JPH11215187A - Repeating method of internet protocol packet - Google Patents

Repeating method of internet protocol packet

Info

Publication number
JPH11215187A
JPH11215187A JP1184198A JP1184198A JPH11215187A JP H11215187 A JPH11215187 A JP H11215187A JP 1184198 A JP1184198 A JP 1184198A JP 1184198 A JP1184198 A JP 1184198A JP H11215187 A JPH11215187 A JP H11215187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
internet protocol
address
relay device
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1184198A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshimasa Baba
義昌 馬場
Shoichiro Senoo
尚一郎 妹尾
Naonobu Okazaki
直宣 岡崎
Koichi Hiramatsu
晃一 平松
Hiroshi Nakamura
浩 中村
Teruko Fujii
照子 藤井
Yuji Atsui
裕司 厚井
Shunsuke Tsutsumi
俊介 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1184198A priority Critical patent/JPH11215187A/en
Publication of JPH11215187A publication Critical patent/JPH11215187A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an IP(Internet protocol) packet repeating method by which an IP packet can be repeated without through any ARP(address resolution protocol) packet which is a broadcast frame and the IP packet can be processed with a small processing load at the time of repeating the packet. SOLUTION: IP packet repeaters 21a-21c respond to ARP response packets by using the MAC (media access control) addresses of the repeater themselves when the destination IP addresses of received ARP request packets do not belong to the logical networks defined to packet communication networks 1a-1c and 4a-4c. Then the repeaters 21a-21c repeat received IP packets by only transforming the packets into the frame format for a router 5.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、インターネット
プロトコル(Internet Protocol;以
下、IPという)パケットにより通信を行うパケット通
信網をIPパケット中継装置で相互に接続し、パケット
通信網間で通信をされるIPパケットの中継を制御する
IPパケット中継方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a packet communication network for performing communication using Internet Protocol (IP) packets, which is connected to each other by an IP packet relay device, and performs communication between the packet communication networks. The present invention relates to an IP packet relay method for controlling the relay of an IP packet.

【0002】[0002]

【従来の技術】構内通信網としてのローカルエリアネッ
トワーク(Local Area Network;以
下、LANという)は、広く利用されているパケット通
信網であるが、ブリッジやルータといったパケット通信
網接続装置でそれらを相互接続することにより、大規模
なパケット通信システムを構築することができる。
2. Description of the Related Art A local area network (LAN) as a private communication network is a widely used packet communication network, but is connected to each other by a packet communication network connection device such as a bridge or a router. By connecting, a large-scale packet communication system can be constructed.

【0003】図23は例えば、従来のIPパケットによ
る通信システムの構成例を示すシステム構成図であり、
図において1a〜1cは構内通信網、2a〜2cは構内
通信網1a〜1c対応に設けたアクセスルータ、3a〜
3cは構内通信網1a〜1cに接続された端末、4a〜
4cは広域通信網、5は広域通信網4a〜4cを介して
各アクセスルータ2a〜2cを収容するルータである。
FIG. 23 is a system configuration diagram showing a configuration example of a conventional communication system using IP packets.
In the figure, reference numerals 1a to 1c denote private communication networks, 2a to 2c access routers provided for the local communication networks 1a to 1c, and 3a to 3c.
3c is a terminal connected to the private network 1a-1c, 4a-
Reference numeral 4c denotes a wide area communication network, and reference numeral 5 denotes a router that accommodates the access routers 2a to 2c via the wide area communication networks 4a to 4c.

【0004】上記アクセスルータ2a〜2cあるいはル
ータ5は、IPパケットを中継する装置であるが、パケ
ット単位にIPヘッダ情報を精査し、その結果に対応し
た処理を行う必要があるため、中継処理に時間がかかる
ことが知られている。
The access routers 2a to 2c or the router 5 is a device for relaying an IP packet. However, it is necessary to scrutinize the IP header information for each packet and perform a process corresponding to the result. It is known to take time.

【0005】一方、ブリッジはアドレス情報だけで中継
処理を行うことができるため、上記ルータ5などと比較
してその処理は簡単である。しかし、ブロードキャスト
フレームを通信網の全てに転送するため、全通信網の伝
送帯域を無駄に消費してしまうという問題があり、大規
模なパケット通信システムを構築することができなかっ
た。
On the other hand, since the bridge can perform the relay process only with the address information, the process is simpler than that of the router 5 or the like. However, since the broadcast frame is transferred to all communication networks, there is a problem in that the transmission band of the entire communication network is wasted, and a large-scale packet communication system cannot be constructed.

【0006】そこで、ブロードキャストフレームである
アドレスレゾリューションプロトコル(Address
Resolution Protocol;以下、A
RPという)パケットを、ブリッジで処理する装置とし
て、例えば特開平7−50685号公報に示すブリッジ
装置(IPパケット中継装置)があり、図24にその構
成を示す。図24において、1は構内通信網、4は公衆
回線としての広域通信網である。11は構内通信網側送
受信部、12は広域通信網側送受信部、13はデータ格
納メモリであり、14はCPU(中央演算処理装置)や
メモリより成るブリッジ動作制御部、15はフィルタリ
ングテーブルである。16はこれら各部にて構成される
ブリッジ装置である。
[0006] Therefore, an address resolution protocol (Address), which is a broadcast frame, is used.
Resolution Protocol;
As an apparatus for processing a packet (referred to as an RP) by a bridge, for example, there is a bridge apparatus (IP packet relay apparatus) disclosed in JP-A-7-50685, and FIG. 24 shows the configuration thereof. In FIG. 24, 1 is a private communication network, and 4 is a wide area communication network as a public line. Reference numeral 11 denotes a local-communication-network-side transmitting / receiving unit, 12 denotes a wide-area communication-network-side transmitting / receiving unit, 13 denotes a data storage memory, 14 denotes a bridge operation control unit including a CPU (Central Processing Unit) and a memory, and 15 denotes a filtering table. . Reference numeral 16 denotes a bridge device composed of these components.

【0007】なお、図25は、このようなブリッジ装置
16を用いて構築した通信システムの構成例を示すシス
テム構成図であり、図中、1a,1bは構内通信網、3
a,3bは端末、4aは広域通信網、16a,16bは
ブリッジ装置である。
FIG. 25 is a system configuration diagram showing an example of the configuration of a communication system constructed using such a bridge device 16. In the drawing, reference numerals 1a and 1b denote private communication networks,
Reference numerals a and 3b denote terminals, 4a denotes a wide area communication network, and 16a and 16b denote bridge devices.

【0008】次に動作について説明する。ブリッジ装置
16a,16bは、構内通信網1a,1bからIPパケ
ットを受信すると、受信した構内通信網1a,1bと、
当該IPパケットの送信元メディアアクセスコントロー
ル(Media Access Control;以
下、MACという)アドレスと送信元IPアドレスとの
関係をフィルタリングテーブル15としてRAM(ラン
ダムアクセスメモリ)などに登録する。図26はこのよ
うにして生成されたフィルタリングテーブル15の一例
を示す説明図であり、15aは端末3aに関するエント
リ、15bは端末3bに関するエントリである。その
後、各ブリッジ装置16a,16bは、それぞれのフィ
ルタリングテーブル15の内容を相手側に伝えて、各ブ
リッジ装置16a,16bが同じ内容のフィルタリング
テーブル15を生成、保持する。
Next, the operation will be described. When receiving the IP packet from the local communication networks 1a and 1b, the bridge devices 16a and 16b connect the received local networks 1a and 1b with each other.
A relationship between a source Media Access Control (MAC) address of the IP packet and a source IP address is registered as a filtering table 15 in a RAM (random access memory) or the like. FIG. 26 is an explanatory diagram showing an example of the filtering table 15 generated in this manner, where 15a is an entry relating to the terminal 3a, and 15b is an entry relating to the terminal 3b. Thereafter, each of the bridge devices 16a and 16b transmits the contents of the respective filtering tables 15 to the other party, and each of the bridge devices 16a and 16b generates and holds the filtering tables 15 having the same contents.

【0009】構内通信網1a,1bからARPリクエス
トパケットを受信したブリッジ装置16a,16bは、
要求されたIPアドレスでそのフィルタリングテーブル
15を検索し、対応するMACアドレスを求めて、AR
Pレスポンスパケットを作成し、応答する。そのため、
ブリッジ装置16a,16bはブロードキャストフレー
ムであるARPリクエストパケットを中継することなく
処理することが可能となる。
[0009] The bridge devices 16a and 16b that have received the ARP request packet from the local communication networks 1a and 1b are:
The filtering table 15 is searched with the requested IP address, and a corresponding MAC address is obtained.
Create a P response packet and respond. for that reason,
The bridge devices 16a and 16b can process the ARP request packet, which is a broadcast frame, without relaying the ARP request packet.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】従来のIPパケット中
継方法(ブリッジ装置)は以上のように構成されている
ので、大規模なパケット通信システムを構築しようとす
ると、ARPリクエストパケットを受信した際に検索す
るフィルタリングテーブル15が、端末3a,3b対応
に構成されるため大きくなるという課題があった。ま
た、中継すべきIPパケットに対しても、送信元IPア
ドレスをフィルタリングテーブル15に登録する必要が
あるため、中継処理に時間がかかるという課題もあっ
た。
Since the conventional IP packet relay method (bridge device) is configured as described above, when an attempt is made to construct a large-scale packet communication system, when an ARP request packet is received, There is a problem that the filtering table 15 to be searched becomes large because it is configured for the terminals 3a and 3b. In addition, since it is necessary to register the source IP address in the filtering table 15 for the IP packet to be relayed, there is a problem that it takes time for the relay process.

【0011】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、ブロードキャストフレームである
ARPパケットを中継することなく処理することが可能
で、IPパケット中継時の処理負荷が少ないIPパケッ
ト中継方法を得ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem, and can process an ARP packet, which is a broadcast frame, without relaying the IP packet. The purpose is to obtain a relay method.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】この発明に係るIPパケ
ット中継方法は、設定された宛先IPアドレスが、パケ
ット通信網に定義されている論理的なネットワークに属
していないARPリクエストパケットを受信した場合、
IPパケット中継装置自身のMACアドレスを用いてA
RPレスポンスパケットの応答を行い、受信したIPパ
ケットを、ルーティング処理用のフレームフォーマット
に変換するだけで中継するようにしたものである。
An IP packet relay method according to the present invention provides a method for receiving an ARP request packet whose set destination IP address does not belong to a logical network defined in a packet communication network. ,
A using the MAC address of the IP packet relay device itself
The RP response packet is responded, and the received IP packet is relayed only by being converted into a frame format for routing processing.

【0013】この発明に係るIPパケット中継方法は、
1つの論理的なネットワークのみをパケット通信網に定
義したものである。
An IP packet relay method according to the present invention comprises:
Only one logical network is defined as a packet communication network.

【0014】この発明に係るIPパケット中継方法は、
複数の論理的なネットワークをパケット通信網に定義し
たものである。
An IP packet relay method according to the present invention comprises:
A plurality of logical networks are defined as a packet communication network.

【0015】この発明に係るIPパケット中継方法は、
ルータより、パケット通信網を定義する論理的なネット
ワークに関する情報の設定を行うようにしたものであ
る。
[0015] The IP packet relay method according to the present invention comprises:
The router sets information about a logical network that defines a packet communication network.

【0016】この発明に係るIPパケット中継方法は、
宛先IPアドレスとして、IPパケット中継装置自身の
アドレスが設定されたARPリクエストパケットを受信
した場合、IPパケット中継装置自身のMACアドレス
を用いてARPレスポンスパケットの応答を行い、受信
したIPパケットを、ルーティング処理用のフレームフ
ォーマットに変換するだけで中継するようにしたもので
ある。
An IP packet relay method according to the present invention comprises:
When an ARP request packet in which the address of the IP packet relay device itself is set as the destination IP address is received, an ARP response packet is responded using the MAC address of the IP packet relay device itself, and the received IP packet is routed. The relay is performed simply by converting to a processing frame format.

【0017】この発明に係るIPパケット中継方法は、
ルータより、IPパケット中継装置自身のIPアドレス
を設定するようにしたものである。
An IP packet relay method according to the present invention comprises:
The router sets the IP address of the IP packet relay apparatus itself.

【0018】この発明に係るIPパケット中継方法は、
宛先IPアドレスがIPパケット中継装置自身のアドレ
スであるIPパケットを受信した場合、その処理を当該
IPパケット中継装置自身で行うようにしたものであ
る。
An IP packet relay method according to the present invention comprises:
When an IP packet whose destination IP address is the address of the IP packet relay device itself is received, the process is performed by the IP packet relay device itself.

【0019】この発明に係るIPパケット中継方法は、
ネットワーク管理装置より、パケット通信網を定義する
論理的なネットワークに関する情報の設定を行うように
したものである。
An IP packet relay method according to the present invention comprises:
The network management device sets information on a logical network that defines a packet communication network.

【0020】この発明に係るIPパケット中継方法は、
設定された宛先IPアドレスが、各パケット通信網を定
義する論理的なネットワークテーブルの1つのエントリ
に属し、そのエントリが受信したパケット通信網に関す
るエントリではないARPリクエストパケットを受信し
た場合、そのエントリ対応のMACアドレスを用いてA
RPレスポンスパケットの応答を行い、受信したIPパ
ケットを、その宛先MACアドレスからIPパケット中
継装置に接続されている回線を識別して、ルーティング
処理用のフレームフォーマットに変換するだけで中継す
るようにしたものである。
An IP packet relay method according to the present invention comprises:
If the set destination IP address belongs to one entry of the logical network table that defines each packet communication network, and an ARP request packet that is not an entry related to the received packet communication network is received, the corresponding entry is handled. A using the MAC address of
The RP response packet is responded, and the received IP packet is relayed only by converting the line connected to the IP packet relay device to the frame format for the routing process by identifying the line connected to the IP packet relay device from the destination MAC address. Things.

