JPH11232447A - Image reduction method and image display device using the reduction method - Google Patents

Image reduction method and image display device using the reduction method

Info

Publication number
JPH11232447A
JPH11232447A JP10031209A JP3120998A JPH11232447A JP H11232447 A JPH11232447 A JP H11232447A JP 10031209 A JP10031209 A JP 10031209A JP 3120998 A JP3120998 A JP 3120998A JP H11232447 A JPH11232447 A JP H11232447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixel
line
displayed
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10031209A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazue Hiroi
和重 廣井
Tomohisa Kohiyama
智久 小檜山
Kazutoshi Kato
和利 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10031209A priority Critical patent/JPH11232447A/en
Publication of JPH11232447A publication Critical patent/JPH11232447A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image reduction method which can reduce an image including a high frequency component or an image consisting of a single pixel unit with no blur nor disappearance of the outline or lines of the image. SOLUTION: This image display device comprises a TV signal encoder 3 which converts the picture images into the TV signals, an image storage means 2 which stores the picture images that are shown on a TV monitor 4, a transfer control means 5 which transfers the images stored in the means 2 to the encoder 3 as the 1st and 2nd field images of a TV signal interlace system, an image reduction means 101 which reduces an image to be displayed into half (by using a reference pixel that is adjacent to two pixels adjacent to each other in the same direction, using the pixels of different colors if one of two pixels has the same color as that of the reference pixel and using a pixel that has a mean color of two pixels as a reduced pixel if both pixels have no identical color as that of the reference pixel), and an image transfer means 103 which transfers the reduced pixel to the means 2.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ等の情報処理装置の画面に表示される画像サイズ
を縮小する方法と、前記方法を用いてパーソナルコンピ
ュータ等の情報処理装置の画面に表示する画像をテレビ
ジョン等のモニタに表示する画像表示方法および画像表
示装置に関する。
The present invention relates to a method for reducing the size of an image displayed on a screen of an information processing apparatus such as a personal computer, and an image displayed on the screen of an information processing apparatus such as a personal computer using the method. The present invention relates to an image display method and an image display device for displaying the image on a monitor such as a television.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在のテレビジョン等のモニタは、入力
したテレビ信号に基づいてインターレース(飛び越し走
査)方式により画像を表示している。インターレース方
式では、1画面分の画像は、第1フィールドおよび第2
フィールドの2つのフィールドから構成される。図13
は、テレビジョン等のモニタにおける、インターレース
方式による画像の表示方式を説明する図である。図13
において、テレビジョンにおける画面900は、第1フ
ィールド920および第2フィールド930の2フィー
ルドの画像から構成される。第1フィールド920は、
走査線(ライン)901〜908から構成され、第2フ
ィールド930は、走査線911〜918はから構成さ
れる。1画面分の画像は、これらのフィールドの画像が
1ライン毎に交互に表示されることによって表示され
る。
2. Description of the Related Art Current monitors such as televisions display images in an interlaced (interlaced scanning) system based on input television signals. In the interlace method, an image for one screen is composed of the first field and the second field.
It consists of two fields. FIG.
FIG. 2 is a diagram illustrating a method of displaying an image by an interlace method on a monitor such as a television. FIG.
, The screen 900 of the television includes two field images of a first field 920 and a second field 930. The first field 920 is
The second field 930 includes scanning lines (lines) 901 to 908, and the second field 930 includes scanning lines 911 to 918. An image for one screen is displayed by alternately displaying the images of these fields line by line.

【0003】一方、パーソナルコンピュータ等の情報処
理装置における画像イメージをテレビジョン信号に変換
する、いわゆるテレビジョン信号エンコーダが知られて
いる。これによると、情報処理装置の画面に表示されて
いる画像等の表示すべき画像に対する第1フィールドお
よび第2フィールドの画像をメモリに格納し、それぞれ
の画像を、前記テレビジョン信号エンコーダが指定する
タイミングで該テレビジョン信号エンコーダに転送する
ことにより、インターレース方式でテレビジョン等のモ
ニタに表示することが可能となる。
On the other hand, a so-called television signal encoder for converting an image image in an information processing device such as a personal computer into a television signal is known. According to this, the first field image and the second field image for the image to be displayed such as the image displayed on the screen of the information processing device are stored in the memory, and each image is designated by the television signal encoder. By transferring to the television signal encoder at the timing, it is possible to display the image on a monitor of a television or the like in an interlaced manner.

【0004】他方、特開平6−124189号公報に
は、画像の縮小方法が記載されている。この方法による
と、画像を縦方向に2分の1に縮小する場合には、2ラ
インの平均をとる或いは2ラインの内の1ラインをとる
ことにより効率よく画像を縮小することができる。
On the other hand, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-124189 discloses a method for reducing an image. According to this method, when the image is reduced in half in the vertical direction, the image can be efficiently reduced by taking the average of two lines or taking one of the two lines.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述した技術によっ
て、情報処理装置に表示される画像等の表示すべき画像
をテレビジョン等のモニタに表示するには、第1フィー
ルドおよび第2フィールドの画像をそれぞれメモリ上に
格納する必要があり、多大なメモリを浪費するという問
題がある。そこで、図13に示すとおり、第1フィール
ドおよび第2フィールドの画像が、ほとんど同じである
ことに着目し、表示すべき画像を縦方向に2分の1に縮
小し、この画像を第1フィールドおよび第2フィールド
の画像として共通に使用することにより、少ないメモリ
でも簡単な制御により情報処理装置に表示される画像等
の表示すべき画像をテレビジョン等のモニタに表示する
ことができる画像表示装置を提供することが第1の目的
である。
In order to display an image to be displayed, such as an image displayed on an information processing apparatus, on a monitor such as a television by the above-described technique, the images in the first field and the second field must be displayed. Each of them needs to be stored in a memory, and there is a problem that a large amount of memory is wasted. Therefore, as shown in FIG. 13, paying attention to the fact that the images of the first field and the second field are almost the same, the image to be displayed is reduced in half in the vertical direction, and this image is reduced to the first field. And an image display device capable of displaying an image to be displayed, such as an image displayed on an information processing device, on a monitor such as a television by a simple control with a small amount of memory by using the same as the image of the second field. Is the first object.

【0006】また、前述したように表示すべき画像を縦
方向に2分の1に縮小する際、特開平6−124189
号公報に記載されている方法を用いると、前記表示する
べき画像が自然画像のように高周波成分を含んでいない
場合には問題とならないが、プレゼンテーション画像
等、高周波成分を含む画像や1画素単位で構成される画
像を表示する場合には輪郭や線がぼやけてしまう、ある
いは消えて見えなくなってしまうという問題がある。そ
こで、プレゼンテーション画像等、高周波成分を含む画
像や1画素単位で構成される画像を輪郭や線がぼやけ
る、あるいは消えて見えなくなることなく縮小できる画
像縮小方法を提供することが第2の目的である。
Further, as described above, when an image to be displayed is reduced to one half in the vertical direction, Japanese Patent Laid-Open No.
No problem occurs when the image to be displayed does not contain a high-frequency component such as a natural image when using the method described in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. H11-27139. When displaying an image composed of the following, there is a problem that outlines and lines are blurred or disappear and become invisible. It is a second object of the present invention to provide an image reduction method capable of reducing an image including a high frequency component or an image composed of one pixel, such as a presentation image, without blurring or disappearing outlines and lines. .

【0007】さらに、前記第2の目的を達成する画像縮
小方法を前記第1の目的を達成する画像表示装置に適用
することにより、プレゼンテーション画像等、高周波成
分を含む画像や1画素単位で構成される画像を輪郭や線
がぼやけたり消えて見えなくなることのない画像表示装
置を提供することが本発明の第3の目的である。
Further, by applying the image reduction method for achieving the second object to an image display device for achieving the first object, the image can be constituted by an image containing a high-frequency component such as a presentation image or by one pixel. It is a third object of the present invention to provide an image display device in which an outline or a line of an image is not blurred or disappeared.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明は、画像の縮小方法において、隣接する2
画素に対して1画素を生成する際、前記2画素に対して
さらに同一方向に隣接する1画素を基準画素とし、前記
2画素の内、該1画素(基準画素)と同一色の画素が存
在した場合には、異なる色を持つ画素を採用し、前記2
画素の内、前記1画素(基準画素)と同一色の画素が存
在しない場合には、前記2画素の平均の色を持つ画素を
生成し、縮小した1画素とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a method of reducing an image by using two adjacent images.
When generating one pixel for each pixel, one pixel adjacent to the two pixels in the same direction is set as a reference pixel, and among the two pixels, a pixel having the same color as the one pixel (reference pixel) exists. In this case, pixels having different colors are adopted, and
If there is no pixel having the same color as the one pixel (reference pixel), a pixel having an average color of the two pixels is generated and reduced to one pixel.

【0009】また、上述の課題を解決し、発明の目的を
達成するために、本発明は、画像表示装置に以下の手段
を備える。すなわち、本発明の第1の目的を達成するた
めに、本発明に係る画像表示装置は、少なくとも、情報
処理装置における画像イメージをテレビジョン信号に変
換するテレビ信号エンコード手段と、テレビ等のモニタ
に表示すべき情報処理装置における画像イメージを蓄え
る画像記憶手段と、該画像記憶手段に蓄えられた画像イ
メージをテレビ信号のインターレス方式における第1フ
ィールドおよび第2フィールドの画像として前記テレビ
信号エンコード手段に転送する転送制御手段と、情報処
理装置における表示すべき画像を取得して、該画像を縦
方向に2分の1に縮小する画像縮小手段と、該縮小した
画像を前記画像記憶手段に転送する画像転送手段とを有
して構成する。
Further, in order to solve the above-mentioned problems and achieve the object of the present invention, the present invention provides an image display device with the following means. That is, in order to achieve the first object of the present invention, an image display device according to the present invention includes at least a television signal encoding unit for converting an image in an information processing device into a television signal, and a monitor such as a television. An image storage means for storing an image in the information processing apparatus to be displayed, and the image signal stored in the image storage means as an image of a first field and a second field in an interlace system of a television signal. Transfer control means for transferring, an image to be displayed in the information processing apparatus, image reducing means for reducing the image in half in the vertical direction, and transferring the reduced image to the image storage means And an image transfer means.

