JPH11225162A - Speech system - Google Patents

Speech system

Info

Publication number
JPH11225162A
JPH11225162A JP2434198A JP2434198A JPH11225162A JP H11225162 A JPH11225162 A JP H11225162A JP 2434198 A JP2434198 A JP 2434198A JP 2434198 A JP2434198 A JP 2434198A JP H11225162 A JPH11225162 A JP H11225162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
voice data
data
computer network
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2434198A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Takagi
健次 高木
Hiroshi Uranaka
洋 浦中
Michitoshi Ogasawara
倫利 小笠原
Takashi Hamada
高志 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2434198A priority Critical patent/JPH11225162A/en
Publication of JPH11225162A publication Critical patent/JPH11225162A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To ensure excellent sound quality even in the case that data delay and missing data frequently take place due to congestion or deteriorated quality of a computer network in the case of using the computer network for the system. SOLUTION: A voice data control means 203 has a function that duplicates part of voice data with a time length decided between terminals among voice data to be sent and transmits the duplicated data during a speech between the terminals. Thus, the effect of missing data is reduced in the case that missing data take place and voice data close to an original voice are decoded.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータネッ
トワーク網を用いて音声データの送受信を行う好適な通
話システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a preferred communication system for transmitting and receiving voice data using a computer network.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータネットワーク網を利
用した通話システムは特開平9−172462号公報に
記載されたものが知られている。図11に通話システム
の構成を示す。1101は、コンピュータネットワーク
である。1102は、コンピュータネットワークであ
る。1103は、ルータである。1104は、ルータで
ある。各コンピュータネットワーク1101、1102
は、それぞれ、複数の端末を有している。各コンピュー
タネットワーク1001、1002内の端末は、それぞ
れ、LAN(Local Area Network)により接続されてい
る。各コンピュータネットワーク1001,1002
は、ルータ1003,1004を介して接続されてお
り、コンピュータネットワーク網が形成されている。こ
のようなコンピュータネットワーク網は、インターネッ
トと呼ばれており、各コンピュータネットワーク内の端
末が他のコンピュータネットワーク内の端末と通信する
ことが出来る。インターネットでは、トランスポート層
のプロトコルとして、TCP(Transmission Contorol P
rotocl)及びUDP(User Datagram Protocol)が用いら
れる。TCPは、コネクション型の通信を行うプロトコ
ルで、パケット順番制御、再送信、フロー制御、輻輳制
御を行う機能を有している。UDPは、コネクションレ
ス型の通信を行うプロトコルで、インターネット電話の
ように、欠損したデータの再送信を行うことにより遅延
を増やすよりもリアルタイム性も要求するような場合に
使用される。また、インターネットでは、リンク層及び
物理層のプロトコルとして、Ethernetが使用されること
が多い。Ethernetは、帯域共有型のプロトコルであり、
1台の端末がコンピュータネットワークを使用し、通信
を行っている間は、同じコンピュータネットワークに接
続される他の端末は、コンピュータネットワークを使用
することが出来ない。
2. Description of the Related Art Conventionally, a communication system using a computer network is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-172462. FIG. 11 shows the configuration of the communication system. 1101 is a computer network. 1102 is a computer network. 1103 is a router. 1104 is a router. Each computer network 1101, 1102
Each have a plurality of terminals. The terminals in each of the computer networks 1001 and 1002 are connected by a LAN (Local Area Network). Each computer network 1001, 1002
Are connected via routers 1003 and 1004 to form a computer network. Such a computer network is called the Internet, and terminals in each computer network can communicate with terminals in other computer networks. In the Internet, TCP (Transmission Control Protocol) is used as a transport layer protocol.
rotocl) and UDP (User Datagram Protocol). TCP is a protocol for performing connection-type communication, and has a function of performing packet order control, retransmission, flow control, and congestion control. UDP is a protocol for performing connectionless communication, and is used in cases where real-time performance is required rather than increasing delay by retransmitting lost data, such as an Internet telephone. In the Internet, Ethernet is often used as a protocol of a link layer and a physical layer. Ethernet is a bandwidth sharing type protocol,
While one terminal uses a computer network and performs communication, other terminals connected to the same computer network cannot use the computer network.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このコンピュータネッ
トワーク網を利用した通話システムにおいては、帯域共
有型のプロトコルを使用しているため、多数の端末で同
時に通信を行おうとする場合、コンピュータネットワー
クのトラフィックが混雑し、データの遅延や欠損が頻繁
に発生するため、通話品質が低下するという課題を有し
ていた。
In the communication system using the computer network, a bandwidth sharing type protocol is used. Therefore, when a large number of terminals attempt to communicate at the same time, the traffic of the computer network is reduced. There is a problem that communication quality deteriorates due to congestion and frequent occurrence of data delay or loss.

【0004】本発明は、コンピュータネットワークのト
ラフィックが混雑し、データの遅延や欠損が頻発に発生
する場合に、良好な音声品質を確保する通話システムを
提供することを目的とする。
[0004] It is an object of the present invention to provide a communication system which ensures good voice quality when the traffic of a computer network is congested and data delay or loss frequently occurs.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、第1に、 コンピュータネットワークと、
このコンピュータネットワークに接続された複数の端末
を備え、前記各端末がコンピュータネットワークの帯域
を共有し、音声データを送受信することにより通話を行
う通話システムであって、端末に、音声を取得する音声
入力手段と、入力された音声をあらかじめ端末間で取り
決めた時間長でパケット化し、パケット化した音声デー
タを一部2重化してコンピュータネットワークに送信す
る音声データ制御手段とを備えたものである。
In order to solve this problem, the present invention firstly provides a computer network,
A communication system comprising a plurality of terminals connected to the computer network, wherein each of the terminals shares a band of the computer network and performs a call by transmitting and receiving voice data. Means and voice data control means for packetizing input voice with a predetermined time length between terminals and partially duplicating the packetized voice data and transmitting it to a computer network.

【0006】これにより、音声データ欠損時の、欠損に
よる影響を低減させ、原音声に近い音声データを復元さ
せることが出来るという効果が得られる。
[0006] This has the effect of reducing the effect of the loss when audio data is lost, and restoring audio data close to the original audio.

【0007】第2に、音声データ制御手段は、音声入力
手段から取得した第n音声および第n+1音声を、第n
音声の前半部と第n+1音声の前半部の組は第n音声デ
ータとし、および第n音声の後半部と第n+1音声の後
半部の組は第n+1音声データとしてパケット化するこ
とにより、第n音声データおよび第n+1音声データを
コンピュータネットワーク制御手段に送信することを特
徴とする。
Second, the voice data control means converts the n-th voice and the (n + 1) -th voice obtained from the voice input means into the n-th voice.
The first half of the audio and the first half of the (n + 1) th audio are packetized as the n-th audio data, and the second half of the n-th audio and the second half of the (n + 1) th audio are packetized as the (n + 1) th audio data. The audio data and the (n + 1) th audio data are transmitted to the computer network control means.

【0008】これにより、音声データ欠損時に、連続し
た欠損時間を低減させることが出来、原音声に近い音声
データを復元させることが出来るという効果が得られ
る。
[0008] Thus, when audio data is lost, the continuous loss time can be reduced, and the effect of restoring audio data close to the original audio can be obtained.

【0009】第3に、音声データ制御手段は、音声入力
手段から取得した音声をパケット化する時、音声の先頭
に通話開始時からの経過時間を挿入し、音声データとし
てコンピュータネットワークに送信することを特徴と
し、音声入力手段から取得した音声の入力レベルが一定
のしきい値以下の時、無音であると判断し、音声データ
をコンピュータネットワークに送信しないことを特徴と
する。
Third, the voice data control means, when packetizing the voice obtained from the voice input means, inserts the elapsed time from the start of the call at the head of the voice and transmits it as voice data to the computer network. When the input level of the voice acquired from the voice input means is equal to or less than a certain threshold value, it is determined that there is no sound, and the voice data is not transmitted to the computer network.

【0010】これにより、受信側端末の音声データ制御
手段は、受信した音声パケットの欠損、遅延、無音を区
別し、制御することが出来、また送受信するデータの量
も低減することが出来るという効果が得られる。
[0010] Thus, the voice data control means of the receiving terminal can discriminate and control loss, delay, and silence of the received voice packet, and can reduce the amount of data to be transmitted and received. Is obtained.

【0011】第4に、音声データ制御手段は、受信した
音声データの欠損率を監視し、受信した音声データの欠
損率が、一定のしきい値以上に達したとき、コンピュー
タネットワークが混雑していると判断し、送信する音声
データの1パケット当たりのサイズを小さくし、送信す
ることを特徴とする。これにより、音声データ欠損時
の、欠損による影響を低減させ、原音声に近い音声デー
タを復元させることが出来るという効果が得られる。
Fourth, the voice data control means monitors the loss rate of the received voice data, and when the loss rate of the received voice data reaches a certain threshold or more, the computer network becomes congested. It is characterized in that it is determined that the audio data is transmitted, the size of the audio data to be transmitted per packet is reduced, and the audio data is transmitted. As a result, it is possible to reduce the influence of loss when audio data is lost, and to restore audio data close to the original audio.

