JPH11227317A - Medium to be recorded for ink jet - Google Patents

Medium to be recorded for ink jet

Info

Publication number
JPH11227317A
JPH11227317A JP10031855A JP3185598A JPH11227317A JP H11227317 A JPH11227317 A JP H11227317A JP 10031855 A JP10031855 A JP 10031855A JP 3185598 A JP3185598 A JP 3185598A JP H11227317 A JPH11227317 A JP H11227317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
polyoxyethylene
ink
inkjet
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10031855A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinori Nakamura
吉徳 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10031855A priority Critical patent/JPH11227317A/en
Publication of JPH11227317A publication Critical patent/JPH11227317A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To maintain clear images by giving an excellent absorptiveness, fixing property, water resistance, and anti-bleeding property of ink to a medium to be recorded for ink jet having a dye fixing layer consisting of an interlayer compound and a binder to receive and hold a water soluble dye by an intercalation reaction. SOLUTION: The medium to be recorded for ink jet has a dye fixing layer 1 consisting of an interlayer compound and a binder to receive and hold a water soluble dye by an intercalation reaction formed on a substrate 2, wherein a polyoxy ethylene derivative is contained in the dye fixing layer 1. When at least one ink absorptive layer consisting of ink absorptive resin is formed on the dye fixing layer 1, a polyoxy ethylene derivative is contained in the ink absorptive layer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット用
水性インク中の水溶性染料をインターカレーション反応
により受容保持する層間化合物を含有する染料定着層を
有するインクジェット用被記録媒体に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet recording medium having a dye fixing layer containing an intercalation compound for receiving and retaining a water-soluble dye in an aqueous ink for ink jet through an intercalation reaction.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータやワードプロセ
ッサなどにより作製した画像情報や文字コード情報を紙
やOHPフィルム等の被記録媒体に出力させる方法の一
つとして、水溶性染料を含有するインクを電界、熱、圧
力等を駆動源とする記録ノズルから被記録媒体に吐出さ
せて画像形成を行うインクジェット記録方式が挙げられ
る。
2. Description of the Related Art One of the methods for outputting image information and character code information produced by a personal computer or a word processor to a recording medium such as paper or an OHP film is to apply an ink containing a water-soluble dye to an electric field, heat, or the like. There is an ink jet recording method in which an image is formed by discharging a recording medium using a pressure or the like as a driving source from a recording nozzle to a recording medium.

【0003】このインクジェット記録方式は、記録時の
騒音が小さく、ランニングコストが低く、普通紙に画像
形成が可能であり、しかもインクリボン等の廃棄物が伴
わないという利点を有するために、オフィス内や家庭内
において、近年その利用が拡大している。
[0003] This ink jet recording system has the advantages of low noise at the time of recording, low running cost, image formation on plain paper, and the absence of waste such as ink ribbon. In homes and homes, its use has been expanding in recent years.

【0004】このようなインクジェット記録方式に用い
られるインクジェット用被記録媒体としては、インター
カレーション反応により水溶性染料を保持することがで
きる層間化合物をポリビニルピロリドン樹脂、ポリビニ
ルブチラール樹脂、ヒドロキシプロピルセルロース樹脂
あるいはポリビニルアルコール樹脂等の結着剤に分散さ
せてなる染料定着層を基材上に設けた構造のものが提案
されている(特開平7−68925号公報)。
As an ink jet recording medium used in such an ink jet recording system, an interlayer compound capable of retaining a water-soluble dye by an intercalation reaction is formed of a polyvinylpyrrolidone resin, a polyvinyl butyral resin, a hydroxypropyl cellulose resin or A structure in which a dye fixing layer formed by dispersing in a binder such as a polyvinyl alcohol resin is provided on a substrate has been proposed (JP-A-7-68925).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
7−68925号公報に記載されたインクジェット用被
記録媒体の場合、インクの定着性、保存時の退色や変
色、印画濃度の低下等の改善は見られるものの、インク
吸収性、耐水性に関して不十分であり、特にインクの液
滴が高密度に付着した部分では、インクの液滴がインク
ジェット被記録媒体の染料定着層に吸収される前に互い
に混じり合って解像度が低下するという問題がある。
However, in the case of an ink jet recording medium described in JP-A-7-68925, improvements in ink fixability, discoloration and discoloration during storage, reduction in print density, and the like are not achieved. Although it can be seen, ink absorption and water resistance are insufficient, especially in areas where ink droplets adhere at high density, before the ink droplets are absorbed by the dye fixing layer of the inkjet recording medium. There is a problem that the resolution is reduced due to mixing.

【0006】本発明は、以上の従来技術の課題を解決し
ようとするものであり、水溶性染料をインターカレーシ
ョン反応により受容保持する層間化合物と結着剤とから
なる染料定着層が形成されてなるインクジェット用被記
録媒体において、インクの吸収性、定着性、耐水性及び
耐にじみ性に優れ、鮮明な画像を保持できるインクジェ
ット用被記録媒体を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art. In the present invention, a dye fixing layer comprising a binder and an interlayer compound for receiving and retaining a water-soluble dye by an intercalation reaction is formed. It is an object of the present invention to provide an ink jet recording medium having excellent ink absorbency, fixability, water resistance and bleeding resistance, and capable of maintaining a clear image.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意検討の
結果、インクジェット被記録媒体の表面に位置するイン
ク吸収層又は染料定着層に、ポリオキシエチレン誘導体
を含有させることにより、染料定着層にインクのにじみ
のない鮮明な画像を保持することができることを見出
し、本発明を完成させるに至った。
Means for Solving the Problems As a result of intensive studies, the present inventor has found that a polyoxyethylene derivative is contained in an ink absorbing layer or a dye fixing layer located on the surface of an ink jet recording medium to form a dye fixing layer. The present inventors have found that a clear image free of ink bleeding can be maintained, and the present invention has been completed.

【0008】即ち、第1の本発明は、基材上に、水溶性
染料をインターカレーション反応により受容保持する層
間化合物と結着剤とからなる染料定着層が形成されてな
るインクジェット用被記録媒体において、該染料定着層
がポリオキシエチレン誘導体を含有することを特徴とす
るインクジェット用被記録媒体を提供する。
That is, a first aspect of the present invention is a recording medium for ink-jet recording in which a dye fixing layer comprising a binder and an interlayer compound for receiving and holding a water-soluble dye by an intercalation reaction is formed on a substrate. The present invention provides an inkjet recording medium, wherein the dye fixing layer contains a polyoxyethylene derivative.

【0009】また、第2の本発明は、基材上に、水溶性
染料をインターカレーション反応により受容保持する層
間化合物と結着剤とからなる染料定着層と、更にその上
にインク吸収性樹脂からなる少なくとも一層のインク吸
収層が形成されてなるインクジェット用被記録媒体にお
いて、インク吸収層がポリオキシエチレン誘導体を含有
することを特徴とするインクジェット用被記録媒体を提
供する。
In a second aspect of the present invention, there is provided a dye fixing layer comprising a binder and an interlayer compound for receiving and holding a water-soluble dye by an intercalation reaction, and further comprising an ink absorbing Provided is an inkjet recording medium having at least one ink absorbing layer made of a resin, wherein the ink absorbing layer contains a polyoxyethylene derivative.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail.

【0011】図1は、第1の本発明のインクジェット用
被記録媒体の断面図であり、染料定着層1が基材2上に
形成された構造となっている。ここで、染料定着層1は
水溶性染料をインターカレーション反応により受容保持
する層間化合物が結着剤に分散した構造となっている
が、特にポリオキシエチレン誘導体を含有することを特
徴としている。このように、ポリオキシエチレン誘導体
を染料定着層に含有させることにより、そのインクの吸
収性や定着性を損なわず、しかも得られた画像の耐水性
や耐にじみ性を向上させ、鮮明な画像を保持することが
できる。
FIG. 1 is a sectional view of an ink jet recording medium according to the first embodiment of the present invention, which has a structure in which a dye fixing layer 1 is formed on a substrate 2. Here, the dye fixing layer 1 has a structure in which an interlayer compound that receives and retains a water-soluble dye by an intercalation reaction is dispersed in a binder, and is particularly characterized by containing a polyoxyethylene derivative. As described above, by including the polyoxyethylene derivative in the dye fixing layer, the water absorption and the bleeding resistance of the obtained image are improved without impairing the absorption and fixing properties of the ink, and a clear image is obtained. Can be held.

