同様、例えば、オペレータが優先
的に更新したい制御データを指定する、方式などを使う
ことも可能である。
In the present embodiment, as in the first embodiment, for example, the operator specifies control data to be preferentially updated, as in the first embodiment. It is also possible to use such as.

【0126】また、本実施の形態例において、更新間隔
初期調整手段711の持つ更新間隔初期調整テーブル1
201には、特定DBからのデータ収集の頻度を下げる
ような設定も登録できる。例えば、図5に示す更新間隔
初期調整テーブル1201には、条件部の属性名称12
11として、”dbAddr.site”が、条件部の値1212
として、”=サイトB”が、調整方式1213として”
*2.0”が、それぞれ設定されている。
In this embodiment, the update interval initial adjustment table 1 of the update interval initial adjustment means 711 is used.
Settings that reduce the frequency of data collection from a specific DB can also be registered in 201. For example, the update interval initial adjustment table 1201 shown in FIG.
As “11”, “dbAddr.site” is the value 1212 of the condition part.
"= Site B" is used as the adjustment method 1213.
* 2.0 "is set for each.

【0127】これは、遠隔のプラントDB(サイトBの
プラントDB)のデータと結び付く更新オブジェクトに
関しては、実行時更新周期224をオリジナル更新周期
223の2倍にする、ことを示す。このように、遠隔D
Bのデータ参照などデータ転送に時間のかかるオブジェ
クトの更新頻度を減らすことで、データ収集に時間のか
かる更新の頻度を減らすことができる。
This indicates that for an update object linked to data in a remote plant DB (plant DB at site B), the runtime update cycle 224 is made twice as long as the original update cycle 223. Thus, the remote D
By reducing the update frequency of an object that requires a long time for data transfer such as the data reference of B, the frequency of the update that requires a long time for data collection can be reduced.

【0128】以上のように、本実施の形態例を用いれ
ば、 (1)画面表示時に、更新オブジェクトの更新周期が長
くなるように調整することにより、端末やネットワーク
の負荷を抑えることができる。特に本実施の形態例で述
べたように、更新周期の短かいオブジェクトや、伝送容
量の低いネットワークを介した遠隔DBのデータ参照な
どを伴うため更新に時間のかかるオブジェクトに絞っ
て、更新間隔を広げることで、オブジェクトの更新に伴
い発生する、オペレータ操作やアラームの処理待ちの頻
度を減らすことができる。このため、応答性のよいマン
マシンが実現できる。
As described above, according to the present embodiment, (1) the load on the terminal and the network can be suppressed by adjusting the update cycle of the update object to be longer when the screen is displayed. In particular, as described in the present embodiment, the update interval is narrowed down to objects having a short update cycle or objects that require a long time to be updated due to data referencing of a remote DB via a network having a low transmission capacity. By expanding, it is possible to reduce the frequency of waiting for the processing of an operator operation or an alarm, which occurs when the object is updated. For this reason, a man-machine with good responsiveness can be realized.

【0129】(2)また、オペレータが指定した領域内
のオブジェクトに関しては、頻繁に更新することで、そ
のオブジェクトが示すデータの変動を、より詳細に追う
ことができる。
(2) Frequently updating an object in an area designated by the operator, the variation of data indicated by the object can be tracked in more detail.

【0130】次に、第3の実施の形態例を説明する。こ
れは、第2の実施形態を応用したものである。図20
は、第3の実施の形態例に係る画面更新端末装置及び画
面更新システム構成を示すものである。このシステムで
は、画面更新端末装置801は、概要画面更新表示手段
1511と詳細画面更新表示手段1512を持ち、この
部分は、第2の実施形態の画面更新端末装置701にお
ける画面更新手段112と置き代わるものである。
Next, a third embodiment will be described. This is an application of the second embodiment. FIG.
9 shows a screen updating terminal device and a screen updating system configuration according to a third embodiment. In this system, the screen update terminal device 801 has a summary screen update display means 1511 and a detailed screen update display means 1512, and this part replaces the screen update means 112 in the screen update terminal device 701 of the second embodiment. Things.

