JPH11205379A - Data transmission system - Google Patents

Data transmission system

Info

Publication number
JPH11205379A
JPH11205379A JP10004920A JP492098A JPH11205379A JP H11205379 A JPH11205379 A JP H11205379A JP 10004920 A JP10004920 A JP 10004920A JP 492098 A JP492098 A JP 492098A JP H11205379 A JPH11205379 A JP H11205379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
folder
file
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10004920A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Okubo
隆幸 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP10004920A priority Critical patent/JPH11205379A/en
Publication of JPH11205379A publication Critical patent/JPH11205379A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a server side to discriminate the end of reception of data immediately and correctly, and to eliminate the need for re-transmission from a transmitter even if an image is not normally outputted in the system that sends/receives data used for print such as image data or desk-top publishing DTP data. SOLUTION: An integrated program that automatically applies batch processing to a series of processing from file compression, transmission and file deletion when a transmission file and a destination server are selected is mounted on a controller 4 of a transmitter 1. When the transmission of data has been finished in the case of sending data, a transmission end flag file is sent succeedingly. When a reception folder 11 recognizes the transmission end flag file, the reception folder 11 discriminates that the reception of data is finished. Furthermore, upon receipt of a signal denoting a fact of normal image output from an image output device 14, the reception folder 11 moves the data to a 1st folder 20. Upon receipt of a signal denoting a fact that the image output cannot normally be made, the reception folder 11 moves the data to a 2nd folder 21.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印刷工場間あるい
はデザイナと印刷工場間で、画像データやDTP(desk
top Publishing)データ等の印刷に用いるデータをネッ
トワークを介して送受信するデータ伝送システムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for printing image data or a DTP (desktop) between a printing factory or a
The present invention relates to a data transmission system for transmitting and receiving data used for printing, such as data, via a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年では、印刷に用いる画像データやD
TPデータをネットワークを介して送受信するデータ伝
送システムが採用されている。このようなシステムは、
例えば画像データやDTPデータを作成したデザイナか
ら直接印刷工場にデータ伝送したり、あるいは画像デー
タやDTPデータを有している工場から実際に印刷を行
う印刷工場にデータ伝送する場合に用いられている。
2. Description of the Related Art In recent years, image data and D
A data transmission system for transmitting and receiving TP data via a network is employed. Such a system
For example, it is used when data is directly transmitted from a designer who has created image data or DTP data to a printing factory, or when data is transmitted from a factory having image data or DTP data to a printing factory that actually performs printing. .

【0003】そのようなデータ伝送システムの構成例を
図4に示す。図中、1は送信装置、2は入力スキャナ、
3はモニタ、4は制御装置、5は入力装置、10はサー
バ、11は受信フォルダ、12は伸長部、13は送出フ
ォルダ、14は画像出力装置、Lは通信回線を示す。
FIG. 4 shows an example of the configuration of such a data transmission system. In the figure, 1 is a transmitting device, 2 is an input scanner,
Reference numeral 3 denotes a monitor, 4 denotes a control device, 5 denotes an input device, 10 denotes a server, 11 denotes a reception folder, 12 denotes a decompression unit, 13 denotes a transmission folder, 14 denotes an image output device, and L denotes a communication line.

【0004】送信装置1と、受信装置としてのサーバ1
0はネットワークを形成する通信回線Lによって接続さ
れている。通信回線LとしてはISDN等の公衆回線が
広く用いられているが、専用回線でもよいことは当然で
ある。
A transmitting device 1 and a server 1 as a receiving device
0 is connected by a communication line L forming a network. As the communication line L, a public line such as ISDN is widely used, but it is obvious that a dedicated line may be used.

【0005】送信装置1は、印刷に用いる画像データや
DTPデータを作成して送信するものであり、例えばデ
ザイン会社や、印刷工場等に配置されている。そして、
この送信装置1は、入力スキャナ2、モニタ3、制御装
置4、キーボードやマウスからなる入力装置5によって
構成されている。入力スキャナ2は原稿や原版フィルム
から所望の画像を取り込むためのもので、周知の構成の
ものである。また、モニタ3、制御装置4及び入力装置
5は通常のパーソナルコンピュータやワークステーショ
ンを構成しているものである。制御装置4には画像の作
成、データの伝送等の必要な処理を実行するプログラム
が搭載されている。
[0005] The transmission device 1 creates and transmits image data and DTP data used for printing, and is arranged, for example, in a design company or a printing factory. And
The transmitting device 1 includes an input scanner 2, a monitor 3, a control device 4, and an input device 5 including a keyboard and a mouse. The input scanner 2 is for capturing a desired image from a document or original film, and has a known configuration. The monitor 3, the control device 4, and the input device 5 constitute a normal personal computer or workstation. The control device 4 is loaded with a program for executing necessary processing such as image creation and data transmission.

