JPH11216158A - 傷口の保護帯 - Google Patents

傷口の保護帯

Info

Publication number
JPH11216158A
JPH11216158A JP5567398A JP5567398A JPH11216158A JP H11216158 A JPH11216158 A JP H11216158A JP 5567398 A JP5567398 A JP 5567398A JP 5567398 A JP5567398 A JP 5567398A JP H11216158 A JPH11216158 A JP H11216158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
cloth
fastener
wound
bandage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5567398A
Other languages
English (en)
Inventor
嘉一郎 ▲かじ▼川
Kaichirou Kajikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5567398A priority Critical patent/JPH11216158A/ja
Publication of JPH11216158A publication Critical patent/JPH11216158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】包帯に代わる傷口の保護帯を提供する。 【解決手段】本体1に穴2を設け布製ハスナー3で穴2
を覆い布製ハスナー4に固着して傷口の保護を図る傷口
保護帯。但し体に密着させる方法としてハスナーで体に
密着させる時と円筒状の布を使用する時とがある。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の属する技術分野]
【0001】本発明は 包帯に代わる傷口の保護帯に関
するものである。
【0002】[従来の技術]怪我 などをした場合 医
者(又は本人)が 傷口(等)の外科的処置をした後に
普通は 長い包帯を 幾重にも巻いて 傷口処理の上
を 固定していた。
【0003】[発明が解決しようとする課題]その為に
次の欠点があつた (イ)傷口に包帯を幾重にも 巻く為に 包帯が大量に
使用されている (ロ)傷口に巻く包帯が固過ぎたりして 逆に動作の
不自由をもたらしている事が多い。(ハ)包帯の再生業
務をする場合 人と 時間を費やした。 (ニ)包帯を 患部に巻くには 時間がかかり 素人で
は途中で緩んでしまってほどける事がある。 (ホ)大量に使用する為に 包帯が無駄に使われ 経済
的な負担を病院や個人にもたらしていた。
【0004】[課題を解決する手段]両端にハスナーを
有する 長方形の布製本体(1)の一部に 穴(2)を
設ける。布製本体(1)の穴の一端に 穴を塞ぐ様に
長めの♂ハスナー(3)を設ける。穴の他端には 布♀
ハスナー(4)を設ける。布製の一端を固着(5)を基
軸として ハスナーの部分(3)は上下に起倒する様に
して (4)と結ぶようにしてある。
【0005】[本発明の実施の形態] (イ)布製からなる の本体(1)の一部に四角 又は
円等の形状からなる穴を切り抜く。 (ロ)本体の穴の 一端に♂(又は♀)の布製ハスナー
を一方を固着し 他方を上下に 起倒する様に設ける (ハ)しかも布製ハスナー(♀)の幅は穴(2)を覆う
程度のものでなけれならない (ニ)本体(1)の 穴の他端のハスナー(4)に固着
させて使用する。 本発明は 以上の様になつていて 次の様にして使用す
る。 A 患部(6)に医者 などが 薬剤処理等をして(或
いは油紙などを当て)傷口を保護した後に 本体(1)
の穴(2)を 患部(6)の位置に合わせて 仮止めす
る。次に本体(1)の布製 ハスナー(3)を 穴
(2)を全体を覆う様にして布製ハスナー(4)に固着
する。 本体(1)に付いた(7)体密着用ハスナーで
体に巻いて密着させる。これが本発明の基本的使用例
である。 B [請求項2]の場合には 患部(6)に 穴(2)
を合わせて使用する。 C 特別に足の踵(かかと)巻き付けの場合の使い方
(踵によつて位置がずれ るので)次の様にして行
う 本体の両側のハスナーの中部を 両側を残して 切り取
り 踵からのずれを防ぎ 位置を保全する(その上から
大きめの靴下を履く事も出来る事もある 普通の包帯
をぎりぎりまいた状態だと 靴下を履こうとしても包帯
の為 靴下は履けない場合が多い) D カツト方式 靴下 など 一部分 他 をナイフやハサミでカツトし
て 患部 露出させて から 患部の大きさと 形に従
つて 固定させ 傷口保護帯として使用しても よい。
手術 後の 包帯管理を考えた時も 傷口の保護帯 は
力を発揮する物と思われる。 E 円筒状のサポーター(又は所謂腹巻)傷口の保護帯
の使用法は基本的使用方法や カツト方式 と同じであ
る。この様な使い方をすると 短時間に誰でも患部を保
護する事ができる。 [発明の効果] A 本品を使用する事により 包帯を使わない効果 包
帯再生場合の加圧滅菌や時間や人件費 材質費等 経済
性に 著しい効果がある。 B 患者の包帯の固定の緩急の好みに 患者も医者も
容易に合わせられる。 C 大袈裟な包帯を好まない患者 流行を好む若い人に
は好まれる事がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の斜視図
【図2】 本発明の使用状況を示す断面説明図 A
【図3】 本発明の使用状況を示す断面説明図 B
【符号の説明】
(1)は布製本体 (2)は穴 (3)は♂(♀)のハスナー (4)は♀(♂)のハスナー (5)は蓋の固定部 (6)は患部 (7)体密着用ハスナー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端に ♂,♀の 体巻付け用 ハスナー
    (7)の付いた布製の本体(1)に穴(2)を設け 布
    製のハスナー(3)で穴(2)を覆い 布製ハスナー
    (4)に固着して 傷口の保護を図る 傷口の保護帯。
  2. 【請求項2】 筒状の布に布製本体(1)に 穴(2)
    を設け 布製のハスナー(3)で穴(2)を覆い 布製
    ハスナー(4)に固着して 傷口の保護を図る傷口の保
    護帯。
JP5567398A 1998-01-30 1998-01-30 傷口の保護帯 Pending JPH11216158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5567398A JPH11216158A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 傷口の保護帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5567398A JPH11216158A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 傷口の保護帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11216158A true JPH11216158A (ja) 1999-08-10

Family

ID=13005407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5567398A Pending JPH11216158A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 傷口の保護帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11216158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8591447B2 (en) 2010-06-29 2013-11-26 Jennifer DiGrazia Wound and bandage protection system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8591447B2 (en) 2010-06-29 2013-11-26 Jennifer DiGrazia Wound and bandage protection system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5086763A (en) Protective reclosable wound dressing
US6324698B1 (en) Split sock
US4263906A (en) Two part wound bandage
US20060206047A1 (en) Bandage with splint
US6454735B1 (en) Simplified bandage used for torso
US4414964A (en) Post-operative toe protector device
JPH01259860A (ja) 包帯保持装置
US2015255A (en) Post-operative binder and supporting belt
US20060276734A1 (en) Waterproof limb protector
US6664434B2 (en) Medical device for containing body fluids
US20010041853A1 (en) Protective cast cover
US20160136000A1 (en) Disposable Waterproof Cast or Bandage Cover
US20040199092A1 (en) Adjustable protective covers for medical devices and wounds
US20090145439A1 (en) Medical tube holder
US7914476B2 (en) Pediatric digital wrap
US5930837A (en) Disposable bib
US20070087042A1 (en) A shroud for surrounding a problem tissue for promoting healing of problem tissue adjacent healthy skin
US20080195009A1 (en) Waterproof limb protector
KR102267758B1 (ko) 의료용 가운
JPH11216158A (ja) 傷口の保護帯
US20210282977A1 (en) Adhesive bandage
KR200420741Y1 (ko) 깁스 환자용 샤워커버
US20070260167A1 (en) Wound protector
US20010025166A1 (en) Abdominal wound dressing with straps and associated elastic strips
US20170027780A1 (en) McCoy Cast Covers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02