【0012】第5に、端末に、通話元端末が通話中に保
留を行うとき、通話相手端末の対し保留を通知し、保留
を通知した後音声データの送出を中止する保留管理手段
をさらに備えたことを特徴とする。これにより、会話中
断時に無音データの送出を行わず、コンピュータネット
ワークのトラフィックの混雑を低減させるという効果が
得られる。
Fifthly, the terminal further comprises a hold managing means for notifying the terminal of the other party of the hold when the caller terminal puts the call on hold during the call, and stopping the transmission of the voice data after notifying the hold. It is characterized by having. As a result, silence data is not transmitted when the conversation is interrupted, and an effect of reducing traffic congestion in the computer network can be obtained.

【0013】第6に、端末に、音声データ制御手段が受
信した音声データの欠損率を監視し、受信した音声デー
タの欠損率が一定のしきい値以上に達したとき、コンピ
ュータネットワークが混雑していると判断した場合、電
話網に接続されており、通話相手端末の音声データ制御
手段に対し通話網を変更する要求と自電話番号の通知を
行った後、通話相手端末の電話番号を受信すると共に、
通話相手端末の電話番号を記憶する電話回線網接続手段
をさらに備え、通話相手端末の電話番号以外からの着信
を拒否することを特徴とする。
Sixthly, the terminal monitors the loss rate of the received voice data by the voice data control means, and when the loss rate of the received voice data reaches a certain threshold or more, the computer network becomes congested. If it is determined that it is connected to the telephone network, it sends a request to change the telephone network and notifies its own telephone number to the voice data control means of the partner terminal, and then receives the telephone number of the partner terminal. Along with
It further comprises a telephone network connection means for storing the telephone number of the communication partner terminal, and rejects incoming calls from other than the telephone number of the communication partner terminal.

【0014】これにより、コンピュータネットワークの
トラフィック混雑により、音声データの欠損が多数発生
し、通話不能な程度まで音声品質が低下した場合でも、
通話回線を電話網に確実に切り替えることが可能となる
という効果が得られる。
Thus, even if a large number of voice data is lost due to traffic congestion in the computer network and the voice quality is reduced to such an extent that a call cannot be made,
The effect is obtained that the telephone line can be switched to the telephone network without fail.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図10を用いて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0016】(実施の形態1)図1は、本発明を使用す
る通話システムを示し、図1において101は、通話に
使用する第1端末である。102は、通話に使用する第
2端末である。103は、コンピュータネットワークで
ある。図2は、本通話システムで使用する端末の構成を
示し、図2において201は、通話に使用するマイク等
の音声入力手段である。202は通話相手の音声を出力
するスピーカ等の音声出力手段である。203は、音声
データの送信時は、音声を音声データに変換し、音声デ
ータの受信時は、音声データを音声に変換する、音声デ
ータ制御手段である。204は、コンピュータネットワ
ークと接続するコンピュータネットワーク接続手段であ
る。
(Embodiment 1) FIG. 1 shows a call system using the present invention. In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a first terminal used for a call. Reference numeral 102 denotes a second terminal used for a call. 103 is a computer network. FIG. 2 shows a configuration of a terminal used in the present call system. In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a voice input unit such as a microphone used for a call. Reference numeral 202 denotes an audio output unit such as a speaker that outputs the voice of the other party. Reference numeral 203 denotes an audio data control unit that converts audio into audio data when transmitting audio data, and converts audio data into audio when receiving audio data. Reference numeral 204 denotes a computer network connection unit for connecting to a computer network.

【0017】以上のように構成された通話システムにつ
いて、以下その動作を説明する。はじめに、図2を用い
て、本通話システムで使用する第1端末101及び第2
端末の動作について説明する。通話における音声データ
の送信時、音声入力手段201から取得した音声を、音
声データ制御手段203が、第1端末101及び第2端
末102の間で取り決めておいた時間長でパケット化
し、送信音声データに変換した後、コンピュータネット
ワーク接続手段204に伝達する。コンピュータネット
ワーク接続手段204は、音声データ制御手段203か
ら受信した前記送信音声データを、UDP/IP等のコ
ンピュータネットワーク通信パケットに変換し、コンピ
ュータネットワーク103に送出する。音声データの受
信時、コンピュータ接続手段204がコンピュータネッ
トワーク103からコンピュータネットワーク通信パケ
ットを受信し、受信音声データに変換した後、音声デー
タ制御手段に送信する。音声データ制御手段は、前記受
信音声データを音声に変換した後、音声出力手段202
から音声を出力する。
The operation of the communication system configured as described above will be described below. First, referring to FIG. 2, a first terminal 101 and a second terminal
The operation of the terminal will be described. When transmitting voice data in a call, voice data obtained from voice input means 201 is packetized by voice data control means 203 with a time length determined between first terminal 101 and second terminal 102, and transmitted voice data is transmitted. After that, it is transmitted to the computer network connection means 204. The computer network connection means 204 converts the transmission voice data received from the voice data control means 203 into a computer network communication packet such as UDP / IP and sends the packet to the computer network 103. At the time of receiving the audio data, the computer connection means 204 receives the computer network communication packet from the computer network 103, converts it into the received audio data, and transmits it to the audio data control means. The voice data control means converts the received voice data into voice, and then outputs
To output audio.

【0018】次に、図3及び図4を用いて、第1端末1
01及び第2端末102の間で通信される音声データに
ついて説明する。
Next, the first terminal 1 will be described with reference to FIGS.
The audio data communicated between the first terminal 102 and the second terminal 102 will be described.

【0019】図3は、音声入力手段201から音声デー
タ制御手段203に伝達された音声を示し、301は、
任意の時間に、音声入力手段201から音声データ制御
手段202に伝達される第1音声である。302は、第
1音声301の次に、音声入力手段201から音声デー
タ制御手段203に伝達される第2音声ある。以下、第
3音声、第4音声と続く。
FIG. 3 shows a voice transmitted from the voice input means 201 to the voice data control means 203.
This is the first voice transmitted from the voice input unit 201 to the voice data control unit 202 at an arbitrary time. Reference numeral 302 denotes a second voice transmitted from the voice input unit 201 to the voice data control unit 203 after the first voice 301. Hereinafter, the third voice and the fourth voice follow.

【0020】図4は、音声データ制御手段203からコ
ンピュータネットワーク制御手段204に伝達された送
信音声データを示し、401は、任意の時間に、音声デ
ータ制御手段203からコンピュータネットワーク接続
手段204に伝達される変換後第1音声データである。
402は、変換後第1音声データ401の次に、音声デ
ータ制御手段203からコンピュータネットワーク接続
手段204に伝達される変換後第2音声データである。
403は、変換後第2音声データ402の次に、音声デ
ータ制御手段203からコンピュータネットワーク接続
手段204に伝達される変換後第3音声データである。
以下、変換後第4音声データ、変換後第5音声データと
続く。第1端末101及び第2端末102の間で、通話
時、すなわち音声データを送受信している時、音声入力
手段201により取得された音声は、第1音声(請求項
3記載の第n音声)、第2音声(請求項3記載の第n+
1音声)の順で、音声データ制御手段203に伝達され
る。音声データ制御手段203は、音声入力手段201
より受信した音声を、第1音声301については変更を
行わず、そのままパケット化し、変換後第1音声データ
401として、コンピュータネットワーク接続手段20
4に送信する。音声データ制御手段203は、コンピュ
ータネットワーク接続手段204に対し、変換後第1音
声データ401を送出した後、二番目の音声データとし
て、第1音声301の後半部と第2音声302の前半部
を、パケット化し、変換後第2音声データ402とし
て、コンピュータネットワーク接続手段204に送出す
る。さらに、変換後第3音声データ403として、第2
音声302の後半部と第3音声の前半部を送出し、以下
同じ動作を繰り返す。以上のように、音声入力手段20
1から音声データ制御手段203へ送信された各音声の
後半部が、音声データ制御手段203からコンピュータ
ネットワーク接続手段204に対し、二重化されて送信
される。受信側の端末では、コンピュータネットワーク
接続手段204により受信した、一部二重化された音声
データを、音声データ制御手段203が、二重化部分を
除去し、音声出力手段202に送出する。また、コンピ
ュータネットワーク103上で音声データが欠損した場
合、音声データ制御手段203は、次到着音声データを
そのまま、音声出力手段202に送信することにより欠
損した音声データを補完することが出来る。
FIG. 4 shows transmission voice data transmitted from the voice data control means 203 to the computer network control means 204. Reference numeral 401 denotes a transmission voice data transmitted from the voice data control means 203 to the computer network connection means 204 at an arbitrary time. This is the converted first audio data.
Reference numeral 402 denotes converted second audio data transmitted from the audio data control unit 203 to the computer network connection unit 204 after the converted first audio data 401.
Reference numeral 403 denotes converted third audio data transmitted from the audio data control unit 203 to the computer network connection unit 204 after the converted second audio data 402.
Hereinafter, the fourth audio data after the conversion and the fifth audio data after the conversion follow. During a call between the first terminal 101 and the second terminal 102, that is, when transmitting and receiving voice data, the voice obtained by the voice input means 201 is the first voice (the n-th voice according to claim 3). , The second voice (the n + th voice according to the third aspect)
(1 voice) in this order. The voice data control means 203 includes a voice input means 201
The received voice is packetized as it is, without changing the first voice 301, and converted as the first voice data 401 into the computer network connection unit 20.
Send to 4. After transmitting the converted first voice data 401 to the computer network connection means 204, the voice data control means 203 transmits the second half of the first voice 301 and the first half of the second voice 302 as the second voice data. , Into a packet and send it to the computer network connection means 204 as the converted second audio data 402. Further, the converted third audio data 403 is
The latter half of the voice 302 and the former half of the third voice are transmitted, and the same operation is repeated thereafter. As described above, the voice input means 20
The second half of each voice transmitted from 1 to the voice data control means 203 is duplicated and transmitted from the voice data control means 203 to the computer network connection means 204. In the terminal on the receiving side, the audio data control unit 203 removes the duplicated portion of the partially duplicated audio data received by the computer network connection unit 204 and sends it to the audio output unit 202. When the audio data is lost on the computer network 103, the audio data control unit 203 can complement the lost audio data by transmitting the next arrival audio data to the audio output unit 202 as it is.

