JPH11205601A - Screening method and printed matter - Google Patents

Screening method and printed matter

Info

Publication number
JPH11205601A
JPH11205601A JP10006751A JP675198A JPH11205601A JP H11205601 A JPH11205601 A JP H11205601A JP 10006751 A JP10006751 A JP 10006751A JP 675198 A JP675198 A JP 675198A JP H11205601 A JPH11205601 A JP H11205601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
pixel
line pattern
screening
original image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10006751A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Takita
宏明 滝田
Seiki Goto
清記 後藤
Yoshiaki Kudo
芳明 工藤
Kazunari Iyoda
一成 伊豫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP10006751A priority Critical patent/JPH11205601A/en
Publication of JPH11205601A publication Critical patent/JPH11205601A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a screening method with which gradation reproducibility can be improved by suppressing the generation of pseudo contour or tone jump even when high-definition printing is performed. SOLUTION: Gradation thinning is performed so that the gradation of a source image can be equal with a gradation capable of being expressed with microdots for forming one dot in advance and afterwards, screening is performed. Then, screening is performed to the respective pixels of the source image by allocating an all-linear pattern corresponding to the new gradation of that pixel. At such a time, all-linear patterns at mutually different angles are used for C, M, Y and K of the source image. Besides, since the mirror- inverted all-linear pattern is used at the interval of one pixel, the reproducibility of highlight part can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、多値画像を面積変
調する際に用いるスクリーニング方法に係り、特に高精
細な印刷を行った場合にも階調再現性を向上でき、比較
的低い解像度の出力機で出力した場合にも階調再現性を
保ったまま高精細な印刷を行うことができるスクリーニ
ング方法、及びそのスクリーニング方法によって印刷し
た印刷物に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a screening method used for modulating the area of a multi-valued image. The present invention relates to a screening method capable of performing high-definition printing while maintaining gradation reproducibility even when output by an output device, and a printed matter printed by the screening method.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】スクリ
ーニング方法は多値画像を面積変調して2値画像で表現
する方法であり、スクリーニング方法によって得られる
画像をスクリーニング画像という。即ち、本明細書にお
いては、多値画像を2値画像で表現することを総称して
スクリーニングという。従って、多値画像を印刷する際
に広く用いられている網点化も網点の大小によって階調
を再現するスクリーニング方法の一種である。
2. Description of the Related Art A screening method is a method in which a multi-valued image is area-modulated and expressed as a binary image. An image obtained by the screening method is called a screening image. That is, in this specification, expressing a multi-valued image as a binary image is collectively called screening. Therefore, halftoning, which is widely used when printing a multi-valued image, is also a type of screening method for reproducing gradations according to the size of halftone dots.

【0003】さて、印刷の対象となっている多値画像
(以下、原画像と称す)を網点によりスクリーニング画
像を形成する方法について説明すると次のようである。
いま、原画像の解像度を 300dpi、出力機の解像度を
1500dpiとすると、原画像の1画素の1辺の大きさは
1/300インチである。そして、いま、網点線数(lines
/inch )を 150線とし、2画素×2画素の4画素で一
つの網点を形成するものとすると、原画像の画素と網点
との関係は図11に示すようである。なお、図11は網
角が 0°の場合を示している。
A method of forming a screening image from a multivalued image to be printed (hereinafter, referred to as an original image) by using halftone dots will be described below.
Now, the resolution of the original image is 300 dpi and the resolution of the output device is
Assuming 1500 dpi, the size of one side of one pixel of the original image is
1/300 inch. And now, the halftone frequency (lines
/ Inch) is assumed to be 150 lines and one dot is formed by four pixels of 2 pixels × 2 pixels, the relationship between the pixels of the original image and the dots is as shown in FIG. FIG. 11 shows a case where the screen angle is 0 °.

【0004】図11から容易に理解できるように、この
場合には原画像の1画素は5×5のマイクロドットに展
開されている。これは出力機の解像度が原画像の解像度
の5倍であるからである。また、この場合には一つのマ
イクロドットの大きさは1辺が 1/1500インチとなる。
このマイクロドットは、網点を形成する最小の単位であ
り、このマイクロドットにインキが載ったり、載らなか
ったりするのである。即ち、マイクロドットはオンまた
はオフの2値をとるのである。なお、以下においては、
オンのマイクロドットはインキが載るものとし、図では
黒く塗り潰した矩形で示し、オフのマイクロドットはイ
ンキが載らないものとし、図では白の矩形で示すものと
する。
As can be easily understood from FIG. 11, in this case, one pixel of the original image is developed into 5 × 5 micro dots. This is because the resolution of the output device is five times the resolution of the original image. In this case, the size of one microdot is 1/1500 inch on one side.
The microdot is the smallest unit for forming a halftone dot, and ink may or may not be placed on the microdot. In other words, the microdot takes on or off values. In the following,
The ON microdots are assumed to be filled with ink, and are shown by a black solid rectangle in the figure. The OFF microdots are assumed to be without ink, and are shown by a white rectangle in the figure.