【0021】この発明に係るIPパケット中継方法は、
設定された宛先IPアドレスが、各パケット通信網を定
義する論理的なネットワークテーブルの1つのエントリ
に属し、そのエントリが受信したパケット通信網に関す
るエントリではないARPリクエストパケットを受信し
た場合、IPパケット中継装置自身のMACアドレスを
用いてARPレスポンスパケットの応答を行い、受信し
たIPパケットを、その宛先IPアドレスからIPパケ
ット中継装置に接続されている回線を識別して、ルーテ
ィング処理用のフレームフォーマットに変換するだけで
中継するようにしたものである。
[0021] The IP packet relay method according to the present invention comprises:
If the set destination IP address belongs to one entry of a logical network table that defines each packet communication network and an ARP request packet that is not an entry related to the received packet communication network is received, the IP packet relay is performed. ARP response packet is responded using the MAC address of the device itself, and the received IP packet is converted into a frame format for routing processing by identifying the line connected to the IP packet relay device from the destination IP address. It is intended to relay just by doing.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるI
Pパケット中継方法が適用されるIPパケット中継装置
の構成例を示すブロック図である。図において、21は
そのIPパケット中継装置である。1はこのIPパケッ
ト中継装置21に接続されて、IPパケットによる通信
を行う、図24に同一符号を付して示したものと同じパ
ケット通信網としての構内通信網であり、4は同じく広
域通信網である。11は構内通信網1からのデータを受
信し、構内通信網1へのデータを送信する構内通信網側
送受信部、12は広域通信網4からのデータを受信し、
広域通信網4へのデータを送信する広域通信網側送受信
部であり、13はこれら構内通信網側送受信部11およ
び広域通信網側送受信部12で送受信されるデータを格
納しておくデータ格納メモリである。なお、これら各部
も図24に同一符号を付した部分に相当するものであ
る。22は当該IPパケット中継装置21内の各種制御
を実行するCPUであり、23はそのプログラムが格納
されたROM(リードオンリメモリ)およびワーキング
用のメモリとして使用されるRAMなどによる記憶部で
ある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below. Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a circuit diagram showing an I
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of an IP packet relay device to which a P packet relay method is applied. In the figure, 21 is the IP packet relay device. Numeral 1 denotes a private network as a packet communication network which is connected to the IP packet relay apparatus 21 to perform communication by IP packets and which is denoted by the same reference numeral in FIG. It is a net. 11 is a local communication network side transmitting / receiving unit that receives data from the local communication network 1 and transmits data to the local communication network 1, 12 receives data from the wide area communication network 4,
A wide-area communication network-side transmission / reception unit for transmitting data to the wide-area communication network 4, and a data storage memory 13 for storing data transmitted and received by the local-area communication network-side transmission / reception unit 11 and the wide-area communication network-side transmission / reception unit 12 It is. These components also correspond to the components denoted by the same reference numerals in FIG. Reference numeral 22 denotes a CPU for executing various controls in the IP packet relay apparatus 21. Reference numeral 23 denotes a storage unit such as a ROM (Read Only Memory) storing the program and a RAM used as a working memory.

【0023】図2はこのようなIPパケット中継装置2
1を用いて構築した通信システムの構成例を示すシステ
ム構成図である。図において、1a〜1cは上記図1に
おいて符号1を付して示したものに相当する構内通信網
であり、3a〜3cはこの構内通信網1a〜1cに接続
された端末である。21a〜21cは各構内通信網1a
〜1c対応に設けられた、上記図1において符号21を
付して示したものに相当するIPパケット中継装置であ
る。4a〜4cは上記図1において符号4を付して示し
たものに相当する広域通信網であり、5はそれらの広域
通信網4a〜4cを介して各IPパケット中継装置21
a〜21cを収容し、ルーティング処理を行うルータで
ある。なお、以下の説明では、構内通信網1a〜1cと
してイーサネット(Ethenet)と呼ばれるLAN
を用い、広域通信網4a〜4cとして非同期転送モード
(Asynchronous Transfer Mo
de;以下、ATMという)を使用した場合について説
明する。
FIG. 2 shows such an IP packet relay apparatus 2.
1 is a system configuration diagram showing a configuration example of a communication system constructed by using No. 1. In the figure, reference numerals 1a to 1c denote local communication networks corresponding to those denoted by reference numeral 1 in FIG. 1, and reference numerals 3a to 3c denote terminals connected to the local communication networks 1a to 1c. Reference numerals 21a to 21c denote each private communication network 1a.
This is an IP packet relay device corresponding to that indicated by reference numeral 21 in FIG. Reference numerals 4a to 4c denote wide area communication networks corresponding to those indicated by reference numeral 4 in FIG. 1, and 5 denotes an IP packet relay device 21 via the wide area communication networks 4a to 4c.
a is a router that accommodates a to 21c and performs routing processing. In the following description, a LAN called Ethernet is used as the private communication networks 1a to 1c.
And using the asynchronous transfer mode (Asynchronous Transfer Mo) as the wide area communication networks 4a to 4c.
de; hereinafter, referred to as ATM).

【0024】図3は構内通信網1a〜1cとしてのイー
サネット上でのフレームのフレームフォーマットを示す
説明図である。図において、31は当該フレームの宛先
のMACアドレスが設定される宛先MACアドレス部で
あり、32はその送信元のMACアドレスが設定される
送信元MACアドレス部である。33は当該フレームの
タイプが設定されるフレームタイプ部であり、34はフ
レームデータが設定されるフレームデータ部である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a frame format of a frame on the Ethernet as the private communication networks 1a to 1c. In the figure, reference numeral 31 denotes a destination MAC address portion in which a destination MAC address of the frame is set, and reference numeral 32 denotes a source MAC address portion in which the source MAC address is set. Reference numeral 33 denotes a frame type part in which the type of the frame is set, and reference numeral 34 denotes a frame data part in which frame data is set.

【0025】図4は、上記フレームフォーマットのフレ
ームタイプ部33が0x0806であり、フレームデー
タ部34がARPパケットである場合の、ARPパケッ
トの構成を示す説明図である。図において、41はこの
ARPパケットがリクエストパケットであるかレスポン
スパケットであるかを示すオペレーション部である。4
2はこのARPパケットの送信元のMACアドレスが設
定される送信元MACアドレス部、43は送信元のIP
アドレスが設定される送信元IPアドレス部であり、4
4はこのARPパケットの宛先のMACアドレスが設定
される宛先MACアドレス部、45は宛先のIPアドレ
スが設定される宛先IPアドレス部である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the structure of an ARP packet when the frame type part 33 of the frame format is 0x0806 and the frame data part 34 is an ARP packet. In the figure, reference numeral 41 denotes an operation unit indicating whether this ARP packet is a request packet or a response packet. 4
Reference numeral 2 denotes a source MAC address portion in which a source MAC address of the ARP packet is set, and reference numeral 43 denotes a source IP address.
A source IP address portion in which an address is set, and 4
Reference numeral 4 denotes a destination MAC address portion in which a destination MAC address of the ARP packet is set, and reference numeral 45 denotes a destination IP address portion in which a destination IP address is set.

【0026】また、図5は、上記フレームフォーマット
のフレームタイプ部33が0x0800であり、フレー
ムデータ部34がIPパケットである場合の、IPパケ
ットの構成を示す説明図である。図において、51はこ
のIPパケットのIPヘッダ部であり、52は同じくI
Pデータ部である。53はこのIPパケットがネットワ
ーク上で生存可能な時間を示し、ルータ5を中継する度
に減算されるタイムツーライブ(Time to Li
ve;以下、TTLという)部であり、54はIPヘッ
ダ部51の正当性を確認するためのチェックサム部であ
る。55はこのIPパケットの送信元のIPアドレスが
設定される送信元IPアドレス部であり、56はIPパ
ケットの宛先のIPアドレスが設定される宛先IPアド
レス部である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the structure of an IP packet when the frame type part 33 of the frame format is 0x0800 and the frame data part 34 is an IP packet. In the figure, reference numeral 51 denotes an IP header portion of the IP packet, and 52 denotes
This is a P data section. Reference numeral 53 denotes a time during which this IP packet can survive on the network, and is subtracted every time the packet is relayed through the router 5 (Time to Live).
ve; hereinafter, referred to as TTL) section, and 54 is a checksum section for confirming the validity of the IP header section 51. Reference numeral 55 denotes a source IP address portion in which a source IP address of the IP packet is set, and reference numeral 56 denotes a destination IP address portion in which a destination IP address of the IP packet is set.

【0027】ATM上におけるIPパケットのエンカプ
セルフォーマットはいくつか規定されているが、ルータ
と接続するためのエンカプセルフォーマットとして、図
6に示すようなロジカルリンクコントロール(Logi
cal Link Control;以下、LLCとい
う)エンカプセルフォーマットが、RFC1483にお
いて規定されている。図において、61はこのLLCエ
ンカプセルフォーマット内のIPパケットである。62
はLLC部であり、63はサブネットワークアタッチメ
ントポイント(Sub Network Attach
ment Point;以下、SNAPという)部であ
る。64はSNAP部63を形成するオーガニゼーショ
ナリーユニークアイデンティファイア(Organiz
ationally Unique Identifi
er;以下、OUIという)部であり、65は同じくプ
ロトコルアイデンティファイア(Protocol I
dentifier;以下、PIDという)部である。
Although several encapsulation formats of IP packets on ATM are defined, a logical link control (Logic) as shown in FIG. 6 is used as an encapsulation format for connecting to a router.
A cal link control (hereinafter referred to as LLC) encapsulation format is defined in RFC1483. In the figure, reference numeral 61 denotes an IP packet in the LLC encapsulation format. 62
Is an LLC unit, and 63 is a subnetwork attachment point (Sub Network Attach).
Ment Point; hereinafter, referred to as SNAP). Reference numeral 64 denotes an organizational unique identifier that forms the SNAP unit 63 (Organiz).
nationly Unique Identify
er; hereafter referred to as an OUI), and 65 is a protocol identifier (Protocol I).
(Dentifier; hereinafter, referred to as PID).

【0028】なお、上記LLC部62はその内容が0x
AAAA03の場合は、SNAP部63が存在すること
を示す。また、SNAP部63はOUI部64およびP
ID部65から構成されており、そのOUI部64はP
ID部65の値を管理している組織を識別し、OUI部
64の内容が0x000000の場合は、PID部65
がイーサタイプ(EtherType)であることを示
す。このPID部65の内容、つまりイーサタイプが0
x0800の場合は、このPID部65以降がIPパケ
ット61であることを示す。
The content of the LLC section 62 is 0x
In the case of AAAA03, it indicates that the SNAP unit 63 exists. In addition, the SNAP unit 63 includes the OUI unit 64 and the P
The OUI section 64 includes an ID section 65.
The organization managing the value of the ID section 65 is identified. If the content of the OUI section 64 is 0x000000, the PID section 65
Is an EtherType. The contents of the PID section 65, that is, the ether type is 0
In the case of x0800, it indicates that the PID portion 65 and subsequent portions are IP packets 61.

【0029】図7はIPパケット中継装置21a〜21
cに接続されている構内通信網1a〜1cを、論理的に
定義するネットワークテーブルを示す説明図であり、図
において、71はそのネットワークテーブルである。ま
た、72はIPアドレスが格納されたIPアドレス部、
73はIPアドレスのマスクデータが格納されたアドレ
スマスク部であり、一般に、IPアドレスは端末3a〜
3cが接続されているネットワーク(構内通信網1a〜
1c)を識別するためのネットワーク番号と、該ネット
ワーク上で端末3a〜3cを識別するための端末番号か
ら構成されている。このネットワークテーブル71は、
上記ネットワーク番号を求めるために使用され、IPア
ドレス部72とアドレスマスク部73の論理積を演算す
ることにより論理的に定義されたネットワーク番号が求
められる。
FIG. 7 shows the IP packet relay devices 21a to 21a.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a network table that logically defines the local communication networks 1a to 1c connected to the local network c. In the figure, reference numeral 71 denotes the network table. 72 is an IP address part in which the IP address is stored;
Reference numeral 73 denotes an address mask unit in which mask data of the IP address is stored.
3c (local communication networks 1a to 1c).
1c), and a terminal number for identifying the terminals 3a to 3c on the network. This network table 71
A logically defined network number is obtained by calculating a logical product of the IP address part 72 and the address mask part 73, which is used for obtaining the network number.

【0030】次に動作について説明する。ここで、図8
はこの実施の形態1によるIPパケット中継装置のIP
通信の手順を示すシーケンス図であり、以下、この図8
に基づいて端末3aから端末3cへのIP通信を例に、
その動作を説明する。
Next, the operation will be described. Here, FIG.
Is the IP of the IP packet relay device according to the first embodiment.
FIG. 8 is a sequence diagram showing a communication procedure.
Based on the IP communication from the terminal 3a to the terminal 3c based on
The operation will be described.

【0031】端末3aは、端末3cとのIP通信に先立
ち、図3に示したフレームフォーマットのフレームタイ
プ部33がARPパケットを示し、ARPパケットのオ
ペレーション部41がリクエストパケットを示すARP
リクエストパケット81をIPパケット中継装置21a
に送信して、宛先の端末3cにIPパケットを送信する
場合の宛先MACアドレスを求める。フレームフォーマ
ットの宛先MACアドレス部31にはブロードキャスト
アドレスが、送信元MACアドレス部32には自端末3
aのMACアドレスがそれぞれ設定され、ARPパケッ
トの送信元MACアドレス部42には自端末3aのMA
Cアドレスが、送信元IPアドレス部43には自端末3
aのIPアドレスが、宛先IPアドレス部45には宛先
端末3cのIPアドレスがそれぞれ設定されている。
Before the terminal 3a performs IP communication with the terminal 3c, the frame type part 33 of the frame format shown in FIG. 3 indicates an ARP packet, and the ARP packet operation part 41 indicates an ARP packet indicating a request packet.
The request packet 81 is transmitted to the IP packet relay device 21a.
To obtain the destination MAC address when transmitting the IP packet to the destination terminal 3c. The destination MAC address part 31 of the frame format contains the broadcast address, and the source MAC address part 32 contains the terminal 3
The MAC address of the terminal 3a is set in the source MAC address part 42 of the ARP packet.
The C address is stored in the source IP address part 43 in the own terminal 3.
The IP address of “a” is set in the destination IP address section 45, and the IP address of the destination terminal 3c is set in the destination IP address section 45.

