JPH11213014A - Data base system, data base retrieving method and recording medium - Google Patents

Data base system, data base retrieving method and recording medium

Info

Publication number
JPH11213014A
JPH11213014A JP10323119A JP32311998A JPH11213014A JP H11213014 A JPH11213014 A JP H11213014A JP 10323119 A JP10323119 A JP 10323119A JP 32311998 A JP32311998 A JP 32311998A JP H11213014 A JPH11213014 A JP H11213014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
search
server
database
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10323119A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhito Kojima
一仁 小島
Mitsuru Yoshikura
満 吉倉
Hironori Uesugi
博紀 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10323119A priority Critical patent/JPH11213014A/en
Publication of JPH11213014A publication Critical patent/JPH11213014A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system capable of easily retrieving data without allowing a user to be conscious of the distribution of data base(DB) servers. SOLUTION: Meta data related to real data stored in one or more DBs 20 are collectively managed by one meta DB server 40 and meta data coincident with a retrieving request are extracted by retrieving the server 40. Even when plural DBs 20 and plural DB servers 30 for managing these DBs 20 exist on a network, all meta data coincident with a retrieving request can be extracted by retrieving the server 40 without restricting which DB 20 corresponds to a certain meta data, so that even when the existing positions of distributed DBs 20 and DB servers 30 are not known, all data matched with the retrieving request can be obtained from one server 40.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はデータベースシステ
ム、データベース検索方法及び記録媒体に関し、特に、
分散化された複数のデータベースから所望のデータを探
し出す検索システムに用いて好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a database system, a database search method, and a recording medium.
It is suitable for use in a search system that searches for desired data from a plurality of distributed databases.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年におけるコンピュータの高性能化に
伴い、従来は1台のメインフレーム等の大型コンピュー
タで構成されていたものが、近年は複数のワークステー
ションあるいはパーソナルコンピュータなどで構成され
る分散型システムに移行されてきている。分散型にする
ことにより、システムの開発・保守が比較的容易になる
というメリットがある。分散型システムの例としては、
いわゆるインターネットが挙げられる。
2. Description of the Related Art In recent years, with the advancement of computer performance, what has conventionally been constituted by a single large frame computer such as a mainframe has recently been replaced by a distributed type comprising a plurality of workstations or personal computers. The system has been migrated. The use of the distributed type has an advantage that the development and maintenance of the system are relatively easy. Examples of distributed systems include:
The so-called Internet is mentioned.

【0003】インターネットでは、複数のコンピュータ
がサーバあるいはクライアントとして世界中に分散さ
れ、それぞれが言うなれば1つの大きなデータベース
(以下、DBと記す)として構成されている。そして、
これらのDBに対していくつかのプロトコルによりテキ
スト情報や画像情報などが登録されたり、あるいは読み
出されたりする。また、このようなインターネットに限
らず、莫大な量のデータを扱うシステムでは、DBが分
散化される傾向にある。
[0003] In the Internet, a plurality of computers are distributed as servers or clients all over the world, and each is configured as one large database (hereinafter, referred to as DB). And
Text information, image information, and the like are registered or read from these DBs according to some protocols. Further, not only in the Internet but also in a system that handles an enormous amount of data, the DB tends to be distributed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
分散化されたDBから所望の情報を読み出そうとした場
合、これらのDBを管理する全てのサーバから必要な情
報を検索するのは、非常に多くの時間と多くの労力とを
必要とする。すなわち、ユーザは読み出そうとする情報
が分散化しているDBのどこに格納されているか分から
ないので、それぞれのDB毎に対応して設けられたサー
バを順にアクセスし、所望の情報が見つかるまで検索を
繰り返し行わなければならないという問題があった。
[0005] By the way, in a case where desired information is read from DBs distributed in this way, necessary information is retrieved from all servers managing these DBs. It requires a great deal of time and a lot of effort. That is, since the user does not know where the information to be read is stored in the distributed DBs, the user sequentially accesses the servers provided corresponding to the respective DBs and searches until the desired information is found. Has to be repeated.

【0005】また、ユーザがDBサーバの在り処(イン
ターネットのURL(Uniform Resource Locator)等の
ようなアドレス情報)を全て把握していなければ、全て
のサーバから必要な情報を検索することは不可能であ
る。しかしながら、分散化されたDBサーバは、絶えず
データの登録や削除を行う可能性があり、また、DBサ
ーバ自体のネットワークへの接続・切断も絶えず行われ
る可能性がある。したがって、これらのことをユーザが
全て把握することは極めて困難であり、正確な情報の検
索を行うことができないという問題もあった。
[0005] Unless the user knows the location of the DB server (address information such as the URL (Uniform Resource Locator) of the Internet), it is impossible to retrieve necessary information from all servers. It is. However, there is a possibility that the distributed DB server constantly registers and deletes data, and there is a possibility that the connection and disconnection of the DB server itself to the network are constantly performed. Therefore, it is extremely difficult for the user to grasp all of these matters, and there has been a problem that accurate information retrieval cannot be performed.

【0006】このような不便さを解消するために、例え
ばインターネットでは検索エンジンと呼ばれるアドレス
検索サービスが存在する。検索エンジンは、自動的ある
いは手動でURL情報を収集しており、例えばキーワー
ドの入力によって必要なURLの検索を行うことができ
る。例を挙げると、「特許」というキーワードについて
検索を行うと、特許に関連したサーバのURLが出力さ
れる。
[0006] In order to solve such inconvenience, an address search service called a search engine exists on the Internet, for example. The search engine automatically or manually collects URL information, and can search for a required URL by inputting a keyword, for example. For example, if a search is performed for the keyword “patent”, the URL of the server related to the patent is output.

【0007】しかしながら、この検索エンジンでは、D
BサーバのURL情報を検索するだけで、検索先のサー
バ内に構築されたRDBMS(リレーショナルDB管理
システム)などの検索を行うことはできなかった。その
ため、RDBMSなどを検索する場合は、ユーザはまず
検索エンジンで希望するサーバを検索し、検索の結果を
見て所望のサーバに接続する。次いで、当該サーバに対
応したDBの検索方法を用いてそのDB内の情報を検索
することになる。
However, in this search engine, D
It was not possible to search for an RDBMS (relational DB management system) built in the server of the search destination only by searching the URL information of the B server. Therefore, when searching for an RDBMS or the like, the user first searches for a desired server with a search engine, sees the search result, and connects to the desired server. Next, information in the DB is searched using a search method of the DB corresponding to the server.

【0008】以上のように、従来は所望のデータを入手
する際に、各種データを格納したDBが分散化されてい
ると、そのデータの検索作業に多くの時間と労力を必要
としていた。
As described above, conventionally, when the desired data is obtained, if the DB storing various data is distributed, it takes a lot of time and labor to search for the data.

【0009】さらに、上記RDBMSでは、1つのテー
ブル中に保持できる最大カラム数に制限があるのが通常
である。したがって、例えば最大カラム数が256の制
限を持ったRDBMSでは、257カラム以上のテーブ
ルを作成する場合には、1テーブルが256カラム以下
のテーブル(実テーブル)を複数作成し、それらにリレ
ーションを設定することにより、見た目では1つのテー
ブル(ビュー)としてデータベースを構築している。
Furthermore, in the above RDBMS, there is usually a limit on the maximum number of columns that can be held in one table. Therefore, for example, in an RDBMS having a maximum number of columns of 256, when creating a table having 257 columns or more, a plurality of tables (actual tables) each having one table having 256 columns or less are set and a relation is set to them By doing so, the database is constructed as a single table (view).

【0010】例えば、図13に示す1つのビューXは、
3つの実テーブルA,B,Cから構成されており、これ
ら3つの実テーブルA,B,Cの間にはリレーションが
設定されている。すなわち、各実テーブルA,B,Cの
キーとなるカラムa1,b1,c1に互いに同一のデータを格納
して、これらのカラムa1,b1,c1をジョインキーとしてビ
ューXのカラムx1を構成することにより、独立した3つ
のテーブル間の整合性をとっている。つまり、ビューX
のカラムx1は、上記3つのカラムa1,b1,c1のそれぞれと
共通するものである。
For example, one view X shown in FIG.
It is composed of three real tables A, B, and C, and a relation is set between these three real tables A, B, and C. That is, the same data is stored in the columns a1, b1, and c1, which are the keys of the real tables A, B, and C, and the column x1 of the view X is configured using these columns a1, b1, and c1 as a join key. Thus, consistency between three independent tables is obtained. That is, view X
Column x1 is common to each of the three columns a1, b1, c1.

【0011】また、実テーブルAのカラムa2,a3,a4はビ
ューXのカラムx2,x3,x4に、実テーブルBのカラムb2,b
3,b4,b5 はビューXのカラムx5,x6,x7,x8 に、実テーブ
ルCのカラムc2,c3 はビューXのカラムx8,x9 にそれぞ
れ対応している。ここで、ビューXのカラムx8に注目す
ると、ここでは実テーブルBのカラムb5と実テーブルC
のカラムc2との2つがリレーション設定されている。つ
まり、この実テーブルBのカラムb5と、実テーブルCの
カラムc2とには互いに同じデータが入っていることにな
る。
The columns a2, a3, and a4 of the real table A correspond to the columns x2, x3, and x4 of the view X, and the columns b2 and b of the real table B.
3, b4, b5 correspond to columns x5, x6, x7, x8 of view X, and columns c2, c3 of real table C correspond to columns x8, x9 of view X, respectively. Here, paying attention to column x8 of view X, here, column b5 of real table B and real table C
Column c2 is set as a relation. That is, the column b5 of the real table B and the column c2 of the real table C contain the same data.

【0012】上記3つの実テーブルA,B,Cから1つ
のビューXを構成するためのプロトコロルを記述する
と、例えば次のようになる。 create view viewX(x1,x2,x3,x4,x5,x6,x7,x8,x9) as select a1,a2,a3,a4,b2,b3,b4,b5,c3 from TableA,TableB,TableC where a1=b1 and a1=c1 and b5=c2
A protocol for forming one view X from the three real tables A, B, and C is described, for example, as follows. create view viewX (x1, x2, x3, x4, x5, x6, x7, x8, x9) as select a1, a2, a3, a4, b2, b3, b4, b5, c3 from TableA, TableB, TableC where a1 = b1 and a1 = c1 and b5 = c2

【0013】しかしながら、このような複数の実テーブ
ルA,B,Cを有するDBに対してある検索を行ったと
き、以下のような不都合が生じる。すなわち、従来のD
Bシステムでは、リレーション設定されている実テーブ
ルをすべて呼び出して検索処理を行うので、所望のデー
タがどの実テーブル上に存在しているかに拘らず、実テ
ーブルA,B,Cが全て検索対象となり、ユーザからの
検索式に応じて各実テーブルの検索処理が順に実行され
る。
However, when a certain search is performed on a DB having a plurality of such real tables A, B, and C, the following inconvenience occurs. That is, the conventional D
In the B system, since the search processing is performed by calling all the real tables set in the relations, all of the real tables A, B, and C are to be searched regardless of which real table the desired data exists on. Then, the search processing of each real table is sequentially executed according to the search formula from the user.

【0014】ところが、検索しようとするデータが、例
えばビューX上のカラムx8,x9 に関わるものであったと
すると、このビューXのカラムx8は、実テーブルBのカ
ラムb5と実テーブルCのカラムc2とで共通のデータを持
っているので、実テーブルBは使わなくても、カラムx
8,x9 の両方に対応した実テーブルCだけで実際は検索
を行うことができるものである。また、このビューXの
カラムx8,x9 は実テーブルAのどのカラムにも対応して
いないので、実テーブルAに対する検索も本来は不要で
ある。
However, assuming that the data to be searched is related to, for example, columns x8 and x9 on view X, column x8 of view X has column b5 of real table B and column c2 of real table C. And have the same data, so column x
Actually, a search can be actually performed using only the real table C corresponding to both of 8 and 9. In addition, since the columns x8 and x9 of the view X do not correspond to any columns of the real table A, the search for the real table A is essentially unnecessary.

【0015】すなわち、従来のDBシステムでは、必要
以上に多くの実テーブルを結合(ジョイン)して広い範
囲を検索していた。このような処理は、DBの検索時間
を長く伸ばすだけでなく、システムを構成するコンピュ
ータのメモリ領域を必要以上に多く使用してしまい、結
果的に検索のパフォーマンスを低下させることになると
いう問題を有する。
That is, in the conventional DB system, an unnecessarily large number of real tables are joined (joined) to search a wide range. Such processing not only prolongs the search time of the DB, but also uses the memory area of the computer constituting the system more than necessary, and consequently lowers the search performance. Have.

【0016】また、ユーザがDBを検索するときは、必
ず全ての実テーブルのジョインが発生するが、RDBM
Sの提供するビューではカラム数の制限が実テーブルと
同様に存在するため、物理的な制約を越えて長いビュー
を作ることはできない。したがって、制約を越えた長い
ビューの中身を見るときには各実テーブル毎、もしくは
各実テーブル毎のデータを統合するカスタムメイドのア
プリケーションプログラムをその都度作成し、ユーザに
提示しなければならなかった。
When the user searches the DB, all real tables are necessarily joined.
Since the view provided by S has a limitation on the number of columns as in the case of the real table, a long view cannot be created beyond physical restrictions. Therefore, when viewing the contents of a long view that exceeds the restrictions, it is necessary to create a custom application program for integrating each real table or data for each real table each time and present it to the user.

【0017】本発明は、上述のような問題を解決するた
めに成されたものであり、分散化されたDBおよびその
サーバにより構成されるDBシステムにおいて、ユーザ
にDBサーバが分散していることを意識させずに容易に
検索を行える仕組みを提供することを目的とする。また
本発明は、分散化された各サーバに格納されているDB
に関する情報を常に把握し、検索を行う時点での最新の
情報が結果として得られる仕組みをユーザの負荷を伴わ
ずに提供することも目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem. In a DB system including a distributed DB and its servers, DB servers are distributed to users. It is an object of the present invention to provide a mechanism that can easily perform a search without being aware of the search. The present invention also provides a database stored in each distributed server.
It is also an object of the present invention to provide a mechanism for constantly grasping information about a search and obtaining the latest information as a result at the time of performing a search without involving a user.

【0018】また本発明は、リレーショナルデータベー
スシステムで、テーブルの結合を行って検索を行う場合
に、高速に、しかもメモリの占有率を抑えて処理するこ
とができるデータベースシステムを提供することを目的
とする。また、データベースの物理的な制約を越えて長
いビューを作れるようにすることをも目的とする。
Another object of the present invention is to provide a relational database system capable of performing a high-speed processing with a reduced memory occupancy when performing a search by joining tables. I do. Another object is to create a long view that exceeds the physical constraints of the database.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】本発明のデータベース検
索システムは、1つ以上のデータベースと、該データベ
ースに対して実データの検索を行う1つ以上の第1のサ
ーバとがネットワーク上に分散されて構成されたデータ
ベースシステムにおいて、上記1つ以上のデータベース
に格納されている実データに関するメタデータを上記1
つ以上の第1のサーバから収集して管理するメタデータ
管理手段と、上記ネットワーク上に接続されたユーザ端
末からの要求に応じて検索を行い、上記要求に合致する
メタデータを抽出するメタデータ検索手段とを備えたこ
とを特徴とする。ここで、上記メタデータ管理手段およ
び上記メタデータ検索手段は、上記第1のサーバとは異
なる1つ以上の第2のサーバ内に設けても良い。
According to the present invention, there is provided a database search system in which at least one database and at least one first server for searching the database for actual data are distributed on a network. In the database system configured as described above, metadata relating to actual data stored in the one or more databases is stored in the one or more databases.
Metadata management means for collecting and managing from at least one first server, and metadata for performing a search in response to a request from a user terminal connected to the network and extracting metadata matching the request And a search means. Here, the metadata management unit and the metadata search unit may be provided in one or more second servers different from the first server.

【0020】本発明の他の特徴とするところは、上記メ
タデータには、少なくとも上記データベースあるいは上
記第1のサーバの存在場所と上記データベース内の実デ
ータの内容を表す情報とが含まれることを特徴とする。
Another feature of the present invention is that the metadata includes at least the location of the database or the first server and information indicating the contents of actual data in the database. Features.

【0021】本発明のその他の特徴とするところは、上
記ユーザ端末は、上記メタデータの検索要求を入力する
ための手段と、上記メタデータ検索手段から与えられる
上記メタデータの検索結果を用いて、上記データベース
上で実データの検索を行う際の検索条件を入力するため
の手段と、上記入力された検索条件を上記抽出されたメ
タデータによって示される上記第1のサーバに検索要求
として転送する手段とを備えることを特徴とする。
According to another feature of the present invention, the user terminal uses a means for inputting the metadata search request and a search result of the metadata provided from the metadata search means. Means for inputting a search condition when searching for actual data on the database, and transferring the input search condition as a search request to the first server indicated by the extracted metadata. Means.