【0006】受信装置としてのサーバ10は、受信した
データを格納するための受信フォルダ11、圧縮された
データを伸長するための伸長部12、伸長部12によっ
て伸長されたデータを格納する送出フォルダ13を備え
ている。そして、送出フォルダ13は、伸長されたデー
タを画像出力装置14に送出する。画像出力装置14は
フィルム出力機や、ダイレクト刷版機等の画像出力を行
う装置で構成されている。このサーバ10、及び画像出
力装置14は、また別の印刷工場に配置されている。
The server 10 as a receiving device includes a receiving folder 11 for storing received data, an expanding unit 12 for expanding compressed data, and a sending folder 13 for storing data expanded by the expanding unit 12. It has. Then, the transmission folder 13 transmits the decompressed data to the image output device 14. The image output device 14 is configured by a device that outputs an image, such as a film output device or a direct printing plate machine. The server 10 and the image output device 14 are arranged in another printing factory.

【0007】図4に示すデータ伝送システムの動作は概
略次のようである。まず、送信装置1のオペレータは伝
送すべきデータを作成し、その作成したデータを圧縮
し、そしてサーバ10に宛てて送信する。これによって
当該データはサーバ10によって受信され、受信フォル
ダ11に格納される。そして、受信フォルダ11はデー
タの受信を完了すると、即座に受信したデータを伸長部
12に送出する。これによって当該データは伸長され、
送出フォルダ13に一旦格納された後に、画像出力装置
14に送出され、画像出力されることになる。このよう
な動作が行われることによって、サーバ10で受信され
たデータは、即座に、自動的に、画像出力されるのであ
る。
The operation of the data transmission system shown in FIG. 4 is roughly as follows. First, the operator of the transmitting device 1 creates data to be transmitted, compresses the created data, and sends the compressed data to the server 10. Thereby, the data is received by the server 10 and stored in the reception folder 11. Upon completion of data reception, the receiving folder 11 immediately sends the received data to the decompression unit 12. This decompresses the data,
After being temporarily stored in the transmission folder 13, it is transmitted to the image output device 14 and output as an image. By performing such an operation, the data received by the server 10 is immediately and automatically output as an image.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4に
示すような構成では、次のような問題がある。一つは、
送信装置1からデータを送信する際にオペレータが行う
操作が多く、作業時間が掛かり、作業の負荷が大きいと
いう問題がある。具体的には次のようである。
However, the configuration shown in FIG. 4 has the following problems. one,
When transmitting data from the transmission device 1, there are many operations performed by the operator, which requires a long working time and a large work load. Specifically, it is as follows.

【0009】図5はデータを送信する際の処理の流れを
示すフローチャートであるが、データを送信する際に
は、まずオペレータは送信すべきデータを作成する(ス
テップS1)。このデータ作成は、原稿や原版フィルム
から画像を取り込む必要があるのであれば入力スキャナ
2から所望の画像を入力し、必要に応じて画像処理のア
プリケーションプログラムを起動して編集を行えばよ
く、また、DTPのためのアプリケーションプログラム
を起動して所望の画像を作成することも可能である。そ
して、送信すべきデータを作成すると、それをファイル
として登録する。次に、オペレータは、データ圧縮用の
アプリケーションプログラムを起動し(ステップS
2)、データ圧縮を行うデータのファイルを選択する
(ステップS3)。このようにしてファイルが選択され
ると、ステップS2で起動されたデータ圧縮用のアプリ
ケーションプログラムはステップS3で選択されたファ
イルのデータを圧縮する(ステップS4)。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing when transmitting data. When transmitting data, first, an operator creates data to be transmitted (step S1). This data creation can be performed by inputting a desired image from the input scanner 2 if it is necessary to capture an image from a manuscript or original film, starting an image processing application program as needed, and performing editing. It is also possible to create a desired image by activating an application program for DTP. When data to be transmitted is created, it is registered as a file. Next, the operator starts an application program for data compression (Step S).
2) Select a data file for data compression (step S3). When the file is selected in this manner, the data compression application program started in step S2 compresses the data of the file selected in step S3 (step S4).

