JPH11238011A - Object moving method and system therefor, distributed object management device and storage medium storing distributed object management program - Google Patents

Object moving method and system therefor, distributed object management device and storage medium storing distributed object management program

Info

Publication number
JPH11238011A
JPH11238011A JP10040468A JP4046898A JPH11238011A JP H11238011 A JPH11238011 A JP H11238011A JP 10040468 A JP10040468 A JP 10040468A JP 4046898 A JP4046898 A JP 4046898A JP H11238011 A JPH11238011 A JP H11238011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objects
client
server
distributed
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10040468A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Onizuka
真 鬼塚
Nobuyuki Kobayashi
伸幸 小林
Satoshi Okada
敏 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10040468A priority Critical patent/JPH11238011A/en
Publication of JPH11238011A publication Critical patent/JPH11238011A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To speed up communication, to speed up a computer, to increase the number of clients and to easily construct software which realizes a high speed processing corresponding to the change of client software by facilitating the change of an interface between the client and a server in the software of client/server constitution, which sets an object in a constitution unit. SOLUTION: In the method, the object of a server-side is locked (S1) and an object is copied into a client from a server (S2). A processing executed on the server-side is transferred to a client-side. The object of the server or client-side is moved to an opposite side and a proxy for communicating with the moved object is generated in a moving source. A plurality of objects are collectively copied or moved.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、オブジェクト移動
方法及びシステム及び分散オブジェクト管理装置及び分
散オブジェクト管理プログラムを格納した記憶媒体に係
り、特に、オブジェクトを構成単位とする分散システム
のソフトウェアにおいて、分散システムにおけるサーバ
・クライアントの柔軟な変更を可能とするためのオブジ
ェクト移動方法及びシステム及び分散オブジェクト管理
装置及び分散オブジェクト管理プログラムを格納した記
憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and system for moving an object, a distributed object management apparatus, and a storage medium storing a distributed object management program. The present invention relates to a method and system for moving an object to enable flexible change of a server and a client in a distributed object management apparatus, a distributed object management apparatus, and a storage medium storing a distributed object management program.

【0002】[0002]

【従来の技術】オブジェクトを構成単位とする分散シス
テム上のクライアント・サーバ構成の従来のソフトウェ
アでは、通常のソケット通信インタフェースを用いて実
装した場合、クライアントとサーバ間のインタフェース
は固定的になってしまい、これを変更するためには、ク
ライアント側とサーバ側の両方に大幅な変更が必要であ
る。
2. Description of the Related Art In conventional software of a client-server configuration on a distributed system having objects as constituent units, when implemented using a normal socket communication interface, the interface between the client and the server becomes fixed. To change this, significant changes are needed on both the client and server side.

【0003】オブジェクト移動方式に類似する技術とし
て分散オブジェクト環境の“Orbix”の機能である
スマートプロキシがある。この機能は、 サーバからクライアントへオブジェクトをコピーす
る; コピーされたオブジェクトが複数ある場合、これらの
間で更新の同期を取る; という手段に基づいている。
As a technique similar to the object moving method, there is a smart proxy which is a function of "Orbix" in a distributed object environment. This feature is based on copying objects from the server to the client; if there are multiple copied objects, synchronize updates between them.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
スマートプロキシにおけるの手段では、参照/更新操
作に対する排他制御が十分ではないためデータに対する
一貫性が保障できないという問題がある。更に、上記の
の手段は、複数のオブジェクトを纏めて扱うことがで
きないため、多くのオブジェクトをサーバからクライア
ントにコピーする場合に、処理の遅延が生じるという問
題がある。
However, in the above-mentioned means in the smart proxy, there is a problem that data exclusiveness cannot be guaranteed because exclusive control for reference / update operations is not sufficient. Further, since the above-described means cannot handle a plurality of objects at once, there is a problem that a delay in processing occurs when many objects are copied from the server to the client.

【0005】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、オブジェクトを構成単位とするクライアント・サー
バ構成のソフトウェアにおいて、クライアントとサーバ
間のインタフェース変更を容易化することで、通信の高
速化・計算機の高速化・クライアント数の増大・クライ
アントソフトウェアの変更に応じた高速処理が可能なソ
フトウェアを容易に構築することが可能なオブジェクト
移動方法及びシステム及び分散オブジェクト管理装置及
び分散オブジェクト管理プログラムを格納した記憶媒体
を提供することを目的とする。
[0005] The present invention has been made in view of the above points, and in software having a client-server configuration in which objects are constituent units, it is possible to easily change an interface between a client and a server, thereby increasing the speed of communication. It stores an object moving method and system, a distributed object management device, and a distributed object management program that can easily build software capable of high-speed processing according to changes in client software, speeding up computers, increasing the number of clients. It is intended to provide a storage medium.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するための図である。本発明(請求項1)は、オブ
ジェクトを構成単位とする分散システムにおけるクライ
アント・サーバ構成のソフトウェアにおけるオブジェク
ト移動方法において、サーバ側のオブジェクトをロック
し(ステップ1)、かつ、該サーバからクライアントへ
オブジェクトをコピーし(ステップ2)、該サーバ側で
実行していた処理をクライアント側に移転する。
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention. According to the present invention (claim 1), in an object moving method in software of a client-server configuration in a distributed system using an object as a unit, an object on a server side is locked (step 1) and an object is transmitted from the server to a client. Is copied (step 2), and the processing executed on the server side is transferred to the client side.

【0007】本発明(請求項2)は、サーバまたは、ク
ライアント側のオブジェクトを反対側に移動し、かつ、
移動したオブジェクトと通信するためのプロキシを移動
元に生成する。本発明(請求項3)は、複数のオブジェ
クトをまとめてコピーまたは、移動する。
According to the present invention (claim 2), an object on a server or a client is moved to the opposite side, and
Generate a proxy at the source to communicate with the moved object. According to the present invention (claim 3), a plurality of objects are copied or moved collectively.

【0008】図2は、本発明の原理構成図である。本発
明(請求項4)は、オブジェクトを構成単位とするネッ
トワーク上の分散システムにおけるクライアント・サー
バ構成のソフトウェアにおけるオブジェクト移動システ
ムであって、サーバ200からクライアント300へオ
ブジェクトをコピーし、かつ、該サーバ側のオブジェク
トをロックする移動手段10を有する分散オブジェクト
管理装置100を有する。
FIG. 2 is a diagram showing the principle of the present invention. The present invention (claim 4) relates to an object moving system in software of a client-server configuration in a distributed system on a network in which an object is a constituent unit, wherein an object is copied from a server 200 to a client 300; And a distributed object management apparatus 100 having a moving means 10 for locking the object on the side.

