JPH11225183A - 接続判定システム - Google Patents

接続判定システム

Info

Publication number
JPH11225183A
JPH11225183A JP10025999A JP2599998A JPH11225183A JP H11225183 A JPH11225183 A JP H11225183A JP 10025999 A JP10025999 A JP 10025999A JP 2599998 A JP2599998 A JP 2599998A JP H11225183 A JPH11225183 A JP H11225183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
communication terminal
authentication
connection determination
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10025999A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Henmi
知也 逸見
Koichi Takahara
幸一 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Central Personal Communications Network Inc
Original Assignee
NTT Central Personal Communications Network Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Central Personal Communications Network Inc filed Critical NTT Central Personal Communications Network Inc
Priority to JP10025999A priority Critical patent/JPH11225183A/ja
Publication of JPH11225183A publication Critical patent/JPH11225183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、接続判定を省略することにより、
接続時間の軽減及び被接続装置側の接続判定機能の軽減
を可能とすることのできる接続判定システムを提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 端末がネットワークを介して被接続装置
に接続される際に複数回の接続判定が行なわれる接続判
定システムであって、任意の接続判定が当該接続判定の
以前において行なわれているときには当該接続判定を省
略することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、移動通信等にお
ける第一種通信事業者、プロバイダ、社内LAN等への
無線や有線を介した接続の際に実施される接続判定(認
証)における負荷を軽減するのに適した接続判定システ
ムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術においては、図6に示すよう
に、通信端末がプロバイダ、社内LAN等に接続するに
あたり、まず通信端末からネットワークに接続する際に
実施される第一種通信事業者による接続判定(本人認
証)、または通信端末から構内回線に接続する際に実施
されるPBX装置等による接続判定がおこなわれ、さら
にネットワークを通じて接続した第一種通信事業者内の
サービス、プロバイダ、社内LAN等における接続判定
が行なわれることにより、都合、2種類(2段階)の接
続判定が実施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術においては、上述したように接続判定を少なくとも
2度は実施するため、接続判定作業による接続の遅延が
生じたり、接続判定に使用するパスワード等の管理作業
が存在し、非常に煩わしいものであった。また、プロバ
イダ、社内LANについては不特定の端末からのアクセ
スを拒否するための接続判定の機能、及び、第一種通信
事業者がサーバ等を設置した場合に、その接続に2種類
の接続判定を実施し得る機能が必要とされた。
【0004】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、接続判定を省略することにより、接続時間の軽減及
び被接続装置側の接続判定機能の軽減を可能とすること
のできる接続判定システムを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のうちで請求項1記載の発明は、端末が
ネットワークを介して被接続装置に接続される際に複数
回の接続判定が行なわれる接続判定システムであって、
任意の接続判定が当該接続判定の以前において行なわれ
ているときには当該接続判定を省略することを要旨とす
る。
【0006】請求項1記載の本発明では、ネットワーク
接続時に最初に実施された接続判定の結果を用いて、本
来、その後に実施される接続判定を省略するので、接続
時間の軽減及び被接続装置側の接続判定機能の軽減が可
能となる。
【0007】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の端末がPHSあるいは携帯電話であり、これら端末
の具備するネットワークに接続する際の接続判定の機能
を利用して、以降の接続判定を省略することを要旨とす
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態について説明する。図1は本発明の一実施の形態
に係る接続判定システムの第1の実施形態の構成を示す
ブロック図である。同図に示す接続判定システムは、第
一種通信事業者に接続した場合のシステム構成を示すブ
ロック図である。
【0009】まず、本実施形態のシステム構成を説明す
る。第一種通信事業者1は、WWWXサーバまたはメー