【0005】ところで、図11に示すように、1網点を
10×10の 100個のマイクロドットで形成する場合、上述
したようにマイクロドットは2値をとるので、一つの網
点で表現できる階調数は、全てのマイクロドットがオフ
の場合から全てのマイクロドットがオンの場合までで 1
01階調となる。このように、出力機の解像度をM(dp
i)、網点線数をL(dpi)とすると、1網点を形成
するマイクロドット数は、N=M/Lとして、N×N個
となり、このとき表現できる階調数Kは K=N×N+1 …(1) となる。
By the way, as shown in FIG.
When 100 microdots of 10 × 10 are formed, since the microdots take two values as described above, the number of gradations that can be expressed by one halftone dot is different from the case where all the microdots are off. Up to when microdot is on 1
It becomes 01 gradation. As described above, the resolution of the output device is set to M (dp
i), when the number of halftone dots is L (dpi), the number of microdots forming one halftone dot is N × N, where N = M / L, and the number of gradations K that can be expressed at this time is K = N × N + 1 (1)

【0006】このことから、出力機の解像度Mを一定と
した場合、高精細な印刷を行おうとして網点線数Lを大
きくすると、網点線数Lを大きくした分だけNが小さく
なるので、網点で表現できる階調数が減少することにな
ることになる。実際、出力機の解像度Mを一定とした場
合に高精細な印刷を行うと、印刷された画像には、疑似
輪郭、即ち原画像にはない輪郭が発生したり、トーンジ
ャンプと称される階調が極端に飛んでしまう現象が発生
したりして、階調の再現性が非常に低下してしまうこと
が確認されている。このような疑似輪郭やトーンジャン
プは、出力解像度が比較的小さい出力機、例えば出力解
像度Mが1200dpi〜2000dpi程度のデジタル印刷機
と称されるものでは特に発生する可能性が高いものであ
る。
From the above, when the resolution M of the output device is fixed, if the number L of halftone dots is increased in order to perform high-definition printing, N is reduced by the increase in the number L of halftone dots. This means that the number of gradations that can be expressed by points decreases. In fact, if the resolution M of the output device is fixed and high-definition printing is performed, a pseudo-contour, that is, a contour that does not exist in the original image occurs in the printed image, or a floor called a tone jump. It has been confirmed that a phenomenon in which the tone flies extremely occurs, and the reproducibility of the tone is extremely reduced. Such pseudo contours and tone jumps are particularly likely to occur in an output device having a relatively small output resolution, for example, a digital printing device having an output resolution M of about 1200 to 2,000 dpi.

【0007】そこで、本発明は、高精細な印刷を行った
場合にも疑似輪郭やトーンジャンプの発生を抑えること
ができ、階調再現性を向上させることができるスクリー
ニング方法、及びそのようなスクリーニング方法を用い
て印刷した印刷物を提供することを目的とするものであ
る。
Accordingly, the present invention provides a screening method capable of suppressing the occurrence of false contours and tone jumps even when high-definition printing is performed, and improving the tone reproducibility, and such a screening method. It is an object of the present invention to provide a printed matter printed using the method.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載のスクリーニング方法は、原画像の
階調を、予め1網点を形成するマイクロドットで表現で
きる階調に等しくなるように階調間引きを行い、その後
にスクリーニングすることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the screening method according to the first aspect of the present invention makes the gradation of the original image equal to the gradation that can be expressed by microdots that form one halftone in advance. It is characterized in that gradation thinning is performed so that screening is performed thereafter.

【0009】請求項2記載のスクリーニング方法は、請
求項1記載のスクリーニング方法において、階調間引き
は誤差拡散法によって行うことを特徴とする。
A screening method according to a second aspect is characterized in that, in the screening method according to the first aspect, the gradation thinning is performed by an error diffusion method.

【0010】請求項3記載のスクリーニング方法は、請
求項1または2記載のスクリーニング方法において、階
調間引き後に、更にハイライト部及びシャドウ部の階調
を間引くことを特徴とする。
A screening method according to a third aspect is characterized in that, in the screening method according to the first or second aspect, after thinning out the gradations, the gradations in the highlight portion and the shadow portion are further thinned out.

【0011】請求項4記載のスクリーニング方法は、請
求項1、2または3記載のスクリーニング方法におい
て、スクリーニングは、原画像の各画素に対して、当該
画素の新階調に対応する万線型パターンを割り当てるこ
とによって行うことを特徴とする。
[0011] According to a fourth aspect of the present invention, in the screening method of the first, second or third aspect, the screening includes, for each pixel of the original image, a line pattern corresponding to a new gradation of the pixel. It is characterized by performing by assigning.

【0012】請求項5記載のスクリーニング方法は、請
求項4記載のスクリーニング方法において、原画像の各
色に対して、互いに角度が異なる万線型パターンを用い
ることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the screening method according to the fourth aspect, wherein a parallel line pattern having different angles is used for each color of the original image.

【0013】請求項6記載のスクリーニング方法は、請
求項4または5記載のスクリーニング方法において、原
画像の各画素に対して、当該画素の新階調に対応する万
線型パターンを割り当てる際に、1画素おきにミラー反
転させた万線型パターンを用いることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the screening method of the fourth or fifth aspect, when a line pattern corresponding to a new gray level of the pixel is assigned to each pixel of the original image, It is characterized in that a line pattern that is mirror inverted for each pixel is used.

【0014】請求項7記載の印刷物は、原画像の各画素
に対して、当該画素の階調に対応する万線型パターンが
割り当てられてなることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a printed matter, wherein a line pattern corresponding to the gradation of the pixel is assigned to each pixel of the original image.

【0015】請求項8記載の印刷物は、請求項7記載の
印刷物において、原画像の各色に対して、互いに角度が
異なる万線型パターンが用いられてなることを特徴とす
る。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided the printed matter according to the seventh aspect, wherein a line pattern having an angle different from each other is used for each color of the original image.

