JPH11203794A - Information recording disk, reproducer and reproducing method - Google Patents

Information recording disk, reproducer and reproducing method

Info

Publication number
JPH11203794A
JPH11203794A JP10292655A JP29265598A JPH11203794A JP H11203794 A JPH11203794 A JP H11203794A JP 10292655 A JP10292655 A JP 10292655A JP 29265598 A JP29265598 A JP 29265598A JP H11203794 A JPH11203794 A JP H11203794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
period
cell
silent
system stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10292655A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3327463B2 (en
Inventor
Yoshihiro Mori
美裕 森
Masayuki Kozuka
雅之 小塚
Masatoshi Shinpo
正利 新保
Tadashi Abe
忠 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29265598A priority Critical patent/JP3327463B2/en
Publication of JPH11203794A publication Critical patent/JPH11203794A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3327463B2 publication Critical patent/JP3327463B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information recording disk enabling variations so as not to be generated in waiting times (start-up periods) which are to be generated at the time of starting the reproducing of a system stream even with respect to plural reproducers whose performance of data processing speeds or the like are different and its reproducer and the reproducing method of the disk. SOLUTION: An information recording disk stores at least one system stream 310, which includes silent cells 312 defining a silent period and audio cells 314 defining voice data to be reproduced after the silent period. The silent period is a period during which a silent state is kept until the reproducing of the audio cells 314 is started after the system stream 310 to be reproduced in among at least one system stream 310 stored in the information recording disk is decided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、システムストリー
ムを格納する情報記録ディスク、その再生装置および再
生方法に関する。特に、本発明は、データの処理速度等
のパフォーマンスが異なる複数の再生装置に対して、シ
ステムストリームの再生開始時に生じる待ち時間を一定
とすることを可能にする情報記録ディスク、その再生装
置および再生方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording disk for storing a system stream, a reproducing apparatus and a reproducing method thereof. In particular, the present invention relates to an information recording disk, a reproducing apparatus, and a reproducing apparatus for enabling a plurality of reproducing apparatuses having different performances such as data processing speeds to have a constant waiting time generated at the start of reproduction of a system stream. About the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、音声情報あるいは動画情報を格納
し再生する光ディスクとしては、CD(Compact
Disk)やLD(Laser Disk)が知られて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, an optical disk for storing and reproducing audio information or moving image information is a CD (Compact).
Disk and LD (Laser Disk) are known.

【0003】CDは、直径12cmの光ディスクであ
る。CDには、音楽情報をリニアPCMという符号化技
術を用いて符号化することによって得られるデジタルデ
ータが格納されている。CDは、音楽用途のアプリケー
ション用の格納媒体として利用されてきた。
A CD is an optical disk having a diameter of 12 cm. The CD stores digital data obtained by encoding music information using an encoding technique called linear PCM. CDs have been used as storage media for music applications.

【0004】LDは、直径30cmの光ディスクであ
る。LDには、音声付きの動画情報がアナログ信号の形
式で格納されている。LDは、映画などの映像用途のア
プリケーション用の格納媒体として利用されてきた。
[0004] The LD is an optical disk having a diameter of 30 cm. The LD stores moving picture information with sound in the form of an analog signal. LDs have been used as storage media for video applications such as movies.

【0005】また、最近では、新たなタイプの光ディス
クが登場しはじめている。そのような光ディスクには、
例えば、音声を含む音楽情報および動画情報の一方また
は両方を効率的に圧縮することにより、長時間の記録ま
たは十分に高い品質を実現した直径12cm程度の光デ
ィスクがある。さらに、コンピュータや通信とのデータ
交換を行いやすいファイル構造を持つ光ディスクも登場
しはじめている。
Recently, a new type of optical disk has begun to appear. Such optical discs include
For example, there is an optical disc having a diameter of about 12 cm, which achieves long-time recording or sufficiently high quality by efficiently compressing one or both of music information and moving picture information including sound. Furthermore, optical disks having a file structure that facilitates data exchange with computers and communications have begun to appear.