【0010】以下に、上記各手段の作用を述べる。ま
ず、画像縮小手段が情報処理装置における表示すべき画
像を取得して、該画像を縦方向に2分の1に縮小し、画
像転送手段が該縮小した画像を画像記憶手段に転送す
る。次に、転送制御手段がテレビ信号エンコード手段に
より発行される第1フィールドの映像および第2フィー
ルドの映像に対する要求に対応して、画像記憶手段に蓄
えられた画像イメージを第1フィールドおよび第2フィ
ールドの画像としてテレビ信号エンコード手段に転送
し、該テレビ信号エンコード手段によりテレビ信号に変
換してテレビジョン等のモニタに表示する。このとき、
テレビ信号エンコード手段が、第1フィールドおよび第
2フィールドの画像をテレビモニタにおける同一のライ
ンに表示する、すなわちモニタの表示画面における1ラ
インおきに表示されるようにした画像表示装置も考えら
れる。これにより、フリッカを抑えることができる。
The operation of each of the above means will be described below. First, the image reducing unit acquires an image to be displayed in the information processing apparatus, reduces the image vertically by half, and transfers the reduced image to the image storage unit. Next, the transfer control means stores the image stored in the image storage means in the first field and the second field in response to the request for the first field video and the second field video issued by the television signal encoding means. The image is transferred to a television signal encoding unit, converted into a television signal by the television signal encoding unit, and displayed on a monitor such as a television. At this time,
An image display device in which the television signal encoding means displays the images of the first field and the second field on the same line on the television monitor, that is, the image is displayed every other line on the display screen of the monitor is also conceivable. Thereby, flicker can be suppressed.

【0011】また、本発明の第2および第3の目的を達
成するために、本発明に係る画像縮小方法は、隣接する
2画素に対して1画素を生成する際、前記2画素に対し
てさらに同一方向に隣接する1画素を基準画素として用
い、前記2画素の内、該1画素(基準画素)と同一色の
画素が存在した場合には、異なる色を持つ画素を採用
し、前記2画素の内、前記1画素(基準画素)と同一色
の画素が存在しない場合には、前記2画素の平均の色を
持つ画素を生成し縮小された画素とすることを特徴とす
る。これにより、プレゼンテーション画像等、高周波成
分を含む画像や1画素単位で構成される画像において、
輪郭や線がぼやけたり、あるいは消えて見えなくなるこ
となく縮小することができる。
Further, in order to achieve the second and third objects of the present invention, the image reducing method according to the present invention provides a method for generating one pixel for two adjacent pixels. Further, one pixel adjacent in the same direction is used as a reference pixel, and when a pixel of the same color as the one pixel (reference pixel) is present among the two pixels, a pixel having a different color is adopted. When there is no pixel having the same color as the one pixel (reference pixel) among the pixels, a pixel having an average color of the two pixels is generated and reduced. As a result, in an image including a high frequency component or an image composed of one pixel, such as a presentation image,
The contours and lines can be reduced without blurring or disappearing and disappearing.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明に係る画像縮
小方法およびそれを用いた画像表示装置を適応しうるパ
ーソナルコンピュータ等の情報処理装置のハードウェア
構成および中央処理装置によって実行される機能ブロッ
クを示した図である。図1に示すように、本発明に係る
画像表示装置は、パーソナルコンピュータ1と、フレー
ムメモリ2と、転送制御装置5と、テレビ信号エンコー
ド装置3と、テレビ画像表示装置4とを有して構成され
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of an information processing apparatus such as a personal computer to which an image reduction method according to the present invention and an image display apparatus using the same can be applied, and functional blocks executed by a central processing unit. As shown in FIG. 1, the image display device according to the present invention includes a personal computer 1, a frame memory 2, a transfer control device 5, a television signal encoding device 3, and a television image display device 4. Is done.

【0013】パーソナルコンピュータ1は、中央処理装
置10と、主メモリ11と、補助記憶装置3と、PC画
像表示装置13と、PC表示用メモリ14と、入力装置
15を有して構成される。PC画像表示装置13および
転送制御装置5と、テレビ信号エンコード装置3とテレ
ビ画像表示装置4以外の各構成要素は、バス16によっ
て接続され、各構成要素間で、必要な情報が伝送可能に
構成されている。
The personal computer 1 includes a central processing unit 10, a main memory 11, an auxiliary storage device 3, a PC image display device 13, a PC display memory 14, and an input device 15. The components other than the PC image display device 13 and the transfer control device 5, and the television signal encoding device 3 and the television image display device 4 are connected by a bus 16 so that necessary information can be transmitted between the components. Have been.

【0014】中央処理装置10は、画像縮小部101
と、制御部102と、画像転送部103とを有してい
る。
The central processing unit 10 includes an image reduction unit 101
, A control unit 102, and an image transfer unit 103.

【0015】フレームメモリ2は、画像記憶手段に相当
し、テレビ画像表示装置4に表示すべき情報処理装置に
おける画像イメージを蓄える。本フレームメモリ2は、
例えばランダムアクセスメモリ(RAM)等によって実
現できる。特に、フレームメモリ2に蓄えられた画像は
第1フィールドおよび第2フィールドの画像の両方とし
て用いられるため、高々どちらか一方の映像を蓄えられ
るだけの容量があればよい。
The frame memory 2 corresponds to image storage means, and stores an image of an information processing device to be displayed on the television image display device 4. This frame memory 2
For example, it can be realized by a random access memory (RAM) or the like. In particular, since the image stored in the frame memory 2 is used as both the image of the first field and the image of the second field, it is sufficient that the image has a capacity enough to store at most one of the images.

【0016】テレビ画像表示装置4は、テレビ等のモニ
タであり、テレビ信号エンコード装置3に接続される。
これにより、本発明に係る画像表示装置はテレビ信号エ
ンコード装置3によってテレビ信号に変換された画像を
取得して表示することが可能となる。
The television image display device 4 is a monitor of a television or the like, and is connected to the television signal encoding device 3.
Accordingly, the image display device according to the present invention can acquire and display an image converted into a television signal by the television signal encoding device 3.

【0017】テレビ信号エンコード装置3は、テレビ信
号エンコード手段に相当し、それ自体知られているテレ
ビジョン信号エンコーダを適用可能である。該テレビ信
号エンコード装置3は、転送制御装置5に接続し、前述
したフレームメモリ2に蓄えられ、転送制御装置5によ
って送られる画像イメージをテレビジョン信号に変換す
る。これにより、フレームメモリ2に蓄えられた画像イ
メージに対して第1フィールドおよび第2フィールドの
画像信号を作り出し、インターレース方式でのテレビ画
像表示装置4に表示することが可能となる。また、この
とき、第1フィールドおよび第2フィールドの画像をテ
レビ画像表示装置4における同一のラインに表示する、
すなわちテレビ画像表示装置4の表示画面における1ラ
インおきに表示されるようにしたテレビ信号エンコード
装置3を用いてもよい。これにより、フリッカを抑える
ことができる。
The television signal encoding device 3 corresponds to television signal encoding means, and a known television signal encoder can be applied. The television signal encoding device 3 is connected to the transfer control device 5 and converts the image stored in the frame memory 2 and transmitted by the transfer control device 5 into a television signal. As a result, it is possible to generate the image signals of the first field and the second field with respect to the image stored in the frame memory 2 and display them on the television image display device 4 in an interlaced system. At this time, the images of the first field and the second field are displayed on the same line on the television image display device 4.
That is, the television signal encoding device 3 configured to be displayed every other line on the display screen of the television image display device 4 may be used. Thereby, flicker can be suppressed.

【0018】転送制御装置5は、転送制御手段に相当
し、テレビ信号エンコード装置3およびフレームメモリ
2に接続され、前記テレビ信号エンコード装置3が発行
する第1フィールドあるいは第2フィールドの画像の要
求に対して、フレームメモリ2からテレビ信号エンコー
ド装置3に画像のデータを転送する。
The transfer control device 5 corresponds to a transfer control means, is connected to the television signal encoding device 3 and the frame memory 2, and responds to a request for an image in the first field or the second field issued by the television signal encoding device 3. On the other hand, image data is transferred from the frame memory 2 to the television signal encoding device 3.

【0019】PC表示用メモリ14は、例えばランダム
アクセスメモリ(RAM)等によって実現され、PC画
像表示装置13に表示する画像のイメージを蓄える。本
発明の実施の形態に係る画像表示装置は、このPC表示
用メモリ14から画像イメージを取得することによっ
て、情報処理装置における表示すべき画像を取得でき
る。
The PC display memory 14 is realized by a random access memory (RAM), for example, and stores an image of an image to be displayed on the PC image display device 13. The image display device according to the embodiment of the present invention can acquire an image to be displayed in the information processing device by acquiring an image image from the PC display memory 14.

【0020】PC画像表示装置13は、例えばCRT、
ELディスプレー、液晶ディスプレーによって実現され
るパーソナルコンピュータ等の情報処理装置におけるモ
ニタであり、PC表示用メモリ14に接続され、該PC
表示用メモリ14に蓄えられた画像を表示することがで
きる。
The PC image display device 13 is, for example, a CRT,
A monitor in an information processing device such as a personal computer realized by an EL display or a liquid crystal display.
The image stored in the display memory 14 can be displayed.

【0021】主メモリ11は、ワークエリアとして機能
したり、中央処理装置10の動作手順を規定するプログ
ラムや中央処理装置10によって処理されるべきデータ
を記憶するための手段であり、ランダムアクセスメモリ
(RAM)やリードオンリーメモリ(ROM)等によっ
て実現される。
The main memory 11 is a means for functioning as a work area and for storing a program for defining an operation procedure of the central processing unit 10 and data to be processed by the central processing unit 10. (RAM), read only memory (ROM), and the like.

【0022】補助記憶装置12は、装置の動作を制御す
るためのプログラムや動作に必要なデータ等を格納して
おく手段であり、例えば、フロッピーディスク、ハード
ディスク、メモリカード等によって実現される。
The auxiliary storage device 12 is a means for storing a program for controlling the operation of the device, data necessary for the operation, and the like, and is realized by a floppy disk, a hard disk, a memory card, or the like.

【0023】入力装置15は、必要な命令や情報を入力
するための手段であり、例えば、キーボードや、マウス
等のポインティングデバイスによって実現される。本装
置の利用者は、入力装置15を通して、本画像表示装置
の起動や終了指示等ができる。
The input device 15 is a means for inputting necessary commands and information, and is realized by, for example, a keyboard or a pointing device such as a mouse. The user of the present apparatus can issue an instruction to start or end the image display apparatus through the input device 15.