【0131】図21、図22を用いて、本実施の形態例
の機能を説明する。概要画面更新表示手段1511は、
図21に示すように、CRT103にプラント全体の状
況を示す概要画面1601を縮小表示する。概要画面1
601には、プラントDB102上の全ての制御データ
に対応した更新オブジェクトが配置されるため、オブジ
ェクトの数は数千のオーダーになる。
The functions of the present embodiment will be described with reference to FIGS. The summary screen update display means 1511
As shown in FIG. 21, an overview screen 1601 showing the status of the entire plant is reduced and displayed on the CRT 103. Overview screen 1
In 601, updated objects corresponding to all control data on the plant DB 102 are arranged, so that the number of objects is on the order of thousands.

【0132】この概要画面1601の更新負荷を下げる
ため、概要画面を新規表示する際、更新間隔初期調整手
段711が、第2の実施の形態例のアルゴリズム3を使
って実行時更新周期の設定を行う。例えば、概要画面上
のポンプ回転数1621とポンプ振動数1622の実行
時更新周期は、図22に示すように、5000msに設
定される。
In order to reduce the update load on the overview screen 1601, when newly displaying the overview screen, the update interval initial adjusting means 711 uses the algorithm 3 of the second embodiment to set the runtime update cycle. Do. For example, the runtime update cycle of the pump rotation number 1621 and the pump frequency 1622 on the summary screen is set to 5000 ms as shown in FIG.

【0133】次に、オペレータがカーソル320を使っ
て詳細に見たいところを指定すると、その部分が詳細画
面更新表示手段1512より詳細画面1602として拡
大表示される。この詳細画面上でのポンプ回転数162
1及びポンプ振動数1622の実行時更新周期は、図2
2に示すように、オリジナル更新周期と同じ値に設定さ
れる。
Next, when the operator designates a part to be viewed in detail using the cursor 320, the part is enlarged and displayed as a detail screen 1602 by the detail screen update display means 1512. The pump rotation speed 162 on this detailed screen
The run-time update cycle of 1 and pump frequency 1622 is shown in FIG.
As shown in FIG. 2, it is set to the same value as the original update period.

【0134】この詳細画面は、優先更新指示情報処理手
段111が、図23で示すアルゴリズムを実施すること
で、動的に作成される。
The detail screen is dynamically created by the priority update instruction information processing means 111 executing the algorithm shown in FIG.

【0135】図23は、詳細画面作成アルゴリズム(ア
ルゴリズム5)を示す。始めに、ステップ1701で、
優先更新指示情報処理手段111が、図16(a)に示
すオペレータの指示による領域情報を取得する。
FIG. 23 shows a detailed screen creation algorithm (algorithm 5). First, in step 1701,
The priority update instruction information processing means 111 acquires the area information according to the instruction of the operator shown in FIG.

【0136】次に、ステップ1702で、優先更新指示
情報の画面ID5101で示される画面データ(図9)を
取得する。ここでは、概要画面更新表示手段1511が
表示中の画面データを取得する。
Next, in step 1702, the screen data (FIG. 9) indicated by the screen ID 5101 of the priority update instruction information is obtained. Here, the screen data being displayed by the summary screen update display unit 1511 is acquired.

【0137】次に、ステップ1703で、画面データ内
の各更新オブジェクトに対して、ステップ1704、1
705、1706、1707を実施する。全ての更新オ
ブジェクトに対して処理が終わったらステップ1708
へ移る。
Next, in step 1703, for each update object in the screen data,
Steps 705, 1706, and 1707 are performed. When the processing is completed for all the updated objects, step 1708
Move to

【0138】ステップ1704で、更新オブジェクトが
オペレータが指示した領域に入っているかどうかを判定
する。領域に含まれる場合はステップ1705へ移り、
含まれない場合はステップ1703に戻る。
At step 1704, it is determined whether or not the update object is in the area designated by the operator. If it is included in the area, move to step 1705,
If not included, the process returns to step 1703.

【0139】ステップ1705で、詳細画面向け画面デ
ータに当該オブジェクトをコピーする。以下、ステップ
1706、1707では、コピーにより作成されたオブ
ジェクトに対し処理を行う。
In step 1705, the object is copied to the screen data for the detailed screen. Hereinafter, in steps 1706 and 1707, processing is performed on the object created by copying.