【0009】本発明(請求項5)は、分散オブジェクト
管理装置100において、サーバ側200または、クラ
イアント側300のオブジェクトを反対側に移動し、か
つ、移動したオブジェクトと通信するためのプロキシを
移動元に生成する逆移動手段20を有する。本発明(請
求項6)は、分散オブジェクト管理装置100におい
て、複数のオブジェクトをまとめてコピーまたは、移動
するオブジェクト集約手段30を含む。
According to the present invention (claim 5), in the distributed object management apparatus 100, an object on the server side 200 or the client side 300 is moved to the opposite side, and a proxy for communicating with the moved object is provided as a source. The reverse moving means 20 is generated. The present invention (Claim 6) includes, in the distributed object management apparatus 100, an object aggregation unit 30 that collectively copies or moves a plurality of objects.

【0010】本発明(請求項7)は、オブジェクトを構
成単位とする分散システムにおけるクライアント・サー
バ構成のソフトウェアにおけるオブジェクト移動システ
ム上に配置される分散オブジェクト管理装置であって、
オブジェクトのスキーマ情報及びメソッド情報を管理す
るクラス管理手段と、自プロセス内にあるすべてのオブ
ジェクト群及び他プロセスへ移動したオブジェクト群と
通信するためのプロキシ群を管理するオブジェクト管理
手段と、複数のオブジェクトを纏めて移動するためのオ
ブジェクトの集約情報を管理するオブジェクト集約管理
手段と、オブジェクトの移動を制御するオブジェクト移
動制御手段と、オブジェクトの移動の際に、データの一
貫性を保障するためにオブジェクトまたは、オブジェク
トの集約単位毎に排他制御を行う排他制御管理手段と、
オブジェクトの移動の際に、実際にプロセス間でのデー
タ転送を制御する通信制御手段とを有する。
[0010] The present invention (claim 7) is a distributed object management apparatus arranged on an object moving system in client / server configuration software in a distributed system having objects as constituent units,
Class management means for managing schema information and method information of an object; object management means for managing a proxy group for communicating with all object groups in the own process and objects moved to another process; and a plurality of objects Object consolidation management means for managing the consolidation information of the objects for moving the objects together, object movement control means for controlling the movement of the objects, and the object or the object for ensuring data consistency when the objects are moved. Exclusive control management means for performing exclusive control for each object aggregation unit,
Communication control means for actually controlling data transfer between processes when an object is moved.

【0011】本発明(請求項8)は、オブジェクト集約
管理手段において、1つのオブジェクトを指定し、該オ
ブジェクトのオブジェクト参照属性により参照されるオ
ブジェクトを同一のグループに集約し、再帰的に実行す
る単一オブジェクト指定手段と、複数のオブジェクトを
指定して、該複数のオブジェクトを1つのグループに集
約する集約オブジェクト指定手段とを含む。
According to the present invention (claim 8), in the object aggregation management means, one object is designated, objects referenced by the object reference attribute of the object are aggregated into the same group, and recursively executed. It includes one object designating means and an aggregated object designating means for designating a plurality of objects and aggregating the plurality of objects into one group.

【0012】本発明(請求項9)は、オブジェクトを構
成単位とする分散システムにおけるクライアント・サー
バ構成のソフトウェアにおけるオブジェクト移動システ
ム上に配置される分散オブジェクト管理装置に搭載され
る分散オブジェクト管理プログラムを格納した記憶媒体
であって、オブジェクトのスキーマ情報及びメソッド情
報を管理するクラス管理プロセスと、自プロセス内にあ
るすべてのオブジェクト群及び他プロセスへ移動したオ
ブジェクト群と通信するためのプロキシ群を管理するオ
ブジェクト管理プロセスと、複数のオブジェクトを纏め
て移動するためのオブジェクトの集約情報を管理するオ
ブジェクト集約管理プロセスと、オブジェクトの移動を
制御するオブジェクト移動制御プロセスと、オブジェク
トの移動の際に、データの一貫性を保障するためにオブ
ジェクトまたは、オブジェクトの集約単位毎に排他制御
を行う排他制御管理プロセスと、オブジェクトの移動の
際に、実際にプロセス間でのデータ転送を制御する通信
制御プロセスとを有する。
The present invention (claim 9) stores a distributed object management program installed in a distributed object management apparatus arranged on an object moving system in software of a client / server configuration in a distributed system having objects as constituent units. Object that manages a class management process that manages schema information and method information of an object, and a proxy group that communicates with all the objects in the own process and the objects that have moved to another process. A management process, an object aggregation management process that manages the aggregation information of the objects for moving the plurality of objects together, an object movement control process that controls the movement of the objects, An exclusive control management process that performs exclusive control for each object or aggregation unit of objects to ensure data consistency, and a communication control process that actually controls data transfer between processes when objects are moved And

【0013】本発明(請求項10)は、オブジェクト集
約管理プロセスにおいて、1つのオブジェクトを指定
し、該オブジェクトのオブジェクト参照属性により参照
されるオブジェクトを同一のグループに集約し、再帰的
に実行する単一オブジェクト指定プロセスと、複数のオ
ブジェクトを指定して、該複数のオブジェクトを1つの
グループに集約する集約オブジェクト指定プロセスとを
含む。
According to the present invention (claim 10), in the object aggregation management process, a single object is designated, objects referenced by the object reference attribute of the object are aggregated into the same group, and recursively executed. One object designation process and an aggregate object designation process of designating a plurality of objects and aggregating the plurality of objects into one group are included.

【0014】上記のように、分散オブジェクトシステム
において、分散オブジェクト管理装置上に構築されてい
るサーバ・クライアントにおいて、サーバ側のオブジェ
クトをクライアントへ移動または、コピーすることで、
サーバ側で実行していた処理をクライアント側に移転す
る。そのため、クライアント計算機の性能が向上した場
合、クライアント数が増大した場合等においては、サー
バ側の計算機の負荷を軽減することができる。
As described above, in the distributed object system, in the server / client constructed on the distributed object management apparatus, the object on the server side is moved or copied to the client.
Transfer the process executed on the server side to the client side. Therefore, when the performance of the client computer is improved or the number of clients is increased, the load on the server-side computer can be reduced.