【0016】請求項9記載の印刷物は、請求項7または
8記載の印刷物において、原画像の各画素に対して、当
該画素の新階調に対応する万線型パターンを割り当てる
際に、1画素おきにミラー反転させた万線型パターンが
用いられてなることを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the printed matter according to the seventh or eighth aspect, when a line pattern corresponding to a new gradation of the pixel is assigned to each pixel of the original image, every other pixel is used. And a mirror-reversed line pattern is used.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ実施の形
態について説明する。 [第1の実施形態]まず、本発明に係るスクリーニング
方法の第1の実施形態について説明する。図1は第1の
実施形態におけるスクリーニング方法を説明するための
フローチャートであり、まず、印刷する原画像を用意す
る(ステップS1)。これは原稿の画像をカラースキャ
ナで入力する等の従来行われている手法で行えばよい。
なお、ここでは原画像はシアン(C)、マゼンタ
(M)、イエロー(Y)、墨(K)の印刷色の画像デー
タであり、C,M,Y,Kの各画像データの各画素は何
れも8ビットの深さを有しており、 256階調で表現され
ているものとする。従って、この場合には各画素の画素
値がそのまま階調を表していることになる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. [First Embodiment] First, a first embodiment of the screening method according to the present invention will be described. FIG. 1 is a flowchart for explaining the screening method according to the first embodiment. First, an original image to be printed is prepared (step S1). This may be performed by a conventional method such as inputting an image of a document with a color scanner.
Here, the original image is image data of a print color of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K), and each pixel of each image data of C, M, Y, and K is Each of them has a depth of 8 bits and is represented by 256 gradations. Therefore, in this case, the pixel value of each pixel directly represents the gradation.

【0018】次に、原画像のC,M,Y,Kの各画像デ
ータに対して階調間引きを施して、新たな階調(以下、
新階調と称す)とする(ステップS2)。このとき新階
調は、1網点を形成するマイクロドットで表現できる階
調に等しくする。即ち、出力機の解像度をM(dp
i)、網点線数をL(dpi)とし、N=M/Lとした
とき、上記の(1) 式で求められるKの階調に階調間引き
するのである。例えば、いまN= 4とすると、 256階調
の原画像を17階調まで間引きすることになる。その場合
の原画像の階調、即ち原画像の画素値と、階調間引き後
の新階調の例を図2に示す。図2では、原画像で階調が
0〜 6の画素については、全て 0という新階調に丸め込
まれることになる。その他についても同様である。この
ときには1網点で17の階調を表現できるようになるが、
その例を図3に示す。図3によれば、例えば、新階調が
5を表現する場合には、図3(f)に示すように5個の
マイクロドットがオンとなされる。その他の場合も同様
である。また、図3に示す各階調を表現する網点におけ
る面積率は図4に示すようである。
Next, each of the C, M, Y, and K image data of the original image is subjected to gradation thinning to obtain a new gradation (hereinafter, referred to as a new gradation).
(Referred to as a new gradation) (step S2). At this time, the new gradation is made equal to a gradation that can be expressed by microdots forming one halftone dot. That is, the resolution of the output device is set to M (dp
i) When the halftone frequency is L (dpi) and N = M / L, the gradation is thinned out to the K gradation obtained by the above equation (1). For example, if N = 4, the original image of 256 gradations is thinned out to 17 gradations. FIG. 2 shows an example of the gradation of the original image in that case, that is, the pixel values of the original image and the new gradation after gradation thinning. In FIG. 2, the gradation of the original image is
Pixels 0 to 6 are all rounded to a new gradation of 0. The same applies to other cases. At this time, one halftone dot can express 17 gradations,
An example is shown in FIG. According to FIG. 3, for example, when the new gradation expresses 5, five micro dots are turned on as shown in FIG. 3 (f). The same applies to other cases. Further, the area ratios at the halftone dots expressing each gradation shown in FIG. 3 are as shown in FIG.

【0019】この階調間引きを行うための方法として
は、種々の周知の方法を用いることができるが、誤差拡
散法を用いるのが望ましいことが確認された。誤差拡散
法を用いる場合には、誤差は2次元的に伝搬させるのが
望ましいことも確認されている。なお、誤差拡散法につ
いては周知であるので、詳細な説明は省略する。
Various well-known methods can be used as a method for performing the gradation thinning, but it has been confirmed that it is desirable to use the error diffusion method. It has also been confirmed that when the error diffusion method is used, it is desirable to propagate the error two-dimensionally. Since the error diffusion method is well known, a detailed description is omitted.

【0020】このようにして、階調間引きを行った後に
C,M,Y,Kの各画像データに対してスクリーニング
を行う(ステップS3)。スクリーニングの方法として
は、従来広く用いられている網点化法等、周知の方法で
行うことができる。そして、スクリーニングした後は、
当該スクリーニング画像を用いて印刷を行う(ステップ
S4)。
After the gradation thinning is performed in this manner, screening is performed on each of the C, M, Y, and K image data (step S3). As a screening method, a well-known method such as a conventionally used halftoning method can be used. And after screening,
Printing is performed using the screening image (step S4).

