JPH11231496A - Photosensitive material carrying device - Google Patents

Photosensitive material carrying device

Info

Publication number
JPH11231496A
JPH11231496A JP7512098A JP7512098A JPH11231496A JP H11231496 A JPH11231496 A JP H11231496A JP 7512098 A JP7512098 A JP 7512098A JP 7512098 A JP7512098 A JP 7512098A JP H11231496 A JPH11231496 A JP H11231496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
container
film
holding
holding body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7512098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wataru Isogawa
渡 五十川
Eiji Ito
栄治 伊藤
Munehiro Yasuda
宗弘 安田
Benzou Nakada
勉藏 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP7512098A priority Critical patent/JPH11231496A/en
Publication of JPH11231496A publication Critical patent/JPH11231496A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a photosensitive material carrying device capable of carrying a container adequately housing a photosensitive material to a processor. SOLUTION: An adaptor 20 is constituted so that a cartridge Pt can be held in a state that the leading end of a film F drawn out from the cartridge Pt is drawn out, and the rod 32 of a cartridge pushing-out device takes out the cartridge Pt from the adaptor 20 in a state that the leading end of the film F drawn out from the cartridge Pt is drawn out; therefore, the processor can adequately grasp the film F when the cartridge Pt can be set in the processor while keeping this condition, so that processing can be surely performed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、感光材料の搬送装
置に関し、特に写真用フィルムのオートフィーダに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a photosensitive material conveying device, and more particularly to an automatic feeder for a photographic film.

【0002】[0002]

【従来の技術】光学式カメラにより撮影された写真用フ
ィルムは、現像所において化学的処理を施され、それに
より、かかるフィルムに永久画像が形成されるようにな
っている。
2. Description of the Related Art Photographic films taken by optical cameras are subjected to a chemical treatment in a photo lab, whereby a permanent image is formed on the film.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来技術に
おいては、写真用フィルムに化学的処理を施す処理装置
へ、露光済みのフィルムをパトローネ毎給送する場合、
作業者の手作業によりパトローネを1本ずつ所定位置に
セットする必要があった。従って、処理効率が低下する
と共に、作業者の手も煩わせるという不具合があった。
By the way, in the prior art, when an exposed film is fed to a processing apparatus for performing a chemical treatment on a photographic film for each cartridge,
The operator had to manually set the patrone one by one at a predetermined position. Therefore, there is a problem that the processing efficiency is reduced and the operator's hand is troublesome.

【0004】かかる不具合に対し、処理装置にパトロー
ネを自動的にセットするオートフィーダが考案されてい
る。しかしながら、処理装置にパトローネをセットする
に当たって予想される問題点は、処理装置がパトローネ
から適切にフィルムを引き出せるか否かである。すなわ
ち、パトローネから規制された長さのフィルムが予め引
き出されていなければ、処理装置は処理すべきフィルム
を把持することができない。又、たとえ規制された長さ
のフィルムがパトローネから引き出されていたとして
も、パトローネが傾いたまま処理装置に供給されると、
同様にフィルムを把持できず処理ができないこととな
る。
To solve such a problem, an auto feeder for automatically setting a patrone in a processing apparatus has been devised. However, a problem that can be expected in setting the patrone in the processing apparatus is whether the processing apparatus can properly extract the film from the patrone. That is, the processing apparatus cannot grip the film to be processed unless the film of the regulated length has been drawn out from the patrone in advance. Also, even if a film of a regulated length is pulled out of the patrone, if the patrone is supplied to the processing device while tilted,
Similarly, the film cannot be gripped and cannot be processed.

【0005】本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑
み、処理装置に適切に感光材料を収納した容器を搬送す
ることのできる感光材料搬送装置を提供することを目的
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and has as its object to provide a photosensitive material transport apparatus capable of transporting a container containing a photosensitive material to a processing apparatus.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべ
く、本発明の感光材料搬送装置は、容器内に丸められて
収納されたシート状の感光材料を、処理装置へ搬送する
搬送装置であって、感光材料が収納された容器を保持す
る保持体と、感光材料が収納された容器を、前記保持体
に保持させるセット位置と、感光材料が収納された容器
を、前記保持体より取り出すことができる取り出し位置
との間で、前記保持体を移動させる移動手段と、前記移
動手段が、前記保持体を前記取り出し位置に移動させた
とき、前記保持体に保持された、感光材料が収納された
容器を、前記保持体より取り出して前記処理装置へ供給
する取り出し手段とからなっており、前記保持体は、感
光材料の先端を引き出した状態で容器を保持するように
なっており、前記取り出し手段は、前記保持体から、感
光材料の先端を引き出した状態で容器を取り出すように
なっていることを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, a photosensitive material transport apparatus of the present invention is a transport apparatus for transporting a sheet-like photosensitive material rolled and stored in a container to a processing apparatus. Then, a holder for holding the container containing the photosensitive material, a set position for holding the container containing the photosensitive material on the holder, and the container containing the photosensitive material are taken out of the holder. A moving means for moving the holding body between a take-out position and a moving position of the photosensitive material held by the holding body when the moving means moves the holding body to the take-out position. Taking out the container from the holding body and supplying it to the processing apparatus, the holding body is configured to hold the container in a state where the tip of the photosensitive material is pulled out, Taking Out means, from said holder, characterized in that is adapted to take out the container pulled out of the tip of the photosensitive material.