【0024】中央処理装置10は、マイクロプロセッサ
を主体に構成されており、主メモリ11や補助記憶装置
12に、予め格納されているプログラムにしたがって所
定の動作を行う。特に、本発明の実施の形態に係る画像
表示装置では、主メモリ11や補助記憶装置12に予め
格納されているプログラムである画像縮小部101と、
画像転送部103、および制御部102の処理を実行す
る。
The central processing unit 10 is mainly composed of a microprocessor, and performs a predetermined operation according to a program stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12 in advance. In particular, in the image display device according to the embodiment of the present invention, the image reduction unit 101 which is a program stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12 in advance,
The processing of the image transfer unit 103 and the control unit 102 is executed.

【0025】ここで、画像縮小部101は、画像縮小手
段に相当し、PC表示用メモリ14から画像イメージを
取得することによりPC画像表示装置13に表示すべき
画像を取得して該画像を縦方向に2分の1に縮小する。
Here, the image reducing unit 101 corresponds to an image reducing unit, and obtains an image to be displayed on the PC image display device 13 by obtaining an image from the PC display memory 14 and vertically converts the image. In the horizontal direction.

【0026】また、画像転送部103は、画像転送手段
に相当し、前記画像縮小部101において縮小した画像
をフレームメモリ2に転送する。
The image transfer unit 103 corresponds to an image transfer unit, and transfers the image reduced by the image reduction unit 101 to the frame memory 2.

【0027】さらに、制御部102は、上記各部を制御
する。
Further, the control section 102 controls each of the above sections.

【0028】すなわち、本発明の実施の形態に係る画像
表示装置では、中央処理装置10が、制御部102によ
る制御の基に、画像縮小部101および画像転送部10
3と、PC表示用メモリ14、主メモリ11あるいは補
助記憶装置12、フレームメモリ2、転送制御装置5、
テレビ信号エンコード装置3等と協動して、PC画像表
示装置13に表示される画像をテレビ画像表示装置4に
表示する。
That is, in the image display device according to the embodiment of the present invention, the central processing unit 10 controls the image reduction unit 101 and the image transfer unit 10 under the control of the control unit 102.
3, a PC display memory 14, a main memory 11 or an auxiliary storage device 12, a frame memory 2, a transfer control device 5,
The image displayed on the PC image display device 13 is displayed on the television image display device 4 in cooperation with the television signal encoding device 3 and the like.

【0029】次に、前述したハードウェア構成と中央処
理装置10によって実行される各機能ブロックの関係に
ついて図2を参照して説明する。図2において、パーソ
ナルコンピュータ等の情報処理装置はPC表示用メモリ
14に蓄えられている画像をPC画像表示装置13に表
示している。
Next, the relationship between the above-described hardware configuration and each functional block executed by the central processing unit 10 will be described with reference to FIG. In FIG. 2, an information processing device such as a personal computer displays an image stored in a PC display memory 14 on a PC image display device 13.

【0030】入力装置15により、利用者から本画像表
示装置の起動が指示されると、中央処理装置10におい
て制御部102が起動され以下の処理を繰り返す。すな
わち、まず、画像縮小手段に相当する画像縮小部101
を起動し、PC表示用メモリ14から画像イメージを取
得することによって、情報処理装置における表示すべき
画像を取得し、該画像を縦方向に2分の1に縮小して主
メモリ11あるいは補助記憶装置12に格納する。
When the user instructs activation of the image display device by the input device 15, the control unit 102 is activated in the central processing unit 10 and the following processing is repeated. That is, first, the image reducing unit 101 corresponding to the image reducing unit
Is started, an image to be displayed in the information processing apparatus is obtained by obtaining an image from the PC display memory 14, and the image is reduced in the vertical direction by half, and It is stored in the device 12.

【0031】次に、画像転送手段に相当する画像転送部
103を起動し、該主メモリ11あるいは補助記憶装置
12から前記縮小した画像を取得して画像記憶手段に相
当するフレームメモリ2に転送する。
Next, the image transfer unit 103 corresponding to the image transfer unit is started, the reduced image is obtained from the main memory 11 or the auxiliary storage device 12, and transferred to the frame memory 2 corresponding to the image storage unit. .

【0032】一方、転送制御手段に相当する転送制御装
置5は、テレビ信号エンコード手段に相当するテレビ信
号エンコード装置3が発行する第1フィールドあるいは
第2フィールドの画像の要求に対して、フレームメモリ
2からテレビ信号エンコード装置3に画像のデータを転
送し、テレビ信号エンコード装置3が該転送された画像
イメージをテレビジョン信号に変換してテレビ画像表示
装置4に表示する。なお、テレビ信号エンコード装置3
および転送制御装置5は、制御部102とは非同期に動
作する。すなわち、テレビ信号エンコード装置3は、繰
り返しテレビ画像表示装置4に表示すべき第1フィール
ドあるいは第2フィールドの画像の要求を転送制御装置
5に対して発行し、転送制御装置5は、これらの要求に
対して、フレームメモリ2に蓄えられている画像のデー
タをテレビ信号エンコード装置3に転送する。
On the other hand, the transfer control device 5 corresponding to the transfer control means responds to the request for the image of the first field or the second field issued by the television signal encoding device 3 corresponding to the television signal encoding means, by the frame memory 2. , And transfers the image data to the television signal encoding device 3. The television signal encoding device 3 converts the transferred image image into a television signal and displays it on the television image display device 4. The television signal encoding device 3
The transfer control device 5 operates asynchronously with the control unit 102. That is, the television signal encoding device 3 issues a request for an image in the first field or the second field to be repeatedly displayed on the television image display device 4 to the transfer control device 5, and the transfer control device 5 , The image data stored in the frame memory 2 is transferred to the television signal encoding device 3.

【0033】次に、制御部102の処理内容の詳細を図
面を参照して説明する。図3は、制御部102の処理内
容を示すフローチャートである。本処理を実現するプロ
グラムは、主メモリ11や補助記憶装置12に格納され
ており、中央処理装置10によって実行される。また、
制御部102は、入力装置15により、利用者から本画
像表示装置の起動が指示されることを契機として実行さ
れる。
Next, details of the processing contents of the control unit 102 will be described with reference to the drawings. FIG. 3 is a flowchart showing the processing contents of the control unit 102. A program for realizing this processing is stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12, and is executed by the central processing unit 10. Also,
The control unit 102 is executed when the user instructs the input device 15 to activate the image display device.

【0034】図3に示すように、制御部102は、ま
ず、画像縮小手段に相当する画像縮小部101を起動し
て、情報処理装置における表示すべき画像を取得し、該
画像を縦方向に2分の1に縮小する(ステップS1)。
次に、制御部102は、画像転送手段に相当する画像転
送部103を起動して、該画像縮小部101により縮小
した画像をフレームメモリ2に転送する(ステップS
2)。
As shown in FIG. 3, the control unit 102 first activates the image reduction unit 101 corresponding to an image reduction unit, acquires an image to be displayed on the information processing apparatus, and vertically shifts the image. The size is reduced to one half (step S1).
Next, the control unit 102 activates the image transfer unit 103 corresponding to the image transfer unit, and transfers the image reduced by the image reduction unit 101 to the frame memory 2 (Step S).
2).

【0035】続いて、制御部102は、利用者から本画
像表示装置の終了が指示されたか否かを判別し(ステッ
プS3)、終了が指示されていない場合には、上記ステ
ップS1およびステップS2を繰り返すことにより、利
用者から本画像表示装置の終了が指示されるまで、画像
縮小部101により情報処理装置における表示すべき画
像を取得して、該画像を縦方向に2分の1に縮小し、画
像転送部103により該縮小した画像をフレームメモリ
2に転送する操作を繰り返す。
Subsequently, the control unit 102 determines whether or not the user has instructed to end the image display apparatus (step S3). If the end has not been instructed, the above-described steps S1 and S2 are performed. Is repeated until the user instructs the image display apparatus to end, the image to be displayed on the information processing apparatus is acquired by the image reduction unit 101, and the image is reduced by half in the vertical direction. Then, the operation of transferring the reduced image to the frame memory 2 by the image transfer unit 103 is repeated.

【0036】一方、上記ステップS3における判別の結
果、本画像表示装置の終了が指示されていたら本制御部
102における処理を終了して、本画像表示装置を終了
する。
On the other hand, if the result of determination in step S3 is that termination of the image display apparatus has been instructed, the processing in the control section 102 is terminated, and the image display apparatus is terminated.

【0037】次に、画像縮小手段に相当する画像縮小部
101の処理内容について図4および図5を用いて説明
する。
Next, the processing contents of the image reducing section 101 corresponding to the image reducing means will be described with reference to FIGS.

【0038】図4は、画像縮小部101の処理内容を示
すフローチャートである。本処理を実現するプログラム
は、主メモリ11や補助記憶装置12に格納されてお
り、制御部102によって起動され、中央処理装置10
によって実行される。図5は、本画像縮小部101によ
る画像縮小方法の説明図である。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing contents of the image reducing unit 101. A program for realizing this processing is stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12, is started by the control unit 102, and is executed by the central processing unit 10
Performed by FIG. 5 is an explanatory diagram of an image reduction method by the main image reduction unit 101.

【0039】図5には、PC画像表示装置13に表示さ
れPC表示用メモリ14に蓄えられている画像60と、
該PC表示用メモリ14に蓄えられている画像を縮小し
た結果の画像60’を示している。なお、該縮小結果の
画像60’は、主メモリ11あるいは補助記憶装置12
に保存される。
FIG. 5 shows an image 60 displayed on the PC image display device 13 and stored in the PC display memory 14,
An image 60 ′ resulting from reducing the image stored in the PC display memory 14 is shown. The reduced image 60 ′ is stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12.
Is stored in

【0040】主メモリ11に記憶された画像60は、前
記PC表示用メモリ14に蓄えられている画像60にお
ける、ある時点で縮小対象としている隣接する2つのラ
イン62およびライン63有しており、ここでは、第1
ライン62と、第2ライン63と呼ぶ。また、前記第1
ライン62は、複数の画素の列で構成され、ある一画素
621を有しており、前記第2ライン63は、複数の画
素の列で構成され、前記第1ライン62における画素6
21の位置に画素631を有している。画像の縮小は、
前記2つのライン62およびライン63を構成する各画
素621および画素631からそれぞれ1つの画素64
1を縮小して生成し、1つのライン64を生成すること
により実現する。
The image 60 stored in the main memory 11 has two adjacent lines 62 and 63 which are to be reduced at a certain point in time in the image 60 stored in the PC display memory 14. Here, the first
The line 62 and the second line 63 are called. In addition, the first
The line 62 is composed of a plurality of pixel columns, and has one pixel 621. The second line 63 is composed of a plurality of pixel columns, and the pixel 6 in the first line 62
A pixel 631 is provided at a position 21. Image reduction
One pixel 64 is formed from each of the pixels 621 and pixels 631 forming the two lines 62 and 63.
This is realized by reducing 1 to generate one line 64.