【0021】以上のように、このスクリーニング方法に
おいては、従来は原画像をそのままスクリーニングして
いたのを改め、原画像の階調を、予め1網点を形成する
マイクロドットで表現できる階調に等しくなるように階
調間引きを行い、その後にスクリーニングするので、デ
ジタル印刷機のように比較的解像度が低い出力機で印刷
を行う場合にも疑似輪郭や、トーンジャンプの発生を抑
えることができ、以て階調再現性を保ったまま高精細印
刷を行うことができる。実際、このことは本発明者によ
って確認されている。
As described above, in this screening method, the original image was screened as it was in the past, and the gradation of the original image was changed to a gradation that can be expressed in advance by microdots forming one halftone dot. Since gradation is thinned out so as to be equal and screening is performed afterwards, even when printing is performed on an output device having a relatively low resolution such as a digital printer, it is possible to suppress the occurrence of false contours and tone jumps, Thus, high-definition printing can be performed while maintaining gradation reproducibility. In fact, this has been confirmed by the present inventors.

【0022】[第2の実施形態]以上が第1の実施形態
であるが、次に第2の実施形態について説明する。上述
したように、図1のステップS3のスクリーニングとし
ては通常広く用いられている網点化法を採用してもよい
のであるが、網点化法によればC,M,Y,Kの網版で
は互いに網角が異ならされるのが通常である。例えば、
C版の網角は 0°、M版の網角は15°、Y版の網角は75
°、K版の網角は45°というように、各色版の網角は互
いに異なるものとなされる。しかし、このことによっ
て、印刷された画像にはロゼッタパターンと称されるモ
アレが生じる可能性がある。
[Second Embodiment] The above is the first embodiment. Next, the second embodiment will be described. As described above, as the screening in step S3 in FIG. 1, a commonly used halftoning method may be employed. However, according to the halftoning method, the C, M, Y, and K halftone Normally, the screen angles are different from each other. For example,
The halftone for the C version is 0 °, the halftone for the M version is 15 °, and the halftone for the Y version is 75.
The halftone angles of the color plates are different from each other, for example, the halftone angle of the K plate is 45 °. However, this can cause moiré in the printed image, referred to as a rosette pattern.

【0023】そこで、この実施形態においては、図1の
ステップS2までは第1の実施形態と同じであるが、ス
テップS3のスクリーニングを行うに際して、予め所定
の階調を表現できる万線型のパターンを用意しておき、
原画像の一つ一つの画素に対して、当該画素の新階調に
対応する万線型パターンを割り当てるようにする。
Therefore, this embodiment is the same as the first embodiment up to step S2 in FIG. 1. However, when performing the screening in step S3, a line-shaped pattern capable of expressing a predetermined gradation in advance is used. Have it ready
A line pattern corresponding to a new gradation of the pixel is assigned to each pixel of the original image.

【0024】例えば、いま図1のステップS2で原画像
の階調数を17階調まで間引いたとすると、この原画像の
新階調を表現できる万線型パターン、即ちこの場合には
17階調を表現できる万線型パターンを用いる。そのよう
な万線型パターンの例を図5に示す。図5に示すよう
に、4×4の16のマイクロドットで形成される万線型パタ
ーンによって 0〜16の全17階調を表現できることは明ら
かであろう。図5に示す万線型パターンでは、階調1で
は左上隅のマイクロドットがオンとなされ、階調が上が
るにつれて順次右側のマイクロドットがオンとなされ、
1行目のマイクロドットが全オンになると次には2行目
の左端のマイクロドットがオンとなされるというよう
に、階調が上がるのに伴って、オンとなるマイクロドッ
トの位置が定まった方向、この場合は横方向に増えてい
く。このようなことから万線型パターンと称するのであ
る。
For example, if the number of gradations of the original image is thinned out to 17 in step S2 in FIG. 1, a line pattern that can express a new gradation of the original image, that is, in this case,
A line pattern that can express 17 gradations is used. FIG. 5 shows an example of such a linear pattern. As shown in FIG. 5, it is apparent that all 17 gradations from 0 to 16 can be expressed by a line pattern formed of 4 × 4 16 microdots. In the parallel line pattern shown in FIG. 5, at the gradation 1, the microdot at the upper left corner is turned on, and as the gradation increases, the right microdot is sequentially turned on.
When the microdots in the first row are all turned on, then the leftmost microdots in the second row are turned on, so that the position of the microdot to be turned on is determined with the increase in gradation. Direction, in this case, increasing in the horizontal direction. For this reason, it is called a line pattern.

【0025】従って、原画像において、図1のステップ
S2で階調間引きされた後の新階調が1の画素G1 、同
様に新階調が1の画素G2 、同様に新階調が2の画素G
3 、及び同様に新階調が2の画素G4 の4個の画素が図
6(a)に示すように連続していたとすると、画素G1
及びG2 に対しては図5(b)の万線型パターンが割り
当てられ、画素G3 及びG4 に対しては図5(c)に示
す万線型パターンが割り当てられ、これらの画素G1
2 ,G3 ,G4 のスクリーニング画像は図6(b)に
示すようになる。
Accordingly, in the original image, the pixel G 1 having the new gradation of 1 after the gradation is thinned out in step S2 in FIG. 1, the pixel G 2 having the new gradation of 1 similarly, and the pixel G 2 having the new gradation similarly. 2 pixels G
3, and the likewise Shinkaicho four pixels of 2 pixels G 4 is assumed to be continuous as shown in FIG. 6 (a), the pixel G 1
And for the G 2 is assigned ten thousand linear pattern of FIG. 5 (b), the ten thousand linear pattern shown in FIG. 5 (c) allocated to the pixel G 3, and G 4, the pixel G 1,
The screening images of G 2 , G 3 , and G 4 are as shown in FIG.