【0007】[0007]

【作用】本発明の感光材料搬送装置によれば、前記保持
体が、感光材料の先端を引き出した状態で容器を保持す
るようになっており、前記取り出し手段が、前記保持体
から、感光材料の先端を引き出した状態で容器を取り出
すようになっているので、かかる状態を維持しつつ容器
を処理装置にセットできれば、処理装置が感光材料を適
切に把持でき、それにより確実に処理を実行できること
となる。
According to the photosensitive material transport device of the present invention, the holder holds the container with the tip of the photosensitive material pulled out, and the take-out means moves the photosensitive material from the holder. The container is taken out with its tip pulled out, so if the container can be set in the processing device while maintaining such a state, the processing device can properly grasp the photosensitive material and thereby can execute the processing reliably. Becomes

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態
を、図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に
かかる搬送装置(オートフィーダ)の正面図である。図
2は、取り出し位置にあるパトローネを、搬送装置の一
部と共に示した上面図である。図1において、搬送装置
は、移動手段である搬送部10と、保持体であるアダプ
タ20と、取り出し手段であるパトローネ押し出し装置
30とから構成されている。尚、図1において、搬送装
置の左方に隣接して、パトローネ中に収納された写真用
フィルムを処理する処理装置40が配置されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view of a transport device (auto feeder) according to the present embodiment. FIG. 2 is a top view showing the patrone at the take-out position together with a part of the transport device. In FIG. 1, the transport device includes a transport unit 10 as a moving unit, an adapter 20 as a holder, and a patrone extruder 30 as a take-out unit. In FIG. 1, a processing device 40 for processing a photographic film stored in a patrone is disposed adjacent to the left side of the transport device.

【0009】搬送部10は、2枚のスプロケット11,
12と、かかるスプロケット11,12に係合した無端
チェーン13とからなる。スプロケット11は、不図示
の歯車機構を介してモータに連結されている。
The transport unit 10 includes two sprockets 11,
12 and an endless chain 13 engaged with the sprockets 11 and 12. The sprocket 11 is connected to a motor via a gear mechanism (not shown).

【0010】チェーン13の周囲には、12個のアダプ
タ20が取り付けられ、チェーン13と共に移動するよ
うになっている。図1においては、左方の2つのアダプ
タ20のみが断面図で示されている。図1において上方
に示された5つのアダプタ20は、セット位置に位置し
ており、最も左方に示されたアダプタ20は、取り出し
位置に位置しているものとする。アダプタ20内には、
感光材料であるフィルムを収納したパトローネPtを挿
入自在となっている。図1中下方のアダプタ20の一つ
に近接して、パトローネPtの有無を判別できるセンサ
50が配置されている。尚、アダプタ20の構成につい
ては後述する。
Around the chain 13, twelve adapters 20 are attached so as to move together with the chain 13. In FIG. 1, only the two adapters 20 on the left are shown in a sectional view. In FIG. 1, the five adapters 20 shown at the top are located at the set position, and the adapter 20 shown at the leftmost position is located at the take-out position. In the adapter 20,
A patrone Pt containing a film as a photosensitive material can be freely inserted. A sensor 50 that can determine the presence or absence of the cartridge Pt is arranged near one of the adapters 20 in the lower part of FIG. The configuration of the adapter 20 will be described later.

【0012】チェーン13に並行するようにして、パト
ローネ押し出し装置30が設けられている。パトローネ
押し出し装置30は、アクチュエータ31と、アクチュ
エータ31の駆動により伸長自在なロッド(押し出し部
材)32とからなる。
A patrone extruder 30 is provided in parallel with the chain 13. The cartridge extruding device 30 includes an actuator 31 and a rod (extruding member) 32 that can be extended by driving the actuator 31.