【0010】データの圧縮が終了すると、オペレータ
は、データを送信するためのアプリケーションプログラ
ムを起動し(ステップS5)、送信先のサーバを選択し
(ステップS6)、更に送信するファイルを選択して
(ステップS7)、送信の実行を指示する。このときス
テップS7で選択するのは、ステップS4で圧縮された
データのファイルであることは当然である。このことに
よってステップS5で起動された送信用のアプリケーシ
ョンプログラムは、ステップS6で選択されたサーバに
対して、ステップS7で選択されたファイルを送信する
(ステップS8)。そして、送信が終了すると、オペレ
ータは送信したファイル、即ち圧縮されたファイルを削
除する。
When the data compression is completed, the operator starts an application program for transmitting data (step S5), selects a destination server (step S6), and selects a file to be transmitted (step S6). Step S7) Instruct execution of transmission. At this time, it is natural that the file selected in step S7 is the data file compressed in step S4. As a result, the transmission application program started in step S5 transmits the file selected in step S7 to the server selected in step S6 (step S8). When the transmission is completed, the operator deletes the transmitted file, that is, the compressed file.

【0011】以上のように、従来においてはオペレータ
が介在しなければならない場合が多いので、オペレータ
の作業負担も大きく、時間が掛かるものであった。ま
た、上述したように各種のアプリケーションプログラム
を起動したり、サーバの選択を行ったりするために、オ
ペレータにはネットワークシステムに関する知識が要求
されるものであった。
As described above, in the prior art, the operator often has to intervene, so that the operator's work load is large and it takes time. Further, as described above, in order to activate various application programs and select a server, the operator is required to have knowledge of the network system.

【0012】また、上述したように、受信フォルダ11
はデータの受信が終了すると、即座に当該受信したデー
タを伸長部12に送出するようになされているのである
が、従来においては、受信フォルダ11は、実際にはデ
ータの受信が完了していないにも拘わらず、データの受
信が完了したと誤判断したり、あるいはデータの受信が
完了しているのにも拘わらず、即座に伸長部12に送出
できない場合があるという問題があった。
As described above, the receiving folder 11
Is configured to immediately transmit the received data to the decompression unit 12 upon completion of the data reception, but conventionally, the reception folder 11 does not actually complete the data reception. Nevertheless, there has been a problem that it may be erroneously determined that the data reception has been completed, or that the data cannot be immediately transmitted to the decompression unit 12 even though the data reception has been completed.

【0013】即ち、従来においては、データの受信が完
了したか否かの判断は、受信フォルダ11が一定周期毎
に受信したデータのサイズをチェックし、前回のチェッ
クと今回のチェックでデータのサイズに変化がない場合
にデータの受信が完了したと判断するという、一般にホ
ットフォルダ等と称される手法を採用しているのが通常
であるため、何等かの原因によって送信装置1からのデ
ータ送信が中断されてしまったような場合には、受信フ
ォルダ11は受信したデータのサイズの変化がないと判
断し、データの受信が終了したので伸長部12に送出し
てしまう場合があるのである。また、実際にはデータの
受信が正常に完了していても、次に受信データのサイズ
をチェックして、サイズの変化がないと判断するまで
は、受信フォルダ11はデータの受信が完了したとは判
断しないので、その間は次の処理、即ち伸長部12への
データの送出を行えないので、その時間が無駄になると
いう問題も生じるのである。
That is, in the prior art, whether the reception of data has been completed is determined by checking the size of the data received by the receiving folder 11 at regular intervals, and determining the size of the data by the previous check and the current check. In general, a method generally referred to as a hot folder or the like is employed in which it is determined that data reception has been completed when there is no change in data transmission from the transmission device 1 for some reason. Is interrupted, the receiving folder 11 determines that there is no change in the size of the received data, and since the data reception has been completed, the data may be sent to the decompression unit 12. In addition, even if the data reception is actually completed normally, the reception folder 11 determines that the data reception is completed until the next time the size of the received data is checked and it is determined that the size has not changed. Is not determined, the next process, that is, data cannot be sent to the decompression unit 12, cannot be performed, and the time is wasted.