【0021】以上のように、本実施の形態では、音声デ
ータ制御手段203が、送信する音声データの一部を二
重化することにより、音声データ欠損時の、欠損による
影響を低減させ、原音声に近い音声データを復元させる
ことが出来る。
As described above, in the present embodiment, the audio data control means 203 reduces the effect of loss when audio data is lost by duplicating a part of the audio data to be transmitted, and Close audio data can be restored.

【0022】なお、本実施形態では、通話システムの端
末を2台構成としたが、3台以上としても容易に実現出
来る。
In the present embodiment, the communication system has two terminals, but it can be easily realized with three or more terminals.

【0023】(実施の形態2)はじめに図5を用いて、
第1端末101及び第2端末102の間で通信される音
声データについて説明する。図5は、音声入力手段20
1から音声データ制御手段203に伝達された音声、及
び音声データ制御手段203からコンピュータネットワ
ーク制御手段204に伝達された音声データを示し、5
01は、任意の時間に、音声入力手段201から音声デ
ータ制御手段203に伝達される音声である第1音声
(請求項4記載の第n音声)である。502は、第1音
声501の次に、音声入力手段201から音声データ制
御手段203に伝達される第2音声(請求項4記載の第
n+1音声)である。以下、第3音声、第4音声と続
く。503は、任意の時間に、音声データ制御手段20
3からコンピュータネットワーク接続手段204に伝達
される音声データである、変換後第1音声データであ
る。504は、変換後第1音声503の次に、音声デー
タ制御手段203からコンピュータネットワーク接続手
段204に伝達される変換後第2音声データである。以
下、変換後第3音声データ、変換後第4音声データと続
く。第1端末101及び第2端末102の間で、通話
時、すなわち音声データを送受信している時、音声デー
タ制御手段203は、音声入力手段201から受信し
た、第1音声501の前半部と第2音声502の前半部
を変換後第1音声データ501として、パケット化し、
コンピュータネットワーク接続手段204に送信する。
次に、音声データ制御手段203は、第1音声501の
後半部と第2音声502の後半部を、変換後第2音声デ
ータ504として、パケット化し、コンピュータネット
ワーク接続手段204に送信する。以下、同じ動作を繰
り返す。受信側の端末では、コンピュータネットワーク
接続手段204により変換後第1音声データ503、変
換後第2音声データ504の順で音声データを受信した
後、音声データ制御手段203により、変換後1音声デ
ータ503の前半部と変換後第2音声データ504の前
半部を第1音声として、変換後第1音声データ503の
後半部と変換後第2音声データ504の後半部を第2音
声として、音声出力手段202に送出する。コンピュー
タネットワーク上で第2音声データ504が欠損した場
合、音声データ制御手段203により音声データ操作が
行われない場合には、第2音声502の音声長が連続し
て欠損する。これに対し、本発明による音声データ操作
が行われた場合、欠損する音声データは、第1音声50
1の後半部と第2音声502の後半部となり、連続して
欠損する音声は、音声長分の1/2となる。従って、欠
損した音声データの補間を行う際の連続補間時間を短縮
することが可能となり、原音声に近い音声データを復元
させることが出来る。
(Embodiment 2) First, referring to FIG.
The audio data communicated between the first terminal 101 and the second terminal 102 will be described. FIG. 5 shows the voice input means 20.
1 shows the voice transmitted from the voice data control means 203 to the voice data control means 203 and the voice data transmitted from the voice data control means 203 to the computer network control means 204.
01 is a first voice (an n-th voice according to claim 4) which is a voice transmitted from the voice input means 201 to the voice data control means 203 at an arbitrary time. Reference numeral 502 denotes a second voice (the (n + 1) th voice according to claim 4) transmitted from the voice input means 201 to the voice data control means 203 after the first voice 501. Hereinafter, the third voice and the fourth voice follow. Reference numeral 503 denotes an audio data control unit 20 at any time.
3 is the converted first audio data, which is the audio data transmitted to the computer network connection means 204 from No.3. Reference numeral 504 denotes second converted audio data transmitted from the audio data control unit 203 to the computer network connection unit 204 after the first converted audio 503. Hereinafter, the third audio data after conversion and the fourth audio data after conversion follow. During a call between the first terminal 101 and the second terminal 102, that is, when transmitting and receiving voice data, the voice data control unit 203 receives the first half of the first voice 501 and the second voice received from the voice input unit 201. The first half of the second audio 502 is packetized as first audio data 501 after conversion,
This is transmitted to the computer network connection means 204.
Next, the audio data control unit 203 packetizes the second half of the first audio 501 and the second half of the second audio 502 as converted second audio data 504, and transmits the converted second audio data 504 to the computer network connection unit 204. Hereinafter, the same operation is repeated. The receiving terminal receives the converted first audio data 503 and the converted second audio data 504 in this order by the computer network connection unit 204, and then the converted one audio data 503 by the audio data control unit 203. The first half of the converted second audio data 504 as the first audio, the second half of the converted first audio data 503 and the second half of the converted second audio data 504 as the second audio, 202. When the second audio data 504 is lost on the computer network, and when the audio data operation is not performed by the audio data control unit 203, the audio length of the second audio 502 is continuously lost. On the other hand, when the voice data operation according to the present invention is performed, the lost voice data is the first voice 50.
1 and the second half of the second voice 502, and the continuously lost voice is 欠 損 of the voice length. Therefore, it is possible to shorten the continuous interpolation time when performing the interpolation of the lost audio data, and it is possible to restore the audio data close to the original audio.

【0024】以上のように、本実施の形態では、音声デ
ータ制御手段203が、音声入力手段201から取得し
た、第1音声と第2音声を、第1音声501の前半部と
第2音声502の前半部の組、及び第1音声501の後
半部と第2音声502の後半部の組にパケット化し、第
1音声501の前半部と第2音声502の前半部の組、
第1音声501の後半部と第2音声502の後半部の組
の順に、音声データをコンピュータネットワーク103
に送信する機能を備えることにより、音声データ欠損時
に、連続した欠損時間を低減させることが出来、原音声
に近い音声データを復元させることが出来る。
As described above, in this embodiment, the voice data control means 203 converts the first voice and the second voice acquired from the voice input means 201 into the first half of the first voice 501 and the second voice 502. Into a set of the first half of the first voice 501 and a set of the second half of the first voice 501 and the second half of the second voice 502, and a set of the first half of the first voice 501 and the first half of the second voice 502,
The audio data is sent to the computer network 103 in the order of the set of the latter half of the first audio 501 and the latter half of the second audio 502.
By providing the function of transmitting audio data, it is possible to reduce the continuous loss time when audio data is lost, and to restore audio data close to the original audio.