【0006】このような状況下において、CDよりも高
品質な音声データの記録および再生を行うことが要求さ
れている。CDよりも高品質な音声データの記録および
再生を行うことのできる光ディスクとしては、DVD−
Video規格に準拠した光ディスクが開発され、実現
されている。この光ディスクは、リニアPCM、96k
Hz・24ビットサンプリングという高品質な音声デー
タの記録および再生を可能にする。しかしながら、DV
D−Video規格では、高品質なリニアPCMマルチ
サラウンド音声やさらに高品質な音声情報の再生が不可
能であった。
[0006] Under such circumstances, it is required to record and reproduce audio data of higher quality than a CD. As an optical disc capable of recording and reproducing audio data of higher quality than a CD, a DVD-
Optical discs conforming to the Video standard have been developed and realized. This optical disk is a linear PCM, 96k
It enables recording and reproduction of high-quality audio data of 24 Hz sampling. However, DV
With the D-Video standard, it was impossible to reproduce high-quality linear PCM multi-surround sound and higher-quality audio information.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】高品質な音声データは
データ量が多いため、高品質な音声データを再生する場
合には音声データの転送速度が大きいことが要求され
る。
Since high-quality audio data has a large data amount, a high-speed audio data transfer rate is required when reproducing high-quality audio data.

【0008】本発明者は、高品質な音声データを格納す
る光ディスクの長年の研究開発を通して、高品質な音声
データの再生開始時に生じる待ち時間が各種問題を引き
起こすことを見いだした。
The inventor of the present invention has found through various years of research and development of an optical disk storing high-quality audio data that the waiting time that occurs when reproduction of high-quality audio data starts causes various problems.

【0009】光ディスクの再生開始時には、光ディスク
に格納されている1以上のシステムストリームのうち再
生されるべきシステムストリームが決定されてからその
決定されたシステムストリームの再生が開始されるまで
の待ち時間が必要になる。この待ち時間は、スタートア
ップ期間と称される。データの処理速度等のパフォーマ
ンスが互いに異なる複数の再生装置が存在する場合に
は、それらの再生装置のスタートアップ期間は互いに異
なるのが通常である。
At the time of starting reproduction of an optical disk, the waiting time from the determination of a system stream to be reproduced among one or more system streams stored on the optical disk to the start of reproduction of the determined system stream is started. Will be needed. This waiting time is called the startup period. When there are a plurality of playback devices having different performances such as data processing speeds, the startup periods of the playback devices usually differ from each other.

【0010】スタートアップ期間には、MPEG規格の
ストリーム構造を有する高品質な音声データを例にとれ
ば、期間Tsと期間Tcと期間Tmとが含まれる。ここ
で、期間Tsは、音声データが格納されている光ディス
ク上の位置まで再生装置がシークするための期間であ
る。期間Tcは、デコーダに音声データを入力してから
最初に正しくデコードされた音声データがそのデコーダ
から出力されるまでの期間である。期間Tcには、シス
テムストリームに含まれるPTS(Presentat
ion Time Stamp)を参照することにより
そのシステムストリームの出力タイミングを調整するた
めの期間とシステムストリームに含まれる音声データが
正しいことを検証するための期間とが含まれる。期間T
mは、アナログ出力部のミューティング回路をミューテ
ィング状態から非ミューティング状態に遷移させるため
の期間である。
[0010] The start-up period, taking a high quality audio data having a stream structure of MPEG standard as an example, include a period T s and the period T c and time period T m. Here, the period T s is a period for the reproducing apparatus to seek to a position on the optical disk where the audio data is stored. The period Tc is a period from when the audio data is input to the decoder to when the first correctly decoded audio data is output from the decoder. In the period Tc , PTS (Presentat) included in the system stream is used.
A period for adjusting the output timing of the system stream by referring to the “ion time stamp” and a period for verifying that the audio data included in the system stream is correct are included. Period T
m is a period for transitioning the muting circuit of the analog output unit from the muting state to the non-muting state.