【0015】また、クライアントソフトウェアが変更さ
れてサーバ側の特定のオブジェクトに対するクライアン
ト側からのアクセスが多くなった場合において、クライ
アント・サーバ間の通信回数を削減することができる。
逆にサーバ計算機の性能が向上した場合、クライアント
側のオブジェクトをサーバへ移動することで、クライア
ント側の計算機の負荷を軽減することができる。
Further, when the client software is changed and the access to a specific object on the server side from the client side increases, the number of times of communication between the client and the server can be reduced.
Conversely, when the performance of the server computer is improved, the load on the client computer can be reduced by moving the client-side object to the server.

【0016】また、複数のオブジェクトを1つのオブジ
ェクト群に集約することにより、複数のオブジェクトを
移動または、コピーする操作を1回に纏めて通信回数を
軽減することができる。これにより通信の高速化や計算
機の高速化に応じた高速処理が可能なソフトウェアを容
易に提供することが可能となる。
Further, by integrating a plurality of objects into one object group, the operation of moving or copying the plurality of objects can be integrated into one operation to reduce the number of times of communication. This makes it possible to easily provide software capable of performing high-speed processing in accordance with high-speed communication and high-speed computers.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】図3は、本発明の分散システムに
おけるオブジェクト移動を適用した場合の構成図であ
る。同図に示すシステムは、LAN400にサーバソフ
トウェア200とクライアントソフトウェア300のオ
ブジェクトを管理する分散オブジェクト管理装置100
A,100Bが接続されている。
FIG. 3 is a block diagram showing a case where object movement is applied in a distributed system according to the present invention. The system shown in the figure is a distributed object management apparatus 100 for managing objects of server software 200 and client software 300 on a LAN 400.
A and 100B are connected.

【0018】当該分散オブジェクト管理装置100は、
図4に示すように、クラス管理部110、オブジェクト
管理部120、オブジェクト集約管理部130、オブジ
ェクト移動制御部140、排他制御管理部150及び通
信制御部160から構成される。クラス管理部110
は、オブジェクトのスキーマ情報(属性)とメソッドを
管理する。
The distributed object management device 100 includes:
As shown in FIG. 4, the configuration includes a class management unit 110, an object management unit 120, an object aggregation management unit 130, an object movement control unit 140, an exclusive control management unit 150, and a communication control unit 160. Class management unit 110
Manages object schema information (attributes) and methods.

【0019】オブジェクト管理部120は、自プロセス
内にある全てのオブジェクト群及び移動したオブジェク
トと通信するためのプロキシ群を管理する。オブジェク
ト集約管理部130は、複数のオブジェクトを纏めて移
動するためのオブジェクトの集約情報を管理する。オブ
ジェクト移動制御部140は、オブジェクト移動に関し
て制御する。
The object management unit 120 manages all objects in the process and a group of proxies for communicating with the moved object. The object aggregation management unit 130 manages the aggregation information of objects for moving a plurality of objects together. The object movement control unit 140 controls the object movement.

【0020】排他制御管理部150は、サーバとクライ
アント間での通信バッファの送受信を制御し、オブジェ
クトの移動の際、データの一貫性を保障するためにオブ
ジェクトまたは、オブジェクトの集約単位毎に排他制御
を行う。通信制御部130は、オブジェクトの移動の際
に、実際にプロセス間でデータ転送を制御する。同一計
算機での通信であれば、ソケット通信または、共有メモ
リによる通信方法が考えられる。また、異なる計算機間
での通信であれば、ソケット通信が考えられる。
The exclusive control management unit 150 controls transmission and reception of a communication buffer between the server and the client, and performs exclusive control for each object or each unit of aggregation of the object in order to guarantee data consistency when the object is moved. I do. The communication control unit 130 actually controls data transfer between processes when an object is moved. For communication on the same computer, a socket communication or a communication method using a shared memory is conceivable. Socket communication can be considered for communication between different computers.

【0021】以下、本発明において主要な操作を行う分
散オブジェクト管理装置100の動作について説明す
る。最初に、オブジェクト管理部120の動作について
説明する。図5は、本発明のオブジェクト管理部の動作
を説明するための図である。オブジェクト管理部120
では、自プロセス内にある全てのオブジェクト群及び他
プロセスへ移動したオブジェクト群を管理する。自プロ
セス内にあるオブジェクト群については、メモリ内で直
接アクセスすることが可能である。一方、他プロセスへ
移動したオブジェクト群については、プロキシを経由し
てアクセスを実現する。プロキシは移動先に関する情報
を所有するものとする。
Hereinafter, the operation of the distributed object management apparatus 100 that performs the main operation in the present invention will be described. First, the operation of the object management unit 120 will be described. FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the object management unit of the present invention. Object management unit 120
Manages all the objects in the own process and the objects moved to another process. Objects in the own process can be directly accessed in the memory. On the other hand, for the group of objects moved to another process, access is realized via a proxy. The proxy has information about the destination.

【0022】具体的には、オブジェクト管理部120
は、自プロセス内にあるオブジェクトに対するアクセス
(属性値参照、メソッド実行)時には、オブジェクトI
Dに基づいてオブジェクト群を管理する配列の中から合
致するオブジェクトIDを有するオブジェクトへのポイ
ンタを取得する。そして、当該ポインタ先の情報に基づ
いて属性値の参照及びメソッドの実行を行う。
More specifically, the object management unit 120
When an object in its own process is accessed (attribute value reference, method execution), the object I
A pointer to an object having a matching object ID is obtained from the array for managing the object group based on D. Then, the reference of the attribute value and the execution of the method are performed based on the information of the pointer.

【0023】また、オブジェクト管理部120は、プロ
キシに対するアクセス(属性値参照、メソッド実行)時
には、プロキシがオブジェクトの移動先の情報を管理す
ることで、移動先に送信して、移動先において、アクセ
スを実行し、その結果を受信する。具体的には、 struct proxy{ char * hostid; 移動先の計算機のID int portid; 移動先の計算機の通信ポートID int objectid; 移動先のオブジェクトID } と示される。上記の処理は、 まず、移動先の計算機を特定する。
When the proxy accesses (attribute value reference, method execution), the proxy manages the information of the destination of the object and transmits the object to the destination. And receive the result. Specifically, struct proxy {char * hostid; ID of the destination computer int portid; communication port ID of the destination computer int objectid; destination object ID}. In the above processing, first, the destination computer is specified.