【0025】(実施の形態3)はじめに、図6を用い
て、第1端末101及び第2端末102の間で通信され
る音声データについて説明する。図6は、音声入力手段
から音声データ制御手段に伝達された音声及び音声デー
タ制御手段からコンピュータネットワーク接続手段に伝
達された音声データを示し、601は、任意の時間に、
音声データ制御手段203からコンピュータネットワー
ク接続手段204に伝達される音声データである、変換
後第1音声データである。602は、変換後第1音声デ
ータ601の次に、音声データ制御手段203からコン
ピュータネットワーク接続手段204に伝達される変換
後第2音声データである。以下、変換後第3音声デー
タ、変換後第4音声データと続く。603は、音声デー
タ制御手段203により付与される通話開始時からの経
過時間である。604は、任意の時間に、音声入力手段
201から音声データ制御手段203に伝達される音声
である、第1音声である。605は、音声データ制御手
段203により付与される通話開始時からの経過時間で
ある。606は、第1音声604の次に音声入力手段2
01から音声データ制御手段203に伝達される第2音
声である。第1端末101及び第2端末102の間で、
通話時、すなわち音声データを送受信している時、音声
データ制御手段203は、音声入力手段201から受信
した第1音声604の前に通話開始時からの経過時間6
03を挿入し、変換後第1音声データとして、コンピュ
ータネットワーク接続手段204に送信する。通話開始
時は、経過時間にゼロを挿入する。次に変換後第2音声
データ602として、音声入力手段201より受信した
第2音声606の前に通話開始時からの経過時間605
を挿入し、コンピュータネットワーク接続手段204に
送信する。以下、変換後第3音声データ、変換後第4音
声データと続く。また、音声データ制御手段203は、
音声入力手段201より受信した音声のレベルが一定の
しきい値以下の場合、無音と判断し、コンピュータネッ
トワーク接続手段204に対し、音声データを送出しな
い。その後、音声入力手段201より受信した音声のレ
ベルが一定のしきい値以上となった時、音声が入力され
たと判断し、受信した音声の前に無音時間を含めた、通
話開始時からの経過時間を挿入し、パケット化し、コン
ピュータネットワーク接続手段204に送信する。受信
側端末では、音声データ制御手段203により、通話開
始からの経過時間を監視する。コンピュータネットワー
ク103上で音声データの欠損が発生しない場合、受信
した音声データに含まれる経過時間は、ゼロから順に音
声データ1パケット当たりの音声時間分が追加されて
る。コンピュータネットワーク103上でデータ欠損が
発生した場合、音声データ制御手段203が受信した経
過時間は、前回受信した音声データの経過時間と比較
し、1音声データ時間分以上の増加を示していることが
検出できる。この時、音声データ制御手段203は、コ
ンピュータネットワーク103上で音声データの欠損が
生じたと判断し、前回までに受信した音声データを基
に、欠損データ部分を補間し、音声出力手段202へ送
信する。また、音声データの欠損が、一定のしきい値以
上、連続して続いた場合、音声データ制御手段203
は、無音が発生していると判断し、音声データの補間を
行わず、無音を音声出力手段202へ送信する。
(Embodiment 3) First, audio data communicated between the first terminal 101 and the second terminal 102 will be described with reference to FIG. FIG. 6 shows the voice transmitted from the voice input means to the voice data control means and the voice data transmitted from the voice data control means to the computer network connection means.
The converted first audio data is audio data transmitted from the audio data control unit 203 to the computer network connection unit 204. Reference numeral 602 denotes converted second audio data transmitted from the audio data control unit 203 to the computer network connection unit 204 after the converted first audio data 601. Hereinafter, the third audio data after conversion and the fourth audio data after conversion follow. Reference numeral 603 denotes the elapsed time from the start of the call, which is assigned by the voice data control unit 203. A first voice 604 is a voice transmitted from the voice input unit 201 to the voice data control unit 203 at an arbitrary time. Reference numeral 605 denotes the elapsed time from the start of the call given by the voice data control unit 203. 606 is a voice input unit 2 next to the first voice 604.
01 is the second voice transmitted to the voice data control means 203. Between the first terminal 101 and the second terminal 102,
During a call, that is, when transmitting and receiving voice data, the voice data control unit 203 sets the time 6 since the start of the call before the first voice 604 received from the voice input unit 201.
03 is transmitted to the computer network connection means 204 as converted first audio data. At the start of a call, zero is inserted into the elapsed time. Next, before the second voice 606 received from the voice input unit 201, the elapsed time 605 from the start of the call is converted as the second voice data 602 after conversion.
Is inserted and transmitted to the computer network connection means 204. Hereinafter, the third audio data after conversion and the fourth audio data after conversion follow. Also, the audio data control means 203
If the level of the sound received from the sound input means 201 is equal to or less than a certain threshold, it is determined that there is no sound, and no sound data is sent to the computer network connection means 204. Thereafter, when the level of the voice received from the voice input means 201 exceeds a certain threshold value, it is determined that the voice has been input, and the elapsed time from the start of the call including the silent time before the received voice is included. The time is inserted, packetized, and transmitted to the computer network connection means 204. At the receiving terminal, the voice data control means 203 monitors the elapsed time from the start of the call. If there is no loss of audio data on the computer network 103, the elapsed time included in the received audio data is added from the zero to the audio time per audio data packet in order from zero. When data loss occurs on the computer network 103, the elapsed time received by the audio data control means 203 may indicate an increase of one audio data time or more compared to the elapsed time of the previously received audio data. Can be detected. At this time, the audio data control unit 203 determines that audio data has been lost on the computer network 103, interpolates the missing data portion based on the audio data received up to the previous time, and transmits the data to the audio output unit 202. . If the sound data loss continues continuously for a certain threshold or more, the sound data control means 203
Determines that silence has occurred, and transmits silence to the audio output means 202 without performing interpolation of the audio data.

【0026】以上のように、本実施の形態では、音声デ
ータ制御手段203が、音声入力手段201から取得し
た音声の先頭に、通話開始時からの経過時間を挿入し、
パケット化し、コンピュータネットワーク103に送信
し、且つ音声データ制御手段203が、音声入力手段2
01から取得した音声の入力レベルが一定のしきい値以
下の時、無音であると判断し、音声データをコンピュー
タネットワーク103に送信しないこと機能を備えるこ
とにより、受信側の音声データ制御手段203は、受信
した音声データの欠損、遅延、無音を区別し、制御する
ことが出来、また送受信するデータの量も低減すること
が出来るという効果が得られる。
As described above, in the present embodiment, the voice data control means 203 inserts the elapsed time from the start of the call at the beginning of the voice obtained from the voice input means 201,
Packetized and transmitted to the computer network 103, and the audio data control means 203
When the input level of the voice obtained from the voice data 01 is lower than a certain threshold value, the voice data is determined to be silent, and the voice data is not transmitted to the computer network 103. In addition, it is possible to distinguish and control loss, delay, and silence of received audio data, and to reduce the amount of data to be transmitted and received.

【0027】なお、本実施の形態では、通話開始からの
経過時間を用いたが、経過時間の代わりとして、その他
識別子を用いた形態でも容易に実現出来る。
In the present embodiment, the elapsed time from the start of the call is used. However, the present invention can be easily realized by using another identifier instead of the elapsed time.

【0028】(実施の形態4)はじめに、図7を用い
て、第1端末101及び第2端末102の間で通信され
る音声データについて説明する。
(Embodiment 4) First, audio data communicated between the first terminal 101 and the second terminal 102 will be described with reference to FIG.