【0011】また、システムデコーダとオーディオデコ
ーダとがそれぞれ別の筐体に収納される場合、または、
システムデコーダとオーディオデコーダとがそれぞれ別
のLSI上に実装される場合には、スタートアップ期間
はさらに長くなる。これらの場合には、PTSに基づく
出力タイミングの調整と音声データが正しいことの検証
とを独立に行わなければならないからである。
When the system decoder and the audio decoder are housed in separate housings, or
If the system decoder and the audio decoder are mounted on different LSIs, respectively, the start-up period becomes longer. In these cases, the adjustment of the output timing based on the PTS and the verification that the audio data is correct must be performed independently.

【0012】スタートアップ期間が長くなることによっ
て、特定の再生装置では、再生開始時のシステムストリ
ームの出力タイミングが狂い、システムストリームの先
頭の音声データを再生しないという誤動作を生じさせる
おそれがある。
When the start-up period is lengthened, the output timing of the system stream at the time of starting the reproduction in a specific reproducing apparatus may be out of order, which may cause a malfunction such that the head audio data of the system stream is not reproduced.

【0013】また、複数の再生装置間でスタートアップ
期間がばらつくことにより、複数の曲を連続再生する際
に、曲間の時間が同一のディスクであっても異なるもの
となり、ディスクの制作者が曲間の時間を一意に設定で
きず、ディスク制作者及び視聴者にとって不利益が大き
い。
[0013] In addition, since the start-up period varies among a plurality of reproducing apparatuses, when a plurality of music pieces are continuously reproduced, the time between the music pieces is different even if the discs have the same time. The time between them cannot be set uniquely, which is disadvantageous for the disc creator and the viewer.

【0014】この発明は以上のような問題点に鑑みてな
されたもので、データの処理速度等のパフォーマンスが
異なる複数の再生装置に対しても、システムストリーム
の再生開始時に生じる待ち時間(スタートアップ期間)
にばらつきが生じないことを可能にする情報記録ディス
ク、その再生装置および再生方法を提供することを目的
とする。
[0014] The present invention has been made in view of the above-described problems, and a waiting time (start-up period) generated at the start of reproduction of a system stream even for a plurality of reproduction apparatuses having different performances such as data processing speeds. )
It is an object of the present invention to provide an information recording disk, a reproducing apparatus and a reproducing method thereof, which make it possible to prevent variations in the information.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明の情報記録ディス
クは、少なくとも1つのシステムストリームを格納する
情報記録ディスクであって、前記システムストリーム
は、無音期間を定義するサイレントセルと、前記無音期
間の後に再生されるべき音声データを定義するオーディ
オセルとを含み、前記無音期間は、前記情報記録ディス
クに格納されている少なくとも1つのシステムストリー
ムのうち再生されるべきシステムストリームが決定され
てから前記決定されたシステムストリームに含まれる前
記オーディオセルの再生が開始されるまでの無音とすべ
き期間であり、これにより、上記目的が達成される。
An information recording disk according to the present invention is an information recording disk for storing at least one system stream, wherein the system stream includes a silent cell defining a silent period and a silent cell defining the silent period. Audio cells defining audio data to be reproduced later, wherein the silent period is determined after a system stream to be reproduced is determined from at least one system stream stored in the information recording disc. This is a period in which silence is required until reproduction of the audio cell included in the system stream thus started is started, thereby achieving the above object.

【0016】前記無音期間は、前記情報記録ディスクに
格納されている前記少なくとも1つのシステムストリー
ムのうち再生されるべきシステムストリームが決定され
てから前記決定されたシステムストリームの再生が開始
されるまでに再生装置が必要とする期間を含んでいても
よい。
[0016] The silent period is a period from when a system stream to be reproduced among the at least one system stream stored in the information recording disc is determined to when reproduction of the determined system stream is started. A period required by the playback device may be included.

【0017】前記情報記録ディスクは、複数のシステム
ストリームの再生順序を示す情報をさらに格納し、前記
無音期間は、前記複数のシステムストリームのうちの1
つの再生が終了してから次のシステムストリームに含ま
れるオーディオセルの再生が開始されるまでの無音とす
べき期間であってもよい。
[0017] The information recording disk further stores information indicating a reproduction order of a plurality of system streams, and the silent period is one of the plurality of system streams.
There may be a period in which silence is required from the end of one reproduction to the start of reproduction of audio cells included in the next system stream.