【0022】本発明のその他の特徴とするところは、上
記メタデータ検索手段での検索結果によらず共通に使用
可能な上記検索条件を入力するためのフォームを提供す
る手段を備えることを特徴とする。本発明のその他の特
徴とするところは、上記第1のサーバは、上記ユーザ端
末から転送されてきた上記データベースに対する検索要
求を、アクセスするデータベースに合う形式に変換する
変換手段を備えたことを特徴とする。
According to another feature of the present invention, there is provided a means for providing a form for inputting the search condition which can be used in common regardless of the search result by the metadata search means. I do. According to another feature of the present invention, the first server includes a conversion unit for converting a search request for the database transferred from the user terminal into a format suitable for the database to be accessed. And

【0023】本発明のその他の特徴とするところは、上
記第1のサーバは、自分が管理するデータベースに関す
るメタデータを作成して保管するメタデータ保管手段を
備え、上記第2のサーバは、上記メタデータ保管手段内
の格納データが更新されたときに、対応するメタデータ
を取得する手段を備えたことを特徴とする。また、第2
のサーバは、上記メタデータ保管手段内の格納データを
一定時間間隔毎に取得する手段を備えても良い。
According to another feature of the present invention, the first server includes a metadata storage unit that creates and stores metadata relating to a database managed by itself, and the second server includes the metadata storage unit. When the stored data in the metadata storage unit is updated, a unit for acquiring the corresponding metadata is provided. Also, the second
May include means for acquiring data stored in the metadata storage means at regular time intervals.

【0024】また、本発明のデータベース検索方法は、
ネットワーク上に分散して存在する各データベースに格
納されている実データに関するメタデータを、上記ネッ
トワーク上に分散して存在する第1のサーバを介して第
2のサーバで収集して保管する工程と、上記収集された
メタデータに対して検索を行うことによって要求に合致
するメタデータを抽出する工程と、上記メタデータの検
索結果をもとに上記データベースに対する検索条件を入
力する工程と、上記抽出されたメタデータによって示さ
れる第1のサーバに上記実データの検索要求を発する工
程と、上記第1のサーバがこれに対応するデータベース
に対して上記検索要求に従って上記実データの検索を実
行する工程とを有することを特徴とする。
Further, the database search method of the present invention
Collecting and storing metadata relating to actual data stored in each database distributed on the network by the second server via the first server distributed on the network; Extracting metadata that meets a request by performing a search on the collected metadata; inputting search conditions for the database based on a search result of the metadata; Issuing a search request for the actual data to a first server indicated by the obtained metadata, and executing the search for the actual data in accordance with the search request with respect to a database corresponding to the first server. And characterized in that:

【0025】また、本発明の記録媒体は、1つ以上のユ
ーザ端末と、1つ以上のデータベースと、該データベー
スに対して実データの検索を行う1つ以上の第1のサー
バと、上記1つ以上のデータベースに格納されている実
データに関するメタデータを上記1つ以上の第1のサー
バから収集して管理する1つ以上の第2のサーバとをネ
ットワーク上に分散して構成したデータベースシステム
において、分散された各データベースのメタデータを上
記第1のサーバを介して上記第2のサーバで収集する機
能と、ユーザからの検索要求があったときに、上記収集
されたメタデータに対して検索を行うことによって要求
に合致するメタデータを抽出する機能と、上記メタデー
タの検索結果をもとに上記ユーザ端末で上記データベー
スに対する検索条件を入力し、上記抽出されたメタデー
タによって示される第1のサーバに上記実データの検索
要求を発する機能と、上記第1のサーバが上記検索要求
に従って上記実データの検索を実行する機能とをコンピ
ュータに実現させるためのプログラムを記録したことを
特徴とする。
Further, the recording medium of the present invention comprises one or more user terminals, one or more databases, one or more first servers for searching the database for actual data, A database system in which one or more second servers that collect and manage metadata related to actual data stored in one or more databases from the one or more first servers are distributed on a network A function of collecting metadata of each distributed database in the second server via the first server, and a function of collecting the collected metadata when a search request is received from a user. A function of extracting metadata that meets a request by performing a search, and a search condition for the database at the user terminal based on a search result of the metadata. And a function of issuing a search request for the actual data to the first server indicated by the extracted metadata, and a function of executing the search for the actual data in accordance with the search request by the first server. It is characterized by recording a program to be realized by a computer.

【0026】本発明は上記技術手段より成るので、1つ
以上のデータベースに関するメタデータを収集管理して
いる第2のサーバに対して検索要求を発すると、その要
求に合致するメタデータが全て抽出されてユーザに提示
される。データベースおよびそれを管理する第1のサー
バがネットワーク上に複数存在していても、第2のサー
バに対して検索をかければ、どのデータベースに関する
メタデータであるかによらず、検索要求に合致するメタ
データが全て抽出される。このため、ユーザは分散して
いるデータベースや第1のサーバがどこにあるか分から
なくても、第2のサーバの在り処さえ知っていれば、検
索要求にマッチするデータを全て1ヵ所から得ることが
できる。このように第2のサーバは、メタデータを他の
コンピュータに提供する手段を備え、同時にネットワー
ク上の各データベースを一般化し、全てのデータベース
に対する検索のための同一な入口を提供する。
Since the present invention comprises the above technical means, when a search request is issued to a second server which collects and manages metadata relating to one or more databases, all the metadata that meets the request are extracted. And presented to the user. Even if a database and a plurality of first servers for managing the database exist on the network, if a search is performed on the second server, the search request is satisfied regardless of which database is related to the metadata. All metadata is extracted. Therefore, even if the user does not know where the distributed database or the first server is, if the user knows the location of the second server, he / she can obtain all the data that matches the search request from one place. Can be. Thus, the second server comprises means for providing metadata to other computers, while at the same time generalizing each database on the network and providing the same portal for searching all databases.

【0027】本発明の他の特徴によれば、メタデータに
は少なくともデータベースあるいは第1のサーバの存在
場所と、データベース内の実データの内容を表す情報と
が含まれているので、検索要求に合致する実データが存
在するデータベースあるいはそれを管理する第1のサー
バの在り処は、メタデータの検索によって同時に知るこ
とができる。よって、ユーザは第2のサーバの在り処さ
れ分かっていれば良く、分散しているデータベースおよ
びそれを管理する第1のサーバの在り処を把握する必要
はない。
According to another feature of the present invention, since the metadata includes at least the location of the database or the first server and information indicating the contents of the actual data in the database, The location of the database in which the matching actual data exists or the location of the first server that manages the database can be simultaneously known by searching the metadata. Therefore, the user only needs to know the location of the second server, and does not need to know the location of the distributed database and the first server that manages it.

【0028】本発明のその他の特徴によれば、ユーザ端
末が、メタデータの検索結果を用いて実データの検索を
行う際の検索条件を入力するための手段と、入力された
検索条件を第1のサーバに検索要求として転送する手段
とを備えたので、メタデータの検索によって所望の実デ
ータが存在するデータベースの在り処を知った後は、検
索条件を入力して実データの検索を実行することができ
る。
According to another feature of the present invention, a means for the user terminal to input a search condition when searching for actual data using a search result of metadata, and Means for transferring a search request to the first server. After knowing the location of the database in which the desired actual data exists by searching the metadata, input the search condition and execute the actual data search. can do.

【0029】本発明のその他の特徴によれば、第1のサ
ーバが、ユーザ端末から転送されてきたデータベースに
対する検索要求をアクセスするデータベースに合う形式
に変換する手段を備えたので、ユーザは分散されている
個々のデータベースを意識することなく、標準的なフォ
ーマットに従った検索条件を作成して発行すれば良くな
り、分散している異なる種類のデータベースを抽象化す
ることができる。
According to another feature of the present invention, the first server is provided with means for converting the search request for the database transferred from the user terminal into a format suitable for the database to be accessed, so that the users are distributed. It is only necessary to create and issue search conditions in accordance with a standard format without being aware of individual databases, and it is possible to abstract different types of distributed databases.

【0030】本発明のその他の特徴によれば、第2のサ
ーバが、第1のサーバでメタデータが更新されたとき、
あるいは一定時間間隔毎にメタデータを取得する機能を
備えたので、第2のサーバに収集されているメタデータ
は、検索を行う時点での最新の情報が結果として常に得
られることとなり、システムの変更等に対して柔軟に対
応することが可能となる。
According to another feature of the invention, when the second server updates the metadata at the first server,
Alternatively, a function of acquiring metadata at regular time intervals is provided, so that the metadata collected by the second server always obtains the latest information at the time of search, and the system It is possible to flexibly respond to changes and the like.

【0031】また、本発明によるデータベースシステム
の他の態様では、リレーショナルデータベースで複数の
テーブルを結合して検索を行うデータベースシステムで
あって、上記複数のテーブルの中から検索対象のカラム
を含むテーブルを1つ抽出するテーブル抽出手段と、上
記テーブル抽出手段により抽出されたテーブルのカラム
およびそれと同じデータ内容が入っている他のテーブル
のカラムをその後の処理において抽出の対象から除外す
るようにする処理を行うカラム除外手段とを備え、上記
テーブル抽出手段による処理と上記カラム除外手段によ
る処理とを、上記検索対象のカラムが全て解析されるま
で繰り返し行い、そのとき上記テーブル抽出手段により
順次抽出されたテーブルを結合させるようにしたことを
特徴とする。
Another aspect of the database system according to the present invention is a database system for performing a search by connecting a plurality of tables in a relational database, wherein a table including a column to be searched among the plurality of tables is included. A table extracting means for extracting one, and a process for excluding a column of a table extracted by the table extracting means and a column of another table containing the same data content from a target of extraction in a subsequent process. A column exclusion unit for performing the processing by the table extraction unit and the processing by the column exclusion unit until all the columns to be searched are analyzed, and then the tables sequentially extracted by the table extraction unit Are combined.

【0032】本発明の他の特徴とするところは、上記テ
ーブル抽出手段は、上記複数のテーブルの中から、検索
対象のカラムを最も多く含むテーブルを1つ抽出するこ
とを特徴とする。
Another feature of the present invention is that the table extracting means extracts one of the plurality of tables containing the largest number of columns to be searched.

【0033】本発明のその他の特徴とするところは、複
数のテーブルの結合に関するメタデータを収集して管理
するメタデータ管理手段を更に備え、上記テーブル抽出
手段は上記メタデータ管理手段内のメタデータをもとに
テーブルの抽出処理を行うことを特徴とする。
Another feature of the present invention is that the apparatus further comprises a metadata management means for collecting and managing metadata relating to a combination of a plurality of tables, and wherein the table extracting means is configured to store the metadata in the metadata management means. The extraction of the table is performed based on

【0034】本発明のその他の特徴とするところは、検
索キーに応じて物件を検索する検索手段を更に設け、上
記テーブル抽出手段により抽出され結合されたテーブル
に対して検索処理を行うことを特徴とする。
Another feature of the present invention is that a search means for searching for a property according to a search key is further provided, and a search process is performed on a table extracted and joined by the table extraction means. And

【0035】また、本発明のデータベース検索方法の他
の態様では、リレーショナルデータベースで複数のテー
ブルを結合して検索を行う際に、上記複数のテーブルの
中から検索対象のカラムを含むテーブルを1つ抽出し、
抽出したテーブルのカラムと同じデータ内容が入ってい
る他のテーブルのカラムを除外した上で、上記抽出した
テーブルを除いた残りのテーブルを対象としてテーブル
を更に1つ抽出するというように、テーブルを抽出する
処理と同一データのカラムを除外する処理とを上記検索
対象のカラムが全て解析されるまで繰り返し行い、その
とき順次抽出された1つ以上のテーブルを結合させるよ
うにしたことを特徴とする。
According to another aspect of the database search method of the present invention, when a plurality of tables are combined and searched in a relational database, one table including a column to be searched is selected from the plurality of tables. Extract,
After excluding the columns of the other tables that contain the same data contents as the columns of the extracted tables, one more table is extracted for the remaining tables excluding the extracted tables. The process of extracting and the process of excluding the column of the same data are repeatedly performed until all the columns to be searched are analyzed, and one or more tables sequentially extracted at that time are combined. .

【0036】本発明の他の特徴とするところは、上記複
数のテーブルの中から1つのテーブルを抽出する際に、
上記複数のテーブルの中から、検索対象のカラムを最も
多く含むテーブルを1つ抽出することを特徴とする。本
発明のその他の特徴とするところは、上記結合された1
つ以上のテーブルに対して検索処理を行うことを特徴と
する。
Another feature of the present invention is that when one table is extracted from the plurality of tables,
The method is characterized in that one table including the largest number of columns to be searched is extracted from the plurality of tables. Another feature of the present invention is that the combined 1
A search process is performed on one or more tables.

【0037】また、本発明の記録媒体の他の態様では、
リレーショナルデータベースで複数のテーブルを結合し
て検索を行う際に、上記複数のテーブルの中から検索対
象のカラムが最も多く含まれるテーブルを抽出する手段
と、抽出したテーブルのカラムおよびそれと同じデータ
内容が入っている他のテーブルのカラムをその後の処理
において除外するようにする手段と、上記の各手段の処
理を上記検索対象のカラムが全て解析されるまで繰り返
し行い、そのとき順次抽出された1つ以上のテーブルを
結合させる手段とをコンピュータに実現させるためのプ
ログラムを記録したことを特徴とする。
In another aspect of the recording medium of the present invention,
When performing a search by joining a plurality of tables in a relational database, means for extracting the table containing the most searched columns from the plurality of tables, and the extracted table columns and the same data contents as the extracted tables Means for excluding the columns of the other tables contained in the subsequent processing, and the processing of each of the above means is repeated until all the columns to be searched are analyzed, and one of the sequentially extracted ones A program for causing a computer to implement the means for combining the above tables is recorded.

【0038】本発明の他の特徴とするところは、上記テ
ーブル抽出手段により抽出され結合されたテーブルに対
して、検索キーに応じて物件を検索する検索手段を更に
設け、各手段をコンピュータに実現させるためのプログ
ラムを記録したことを特徴とする。
Another feature of the present invention is that a search means for searching for a property in accordance with a search key is further provided for the table extracted and combined by the table extraction means, and each means is implemented in a computer. A program for causing the program to be recorded.

【0039】本発明は上記技術手段より成るので、互い
にデータ内容が同一のカラムが異なるテーブル上に存在
する場合は、そのデータ内容が同一のカラムは、処理の
過程で何れか1つのテーブル(例えば検索対象のカラム
数が最も多いとされたテーブル)に属するものとして扱
われ、同一のカラムを含むテーブルの全てが必ずしも結
合(ジョイン)の対象とはされないようになる。また、
検索対象のカラムが存在しないテーブルは、ジョインの
対象テーブルとしては抽出されないようになる。これに
より、必要以上に多くのテーブルが結合されることがな
くなる。
Since the present invention comprises the above technical means, when columns having the same data contents are present on different tables, the columns having the same data contents are placed in one of the tables (for example, The table is regarded as belonging to the table having the largest number of columns to be searched), and all tables including the same column are not necessarily subjected to the join. Also,
A table without a search target column will not be extracted as a join target table. As a result, unnecessarily many tables are not joined.

【0040】本発明の他の特徴によれば、複数のテーブ
ルが個々に管理されるのではなく、ジョインに関するメ
タデータの収集によって一元的に管理されるので、デー
タベースシステムから見ればジョインされた複数のテー
ブルであるが、ユーザから見れば1つのテーブルという
状況、すなわち、データベースのカラム数等の物理的な
制約を越えて長いビューを作ることが可能となる。
According to another feature of the present invention, since a plurality of tables are not individually managed but are centrally managed by collecting metadata related to joins, a plurality of joined tables can be viewed from a database system. However, from the user's point of view, it is possible to create a long view that exceeds the situation of one table, that is, exceeds the physical restrictions such as the number of columns in the database.

【0041】[0041]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。 (第1の実施形態)図1は、第1の実施形態によるデー
タベースシステムの概念的な構成を示すブロック図であ
り、図2は、当該データベース検索システムのソフトウ
ェアおよびハードウェアイメージを示すブロック図であ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a conceptual configuration of a database system according to a first embodiment, and FIG. 2 is a block diagram showing software and hardware images of the database search system. is there.

【0042】図1において、10はユーザ端末であり、
WWW(world wide web)ブラウザ11を搭載し、検索
のキーワード入力、検索要求、検索結果の表示等をこの
WWWブラウザ11上で行う。後述するメタDBに対す
る検索か、実データに対する検索かは、このWWWブラ
ウザ11上で指定する。このWWWブラウザ11は、図
2に示すようにGUI部11aと検索要求転送部11b
とを備え、GUI部11aによって検索のための種々の
操作を行うとともに、検索要求転送部11bによって検
索要求信号を転送するようになっている。
In FIG. 1, reference numeral 10 denotes a user terminal;
A WWW (world wide web) browser 11 is mounted, and a search keyword input, a search request, a display of a search result, and the like are performed on the WWW browser 11. Whether to search for a meta DB to be described later or to search for actual data is specified on the WWW browser 11. The WWW browser 11 has a GUI unit 11a and a search request transfer unit 11b as shown in FIG.
The GUI section 11a performs various operations for searching, and the search request transfer section 11b transfers a search request signal.

