JPH11219308A - Data management device by hypertext - Google Patents

Data management device by hypertext

Info

Publication number
JPH11219308A
JPH11219308A JP10021645A JP2164598A JPH11219308A JP H11219308 A JPH11219308 A JP H11219308A JP 10021645 A JP10021645 A JP 10021645A JP 2164598 A JP2164598 A JP 2164598A JP H11219308 A JPH11219308 A JP H11219308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
hypertext
data structure
type
restoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10021645A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Kanetani
延幸 金谷
Takahide Matsuzuka
貴英 松塚
Takao Okubo
隆夫 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10021645A priority Critical patent/JPH11219308A/en
Publication of JPH11219308A publication Critical patent/JPH11219308A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display the representative value of data in the display format of a reference data type by allowing a hypertext converting means to define the representative value of data at a hyperlink destination and insert the representative value of the data into a hypertext. SOLUTION: The representative value of data at a hyperlink destination is defined and inserted into a hypertext converting means 2 in a hypertext and the means 2 converts an execution-time internal data structure into the hypertext and preserves the converted hypertext in a hypertext storage means 13a. A data structure restoring means 3 converts the prescribed hypertext into the execution-time internal data structure and a data generating means 4 generates necessary data in a execution-time internal data. Consequently, the representative value can be displayed in the display format of a reference data type.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、任意のアプリケー
ション内の実行時内部データ構造(データベース)を、
例えば修正が容易な形式に変換するデータ管理に係り、
更に詳しくは内部データ構造をハイパーテキストに変換
し、ハイパーテキストに対して用意されている一般的な
ツールを用いて修正などを容易に行うことができるよう
にするハイパーテキストによるデータ管理装置に関す
る。
[0001] The present invention relates to a runtime internal data structure (database) in an arbitrary application.
For example, regarding data management to convert to a format that can be easily modified
More specifically, the present invention relates to a hypertext-based data management device that converts an internal data structure into hypertext, and can easily perform correction and the like using a general tool prepared for hypertext.

【0002】[0002]

【従来の技術】ハイパーテキストとは、構造と他のテキ
ストへの参照を持つことができるテキストである。ハイ
パーテキストとして最も有名なものがHTML(ハイパ
ーテキストマークアップランゲージ)である。このHT
MLは,インターネット上での文書情報システムWWW
(ワールドワイドウェブ)に用いられているテキストデ
ータ形式である。また、ハイパーテキスト上で表示方法
を記述することにより、ハイパーテキスト編集装置を用
いテキストを適切な表示方法で、適切な操作を行うこと
ができる環境を提供することができる。
BACKGROUND OF THE INVENTION Hypertext is text that can have structure and references to other text. The most famous hypertext is HTML (Hypertext Markup Language). This HT
ML is a document information system WWW on the Internet.
(World Wide Web). Further, by describing the display method on the hypertext, it is possible to provide an environment in which the text can be appropriately operated using the hypertext editing apparatus in an appropriate display method.

【0003】一方、従来のテキストファイルによる実行
時内部データ構造保存・復元手段では、復元を目的とし
た保存形式によって格納されていたため、格納テキスト
の修正によるデータの操作は非常に困難であった。
[0003] On the other hand, in the conventional means for storing and restoring an internal data structure at the time of execution using a text file, since the data is stored in a storage format for the purpose of restoration, it is extremely difficult to operate the data by modifying the stored text.

【0004】これに対して、先の出願(先願)である特
願平9−208898号は、ハイパーテキストの特質を
利用することによって、容易なデータ操作を実現する方
式である。複雑な実行時内部データ構造を他テキストへ
の参照として、さらに特徴的なデータや特殊なデータに
対してはその出力方法を指定することで、汎用のハイパ
ーテキストエディターを用いたデータ修正等のデータ操
作を行うことができる。
On the other hand, Japanese Patent Application No. 9-208898, which is an earlier application (prior application), is a method for realizing easy data manipulation by utilizing the characteristics of hypertext. Data such as data modification using a general-purpose hypertext editor can be specified by specifying a complex runtime internal data structure as a reference to other texts and specifying the output method for more characteristic data or special data. Operations can be performed.

【0005】図10〜図16は先願である従来例の説明
図である。以下、図10〜図16に従って説明する。 (1):実行時内部データ構造例の説明 図10は従来の実行時内部データ構造例の説明図であ
る。図10において、ハイパーテキストに変換されるべ
き実行時内部データ構造の具体例を示している。ここで
出力データとしてデータaがリスト型へのポインタによ
り指定されているものとする。この図10の内部データ
構造には、次の5つのデータ型がある。
FIG. 10 to FIG. 16 are explanatory diagrams of a conventional example of the prior application. Hereinafter, description will be made with reference to FIGS. (1): Description of an example of a runtime internal data structure FIG. 10 is an explanatory diagram of a conventional example of an internal data structure at runtime. FIG. 10 shows a specific example of a runtime internal data structure to be converted to hypertext. Here, it is assumed that data a is specified as output data by a pointer to a list type. The internal data structure in FIG. 10 has the following five data types.

【0006】整数型 整数型は、基本型のデータであり、型名はINTであ
る。整数型のデータは、その値を文字列として出力す
る。
Integer Type The integer type is basic type data, and the type name is INT. For integer type data, the value is output as a character string.

【0007】文字列型 文字列型は、基本型のデータであり、型名はSTRIN
Gである。文字列型のデータはその長さと文字列の内容
を出力する。
Character string type The character string type is basic type data, and the type name is STRIN.
G. String type data outputs its length and the contents of the string.

【0008】リスト型 リスト型は、複合データ型であり、型名がLISTであ
る。部分データの属性名としては、CARとCDRの2
つがある。
List Type The list type is a complex data type, and the type name is LIST. The attribute names of partial data are CAR and CDR.
There is one.

【0009】リスト型へのポインター リスト型へのポインターは、参照型である。 NULL型 リストの終わりを表すデータで特別な基本型である。型
名はNULLである。これは値を持たない基本型のデー
タである。
Pointers to List Types Pointers to list types are reference types. NULL type This is a special basic type of data indicating the end of the list. The type name is NULL. This is a basic type of data that has no value.

【0010】(2):従来の表示例の説明 図11は従来のハイパーテキスト変換後の表示例の説明
図である。図11(a)はdata.html の表示例の説明、
図11(b)はdata-b.html の表示例の説明、図11
(c)はdata-c.html の表示例の説明、図11(d)は
data-a.html の表示例の説明である。
(2) Description of Conventional Display Example FIG. 11 is an explanatory diagram of a conventional display example after hypertext conversion. FIG. 11A illustrates a display example of data.html,
FIG. 11B illustrates a display example of data-b.html.
(C) explains the display example of data-c.html, and FIG.
This is an explanation of the display example of data-a.html.

【0011】図11(a)において、テキストの名前で
あるdata.html の画面表示例であり、表示“maindata”
に下線が付けられており、この下線はリンクがあること
を示している。従って、このリンク部分をマウスでクリ
ックするとdata-a.html (図11(d))にジャンプ
(ページの切替え)する。
FIG. 11A is a screen display example of data.html, which is a text name, and is displayed as “maindata”.
Is underlined, indicating that there is a link. Therefore, if this link part is clicked with the mouse, it jumps to data-a.html (FIG. 11D) (switches the page).

【0012】図11(b)において、data-b.html の表
示例には、複合データ開始文字列“begin structure
”、データの属性名“CAR ”、属性名“CAR ”の型名
である整数型データを示す“INT ”、その整数値“1
0”、属性名“CDR ”、属性名“CDR”の型名“NULL”、
データが存在しないことを示すデータ“NULL”、複合デ
ータ終了文字列“end structure ”が表示されている。
In FIG. 11B, a display example of data-b.html includes a composite data start character string “begin structure”.
”, Data attribute name“ CAR ”,“ INT ”indicating integer type data which is the type name of attribute name“ CAR ”, and its integer value“ 1 ”
0 ”, attribute name“ CDR ”, attribute name“ CDR ”type name“ NULL ”,
Data "NULL" indicating that no data exists, and a composite data end character string "end structure" are displayed.

【0013】図11(c)において、data-c.html の表
示例には、複合データ開始文字列“begin structure
”、属性名“CAR ”、属性名“CAR ”の型名“STRIN
G”、文字列の長さ( バイト) “3 ”と文字列の内容“A
BC ”、データ型“CDR ”、属性名“CDR ”、リンクが
あることを示す下線が付けられたデータ“CDR ”、複合
データ終了文字列“end structure ”が表示されてい
る。なお、データ“CDR ”をマウスでクリックするとda
ta-a.html (図11(d)参照)にジャンプする。
In FIG. 11C, a display example of data-c.html includes a composite data start character string “begin structure”.
", Attribute name" CAR ", type name" STRIN "of attribute name" CAR "
G ”, string length (bytes)“ 3 ”and string content“ A
BC ", data type" CDR ", attribute name" CDR ", underlined data" CDR "indicating that there is a link, and composite data end character string" end structure ". Click on the "CDR" mouse with da
Jump to ta-a.html (see FIG. 11D).

【0014】図11(d)において、data-a.html の表
示例 には、複合データ開始文字列“begin structure
”、データ型“CAR ”、属性名“CAR ”、リンクがあ
ることを示す下線が付けられたデータ“CAR ”、属性名
“CDR ”、リンクがあることを示す下線が付けられたデ
ータ“CDR ”、複合データ終了文字列“end structur
e”が表示されている。なお、データ“CAR ”をマウス
でクリックするとdata-b.html (図11(b)参照)に
ジャンプし、データ“CDR ”をマウスでクリックすると
data-c.html (図11(c)参照)にジャンプする。
In FIG. 11D, a display example of data-a.html includes a composite data start character string “begin structure”.
”, Data type“ CAR ”, attribute name“ CAR ”, underlined data“ CAR ”indicating that there is a link, attribute name“ CDR ”, underlined data“ CDR ”indicating that there is a link ”, Composite data end character string“ end structur
"e" is displayed. Clicking the data "CAR" with the mouse jumps to data-b.html (see Fig. 11 (b)), and clicking the data "CDR" with the mouse
Jump to data-c.html (see FIG. 11C).

【0015】(3):ハイパーテキストへの変換処理の
説明 図12は従来のハイパーテキスト変換アルゴリズムのフ
ローチャートである。図12において、ハイパーテキス
ト変換装置によって実行される実行時内部データ構造か
ら、ハイパーテキストへの変換処理としてのハイパーテ
キスト変換アルゴリズムである。このアルゴリズムで
は、実行時内部データ構造に含まれる各種のデータが3
種類に分類されて処理が行われるので、その分類につい
てまず説明する。
(3): Description of Hypertext Conversion Processing FIG. 12 is a flowchart of a conventional hypertext conversion algorithm. In FIG. 12, a hypertext conversion algorithm is a conversion process from a run-time internal data structure executed by the hypertext conversion device to hypertext. In this algorithm, various data included in the runtime internal data structure is 3
Since the processing is performed after being classified into types, the classification will be described first.

【0016】第1の種類は、基本データ型であり、これ
は、整数、浮動、少数、文字、文字列などのような特別
な構造を持たない単純なデータ型である。第2の種類
は、ある構造データにネストする形式で存在するデータ
型として埋め込み複合データ型である。第3の種類は、
参照データ型である。これは他の関連するデータの格納
場所を示すデータ型である。全てのデータをこのような
3種類のデータに分類した後に、そのデータに対応した
ハイパーテキストの生成が行われる。以下、図12のス
テップS71〜ステップS83に従って説明をする。
The first type is the basic data type, which is a simple data type that has no special structure, such as integers, floats, decimals, characters, strings, and the like. The second type is an embedded composite data type as a data type existing in a form nested in certain structural data. The third type is
Reference data type. This is a data type indicating the storage location of other related data. After classifying all data into these three types of data, a hypertext corresponding to the data is generated. Hereinafter, description will be made in accordance with steps S71 to S83 of FIG.

【0017】S71:処理が開始されると、まずデータ
型を調べ、ステップS72に移る。 S72:データ型の分類を調べる。この調べで、第1の
種類の基本データ型の場合はステップS73に移り、第
2の種類の埋め込み複合データ型である場合にはステッ
プS76に移り、第3の種類の参照データ型である場合
にはステップS77に移る。
S71: When the process is started, first, the data type is checked, and the process proceeds to step S72. S72: Check the classification of the data type. As a result of this examination, the process proceeds to step S73 if the data type is the first type of basic data type, and to step S76 if the data type is the embedded data type of the second type. Moves to step S77.

【0018】S73:データ型の詳細、例えば、整数で
あるか、文字列であるかなどが調べられ、ステップS7
4に移る。 S74:詳細なデータ型に対応する文字列変換サブルー
チンが呼び出され、その後ステップS75に移る。この
文字列変換サブルーチンについてはとくに図示しない
が、例えば、文字列であれば「文字列の長さとその内
容、例えば“ABC”をプリントせよ。」というような
極めて簡単なものである。
S73: The details of the data type, for example, whether the data type is an integer or a character string, are checked.
Move to 4. S74: A character string conversion subroutine corresponding to the detailed data type is called, and then the process proceeds to step S75. Although this character string conversion subroutine is not shown in the figure, for example, a character string is a very simple one such as "print the character string length and its contents, for example," ABC "."

【0019】S75:全てのデータに対する処理、すな
わちハイパーテキストへの変換処理が終了したか否かを
判定する。全てのデータに対するハイパーテキストへの
変換処理が終了した場合はこの処理を終了し、もし終了
していない場合はステップS71に戻る。
S75: It is determined whether or not the processing for all data, that is, the processing for converting to hypertext has been completed. If the process of converting all data into hypertext has been completed, this process ends, and if not, the process returns to step S71.

【0020】S76:ステップS72でデータ型が、第
2の種類の埋め込み複合データ型であった場合には、複
合データ出力サブルーチンが呼ばれ、このサブルーチン
の処理が実行される。このサブルーチンについては図1
3で説明する。複合データ出力サブルーチンが終了する
と、ステップS75に移る。
S76: If the data type is the second type of embedded composite data type in step S72, a composite data output subroutine is called, and the processing of this subroutine is executed. See Figure 1 for this subroutine.
3 will be described. When the composite data output subroutine ends, the process moves to step S75.