【0032】端末3aからこのARPリクエストパケッ
ト81を受信したIPパケット中継装置21aは、フレ
ームフォーマットのフレームタイプ部33、およびAR
Pパケットのオペレーション部41から、受け取ったパ
ケットがARPリクエストパケットであることを認識し
て、ARPパケットの宛先IPアドレス部45から宛先
端末3cのIPアドレスを求める。次に、上記IPアド
レスを有する端末、つまり端末3cが、構内通信網1a
に接続されているかどうかを判断するために、上記IP
アドレスとネットワークテーブル71のアドレスマスク
部73との論理積を演算し、演算結果をIPアドレス部
72と比較する。比較の結果、端末3cは構内通信網1
aに接続されていないと判断すると、端末3c宛のIP
パケットを中継可能なことを端末3aに伝えるために、
端末3aに対してARPレスポンスパケット82を返送
する。
Upon receiving the ARP request packet 81 from the terminal 3a, the IP packet relay apparatus 21a sets the frame type part 33 of the frame format and the
The operation unit 41 of the P packet recognizes that the received packet is an ARP request packet, and obtains the IP address of the destination terminal 3c from the destination IP address unit 45 of the ARP packet. Next, the terminal having the IP address, that is, the terminal 3c is connected to the private network 1a.
To determine whether or not it is connected to
The logical product of the address and the address mask unit 73 of the network table 71 is calculated, and the calculation result is compared with the IP address unit 72. As a result of the comparison, the terminal 3c is
a is determined not to be connected to the terminal 3c,
In order to inform the terminal 3a that the packet can be relayed,
An ARP response packet 82 is returned to the terminal 3a.

【0033】なお、このARPレスポンスパケット82
は、フレームフォーマットの宛先MACアドレス部31
に端末3aのMACアドレスが、送信元MACアドレス
部32にIPパケット中継装置21a自身のMACアド
レスが、フレームタイプ部33にARPパケットを示す
値がそれぞれ設定され、ARPパケットのオペレーショ
ン部41にレスポンスパケットを示す値が、送信元MA
Cアドレス部42にIPパケット中継装置21a自身の
MACアドレスが、送信元IPアドレス部43に端末3
cのIPアドレスが、宛先MACアドレス部44に端末
3aのMACアドレスが、宛先IPアドレス部45に端
末3aのIPアドレスがそれぞれ設定されている。
The ARP response packet 82
Is the destination MAC address part 31 of the frame format
Is set to the MAC address of the terminal 3a, the MAC address of the IP packet relay apparatus 21a itself is set to the source MAC address section 32, the value indicating the ARP packet is set to the frame type section 33, and the response packet is set to the operation section 41 of the ARP packet. Is the source MA
The MAC address of the IP packet relay apparatus 21a itself is stored in the C address section 42, and the terminal 3 is stored in the source IP address section 43.
The IP address of the terminal 3a is set in the destination MAC address section 44, and the IP address of the terminal 3a is set in the destination IP address section 45.

【0034】端末3aは、受信したARPレスポンスパ
ケット82におけるARPパケットの送信元IPアドレ
ス部43と送信元MACアドレス部42により、宛先端
末3cにIPパケットを送信する場合の宛先MACアド
レスを内蔵するテーブルに保存するとともに、フレーム
フォーマットの宛先MACアドレス部31にIPパケッ
ト中継装置21aのMACアドレスを、送信元MACア
ドレス部32に自端末3aのMACアドレスを、フレー
ムタイプ部33にIPパケットを示す値をそれぞれ設定
し、IPパケットの宛先IPアドレス部56に端末3c
のIPアドレスを、送信元IPアドレス部55に端末3
aのIPアドレスをそれぞれ設定したIPパケット83
をIPパケット中継装置21aに送信する。
The terminal 3a uses the source IP address part 43 and the source MAC address part 42 of the ARP packet in the received ARP response packet 82 to store a destination MAC address for transmitting an IP packet to the destination terminal 3c. And the MAC address of the IP packet relay device 21a in the destination MAC address section 31 of the frame format, the MAC address of the terminal 3a in the source MAC address section 32, and the value indicating the IP packet in the frame type section 33. Each is set, and the terminal 3c is set in the destination IP address section 56 of the IP packet.
Of the terminal 3 in the source IP address section 55.
IP packet 83 in which the IP address of a is set
To the IP packet relay device 21a.

【0035】この端末3aから送信されたIPパケット
83は、IPパケット中継装置21aによりLLCエン
カプセルフォーマットに変換され、IPパケット84と
してルータ5へ送信される。つまり、受信したフレーム
のフレームフォーマットから、宛先MACアドレス部3
1、送信元MACアドレス部32、およびフレームタイ
プ部33を削除し、LLC部62、OUI部64、およ
びPID部65を付加してLLCエンカプセルフォーマ
ットに変換し、それを送信フレームとしている。
The IP packet 83 transmitted from the terminal 3a is converted into the LLC encapsulation format by the IP packet relay device 21a and transmitted to the router 5 as an IP packet 84. That is, based on the frame format of the received frame, the destination MAC address part 3
1. The transmission source MAC address section 32 and the frame type section 33 are deleted, and the LLC section 62, the OUI section 64, and the PID section 65 are added and converted into the LLC encapsulation format, which is used as a transmission frame.

【0036】そのIPパケット84を受信したルータ5
は、通常のIPルータ処理として、IPパケットのIP
ヘッダ部51のチェックサムを計算し、チェックサム部
54と一致するかどうかチェックする。一致する場合
は、宛先IPアドレス部56によりルーティング処理を
行い、TTL部53を減算した後、新たなチェックサム
値をチェックサム部54に設定し、それをIPパケット
85としてIPパケット中継装置21cへ送信する。
The router 5 receiving the IP packet 84
Is the IP packet processing as a normal IP router process.
The checksum of the header section 51 is calculated, and it is checked whether or not it matches the checksum section 54. If they match, a routing process is performed by the destination IP address section 56, and after subtracting the TTL section 53, a new checksum value is set in the checksum section 54, and the new checksum value is set as the IP packet 85 to the IP packet relay apparatus 21c. Send.

【0037】IPパケット中継装置21cは、ルータ5
から送信されたIPパケット85を受信し、そのIPパ
ケットの宛先IPアドレス部56を参照して、宛先端末
3cにIPパケットを送信する場合の宛先MACアドレ
スを求めるために、ARPリクエストパケット86を端
末3cに送り、端末3cよりそれに対するARPレスポ
ンスパケット87を受け取る。なお、このARPリクエ
ストパケット86とARPレスポンスパケット87をや
り取りするARPシーケンスは、前述のARPリクエス
トパケット81とARPレスポンスパケット82をやり
取りするARPシーケンスと同様であるため、詳細な説
明は省略する。
The IP packet relay device 21c is connected to the router 5
Receives the IP packet 85 transmitted from the terminal device, and refers to the destination IP address portion 56 of the IP packet to generate the ARP request packet 86 in order to obtain the destination MAC address when transmitting the IP packet to the destination terminal 3c. 3c, and receives an ARP response packet 87 from the terminal 3c. Since the ARP sequence for exchanging the ARP request packet 86 and the ARP response packet 87 is the same as the ARP sequence for exchanging the ARP request packet 81 and the ARP response packet 82, detailed description will be omitted.

【0038】IPパケット中継装置21cは、その受信
したARPレスポンスパケット87から、宛先端末3c
にIPパケットを送信する場合の宛先MACアドレス
を、当該IPパケット中継装置21c内のテーブルに保
存するとともに、フレームフォーマットの宛先MACア
ドレス部31に端末3cのMACアドレスを設定し、送
信元MACアドレス部32にIPパケット中継装置1c
自身のMACアドレスを設定したIPパケット88を生
成して端末3cに送信する。それ以降、端末3aから端
末3cへのIP通信は、ARPシーケンスなしのIPパ
ケット89〜92によって行われる。
The IP packet relay device 21c, based on the received ARP response packet 87,
Is stored in a table in the IP packet relay device 21c, the MAC address of the terminal 3c is set in the destination MAC address part 31 of the frame format, and the source MAC address part is transmitted. 32 the IP packet relay device 1c
An IP packet 88 in which its own MAC address is set is generated and transmitted to the terminal 3c. Thereafter, IP communication from the terminal 3a to the terminal 3c is performed by IP packets 89 to 92 without an ARP sequence.

【0039】次に、IPパケット中継装置21における
構内通信網1からの受信動作を説明する。ここで、図9
はその受信動作の流れを示すフローチャートである。ま
ずステップST1にて、IPパケット中継装置21は、
構内通信網1から送られてくる、図3にそのフレームフ
ォーマットが示されているフレームを、その構内通信網
側送受信部11によって受け取る。次にステップST2
において、構内通信網側送受信部11は、この構内通信
網1から受け取ったフレームをデータ格納メモリ13に
書き込むとともに、CPU22に対してフレームを受け
取ったことを通知する。
Next, the receiving operation from the private network 1 in the IP packet relay device 21 will be described. Here, FIG.
Is a flowchart showing the flow of the receiving operation. First, in step ST1, the IP packet relay device 21
The frame whose frame format is shown in FIG. 3 and transmitted from the local communication network 1 is received by the local communication network side transmitting / receiving unit 11. Next, step ST2
, The local communication network side transmitting / receiving section 11 writes the frame received from the local communication network 1 into the data storage memory 13 and notifies the CPU 22 that the frame has been received.

【0040】通知を受けたCPU22はステップST3
において、このデータ格納メモリ13に書き込まれたフ
レームのフレームタイプ部33を参照する。フレームタ
イプ部33がIPであればステップST4に進み、その
フレームを図6に示したLLCエンカプセルフォーマッ
トに変換した後、広域通信網側送受信部12から広域通
信網4へ送信する。一方、フレームタイプ部33がAR
PであればステップST5に進んで、図4に示したAR
Pパケットのオペレーション部41を参照する。その結
果、オペレーション部41がARPリクエストであれば
処理をステップST6に進める。
The CPU 22 that has received the notification proceeds to step ST3.
, The frame type part 33 of the frame written in the data storage memory 13 is referred to. If the frame type section 33 is IP, the process proceeds to step ST4, where the frame is converted into the LLC encapsulation format shown in FIG. 6, and then transmitted from the wide area communication network side transmitting / receiving section 12 to the wide area communication network 4. On the other hand, if the frame type part 33 is AR
If it is P, the process proceeds to step ST5, where AR shown in FIG.
Reference is made to the operation unit 41 of the P packet. As a result, if the operation unit 41 is an ARP request, the process proceeds to step ST6.

【0041】ステップST6においてCPU22は、そ
のARPリクエストパケットの宛先IPアドレス部45
に示されている宛先端末が、構内通信網1に接続されて
いるかどうか判断するために、図7に示したネットワー
クテーブル71を参照する。その結果、当該宛先端末が
構内通信網1に接続されていればステップST7に進
み、受信したフレームを廃棄する。一方、当該宛先端末
が構内通信網1に接続されていなければステップST8
に進み、その宛先端末宛のIPパケットが中継可能なこ
とを伝えるためのARPレスポンスパケットを作成し、
それを構内通信網側送受信部11から構内通信網1へ送
信する。
In step ST6, the CPU 22 determines the destination IP address part 45 of the ARP request packet.
7 is referred to the network table 71 shown in FIG. 7 in order to determine whether or not the destination terminal shown in FIG. As a result, if the destination terminal is connected to the private network 1, the process proceeds to step ST7, where the received frame is discarded. On the other hand, if the destination terminal is not connected to the local communication network 1, step ST8
To create an ARP response packet indicating that the IP packet addressed to the destination terminal can be relayed,
It is transmitted from the local communication network side transmitting / receiving unit 11 to the local communication network 1.

【0042】なお、上記ステップST5によるARPパ
ケットのオペレーション部41の参照の結果、オペレー
ション部41がARPレスポンスであれば処理をステッ
プST9に進める。ステップST9においてCPU22
は、ARPレスポンスパケットの送信元MACアドレス
部42に示されているMACアドレスと、送信元IPア
ドレス部43に示されているIPアドレスの対を、記憶
部23のワーキング用メモリとして用いられているRA
Mの部分に保存してステップST10に進む。このステ
ップST10では、CPU22は保留中のIPパケット
の有無を判定する。その結果、保留中のIPパケットが
あればステップST11に進み、保留中のIPパケット
を構内通信網側送受信部11から構内通信網1へ送信す
る。一方、保留中のIPパケットがなければステップS
T12に進み、受信したフレームを廃棄する。
As a result of the reference of the ARP packet to the operation unit 41 in step ST5, if the operation unit 41 is an ARP response, the process proceeds to step ST9. In step ST9, the CPU 22
Uses the pair of the MAC address shown in the source MAC address part 42 of the ARP response packet and the IP address shown in the source IP address part 43 as the working memory of the storage unit 23. RA
Then, the process proceeds to step ST10. In this step ST10, the CPU 22 determines whether or not there is any pending IP packet. As a result, if there is a pending IP packet, the process proceeds to step ST11, where the pending IP packet is transmitted from the local communication network side transmitting / receiving unit 11 to the local communication network 1. On the other hand, if there is no pending IP packet, step S
Proceeding to T12, the received frame is discarded.