【0013】図2に示すように、ロッド32の自由端に
は、アーム32aが形成されている。アーム32aは逆
L字状をしており、ロッド32がパトローネPtを押し
出すときに、アーム32の図中左方端面が、パトローネ
Ptから引き出されたフィルムFの側面に当接するよう
になっている。
As shown in FIG. 2, an arm 32a is formed at the free end of the rod 32. The arm 32a has an inverted L-shape. When the rod 32 pushes out the patrone Pt, the left end face of the arm 32 in the drawing comes into contact with the side surface of the film F drawn from the patrone Pt. .

【0014】次に、アダプタ20の詳細な構成を説明す
る。12個のアダプタ20はそれぞれ同一形状を有して
いるため、そのうちの一つについて説明する。図3は、
アダプタ20を示す拡大斜視図であり、図4は、図2の
アダプタ20を矢印IV方向に見た図である。尚、理解
を容易にするために、図3においてはパトローネPt
は、二点鎖線(仮想線)で示されており、図4において
はパトローネPtは、アダプタ20に保持された状態で
示されている。
Next, a detailed configuration of the adapter 20 will be described. Since each of the twelve adapters 20 has the same shape, only one of them will be described. FIG.
FIG. 4 is an enlarged perspective view showing the adapter 20, and FIG. 4 is a view of the adapter 20 of FIG. In addition, in order to facilitate understanding, in FIG.
Is indicated by a two-dot chain line (virtual line). In FIG. 4, the cartridge Pt is shown in a state of being held by the adapter 20.

【0015】図3において、アダプタ20は略L字状の
ボックス形状をなしており、パトローネPtを収納する
本体21と、パトローネPtから引き出されたフィルム
Fを収納するフィルム保持部22とからなる。アダプタ
20の最も広い面(取り付け面)20aは、チェーン1
3(図1)に取り付けられるようになっている。尚、ア
ダプタ20には頂面及び底面がないので、図3において
上方にも下方にもパトローネPtは相対移動できるよう
になっている。
In FIG. 3, the adapter 20 has a substantially L-shaped box shape, and includes a main body 21 for storing a cartridge Pt and a film holding portion 22 for storing a film F drawn from the cartridge Pt. The widest surface (mounting surface) 20a of the adapter 20 is the chain 1
3 (FIG. 1). In addition, since the adapter 20 has neither a top surface nor a bottom surface, the cartridge Pt can be relatively moved upward and downward in FIG.

【0016】本体21の一角部上端には、切欠21aが
形成されている。一旦アダプタ20に挿入したパトロー
ネPtを何らかの理由により取り出す際に、かかる切欠
21aから露出したパトローネPtを、作業者が指で把
持しやすいようにしている。又、図4に示すように、本
体21の内部にはばね部材23が設けられ、パトローネ
Ptをフィルム保持部22側に向かって付勢している。
A notch 21a is formed at the upper end of one corner of the main body 21. When the patrone Pt once inserted into the adapter 20 is taken out for some reason, the patrone Pt exposed from the notch 21a is easily grasped by the operator with a finger. As shown in FIG. 4, a spring member 23 is provided inside the main body 21 to urge the cartridge Pt toward the film holding portion 22.

【0017】図3において、フィルム保持部22の対向
する側壁の上縁には、面取り22a、22bが形成され
ており、パトローネPtから引き出されたフィルムFを
フィルム保持部22内に挿入する際に、側壁の上縁に引
っかかることを防止するようにしている。
In FIG. 3, chamfers 22a and 22b are formed on the upper edge of the opposite side wall of the film holding portion 22. When the film F drawn from the patrone Pt is inserted into the film holding portion 22, , So as not to get caught on the upper edge of the side wall.

【0018】フィルム保持部22は、図4に示すように
テーパ形状となっており、その内寸は、図4中左右方向
に幅A=45mm、左方の高さB=5mm、右方の高さ
C=2mmとなっている。かかる形状は、フィルム保持
部22によりフィルムF(図3)の先端位置を規制する
効果を有する。
As shown in FIG. 4, the film holder 22 has a tapered shape. The inner dimensions of the film holder 22 are width A = 45 mm, left height B = 5 mm, and right height B in FIG. Height C = 2 mm. Such a shape has an effect of regulating the position of the leading end of the film F (FIG. 3) by the film holding portion 22.