【0026】なお、図5に示す万線型パターンは図7
(a)に示すようにマトリクスで表現することができ
る。図中の数値はオンとされるマイクロドットの順番を
示しており、新階調がj(j=1,…,16)の画素に対して
は、マトリクス中の数値がj以下の番号のマイクロドッ
トがオンとされた万線型パターンが割り当てられること
を示している。従って、新階調が 8の画素に対しては図
5(i)の万線型パターンが割り当てられることにな
る。また、この図7(a)に示す万線型パターンでは、
上述したように、オンとなマイクロドットが横方向に増
加していくので、角度0°の万線型パターンと称するこ
とにする。
The parallel line pattern shown in FIG.
It can be represented by a matrix as shown in FIG. The numerical values in the figure indicate the order of the microdots that are turned on. For pixels with a new gradation of j (j = 1,..., 16), the numerical value in the matrix is equal to or smaller than j. This indicates that a line pattern with dots turned on is assigned. Therefore, the line pattern shown in FIG. 5 (i) is assigned to the pixel having the new gradation of 8. Further, in the linear pattern shown in FIG.
As described above, since the number of microdots that are turned on increases in the horizontal direction, it will be referred to as a line pattern having an angle of 0 °.

【0027】ところで、原画像のC,M,Y,Kの全て
の画像に対して、角度 0°の万線型パターンを用いるこ
とはできない。C,M,Y,Kの全ての画像に対して同
じ万線型パターンを用いると、印刷した画像ではインキ
の付いているところと、付いていないところとでは濃度
差が大きくなり、モアレ等の不所望のパターンが現れて
くる可能性が高くなるからである。
By the way, a line pattern having an angle of 0 ° cannot be used for all of the original images C, M, Y and K. If the same line pattern is used for all the images of C, M, Y, and K, the printed image has a large density difference between a portion where the ink is applied and a portion where the ink is not applied, so that moire or the like does not occur. This is because the possibility that a desired pattern appears will increase.

【0028】そこで、C,M,Y,Kの4色で印刷を行
う場合には、更に3種類の万線型パターンを用いる。そ
のような万線型パターンの例を図7(b),(c),
(d)に示す。これらの万線型パターンは、原画像の階
調を17階調まで間引いた場合に用いる万線型パターンの
例であり、これらの万線型パターンにおけるマトリクス
中の数値の意味は上述したと同じである。従って、図7
(b)に示す万線型パターンは、階調が上がるのに伴っ
て、オンとなるマイクロドットの位置が左側から順に縦
方向に増えていくパターンであり、図7(a)に示す角
度 0°の万線型パターンとはオンとなるマイクロドット
の方向が90°異なるので、角度90°の万線型パターンと
称することにする。また、図7(c)に示す万線型パタ
ーンは、階調が上がるのに伴って、オンとなるマイクロ
ドットの位置が左上から右下の方向に順次増えていくパ
ターンであり、図7(a)に示す角度 0°の万線型パタ
ーンとはオンとなるマイクロドットの方向が45°異なる
ので、角度45°の万線型パターンと称することにする。
同様に、図7(d)に示す万線型パターンは、階調が上
がるのに伴って、オンとなるマイクロドットの位置が右
上から左下の方向に順次増えていくパターンであり、図
7(a)に示す角度 0°の万線型パターンとはオンとな
るマイクロドットの方向が−45°異なるので、角度−45
°の万線型パターンと称することにする。
Therefore, when printing in four colors of C, M, Y, and K, three more line-type patterns are used. Examples of such a linear pattern are shown in FIGS.
(D). These line patterns are examples of line patterns used when the gradation of the original image is thinned out to 17 gradations, and the meanings of numerical values in the matrix in these line patterns are the same as described above. Therefore, FIG.
The line pattern shown in (b) is a pattern in which the positions of microdots that are turned on are sequentially increased in the vertical direction from the left side as the gradation increases, and the angle 0 ° shown in FIG. Since the direction of the microdots that are turned on differs from that of the above-mentioned line pattern by 90 °, it will be referred to as a line pattern having an angle of 90 °. In addition, the line pattern shown in FIG. 7C is a pattern in which the positions of the microdots that are turned on sequentially increase from the upper left to the lower right as the gradation increases. Since the direction of the microdots to be turned on differs from that of the line pattern of 0 ° shown in FIG. 4) by 45 °, it will be referred to as a line pattern of 45 ° angle.
Similarly, the line pattern shown in FIG. 7D is a pattern in which the positions of the microdots that are turned on are sequentially increased from the upper right to the lower left as the gradation is increased. Since the direction of the microdot that is turned on differs from that of the line pattern having an angle of 0 ° shown in FIG.
° is called a linear pattern.

【0029】このように4種類の万線型パターンを用い
れば、C,M,Y,Kの各画像に対して、それぞれ異な
る角度の万線型パターンを用いることができる。なお、
どの角度の万線型パターンをC,M,Y,Kのどの色の
画像に対応させるかは任意である。
When the four types of line patterns are used as described above, line patterns having different angles can be used for C, M, Y, and K images. In addition,
Which angle of the line pattern is associated with which color image of C, M, Y, K is arbitrary.