【0012】染料定着層1に含有させるべきポリオキシ
エチレン誘導体としては、ポリオキシエチレンセチルエ
ーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオ
キシエチレンオレイルエーテル等のポリオキシエチレン
アルキルエーテル;ポリオキシエチレンノニルフェノー
ルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェノールエ
ーテル等のポリオキシエチレンアルキルフェノールエー
テル;ポリオキシエチレンラウリルアミノエーテル、ポ
リオキシエチレンステアリルアミノエーテル等のポリオ
キシエチレンアルキルアミノエーテル;ポリオキシエチ
レンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソ
ルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビ
タンモノオレエート等のポリオキシエチレンソルビタン
脂肪酸エステル等が挙げられる。また、ポリオキシエチ
レン誘導体には、ポリオキシエチレンポリプロピレング
リコールのようなブロックポリマーも含まれる。
The polyoxyethylene derivatives to be contained in the dye fixing layer 1 include polyoxyethylene alkyl ethers such as polyoxyethylene cetyl ether, polyoxyethylene lauryl ether, and polyoxyethylene oleyl ether; polyoxyethylene nonyl phenol ether; Polyoxyethylene alkylphenol ethers such as oxyethylene octyl phenol ether; polyoxyethylene lauryl amino ether, polyoxyethylene alkyl amino ethers such as polyoxyethylene stearyl amino ether; polyoxyethylene sorbitan monolaurate, polyoxyethylene sorbitan monostearate; Polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters such as polyoxyethylene sorbitan monooleate And the like. Further, the polyoxyethylene derivative also includes a block polymer such as polyoxyethylene polypropylene glycol.

【0013】ポリオキシエチレン誘導体の染料定着層1
中の含有量は、少なすぎるとドット再現性が不十分であ
り、多すぎると画像ににじみが生じやすいので、結着剤
を含む樹脂分100重量部に対して好ましくは0.1〜
80重量部、より好ましくは0.5〜40重量部であ
る。
Dye fixing layer of polyoxyethylene derivative 1
When the content is too small, the dot reproducibility is insufficient. When the content is too large, the image tends to bleed. Therefore, the content is preferably from 0.1 to 100 parts by weight based on 100 parts by weight of the resin component containing the binder.
80 parts by weight, more preferably 0.5 to 40 parts by weight.

【0014】染料定着層1に使用する結着剤としては、
水系ポリウレタンエマルジョン樹脂、ポリビニルピロリ
ドン樹脂、ヒドロキシプロピルアルコール樹脂、ヒドロ
キシプロピルメチルセルロース樹脂、ポリビニルアルコ
ール樹脂、エチルセルロース樹脂、ゼラチン等を好まし
く挙げることができる。これらの樹脂の結着剤中の含有
量は、多すぎると本発明の十分な効果が得られないの
で、好ましくは90重量%以下、より好ましくは60重
量%以下である。
The binder used in the dye fixing layer 1 includes
Aqueous polyurethane emulsion resins, polyvinylpyrrolidone resins, hydroxypropyl alcohol resins, hydroxypropyl methylcellulose resins, polyvinyl alcohol resins, ethylcellulose resins, gelatin and the like can be preferably mentioned. If the content of these resins in the binder is too large, the sufficient effect of the present invention cannot be obtained, so the content is preferably 90% by weight or less, more preferably 60% by weight or less.

【0015】第1の本発明において、染料定着層1に含
有させる層間化合物としては、層状構造を有し、その親
水性の層間に水溶性染料とイオン交換しうる交換性イオ
ンを有する層状無機高分子を好ましく例示することがで
きる。ここで、層状無機高分子の交換性イオンとして
は、水溶性染料が水溶性カチオン染料である場合にはナ
トリウムイオン等の交換性陽イオンであり、水溶性染料
が水溶性アニオン染料である場合にはカルボキシルアニ
オン等の交換性陰イオンとなる。これらは同時に使用し
てもよい。
In the first aspect of the present invention, the interlayer compound contained in the dye fixing layer 1 has a layered structure and a layered inorganic compound having an exchangeable ion capable of ion exchange with a water-soluble dye between its hydrophilic layers. Molecules can be preferably exemplified. Here, the exchangeable ion of the layered inorganic polymer is an exchangeable cation such as a sodium ion when the water-soluble dye is a water-soluble cationic dye, and when the water-soluble dye is a water-soluble anionic dye. Is an exchangeable anion such as a carboxyl anion. These may be used simultaneously.

【0016】交換性陽イオンを有する層状無機高分子
(以下、カチオン交換性層間化合物と称する)として
は、天然もしくは合成層状珪酸塩又はそれらの焼成体を
例示することができ、代表的には3−八面体型スメクタ
イト構造を有する以下の式(1)
Examples of the layered inorganic polymer having exchangeable cations (hereinafter, referred to as cation exchangeable intercalation compounds) include natural or synthetic layered silicates or their calcined products. Formula (1) having an octahedral smectite structure:

【0017】[0017]

【化7】 (X,Y)2〜3410(OH)2・mH2O・(W1/3) (1) (式中、XはAl、Fe(III)、Mn(III)又はCo
(III)であり、YはMg、Fe(II)、Ni、Zn又
はLiであり、ZはSi又はAlであり、WはK、Na
又はCaであり、H2Oは層間水であり、そしてmは数
を表す。)で表される粘土鉱物の一種であるモンモリロ
ナイト群鉱物を好ましく使用することができる。具体的
には、XとYの組み合わせと置換数に応じて、モンモリ
ロナイト、マグネシアンモンモリロナイト、鉄モンモリ
ロナイト、鉄マグネシアンモンモリロナイト、バイデラ
イト、アルミニアンバイデライト、ノントロナイト、ア
ルミニアンノントロライト、サポナイト、アルミニアン
サポナイト、ヘクトライト、ソーコナイト等の天然物や
合成物を例示することができる。
(X, Y) 2-3 Z 4 O 10 (OH) 2 .mH 2 O. (W 1/3 ) (1) (where X is Al, Fe (III), Mn (III) ) Or Co
(III), Y is Mg, Fe (II), Ni, Zn or Li, Z is Si or Al, W is K, Na
Or Ca, H 2 O is interlayer water, and m represents a number. The montmorillonite group mineral which is a kind of the clay mineral represented by the formula (1) can be preferably used. Specifically, depending on the combination of X and Y and the number of substitutions, montmorillonite, magnesia montmorillonite, iron montmorillonite, iron magnesia montmorillonite, beidellite, aluminian beidellite, nontronite, aluminian nontronite, saponite, aluminian Natural products and synthetic products such as saponite, hectorite, and sauconite can be exemplified.

【0018】なお、上記式(1)中のOH基がフッ素で
置換されたものも使用することができる。
It should be noted that a compound in which the OH group in the above formula (1) is substituted with fluorine can also be used.

【0019】第1の本発明においては、式(1)のモン
モリロナイト群鉱物の他にも、ナトリウムシリシックマ
イカ、ナトリウムテニオライト、リチウムテニオライト
等の雲母群鉱物をカチオン交換性層間化合物として使用
できる。
In the first invention, besides the montmorillonite group mineral of the formula (1), mica group minerals such as sodium silicic mica, sodium teniolite and lithium teniolite can be used as the cation exchange intercalation compound. .