【0019】図5は、アダプタ20に、リサイクル可能
な簡便なカメラ等に用いられる径の小さいパトローネp
tを挿入した状態で示す、図4と同様な図である。図4
から明らかなように、パトローネptは、伸長したばね
部材23によりフィルム保持部22側に向かって押圧さ
れており、従ってパトローネの径に関わらず、アダプタ
20はパトローネを保持でき、かつ引き出したフィルム
Fの長さを規制できることとなる。
FIG. 5 shows that the adapter 20 has a small diameter cartridge used for a simple camera that can be recycled.
FIG. 5 is a view similar to FIG. FIG.
As is apparent from the figure, the patrone pt is pressed toward the film holding portion 22 by the extended spring member 23, and therefore, regardless of the diameter of the patrone, the adapter 20 can hold the patrone and draw out the film F that has been pulled out. Length can be regulated.

【0020】次に、本実施の形態にかかる搬送装置の動
作につき説明する。尚、初期状態においてロッド32
は、図1のように伸長した状態になく、アクチュエータ
31に向かって引き戻された状態にある。まず、作業者
が不図示のスイッチを投入することにより、不図示のモ
ータを介して動力が図1のスプロケット11に伝達され
る。それにより、チェーン13は図中矢印の方向に移動
を開始する。
Next, the operation of the transfer device according to the present embodiment will be described. In the initial state, the rod 32
Is in a state of being pulled back toward the actuator 31 without being in an extended state as shown in FIG. First, when the operator turns on a switch (not shown), power is transmitted to the sprocket 11 in FIG. 1 via a motor (not shown). Thereby, the chain 13 starts moving in the direction of the arrow in the figure.

【0021】ここで作業者は、パトローネPtからフィ
ルムFを所定長さ(43乃至45mm:2mmはマージ
ン)だけ予め引き出しておく。このようにしないと、処
理装置40に搬送された後、処理装置40の把持用ロー
ラ(不図示)と、処理装置40に装填されたパトローネ
Ptとの位置関係から、フィルムFを適切に把持できな
いからである。続いて作業者は、チェーン13の移動と
共に、上方のセット位置に到達した空のアダプタ20内
にパトローネPtを挿入する。このとき、フィルムFの
引き出し長さが45mmより長い場合には、アダプタ2
0にパトローネPtを挿入できないので、作業者はその
引き出し長さを調節して、再度パトローネPtをアダプ
タ20内へと挿入しなくてはならない。かかる構成によ
り、パトローネPtが処理装置40に搬送された後、フ
ィルムFの引き出し長さが長すぎることに起因する引っ
かかり等を防止できることとなる。尚、挿入されたパト
ローネPtは、ばね部材23によりアダプタ20内に保
持されるようになっているが、パトローネの落下を防止
する補助的手段を設けても良い。
Here, the operator pulls out the film F from the patrone Pt by a predetermined length (43 to 45 mm: 2 mm is a margin) in advance. Otherwise, after being transported to the processing device 40, the film F cannot be properly gripped due to the positional relationship between the gripping rollers (not shown) of the processing device 40 and the patrone Pt loaded in the processing device 40. Because. Subsequently, the operator inserts the cartridge Pt into the empty adapter 20 that has reached the upper set position as the chain 13 moves. At this time, if the drawing length of the film F is longer than 45 mm, the adapter 2
Since the patrone Pt cannot be inserted at 0, the operator must adjust the length of the drawer and insert the patrone Pt into the adapter 20 again. With this configuration, after the patrone Pt is transported to the processing device 40, it is possible to prevent the film F from being caught due to an excessively long drawing-out length. The inserted patrone Pt is held in the adapter 20 by the spring member 23. However, auxiliary means for preventing the patrone from dropping may be provided.

【0022】アダプタ20が、図1左方の取り出し位置
に到達したことを不図示の検出装置が検出すると、アク
チュエータ31が駆動され、それによりロッド32が、
図1のように伸長する。このとき、ロッド32の先端が
パトローネPtを押すと同時に、アーム32aの端面が
フィルムFを押す。それにより、パトローネPtはアダ
プタ20に対して平行移動するように押し出され、処理
装置40内の所定位置に装填される。尚、何らかの理由
により、ロッド32がパトローネPtを押し出すことが
できず、パトローネPtを保持したままアダプタ20が
取り出し位置を通過した場合には、センサ50がこれを
検出して、警報を発するかあるいはチェーン13の移動
を停止させるようになっている。
When the detecting device (not shown) detects that the adapter 20 has reached the left take-out position in FIG. 1, the actuator 31 is driven, whereby the rod 32 is moved.
It extends as shown in FIG. At this time, the end of the rod 32 pushes the cartridge Pt, and at the same time, the end face of the arm 32a pushes the film F. Thereby, the patrone Pt is extruded so as to move parallel to the adapter 20 and is loaded at a predetermined position in the processing device 40. If, for some reason, the rod 32 cannot push out the cartridge Pt and the adapter 20 passes the take-out position while holding the cartridge Pt, the sensor 50 detects this and issues an alarm or The movement of the chain 13 is stopped.