【0041】画像を縮小した結果の画像60’は、前記
第1および第2ラインを基に生成した1つのライン64
を集めて構成され、ライン64は、前記画素621およ
び画素631を基に生成した画素641から構成され
る。また、上記2つのラインから1つのラインを生成す
る際に画像の特性を判断し、該1つのラインの生成方法
を規定するために基準ライン61が設けられており、前
記第1ライン62および第2ライン63における画素6
21および画素631の位置に相当する基準ラインの画
素611が設けられている。なお、基準ラインの使用方
法の詳細については、以下の図4における本画像縮小部
の処理内容の説明と合わせて説明する。
The image 60 'resulting from the reduction of the image has one line 64 generated based on the first and second lines.
The line 64 is composed of a pixel 641 generated based on the pixel 621 and the pixel 631. Further, when generating one line from the two lines, a characteristic of an image is determined, and a reference line 61 is provided to define a generation method of the one line. Pixel 6 on two lines 63
Pixels 611 on the reference line corresponding to the positions of 21 and 631 are provided. The details of how to use the reference line will be described together with the description of the processing contents of the main image reduction unit in FIG.

【0042】図4に示すように、画像縮小部101は、
まず、PC表示用メモリ14に蓄えられ、PC画像表示
装置13に表示されている1画面分の画像60における
1ライン分の画素から成る基準ライン61を生成し、該
基準ラインを構成する各画素を初期化する(ステップS
11)。なお、基準ライン61は、例えば主メモリ11
あるいは補助記憶装置12上に配列として生成すればよ
い。また、該基準ラインを構成する各画素を初期化する
には、例えば各画素の値をすべて“0”にすればよい。
As shown in FIG. 4, the image reducing unit 101
First, a reference line 61 composed of pixels for one line in an image 60 for one screen stored in the PC display memory 14 and displayed on the PC image display device 13 is generated, and each pixel constituting the reference line is generated. Is initialized (step S
11). The reference line 61 is, for example, the main memory 11
Alternatively, it may be generated as an array on the auxiliary storage device 12. In order to initialize each pixel constituting the reference line, for example, all the values of each pixel may be set to “0”.

【0043】次に、画像縮小部101は、PC表示用メ
モリ14に蓄えられ、PC画像表示装置13に表示され
ている1画面分の画像60の上から順に隣接する2つの
ライン(第1ライン62および第2ライン63)を取得
し(ステップS12)、第1ライン62における1つの
画素621および該画素と同位置にあたる基準ライン6
1における画素611が同じ色か否かを判断する(ステ
ップS13)。
Next, the image reducing section 101 sequentially stores two adjacent lines (first line) from the top of the image 60 for one screen stored in the PC display memory 14 and displayed on the PC image display device 13. 62 and the second line 63) (step S12), and one pixel 621 on the first line 62 and the reference line 6 at the same position as the pixel.
It is determined whether or not the pixels 611 in 1 are the same color (step S13).

【0044】上記ステップS13における判断の結果、
第1ラインにおける1つの画素621および該画素と同
位置にあたる基準ライン61における画素611が同じ
色であると判断した場合には、該第1ラインにおける1
つの画素621と該画素と同位置にあたる前記第2ライ
ン63における画素631を縮小により生成した1つの
ライン64における前記第1ラインと同位置の画素64
1として主メモリ11あるいは補助記憶装置12に格納
する(ステップS17)。
As a result of the determination in step S13,
If it is determined that one pixel 621 in the first line and the pixel 611 in the reference line 61 at the same position as the pixel have the same color,
One pixel 621 and a pixel 64 at the same position as the first line in one line 64 generated by reducing a pixel 631 in the second line 63 at the same position as the pixel 621
1 is stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12 (step S17).

【0045】一方、上記ステップS13における判断の
結果、第1ラインにおける1つの画素621および該画
素と同位置にあたる基準ライン61における画素611
が同じ色ではないと判断した場合には、さらに第1ライ
ン62における1つの画素621と同位置にあたる第2
ライン63における1つの画素631および該画素と同
位置にあたる基準ライン61における画素611が同じ
色か否かを判断する(ステップS14)。
On the other hand, as a result of the determination in step S13, one pixel 621 on the first line and a pixel 611 on the reference line 61 at the same position as the pixel are displayed.
Are not the same color, the second line, which is located at the same position as one pixel 621 on the first line 62, is further determined.
It is determined whether one pixel 631 in the line 63 and the pixel 611 in the reference line 61 at the same position as the pixel have the same color (step S14).

【0046】上記ステップS14における判断の結果、
第1ラインにおける1つの画素621と同位置にあたる
第2ライン63における1つの画素631および該画素
と同位置にあたる基準ライン61における画素611が
同じ色であると判断した場合には、該第1ラインにおけ
る1つの画素621を縮小により生成した1つのライン
64における前記第1ラインと同位置の画素641とし
て主メモリ11あるいは補助記憶装置12に格納する
(ステップS16)。
As a result of the determination in step S14,
If it is determined that one pixel 631 on the second line 63 at the same position as one pixel 621 on the first line and the pixel 611 on the reference line 61 at the same position as the pixel have the same color, the first line Is stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12 as a pixel 641 at the same position as the first line in one line 64 generated by reduction in one line 64 (step S16).

【0047】上記ステップS14における判断の結果、
第1ライン62における1つの画素621と同位置にあ
たる第2ライン63における1つの画素631および該
画素と同位置にあたる基準ライン61における画素61
1が同じ色ではないと判断した場合には、該第1ライン
62における1つの画素621と該画素と同位置にあた
る前記第2ライン63における画素631の中間色の画
素を生成し、縮小により生成した1つのライン64にお
ける前記第1ラインと同位置の画素641として主メモ
リ11あるいは補助記憶装置12に格納する(ステップ
S15)。
As a result of the determination in step S14,
One pixel 631 on the second line 63 at the same position as one pixel 621 on the first line 62 and a pixel 61 on the reference line 61 at the same position as the pixel
When it is determined that 1 is not the same color, a pixel of an intermediate color between one pixel 621 in the first line 62 and the pixel 631 in the second line 63 at the same position as the pixel is generated and reduced. The data is stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12 as a pixel 641 at the same position as the first line in one line 64 (step S15).

【0048】続いて、画像縮小部101は、前記第1ラ
インを構成するすべての画素に対して上記ステップS1
3乃ステップS17の操作を実行したか否かを判断する
ことにより、前記第1ライン62および第2ライン63
を基に1つのライン64を生成完了したか否かを判断す
る(ステップS18)。
Subsequently, the image reducing unit 101 performs the above-described step S1 for all the pixels constituting the first line.
By determining whether or not the operation of step S17 has been executed, the first line 62 and the second line 63 are determined.
It is determined whether or not one line 64 has been generated on the basis of (step S18).

【0049】上記ステップS18における判断の結果、
まだ、前記第1ラインを構成するすべての画素に対して
上記ステップS13乃至ステップS17の操作を実行し
てないと判断した場合には、前記第1ラインを構成する
すべての画素に対して上記ステップS13乃至ステップ
S17の操作を繰り返し、前記第1ライン62および第
2ライン63を基に1つのライン64を生成する。
As a result of the determination in step S18,
If it is determined that the operations of steps S13 to S17 have not yet been performed on all the pixels forming the first line, the above steps are performed on all the pixels forming the first line. The operations of S13 to S17 are repeated to generate one line 64 based on the first line 62 and the second line 63.

【0050】一方、上記ステップS18における判断の
結果、すでに、前記第1ラインを構成するすべての画素
に対して上記ステップS13乃至ステップS17の操作
を実行し終え、前記第1ライン62および第2ライン6
3を基に1つのライン64を生成したと判断した場合に
は、さらに前記第2ラインが前記PC表示用メモリ14
に蓄えられ、PC画像表示装置13に表示されている1
画面分の画像60の最終ラインか否かを判断し(ステッ
プS19)、最終ラインではないと判断した場合には、
前記第2ラインを新たに基準ライン61として設定(ス
テップS20)した後、前に使用した第1ラインおよび
第2ラインのさらに下の2つのラインを第1ラインおよ
び第2ラインとして、第2ラインが前記PC表示用メモ
リ14に蓄えられ、PC画像表示装置13に表示されて
いる1画面分の画像60の最終ラインとなるまで、すな
わち1画面について縮小が完了するまで上記ステップS
12乃至ステップS20の処理を繰り返す。
On the other hand, as a result of the determination in step S18, the operations of steps S13 to S17 have already been performed on all the pixels constituting the first line, and the first line 62 and the second line 6
If it is determined that one line 64 is generated based on the third line, the second line is further stored in the PC display memory 14.
Stored in the PC image display device 13
It is determined whether or not it is the last line of the image 60 for the screen (step S19).
After the second line is newly set as the reference line 61 (step S20), the two lines further below the previously used first line and second line are set as the first line and the second line, and the second line Is stored in the PC display memory 14 until the last line of the image 60 for one screen displayed on the PC image display device 13, that is, until the reduction of one screen is completed.
The processing from step 12 to step S20 is repeated.

【0051】一方、上記ステップS19における判断の
結果、前記第2ラインが前記PC表示用メモリ14に蓄
えられ、PC画像表示装置13に表示されている1画面
分の画像60の最終ラインであると判断した場合には、
1画面分について縮小が完了したので、本画像縮小部1
01における処理を終了する。
On the other hand, as a result of the determination in step S 19, the second line is stored in the PC display memory 14 and is the last line of the image 60 for one screen displayed on the PC image display device 13. If you decide,
Since the reduction for one screen has been completed, the main image reduction unit 1
01 is ended.

【0052】以上の処理により、プレゼンテーション画
像等、高周波成分を含む画像や1画素単位で構成される
画像を縮小する場合においても、輪郭や線がぼやけるこ
となく、あるいは消えて見えなくなることなく縮小でき
る。
By the above processing, even when an image containing high-frequency components or an image composed of one pixel is reduced, such as a presentation image, the outline or line can be reduced without blurring or disappearing and disappearing. .