【0020】また、合成粘土鉱物と同様に、層状構造を
有し且つ交換性陽イオンを有するカチオン交換性層間化
合物として、燐酸ジルコニウム等の酸性塩、層状含水酸
化チタン等がある。これらは光学的隠蔽性もしくは固有
の色を有するので、透明性、光沢性、白色度が同時に染
料定着層1に要求されない場合に使用することができ
る。また、上述したようなカチオン交換性層間化合物と
して、夾雑物を含まない合成珪素塩等の純白色を呈する
微粉末を使用した場合、その微粉末結晶そのものは光学
的に透明であるので、銀塩写真に比較しうるような高い
彩度を実現する染料定着層1を形成することが可能とな
る。
Similarly to the synthetic clay mineral, examples of the cation-exchangeable interlayer compound having a layered structure and having exchangeable cations include acidic salts such as zirconium phosphate and layered hydrous titanium oxide. Since these have optical concealing properties or inherent colors, they can be used when transparency, glossiness and whiteness are not simultaneously required for the dye fixing layer 1. In addition, when a fine powder having a pure white color such as a synthetic silicon salt containing no impurities is used as the cation exchangeable intercalation compound as described above, the fine powder crystal itself is optically transparent. It is possible to form the dye fixing layer 1 which realizes high saturation comparable to a photograph.

【0021】第1の本発明に用いるカチオン交換性層間
化合物の層間に存在させる交換性陽イオンとしては、水
やアルコールなどの高誘電率媒体に溶媒和し易い無機陽
イオン、例えばLi+、Na+、K+等のアルカリ金属イオ
ン、Mg2+等のアルカリ土類金属イオン、H+(この場
合にはいわゆる粘土酸となる)等を使用することができ
る。
The exchangeable cation to be present between the layers of the cation exchangeable intercalation compound used in the first invention is an inorganic cation which is easily solvated in a high dielectric constant medium such as water or alcohol, for example, Li + , Na. + , K + and the like, alkaline earth metal ions such as Mg 2+ , H + (in this case, so-called clay acid) and the like can be used.

【0022】なお、アルカリ土類金属イオンのうち、C
2+及びBa2+は上述した他の交換性無機陽イオンに比
べ溶媒和し難い層間を与える傾向がある。
It should be noted that among the alkaline earth metal ions, C
a 2+ and Ba 2+ tend to provide an interlayer that is less likely to solvate than the other exchangeable inorganic cations described above.

【0023】なお、結着剤に対するカチオン交換性層間
化合物の分散性を改善し、更にアルコールなどの非水溶
媒に対する膨潤性を改善するために、カチオン交換性層
間化合物の交換性無機陽イオンの一部を、層間距離を拡
げる効果(ピラー効果)や層間を部分的に疎水化すると
いう効果を実現する有機陽イオンで置換しても良い。そ
のような有機陽イオンとしては、第4級アンモニウムイ
オンやホスホニウムイオン、例えば、アルキルホスホニ
ウムイオン、アリールホスホニウムイオン等を好ましく
使用することができる。ここで、第4級アンモニウムイ
オンの場合、4つのアルキル基のうちの少なくとも3つ
は各々炭素数4以上、好ましくは8以上である。長鎖ア
ルキルの数が少ない場合にはピラー効果が十分ではな
く、定着座席(=交換性無機陽イオン)としての層間を
確保することが困難となる。例えば、n−オクチルトリ
メチルアンモニウムイオンを用いると定着座席を殆ど占
めても層間隔は4オングストローム程度以上には増大せ
ず、しかも過度に疎水化された層間を与えるので、本発
明には好ましくない。
In order to improve the dispersibility of the cation-exchange intercalation compound in the binder and to further improve the swellability of the cation-exchange intercalation compound in a non-aqueous solvent such as alcohol, one of the exchangeable inorganic cations of the cation-exchange intercalation compound is used. The portion may be replaced with an organic cation that achieves the effect of increasing the interlayer distance (pillar effect) or the effect of partially hydrophobizing the interlayer. As such an organic cation, a quaternary ammonium ion or a phosphonium ion, such as an alkylphosphonium ion or an arylphosphonium ion, can be preferably used. Here, in the case of a quaternary ammonium ion, at least three of the four alkyl groups each have 4 or more, preferably 8 or more carbon atoms. When the number of long-chain alkyls is small, the pillar effect is not sufficient, and it is difficult to secure a layer as a fixing seat (= exchangeable inorganic cation). For example, when n-octyltrimethylammonium ion is used, even if it occupies almost the fixing seat, the layer interval does not increase to about 4 Å or more, and an excessively hydrophobic layer is provided, which is not preferable in the present invention.

【0024】第1の本発明において使用する交換性陰イ
オンを有する層状無機高分子(以下、アニオン交換性層
間化合物と称する)としては、0:1型粘土鉱物の一種
であり、AlO6八面体シートからなる層状のハイドロ
タルサイト群鉱物を好ましく例示することができる。こ
の様なハイドロタルサイト群鉱物の代表的なものとして
は式(2)又は(3)
The layered inorganic polymer having exchangeable anions (hereinafter referred to as anion-exchange intercalation compound) used in the first invention is a kind of 0: 1 type clay mineral, and is an AlO 6 octahedral. A layered hydrotalcite group mineral formed of a sheet is preferably exemplified. A typical example of such a hydrotalcite group mineral is the formula (2) or (3)

【0025】[0025]

【化8】 [MII1-xMIx(OH)2+X[Ax/n・mH2O]-X (2) (式中、MIIはMg、Ni、Caの2価金属イオン、M
IはAlの3価金属イオンを表し、Aはn価のアニオン
を表し、x及びmは0.1<x<0.4、0<m<2を
満たす数である。)
Embedded image [MII 1-x MI x (OH) 2 ] + X [A x / n · mH 2 O] −x (2) (where MII is a divalent metal ion of Mg, Ni, Ca, M
I represents a trivalent metal ion of Al, A represents an n-valent anion, and x and m are numbers satisfying 0.1 <x <0.4 and 0 <m <2. )

【0026】[0026]

【化9】 [LiAl2(OH)6+1[Al/n・mH2O]-1 (3) (式中、Aはn価のアニオンを表し、mは0<m<2を
満たす数である。)で表される化合物を挙げることがで
きる。特に、式(2)のハイドロタルサイト群鉱物とし
ては、式(4)
Embedded image [LiAl 2 (OH) 6 ] +1 [Al / n · mH 2 O] −1 (3) (where A represents an n-valent anion, and m represents 0 <m <2) Is a number that satisfies the formula). In particular, as the hydrotalcite group mineral of the formula (2), the formula (4)

【0027】[0027]

【化10】 Mg6Al2(OH)16・CO3・4H2O (4) で表される天然のハイドロタルサイトを好ましく挙げる
ことができる。
Embedded image Natural hydrotalcite represented by Mg 6 Al 2 (OH) 16 .CO 3 .4H 2 O (4) is preferred.

【0028】式(4)の天然のハイドロタルサイトの組
成と若干異なるが、合成ハイドロタルサイトも商業的に
入手可能である。この合成ハイドロタルサイトの微粉末
は夾雑物を含まず純白色を呈するが、結晶自体は光学的
に透明であるので、その微粉末を使用した場合、銀塩写
真に比較しうるような高い彩度を実現する染料定着層1
を形成することが可能となる。
Although slightly different in composition from the natural hydrotalcite of formula (4), synthetic hydrotalcite is also commercially available. The fine powder of this synthetic hydrotalcite has a pure white color without any impurities, but the crystal itself is optically transparent. Dye fixing layer 1 that realizes the degree
Can be formed.

【0029】なお、上述のハイドロタルサイト群鉱物以
外にも、アニオン交換性層間化合物として、チタンやジ
ルコニウム、ランタン、ビスマスなどの含水酸化物ある
いは水酸化リン酸塩などがあるが、これらは光学的隠蔽
性もしくは固有の色を有するので、透明性、光沢性、白
色度が同時に染料定着層1に要求されない場合に使用す
ることができる。
In addition to the hydrotalcite group minerals described above, examples of anion-exchangeable intercalation compounds include hydrated oxides such as titanium, zirconium, lanthanum, and bismuth, and phosphate hydroxides. Since it has a hiding property or a unique color, it can be used when transparency, glossiness and whiteness are not simultaneously required for the dye fixing layer 1.

【0030】第1の本発明に用いるアニオン交換性層間
化合物の層間に存在させる交換性陰イオンとしては、水
やアルコールなどの高誘電率媒体に溶媒和し易い無機陰
イオン、例えばNO3 -、SO4 2-、ClO4 -、Fe(C
N)6 4-、ヘテロポリリン酸イオンや親水性有機アニオ
ン、例えば低級カルボキシレートイオン等を使用するこ
とができる。
Examples of the first exchangeable anions are present between layers of anion exchange intercalation compound used in the present invention, easy inorganic anions solvated high dielectric constant medium such as water or alcohol, for example NO 3 -, SO 4 2− , ClO 4 , Fe (C
N) 6 4- , a heteropolyphosphate ion or a hydrophilic organic anion such as a lower carboxylate ion can be used.