【0023】パトローネPtが処理装置40に供給され
れば、アクチュエータ31はロッド32を引き戻し、処
理装置40の遮光シャッタ41が下方に移動して、パト
ローネ入口を閉鎖する。それにより外光が処理装置40
内に侵入して、露光済みフィルムFを更に感光させるこ
とがないようにしている。処理装置40内においては、
不図示のローラが、パトローネから43乃至45mmだ
け引き出されたフィルムFの先端を把持して回転し、不
図示の現像部へと引き渡すようになっている。尚、最初
のパトローネPtの処理が終了した後は、次のパトロー
ネPtを受け入れるべく、遮光シャッタ41は上方へ移
動する。
When the patrone Pt is supplied to the processing unit 40, the actuator 31 pulls back the rod 32, and the light-shielding shutter 41 of the processing unit 40 moves downward to close the patrone entrance. As a result, external light is
To prevent the exposed film F from being further exposed to light. In the processing device 40,
A roller (not shown) grips and rotates the leading end of the film F pulled out from the cartridge by 43 to 45 mm and delivers it to a developing unit (not shown). After the processing of the first patrone Pt is completed, the light shielding shutter 41 is moved upward to receive the next patrone Pt.

【0024】本実施の形態によれば、ロッド32にアー
ム32aが設けられているために、パトローネPtをア
ダプタ20より押し出す際におけるその姿勢を規制で
き、処理装置40の適切な位置に、適切な姿勢でパトロ
ーネPtを装填することができる。又、フィルム保持部
22により、フィルムFの引き出し長さが規制されるた
めに、パトローネPtが押し出される際に、把持用ロー
ラにフィルムFの先端が引っかかる等の不具合を防止す
ることができる。
According to the present embodiment, since the rod 32 is provided with the arm 32a, the posture of the cartridge 32 when pushing out the cartridge Pt from the adapter 20 can be regulated. The patrone Pt can be loaded in the posture. In addition, since the length of the film F drawn out is regulated by the film holding portion 22, it is possible to prevent a problem such that the leading end of the film F is caught on the gripping roller when the cartridge Pt is extruded.

【0025】図6は、アダプタの変形例を示す図5と同
様な図である。図6において、アダプタ120は、ばね
部材を設ける代わりに、取り付け面120aにおけるフ
ィルム保持部122の近傍に磁石123を配置してい
る。パトローネは鉄でできているので、磁石123は、
パトローネptを吸引しフィルム保持部122側に向か
って付勢することができる。それにより、パトローネp
tの径に関わらず、パトローネptから引き出されたフ
ィルム(図6において不図示)の長さを規制することが
できるようになっている。
FIG. 6 is a view similar to FIG. 5, showing a modification of the adapter. In FIG. 6, instead of providing a spring member, the adapter 120 has a magnet 123 disposed near the film holding section 122 on the mounting surface 120a. Since the patrone is made of iron, the magnet 123
The cartridge pt can be sucked and urged toward the film holding portion 122 side. Thereby, patrone p
Regardless of the diameter of t, the length of the film (not shown in FIG. 6) drawn from the cartridge pt can be regulated.

【0026】図7は、押し出される際におけるパトロー
ネPtの姿勢を制御する構成の変形例を示す図である。
かかる変形例においては、ロッド132にはアームが形
成されていない。そのかわり図7の変形例においては、
処理装置140の遮光シャッタ141に、凸部141a
が形成されている。凸部141aは、処理装置140の
内側で斜め下方を向いた傾斜部141bと、傾斜部14
1bにつながる台部141cとからなっている。
FIG. 7 is a diagram showing a modification of the configuration for controlling the attitude of the cartridge Pt when it is pushed out.
In such a modification, the rod 132 has no arm. Instead, in the modification of FIG.
The light-shielding shutter 141 of the processing device 140 has a convex portion 141a.
Are formed. The convex portion 141a has an inclined portion 141b facing obliquely downward inside the processing device 140, and an inclined portion 14a.
1b connected to a base 141c.