ルサーバ等である被接続装置11および通信の開始時に
各通信端末装置7あるいは通信端末装置9が正規のもの
であることを暗号鍵等により認証する認証装置13とを
設置している。また、第一種通信事業者1によりセンタ
15が設置され、第一種通信事業者1は、認証が成功し
た通信端末装置について当該通信端末装置が希望した相
手先、例えばセンタ15に接続するルーチングの機能を
持っている。
【0010】これら第一種通信事業者1の被接続装置1
1および認証装置13は、ネットワーク3を介して複数
の基地局5と適宜、有線回線または無線回線を介して接
続されている。
【0011】通信端末装置7および通信端末装置9は、
無線回線を介して基地局5と接続されている。通信端末
装置7は認証機能を具備した通信端末であり、通信端末
装置9は認証機能を具備した通信端末9aとパソコン、
PDA等で構成される携帯端末9bにより構成される。
【0012】なお、以下の説明では説明を簡単にするた
めに第一種通信事業者1(プロバイダ等1B、LAN1
C等)、ネットワーク3(構内接続装置(PBX)3
A)、基地局5、通信端末装置7及び通信端末装置9を
単数であるかのように記載したが、通常はそれぞれ複数
(多数)で構成されるのはいうまでもない。
【0013】次に、図1及び図2を参照して本実施形態
の作用を説明する。まず、通信端末装置7または通信端
末9aと携帯端末9bにより構成される通信端末装置9
は、第一種通信事業者が設置した被接続装置11に接続
する際、第一種通信事業者が設置した認証装置13で認
証を受ける。ここで、被接続装置11と認証装置13と
は同一の装置でも良い。
【0014】認証装置13は接続判定を実施し、接続の
良否を判定する。接続判定において否と判定された通信
については、認証装置13によって切断される。接続判
定において良と判定された通信については、必要に応じ
て第一種通信事業者側で接続先を被接続装置11に接続
変更する。通信端末装置7及び通信端末装置9に具備さ
れる接続用のソフトウエアによって被接続装置11に対
する認証判定を実施するが、認証装置13で既に認証を
良と判定されているため、被接続装置11における認証
は省略される。
【0015】次に、図3を参照して、本発明に係る接続
判定システムの第2の実施形態について説明する。同図
に示す接続判定システムは、第一種通信事業者を介して
プロバイダ等1Bに接続した場合のシステム構成を示す
ブロック図である。
【0016】まず、本実施形態のシステム構成を説明す
る。第一種通信事業者1A及びプロバイダ等1Bは、W
WWXサーバまたはメールサーバ等である被接続装置1
1A、被接続装置11Bをそれぞれ設置している。ま
た、これら第一種通信事業者1Aの被接続装置11Aお
よびプロバイダ等1Bの被接続装置11Bは、ネットワ
ーク3を介して複数の基地局5と適宜、有線回線または
無線回線を介して接続されている。
【0017】通信端末装置7および通信端末装置9は、
無線回線を介して基地局5と接続されている。通信端末
装置7は認証機能を具備した通信端末であり、通信端末
装置9は認証機能を具備した通信端末9aとパソコン等
で構成される携帯端末9bにより構成される。
【0018】次に、本実施形態の作用を説明する。通信
端末装置7または認証機能を具備した通信端末装置9
は、プロバイダ等1Bが設置した被接続装置11Bに接
続する際、第一種通信事業者1Aが設置した図示しない
認証装置で認証を受ける。
【0019】認証装置は接続判定を実施し、接続の良否
を判定する。接続判定において否と判定された通信につ
いては、認証装置によって切断される。接続判定におい
て良と判定された通信については、プロバイダ等1Bが
設置した被接続装置11Bに接続される。プロバイダ等
1Bが設置した被接続装置11Bは、通信端末装置7及
び通信端末装置9に具備される接続用のソフトウエアに
よって被接続装置に対する認証を実施するが、認証装置
で既に認証を良と判定されているため、第一種通信事業
者からの接続時に通知される発IDだけを判定するだけ
で、被接続装置11Bにおける認証は省略される。
【0020】次に、図4を参照して、本発明に係る接続
判定システムの第3の実施形態について説明する。同図
に示す接続判定システムは、第一種通信事業者Aを介し
て各企業が設置している社内LAN1Cに接続した場合
のシステム構成を示すブロック図である。
【0021】まず、本実施形態のシステム構成を説明す
る。第一種通信事業者1Aは、WWWXサーバまたはメ
ールサーバ等である被接続装置11および通信の開始時
に各通信端末装置7あるいは通信端末装置9が正規のも
のであることを暗号鍵等により認証する認証装置とを設
置している。また、これら第一種通信事業者1Aの被接
続装置11Aおよび認証装置は、ネットワーク3を介し
て複数の基地局5と適宜、有線回線または無線回線を介
して接続されている。
【0022】通信端末装置7および通信端末装置9は、
無線回線を介して基地局5と接続されている。通信端末
装置7は認証機能を具備した通信端末であり、通信端末
装置9は認証機能を具備した通信端末9aとパソコン等
で構成される携帯端末9bにより構成される。
【0023】次に、本実施形態の作用を説明する。通信
端末装置7または認証機能を具備した通信端末装置9
は、各企業が設置している社内LAN1Cの被接続装置
11Cに接続する際、第一種通信事業者1Aが設置した
認証装置で認証を受ける。
【0024】認証装置は接続判定を実施し、接続の良否
を判定する。接続判定において否と判定された通信につ
いては、認証装置によって切断される。接続判定におい
て良と判定された通信については、各企業が設置してい
る社内LAN1Cの被接続装置に接続される。各企業が
設置している社内LAN1Cの被接続装置は、通信端末
装置7及び通信端末装置9に具備される接続用のソフト
ウエアによって被接続装置に対する認証を実施するが、
認証装置で既に認証を良と判定されているため、第一種
通信事業者1Aからの接続時に通知される発IDだけを
判定するだけで、被接続装置11Cにおける認証は省略
される。
【0025】さらに、図5を参照して、本発明に係る接