【0018】前記サイレントセルおよび前記オーディオ
セルのそれぞれは、同一の符号化モードで符号化された
音声データを含み、前記サイレントセルに含まれる音声
データの出力レベルは実質的に0であってもよい。
[0018] Each of the silent cell and the audio cell may include audio data encoded in the same encoding mode, and an output level of the audio data included in the silent cell may be substantially zero. .

【0019】前記システムストリームには所定の間隔で
出力タイミングを定義するタイムスタンプが付与されて
おり、前記オーディオセルのプレゼンテーション期間
は、前記オーディオセルに付与された最初のタイムスタ
ンプと最後のタイプスタンプとの差に基づいて決定さ
れ、前記無音期間は、前記サイレントセルに付与された
最初のタイムスタンプと最後のタイムスタンプとの差に
基づいて決定されてもよい。 本発明の再生装置は、情
報記録ディスクを再生する再生装置であって、前記情報
記録ディスクは、少なくとも1つのシステムストリーム
を格納し、前記システムストリームは、無音期間を定義
するサイレントセルと、前記無音期間の後に再生される
べき音声データを定義するオーディオセルとを含み、前
記無音期間は、前記情報記録ディスクに格納されている
少なくとも1つのシステムストリームのうち再生される
べきシステムストリームが決定されてから前記決定され
たシステムストリームに含まれる前記オーディオセルの
再生が開始されるまでの無音とすべき期間であり、前記
再生装置は、前記情報記録ディスクに格納されている少
なくとも1つのシステムストリームから再生されるべき
システムストリームを読み出す読み出し部と、前記読み
出されたシステムストリームに含まれる前記サイレント
セルの途中から、前記サイレントセルの一部と前記オー
ディオセルとを再生する再生部とを備えており、これに
より、上記目的が達成される。
The system stream is provided with a time stamp defining an output timing at a predetermined interval, and the presentation period of the audio cell includes a first time stamp and a last time stamp added to the audio cell. And the silent period may be determined based on a difference between a first time stamp and a last time stamp given to the silent cell. The reproducing apparatus of the present invention is a reproducing apparatus for reproducing an information recording disk, wherein the information recording disk stores at least one system stream, the system stream includes a silent cell defining a silent period, and the silent section. An audio cell defining audio data to be reproduced after a period, wherein the silent period is determined after a system stream to be reproduced among at least one system stream stored in the information recording disc is determined. A period during which the audio cells included in the determined system stream are to be silenced before the reproduction of the audio cells is started, and the reproducing apparatus reproduces the audio cell from at least one system stream stored in the information recording disk. A read section for reading the system stream to be From the middle of the silent cell included in the read system stream, and a reproduction section for reproducing a part and the audio cell of the silent cell, thereby the objective described above being achieved.

【0020】前記無音期間は、前記情報記録ディスクに
格納されている前記少なくとも1つのシステムストリー
ムのうち再生されるべきシステムストリームが決定され
てから前記決定されたシステムストリームの再生が開始
されるまでに再生装置が必要とする期間を含んでいても
よい。
The silence period is a period from when a system stream to be reproduced among the at least one system stream stored on the information recording disc is determined to when reproduction of the determined system stream is started. A period required by the playback device may be included.

【0021】前記情報記録ディスクは、複数のシステム
ストリームの再生順序を示す情報をさらに格納し、前記
無音期間は、前記複数のシステムストリームのうちの1
つの再生が終了してから次のシステムストリームに含ま
れるオーディオセルの再生が開始されるまでの無音とす
べき期間であってもよい。
[0021] The information recording disk further stores information indicating a reproduction order of the plurality of system streams, and the silence period includes one of the plurality of system streams.
There may be a period in which silence is required from the end of one reproduction to the start of reproduction of audio cells included in the next system stream.