【0053】次に、画像転送手段に相当する画像転送部
103の処理内容について説明する。図6は、画像転送
部103の処理内容を示すフローチャートである。本処
理を実現するプログラムは、主メモリ11や補助記憶装
置12に格納されており、中央処理装置10によって実
行される。
Next, the processing contents of the image transfer unit 103 corresponding to the image transfer means will be described. FIG. 6 is a flowchart showing the processing contents of the image transfer unit 103. A program for realizing this processing is stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12, and is executed by the central processing unit 10.

【0054】図6に示すように、画像転送部103は、
前述した画像縮小部101により縮小され、主メモリ1
1あるいは補助記憶装置12に格納された映像をフレー
ムメモリ2に転送する(ステップS31)だけでよい。
As shown in FIG. 6, the image transfer unit 103
The main memory 1 is reduced by the image reducing unit 101 described above.
1 or the video stored in the auxiliary storage device 12 only needs to be transferred to the frame memory 2 (step S31).

【0055】以上説明してきたように、本発明の実施の
形態に係る画像表示装置画像縮小方法により、情報処理
装置に表示される画像等の表示すべき画像を縦方向に2
分の1に縮小し、この画像を第1フィールドおよび第2
フィールドの画像として共通に使用するので、少ないメ
モリで情報処理装置に表示される画像等の表示すべき画
像をテレビジョン等のモニタに表示することができる。
また、表示すべき画像を縦方向に2分の1に縮小する
際、プレゼンテーション画像等、高周波成分を含む画像
や1画素単位で構成される画像を輪郭や線がぼやけるこ
とがない、あるいは消えて見えなくなることがない。
As described above, the image to be displayed, such as the image displayed on the information processing apparatus, is vertically shifted by two in the image display apparatus according to the embodiment of the present invention.
Reduce this image to the first field and the second field.
Since images are commonly used as field images, images to be displayed such as images displayed on the information processing apparatus can be displayed on a monitor such as a television with a small amount of memory.
Also, when the image to be displayed is reduced in half in the vertical direction, the outline or line of an image including a high frequency component or an image composed of one pixel, such as a presentation image, is not blurred or disappears. It does not disappear.

【0056】上述した実施形態では、画像縮小部101
は、表示すべき画像を単純に縦方向にのみ2分の1に縮
小したが、さらに該縮小した画像を横方向に2分の1に
縮小した後、横方向に2倍に拡大してもよい。これによ
り、情報処理装置に表示される画像が細線で構成される
場合でも、テレビジョン等のモニタに表示した際の画像
がきれいになる。
In the above-described embodiment, the image reducing unit 101
Means that the image to be displayed is simply reduced in half only in the vertical direction, but the reduced image is further reduced in half in the horizontal direction, and then enlarged twice in the horizontal direction. Good. Thereby, even when the image displayed on the information processing device is composed of fine lines, the image displayed on a monitor such as a television becomes beautiful.

【0057】この場合、画像縮小部101は、前述の図
4および図5で示した処理の後、画像の横方向の縮小処
理およびその後の拡大処理として以下の処理を行う。
In this case, after the processing shown in FIGS. 4 and 5 described above, the image reducing section 101 performs the following processing as a horizontal reduction processing and a subsequent enlargement processing of the image.

【0058】まず、画像縮小部101における画像の横
方向の縮小処理について図7および図8を参照して説明
する。図7は、画像縮小部101が前記図4で説明した
処理の後に、該処理で生成した画像をさらに横方向に縮
小する場合において、横方向の縮小処理の内容を示すフ
ローチャートである。
First, the horizontal reduction processing of the image in the image reduction section 101 will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a flowchart showing the content of the horizontal reduction process when the image reduction unit 101 further reduces the image generated by the process in the horizontal direction after the process described in FIG.

【0059】図8は、本画像縮小部101による横方向
の画像縮小方法を説明する図である。図8においては、
図3〜図5に示した方法によって前記画像縮小部101
により縦方向に2分の1に縮小され、主メモリ11ある
いは補助記憶装置12に格納されている画像70と、本
画像縮小部101により横方向に縮小した結果の画像7
0’が示されている。該縮小結果の画像70’は、主メ
モリ11あるいは補助記憶装置12に保存される。縦方
向に2分の1に縮小された画像70において、ある時点
で縮小対象としているライン71は、該縮小対象として
いるラインにおける隣接する画素711および画素71
2を有している。ここで画素711を第1画素、画素7
12を第2画素と呼ぶ。画像の横方向の縮小は、ライン
71で隣接する2つの画素711および画素712から
1つの画素を生成することにより実現する。
FIG. 8 is a view for explaining a horizontal image reduction method by the main image reduction section 101. In FIG. 8,
According to the method shown in FIGS.
, The image 70 stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12 and the image 7 resulting from the horizontal reduction by the main image reduction unit 101.
0 'is shown. The reduced image 70 ′ is stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12. In the image 70 reduced in half in the vertical direction, the line 71 to be reduced at a certain point in time is the pixel 71 and the pixel 71 adjacent to the line 71 to be reduced.
Two. Here, pixel 711 is the first pixel, pixel 7
12 is called a second pixel. Reduction of the image in the horizontal direction is realized by generating one pixel from two pixels 711 and 712 adjacent on the line 71.

【0060】縮小結果の画像70’は、前記縮小対象と
していたライン71を縮小した結果得られたライン75
を有している。ライン75は、前記画素711および画
素712を基に生成した画素751から構成される。本
画像縮小部101による横方向の画像縮小方法では、上
記2つの画素711および画素712から1つの画素7
51を生成する際に画像の特性を判断し、該1つの画素
751の生成方法を規定するために用いる基準画素77
を用いる。この基準画素77の使用方法の詳細について
は、以下の図7における本画像縮小部における横方向の
縮小の処理内容の説明と合わせて説明する。
The reduced image 70 'is a line 75 obtained as a result of reducing the line 71 to be reduced.
have. The line 75 includes a pixel 751 generated based on the pixels 711 and 712. In the horizontal image reduction method performed by the image reduction unit 101, one pixel 7 out of the two pixels 711 and 712 is used.
The reference pixel 77 used to determine the characteristics of the image when generating the pixel 51 and define the method of generating the one pixel 751
Is used. The details of the method of using the reference pixel 77 will be described together with the description of the processing of the horizontal reduction in the main image reduction unit in FIG.

【0061】図7に示すように、画像縮小部101は、
前記図4で説明した処理の後に、まず、基準画素77を
生成し、該基準画素77を初期化する(ステップS4
1)。なお、基準画素77は、例えば主メモリ11ある
いは補助記憶装置12上に変数として生成すればよい。
また、該基準画素を初期化するには、例えば該基準画素
77の値を“0”にすればよい。
As shown in FIG. 7, the image reducing unit 101
After the processing described with reference to FIG. 4, first, the reference pixel 77 is generated, and the reference pixel 77 is initialized (step S4).
1). The reference pixel 77 may be generated as a variable on the main memory 11 or the auxiliary storage device 12, for example.
In order to initialize the reference pixel, for example, the value of the reference pixel 77 may be set to “0”.

【0062】次に、画像縮小部101は、前述した図4
における処理により縦方向に2分の1に縮小された画像
70の上から順に1つのライン71を取得し(ステップ
S42)、該1つのライン71の左から順に隣接する2
つの画素(第1画素711および第2画素712)を取
得して(ステップS43)、該第1画素711と前記基
準画素77が同じ色か否かを判断する(ステップS4
4)。
Next, the image reducing section 101 performs the processing shown in FIG.
, One line 71 is acquired in order from the top of the image 70 reduced in the vertical direction by half (step S42), and two lines adjacent to the one line 71 are sequentially acquired from the left.
Two pixels (a first pixel 711 and a second pixel 712) are acquired (step S43), and it is determined whether the first pixel 711 and the reference pixel 77 have the same color (step S4).
4).

【0063】上記ステップS44における判断の結果、
前記第1画素711と基準画素77が同じ色であると判
断した場合には、前記第2画素712を縮小により生成
した1つの画素751として主メモリ11あるいは補助
記憶装置12に格納する(ステップS48)。
As a result of the determination in step S44,
If it is determined that the first pixel 711 and the reference pixel 77 have the same color, the second pixel 712 is stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12 as one pixel 751 generated by reduction (step S48). ).

【0064】一方、上記ステップS44における判断の
結果、前記第1画素711と基準画素77が同じ色では
ないと判断した場合には、さらに前記第2画素712と
基準画素77が同じ色か否かを判断する(ステップS4
5)。
On the other hand, if it is determined in step S44 that the first pixel 711 and the reference pixel 77 are not the same color, it is further determined whether the second pixel 712 and the reference pixel 77 are the same color. (Step S4
5).

【0065】上記ステップS45における判断の結果、
前記第2画素712と基準画素77が同じ色であると判
断した場合には、前記第1画素711を縮小により生成
した1つの画素751として主メモリ11あるいは補助
記憶装置12に格納する(ステップS46)。
As a result of the determination in step S45,
If it is determined that the second pixel 712 and the reference pixel 77 have the same color, the first pixel 711 is stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12 as one pixel 751 generated by reduction (step S46). ).

【0066】一方、上記ステップS45における判断の
結果、前記第2画素712と基準画素77が同じ色では
ないと判断した場合には、前記第1画素711と第2画
素712の中間色の画素を生成し、縮小により生成した
1つの画素751として主メモリ11あるいは補助記憶
装置12に格納する(ステップS47)。
On the other hand, if it is determined in step S45 that the second pixel 712 and the reference pixel 77 are not the same color, a pixel having an intermediate color between the first pixel 711 and the second pixel 712 is generated. Then, it is stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12 as one pixel 751 generated by the reduction (step S47).

【0067】続いて、画像縮小部101は、前記第2画
素712が前記ステップS42で取得した1つのライン
71における最右端の画素であるか否かを判断すること
によって、前記ステップS42で取得した1つのライン
71から横方向に縮小したライン75を生成完了したか
否かを判断する(ステップS49)。
Subsequently, the image reducing section 101 determines whether or not the second pixel 712 is the rightmost pixel in the one line 71 obtained in step S42, thereby obtaining the second pixel 712 in step S42. It is determined whether or not the generation of a horizontally reduced line 75 from one line 71 has been completed (step S49).