【0029】図7は、コンピュータネットワーク接続手
段204から音声データ制御手段203に伝達された受
信音声データ及び音声データ制御手段203からコンピ
ュータネットワーク接続手段204に伝達された送信音
声データを示し、701は、任意の時間にコンピュータ
ネットワーク接続手段204から音声データ制御手段2
03に伝達される音声データである、受信第1音声デー
タである。702は、受信第1音声データの次に、コン
ピュータネットワーク接続手段204から音声データ制
御手段203に伝達される受信第第2音声データであ
る。以下、受信第3音声データ、受信第4音声データと
続く。703は、任意の時間に、音声データ制御手段2
03からコンピュータネットワーク接続手段204に伝
達される送信音声データである、送信第1音声データで
ある。704は、送信第1音声データ703の次に、音
声データ制御手段203からコンピュータネットワーク
接続手段204に伝達される送信第2音声データであ
る。以下、送信第3音声データ、送信第4音声データと
続く。705は、音声データの欠損率が、一定のしきい
値以上になった時に、音声データ制御手段203が音声
のパケット化を行った後、コンピュータネットワーク接
続手段に送信する最初の音声データである、変換後送信
第1音声データである。706は、変換後送信第1音声
データ705の次に、音声データ制御手段203からコ
ンピュータネットワーク接続手段204に送信される変
換後送信第2音声データである。以下、変換後送信第3
音声データ、変換後送信第4音声データと続く。第1端
末101及び第2端末102の間で、通話時、すなわち
音声データを送受信している時、音声データ制御手段2
03は、通話相手から受信した音声データパケットの欠
損率を監視している。欠損率は、以下の式で表される。
FIG. 7 shows the received voice data transmitted from the computer network connection means 204 to the voice data control means 203 and the transmission voice data transmitted from the voice data control means 203 to the computer network connection means 204. At any time, the computer network connection means 204 sends the voice data control means 2
03 is the received first audio data, which is the audio data transmitted to the receiver 03. Reference numeral 702 denotes received second audio data transmitted from the computer network connection unit 204 to the audio data control unit 203 next to the received first audio data. Hereinafter, the third received voice data and the fourth received voice data follow. Reference numeral 703 denotes an audio data control unit 2 at an arbitrary time.
03 is the transmission first audio data, which is the transmission audio data transmitted from 03 to the computer network connection means 204. Reference numeral 704 denotes transmission second audio data transmitted from the audio data control means 203 to the computer network connection means 204 following the transmission first audio data 703. Hereinafter, transmission third audio data and transmission fourth audio data follow. Reference numeral 705 denotes the first audio data to be transmitted to the computer network connection unit after the audio data control unit 203 packetizes the audio when the audio data loss rate becomes equal to or more than a certain threshold value. This is the converted first voice data to be transmitted. Reference numeral 706 denotes second transmitted second voice data transmitted from the voice data control unit 203 to the computer network connection unit 204 after the first voice data after conversion 705. Hereinafter, the third transmission after conversion
This is followed by the audio data and the fourth audio data after conversion. During a call between the first terminal 101 and the second terminal 102, that is, when transmitting and receiving voice data, the voice data control means 2
03 monitors the loss rate of voice data packets received from the other party. The defect rate is represented by the following equation.

【0030】欠損率 = (欠損した音声データの数)
/ (受信すべき全ての音声データの数) 受信音声データの欠損率が一定のしきい値以下の時、音
声データ制御手段203は、送信1音声データ703、
送信第2音声データ704の順で、コンピュータネット
ワーク接続手段204に、音声データを送信し続ける。
受信音声データの欠損率が一定のしきい値以上に達した
時、音声データ制御手段203は、コンピュータネット
ワーク103が混雑している、または、ネットワークの
品質等の問題によりなんらかの障害が発生していると判
断し、送信する音声データの1パケット当たりのサイズ
を小さくし、変換後送信第3音声データ、変換後送信第
4音声データの順に、コンピュータネットワーク接続手
段204に送信する。これにより、送信する音声データ
に含まれる1パケット当たりの音声時間長が短くなるた
め、コンピュータネットワーク103上で音声データパ
ケットの欠損が起きた場合も、欠損により失われる音声
データを低減することが出来る。
Loss rate = (Number of lost voice data)
/ (The number of all audio data to be received) When the loss rate of the received audio data is equal to or less than a certain threshold value, the audio data control unit 203 sets the transmission 1 audio data 703,
The audio data is continuously transmitted to the computer network connection means 204 in the order of the transmission second audio data 704.
When the loss rate of the received voice data reaches a certain threshold value or more, the voice data control means 203 indicates that the computer network 103 is congested or some trouble has occurred due to a problem such as the quality of the network. Then, the size of the audio data to be transmitted per packet is reduced, and the converted audio data is transmitted to the computer network connection means 204 in the order of the third audio data after transmission and the fourth audio data after transmission. As a result, the audio time length per packet included in the audio data to be transmitted is shortened. Therefore, even if an audio data packet is lost on the computer network 103, the audio data lost due to the loss can be reduced. .

【0031】以上のように、本実施の形態では、音声デ
ータ制御手段203が、受信した音声データの欠損率を
監視し、受信した音声データの欠損率が、一定のしきい
値以上に達した時に、コンピュータネットワーク103
が混雑していると判断し、送信する音声データの1パケ
ット当たりのサイズを小さくして送信する機能を備える
ことにより、音声データ欠損時の、欠損による影響を低
減させ、原音声に近い音声データを復元させることが出
来る。
As described above, in the present embodiment, the voice data control means 203 monitors the loss rate of the received voice data, and the loss rate of the received voice data reaches a certain threshold or more. Sometimes computer network 103
Is judged to be congested, and the function of reducing the size of one packet of transmitted audio data per packet is provided, thereby reducing the effect of the loss when the audio data is lost, and reducing the audio data close to the original audio. Can be restored.

【0032】(実施の形態5)図8は、請求項1記載の
通話システムを使用する端末を示し、図8において80
1は、通話に使用するマイク等の音声入力手段である。
802は通話相手の音声を出力するスピーカ等の音声出
力手段である。803は、通話相手端末との間で保留制
御を行う保留管理手段である。804は、音声データの
送信時は、音声を音声データに変換し、音声データの受
信時は、音声データを音声に変換する、音声データ制御
手段である。805は、コンピュータネットワークと接
続するコンピュータネットワーク接続手段である。
(Embodiment 5) FIG. 8 shows a terminal using the communication system according to the first embodiment.
Reference numeral 1 denotes voice input means such as a microphone used for a telephone call.
Reference numeral 802 denotes an audio output unit such as a speaker that outputs the voice of the other party. Reference numeral 803 denotes a hold management unit that performs hold control with the communication partner terminal. Reference numeral 804 denotes an audio data control unit that converts audio into audio data when transmitting audio data, and converts audio data into audio when receiving audio data. Reference numeral 805 denotes a computer network connection unit that connects to a computer network.

【0033】以上のように構成された通話システムにつ
いて、以下その動作を説明する。第1端末101及び第
2端末102の間で、通話時、すなわち音声データを送
受信している時に、会話の中断、すなわち保留をおこな
う場合、保留管理手段803が、コンピュータネットワ
ーク接続手段805を介し、第2端末に対し、保留通知
を行う。保留通知を行った後、保留管理手段803は、
音声出力手段802に対し、保留音等を送信すると共
に、音声入力手段801から受信した音声を廃棄し、音
声データ制御手段804への音声送信を中断する。第2
端末では、音声パケット保留管理手段804が保留通知
を受信した後、上記動作と同じ動作を行うことにより、
コンピュータネットワークへの音声データ出力を中断す
る。これにより、保留が確定し、コンピュータネットワ
ーク上では、保留中、音声データが通信されなくなる。
以上のように、本実施の形態では、保留管理手段80
3が、通話相手端末の保留管理手段803に対し、保留
通知を行い、保留を通知した後、音声データの送出を中
止する機能を備えることにより、会話中断時に無音デー
タの送出を行わず、コンピュータネットワークのトラフ
ィック103の混雑を低減させるという効果が得ること
が出来る。
The operation of the communication system configured as described above will be described below. When the conversation is interrupted between the first terminal 101 and the second terminal 102, that is, when the voice data is transmitted and received, that is, when the hold is performed, the hold management unit 803 transmits the data via the computer network connection unit 805, A hold notification is sent to the second terminal. After performing the suspension notification, the suspension management unit 803
A sound to be held is transmitted to the sound output means 802, the sound received from the sound input means 801 is discarded, and the sound transmission to the sound data control means 804 is interrupted. Second
In the terminal, after the voice packet hold management unit 804 receives the hold notification, it performs the same operation as the above operation,
Suspend audio data output to the computer network. As a result, the hold is determined, and no voice data is communicated on the computer network during the hold.
As described above, in the present embodiment, the hold management unit 80
3 has a function of notifying the hold management unit 803 of the communication partner terminal of a hold notification and notifying the hold and then stopping the transmission of the voice data. The effect of reducing the congestion of the network traffic 103 can be obtained.

【0034】(実施の形態6)図9は、請求項1記載の
通話システムを使用する端末を示し、図9において90
1は、通話に使用するマイク等の音声入力手段である。
902は通話相手の音声を出力するスピーカ等の音声出
力手段である。903は、音声データの送信時は、音声
を音声データに変換し、音声データの受信時は、音声デ
ータを音声に変換する、音声データ制御手段である。9
04は、電話網と接続する電話回線網接続手段である。
905は、コンピュータネットワークと接続するコンピ
ュータネットワーク接続手段である。
(Embodiment 6) FIG. 9 shows a terminal using the telephone communication system according to the first embodiment.
Reference numeral 1 denotes voice input means such as a microphone used for a telephone call.
Reference numeral 902 denotes an audio output unit such as a speaker that outputs the voice of the other party. Reference numeral 903 denotes a voice data control unit that converts voice to voice data when transmitting voice data, and converts voice data to voice when receiving voice data. 9
Reference numeral 04 denotes a telephone line network connection unit for connecting to a telephone network.
Reference numeral 905 denotes a computer network connection unit that connects to a computer network.