【0140】ステップ1706で、更新オブジェクトの
オリジナル更新周期223の値を実行時更新周期224
にコピーする。
At step 1706, the value of the original update cycle 223 of the update object is changed to the runtime update cycle 224.
Copy to

【0141】ステップ1707で、更新オブジェクトの
実行時更新周期224に優先更新マーク*を付ける。付
け終わったらステップ1703へ戻る。
At step 1707, a priority update mark * is attached to the update cycle 224 of the update object at the time of execution. When the attachment is completed, the process returns to step 1703.

【0142】次に、ステップ1708で、タイマ手段1
16に対して、詳細画面向け画面データの更新周期の初
期化を指示する。
Next, at step 1708, the timer means 1
16 is instructed to initialize the update cycle of the screen data for the detail screen.

【0143】ステップ1709で、詳細画面更新表示手
段1512に詳細画面向け画面データの表示を行うよう
指示する。この際、表示倍率を等倍にセットし、また詳
細画面に画面データ内のオブジェクトが表示されるよ
う、画面切り出し位置と画面サイズをセットし、ステッ
プ1710で、処理を終了する。
At step 1709, the detailed screen update display means 1512 is instructed to display the screen data for the detailed screen. At this time, the display magnification is set to the same magnification, the screen cutout position and the screen size are set so that the object in the screen data is displayed on the detail screen, and the processing is ended in step 1710.

【0144】このアルゴリズム実施により、指定された
優先領域に含まれる更新オブジェクトはすべて詳細画面
用画面データにコピーされる。またそれらのコピーでは
実行時更新周期224は全てオリジナル更新周期223
の値になり、優先更新マーク*が付く。
By executing this algorithm, all the update objects included in the designated priority area are copied to the detail screen screen data. In those copies, the runtime update cycle 224 is all the original update cycle 223.
And a priority update mark * is attached.

【0145】さらに、タイマ手段116のタイマ管理テ
ーブル5200に詳細画面の更新オブジェクトの更新周
期が登録され、登録された時間間隔で更新イベントが画
面更新手段112に上がるようになる。
Further, the update cycle of the update object of the detail screen is registered in the timer management table 5200 of the timer means 116, and the update event is sent to the screen update means 112 at the registered time interval.

【0146】以上の説明により、図21、図22で述べ
たようなオペレーションが可能になる。
With the above description, the operation described with reference to FIGS. 21 and 22 becomes possible.

【0147】本実施の形態例の提供する機能により、概
要画面でシステム全体の状況を確認しながら、そこで何
かを見つけたら即座にその情報を詳細画面で詳細に追え
るようなマンマシンが実現できる。
The functions provided by the present embodiment can realize a man-machine capable of checking the status of the entire system on the overview screen and immediately following the information on the detail screen as soon as something is found there. .

【0148】また、システム全体の状況を確認する画面
と個別の制御対象を監視操作する画面とを同一画面とし
て定義することが可能になり、画面の2重定義の手間を
省くことができる。
Further, it is possible to define a screen for confirming the status of the entire system and a screen for monitoring and operating an individual control object as the same screen, and it is possible to save the trouble of double definition of the screen.

【0149】次に、第4の実施の形態例を説明する。こ
れは、第2の実施形態を応用したものである。図24
は、第4の実施の形態例に係る画面更新端末装置及び画
面更新システム構成を示すものである。このシステム
は、プラントDB102と、画面データを一括して管理
する画面データ記録サーバ1803、性能の異なる2つ
の画面更新端末装置1801、1802とをネットワー
クでつないだものである。
Next, a fourth embodiment will be described. This is an application of the second embodiment. FIG.
9 shows a screen updating terminal device and a screen updating system configuration according to a fourth embodiment. In this system, a plant DB 102, a screen data recording server 1803 that collectively manages screen data, and two screen updating terminal devices 1801 and 1802 having different performances are connected by a network.

【0150】それぞれの画面更新端末装置の構成は、第
2の実施の形態例で示した構成と同じである。画面デー
タ管理手段113は、画面の新規表示命令を受けると画
面データ記録サーバ1803から画面データをダウンロ
ードし、保持する。
The structure of each screen updating terminal device is the same as the structure shown in the second embodiment. The screen data management unit 113 downloads the screen data from the screen data recording server 1803 when receiving the new screen display instruction, and holds the screen data.