【0031】なお、高級カルボキシレートイオンは、上
述の交換性無機陰イオンに比べ溶媒和し難い層間を与え
る傾向がある。
The higher carboxylate ion tends to give an interlayer which is less likely to be solvated than the above-mentioned exchangeable inorganic anion.

【0032】また、結着剤に対するアニオン交換性層間
化合物の分散性を改善し、更にアルコール等の非水溶媒
に対する膨潤性を改善するために、アニオン交換性層間
化合物の交換性無機陰イオンの一部を、層間距離を拡げ
る効果(ピラー効果)や層間を部分的に疎水化するとい
う効果を実現する有機アニオンで置換しても良い。その
ような有機アニオンとしては、カルボン酸アニオン、ス
ルホン酸アニオン、エステルアニオン、リン酸エステル
アニオン等を例示することができる。
In order to improve the dispersibility of the anion-exchangeable intercalation compound in the binder and further improve the swelling of the anion-exchangeable intercalation compound in a non-aqueous solvent such as an alcohol, one of the exchangeable inorganic anions of the anion-exchangeable intercalation compound is improved. The portion may be replaced with an organic anion that achieves the effect of increasing the interlayer distance (pillar effect) or the effect of partially hydrophobizing the interlayer. Examples of such an organic anion include a carboxylate anion, a sulfonate anion, an ester anion, and a phosphate anion.

【0033】このような有機アニオンは、通常、アルキ
ル基もしくはアルケニル基を有するが、それらの炭素数
が少ない場合にはピラー効果が十分ではなく、定着座席
(=交換性無機陰イオン)としての層間を確保すること
が困難となる。また、多すぎると置換しにくくなるの
で、炭素数を5〜20とすることが好ましい。
Such an organic anion usually has an alkyl group or an alkenyl group, but when the number of carbon atoms is small, the pillar effect is not sufficient, and the interlayer as an anchoring seat (= exchangeable inorganic anion) is used. Is difficult to secure. Further, if the amount is too large, substitution becomes difficult, so that the carbon number is preferably 5 to 20.

【0034】第1の本発明において、染料定着層1に
は、必要に応じて従来の染料定着層において用いられて
いる各種添加剤(例えば、架橋剤、可塑剤、紫外線吸収
剤、蛍光増白剤、他の親水性樹脂等)を配合することが
できる。
In the first embodiment of the present invention, the dye fixing layer 1 may contain, if necessary, various additives (for example, a crosslinking agent, a plasticizer, an ultraviolet absorber, and a fluorescent brightening agent) used in the conventional dye fixing layer. Agents, other hydrophilic resins, etc.).

【0035】第1の本発明において、染料定着層1中の
層間化合物と結着剤との重量比率は、層間化合物が少な
すぎると、インターカレーション反応により保持される
水溶性染料の量が低下して画像のボケが生じ、多すぎる
と相対的に結着剤の量が減少して染料定着層1の接着性
や分散性が低下するので、好ましくは1:0.1〜1:
2、より好ましくは1:0.2〜1:1.5である。
In the first aspect of the present invention, the weight ratio of the interlayer compound to the binder in the dye fixing layer 1 is such that if the amount of the interlayer compound is too small, the amount of the water-soluble dye retained by the intercalation reaction decreases. When the amount is too large, the amount of the binder is relatively reduced and the adhesiveness and dispersibility of the dye fixing layer 1 are reduced.
2, more preferably 1: 0.2 to 1: 1.5.

【0036】染料定着層1の層厚としては、通常2〜4
0μm、好ましくは4〜15μmである。
The thickness of the dye fixing layer 1 is usually 2 to 4
0 μm, preferably 4 to 15 μm.

【0037】第1の本発明のインクジェット用被記録媒
体において、基材2としては、紙、合成紙、プラスチッ
クペーパー、金属板、金属箔、アルミニウム等を蒸着し
たプラスチックフィルム等から任意に選択でき、有機樹
脂などによる易接着処理を施した基材も用いることがで
きる。なお、OHP等の用途には光透過性であることが
必要である。
In the recording medium for ink jet recording of the first invention, the substrate 2 can be arbitrarily selected from paper, synthetic paper, plastic paper, metal plate, metal foil, plastic film on which aluminum or the like is deposited, and the like. A base material subjected to an easy adhesion treatment with an organic resin or the like can also be used. In addition, it is necessary to be light transmissive for applications such as OHP.

【0038】次に、図2に示す第2の本発明のインクジ
ェット用被記録媒体について説明する。
Next, the recording medium for ink-jet recording of the second invention shown in FIG. 2 will be described.

【0039】このインクジェット用被記録媒体は、染料
定着層1上にインク吸収性樹脂からなるインク吸収層3
が形成された構造を有する。このインク吸収層3は、そ
の表面に付着したインクを一時的に受容し、染料定着層
1に伝達するものであるが、図1において説明したもの
と同様のポリオキシエチレン誘導体を含有することを特
徴とする。これにより、その染料定着層1のインクの吸
収性や定着性を損なわず、しかも得られた画像の耐水性
や耐にじみ性を向上させ、鮮明な画像を保持することが
できる。
This ink-jet recording medium has an ink-absorbing layer 3 made of an ink-absorbing resin on the dye-fixing layer 1.
Is formed. The ink absorbing layer 3 temporarily receives the ink adhered to the surface thereof and transmits the ink to the dye fixing layer 1. The ink absorbing layer 3 contains the same polyoxyethylene derivative as that described in FIG. Features. As a result, it is possible to improve the water resistance and bleeding resistance of the obtained image without impairing the ink absorbency and fixing property of the dye fixing layer 1, and to maintain a clear image.

【0040】ポリオキシエチレン誘導体のインク吸収層
3中の含有量は、少なすぎるとドット再現性が不十分で
あり、多すぎると画像にじみが生じやすいので、インク
吸収性樹脂100重量部に対して好ましくは0.1〜8
0重量部、より好ましくは0.5〜40重量部である。
If the content of the polyoxyethylene derivative in the ink absorbing layer 3 is too small, dot reproducibility is insufficient, and if it is too large, image bleeding is likely to occur. Preferably 0.1 to 8
0 parts by weight, more preferably 0.5 to 40 parts by weight.

【0041】インク吸収層3に用いるインク吸収性樹脂
としては、従来より公知の樹脂を使用することができ、
例えばヒドロキシプロピルセルロース樹脂、ポリビニル
アルコール樹脂、ゼラチン、水和性ポリビニルアセター
ル樹脂、ポリビニルピロリドン樹脂を挙げることができ
る。
As the ink absorbing resin used for the ink absorbing layer 3, a conventionally known resin can be used.
For example, hydroxypropyl cellulose resin, polyvinyl alcohol resin, gelatin, hydratable polyvinyl acetal resin, and polyvinylpyrrolidone resin can be mentioned.

【0042】インク吸収層3の層厚としては、厚すぎる
と染料定着層1に定着する染料の割合が低下し染料定着
性が悪化するので、通常5μm以下、好ましくは3μm
以下である。
When the thickness of the ink absorbing layer 3 is too large, the ratio of the dye fixed to the dye fixing layer 1 is reduced and the dye fixing property is deteriorated, so that it is usually 5 μm or less, preferably 3 μm.
It is as follows.

【0043】なお、インク吸収層3は、一層であっても
よいが、2層以上のインク吸収性樹脂からなる多層構造
としてもよい。
The ink absorbing layer 3 may be a single layer, or may have a multilayer structure composed of two or more ink absorbing resins.