【0027】パトローネPtが、アダプタ20から押し
出された後に、遮光シャッタ141は垂直方向上方から
下方へと移動する。このとき、パトローネPtがアダプ
タ20に対して平行移動せず、その姿勢が乱れていた場
合には、遮光シャッタ141の移動につれて、傾斜部1
41bが引き出されたフィルムFの側縁を押圧して、適
切な位置にパトローネPtを動かすようになっている。
それにより、処理装置140の把持用ローラ(不図示)
は、フィルムFの先端をしっかり把持できることとな
る。
After the cartridge Pt has been pushed out of the adapter 20, the light-shielding shutter 141 moves vertically upward from below. At this time, if the patrone Pt does not move in parallel with the adapter 20 and its posture is disturbed, as the light-shielding shutter 141 moves, the inclined portion 1 moves.
41b presses the side edge of the pulled-out film F to move the cartridge Pt to an appropriate position.
Thereby, the gripping roller (not shown) of the processing device 140
Means that the leading end of the film F can be firmly grasped.

【0028】図8は、別な実施の形態にかかるフィルム
の先端を示す図である。図8において、フィルムF1の
先端には丸い切欠C1が形成されている。上述の実施の
形態において、いわゆる135タイプと呼ばれるフィル
ムは、後述するショートリーダーを使用しないで処理装
置にセットされる。ところが、フィルムの先端を中央が
突出するように、あるいは直線エッジで形成した場合、
処理装置内において小さな曲率で取り廻されたとき、そ
のコシが強いことにより、フィルムの先端エッジの中央
が搬送ローラ(不図示)に衝接し、ローラを摩耗させた
り、フィルムの詰まりを生じさせたりする恐れがある。
そこで、本実施の形態のごとく、フィルムF1の先端に
切欠C1を形成すれば、たとえ小さな曲率で取り廻され
ても、搬送ローラへの衝接等を極力防止することができ
る。
FIG. 8 is a diagram showing a leading end of a film according to another embodiment. In FIG. 8, a round notch C1 is formed at the tip of the film F1. In the above-described embodiment, a so-called 135 type film is set in the processing apparatus without using a short reader described later. However, when the front end of the film is formed so that the center protrudes or is formed with a straight edge
When the film is wound with a small curvature in the processing device, the center of the leading edge of the film abuts on a transport roller (not shown) due to the strong stiffness, causing the roller to wear or causing the film to jam. Might be.
Therefore, if the notch C1 is formed at the leading end of the film F1 as in the present embodiment, it is possible to prevent contact with the transport roller as much as possible even if the film F1 is wound around with a small curvature.

【0029】一方、いわゆるAPSフィルムもしくは1
10タイプと呼ばれる小型のフィルムにおいては、ショ
ートリーダーを使用して、処理装置にセットされる。シ
ョートリーダーとは、APSフィルムもしくは110タ
イプのフィルムの先端に装着される樹脂製の細長い板で
あり、処理装置内における搬送性を向上させる機能を有
するものである。
On the other hand, a so-called APS film or 1
Small films called type 10 are set in a processing apparatus using a short reader. The short leader is an elongated resin plate attached to the tip of an APS film or a 110-type film, and has a function of improving transportability in a processing apparatus.

【0030】図9は、別な実施の形態にかかるショート
リーダーの先端を示す図である。図9において、ショー
トリーダーS1の先端には丸い切欠C2が形成されてい
る。ショートリーダーS1自体も比較的コシが強いた
め、切欠C2を設けて、小さな曲率で取り廻された場合
にも、搬送ローラへの衝接等を極力防止するようにして
いる。
FIG. 9 is a diagram showing a tip of a short leader according to another embodiment. In FIG. 9, a round notch C2 is formed at the tip of the short leader S1. Since the short leader S1 itself is relatively strong, a notch C2 is provided so that even when the short leader S1 is routed with a small curvature, contact with the transport roller is prevented as much as possible.

【0031】図10は、フィルムの先端の変形例を示す
図である。図10において、フィルムF2の先端には二
等辺三角形状の切欠C3が形成されている。図8,9の
実施の形態と同様に、フィルムF2の先端に切欠C3を
形成することにより、小さな曲率で取り廻された場合で
も、搬送ローラへの衝接等を極力防止することができ
る。
FIG. 10 is a view showing a modification of the leading end of the film. In FIG. 10, a notch C3 having an isosceles triangle shape is formed at the tip of the film F2. As in the embodiment of FIGS. 8 and 9, by forming the notch C3 at the leading end of the film F2, it is possible to prevent contact with the transport roller and the like as much as possible even when the film F has a small curvature.

【0032】以上、本発明を実施の形態を参照して説明
してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈さ
れるべきではなく、適宜変更・改良が可能であることは
もちろんである。たとえば、アダプタ内でパトローネを
付勢する手段は、ばね部材や磁石に限ることなく、スポ
ンジ等を用いることも可能である。
Although the present invention has been described with reference to the embodiments, it should be understood that the present invention should not be construed as being limited to the above embodiments, and that modifications and improvements can be made as appropriate. is there. For example, the means for urging the patrone in the adapter is not limited to a spring member or a magnet, and it is also possible to use a sponge or the like.