【0151】この後、第2の実施の形態例で記述したよ
うに、更新間隔初期調整手段711が、各更新オブジェ
クトのオリジナル更新周期223を基に、実行時更新周
期224の設定を行う。
After that, as described in the second embodiment, the update interval initial adjusting means 711 sets the runtime update cycle 224 based on the original update cycle 223 of each update object.

【0152】このシステムでは、更新間隔初期調整手段
711が端末の性能に応じた更新間隔初期調整テーブル
を端末毎に持つ。例えば、低性能画面更新端末装置18
01は、自身の更新間隔初期調整手段711の中に低性
能装置向け更新間隔初期調整テーブル1811を持ち、
一方、高性能画面更新端末装置1802は、自身の更新
間隔初期調整手段の中に高性能装置向け更新間隔初期調
整テーブル1812を持つ。
In this system, the update interval initial adjustment means 711 has an update interval initial adjustment table corresponding to the performance of the terminal for each terminal. For example, the low-performance screen update terminal device 18
01 has an update interval initial adjustment table 1811 for low-performance devices in its own update interval initial adjustment means 711;
On the other hand, the high-performance screen update terminal device 1802 has an update interval initial adjustment table 1812 for high-performance devices in its own update interval initial adjustment means.

【0153】低性能装置向け更新間隔初期調整テーブル
1811には、例えば、”オリジナル更新周期が100
0ms以下のものは実行時更新周期を2000msに設
定する”ことが指示されており、一方、高性能装置向け
更新間隔初期調整テーブル1812には、そのような指
示はない。
For example, the update interval initial adjustment table 1811 for the low-performance device includes, for example, “the original update cycle is 100
Those that are 0 ms or less are instructed to set the runtime update cycle to 2000 ms, while the update interval initial adjustment table 1812 for high-performance devices does not have such an instruction.

【0154】各端末で、低性能装置向け更新間隔初期調
整テーブル1811及び高性能装置向け更新間隔初期調
整テーブル1812に基づき、オブジェクトの実行時更
新周期を決定するため、オブジェクトの実行時更新周期
は端末毎に調整されることになる。
In each terminal, the runtime update cycle of the object is determined based on the update interval initial adjustment table 1811 for the low performance device and the update interval initial adjustment table 1812 for the high performance device. It will be adjusted every time.

【0155】同じ画面を更新グループDBS1803か
らダウンロードしても、高性能マシンでは画面に定義さ
れた更新間隔で更新でき、一方、低性能のマシンでは画
面更新頻度を下げることができる。これにより低性能の
マシンの端末負荷を抑えることができるようになる。
Even if the same screen is downloaded from the update group DBS 1803, the high-performance machine can update the screen at the update interval defined for the screen, while the low-performance machine can reduce the screen update frequency. As a result, the terminal load of a low-performance machine can be reduced.

【0156】本実施の形態例を用いれば、画面開発者
は、一回の画面定義により作成した画面を、端末負荷や
ネットワーク負荷を上げることなく、複数の性能の端末
で利用できる。
According to the present embodiment, a screen developer can use a screen created by one screen definition on a terminal having a plurality of performances without increasing a terminal load or a network load.

【0157】[0157]

【発明の効果】本発明によれば、オペレータの知りたい
情報を、優先的に、かつ詳細に画面更新できるので、シ
ステムの運用状態、プラントの運転状況、計算機の負荷
状況に応じて、より適切な制御及び監視を行なうことが
できる。
According to the present invention, the information desired by the operator can be updated with priority and in detail on the screen, so that the information can be more appropriately adjusted according to the operating state of the system, the operating state of the plant, and the load state of the computer. Control and monitoring can be performed.

【0158】また、端末やネットワークの負荷を抑えた
画面更新ができるので、オペレータが行う各種操作の応
答性を良くすることができる
Furthermore, since the screen can be updated while suppressing the load on the terminal and the network, the responsiveness of various operations performed by the operator can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第2の実施の形態例に係る画面更新端末装置及
び画面更新システム構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a screen updating terminal device and a screen updating system according to a second embodiment.

【図2】第2の実施の形態例におけるオペレーション例
の画面を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a screen of an operation example according to the second embodiment.

【図3】図2の対象オブジェクトの優先領域未選択時の
更新周期を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an update cycle when a priority area of the target object in FIG. 2 is not selected.