【0043】次に、IPパケット中継装置21における
広域通信網4からの受信動作について説明する。ここ
で、図10はその受信動作の流れを示すフローチャート
である。まずステップST21において、IPパケット
中継装置21はその広域通信網側送受信部12によっ
て、広域通信網4から送られてくる、図3にそのフレー
ムフォーマットが示されたフレームを受け取る。次にス
テップST22にて、広域通信網側送受信部12は、こ
の広域通信網4から受け取ったフレームをデータ格納メ
モリ13に書き込むとともに、CPU22に対してフレ
ームを受け取ったことを通知する。
Next, the receiving operation of the IP packet relay device 21 from the wide area communication network 4 will be described. Here, FIG. 10 is a flowchart showing the flow of the receiving operation. First, in step ST21, the IP packet relay apparatus 21 receives the frame transmitted from the wide area communication network 4 and having the frame format shown in FIG. Next, in step ST22, the wide area communication network side transmitting / receiving section 12 writes the frame received from the wide area communication network 4 into the data storage memory 13 and notifies the CPU 22 that the frame has been received.

【0044】通知を受けたCPU22はステップST2
3において、このデータ格納メモリ13に書き込まれた
フレームの、図6に示したLLCエンカプセルフォーマ
ットのLLC部62、OUI部64、およびPID部6
5を参照する。参照の結果、当該フレームがIPパケッ
ト以外であればステップST24に進んで、受信したフ
レームを廃棄する。
The CPU 22 that has received the notification proceeds to step ST2.
3, the LLC section 62, OUI section 64, and PID section 6 of the frame written in the data storage memory 13 in the LLC encapsulation format shown in FIG.
Please refer to FIG. As a result of the reference, if the frame is not an IP packet, the process proceeds to step ST24 to discard the received frame.

【0045】一方、ステップST23における、LLC
部62、OUI部64、およびPID部65の参照結
果、当該フレームがIPパケットであれば処理をステッ
プST25に進める。ステップST25においてCPU
22は、図5に示したIPパケットの宛先IPアドレス
部56に示されている、宛先端末に対応するMACアド
レスが、記憶部23のワーキング用メモリとして用いら
れているRAMの部分に保存されているか否かを判定す
る。その結果、対応するMACアドレスが保存されてい
ればステップST26に進んで、当該MACアドレスを
フレームフォーマットの宛先MACアドレス部31に設
定したIPパケットを作成し、それを構内通信網側送受
信部11より構内通信網1へ送信する。
On the other hand, in step ST23, LLC
If the frame is an IP packet as a result of referring to the section 62, the OUI section 64, and the PID section 65, the process proceeds to step ST25. In step ST25, the CPU
Reference numeral 22 indicates that the MAC address corresponding to the destination terminal, which is shown in the destination IP address section 56 of the IP packet shown in FIG. 5, is stored in the RAM part of the storage section 23 which is used as a working memory. Is determined. As a result, if the corresponding MAC address is stored, the process proceeds to step ST26, where an IP packet in which the MAC address is set in the destination MAC address section 31 of the frame format is created, and the IP packet is transmitted from the local communication network side transmitting / receiving section 11. The data is transmitted to the private communication network 1.

【0046】また、ステップST25における判定の結
果、宛先端末に対応するMACアドレスが保存されてい
なければ、ステップST27に進んで、そのIPパケッ
トを保留する。次にステップST28において、宛先端
末のIPアドレスに対応するMACアドレスを求めるた
めのARPリクエストパケットを作成し、それを構内通
信網側送受信部11から構内通信網1へ送信する。
If the result of determination in step ST 25 is that the MAC address corresponding to the destination terminal has not been stored, the operation proceeds to step ST 27, where the IP packet is suspended. Next, in step ST28, an ARP request packet for obtaining a MAC address corresponding to the IP address of the destination terminal is created, and the ARP request packet is transmitted from the local communication network side transmitting / receiving section 11 to the local communication network 1.

【0047】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、ARPシーケンスにより宛先端末へのMACアドレ
スが求まった後のIPパケットの中継処理が、フォーマ
ットの変換のみであるため、ブロードキャストフレーム
であるARPパケットを中継することなく処理すること
が可能となり、IPパケット中継時の処理負荷が軽減さ
れて、IPパケットの中継を非常に簡単に実現できる効
果がある。
As described above, according to the first embodiment, since the relay processing of the IP packet after the MAC address to the destination terminal is obtained by the ARP sequence is only the format conversion, it is a broadcast frame. ARP packets can be processed without being relayed, so that the processing load at the time of relaying IP packets is reduced, and there is an effect that IP packet relay can be realized very easily.

【0048】なお、上記説明においては、構内通信網1
と広域通信網4を相互接続するIPパケット中継装置2
1に適用した場合について示したが、構内通信網1同士
を相互接続するIPパケット中継装置に適用することも
可能であり、上記と類似の効果が得られる。
In the above description, the private network 1
Packet relay device 2 for interconnecting the network and wide area communication network 4
1 has been described, but it is also possible to apply the present invention to an IP packet relay apparatus for interconnecting the private communication networks 1 and obtain the same effect as described above.

【0049】また、上記説明においては、構内通信網1
に定義されている論理的なネットワークは1つしか定義
されていないものとして説明したが、複数定義されてい
てもよく、類似の効果が得られる。
In the above description, the private network 1
In the above description, only one logical network is defined, but a plurality of logical networks may be defined, and similar effects can be obtained.

【0050】実施の形態2.上記実施の形態1では、パ
ケット通信網としての構内通信網1を論理的に定義する
ネットワークテーブルは、あらかじめ設定されているも
のとして説明したが、ネットワークテーブルをルータ5
から設定するようにしてもよい。図11はそのようなこ
の発明の実施の形態2によるIPパケット中継方法が適
用されるIPパケット中継装置の機能構成を示すブロッ
ク図である。図において、1はパケット通信網としての
構内通信網、4は同じく広域通信網であり、21はIP
パケット中継装置である。24は装置管理部であり、2
5は構内通信網1側の制御を行う構内通信網側制御部、
26は広域通信網4側の制御を行う広域通信網側制御
部、27はこの構内通信網側制御部25と広域通信網側
制御部26の間に配置されてIPパケットの中継処理を
行うIPパケット中継処理部である。
Embodiment 2 In the first embodiment, the network table that logically defines the private network 1 as a packet communication network has been described as being set in advance.
May be set. FIG. 11 is a block diagram showing a functional configuration of an IP packet relay device to which the IP packet relay method according to the second embodiment of the present invention is applied. In the figure, 1 is a private communication network as a packet communication network, 4 is a wide area communication network, and 21 is an IP.
It is a packet relay device. Reference numeral 24 denotes a device management unit.
5 is a local communication network side control unit that controls the local communication network 1 side;
Reference numeral 26 denotes a wide-area communication network-side control unit for controlling the wide-area communication network 4, and 27 denotes an IP disposed between the local-area communication network-side control unit 25 and the wide-area communication network-side control unit 26 for performing IP packet relay processing. It is a packet relay processing unit.

【0051】また、図12はこのようなIPパケット中
継装置とルータとの間における仮想的な回線を示す説明
図である。図において、21は上記IPパケット中継装
置であり、5はルータである。101はIPパケット中
継装置21とルータ5の間における仮想的な回線である
バーチャルパス(Virtual Path;以下、V
Pという)であり、102はこのVP101のデータ用
バーチャルチャネル(Virtual Channe
l;以下、VCという)、103は同じく制御用VCで
ある。なお、構内通信網1からのデータパケット、ある
いは構内通信網1へのデータパケットはこのデータ用V
C102上を流れ、IPパケット中継装置21の装置管
理部24からのデータパケット、あるいは装置管理部2
4へのデータパケットはこの制御用VC103上を流れ
る。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a virtual line between such an IP packet relay device and a router. In the figure, reference numeral 21 denotes the IP packet relay device, and reference numeral 5 denotes a router. Reference numeral 101 denotes a virtual path (Virtual Path; hereinafter, V) which is a virtual line between the IP packet relay apparatus 21 and the router 5.
P), and 102 is a virtual channel (Virtual Channel) for data of the VP 101.
l; hereinafter, referred to as VC) and 103 is a control VC. The data packet from the private network 1 or the data packet to the private network 1 is
C102, the data packet from the device management unit 24 of the IP packet relay device 21 or the device management unit 2
4 flows on the control VC 103.

【0052】次に動作について説明する。ここで、図1
3はこの実施の形態2におけるネットワーク情報の設定
手順を示すシーケンス図であり、以下、この図13に基
づいて、IPパケット中継装置21のネットワークテー
ブル71の情報がルータ5から設定される場合を例に説
明する。なお、ここでは、ルータ5内には、IPパケッ
トをルーティングするために必要な、構内通信網1を論
理的に定義するための情報があらかじめ存在するものと
する。
Next, the operation will be described. Here, FIG.
FIG. 3 is a sequence diagram showing a procedure for setting network information according to the second embodiment. Hereinafter, an example in which information in the network table 71 of the IP packet relay apparatus 21 is set from the router 5 based on FIG. Will be described. Here, it is assumed that information for logically defining the private communication network 1 necessary for routing the IP packet exists in the router 5 in advance.

【0053】IPパケット中継装置21は、装置の立ち
上がり時に、自身のネットワークテーブル71の情報を
求めるために、ルータ5に対してネットワーク情報リク
エスト93を送信する。ルータ5はこのネットワーク情
報リクエスト93を受信すると、該当する制御用VC1
03に接続されるIPパケット中継装置21に関する情
報を入れたネットワーク情報レスポンス94を生成し、
それをIPパケット中継装置21に返送する。その結
果、IPパケット中継装置21はルータ5からのネット
ワーク情報レスポンス94により、自身のネットワーク
テーブル71を設定する。
The IP packet relay device 21 transmits a network information request 93 to the router 5 to obtain information of its own network table 71 when the device starts up. Upon receiving the network information request 93, the router 5 receives the corresponding control VC1.
And a network information response 94 containing information on the IP packet relay device 21 connected to the network device 03,
It is returned to the IP packet relay device 21. As a result, the IP packet relay device 21 sets its own network table 71 in response to the network information response 94 from the router 5.

【0054】なお、この場合、ネットワーク情報リクエ
スト93に対して、ネットワーク情報レスポンス94が
送信される例を示したが、ルータ5から、非同期にネッ
トワーク情報レスポンス94が送信され、ネットワーク
テーブル71が変更される場合もある。
In this case, the example in which the network information response 94 is transmitted in response to the network information request 93 has been described. However, the network information response 94 is transmitted asynchronously from the router 5 and the network table 71 is changed. In some cases.

【0055】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、ルータ5からIPパケット中継装置21のネットワ
ークテーブル71の設定が可能なため、個々のIPパケ
ット中継装置21に対してネットワークテーブルの設定
を行う必要がなく、簡単にIPネットワークを構築する
ことができる効果がある。
As described above, according to the second embodiment, since the network table 71 of the IP packet relay device 21 can be set from the router 5, the network table setting for each IP packet relay device 21 can be performed. Therefore, there is an effect that an IP network can be easily constructed.

【0056】実施の形態3.上記実施の形態1では、A
RPリクエストパケットを受信したIPパケット中継装
置がネットワークテーブルを参照し、ARPリクエスト
パケットの宛先IPアドレス部のIPアドレスが、構内
通信網に接続されているかどうか判断してARPレスポ
ンスを作成する場合について説明したが、後述するアド
レステーブルを参照してARPレスポンスパケットを作
成するようにしてもよい。図14はそのようなこの発明
の実施の形態3によるIPパケット中継方法が適用され
るIPパケット中継装置に定義されているアドレステー
ブルを示す説明図である。図において、111はアドレ
ステーブルであり、112はこのアドレステーブル11
1のIPアドレス部である。
Embodiment 3 In the first embodiment, A
A description will be given of a case where an IP packet relay apparatus that receives an RP request packet refers to a network table, determines whether an IP address of a destination IP address portion of an ARP request packet is connected to a private network, and creates an ARP response. However, an ARP response packet may be created with reference to an address table described later. FIG. 14 is an explanatory diagram showing an address table defined in the IP packet relay device to which the IP packet relay method according to the third embodiment of the present invention is applied. In the figure, reference numeral 111 denotes an address table, and 112 denotes this address table.
1 is an IP address part.

【0057】次に動作について説明する。ここでは、図
2に示した通信システムにおける端末3aから端末3c
へIP通信をする例について説明するが、通信シーケン
スは図8に示した実施の形態1の場合と基本的には同一
であり、また、その際のフレームフォーマット、ARP
パケット、およびIPパケットなども、図3から図5に
示した実施の形態1のそれらと同じである。
Next, the operation will be described. Here, terminal 3a to terminal 3c in the communication system shown in FIG.
An example of performing IP communication will be described. The communication sequence is basically the same as that of the first embodiment shown in FIG. 8, and the frame format and the ARP
Packets, IP packets, and the like are the same as those in the first embodiment shown in FIGS.

【0058】なお、端末3aには、構内通信網1a以外
に接続されている端末と通信する際に送信すべきデフォ
ルトゲートウェイのIPアドレスとして、IPパケット
中継装置21aのIPアドレスが、また、端末3cに
は、構内通信網1c以外に接続されている端末と通信す
る際に送信すべきデフォルトゲートウェイのIPアドレ
スとして、IPパケット中継装置21cのIPアドレス
が設定されている。
The terminal 3a has the IP address of the IP packet relay device 21a as the IP address of the default gateway to be transmitted when communicating with a terminal connected to a terminal other than the private network 1a. The IP address of the IP packet relay device 21c is set as the IP address of the default gateway to be transmitted when communicating with a terminal connected to a device other than the private network 1c.