【0014】更に、従来のデータ伝送システムにおいて
は、画像出力装置14で正常に出力できなかった場合に
は、再度送信装置1からデータを送信してもらう必要が
あるので、費用が掛かるという問題もあった。即ち、画
像出力装置14では、送出フォルダ13から受けたデー
タをフィルム出力する場合にはフィルムの詰まり、いわ
ゆるジャムが生じることもあり、正常に画像を出力する
ことができない場合がある。その一方、受信フォルダ1
1はデータを伸長部12に送出すると、当該データを削
除してしまうのが通常であるので、画像出力装置14に
おいて正常に画像出力できなかった場合には、受信フォ
ルダ11には当該データは残っていないので、再度、送
信装置1側に当該データの送信を依頼することになり、
その再送信の時間と、送信費用が掛かることになるので
ある。
Furthermore, in the conventional data transmission system, if the image cannot be output normally by the image output device 14, it is necessary to have the transmission device 1 transmit the data again. there were. That is, when the image output device 14 outputs the data received from the transmission folder 13 as a film, the film may be jammed, that is, a so-called jam may occur, and the image may not be output normally. On the other hand, receiving folder 1
1 normally deletes the data when it is sent to the decompression unit 12. If the image output device 14 cannot normally output the image, the data remains in the reception folder 11. Therefore, the transmission device 1 again requests the transmission device 1 to transmit the data.
The retransmission time and transmission cost will be incurred.

【0015】そこで、本発明は、送信装置側のオペレー
タの負担を軽減すると共に、サーバ側においてデータの
受信が完了したことを誤ることなく、即座に判断するこ
とができ、しかも画像出力装置で正常に画像出力を行え
なかった場合にも送信装置からの再送信を必要としない
データ伝送システムを提供することを目的とするもので
ある。
Therefore, the present invention can reduce the burden on the operator on the transmitting device side, and can immediately judge that the data reception has been completed on the server side without error, and furthermore, the image output device operates normally. It is an object of the present invention to provide a data transmission system that does not require retransmission from a transmission device even when an image cannot be output.

【0016】また、本発明は、受信したデータの出力を
正常に行えた場合にも、そのデータをフォルダに保持し
ておくことにより、当該データを編集して再出力可能と
することを目的とする。
Another object of the present invention is to make it possible to edit and re-output the received data by storing the data in a folder even when the received data can be output normally. I do.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載のデータ伝送システムは、ネットワ
ークと、ネットワークに接続され、印刷に用いる画像デ
ータあるいはDTPデータ等のデータを送信する送信装
置と、ネットワークに接続され、送信装置から送信され
たデータを受信するサーバと、フィルム出力機あるいは
ダイレクト刷版機等からなる画像出力装置とを備えるデ
ータ伝送システムにおいて、送信装置は、送信するファ
イル及び送信先のサーバが指定されたときに、少なくと
も当該指定されたファイルのデータ圧縮から送信までの
一連の処理を自動的に実行することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a data transmission system according to claim 1 is connected to a network and transmits data such as image data or DTP data used for printing. In a data transmission system including a transmission device, a server connected to a network and receiving data transmitted from the transmission device, and an image output device including a film output device or a direct printing plate, the transmission device transmits the data. When a file and a destination server are designated, at least a series of processing from data compression to transmission of the designated file is automatically executed.

【0018】また、請求項2記載のデータ伝送システム
は、請求項1記載のデータ伝送システムにおいて、送信
装置は、送信すべきデータの送信が終了した後に、送信
完了フラグファイルを送信することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the data transmission system of the first aspect, the transmission device transmits the transmission completion flag file after the transmission of the data to be transmitted is completed. And