【0022】前記サイレントセルおよび前記オーディオ
セルのそれぞれは、同一の符号化モードで符号化された
音声データを含み、前記サイレントセルに含まれる音声
データの出力レベルは実質的に0であってもよい。
Each of the silent cell and the audio cell may include audio data encoded in the same encoding mode, and an output level of the audio data included in the silent cell may be substantially zero. .

【0023】前記システムストリームには所定の間隔で
出力タイミングを定義するタイムスタンプが付与されて
おり、前記オーディオセルのプレゼンテーション期間
は、前記オーディオセルに付与された最初のタイムスタ
ンプと最後のタイプスタンプとの差に基づいて決定さ
れ、前記無音期間は、前記サイレントセルに付与された
最初のタイムスタンプと最後のタイムスタンプとの差に
基づいて決定されてもよい。
The system stream is provided with a time stamp defining an output timing at a predetermined interval, and the presentation period of the audio cell includes a first time stamp and a last time stamp added to the audio cell. And the silent period may be determined based on a difference between a first time stamp and a last time stamp given to the silent cell.

【0024】本発明の再生方法は、情報記録ディスクを
再生する再生方法であって、前記情報記録ディスクは、
少なくとも1つのシステムストリームを格納し、前記シ
ステムストリームは、無音期間を定義するサイレントセ
ルと、前記無音期間の後に再生されるべき音声データを
定義するオーディオセルとを含み、前記無音期間は、前
記情報記録ディスクに格納されている少なくとも1つの
システムストリームのうち再生されるべきシステムスト
リームが決定されてから前記決定されたシステムストリ
ームに含まれる前記オーディオセルの再生が開始される
までの無音とすべき期間であり、前記再生方法は、前記
情報記録ディスクに格納されている少なくとも1つのシ
ステムストリームから再生されるべきシステムストリー
ムを読み出すステップと、前記読み出されたシステムス
トリームに含まれる前記サイレントセルの途中から、前
記サイレントセルの一部と前記オーディオセルとを再生
するステップとを包含し、これにより、上記目的が達成
される。
A reproducing method according to the present invention is a reproducing method for reproducing an information recording disk, wherein the information recording disk comprises:
Storing at least one system stream, the system stream including a silent cell defining a silence period and an audio cell defining audio data to be reproduced after the silence period, wherein the silence period includes the information A period during which silence is required from when a system stream to be reproduced is determined out of at least one system stream stored on the recording disk to when reproduction of the audio cell included in the determined system stream is started. Reading the system stream to be reproduced from at least one system stream stored in the information recording disc; and reading the system stream from the middle of the silent cell included in the read system stream. , The silent cell It includes a step of playing a part and the audio cell, thereby the objective described above being achieved.

【0025】前記無音期間は、前記情報記録ディスクに
格納されている前記少なくとも1つのシステムストリー
ムのうち再生されるべきシステムストリームが決定され
てから前記決定されたシステムストリームの再生が開始
されるまでに再生装置が必要とする期間を含んでいても
よい。
[0025] The silent period is a period from when a system stream to be reproduced among the at least one system stream stored in the information recording disc is determined to when reproduction of the determined system stream is started. A period required by the playback device may be included.

【0026】前記情報記録ディスクは、複数のシステム
ストリームの再生順序を示す情報をさらに格納し、前記
無音期間は、前記複数のシステムストリームのうちの1
つの再生が終了してから次のシステムストリームに含ま
れるオーディオセルの再生が開始されるまでの無音とす
べき期間であってもよい。
[0026] The information recording disk further stores information indicating a reproduction order of a plurality of system streams, and the silent period includes one of the plurality of system streams.
There may be a period in which silence is required from the end of one reproduction to the start of reproduction of audio cells included in the next system stream.

【0027】前記サイレントセルおよび前記オーディオ
セルのそれぞれは、同一の符号化モードで符号化された
音声データを含み、前記サイレントセルに含まれる音声
データの出力レベルは実質的に0であってもよい。
[0027] Each of the silent cell and the audio cell may include audio data encoded in the same encoding mode, and the output level of the audio data included in the silent cell may be substantially zero. .