【0021】S77:ステップS72でデータ型が、第
3の種類の参照データ型であった場合には、ハイパーリ
ンクテーブルが検索され、ステップS78に移る。この
ハイパーリンクテーブルは、新たなハイパーテキストが
生成された場合に、そのハイパーテキストに対するリン
クが登録されるテーブルである。例えば、データaに対
して生成されるハイパーテキストdata-a html がメモリ
上でどのアドレスに格納されているかを示すポインター
がハイパーリンクに対応して格納される。このテーブル
はハイパーリンクをキーとして、そのハイパーリンクに
対応するデータのメモリ上の位置を示すポインターを取
り出すために使用される。
S77: If the data type is the third type of reference data type in step S72, the hyperlink table is searched, and the process proceeds to step S78. This hyperlink table is a table in which, when a new hypertext is generated, a link to the hypertext is registered. For example, a pointer indicating at which address the hypertext data-a html generated for the data a is stored in the memory is stored corresponding to the hyperlink. This table is used for extracting a pointer indicating a memory location of data corresponding to the hyperlink using the hyperlink as a key.

【0022】S78:参照データが登録されているか否
かが判定される。この判定で参照データが登録されてい
る場合はステップS79に移り、もし登録されていない
場合はステップS80に移る。
S78: It is determined whether reference data has been registered. If it is determined that the reference data has been registered, the process proceeds to step S79. If the reference data has not been registered, the process proceeds to step S80.

【0023】S79:現在のハイパーテキストに対して
登録されていたハイパーリンクが出力され、ステップS
75に移る。 S80:ステップS78で参照データが登録されていな
いと判定された場合には、新たなハイパーテキストが生
成され、ステップS81に移る。
S79: The hyperlink registered for the current hypertext is output, and step S79 is performed.
Go to 75. S80: If it is determined in step S78 that the reference data has not been registered, a new hypertext is generated, and the process proceeds to step S81.

【0024】S81:新たなハイパーテキストに対する
リンクがハイパーリンクテーブルに登録され、ステップ
S82に移る。 S82:この図12のハイパーテキスト変換アルゴリズ
ムが再帰的に呼び出され、このハイパーテキスト変換ア
ルゴリズムの処理が終了すると、ステップS83に移
る。
S81: A link for the new hypertext is registered in the hyperlink table, and the process proceeds to step S82. S82: The hypertext conversion algorithm of FIG. 12 is called recursively, and when the processing of this hypertext conversion algorithm ends, the flow proceeds to step S83.

【0025】この再帰的な呼び出しという処理は、C言
語やLISP言語で用いられるサブルーチン呼び出しの
一般的な形式であり、次のような順序で特殊処理が行わ
れる。
This recursive call processing is a general form of subroutine call used in C language and LISP language, and special processing is performed in the following order.

【0026】作業変数をスタックに積む。 サブルーチン専用の作業領域を新たに確保する。 サブルーチンを呼び出す。Work variables are pushed onto the stack. Secure a new work area exclusively for subroutines. Call a subroutine.

【0027】サブルーチン専用の作業領域を開放す
る。 スタックに積まれた作業変数を元に戻す。 処理を続行する。
The work area dedicated to the subroutine is opened. Undo the working variables on the stack. continue processing.

【0028】このような再帰的呼び出しを用いることに
よって、アルゴリズム上同じサブルーチンが重複して呼
び出されても、前回の呼び出しに影響を与えることなく
処理を実行することができる。
By using such a recursive call, even if the same subroutine is called repeatedly in terms of algorithm, it is possible to execute processing without affecting the previous call.

【0029】S83:新たに生成されたハイパーテキス
ト(ステップS80)のファイルが閉じられた後、ステ
ップS75に移る。 (4):複合データ出力サブルーチンの説明 図13は従来の複合データ出力サブルーチンのフローチ
ャートである。図13において、このサブルーチンは、
いくつかの部分データが集まって構成されるデータとし
ての複合データを出力するものである。これらの部分デ
ータには、それぞれ属性名、またはメンバ名と呼ばれる
名前が付けられている。以下、図13のステップS91
〜ステップS96に従って説明する。
S83: After the file of the newly generated hypertext (step S80) is closed, the process proceeds to step S75. (4): Description of composite data output subroutine FIG. 13 is a flowchart of a conventional composite data output subroutine. In FIG. 13, this subroutine
This is to output composite data as data composed of a collection of some partial data. Each of these partial data is given a name called an attribute name or a member name. Hereinafter, step S91 in FIG.
This will be described according to steps S96.

【0030】S91:処理が開始されると、まず複合デ
ータ開始文字列が出力され、ステップS92に移る。こ
の複合データ開始文字列とは、複合データの始まりを意
味する文字列である。
S91: When the processing is started, first, a composite data start character string is output, and the routine goes to Step S92. This composite data start character string is a character string that means the start of composite data.

【0031】S92:複合データ全体のデータ型の型名
が出力され、ステップS93に移る。なお、この複合デ
ータを構成する部分データのそれぞれに対してステップ
S93〜ステップS95の処理が繰り返される。
S92: The type name of the data type of the entire composite data is output, and the routine goes to Step S93. The processing of steps S93 to S95 is repeated for each of the partial data constituting the composite data.

【0032】S93:部分データについてその属性名が
出力され、ステップS94に移る。 S94:図12のハイパーテキスト変換アルゴリズムが
再帰的に呼ばれ、ハイパーテキストへの部分データの出
力が行われ、ステップS95に移る。
S93: The attribute name of the partial data is output, and the routine goes to step S94. S94: The hypertext conversion algorithm of FIG. 12 is called recursively, the output of the partial data to the hypertext is performed, and the process proceeds to step S95.

【0033】S95:全ての部分データの出力が行われ
たか否かを判断する。この判断で全ての部分データの出
力が行われた場合はステップS96に移り、もし全てが
出力されていない場合はステップS93に戻る。
S95: It is determined whether or not all the partial data has been output. If all the partial data have been output in this determination, the process proceeds to step S96, and if not all the data has been output, the process returns to step S93.

【0034】S96:複合データの終わりを意味する文
字列としての複合データ終了文字列が出力され、この処
理を終了する。 (5):データ復元処理の説明 ハイパーテキストに変換され、ハイパーテキスト保存装
置に格納されているハイパーテキストを読み込み、それ
に対応する実行時内部データ構造を復元する処理のアル
ゴリズムを説明する。この実行時内部データ構造復元処
理は、データ構造復元装置およびデータ生成装置によっ
て実行される。
S96: A composite data end character string as a character string signifying the end of the composite data is output, and this processing ends. (5): Description of Data Restoration Processing The algorithm of processing for reading hypertext converted into hypertext and stored in the hypertext storage device and restoring the corresponding runtime internal data structure will be described. This runtime internal data structure restoration processing is executed by the data structure restoration device and the data generation device.

【0035】図14は従来のデータ復元アルゴリズムの
フローチャートである。図14において、データ復元ア
ルゴリズムはデータ構造復元装置によって実行される。
このデータ構造復元装置は、ハイパーリンクテーブルと
型情報テーブルとを持っている。
FIG. 14 is a flowchart of a conventional data restoration algorithm. In FIG. 14, the data restoration algorithm is executed by the data structure restoration device.
This data structure restoration device has a hyperlink table and a type information table.

【0036】データ構造復元装置は、まず前処理として
復元されたデータを格納するための実行時データ領域を
確保し、その先頭を現在復元位置ポインターにセットす
る。次にハイパーテキストの先頭から順に文字列を読み
込み、読み込んだ文字列に対して図14の処理を行うこ
とを繰り返すものである。以下、図14のステップS1
01〜ステップS110に従って説明する。
The data structure restoring device first secures a runtime data area for storing data restored as preprocessing, and sets the head thereof to a current restoration position pointer. Next, a character string is read in order from the beginning of the hypertext, and the processing of FIG. 14 is repeatedly performed on the read character string. Hereinafter, step S1 in FIG.
Description will be made in accordance with 01 to step S110.

【0037】S101:処理が開始されると、まず文字
列が読み込まれ、ステップS102に移る。 S102:文字列の種類が判定される。この判定でその
文字列が基本データ型のデータを表すものである場合は
ステップS103に移り、複合データ開始文字列を表す
ものである場合にはステップS105に移り、他のハイ
パーテキストへのリンクを表すものである場合はステッ
プS106に移る。
S101: When the process is started, first, a character string is read, and the process proceeds to step S102. S102: The type of the character string is determined. In this determination, if the character string represents data of the basic data type, the flow proceeds to step S103. If the character string represents a composite data start character string, the flow proceeds to step S105, and a link to another hypertext is created. If so, the process moves to step S106.

【0038】S103:データ型の詳細が調べられ、ス
テップS104に移る。 S104:基本データが復元され、この文字列に対応す
る処理を終了する。 S105:ステップS102で文字列の種類が複合デー
タ開始文字列であると判定された場合には、図15で説
明する複合データ復元サブルーチンが再帰的に呼び出さ
れ、この処理が行われた後に、その文字列に対応する処
理を終了する。
S103: The details of the data type are checked, and the routine goes to step S104. S104: The basic data is restored, and the processing corresponding to this character string ends. S105: If it is determined in step S102 that the type of the character string is the composite data start character string, the composite data restoration subroutine described in FIG. 15 is recursively called, and after this processing is performed, The processing corresponding to the character string ends.

【0039】S106:ステップS102で文字列の種
類が他のハイパーテキストへのリンクを表すものである
場合には、ハイパーリンクテーブルが検索され、ステッ
プS107に移る。
S106: If the type of the character string indicates a link to another hypertext in step S102, the hyperlink table is searched, and the process proceeds to step S107.

【0040】S107:そのハイパーリンクが登録され
ているか否かが判定される。この判定でハイパーリンク
が登録されている場合はステップS108に移り、もし
登録されていない場合はステップS109に移る。
S107: It is determined whether or not the hyperlink has been registered. If it is determined that a hyperlink has been registered, the process proceeds to step S108. If the hyperlink has not been registered, the process proceeds to step S109.

【0041】S108:そのハイパーリンクに対応する
データのアドレスを示すポインター、すなわち登録され
ているポインターの内容が実行時データ領域に書き込ま
れて、この文字列に対応する処理を終了する。
S108: The pointer indicating the address of the data corresponding to the hyperlink, that is, the contents of the registered pointer are written in the runtime data area, and the processing corresponding to this character string ends.

【0042】S109:ステップS107でハイパーリ
ンクが登録されていないと判定された場合には、図16
で説明するデータ生成アルゴリズムが再帰的に呼び出さ
れ、その処理が行われた後に、ステップS110に移
る。
S109: If it is determined in step S107 that the hyperlink has not been registered,
After the data generation algorithm described in (1) is recursively called and its processing is performed, the process proceeds to step S110.

【0043】S110:実行時データ領域へのポインタ
ーの書き込みが行われ、その文字列に対応する処理を終
了する。なお、このステップS110で書き込まれるポ
インターは、ステップS109で行われるデータ生成ア
ルゴリズムの結果として返されるポインターである。
S110: The pointer is written into the runtime data area, and the processing corresponding to the character string ends. The pointer written in step S110 is a pointer returned as a result of the data generation algorithm performed in step S109.

【0044】(6):複合データ復元サブルーチンの説
明 図15は従来の複合データ復元サブルーチンのフローチ
ャートである。図15において、このサブルーチンに対
しては、引数としてハイパーテキストの読み込み開始位
置と、現在復元位置ポインターの値が渡される。複合デ
ータ復元サブルーチンは、型情報テーブルに登録されて
いる情報に基づいて、複合データの復元処理を実行する
ものである。この型情報テーブルには、データの型名を
キーとして、データの大きさとしてのサイズと、データ
の属性に応じたそのデータの書き込み位置などが格納さ
れている。以下、図15のステップS111〜ステップ
S117に従って説明する。
(6) Description of Composite Data Restoration Subroutine FIG. 15 is a flowchart of a conventional composite data restoration subroutine. In FIG. 15, the read start position of the hypertext and the value of the current restoration position pointer are passed as arguments to this subroutine. The composite data restoration subroutine executes a composite data restoration process based on information registered in the type information table. In the type information table, the size as the size of the data, the writing position of the data according to the attribute of the data, and the like are stored using the type name of the data as a key. Hereinafter, description will be made in accordance with steps S111 to S117 of FIG.

【0045】S111:処理が開始されると、まず引数
として渡されたハイパーテキスト読み込み開始位置から
文字列が読み込まれ、そのデータの型名が得られ、ステ
ップS112に移る。
S111: When the process is started, first, a character string is read from the hypertext reading start position passed as an argument, a type name of the data is obtained, and the process proceeds to step S112.

【0046】S112:型情報テーブルが検索され、ス
テップS113に移る。なお、この検索された内容に従
って複合データ終了文字列が表れるまでステップS11
3〜ステップS117の処理が繰り返される。
S112: The type information table is searched, and the routine goes to step S113. Note that until the composite data end character string appears in accordance with the searched contents, step S11 is performed.
The processes from 3 to S117 are repeated.

【0047】S113:部分データの属性名を取り出
し、ステップS114に移る。 S114:取り出された属性名が複合データ終了文字列
か否か判定する。この判定で複合データ終了文字列の場
合はこのサブルーチンの処理を終了し、もし複合データ
終了文字列でない場合はステップS115に移る。
S113: The attribute name of the partial data is extracted, and the routine goes to step S114. S114: It is determined whether or not the extracted attribute name is a composite data end character string. If it is determined that the character string is a composite data end character string, the process of this subroutine is terminated.

【0048】S115:型情報テーブル内のその属性名
のデータが書き込まれる位置を示す相対位置情報が取り
出され、ステップS116に移る。 S116:その相対位置からデータの復元位置が計算さ
れ、この位置が現在復元位置ポインターの値としてセッ
トされ、ステップS117に移る。
S115: Relative position information indicating the position where the data of the attribute name is written in the type information table is extracted, and the routine goes to Step S116. S116: The data restoration position is calculated from the relative position, this position is set as the value of the current restoration position pointer, and the routine goes to Step S117.