【0019】更に、請求項3記載のデータ伝送システム
は、ネットワークと、ネットワークに接続され、印刷に
用いる画像データあるいはDTPデータ等のデータを送
信する送信装置と、ネットワークに接続され、送信装置
から送信されたデータを受信するサーバと、フィルム出
力機あるいはダイレクト刷版機等からなる画像出力装置
とを備えるデータ伝送システムにおいて、サーバは、受
信したデータを格納する受信フォルダと、第1フォルダ
と、第2フォルダとを備え、画像出力装置から正常に出
力した旨の信号を受けたときには画像出力装置に送出し
たデータファイルを第1フォルダに格納し、画像出力装
置から正常に出力できなかった旨の信号を受けたときに
は画像出力装置に送出したデータファイルを第2フォル
ダに格納することを特徴とする。
Furthermore, a data transmission system according to a third aspect of the present invention provides a network, a transmission device connected to the network and transmitting data such as image data or DTP data used for printing, and a transmission device connected to the network and transmitted from the transmission device. In a data transmission system that includes a server that receives the received data and an image output device that includes a film output device or a direct plate printing machine, the server includes: a reception folder that stores the received data; a first folder; And a data file sent to the image output device is stored in the first folder when a signal indicating that the image output device normally outputs the signal is stored in the first folder. When receiving the data file, store the data file sent to the image output device in the second folder. And it features.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ発明の実
施の形態について説明する。図1は本発明に係るデータ
伝送システムの一実施形態を示す図であり、図中、20
は第1フォルダ、21は第2フォルダ、22は信号線を
示す。なお、図4に示すものと同等なものについては同
一の符号を付して重複する説明を処理略する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing one embodiment of a data transmission system according to the present invention.
Indicates a first folder, 21 indicates a second folder, and 22 indicates a signal line. Note that the same components as those shown in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

【0021】まず、送信装置1側について説明する。送
信装置1はハードウェア的には従来のものと同じである
が、動作が異なっている。この送信装置1の制御装置4
には、送信するファイル、及び送信先のサーバが選択さ
れたときに、当該指定されたファイルのデータ圧縮から
送信、そして送信したファイルの削除までの一連の予め
定められた処理を、定められた順序に自動的にバッチ処
理するプログラム(以下、このプログラムを統合プログ
ラムと称する)が搭載されている。
First, the transmitting device 1 will be described. The transmitting device 1 is the same as a conventional device in terms of hardware, but operates differently. The control device 4 of the transmission device 1
A file to be transmitted, and when a destination server is selected, a series of predetermined processes from data compression of the specified file to transmission and deletion of the transmitted file are defined. A program for automatically performing batch processing in order (hereinafter, this program is referred to as an integrated program) is installed.

【0022】この統合プログラムの例を図2に示す。図
2のステップS11〜S18までの処理は、図5に示す
ステップS2〜S9までの処理と同じである。このよう
な統合プログラムは、例えばマクロ等と称されている手
法を用いて作成することができる。
FIG. 2 shows an example of this integrated program. The processing of steps S11 to S18 in FIG. 2 is the same as the processing of steps S2 to S9 shown in FIG. Such an integrated program can be created using, for example, a technique called a macro or the like.

【0023】このような統合プログラムを用いれば、送
信装置1のオペレータは、送信すべきデータを作成して
ファイルとして登録した後に、当該統合プログラムを起
動すればよい。この統合プログラムが起動すると、送信
するファイルを選択するメニューが表示されるので、そ
こでオペレータは送信するファイルを選択する(ステッ
プS12)。ファイルが選択されると自動的に当該選択
されたファイルのデータが圧縮され(ステップS1
3)、圧縮処理が終了すると、自動的に送信用プログラ
ムが起動され(ステップS14)、送信先のサーバを選
択するメニューが表示されるので、オペレータは送信先
のサーバを選択する(ステップS15)。サーバが選択
されると、自動的にステップS13でデータ圧縮された
ファイルが選択され(ステップS16)、ステップS1
5で選択されたサーバに向けて送信が行われ(ステップ
S17)、送信が終了すると自動的に送信されたファイ
ル、即ちステップS13でデータ圧縮されたファイルが
削除される。これで一連の処理が終了となる。
When such an integrated program is used, the operator of the transmitting device 1 may activate the integrated program after creating data to be transmitted and registering the data as a file. When the integrated program is started, a menu for selecting a file to be transmitted is displayed, and the operator selects a file to be transmitted there (step S12). When a file is selected, the data of the selected file is automatically compressed (step S1).
3) When the compression process is completed, the transmission program is automatically started (step S14), and a menu for selecting the destination server is displayed. The operator selects the destination server (step S15). . When the server is selected, a file automatically compressed in step S13 is selected (step S16), and step S1 is executed.
The transmission is performed to the server selected in step 5 (step S17). When the transmission is completed, the automatically transmitted file, that is, the file compressed in step S13 is deleted. Thus, a series of processing is completed.