【図4】図2の対象オブジェクトの優先領域選択時の更
新周期を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an update cycle when a priority area of the target object in FIG. 2 is selected.

【図5】図1の更新間隔初期調整手段の更新間隔初期調
整テーブルの構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of an update interval initial adjustment table of an update interval initial adjustment unit of FIG. 1;

【図6】図1の更新間隔初期調整手段が行う更新間隔初
期調整アルゴリズムを示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an update interval initial adjustment algorithm performed by an update interval initial adjustment unit in FIG. 1;

【図7】優先して更新するオブジェクトの選択処理アル
ゴリズムを示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an algorithm for selecting an object to be updated with priority;

【図8】本発明の第1の実施の形態例に係る画面更新端
末装置及び画面更新システム構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a screen updating terminal device and a screen updating system according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明で用いる画面データの構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram of screen data used in the present invention.

【図10】第1の実施の形態例におけるオペレーション
例の画面を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a screen of an operation example according to the first embodiment.

【図11】図10の更新オブジェクトの通常時更新順序
を示す図である。
11 is a diagram illustrating a normal update order of the update object in FIG. 10;

【図12】図10の更新オブジェクトの優先領域選択時
更新順序を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an update order when a priority area of the update object in FIG. 10 is selected.

【図13】図8のタイマ手段が持つタイマ管理テーブル
の構成図である
FIG. 13 is a configuration diagram of a timer management table included in the timer unit of FIG. 8;

【図14】更新時にタイマ手段から送られる更新イベン
トの構成図である。
FIG. 14 is a configuration diagram of an update event sent from a timer unit at the time of update.

【図15】優先更新オブジェクトの選択処理アルゴリズ
ムを示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a priority update object selection algorithm.

【図16】優先更新指示情報の構成図である。FIG. 16 is a configuration diagram of priority update instruction information.

【図17】画面更新手段が行う更新イベント処理アルゴ
リズムを示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an update event processing algorithm performed by a screen updating unit.

【図18】第1の実施の形態例における他のオペレーシ
ョン例の画面を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a screen of another operation example according to the first embodiment.

【図19】図11の対象オブジェクトのDB属性選択時
更新周期を示す図である。
19 is a diagram illustrating an update cycle at the time of selecting a DB attribute of the target object in FIG. 11;

【図20】第3の実施の形態例に係る画面更新端末装置
及び画面更新システム構成図である。
FIG. 20 is a configuration diagram of a screen updating terminal device and a screen updating system according to a third embodiment.

【図21】第3の実施の形態例におけるオペレーション
例の画面を示す図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a screen of an operation example according to the third embodiment.

【図22】図21の対象オブジェクトの実行時更新周期
を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a runtime update cycle of the target object of FIG. 21.

【図23】図20の優先更新指示情報処理手段が行う詳
細画面作成処理のアルゴリズムを示す図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating an algorithm of a detailed screen creation process performed by the priority update instruction information processing means of FIG. 20;

【図24】第4の実施の形態例に係る画面更新端末装置
及び画面更新システム構成図である。
FIG. 24 is a configuration diagram of a screen updating terminal device and a screen updating system according to a fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101,701,801…画面更新端末装置、102…
プラントDB、1803…画面データ記録サーバ、11
1…優先更新指示情報処理手段、112…画面更新手
段、113…画面データ管理手段、115…入力処理手
段、116…タイマ手段、711…更新間隔初期調整手
段、1511…概要画面更新表示手段、1512…詳細
画面更新表示手段、211…更新オブジェクト、223
…更新オブジェクトのオリジナル更新周期属性、224
…更新オブジェクトの実行時更新周期属性、225…更
新オブジェクトのDBアドレス属性
101, 701, 801 ... screen updating terminal device, 102 ...
Plant DB, 1803 ... Screen data recording server, 11
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Priority update instruction information processing means, 112 ... Screen update means, 113 ... Screen data management means, 115 ... Input processing means, 116 ... Timer means, 711 ... Update interval initial adjustment means, 1511 ... Outline screen update display means, 1512 ... Detailed screen update display means, 211 ... Update object, 223
… The original update cycle attribute of the update object, 224
... Runtime update cycle attribute of update object, 225 DB address attribute of update object