【0049】S117:図14のデータ復元アルゴリズ
ムが再帰的に呼び出され、データ復元アルゴリズムの処
理が終了した後、ステップS113に戻る。 (7):データ生成アルゴリズムの説明 図16は従来のデータ生成アルゴリズムのフローチャー
トである。図16において、このアルゴリズムは、図1
4のステップS109のデータ生成アルゴリズムであ
り、データ生成装置によって実行されるものである。
S117: After the data restoration algorithm of FIG. 14 is recursively called and the processing of the data restoration algorithm ends, the process returns to step S113. (7): Description of data generation algorithm FIG. 16 is a flowchart of a conventional data generation algorithm. In FIG. 16, this algorithm is the same as FIG.
4 is a data generation algorithm of step S109, which is executed by the data generation device.

【0050】データ生成装置に対しては、図14のステ
ップS102で種類が判別された文字列としてのハイパ
ーリンクが渡され、そのハイパーリンクに対応して復元
されるデータの位置を示すポインターの位置などが、ハ
イパーテキスト保存装置の中には格納されていない新規
データ(データ構造復元のために必要なデータ)として
作成されるものである。以下、図16のステップS12
1〜ステップS128に従って説明する。
A hyperlink as a character string whose type is determined in step S102 of FIG. 14 is passed to the data generating apparatus, and the position of a pointer indicating the position of data to be restored corresponding to the hyperlink Are created as new data (data necessary for restoring the data structure) not stored in the hypertext storage device. Hereinafter, step S12 in FIG.
A description will be given according to 1 to step S128.

【0051】S121:処理が開始されると、まず渡さ
れたハイパーリンクによって指定されたファイルがオー
プンされ、ステップS122に移る。 S122:複合データ開始文字列が読み込まれ、ステッ
プS123に移る。
S121: When the process is started, first, the file specified by the passed hyperlink is opened, and the process proceeds to step S122. S122: The composite data start character string is read, and the routine goes to Step S123.

【0052】S123:データの型名が読み込まれ、ス
テップS124に移る。 S124:型情報テーブルが検索され、データサイズが
得られ、ステップS125に移る。
S123: The data type name is read, and the routine goes to step S124. S124: The type information table is searched, the data size is obtained, and the routine goes to Step S125.

【0053】S125:そのデータサイズ分の大きさを
持つ新規データ格納領域が実行時内部データ構造格納メ
モリ上に確保され、ステップS126に移る。 S126:渡されたハイパーリンクと新規データ格納領
域の先頭位置を示すポインターがハイパーリンクテーブ
ルに登録され、ステップS127に移る。
S125: A new data storage area having the size of the data size is secured in the memory for storing the internal data structure at the time of execution, and the routine goes to Step S126. S126: The passed hyperlink and the pointer indicating the start position of the new data storage area are registered in the hyperlink table, and the process proceeds to step S127.

【0054】S127:現在の読み込み位置がハイパー
テキストの先頭まで戻され、ステップS128に移る。 S128:図14のデータ復元アルゴリズムが再帰的に
呼び出され、このアルゴリズムの処理が終了した時点で
データ生成アルゴリズムによる処理を終了する。
S127: The current read position is returned to the beginning of the hypertext, and the flow shifts to step S128. S128: The data restoration algorithm of FIG. 14 is recursively called, and when the processing of this algorithm ends, the processing by the data generation algorithm ends.

【0055】なお、ステップS127で現在の読み込み
位置をハイパーテキストの先頭まで戻すのは、ステップ
S126までの処理がデータ格納領域の確保とハイパー
リンクテーブルへの登録という実際のデータ出力とは異
なる処理であるためであり、図14のデータ復元アルゴ
リズムがステップS128で呼び出された後に、最初の
文字列が複合データ開始文字列と判定され、ステップS
105で複合データ復元サブルーチンの処理が実行され
て、実際のデータ出力が行われるようにするためであ
る。
The reason why the current reading position is returned to the beginning of the hypertext in step S127 is that the processing up to step S126 is different from the actual data output of securing the data storage area and registering it in the hyperlink table. After the data restoration algorithm of FIG. 14 is called in step S128, the first character string is determined to be the composite data start character string, and the process proceeds to step S128.
This is because the processing of the composite data restoration subroutine is executed at 105 and actual data output is performed.

【0056】[0056]

【発明が解決しようとする課題】前記従来のものにおい
ては、次のような課題があった。 :参照データ型の表示形式ににおいて、そのデータ全
体の内容がある程度把握できる代表値を表示することが
できなかった。
The above-mentioned prior art has the following problems. : In the display format of the reference data type, it was not possible to display a representative value from which the entire contents of the data could be grasped to some extent.

【0057】:データ復元時にデータ復元処理以外の
外部処理を行うことができなかった。 :不用意なデータの変更の防止、データの保護、版数
管理ができなかった。
External processing other than data restoration processing could not be performed at the time of data restoration. : Inadvertent data change prevention, data protection, and version control were not possible.

【0058】:保存外データの参照ができなかった。 :実行時の型判別ができなかった。 本発明は、このような従来の課題を解決し、参照データ
型の表示形式で代表値を表示することができ、データ復
元時に外部処理を行うことができ、不用意なデータの変
更防止やデータの保護や版数管理ができ、保存外データ
の参照ができ、更に実行時の型判別ができるようにする
ことを目的とする。
: Data outside of storage could not be referenced. : Could not determine the type at the time of execution. The present invention solves such a conventional problem, can display a representative value in a display format of a reference data type, can perform external processing at the time of data restoration, can prevent inadvertent data change, and The purpose of the present invention is to enable protection of data, version number management, referencing of unsaved data, and furthermore, enable type discrimination at the time of execution.

【0059】[0059]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。図1中、1は実行時内部データ構造格納手
段、2はハイパーテキスト変換手段、3はデータ構造復
元手段、4はデータ生成手段、13aはハイパーテキス
ト格納手段である。
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a runtime internal data structure storage unit, 2 denotes a hypertext conversion unit, 3 denotes a data structure restoration unit, 4 denotes a data generation unit, and 13a denotes a hypertext storage unit.

【0060】本発明は前記従来の課題を解決するため次
のように構成した。 (1):実行時内部データ構造をハイパーテキストに変
換するハイパーテキスト変換手段2を備え、該ハイパー
テキスト変換手段2は、ハイパーリンク先のデータの代
表値を定義して前記ハイパーテキスト中に該データの代
表値を挿入する。
The present invention is configured as follows to solve the above-mentioned conventional problems. (1): Hypertext conversion means 2 for converting an internal data structure into hypertext at the time of execution, the hypertext conversion means 2 defines a representative value of data of a hyperlink destination and defines the data in the hypertext Is inserted.

【0061】(2):実行時内部データ構造をハイパー
テキストに変換するハイパーテキスト変換手段2と、該
変換されたハイパーテキストを保存するハイパーテキス
ト格納手段13aと、前記ハイパーテキストを実行時内
部データ構造に変換するデータ構造復元手段3と、該デ
ータ構造復元手段3の復元動作に際して、前記実行時内
部データ構造において必要とされるデータを生成するデ
ータ生成手段4とを備え、データ復元以外の外部処理が
必要である場合、前記ハイパーテキスト変換手段2は、
前記外部処理にのみ必要な引数をハイパーテキストとし
て、保存データと別に出力し、前記データ構造復元手段
3は、データ復元時に前記引数を復元する。
(2) Hypertext conversion means 2 for converting the internal data structure at the time of execution into hypertext, hypertext storage means 13a for storing the converted hypertext, and internal data structure of the hypertext at the time of execution A data structure restoring means 3 for converting the data structure into data, and a data generating means 4 for generating data required in the runtime internal data structure when the data structure restoring means 3 performs a restoring operation. Is necessary, the hypertext conversion means 2
Arguments required only for the external processing are output as hypertext separately from the stored data, and the data structure restoring means 3 restores the arguments at the time of data restoration.

【0062】(3):実行時内部データ構造をハイパー
テキストに変換するハイパーテキスト変換手段2と、該
変換されたハイパーテキストを保存するハイパーテキス
ト格納手段13aと、前記ハイパーテキストを実行時内
部データ構造に変換するデータ構造復元手段3と、該デ
ータ構造復元手段3の復元動作に際して、前記実行時内
部データ構造において必要とされるデータを生成するデ
ータ生成手段4とを備え、前記ハイパーテキスト変換手
段2は、データ正当性検証に必要な引数をあるいは外部
データ検索に必要な引数をハイパーテキストとして、保
存データと別に出力し、前記データ構造復元手段3は、
データ復元時に前記引数を復元する。 (4):実行時内部データ構造をハイパーテキストに変
換するハイパーテキスト変換手段2を備え、前記ハイパ
ーテキスト変換手段2は、前記実行時内部データ構造の
一部又は全てのデータ型がどのように格納されているか
あらかじめ与えられている場合、そのデータ型に対する
ハイパーテキスト変換処理を、実行時内部データ構造の
型判別処理を省いて行う。
(3) Hypertext conversion means 2 for converting the internal data structure at the time of execution into hypertext, hypertext storage means 13a for storing the converted hypertext, and the internal data structure of the hypertext at the time of execution A data structure restoring means 3 for converting the data into a data structure, and a data generating means 4 for generating data required in the runtime internal data structure when the data structure restoring means 3 performs a restoring operation. Outputs the argument required for data validity verification or the argument required for external data search as hypertext and separately from the stored data.
When the data is restored, the argument is restored. (4): Hypertext conversion means 2 for converting a runtime internal data structure into hypertext is provided. The hypertext conversion means 2 stores how some or all data types of the runtime internal data structure are stored. If it has been provided or given in advance, the hypertext conversion processing for that data type is performed without the type determination processing of the internal data structure at the time of execution.

【0063】(5):実行時内部データ構造をハイパー
テキストに変換するハイパーテキスト変換手段2に、ハ
イパーリンク先のデータの代表値を定義して前記ハイパ
ーテキスト中に該データの代表値を挿入する手順を実行
させるためのプログラムを格納したコンピュータ読取可
能な記録媒体。
(5): The representative value of the data at the hyperlink destination is defined in the hypertext conversion means 2 for converting the internal data structure into hypertext at the time of execution, and the representative value of the data is inserted into the hypertext. A computer-readable recording medium storing a program for executing a procedure.

【0064】(作用)前記構成に基づく作用を説明す
る。実行時内部データ構造をハイパーテキストに変換す
るハイパーテキスト変換手段2で、ハイパーリンク先の
データの代表値を定義して前記ハイパーテキスト中に該
データの代表値を挿入する。このため、データの代表値
により、そのデータ全体の内容をある程度把握すること
ができ、容易な実行時内部構造の参照・操作を実現する
ことができる。
(Operation) The operation based on the above configuration will be described. Hypertext conversion means 2 for converting the internal data structure at the time of execution into hypertext defines a representative value of the data at the hyperlink destination and inserts the representative value of the data into the hypertext. For this reason, the contents of the entire data can be grasped to some extent based on the representative value of the data, and it is possible to easily refer to and operate the internal structure at runtime.

【0065】また、データ復元以外の外部処理が必要で
ある場合、実行時内部データ構造をハイパーテキストに
変換するハイパーテキスト変換手段2で、前記外部処理
にのみ必要な引数をハイパーテキストとして保存データ
と別に出力し、ハイパーテキストを実行時内部データ構
造に変換するデータ構造復元手段3で、データ復元時に
前記引数を復元する。このため、ハイパーテキスト上で
のデータ操作性を損なうことなく、データ復元処理以外
の外部処理を実行することができる。
When external processing other than data restoration is required, the hypertext conversion means 2 for converting the internal data structure at execution into hypertext is used. The data structure restoring means 3 which separately outputs and converts the hypertext into an internal data structure at the time of execution restores the argument at the time of data restoration. For this reason, external processing other than data restoration processing can be executed without impairing data operability on hypertext.

【0066】さらに、実行時内部データ構造をハイパー
テキストに変換するハイパーテキスト変換手段2で、デ
ータ正当性検証に必要な引数をあるいは外部データ検索
に必要な引数をハイパーテキストとして、保存データと
別に出力し、ハイパーテキストを実行時内部データ構造
に変換するデータ構造復元手段3で、データ復元時に前
記引数を復元する。このため、ハイパーテキスト上での
データ操作性を損なうことなく、復元データのデータの
正当性を保証することができる。
Further, the hypertext conversion means 2 for converting the internal data structure into hypertext at the time of execution outputs an argument necessary for data validity verification or an argument required for external data retrieval as hypertext separately from the stored data. The data structure restoring means 3 for converting the hypertext into an internal data structure at the time of execution restores the argument at the time of data restoration. Therefore, the validity of the restored data can be guaranteed without impairing the data operability on the hypertext.

【0067】また、実行時内部データ構造をハイパーテ
キストに変換するハイパーテキスト変換手段2で、前記
実行時内部データ構造の一部又は全てのデータ型がどの
ように格納されているかあらかじめ与えられている場
合、そのデータ型に対するハイパーテキスト変換処理
を、実行時内部データ構造の型判別処理を省いて行う。
このため、実行時の型判別が困難もしくは不可能な場合
でも実行時内部データ構造を効率的に格納することがで
きる。
The hypertext conversion means 2 for converting the internal data structure at the time of execution into hypertext is given in advance how a part or all of the data type of the internal data structure at the time of execution is stored. In this case, the hypertext conversion process for the data type is performed without the type determination process of the internal data structure at the time of execution.
Therefore, even when the type determination at the time of execution is difficult or impossible, the internal data structure at the time of execution can be efficiently stored.

【0068】さらに、実行時内部データ構造をハイパー
テキストに変換するハイパーテキスト変換手段2に、ハ
イパーリンク先のデータの代表値を定義して前記ハイパ
ーテキスト中に該データの代表値を挿入する手順を実行
させるためのプログラムを格納したコンピュータ読取可
能な記録媒体とする。このため、この記録媒体のプログ
ラムをコンピュータにインストールすることで、データ
の代表値によりそのデータ全体の内容をある程度把握す
ることができ、容易な実行時内部構造の参照・操作を実
現することができるハイパーテキストによるデータ管理
装置を提供することができる。
Further, a procedure for defining a representative value of data at a hyperlink destination and inserting the representative value of the data into the hypertext is provided to the hypertext converting means 2 for converting the internal data structure at the time of execution into hypertext. It is a computer-readable recording medium storing a program to be executed. Therefore, by installing the program of the recording medium into the computer, the contents of the entire data can be grasped to some extent by the representative value of the data, and the reference and operation of the internal structure at the time of execution can be easily realized. A data management device using hypertext can be provided.