【0024】以上のようであるので、この送信装置1に
よれば、オペレータはデータを作成した後は、統合プロ
グラムを起動させ、送信するファイル及び送信先のサー
バを選択するだけで自動的に送信されるので、従来に比
較して作業負担が大幅に軽減される。また、このような
統合プログラムをサーバ毎に作成しておけば、オペレー
タはデータを作成した後は、統合プログラムを起動さ
せ、送信するファイルを選択するだけで自動的に送信さ
れるので、より作業負担は軽減される。
As described above, according to the transmitting apparatus 1, after the data is created, the operator automatically starts the integrated program and automatically transmits the data by simply selecting a file to be transmitted and a destination server. As a result, the work load is greatly reduced as compared with the related art. Also, if such an integrated program is created for each server, the operator automatically starts the integrated program after creating the data and selects the file to be sent, and the data is automatically transmitted. The burden is reduced.

【0025】更に、このような統合プログラムをドラッ
グ&ドロップ方式により起動させることも可能である。
このような方式によれば、送信先のサーバ毎に統合プロ
グラムを作成して、それぞれアイコンとしてモニタ3に
表示させると共に、作成したデータのファイルもアイコ
ンとしてモニタ3に表示させ、送信するファイルのアイ
コンをドラッグしながら、送信先のサーバのアイコンの
上に重ねてドロップするという1アクションで、当該送
信先のサーバに対応する統合プログラムを自動的に起動
させ、ドラッグしたファイルを圧縮し、サーバに送信
し、そして送信した後に当該圧縮したファイルを削除す
るという一連の処理を自動的に行うことが可能となるの
で、オペレータの負担はより軽減できる。
Further, such an integrated program can be started by a drag-and-drop method.
According to such a method, an integrated program is created for each destination server and displayed on the monitor 3 as an icon, and the created data file is also displayed on the monitor 3 as an icon. One action of dragging and dropping it on the icon of the destination server automatically starts the integrated program corresponding to the destination server, compresses the dragged file, and sends it to the server Then, a series of processes of deleting the compressed file after transmission can be automatically performed, so that the burden on the operator can be further reduced.

【0026】また、この統合プログラムは、データを送
信するに際して、図3(a)に示すような、データの送
信が終了すると、続けて図3(b)に示すような送信完
了フラグファイルを送信する。つまり、データの送信が
完了したら信完了フラグファイルを送信するのである。
この送信完了フラグファイルはデータの送信が完了した
ことを示すファイルであり、データとは別のファイルと
なされている。
When transmitting the data, the integrated program transmits a transmission completion flag file as shown in FIG. 3B when the data transmission as shown in FIG. 3A is completed. I do. That is, when the data transmission is completed, the communication completion flag file is transmitted.
This transmission completion flag file is a file indicating that the data transmission has been completed, and is a file different from the data.

【0027】次に、サーバ10、及び画像出力装置14
の動作について説明する。受信フォルダ11は、データ
の受信が開始されると、送信完了フラグファイルの監視
を開始し、送信完了フラグファイルを認識するとデータ
の受信が完了したと判断して、即座に受信したデータを
伸長部12に送出する。従って、従来のように、データ
の受信が完了していないのにも拘わらず誤って受信が完
了したと判断することもなく、データの受信が完了した
ことを即座に判断することが可能となる。
Next, the server 10 and the image output device 14
Will be described. The reception folder 11 starts monitoring the transmission completion flag file when the data reception is started, determines that the data reception is completed when recognizing the transmission completion flag file, and immediately decompresses the received data. 12 is sent. Therefore, unlike the related art, it is possible to immediately determine that the data reception has been completed without erroneously determining that the reception has been completed despite the fact that the data reception has not been completed. .

【0028】また、受信フォルダ11は、伸長部12に
データを送出したときに、当該データを直ぐには削除せ
ず、画像出力装置14からの応答を待って、当該データ
を第1フォルダ20、または第2フォルダ21に転送し
てから削除する。
When data is sent to the decompression unit 12, the receiving folder 11 does not immediately delete the data, waits for a response from the image output device 14, and stores the data in the first folder 20 or After being transferred to the second folder 21, it is deleted.

【0029】受信フォルダ11から伸長部12に送出さ
れたデータは、伸長され、送出フォルダ13に一旦格納
された後に画像出力装置14に送出されることは従来の
システムと同じであるが、画像出力装置14は、正常に
画像出力したときにはその旨の信号を信号線22により
受信フォルダ11に通知する。また、フィルムのジャム
等により画像を正常に出力することができなかった場合
には、画像出力装置14は正常な出力ができなかった旨
の信号を信号線22により受信フォルダ11に通知す
る。
The data transmitted from the receiving folder 11 to the decompression unit 12 is decompressed, temporarily stored in the transmission folder 13 and then transmitted to the image output device 14 as in the conventional system. When the image is output normally, the device 14 notifies the reception folder 11 of a signal to that effect via the signal line 22. When an image cannot be output normally due to a jam of a film or the like, the image output device 14 notifies the reception folder 11 of a signal indicating that the image cannot be output normally via the signal line 22.