【0043】20はデータベース(DB)であり、実際
のデータが格納されている。このDB20は、ネットワ
ーク上に少なくとも1つ以上存在する。このDB20に
対して検索を行うためのプラットホームやDBアプリケ
ーションは問わないが、例えばSQL(Structured Que
ry Language :表型のデータ構造を持つリレーショナル
DB向けのデータベース言語)等の検索手段によりデー
タ検索を行うことができるようになっている。
Reference numeral 20 denotes a database (DB) in which actual data is stored. At least one DB 20 exists on the network. Platforms and DB applications for performing a search on the DB 20 are not limited. For example, SQL (Structured Que)
ry Language: a database language for a relational DB having a tabular data structure) can be used for data search.

【0044】30はDBサーバであり、図2に示すよう
に検索要求受付部31aおよびメタデータ提供部31b
を備えたHTTPD(Hyper Text Transfer Protcol)3
1と、DBネットワーククライアントより成る検索実行
部32とを搭載している。基本的には、1つのDB20
に対して1つのDBサーバ30が設けられるが、1つの
DBサーバ30が複数のDB20を管理することもあ
る。
Reference numeral 30 denotes a DB server, as shown in FIG. 2, a search request receiving unit 31a and a metadata providing unit 31b.
(Hyper Text Transfer Protocol) 3 equipped with
1 and a search execution unit 32 composed of a DB network client. Basically, one DB20
, One DB server 30 is provided, but one DB server 30 may manage a plurality of DBs 20.

【0045】このDBサーバ30は、ユーザ端末10か
らの検索要求に応答してDB20を検索し、ユーザ端末
10に対して検索結果をHTML(Hyper Text Markup
Language)形式で回答する。その際、ユーザ端末10か
らの検索要求をDB20に合う形に翻訳して渡すことに
より、異種DB間の差異を吸収する役割を持つ。DBサ
ーバ30はまた、自分が管理しているDB20に格納さ
れている実データに関するメタデータ33を作成し、格
納する。
The DB server 30 searches the DB 20 in response to a search request from the user terminal 10, and sends the search result to the user terminal 10 in HTML (Hyper Text Markup).
Language) format. At this time, by translating a search request from the user terminal 10 into a form suitable for the DB 20 and passing it, it has a role of absorbing differences between different types of DBs. The DB server 30 also creates and stores metadata 33 relating to actual data stored in the DB 20 managed by itself.

【0046】ここでメタデータとは、DB20に格納さ
れているデータの属性、意味内容、取得先、格納場所な
ど、データを管理するための情報を言う。本実施形態で
は特に、少なくともDB20がどういうデータを持って
いるのかというデータ内容、および当該DB20にアク
セスするためのURLを含む。DBサーバ30は、後述
するメタDBサーバ40からの要求に応じてこのメタデ
ータ33をメタDBサーバ40に提供する。
Here, the metadata refers to information for managing data such as attributes, meanings, acquisition destinations, and storage locations of data stored in the DB 20. In the present embodiment, in particular, it includes at least the data content of what data the DB 20 has and the URL for accessing the DB 20. The DB server 30 provides the metadata 33 to the meta DB server 40 in response to a request from the meta DB server 40 described later.

【0047】図6に、上記メタデータ33のディレクト
リ構造の例を示す。この図6は、1つのDBサーバ30
が複数のDB20(DB1,DB2,DB3,…)を管
理している例について示したものであり、それぞれのD
Bのディレクトリ内には、そのDBに関するメタデータ
ファイル、DBを構成するテーブルに関するメタデータ
ファイル、およびテーブル内の各カラム1〜nに関する
メタデータファイルが含まれていることが示されてい
る。
FIG. 6 shows an example of the directory structure of the metadata 33. FIG. 6 shows one DB server 30
Shows an example of managing a plurality of DBs 20 (DB1, DB2, DB3,...).
It is shown that the directory of B contains a metadata file related to the DB, a metadata file related to a table constituting the DB, and a metadata file related to each of columns 1 to n in the table.

【0048】図7は、上記DBに関するメタデータファ
イルの具体的内容を代表として示したものである。図7
に示すように、DBのメタデータとしては、DBKEY,DBEX
PL,DBMS,DBLIMIT,SERIAL,CHECK,RETRY,EMAIL,TBLFILE,D
BNAME,SQLURLの各情報が含まれる。以下、これらの各情
報について1つずつ説明していく。
FIG. 7 shows the specific contents of the metadata file relating to the DB as a representative. FIG.
As shown in the figure, DBKEY, DBEX
PL, DBMS, DBLIMIT, SERIAL, CHECK, RETRY, EMAIL, TBLFILE, D
Includes BNAME and SQLURL information. Hereinafter, each of these pieces of information will be described one by one.

【0049】DBKEY はDBに関するキーワードであり、
ここでは「デモ、社員」というキーワードが記述されて
いる。DBEXPLはDBの内容説明であり、ここでは「社員
情報」という説明が記述されている。DBMSはDBシステ
ムの名前であり、ここでは「OracleWorkgroupServer-7.
3 」という名前が記述されている。DBLIMIT はDBへの
アクセス制限であり、ここでは「allow @foo.co.jp;den
y all 」と記述されている。つまり“@foo.co.jp”のア
ドレスを持つユーザのアクセスは許可するが、それ以外
のユーザのアクセスは拒否することが記述されている。
DBKEY is a keyword related to DB,
Here, the keyword "demo, employee" is described. DBEXPL is a description of the contents of the DB, and here, a description of “employee information” is described. DBMS is the name of the DB system.Here, `` OracleWorkgroupServer-7.
3 "is described. DBLIMIT is the access restriction to the DB, here "allow @ foo.co.jp; den
y all ". In other words, it describes that the access of the user having the address of “@ foo.co.jp” is permitted, but the access of the other users is denied.

【0050】また、SERIALは更新チェックのために使用
するメタデータのシリアル番号であり、ここでは「1997
1225000000」と記述されており、1997年12月25日にメタ
データが更新されたことが示されている。CHECK はメタ
データの更新チェックの時間間隔 [秒] であり、ここで
は「3600秒」という時間が記述されている。RETRY はメ
タデータの更新チェックの失敗時におけるリトライの時
間間隔 [秒] であり、ここでは「600 秒」という時間が
記述されている。
SERIAL is the serial number of the metadata used for the update check.
1225000000 ", indicating that the metadata was updated on December 25, 1997. CHECK is the time interval [seconds] of the metadata update check, and describes "3600 seconds" here. RETRY is the retry time interval [seconds] when the metadata update check fails. Here, "600 seconds" is described.

【0051】また、EMAIL はDBの管理者のメールアド
レスであり、ここでは「dbnavi@foo.co.jp」というアド
レスが記述されている。TBLFILE はDBのテーブルに関
するメタデータが記述されているファイル名であり、こ
こでは「tables.html 」という名前が記述されている。
DBNAMEはDBの登録名であり、ここでは「demo@navi.fo
o.co.jp 」という名前が記述されている。SQLURLはDB
への検索実行要求先のURLであり、ここでは「http:/
/navi.foo.co.jp:8080/servlet/DBNAVI/service 」とい
うURLが記述されている。
EMAIL is the mail address of the DB administrator, and here, the address "dbnavi@foo.co.jp" is described. TBLFILE is a file name in which metadata relating to a DB table is described. In this example, the name “tables.html” is described.
DBNAME is the registered name of the DB, here "demo@navi.fo
o.co.jp "is described. SQLURL is DB
Is the URL of the search execution request destination, and here "http: /
/navi.foo.co.jp:8080/servlet/DBNAVI/service ”is described.

【0052】また、図示は省略するが、テーブルのメタ
データファイルやカラムのメタデータファイルに関して
は、図7に示したDBのメタデータファイルと書式は同
様であるが、異なる内容のメタデータが複数記述されて
いる。ここで、テーブルのメタデータとしては、COLFIL
E,TBLNAME,DBNAME,TBLOWNER,TBLNAME2,TBLKEY,TBLEXPL,
TBLDATE,TBLMODIFY,NCOLS,NROWS,TBLLIMITの各情報が含
まれる。以下、これらの各情報について1つずつ説明し
ていく。
Although not shown, the format of the metadata file of the table and the metadata file of the column is the same as that of the metadata file of the DB shown in FIG. It has been described. Here, as the table metadata, COLFIL
E, TBLNAME, DBNAME, TBLOWNER, TBLNAME2, TBLKEY, TBLEXPL,
The information includes TBLDATE, TBLMODIFY, NCOLS, NROWS, and TBLLIMIT. Hereinafter, each of these pieces of information will be described one by one.

【0053】COLFILE はカラムに関するメタデータが記
述されているファイル名、TBLNAMEはテーブル名、DBNAM
EはDB名であり、図7に示したDBのメタデータファ
イル中に記述されたものと同じものである。TBLOWNERは
テーブルの所有者名、TBLNAME2は日本語によるテーブル
名、TBLKEYはテーブルに関するキーワード、TBLEXPLは
テーブルの内容説明、TBLDATE はテーブルの作成日時、
TBLMODIFY はテーブルの更新タイミング、NCOLS はテー
ブル内のカラム数、NROWS はテーブル内の行数、TBLLIM
ITはテーブルへのアクセス制限を示す情報である。
COLFILE is a file name in which metadata relating to columns is described, TBLNAME is a table name, DBNAM
E is a DB name, which is the same as that described in the metadata file of the DB shown in FIG. TBLOWNER is the table owner name, TBLNAME2 is the table name in Japanese, TBLKEY is the keyword for the table, TBLEXPL is the description of the table, TBLDATE is the date and time the table was created,
TBLMODIFY is the update timing of the table, NCOLS is the number of columns in the table, NROWS is the number of rows in the table, TBLLIM
IT is information indicating access restriction to the table.

【0054】また、カラムのメタデータとしては、COLN
AME,DBNAME,TBLNAME,TBLOWNER,COLNAME2,CODEFILE,COLK
EY,COLEXPL,COLHANDLER,COLHINFO,COLATTR,COLTYPE,COL
UNIT,COLSIZEの各情報が含まれる。以下、これらの各情
報について1つずつ説明していく。
As column metadata, COLN
AME, DBNAME, TBLNAME, TBLOWNER, COLNAME2, CODEFILE, COLK
EY, COLEXPL, COLHANDLER, COLHINFO, COLATTR, COLTYPE, COL
UNIT and COLSIZE information are included. Hereinafter, each of these pieces of information will be described one by one.

【0055】COLNAME はカラム名である。また、DBNAME
はDB名であり、DBのメタデータファイル中と同じも
のである。TBLNAME はテーブル名、TBLOWNERはテーブル
の所有者名であり、それぞれテーブルのメタデータファ
イル中と同じものである。COLNAME2は日本語によるカラ
ム名、CODEFILEはカラムの内容を示すコードに関するメ
タデータファイルの格納場所を示す情報である。
COLNAME is a column name. DBNAME
Is a DB name, which is the same as in the metadata file of the DB. TBLNAME is the table name and TBLOWNER is the table owner name, which is the same as in the table metadata file. COLNAME2 is a column name in Japanese, and CODEFILE is information indicating a storage location of a metadata file relating to a code indicating the content of the column.

【0056】また、COLKEYはカラムに関するキーワー
ド、COLEXPL はカラムの内容説明、COLHANDLERはカラム
の取扱方法、COLHINFOはカラムの取扱情報、COLATTR は
カラムの制約属性、COLTYPE はカラム内に格納されるデ
ータのタイプ、COLUNIT はカラム内に格納されるデータ
の単位、COLSIZE はカラム内に格納されるデータのサイ
ズを示す情報である。
COLKEY is a keyword for the column, COLEXPL is a description of the column, COLHANDLER is a column handling method, COLHINFO is column handling information, COLATTR is a column constraint attribute, and COLTYPE is a type of data stored in the column. , COLUNIT is the unit of data stored in the column, and COLSIZE is information indicating the size of the data stored in the column.

【0057】また、上記コードのメタデータとしては、
CODENAME,DBNAME,CODENAME2,CODEKEY,CODEEXPLの各情報
が含まれる。ここで、CODENAMEはコード名、DBNAMEはD
B名であり、DBのメタデータファイル中と同じもので
ある。CODENAME2 は日本語によるコード名、CODEKEY は
コードに関するキーワード、CODEEXPLはコードの内容説
明を示す情報である。
As metadata of the above code,
CODENAME, DBNAME, CODENAME2, CODEKEY, and CODEEXPL information are included. Where CODENAME is the code name and DBNAME is D
B name, which is the same as in the metadata file of the DB. CODENAME2 is a code name in Japanese, CODEKEY is a keyword relating to the code, and CODEEXPL is information indicating a description of the code.

【0058】図1および図2に戻り、上記メタDBサー
バ40は、ネットワーク上に存在する少なくとも1つ以
上のDBサーバ30から各DB20のメタデータ33を
収集し、メタDB41を作成する。このメタDB41の
作成および管理は、メタDB管理プログラムより成るメ
タDB管理部42によって行う。DBサーバ30上のメ
タデータ33は、メタDB管理部42からの要求に応じ
て定期的に、あるいはDBサーバ30またはメタデータ
33の更新時に収集される。
Returning to FIGS. 1 and 2, the meta DB server 40 collects the metadata 33 of each DB 20 from at least one or more DB servers 30 existing on the network, and creates a meta DB 41. The creation and management of the meta DB 41 is performed by a meta DB management unit 42 composed of a meta DB management program. The metadata 33 on the DB server 30 is collected periodically in response to a request from the meta DB management unit 42 or when the DB server 30 or the metadata 33 is updated.

【0059】また、メタDBサーバ40は、図2に示す
ようにメタDB検索受付部43aと検索要求作成部43
bとを備えたHTTPD43を搭載している。ユーザ端
末10からメタDB41への検索要求があると、メタD
B検索受付部43aがそれを受けて該当するメタデータ
を検索し、HTML形式でユーザ端末10に回答する。
検索要求作成部43bは、メタDB41の検索結果を見
て更に応答してきたユーザからの指示に応じて、DB2
0上で実データを検索するためにDBサーバ30に発行
する検索条件を作成する。
As shown in FIG. 2, the meta DB server 40 includes a meta DB search receiving unit 43a and a search request creating unit 43.
b) is mounted. When there is a search request from the user terminal 10 to the meta DB 41, the meta D
Upon receiving the request, the B search receiving unit 43a searches for the corresponding metadata, and replies to the user terminal 10 in HTML format.
The search request creating unit 43b looks at the search result of the meta DB 41 and responds to the instruction from the user who has responded further.
Then, a search condition to be issued to the DB server 30 to search for actual data is created.

【0060】上記のように構成したユーザ端末10、D
B20、DBサーバ30およびメタDBサーバ40は、
実際には図2に示すようにネットワーク50に接続され
ている。ここではそれぞれの機器10〜40がネットワ
ーク50に1つずつ接続された構成を示しているが、こ
れらはそれぞれ複数個存在していても構わない。分散D
Bシステムにおいては、通常は複数個存在している。
The user terminals 10, D configured as described above
B20, the DB server 30, and the meta DB server 40
Actually, it is connected to the network 50 as shown in FIG. Here, a configuration is shown in which each of the devices 10 to 40 is connected to the network 50 one by one, but a plurality of these devices may exist. Dispersion D
In the B system, there are usually a plurality of systems.

【0061】すなわち、ユーザ端末10は、ネットワー
ク50上に1つ以上存在する。ユーザ端末10から見て
DBサーバ30は1つ以上、メタDBサーバ40も1つ
以上見えるが、DB20は見えない。また、上述したよ
うにDB20は、ネットワーク50上に1つ以上存在す
る。物理的にはDBサーバ30と同一の装置内に実装し
て構わない。DB20から見てDBサーバ30がいくつ
存在していても構わない。
That is, one or more user terminals 10 exist on the network 50. When viewed from the user terminal 10, one or more DB servers 30 and one or more meta DB servers 40 are visible, but the DB 20 is not visible. Further, as described above, one or more DBs 20 exist on the network 50. Physically, it may be mounted in the same device as the DB server 30. There may be any number of DB servers 30 as viewed from the DB 20.

【0062】また、DBサーバ30もネットワーク50
上に1つ以上存在する。DBサーバ30から見てDB2
0がいくつ存在していても構わない。なお、従来のDB
サーバは、メタデータ提供部31bおよびメタデータ3
3は備えていない。また、メタDBサーバ40もネット
ワーク50上に1つ以上存在する。メタDBサーバ40
から見てユーザ端末10およびDBサーバ30は複数存
在しても構わないが、DB20は見えない。
The DB server 30 is also connected to the network 50
There is one or more above. DB2 viewed from the DB server 30
There can be any number of 0s. In addition, conventional DB
The server includes the metadata providing unit 31b and the metadata 3
3 is not provided. Also, one or more meta DB servers 40 exist on the network 50. Meta DB server 40
There may be a plurality of user terminals 10 and DB servers 30 as viewed from above, but the DB 20 is not visible.