【0069】[0069]

【発明の実施の形態】図2〜図9は本発明の実施の形態
を示した図である。以下、図面に基づいて本発明の実施
の形態を説明する。 (1):装置構成の説明 図2はハイパーテキストによるデータ管理装置の説明図
である。図2において、ハイパーテキストによるデータ
管理装置には、中央処理装置(CPU)11、CPU側
のメモリ12、例えばディスク装置などの外部記憶装置
としてのハイパーテキスト保存装置13、例えばハイパ
ーテキストを対象とする市販の装置としてのハイパーテ
キスト表示装置14、ハイパーテキスト編集装置15、
ハイパーテキスト転送装置16が設けてある。
2 to 9 show an embodiment of the present invention. Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. (1): Description of Device Configuration FIG. 2 is an explanatory diagram of a data management device using hypertext. In FIG. 2, the data management device based on hypertext targets a central processing unit (CPU) 11, a memory 12 on the CPU side, a hypertext storage device 13 as an external storage device such as a disk device, for example, hypertext. Hypertext display device 14, Hypertext editing device 15, as a commercially available device,
A hypertext transfer device 16 is provided.

【0070】CPU側のメモリ12には、任意のアプリ
ケーションの実行時内部データ構造をそのデータと共に
格納する実行時内部データ構造格納メモリ21、実行時
内部データ構造格納メモリ21の内容を用いてハイパー
テキストへの変換を行うハイパーテキスト変換装置2
2、ハイパーテキスト保存装置13に格納されているハ
イパーテキストへの変換結果から実行時内部データ構造
を復元するためのデータ構造復元装置23、データ構造
復元装置23による内部データ構造復元にあたり必要な
データを生成するデータ生成装置24、データの出力形
式や出力データの選択方法などの特殊処理を、例えばサ
ブルーチンの形式で格納し、ハイパーテキスト変換装置
22、およびデータ構造復元装置23などに与えるデー
タ−ハイパーテキスト変換定義格納メモリ25が備えら
れている。
In the memory 12 on the CPU side, a runtime internal data structure storage memory 21 for storing the runtime internal data structure of an arbitrary application together with the data, and a hypertext using the contents of the runtime internal data structure storage memory 21 are stored. Hypertext converter 2 for converting to text
2. A data structure restoring device 23 for restoring an internal data structure at the time of execution from a result of conversion into hypertext stored in the hypertext storage device 13, and data necessary for restoring the internal data structure by the data structure restoring device 23. A data-hypertext which stores a special process such as a data generating device 24 to be generated, a data output format and a method of selecting output data in a subroutine format, and gives it to the hypertext converting device 22 and the data structure restoring device 23. A conversion definition storage memory 25 is provided.

【0071】ハイパーテキスト変換装置22は、変換対
象となる実行時内部データ構造の解析を行い、そのデー
タ構造に対応するハイパーテキストを生成する装置であ
る。すなわちハイパーテキスト変換装置22では実行時
内部データ構造の走査を行い、データを解析し、その出
力方法を決定して内部データをハイパーテキストとして
出力する。着目しているデータが他のデータへの参照を
行うようなものであった場合には、新たなハイパーテキ
ストを生成し、そのハイパーテキストへのリンクをハイ
パーテキスト内部に埋め込むことによってデータ参照関
係の保存を行う。
The hypertext converter 22 is a device that analyzes a runtime internal data structure to be converted and generates a hypertext corresponding to the data structure. That is, the hypertext converter 22 scans the internal data structure at the time of execution, analyzes the data, determines the output method, and outputs the internal data as hypertext. If the data of interest is intended to refer to other data, a new hypertext is generated, and a link to the hypertext is embedded in the hypertext to create a data reference relationship. Save.

【0072】生成されたハイパーテキストは、ハイパー
テキスト保存装置13に蓄えられ、汎用のハイパーテキ
スト表示装置14によってその表示が行われる。また、
ハイパーテキスト編集装置15によって、保存されてい
るハイパーテキスト内のデータなどについて容易にその
編集、修正などの操作を行うことができる。更に、汎用
のハイパーテキスト転送装置16を用いて、例えばイン
ターネットなどのネットワークを介して実行時内部デー
タ構造の表現としてのハイパーテキストを他のシステム
に転送することにより、アプリケーションの間での実行
時内部データ構造の共有を行うことができる。
The generated hypertext is stored in the hypertext storage device 13 and is displayed by the general-purpose hypertext display device 14. Also,
The hypertext editing device 15 can easily perform operations such as editing and modifying data in the stored hypertext. Furthermore, by using a general-purpose hypertext transfer device 16 to transfer hypertext as a representation of a runtime internal data structure to another system via a network such as the Internet, for example, Data structures can be shared.

【0073】データ構造復元装置23は、ハイパーテキ
スト保存装置13に格納されているハイパーテキスト、
すなわち任意のアプリケーション内のデータを含む内部
データ構造を復元するものであり、ハイパーテキスト保
存装置13に保存されているハイパーテキストの先頭か
ら順に文字列を読み込み、読み込んだ文字列に対して処
理を行うことを繰り返してデータ構造の復元を行う。こ
のデータ構造復元に際して、そのデータ構造において必
要とされるデータがデータ生成装置24によって生成さ
れ、復元された実行時内部データ構造は、そのデータと
共に実行時内部データ構造格納メモリ21に格納され
る。
The data structure restoring device 23 stores the hypertext stored in the hypertext storage device 13,
That is, it restores an internal data structure including data in an arbitrary application, reads character strings sequentially from the beginning of the hypertext stored in the hypertext storage device 13, and performs processing on the read character strings. By repeating this, the data structure is restored. When the data structure is restored, data required in the data structure is generated by the data generator 24, and the restored runtime internal data structure is stored in the runtime internal data structure storage memory 21 together with the data.

【0074】(2):データ代表値のハイパーテキスト
化の説明 データの代表値とは、その代表値を表示するだけでデー
タ全体の内容をある程度把握することができるような値
である。例えば、ハイパーリンクの名前として代表値を
出力することにより、別頁に移ることなしに参照データ
を確認できるようになる。
(2) Description of Hypertext Conversion of Data Representative Value The data representative value is a value by which the contents of the entire data can be grasped to some extent only by displaying the representative value. For example, by outputting a representative value as the name of a hyperlink, reference data can be confirmed without moving to another page.

【0075】図3は代表値による表示例の説明図であ
り、図3(a)は代表値を使わない参照データの表示例
の説明、図3(b)は代表値を使った参照データの表示
例の説明である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a display example using a representative value. FIG. 3 (a) illustrates a display example of reference data using no representative value, and FIG. 3 (b) shows a display example of reference data using a representative value. It is an explanation of a display example.

【0076】図3(a)において、表示画面Aと表示画
面Bの表示例であり、表示画面Aには、複合データ開始
文字列“begin structure ”、データ型“USER”、属性
名“NAME”、属性名“NAME”の型名“STRING”、文字列
の長さ( バイト) “4 ”と文字列の内容“太郎”、属性
名“HOBBY ”、下線を付けたハイパーリンクを示す“HO
BBY ”、複合データ終了文字列“end structure ”が表
示されている。
FIG. 3A is a display example of a display screen A and a display screen B. The display screen A includes a composite data start character string “begin structure”, a data type “USER”, and an attribute name “NAME”. , Attribute name "NAME", type name "STRING", character string length (bytes) "4", character string content "Taro", attribute name "HOBBY", underlined hyperlink "HO"
BBY "and the end character string" end structure "of the composite data.

【0077】表示画面Bには、複合データ開始文字列
“begin structure ”、データ型“HOBBY ”、属性名
“NAME”、属性名“NAME”の型名“STRING”、文字列の
長さ“8”と文字列の内容“映画鑑賞”、複合データ終
了文字列“end structure ”が表示されている。なお、
ここでは映画鑑賞の表示のみであるが、写真、ビデオ等
のその他の趣味やそれらを行っている年数等も表示でき
るものである。
The display screen B has a composite data start character string "begin structure", a data type "HOBBY", an attribute name "NAME", a type name "STRING" of the attribute name "NAME", and a character string length "8". "And the content of the character string" Movie Appreciation "and the composite data end character string" end structure "are displayed. In addition,
Here, only the movie viewing is displayed, but other hobbies such as photos and videos, the number of years of performing such hobbies, and the like can also be displayed.

【0078】図3(a)は利用者「USER」というデ
ータに対して、趣味「HOBBY」という参照データが
あった場合である。これは本願の従来例に該当する。こ
こで、表示画面Aの参照データHOBBYに対するハイ
パーリンクの名前(タグ名)は、単にアトリビュート
(属性)名「HOBBY」として表示されているため、
その文字列「HOBBY」をクリックし別頁(表示画面
B)に移らなければ、実行時データ構造「USER」の
属性「HOBBY」に対する値(映画鑑賞)を確認する
ことができなかった。
FIG. 3A shows a case where reference data “hobby” is added to data “user” for the user. This corresponds to the conventional example of the present application. Here, the name (tag name) of the hyperlink to the reference data HOBBY on the display screen A is simply displayed as the attribute (attribute) name “HOBBY”.
Unless the character string "HOBBY" is clicked to move to another page (display screen B), the value (movie appreciation) for the attribute "HOBBY" of the runtime data structure "USER" could not be confirmed.

【0079】図3(b)において、図3(a)と相違す
るのは表示画面Aの下線を付けたハイパーリンクの名前
が“HOBBY ”でなく代表値である“映画鑑賞”となって
いるため、利用者「USER」を出力した頁から別頁
(表示画面B)に移ることなく、利用者の属性を確認す
ることができる。
In FIG. 3B, the difference from FIG. 3A is that the name of the underlined hyperlink of the display screen A is not “HOBBY” but “Review Movie” which is a representative value. Therefore, the user's attributes can be confirmed without moving from the page where the user “USER” is output to another page (display screen B).

【0080】:代表値出力手段の説明 代表値の出力を行うためには、代表値出力サブルーチン
テーブルを設ける。代表値出力サブルーチンテーブルと
は、型名をキーとして代表値として文字列を返すような
サブルーチンを値として持つようなテーブルである。図
4は代表値出力サブルーチンテーブルの説明図である。
図4において、代表値出力サブルーチンテーブルには、
型名とサブルーチンが設けてある。この例では、型名に
は「HOBBY」がサブルーチンには「アトリビュート
NAMEを出力」が登録されている。
Description of Representative Value Output Means To output a representative value, a representative value output subroutine table is provided. The representative value output subroutine table is a table having a subroutine that returns a character string as a representative value using a type name as a key as a value. FIG. 4 is an explanatory diagram of the representative value output subroutine table.
In FIG. 4, the representative value output subroutine table includes:
The model name and subroutine are provided. In this example, “HOBBY” is registered as the model name, and “output attribute NAME” is registered as the subroutine.

【0081】:代表値出力を行うハイパーテキスト変
換処理の説明 従来(図12)のハイパーテキスト化処理に対し、ハイ
パーリンクを出力する際に、代表値出力サブルーチンテ
ーブルを検索する処理を追加するものである。この検索
で代表値出力サブルーチンが見つかったら、参照データ
を引数として、代表値出力サブルーチンを呼び出し、そ
の処理結果である帰り値(もどり値)と共にハイパーリ
ンクを出力する。この後の処理は、従来(図12)のも
のと同じである。
Description of Hypertext Conversion Process for Outputting Representative Value In addition to the conventional hypertext conversion process (FIG. 12), a process of searching a representative value output subroutine table when outputting a hyperlink is added. is there. When a representative value output subroutine is found by this search, the representative value output subroutine is called using the reference data as an argument, and a hyperlink is output together with a return value (return value) as a processing result. Subsequent processing is the same as the conventional processing (FIG. 12).

【0082】図5はハイパーテキスト変換アルゴリズム
のフローチャートである。以下、図5のステップS1〜
ステップS17に従って説明をする。 S1:処理が開始されると、ハイパーテキスト変換装置
22は、まずデータ型を調べ、ステップS2に移る。
FIG. 5 is a flowchart of the hypertext conversion algorithm. Hereinafter, steps S1 to S1 in FIG.
A description will be given according to step S17. S1: When the processing is started, the hypertext converter 22 first checks the data type, and proceeds to step S2.

【0083】S2:ハイパーテキスト変換装置22は、
データ型の分類を調べる。この調べで、第1の種類の基
本データ型の場合はステップS3に移り、第2の種類の
埋め込み複合データ型である場合にはステップS6に移
り、第3の種類の参照データ型である場合はステップS
7に移る。
S2: The hypertext converter 22
Examine the data type classification. As a result of this examination, the process proceeds to step S3 if the data type is the first type of basic data type, and to step S6 if the data type is the embedded data type of the second type. Is Step S
Move to 7.

【0084】S3:ハイパーテキスト変換装置22は、
データ型の詳細、例えば、整数であるか、文字列である
かなどを調べ、ステップS4に移る。 S4:ハイパーテキスト変換装置22は、詳細なデータ
型に対応する文字列変換サブルーチンを呼び出し、その
後ステップS5に移る。
S3: The hypertext converter 22
Check the details of the data type, for example, whether it is an integer or a character string, and then go to step S4. S4: The hypertext converter 22 calls a character string conversion subroutine corresponding to the detailed data type, and then proceeds to step S5.

【0085】S5:ハイパーテキスト変換装置22は、
全てのデータに対する処理、すなわちハイパーテキスト
への変換処理が終了したか否かを判定する。全てのデー
タに対するハイパーテキストへの変換処理が終了した場
合はこの処理を終了し、もし終了していない場合はステ
ップS1に戻る。
S5: The hypertext converter 22
It is determined whether or not the processing for all data, that is, the conversion processing to the hypertext has been completed. If the process of converting all data into hypertext has been completed, the process is terminated; otherwise, the process returns to step S1.