【0030】これに対して受信フォルダ11は、画像出
力装置14から正常な画像出力が行われた旨の信号を受
けたときには、伸長部12に送出した当該データを第1
フォルダ20に移動させる。しかし、画像出力装置14
から正常な画像出力が行われなかった旨の信号を受けた
ときには、受信フォルダ11は、伸長部12に送出した
当該データを第2フォルダ21に移動させる。
On the other hand, when the receiving folder 11 receives a signal indicating that normal image output has been performed from the image output device 14, the data transmitted to the decompression unit 12 is transmitted to the first folder.
Move to folder 20. However, the image output device 14
When receiving a signal indicating that normal image output has not been performed, the receiving folder 11 moves the data transmitted to the decompression unit 12 to the second folder 21.

【0031】このように、受信フォルダ11は、画像出
力装置14で正常に画像出力されたときと、そうでない
ときとで、それぞれ第1フォルダ20、第2フォルダ2
1という別のフォルダにデータを保存しておくので、画
像出力が正常にできなかったデータに関しては第2フォ
ルダ21から再度読み出して画像出力を行うことがで
き、また正常に画像出力ができたものについても、出力
された画像の品質等に問題があった場合には第1フォル
ダ20から読み出し、編集する等して再度画像出力を行
うことが可能となるので、従来のように送信装置1から
再送信する必要はないものである。
As described above, the reception folder 11 stores the first folder 20 and the second folder 2 when the image is normally output by the image output device 14 and when the image is not output.
Since the data is stored in another folder 1, data for which image output was not normally performed can be read out again from the second folder 21 and image output can be performed. Also, when there is a problem with the quality of the output image, the image can be read out from the first folder 20 and edited again, so that the image can be output again. There is no need to retransmit.

【0032】以上、本発明の実施形態について説明した
が、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、
種々の変形が可能である。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment.
Various modifications are possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係るデータ伝送システムの一実施形
態を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a data transmission system according to the present invention.

【図2】 図1に示す送信装置1の制御装置4に搭載さ
れる統合プログラムの例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an integrated program installed in a control device 4 of the transmission device 1 shown in FIG.

【図3】 図1に示す送信装置1が送信するデータのフ
ァイルと、送信完了フラグファイルを説明するための図
である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a data file transmitted by the transmitting apparatus 1 shown in FIG. 1 and a transmission completion flag file.

【図4】 従来のデータ伝送システムの構成例を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a conventional data transmission system.

【図5】 図4に示す従来のデータ伝送システムにおい
て、データを送信する際の処理の流れを示すフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of processing when transmitting data in the conventional data transmission system shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…送信装置 2…入力スキャナ 3…モニタ 4…制御装置 5…入力装置 10…サーバ 11…受信フォルダ 12…伸長部 13…送出フォルダ 14…画像出力装置 20…第1フォルダ 21…第2フォルダ 22…信号線 L…通信回線 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Transmission device 2 ... Input scanner 3 ... Monitor 4 ... Control device 5 ... Input device 10 ... Server 11 ... Reception folder 12 ... Decompression part 13 ... Transmission folder 14 ... Image output device 20 ... 1st folder 21 ... 2nd folder 22 … Signal line L… Communication line