【0068】上記ステップS49における判断の結果、
まだ、第2画素712が前記ステップS42で取得した
1つのライン71における最右端の画素ではないと判断
した場合には、前記第2画素を新たに基準画素77とし
て設定した後(ステップS50)、ステップS43に戻
り、前記第2画素712とさらに隣接する2つの画素を
取得して新たに第1画素および第2画素として、第2画
素が前記ステップS42で取得した1つのライン71に
おける最右端の画素となるまで、すなわち、該ライン7
1から横方向に縮小したライン75を生成完了するまで
前記ステップS43乃至ステップS50における処理を
繰り返す。
As a result of the determination in step S49,
If it is determined that the second pixel 712 is not the rightmost pixel in the one line 71 obtained in step S42, the second pixel is newly set as the reference pixel 77 (step S50). Returning to step S43, two pixels that are further adjacent to the second pixel 712 are acquired, and are newly set as the first pixel and the second pixel. The second pixel is the rightmost end of the one line 71 acquired in step S42. Until it becomes a pixel, that is, the line 7
The processes in steps S43 to S50 are repeated until the generation of the horizontally reduced line 75 from 1 is completed.

【0069】一方、上記ステップS49における判断の
結果、すでに、第2画素712が前記ステップS42で
取得した1つのライン71における最右端の画素とな
り、該ライン71から横方向に縮小したライン75を生
成完了したと判断した場合には、さらに、該ライン71
が前記縦方向に2分の1に縮小された画像70の最下
端、すなわち最終ラインか否かを判断することにより、
前記縦方向に2分の1に縮小された画像70におけるす
べてのラインに対して横方向への縮小が完了したか否か
を判断する(ステップS51)。
On the other hand, as a result of the determination in step S49, the second pixel 712 has already become the rightmost pixel in the one line 71 obtained in step S42, and a line 75 reduced in the horizontal direction from this line 71 is generated. If it is determined that the processing has been completed,
Is determined at the lowermost end of the image 70 reduced in half in the vertical direction, that is, whether it is the last line or not.
It is determined whether or not the reduction in the horizontal direction has been completed for all the lines in the image 70 reduced in half in the vertical direction (step S51).

【0070】上記ステップS51における判断の結果、
前記ステップS42で取得した1つのライン71が前記
縦方向に2分の1に縮小された画像70の最下端ではな
い場合には、まだ、該画像70におけるすべてのライン
に対して横方向への縮小が完了していないので、ステッ
プS41に戻り、前記ライン71のさらに1段下のライ
ンを取得し、新たにライン71として、該ライン71が
前記縦方向に2分の1に縮小された画像70の最下端の
ラインとなるまで、すなわち、該画像70におけるすべ
てのラインに対して横方向への縮小が完了するまで前記
ステップS41乃至ステップS51における処理を繰り
返す。
As a result of the determination in step S51,
If the one line 71 obtained in the step S42 is not the lowermost end of the image 70 reduced in half in the vertical direction, all the lines in the image 70 are still in the horizontal direction. Since the reduction has not been completed, the process returns to step S41 to acquire a line one step lower than the line 71, and as a new line 71, an image in which the line 71 is reduced in half in the vertical direction. The processes in steps S41 to S51 are repeated until the lowermost line of the image 70 is reached, that is, until the horizontal reduction of all the lines in the image 70 is completed.

【0071】一方、上記ステップS51における判断の
結果、前記ステップS42で取得した1つのライン71
が前記縦方向に2分の1に縮小された画像70の最下端
である場合には、該画像70におけるすべてのラインに
対して横方向への縮小が完了したので、画像縮小部10
1における画像の横方向の縮小処理を終了する。
On the other hand, as a result of the judgment in step S51, one line 71 acquired in step S42 is obtained.
Is the lowermost end of the image 70 reduced in half in the vertical direction, since all the lines in the image 70 have been reduced in the horizontal direction, the image reduction unit 10
The process of reducing the image in the horizontal direction in 1 is ended.

【0072】次に、画像縮小部101における画像の横
方向の拡大処理について図9および図10を参照して説
明する。図9は、画像縮小部101が前述した横方向の
縮小処理の後に、該処理で生成した画像を横方向に拡大
する場合における横方向の拡大処理の内容を示すフロー
チャートである。
Next, a description will be given, with reference to FIGS. 9 and 10, of a process of enlarging an image in the horizontal direction in the image reducing unit 101. FIG. FIG. 9 is a flowchart illustrating the content of the horizontal enlargement process when the image reduction unit 101 enlarges the image generated in the horizontal direction after the horizontal reduction process described above.

【0073】また、図10は、本画像縮小部101によ
る横方向の画像拡大方法の説明図である。図10には、
前記画像縮小部101により横方向に縮小され、主メモ
リ11あるいは補助記憶装置12に格納されている画像
80と、本画像縮小部101により横方向に拡大した結
果の画像80’が示されている。該拡大した結果の画像
画像80’は、主メモリ11あるいは補助記憶装置12
に保存される。また、横方向に縮小された画像80は、
ある時点で横方向に拡大対象としているライン81有し
ており、該拡大対象としているライン81は画素811
を有して構成される。画像の横方向の拡大は、該画素8
11から2つの画素を生成することにより実現する。本
画像縮小部101により横方向に拡大した結果の画像8
0’は、前記拡大対象としていたライン81を拡大した
結果得られたライン85を有しており、このライン85
は、画素811を基に生成した画素851および画素8
52を有している。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a horizontal image enlargement method by the main image reduction unit 101. In FIG.
An image 80 that has been reduced in the horizontal direction by the image reduction unit 101 and stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12 and an image 80 ′ that has been expanded in the horizontal direction by the main image reduction unit 101 are shown. . The enlarged image 80 ′ is stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12.
Is stored in The image 80 reduced in the horizontal direction is
At a certain point in time, there is a line 81 to be enlarged in the horizontal direction.
Is configured. The horizontal enlargement of the image is
This is realized by generating two pixels from 11. Image 8 resulting from horizontal enlargement by main image reduction section 101
0 ′ has a line 85 obtained as a result of enlarging the line 81 to be enlarged.
Are the pixels 851 and 8 generated based on the pixels 811
52.

【0074】図9に示すように、画像縮小部101は、
前述した横方向の縮小処理の後に、まず、横方向に縮小
された画像80の上から順に1つのライン81を取得し
(ステップS61)、該1つのライン81の左から順に
1つの画素811を取得する(ステップS62)。
As shown in FIG. 9, the image reducing unit 101
After the above-described horizontal reduction processing, first, one line 81 is obtained sequentially from the top of the image 80 reduced in the horizontal direction (step S61), and one pixel 811 is sequentially obtained from the left of the one line 81. Obtain (step S62).

【0075】次に、画像縮小部101は、前記1つの画
素811と同一色の2つの画素(画素851および画素
852)を生成し、主メモリ11あるいは補助記憶装置
12に格納する(ステップS63)。なお、前記1つの
画素811と同一色の2つの画素を生成するには、該1
つの画素811の画素値をコピーすることにより生成す
ればよい。
Next, the image reducing section 101 generates two pixels (pixels 851 and 852) of the same color as the one pixel 811 and stores them in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12 (step S63). . To generate two pixels of the same color as the one pixel 811,
It may be generated by copying the pixel values of the two pixels 811.

【0076】続いて、画像縮小部101は、前記ステッ
プS62で取得した1つの画素811が前記ステップS
61で取得した1つのライン81における最右端の画素
であるか否かを判断することによって、前記ステップS
61で取得した1つのライン81から横方向に拡大した
ライン85を生成完了したか否かを判断する(ステップ
S64)。
Subsequently, the image reduction unit 101 determines that one pixel 811 obtained in step S62 is in the step S62.
By determining whether the pixel is the rightmost pixel in one line 81 acquired in step 61,
It is determined whether the generation of the line 85 enlarged in the horizontal direction from the one line 81 acquired in 61 has been completed (step S64).

【0077】上記ステップS64における判断の結果、
まだ、前記ステップS62で取得した1つの画素811
が前記ステップS61で取得した1つのライン81にお
ける最右端の画素ではないと判断した場合には、ステッ
プS62に戻り、前記1つの画素811の右隣の画素を
取得して画素811として、該画素811が前記ステッ
プS61で取得した1つのライン81における最右端の
画素となるまで、すなわち、該ライン81から横方向に
拡大したライン85を生成完了するまで前記ステップS
62乃至ステップS64における処理を繰り返す。
As a result of the determination in step S64,
Still, one pixel 811 acquired in step S62
If it is determined that is not the rightmost pixel in the one line 81 acquired in step S61, the process returns to step S62, and the pixel on the right of the one pixel 811 is acquired and set as the pixel 811. Until 811 becomes the rightmost pixel in one line 81 acquired in the step S61, that is, until the generation of the line 85 expanded in the horizontal direction from the line 81 is completed.
The processing from 62 to S64 is repeated.

【0078】一方、上記ステップS64における判断の
結果、すでに、前記ステップS62で取得した1つの画
素811が前記ステップS61で取得した1つのライン
81における最右端の画素となり、該ライン81から横
方向に拡大したライン85を生成完了したと判断した場
合には、さらに、該ライン81が前記横方向にされた画
像80の最下端、すなわち最終ラインか否かを判断する
ことにより、前記横方向に縮小された画像80における
すべてのラインに対して横方向への拡大が完了したか否
かを判断する(ステップS65)。
On the other hand, as a result of the determination in the step S64, the one pixel 811 obtained in the step S62 has already become the rightmost pixel in the one line 81 obtained in the step S61. When it is determined that the generation of the enlarged line 85 has been completed, it is further determined whether or not the line 81 is the lowermost end of the horizontally oriented image 80, that is, the last line, thereby reducing the horizontal direction. It is determined whether the horizontal enlargement has been completed for all the lines in the image 80 thus obtained (step S65).