【0044】図2のインクジェット用被記録媒体の染料
定着層1は、水溶性染料をインターカレーション反応に
より受容保持する層間化合物が結着剤に分散した構造と
なっている。層間化合物及び結着剤については第1の本
発明のインクジェット用被記録媒体において説明したも
のを利用することができる。また、図2のインクジェッ
ト用被記録媒体における基材2としても、第1の本発明
のインクジェット用被記録媒体において説明したものを
利用することができる。
The dye fixing layer 1 of the recording medium for ink jet recording shown in FIG. 2 has a structure in which an interlayer compound for receiving and retaining a water-soluble dye by an intercalation reaction is dispersed in a binder. As the interlayer compound and the binder, those described in the first recording medium for ink jet recording of the present invention can be used. In addition, as the base material 2 in the inkjet recording medium of FIG. 2, the substrate 2 described in the inkjet recording medium of the first embodiment of the present invention can be used.

【0045】なお、図2のインクジェット用被記録媒体
の染料定着層1には、図1のポリオキシエチレン誘導体
を含有させなくても含有させてもよい。
The dye fixing layer 1 of the recording medium for ink jet recording shown in FIG. 2 may or may not contain the polyoxyethylene derivative shown in FIG.

【0046】第1及び第2の本発明のインクジェット用
被記録媒体は常法により作製することができる。例え
ば、層間化合物と結着剤とを溶媒中で分散させ、その分
散液を基材2上に塗布し、乾燥して染料定着層1を形成
することにより第1の本発明のインクジェット用被記録
媒体を作製することができる。また、染料定着層1上に
更にインク吸収性樹脂溶液を塗布し乾燥してインク吸収
層3を形成することにより第2の本発明のインクジェッ
ト用被記録媒体を作製することができる。
The first and second recording media for ink-jet recording of the present invention can be produced by a conventional method. For example, the intercalation compound and the binder are dispersed in a solvent, the dispersion liquid is applied on the base material 2 and dried to form the dye fixing layer 1, whereby the inkjet recording material of the first invention is formed. A medium can be made. In addition, an ink-absorbing resin solution is further applied on the dye-fixing layer 1 and dried to form the ink-absorbing layer 3, whereby the ink jet recording medium of the second invention can be manufactured.

【0047】なお、シリコーンオイルを染料定着層1に
含有させる場合は、層間化合物と結着剤とを含有する分
散液にシリコーンオイルを添加し塗布すればよい。ま
た、インク吸収層3にシリコーンオイルを含有させる場
合には、インク吸収性樹脂溶液にシリコーンオイルを添
加し、染料定着層1上に塗布すればよい。
When the silicone oil is contained in the dye fixing layer 1, the silicone oil may be added to a dispersion containing an interlayer compound and a binder and applied. When the ink absorbing layer 3 contains silicone oil, the silicone oil may be added to the ink absorbing resin solution and applied on the dye fixing layer 1.

【0048】以上の第1及び第2の本発明のインクジェ
ット用被記録媒体は、従来のインクジェット用被記録媒
体と同様に使用することができる。
The above-described first and second ink jet recording media of the present invention can be used in the same manner as conventional ink jet recording media.

【0049】[0049]

【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be specifically described below based on embodiments.

【0050】実施例1〜27及び比較例1 イソプロピルアルコール8gと水72gとの混合溶媒中
に、結着剤としてポリウレタンエマルジョン(第一工業
製薬社製:スーパーフレックスE−2000)を添加
し、更に層間化合物として有機酸処理ハイドロタルサイ
ト(ハイドロタルサイト10gにリンゴ酸10mg当量
吸着処理したもの)と表1又は表2のポリオキシエチレ
ン誘導体を添加し、その混合物をビーズミルで8時間処
理して分散液を得た。得られた分散液を乾燥厚8μmと
なるように100μm厚の易接着処理透明ポリエステル
フィルム(ICI社製:D−535)にワイヤーバーに
て塗布し、90℃2分という条件で乾燥し、染料定着層
を形成することにより図1に示すような実施例1〜27
のインクジェット用被記録媒体を作製した。
Examples 1 to 27 and Comparative Example 1 In a mixed solvent of 8 g of isopropyl alcohol and 72 g of water, a polyurethane emulsion (Superflex E-2000, manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) was added as a binder. As an intercalation compound, an organic acid-treated hydrotalcite (10 g of hydrotalcite adsorbed to 10 mg of malic acid) and a polyoxyethylene derivative shown in Table 1 or 2 are added, and the mixture is dispersed by bead milling for 8 hours. A liquid was obtained. The resulting dispersion was applied to a 100 μm-thick easily-adhesive transparent polyester film (D-535, manufactured by ICI) with a wire bar to a dry thickness of 8 μm, and dried at 90 ° C. for 2 minutes. Examples 1-27 as shown in FIG. 1 by forming a fixing layer
Was manufactured.

【0051】なお、比較例1のインクジェット用被記録
媒体は、ポリオキシエチレン誘導体を使用しない以外
は、他の実施例1〜27と同様の操作により作製された
ものである。
The ink jet recording medium of Comparative Example 1 was produced by the same operation as in Examples 1 to 27 except that no polyoxyethylene derivative was used.

【0052】実施例28〜46及び比較例2 イソプロピルアルコール8gと水72gとの混合溶媒中
に、結着剤としてポリウレタンエマルジョン(第一工業
製薬社製:スーパーフレックスE−2000)を添加
し、更に層間化合物として有機酸処理ハイドロタルサイ
ト(ハイドロタルサイト10gにリンゴ酸10mg当量
吸着処理したもの)を添加し、その混合物をビーズミル
で8時間処理して分散液を得た。得られた分散液を乾燥
厚8μmとなるように100μm厚の易接着処理透明ポ
リエステルフィルム(ICI社製:D−535)にワイ
ヤーバーにて塗布し、90℃2分という条件で乾燥する
ことにより染料定着層を形成した。
Examples 28 to 46 and Comparative Example 2 In a mixed solvent of 8 g of isopropyl alcohol and 72 g of water, a polyurethane emulsion (Superflex E-2000, manufactured by Dai-ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) was added as a binder. Organic acid-treated hydrotalcite (obtained by subjecting 10 g of hydrotalcite to 10 mg equivalent of malic acid) was added as an interlayer compound, and the mixture was treated with a bead mill for 8 hours to obtain a dispersion. The obtained dispersion is applied to a 100 μm-thick easily-treated transparent polyester film (D-535, manufactured by ICI) with a wire bar so as to have a dry thickness of 8 μm, and dried at 90 ° C. for 2 minutes. A dye fixing layer was formed.

【0053】次に、この染料定着層上にインク吸収性樹
脂としてゼラチン樹脂(宮城化学工業社製:E−29
0)と表3又は表4のポリオキシエチレン誘導体との混
合物を乾燥厚0.8μmとなるように塗布し、90℃1
分という条件で乾燥することによりインク吸収層を形成
し、これにより図2に示すような実施例28〜46のイ
ンクジェット用被記録媒体を作製した。
Next, on the dye fixing layer, a gelatin resin (E-29 manufactured by Miyagi Chemical Industry Co., Ltd.) was used as an ink-absorbing resin.
0) and a mixture of the polyoxyethylene derivative of Table 3 or Table 4 so as to have a dry thickness of 0.8 μm.
By drying under the same conditions, an ink absorbing layer was formed, whereby ink jet recording media of Examples 28 to 46 as shown in FIG. 2 were produced.

【0054】なお、比較例2のインクジェット用被記録
媒体は、ポリオキシエチレン誘導体を使用しない以外
は、他の実施例28〜46と同様の操作により作製され
たものである。
The ink jet recording medium of Comparative Example 2 was produced by the same operation as in Examples 28 to 46 except that no polyoxyethylene derivative was used.

【0055】(評価)得られたインクジェット用被記録
媒体に対し、インクジェット記録方式のプリンター(ヒ
ューレットパッカード社製:HP850C)にてテスト
パターン画像を形成した。得られた画像について、イン
クの吸収性、インク定着性(耐水性)及び耐にじみ性を
以下に説明するように試験評価した。
(Evaluation) A test pattern image was formed on the obtained ink jet recording medium using an ink jet recording system printer (HP850C, manufactured by Hewlett-Packard Company). The resulting images were tested and evaluated for ink absorbency, ink fixability (water resistance) and bleeding resistance as described below.