【0059】端末3aは端末3cとのIP通信に先立っ
て、通信相手となる端末3cが構内通信網1aに接続さ
れていないため、デフォルトゲートウェイとして設定さ
れている、IPパケット中継装置21aのMACアドレ
スを求めるためのARPリクエストパケット81をIP
パケット中継装置21aに送信する。この端末3aから
のARPリクエストパケット81を受信したIPパケッ
ト中継装置21aは、フレームフォーマットのフレーム
タイプ部33、およびARPパケットのオペレーション
部41から、それがARPリクエストパケットであると
認識して、その宛先IPアドレス部45のIPアドレス
を、アドレステーブル111のIPアドレス部112の
IPアドレスと比較する。比較の結果が一致すると、I
Pパケット中継装置21a自身のMACアドレスを伝え
るためのARPレスポンスパケット82を作成し、それ
を端末3aに送信する。
Before the terminal 3a performs IP communication with the terminal 3c, the MAC address of the IP packet relay device 21a set as the default gateway is set because the terminal 3c to be the communication partner is not connected to the private network 1a. ARP request packet 81 for requesting IP
The packet is transmitted to the packet relay device 21a. Upon receiving the ARP request packet 81 from the terminal 3a, the IP packet relay apparatus 21a recognizes that it is an ARP request packet from the frame type part 33 of the frame format and the operation part 41 of the ARP packet, and The IP address of the IP address section 45 is compared with the IP address of the IP address section 112 of the address table 111. If the results of the comparison match, I
An ARP response packet 82 for transmitting the MAC address of the P packet relay device 21a itself is created and transmitted to the terminal 3a.

【0060】端末3aは、受信したARPレスポンスパ
ケット82の送信元IPアドレス部43と送信元MAC
アドレス部42により、デフォルトゲートウェイとして
のIPパケット中継装置21aのIPアドレスとMAC
アドレスを内蔵するテーブルに保存するとともに、フレ
ームフォーマットの宛先MACアドレス部31にIPパ
ケット中継装置21aのMACアドレスを、送信元MA
Cアドレス部32に自端末3aのMACアドレスを、フ
レームタイプ部33にIPパケットを示す値をそれぞれ
設定するとともに、IPパケットの宛先IPアドレス部
56に端末3cのIPアドレスを、送信元IPアドレス
部55に端末3aのIPアドレスをそれぞれ設定したI
Pパケット83を生成して、IPパケット中継装置21
aに送信する。なお、以降のシーケンスは、実施の形態
1と同様であるため、その説明は省略する。
The terminal 3a checks the source IP address 43 and the source MAC of the received ARP response packet 82.
The IP address and MAC of the IP packet relay device 21a as the default gateway are
The address is stored in a built-in table, and the MAC address of the IP packet relay apparatus 21a is stored in the destination MAC address section 31 of the frame format.
The MAC address of the terminal 3a is set in the C address section 32, the value indicating the IP packet is set in the frame type section 33, and the IP address of the terminal 3c is set in the destination IP address section 56 of the IP packet, and the source IP address section is set. 55 in which the IP address of the terminal 3a has been set, respectively.
A P packet 83 is generated and the IP packet relay device 21
Send to a. The subsequent sequence is the same as in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0061】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、端末3a〜3cにデフォルトゲートウェイの設定を
行う場合は、IPパケット中継装置21a〜21cの必
要とする情報が、それ自身のIPアドレスを示すアドレ
ステーブル111のみとなるという効果がある。
As described above, according to the third embodiment, when the default gateway is set for the terminals 3a to 3c, the information required by the IP packet relay devices 21a to 21c includes the own IP address. Has the effect that only the address table 111 that indicates

【0062】ここで、この実施の形態3においても実施
の形態2の場合と同様に、ルータ5からアドレステーブ
ル111を設定することができる。なお、そのような場
合には、ルータ5には、構内通信網1を論理的に収容す
るためのIPアドレスが、IPパケット中継装置21に
接続されている広域通信網4に対応して設定されてい
て、このIPアドレスがネットワーク情報としてIPパ
ケット中継装置21へ通知される。
Here, also in the third embodiment, the address table 111 can be set from the router 5 as in the case of the second embodiment. In such a case, an IP address for logically accommodating the private communication network 1 is set in the router 5 in correspondence with the wide area communication network 4 connected to the IP packet relay device 21. The IP address is notified to the IP packet relay device 21 as network information.

【0063】実施の形態4.上記実施の形態1および実
施の形態3では、IPパケットがIPパケット中継装置
で常に中継されることを前提に処理が行われるものにつ
いて説明したが、IPパケット中継装置で自装置宛のI
Pパケットを処理するようにすることも可能である。な
お、この場合、当該IPパケット中継装置宛のIPパケ
ット以外のIPパケットの処理については、実施の形態
1の場合と同様である。
Embodiment 4 In the first and third embodiments, the description has been given of the case where the processing is performed on the assumption that the IP packet is always relayed by the IP packet relay apparatus.
It is also possible to process P packets. In this case, the processing of IP packets other than the IP packet addressed to the IP packet relay device is the same as that in the first embodiment.

【0064】図15はそのようなこの発明の実施の形態
4によるIPパケット中継方法が適用されるIPパケッ
ト中継装置の機能構成を示すブロック図である。図にお
いて、1は構内通信網、4は広域通信網、21はIPパ
ケット中継装置、25は構内通信網側制御部、26は広
域通信網側制御部、27はIPパケット中継処理部であ
り、これらは図11に同一符号を付して示したものに相
当する部分である。また、28はこのIPパケット中継
装置21宛のIPパケットを処理するIPパケット終端
処理部である。
FIG. 15 is a block diagram showing a functional configuration of an IP packet relay apparatus to which such an IP packet relay method according to the fourth embodiment of the present invention is applied. In the figure, 1 is a local communication network, 4 is a wide area communication network, 21 is an IP packet relay device, 25 is a local communication network side control unit, 26 is a wide area communication network side control unit, 27 is an IP packet relay processing unit, These are the parts corresponding to those shown with the same reference numerals in FIG. An IP packet termination processing unit 28 processes an IP packet addressed to the IP packet relay device 21.

【0065】次に動作について説明する。なお、ここで
は、IPパケットを受信した際の動作について説明す
る。IPパケット中継装置21のIPアドレスは、図1
4に示したアドレステーブル111としてあらかじめ定
義されている。構内通信網1あるいは広域通信網4から
受信したIPパケットは、構内通信網側制御部25もし
くは広域通信網側制御部26よりIPパケット中継処理
部27に渡される。IPパケット中継処理部27はIP
パケットを受け取ると、当該IPパケットの図5に示し
た宛先IPアドレス部56と、アドレステーブル111
のIPアドレス部112とを比較する。その結果、両者
が一致したIPパケットはIPパケット終端処理部28
へ通知され、IPパケット終端処理部28ではその通知
されたIPパケットの処理を実行する。
Next, the operation will be described. Here, an operation when an IP packet is received will be described. The IP address of the IP packet relay device 21 is as shown in FIG.
4 is defined in advance as the address table 111 shown in FIG. The IP packet received from the local area network 1 or the wide area network 4 is passed from the local area network control unit 25 or the wide area network control unit 26 to the IP packet relay processing unit 27. The IP packet relay processing unit 27
When the packet is received, the destination IP address portion 56 of the IP packet shown in FIG.
Is compared with the IP address section 112. As a result, the IP packet in which both match is sent to the IP packet termination processing unit 28.
And the IP packet termination processing unit 28 executes the processing of the notified IP packet.

【0066】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、IPパケット中継装置21にて当該IPパケット中
継装置21宛のIPパケットを処理できるため、たとえ
ばIPパケット中継装置21宛のネットワーク制御パケ
ット等を処理することが可能となる効果がある。
As described above, according to the fourth embodiment, since the IP packet relay device 21 can process the IP packet addressed to the IP packet relay device 21, for example, the network control packet addressed to the IP packet relay device 21 can be processed. And the like can be processed.

【0067】実施の形態5.上記実施の形態2では、I
Pパケット中継装置のネットワーク情報がルータから設
定される場合について説明したが、別途ネットワーク管
理装置を設けて、そのネットワーク管理装置から設定す
るようにしてもよい。図16はそのようなこの発明の実
施の形態5によるIPパケット中継方法が適用される通
信システムの構成例を示すシステム構成図である。図に
おいて、1a,1bは構内通信網、3a,3bは端末、
4a,4bは広域通信網、5はルータ、21a,21b
はIPパケット中継装置であり、これらは図2に同一符
号を付して示したものに相当する部分である。また、6
は上記ルータ5と同等のルータ、7はこのルータ5とル
ータ6とを接続している広域通信回線であり、1hはル
ータ6に接続された構内通信網である。8はこの構内交
換網1hを介してルータ6に接続され、各IPパケット
中継装置21a,21bのネットワーク情報を管理する
ネットワーク管理装置である。
Embodiment 5 In the second embodiment, I
Although the case where the network information of the P packet relay device is set from the router has been described, a separate network management device may be provided, and the setting may be performed from the network management device. FIG. 16 is a system configuration diagram showing a configuration example of a communication system to which the IP packet relay method according to the fifth embodiment of the present invention is applied. In the figure, 1a and 1b are private communication networks, 3a and 3b are terminals,
4a and 4b are wide area communication networks, 5 is a router, 21a and 21b
Are IP packet relay devices, which correspond to those shown with the same reference numerals in FIG. Also, 6
Is a router equivalent to the router 5, 7 is a wide area communication line connecting the router 5 and the router 6, and 1h is a private network connected to the router 6. Reference numeral 8 denotes a network management device that is connected to the router 6 via the private branch exchange network 1h and manages network information of each of the IP packet relay devices 21a and 21b.

【0068】なお、この実施の形態5によるIPパケッ
ト中継方法が適用されるIPパケット中継装置21の機
能構成は、実施の形態4の場合と同様に、図15に示し
たものとなるため、ここではその説明は省略する。図1
7はこのようなIPパケット中継装置21とルータ5と
の間における仮想的な回線を示す説明図であり、実施の
形態2の場合とは異なり、そのVP101にはデータ用
VC102のみが存在する。
The functional configuration of the IP packet relay device 21 to which the IP packet relay method according to the fifth embodiment is applied is the same as that of the fourth embodiment shown in FIG. Then, the description is omitted. FIG.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a virtual line between the IP packet relay device 21 and the router 5. Unlike the case of the second embodiment, the VP 101 has only the data VC 102.

【0069】次に動作について説明する。ここで、図1
8はこの実施の形態5におけるネットワーク情報の設定
手順を示すシーケンス図であり、以下、この図18に基
づいて、IPパケット中継装置21のネットワークテー
ブル71がネットワーク管理装置8から設定される場合
を例に説明する。なお、ここでは、IPパケット中継装
置21には、自身のIPアドレスとネットワーク管理装
置8のIPアドレスがあらかじめ設定されているものと
する。
Next, the operation will be described. Here, FIG.
FIG. 8 is a sequence diagram showing a procedure for setting network information according to the fifth embodiment. Hereinafter, an example in which the network table 71 of the IP packet relay device 21 is set from the network management device 8 based on FIG. Will be described. Here, it is assumed that the IP packet relay apparatus 21 has its own IP address and the IP address of the network management apparatus 8 set in advance.

【0070】IPパケット中継装置21は、装置の立ち
上がり時に、自身のネットワークテーブル71の情報を
求めるために、ネットワーク管理装置8へネットワーク
情報リクエスト95を送信する。このネットワーク情報
リクエスト95は、図5に示す宛先IPアドレス部56
にネットワーク管理装置のIPアドレスを、送信元IP
アドレス部55にIPパケット中継装置1のIPアドレ
スをそれぞれ設定したIPパケットとして、VP101
のデータ用VC102上を送信され、ルータ5よりルー
タ6を介して、ネットワーク管理装置8へ中継される。
The IP packet relay device 21 transmits a network information request 95 to the network management device 8 in order to obtain information of its own network table 71 when the device starts up. This network information request 95 is transmitted to the destination IP address section 56 shown in FIG.
To the IP address of the network management device
As an IP packet in which the IP address of the IP packet relay device 1 is set in the address section 55, the VP 101
Is transmitted on the data VC 102, and is relayed from the router 5 to the network management device 8 via the router 6.

【0071】ネットワーク管理装置8は、このネットワ
ーク情報リクエスト95を受信すると、当該ネットワー
ク情報リクエスト95を送信したIPパケット中継装置
21に関する情報を入れたネットワーク情報レスポンス
96を生成して送信する。このネットワーク情報レスポ
ンス96は、図5に示す宛先IPアドレス部56にIP
パケット中継装置21のIPアドレスを設定したIPパ
ケットであり、ルータ6よりルータ5を介してIPパケ
ット中継装置21に中継される。その結果、IPパケッ
ト中継装置21は、受信したネットワーク情報レスポン
ス96に設定されている宛先IPアドレス部56が自身
のIPアドレスと一致するため、IPパケット終端処理
部28においてそのネットワーク情報レスポンス96を
処理することにより、自身のネットワークテーブル71
を設定する。
When receiving the network information request 95, the network management device 8 generates and transmits a network information response 96 containing information on the IP packet relay device 21 that transmitted the network information request 95. This network information response 96 is transmitted to the destination IP address section 56 shown in FIG.
This is an IP packet in which the IP address of the packet relay device 21 is set, and is relayed from the router 6 to the IP packet relay device 21 via the router 5. As a result, the IP packet relay apparatus 21 processes the network information response 96 in the IP packet termination processing section 28 because the destination IP address section 56 set in the received network information response 96 matches its own IP address. By doing so, the own network table 71
Set.

【0072】なお、ここでは、IPパケット中継装置2
1からのネットワーク情報リクエスト95に対して、ネ
ットワーク管理装置8からネットワーク情報レスポンス
96が送信される例を示したが、ネットワーク管理装置
8から非同期にネットワーク情報レスポンス96が送信
され、それによってIPパケット中継装置21のネット
ワークテーブル71が変更される場合もある。
Here, the IP packet relay device 2
Although the network information response 96 is transmitted from the network management device 8 to the network information request 95 from the network device 1, the network information response 96 is transmitted asynchronously from the network management device 8 and thereby the IP packet relay is performed. The network table 71 of the device 21 may be changed.