続判定システムの第4の実施形態について説明する。同
図に示す接続判定システムは、構内接続装置(オフィス
ステーションサービス等の認証機能を具備したPBX装
置を用いた接続装置)3Aを介して各企業が設置してい
る社内LAN1Cに接続した場合のシステム構成を示す
ブロック図である。
【0026】まず、本実施形態のシステム構成を説明す
る。PBX用認証装置1Dは、WWWXサーバまたはメ
ールサーバ等である被接続装置および通信の開始時に各
通信端末装置7あるいは通信端末装置9が正規のもので
あることを暗号鍵等により認証する認証装置13Dとを
設置している。また、これらPBX用認証装置1Dの被
接続装置および認証装置13Dは、構内接続装置(PB
X)3Aを介して複数の基地局5と適宜、有線回線また
は無線回線を介して接続されている。
【0027】通信端末装置7および通信端末装置9は、
無線回線を介して基地局5と接続されている。通信端末
装置7は認証機能を具備した通信端末であり、通信端末
装置9は認証機能を具備した通信端末9aとパソコン等
で構成される携帯端末9bにより構成される。
【0028】次に、本実施形態の作用を説明する。通信
端末装置7または認証機能を具備した通信端末装置9
は、各企業が設置している社内LAN1Cの被接続装置
11Cに接続する際、各企業が設置している構内接続装
置3Aに具備される認証装置13Dで認証を受ける。認
証装置13Dは接続判定を実施し、接続の良否を判定す
る。接続判定において否と判定された通信については、
認証装置13Dによって切断される。接続判定において
良と判定された通信については、各企業が設置している
社内LANの被接続装置13Dに接続される。
【0029】社内LAN1Cの被接続装置11Cは、通
信端末装置7及び通信端末装置9に具備される接続用の
ソフトウエアによって被接続装置に対する認証を実施す
るが、認証装置13Dで既に認証を良と判定されている
ため、被接続装置11Cにおける認証は省略される。
【0030】上述してきたように、本発明においては、
端末からネットワークに接続する際に実施される第一種
通信事業者による接続判定、または端末から構内回線に
接続する際に実施されるPBX装置等による接続判定の
良否をすべての接続判定と位置づけることにより、その
後に続く第一種通信事業者内のサーバ等への接続、プロ
バイダ、社内LAN等への接続に関する接続判定を削除
または簡易化することができる。
【0031】これにより、接続時の端末からネットワー
クに接続する際に実施される第一種通信事業者による接
続判定、または端末から構内回線に接続する際に実施さ
れるPBX装置等による接続判定により、その後に続く
第一種通信事業者内のサーバ等への接続、プロバイダ、
社内LAN等への接続に関する接続判定を削除または簡
易化できるので、2種類の接続判定や接続判定に必要な
時間、およびパスワード等の管理作業を削除または軽減
できる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ネット
ワーク接続時に最初に実施された接続判定の結果を用い
て、本来、その後に実施される接続判定を省略するの
で、接続時間の軽減及び被接続装置側の接続判定機能の
軽減が可能となるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る接続判定システムに係る第1の実
施形態の概略の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す接続判定システムにおける接続手順
を説明するシーケンスである。
【図3】本発明に係る接続判定システムに係る第2の実
施形態の概略の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明に係る接続判定システムに係る第3の実
施形態の概略の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明に係る接続判定システムに係る第4の実
施形態の概略の構成を示すブロック図である。
【図6】従来の接続判定システムにおける接続手順を説
明するシーケンスである。
【符号の説明】
1 第一種通信事業者 3 ネットワーク 5 基地局 7 通信端末装置 9 通信端末装置 9a 通信端末 9b 携帯端末 11 被接続装置 13 認証装置 15 センタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末がネットワークを介して被接続装置
    に接続される際に複数回の接続判定が行なわれる接続判
    定システムであって、 任意の接続判定が当該接続判定の以前において行なわれ
    ているときには当該接続判定を省略することを特徴とす
    る接続判定システム。
  2. 【請求項2】 前記端末がPHSあるいは携帯電話であ
    り、これら端末の具備するネットワークに接続する際の
    接続判定の機能を利用して、以降の接続判定を省略する
    ことを特徴とする請求項1記載の接続判定システム。
JP10025999A 1998-02-06 1998-02-06 接続判定システム Pending JPH11225183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10025999A JPH11225183A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 接続判定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10025999A JPH11225183A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 接続判定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11225183A true JPH11225183A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12181426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10025999A Pending JPH11225183A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 接続判定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11225183A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102876A1 (ja) * 2003-05-15 2004-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線lanアクセス認証システム