【0056】インク吸収性 インクジェットヘッドより飛翔したインク液滴が、イン
クジェット用被記録媒体中に浸透して吸収されるか否か
を目視観察し、以下の基準に従って評価した。
The ink droplets ejected from the ink-absorbing ink-jet head were visually observed to see if they were absorbed by the ink-jet recording medium and were evaluated according to the following criteria.

【0057】 ランク 基準 ◎: インクが十分に浸透して吸収されている場合 ○: インクが浸透して吸収されている場合 △: インクが浸透するが、その速度が○と評価した場合よりも遅い場合 ×: インクがほとんど浸透しない場合Rank criteria ◎: When the ink has sufficiently penetrated and absorbed ○: When the ink has penetrated and absorbed Δ: The ink has penetrated, but the speed is slower than when evaluated as ○ Case X: When the ink hardly penetrates

【0058】インク定着性 テストパターン画像が形成されたインクジェット用被記
録媒を水道水中に10分間浸し、テストパターン画像の
にじみを目視観察し、以下の基準に従って評価した。
The ink- recording medium on which the ink fixability test pattern image was formed was immersed in tap water for 10 minutes, and the blur of the test pattern image was visually observed and evaluated according to the following criteria.

【0059】 ランク 基準 ◎: 画像が全くにじんでいない場合 ○: 画像がほとんどにじんでいない場合 △: 画像がわずかににじんでいるが、実用上問題のない程度である場合 ×: 画像がにじんでいる場合Rank criteria ◎: When the image is not blurred at all ○: When the image is hardly blurred Δ: When the image is slightly blurred, but there is no practical problem ×: The image is blurred If

【0060】耐にじみ性 テストパターン画像が形成されたインクジェット用被記
録媒を、60℃の温度、湿度85%の条件下に24時間
放置し、画像のにじみを目視観察し、以下の基準に従っ
て評価した。
The ink jet recording medium having the bleeding resistance test pattern image formed thereon was allowed to stand for 24 hours at a temperature of 60 ° C. and a humidity of 85%, and the bleeding of the image was visually observed and evaluated according to the following criteria. did.

【0061】 ランク 基準 ◎: 画像が全くにじんでいない場合 ○: 画像がほとんどにじんでいない場合 △: 画像がわずかににじんでいるが、実用上問題のない程度である場合 ×: 画像がにじんでいる場合Rank Criteria :: When the image is not blurred at all ○: When the image is hardly blurred Δ: When the image is slightly blurred, but there is no practical problem ×: The image is blurred If

【0062】[0062]

【表1】 染料定着層 インク インク 化合物(%) 吸収性 定着性 耐にじみ性 実施例1 *1(0.05%) △ ○ ○ 2 *1(0.1%) ○ ○ ○ 3 *1(5%) ◎ ◎ ○ 4 *1(50%) ○ ○ ○ 5 *1(80%) ○ ○ ○ 6 *1(90%) ○ ○ △ 7 *2(0.1%) ○ ○ ○ 8 *2(20%) ◎ ◎ ○ 9 *2(80%) ○ ○ ○ 10 *2(85%) ○ ○ △ 11 *3(0.05%) △ ○ ○ 12 *3(10%) ◎ ◎ ○ 13 *3(80%) ○ ○ ○ 表1注(化合物(ポリオキシエチレン誘導体)) *1 エマルゲンA−60 *2 エマルケ゛ン903,花王(株)製(ホ゜リオキシエチレンノニルフェニルエーテル) *3 エマルケ゛ン404,花王(株)製(ホ゜リオキシエチレンオレイルエーテル)[Table 1] Dye fixing layer Ink Ink compound (%) Absorbency Fixing property Bleed resistance Example 1 * 1 (0.05%) △ ○ ○ 2 * 1 (0.1%) ○ ○ ○ 3 * 1 (5%) ◎ ◎ ○ 4 * 1 (50%) ○ ○ ○ 5 * 1 (80%) ○ ○ ○ 6 * 1 (90%) ○ ○ △ 7 * 2 (0.1%) ○ ○ ○ 8 * 2 (20%) ◎ ◎ ○ 9 * 2 (80%) ○ ○ ○ 10 * 2 (85%) ○ ○ △ 11 * 3 (0.05%) △ ○ ○ 12 * 3 (10%) ◎ ◎ ○ 13 * 3 (80%) ○ ○ ○ Table 1 Note (compound (polyoxyethylene derivative)) * 1 Emulgen A-60 * 2 Emulken 903, manufactured by Kao Corporation (polyoxyethylene nonyl phenyl ether) * 3 Emulken 404, manufactured by Kao Corporation (polyoxyethylene) Oleyl ether)

【0063】[0063]

【表2】 染料定着層 インク インク 化合物(%) 吸収性 定着性 耐にじみ性 実施例14 *4(0.08%) △ ○ ○ 15 *4(0.1%) ○ ○ ○ 16 *4(40%) ◎ ◎ ○ 17 *4(80%) ○ ○ ○ 18 *4(82%) ○ ○ △ 19 *5(0.07%) △ ○ ○ 20 *5(0.1%) ○ ○ ○ 21 *5(80%) ○ ○ ○ 22 *5(82%) ○ ○ △ 23 *6(0.08%) △ ○ ○ 24 *6(0.1%) ○ ○ ○ 25 *6(30%) ◎ ◎ ○ 26 *6(80%) ○ ○ ○ 27 *6(81%) ○ ○ △ 比較例 1 − × × × 表2注(化合物(ポリオキシエチレン誘導体)) *4 レオト゛ールTQ-O106,花王(株)製(ホ゜リオキシエチレンソルヒ゛タンモノオレエート) *5 アクチノールP-3035,松本油脂製薬(株)製(ホ゜リオキシエチレンオキシフ゜ロヒ゜レンフ゛ロックホ゜リマー ) *6 アミート 105,花王(株)製(ホ゜リオキシエチレンアルキルアミン)[Table 2] Dye fixing layer Ink Ink compound (%) Absorbency Fixing ability Bleed resistance Example 14 * 4 (0.08%) △ ○ ○ 15 * 4 (0.1%) ○ ○ ○ 16 * 4 (40%) ◎ ◎ ○ 17 * 4 (80%) ○ ○ ○ 18 * 4 (82%) ○ ○ △ 19 * 5 (0.07%) △ ○ ○ 20 * 5 (0.1%) ○ ○ ○ 21 * 5 (80%) ○ ○ ○ 22 * 5 (82%) ○ ○ △ 23 * 6 (0.08%) △ ○ ○ 24 * 6 (0.1%) ○ ○ ○ 25 * 6 (30%) ◎ ◎ ○ 26 * 6 (80%) ○ ○ ○ 27 * 6 (81%) ○ ○ △ Comparative example 1 − × × × Table 2 Note (compounds (polyoxyethylene derivatives)) * 4 Leoitol TQ-O106, manufactured by Kao Corporation (polyoxyethylene sorbitan monooleate) * 5 Actinol P-3035, manufactured by Matsumoto Yushi Pharmaceutical Co., Ltd. Ethylene oxyperylene block polymer) * 6 Amate 105, manufactured by Kao Corporation (polyoxyethylene alkylamine)

【0064】[0064]