【0079】上記ステップS65における判断の結果、
前記ステップS61で取得した1つのライン81が前記
横方向に縮小された画像80の最下端ではない場合に
は、まだ、該画像80におけるすべてのラインに対して
横方向への拡大が完了していないので、ステップS61
に戻り、前記ライン81のさらに1段下のラインを取得
し、新たにライン81として、該ライン81が前記横方
向に縮小された画像80の最下端のラインとなるまで、
すなわち、該画像80におけるすべてのラインに対して
横方向への拡大が完了するまで前記ステップS61乃至
ステップS65における処理を繰り返す。
As a result of the determination in step S65,
If the one line 81 obtained in step S61 is not the lowermost end of the image 80 reduced in the horizontal direction, the horizontal expansion of all the lines in the image 80 has not been completed yet. No, so step S61
To obtain a line one step lower than the line 81, and as a new line 81, until the line 81 becomes the lowermost line of the image 80 reduced in the horizontal direction.
That is, the processes in steps S61 to S65 are repeated until the horizontal enlargement of all the lines in the image 80 is completed.

【0080】一方、上記ステップS65における判断の
結果、前記ステップS61で取得した1つのライン81
が前記横方向に縮小された画像80の最下端である場合
には、該画像80におけるすべてのラインに対して横方
向への拡大が完了したので、画像縮小部101における
画像の横方向の拡大処理を終了する。
On the other hand, as a result of the judgment in step S65, one line 81 acquired in step S61 is obtained.
Is the lowermost end of the image 80 reduced in the horizontal direction, the horizontal expansion of all the lines in the image 80 has been completed. The process ends.

【0081】以上説明した画像縮小部101の処理によ
り、表示すべき画像を縦方向に2分の1に縮小した後、
さらに該縮小した画像を横方向に2分の1に縮小した画
像を、横方向に2倍に拡大して、最終的に表示すべき画
像を縦方向に2分の1に縮小した画像を生成する。これ
により、例えば情報処理装置に表示される画像が1画素
で構成される場合でも、これが縦長の2画素として表示
されるのではなく縦横2画素のバランスの取れた点とし
て表示されるので、テレビジョン等のモニタに表示した
際の画像がきれいになる。
After the image to be displayed is reduced by half in the vertical direction by the processing of the image reducing unit 101 described above,
Further, an image obtained by reducing the reduced image by half in the horizontal direction is enlarged twice in the horizontal direction to generate an image in which an image to be finally displayed is reduced by half in the vertical direction. I do. Thus, for example, even when an image displayed on the information processing device is composed of one pixel, the image is displayed not as two vertically long pixels but as a balanced point of two pixels vertically and horizontally. The image when displayed on a monitor of John or the like becomes clear.

【0082】上述した実施形態では、表示すべき画像の
変化の有無に関わらず、制御部102は、画像縮小部1
01で該表示すべき画像を縮小する処理を施し、この画
像を画像転送部103からフレームメモリ2に転送して
いる。これに対して以下で説明する処理では、制御部1
02は、表示すべき画像に変化があったときにのみ、画
像縮小部101および画像転送部103を起動し、該表
示すべき画像の縮小処理およびフレームメモリ2への転
送処理を実行するので、中央処理装置10の負荷を軽減
できる。
In the above-described embodiment, the control unit 102 controls the image reduction unit 1 regardless of whether or not the image to be displayed has changed.
In step 01, the image to be displayed is reduced, and the image is transferred from the image transfer unit 103 to the frame memory 2. In contrast, in the processing described below, the control unit 1
02 activates the image reduction unit 101 and the image transfer unit 103 only when there is a change in the image to be displayed, and executes the reduction process of the image to be displayed and the transfer process to the frame memory 2. The load on the central processing unit 10 can be reduced.

【0083】図11は、本機能を実現する制御部102
の処理内容を示すフローチャートであり、図3に示した
制御部102の処理に代わるものである。本処理を実現
するプログラムは、主メモリ11や補助記憶装置12に
格納されており、制御部102によって起動され、中央
処理装置10によって実行される。
FIG. 11 shows a control unit 102 for realizing this function.
4 is a flowchart showing the processing content of the control unit 102, which replaces the processing of the control unit 102 shown in FIG. A program that implements this processing is stored in the main memory 11 or the auxiliary storage device 12, is started by the control unit 102, and is executed by the central processing unit 10.

【0084】図11に示すように、本機能を実現する制
御部102は、まず、PC画像表示装置13に表示され
ている画像に変化が生じたか否かを判断するための画素
(特定画素と呼ぶ)の色データを取得する(ステップS
71)。なお、特定画素は、PC表示用メモリ14に蓄
えられている画像における任意の位置の画素とすればよ
い。
As shown in FIG. 11, the control unit 102 for realizing this function first determines whether or not a change has occurred in the image displayed on the PC image display device 13 (pixels (specific pixels and (Step S)
71). The specific pixel may be a pixel at an arbitrary position in the image stored in the PC display memory 14.

【0085】この特定画素の位置の一例を、図12を用
いて説明する。図12では特定画素が縦に並んだ場合を
示している。すなわち、PC表示用メモリ14に蓄えら
れている画像90から、所定の間隔で縦に並んだ画素の
列を抽出し特定画素の列91〜94とすることができ
る。
An example of the position of the specific pixel will be described with reference to FIG. FIG. 12 shows a case where specific pixels are arranged vertically. That is, from the image 90 stored in the PC display memory 14, columns of pixels arranged vertically at predetermined intervals can be extracted and used as columns 91 to 94 of specific pixels.

【0086】次に、制御部102は、以前に取得した特
定画素の色データとの間に差違があるか否かを判断する
ことによって、表示すべき画像に変化があったか否かを
判断する(ステップS72)。なお、以前に特定画素の
色データを取得していない場合、すなわち、本ステップ
S72における判断を初めて行う場合には、特定画素の
色データとの間に差違があるものと判断する。
Next, the control unit 102 determines whether there is a difference between the previously acquired color data of the specific pixel and the color data of the specific pixel, thereby determining whether there is a change in the image to be displayed. Step S72). If the color data of the specific pixel has not been obtained before, that is, if the determination in step S72 is performed for the first time, it is determined that there is a difference from the color data of the specific pixel.

【0087】上記ステップS72における判断の結果、
以前に取得した特定画素の色データとの間に差違がある
と判断した場合には、表示すべき画像に変化があるの
で、画像縮小部101を起動して、情報処理装置におけ
る表示すべき画像を取得し、該画像を縦方向に2分の1
に縮小した後(ステップS73)、画像転送部103を
起動して該縮小した画像をフレームメモリ2に転送する
(ステップS74)。
As a result of the determination in step S72,
If it is determined that there is a difference between the previously obtained color data of the specific pixel and the image to be displayed, there is a change in the image to be displayed. , And divide the image by half in the vertical direction.
Then, the image transfer unit 103 is activated to transfer the reduced image to the frame memory 2 (step S74).

【0088】一方、上記ステップS72における判断の
結果、以前に取得した特定画素の色データとの間に差違
がないと判断した場合には、表示すべき画像に変化がな
いと判断し、画像縮小部101および画像転送部103
を起動しない。
On the other hand, if it is determined in step S72 that there is no difference between the previously obtained color data of the specific pixel and the image data to be displayed, it is determined that there is no change in the image to be displayed. Unit 101 and Image Transfer Unit 103
Does not start.

【0089】続いて、制御部102は、利用者から本画
像表示装置の終了が指示されたか否かを判別し(ステッ
プS75)、終了が指示されていない場合には、利用者
から本画像表示装置の終了が指示されるまで、上記ステ
ップS71乃至ステップS75を繰り返し、特定画素に
変化が生じたときのみ画像縮小部101により情報処理
装置における表示すべき画像を取得して、該画像を縦方
向に2分の1に縮小し、画像転送部103により該縮小
した画像をフレームメモリ2に転送する操作を繰り返
す。
Subsequently, the control unit 102 determines whether or not the end of the main image display device has been instructed by the user (step S75). If the end has not been instructed, the control unit 102 displays the main image display from the user. Steps S71 to S75 are repeated until the end of the apparatus is instructed. Only when a specific pixel changes, an image to be displayed on the information processing apparatus is acquired by the image reducing unit 101, and the image is displayed in the vertical direction. The operation of transferring the reduced image to the frame memory 2 by the image transfer unit 103 is repeated.

【0090】一方、上記ステップS75における判別の
結果、本画像表示装置の終了が指示されていたら本制御
部102における処理を終了して、本画像表示装置を終
了する。
On the other hand, if the result of determination in step S75 is that termination of the image display apparatus has been instructed, the processing in the control section 102 ends, and the image display apparatus ends.

【0091】以上で説明した制御部102の処理によ
り、表示すべき画像に変化があったときにのみ、画像縮
小部101および画像転送部103を起動し、該表示す
べき画像の縮小およびフレームメモリ2への転送を実行
するので、中央処理装置10の負荷を軽減できる。
Only when there is a change in the image to be displayed by the processing of the control unit 102 described above, the image reduction unit 101 and the image transfer unit 103 are started, and the reduction of the image to be displayed and the frame memory are performed. 2, the load on the central processing unit 10 can be reduced.

【0092】[0092]

【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、少ないメモリ構成で情報処理装置に表示される画像
等の表示すべき画像をテレビジョン等のモニタに表示す
ることができる画像表示装置を提供することができる。
As described above, according to the present invention, an image display which can display an image to be displayed such as an image displayed on an information processing apparatus on a monitor such as a television with a small memory configuration. An apparatus can be provided.

【0093】また、本発明の画像縮小方法によれば、プ
レゼンテーション画像等、高周波成分を含む画像や1画
素単位で構成される画像を輪郭や線がぼやけることな
く、あるいは消えて見えなくなることなく縮小できる。
Further, according to the image reduction method of the present invention, an image including a high frequency component such as a presentation image or an image composed of one pixel can be reduced without blurring or disappearing contours and lines. it can.

【0094】さらに、本発明の画像縮小方法を前記画像
表示装置に適用することにより、プレゼンテーション画
像等、高周波成分を含む画像や1画素単位で構成される
画像を輪郭や線がぼやけたり消えて見えなくなることの
ない画像表示装置を提供することができる。
Further, by applying the image reduction method of the present invention to the image display device, an image including a high-frequency component or an image composed of one pixel, such as a presentation image, can be seen with outlines and lines blurred or disappearing. An image display device that does not disappear can be provided.

【0095】本発明によれば、フレームメモリ容量が小
さな画像取り込み用カード(ビデオキャプチャボード)
を転用してインタレース方式のTV画面上にノンインタ
レース方式のPC画面を表示することができる。
According to the present invention, an image capturing card (video capture board) having a small frame memory capacity.
Can be used to display a non-interlaced PC screen on an interlaced TV screen.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る画像縮小方法および
それを用いた画像表示装置を適応しうるパーソナルコン
ピュータ等の情報処理装置のハードウェア構成および中
央処理装置によって実行される機能ブロックを示した
図。
FIG. 1 shows a hardware configuration of an information processing apparatus such as a personal computer to which an image reduction method according to an embodiment of the present invention and an image display apparatus using the same can be applied, and functional blocks executed by a central processing unit. Figure.