US8756709B2 (en) 2000-10-31 2014-06-17 Sony Corporation Apparatus for, and method of, recording/playing audio data having additional information embedded therein

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8756709B2 (en) 2000-10-31 2014-06-17 Sony Corporation Apparatus for, and method of, recording/playing audio data having additional information embedded therein
WO2004102876A1 (ja) * 2003-05-15 2004-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線lanアクセス認証システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1965537B (zh) 在无线局域网中建立紧急连接的方法和系统
US6236852B1 (en) Authentication failure trigger method and apparatus
US7787600B1 (en) Handling emergency calls using EAP
US7386296B2 (en) Controlling and enhancing handoff between wireless access points
EP1563699B1 (en) Seamless roaming between lan access points
US6338140B1 (en) Method and system for validating subscriber identities in a communications network
EP1741308B1 (en) Improved subscriber authentication for unlicensed mobile access network signaling
US8437324B2 (en) Provisioning methods and apparatus for wireless local area networks (WLANs) with use of a provisioning ESSID
US8023994B2 (en) Provisioning methods and apparatus with use of a provisioning ESSID derived from both predetermined criteria and network-specific criteria
US8488576B2 (en) Methods and apparatus for establishing WLAN communications using an ESSID created based on a predetermined algorithm and a domain name
US8958539B2 (en) System and method for network based call transfers
KR100690762B1 (ko) 다수의 번호를 이용한 이동 통신 단말기의 통화 방법 및시스템
EP1750422A1 (en) System and method of modifying communications policy settings in a wireless network
EP1876760B1 (en) Provisioning secure access parameters (ESSID) to WLAN mobile communication devices
US8755301B2 (en) System and method of modifying communications policy settings in a wireless network
US20060120351A1 (en) Method and system for providing cellular voice, messaging and data services over IP networks to enterprise users
JPH11225183A (ja) 接続判定システム
US7218913B2 (en) Company telephone network
KR100394552B1 (ko) 더블류엘엘시스템에서의인증수행방법
US20030068027A1 (en) Methods, systems and computer program products for controlling access to communications systems using quotas
JP2001157257A (ja) 発信先限定方法及びその方法を使用する移動通信制御システム
WO2001041464A1 (en) A system and a method relating to microcellular telecommunication networks