【0073】また、ネットワーク情報リクエスト95に
はシンプルネットワークマネージメントプロトコル(S
imple Network Management
Protocol;以下、SNMPという)のトラップ
(TRAP)パケットを、ネットワーク情報レスポンス
96にはSNMPのセット・リクエスト(Set−Re
quest)パケットを適用することも可能である。
The network information request 95 includes a simple network management protocol (S
simple Network Management
A trap (TRAP) packet of Protocol (hereinafter referred to as SNMP) and an SNMP set request (Set-Re) are included in the network information response 96.
quest) packets can also be applied.

【0074】以上のように、この実施の形態5によれ
ば、1台のネットワーク管理装置8から複数のルータに
接続されている各IPパケット中継装置21の設定が可
能となるため、簡単にIPネットワークを構築すること
ができる効果がある。
As described above, according to the fifth embodiment, it is possible to set each IP packet relay device 21 connected to a plurality of routers from one network management device 8, so that the IP There is an effect that a network can be constructed.

【0075】実施の形態6.上記実施の形態1では、I
Pパケット中継装置が広域通信網を介してルータに接続
して構築した通信システムについて述べたが、IPパケ
ット中継装置とATMスイッチを広域通信網で接続して
通信システムを構築することもできる。図19はそのよ
うなこの発明の実施の形態6によるIPパケット中継方
法が適用される通信システムの構成例を示すシステム構
成図である。図において、1a〜1cは構内通信網、3
a〜3cは端末、4a〜4cは広域通信網、21a〜2
1cはIPパケット中継装置であり、これらは図2に同
一符号を付して示した各部に相当するものである。ま
た、9は上記図2に示したルータ5に代えて設けられ、
広域通信網4a〜4cを介して各IPパケット中継装置
21a〜21cが接続されたATMスイッチである。
Embodiment 6 FIG. In the first embodiment, I
Although the communication system constructed by connecting the P packet relay device to the router via the wide area communication network has been described, the communication system may be constructed by connecting the IP packet relay device and the ATM switch via the wide area communication network. FIG. 19 is a system configuration diagram showing a configuration example of a communication system to which such an IP packet relay method according to the sixth embodiment of the present invention is applied. In the drawing, reference numerals 1a to 1c denote private communication networks, 3
a to 3c are terminals, 4a to 4c are wide area communication networks, 21a to 2a
Reference numeral 1c denotes an IP packet relay device, which corresponds to each unit shown in FIG. 9 is provided in place of the router 5 shown in FIG.
It is an ATM switch to which each of the IP packet relay devices 21a to 21c is connected via the wide area communication networks 4a to 4c.

【0076】また、図20はIPパケット中継装置21
aとATMスイッチ9の間における仮想的な回線を示す
説明図であり、図において、104は当該仮想的な回線
であるVPであり、105はIPパケット中継装置21
aから仮想的にIPパケット中継装置21bに接続され
ているデータ用VC、106はIPパケット中継装置2
1aから仮想的にIPパケット中継装置21cに接続さ
れているデータ用VCである。
FIG. 20 shows an IP packet relay device 21.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a virtual line between the ATM switch 9 and a virtual line VP 104;
a, the data VC 106 virtually connected to the IP packet relay apparatus 21b from the IP packet relay apparatus 2b
1a is a data VC virtually connected to the IP packet relay device 21c.

【0077】図21はIPパケット中継装置21aに定
義されているネットワークテーブルを示す説明図であ
り、図において、71はそのネットワークテーブルであ
る。また、72はIPアドレス部、73はアドレスマス
ク部であり、これらは図7に同一符号を付して示した部
分と同一のものである。なお、このネットワークテーブ
ル71は、IPアドレス部72とアドレスマスク部73
の論理積から求められる論理的なネットワークに関する
情報を定義するテーブルである。また、74はネットワ
ーク識別部であり、前記論理的なネットワークがIPパ
ケット中継装置21aのどのインタフェースに接続され
ているかを示す。75はMACアドレス部であり、ネッ
トワーク識別部74が広域通信網である場合に意味を持
ち、論理的なネットワークに属する端末へのARPリク
エストパケットを受信した際に使用するMACアドレス
が設定される。76はVC識別部であり、MACアドレ
ス部75に設定されたMACアドレス宛のIPパケット
を受信した際に使用するバーチャルチャネルアイデンテ
ィファイア(Virtual Channel Ide
ntifier;以下、VCIという)の値が設定され
る。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a network table defined in the IP packet relay apparatus 21a. In the figure, reference numeral 71 denotes the network table. Further, reference numeral 72 denotes an IP address portion, and 73, an address mask portion, which are the same as the portions denoted by the same reference numerals in FIG. The network table 71 includes an IP address section 72 and an address mask section 73.
Is a table that defines information about a logical network obtained from a logical product of. Reference numeral 74 denotes a network identification unit, which indicates to which interface of the IP packet relay apparatus 21a the logical network is connected. Reference numeral 75 denotes a MAC address part, which has a meaning when the network identification part 74 is a wide area communication network, and sets a MAC address used when an ARP request packet to a terminal belonging to a logical network is received. Reference numeral 76 denotes a VC identification unit, which is used when receiving an IP packet addressed to the MAC address set in the MAC address unit 75 (virtual channel ID).
ntifier; hereinafter, referred to as VCI).

【0078】次に動作について説明する。ここでは、実
施の形態1の場合と同様に、図8に示したIPパケット
中継装置21のIP通信の手順を示すシーケンス図に基
づいて、端末3aから端末3cへのIP通信の場合を例
にその動作を説明する。なお、端末3aがARPリクエ
ストパケット81を送信するのは実施の形態1の場合と
同じである。
Next, the operation will be described. Here, as in the case of the first embodiment, the case of IP communication from terminal 3a to terminal 3c will be described as an example based on the sequence diagram showing the procedure of IP communication of IP packet relay apparatus 21 shown in FIG. The operation will be described. Note that the terminal 3a transmits the ARP request packet 81 in the same manner as in the first embodiment.

【0079】端末3aからのARPリクエストパケット
81を受信したIPパケット中継装置21aは、図4に
示したARPパケットの宛先IPアドレス部45のIP
アドレスが、図21に示すネットワークテーブル71の
どのエントリに属するかを参照する。例えば、そのIP
アドレスがIP−b,Mask−bのネットワークに属
しているものとするとネットワーク識別部74を参照す
る。このネットワーク識別部74の参照により、当該I
PアドレスはIPパケット中継装置21aの広域通信網
4a側に接続されていることを認識し、端末3c宛のI
Pパケットが中継可能なことを伝えるため、ARPレス
ポンスパケット82を生成して端末3aに返送する。こ
のARPレスポンスパケット82には、図3のフレーム
フォーマットによるフレームの送信元MACアドレス部
32と、図4に示すARPパケットの送信元MACアド
レス部42に、ネットワークテーブル71のMACアド
レス部75に定義されているMAC−bが設定されてい
る。
The IP packet relay device 21a, which has received the ARP request packet 81 from the terminal 3a, sets the IP address of the destination IP address section 45 of the ARP packet shown in FIG.
Reference is made to which entry of the network table 71 shown in FIG. 21 the address belongs. For example, the IP
If it is assumed that the address belongs to the IP-b or Mask-b network, the network identification unit 74 is referred to. By referring to the network identification unit 74, the I
Recognizing that the P address is connected to the wide area communication network 4a of the IP packet relay apparatus 21a, the P address is transmitted to the terminal 3c.
In order to inform that the P packet can be relayed, an ARP response packet 82 is generated and returned to the terminal 3a. In the ARP response packet 82, the source MAC address part 32 of the frame in the frame format of FIG. 3 and the source MAC address part 42 of the ARP packet shown in FIG. MAC-b is set.

【0080】端末3aはこのARPレスポンスパケット
82を受信すると、フレームの宛先MACアドレス部3
1に前記MAC−bを設定したIPパケット83を生成
し、それをIPパケット中継装置21aに送信する。I
Pパケット中継装置21aはそのIPパケット83を受
信すると、フレームの宛先MACアドレス部31のMA
Cアドレス、つまりMAC−bにより、ネットワークテ
ーブル71のMACアドレス部75を参照し、該当する
VC識別部76の値、つまりVCI−bを求める。この
例では、VCI−bは、仮想的にIPパケット中継装置
21cに接続されているデータ用VC106を示してい
るため、IPパケット83をLLCエンカプセルフォー
マットに変換した後、IPパケット84としてデータ用
VC106上に送信する。なお、以降のシーケンスは実
施の形態1の場合と同様であるため、その説明は省略す
る。
When receiving the ARP response packet 82, the terminal 3a receives the destination MAC address 3
An IP packet 83 with the MAC-b set to 1 is generated and transmitted to the IP packet relay device 21a. I
Upon receiving the IP packet 83, the P-packet relay device 21a receives the IP packet 83 and stores the MA in the destination MAC address portion 31 of the frame.
By referring to the MAC address part 75 of the network table 71 using the C address, that is, MAC-b, the value of the corresponding VC identification part 76, that is, VCI-b is obtained. In this example, since the VCI-b indicates the data VC 106 virtually connected to the IP packet relay device 21c, the VCI-b converts the IP packet 83 into the LLC encapsulation format, Transmit on VC106. The subsequent sequence is the same as in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0081】以上のように、この実施の形態6によれ
ば、ルータに接続することなく、IPパケット中継装置
21とATMスイッチ9からなるIPネットワークを構
築することが可能となるため、通信特性が向上する効果
がある。
As described above, according to the sixth embodiment, it is possible to construct an IP network including the IP packet relay device 21 and the ATM switch 9 without connecting to a router. There is an effect of improving.

【0082】なお、MACアドレス部75に定義される
MACアドレスを、MACアドレスの2ビット目が
“1”である、このネットワーク内だけで識別可能なロ
ーカルアドレスとすることにより、IPパケット中継装
置21が容易に中継フレームを判断することが可能とな
る。
The IP address defined by the MAC address section 75 is a local address whose second bit of the MAC address is “1” and is identifiable only in this network. Can easily determine the relay frame.

【0083】実施の形態7.上記実施の形態6では、I
Pパケット中継装置はフレームの宛先MACアドレス部
の情報により送信すべきデータ用VCを選択していた
が、IPパケットの宛先IPアドレス部の情報により送
信すべきデータ用VCを選択するようにしてもよい。図
22はそのようなこの発明の実施の形態7によるIPパ
ケット中継方法が適用されるIPパケット中継装置に定
義されているネットワークテーブルを示す説明図で、7
1はネットワークテーブル、72はIPアドレス部、7
3はアドレスマスク部、74はネットワーク識別部、7
6はVC識別部であり、これらは図21に同一符号を付
して示した部分と同一のものである。なお、このネット
ワークテーブル71は、図21に示されている実施の形
態6のそれとはMACアドレス部75がないこと以外は
同一である。
Embodiment 7 FIG. In the sixth embodiment, I
The P-packet relay device selects the data VC to be transmitted based on the information of the destination MAC address portion of the frame, but may select the data VC to be transmitted based on the information of the destination IP address portion of the IP packet. Good. FIG. 22 is an explanatory diagram showing a network table defined in the IP packet relay device to which the IP packet relay method according to the seventh embodiment of the present invention is applied.
1 is a network table, 72 is an IP address part, 7
3 is an address mask unit, 74 is a network identification unit, 7
Reference numeral 6 denotes a VC identification unit, which is the same as the portion denoted by the same reference numeral in FIG. The network table 71 is the same as that of the sixth embodiment shown in FIG. 21 except that the MAC address part 75 is not provided.

【0084】また、この実施の形態7によるIPパケッ
ト中継方法が適用される通信システムの構成例、および
IPパケット中継装置とATMスイッチの間における仮
想的な回線は、図19に示すシステム構成図あるいは図
20に示す説明図に示した上記実施の形態6のそれらと
同じであるため、その説明は省略する。
An example of the configuration of a communication system to which the IP packet relay method according to the seventh embodiment is applied, and a virtual line between the IP packet relay device and the ATM switch are shown in the system configuration diagram of FIG. Since they are the same as those of the sixth embodiment shown in the explanatory diagram shown in FIG. 20, their description will be omitted.

【0085】次に動作について説明する。ここでは、実
施の形態1の場合と同様に、図8に示したIPパケット
中継装置21のIP通信の手順を示すシーケンス図に基
づいて、端末3aから端末3cへのIP通信の場合を例
にその動作を説明する。なお、端末3aがARPリクエ
ストパケット81を送信するのは実施の形態1の場合と
同じである。
Next, the operation will be described. Here, as in the case of the first embodiment, the case of IP communication from terminal 3a to terminal 3c will be described as an example based on the sequence diagram showing the procedure of IP communication of IP packet relay apparatus 21 shown in FIG. The operation will be described. Note that the terminal 3a transmits the ARP request packet 81 in the same manner as in the first embodiment.

【0086】端末3aからのARPリクエストパケット
81を受信したIPパケット中継装置21aは、図4に
示したARPパケットの宛先IPアドレス部45のIP
アドレスが、図22のネットワークテーブル71のどの
エントリに属するかを参照する。例えば、そのIPアド
レスがIP−b,Mask−bのネットワークに属して
いるものとすると、ネットワークテーブル71のネット
ワーク識別部74を参照して、当該IPアドレスはIP
パケット中継装置21aの広域通信網4a側に接続され
ていることを認識する。そして、端末3c宛のIPパケ
ットを中継可能なことを伝えるためのARPレスポンス
パケット82を生成し、それを端末3aに返送する。こ
のARPレスポンスパケット82には、フレームの送信
元MACアドレス部32、およびARPパケットの送信
元MACアドレス部42に、IPパケット中継装置21
a自身のMACアドレスが設定されている。
The IP packet relay device 21a, which has received the ARP request packet 81 from the terminal 3a, sets the IP address of the destination IP address portion 45 of the ARP packet shown in FIG.
Reference is made to which entry of the network table 71 in FIG. 22 the address belongs. For example, assuming that the IP address belongs to the networks of IP-b and Mask-b, the IP address is referred to by referring to the network identification unit 74 of the network table 71.
It recognizes that it is connected to the wide area communication network 4a of the packet relay device 21a. Then, it generates an ARP response packet 82 for notifying that the IP packet addressed to the terminal 3c can be relayed, and returns it to the terminal 3a. The ARP response packet 82 includes the source MAC address part 32 of the frame and the source MAC address part 42 of the ARP packet with the IP packet relay device 21.
a own MAC address is set.