【0063】従来は、このようにネットワーク50上に
分散しているDB20の何れかより所望のデータを取り
出す際に、1つ以上のDBサーバ30に順次接続して検
索していたが、本実施形態ではまず、新たに設けたメタ
DBサーバ40に接続してメタデータを検索し、検索し
ようとする実データが存在するDB20を知る。その
後、そのDB20に対応するDBサーバ30に発行する
検索条件を作成し、検索要求転送部11bからDBサー
バ30にその検索条件を発行し、検索結果を得る。
Conventionally, when desired data is taken out from one of the DBs 20 distributed on the network 50 as described above, a search is performed by sequentially connecting to one or more DB servers 30. In the embodiment, first, a connection is made to a newly provided meta DB server 40 to search for metadata, and the DB 20 in which actual data to be searched exists is known. Thereafter, a search condition to be issued to the DB server 30 corresponding to the DB 20 is created, the search condition is issued from the search request transfer unit 11b to the DB server 30, and a search result is obtained.

【0064】以下に、上述のように構成した本実施形態
によるデータベースシステムの動作を説明する。検索の
前の準備として、DBサーバ30の管理者は、そのサー
バが受け持つDB20のメタデータ33を作成する。作
成されたメタデータ33は、メタDBサーバ40からの
要求に応じてメタDBサーバ40に送られる。メタDB
サーバ40は、複数のDBサーバ30からそれぞれのメ
タデータ33を収集し、メタDB41を作成しておく。
Hereinafter, the operation of the database system according to the present embodiment configured as described above will be described. As a preparation before the search, the administrator of the DB server 30 creates the metadata 33 of the DB 20 that the server handles. The created metadata 33 is sent to the meta DB server 40 in response to a request from the meta DB server 40. Meta DB
The server 40 collects the respective metadata 33 from the plurality of DB servers 30 and creates the meta DB 41.

【0065】次に、実際に検索を行うときは、まず、ユ
ーザが所望のキーワードを入力することにより、メタD
Bサーバ40のメタDB41に対してメタデータの検索
を実行する。これにより、入力したキーワードに合致す
る1つ以上のメタデータがメタDB41より抽出され
る。メタデータには対応するDB20あるいはDBサー
バ30のURLが含まれているので、この時点でユーザ
は、探している実データが存在するDB20を把握する
ことができ、何れのDB20に対してアクセスするかを
選択することができる。もちろん、検索された全てのD
B20にアクセスすることも可能である。
Next, when actually performing a search, first, the user inputs a desired keyword, and the meta D
The metadata search is executed for the meta DB 41 of the B server 40. Thereby, one or more pieces of metadata that match the input keyword are extracted from the meta DB 41. Since the metadata includes the URL of the corresponding DB 20 or DB server 30, at this point, the user can grasp the DB 20 in which the actual data being searched for exists, and access any DB 20. You can choose. Of course, every D found
It is also possible to access B20.

【0066】メタデータの検索結果を得たユーザは、次
にDB20上で実データを検索するためにDBサーバ3
0に発行する検索条件を作成する。この検索条件を作成
するためのGUI操作画面は、メタDBサーバ40によ
ってメタデータの検索結果等をもとにユーザ端末10に
提供される。検索条件を作成した後、ユーザが検索実行
のGUIボタンを押すと、その検索条件を持った検索要
求がメタDBサーバ40を経ることなくDBサーバ30
に直接転送され、実データの検索が実行される。そし
て、その検索結果がユーザ端末10に返送され、表示さ
れる。
The user who has obtained the search result of the metadata can then use the DB server 3 to search the DB 20 for actual data.
A search condition to be issued to 0 is created. The GUI operation screen for creating the search condition is provided to the user terminal 10 by the meta DB server 40 based on the metadata search result and the like. When the user presses the GUI button for executing the search after creating the search condition, the search request having the search condition is transmitted to the DB server 30 without passing through the meta DB server 40.
And the actual data is searched. Then, the search result is returned to the user terminal 10 and displayed.

【0067】なお、メタDBサーバ40からユーザ端末
10に提示する検索結果には、複数のDBサーバ30あ
るいは複数のDB20が同時に含まれることもある。こ
のような場合も、メタDBサーバ40から提供される検
索条件作成用のGUI操作画面は区別なく所定のフォー
マットで表示される。よって、ユーザは、分散した複数
のDBサーバ30あるいは複数のDB20を意識するこ
となく検索条件を作成してそれをメタデータの検索結果
中に含まれるURLに従って所望のDBサーバ30に発
行することができる。
The search results presented from the meta DB server 40 to the user terminal 10 may include a plurality of DB servers 30 or a plurality of DBs 20 at the same time. Also in such a case, the GUI operation screen for creating the search condition provided from the meta DB server 40 is displayed in a predetermined format without distinction. Therefore, the user can create a search condition without paying attention to the distributed DB servers 30 or DBs 20 and issue it to a desired DB server 30 according to the URL included in the metadata search result. it can.

【0068】以上のように、本実施形態のデータベース
システムによれば、まず最初にメタデータを利用したあ
いまい検索を行うことにより、入力した適当なキーワー
ドにマッチするものをメタDB41から複数抽出するこ
とができる。ここで抽出されるメタデータは、1つ以上
のDB20の内容等を簡単に表したものである。よっ
て、ユーザは分散しているDB20(DBサーバ30)
がどこにあるか分からなくても、ユーザが所望するキー
ワードにマッチするDB20の情報を全て簡単に得るこ
とができる。
As described above, according to the database system of the present embodiment, first, a fuzzy search using metadata is performed to extract a plurality of keywords matching the appropriate input keyword from the meta DB 41. Can be. The metadata extracted here simply represents the contents of one or more DBs 20 and the like. Therefore, the users are distributed DB20 (DB server 30)
, It is possible to easily obtain all the information in the DB 20 that matches the keyword desired by the user.

【0069】すなわち、ユーザはDB20(DBサーバ
30)が分散して存在していることを意識することな
く、異なるDB20の情報をメタDBサーバ40の1ヵ
所から1度の検索で全て得ることができる。抽出された
DB20(DBサーバ30)の在り処(URL)はメタ
データ中に含まれており、これがユーザに提示されるの
で、ユーザはメタDBサーバ40の在り処(URL)さ
え分かっていれば良い。よって、分散している全てのD
Bサーバ30を把握して1つ1つ順にアクセスしていく
という面倒な作業を行わなくても済む。
That is, the user can obtain all the information of different DBs 20 from one place of the meta DB server 40 by one search without being aware that the DBs 20 (DB servers 30) are distributed. it can. The location (URL) of the extracted DB 20 (DB server 30) is included in the metadata and is presented to the user, so that the user only needs to know the location (URL) of the meta DB server 40. good. Therefore, all the dispersed D
It is not necessary to perform the troublesome work of grasping the B server 30 and accessing each one in order.

【0070】しかも、ネットワーク50上に存在するD
B20の情報(メタデータ)は、DBサーバ30とメタ
DBサーバ40との間の定期的な通信により、常に最新
のデータがメタDBサーバ40に送られる。これによ
り、メタDB41の内容は、検索を行う時点での最新の
情報が結果として得られることとなり、正確なデータ検
索を行うことができるようになる。このメタデータの更
新検査処理は、DBサーバ30とメタDBサーバ40と
の間で自動的に行われる。よってユーザは、DBサーバ
30によって絶えず行われるデータの登録や削除、およ
びDBサーバ30自体のネットワーク50への接続・切
断などを把握する必要はない。
Moreover, the D existing on the network 50
As for the information (metadata) of B20, the latest data is always sent to the meta DB server 40 by regular communication between the DB server 30 and the meta DB server 40. As a result, the latest information at the time of performing the search is obtained as the result of the contents of the meta DB 41, and an accurate data search can be performed. This metadata update check process is automatically performed between the DB server 30 and the meta DB server 40. Therefore, the user does not need to grasp the registration and deletion of data constantly performed by the DB server 30 and the connection / disconnection of the DB server 30 to / from the network 50.

【0071】さらに本実施形態では、DBサーバ30上
でメタデータ33が更新されたときにそれをDBサーバ
30からメタDBサーバ40に能動的に送るのではな
く、メタDBサーバ40からの要求に応じて送信するよ
うにしている。このようにすることにより、DBサーバ
30はメタDBサーバ40から完全に独立する。したが
って、DBサーバ30はどのメタDBサーバ40に対し
てメタデータを提供するのかを知らなくても良い。メタ
DBサーバ40は、立ち上がっている全てのDBサーバ
30からメタDBサーバ40の要求に応じて送られてく
るメタデータをもとにメタDB41を書き換えることが
できる。
Further, in the present embodiment, when the metadata 33 is updated on the DB server 30, the metadata 33 is not actively sent from the DB server 30 to the meta DB server 40, but is sent to the request from the meta DB server 40. It is transmitted according to. By doing so, the DB server 30 is completely independent of the meta DB server 40. Therefore, the DB server 30 does not need to know which meta DB server 40 provides the metadata. The meta DB server 40 can rewrite the meta DB 41 based on the meta data sent from all the activated DB servers 30 in response to the request of the meta DB server 40.

【0072】なお、本実施形態ではメタDBサーバ40
がネットワーク50上に1つだけあるという形態につい
て説明しているが、メタDBサーバ40は1つ以上、複
数あっても構わない。メタDBサーバ40と同じ内容あ
るいは違う内容の情報を持つミラーサーバを設けるなど
すると、例えばトラフィックが非常に混んでいる場合
に、ユーザ端末10からの要求に対するメタDBサーバ
40の反応が遅くなることを防止できる。
In this embodiment, the meta DB server 40
Is described on the network 50, but one or more meta DB servers 40 may be provided. Providing a mirror server having information of the same content or different content as that of the meta DB server 40 may reduce the response of the meta DB server 40 to a request from the user terminal 10 when, for example, traffic is very heavy. Can be prevented.

【0073】次に、上述した本実施形態によるデータベ
ースシステムの動作を、図3〜図5に示すフローチャー
トを用いてより詳しく説明する。なお、図3は全体の処
理の流れを示すフローチャートであり、図4はメタDB
の更新処理(メタDB管理プログラムによる処理)の流
れを示すフローチャートであり、図5は一連の検索処理
をユーザ端末10、DBサーバ30、メタDBサーバ4
0毎に示したフローチャートである。
Next, the operation of the database system according to the present embodiment will be described in more detail with reference to the flowcharts shown in FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the entire process, and FIG.
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of the update processing (processing by the meta DB management program). FIG. 5 shows a series of search processing performed by the user terminal 10, the DB server 30, and the meta DB server 4.
It is a flowchart shown for every 0.

【0074】図3において、まずステップS1では、D
Bサーバ30の管理者がDB20に関するメタデータ3
3を作成し、登録する。これらのメタデータ33は、D
Bサーバ30上のHTTPD31を経由し、ネットワー
ク50上の他のマシンから参照することができる。本実
施形態では、メタDB41の検索を正確かつ効率的に行
えるようにするために、例えば図6に示したようにメタ
データ33を複数のレイヤに分けて作成できるようにし
ている。
In FIG. 3, first, in step S1, D
The metadata of the DB 20 by the administrator of the B server 30
3 is created and registered. These metadata 33 are D
The information can be referred to from another machine on the network 50 via the HTTPD 31 on the B server 30. In the present embodiment, in order to search the meta DB 41 accurately and efficiently, the meta data 33 can be created in a plurality of layers as shown in FIG. 6, for example.

【0075】例えば、本実施形態ではDB20として表
型のリレーショナルDBを想定し、DBレイヤ、テーブ
ルレイヤ、カラムレイヤ、コードレイヤの4つのレイヤ
構成としている。DBレイヤはDB20全体に関する情
報、テーブルレイヤはDB20内の各テーブル(表)に
関する情報、カラムレイヤはテーブル内の各列(各項
目)に関する情報、コードレイヤはカラム内の各値に関
する情報を記述するものである。各レイヤには各レイヤ
の内容やキーワードが含まれており、少なくともDBレ
イヤにはDB20(検索条件の発行先)のURLが含ま
れている。
For example, in this embodiment, a table-type relational DB is assumed as the DB 20, and the DB 20 has a four-layer structure of a DB layer, a table layer, a column layer, and a code layer. The DB layer describes information about the entire DB 20, the table layer describes information about each table (table) in the DB 20, the column layer describes information about each column (each item) in the table, and the code layer describes information about each value in the column. Things. Each layer contains the content and keyword of each layer, and at least the DB layer contains the URL of the DB 20 (to which search conditions are issued).

【0076】次に、ステップS2では、メタDBサーバ
40の管理者が、どのDBサーバ30をサポートするか
に応じて、DBサーバ30からメタデータ33の取得に
必要な情報、すなわち、DBサーバ30が提供する各D
B20の情報を所定のファイルに登録する。登録に必要
な項目は、少なくとも各DB20のDBレイヤメタデー
タファイルのURLである。
Next, in step S2, the administrator of the meta DB server 40 determines the information necessary for obtaining the metadata 33 from the DB server 30, ie, the DB server 30 according to which DB server 30 is supported. Each D provided by
The information of B20 is registered in a predetermined file. The item required for registration is at least the URL of the DB layer metadata file of each DB 20.

【0077】サポートする各DB20の情報が登録され
ると、メタDBサーバ40は、ステップS3でDBサー
バ30から上記登録されたそれぞれのDB20に関する
メタデータ33を取得し、ステップS4でメタDB41
に登録する。すなわち、登録されている複数のDBサー
バ30からメタデータ33を全て収集し、それらをもと
に、ユーザに向かってサービスを行いやすくするために
データを加工することにより、メタDB41を作成す
る。
When the information of each of the DBs 20 to be supported is registered, the meta DB server 40 acquires the metadata 33 relating to each of the registered DBs 20 from the DB server 30 in step S3, and the meta DB 41 in step S4.
Register with. That is, the meta DB 41 is created by collecting all of the metadata 33 from the plurality of registered DB servers 30 and processing the data based on them to facilitate the service to the user.

【0078】ここで、メタDBサーバ40の管理者は、
サポートするDB20を新たに追加したい場合は、該当
するDB20の情報を上述のファイル中に一文追加する
だけで良い。こうすれば、後はメタDBサーバ40がD
Bサーバ30からメタデータ33を自動的に読み込ん
で、メタDB41を更新する。このように本実施形態で
は、サポートするDB20の追加や削除などを極めて簡
単に行うことが可能な柔軟なシステムを提供することが
できる。
Here, the administrator of the meta DB server 40
When a new DB 20 to be supported is to be added, it is only necessary to add one sentence of the information of the corresponding DB 20 to the above file. Then, after that, the meta DB server 40
The metadata 33 is automatically read from the B server 30 and the meta DB 41 is updated. As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide a flexible system capable of extremely easily adding or deleting the DB 20 to be supported.

【0079】以上で検索の前の準備が完了する。その後
実際に検索を行うときは、まずステップS5で、ユーザ
がWWWブラウザ11を使ってメタDBサーバ40に問
い合わせをかける。すると、メタDBサーバ40は、ス
テップS6でメタDB41を使用してユーザの問い合わ
せに合致するDB20を検索する。そして、ステップS
7でその検索結果やメタデータを用いて検索条件作成フ
ォームのページ(GUI操作画面)を構成し、ユーザ端
末10に送る。
Thus, the preparation before the search is completed. Thereafter, when actually performing a search, the user makes an inquiry to the meta DB server 40 using the WWW browser 11 in step S5. Then, the meta DB server 40 searches the DB 20 that matches the user's inquiry using the meta DB 41 in step S6. And step S
At 7, a page (GUI operation screen) of a search condition creation form is constructed using the search results and metadata, and sent to the user terminal 10.

【0080】ユーザは、ステップS8でこの検索結果を
見て要求を満足させるものであるかどうかを判断し、満
足できなければステップS5に戻り、前回と異なるキー
ワードを入力すること等により、検索をやり直す。一
方、検索結果に満足できれば、ステップS9に進む。ス
テップS9では、ユーザは提示された検索条件作成フォ
ームのページを用いて、抽出されたDB20上で実デー
タを検索する際に用いる検索条件を作成し、検索要求と
してDBサーバ30に発行する。
At step S8, the user looks at the search result to determine whether or not the request is satisfied, and if not satisfied, returns to step S5, and enters a different keyword from the previous one to execute the search. Start over. On the other hand, if the search result is satisfactory, the process proceeds to step S9. In step S9, the user uses the page of the presented search condition creation form to create search conditions to be used when searching for actual data on the extracted DB 20, and issues the search conditions to the DB server 30 as a search request.

【0081】検索条件としては、例えば上述のリレーシ
ョナルDBを想定した場合、該当するDB20内のどの
テーブル、どのカラムのどの位置の情報を検索するかと
いった条件の他、各種の条件を入力することができる。
どのような検索条件を入力するかは、アプリケーション
によって自由に決めることが可能である。なお、リレー
ショナルDBを扱う場合、DBサーバ30に対する検索
要求は、SQLの形式に従って作成され、発行される。
検索要求の発行先は、メタデータ中にURLとして提示
されており、検索実行のボタン操作によって検索要求が
該当する発行先に自動的に発行される。
As the search condition, for example, assuming the above-mentioned relational DB, it is possible to input not only the condition such as which table in the corresponding DB 20, which column information is searched, but also various conditions. it can.
What kind of search condition is input can be freely determined depending on the application. When dealing with a relational DB, a search request to the DB server 30 is created and issued according to the SQL format.
The issue destination of the search request is presented as a URL in the metadata, and the search request is automatically issued to the applicable issue destination by a button operation for executing the search.