【0033】[0033]

【発明の効果】本発明の感光材料搬送装置によれば、保
持体が、感光材料の先端を引き出した状態で容器を保持
するようになっており、取り出し手段が、前記保持体か
ら、感光材料の先端を引き出した状態で容器を取り出す
ようになっているので、かかる状態を維持しつつ容器を
処理装置にセットできれば、処理装置が感光材料を適切
に把持でき、それにより確実に処理を実行できることと
なる。
According to the photosensitive material transport apparatus of the present invention, the holder holds the container with the tip of the photosensitive material pulled out, and the take-out means moves the photosensitive material from the holder. The container is taken out with its tip pulled out, so if the container can be set in the processing device while maintaining such a state, the processing device can properly grasp the photosensitive material and thereby can execute the processing reliably. Becomes

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態にかかる搬送装置の正面図であ
る。
FIG. 1 is a front view of a transport device according to an embodiment.

【図2】取り出し位置にあるパトローネを、搬送装置の
一部と共に示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing a patrone at a take-out position together with a part of a transport device.

【図3】アダプタ20を示す拡大斜視図である。FIG. 3 is an enlarged perspective view showing the adapter 20.

【図4】図2のアダプタ20を矢印IV方向に見た図で
ある。
FIG. 4 is a view of the adapter 20 of FIG. 2 as viewed in the direction of arrow IV.

【図5】アダプタ20に、リサイクル可能な簡便なカメ
ラ等に用いられる径の小さいパトローネptを挿入した
状態で示す、図4と同様な図である。
FIG. 5 is a view similar to FIG. 4, but showing a state in which a small-diameter patrone pt used for a recyclable simple camera or the like is inserted into the adapter 20.

【図6】アダプタの変形例を示す図5と同様な図であ
る。
FIG. 6 is a view similar to FIG. 5, showing a modification of the adapter.

【図7】押し出される際におけるパトローネPtの姿勢
を制御する変形例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a modification for controlling the attitude of the cartridge Pt when it is pushed out.

【図8】別な実施の形態にかかるフィルムの先端を示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing a leading end of a film according to another embodiment.

【図9】別な実施の形態にかかるショートリーダーの先
端を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a tip of a short reader according to another embodiment.

【図10】フィルムの先端の変形例を示す図である。FIG. 10 is a view showing a modification of the leading end of the film.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 搬送部 11、12 スプロケット 13 チェーン 20、120 アダプタ 23 ばね部材 30 パトローネ押し出し装置 31 アクチュエータ 32 ロッド 32a アーム 40 処理装置 41,141 遮光シャッタ 123 磁石 Pt、pt パトローネ F パトローネから引き出されたフィルム DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Conveyance part 11, 12 Sprocket 13 Chain 20, 120 Adapter 23 Spring member 30 Patrone pushing-out device 31 Actuator 32 Rod 32a Arm 40 Processing device 41, 141 Light-shielding shutter 123 Magnet Pt, pt Patrone F Film pulled out from Patrone

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中田 勉藏 兵庫県伊丹市北伊丹2丁目51番1号 株式 会社エフシー製作所内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Tsutozo Nakata 2-51-1, Kita-Itami, Itami-shi, Hyogo FFC Corporation