【表3】 インク吸収層 インク インク 化合物(%) 吸収性 定着性 耐にじみ性 実施例28 *1(0.08%) △ ○ ○ 29 *1(0.1%) ○ ○ ○ 30 *1(40%) ◎ ◎ ○ 31 *2(0.08%) △ ○ ○ 32 *2(0.1%) ○ ○ ○ 33 *2(80%) ○ ○ ○ 34 *2(85%) ○ ○ △ 35 *3(0.1%) ○ ○ ○ 36 *3(10%) ◎ ◎ ○ 37 *4(0.1%) ○ ○ ○ 38 *4(82%) ○ ○ △ 表3注(化合物(ポリオキシエチレン誘導体)) *1 エマルゲンA−60 *2 エマルケ゛ン903,花王(株)製(ホ゜リオキシエチレンノニルフェニルエーテル) *3 エマルケ゛ン404,花王(株)製(ホ゜リオキシエチレンオレイルエーテル) *4 レオト゛ールTQ-O106,花王(株)製(ホ゜リオキシエチレンソルヒ゛タンモノオレエート)[Table 3] Ink absorption layer Ink Ink compound (%) Absorbency Fixing property Bleed resistance Example 28 * 1 (0.08%) △ ○ ○ 29 * 1 (0.1%) ○ ○ ○ 30 * 1 (40%) ◎ ◎ ○ 31 * 2 (0.08%) △ ○ ○ 32 * 2 (0.1%) ○ ○ ○ 33 * 2 (80%) ○ ○ ○ 34 * 2 (85%) ○ ○ △ 35 * 3 (0.1%) ○ ○ ○ 36 * 3 (10%) ◎ ◎ ○ 37 * 4 (0.1%) ○ ○ ○ 38 * 4 (82%) ○ ○ △ Table 3 Note (compound (polyoxyethylene derivative)) * 1 Emulgen A-60 * 2 Emulken 903, manufactured by Kao Corporation (polyoxyethylene nonylphenyl ether) * 3 Emulken 404, manufactured by Kao Corporation (polyoxyethylene) Oleyl ether) * 4 Leotole TQ-O106, manufactured by Kao Corporation (polyoxyethylene sorbitan monooleate)

【0065】[0065]

【表4】 インク吸収層 インク インク 化合物(%) 吸収性 定着性 耐にじみ性 実施例39 *5(0.08%) △ ○ ○ 40 *5(0.1%) ○ ○ ○ 41 *5(10%) ◎ ◎ ○ 42 *5(40%) ○ ○ ○ 43 *5(0.1%) ○ ○ △ 44 *6(30%) ◎ ◎ ○ 45 *6(80%) ○ ○ ○ 46 *6(85%) ○ ○ ○ 比較例 2 − × △ × 表4注(化合物(ポリオキシエチレン誘導体)) *5 アクチノールP-3035,松本油脂製薬(株)製(ホ゜リオキシエチレンオキシフ゜ロヒ゜レンフ゛ロックホ゜リマー ) *6 アミート 105,花王(株)製(ホ゜リオキシエチレンアルキルアミン)[Table 4] Ink absorption layer Ink Ink compound (%) Absorbency Fixing property Bleed resistance Example 39 * 5 (0.08%) △ ○ ○ 40 * 5 (0.1%) ○ ○ ○ 41 * 5 (10%) ◎ ◎ ○ 42 * 5 (40%) ○ ○ ○ 43 * 5 (0.1%) ○ ○ △ 44 * 6 (30%) ◎ ◎ ○ 45 * 6 (80%) ○ ○ ○ 46 * 6 (85%) ○ ○ ○ Comparative example 2 − × △ × Table 4 Note (Compound (polyoxyethylene derivative)) * 5 Actinol P-3035, manufactured by Matsumoto Yushi Pharmaceutical Co., Ltd. (polyoxyethylene oxyperylene block polymer) * 6 Amate 105, manufactured by Kao Corporation (polyoxyethylene alkyl) Amine)

【0066】表1〜表4からわかるように、染料定着層
又はインク吸収層にポリオキシエチレン誘導体を含有す
る実施例1〜46のインクジェット用被記録媒体は、イ
ンクの吸収性、インク定着性(耐水性)及び耐にじみ性
の点で実用上問題のないレベル以上の特性を示した。
As can be seen from Tables 1 to 4, the ink jet recording media of Examples 1 to 46 in which the dye fixing layer or the ink absorbing layer contains a polyoxyethylene derivative have ink absorbency and ink fixability ( In terms of (water resistance) and bleeding resistance, the properties were at or above a level at which there is no practical problem.

【0067】一方、染料定着層又はインク吸収層にポリ
オキシエチレン誘導体を含有しない比較例1又は比較例
2は、特にインク吸収性と耐にじみ性が不良であった。
On the other hand, Comparative Example 1 or Comparative Example 2 in which the dye fixing layer or the ink absorbing layer did not contain a polyoxyethylene derivative was particularly poor in ink absorption and bleeding resistance.

【0068】[0068]

【発明の効果】本発明のインクジェット用被記録媒体
は、インクの吸収性、定着性、耐水性、耐にじみ性に優
れているので、鮮明な画像を保持することができる。
The recording medium for ink jet recording of the present invention is excellent in ink absorbency, fixability, water resistance and bleeding resistance, so that a clear image can be maintained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のインクジェット用被記録媒体の断面図
である。
FIG. 1 is a sectional view of an inkjet recording medium of the present invention.

【図2】本発明のインクジェット用被記録媒体の断面図
である。
FIG. 2 is a sectional view of an inkjet recording medium of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…染料定着層、 2…基材、 3…インク吸収層 1: Dye fixing layer, 2: Base material, 3: Ink absorption layer