【0035】以上のように構成された通話システムにつ
いて、以下その動作を説明する。はじめに図10を用い
て、通話端末間で通信される通話網変更要求及び通話網
変更要求応答のデータ構成を説明する。図10は、通話
端末間で通信される通話網変更通知及び通話網変更通知
応答のデータ構成を示し、1001は、制御データであ
ることを示す制御種別フィールドである。1002は、
コマンド内容を挿入する制御コードフィールドである。
1003は、変更先の自分の電話番号やIPアドレスを
示す変更先自番号である。
The operation of the communication system configured as described above will be described below. First, a data structure of a call network change request and a call network change request response communicated between call terminals will be described with reference to FIG. FIG. 10 shows a data structure of a communication network change notification and a communication network change notification response communicated between the communication terminals, and reference numeral 1001 denotes a control type field indicating control data. 1002 is
This is a control code field for inserting a command content.
Reference numeral 1003 denotes a change destination own number indicating the own telephone number or IP address of the change destination.

【0036】第1端末101及び第2端末102の間
で、通話時、すなわち音声データを送受信している時に
音声データ制御手段903は、第2端末102から受信
した音声データの欠損率を監視している。欠損率は、以
下の式で表される。 欠損率 = (欠損した音声データの数) / (受信すべ
き全ての音声データの数) 受信した音声データの欠損率が一定のしきい値以下の
時、音声パケット制御手順は903、コンピュータネッ
トワーク接続手段904に、音声データを送信し続け
る。受信した音声データの欠損率が一定のしきい値以上
に達した時、音声データ制御手段903は、コンピュー
タネットワーク103が混雑している、または、ネット
ワークの品質等の問題によりなんらかの障害が発生して
いると判断し、コンピュータネットワーク接続手段90
5を介し、第2端末102に通話路を変更する要求であ
る通話網変更要求を行う。前記通話網変更要求は、制御
コードフィールド1002に、通話網変更要求識別子を
挿入し、第2端末102に送信することにより、行われ
る。前記通話網変更要求を行う際、第1端末101の音
声データ制御手段903は、変更先自番号1003に通
話路変更先の自電話番号を挿入することにより、通話路
変更先の電話番号も送信する。通話網変更要求を受信し
た第2端末102の音声データ制御手段903は、第1
端末101に対し、通話網変更要求応答を返信する。前
記通話網変更要求応答は、制御コードフィールド100
2に、通話網変更要求応答識別子を挿入し、第1端末1
01に送信することにより、行われる。前記通話網変更
要求を行う際、第2端末102の音声データ制御手段9
03は、変更先自番号1003に通話路変更先の自電話
番号を挿入することにより、通話路変更先の電話番号も
送信する。通話網変更要求応答を受信した第1端末10
1の音声データ制御手段903は、第1端末の電話回線
網接続手段904に対し、通話網変更要求応答内に含ま
れる第2端末102の変更先自番号の通知を行う。第1
端末101の電話回線網接続手段904は、第2端末1
02の変更先自番号を記憶する。第1端末101の電話
回線網接続手段904に対し、発信が行われた時、第1
端末の電話回線網接続手段904は、発信者番号識別機
能を用い、発信者の特定を行う。発信者が、前記記憶し
た変更先自番号と異なる場合、第1端末101の電話回
線網接続手段904は、着信を拒絶する。発信者が記憶
した番号に一致する場合、第1端末101の電話回線網
接続手段904は、着信に対し応答を行い、回線を接続
する。回線接続後、第1端末101及び第2端末102
の電話回線網接続手段904は、音声データ制御手段9
03に対し、回線接続通知を行う。音声データ制御手段
903は、回線接続通知を受信した後、全ての音声デー
タの通信をコンピュータネットワークから電話網に変更
する。
During a call between the first terminal 101 and the second terminal 102, that is, when transmitting and receiving voice data, the voice data control means 903 monitors the loss rate of the voice data received from the second terminal 102. ing. The defect rate is represented by the following equation. Loss rate = (number of lost voice data) / (number of all voice data to be received) When the loss rate of received voice data is below a certain threshold, voice packet control procedure is 903, computer network connection The transmission of the audio data to the means 904 is continued. When the loss rate of the received voice data reaches a certain threshold or more, the voice data control unit 903 determines that the computer network 103 is congested or that some trouble occurs due to a problem such as the quality of the network. The computer network connection means 90
5, a call network change request is issued to the second terminal 102 to change the call path. The call network change request is performed by inserting a call network change request identifier into the control code field 1002 and transmitting it to the second terminal 102. When making the call network change request, the voice data control means 903 of the first terminal 101 also transmits the call path change destination telephone number by inserting the call path change destination own telephone number into the change destination own number 1003. I do. The voice data control means 903 of the second terminal 102 that has received the call network change request
A response to the call network change request is returned to the terminal 101. The response to the call network change request includes a control code field 100.
2 is inserted into the first terminal 1
01 is transmitted. When making the call network change request, the voice data control means 9 of the second terminal 102
No. 03 also transmits the telephone number of the call path change destination by inserting the telephone number of the call path change destination into the change destination own number 1003. First terminal 10 that has received the call network change request response
The first voice data control unit 903 notifies the telephone network connection unit 904 of the first terminal of the change destination own number of the second terminal 102 included in the response to the call network change request. First
The telephone network connection means 904 of the terminal 101 is the second terminal 1
02 is stored. When a call is made to the telephone network connection means 904 of the first terminal 101, the first
The telephone line network connection means 904 of the terminal specifies a caller using a caller number identification function. If the caller is different from the stored destination number, the telephone network connection means 904 of the first terminal 101 rejects the incoming call. If the number matches the number stored by the caller, the telephone network connection means 904 of the first terminal 101 responds to the incoming call and connects the line. After the line connection, the first terminal 101 and the second terminal 102
The telephone network connection means 904 of the audio data control means 9
03 is notified of the line connection. After receiving the line connection notification, the voice data control unit 903 changes all voice data communication from the computer network to the telephone network.

【0037】以上のように、本実施の形態では、音声デ
ータ制御手段903が、受信した音声データの欠損率を
監視し、受信した音声データの欠損率が、一定のしきい
値以上に達した時、コンピュータネットワーク103が
混雑していると判断し、通話相手端末の音声データ制御
手段903に対し、通話網変更要求と、自電話番号の通
知を行った後、前記相手端末の電話番号を受信すると共
に、電話回線網接続手段904に相手端末電話番号を記
憶し、記憶した電話番号以外からの着信を拒否する機能
を備えることにより、コンピュータネットワーク103
のトラフィック混雑により、音声データの欠損が多数発
生し、通話不能な程度まで音声品質が低下した場合で
も、通話回線を電話網に確実に切り替えることが出来
る。
As described above, in the present embodiment, the voice data control means 903 monitors the loss rate of the received voice data, and the loss rate of the received voice data reaches a certain threshold or more. At this time, it is determined that the computer network 103 is congested, and after making a call network change request and notifying its own telephone number to the voice data control means 903 of the call partner terminal, the telephone number of the call partner terminal is received. In addition, the computer network 103 has a function of storing the telephone number of the other terminal in the telephone line network connection means 904 and rejecting an incoming call from a telephone number other than the stored telephone number.
Even if a large amount of voice data is lost due to the traffic congestion and the voice quality is reduced to such an extent that communication is impossible, the communication line can be switched to the telephone network without fail.

【0038】なお、本実施の形態では、通話回線の変更
時、第2端末から第1端末に対し、発信する構成とした
が、第1端末から第2端末に対し、発信する構成として
も容易に実現出来る。
In this embodiment, the second terminal transmits to the first terminal when the communication line is changed. However, the first terminal can transmit to the second terminal. Can be realized.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、第1に音
声データ制御手段が、送信する音声データの一部を二重
化することにより、音声データ欠損時の、欠損による影
響を低減させ、原音声に近い音声データを復元させるこ
とが出来る。
As described above, according to the present invention, first, the voice data control means duplicates a part of the voice data to be transmitted, thereby reducing the influence of the loss when the voice data is lost, Audio data close to the original audio can be restored.

【0040】第2に音声データ制御手段が、音声入力手
段から取得した、第n音声と第n+1音声を、第n音声
の前半部と第n+1音声の前半部の組、及び第n+1音
声の後半部と第n+1音声の後半部の組にパケット化
し、第n音声の前半部と第n+1音声の前半部の組、第
n音声の後半部と第n+1音声の後半部の組として、音
声データをコンピュータネットワークに送信することに
より、音声データ欠損時に、連続した欠損時間を低減さ
せることが出来、原音声に近い音声データを復元させる
ことが出来る。
Second, the voice data control means obtains the n-th voice and the (n + 1) -th voice obtained from the voice input means, as a set of the first half of the n-th voice and the first half of the (n + 1) -th voice, and the second half of the (n + 1) -th voice. Packetized into a set of the first half of the n-th voice and the first half of the (n + 1) -th voice, and the voice data as a set of the second half of the n-th voice and the second half of the (n + 1) -th voice. By transmitting the data to the computer network, the continuous loss time can be reduced when audio data is lost, and audio data close to the original audio can be restored.