【図2】本発明の実施の形態における画像縮小方法およ
びそれを用いた画像表示装置のハードウェアと中央処理
装置によって実行される機能ブロックの関係を示す説明
図。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a relationship between an image reduction method according to an embodiment of the present invention, and hardware of an image display device using the method and functional blocks executed by a central processing unit.

【図3】本発明の実施の形態における制御部の処理内容
を示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing processing contents of a control unit according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態における画像縮小部の処理
内容を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing processing contents of an image reduction unit according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態における画像縮小部による
画像縮小方法の説明図。
FIG. 5 is an explanatory diagram of an image reducing method by the image reducing unit according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態における画像転送部の処理
内容を示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart illustrating processing performed by an image transfer unit according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態における画像縮小部の画像
の横方向の縮小処理に対する処理内容を示すフローチャ
ート。
FIG. 7 is a flowchart showing processing contents for horizontal reduction processing of an image by an image reduction unit according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態における画像縮小部による
横方向の画像縮小方法の説明図。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a horizontal image reduction method by the image reduction unit according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態における画像縮小部の画像
の横方向の拡大処理に対する処理内容を示すフローチャ
ート。
FIG. 9 is a flowchart showing processing contents for a horizontal enlargement processing of an image by the image reducing unit according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施の形態における画像縮小部によ
る横方向の画像拡大方法の説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a horizontal image enlarging method by the image reducing unit according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施の形態において、表示すべき画
像に変化があったときにのみ、画像縮小部および画像転
送部を起動し、該表示すべき画像の縮小およびフレーム
メモリへの転送を実行する機能を実現する制御部の処理
内容を示すフローチャート。
FIG. 11 shows an embodiment of the present invention, which activates an image reduction unit and an image transfer unit only when there is a change in an image to be displayed, and reduces the image to be displayed and transfers the image to the frame memory. 5 is a flowchart illustrating processing performed by a control unit that implements a function to be executed.

【図12】情報処理装置の画面に表示されている画像に
変化が生じたか否かを判断するための特定画素の位置の
一例を示した図(特に、特定画素が縦に並んだ場合の一
例を示す)。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a position of a specific pixel for determining whether or not a change has occurred in an image displayed on a screen of an information processing apparatus (particularly, an example in a case where specific pixels are vertically arranged). Is shown).

【図13】テレビジョン等のモニタにおける、インター
レース方式による画像の表示方式を説明する図。
FIG. 13 illustrates a display method of an image by an interlace method on a monitor such as a television.

【符号の説明】 1 パーソナルコンピュータ 2 フレームメモリ 3 テレビ信号エンコード装置 4 テレビ画像表示装置 5 転送制御装置 10 中央処理装置 11 主メモリ 12 補助記憶装置 13 PC画像表示装置 14 PC表示用メモリ 15 入力装置 16 バス 101 画像縮小部 102 制御部 103 画像転送部 60 縮小処理前の画面 60’ 縦に縮小した画面 61 基準ライン 611 基準画素 62 縮小対象第1ライン 621 縮小対象第1画素 63 縮小対象第2ライン 64 縦縮小ライン 641 縦縮小画素 631 縮小対象第2画素 70 縦に縮小した画面 70’ 横に縮小した画面 71 縮小対象ライン 711 縮小対象第1画素 712 縮小対象第2画素 75 横縮小ライン 751 横に縮小した画素 77 基準画素[Description of Signs] 1 Personal computer 2 Frame memory 3 Television signal encoding device 4 Television image display device 5 Transfer control device 10 Central processing unit 11 Main memory 12 Auxiliary storage device 13 PC image display device 14 PC display memory 15 Input device 16 Bus 101 Image reduction unit 102 Control unit 103 Image transfer unit 60 Screen before reduction processing 60 ′ Vertically reduced screen 61 Reference line 611 Reference pixel 62 Reduction target first line 621 Reduction target first pixel 63 Reduction target second line 64 Vertical reduction line 641 Vertical reduction pixel 631 Reduction target second pixel 70 Screen reduced vertically 70 'Screen reduced horizontally 71 Reduction target line 711 Reduction target first pixel 712 Reduction target second pixel 75 Horizontal reduction line 751 Horizontal reduction Pixels 77 reference pixels

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像の縮小方法であって、隣接する2画
素に対して1画素を生成する際、前記2画素に対してさ
らに同一方向に隣接する1画素を用いて、前記2画素の
内、該1画素と同一色の画素が存在した場合には、異な
る色を持つ画素を採用し、前記2画素の内、前記1画素
と同一色の画素が存在しない場合には、前記2画素の平
均の色を持つ画素を生成することを特徴とする画像縮小
方法。
1. A method for reducing an image, wherein one pixel is generated for two adjacent pixels by using one pixel adjacent to the two pixels in the same direction. When a pixel having the same color as the one pixel exists, a pixel having a different color is adopted. When a pixel having the same color as the one pixel does not exist among the two pixels, the two pixels are used. An image reduction method comprising generating a pixel having an average color.
【請求項2】 第1フィールドおよび第2フィールド用
の画像を基にテレビジョン信号に変換するテレビ信号エ
ンコード手段を少なくとも有し、該画像をテレビモニタ
に表示する画像表示装置において、テレビモニタに表示
すべき画像を取得して、該画像を縦方向に2分の1に縮
小する画像縮小手段と、該縮小した画像を蓄える画像記
憶手段と、前記縮小した画像を前記画像記憶手段に転送
する画像転送手段と、該画像記憶手段に蓄えられた画像
イメージをテレビ信号のインターレス方式における第1
フィールドおよび第2フィールドの画像として前記テレ
ビ信号エンコード手段に転送する転送制御手段と、を少
なくとも有する画像表示装置。
2. An image display device comprising at least a television signal encoding means for converting a first field image and a second field image into a television signal based on the image, and displaying the image on a television monitor. Image reduction means for acquiring an image to be reduced and reducing the image in half in the vertical direction, image storage means for storing the reduced image, and image for transferring the reduced image to the image storage means Transfer means, and a first image in a television signal interlaced system for storing the image stored in the image storage means.
Transfer control means for transferring the image of the field and the second field to the television signal encoding means.
【請求項3】 請求項2において、前記画像縮小手段
は、請求項1に記載の画像縮小方法を採用することを特
徴とする画像表示装置。
3. An image display device according to claim 2, wherein said image reduction means adopts the image reduction method according to claim 1.
【請求項4】 請求項2または請求項3において、前記
テレビ信号エンコード手段は、第1フィールドおよび第
2フィールドの画像をテレビモニタにおける同一の走査
線に表示することを特徴とする画像表示装置。
4. An image display apparatus according to claim 2, wherein said television signal encoding means displays the images of the first field and the second field on the same scanning line on a television monitor.
【請求項5】 請求項2または請求項3において、前記
画像縮小手段は、テレビモニタに表示すべき画像を取得
して、該画像を縦方向に2分の1に縮小するとともに、
該画像を横方向に2分の1に縮小した後、横方向に2倍
に拡大することにより、前記テレビモニタに表示すべき
画像を縦方向に2分の1に縮小した画像を生成すること
を特徴とする画像表示装置。
5. The image reduction device according to claim 2, wherein the image reduction unit acquires an image to be displayed on a television monitor, reduces the image in a vertical direction by half, and
Generating an image in which the image to be displayed on the television monitor is reduced in half in the vertical direction by reducing the image in half in the horizontal direction and then enlarging the image in double in the horizontal direction. An image display device characterized by the above-mentioned.
【請求項6】 請求項2乃至請求項5のいずれかにおい
て、画像表示装置は、表示すべき画像における特定の画
素の色に変化があったときにのみ、前記画像縮小手段お
よび画像転送手段により、該表示すべき画像の縮小およ
び前記画像記憶手段への転送を実行することを特徴とす
る画像表示装置。
6. The image display device according to claim 2, wherein the image reduction device and the image transfer device perform the image display only when the color of a specific pixel in the image to be displayed changes. An image display device for reducing the image to be displayed and transferring the image to the image storage means.
JP10031209A 1998-02-13 1998-02-13 Image reduction method and image display device using the reduction method Pending JPH11232447A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10031209A JPH11232447A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Image reduction method and image display device using the reduction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10031209A JPH11232447A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Image reduction method and image display device using the reduction method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11232447A true JPH11232447A (en) 1999-08-27

Family

ID=12325053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10031209A Pending JPH11232447A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Image reduction method and image display device using the reduction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11232447A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5633687A (en) Method and system for providing an interlaced image on an display
JP2656737B2 (en) Data processing device for processing video information
US7236648B2 (en) Scaling images for display
US6788309B1 (en) Method and apparatus for generating a video overlay
US6166772A (en) Method and apparatus for display of interlaced images on non-interlaced display
EP0951777B1 (en) Method and apparatus for scaling and reducing flicker with dynamic coefficient weighting
CA2187862C (en) Accelerated full screen video playback
US5889529A (en) System and method for generating and displaying complex graphic images at a constant frame rate
JP4646446B2 (en) Video signal processing device
WO1997014247A1 (en) Method and apparatus for video scaling and convolution for displaying computer graphics on a conventional television monitor
JP3451722B2 (en) Video data transfer device
JPH0432593B2 (en)
TW511073B (en) A method and apparatus in a computer system to generate a downscaled video image for display on a television system
JPH10116061A (en) Simultaneously plural image display system and display control method
JP2007017615A (en) Image processor, picture processing method, and program
JP2002500478A (en) Method and apparatus for reducing flicker in a television display of network application data
US6011538A (en) Method and apparatus for displaying images when an analog-to-digital converter in a digital display unit is unable to sample an analog display signal at a desired high sampling frequency
JPH11232447A (en) Image reduction method and image display device using the reduction method
JP4299496B2 (en) Display device and television receiver
KR20010032565A (en) Flicker filter and interlacer implemented in a television system displaying network application data
US6670956B2 (en) Apparatus and method for automatically controlling on-screen display font height
JP3000855B2 (en) Character graphic processing device and information processing device
JP2000259143A (en) Multiwindow controller
JP3039283B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3645965B2 (en) Image display control device