【0086】S6:ハイパーテキスト変換装置22は、
ステップS2でデータ型が、第2の種類の埋め込み複合
データ型であった場合には、複合データ出力サブルーチ
ンを呼び、このサブルーチンの処理が実行される。この
サブルーチンについては図13で説明した。複合データ
出力サブルーチンが終了すると、ステップS5に移る。
S6: The hypertext converter 22
If the data type is the second type of embedded composite data type in step S2, a composite data output subroutine is called, and the processing of this subroutine is executed. This subroutine has been described with reference to FIG. When the composite data output subroutine ends, the process moves to step S5.

【0087】S7:ハイパーテキスト変換装置22は、
ステップS2でデータ型が、第3の種類の参照データ型
であった場合には、ハイパーリンクテーブルを検索し、
ステップS8に移る。このハイパーリンクテーブルは、
新たなハイパーテキストが生成された場合に、そのハイ
パーテキストに対するリンクが登録されるテーブルであ
る。
S7: The hypertext converter 22
If the data type is the third type of reference data type in step S2, the hyperlink table is searched,
Move to step S8. This hyperlink table is
This is a table in which, when a new hypertext is generated, a link to the hypertext is registered.

【0088】S8:ハイパーテキスト変換装置22は、
参照データが登録されているか否かを判定する。この判
定で参照データが登録されている場合はステップS9に
移り、もし登録されていない場合はステップS14に移
る。
S8: The hypertext converter 22
It is determined whether reference data is registered. If it is determined that the reference data is registered, the process proceeds to step S9, and if not, the process proceeds to step S14.

【0089】S9:ハイパーテキスト変換装置22は、
代表値出力サブルーチンテーブルを検索し、ステップS
10に移る。 S10:ハイパーテキスト変換装置22は、参照データ
が代表値出力サブルーチンテーブルに登録されているか
否かを判定する。この判定で参照データが代表値出力サ
ブルーチンテーブルに登録されている場合はステップS
11に移り、もし登録されていない場合はステップS1
3に移る。
S9: The hypertext converter 22
The representative value output subroutine table is searched, and step S
Move to 10. S10: The hypertext converter 22 determines whether the reference data is registered in the representative value output subroutine table. If the reference data is registered in the representative value output subroutine table in this determination, step S
Move to 11 and if not registered, step S1
Move to 3.

【0090】S11:ハイパーテキスト変換装置22
は、代表値出力サブルーチンを呼び出し、ステップS1
2に移る。 S12:ハイパーテキスト変換装置22は、代表値を使
ったハイパーリンクを出力し、ステップS5に移る。
S11: Hypertext converter 22
Calls the representative value output subroutine, and executes step S1.
Move to 2. S12: The hypertext converter 22 outputs a hyperlink using the representative value, and proceeds to step S5.

【0091】S13:ハイパーテキスト変換装置22
は、ステップS10で代表値出力サブルーチンテーブル
に登録されていない場合は、型名と共に登録されていた
ハイパーリンクを出力し、ステップS5に移る。
S13: Hypertext converter 22
Outputs the hyperlink registered together with the model name if it is not registered in the representative value output subroutine table in step S10, and proceeds to step S5.

【0092】S14:ハイパーテキスト変換装置22
は、ステップS8で参照データが登録されていないと判
定した場合には、新たなハイパーテキストを生成し、ス
テップS15に移る。
S14: Hypertext converter 22
If it is determined in step S8 that the reference data is not registered, a new hypertext is generated, and the process proceeds to step S15.

【0093】S15:ハイパーテキスト変換装置22
は、新たなハイパーテキストに対するリンクをハイパー
リンクテーブルに登録し、ステップS16に移る。 S16:ハイパーテキスト変換装置22は、この図5の
ハイパーテキスト変換アルゴリズムを再帰的に呼び出
し、このハイパーテキスト変換アルゴリズムの処理が終
了すると、ステップS17に移る。
S15: Hypertext converter 22
Registers a link to the new hypertext in the hyperlink table, and proceeds to step S16. S16: The hypertext conversion device 22 recursively calls the hypertext conversion algorithm of FIG. 5, and when the processing of the hypertext conversion algorithm ends, the process proceeds to step S17.

【0094】この再帰的な呼び出しという処理は、C言
語やLISP言語で用いられるサブルーチン呼び出しの
一般的な形式であり、再帰的呼び出しを用いることによ
って、アルゴリズム上同じサブルーチンが重複して呼び
出されても、前回の呼び出しに影響を与えることなく処
理を実行することができる。
This recursive call processing is a general form of subroutine call used in the C language or LISP language. By using a recursive call, even if the same subroutine is called repeatedly in an algorithm. The processing can be executed without affecting the previous call.

【0095】S17:ハイパーテキスト変換装置22
は、新たに生成されたハイパーテキスト(ステップS1
4)のファイルが閉じられた後、ステップS5に移る。 (3):データ復元時外部処理の説明 データ復元時外部処理とは、ハイパーテキストから実行
時データを復元する際に、実行時内部データ構造の復元
以外に必要となる特殊処理のことである。その例とし
て、外部データベースへの登録処理などがある。従来で
は、ハイパーテキスト化されるデータとして実行時デー
タ構造のみをハイパーテキスト化していたが、その他の
一時データ(例えば、データベースの初期化、増設処理
等)をハイパーテキスト化し別頁に出力することで、デ
ータ復元処理以外の外部処理(特殊処理)を、実行時内
部データ構造の操作性を損なうことなく実行することが
できる。
S17: Hypertext converter 22
Is the newly generated hypertext (step S1)
After the file of 4) is closed, the process proceeds to step S5. (3): Description of external processing at the time of data restoration External processing at the time of data restoration is special processing required when restoring runtime data from hypertext, in addition to restoring the internal data structure at execution. As an example, there is a registration process to an external database. Conventionally, only the runtime data structure is converted to hypertext as data to be converted to hypertext, but other temporary data (for example, initialization of a database, expansion processing, etc.) is converted to hypertext and output to another page. In addition, external processing (special processing) other than the data restoration processing can be executed without impairing the operability of the internal data structure at the time of execution.

【0096】:データ復元時外部処理呼び出しを実現
する手段の説明 データ復元時外部処理呼び出しを実現するために、デー
タ復元時外部処理サブルーチンテーブルを設ける。この
データ復元時外部処理サブルーチンテーブルとは、外部
処理番号をキーとして、外部処理引数格納サブルーチン
と外部処理呼び出しサブルーチンを値とするテーブルで
ある。ハイパーテキスト化を行う際に外部処理番号とデ
ータ復元時外部処理に必要となる引数を別頁に出力し、
ハイパーテキストからの実行時内部データ構造の復元時
にこれらを復元することで実現するものである。
Description of Means for Implementing External Processing Call at the Time of Data Restoration In order to implement external processing at the time of data restoration, an external processing subroutine table at the time of data restoration is provided. The data restoration external processing subroutine table is a table in which the external processing number is used as a key and the external processing argument storage subroutine and the external processing calling subroutine are used as values. Output the external processing number when performing hypertext conversion and the arguments required for external processing when restoring data on a separate page,
This is realized by restoring these at the time of restoring the runtime internal data structure from the hypertext.

【0097】:データ復元時外部処理の例の説明 例として、利用者データ「USER」の復元時に、属性
「NAME」の値を使って、外部データベースの初期化
処理を実行する例を示す。実行時データ「USER」を
ハイパーテキスト化する際に、ハイパーリンクである下
線を付けた「Extern」を使って、属性「NAME」の値
を別のファイルに出力しておくようにする。このハイパ
ーテキストの出力は、ハイパーテキスト変換アルゴリズ
ム(図5参照)をそのまま適用できる。
Description of an example of external processing at the time of data restoration As an example, an example is shown in which, when the user data “USER” is restored, the initialization processing of the external database is executed using the value of the attribute “NAME”. When the runtime data "USER" is converted into hypertext, the value of the attribute "NAME" is output to another file using underlined "Extern" which is a hyperlink. To output the hypertext, the hypertext conversion algorithm (see FIG. 5) can be applied as it is.

【0098】復元の際には、あらかじめデータ復元時外
部処理サブルーチンテーブルにデータベース初期化サブ
ルーチンを登録しておく。次に、通常の実行時データ復
元アルゴリズム(図14参照)を実行する。これで属性
名「Extern」が見つかったならば、そのハイパーリンク
先から、ハイパーテキスト復元アルゴリズムを用いて、
引数「データ復元時外部処理サブルーチン番号」と「N
AME」を復元し、データ復元時外部処理サブルーチン
テーブルを検索し、対応するデータ復元時外部処理サブ
ルーチンを呼び出すことで実現する。
At the time of restoration, a database initialization subroutine is registered in advance in the data restoration external processing subroutine table. Next, a normal runtime data restoration algorithm (see FIG. 14) is executed. If the attribute name "Extern" is found by this, from the hyperlink destination, using the hypertext restoration algorithm,
The arguments "external processing subroutine number at data restoration" and "N
AME "is restored, the data restoration external processing subroutine table is searched, and the corresponding data restoration external processing subroutine is called.

【0099】図6は復元時外部処理アルゴリズムのフロ
ーチャートである。以下、図6のステップS21〜ステ
ップS31に従って説明する。 S21:データ構造復元装置は、処理が開始されると、
まず引数として渡されたハイパーテキスト読み込み開始
位置から文字列を読み込み、そのデータの型名を得て、
ステップS22に移る。
FIG. 6 is a flowchart of the external processing algorithm at the time of restoration. Hereinafter, description will be made in accordance with steps S21 to S31 of FIG. S21: When the data structure restoring apparatus starts the processing,
First, read the character string from the hypertext reading start position passed as an argument, get the type name of the data,
Move to step S22.

【0100】S22:データ構造復元装置は、型情報テ
ーブルを検索し、ステップS23に移る。なお、この検
索された内容に従って複合データ終了文字列が表れるま
でステップS23〜ステップS31の処理が繰り返され
る。
S22: The data structure restoring device searches the type information table, and proceeds to step S23. Note that the processing of steps S23 to S31 is repeated until a composite data end character string appears according to the searched contents.

【0101】S23:データ構造復元装置は、部分デー
タの属性名を取り出し、ステップS24に移る。 S24:データ構造復元装置は、取り出された属性名が
複合データ終了文字列か否か判定する。この判定で複合
データ終了文字列の場合はこのサブルーチンのの処理を
終了し、もし複合データ終了文字列でない場合はステッ
プS25に移る。
S23: The data structure restoring device extracts the attribute name of the partial data, and proceeds to step S24. S24: The data structure restoration device determines whether or not the extracted attribute name is a composite data end character string. If it is determined that the character string is a composite data end character string, the process of this subroutine is terminated. If the character string is not a composite data end character string, the process proceeds to step S25.

【0102】S25:データ構造復元装置は、取り出さ
れた属性名の文字列が「Extern」か否か判定する。この
判定で取り出された文字列が「Extern」の場合はステッ
プS26に移り、もし「Extern」でない場合はステップ
S29に移る。
S25: The data structure restoration device determines whether or not the character string of the extracted attribute name is “Extern”. If the character string extracted in this determination is "Extern", the process proceeds to step S26, and if not, the process proceeds to step S29.

【0103】S26:データ構造復元装置は、図14の
データ復元アルゴリズムを再帰的に呼び出し、引数「デ
ータ復元時外部処理サブルーチン番号」と「NAME」
等を復元するデータ復元アルゴリズムの処理が終了した
後、ステップS27に移る。
S26: The data structure restoring device recursively calls the data restoring algorithm of FIG. 14, and the arguments "data restoration external processing subroutine number" and "NAME"
After the processing of the data restoration algorithm for restoring the data is completed, the process proceeds to step S27.

【0104】S27:データ構造復元装置は、データ復
元時外部処理サブルーチンテーブルを検索し、ステップ
S28に移る。 S28:データ構造復元装置は、復元されたデータを引
数として、データ復元時外部処理サブルーチンを呼び出
し、このサブルーチンが終了した後、ステップS23に
戻る。
S27: The data structure restoration device searches the data processing external processing subroutine table at the time of data restoration, and proceeds to step S28. S28: The data structure restoration device calls the data restoration external processing subroutine with the restored data as an argument, and after this subroutine ends, returns to step S23.

【0105】S29:データ構造復元装置は、ステップ
S25で文字列が「Extern」でない場合、型情報テーブ
ル内のその属性名のデータが書き込まれる位置を示す相
対位置情報を取り出し、ステップS30に移る。
S29: If the character string is not "Extern" in step S25, the data structure restoring device extracts relative position information indicating the position where the data of the attribute name is written in the type information table, and proceeds to step S30.

【0106】S30:データ構造復元装置は、その相対
位置からデータの復元位置を計算し、この位置を現在復
元位置ポインターの値としてセットし、ステップS31
に移る。
S30: The data structure restoration device calculates the data restoration position from the relative position, sets this position as the value of the current restoration position pointer, and proceeds to step S31.
Move on to

【0107】S31:データ構造復元装置は、図14の
データ復元アルゴリズムを再帰的に呼び出し、データ復
元アルゴリズムの処理が終了した後、ステップS23に
戻る。
S31: The data structure restoring device recursively calls the data restoring algorithm of FIG. 14 and returns to step S23 after the processing of the data restoring algorithm ends.

【0108】(4):データ正当性検証処理の説明 データ正当性検証処理とは、ユーザによる不用意なハイ
パーテキストの変更や、外部データとの不整合によっ
て、復元された実行時内部データ構造の内容が破壊され
ていないことを保証するために、復元する際にデータの
正当性を検査する特殊処理のことである。
(4): Description of data validity verification processing Data validity verification processing refers to the execution-time internal data structure restored due to careless change of the hypertext by the user or inconsistency with external data. This is a special process to check the validity of data at the time of restoration in order to guarantee that the contents have not been destroyed.

【0109】従来(図14参照)では、ハイパーテキス
ト保存装置13に格納されたハイパーテキストを復元す
るだけであったが、この実施の形態では、復元時にその
正当性を検査するサブルーチンを呼び出すことで、格納
データの正当性を保証するものである。このサブルーチ
ンとは、例えば、データとして男が2人、女が3人、合
わせて5人である場合、ハイパーテキストからのデータ
復元時にもこの関係(2人+3人=5人)が成り立つこ
とを検査する。さらに、その正当性の検査を行った際
に、格納データの不備が発見された際には、不備が発見
されたハイパーテキストとその位置を表示することで、
不備のデータの修正を容易に行うことができる。
Conventionally (see FIG. 14), only the hypertext stored in the hypertext storage device 13 is restored, but in this embodiment, a subroutine for checking the validity is called at the time of restoration. This guarantees the validity of the stored data. This subroutine means that, for example, if there are two males and three females as data, and a total of five, this relationship (2 + 3 = 5) also holds when data is restored from hypertext. inspect. In addition, when a defect in the stored data is found during the validity check, by displaying the hypertext where the defect was found and its position,
Incorrect data can be easily corrected.