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内ヶ崎 晴美 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 谷 正之 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 小林 博 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Harumi Uchigasaki 7-1-1, Omika-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Within Hitachi Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Masayuki Tani 7-1-1, Omika-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture No. 1 Inside Hitachi, Ltd. Hitachi Research Laboratory (72) Inventor Hiroshi Kobayashi 5-2-1 Omika-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Inside Hitachi Ltd. Omika Plant

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のデータを周期的に収集し、該収集し
た各データに基づき、前記各データに対応する複数のオ
ブジェクトを画面上で更新する画面更新方法において、 予め格納されている前記各オブジェクトの固有更新周期
を該固有更新周期より更新周期の長い実行時更新周期に
調整しておき、入力された優先更新指示情報に基づき、
前記複数のオブジェクトの中から更新優先オブジェクト
を決定し、該決定された更新優先オブジェクトの前記調
整された実行時更新周期を前記固有更新周期に再設定
し、前記再設定された固有更新周期で前記更新優先オブ
ジェクトを更新すると共に、前記更新優先オブジェクト
以外のオブジェクトを、前記実行時更新周期で更新する
ことを特徴とする画面更新方法。
1. A screen updating method for periodically collecting a plurality of data and updating a plurality of objects corresponding to the respective data on a screen based on the collected data, the method comprising: The specific update period of the object is adjusted to a runtime update period having a longer update period than the specific update period, and based on the input priority update instruction information,
Determining an update priority object from among the plurality of objects, resetting the adjusted runtime update cycle of the determined update priority object to the unique update cycle, and A screen updating method comprising: updating an update priority object; and updating an object other than the update priority object at the runtime update cycle.
【請求項2】請求項1において、複数のオブジェクトを
概要画面として縮小表示し、かつ前記縮小表示された各
オブジェクトを前記実行時更新周期で更新すると共に、
前記概要画面上に指定された優先更新領域を詳細画面と
して拡大表示し、かつ前記拡大表示された詳細画面内の
前記更新優先オブジェクトを前記再設定された固有更新
周期で更新することを特徴とする画面更新方法。
2. The method according to claim 1, wherein a plurality of objects are reduced and displayed as an outline screen, and each of the reduced objects is updated at the runtime update cycle.
The priority update area specified on the summary screen is enlarged and displayed as a detail screen, and the update priority object in the enlarged and displayed detail screen is updated at the reset unique update cycle. Screen update method.
【請求項3】画面データを管理する画面データ管理手段
と、該画面データ管理手段が管理する画面データに基づ
いて画面の更新を行なう画面更新手段と、更新周期で更
新されて表示される更新オブジェクト画面部と、該更新
オブジェクトのいくつかを指定して画面上に優先枠で優
先領域を設定する優先領域設定手段と、該優先領域内に
入る更新オブジェクトであるかどうかを判定する優先更
新オブジェクト判定手段と、該優先更新オブジェクト判
定手段によって優先更新オブジェクトであると判定され
た優先更新オブジェクトについて、前記更新周期よりも
優先した優先更新指示情報に基づいて前記優先領域内の
更新オブジェクトを更新する優先更新オブジェクト画面
部とを含んで構成されることを特徴とする画面更新端末
装置。
3. Screen data management means for managing screen data, screen update means for updating a screen based on screen data managed by the screen data management means, and an update object updated and displayed at an update cycle A screen section, priority area setting means for setting a priority area on the screen with a priority frame by designating some of the update objects, and priority update object determination for determining whether or not the update object falls within the priority area Means for updating the update object in the priority area based on priority update instruction information having priority over the update cycle for the priority update object determined to be the priority update object by the priority update object determination means A screen updating terminal device comprising: an object screen unit.
【請求項4】複数のデータを周期的に収集し、該収集し
た各データに基づき、前記各データに対応する複数のオ
ブジェクトを画面上で更新する画面更新端末装置におい
て、 前記各オブジェクトの固有更新周期を予め格納する画面
データ管理手段と、前記固有更新周期を該固有更新周期
より更新周期の長い実行時更新周期に調整する更新間隔
初期調整手段と、優先更新指示情報を入力する入力手段
と、前記入力された優先更新指示情報に基づき、前記複
数のオブジェクトの中から更新優先オブジェクトを決定
し、該決定された更新優先オブジェクトの前記更新間隔