【0082】検索要求を受けたDBサーバ30は、ステ
ップS10で、検索要求をDB20に合う形に翻訳す
る。すなわち、ユーザ端末10とメタDBサーバ40間
で検索条件を作成する際には、ネットワーク50上に分
散しているDB20の種類に関係なくある決まった1つ
のフォーマットにより作成されている。そこで、実際に
個々のDB20に検索要求を発行する際には、標準的な
検索要求を個々のDB20が理解可能な形に変換するよ
うにしている。
The DB server 30 that has received the search request translates the search request into a form suitable for the DB 20 in step S10. That is, when a search condition is created between the user terminal 10 and the meta DB server 40, the search condition is created in one fixed format regardless of the type of the DB 20 distributed on the network 50. Therefore, when a search request is actually issued to each DB 20, a standard search request is converted into a form that each DB 20 can understand.

【0083】このため、ユーザは分散されている個々の
DB20を意識することなく、メタDBサーバ40より
提示される上述の検索条件作成フォームを用いて標準的
なフォーマットに従った検索条件を作成して発行すれば
良い。つまり、ユーザから見ればネットワーク50上の
どのDB20も同じに見え、分散している異なる種類の
DB20の抽象化を図ることができる。
For this reason, the user creates a search condition according to a standard format using the above-described search condition creation form presented by the meta DB server 40 without being aware of the distributed individual DBs 20. And issue it. In other words, from the user's point of view, any DB 20 on the network 50 looks the same, and it is possible to abstract different types of distributed DBs 20.

【0084】上述のように翻訳された検索要求を受けた
DBサーバ30は、ステップS11でユーザに代わって
DB20に検索要求(SQL)を発行し、実データの検
索を実行する。そして、ステップS12でその検索結果
をユーザ端末10に返送して表示し、一連の検索処理を
終了する。
The DB server 30 that has received the search request translated as described above issues a search request (SQL) to the DB 20 on behalf of the user in step S11, and executes a search for actual data. Then, in step S12, the search result is returned to the user terminal 10 and displayed, and a series of search processing ends.

【0085】次に、メタDBサーバ40によるメタDB
41の更新処理(図3のステップS3およびステップS
4の処理)について、図4を用いて詳しく説明する。図
4において、まずステップS21では、メタDB管理部
42内の設定ファイルから、サポートするDBサーバ3
0のURLと検査間隔とを取得する。
Next, the meta DB by the meta DB server 40
41 (steps S3 and S3 in FIG. 3)
4) will be described in detail with reference to FIG. In FIG. 4, first, in step S21, the supported DB server 3 is extracted from the setting file in the meta DB management unit 42.
The URL of 0 and the inspection interval are acquired.

【0086】検査間隔は、メタDBサーバ40からDB
サーバ30にメタデータ33の収集要求を定期的に発行
する際の時間間隔を示すものである。これは、メタDB
サーバ40内であらかじめ設定しても良いし、DBサー
バ30の管理者がメタデータ33を作成するときに、メ
タデータ33内に記述してメタDBサーバ40に送信
し、上述の設定ファイルに格納するようにしても良い。
The inspection interval is determined from the meta DB server 40 to the DB.
It shows a time interval when a request for collecting the metadata 33 is periodically issued to the server 30. This is a meta DB
It may be set in the server 40 in advance, or when the administrator of the DB server 30 creates the metadata 33, it is described in the metadata 33, transmitted to the meta DB server 40, and stored in the above-described setting file. You may do it.

【0087】ステップS22では、設定された検査間隔
をもとに、DBサーバ30の検査時間になるまで待機
し、検査時間になったらステップS23に進み、DBサ
ーバ30からメタデータ33のDBレイヤの情報を取得
する。DBレイヤには、メタデータ33の内容に変更が
ある毎にカウントアップされるシリアル番号データが含
まれており、ステップS24でこれを検査することによ
り、メタデータ33に変更があったかどうかを判断す
る。
In step S22, based on the set inspection interval, the process waits until the inspection time of the DB server 30 is reached. When the inspection time is reached, the process proceeds to step S23, where the DB server 30 transmits the metadata 33 to the DB layer. Get information. The DB layer includes serial number data that is counted up every time the content of the metadata 33 is changed. By checking this in step S24, it is determined whether or not the metadata 33 has been changed. .

【0088】ここで、メタデータ33に変更がない場合
は、次の検査時間になるまで待機すべくステップS22
に戻る。一方、変更があった場合は、ステップS25に
進んでそのメタデータ33の情報をDBサーバ30から
取得する。ステップS26では、メタデータ33が更新
されていたかどうかを判断し、更新済であればステップ
S27で新たなメタデータ33を保存し、その更新時間
を記録する。
If there is no change in the metadata 33, step S22 is executed to wait until the next inspection time.
Return to On the other hand, if there is a change, the process proceeds to step S25, and the information of the metadata 33 is obtained from the DB server 30. In step S26, it is determined whether or not the metadata 33 has been updated. If the metadata 33 has been updated, the new metadata 33 is stored in step S27, and the update time is recorded.

【0089】そして、次のステップS28で、検査中の
DB20に関する全てのメタデータ33を調査したかど
うかを判断し、未調査のメタデータ33があれば、それ
を取得するためにステップS25に戻る。全てのメタデ
ータ33を調査し終わったら、ステップS29で他のD
Bサーバ30のうち検査時間になったものがあるかどう
かを判断し、あればステップS23に戻って同様の処理
を行う。
Then, in the next step S28, it is determined whether or not all the metadata 33 relating to the DB 20 under inspection have been examined. If there is any unexamined metadata 33, the process returns to step S25 to acquire it. . When all the metadata 33 have been investigated, another D is obtained in step S29.
It is determined whether any of the B servers 30 has reached the inspection time, and if so, the process returns to step S23 to perform the same processing.

【0090】以上のようにして、検査時間になった全て
のDBサーバ30から該当するDB20に関するメタデ
ータ33を全て取得し終わると、ステップS30でそれ
らの情報をもとにメタDB41を更新する。そして、ス
テップS31で、検査済みのDBサーバ30の次回検査
時間を記録して、ステップS22の処理に戻る。
As described above, when all the metadata 33 relating to the relevant DB 20 has been acquired from all the DB servers 30 that have reached the inspection time, the meta DB 41 is updated based on the information in step S30. Then, in step S31, the next inspection time of the inspected DB server 30 is recorded, and the process returns to step S22.

【0091】次に、ユーザ端末10、DBサーバ30、
メタDBサーバ40によって行われる一連の検索処理
(図3のステップS5〜S12の処理)について、図5
を用いて詳しく説明する。図5において、まずステップ
S41でユーザは、ユーザ端末10をメタDBサーバ4
0にネットワークを介して接続する。これを受けてメタ
DBサーバ40はステップS42で、メタDB41の検
索フォームをHTML書式にてユーザ端末10に送付す
る。
Next, the user terminal 10, DB server 30,
FIG. 5 shows a series of search processes (the processes of steps S5 to S12 in FIG. 3) performed by the meta DB server 40.
This will be described in detail with reference to FIG. In FIG. 5, first, in step S41, the user connects the user terminal 10 to the meta DB server 4.
0 via a network. In response to this, the meta DB server 40 sends the search form of the meta DB 41 to the user terminal 10 in the HTML format in step S42.

【0092】次にユーザは、ステップS43で、上述の
検索フォームを用いてキーワードを指定し、メタDBサ
ーバ40に検索要求を発行する。これを受けてメタDB
サーバ40は、ステップS44で、入力されたキーワー
ドによる全文検索をメタDB41に対して実行し、ステ
ップS45でその検索結果をユーザ端末10にHTML
書式にて返送する。ユーザは、ステップS46でその検
索結果を評価し、満足のいくものであればその旨をメタ
DBサーバ40に伝える。
Next, in step S43, the user specifies a keyword using the above-described search form and issues a search request to the meta DB server 40. In response, meta DB
In step S44, the server 40 executes a full-text search for the input keyword in the meta DB 41, and in step S45, sends the search result to the user terminal 10 in HTML.
I will return it in the form. The user evaluates the search result in step S46, and notifies the meta DB server 40 if the search result is satisfactory.

【0093】メタDBサーバ40は、ステップS47で
メタDB41の検索結果やメタデータを用いて、DB2
0に対する検索条件の作成フォームをHTML書式にて
構成し、それをユーザ端末10に送る。ユーザは、ステ
ップS48で、提示された検索条件作成フォームを用い
てDB20の検索条件を指定し、メタDBサーバ40に
通知する。メタDBサーバ40はステップS49で、通
知された検索条件文(SQL)とこれの送信先であるD
B20に対応するDBサーバ30のURLとをユーザ端
末10に送る。
The meta DB server 40 uses the search result and the meta data of the meta DB 41 in step S47 to
A search condition creation form for 0 is constructed in HTML format and sent to the user terminal 10. In step S48, the user specifies the search condition of the DB 20 using the presented search condition creation form, and notifies the meta DB server 40. In step S49, the meta DB server 40 transmits the notified search condition statement (SQL) and the D
The URL of the DB server 30 corresponding to B20 is sent to the user terminal 10.

【0094】これを受けたユーザ端末10は、ステップ
S50で、通知されたURLで示されるDBサーバ30
に対して検索条件文(SQL)を検索要求として発行す
る。この検索要求を受けたDBサーバ30は、ステップ
S51で、その検索要求を該当するDB20に合う形に
変更する。そして、DBサーバ30は、ステップS52
で検索要求(SQL)をDB20に発行して実データの
検索を実行し、続くステップS53で、得られた検索結
果をユーザ端末10に送信する。ユーザ端末10は、ス
テップS54で検索実行結果を取得し、一連の検索処理
を終了する。
The user terminal 10 that has received the request makes the DB server 30 indicated by the notified URL in step S50.
, A search condition statement (SQL) is issued as a search request. The DB server 30 that has received the search request changes the search request to a form suitable for the DB 20 in step S51. Then, the DB server 30 determines in step S52
Then, a search request (SQL) is issued to the DB 20 to search for actual data, and the obtained search result is transmitted to the user terminal 10 in a succeeding step S53. The user terminal 10 acquires a search execution result in step S54, and ends a series of search processing.

【0095】なお、以上の実施形態では、ユーザ端末1
0、DB20、DBサーバ30およびメタDBサーバ4
0をインターネットに接続して構成した分散DBシステ
ムについて示したが、接続するネットワークはインター
ネットには限られない。例えば、インターネット以外の
WAN(Wide Area Network )やLAN(Local AreaNe
twork)、あるいはイントラネットなどにも適用するこ
とが可能である。
In the above embodiment, the user terminal 1
0, DB 20, DB server 30, and meta DB server 4
Although the distributed DB system in which 0 is connected to the Internet has been described, the network to be connected is not limited to the Internet. For example, a WAN (Wide Area Network) other than the Internet or a LAN (Local Area Network)
twork) or an intranet.

【0096】また、以上の実施形態では、DB20の一
例としてリレーショナルDBを例に挙げたが、本発明で
対象とするDBはこれに限られるものではない。また、
DBで扱うデータの内容も、テキストデータ、画像デー
タ、音声データなど様々な形態とすることが可能であ
る。
Further, in the above embodiment, a relational DB was taken as an example of the DB 20, but the DB targeted in the present invention is not limited to this. Also,
The contents of the data handled in the DB can be in various forms such as text data, image data, and audio data.

【0097】(第2の実施形態)次に、本発明の第2の
実施形態を図面に基づいて説明する。図8は、本実施形
態によるデータベースシステムの一構成例を示すブロッ
ク図である。図8に示す本実施形態のデータベースシス
テムは、これ単独で使用することも可能であるし、図1
に示した第1の実施形態と組み合わせて使用することも
可能である。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of the database system according to the present embodiment. The database system of the present embodiment shown in FIG. 8 can be used alone, and FIG.
It is also possible to use in combination with the first embodiment shown in FIG.

【0098】第1の実施形態と組み合わせて使用する場
合、例えば、図8中に一点鎖線で示したデータベース2
0以外の機能構成を、図1のDBサーバ30が備えるこ
とによって実現できる。また、図8の検索エンジン60
および結合テーブル生成手段65のみを図1のDBサー
バ30が備え、図8のメタデータ管理手段69およびメ
タデータ記憶手段70は、図1のメタDBサーバ40が
備えるようにしても良い。
When used in combination with the first embodiment, for example, the database 2 indicated by a chain line in FIG.
The functional configuration other than 0 can be realized by providing the DB server 30 of FIG. The search engine 60 shown in FIG.
1 may be provided in the DB server 30 of FIG. 1, and the metadata management unit 69 and the metadata storage unit 70 of FIG. 8 may be provided in the meta DB server 40 of FIG.

【0099】また、本実施形態のデータベースシステム
を第1の実施形態と組み合わせて適用する場合、使用す
るメタデータとしては、ジョイン保証されている他のD
B名(JOINABLE)がDBレイヤのファイル中に追加さ
れ、後述する仮想テーブルで表される複数の実テーブル
とカラムとの対応を記述したマップ情報(JOINMAP )が
テーブルレイヤのファイル中に追加され、実カラム名
(REALCOL )がカラムレイヤのファイル中に追加され
る。
When the database system of this embodiment is applied in combination with the first embodiment, the metadata to be used includes other D-joins that are guaranteed to be joined.
A B name (JOINABLE) is added to the DB layer file, and map information (JOINMAP) describing correspondence between a plurality of real tables and columns represented by virtual tables described later is added to the table layer file. The actual column name (REALCOL) is added to the column layer file.

【0100】以下では、図8に示す各機能構成について
説明する。60は検索エンジンであり、SQL文で要求
された検索条件に基づいてデータベース20内のデータ
を検索する。データベース20には複数の実テーブル2
1,22,23,……が格納されている。これらの実テ
ーブル21,22,23,……は、RDBMSの制約に
合致した形式で格納されており、検索エンジン60から
は各実テーブルの検索を行うことができるようになって
いる。
Hereinafter, each functional configuration shown in FIG. 8 will be described. Reference numeral 60 denotes a search engine, which searches data in the database 20 based on search conditions requested by the SQL statement. The database 20 has a plurality of real tables 2
1, 2, 23,... Are stored. These real tables 21, 22, 23,... Are stored in a format conforming to the restrictions of the RDBMS, and the search engine 60 can search the respective real tables.

【0101】69はメタデータ管理手段であり、上記複
数の実テーブル21,22,23,……に関するメタデ
ータを管理している。ここでメタデータとは、各実テー
ブル21,22,23,……に格納されているデータの
属性、意味内容、取得先、格納場所など、データを管理
するための情報を言い、例えば上記第1の実施形態で述
べたものと同様なものである。このメタデータは、デー
タベース20から定期的あるいは不定期に取得され、メ
タデータ記憶手段70に記憶される。メタデータ管理手
段69は、このメタデータをメタデータ記憶手段70に
記憶させたり、読み出して使用したりする。
Reference numeral 69 denotes metadata management means for managing metadata relating to the plurality of real tables 21, 22, 23,... Here, metadata refers to information for managing data such as attributes, meanings, acquisition destinations, and storage locations of data stored in each of the real tables 21, 22, 23,. This is similar to that described in the first embodiment. This metadata is acquired from the database 20 regularly or irregularly, and is stored in the metadata storage unit 70. The metadata management unit 69 stores the metadata in the metadata storage unit 70 or reads and uses the metadata.

【0102】例えば、図8において、データベース20
には実テーブル21,22,23,……が格納されてい
るので、メタデータ管理手段69は実テーブル21,2
2,23,……のテーブル名および各テーブルを構成し
ているカラムのカラム名を取得し、メタデータ記憶手段
70に実テーブルメタデータ71として記憶する。この
ように記憶させる情報は、テキストデータでも簡単に記
載できる形態なので、管理者などが手動で作成し記憶さ
せても良い。
For example, in FIG.
Store the actual tables 21, 22, 23,...
The table names 2, 23,... And the column names of the columns constituting each table are acquired and stored in the metadata storage means 70 as actual table metadata 71. Since the information to be stored in this manner can be easily described in text data, an administrator or the like may manually create and store the information.

【0103】また、複数のテーブルの結合に関する情報
も、このメタデータ管理手段69により仮想テーブルメ
タデータ72として管理されている。例えば、2つの実
テーブル21,22から作られた仮想テーブルのメタデ
ータであれば、実テーブル21,22のテーブル名と、
各テーブルの全てのカラム名とがメタデータとして記憶
されている。同様に、3つの実テーブル21,22,2
3から作られた仮想テーブルであれば、3つのテーブル
名と、各テーブルの全てのカラム名とが記憶されてい
る。
[0103] Also, information relating to joining of a plurality of tables is managed as virtual table metadata 72 by the metadata management means 69. For example, in the case of metadata of a virtual table created from two real tables 21 and 22, the table names of the real tables 21 and 22 and
All the column names of each table are stored as metadata. Similarly, three real tables 21, 22, 2
In the case of a virtual table created from No. 3, three table names and all column names of each table are stored.