【0030】以上のように、図1のステップS3におい
て、階調間引きを行った後のC,M,Y,Kの画像に対
してスクリーニングを行うに際して、C,M,Y,Kの
画像に対してそれぞれ角度の異なる万線型パターンによ
って、一つ一つの画素に対して、当該画素の新階調に対
応する万線型パターンを割り当てるようにすることによ
って、デジタル印刷機のように比較的解像度が低い出力
機で印刷を行う場合にも疑似輪郭や、トーンジャンプの
発生を抑えることができ、以て階調再現性を保ったまま
高精細印刷を行うことができるばかりでなく、モアレの
発生を抑制することができる。
As described above, in step S3 in FIG. 1, when screening is performed on the C, M, Y, and K images after the gradation thinning is performed, the C, M, Y, and K On the other hand, by assigning a line pattern corresponding to a new gradation of the pixel to each pixel by a line pattern having a different angle, the resolution is relatively high as in a digital printing machine. Even when printing with a low output device, the occurrence of false contours and tone jumps can be suppressed, which not only enables high-definition printing while maintaining gradation reproducibility, but also reduces the occurrence of moire. Can be suppressed.

【0031】[第3の実施形態]次に、第3の実施形態
について説明する。この第3の実施形態は、上述した第
2の実施形態を前提とするものである。
[Third Embodiment] Next, a third embodiment will be described. The third embodiment is based on the above-described second embodiment.

【0032】ところで、印刷を行う場合、オンとなって
いるマイクロドットが孤立している場合には、このよう
なマイクロドットにはインキが付き難く、再現性が不良
であることが知られている。従って、図6において、G
2 で示す画素に割り当てられた万線型パターンではオン
となっているマイクロドットが孤立しているので、この
スクリーニング画像を用いて印刷した場合には当該マイ
クロドットのインキの付きが悪く、良好に画像を再現す
ることが難しくなる。
It is known that, when printing is performed, if micro dots that are turned on are isolated, it is difficult for such micro dots to be inked and the reproducibility is poor. . Therefore, in FIG.
In the line pattern assigned to the pixel indicated by 2 , the microdots that are turned on are isolated, so when printed using this screening image, the microdots are poorly inked and the image is good. Is difficult to reproduce.

【0033】これを改善するのが第3の実施形態であ
り、1画素おきに割り当てる万線型パターンをミラー反
転させるようにするのである。ミラー反転は、万線型パ
ターンの角度と同じ方向に行えばよい。従って、角度 0
°の万線型パターンについては横方向にミラー反転する
ので、図8(a)に示すようになり、角度90°の万線型
パターンについては縦方向にミラー反転するので、図8
(b)に示すようになる。同様に、角度45°の万線型パ
ターンをミラー反転した万線型パターン、及び角度−45
°の万線型パターンをミラー反転した万線型パターン
は、それぞれ図8(c)、(d)に示すようになる。
The third embodiment improves this, and the line pattern assigned to every other pixel is mirror-inverted. The mirror inversion may be performed in the same direction as the angle of the line pattern. Therefore, the angle 0
Since the mirror pattern is reversed in the horizontal direction with respect to the parallel line pattern having an angle of 90 °, the result is as shown in FIG. 8A.
The result is as shown in FIG. Similarly, a line pattern obtained by mirror-inverting a line pattern having an angle of 45 °, and an angle of −45
8 (c) and 8 (d) show the parallel line pattern obtained by mirror-inverting the parallel line pattern of °.

【0034】具体的には次のようである。いま、図7
(a)に示す角度 0°の万線型パターンを用いてスクリ
ーニングする場合を例にとって説明すると、階調間引き
された後の新階調が1の画素G1 、同様に新階調が1の
画素G2 、同様に新階調が2の画素G3 、及び同様に新
階調が2の画素G4 の4個の画素が図9(a)に示すよ
うに連続していたとすると、画素G1 に対しては図8
(a)に示すミラー反転した万線型パターンの階調 1の
万線型パターンを割り当て、画素G2 に対しては図5
(b)の万線型パターンを割り当て、画素G3 に対して
は図8(a)に示すミラー反転した万線型パターンの階
調 2の万線型パターンを割り当て、画素G4 に対しては
図5(c)に示す万線型パターンを割り当てるというよ
うに1画素おきにミラー反転した万線型パターンを割り
当てるようにするのである。これによって、これらの画
素G1 ,G2 ,G3 ,G4 のスクリーニング画像は図9
(b)に示すようになる。他の角度の万線型パターンを
用いる場合にも同様である。
The details are as follows. Now, FIG.
A case where screening is performed using a line pattern having an angle of 0 ° shown in FIG. 7A will be described as an example. A pixel G 1 having a new gray level of 1 after gray level thinning, and a pixel having a new gray level of 1 similarly When G 2, similarly Shinkaicho two pixels G 3, and similarly Shinkaicho four pixels of 2 pixels G 4 is assumed to be continuous as shown in FIG. 9 (a), the pixel G Figure 8 for 1
Assigned ten thousand linear pattern of gradation 1 ten thousand linear pattern mirrored shown in (a), and FIG. 5 for pixel G 2
(B) assigned ten thousand linear pattern, assigned ten thousand linear pattern of gradation 2 ten thousand linear pattern mirrored shown in FIG. 8 (a) to the pixel G 3, Fig. 5 for the pixel G 4 As in the case of assigning the line pattern shown in (c), the mirror-inverted line pattern is assigned every other pixel. Thus, the screening image of these pixels G 1 , G 2 , G 3 , G 4 is shown in FIG.
The result is as shown in FIG. The same applies to the case where a line pattern having another angle is used.

【0035】このようにすることによって、オンとなる
マイクロドットが孤立するのを回避できることは明らか
であろう。そして、このことによってインキの付きを安
定化させることができ、原画像のハイライト部の再現性
を改善することができる。
It will be apparent that by doing so, it is possible to prevent the isolated microdots from being turned on. This makes it possible to stabilize the application of the ink and improve the reproducibility of the highlight portion of the original image.