【0024】計算機の指定のポートに対し通信を開始
し、オブジェクトIDとアクセス情報を送信する。 移動先の計算機において、「自プロセス内にあるオブ
ジェクトに対するアクセス」処理を行い、結果を送信す
る。 移動先の計算機からの結果を受信し、結果を返却す
る。
Communication is started to a designated port of the computer, and an object ID and access information are transmitted. The destination computer performs an "access to an object in its own process" process and transmits the result. Receives the result from the destination computer and returns the result.

【0025】次に、オブジェクト集約管理部130の動
作について説明する。図6は、本発明のオブジェクト管
理装置のオブジェクト集約管理部の動作を説明するため
の図である。オブジェクト集約管理部130におけるオ
ブジェクトの集約を定義する方法は2種類ある。1つ
は、同図(B)に示すように、1つのオブジェクトを指
定することで、そのオブジェクトのオブジェクト参照属
性により参照されるオブジェクトを同一のグループに集
約し、これを再帰的に実行する方法である。もう一つ
は、同図(A)に示すように、複数のオブジェクトを指
定して、それらを1つのグループに集約する方法であ
る。
Next, the operation of the object aggregation management unit 130 will be described. FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the object aggregation management unit of the object management device according to the present invention. There are two methods for defining the aggregation of objects in the object aggregation management unit 130. One is a method of designating one object, assembling objects referenced by the object reference attribute of the object into the same group, and recursively executing this, as shown in FIG. It is. The other is a method of designating a plurality of objects and aggregating them into one group as shown in FIG.

【0026】また、オブジェクト集約管理部130は、
集約を管理するため、内部的にはオブジェクトIDの集
合を以下に示すように配列で管理する。 オブジェクト集約管理部130の当該管理手順として、
最初に上記に示した各々の集約方法により指定されるオ
ブジェクトIDの群を決定し、次に、個々のオブジェク
トIDを配列の先頭から順に設定する。
The object aggregation management unit 130
In order to manage the aggregation, internally, a set of object IDs is managed in an array as shown below. As the management procedure of the object aggregation management unit 130,
First, a group of object IDs specified by each of the aggregation methods described above is determined, and then individual object IDs are sequentially set from the top of the array.

【0027】次に、オブジェクト移動制御部140の動
作について説明する。以下に説明するオブジェクト移動
制御部140における移動の対象は、1つのオブジェク
トまたは、集約されたオブジェクトのいずれかである。
最初に、1つのオブジェクトを移動対象とした場合の移
動時の動作を説明する。当該1つのオブジェクトを移動
対象とした場合には、参照キャッシュでは、サーバ側の
オブジェクトのロック状態を変更し、クライアント側に
コピーする。クライアント側では、このコピーに対し、
参照権限のみを有する。
Next, the operation of the object movement control section 140 will be described. The object to be moved by the object movement control unit 140 described below is either one object or an aggregated object.
First, an operation at the time of movement when one object is a movement target will be described. When the one object is a moving object, the reference cache changes the locked state of the object on the server side and copies it to the client side. On the client side,
Has only reference authority.

【0028】図7は、本発明のオブジェクト管理装置の
オブジェクト移動制御部の参照キャッシュの動作を説明
するための図である。 ステップ101) 参照キャッシュは、移動対象のオブ
ジェクトの状態をチェックし、参照ロック、ロックなし
の場合にはステップ102に移行し、更新ロックの場合
は、失敗として当該処理を終了する。
FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the reference cache of the object movement control unit of the object management apparatus according to the present invention. Step 101) The reference cache checks the state of the object to be moved, moves to step 102 if there is no reference lock and no lock, and ends the process as failure if it is update lock.

【0029】ステップ102) ロックカウンタをイン
クリメントする(ロック状態)。 ステップ103) 移動対象のオブジェクトをクライア
ントへ転送する。 ステップ104) クライアント側でオブジェクトを受
信する。 ステップ105) 送信されたオブジェクトを格納する
領域を用意し、コピーするオブジェクトの属性がオブジ
ェクト参照型の場合、参照先がサーバ側のオブジェクト
となるようプロキシを生成する。
Step 102) The lock counter is incremented (locked state). Step 103) Transfer the object to be moved to the client. Step 104) Receive the object on the client side. Step 105) An area for storing the transmitted object is prepared, and if the attribute of the object to be copied is an object reference type, a proxy is generated so that the reference destination is the server-side object.

【0030】ステップ106) クライアント側でオブ
ジェクトを参照のみ可能な状態を設定する。 次に、更新キャッシュでは、サーバ側のオブジェクトの
ロック状態を変更し、クライアント側にコピーする。ク
ライアント側では、このコピーに対し参照更新権限を有
する。
Step 106) A state is set in which the client can only refer to the object. Next, in the update cache, the lock state of the object on the server side is changed and copied to the client side. The client has reference update authority for this copy.

【0031】図8は、本発明のオブジェクト管理装置の
オブジェクト移動制御部の更新キャッシュの動作を説明
するための図である。 ステップ201) 移動対象のオブジェクトの状態をチ
ェックし、ロックなしの場合にはステップ202に移行
し、その他の場合には失敗としてステップ207に移行
する。
FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the update cache of the object movement control unit of the object management apparatus according to the present invention. Step 201) The state of the object to be moved is checked. If there is no lock, the process proceeds to step 202; otherwise, the process proceeds to step 207 as a failure.

【0032】ステップ202) ロックカウンタをイン
クリメントする(ロック状態)。 ステップ203) 移動対象のオブジェクトをクライア
ントに転送する。 ステップ204) クライアント側でオブジェクトを受
信する。 ステップ205) 送信されたオブジェクトを格納する
領域を用意し、コピーするオブジェクトの属性がオブジ
ェクト参照型の場合、参照先がサーバ側のオブジェクト
となるようプロキシを生成する。
Step 202) The lock counter is incremented (locked state). Step 203) Transfer the object to be moved to the client. Step 204) Receive the object on the client side. Step 205) An area for storing the transmitted object is prepared, and if the attribute of the object to be copied is an object reference type, a proxy is generated so that the reference destination is an object on the server side.

【0033】ステップ206) クライアント側でオブ
ジェクトを更新可能に状態を設定する。 ステップ207) ステップ201において失敗した場
合には、ロックカウンタをデクリメントする(非ロック
状態)。 ステップ208) クライアント側でオブジェクトを更
新可能に状態を設定する。
Step 206) The client sets a state in which the object can be updated. Step 207) If it fails in step 201, the lock counter is decremented (unlocked state). Step 208) The client sets a state in which the object can be updated.