【0087】このARPレスポンスパケット82を受信
した端末3aは、フレームの宛先MACアドレス部31
に前記IPパケット中継装置21a自身のMACアドレ
スを設定したIPパケット83を生成し、それをIPパ
ケット中継装置21aに送信する。IPパケット中継装
置21aはこのIPパケット83を受信すると、図5に
示すIPパケットの宛先IPアドレス部56のIPアド
レスが、ネットワークテーブル71のどのエントリに属
するか参照する。例えば、当該IPアドレスがIP−
b,Mask−bのネットワークに属しているとする
と、ネットワークテーブル71のVC識別部76の値、
つまりVCI−bで示されるデータ用VC106上に、
受信したIPパケット83をLLCエンカプセルフォー
マットに変換した後、IPパケット84として送信す
る。なお、以降のシーケンスは、実施の形態1の場合と
同様であるため、その説明は省略する。
The terminal 3a that has received the ARP response packet 82 sends the destination MAC address 31
To generate an IP packet 83 in which the MAC address of the IP packet relay apparatus 21a itself is set, and transmits the generated IP packet 83 to the IP packet relay apparatus 21a. When receiving the IP packet 83, the IP packet relay apparatus 21a refers to which entry in the network table 71 the IP address of the destination IP address section 56 of the IP packet shown in FIG. For example, if the IP address is IP-
b, belonging to the network of Mask-b, the value of the VC identification unit 76 of the network table 71,
That is, on the data VC 106 indicated by VCI-b,
After the received IP packet 83 is converted into the LLC encapsulation format, it is transmitted as an IP packet 84. The subsequent sequence is the same as in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0088】以上のように、この実施の形態7によれ
ば、IPパケットの宛先IPアドレス部の情報により送
信すべきデータ用VCを選択することが可能となるた
め、IPパケット中継装置自身のMACアドレスのみ使
用することにより、実施の形態6と同様の効果が得られ
る。
As described above, according to the seventh embodiment, the data VC to be transmitted can be selected based on the information of the destination IP address portion of the IP packet. By using only the address, the same effect as in the sixth embodiment can be obtained.

【0089】[0089]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、受信
したARPリクエストパケットの宛先IPアドレスが、
パケット通信網に定義されている論理的なネットワーク
に属していない場合、ARPレスポンスパケットの応答
をIPパケット中継装置自身のMACアドレスを用いて
行い、受信したIPパケットをルーティング処理用のフ
レームフォーマットに変換して中継しているので、従来
のようにIPパケット受信時に送信元アドレスを参照す
る必要がなく、また、各パケット通信網を定義する論理
的なネットワーク対応に処理を行っているため、従来の
ように端末対応に処理を行う必要がないなどの効果があ
る。
As described above, according to the present invention, the destination IP address of the received ARP request packet is
If the packet does not belong to the logical network defined in the packet communication network, the ARP response packet is responded using the MAC address of the IP packet relay device itself, and the received IP packet is converted into a frame format for routing processing. Since there is no need to refer to the source address at the time of receiving an IP packet as in the related art, and because the processing is performed in accordance with the logical network that defines each packet communication network, the conventional Thus, there is an effect that there is no need to perform processing corresponding to the terminal.

【0090】また、この発明によれば、パケット通信網
を定義する論理的なネットワークに関する情報を、ルー
タより設定しているので、ネットワークテーブルの設定
を個々のIPパケット中継装置に対して行う必要がなく
なり、IPネットワークを簡単に構築することができる
効果がある。
According to the present invention, since information on a logical network defining a packet communication network is set by a router, it is necessary to set a network table for each IP packet relay apparatus. Thus, there is an effect that the IP network can be easily constructed.

【0091】また、この発明によれば、受信したARP
リクエストパケットの宛先IPアドレスが、IPパケッ
ト中継装置自身のアドレスである場合、ARPレスポン
スパケットの応答を当該IPパケット中継装置のMAC
アドレスを用いて行い、受信したIPパケットをルーテ
ィング処理用のフレームフォーマットに変換して中継し
ているので、端末にデフォルトゲートウェイの設定を行
う場合、IPパケット中継装置の必要とする情報が、そ
れ自身のIPアドレスを示すアドレステーブルのみとな
る効果がある。
According to the present invention, the received ARP
If the destination IP address of the request packet is the address of the IP packet relay device itself, the response of the ARP response packet is sent to the MAC address of the IP packet relay device.
Since the received IP packet is converted into a frame format for routing processing and relayed by using the address, when setting the default gateway for the terminal, the information required by the IP packet relay apparatus is itself. There is an effect that only the address table indicating the IP address of the IP address is used.

【0092】また、この発明によれば、IPパケット中
継装置自身のIPアドレスの設定をルータより行ってい
るので、アドレステーブルの設定を個々のIPパケット
中継装置に対して行う必要がなくなる効果がある。
Further, according to the present invention, since the setting of the IP address of the IP packet relay device itself is performed by the router, it is not necessary to set the address table for each IP packet relay device. .

【0093】また、この発明によれば、受信したIPパ
ケットの宛先IPアドレスがIPパケット中継装置自身
のアドレスである場合、その処理を当該IPパケット中
継装置自身で行っているので、例えば、IPパケット中
継装置宛のネットワーク制御パケットなどを処理するこ
とが可能になる効果がある。
According to the present invention, if the destination IP address of the received IP packet is the address of the IP packet relay device itself, the processing is performed by the IP packet relay device itself. There is an effect that it becomes possible to process a network control packet or the like addressed to the relay device.

【0094】また、この発明によれば、パケット通信網
を定義する論理的なネットワークに関する情報を、ネッ
トワーク管理装置より設定しているので、1台のネット
ワーク管理装置から複数のルータに接続されているIP
パケット中継装置の設定が可可能になるため、IPネッ
トワークを簡単に構築することができる効果がある。
Further, according to the present invention, since information on a logical network defining a packet communication network is set by the network management device, one network management device is connected to a plurality of routers. IP
Since the setting of the packet relay device becomes possible, there is an effect that the IP network can be easily constructed.

【0095】また、この発明によれば、受信したARP
リクエストパケットの宛先IPアドレスが、各パケット
通信網を定義する論理的なネットワークテーブルの1つ
のエントリに属し、そのエントリが受信したパケット通
信網に関するエントリではない場合、ARPレスポンス
パケットの応答をそのエントリ対応のMACアドレスを
用いて行い、IPパケットの宛先MACアドレスからそ
のIPパケット中継装置に接続されている回線を識別
し、受信したIPパケットをルーティング処理用のフレ
ームフォーマットに変換して中継しているので、ルータ
に接続することなく、IPパケット中継装置とATMス
イッチから成るIPネットワークを構築することが可能
となり、通信特性が向上する効果がある。
According to the present invention, the received ARP
If the destination IP address of the request packet belongs to one entry of the logical network table that defines each packet communication network, and the entry is not an entry related to the received packet communication network, the response of the ARP response packet corresponds to the entry. Is performed using the MAC address of the IP packet, the line connected to the IP packet relay device is identified from the destination MAC address of the IP packet, and the received IP packet is converted into a frame format for routing processing and relayed. Thus, it is possible to construct an IP network including an IP packet relay device and an ATM switch without connecting to a router, which has the effect of improving communication characteristics.

【0096】また、この発明によれば、受信したARP
リクエストパケットの宛先IPアドレスが、各パケット
通信網を定義する論理的なネットワークテーブルの1つ
のエントリに属し、そのエントリが受信したパケット通
信網に関するエントリではない場合、ARPレスポンス
パケットの応答をそのIPパケット中継装置自身のMA
Cアドレスを用いて行い、IPパケットの宛先IPアド
レスからそのIPパケット中継装置に接続されている回
線を識別して、受信したIPパケットをルーティング処
理用のフレームフォーマットに変換して中継しているの
で、IPパケットの宛先IPアドレスから送信すべきV
Cを選択することが可能となるため、ルータに接続する
ことなく、IPパケット中継装置とATMスイッチから
成るIPネットワークを構築することができ、通信特性
が向上する効果がある。
According to the present invention, the received ARP
If the destination IP address of the request packet belongs to one entry of the logical network table that defines each packet communication network, and the entry is not an entry related to the received packet communication network, the response of the ARP response packet is returned to the IP packet. MA of the relay device itself
Since the C-address is used to identify the line connected to the IP packet relay device from the destination IP address of the IP packet, the received IP packet is converted into a frame format for routing processing and relayed. V to be transmitted from the destination IP address of the IP packet
Since C can be selected, an IP network including an IP packet relay device and an ATM switch can be constructed without connecting to a router, and there is an effect that communication characteristics are improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1によるIPパケット
中継方法が適用されるIPパケット中継装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an IP packet relay device to which an IP packet relay method according to a first embodiment of the present invention is applied.

【図2】 実施の形態1によるIPパケット中継方法が
適用される通信システムの構成例を示すシステム構成図
である。
FIG. 2 is a system configuration diagram showing a configuration example of a communication system to which an IP packet relay method according to a first embodiment is applied;

【図3】 実施の形態1におけるイーサネット上でのフ
レームフォーマットを示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a frame format on Ethernet according to the first embodiment.

【図4】 実施の形態1におけるARPパケットの構成
を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of an ARP packet according to the first embodiment.

【図5】 実施の形態1におけるIPパケットの構成を
示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a configuration of an IP packet according to the first embodiment.

【図6】 実施の形態1におけるLLCエンカプセルフ
ォーマットを示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an LLC encapsulation format according to the first embodiment.

【図7】 実施の形態1で用いられるネットワークテー
ブルを示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a network table used in the first embodiment.

【図8】 実施の形態1におけるIP通信の手順を示す
シーケンス図である。
FIG. 8 is a sequence diagram showing a procedure of IP communication according to the first embodiment.

【図9】 実施の形態1における構内通信網からの受信
処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of a reception process from a private communication network according to the first embodiment.

【図10】 実施の形態1における広域通信網からの受
信処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure of a reception process from a wide area communication network according to the first embodiment.

【図11】 この発明の実施の形態2によるIPパケッ
ト中継方法が適用されるIPパケット中継装置の機能構
成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a functional configuration of an IP packet relay device to which an IP packet relay method according to a second embodiment of the present invention is applied.

【図12】 実施の形態2におけるIPパケット中継装
置とルータ間の仮想的な回線を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a virtual line between an IP packet relay device and a router according to the second embodiment.

【図13】 この発明の実施の形態2におけるネットワ
ーク情報の設定手順を示すシーケンス図である。
FIG. 13 is a sequence diagram showing a procedure for setting network information according to Embodiment 2 of the present invention.

【図14】 この発明の実施の形態3によるIPパケッ
ト中継方法で用いられるアドレステーブルを示す説明図
である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an address table used in the IP packet relay method according to the third embodiment of the present invention.

【図15】 この発明の実施の形態4によるIPパケッ
ト中継方法が適用されるIPパケット中継装置の機能構
成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a functional configuration of an IP packet relay device to which an IP packet relay method according to a fourth embodiment of the present invention is applied.

【図16】 この発明の実施の形態5によるIPパケッ
ト中継方法が適用される通信システムの構成例を示すシ
ステム構成図である。
FIG. 16 is a system configuration diagram showing a configuration example of a communication system to which an IP packet relay method according to a fifth embodiment of the present invention is applied.

【図17】 実施の形態5におけるIPパケット中継装
置とルータ間の仮想的な回線を示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a virtual line between an IP packet relay device and a router according to the fifth embodiment.

【図18】 この発明の実施の形態5におけるネットワ
ーク情報の設定手順を示すシーケンス図である。
FIG. 18 is a sequence diagram showing a procedure for setting network information according to Embodiment 5 of the present invention.

【図19】 この発明の実施の形態6によるIPパケッ
ト中継方法が適用される通信システムの構成例を示すシ
ステム構成図である。
FIG. 19 is a system configuration diagram showing a configuration example of a communication system to which an IP packet relay method according to a sixth embodiment of the present invention is applied.

【図20】 実施の形態6におけるIPパケット中継装
置とATMスイッチ間の仮想的な回線を示す説明図であ
る。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing a virtual line between the IP packet relay device and the ATM switch according to the sixth embodiment.

【図21】 実施の形態6で用いられるネットワークテ
ーブルを示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a network table used in the sixth embodiment.

【図22】 この発明の実施の形態7によるIPパケッ
ト中継方法で用いられるネットワークテーブルを示す説
明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing a network table used in the IP packet relay method according to the seventh embodiment of the present invention.

【図23】 従来のIPパケット中継方法が適用される
通信システムの構成例を示すシステム構成を示す図であ
る。
FIG. 23 is a diagram illustrating a system configuration showing a configuration example of a communication system to which a conventional IP packet relay method is applied.

【図24】 従来のIPパケット中継方法が適用される
ブリッジ装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 24 is a block diagram showing a configuration of a bridge device to which a conventional IP packet relay method is applied.

【図25】 従来のブリッジ装置を用いて構築した通信
システムの構成例を示すシステム構成図である。
FIG. 25 is a system configuration diagram showing a configuration example of a communication system constructed using a conventional bridge device.