【0041】第3に音声データ制御手段が、音声入力手
段から取得した音声の先頭に、通話開始時からの経過時
間を挿入し、パケット化し、コンピュータネットワーク
に送信し、また、音声データ制御手段が、音声入力手段
から取得した音声の入力レベルが一定のしきい値以下の
時、無音であると判断し、音声データをコンピュータネ
ットワークに送信しないこと機能を備えることにより、
受信側の音声データ制御手段は、受信した音声パケット
の欠損、遅延、無音を区別し、制御することが出来、ま
た、送受信するデータの量も低減することが出来る 第4に音声データ制御手段が、受信した音声データの欠
損率を監視し、受信した音声データの欠損率が、一定の
しきい値以上に達した時に、コンピュータネットワーク
が混雑していると判断し、送信する音声データの1パケ
ット当たりのサイズを小さくして送信する機能を備える
ことにより、音声データ欠損時の、欠損による影響を低
減させ、原音声に近い音声データを復元させることが出
来る。
Third, the voice data control means inserts the elapsed time from the start of the call at the beginning of the voice obtained from the voice input means, packetizes the packet, transmits the packet to the computer network, and the voice data control means When the input level of the voice acquired from the voice input means is equal to or less than a certain threshold, it is determined that there is no sound, and by providing a function of not transmitting voice data to the computer network,
The voice data control means on the receiving side can discriminate and control loss, delay, and silence of the received voice packet, and can also reduce the amount of data to be transmitted and received. Monitor the loss rate of the received voice data, and when the loss rate of the received voice data reaches a certain threshold or more, determine that the computer network is congested and transmit one packet of the voice data to be transmitted. By providing a function of transmitting with a reduced hit size, it is possible to reduce the influence of loss when audio data is lost and to restore audio data close to the original audio.

【0042】第5に保留管理手段が、通話相手端末の保
留管理手段に対し、保留通知を行い、保留を通知した
後、音声データの送出を中止する機能を備えることによ
り、会話中断時に無音データの送出を行わず、コンピュ
ータネットワークのトラフィックの混雑を低減させるこ
とが出来る。
Fifth, the hold management means has a function of notifying the hold management means of the communication partner terminal of the hold, notifying the hold, and stopping the transmission of the voice data after the hold is notified. , And congestion of traffic on the computer network can be reduced.

【0043】第6に音声データ制御手段が、受信した音
声データの欠損率を監視し、受信した音声データの欠損
率が、一定のしきい値以上に達した時、コンピュータネ
ットワークが混雑していると判断し、通話相手端末の音
声データ制御手段に対し、通話網変更要求と、自電話番
号の通知を行った後、相手端末の電話番号を受信すると
共に、電話回線網接続手段に相手端末電話番号を記憶
し、記憶した電話番号以外からの着信を拒否する機能を
備えることにより、コンピュータネットワークのトラフ
ィック混雑により、音声データの欠損が多数発生し、通
話不能な程度まで音声品質が低下した場合でも、通話回
線を電話網に確実に切り替えることが出来る。
Sixth, the voice data control means monitors the loss rate of the received voice data, and when the loss rate of the received voice data reaches a certain threshold or more, the computer network is congested. And sends a call network change request and a notification of the own telephone number to the voice data control means of the call partner terminal, receives the telephone number of the call partner terminal, and sends the telephone line connection means to the telephone line network connection means. By having a function to store numbers and reject incoming calls from other than the stored phone number, even if the voice quality is reduced to the extent that voice data is lost due to traffic congestion in the computer network and many voices are lost, Thus, the telephone line can be switched to the telephone network without fail.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を使用する通話システム図FIG. 1 is a diagram of a call system using the present invention.

【図2】本発明の第1の実施形態における端末の構成図FIG. 2 is a configuration diagram of a terminal according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施形態における音声入力手段
から音声データ制御手段に伝達された音声図
FIG. 3 is an audio diagram transmitted from the audio input unit to the audio data control unit according to the first embodiment of the present invention;

【図4】本発明の第1の実施形態における音声データ制
御手段からコンピュータネットワーク制御手段に伝達さ
れた音声データ図
FIG. 4 is an audio data diagram transmitted from the audio data control means to the computer network control means in the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2の実施形態における音声入力手段
から音声データ制御手段に伝達された音声及び音声デー
タ制御手段からコンピュータネットワーク制御手段に伝
達された音声データ図
FIG. 5 is a diagram showing a voice transmitted from the voice input unit to the voice data control unit and a voice data transmitted from the voice data control unit to the computer network control unit according to the second embodiment of the present invention;

【図6】本発明の第3の実施形態における音声入力手段
から音声データ制御手段に伝達された音声データ及び音
声データ制御手段からコンピュータネットワーク接続手
段に伝達された音声データ図
FIG. 6 is a diagram showing audio data transmitted from the audio input unit to the audio data control unit and audio data transmitted from the audio data control unit to the computer network connection unit according to the third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第4の実施形態におけるコンピュータ
ネットワーク接続手段から音声データ制御手段に伝達さ
れた受信音声データ及び音声データ制御手段からコンピ
ュータネットワーク接続手段に伝達された送信音声デー
タ図
FIG. 7 is a diagram showing received voice data transmitted from a computer network connection unit to a voice data control unit and transmission voice data transmitted from a voice data control unit to a computer network connection unit according to a fourth embodiment of the present invention;

【図8】本発明の第5の実施形態における通話システム
に使用する端末構成図
FIG. 8 is a configuration diagram of a terminal used in a call system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第6の実施形態における通話システム
に使用する端末構成図
FIG. 9 is a configuration diagram of a terminal used in a call system according to a sixth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第6の実施形態における通話端末間
で通信される通話網変更要求及び通話網変更要求応答の
データ構成図
FIG. 10 is a data configuration diagram of a call network change request and a call network change request response communicated between call terminals according to the sixth embodiment of the present invention.

【図11】本発明の従来の技術におけるコンピュータネ
ットワーク網を利用した通話システムの概要図
FIG. 11 is a schematic diagram of a communication system using a computer network according to the related art of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 第1端末 102 第2端末 103 コンピュータネットワーク 201 音声入力手段 202 音声出力手段 203 音声データ制御手段 204 コンピュータネットワーク接続手段 301 第1音声 302 第2音声 401 変換後第1音声データ 402 変換後第2音声データ 403 変換後第3音声データ 501 第1音声 502 第2音声 503 変換後第1音声データ 504 変換後第2音声データ 601 変換後第1音声データ 602 変換後第2音声データ 603 経過時間 604 第1音声 605 経過時間 606 第2音声 701 受信第1音声データ 702 受信第2音声データ 703 送信第1音声データ 704 送信第2音声データ 705 変換後送信第1音声データ 706 変換後送信第2音声データ 801 音声入力手段 802 音声出力手段 803 保留音管理手段 804 音声データ制御手段 805 コンピュータネットワーク接続手段 901 音声入力手段 902 音声出力手段 903 音声データ制御手段 904 電話回線網接続手段 905 コンピュータネットワーク接続手段 1001 制御種別フィールド 1002 制御コードフィールド 1003 変更先自番号 1004 その他データ 1101 コンピュータネットワーク 1102 コンピュータネットワーク 1103 ルータ 1104 ルータ 101 first terminal 102 second terminal 103 computer network 201 voice input means 202 voice output means 203 voice data control means 204 computer network connection means 301 first voice 302 second voice 401 converted first voice data 402 converted second voice Data 403 Converted third voice data 501 First voice 502 Second voice 503 Converted first voice data 504 Converted second voice data 601 Converted first voice data 602 Converted second voice data 603 Elapsed time 604 First Voice 605 Elapsed time 606 Second voice 701 Received first voice data 702 Received second voice data 703 Transmit first voice data 704 Transmit second voice data 705 Transmitted first voice data 706 Converted transmitted second voice data 801 Voice Input means 80 2 voice output means 803 hold sound management means 804 voice data control means 805 computer network connection means 901 voice input means 902 voice output means 903 voice data control means 904 telephone line network connection means 905 computer network connection means 1001 control type field 1002 control code Field 1003 Changed own number 1004 Other data 1101 Computer network 1102 Computer network 1103 Router 1104 Router