【0104】65は結合テーブル生成手段であり、カラ
ム数最大テーブル抽出手段66、同一データ選択カラム
除外手段67およびテーブルジョイン手段68から構成
されている。結合テーブル生成手段65は、メタデータ
管理手段69で管理されているメタデータをもとに、複
数の実テーブル21,22,23,……から必要なカラ
ムだけを抽出して仮想的に新たなテーブルを作る機能を
持っている。なお、本実施形態では、従来のビューと同
様に所定カラムを結合する作業を行うが、本実施形態で
結合された仮想テーブルは、従来のビューとは形態が異
なっている。
Reference numeral 65 denotes a joined table generating means, which comprises a maximum number of columns table extracting means 66, an identical data selection column excluding means 67, and a table joining means 68. Based on the metadata managed by the metadata managing means 69, the joining table generating means 65 extracts only necessary columns from the plurality of real tables 21, 22, 23,. Has the ability to make tables. In the present embodiment, the operation of joining predetermined columns is performed in the same manner as in the conventional view, but the virtual table joined in the present embodiment has a different form from the conventional view.

【0105】カラム数最大テーブル抽出手段66は、上
記メタデータ管理手段69にて管理されているメタデー
タをもとに、実テーブル21,22,23,……の中か
ら、検索しようとするデータが格納されているカラムの
数が最も多い実テーブルを抽出する。このとき、抽出し
た実テーブルに含まれるカラムと同じデータ内容のカラ
ムが他の実テーブル内にも重複して存在している場合
は、そのカラムは抽出した実テーブル内にのみ属するも
のとして扱うようにする。
The column number maximum table extracting means 66 extracts data to be searched from the real tables 21, 22, 23,... Based on the metadata managed by the metadata managing means 69. Extract the real table with the largest number of columns in which is stored. At this time, if a column with the same data content as a column included in the extracted real table also exists in another real table, treat that column as belonging to only the extracted real table. To

【0106】また、同一データ選択カラム除外手段67
は、上記カラム数最大テーブル抽出手段66により実テ
ーブルが1つ抽出される毎に、残った実テーブルに含ま
れる各カラムのうち、抽出された実テーブルのカラムと
同じデータ内容が入っているカラムを、以降続けて行わ
れるテーブルジョイン処理において除外するための処理
を行う。
The same data selection column exclusion means 67
Each time one real table is extracted by the column number maximum table extracting means 66, a column containing the same data content as the column of the extracted real table among the columns included in the remaining real tables. Is excluded in the table joining process performed subsequently.

【0107】カラム数最大テーブル抽出手段66は、上
記同一データ選択カラム除外手段67により該当するカ
ラムを除外した状態で、前回までに抽出した実テーブル
を除いた残りの実テーブルを対象としてカラム数最大の
実テーブルを抽出する処理を再び行う。以下同様にし
て、検索対象のカラム数が最も多い実テーブルを抽出す
る処理と、抽出した実テーブルのカラムと同じデータが
入っているカラムを除外する処理とを繰り返し行う。
The column number maximum table extracting means 66 sets the maximum number of columns for the remaining real tables except for the real table extracted up to the previous time, with the corresponding column excluded by the same data selection column excluding means 67. The process of extracting the real table of the above is performed again. In the same manner, the process of extracting the real table having the largest number of columns to be searched and the process of excluding the column containing the same data as the column of the extracted real table are repeatedly performed.

【0108】テーブルジョイン手段68は、カラム数最
大テーブル抽出手段66により順次抽出された1つ以上
の実テーブルを結合させることにより、1つ以上の実テ
ーブルから論理的な1つの結合テーブル(仮想テーブ
ル)を作成する。この結合テーブルの情報は、メタデー
タ管理手段69により結合テーブルメタデータ73とし
て管理される。
The table joining means 68 joins one or more real tables sequentially extracted by the maximum column number table extracting means 66 to form a logical one joined table (virtual table) from one or more real tables. ) To create. The information of the connection table is managed as connection table metadata 73 by the metadata management unit 69.

【0109】上述したように、本実施形態では、含まれ
ている実テーブルは異なるが格納されるデータ内容が互
いに同一のカラムは、何れか1つの実テーブルに属する
ものとして扱われるので、テーブルジョイン手段68に
よって必要以上に多くのテーブルが結合されることはな
い。また、検索するデータが存在しない実テーブルは、
ジョインの対象テーブルとしては抽出されない。
As described above, in the present embodiment, columns included in different real tables but having the same data content stored therein are treated as belonging to any one of the real tables. Means 68 do not join more tables than necessary. In addition, a real table that has no data to search
It is not extracted as a join target table.

【0110】これにより、ユーザがデータベースの検索
を行うときに、不要な実テーブルはジョインの対象とし
ないようにすることができ、必要最小限の実テーブルだ
けで1つの結合テーブルを作ることができる。また、複
数の実テーブル21,22,23,……のジョインに関
するメタデータをメタデータ管理手段69の1ヵ所に収
集して管理することによって、データベースの物理的な
制約を越えて長いビューを作ることができるようにな
る。つまり、データベース管理システム(DBMS:Da
tabase Management System)から見ればジョインされた
複数のテーブル、ユーザから見れば1つのテーブルとい
う状況を作り出している。
Thus, when the user searches the database, unnecessary real tables can be prevented from being joined, and one join table can be created using only the minimum necessary real tables. . Also, by collecting and managing metadata relating to the join of the plurality of real tables 21, 22, 23,... In one place of the metadata management means 69, a long view is created beyond the physical constraints of the database. Will be able to do it. In other words, a database management system (DBMS: Da
It creates a situation where multiple tables are joined from the perspective of the tabase management system, and one table from the perspective of the user.

【0111】図8において、結合テーブル生成手段65
に入力されるSQL74は、ユーザが実際に検索しよう
として入力するSQLである。このとき、メタデータ管
理手段69で管理されている仮想テーブルに対して検索
を行うことができる。すなわち、ユーザはカラム数の制
約を意識せずに検索条件を入力することができる。ユー
ザから入力されたSQL74が、RDBMSのカラム数
の制約を越えているような範囲まで検索を行いたいとい
う命令であれば、以下、結合テーブル生成手段65で上
述のような処理を行い、検索エンジン用SQL75を排
出する。
In FIG. 8, the connection table generating means 65
Is input by the user to input an actual search. At this time, a search can be performed on the virtual table managed by the metadata management unit 69. That is, the user can input the search condition without being aware of the restriction on the number of columns. If the SQL 74 input by the user is a command to perform a search to a range that exceeds the restriction on the number of columns of the RDBMS, the above-described processing is performed by the join table generation unit 65, and the search engine The SQL 75 is discharged.

【0112】検索エンジン用SQL75は、検索エンジ
ン60が検索を行えるような形態で結合テーブル生成手
段65から出力される。検索エンジン用SQL75は、
不要な部分を取り除かれ必要最小限のカラムが選択され
た状態の結合テーブルを検索対象としている。この情報
はメタデータ管理手段69で管理された情報であり、例
えば結合テーブルは実テーブルのどのカラムと、他の実
テーブルのどのカラムとから構成されているという結合
テーブルメタデータ73であるので、検索エンジン60
はこれをもとに検索を行うことになる。
The search engine SQL 75 is output from the connection table generating means 65 in such a form that the search engine 60 can perform a search. SQL75 for search engine,
The search is performed on the join table in which unnecessary parts have been removed and the minimum necessary columns have been selected. This information is information managed by the metadata management unit 69. For example, since the joined table is the joined table metadata 73 indicating which column of the real table and which column of the other real table, Search engine 60
Will search based on this.

【0113】次に、上記のように構成した本実施形態に
よる結合テーブル作成の動作を、図9〜図12を用いて
より詳しく説明する。ここでは一例として、図13に示
したのと同じデータベースを検索するとき、検索しよう
とするデータがビューX上のカラムx1,x4,x8,x9 に関わ
るものであったとする。
Next, the operation of creating a join table according to the present embodiment configured as described above will be described in more detail with reference to FIGS. Here, as an example, when searching the same database as that shown in FIG. 13, it is assumed that the data to be searched is related to columns x1, x4, x8, x9 on view X.

【0114】図9に示すように、ビューXのカラムx1は
実テーブルA,B,Cのカラムa1,b1,c1に、ビューXの
カラムx4は実テーブルAのカラムa4に、ビューXのカラ
ムx8は実テーブルB,Cのカラムb5,c2 に、ビューXの
カラムx9は実テーブルCのカラムc3にそれぞれ対応す
る。本実施形態の結合処理では、検索時のジョインテー
ブル数がなるべく少なくなるように、検索対象の4つの
カラムx1,x4,x8,x9 それぞれに対して、対応する実カラ
ムを1つずつ選び出す。
As shown in FIG. 9, column x1 of view X is placed in columns a1, b1, and c1 of real tables A, B, and C, column x4 of view X is placed in column a4 of real table A, and column X of view X is placed. x8 corresponds to columns b5 and c2 of real tables B and C, and column x9 of view X corresponds to column c3 of real table C. In the join processing of the present embodiment, one corresponding real column is selected for each of the four columns x1, x4, x8, and x9 to be searched so that the number of join tables at the time of search is as small as possible.

【0115】すなわち、ビューXの4つのカラムx1,x4,
x8,x9 と関連がある実テーブルA,B,C上のカラム
は、全部で7個(矢印で示すリンク1〜7)であり、こ
れら合計7個のカラム(リンク)の中から以下に述べる
処理によって4個のカラム(リンク)を選び出す。
That is, the four columns x1, x4,
There are a total of seven columns (links 1 to 7 indicated by arrows) on the real tables A, B, and C that are related to x8, x9, and the following seven columns (links) are described below. Four columns (links) are selected by processing.

【0116】まず、各実テーブルA,B,Cの中から、
リンク数(検索対象のデータを含むカラムの数)が最も
多い実テーブルを抽出する。テーブルジョインを行う前
の初期状態においては、実テーブルA上ではカラムa1,a
4 の2つ、実テーブルB上ではカラムb1,b5 の2つ、実
テーブルC上ではカラムc1,c2,c3の3つが含まれてお
り、実テーブルCのリンク数(選択カラム数)が最も多
いので、図10に示すようにこれを採用する。
First, from among the real tables A, B, and C,
The real table with the largest number of links (the number of columns including the data to be searched) is extracted. In the initial state before performing the table join, the columns a1, a
4, two columns b1 and b5 on the real table B, and three columns c1, c2, and c3 on the real table C. The number of links (the number of selected columns) of the real table C is the largest. Since there are many, this is adopted as shown in FIG.

【0117】そして、この採用した実テーブルCにひも
付けられているリンク4,6,7を採用するとともに、
実テーブルC内のカラムc1,c2,c3と同じデータが入って
いるカラムa1,b1,b5に対応するリンク1,3,5を削除
する。これにより、ビューXのカラムx1,x8,x9は、実テ
ーブルC内にのみ属するものとして扱うようにする。な
お、ここで残ったリンク2は、以降の処理にそのまま繰
り越される。
The links 4, 6, and 7 linked to the adopted real table C are adopted,
The links 1, 3, and 5 corresponding to the columns a1, b1, and b5 containing the same data as the columns c1, c2, and c3 in the real table C are deleted. As a result, the columns x1, x8, and x9 of the view X are handled as belonging only to the real table C. The remaining link 2 is carried over to the subsequent processing as it is.

【0118】次に、採用した実テーブルCを除いた残り
の実テーブルA,Bを対象として、リンク数(検索対象
の選択カラム数)が最も多い実テーブルを抽出する処理
を再び行う。この場合は、実テーブルAに対するリンク
数が1個であり、実テーブルBに対するリンク数が0個
なので、図11に示すように実テーブルAを採用すると
ともに、これにひも付けられているリンク2を採用す
る。これにより、未解決のリンク数が0個となるので、
処理を終了する。
Next, the process of extracting the real table having the largest number of links (the number of selected columns to be searched) is performed again for the remaining real tables A and B except the adopted real table C. In this case, since the number of links to the real table A is one and the number of links to the real table B is zero, the real table A is adopted as shown in FIG. Is adopted. As a result, the number of unresolved links becomes 0,
The process ends.

【0119】以上の処理の結果、図12に示すように、
3つの実テーブルA,B,Cの中から、検索するカラム
x1,x4,x8,x9 が含まれる実テーブルとして実テーブルA
と実テーブルCとを採用する。また、3つの実テーブル
A,B,Cに張られた7個のリンク1〜7の中から4個
のリンク2,4,6,7を採用するとともに、残りのリ
ンク1,3,5を削除する。そして、採用した2つの実
テーブルA,C間にジョイン条件を付加する。こうし
て、実テーブルAのカラムa4と、実テーブルCのカラム
c1,c2,c3の4つのカラムから作られた新たなテーブルが
生成される。これが先に述べた結合テーブル(仮想テー
ブル)である。
As a result of the above processing, as shown in FIG.
Column to be searched from among the three real tables A, B, and C
real table A as a real table containing x1, x4, x8, x9
And the actual table C are adopted. In addition, four links 2, 4, 6, and 7 are selected from the seven links 1 to 7 provided on the three real tables A, B, and C, and the remaining links 1, 3, and 5 are used. delete. Then, a join condition is added between the two adopted real tables A and C. Thus, the column a4 of the real table A and the column of the real table C
A new table created from the four columns c1, c2, and c3 is created. This is the join table (virtual table) described above.

【0120】このように、本実施形態では、いわゆるD
BMSの前段として高度なSQL解析を行うことによ
り、検索に必要なジョインのみを発生させることがで
き、結合するテーブル数を減らすことができる。これに
より、コンピュータのメモリ領域を必要以上に多く使用
することなく、しかも検索信号(Query )の発生時間や
検索応答時間を速くすることができるようになる。
As described above, in the present embodiment, the so-called D
By performing advanced SQL analysis as a preceding stage of BMS, it is possible to generate only joins necessary for search, and to reduce the number of tables to be joined. As a result, the time required for generating a search signal (Query) and the search response time can be shortened without using the memory area of the computer more than necessary.

【0121】なお、ここでは実テーブルが3つの場合に
ついて説明したが、本発明はこの数に限定されるもので
はない。一般に、実テーブルの数が多くなるほどジョイ
ンは複雑になり、コンピュータの負荷が非常に重くなる
が、本実施形態のデータベースシステムはこのように実
テーブルの数が多い場合に特に効果がある。
Although the case where there are three real tables has been described here, the present invention is not limited to this number. In general, as the number of real tables increases, the join becomes complicated and the load on the computer becomes very heavy. However, the database system of the present embodiment is particularly effective when the number of real tables is large.

【0122】また、上述した各実施形態は、その機能を
実現するように各種のデバイスを動作させるべく、該各
種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコン
ピュータに対し、上記実施形態の機能を実現するための
ソフトウェアのプログラムコードを供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMP
U)に格納されたプログラムに従って上記各種デバイス
を動作させることによって実施したものであるが、ハー
ドウェア的に構成しても良い。
In each of the above-described embodiments, the functions of the above-described embodiments are implemented in an apparatus connected to the various devices or a computer in a system in order to operate various devices so as to realize the functions. Supplies the software program code for performing the
This is implemented by operating the various devices according to the program stored in U), but may be configured in hardware.

【0123】この場合、上記ソフトウェアのプログラム
コード自体が上述した実施形態の機能を実現することに
なり、そのプログラムコード自体、およびそのプログラ
ムコードをコンピュータに供給するための手段、例えば
かかるプログラムコードを格納した記録媒体は本発明を
構成する。かかるプログラムコードを記憶する記録媒体
としては、例えばフロッピーディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気
テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いるこ
とができる。
In this case, the program code itself of the software realizes the functions of the above-described embodiment, and the program code itself and means for supplying the program code to the computer, for example, storing the program code The recorded recording medium constitutes the present invention. As a recording medium for storing such a program code, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM and the like can be used.

【0124】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)あるいは他のアプリケーションソフト等と共
同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかか
るプログラムコードは本発明の実施形態に含まれること
は言うまでもない。
When the computer executes the supplied program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) or other operating system running on the computer. Needless to say, even when the functions of the above-described embodiments are realized in cooperation with application software and the like, such program codes are included in the embodiments of the present invention.

【0125】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって上述した実施
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
は言うまでもない。
Further, after the supplied program code is stored in the memory provided on the function expansion board of the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or the function expansion unit is specified based on the instruction of the program code. It is needless to say that the present invention also includes a case where the CPU or the like provided in the first embodiment performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0126】[0126]

【発明の効果】本発明は上述したように、1つ以上のデ
ータベースに格納されている実データに関するメタデー
タを第2のサーバに収集して管理し、この第2のサーバ
に対して検索をかけることによって検索要求に合致する
メタデータを抽出するように構成したので、データベー
スおよびそれを管理する第1のサーバが複数存在してい
ても、第2のサーバに対して検索をかければ、検索要求
に合致するメタデータを全て抽出することできる。この
ためユーザは、データベース(第1のサーバ)が分散し
て存在していることを意識することなく、異なるデータ
ベースの情報を第2のサーバの1箇所から全て得ること
ができ、分散している第1のサーバを全て把握して1つ
1つ順にアクセスしていくという面倒な作業を行うこと
なく、所望の実データが格納されているデータベースを
容易に見つけることができる。
As described above, the present invention collects and manages metadata relating to actual data stored in one or more databases in a second server, and performs a search on the second server. When the search is performed on the second server even if there are a plurality of databases and the first server that manages the database, the search is performed. All metadata that meets the requirements can be extracted. Therefore, the user can obtain all information of different databases from one place of the second server without being aware that the database (first server) exists in a dispersed manner, and the database is dispersed. A database in which desired actual data is stored can be easily found without performing the troublesome work of grasping all the first servers and accessing them one by one.