【0036】[第4の実施形態]次に、第4の実施形態
について説明する。この第4の実施形態は、原画像のハ
イライト部と、シャドウ部の再現性を改善することを目
的とするものであり、スクリーニングの手法は問わな
い。即ち、この第4の実施形態は、通常行われている網
点化の場合にも適用でき、第2の実施形態の場合にも適
用できるものである。
[Fourth Embodiment] Next, a fourth embodiment will be described. The fourth embodiment aims at improving the reproducibility of the highlight portion and the shadow portion of the original image, and the screening method is not limited. That is, the fourth embodiment can be applied to the case of halftoning which is usually performed, and can also be applied to the case of the second embodiment.

【0037】上述したように、オンとなるマイクロドッ
トが孤立している場合には、ハイライト部の再現性が悪
くなる。また、図8(p)で示すようにオフのマイクロ
ドットが孤立している場合には、当該ドットは隣接する
マイクロドットのドットゲイン等によって潰れてしまう
ことがあり、シャドウ部の再現性が悪くなる。
As described above, when the micro dots to be turned on are isolated, the reproducibility of the highlight portion is deteriorated. Further, when an off micro dot is isolated as shown in FIG. 8 (p), the dot may be crushed by a dot gain of an adjacent micro dot or the like, and the reproducibility of a shadow portion is poor. Become.

【0038】そこで、この第4の実施形態では、図1の
ステップS2において原画像の階調を間引いて新階調と
する際に、更にハイライト部とシャドウ部における階調
を間引くようにする。
Therefore, in the fourth embodiment, when the tone of the original image is thinned to obtain a new tone in step S2 in FIG. 1, the tone in the highlight portion and the shadow portion is further thinned. .

【0039】具体的には次のようである。なお、ここで
は第4の実施形態を第2の実施形態のように新階調の画
素の一つ一つに万線型パターンを割り当ててスクリーニ
ングする場合に適用した場合について説明する。例え
ば、N= 4の場合、第1の実施形態では 256階調の原画
像を17階調まで間引きしたのであるが、この第4の実施
形態では、例えば15階調に間引くようにするのである。
The details are as follows. Here, a case will be described in which the fourth embodiment is applied to a case where a line pattern is assigned to each new gradation pixel and screening is performed as in the second embodiment. For example, when N = 4, the original image of 256 tones is thinned out to 17 tones in the first embodiment, but in the fourth embodiment, it is thinned out to 15 tones, for example. .

【0040】そして、図10に示すように新階調の画素
に割り当てる万線型パターンを定める。つまり、図5
(b)の万線型パターンと、図5(p)の万線型パター
ンは用いないのである。他の角度の万線型パターンにつ
いても同様である。
Then, as shown in FIG. 10, a line pattern to be allocated to the new gradation pixel is determined. That is, FIG.
The line pattern shown in FIG. 5B and the line pattern shown in FIG. 5P are not used. The same applies to the line pattern of other angles.

【0041】以上、第4の実施形態を第2の実施形態の
ように新階調の画素の一つ一つに万線型パターンを割り
当ててスクリーニングする場合に適用した場合について
説明したが、通常の網点化を行う場合にも同様にすれば
よい。
In the above, the case where the fourth embodiment is applied to the case of screening by allocating a line pattern to each new gradation pixel as in the second embodiment has been described. The same applies to the case of performing halftone dot conversion.

【0042】このようにすれば、オンとなるマイクロド
ットが孤立したり、オフとなるマイクロドットが孤立す
ることを回避できるので、ハイライト部及びシャドウ部
における画像の再現性を改善することができる。
With this configuration, it is possible to avoid the isolation of the micro dots that are turned on and the isolation of the micro dots that are turned off, so that it is possible to improve the reproducibility of the image in the highlight portion and the shadow portion. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1の実施形態におけるスクリーニ
ング方法を説明するためのフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart illustrating a screening method according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 図1のステップS2における階調間引きの例
を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining an example of gradation thinning-out in step S2 of FIG. 1;

【図3】 17階調を表現できる網点の例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a halftone dot capable of expressing 17 gradations.

【図4】 図3に示す各階調を表現する網点の面積率を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an area ratio of a halftone dot expressing each gradation shown in FIG. 3;

【図5】 第2の実施形態で用いる万線型パターンの例
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a line pattern used in the second embodiment.

【図6】 第2の実施形態における新階調の画素に対す
る万線型パターンの割り当てを説明するための図であ
る。
FIG. 6 is a diagram for describing allocation of a line pattern to pixels of a new gradation in the second embodiment.

【図7】 角度 0°の万線型パターン、角度90°の万線
型パターン、角度45°の万線型パターン及び角度−45°
の万線型パターンを示す図である。
FIG. 7: Linear pattern at an angle of 0 °, linear pattern at an angle of 90 °, linear pattern at an angle of 45 °, and an angle of −45 °
FIG.

【図8】 図7に示す各万線型パターンをミラー反転し
た万線型パターンを示す図である。
8 is a diagram showing a line pattern obtained by mirror-inverting each line pattern shown in FIG. 7;

【図9】 第3の実施形態における新階調の画素に対す
る万線型パターンの割り当てを説明するための図であ
る。
FIG. 9 is a diagram for describing allocation of a line pattern to pixels of a new gradation in the third embodiment.