【0028】前記システムストリームには所定の間隔で
出力タイミングを定義するタイムスタンプが付与されて
おり、前記オーディオセルのプレゼンテーション期間
は、前記オーディオセルに付与された最初のタイムスタ
ンプと最後のタイプスタンプとの差に基づいて決定さ
れ、前記無音期間は、前記サイレントセルに付与された
最初のタイムスタンプと最後のタイムスタンプとの差に
基づいて決定されてもよい。
The system stream is provided with a time stamp defining an output timing at a predetermined interval, and the presentation period of the audio cell includes a first time stamp and a last time stamp added to the audio cell. And the silent period may be determined based on a difference between a first time stamp and a last time stamp given to the silent cell.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0030】(実施の形態1)図1は、MPEGに準拠
したシステムストリーム210のデータ構造を示す。光
ディスクには、少なくとも1つのシステムストリーム2
10が格納され得る。
(Embodiment 1) FIG. 1 shows a data structure of a system stream 210 conforming to MPEG. The optical disc contains at least one system stream 2
10 may be stored.

【0031】システムストリーム210は、複数のエレ
メンタリストリームを含むことができる。エレメンタリ
ストリームは、動画情報を格納するビデオエレメンタリ
ストリームと、音声情報を格納する音声エレメンタリス
トリームとに分類される。複数のエレメンタリストリー
ムのそれぞれは、複数のパックに分割されている。複数
のパックのそれぞれは2Kバイトの長さを有する。
[0031] The system stream 210 can include a plurality of elementary streams. The elementary streams are classified into a video elementary stream that stores moving image information and an audio elementary stream that stores audio information. Each of the plurality of elementary streams is divided into a plurality of packs. Each of the plurality of packs has a length of 2 Kbytes.

【0032】図1に示される例では、システムストリー
ム210は、一本の音声エレメンタリストリームから構
成されている。システムストリーム210は、複数の音
声パック220を含む。音声パック220は、記号A1
〜A14によって示されている。
In the example shown in FIG. 1, the system stream 210 is composed of one audio elementary stream. The system stream 210 includes a plurality of audio packs 220. The voice pack 220 includes the symbol A1
AA14.

【0033】音声パック220は、パックヘッダ222
と、パケットヘッダ224と、データフィールド226
とを含む。
The audio pack 220 includes a pack header 222
, Packet header 224 and data field 226
And

【0034】パックヘッダ222には、パックスタート
コード、SCR(System Clock Refe
rence)、MUX(Multiplex)レートと
いったMPEG準拠のデータが記述されている。
The pack header 222 includes a pack start code and an SCR (System Clock Reference).
MPEG-compliant data such as R.n. (rence) and MUX (Multiplex) rate.

【0035】パケットヘッダ224には、ストリームI
D、パケット長、STD(SystemTargetD
ecoder)バッファスケールサイズ、PTS(Pr
esentation Time Stamp)といっ
たMPEG準拠のデータが記述されている。なお、MP
EGの規格上、パケットヘッダ224には、データのデ
コードタイミングを規定するDTS(Decoding
Time Stamp)を格納する領域が確保されて
いるが、この領域は音声エレメンタリストリームでは通
常利用されない。
The packet header 224 includes a stream I
D, packet length, STD (SystemTargetD
encoder) buffer scale size, PTS (Pr
It describes MPEG-compliant data such as an Esentation Time Stamp. Note that MP
According to the EG standard, the packet header 224 includes a DTS (Decoding) that defines the data decoding timing.
Although an area for storing “Time Stamp” is reserved, this area is not usually used in the audio elementary stream.

【0036】パケットヘッダ224内に記述されるスト
リームIDは、データフィールド226に格納されるデ
ータのタイプを示すコードである。例えば、データフィ
ールド226に格納されるデータが音声データである場
合には、コード”10111101”がストリームID
としてパケットヘッダ224内に記述される。
The stream ID described in the packet header 224 is a code indicating the type of data stored in the data field 226. For example, if the data stored in the data field 226 is audio data, the code “10111101” is the stream ID
In the packet header 224.