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 基材上に、水溶性染料をインターカレー
ション反応により受容保持する層間化合物と結着剤とか
らなる染料定着層が形成されてなるインクジェット用被
記録媒体において、該染料定着層がポリオキシエチレン
誘導体を含有することを特徴とするインクジェット用被
記録媒体。
1. An ink jet recording medium comprising a substrate and a dye fixing layer comprising a binder and an intercalation compound for receiving and retaining a water-soluble dye by an intercalation reaction. Contains a polyoxyethylene derivative.
【請求項2】 ポリオキシエチレン誘導体が、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
アミノエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸
エステル、又はポリオキシエチレンポリプロピレンブロ
ックポリマーである請求項1記載のインクジェット用被
記録媒体。
2. The polyoxyethylene derivative is a polyoxyethylene alkyl ether, a polyoxyethylene alkylphenol ether, a polyoxyethylene alkylamino ether, a polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, or a polyoxyethylene polypropylene block polymer. Recording medium for inkjet.
【請求項3】 ポリオキシエチレン誘導体が、染料定着
層中に、結着剤を含む樹脂分100重量部に対して0.
1〜80重量部含有されている請求項1又は2記載のイ
ンクジェット用被記録媒体。
3. The polyoxyethylene derivative is added to the dye fixing layer in an amount of 0.1 to 100 parts by weight of a resin component containing a binder.
The inkjet recording medium according to claim 1, wherein the content is 1 to 80 parts by weight.
【請求項4】 層間化合物が、交換性陽イオンを有する
層状無機高分子である請求項1〜3のいずれかに記載の
インクジェット用被記録媒体。
4. The ink jet recording medium according to claim 1, wherein the interlayer compound is a layered inorganic polymer having exchangeable cations.
【請求項5】 交換性陽イオンを有する層状無機高分子
が、モンモリロナイト群鉱物である請求項4記載のイン
クジェット用被記録媒体。
5. The recording medium for inkjet according to claim 4, wherein the layered inorganic polymer having exchangeable cations is a montmorillonite group mineral.
【請求項6】 モンモリロナイト群鉱物が式(1) 【化1】 (X,Y)2〜3410(OH)2・mH2O・(W1/3) (1) (式中、XはAl、Fe(III)、Mn(III)又はCo
(III)であり、YはMg、Fe(II)、Ni、Zn又
はLiであり、ZはSi又はAlであり、WはK、Na
又はCaであり、H2Oは層間水であり、そしてmは数
を表す。)で表される請求項5記載のインクジェット用
被記録媒体。
6. A montmorillonite group mineral represented by the formula (1): ## STR1 ## (X, Y) 2-3 Z 4 O 10 (OH) 2 .mH 2 O. (W 1/3 ) (1) , X is Al, Fe (III), Mn (III) or Co
(III), Y is Mg, Fe (II), Ni, Zn or Li, Z is Si or Al, W is K, Na
Or Ca, H 2 O is interlayer water, and m represents a number. 6. The inkjet recording medium according to claim 5, wherein
【請求項7】 層間化合物が交換性陰イオンを有する層
状無機高分子である請求項1〜3のいずれかに記載のイ
ンクジェット用被記録媒体。
7. The recording medium for ink jet according to claim 1, wherein the interlayer compound is a layered inorganic polymer having exchangeable anions.
【請求項8】 交換性陰イオンを有する層状無機高分子
がハイドロタルサイト群鉱物である請求項7記載のイン
クジェット用被記録媒体。
8. The recording medium for inkjet according to claim 7, wherein the layered inorganic polymer having exchangeable anions is a hydrotalcite group mineral.
【請求項9】 ハイドロタルサイト群鉱物が式(2)又
は(3) 【化2】 [MII1-xMIx(OH)2+X[Ax/n・mH2O]-X (2) (式中、MIIはMg、Ni、Caの2価金属イオン、M
IはAlの3価金属イオンを表し、Aはn価のアニオン
を表し、x及びmは0.1<x<0.4、0<m<2を
満たす数である。) 【化3】 [LiAl2(OH)6+1[Al/n・mH2O]-1 (3) (式中、Aはn価のアニオンを表し、mは0<m<2を
満たす数である。)で表される請求項8記載のインクジ
ェット用被記録媒体。
9. The hydrotalcite group mineral represented by the formula (2) or (3): [MII 1-x MI x (OH) 2 ] + X [A x / n · mH 2 O] -X ( 2) (wherein MII is a divalent metal ion of Mg, Ni, Ca, M
I represents a trivalent metal ion of Al, A represents an n-valent anion, and x and m are numbers satisfying 0.1 <x <0.4 and 0 <m <2. Embedded image [LiAl 2 (OH) 6 ] +1 [Al / n · mH 2 O] −1 (3) (wherein A represents an n-valent anion, and m is 0 <m <2) The inkjet recording medium according to claim 8, wherein the number satisfies the following.
【請求項10】 基材上に、水溶性染料をインターカレ
ーション反応により受容保持する層間化合物と結着剤と
からなる染料定着層と、更にその上にインク吸収性樹脂
からなる少なくとも一層のインク吸収層が形成されてな
るインクジェット用被記録媒体において、インク吸収層
がポリオキシエチレン誘導体を含有することを特徴とす
るインクジェット用被記録媒体。
10. A dye fixing layer comprising a binder and an interlayer compound for receiving and holding a water-soluble dye by an intercalation reaction on a substrate, and at least one layer of an ink-absorbing resin on the dye fixing layer. An ink jet recording medium comprising an absorption layer, wherein the ink absorption layer contains a polyoxyethylene derivative.
【請求項11】 ポリオキシエチレン誘導体が、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンア
ルキルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルアミノエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪
酸エステル、又はポリオキシエチレンポリプロピレンブ
ロックポリマーである請求項10記載のインクジェット
用被記録媒体。
11. The polyoxyethylene derivative is a polyoxyethylene alkyl ether, a polyoxyethylene alkylphenol ether, a polyoxyethylene alkylamino ether, a polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, or a polyoxyethylene polypropylene block polymer. Recording medium for inkjet.
【請求項12】 ポリオキシエチレン誘導体が、インク
吸収層中に、インク吸収性樹脂100重量部に対して
0.1〜80重量部含有されている請求項10又は11
記載のインクジェット用被記録媒体。
12. The ink absorbing layer contains a polyoxyethylene derivative in an amount of 0.1 to 80 parts by weight based on 100 parts by weight of the ink absorbing resin.
The recording medium for inkjet according to the above.
【請求項13】 層間化合物が交換性陽イオンを有する
層状無機高分子である請求項10〜12のいずれかに記
載のインクジェット用被記録媒体。
13. The inkjet recording medium according to claim 10, wherein the interlayer compound is a layered inorganic polymer having exchangeable cations.
【請求項14】 交換性陽イオンを有する層状無機高分
子がモンモリロナイト群鉱物である請求項13記載のイ
ンクジェット用被記録媒体。
14. An ink jet recording medium according to claim 13, wherein the layered inorganic polymer having exchangeable cations is a montmorillonite group mineral.
【請求項15】モンモリロナイト群鉱物が式(1) 【化4】 (X,Y)2〜3410(OH)2・mH2O・(W1/3) (1) (式中、XはAl、Fe(III)、Mn(III)又はCo
(III)であり、YはMg、Fe(II)、Ni、Zn又
はLiであり、ZはSi又はAlであり、WはK、Na
又はCaであり、H2Oは層間水であり、そしてmは数
を表す。)で表される請求項14記載のインクジェット
用被記録媒体。
15. A montmorillonite group mineral represented by the formula (1): ## STR4 ## (X, Y) 2-3 Z 4 O 10 (OH) 2 .mH 2 O. (W 1/3 ) (1) , X is Al, Fe (III), Mn (III) or Co
(III), Y is Mg, Fe (II), Ni, Zn or Li, Z is Si or Al, W is K, Na
Or Ca, H 2 O is interlayer water, and m represents a number. The recording medium for inkjet according to claim 14, which is represented by the following formula:
【請求項16】 層間化合物が交換性陰イオンを有する
層状無機高分子である請求項10〜12のいずれかに記
載のインクジェット用被記録媒体。
16. The inkjet recording medium according to claim 10, wherein the interlayer compound is a layered inorganic polymer having exchangeable anions.
【請求項17】 交換性陰イオンを有する層状無機高分
子がハイドロタルサイト群鉱物である請求項16記載の
インクジェット用被記録媒体。
17. The recording medium for ink jet recording according to claim 16, wherein the layered inorganic polymer having exchangeable anions is a hydrotalcite group mineral.
【請求項18】 ハイドロタルサイト群鉱物が式(2)
又は(3) 【化5】 [MII1-xMIx(OH)2+X[Ax/n・mH2O]-X (2) (式中、MIIはMg、Ni、Caの2価金属イオン、M
IはAlの3価金属イオンを表し、Aはn価のアニオン
を表し、x及びmは0.1<x<0.4、0<m<2を
満たす数である。) 【化6】 [LiAl2(OH)6+1[Al/n・mH2O]-1 (3) (式中、Aはn価のアニオンを表し、mは0<m<2を
満たす数である。)で表される請求項17記載のインク
ジェット用被記録媒体。
18. The hydrotalcite group mineral represented by the formula (2)
Or (3) embedded image [MII 1-x MI x (OH) 2 ] + X [A x / n · mH 2 O] −X (2) (where MII is Mg, Ni, Ca Valent metal ion, M
I represents a trivalent metal ion of Al, A represents an n-valent anion, and x and m are numbers satisfying 0.1 <x <0.4 and 0 <m <2. Embedded image [LiAl 2 (OH) 6 ] +1 [Al / n · mH 2 O] −1 (3) (where A represents an n-valent anion, and m represents 0 <m <2) The recording medium for inkjet according to claim 17, wherein the number satisfies the following.
JP10031855A 1998-02-13 1998-02-13 Medium to be recorded for ink jet Pending JPH11227317A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10031855A JPH11227317A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Medium to be recorded for ink jet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10031855A JPH11227317A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Medium to be recorded for ink jet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11227317A true JPH11227317A (en) 1999-08-24

Family

ID=12342674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10031855A Pending JPH11227317A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Medium to be recorded for ink jet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11227317A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3451718B2 (en) Photographic paper, composition for forming dye-receiving layer for production thereof, and image forming method using the same
JP2000185459A (en) Ink jet record medium
JPH10264500A (en) Recorded medium for ink jet
JPH11227317A (en) Medium to be recorded for ink jet
JPH11227318A (en) Medium to be recorded for ink jet
JP3921824B2 (en) Inkjet printer recording medium
US6841204B2 (en) Recording medium for printer
JPH1158933A (en) Recording medium for ink jet recording
JPH03218887A (en) Ink jet recording medium
US7727602B2 (en) Recording sheet with ink receptive layer and coating liquid for forming ink receptive layer
JPH10291361A (en) Medium to be recorded by ink jet
JP2000296664A (en) Ink jet recording medium
JP2000247019A (en) Medium to be recorded for ink-jet
JPH09277697A (en) Ink jet medium to be recorded
JP3809671B2 (en) Inkjet recording paper
JPH11334198A (en) Method for ink jet recording and laminate film for protecting image
JPH1134479A (en) Recording medium for ink jet printer
JPH0781210A (en) Ink jet recording sheet
JPH09309266A (en) Medium to be recorded for ink-jet
EP1375178B1 (en) Ink jet recording element and priting method
JP2621096B2 (en) recoding media
JP2004114615A (en) Medium to be recorded by inkjet
JP2001113821A (en) Image forming method
JPH1067167A (en) Recording method
JPH0930108A (en) Receiving material