【0034】さらに、オブジェクト移動制御部140に
おいて、移動を行う場合には、サーバ側または、クライ
アント側にオブジェクトをコピーし、送り元ではプロキ
シを生成する。つまり、サーバ側からクライアント側に
オブジェクトをコピーした場合には、サーバ側において
プロキシを生成し、クライアント側からサーバ側にオブ
ジェクトをコピーした場合にはクライアント側でプロキ
シを生成する。
When the object is moved, the object movement control unit 140 copies the object to the server or the client, and generates a proxy at the source. That is, when the object is copied from the server to the client, a proxy is generated on the server, and when the object is copied from the client to the server, a proxy is generated on the client.

【0035】図9は、本発明のオブジェクト管理装置の
オブジェクト移動制御部の移動の動作を説明するための
図である。以下の例では、サーバ側からクライアント側
に移動する場合を示す。 ステップ301) 移動対象のオブジェクトをクライア
ントへ転送する。 ステップ302) クライアント側でオブジェクトを受
信する。
FIG. 9 is a diagram for explaining the movement operation of the object movement control unit of the object management apparatus according to the present invention. The following example shows a case in which the server moves from the server to the client. Step 301) Transfer the object to be moved to the client. Step 302) Receive an object on the client side.

【0036】ステップ303) 送信されたオブジェク
トを格納する領域を用意し、コピーする。 ステップ304) 移動元において移動したオブジェク
トと通信するため、オブジェクトをプロキシに置き換え
る。 次に、上記の1つのオブジェクトを移動の対象とした場
合における、移動したオブジェクトを戻す場合の動作を
説明する。
Step 303) An area for storing the transmitted object is prepared and copied. Step 304) Replace the object with a proxy to communicate with the moved object at the source. Next, an operation of returning the moved object when the above-described one object is set as a movement target will be described.

【0037】図10は、本発明のオブジェクト管理装置
のオブジェクト移動制御部の移動したオブジェクトを戻
す動作を説明するための図(参照キャッシュ)であり、
図7に示す動作により移動したオブジェクトを戻す動作
を示す。 ステップ401) 移動した際に生成したオブジェクト
のコピー及びプロキシを削除する。
FIG. 10 is a diagram (reference cache) for explaining the operation of returning the moved object by the object movement control unit of the object management apparatus according to the present invention.
8 shows an operation of returning an object moved by the operation shown in FIG. Step 401) Delete the copy and proxy of the object created when the object was moved.

【0038】ステップ402) サーバ側のオブジェク
トのロックカウンタをデクリメントする。 図11は、本発明のオブジェクト管理装置のオブジェク
ト移動制御部の移動したオブジェクトを戻す動作を説明
するための図(更新キャッシュ)であり、図8に示す動
作により移動したオブジェクトを戻す動作を示す。
Step 402) Decrement the lock counter of the object on the server side. FIG. 11 is a diagram (update cache) for explaining the operation of returning the moved object by the object movement control unit of the object management device of the present invention, and shows the operation of returning the moved object by the operation shown in FIG.

【0039】ステップ501) コピーされたオブジェ
クトをサーバ側に送信する。 ステップ502) サーバ側でオブジェクトを受信し、
サーバ側のオブジェクトに上書きする。 ステップ503) サーバ側のオブジェクトのロックカ
ウンタを0にする。 ステップ504) 移動した際に生成したオブジェクト
のコピー及びプロキシをクライアント側で削除する。
Step 501) The copied object is transmitted to the server. Step 502) Receive the object on the server side,
Overwrite server-side objects. Step 503) The lock counter of the object on the server side is set to 0. Step 504) Delete the copy and proxy of the object created when the object is moved on the client side.

【0040】図12は、本発明のオブジェクト管理装置
のオブジェクト移動制御部の移動したオブジェクトを戻
す動作を説明するための図(移動)であり、図9で移動
したオブジェクトを戻すものである。 ステップ601) 移動したオブジェクトを移動元側に
送信する。 ステップ602) 移動元側でオブジェクトを受信し、
移動元側のオブジェクトとして生成する。
FIG. 12 is a diagram (movement) for explaining the operation of returning the moved object by the object movement control unit of the object management apparatus of the present invention, and returns the object moved in FIG. Step 601) Send the moved object to the source side. Step 602) Receive the object on the source side,
Generate as a source object.

【0041】ステップ603) 移動元側で生成したプ
ロキシを削除する。 次に、集約オブジェクトを移動の対象とした場合の移動
時の動作について説明する。基本的には、上記で述べた
1つのオブジェクトを移動の対象とした場合の移動時の
動作は、集約された個々のオブジェクトにおいて実施す
るが、異なる点としては、 複数のオブジェクト群を纏めて転送する。 移動したオブジェクトにオブジェクト参照属性があ
る場合、その参照先が集約されて転送されている場合は
プロキシを生成しないで、自プロセス内のオブジェクト
を参照するようにする。
Step 603) Delete the proxy generated on the source side. Next, an operation at the time of moving when the aggregated object is a moving target will be described. Basically, the movement at the time of moving one object as described above is performed on the aggregated individual objects, except that a plurality of object groups are collectively transferred. I do. If the moved object has an object reference attribute, if the reference destination is aggregated and transferred, a proxy is not generated and the object in the own process is referred to.

【0042】さらに、集約オブジェクトを移動の対象と
した場合の移動したオブジェクトを戻す場合の動作は、
上記で述べた1つのオブジェクトを移動の対象とした場
合の、移動したオブジェクトを戻す動作を、集約された
個々のオブジェクトにおいて実施するが、異なる点は、
複数のオブジェクト群を纏めて転送することである。次
に、排他制御管理部150の動作について説明する。
Further, the operation of returning the moved object when the aggregated object is set as the movement target is as follows.
The operation of returning the moved object in the case where one object described above is set as the movement target is performed on each of the aggregated objects.
This is to transfer a plurality of object groups together. Next, the operation of the exclusive control management unit 150 will be described.

【0043】図13は、本発明のオブジェクト管理装置
の排他制御管理部の動作を説明するための図であり、オ
ブジェクトの排他制御を行うためのオブジェクトの状態
遷移を示す。オブジェクトの状態は3種類であり、オブ
ジェクトのコピーが存在しない『ロックなし』、参照権
限を有するコピーが複数存在する『参照ロック』、及び
更新権限を有するコピーが1つ存在する『更新ロック』
がある。
FIG. 13 is a diagram for explaining the operation of the exclusive control management unit of the object management apparatus according to the present invention, and shows a state transition of an object for performing exclusive control of the object. There are three types of object states, "no lock" where no copy of the object exists, "reference lock" where there are multiple copies with reference authority, and "update lock" where there is one copy with update authority.
There is.