初期調整手段で調整された前記実行時更新周期を前記固
有更新周期に再設定する優先更新指示情報処理手段と、
前記再設定された固有更新周期で前記更新優先オブジェ
クトを更新し、前記更新優先オブジェクト以外のオブジ
ェクトを、前記実行時更新周期で更新する画面更新手段
とを有することを特徴とする画面更新端末装置。
4. A screen updating terminal device for periodically collecting a plurality of data and updating a plurality of objects corresponding to the respective data on a screen based on the collected data, wherein a unique update of each of the objects is provided. Screen data management means for storing a cycle in advance, update interval initial adjustment means for adjusting the unique update cycle to a runtime update cycle having a longer update cycle than the unique update cycle, and input means for inputting priority update instruction information, Based on the input priority update instruction information, determine an update priority object from among the plurality of objects, and determine the runtime update cycle adjusted by the update interval initial adjustment unit of the determined update priority object. Priority update instruction information processing means for resetting to a specific update cycle,
A screen updating unit that updates the update priority object with the reset unique update cycle and updates objects other than the update priority object with the runtime update cycle.
【請求項5】請求項4において、前記画面更新手段は、
複数のオブジェクトを概要画面として縮小表示し、かつ
前記縮小表示された各オブジェクトを前記実行時更新周
期で更新する概要画面更新表示手段と、前記概要画面上
に指定された優先更新領域を詳細画面として拡大表示
し、かつ前記拡大表示された詳細画面内の前記更新優先
オブジェクトを前記再設定された固有更新周期で更新す
る詳細画面更新表示手段とを有することを特徴とする画
面更新端末装置。
5. The screen updating means according to claim 4, wherein:
A summary screen update display means for reducing a plurality of objects as an overview screen and updating each of the reduced displayed objects at the runtime update cycle; and a priority update area designated on the overview screen as a detail screen A screen updating terminal device that enlarges and displays the updated priority object in the enlarged and displayed detailed screen at the reset unique update cycle.
【請求項6】複数のデータを周期的に収集し、該収集し
た各データに基づき、前記各データに対応する複数のオ
ブジェクトを画面上で更新処理する処理プログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
前記処理プログラムは、予め格納されている前記各オブ
ジェクトの固有更新周期を該固有更新周期より更新周期
の長い実行時更新周期に調整させておき、入力させた優
先更新指示情報に基づき、前記複数のオブジェクトの中
から更新優先オブジェクトを決定させ、該決定させた更
新優先オブジェクトの前記調整させた実行時更新周期を
前記固有更新周期に再設定させ、前記再設定させた固有
更新周期で前記更新優先オブジェクトを更新させると共
に、前記更新優先オブジェクト以外のオブジェクトを、
前記実行時更新周期で更新させることを特徴とする画面
更新処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記録媒体。
6. A computer-readable recording medium on which a processing program for periodically collecting a plurality of data and updating a plurality of objects corresponding to the respective data on a screen based on the collected data is recorded. And
The processing program adjusts a unique update cycle of each object stored in advance to a runtime update cycle having an update cycle longer than the unique update cycle, and based on the input priority update instruction information, The update priority object is determined from the objects, the adjusted runtime update cycle of the determined update priority object is reset to the specific update cycle, and the update priority object is set at the reset specific update cycle. While updating objects other than the update priority object,
A computer-readable recording medium recording a screen update processing program, wherein the program is updated at the runtime update cycle.
JP4160598A 1998-02-24 1998-02-24 Screen update method and screen update terminal equipment Pending JPH11238027A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160598A JPH11238027A (en) 1998-02-24 1998-02-24 Screen update method and screen update terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160598A JPH11238027A (en) 1998-02-24 1998-02-24 Screen update method and screen update terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11238027A true JPH11238027A (en) 1999-08-31