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜田 高志 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Takashi Hamada 1006 Kadoma, Kadoma City, Osaka Prefecture Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータネットワークと、このコン
ピュータネットワークに接続された複数の端末を備え、
前記各端末がコンピュータネットワークの帯域を共有
し、音声データを送受信することにより通話を行う通話
システムであって、前記端末に、音声を取得する音声入
力手段と、入力された前記音声をあらかじめ端末間で取
り決めた時間長でパケット化し、パケット化した音声デ
ータを一部2重化してコンピュータネットワークに送信
する音声データ制御手段とを備えた通話システム。
A computer network; a plurality of terminals connected to the computer network;
A communication system in which each of the terminals shares a computer network band and communicates by transmitting and receiving voice data, wherein the terminal has voice input means for obtaining voice, and the input voice is transmitted between the terminals in advance. A voice data control means for packetizing the packetized voice data for the time length determined in the above and partially duplicating the packetized voice data and transmitting it to the computer network.
【請求項2】 前記音声データ制御手段は、コンピュー
タネットワークから取得した音声データを音声に変換す
ることを特徴とする請求項1記載の通話システム。
2. The communication system according to claim 1, wherein said voice data control means converts voice data obtained from a computer network into voice.
【請求項3】 前記音声データ制御手段は、音声から音
声データに変換する際に、第n(n≧1)音声の前半部
と第n音声の後半部の組はそのまま第n音声データと
し、第n音声の後半部と第n+1音声データの前半部の
組は第n+1音声データとしてパケット化することによ
り、第n音声および第n+1音声を一部2重化して第n
音声データおよび第n+1音声データとしてコンピュー
タネットワーク制御手段に送信することを特徴とする請
求項1記載の通話システム。
3. The voice data control means, when converting voice to voice data, sets a set of a first half of the n-th (n ≧ 1) voice and a second half of the n-th voice as the n-th voice data, The set of the second half of the n-th sound and the first half of the (n + 1) -th sound data is packetized as the (n + 1) -th sound data, so that the (n) -th sound and the (n + 1) -th sound are partially duplicated to form the n-th sound.
2. The communication system according to claim 1, wherein the voice data and the (n + 1) th voice data are transmitted to the computer network control means.
【請求項4】 前記音声データ制御手段は、音声入力手
段から取得した第n(n≧1)音声および第n+1音声
を、前記第n音声の前半部と第n+1音声の前半部の組
は第n音声データとし、および第n音声の後半部と第n
+1音声の後半部の組は第n+1音声データとしてパケ
ット化することにより、第n音声データおよび第n+1
音声データをコンピュータネットワーク制御手段に送信
することを特徴とする請求項1記載の通話システム。
4. The voice data control means outputs the n-th (n ≧ 1) voice and the (n + 1) -th voice obtained from the voice input means as a set of the first half of the n-th voice and the first half of the (n + 1) -th voice. n audio data, and the latter half of the nth audio and the nth audio
The set of the latter half of the +1 audio is packetized as the (n + 1) th audio data, so that the nth audio data and the (n + 1) th audio data
2. The communication system according to claim 1, wherein the voice data is transmitted to a computer network control unit.
【請求項5】 前記音声データ制御手段は、音声入力手
段から取得した音声をパケット化するとき、前記音声の
先頭に通話開始時からの経過時間を挿入し、音声データ
として前記コンピュータネットワークに送信することを
特徴とする請求項1記載の通話システム。
5. The voice data control means, when packetizing the voice obtained from the voice input means, inserts the elapsed time from the start of the call at the beginning of the voice and transmits the voice data to the computer network as voice data. The communication system according to claim 1, wherein:
【請求項6】 前記音声データ制御手段は、音声入力手
段から取得した音声の入力レベルが一定のしきい値以下
のとき、無音であると判断し、音声データを前記コンピ
ュータネットワークに送信しないことを特徴とする通話
システム。
6. The sound data control means judges that there is no sound when the input level of the sound acquired from the sound input means is equal to or less than a predetermined threshold value, and determines that the sound data is not transmitted to the computer network. Characteristic call system.
【請求項7】 前記音声データ制御手段は、受信した音
声データの欠損率を監視し、受信した前記音声データの
欠損率が、一定のしきい値以上に達したとき、前記コン
ピュータネットワークが混雑していると判断し、送信す
る音声データの1パケット当たりのサイズを小さくし、
送信することを特徴とする請求項1記載の通話システ
ム。
7. The voice data control means monitors a loss rate of received voice data, and when the loss rate of the received voice data reaches a certain threshold or more, the computer network becomes congested. And reduce the size of the voice data to be transmitted per packet,
The communication system according to claim 1, wherein the call is transmitted.
【請求項8】 前記端末に、通話元端末が通話中に保留
を行うとき、通話相手端末の対し保留を通知し、保留を
通知した後音声データの送出を中止する保留管理手段を
さらに備えたことを特徴とする請求項1記載の通話シス
テム。
8. The terminal further comprises a hold management unit for notifying the terminal of the other party of the call when the caller terminal puts the call on hold during a call, and stopping the transmission of the voice data after notifying the hold. The communication system according to claim 1, wherein:
【請求項9】 前記端末に、音声データ制御手段が受信
した音声データの欠損率を監視し、受信した前記音声デ
ータの欠損率が一定のしきい値以上に達したとき、前記
コンピュータネットワークが混雑していると判断した場
合、電話網に接続されており、通話相手端末の音声デー
タ制御手段に対し通話網を変更する要求と自電話番号の
通知を行った後、前記通話相手端末の電話番号を受信す
ると共に、前記通話相手端末の電話番号を記憶する電話
回線網接続手段をさらに備え、前記通話相手端末の電話
番号以外からの着信を拒否することを特徴とする請求項
1記載の通話システム。
9. The terminal monitors the loss rate of the voice data received by the voice data control means, and when the loss rate of the received voice data reaches a certain threshold or more, the computer network becomes congested. If it is determined that the telephone network is connected to the telephone network, a request to change the telephone network and a notification of the own telephone number are made to the voice data control means of the other terminal, 2. The communication system according to claim 1, further comprising: a telephone network connection means for receiving the telephone number of the communication partner terminal and storing the telephone number of the communication partner terminal, and rejecting an incoming call other than the telephone number of the communication partner terminal. .
JP2434198A 1998-02-05 1998-02-05 Speech system Pending JPH11225162A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2434198A JPH11225162A (en) 1998-02-05 1998-02-05 Speech system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2434198A JPH11225162A (en) 1998-02-05 1998-02-05 Speech system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11225162A true JPH11225162A (en) 1999-08-17

Family

ID=12135493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2434198A Pending JPH11225162A (en) 1998-02-05 1998-02-05 Speech system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11225162A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284254A (en) * 2008-05-22 2009-12-03 Mitsubishi Electric Corp Report apparatus and elevator remote monitoring system
JP2010515311A (en) * 2007-03-31 2010-05-06 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 Method, terminal and network device for changing the state of a packet switched domain

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515311A (en) * 2007-03-31 2010-05-06 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 Method, terminal and network device for changing the state of a packet switched domain
US8599821B2 (en) 2007-03-31 2013-12-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, terminal and network device for changing status of a packet switched domain
JP2009284254A (en) * 2008-05-22 2009-12-03 Mitsubishi Electric Corp Report apparatus and elevator remote monitoring system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6965562B2 (en) System and method for managing a network to sustain the quality of voice over internet protocol communications
US8605620B2 (en) System for transmitting high quality speech signals on a voice over internet protocol network
JP4105341B2 (en) Fragment size changing method and router apparatus
US8259746B2 (en) Network access mechanism and method
US6977942B2 (en) Method and a device for timing the processing of data packets
US7580403B2 (en) Status transmission system and method
JP4515979B2 (en) IP phone
EP1667397A1 (en) Handling real-time transport protocol (RTP) media packets in voice over internet protocol (VoIP) terminal
WO2004068770A2 (en) Multi-level expedited forwarding per hop behavior
JP2001189757A (en) Method and device for suppressing packet during silence time in packet telephone system
JP2007082200A (en) Method and apparatus for unifying customer care inquiry through different media types
US20020085569A1 (en) Communication control apparatus and method, and communication system using the communication control apparatus
WO2019044147A1 (en) Call recording system, call recording method, and call recording program
JPH11225162A (en) Speech system
JP2005157045A (en) Voice transmission method
CN104702807B (en) VoIP communication system
US6546009B1 (en) Method of reducing delays in packet data transmission
US8526424B2 (en) Enhancing voice QoS over unmanaged bandwidth limited packet network
JP4546114B2 (en) Voice packet transfer method and terminal used therefor
JP2006229620A (en) Packet priority control communication method, base station and terminal station
JP2000349901A (en) Internet protocol network bypass system
JP2001053781A (en) Communication flow control method, communication terminal, communication flow control managing terminal and its program recording medium
JP2002176495A (en) Phone system
JP2005252429A (en) Ip packetizing unit
EP1215855A2 (en) Method of network load management for voice over internet protocol