【図10】 第4の実施形態を説明するための図であ
る。
FIG. 10 is a diagram for explaining a fourth embodiment.

【図11】 原画像の画素と網点との関係を説明するた
めの図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a relationship between pixels of an original image and halftone dots.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊豫田 一成 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Kazunari Iyoda 1-1-1 Ichigaya Kagacho, Shinjuku-ku, Tokyo Inside Dai Nippon Printing Co., Ltd.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原画像の階調を、予め1網点を形成する
マイクロドットで表現できる階調に等しくなるように階
調間引きを行い、その後にスクリーニングすることを特
徴とするスクリーニング方法。
1. A screening method characterized in that a gradation of an original image is thinned out in advance so as to be equal to a gradation that can be expressed by microdots forming one halftone dot, and screening is performed thereafter.
【請求項2】 前記階調間引きは誤差拡散法によって行
うことを特徴とする請求項1記載のスクリーニング方
法。
2. The screening method according to claim 1, wherein the gradation thinning is performed by an error diffusion method.
【請求項3】 前記階調間引き後に、更にハイライト部
及びシャドウ部の階調を間引くことを特徴とする請求項
1または2記載のスクリーニング方法。
3. The screening method according to claim 1, wherein after the gradation thinning-out, the gradations of a highlight portion and a shadow portion are further thinned out.
【請求項4】 前記スクリーニングは、原画像の各画素
に対して、当該画素の新階調に対応する万線型パターン
を割り当てることによって行うことを特徴とする請求項
1、2または3記載のスクリーニング方法。
4. The screening according to claim 1, wherein the screening is performed by assigning a line pattern corresponding to a new gradation of the pixel to each pixel of the original image. Method.
【請求項5】 原画像の各色に対して、互いに角度が異
なる万線型パターンを用いることを特徴とする請求項4
記載のスクリーニング方法。
5. A line-shaped pattern having different angles from each other for each color of an original image.
The screening method as described above.
【請求項6】 原画像の各画素に対して、当該画素の新
階調に対応する万線型パターンを割り当てる際に、1画
素おきにミラー反転させた万線型パターンを用いること
を特徴とする請求項4または5記載のスクリーニング方
法。
6. The method according to claim 1, wherein when a line pattern corresponding to a new gradation of the pixel is assigned to each pixel of the original image, a line pattern that is mirror-inverted every other pixel is used. Item 6. The screening method according to item 4 or 5.
【請求項7】 原画像の各画素に対して、当該画素の階
調に対応する万線型パターンが割り当てられてなること
を特徴とする印刷物。
7. A printed material, wherein a line pattern corresponding to the gradation of the pixel is assigned to each pixel of the original image.
【請求項8】 原画像の各色に対して、互いに角度が異
なる万線型パターンが用いられてなることを特徴とする
請求項7記載の印刷物。
8. The printed matter according to claim 7, wherein line-shaped patterns having different angles from each other are used for each color of the original image.
【請求項9】 原画像の各画素に対して、当該画素の新
階調に対応する万線型パターンを割り当てる際に、1画
素おきにミラー反転させた万線型パターンが用いられて
なることを特徴とする請求項7または8記載の印刷物。
9. When allocating a line pattern corresponding to a new gradation of the pixel to each pixel of the original image, a line pattern mirror-inverted every other pixel is used. The printed matter according to claim 7 or 8, wherein
JP10006751A 1998-01-16 1998-01-16 Screening method and printed matter Pending JPH11205601A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10006751A JPH11205601A (en) 1998-01-16 1998-01-16 Screening method and printed matter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10006751A JPH11205601A (en) 1998-01-16 1998-01-16 Screening method and printed matter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205601A true JPH11205601A (en) 1999-07-30

Family

ID=11646906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10006751A Pending JPH11205601A (en) 1998-01-16 1998-01-16 Screening method and printed matter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11205601A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220060B2 (en) Continuous tone image halftoning process
JP3874828B2 (en) Processing system for processing color documents
US5394252A (en) Hybrid quantization method for color document reproduction
JP3077873B2 (en) Method and apparatus for creating printing plate image
US5734801A (en) Method of and apparatus for producing color proof
JP4017217B2 (en) Multicolor image creation device
US6962400B2 (en) Sub-dot phase modulation for computer to plate inkjet system
US5598204A (en) Image halftoning system capable of producing additional gradations
EP1366618B1 (en) Error diffusion with partial dots method and system
US8363280B2 (en) System and method of halftone printing of image spot colors using ranked ordered pairing of colorants and halftone screens
JPH08265568A (en) Method and device for digital gradation processing
US6791718B1 (en) Halftone printing with dither matrices generated by using cluster filters
JP2004262230A (en) Constraint correlation for computer to plate inkjet system
US6956670B1 (en) Method, system, program, and data structures for halftoning with line screens having different lines per inch (LPI)
US7440141B2 (en) Method for generating a dither mask
JP2004135317A (en) Color image processing apparatus and color image processing method
US6252678B1 (en) Image formation method
US5898822A (en) Using the phase information in the halftone dot structure to minimize artifacts when switching between halftone dots on a scan line
JPH11205601A (en) Screening method and printed matter
JP2004266802A (en) Sub-dot phase modulation for computer to plate inkjet system
JP2800071B2 (en) Color image forming equipment
EP2187616A1 (en) Image data processing for printing
JP4151965B2 (en) Color image processing apparatus and method
JPH10210292A (en) Mixed halftone screen generating method
JP2905105B2 (en) Image halftoning method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070829