【0044】オブジェクトの状態遷移については下記の
6通りがある。これら以外の遷移は不許可とする。同図
における○内の数字と以下の説明の数字は対応するもの
とする。 『ロックなし→参照ロック』 クライアント側でオブジェクトを参照するために、サー
バ側のオブジェクトをクライアント側にコピーする場合
であり、かつ、コピーを有するクライアントが存在しな
い場合、サーバ側のオブジェクトは参照ロックの状態に
遷移し、ロックカウントを1にする。
There are the following six types of object state transitions. Any other transition is not allowed. It is assumed that the numbers in the circles in the figure correspond to the numbers in the following description. "No lock → Reference lock" This is the case where the object on the server side is copied to the client side in order to refer to the object on the client side, and if there is no client with a copy, the object on the server side is locked Transition to the state, and set the lock count to 1.

【0045】『参照ロック→ロックなし』 クライアント側でコピーしたオブジェクトを解放する場
合であり、かつ、コピーを有するクライアントが他に存
在しない場合、サーバ側のオブジェクトをロックなしの
状態に遷移する。 『ロックなし→更新ロック』 クライアント側でオブジェクトを更新するために、サー
バ側のオブジェクトをクライアント側にコピーする場合
であり、かつ、コピーを有するクライアントが存在しな
い場合、サーバ側のオブジェクトは更新ロックの状態に
遷移する。
[Reference Lock → No Lock] In the case where the object copied on the client side is released and there is no other client having the copy, the object on the server side is transited to the state without lock. "No lock → update lock" This is the case where the object on the server side is copied to the client side in order to update the object on the client side, and if there is no client with a copy, the object on the server side is locked Transition to the state.

【0046】『更新ロック→ロックなし』 クライアント側でコピーしたオブジェクトを解放する場
合であり、かつ、コピーを有するクライアントが他に存
在しない場合、サーバ側のオブジェクトをロックなしの
状態に遷移する。 『参照ロック→更新ロック』 クライアント側でオブジェクトを既に参照権限を以てコ
ピーしていて、且つクライアント側でオブジェクトを更
新する場合であり、且つコピーを有するクライアントが
存在しない場合、サーバ側のオブジェクトは更新ロック
の状態に遷移する。
[Update Lock → No Lock] In the case where the object copied on the client side is released and there is no other client having the copy, the object on the server side is transited to the state without lock. "Reference lock → Update lock" When the object is already copied on the client side with reference authority, and the object is updated on the client side, and there is no client having the copy, the object on the server side is updated lock. State.

【0047】『参照ロック→参照ロック』 クライアント側でオブジェクトを参照するために、サー
バ側のオブジェクトをクライアント側にコピーする場合
であり、かつ1以上のクライアントがサーバ側のオブジ
ェクトをコピーして、そのコピーに対し、参照権限を有
する場合、サーバ側のオブジェクトのロックカウントを
1つ増やす。または、クライアント側でコピーしたオブ
ジェクトを解放する場合であり、且つ、他のクライアン
トがサーバ側のオブジェクトをコピーし、そのコピーに
対し、参照権限を有する場合、サーバ側のオブジェクト
のロックカウントを1つ減らす。
[Reference Lock → Reference Lock] This is a case where an object on the server side is copied to the client side in order to refer to the object on the client side, and one or more clients copy the object on the server side and copy the object. If the user has reference authority to the copy, the lock count of the server-side object is increased by one. Alternatively, when the object copied on the client side is released, and when another client copies the object on the server side and has the reference authority to the copy, the lock count of the object on the server side is increased by one. cut back.

【0048】また、図4に示した分散オブジェクト管理
装置をプログラムとして構築し、当該分散オブジェクト
管理装置として利用されるコンピュータに接続されるデ
ィスク装置や、フロッピーディスクやCD−ROM等の
可搬記憶媒体に格納しておき、本発明を実施する場合に
インストールすることにより容易に本発明を実現するこ
とが可能である。
Further, the distributed object management device shown in FIG. 4 is constructed as a program, and a disk device connected to a computer used as the distributed object management device or a portable storage medium such as a floppy disk or a CD-ROM. The present invention can be easily realized by storing the program in a storage device and installing it when implementing the present invention.

【0049】なお、本発明は、上記の装置構成、処理動
作に限定されることなく、特許請求の範囲内で種々変更
・応用が可能である。
The present invention is not limited to the above-described apparatus configuration and processing operation, but can be variously modified and applied within the scope of the claims.

【0050】[0050]

【発明の効果】上述のように、本発明によれば、通信の
高速化、計算機の高速化、ソフトウェアの変更に応じた
高速処理が可能なソフトウェアを容易に提供することが
可能となるため、ソフトウェアの変更作業量を軽減で
き、この結果、ソフトウェアのユーザ要求に対し、迅速
に対応することが可能となる。
As described above, according to the present invention, it is possible to easily provide software capable of high-speed communication, high-speed computer processing, and high-speed processing according to software change. The amount of software change work can be reduced, and as a result, it is possible to quickly respond to software user requests.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.

【図2】本発明の原理構成図である。FIG. 2 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図3】本発明の分散システムにおけるオブジェクト移
動システム適用した場合の構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram when an object moving system is applied in the distributed system of the present invention.

【図4】本発明の分散オブジェクト管理装置の構成図で
ある。
FIG. 4 is a configuration diagram of a distributed object management device of the present invention.

【図5】本発明のオブジェクト管理部の動作を説明する
ための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the object management unit of the present invention.

【図6】本発明のオブジェクト管理装置のオブジェクト
集約管理部の動作を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining an operation of an object aggregation management unit of the object management device of the present invention.

【図7】本発明のオブジェクト管理装置のオブジェクト
移動制御部の参照キャッシュの動作を説明するための図
である。
FIG. 7 is a diagram for explaining an operation of a reference cache of the object movement control unit of the object management device according to the present invention.

【図8】本発明のオブジェクト管理装置のオブジェクト
移動制御部の更新キャッシュの動作を説明するための図
である。
FIG. 8 is a diagram for explaining an operation of an update cache of the object movement control unit of the object management device according to the present invention.