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ネットワークと、 ネットワークに接続され、印刷に用いる画像データある
いはDTPデータ等のデータを送信する送信装置と、 ネットワークに接続され、送信装置から送信されたデー
タを受信するサーバと、 フィルム出力機あるいはダイレクト刷版機等からなる画
像出力装置とを備えるデータ伝送システムにおいて、 送信装置は、送信するファイル及び送信先のサーバが指
定されたときに、少なくとも当該指定されたファイルの
データ圧縮から送信までの一連の処理を自動的に実行す
ることを特徴とするデータ伝送システム。
1. A network, a transmitting device connected to the network for transmitting data such as image data or DTP data used for printing, a server connected to the network for receiving data transmitted from the transmitting device, and a film. In a data transmission system including an output device or an image output device such as a direct plate printing machine, when a file to be transmitted and a server of a transmission destination are designated, at least a data compression of the designated file is performed. A data transmission system which automatically executes a series of processing up to transmission.
【請求項2】送信装置は、送信すべきデータの送信が終
了した後に、送信完了フラグファイルを送信することを
特徴とする請求項1記載のデータ伝送システム。
2. The data transmission system according to claim 1, wherein the transmission device transmits the transmission completion flag file after the transmission of the data to be transmitted is completed.
【請求項3】ネットワークと、 ネットワークに接続され、印刷に用いる画像データある
いはDTPデータ等のデータを送信する送信装置と、 ネットワークに接続され、送信装置から送信されたデー
タを受信するサーバと、 フィルム出力機あるいはダイレクト刷版機等からなる画
像出力装置とを備えるデータ伝送システムにおいて、 サーバは、受信したデータを格納する受信フォルダと、
第1フォルダと、第2フォルダとを備え、画像出力装置
から正常に出力した旨の信号を受けたときには画像出力
装置に送出したデータファイルを第1フォルダに格納
し、画像出力装置から正常に出力できなかった旨の信号
を受けたときには画像出力装置に送出したデータファイ
ルを第2フォルダに格納することを特徴とするデータ伝
送システム。
3. A network, a transmission device connected to the network for transmitting data such as image data or DTP data used for printing, a server connected to the network for receiving data transmitted from the transmission device, and a film. In a data transmission system including an output device or an image output device such as a direct plate printing machine, a server includes: a receiving folder that stores received data;
A first folder and a second folder are provided, and when a signal indicating that the image is output normally is received from the image output device, the data file sent to the image output device is stored in the first folder, and the image file is normally output from the image output device. A data transmission system characterized by storing a data file sent to an image output device in a second folder when receiving a signal indicating that the file cannot be output.
JP10004920A 1998-01-13 1998-01-13 Data transmission system Pending JPH11205379A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10004920A JPH11205379A (en) 1998-01-13 1998-01-13 Data transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10004920A JPH11205379A (en) 1998-01-13 1998-01-13 Data transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205379A true JPH11205379A (en) 1999-07-30

Family

ID=11597062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10004920A Pending JPH11205379A (en) 1998-01-13 1998-01-13 Data transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11205379A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351777A (en) * 2001-05-23 2002-12-06 Osamu Shoji System and method for supplying service for printing out data through communication network
US7373409B2 (en) 2002-05-01 2008-05-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data file transfer controlling device
JP2010092455A (en) * 2008-09-10 2010-04-22 Ricoh Co Ltd System for managing file, and program
US8019792B2 (en) 2005-12-20 2011-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351777A (en) * 2001-05-23 2002-12-06 Osamu Shoji System and method for supplying service for printing out data through communication network
US7373409B2 (en) 2002-05-01 2008-05-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data file transfer controlling device
US8019792B2 (en) 2005-12-20 2011-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
JP2010092455A (en) * 2008-09-10 2010-04-22 Ricoh Co Ltd System for managing file, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020014222A (en) Image processing device, control method therefor, program, and image processing system
US8472050B2 (en) File transmission apparatus, method and file version management system
JPH0937013A (en) Image scanner and network connecting system for the same
JP2023145590A (en) Job processing device, control method for the same, and program
JP2005269250A (en) Data transmission apparatus
US9026642B2 (en) Processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2004362091A (en) Data converter, data conversion system, and data storage control program
US20040190046A1 (en) Service processor, service processing system and source data storing method for service processing system
US20050114767A1 (en) Image processing system, image processing method, image processing apparatus, program for implementing the method, and storage medium
JPH11205379A (en) Data transmission system
JP2000295406A (en) Image processing method, image processor and storage medium
JP4265250B2 (en) Data processing system and program
US20030045330A1 (en) Systems and methods for establishing communication links between computing devices
JP2002247266A (en) Image forming system
JP3172256B2 (en) Image recording device
JP2001056776A (en) Client/server system and image processing condition monitoring method
JP2000216944A (en) Network composite equipment
US11863718B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
JP3140541B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3607349B2 (en) Multifunction communication device
JP3425873B2 (en) Data input method for terminal device connected to host computer
JPH07121326A (en) Image processing system
JP2007305143A (en) Information processor and information processing method
JP2004288038A (en) Data processing system and program
JP2901302B2 (en) Facsimile machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061011