【図26】 従来のブリッジ装置で用いられるのフィル
タリングテーブルを示す説明図である。
FIG. 26 is an explanatory diagram showing a filtering table used in a conventional bridge device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,1a〜1c 構内通信網(パケット通信網)、4,
4a〜4c 広域通信網(パケット通信網)、5,6
ルータ、8 ネットワーク管理装置、21,21a〜2
1c IPパケット中継装置、81,86 ARPリク
エストパケット、82,87 ARPレスポンスパケッ
ト、83〜85,88〜92 IPパケット。
1, 1a-1c private communication network (packet communication network), 4,
4a-4c Wide area communication network (packet communication network), 5, 6
Router, 8 network management device, 21, 21a-2
1c IP packet relay device, 81,86 ARP request packet, 82,87 ARP response packet, 83-85, 88-92 IP packet.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡崎 直宣 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 平松 晃一 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 中村 浩 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 藤井 照子 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 厚井 裕司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 堤 俊介 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing from the front page (72) Inventor Naoyoshi Okazaki 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Mitsui Electric Co., Ltd. (72) Inventor Koichi Hiramatsu 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo (72) Inventor Hiroshi Nakamura 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Mitsui Electric Co., Ltd. (72) Teruko Fujii 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo (72) Inventor Yuji Atsui 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Mitsui Electric Co., Ltd. (72) Shunsuke Tsutsumi 3-9-1-2 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Nippon Telegraph and Telephone Corporation Telephone Co., Ltd.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネットプロトコルパケット中継
装置で相互に接続されたパケット通信網の間で通信され
る、インターネットプロトコルパケットの中継を制御す
るインターネットプロトコルパケット中継方法におい
て、 前記インターネットプロトコルパケット中継装置は、前
記パケット通信網の1つより受信したアドレスレゾリュ
ーションプロトコルリクエストパケットの宛先インター
ネットプロトコルアドレスが、それを受信したパケット
通信網に定義されている論理的なネットワークに属して
いない場合は、前記インターネットプロトコルパケット
中継装置自身のメディアアクセスコントロールアドレス
を用いてアドレスレゾリューションプロトコルレスポン
スパケットを応答し、 前記アドレスレゾリューションプロトコルリクエストパ
ケットを受信したパケット通信網から受信したインター
ネットプロトコルパケットを、そのルーティング処理用
のフレームフォーマットに変換して中継することを特徴
とするインターネットプロトコルパケット中継方法。
1. An internet protocol packet relay method for controlling the relay of internet protocol packets communicated between packet communication networks interconnected by an internet protocol packet relay device, wherein said internet protocol packet relay device comprises: If the destination Internet Protocol address of the address resolution protocol request packet received from one of the packet communication networks does not belong to the logical network defined in the packet communication network that received it, the Internet Protocol packet The address resolution protocol response packet is responded to using the media access control address of the relay device itself, and the address resolution protocol request is returned. Internet Protocol packet relay method characterized by the Internet protocol packet received bets packet from the received packet communication network, relays and converts the frame format for the routing process.
【請求項2】 パケット通信網に1つの論理的なネット
ワークのみを定義したことを特徴とする請求項1記載の
インターネットプロトコルパケット中継方法。
2. The method according to claim 1, wherein only one logical network is defined in the packet communication network.
【請求項3】 パケット通信網に複数の論理的なネット
ワークを定義したことを特徴とする請求項1記載のイン
ターネットプロトコルパケット中継方法。
3. The Internet protocol packet relay method according to claim 1, wherein a plurality of logical networks are defined in the packet communication network.
【請求項4】 パケット通信網を定義する論理的なネッ
トワークに関する情報が、ルーティング処理を行うルー
タから設定されることを特徴とする請求項1記載のイン
ターネットプロトコルパケット中継方法。
4. The internet protocol packet relay method according to claim 1, wherein information on a logical network defining the packet communication network is set from a router performing a routing process.
【請求項5】 インターネットプロトコルパケット中継
装置で相互に接続されたパケット通信網の間で通信され
る、インターネットプロトコルパケットの中継を制御す
るインターネットプロトコルパケット中継方法におい
て、 前記インターネットプロトコルパケット中継装置は、前
記パケット通信網の1つより受信したアドレスレゾリュ
ーションプロトコルリクエストパケットの宛先インター
ネットプロトコルアドレスが、当該インターネットプロ
トコルパケット中継装置自身のアドレスの場合は、この
インターネットプロトコルパケット中継装置自身のメデ
ィアアクセスコントロールアドレスを用いてアドレスレ
ゾリューションプロトコルレスポンスパケットを応答
し、 前記アドレスレゾリューションプロトコルリクエストパ
ケットを受信したパケット通信網から受信したインター
ネットプロトコルパケットを、そのルーティング処理用
のフレームフォーマットに変換して中継することを特徴
とするインターネットプロトコルパケット中継方法。
5. An internet protocol packet relay method for controlling the relay of internet protocol packets communicated between packet communication networks interconnected by an internet protocol packet relay device, wherein said internet protocol packet relay device comprises: When the destination Internet protocol address of the address resolution protocol request packet received from one of the packet communication networks is the address of the Internet protocol packet relay device itself, the media access address of the Internet protocol packet relay device itself is used. Responds with an address resolution protocol response packet, and receives the address resolution protocol request packet. And the Internet Protocol packet received from the packet communication network, Internet Protocol packet relay wherein the relaying is converted into the frame format for the routing process.
【請求項6】 インターネットプロトコルパケット中継
装置自身のインターネットプロトコルアドレスが、ルー
ティング処理を行うルータから設定されることを特徴と
する請求項5記載のインターネットプロトコルパケット
中継方法。
6. The internet protocol packet relay method according to claim 5, wherein the internet protocol address of the internet protocol packet relay device itself is set from a router that performs a routing process.
【請求項7】 インターネットプロトコルパケットの宛
先インターネットプロトコルアドレスが、それを受信し
たインターネットプロトコルパケット中継装置自身のア
ドレスである場合は、受信した前記インターネットプロ
トコルパケットの処理を、当該インターネットプロトコ
ルパケット中継装置自身で行うことを特徴とする請求項
1または請求項5記載のインターネットプロトコルパケ
ット中継方法。
7. If the destination Internet protocol address of the Internet protocol packet is the address of the Internet protocol packet relay device that has received the Internet protocol packet, the processing of the received Internet protocol packet is performed by the Internet protocol packet relay device itself. The Internet protocol packet relay method according to claim 1 or 5, wherein the method is performed.
【請求項8】 インターネットプロトコルパケットの宛
先インターネットプロトコルアドレスが、それを受信し
たインターネットプロトコルパケット中継装置自身のア
ドレスである場合は、受信した前記インターネットプロ
トコルパケットの処理を、当該インターネットプロトコ
ルパケット中継装置自身で行うとともに、 パケット通信網を定義する論理的なネットワークに関す
る情報が、前記インターネットプロトコルパケット中継
装置のネットワーク情報を管理するネットワーク管理装
置から設定されることを特徴とする請求項1記載のイン
ターネットプロトコルパケット中継方法。
8. When the destination Internet protocol address of the Internet protocol packet is the address of the Internet protocol packet relay device that has received the Internet protocol packet, the processing of the received Internet protocol packet is performed by the Internet protocol packet relay device itself. 2. The Internet protocol packet relay according to claim 1, wherein information on a logical network defining the packet communication network is set from a network management device that manages network information of the Internet protocol packet relay device. Method.
【請求項9】 インターネットプロトコルパケット中継
装置で相互に接続されたパケット通信網の間で通信され
る、インターネットプロトコルパケットの中継を制御す
るインターネットプロトコルパケット中継方法におい
て、 前記インターネットプロトコルパケット中継装置は、前
記パケット通信網の1つより受信したアドレスレゾリュ
ーションプロトコルリクエストパケットの宛先インター
ネットプロトコルアドレスが、前記各パケット通信網を
定義する論理的なネットワークテーブルの1つのエント
リに属しており、そのエントリが前記アドレスレゾリュ
ーションプロトコルリクエストパケットを受信したパケ
ット通信網に関するエントリでない場合は、前記エント
リ対応のメディアアクセスコントロールアドレスを用い
てアドレスレゾリューションプロトコルレスポンスパケ
ットを応答し、 前記アドレスレゾリューションプロトコルリクエストパ
ケットを受信したパケット通信網より受信したインター
ネットプロトコルパケットの宛先メディアアクセスコン
トロールアドレスから、当該インターネットプロトコル
パケット中継装置に接続されている回線を識別し、その
インターネットプロトコルパケットのルーティング処理
用のフレームフォーマットに変換して中継することを特
徴とするインターネットプロトコルパケット中継方法。
9. An internet protocol packet relay method for controlling the relay of internet protocol packets communicated between packet communication networks interconnected by an internet protocol packet relay device, wherein said internet protocol packet relay device comprises: The destination Internet Protocol address of the address resolution protocol request packet received from one of the packet communication networks belongs to one entry of a logical network table that defines each of the packet communication networks, and the entry corresponds to the address. If the entry is not related to the packet communication network that received the resolution protocol request packet, the address resolution is performed using the media access control address corresponding to the entry. A line connected to the Internet protocol packet relay device based on a destination media access control address of the Internet protocol packet received from the packet communication network that has received the address resolution protocol request packet. An Internet Protocol packet relay method comprising: identifying an Internet Protocol packet; converting the Internet Protocol packet into a frame format for routing processing;
【請求項10】 インターネットプロトコルパケット中
継装置で相互に接続されたパケット通信網の間で通信さ
れる、インターネットプロトコルパケットの中継を制御
するインターネットプロトコルパケット中継方法におい
て、 前記インターネットプロトコルパケット中継装置は、前
記パケット通信網の1つより受信したアドレスレゾリュ
ーションプロトコルリクエストパケットの宛先インター
ネットプロトコルアドレスが、前記各パケット通信網を
定義する論理的なネットワークテーブルの1つのエント
リに属しており、そのエントリが前記アドレスレゾリュ
ーションプロトコルリクエストパケットを受信したパケ
ット通信網に関するエントリでない場合は、当該インタ
ーネットプロトコルパケット中継装置自身のメディアア
クセスコントロールアドレスを用いてアドレスレゾリュ
ーションプロトコルレスポンスパケットを応答し、 前記アドレスレゾリューションプロトコルリクエストパ
ケットを受信したパケット通信網より受信したインター
ネットプロトコルパケットの宛先インターネットプロト
コルアドレスから、当該インターネットプロトコルパケ
ット中継装置に接続されている回線を識別し、そのイン
ターネットプロトコルパケットのルーティング処理用の
フレームフォーマットに変換して中継することを特徴と
するインターネットプロトコルパケット中継方法。
10. An internet protocol packet relay method for controlling relay of internet protocol packets communicated between packet communication networks interconnected by an internet protocol packet relay device, wherein said internet protocol packet relay device comprises: The destination Internet Protocol address of the address resolution protocol request packet received from one of the packet communication networks belongs to one entry of a logical network table that defines each of the packet communication networks, and the entry corresponds to the address. If the entry is not an entry related to the packet communication network that has received the resolution protocol request packet, the media access control of the Internet protocol packet relay device itself is not performed. A response packet using an address resolution protocol response packet, and connecting to the Internet protocol packet relay device from the destination Internet protocol address of the Internet protocol packet received from the packet communication network that received the address resolution protocol request packet. An internet protocol packet relay method for identifying a line that is being used, converting the internet protocol packet into a frame format for routing processing of the internet protocol packet, and relaying the converted packet.
JP1184198A 1998-01-23 1998-01-23 Repeating method of internet protocol packet Pending JPH11215187A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184198A JPH11215187A (en) 1998-01-23 1998-01-23 Repeating method of internet protocol packet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184198A JPH11215187A (en) 1998-01-23 1998-01-23 Repeating method of internet protocol packet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11215187A true JPH11215187A (en) 1999-08-06

Family

ID=11788964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1184198A Pending JPH11215187A (en) 1998-01-23 1998-01-23 Repeating method of internet protocol packet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11215187A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263461A (en) * 2007-04-13 2008-10-30 Hitachi Ltd Ip packet processing method and ip packet transfer device
JP2008311799A (en) * 2007-06-13 2008-12-25 Nec Corp Server device, network system, and network connecting method used in them

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263461A (en) * 2007-04-13 2008-10-30 Hitachi Ltd Ip packet processing method and ip packet transfer device
JP2008311799A (en) * 2007-06-13 2008-12-25 Nec Corp Server device, network system, and network connecting method used in them

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6205148B1 (en) Apparatus and a method for selecting an access router's protocol of a plurality of the protocols for transferring a packet in a communication system
US6188689B1 (en) Network node and method of frame transfer
US6907040B2 (en) Router apparatus and frame transfer method
JP3854607B2 (en) Method for providing a service with guaranteed quality of service in an IP access network
JP3519616B2 (en) Relay device
US7088714B2 (en) System and method for connecting geographically distributed virtual local area networks
US5892924A (en) Method and apparatus for dynamically shifting between routing and switching packets in a transmission network
US7835370B2 (en) System and method for DSL subscriber identification over ethernet network
US7508775B2 (en) Method for the automatic configuration of a communications device
KR100811890B1 (en) Anycast routing method and apparatus for supporting service flow in internet system
EP0957656A2 (en) Method and apparatus for supporting a connectionless communication protocol over an ATM network
US20070195804A1 (en) Ppp gateway apparatus for connecting ppp clients to l2sw
JPH1188345A (en) Router device and control frame processing method
CN112583718B (en) SRv6 message transmission method, system, equipment and medium in SRoU scene
US20080049765A1 (en) Method and system for inter working a point-to-point link and a LAN service
JP2005033250A (en) Relaying apparatus and port forward setting method
JPH11215187A (en) Repeating method of internet protocol packet
KR100581087B1 (en) Method for expanding address for internet protocol version 4 in internet edge router
US6862285B1 (en) Method and system for communicating with a virtual circuit network
CN100361465C (en) Method of automatic topological discovery of broad band digital user cut-in concentrator cascade group network
JP3272280B2 (en) Router device and frame transfer method
JP2001189753A (en) Label ditribution repeater and label distribution repeating method
JP2000244524A (en) Network system, signal transmission and reception equipment and network resource reserving method
JP2002271438A (en) Protocol conversion device, protocol conversion method and private branch exchange
JPH10327152A (en) Network management method and system therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309