【0037】データフィールド226の先頭から8ビッ
トには、サブストリームIDが格納される。サブストリ
ームIDの8ビットのうち上位5ビットはエンコードタ
イプを示す。エンコードタイプには、LPCM、AC
3、DTS等がある。サブストリームIDの8ビットの
うち下位3ビットはサブストリームの識別番号を示す。
識別番号は0〜7のいずれかである。システムストリー
ムは最大8つの音声エレメンタリストリームを有するこ
とができる。識別番号を用いて最大8つの音声エレメン
タリストリームを識別することができる。
A substream ID is stored in the first 8 bits of the data field 226. The upper 5 bits of the 8 bits of the substream ID indicate the encoding type. The encoding type is LPCM, AC
3, DTS, etc. The lower 3 bits of the 8 bits of the substream ID indicate the identification number of the substream.
The identification number is one of 0-7. A system stream can have up to eight audio elementary streams. Up to eight audio elementary streams can be identified using the identification numbers.

【0038】パックヘッダ222内のSCRおよびパケ
ットヘッダ224内のPTSは、音声パックの復号処理
と副映像パックの復号処理との同期を調整するために使
用される。
The SCR in the pack header 222 and the PTS in the packet header 224 are used to adjust synchronization between the audio pack decoding process and the sub-picture pack decoding process.

【0039】図2Aは、複数の音声パックA1〜A6を
含むシステムストリーム210と音声パックA1〜A6
のそれぞれに付与されたSCR、PTSとの関係を示
す。
FIG. 2A shows a system stream 210 including a plurality of audio packs A1 to A6 and audio packs A1 to A6.
Shows the relationship between SCR and PTS assigned to each of the.

【0040】再生装置が光ディスクに格納されたシステ
ムストリーム210を再生する場合には、再生装置はシ
ステムストリーム210の先頭の音声パックA1に含ま
れるSCRを基準クロックであるSTC(System
Time Clock)の初期値として設定し、ST
Cを参照しながら音声パックA1に続く音声パックA2
〜A6をSCRによって示されるタイミングでデコーダ
に入力する。デコーダは、入力された音声パックをデコ
ードする。デコードされた音声パックは、PTSによっ
て示されるタイミングでデコーダから外部に出力され
る。
When the reproducing apparatus reproduces the system stream 210 stored on the optical disk, the reproducing apparatus uses the SCR included in the first audio pack A1 of the system stream 210 as an STC (System) which is a reference clock.
Time Clock) is set as the initial value and ST
Audio pack A2 following audio pack A1 while referring to C
To A6 are input to the decoder at the timing indicated by the SCR. The decoder decodes the input audio pack. The decoded audio pack is output from the decoder to the outside at the timing indicated by the PTS.

【0041】本発明者は、図1に示されるシステムスト
リームのデータ構造および図2Aに示される再生方法を
用いて、高品質な音声データを再生した場合に発生し得
る問題点を分析した。その分析結果を以下に述べる。
The present inventor has analyzed problems that may occur when high-quality audio data is reproduced using the data structure of the system stream shown in FIG. 1 and the reproducing method shown in FIG. 2A. The results of the analysis are described below.

【0042】本発明者は、STCを初期化するタイミン
グ(すなわち、STCをリセットするタイミング)に着
目すべきであることに気づいた。上述したように、図2
Aに示される再生方法では、STCは、システムストリ
ーム210に含まれる先頭の音声パックA1の再生時に
リセットされる。しかし、先頭の音声パックA1の再生
が開始される前に、その再生を準備するための待ち時間
が必要である。その待ち時間の長さは再生装置の処理能
力に依存して変化するため、再生装置のタイプに依存し
て先頭の音声パックA1を再生する時刻にばらつきが生
じてしまう。その結果、再生装置のタイプに依存してS
TCをリセットする時刻にもばらつきが生じてしまうと
いう問題点が生じ得る。
The inventor has noticed that attention should be paid to the timing for initializing the STC (that is, the timing for resetting the STC). As described above, FIG.
In the reproduction method indicated by A, the STC is reset when the first audio pack A1 included in the system stream 210 is reproduced. However, before the reproduction of the first audio pack A1 is started, a waiting time for preparing the reproduction is required. Since the length of the waiting time varies depending on the processing capability of the reproducing apparatus, the time at which the first audio pack A1 is reproduced varies depending on the type of the reproducing apparatus. As a result, depending on the type of playback device, S
There may be a problem that the time at which the TC is reset varies.