【0110】・データ正当性検証処理を実現する手段の
説明 データ正当性検証処理を実現する手段は、前記(3)で
述べたデータ復元時外部処理を用いる。データ復元時外
部処理として、データ正当性検証処理を登録し、もし検
証の結果不備が見つかったなら、現在復元しているハイ
パーテキストと、その位置を表示する。これによって、
データ正当性検証処理を実現することができる。
Description of Means for Implementing Data Validity Verification Processing Means for implementing data validity verification processing use the data restoration external processing described in (3) above. A data validity verification process is registered as an external process at the time of data restoration, and if a defect is found as a result of the verification, the currently restored hypertext and its position are displayed. by this,
Data validity verification processing can be realized.

【0111】図7は正当性検証処理アルゴリズムのフロ
ーチャートである。以下、図7のステップS41〜ステ
ップS50に従って説明する。 S41:データ構造復元装置は、処理が開始されると、
まず引数として渡されたハイパーテキスト読み込み開始
位置から文字列を読み込み、そのデータの型名を得て、
ステップS42に移る。
FIG. 7 is a flowchart of the validity verification processing algorithm. Hereinafter, description will be made in accordance with steps S41 to S50 of FIG. S41: When the data structure restoring apparatus starts processing,
First, read the character string from the hypertext reading start position passed as an argument, get the type name of the data,
Move to step S42.

【0112】S42:データ構造復元装置は、型情報テ
ーブルを検索し、ステップS43に移る。なお、この検
索された内容に従って複合データ終了文字列が表れるま
でステップS43〜ステップS50の処理が繰り返され
る。
S42: The data structure restoring device searches the type information table, and proceeds to step S43. Note that the processes of steps S43 to S50 are repeated until a complex data end character string appears according to the searched content.

【0113】S43:データ構造復元装置は、部分デー
タの属性名を取り出し、ステップS44に移る。 S44:データ構造復元装置は、取り出された属性名が
複合データ終了文字列か否か判定する。この判定で複合
データ終了文字列の場合はこのサブルーチンの処理を終
了し、もし複合データ終了文字列でない場合はステップ
S45に移る。
S43: The data structure restoring device extracts the attribute name of the partial data, and proceeds to step S44. S44: The data structure restoration device determines whether or not the extracted attribute name is a composite data end character string. If it is determined that the character string is a composite data end character string, the process of this subroutine is terminated. If the character string is not a composite data end character string, the process proceeds to step S45.

【0114】S45:データ構造復元装置は、取り出さ
れた属性名の文字列が「Extern」か否か判定する。この
判定で取り出された文字列が「Extern」の場合はステッ
プS46に移り、もし「Extern」でない場合はステップ
S48に移る。
S45: The data structure restoration device determines whether or not the character string of the extracted attribute name is “Extern”. If the character string extracted in this determination is "Extern", the flow proceeds to step S46, and if not, the flow proceeds to step S48.

【0115】S46:データ構造復元装置は、図14の
データ復元アルゴリズムを再帰的に呼び出し、このデー
タ復元アルゴリズムの処理が終了した後、ステップS4
7に移る。
S46: The data structure restoring device recursively calls the data restoring algorithm of FIG. 14, and after the processing of this data restoring algorithm is completed, the process proceeds to step S4.
Move to 7.

【0116】S47:データ構造復元装置は、復元され
たデータを引数として、正当性検査サブルーチンを呼び
出し、このサブルーチンが終了した後、ステップS43
に戻る。
S47: The data structure restoring device calls the validity check subroutine using the restored data as an argument, and after this subroutine is completed, step S43 is performed.
Return to

【0117】S48:データ構造復元装置は、ステップ
S45で文字列が「Extern」でない場合、型情報テーブ
ル内のその属性名のデータが書き込まれる位置を示す相
対位置情報を取り出し、ステップS49に移る。
S48: If the character string is not "Extern" in step S45, the data structure restoring device extracts relative position information indicating the position where the data of the attribute name is written in the type information table, and proceeds to step S49.

【0118】S49:データ構造復元装置は、その相対
位置からデータの復元位置を計算し、この位置を現在復
元位置ポインターの値としてセットし、ステップS50
に移る。
S49: The data structure restoration device calculates the data restoration position from the relative position, sets this position as the value of the current restoration position pointer, and proceeds to step S50.
Move on to

【0119】S50:データ構造復元装置は、図14の
データ復元アルゴリズムを再帰的に呼び出し、データ復
元アルゴリズムの処理が終了した後、ステップS43に
戻る。
S50: The data structure restoring device recursively calls the data restoring algorithm of FIG. 14, and returns to step S43 after the processing of the data restoring algorithm ends.

【0120】(5):外部データ検索、生成処理の説明 外部データ検索とは、ハイパーテキストとして格納され
ていないデータを復元するための特殊処理である。例え
ば、データの一部のみを格納し、それを復元するような
場合に用いられる。
(5): Description of external data search and generation processing External data search is a special processing for restoring data that is not stored as hypertext. For example, it is used when storing only a part of data and restoring it.

【0121】従来(図14参照)では、ハイパーテキス
ト保存装置13に格納されたハイパーテキストを復元す
るだけであり、実行時内部データ構造を保存する際に
は、それらのデータが参照している全てのデータを保存
する必要があった。この実施の形態では、ハイパーテキ
ストとして格納されていないデータを復元するために、
実行時データのハイパーテキスト化の際に一時データを
格納し、復元する際に一時データを復元し、この一時デ
ータから復元データの検索、生成を行う処理を追加する
ものである。
In the prior art (see FIG. 14), only the hypertext stored in the hypertext storage device 13 is restored, and when the internal data structure at the time of execution is stored, all the data referred to by those data are stored. Had to save the data. In this embodiment, in order to restore data that is not stored as hypertext,
Temporary data is stored when the run-time data is converted into hypertext, temporary data is restored when the data is restored, and processing for searching for and generating restored data from the temporary data is added.

【0122】:外部データ検索、生成処理を実現する
手段の説明 外部データ検索、生成処理を実現する手段は、前記
(3)で述べたデータ復元時外部処理を用いる。データ
復元時外部処理として、外部データ検索、生成処理を登
録し、その復元時処理の結果を復元データとして、実行
時内部構造に格納する。
Description of Means for Implementing External Data Retrieval and Generation Processing The means for implementing external data retrieval and generation processing uses the data restoration external processing described in (3) above. As data restoration external processing, external data search and generation processing are registered, and the result of the restoration processing is stored in the internal structure at execution as restoration data.

【0123】:図3で示した参照型「HOBBY」を
例として外部データ検索について説明する。 データ型「USER」の属性「HOBBY」を格納する
際に、データ型「HOBBY」のNAMEをあらかじめ
一時データとして保存しておく。また、データ復元時外
部処理として、あらかじめ生成しておいた参照データ型
「HOBBY」のデータの中から、一時データに一致す
るデータを返す処理をデータ復元時外部処理サブルーチ
ンテーブルに登録しておく。
The external data search will be described using the reference type "HOBBY" shown in FIG. 3 as an example. When storing the attribute "HOBBY" of the data type "USER", the NAME of the data type "HOBBY" is stored in advance as temporary data. Further, as the data restoration external process, a process of returning data matching the temporary data from the data of the reference data type “HOBBY” generated in advance is registered in the data restoration external process subroutine table.

【0124】これによって、USER「太郎」に対する
趣味「映画鑑賞」を検索することができ、そのデータを
属性「HOBBY」に復元することができる。図8は外
部データ検索アルゴリズムのフローチャートである。以
下、図8のステップS51〜ステップS60に従って説
明する。
As a result, the hobby “watching a movie” for USER “Taro” can be searched, and the data can be restored to the attribute “HOBBY”. FIG. 8 is a flowchart of the external data search algorithm. Hereinafter, description will be made in accordance with steps S51 to S60 of FIG.

【0125】S51:データ構造復元装置は、処理が開
始されると、まず引数として渡されたハイパーテキスト
読み込み開始位置から文字列を読み込み、そのデータの
型名を得て、ステップS52に移る。
S51: When the process is started, the data structure restoring device first reads a character string from the hypertext reading start position passed as an argument, obtains the type name of the data, and proceeds to step S52.

【0126】S52:データ構造復元装置は、型情報テ
ーブルを検索し、ステップS53に移る。なお、この検
索された内容に従って複合データ終了文字列が表れるま
でステップS53〜ステップS60の処理が繰り返され
る。
S52: The data structure restoring device searches the type information table, and proceeds to step S53. Note that the processes of steps S53 to S60 are repeated until the complex data end character string appears according to the searched content.

【0127】S53:データ構造復元装置は、部分デー
タの属性名を取り出し、ステップS54に移る。 S54:データ構造復元装置は、取り出された属性名が
複合データ終了文字列か否か判定する。この判定で複合
データ終了文字列の場合はこのサブルーチンの処理を終
了し、もし複合データ終了文字列でない場合はステップ
S55に移る。
S53: The data structure restoring device extracts the attribute name of the partial data, and proceeds to step S54. S54: The data structure restoring device determines whether or not the extracted attribute name is a composite data end character string. If it is determined that the character string is a composite data end character string, the process of this subroutine is terminated. If the character string is not a composite data end character string, the process proceeds to step S55.

【0128】S55:データ構造復元装置は、取り出さ
れた属性名の文字列が「Extern」か否か判定する。この
判定で取り出された文字列が「Extern」の場合はステッ
プS56に移り、もし「Extern」でない場合はステップ
S58に移る。
S55: The data structure restoration device determines whether or not the character string of the extracted attribute name is “Extern”. If the character string extracted in this determination is “Extern”, the process proceeds to step S56, and if not, the process proceeds to step S58.

【0129】S56:データ構造復元装置は、図14の
データ復元アルゴリズムを再帰的に呼び出し、このデー
タ(引数)を復元する処理が終了した後、ステップS5
7に移る。
S56: The data structure restoring device recursively calls the data restoring algorithm of FIG. 14, and after the process of restoring this data (argument) is completed, step S5 is performed.
Move to 7.

【0130】S57:データ構造復元装置は、データ復
元時外部処理サブルーチンテーブルを検索して復元され
たデータを引数として、外部データ検査サブルーチンを
呼び出し、このサブルーチンが終了した後、ステップS
53に戻る。
S57: The data structure restoring device searches the external processing subroutine table at the time of data restoring and calls the external data inspection subroutine with the restored data as an argument.
Return to 53.

【0131】S58:データ構造復元装置は、ステップ
S55で文字列が「Extern」でない場合、型情報テーブ
ル内のその属性名のデータが書き込まれる位置を示す相
対位置情報を取り出し、ステップS59に移る。
S58: If the character string is not "Extern" in step S55, the data structure restoring device extracts relative position information indicating the position where the data of the attribute name is written in the type information table, and proceeds to step S59.

【0132】S59:データ構造復元装置は、その相対
位置からデータの復元位置を計算し、この位置を現在復
元位置ポインターの値としてセットし、ステップS60
に移る。
S59: The data structure restoration device calculates the data restoration position from the relative position, sets this position as the value of the current restoration position pointer, and proceeds to step S60.
Move on to

【0133】S60:データ構造復元装置は、図14の
データ復元アルゴリズムを再帰的に呼び出し、データ復
元アルゴリズムの処理が終了した後、ステップS53に
戻る。
S60: The data structure restoring device recursively calls the data restoring algorithm of FIG. 14 and returns to step S53 after the processing of the data restoring algorithm ends.

【0134】(6):格納データに対する機密保持、保
護機能の説明 一般に、個々のデータ単位でのデータ機密保持機構、保
護機構を設けることは非常に困難である。データベース
等では、個々の実現に応じたデータ機密保持機構、保護
機構を持ち、これに汎用性はないものである。また、従
来から行われてきた、単純な実行時データ構造をファイ
ルとして出力するものでは、データ全体の機密保持、保
護を行うことはできるが、格納されている個々のデータ
単位での機密保持、保護を行うことはできない。
(6): Description of Security and Protection Functions for Stored Data Generally, it is very difficult to provide a data security mechanism and a protection mechanism for each data unit. A database or the like has a data confidentiality maintenance mechanism and a protection mechanism according to each realization, and has no versatility. In addition, in the case where a simple runtime data structure is output as a file, which is conventionally performed, confidentiality and protection of the entire data can be performed. No protection can be provided.

【0135】一方、本願の実施の形態では、ハイパーテ
キスト化された実行時データ構造に対して、汎用的なテ
キスト格納装置の提供する機密保持、保護機能を利用す
ることで、個々のデータ単位での機密保持、保護機能を
実現することができる。
On the other hand, in the embodiment of the present invention, the confidentiality and protection functions provided by the general-purpose text storage device are used for the run-time data structure converted into the hypertext, so that each data unit can be used. Security and protection functions can be realized.

【0136】・図3で示した参照データ型「HOBB
Y」を例として機密保持、保護機能について説明する。
データ型「USER」とデータ型「HOBBY」がハイ
パーテキスト化され、オペレーティングシステムが提供
するファイル保存がなされ、データ型「HOBBY」に
対する実行時内部データ構造を保護したい場合には、デ
ータ型「HOBBY」に対するハイパーテキスト(図3
(a)の例では「映画鑑賞」)のみを、他のユーザに見
せないようにそのアクセス権を制限すればよい。
The reference data type "HOBB" shown in FIG.
The security maintenance and protection function will be described using "Y" as an example.
If the data type "USER" and the data type "HOBBY" are converted into hypertext, the file provided by the operating system is saved, and the runtime internal data structure for the data type "HOBBY" is to be protected, the data type "HOBBY" Hypertext (Figure 3)
In the example of (a), the access right may be limited so that only “movie watching”) is not shown to other users.