【図9】本発明のオブジェクト管理装置のオブジェクト
移動制御部の移動の動作を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining the movement operation of the object movement control unit of the object management device according to the present invention.

【図10】本発明のオブジェクト管理装置のオブジェク
ト移動制御部の移動したオブジェクトを戻す動作を説明
するための図(参照キャッシュ)である。
FIG. 10 is a diagram (reference cache) for explaining an operation of returning the moved object by the object movement control unit of the object management device of the present invention.

【図11】本発明のオブジェクト管理装置のオブジェク
ト移動制御部の移動したオブジェクトを戻す動作を説明
するための図(更新キャッシュ)である。
FIG. 11 is a diagram (update cache) for explaining an operation of returning a moved object by the object movement control unit of the object management device of the present invention.

【図12】本発明のオブジェクト管理装置のオブジェク
ト移動制御部の移動したオブジェクトを戻す動作を説明
するための図(移動)である。
FIG. 12 is a diagram (movement) for explaining an operation of returning a moved object by the object movement control unit of the object management device of the present invention.

【図13】本発明のオブジェクト管理装置の排他制御部
の動作を説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining the operation of the exclusive control unit of the object management device of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 移動手段 20 逆移動手段 30 オブジェクト集約手段 100 サーバ側オブジェクト、サーバソフトウェア 110 クラス管理部 120 オブジェクト管理部 130 オブジェクト集約管理部 140 オブジェクト移動制御部 150 排他制御管理部 160 通信制御部 200 クライアント側オブジェクト、クライアントソ
フトウェア 400 LAN
Reference Signs List 10 moving means 20 reverse moving means 30 object aggregating means 100 server side object, server software 110 class management section 120 object management section 130 object aggregation management section 140 object movement control section 150 exclusive control management section 160 communication control section 200 client side object, Client software 400 LAN

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オブジェクトを構成単位とする分散シス
テムにおけるクライアント・サーバ構成のソフトウェア
におけるオブジェクト移動方法において、 サーバ側のオブジェクトをロックし、かつ、該サーバか
らクライアントへオブジェクトをコピーし、該サーバ側
で実行していた処理を前記クライアント側に移転するこ
とを特徴とするオブジェクト移動方法。
An object moving method in a client / server configuration software in a distributed system having an object as a constituent unit, wherein an object on a server side is locked, and an object is copied from the server to a client. An object moving method, wherein the executed processing is transferred to the client side.
【請求項2】 前記サーバまたは、前記クライアント側
のオブジェクトを反対側に移動し、かつ、移動したオブ
ジェクトと通信するためのプロキシを移動元に生成する
請求項1記載のオブジェクト移動方法。
2. The object moving method according to claim 1, wherein the server or the object on the client side is moved to the opposite side, and a proxy for communicating with the moved object is generated at a movement source.
【請求項3】 複数のオブジェクトをまとめてコピーま
たは、移動する請求項1または2記載のオブジェクト移
動方法。
3. The object moving method according to claim 1, wherein a plurality of objects are copied or moved collectively.
【請求項4】 オブジェクトを構成単位とするネットワ
ーク上の分散システムにおけるクライアント・サーバ構
成のソフトウェアにおけるオブジェクト移動システムで
あって、 サーバからクライアントへオブジェクトをコピーし、か
つ、該サーバ側のオブジェクトをロックする移動手段を
有する分散管理オブジェクト管理装置を有することを特
徴とするオブジェクト移動システム。
4. An object moving system in a client / server configuration software in a distributed system on a network having objects as constituent units, wherein the objects are copied from a server to a client and the objects on the server side are locked. An object moving system comprising a distributed management object management device having moving means.
【請求項5】 前記分散オブジェクト管理装置は、 前記サーバまたは、前記クライアント側のオブジェクト
を反対側に移動し、かつ、移動したオブジェクトと通信
するためのプロキシを移動元に生成する逆移動手段を有
する請求項4記載のオブジェクト移動システム。
5. The distributed object management apparatus has reverse moving means for moving the server or the object on the client side to the opposite side, and generating a proxy for communication with the moved object as a source. The object moving system according to claim 4.
【請求項6】 前記分散オブジェクト管理装置は、 複数のオブジェクトをまとめてコピーまたは、移動する
オブジェクト集約手段を含む請求項4または5記載のオ
ブジェクト移動システム。
6. The object moving system according to claim 4, wherein the distributed object management device includes an object consolidating unit that collectively copies or moves a plurality of objects.
【請求項7】 オブジェクトを構成単位とする分散シス
テムにおけるクライアント・サーバ構成のソフトウェア
におけるオブジェクト移動システム上に配置される分散
オブジェクト管理装置であって、 オブジェクトのスキーマ情報及びメソッド情報を管理す
るクラス管理手段と、 自プロセス内にあるすべてのオブジェクト群及び他プロ
セスへ移動したオブジェクト群と通信するためのプロキ
シ群を管理するオブジェクト管理手段と、 複数のオブジェクトを纏めて移動するためのオブジェク
トの集約情報を管理するオブジェクト集約管理手段と、 オブジェクトの移動を制御するオブジェクト移動制御手
段と、 前記オブジェクトの移動の際に、データの一貫性を保障
するためにオブジェクトまたは、オブジェクトの集約単
位毎に排他制御を行う排他制御管理手段と、 前記オブジェクトの移動の際に、実際にプロセス間での
データ転送を制御する通信制御手段とを有することを特
徴とする分散オブジェクト管理装置。
7. A distributed object management apparatus arranged on an object moving system in software of a client / server configuration in a distributed system having objects as constituent units, wherein the class management means manages schema information and method information of the objects. And object management means for managing a group of proxies for communicating with all objects in the own process and objects moved to another process, and managing aggregate information of objects for moving a plurality of objects together Object movement management means, object movement control means for controlling movement of an object, and exclusive control for each object or object aggregation unit in order to guarantee data consistency when the object is moved And other control management means, during the movement of said object, distributed object management apparatus characterized by comprising a communication control unit that actually controls the data transfer between processes.
【請求項8】 前記オブジェクト集約管理手段は、 1つのオブジェクトを指定し、該オブジェクトのオブジ
ェクト参照属性により参照されるオブジェクトを同一の
グループに集約し、再帰的に実行する単一オブジェクト
指定手段と、 複数のオブジェクトを指定して、該複数のオブジェクト
を1つのグループに集約する集約オブジェクト指定手段
とを含む請求項7記載の分散オブジェクト管理装置。
8. The single object designating means for designating one object, aggregating the objects referred to by the object reference attribute of the object into the same group, and executing recursively, 8. The distributed object management apparatus according to claim 7, further comprising: an aggregate object designating unit that designates a plurality of objects and aggregates the plurality of objects into one group.
【請求項9】 オブジェクトを構成単位とする分散シス
テムにおけるクライアント・サーバ構成のソフトウェア
におけるオブジェクト移動システム上に配置される分散
オブジェクト管理装置に搭載される分散オブジェクト管
理プログラムを格納した記憶媒体であって、 オブジェクトのスキーマ情報及びメソッド情報を管理す
るクラス管理プロセスと、 自プロセス内にあるすべてのオブジェクト群及び他プロ
セスへ移動したオブジェクト群と通信するためのプロキ
シ群を管理するオブジェクト管理プロセスと、 複数のオブジェクトを纏めて移動するためのオブジェク
トの集約情報を管理するオブジェクト集約管理プロセス
と、 オブジェクトの移動を制御するオブジェクト移動制御プ
ロセスと、 前記オブジェクトの移動の際に、データの一貫性を保障
するためにオブジェクトまたは、オブジェクトの集約単
位毎に排他制御を行う排他制御管理プロセスと、 前記オブジェクトの移動の際に、実際にプロセス間での
データ転送を制御する通信制御プロセスとを有すること
を特徴とする分散オブジェクト管理プログラムを格納し
た記憶媒体。
9. A storage medium storing a distributed object management program installed in a distributed object management apparatus arranged on an object moving system in a client / server configuration software in a distributed system having an object as a constituent unit, A class management process that manages the schema information and method information of the object, an object management process that manages a proxy group that communicates with all the objects in its own process and the objects that have moved to other processes, and multiple objects An object aggregation management process that manages the aggregation information of the objects for moving the objects together; an object movement control process that controls the movement of the objects; and data consistency when the objects are moved. An object or an exclusive control management process that performs exclusive control for each aggregation unit of the object to guarantee, and a communication control process that actually controls data transfer between processes when the object is moved. A storage medium storing a distributed object management program as a feature.
【請求項10】 前記オブジェクト集約管理プロセス
は、 1つのオブジェクトを指定し、該オブジェクトのオブジ
ェクト参照属性により参照されるオブジェクトを同一の
グループに集約し、再帰的に実行する単一オブジェクト
指定プロセスと、 複数のオブジェクトを指定して、該複数のオブジェクト
を1つのグループに集約する集約オブジェクト指定プロ
セスとを含む請求項9記載の分散オブジェクト管理プロ
グラムを格納した記憶媒体。
10. The single object designation process for designating one object, aggregating objects referenced by the object reference attribute of the object into the same group, and executing the process recursively, 10. The storage medium storing the distributed object management program according to claim 9, further comprising: an aggregate object designation process for designating a plurality of objects and aggregating the plurality of objects into one group.
JP10040468A 1998-02-23 1998-02-23 Object moving method and system therefor, distributed object management device and storage medium storing distributed object management program Pending JPH11238011A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10040468A JPH11238011A (en) 1998-02-23 1998-02-23 Object moving method and system therefor, distributed object management device and storage medium storing distributed object management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10040468A JPH11238011A (en) 1998-02-23 1998-02-23 Object moving method and system therefor, distributed object management device and storage medium storing distributed object management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11238011A true JPH11238011A (en) 1999-08-31