【0127】本発明のその他の特徴によれば、第1のサ
ーバが、ユーザ端末から転送されてきたデータベースに
対する検索要求をアクセスするデータベースに合う形式
に変換する手段を備えたので、ユーザは分散されている
個々のデータベースを意識することなく、標準的なフォ
ーマットに従った検索条件を作成して発行すれば良くな
り、分散している異なる種類のデータベースを抽象化し
てユーザの検索作業を簡単化することができる。
According to another feature of the present invention, the first server is provided with means for converting the search request for the database transferred from the user terminal into a format suitable for the database to be accessed, so that the users are distributed. It is only necessary to create and publish search conditions according to a standard format without being aware of individual databases, and to simplify user search work by abstracting different types of distributed databases. be able to.

【0128】本発明のその他の特徴によれば、第2のサ
ーバが、第1のサーバでメタデータが更新されたとき、
あるいは一定時間間隔毎にメタデータを取得する機能を
備えたので、第2のサーバに収集されているメタデータ
は、検索を行う時点での最新の情報が結果として常に得
られることとなり、正確なデータ検索を行うことができ
るようになるとともに、システムの変更にも柔軟に対応
することができるようになる。また、このようなメタデ
ータの更新処理は自動的に行われるので、分散化された
第1のサーバで絶えず行われるデータの登録や削除、お
よび第1のサーバ自体のネットワークへの接続・切断を
ユーザが把握する必要もなく、ユーザの負担を軽減する
ことができる。
According to another feature of the invention, when the second server updates the metadata at the first server,
Alternatively, a function of acquiring metadata at regular time intervals is provided, so that the metadata collected by the second server always obtains the latest information at the time of the search, so that accurate information can be obtained. Data retrieval can be performed, and it is possible to flexibly respond to system changes. In addition, since such metadata update processing is automatically performed, registration and deletion of data constantly performed by the distributed first server and connection / disconnection of the first server itself to the network are performed. There is no need for the user to know, and the burden on the user can be reduced.

【0129】本発明のその他の特徴によれば、複数のテ
ーブルの中から検索対象のカラムを含むテーブルを1つ
抽出する処理と、抽出されたテーブルのカラムおよびそ
れと同じデータ内容が入っている他のテーブルのカラム
をその後の処理において抽出の対象から除外するように
する処理とを繰り返し行い、そのとき上記テーブル抽出
手段により順次抽出されたテーブルを結合させるように
したので、存在するテーブルは異なるが互いにデータ内
容が同一のカラムを何れか1つのテーブルに属するもの
として扱い、必要以上に多くのテーブルを結合しないよ
うにすることができる。また、検索対象のカラムが存在
しないテーブルは結合の対象としないようにすることが
でき、その結果、必要最小限のテーブルだけで1つの結
合テーブルを生成することができる。よって、不要なテ
ーブルは除外した比較的狭い範囲で検索を行うことがで
きるようになり、高速に、しかもメモリの占有率を抑え
て処理することができるデータベースシステムを提供す
ることができる。
According to another feature of the present invention, a process of extracting one table including a column to be searched from a plurality of tables, and a process of extracting a column of the extracted table and the same data content as the extracted table are included. The process of excluding the columns of the table from the target of extraction in the subsequent process is repeatedly performed, and at this time, the tables sequentially extracted by the table extracting means are combined. It is possible to treat columns having the same data content as belonging to any one table so as not to join more tables than necessary. In addition, a table having no search target column can be excluded from the target of the join, and as a result, one join table can be generated with only the minimum necessary table. Therefore, it is possible to perform a search in a relatively narrow range excluding unnecessary tables, and it is possible to provide a database system capable of performing processing at high speed and with a reduced memory occupancy.

【0130】本発明のその他の特徴によれば、複数のテ
ーブルの結合に関するメタデータを収集して管理し、こ
のメタデータをもとにテーブルの抽出処理を行うように
したので、複数のテーブルをメタデータの収集によって
一元的に管理することができ、データベースのカラム数
等の物理的な制約を越えて長いビューを作ることができ
る。
According to another feature of the present invention, metadata relating to the joining of a plurality of tables is collected and managed, and a table extraction process is performed based on this metadata. By collecting metadata, it can be managed centrally, and a long view can be created beyond the physical constraints such as the number of columns in the database.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態によるデータベースシステムの
概念的な構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a conceptual configuration of a database system according to a first embodiment.

【図2】第1の実施形態によるデータベースシステムの
ソフトウェアおよびハードウェアイメージを示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing software and hardware images of the database system according to the first embodiment.

【図3】第1の実施形態によるデータベースシステムの
全体の処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a flow of overall processing of the database system according to the first embodiment.

【図4】第1の実施形態によるデータベースシステムの
メタDBの更新処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a flow of a process of updating a meta DB of the database system according to the first embodiment.

【図5】第1の実施形態によるデータベースシステムの
一連の検索処理をユーザ端末、DBサーバ、メタDBサ
ーバ毎に示したフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a series of search processing of the database system according to the first embodiment for each user terminal, DB server, and meta DB server.

【図6】メタデータのディレクトリ構造(レイヤ構造)
の例を示す図である。
FIG. 6 is a directory structure (layer structure) of metadata.
It is a figure showing the example of.

【図7】DBに関するメタデータファイルの記述例を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a description example of a metadata file regarding a DB.

【図8】第2の実施形態によるデータベースシステムの
一構成例を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of a database system according to a second embodiment.

【図9】第2の実施形態によるデータベースシステムの
検索動作(本実施形態によるデータベース検索方法)を
説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a search operation (a database search method according to the present embodiment) of the database system according to the second embodiment.

【図10】第2の実施形態によるデータベースシステム
の検索動作(本実施形態によるデータベース検索方法)
を説明するための図である。
FIG. 10 shows a search operation of the database system according to the second embodiment (a database search method according to the present embodiment);
FIG.

【図11】第2の実施形態によるデータベースシステム
の検索動作(本実施形態によるデータベース検索方法)
を説明するための図である。
FIG. 11 is a search operation of the database system according to the second embodiment (a database search method according to the present embodiment);
FIG.

【図12】第2の実施形態によるデータベースシステム
の検索動作(本実施形態によるデータベース検索方法)
を説明するための図である。
FIG. 12 shows a search operation of the database system according to the second embodiment (a database search method according to the present embodiment);
FIG.

【図13】実テーブルのリレーション関係を説明するた
めの図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining a relation between real tables.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ユーザ端末 11 WWWブラウザ 11a GUI部 11b 検索要求転送部 20 DB 21,22,23 実テーブル 30 DBサーバ 31a 検索要求受付部 31b メタデータ提供部 32 検索実行部 33 メタデータ 40 メタDBサーバ 41 メタDB 42 メタDB管理部 43a メタDB検索受付部 43b 検索要求作成部 50 ネットワーク 60 検索エンジン 65 結合テーブル生成手段 66 カラム数最大テーブル抽出手段 67 同一データ選択カラム除外手段 68 テーブルジョイン手段 69 メタデータ管理手段 70 メタデータ記憶手段 71 実テーブルメタデータ 72 仮想テーブルメタデータ 73 結合テーブルメタデータ 74 ユーザ用SQL 75 検索エンジン用SQL DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 User terminal 11 WWW browser 11a GUI part 11b Search request transfer part 20 DB21,22,23 Real table 30 DB server 31a Search request reception part 31b Metadata provision part 32 Search execution part 33 Metadata 40 MetaDB server 41 MetaDB 42 Meta DB management unit 43a Meta DB search reception unit 43b Search request creation unit 50 Network 60 Search engine 65 Join table generation unit 66 Maximum number of columns table extraction unit 67 Same data selection column exclusion unit 68 Table join unit 69 Metadata management unit 70 Metadata storage means 71 Real table metadata 72 Virtual table metadata 73 Joined table metadata 74 SQL for user 75 SQL for search engine