【0137】これによって、データ型「USER」の属
性「HOBBY」を復元する際に、そのハイパーリンク
先のファイルをオープンしてもエラーになるため、そこ
に格納されている実行時データが参照されることはな
い。さらに、ユーザがハイパーテキストエディター等で
編集を行おうとしても、編集を行うことはできなくな
る。
As a result, when restoring the attribute “HOBBY” of the data type “USER”, an error will occur even if the file at the hyperlink destination is opened, and the runtime data stored therein will be referred to. Never. Furthermore, even if the user tries to edit with a hypertext editor or the like, the editing cannot be performed.

【0138】また、ハイパーテキスト転送装置16を用
いて、ネットワークを経由して復元する際には、WWW
のような汎用的なネットワーク機密保持、保護機能を用
いることで実現可能である。
When restoring data via the network using the hypertext transfer device 16, WWW
It can be realized by using a general-purpose network security and protection function such as

【0139】図9は格納データに対する機密保持、保護
機構アルゴリズムのフローチャートである。以下、図9
のステップS61〜ステップS70に従って説明する。 S61:データ生成装置24は、処理が開始されると、
まずハイパーテキスト保存装置13のハイパーリンク先
のファイルがオープンできるか否か判断する。この判断
でファイルがオープンできる場合はステップS62に移
り、もしファイルの機密保持、保護機構によりファイル
オープンができない場合はステップS70に移る。
FIG. 9 is a flowchart of an algorithm for maintaining and protecting the security of stored data. Hereinafter, FIG.
Steps S61 to S70 will be described. S61: When the processing is started, the data generation device 24
First, it is determined whether the file of the hyperlink destination of the hypertext storage device 13 can be opened. If the file can be opened by this determination, the process proceeds to step S62, and if the file cannot be opened by the security and protection mechanism of the file, the process proceeds to step S70.

【0140】S62:データ生成装置24は、渡された
ハイパーリンクによって指定されたファイルをオープン
し、ステップS63に移る。 S63:データ生成装置24は、複合データ開始文字列
を読み込み、ステップS64に移る。
S62: The data generator 24 opens the file specified by the passed hyperlink, and proceeds to step S63. S63: The data generating device 24 reads the composite data start character string, and proceeds to step S64.

【0141】S64:データ生成装置24は、データの
型名を読み込み、ステップS65に移る。 S65:データ生成装置24は、型情報テーブルを検索
し、データサイズを得て、ステップS66に移る。
S64: The data generator 24 reads the data type name, and proceeds to step S65. S65: The data generation device 24 searches the type information table to obtain the data size, and proceeds to step S66.

【0142】S66:データ生成装置24は、そのデー
タサイズ分の大きさを持つ新規データ格納領域を実行時
内部データ構造格納メモリ上に確保し、テップS67に
移る。
S66: The data generator 24 secures a new data storage area having the size of the data size in the internal data structure storage memory at the time of execution, and proceeds to step S67.

【0143】S67:データ生成装置24は、渡された
ハイパーリンクと新規データ格納領域の先頭位置を示す
ポインターをハイパーリンクテーブルに登録し、ステッ
プS68に移る。
S67: The data generator 24 registers the passed hyperlink and the pointer indicating the start position of the new data storage area in the hyperlink table, and proceeds to step S68.

【0144】S68:データ生成装置24は、現在の読
み込み位置をハイパーテキストの先頭まで戻し、ステッ
プS69に移る。 S69:データ生成装置24は、図14のデータ復元ア
ルゴリズムを再帰的に呼び出し、このアルゴリズムの処
理が終了した時点でデータ生成アルゴリズムによる処理
を終了する。
S68: The data generator 24 returns the current reading position to the beginning of the hypertext, and proceeds to step S69. S69: The data generation device 24 recursively calls the data restoration algorithm of FIG. 14, and ends the processing by the data generation algorithm when the processing of this algorithm ends.

【0145】S70:データ生成装置24は、ステップ
S61でファイルオープンができない場合、データ復元
処理を中止し、この処理を終了する。なお、ステップS
68で現在の読み込み位置をハイパーテキストの先頭ま
で戻すのは、ステップS67までの処理がデータ格納領
域の確保とハイパーリンクテーブルへの登録という実際
のデータ出力とは異なる処理であるためであり、図14
のデータ復元アルゴリズムがステップS69で呼び出さ
れた後に、最初の文字列が複合データ開始文字列と判定
され、ステップS105で複合データ復元サブルーチン
の処理が実行されて、実際のデータ出力が行われるよう
にするためである。
S70: If the file cannot be opened in step S61, the data generating device 24 stops the data restoring process and ends this process. Step S
The reason why the current reading position is returned to the beginning of the hypertext at 68 is that the processing up to step S67 is different from the actual data output of securing the data storage area and registering it in the hyperlink table. 14
After the data restoration algorithm is called in step S69, the first character string is determined to be the composite data start character string, and the processing of the composite data restoration subroutine is executed in step S105 so that actual data output is performed. To do that.

【0146】(7):格納データに対する版数管理機能
の説明 データに対する版数管理機能とは、ある実行時内部デー
タ構造がそのアプリケーション実行と共にデータの内容
が変更されるような場合、どのようなデータからどのよ
うなデータに変更されたかを記録し、要求に応じてある
時点でのデータを提供する機能である。これは一般的な
データベースが提供する機能のなかで、最も重要なもの
の一つである。
(7): Description of Version Number Management Function for Stored Data The version number management function for data means what kind of data is changed when an internal data structure changes at the time of execution of an application. This function records what data has been changed from data, and provides data at a certain point in time in response to a request. This is one of the most important functions provided by a general database.

【0147】一般に、個々のデータ単位での版数管理機
構を提供することは非常に困難である。データベース等
では、個々の実現に応じた版数管理機構を持ち、これに
汎用性はないものであった。また、従来から行われてき
た、単純な実行時データ構造をファイルとして出力する
ものでは、データ全体の版数管理を行うことはできる
が、格納されている個々のデータ単位での版数管理を行
うことはできない。
In general, it is very difficult to provide a version number management mechanism for each data unit. Databases, etc., have version management mechanisms according to individual implementations, and have no versatility. In the conventional method of outputting a simple runtime data structure as a file, the version number management of the entire data can be performed, but the version number management for each stored data unit can be performed. I can't do that.

【0148】一方、本願の実施の形態では、ハイパーテ
キスト化された実行時データ構造に対して、汎用的なテ
キスト格納装置の提供する版数管理機能を利用すること
で、個々のデータ単位での版数管理機能を実現すること
ができる。
On the other hand, in the embodiment of the present invention, a version number management function provided by a general-purpose text storage device is used for a runtime data structure converted into a hypertext, so that individual data units can be used. A version management function can be realized.

【0149】・図3(a)で示した参照データ型「HO
BBY」を例として版数管理機能について説明する。あ
る時点でのデータ型「USER」とデータ型「HOBB
Y」をそれぞれハイパーテキスト化し、汎用的な文書管
理ツールに第1版として格納しておく。次に、データ型
「USER」の属性「HOBBY」が変更され、HOB
BY(趣味)の「映画鑑賞」が「読書」に変更されたと
する。ここで、もう一度データ型「USER」とデータ
型「HOBBY」をハイパーテキスト化し、汎用的な文
書管理ツールに第2版として格納しておく。
The reference data type “HO shown in FIG.
The version number management function will be described using “BBY” as an example. Data type "USER" and data type "HOBB"
"Y" is converted into hypertext and stored as a first version in a general-purpose document management tool. Next, the attribute “HOBBY” of the data type “USER” is changed, and the HOB
It is assumed that BY (hobby) “watching a movie” has been changed to “reading”. Here, the data type “USER” and the data type “HOBBY” are converted into hypertext again and stored as a second version in a general-purpose document management tool.

【0150】アプリケーションが、初期の実行時データ
構造が必要になった場合には、文書管理ツールから第1
版のハイパーテキストを取り出して復元する。また、変
更後のデータが必要になった場合には、第2版のハイパ
ーテキストを取り出して復元する。更に、データ型「U
SER」に対しては第1版を、データ型「HOBBY」
に対しては第2版を取り出すことで、違った版数間での
復元が可能である。以上のような手段により、個々のデ
ータ単位での版数管理機能を実現することができる。
When the application needs an initial runtime data structure, the document management tool sends the first
Retrieve and restore the hypertext version. When the changed data becomes necessary, the second version of the hypertext is extracted and restored. Further, the data type "U
For SER ", the first edition, data type" HOBBY "
By retrieving the second version, restoration between different versions is possible. By the means as described above, it is possible to realize the version number management function for each data unit.

【0151】(8):データ型の事前判別の説明 従来(図12)では、型の判別を実行時に行うことによ
って、実行時内部データ構造のハイパーテキスト化を行
っていた。この方法では、実行時型判別が非常に時間が
掛かるような場合、その格納を効率的に行うことが難し
い。一方、現在のプログラミング言語のほとんどは、あ
らかじめ実行時のデータ構造を宣言し、実行時内部デー
タ構造を利用する言語がほとんどである。
(8): Description of Prior Discrimination of Data Type In the related art (FIG. 12), the internal data structure at the time of execution is converted into a hypertext by performing the type discrimination at the time of execution. In this method, when the runtime type discrimination takes a very long time, it is difficult to efficiently store the data. On the other hand, most of current programming languages declare a data structure at the time of execution in advance and use a data structure at the time of execution.

【0152】例えば、現在最も利用されているプログラ
ミング言語の一つ「C++」では、実行時内部データ構
造を「クラス」と呼ばれる宣言によって、実行時内部デ
ータ構造を規定する。このような実行時内部データ構造
をあらかじめ宣言するプログラミング言語においては、
あるデータから参照されるデータのデータ型は、一意に
規定されるので、実行時の型判別を事前に行うことがで
き、その正当性は実行コードを生成するコンパイラによ
って保証される。この特質を利用することによって、従
来(図12)で用いられているアルゴリズムの型判別を
事前に行うことによって、実行時に全く型判別を行わず
に、実行時内部データ構造をハイパーテキスト化するこ
とができる。
For example, in C ++, one of the most widely used programming languages, the runtime internal data structure is defined by a declaration called a "class". In programming languages that declare such runtime internal data structures in advance,
Since the data type of data referred to by certain data is uniquely specified, type determination at the time of execution can be performed in advance, and its correctness is guaranteed by a compiler that generates execution code. By utilizing this characteristic, the type of the algorithm used in the related art (FIG. 12) is determined in advance, and the internal data structure at the time of execution is converted into hypertext without performing the type determination at the time of execution. Can be.

【0153】従来(図12)で用いられているハイパー
テキスト変換アルゴリズムでは、実行時データのデータ
型の判別によってその分岐のほとんどが行われる。唯一
の例外は、ハイパーリンクテーブルに登録されているか
どうかの判別である。従って、あるデータ型に対してハ
イパーテキスト変換アルゴリズムを適用した際にどのよ
うな動きをするかは、データ型とハイパーリンクテーブ
ルに登録されているかどうかだけで決定される。よっ
て、あるデータ型に対してハイパーテキスト化を行った
際の処理を事前に調べ、それをハイパーテキスト変換定
義テーブルに登録しておくことで、実行時の型判別を行
わずにハイパーテキスト化が可能となる。
In the hypertext conversion algorithm used in the related art (FIG. 12), most of the branching is performed by determining the data type of the runtime data. The only exception is whether or not it is registered in the hyperlink table. Therefore, what kind of movement is performed when the hypertext conversion algorithm is applied to a certain data type is determined only by the data type and whether or not the data type is registered in the hyperlink table. Therefore, by examining in advance the processing when converting hypertext to a certain data type and registering it in the hypertext conversion definition table, it is possible to convert hypertext without performing type determination at runtime. It becomes possible.

【0154】・図3で示した参照データ型「USER」
を例として、データ型の事前判別に基づくハイパーテキ
スト化について説明する。複合データ型「USER」
は、C++言語のクラスとして、次のように宣言されて
いるものとする。
• Reference data type "USER" shown in FIG.
As an example, a description will be given of the hypertext conversion based on the prior determination of the data type. Complex data type "USER"
Is declared as a C ++ language class as follows:

【0155】 この意味は次のようになる。[0155] The meaning is as follows.

【0156】:クラス名はUSERである。 :STRING型の属性はNAMEを持つ。 :参照データHOBBY型の属性Hobbyを持
つ(「 *」は参照を示している)。
: The class name is USER. : STRING type attribute has NAME. : Has the attribute Hobby of the reference data HOBBY type (“ * ” indicates a reference).

【0157】この複合データ型USERをハイパーテキ
スト化する際に、USER型には属性値「NAME」と
「Hobby」の型があることと、各々のデータ型はあらか
じめ分かっているので次の処理を行うサブルーチンだけ
でよい :複合データ開始文字列を出力する(begin structur
e )。
When this composite data type USER is converted to hypertext, the USER type has attribute value “NAME” and “Hobby” types, and since the respective data types are known in advance, the following processing is performed. Only the subroutine to be executed: output the start string of composite data (begin structur
e).

【0158】:データ型を調べる(USER)。 :属性名“NAME”を出力する。 :STRINGに対応する文字列変換サブルーチン
(図12のステップS74)を直接呼び出す。
Check the data type (USER). : Outputs the attribute name “NAME”. : Call directly the character string conversion subroutine (step S74 in FIG. 12) corresponding to STRING.

【0159】:属性名“Hobby”を出力する。 :図12のステップS77を呼び出す。 以上のサブルーチンを呼び出すことによって、実行時デ
ータ型判別(図12のステップS72)を行った場合と
全く同じハイパーテキスト出力を得ることができる。
Outputs the attribute name “Hobby”. : Call step S77 in FIG. By calling the above subroutine, it is possible to obtain the same hypertext output as in the case where the runtime data type discrimination (step S72 in FIG. 12) is performed.

【0160】(9):プログラムのインストールの説明 ハイパーテキスト変換装置22、データ構造復元装置2
3、データ生成装置24等は実際にはプログラムで構成
でき、主制御部(CPU)が実行するものであり、主記
憶(メモリ)に格納されているものである。これらのプ
ログラムは、一般的な、パーソナルコンピュータ、ワー
クステーション等のデータ処理装置(コンピュータ)で
処理されるものである。これらのコンピュータは、主制
御部、主記憶、ハードディスク等のファイル装置、表示
装置、キーボード等の入力手段である入力装置などのハ
ードウェアで構成されている。
(9): Description of installation of program Hypertext conversion device 22, data structure restoration device 2
3. The data generation device 24 and the like can be actually configured by a program, executed by the main control unit (CPU), and stored in the main storage (memory). These programs are processed by a general data processing device (computer) such as a personal computer and a workstation. These computers are configured by hardware such as a main control unit, a main memory, a file device such as a hard disk, a display device, and an input device such as a keyboard.