Family

ID=12581476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10040468A Pending JPH11238011A (en) 1998-02-23 1998-02-23 Object moving method and system therefor, distributed object management device and storage medium storing distributed object management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11238011A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515836A (en) * 2000-06-06 2004-05-27 グルーブ・ネットワークス・インコーポレイテッド Method and apparatus for efficient management of XML documents
JP2007519110A (en) * 2004-01-21 2007-07-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method and system for a grid-enabled virtual machine with movable objects
JP2009093274A (en) * 2007-10-04 2009-04-30 Pioneer Electronic Corp Object editing method, data sharing system and electronic remote conference system
US9152645B2 (en) 2009-03-27 2015-10-06 Nec Corporation Distributed object management system, distributed object management server, distributed object management method and computer program of the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515836A (en) * 2000-06-06 2004-05-27 グルーブ・ネットワークス・インコーポレイテッド Method and apparatus for efficient management of XML documents
JP2007519110A (en) * 2004-01-21 2007-07-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method and system for a grid-enabled virtual machine with movable objects
JP2009093274A (en) * 2007-10-04 2009-04-30 Pioneer Electronic Corp Object editing method, data sharing system and electronic remote conference system
US9152645B2 (en) 2009-03-27 2015-10-06 Nec Corporation Distributed object management system, distributed object management server, distributed object management method and computer program of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10534681B2 (en) Clustered filesystems for mix of trusted and untrusted nodes
US8977659B2 (en) Distributing files across multiple, permissibly heterogeneous, storage devices
US7406484B1 (en) Storage allocation in a distributed segmented file system
US7769711B2 (en) Migration of control in a distributed segmented file system
US7873684B2 (en) Automatic and dynamic provisioning of databases
US7890529B1 (en) Delegations and caching in a distributed segmented file system
US7617292B2 (en) Multi-class heterogeneous clients in a clustered filesystem
EP0438571B1 (en) Method and system for open file caching in a networked computer system
US7065541B2 (en) Database migration
US9275058B2 (en) Relocation of metadata server with outstanding DMAPI requests
US6950833B2 (en) Clustered filesystem
US20030028514A1 (en) Extended attribute caching in clustered filesystem
US7593968B2 (en) Recovery and relocation of a distributed name service in a cluster filesystem
US20040210656A1 (en) Failsafe operation of storage area network
KR20010109086A (en) Method, system and program products for managing a clustered computing environment
KR20010110093A (en) Method, system and program products for automatically configuring clusters of a computing environment
US6687716B1 (en) File consistency protocols and methods for carrying out the protocols
JPH11238011A (en) Object moving method and system therefor, distributed object management device and storage medium storing distributed object management program
KR20030014513A (en) Meshod and System of Sharing Client Data For Distributing Load of Server
Adamson et al. Extending NFSv4 for petascale data management
Hildebrand et al. nfsv4 and high performance file systems: Positioning to scale
Mullender et al. Pepys The Network is a File System
Padala A Survey of Data Middleware for Grid Systems