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1つ以上のデータベースと、該データベ
ースに対して実データの検索を行う1つ以上の第1のサ
ーバとがネットワーク上に分散されて構成されたデータ
ベースシステムにおいて、 上記1つ以上のデータベースに格納されている実データ
に関するメタデータを上記1つ以上の第1のサーバから
収集して管理するメタデータ管理手段と、 上記ネットワーク上に接続されたユーザ端末からの要求
に応じて検索を行い、上記要求に合致するメタデータを
抽出するメタデータ検索手段とを備えたことを特徴とす
るデータベースシステム。
1. A database system in which one or more databases and one or more first servers for searching actual data in the databases are distributed on a network, Metadata management means for collecting and managing metadata relating to actual data stored in the database from the one or more first servers, and searching in response to a request from a user terminal connected to the network And a metadata search unit for extracting metadata that meets the requirement.
【請求項2】 上記メタデータ管理手段および上記メタ
データ検索手段は、上記第1のサーバとは異なる1つ以
上の第2のサーバ内に設けられることを特徴とする請求
項1に記載のデータベースシステム。
2. The database according to claim 1, wherein the metadata management unit and the metadata search unit are provided in one or more second servers different from the first server. system.
【請求項3】 上記メタデータには、少なくとも上記デ
ータベースあるいは上記第1のサーバの存在場所と上記
データベース内の実データの内容を表す情報とが含まれ
ることを特徴とする請求項1または2に記載のデータベ
ースシステム。
3. The metadata according to claim 1, wherein the metadata includes at least a location of the database or the first server and information indicating the contents of actual data in the database. The described database system.
【請求項4】 上記ユーザ端末は、上記メタデータの検
索要求を入力するための手段と、 上記メタデータ検索手段から与えられる上記メタデータ
の検索結果を用いて、上記データベース上で実データの
検索を行う際の検索条件を入力するための手段と、 上記入力された検索条件を上記抽出されたメタデータに
よって示される上記第1のサーバに検索要求として転送
する手段とを備えることを特徴とする請求項1〜3の何
れか1項に記載のデータベースシステム。
4. The user terminal searches for actual data on the database using a unit for inputting a search request for the metadata and a search result of the metadata provided from the metadata search unit. Means for inputting a search condition when performing the search, and means for transferring the input search condition to the first server indicated by the extracted metadata as a search request. The database system according to claim 1.
【請求項5】 上記メタデータ検索手段での検索結果に
よらず共通に使用可能な上記検索条件を入力するための
フォームを提供する手段を備えることを特徴とする請求
項4に記載のデータベースシステム。
5. The database system according to claim 4, further comprising: means for providing a form for inputting the search condition that can be used in common regardless of a search result by the metadata search means. .
【請求項6】 上記第1のサーバは、上記ユーザ端末か
ら転送されてきた上記データベースに対する検索要求
を、アクセスするデータベースに合う形式に変換する変
換手段を備えたことを特徴とする請求項4または5に記
載のデータベースシステム。
6. The server according to claim 4, wherein the first server includes a conversion unit for converting a search request for the database transferred from the user terminal into a format suitable for the database to be accessed. 6. The database system according to 5.
【請求項7】 上記第1のサーバは、自分が管理するデ
ータベースに関するメタデータを作成して保管するメタ
データ保管手段を備え、 上記第2のサーバは、上記メタデータ保管手段内の格納
データが更新されたときに、対応するメタデータを取得
する手段を備えたことを特徴とする請求項2〜6の何れ
か1項に記載のデータベースシステム。
7. The first server includes a metadata storage unit that creates and stores metadata relating to a database managed by the first server, and the second server stores the metadata stored in the metadata storage unit. The database system according to any one of claims 2 to 6, further comprising: means for acquiring corresponding metadata when updated.
【請求項8】 上記第1のサーバは、自分が管理するデ
ータベースに関するメタデータを作成して保管するメタ
データ保管手段を備え、 上記第2のサーバは、上記メタデータ保管手段内の格納
データを一定時間間隔毎に取得する手段を備えたことを
特徴とする請求項2〜6の何れか1項に記載のデータベ
ースシステム。
8. The first server includes metadata storage means for creating and storing metadata relating to a database managed by the first server, and the second server stores data stored in the metadata storage means. The database system according to any one of claims 2 to 6, further comprising: means for acquiring at regular time intervals.
【請求項9】 上記データベースはリレーショナルデー
タベースであり、 上記データベース内の複数のテーブルの中から検索対象
のカラムを含むテーブルを1つ抽出するテーブル抽出手
段と、 上記テーブル抽出手段により抽出されたテーブルのカラ
ムおよびそれと同じデータ内容が入っている他のテーブ
ルのカラムをその後の処理において抽出の対象から除外
するようにする処理を行うカラム除外手段と、 上記テーブル抽出手段による処理と上記カラム除外手段
による処理とを上記検索対象のカラムが全て解析される
まで繰り返し行ったときに上記テーブル抽出手段により
順次抽出されたテーブルを結合させるテーブル結合手段
とを備え、 上記テーブル結合手段により結合されたテーブルに対し
て上記実データの検索を行うようにしたことを特徴とす
る請求項1〜8の何れか1項に記載のデータベースシス
テム。
9. The database according to claim 1, wherein the database is a relational database, a table extracting unit for extracting one table including a column to be searched from a plurality of tables in the database, and a table extracted by the table extracting unit. A column exclusion unit for performing a process of excluding a column and a column of another table containing the same data content from a target of extraction in a subsequent process, a process by the table extraction unit, and a process by the column exclusion unit And a table combining unit that combines the tables sequentially extracted by the table extracting unit when all the columns to be searched are analyzed until all the columns to be searched are analyzed. Searching the actual data above Database system as claimed in any one of claims 1-8, characterized.
【請求項10】 ネットワーク上に分散して存在する各
データベースに格納されている実データに関するメタデ
ータを、上記ネットワーク上に分散して存在する第1の
サーバを介して第2のサーバで収集して保管する工程
と、 上記収集されたメタデータに対して検索を行うことによ
って要求に合致するメタデータを抽出する工程と、 上記メタデータの検索結果をもとに上記データベースに
対する検索条件を入力する工程と、 上記抽出されたメタデータによって示される第1のサー
バに上記実データの検索要求を発する工程と、 上記第1のサーバがこれに対応するデータベースに対し
て上記検索要求に従って上記実データの検索を実行する
工程とを有することを特徴とするデータベース検索方
法。
10. A second server collects metadata related to actual data stored in each database distributed on a network via a first server distributed on the network. And searching the collected metadata to extract metadata that meets a request, and inputting a search condition for the database based on a search result of the metadata. Issuing a search request for the real data to a first server indicated by the extracted metadata; and transmitting the real data to the corresponding database by the first server in accordance with the search request. Performing a search.
【請求項11】 1つ以上のユーザ端末と、1つ以上の
データベースと、該データベースに対して実データの検
索を行う1つ以上の第1のサーバと、上記1つ以上のデ
ータベースに格納されている実データに関するメタデー
タを上記1つ以上の第1のサーバから収集して管理する
1つ以上の第2のサーバとをネットワーク上に分散して
構成したデータベースシステムにおいて、 分散された各データベースのメタデータを上記第1のサ
ーバを介して上記第2のサーバで収集する機能と、 ユーザからの検索要求があったときに、上記収集された
メタデータに対して検索を行うことによって要求に合致
するメタデータを抽出する機能と、 上記メタデータの検索結果をもとに上記ユーザ端末で上
記データベースに対する検索条件を入力し、上記抽出さ
れたメタデータによって示される第1のサーバに上記実
データの検索要求を発する機能と、 上記第1のサーバが上記検索要求に従って上記実データ
の検索を実行する機能とをコンピュータに実現させるた
めのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体。
11. One or more user terminals, one or more databases, one or more first servers for searching the database for actual data, and stored in the one or more databases. In a database system in which at least one second server that collects and manages metadata related to actual data from one or more first servers is distributed on a network, A function of collecting the metadata of the second server via the first server; and performing a search on the collected metadata when a search request is received from a user. A function for extracting matching metadata, and a search condition for the database at the user terminal based on the search result of the metadata, A function of issuing a search request for the actual data to the first server indicated by the obtained metadata, and a function of causing the first server to execute a search for the actual data in accordance with the search request. A computer-readable recording medium on which a program is recorded.
【請求項12】 1つ以上のデータベースと、該データ
ベースに対して実データの検索を行う1つ以上の第1の
サーバと、上記第1のサーバと異なる1つ以上の第2の
サーバとをネットワーク上に分散して構成したデータベ
ースシステムにおいて、 上記第1のサーバで作成される自分が管理しているデー
タベースに関するメタデータが更新されたときに、上記
第2のサーバが対応するメタデータを取得することによ
り、上記1つ以上の第1のサーバから上記第2のサーバ
に上記メタデータを収集して管理する機能をコンピュー
タに実現させるためのプログラムを記録したことを特徴
とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
12. One or more databases, one or more first servers for searching the database for actual data, and one or more second servers different from the first server. In a database system distributed and configured on a network, when metadata relating to a database managed by the first server created by the first server is updated, the second server acquires the corresponding metadata. A computer-readable program for causing a computer to realize a function of collecting and managing the metadata from the one or more first servers to the second server. recoding media.
【請求項13】 1つ以上のデータベースと、該データ
ベースに対して実データの検索を行う1つ以上の第1の
サーバと、上記第1のサーバと異なる1つ以上の第2の
サーバとをネットワーク上に分散して構成したデータベ
ースシステムにおいて、 上記第1のサーバで作成される自分が管理しているデー
タベースに関するメタデータを上記第2のサーバが一定
時間間隔毎に取得することにより、上記1つ以上の第1
のサーバから上記第2のサーバに上記メタデータを収集
して管理する機能をコンピュータに実現させるためのプ
ログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み
取り可能な記録媒体。
13. One or more databases, one or more first servers for searching the database for actual data, and one or more second servers different from the first server. In a database system distributed on a network, the second server obtains metadata relating to a database managed by the first server, which is created by the first server, at regular time intervals. More than one first
A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to realize a function of collecting and managing the metadata from the server of the second server to the second server is recorded.
【請求項14】 1つ以上のユーザ端末と、1つ以上の
データベースと、該データベースに対して実データの検
索を行う1つ以上の第1のサーバと、上記1つ以上のデ
ータベースに格納されている実データに関するメタデー
タを上記1つ以上の第1のサーバから収集して管理する
1つ以上の第2のサーバとをネットワーク上に分散して
構成したデータベースシステムにおいて、 上記ユーザ端末からの要求に応じて検索を行い、上記要
求に合致するメタデータを上記第2のサーバから抽出す
る機能と、 上記メタデータの検索結果を用いて、上記データベース
上で実データの検索を行う際の検索条件を入力するため
の機能と、 上記入力した検索条件を上記抽出したメタデータによっ
て示される上記第1のサーバに検索要求として転送する
機能とをコンピュータに実現させるためのプログラムを
記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な
記録媒体。
14. One or more user terminals, one or more databases, one or more first servers for searching the database for actual data, and stored in the one or more databases. In a database system in which at least one second server that collects and manages metadata related to actual data from the one or more first servers is distributed on a network, A function of performing a search in response to a request and extracting metadata that matches the request from the second server, and a search when performing a search for actual data in the database using the search result of the metadata A function for inputting a condition, and a function for transferring the input search condition as a search request to the first server indicated by the extracted metadata. A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute is recorded.
【請求項15】 1つ以上のデータベースと、該データ
ベースに対して実データの検索を行う1つ以上の第1の
サーバとがネットワーク上に分散されて構成されたデー
タベースシステムにおいて、 上記第1のサーバにおいて自分が管理するデータベース
に関するメタデータを作成して保管するとともに、外部
からの要求に応じてこれを提供する機能と、 上記ネットワーク上に接続されたユーザ端末から送られ
てくる検索要求をアクセスするデータベースに合う形式
に変換する機能と、 上記変換された検索要求に応じて上記データベースに対
して上記実データの検索を実行する機能とをコンピュー
タに実現させるためのプログラムを記録したことを特徴
とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
15. A database system in which one or more databases and one or more first servers that search actual data for the databases are distributed on a network, A function that creates and stores metadata related to the database managed by the server on the server, provides it in response to external requests, and accesses search requests sent from user terminals connected to the network. A program for realizing a function of converting the data into a format suitable for the database to be executed and a function of executing the search of the actual data on the database in response to the converted search request. Computer readable recording medium.
【請求項16】 リレーショナルデータベースで複数の
テーブルを結合して検索を行うデータベースシステムで
あって、 上記複数のテーブルの中から検索対象のカラムを含むテ
ーブルを1つ抽出するテーブル抽出手段と、 上記テーブル抽出手段により抽出されたテーブルのカラ
ムおよびそれと同じデータ内容が入っている他のテーブ
ルのカラムをその後の処理において抽出の対象から除外
するようにする処理を行うカラム除外手段とを備え、 上記テーブル抽出手段による処理と上記カラム除外手段
による処理とを、上記検索対象のカラムが全て解析され
るまで繰り返し行い、そのとき上記テーブル抽出手段に
より順次抽出されたテーブルを結合させるようにしたこ
とを特徴とするデータベースシステム。
16. A database system for performing a search by joining a plurality of tables in a relational database, comprising: a table extracting means for extracting one table including a column to be searched from the plurality of tables; And a column exclusion unit for performing a process of excluding a column of the table extracted by the extraction unit and a column of another table containing the same data content from a target of extraction in a subsequent process. The processing by the means and the processing by the column exclusion means are repeated until all the columns to be searched are analyzed, and at this time, the tables sequentially extracted by the table extraction means are combined. Database system.
【請求項17】 上記テーブル抽出手段は、上記複数の
テーブルの中から、検索対象のカラムを最も多く含むテ
ーブルを1つ抽出することを特徴とする請求項16に記
載のデータベースシステム。
17. The database system according to claim 16, wherein said table extracting means extracts one table including the largest number of columns to be searched from among the plurality of tables.
【請求項18】 複数のテーブルの結合に関するメタデ
ータを収集して管理するメタデータ管理手段を更に備
え、上記テーブル抽出手段は上記メタデータ管理手段内
のメタデータをもとにテーブルの抽出処理を行うことを
特徴とする請求項16または17に記載のデータベース
システム。
18. Metadata management means for collecting and managing metadata relating to a combination of a plurality of tables, wherein said table extraction means executes a table extraction process based on the metadata in said metadata management means. The database system according to claim 16 or 17, wherein the database system is operated.
【請求項19】 検索キーに応じて物件を検索する検索
手段を更に設け、上記テーブル抽出手段により順次抽出
され結合されたテーブルに対して検索処理を行うことを
特徴とする請求項16〜18の何れか1項に記載のデー
タベースシステム。
19. The apparatus according to claim 16, further comprising a search means for searching for a property according to a search key, and performing a search process on the tables sequentially extracted and joined by said table extraction means. The database system according to claim 1.
【請求項20】 リレーショナルデータベースで複数の
テーブルを結合して検索を行う際に、上記複数のテーブ
ルの中から検索対象のカラムを含むテーブルを1つ抽出
し、抽出したテーブルのカラムと同じデータ内容が入っ
ている他のテーブルのカラムを除外した上で、上記抽出
したテーブルを除いた残りのテーブルを対象としてテー
ブルを更に1つ抽出するというように、テーブルを抽出
する処理と同一データのカラムを除外する処理とを上記
検索対象のカラムが全て解析されるまで繰り返し行い、
そのとき順次抽出された1つ以上のテーブルを結合させ
るようにしたことを特徴とするデータベース検索方法。
20. When performing a search by joining a plurality of tables in a relational database, one table including a column to be searched is extracted from the plurality of tables, and the same data content as the columns of the extracted table is extracted. The column of the same data as the process of extracting the table is extracted, such as excluding the column of the other table containing the above, and extracting one more table for the remaining tables excluding the extracted table. Repeat the process of excluding until all the columns to be searched are analyzed,
A database search method, wherein one or more tables sequentially extracted at that time are combined.
【請求項21】 上記複数のテーブルの中から1つのテ
ーブルを抽出する際に、上記複数のテーブルの中から、
検索対象のカラムを最も多く含むテーブルを1つ抽出す
ることを特徴とする請求項20に記載のデータベース検
索方法。
21. When extracting one table from the plurality of tables, when extracting one table from the plurality of tables,
21. The database search method according to claim 20, wherein one table including the largest number of columns to be searched is extracted.
【請求項22】 上記結合された1つ以上のテーブルに
対して検索処理を行うことを特徴とする請求項20また
は21に記載のデータベース検索方法。
22. The database search method according to claim 20, wherein a search process is performed on the at least one joined table.
【請求項23】 リレーショナルデータベースで複数の
テーブルを結合して検索を行う際に、上記複数のテーブ
ルの中から検索対象のカラムが最も多く含まれるテーブ
ルを抽出する手段と、 抽出したテーブルのカラムおよびそれと同じデータ内容
が入っている他のテーブルのカラムをその後の処理にお
いて除外するようにする手段と、 上記の各手段の処理を上記検索対象のカラムが全て解析
されるまで繰り返し行い、そのとき順次抽出された1つ
以上のテーブルを結合させる手段としてコンピュータを
機能させるためのプログラムを記録したことを特徴とす
るコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
23. A means for extracting a table containing the largest number of columns to be searched from among the plurality of tables when performing a search by joining a plurality of tables in a relational database. Means for excluding columns of other tables containing the same data contents in subsequent processing; and repeating the processing of each of the above means until all of the columns to be searched are analyzed, and then sequentially A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to function as means for combining one or more extracted tables is recorded.
【請求項24】 上記テーブル抽出手段により抽出され
結合されたテーブルに対して、検索キーに応じて物件を
検索する検索手段を更に設け、各手段としてコンピュー
タを機能させるためのプログラムを記録したことを特徴
とする請求項23に記載のコンピュータ読み取り可能な
記録媒体。
24. A search device for searching for a property in accordance with a search key with respect to the table extracted and combined by the table extraction device, wherein a program for causing a computer to function as each unit is recorded. 24. The computer readable recording medium according to claim 23.
JP10323119A 1997-11-19 1998-11-13 Data base system, data base retrieving method and recording medium Pending JPH11213014A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10323119A JPH11213014A (en) 1997-11-19 1998-11-13 Data base system, data base retrieving method and recording medium

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-334906 1997-11-19
JP33490597 1997-11-19
JP33490697 1997-11-19
JP9-334905 1997-11-19
JP10323119A JPH11213014A (en) 1997-11-19 1998-11-13 Data base system, data base retrieving method and recording medium

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008215979A Division JP4318741B2 (en) 1997-11-19 2008-08-25 Database system, database search method and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11213014A true JPH11213014A (en) 1999-08-06

Family

ID=27339955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10323119A Pending JPH11213014A (en) 1997-11-19 1998-11-13 Data base system, data base retrieving method and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11213014A (en)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000063413A (en) * 2000-07-07 2000-11-06 김풍일 System for sharing and searching documents based on a internet
JP2002229982A (en) * 2001-01-31 2002-08-16 Cognitive Research Laboratories Inc Management system for shared data
KR20020084324A (en) * 2001-04-26 2002-11-07 세림정보기술 주식회사 A method of building a data room for group studying
WO2002099694A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-12 Kabushiki Kaisha A And D Trademark search system and trademark application support system
WO2003060764A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-24 Fujitsu Limited Information search system
JP2005234889A (en) * 2004-02-19 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Resource information retrieval method and device
JP2007524160A (en) * 2004-01-16 2007-08-23 ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド Metadata mediation server and mediation method
JP2008510327A (en) * 2004-06-22 2008-04-03 ディジマーク コーポレイション Digital asset management, targeted search, and desktop search using digital watermark
KR100911058B1 (en) 2007-11-22 2009-08-06 한국전자통신연구원 Method of finding metadata server
JP2009211139A (en) * 2008-02-29 2009-09-17 Fujitsu Ltd Data relaying apparatus, data relaying method, and data relay processing program
KR100932642B1 (en) 2007-01-09 2009-12-21 포항공과대학교 산학협력단 Distributed File Service Method and System for Integrated Data Management in Ubiquitous Environment
JP2011510422A (en) * 2008-01-23 2011-03-31 マイクロソフト コーポレーション Distributed indexing of file content
JP2011145736A (en) * 2010-01-12 2011-07-28 Yahoo Japan Corp Advertisement selection system and method
KR101088983B1 (en) * 2003-03-14 2011-12-01 가부시키가이샤 엔티티 도코모 Data search system and data search method using a global unique identifier
US8112448B2 (en) 2008-08-01 2012-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Table classification device, table classification method, and table classification program
US8953908B2 (en) 2004-06-22 2015-02-10 Digimarc Corporation Metadata management and generation using perceptual features
US8965912B2 (en) 2006-10-30 2015-02-24 International Business Machines Corporation Integrating databases
JP2017514259A (en) * 2014-05-04 2017-06-01 ベリタス テクノロジーズ エルエルシー System and method for aggregating information asset metadata from multiple heterogeneous data management systems
US10635645B1 (en) 2014-05-04 2020-04-28 Veritas Technologies Llc Systems and methods for maintaining aggregate tables in databases

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362167A (en) * 1989-07-29 1991-03-18 Fujitsu Ltd Distributed information retrieval system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362167A (en) * 1989-07-29 1991-03-18 Fujitsu Ltd Distributed information retrieval system

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000063413A (en) * 2000-07-07 2000-11-06 김풍일 System for sharing and searching documents based on a internet
JP2002229982A (en) * 2001-01-31 2002-08-16 Cognitive Research Laboratories Inc Management system for shared data
KR20020084324A (en) * 2001-04-26 2002-11-07 세림정보기술 주식회사 A method of building a data room for group studying
WO2002099694A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-12 Kabushiki Kaisha A And D Trademark search system and trademark application support system
WO2003060764A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-24 Fujitsu Limited Information search system
JPWO2003060764A1 (en) * 2002-01-16 2005-05-19 富士通株式会社 Information retrieval system
KR101088983B1 (en) * 2003-03-14 2011-12-01 가부시키가이샤 엔티티 도코모 Data search system and data search method using a global unique identifier
US9503769B2 (en) 2004-01-16 2016-11-22 Hillcrest Laboratories, Inc. Metadata brokering server and methods
JP2007524160A (en) * 2004-01-16 2007-08-23 ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド Metadata mediation server and mediation method
US9239859B2 (en) 2004-01-16 2016-01-19 Hillcrest Laboratories, Inc. Metadata brokering server and methods
JP2005234889A (en) * 2004-02-19 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Resource information retrieval method and device
JP2008510327A (en) * 2004-06-22 2008-04-03 ディジマーク コーポレイション Digital asset management, targeted search, and desktop search using digital watermark
US8953908B2 (en) 2004-06-22 2015-02-10 Digimarc Corporation Metadata management and generation using perceptual features
US8965912B2 (en) 2006-10-30 2015-02-24 International Business Machines Corporation Integrating databases
KR100932642B1 (en) 2007-01-09 2009-12-21 포항공과대학교 산학협력단 Distributed File Service Method and System for Integrated Data Management in Ubiquitous Environment
KR100911058B1 (en) 2007-11-22 2009-08-06 한국전자통신연구원 Method of finding metadata server
JP2011510422A (en) * 2008-01-23 2011-03-31 マイクロソフト コーポレーション Distributed indexing of file content
JP2009211139A (en) * 2008-02-29 2009-09-17 Fujitsu Ltd Data relaying apparatus, data relaying method, and data relay processing program
US8112448B2 (en) 2008-08-01 2012-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Table classification device, table classification method, and table classification program
JP2011145736A (en) * 2010-01-12 2011-07-28 Yahoo Japan Corp Advertisement selection system and method
JP2017514259A (en) * 2014-05-04 2017-06-01 ベリタス テクノロジーズ エルエルシー System and method for aggregating information asset metadata from multiple heterogeneous data management systems
US10635645B1 (en) 2014-05-04 2020-04-28 Veritas Technologies Llc Systems and methods for maintaining aggregate tables in databases
US10817510B1 (en) 2014-05-04 2020-10-27 Veritas Technologies Llc Systems and methods for navigating through a hierarchy of nodes stored in a database

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318741B2 (en) Database system, database search method and recording medium
JPH11213014A (en) Data base system, data base retrieving method and recording medium
US7231386B2 (en) Apparatus, method, and program for retrieving structured documents
US8200704B2 (en) Searching structured data
US7302425B1 (en) Distributed pre-cached query results and refresh method
US7634498B2 (en) Indexing XML datatype content system and method
US7747610B2 (en) Database system and methodology for processing path based queries
JP3851493B2 (en) Database search method, database search system, and computer-readable recording medium recording database search program
US20020042789A1 (en) Internet search engine with interactive search criteria construction
JP2005530224A (en) Data store for knowledge-based data mining systems
CN106294695A (en) A kind of implementation method towards the biggest data search engine
JP2001282594A (en) Corporate work integration system and method for integrating a plurality of data sources
JP2001056810A (en) Database access system
EP2184690A1 (en) Federated search system based on multiple search engines
US20030217076A1 (en) System and method for rapid generation of one or more autonomous websites
US20020184269A1 (en) Document management systems for and methods of sharing documents
JP2001325290A (en) System for retrieving document file
JPH1063680A (en) Information retrieving system
JPH11232300A (en) Browsing client server system
JPH09218880A (en) Document data retrieval system
US11556316B2 (en) Distributed extensible dynamic graph
US7359963B1 (en) System and method for maintaining and publishing web site content
JP2000172680A (en) System and method for registering document, recording medium for executing the method, system and method for browsing document, recording medium for executing the method and document extracting system
JPH117445A (en) Integrated document management device
JP2008084113A (en) System and method for retrieving structured document, retrieval device, and structured document management device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090119

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090220