Family

ID=12613011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4160598A Pending JPH11238027A (en) 1998-02-24 1998-02-24 Screen update method and screen update terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11238027A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646757A (en) * 1992-07-28 1994-02-22 Asahi Denka Kogyo Kk Elastic forming mold
JP2010128662A (en) * 2008-11-26 2010-06-10 Fujitsu Ltd Relay server, mobile terminal, information browsing system, and program
JP2012113665A (en) * 2010-11-29 2012-06-14 Mitsubishi Electric Corp Supervisory control system display device
JP2013235320A (en) * 2012-05-07 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp Monitoring control system display device and monitoring control system
JP2015215838A (en) * 2014-05-13 2015-12-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Device and method for controlling remote procedure call
JP2015219329A (en) * 2014-05-16 2015-12-07 三菱電機株式会社 Information display control device and information display control method
JP2017173791A (en) * 2016-03-25 2017-09-28 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. Monitoring viewer display method for hmi(human machine interface) system
JP2019008661A (en) * 2017-06-27 2019-01-17 シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社 Programmable display
JP2020091354A (en) * 2018-12-04 2020-06-11 シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社 Screen display device
WO2022030025A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10 日本電信電話株式会社 Display control device, display control method, and display control program

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646757A (en) * 1992-07-28 1994-02-22 Asahi Denka Kogyo Kk Elastic forming mold
JP2010128662A (en) * 2008-11-26 2010-06-10 Fujitsu Ltd Relay server, mobile terminal, information browsing system, and program
US8732235B2 (en) 2008-11-26 2014-05-20 Fujitsu Limited Relay server, mobile terminal, information browsing system and method thereof
JP2012113665A (en) * 2010-11-29 2012-06-14 Mitsubishi Electric Corp Supervisory control system display device
JP2013235320A (en) * 2012-05-07 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp Monitoring control system display device and monitoring control system
US9894183B2 (en) 2014-05-13 2018-02-13 International Business Machines Corporation Device and method for controlling remote procedure call
US9665417B2 (en) 2014-05-13 2017-05-30 International Business Machines Corporation Device and method for controlling remote procedure call
JP2015215838A (en) * 2014-05-13 2015-12-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Device and method for controlling remote procedure call
US10084887B2 (en) 2014-05-13 2018-09-25 International Business Machines Corporation Device and method for controlling remote procedure call
JP2015219329A (en) * 2014-05-16 2015-12-07 三菱電機株式会社 Information display control device and information display control method
JP2017173791A (en) * 2016-03-25 2017-09-28 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. Monitoring viewer display method for hmi(human machine interface) system
US10109259B2 (en) 2016-03-25 2018-10-23 Lsis Co., Ltd. Method for displaying monitoring viewer in HMI system
JP2019008661A (en) * 2017-06-27 2019-01-17 シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社 Programmable display
JP2020091354A (en) * 2018-12-04 2020-06-11 シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社 Screen display device
WO2022030025A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10 日本電信電話株式会社 Display control device, display control method, and display control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7313659B2 (en) System and method for managing storage and program for the same for executing an operation procedure for the storage according to an operation rule
US7757013B1 (en) Techniques for controlling data storage system performance
JPH1074159A (en) Method for controlling computer system
US7890952B2 (en) Autonomic peer-to-peer computer software installation
JPH11134306A (en) Control manager computer and recording medium and computer operation control method
CN1942854B (en) Screen transition control device and method
JPH11238027A (en) Screen update method and screen update terminal equipment
US8495637B2 (en) Apparatus and method for temporarily freeing up resources in a computer
US20030167461A1 (en) Method for optimizing performance of software applications within a computer system
KR102530364B1 (en) Node analysis method and apparauts thereof
US6753869B2 (en) Controlled responsiveness in display systems
EP1171815A2 (en) Method and system for distributing art
JP2001109686A (en) Network managing system
JP2020149327A (en) Information processor and program
JPH03278247A (en) Hyper medium system
JP2002344961A (en) Image configuration method, image configuration device, and image display system
CN113544601B (en) Control system, setting device, and recording medium
CN109634874A (en) A kind of data processing method, device, electronic equipment and storage system
JPH10307780A (en) Internet terminal equipment
JP3763452B2 (en) Information processing system, object priority management method, operating system, and recording medium
JPH11338456A (en) Map display system and image scroll processing method in it
JP2907277B2 (en) User interface system for supervisory control system
JPH1031651A (en) Information processing method and information display device
JPH05120037A (en) Dynamic management display system for system resource management job dynamic information
KR20240041647A (en) Method on ML dataset management using policy resource for IoT Platform

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427