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 容器内に丸められて収納されたシート状
の感光材料を、処理装置へ搬送する搬送装置において、 感光材料が収納された容器を保持する保持体と、 感光材料が収納された容器を、前記保持体に保持させる
セット位置と、感光材料が収納された容器を、前記保持
体より取り出すことができる取り出し位置との間で、前
記保持体を移動させる移動手段と、 前記移動手段が、前記保持体を前記取り出し位置に移動
させたとき、前記保持体に保持された、感光材料が収納
された容器を、前記保持体より取り出して前記処理装置
へ供給する取り出し手段とからなっており、 前記保持体は、感光材料の先端を引き出した状態で容器
を保持するようになっており、 前記取り出し手段は、前記保持体から、感光材料の先端
を引き出した状態で容器を取り出すようになっているこ
とを特徴とする感光材料搬送装置。
1. A transport device for transporting a sheet-shaped photosensitive material rolled and stored in a container to a processing device, comprising: a holder holding a container storing the photosensitive material; and a photosensitive material stored therein. Moving means for moving the holding body between a set position for holding the container on the holding body and a take-out position for taking out the container containing the photosensitive material from the holding body; However, when the holding body is moved to the take-out position, a container holding the photosensitive material held by the holding body is taken out from the holding body and supplied to the processing device and is provided with a removing unit. The holder is configured to hold the container in a state where the tip of the photosensitive material is pulled out, and the removing unit is configured to hold the container in a state where the tip of the photosensitive material is pulled out from the holder. Photosensitive material conveying device, characterized in that has so taken out.
【請求項2】 前記保持体は、容器を収納する容器収納
部と、感光材料の先端を収納する先端収納部とを有する
ことを特徴とする請求項1に記載の感光材料搬送装置。
2. The photosensitive material transporting device according to claim 1, wherein the holding body has a container storage section for storing a container and a tip storage section for storing a tip of the photosensitive material.
【請求項3】 前記保持体は、前記容器収納部に収納さ
れた容器を所定方向に付勢する付勢部材を設けているこ
とを特徴とする請求項2に記載の感光材料搬送装置。
3. The photosensitive material transporting device according to claim 2, wherein the holding member is provided with an urging member for urging the container accommodated in the container accommodating portion in a predetermined direction.
【請求項4】 前記取り出し手段は、前記保持体の外部
から容器を押し出す押し出し部材を有することを特徴と
する請求項1乃至3のいずれかに記載の感光材料搬送装
置。
4. The photosensitive material transporting device according to claim 1, wherein said take-out means has an extruding member for extruding the container from the outside of said holding member.
【請求項5】 前記取り出し位置を通過した前記保持体
内に、容器が保持されていることを検出するセンサが設
けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
かに記載の感光材料搬送装置。
5. The photosensitive material according to claim 1, wherein a sensor for detecting that a container is held is provided in the holding body that has passed the take-out position. Transport device.
【請求項6】 前記取り出し手段が、前記保持体から容
器を取り出す際に、感光材料の先端と容器との相対位置
を規制する規制手段が設けられていることを特徴とする
請求項1乃至5のいずれかに記載の感光材料搬送装置。
6. A method according to claim 1, wherein said removing means includes a regulating means for regulating a relative position between a tip of the photosensitive material and the container when the container is taken out of the holder. A photosensitive material conveying device according to any one of the above.
【請求項7】 感光材料を処理する前記処理装置は、感
光材料の感光を防止するように、前記取り出し位置から
取り出された容器の近傍を通過する遮光シャッタ部材を
含み、前記規制手段は前記遮光シャッタ部材に備えられ
ていることを特徴とする請求項6に記載の感光材料搬送
装置。
7. The processing apparatus for processing a photosensitive material includes a light-shielding shutter member that passes near a container taken out of the take-out position so as to prevent the photosensitive material from being exposed to light. The photosensitive material transporting device according to claim 6, wherein the photosensitive material transporting device is provided on a shutter member.
JP7512098A 1998-02-10 1998-02-10 Photosensitive material carrying device Pending JPH11231496A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7512098A JPH11231496A (en) 1998-02-10 1998-02-10 Photosensitive material carrying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7512098A JPH11231496A (en) 1998-02-10 1998-02-10 Photosensitive material carrying device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11231496A true JPH11231496A (en) 1999-08-27

Family

ID=13567034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7512098A Pending JPH11231496A (en) 1998-02-10 1998-02-10 Photosensitive material carrying device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11231496A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016143041A1 (en) Feeder
JP2014162581A (en) Sheet tray and paper feeder, image forming apparatus and image reader including it
JPS6357465A (en) Storage magazine for roll-shaped sensitive material
JP5836295B2 (en) Paper feeding device, and image forming apparatus and image reading apparatus provided with the same
JP2805413B2 (en) Film cartridge and automatic developing device
JPH11231496A (en) Photosensitive material carrying device
JP2022090125A (en) feeder
EP0631187B1 (en) A leader card attachable to a photographic filmstrip having a lead end with a pair of apertures
JP3703021B2 (en) Control strip holder
JPH0121498B2 (en)
JP2988570B2 (en) Film storage body handling device
JP3161597B2 (en) Automatic developing equipment
JP2002154729A (en) Photographic paper feeder
JP2006256709A (en) Image forming device
JPH09236900A (en) Photosensitive material processor
JPH07199255A (en) Device for detecting curled state of long film and method for classifying device thereof
JP3215742B2 (en) Image forming device
JP3204615B2 (en) Bypass tray for image forming equipment
JP3613964B2 (en) Photo film automatic development equipment
EP0703486A1 (en) Film processing apparatus
JP2788917B2 (en) Film magazine equipment
JP3203232B2 (en) Film feeder in automatic filmed film processor
JP4075121B2 (en) Photo film automatic development equipment
JPH0315175B2 (en)
JP3131185B2 (en) Automatic developing equipment