【0161】このコンピュータに、本発明のプログラム
をインストールする。このインストールは、フロッピ
ー、光磁気ディスク等の可搬型の記録媒体に、これらの
プログラムを記憶させておき、コンピュータが備えてい
る記憶媒体に対して、アクセスするためのドライブ装置
を介して、或いは、LAN等のネットワークを介して、
コンピュータに設けられたファイル装置にインストール
される。そして、このファイル装置から処理に必要なプ
ログラムステップを主記憶に読み出し、主制御部が実行
するものである。
The program of the present invention is installed on this computer. In this installation, these programs are stored in a portable recording medium such as a floppy disk, a magneto-optical disk, or the like, and a storage device provided in a computer is accessed via a drive device for accessing the storage medium, or Via a network such as a LAN,
It is installed in a file device provided in the computer. Then, program steps necessary for processing are read out from the file device to the main memory, and are executed by the main control unit.

【0162】[0162]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果がある。 (1):実行時内部データ構造をハイパーテキストに変
換するハイパーテキスト変換手段で、ハイパーリンク先
のデータの代表値を定義して前記ハイパーテキスト中に
該データの代表値を挿入するため、データの代表値によ
り、そのデータ全体の内容をある程度把握することがで
き、容易な実行時内部構造の参照・操作を実現すること
ができる。
As described above, the present invention has the following effects. (1): Hypertext conversion means for converting an internal data structure into hypertext at the time of execution. In order to define a representative value of data at a hyperlink destination and insert the representative value of the data into the hypertext, data From the representative value, the contents of the entire data can be grasped to some extent, and it is possible to easily refer to and operate the internal structure at the time of execution.

【0163】(2):データ復元以外の外部処理が必要
である場合、実行時内部データ構造をハイパーテキスト
に変換するハイパーテキスト変換手段で、前記外部処理
にのみ必要な引数をハイパーテキストとして保存データ
と別に出力し、ハイパーテキストを実行時内部データ構
造に変換するデータ構造復元手段で、データ復元時に前
記引数を復元するため、ハイパーテキスト上でのデータ
操作性を損なうことなく、データ復元処理以外の外部処
理を実行することができる。
(2): When external processing other than data restoration is required, a hypertext conversion means for converting an internal data structure into hypertext at the time of execution. Arguments required only for the external processing are stored as hypertext. Data structure restoring means for outputting the hypertext to an internal data structure at the time of execution, and restoring the argument at the time of data restoration, without impairing data operability on the hypertext, other than data restoration processing. External processing can be performed.

【0164】(3):実行時内部データ構造をハイパー
テキストに変換するハイパーテキスト変換手段で、デー
タ正当性検証に必要な引数をハイパーテキストとして、
保存データと別に出力し、ハイパーテキストを実行時内
部データ構造に変換するデータ構造復元手段で、データ
復元時に前記引数をあるいは外部データ検索に必要な引
数を復元するため、ハイパーテキスト上でのデータ操作
性を損なうことなく、復元データのデータの正当性を保
証することができる。
(3): Hypertext conversion means for converting the internal data structure into hypertext at the time of execution.
A data structure restoring means for outputting separately from the stored data and converting the hypertext into an internal data structure at the time of execution. In order to restore the argument at the time of data restoration or an argument necessary for external data retrieval, data operation on the hypertext is performed. The validity of the restored data can be guaranteed without impairing the performance.

【0165】(4):実行時内部データ構造をハイパー
テキストに変換するハイパーテキスト変換手段で、前記
実行時内部データ構造の一部又は全てのデータ型がどの
ように格納されているかあらかじめ与えられている場
合、そのデータ型に対するハイパーテキスト変換処理
を、実行時内部データ構造の型判別処理を省いて行うた
め、実行時の型判別が困難もしくは不可能な場合でも実
行時内部データ構造を効率的に格納することができる。
(4): A hypertext conversion means for converting the internal data structure at the time of execution into hypertext, wherein a part or all of the data type of the internal data structure at the time of execution is given in advance and stored. In this case, the hypertext conversion processing for the data type is performed without the type determination processing of the runtime internal data structure, so that the runtime internal data structure can be efficiently used even when the type determination at runtime is difficult or impossible. Can be stored.

【0166】(5):実行時内部データ構造をハイパー
テキストに変換するハイパーテキスト変換手段に、ハイ
パーリンク先のデータの代表値を定義して前記ハイパー
テキスト中に該データの代表値を挿入する手順を実行さ
せるためのプログラムを格納したコンピュータ読取可能
な記録媒体とするため、この記録媒体のプログラムをコ
ンピュータにインストールすることで、データの代表値
によりそのデータ全体の内容をある程度把握することが
でき、容易な実行時内部構造の参照・操作を実現するこ
とができるハイパーテキストによるデータ管理装置を提
供することができる。
(5): A procedure for defining a representative value of data at a hyperlink destination and inserting the representative value of the data into the hypertext in hypertext conversion means for converting an internal data structure into hypertext at the time of execution. In order to make a computer-readable recording medium storing a program for executing the program, by installing the program of this recording medium into a computer, the contents of the entire data can be grasped to some extent by a representative value of the data, It is possible to provide a data management device based on hypertext that can easily refer to and operate the internal structure at the time of execution.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】実施の形態におけるハイパーテキストによるデ
ータ管理装置の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a data management device using hypertext according to the embodiment.

【図3】実施の形態における代表値による表示例の説明
図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a display example based on a representative value in the embodiment.

【図4】実施の形態における代表値出力サブルーチンテ
ーブルの説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a representative value output subroutine table in the embodiment.

【図5】実施の形態におけるハイパーテキスト変換アル
ゴリズムのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a hypertext conversion algorithm according to the embodiment.

【図6】実施の形態における復元時外部処理アルゴリズ
ムのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a restoration external processing algorithm in the embodiment.

【図7】実施の形態における正当性検証処理アルゴリズ
ムのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a validity verification processing algorithm according to the embodiment.

【図8】実施の形態における外部データ検索アルゴリズ
ムのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of an external data search algorithm according to the embodiment.

【図9】実施の形態における格納データに対する機密保
持、保護機構アルゴリズムのフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of a security and protection mechanism algorithm for stored data in the embodiment.

【図10】従来の実行時内部データ構造例の説明図であ
る。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a conventional example of a runtime internal data structure.

【図11】従来のハイパーテキスト変換後の表示例の説
明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a display example after conventional hypertext conversion.

【図12】従来のハイパーテキスト変換アルゴリズムの
フローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart of a conventional hypertext conversion algorithm.

【図13】従来の複合データ出力サブルーチンのフロー
チャートである。
FIG. 13 is a flowchart of a conventional composite data output subroutine.

【図14】従来のデータ復元アルゴリズムのフローチャ
ートである。
FIG. 14 is a flowchart of a conventional data restoration algorithm.

【図15】従来の複合データ復元サブルーチンのフロー
チャートである。
FIG. 15 is a flowchart of a conventional composite data restoration subroutine.

【図16】従来のデータ生成アルゴリズムのフローチャ
ートである。
FIG. 16 is a flowchart of a conventional data generation algorithm.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 実行時内部データ構造格納手段 2 ハイパーテキスト変換手段 3 データ構造復元手段 4 データ生成手段 13a ハイパーテキスト格納手段 1 execution internal data structure storage means 2 hypertext conversion means 3 data structure restoration means 4 data generation means 13a hypertext storage means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G06F 15/419 320 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FIG06F 15/419 320

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】実行時内部データ構造をハイパーテキスト
に変換するハイパーテキスト変換手段を備え、 該ハイパーテキスト変換手段は、ハイパーリンク先のデ
ータの代表値を定義して前記ハイパーテキスト中に該デ
ータの代表値を挿入することを特徴としたハイパーテキ
ストによるデータ管理装置。
1. Hypertext conversion means for converting an internal data structure at run time into hypertext, wherein the hypertext conversion means defines a representative value of data at a hyperlink destination and defines the representative value of the data in the hypertext. A data management device using hypertext, wherein a representative value is inserted.
【請求項2】実行時内部データ構造をハイパーテキスト
に変換するハイパーテキスト変換手段と、 該変換されたハイパーテキストを保存するハイパーテキ
スト格納手段と、 前記ハイパーテキストを実行時内部データ構造に変換す
るデータ構造復元手段と、 該データ構造復元手段の復元動作に際して、前記実行時
内部データ構造において必要とされるデータを生成する
データ生成手段とを備え、 データ復元以外の外部処理が必要である場合、前記ハイ
パーテキスト変換手段は、前記外部処理にのみ必要な引
数をハイパーテキストとして、保存データと別に出力
し、 前記データ構造復元手段は、データ復元時に前記引数を
復元することを特徴としたハイパーテキストによるデー
タ管理装置。
2. Hypertext conversion means for converting a runtime internal data structure into hypertext, hypertext storage means for storing the converted hypertext, and data for converting the hypertext into a runtime internal data structure. A structure restoring means, and a data generating means for generating data required in the runtime internal data structure during a restoring operation of the data structure restoring means, wherein an external process other than data restoring is required. Hypertext conversion means outputs arguments required only for the external processing as hypertext separately from the stored data, and the data structure restoration means restores the arguments at the time of data restoration. Management device.
【請求項3】実行時内部データ構造をハイパーテキスト
に変換するハイパーテキスト変換手段と、 該変換されたハイパーテキストを保存するハイパーテキ
スト格納手段と、 前記ハイパーテキストを実行時内部データ構造に変換す
るデータ構造復元手段と、 該データ構造復元手段の復元動作に際して、前記実行時
内部データ構造において必要とされるデータを生成する
データ生成手段とを備え、 前記ハイパーテキスト変換手段は、データ正当性検証に
必要な引数をあるいは外部データ検索に必要な引数をハ
イパーテキストとして、保存データと別に出力し、 前記データ構造復元手段は、データ復元時に前記引数を
復元することを特徴としたハイパーテキストによるデー
タ管理装置。
3. Hypertext conversion means for converting a runtime internal data structure into hypertext, hypertext storage means for storing the converted hypertext, and data for converting the hypertext into a runtime internal data structure. Structure restoring means; and data generating means for generating data required in the runtime internal data structure at the time of restoring operation of the data structure restoring means. The hypertext converting means is required for data validity verification. And a parameter required for external data retrieval is output as hypertext separately from the stored data. The data structure restoring means restores the argument at the time of data restoration.
【請求項4】実行時内部データ構造をハイパーテキスト
に変換するハイパーテキスト変換手段を備え、 前記ハイパーテキスト変換手段は、前記実行時内部デー
タ構造の一部又は全てのデータ型がどのように格納され
ているかあらかじめ与えられている場合、そのデータ型
に対するハイパーテキスト変換処理を、実行時内部デー
タ構造の型判別処理を省いて行うことを特徴としたハイ
パーテキストによるデータ管理装置。
4. A hypertext conversion means for converting a runtime internal data structure into hypertext, wherein the hypertext conversion means stores how or some data types of the runtime internal data structure are stored. A hypertext conversion process for the data type when the data type is given in advance without performing the type determination process of the internal data structure at the time of execution.
【請求項5】実行時内部データ構造をハイパーテキスト
に変換するハイパーテキスト変換手段に、ハイパーリン
ク先のデータの代表値を定義して前記ハイパーテキスト
中に該データの代表値を挿入する手順を実行させるため
のプログラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒
体。
5. A procedure for defining a representative value of data at a hyperlink destination and inserting a representative value of the data into the hypertext, in a hypertext converting means for converting an internal data structure into hypertext at the time of execution. A computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the program.
JP10021645A 1998-02-03 1998-02-03 Data management device by hypertext Withdrawn JPH11219308A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10021645A JPH11219308A (en) 1998-02-03 1998-02-03 Data management device by hypertext

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10021645A JPH11219308A (en) 1998-02-03 1998-02-03 Data management device by hypertext

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11219308A true JPH11219308A (en) 1999-08-10

Family

ID=12060803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10021645A Withdrawn JPH11219308A (en) 1998-02-03 1998-02-03 Data management device by hypertext

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11219308A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7669120B2 (en) 2002-06-21 2010-02-23 Microsoft Corporation Method and system for encoding a mark-up language document

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7669120B2 (en) 2002-06-21 2010-02-23 Microsoft Corporation Method and system for encoding a mark-up language document

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6305008B1 (en) Automatic statement completion
US6502233B1 (en) Automated help system for reference information
US7962888B2 (en) Producing unitary class definitions from module specifications
US5161216A (en) Interprocedural slicing of computer programs using dependence graphs
Murphy et al. Lightweight lexical source model extraction
EP1399842B1 (en) Creation of structured data from plain text
Van Deursen et al. Building documentation generators
US7937688B2 (en) System and method for context-sensitive help in a design environment
US6367068B1 (en) Dynamic parsing
US6781609B1 (en) Technique for flexible inclusion of information items and various media types in a user interface
US20020194223A1 (en) Computer programming language, system and method for building text analyzers
US5905892A (en) Error correcting compiler
US20030056192A1 (en) Source code analysis system and method
KR100692172B1 (en) Universal string analyzer and method thereof
US7240340B2 (en) System and method for browse information parsing without compilation
JPH1040114A (en) Compile method for c++ program and compiler
JP3230467B2 (en) GDMO translator, GDMO translation method, and recording medium recording GDMO translator program
US20070022105A1 (en) XPath automation systems and methods
Hunt et al. Extensible language-aware merging
Boshernitsan Harmonia: A flexible framework for constructing interactive language-based programming tools
US20050086647A1 (en) Apparatus for and method of creating computer program specifications, and computer program product
Koskimies et al. The design of a language processor generator
Liang et al. RIDA: cross-app record and replay for Android
JPH11219308A (en) Data management device by hypertext
JPH07146785A (en) Method for automatically generating program and device therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040401