【0043】この点についてさらに詳しく説明する。This will be described in more detail.

【0044】光ディスクの再生開始時には、光ディスク
に格納されている1以上のシステムストリームのうち再
生されるべきシステムストリームが決定されてからその
決定されたシステムストリームの再生が開始されるまで
の待ち時間が必要になる。この待ち時間は、再生装置の
能力に応じて変動し、一般に高級機では短く、普及機で
は長くなる傾向にある。この待ち時間は、スタートアッ
プ期間と称される。
When the reproduction of the optical disk is started, the waiting time from the determination of the system stream to be reproduced among the one or more system streams stored in the optical disk to the start of reproduction of the determined system stream is started. Will be needed. This waiting time varies depending on the capacity of the playback apparatus, and generally tends to be short for high-end machines and long for popular machines. This waiting time is called the startup period.

【0045】スタートアップ期間には、MPEG規格の
ストリーム構造を有する高品質な音声データを例にとれ
ば、期間Tsと期間Tcと期間Tmとが含まれる。ここ
で、期間Tsは、音声データが格納されている光ディス
ク上の位置まで再生装置がシークするための期間であ
る。期間Tcは、デコーダに音声データを入力してから
デコードされた音声データがそのデコーダから出力され
るまでの期間である。期間Tcには、システムストリー
ムに含まれるPTSを参照することによりそのシステム
ストリームの出力タイミングを調整するための期間とシ
ステムストリームに含まれる音声データが正しいことを
検証するための期間とが含まれる。なお、通常、音声デ
ータの検証はPTSに従って音声データを出力する前に
行われるために、期間Tcは、PTSからSCRを減算
した期間に等しくなる。期間Tmは、アナログ出力部の
ミューティング回路をミューティング状態から非ミュー
ティング状態に遷移させるための期間である。
[0045] The start-up period, taking a high quality audio data having a stream structure of MPEG standard as an example, include a period T s and the period T c and time period T m. Here, the period T s is a period for the reproducing apparatus to seek to a position on the optical disk where the audio data is stored. The period Tc is a period from the input of the audio data to the decoder to the output of the decoded audio data from the decoder. The period Tc includes a period for adjusting the output timing of the system stream by referring to the PTS included in the system stream and a period for verifying that the audio data included in the system stream is correct. . Since the verification of the audio data is usually performed before outputting the audio data according to the PTS, the period Tc is equal to the period obtained by subtracting the SCR from the PTS. The period Tm is a period for transitioning the muting circuit of the analog output unit from the muting state to the non-muting state.

【0046】データの処理速度等のパフォーマンスが互
いに異なる複数の再生装置が存在する場合には、それら
の再生装置のスタートアップ期間は互いに異なることと
なる。これは、再生装置のタイプに応じて、期間Ts
期間Tcおよび期間Tmがそれぞれ変化するからである。
When there are a plurality of playback devices having different performances such as data processing speed, the start-up periods of the playback devices are different from each other. This depends on the type of playback device, the period T s ,
Period T c and time period T m is because changes respectively.

【0047】例えば、現在市販されている再生装置で
は、期間Ts(シーク期間)は数10msecから約5
00msec程度である。しかし、期間Tsは再生装置
に搭載されるディスク回転用のモータのトルクなどに依
存するため、期間Tsが最大数秒程度の再生装置も存在
する。すなわち、期間Tsは、再生装置のタイプに応じ
て数100msecのオーダーで変化することになる。
For example, in a commercially available reproducing apparatus, the period T s (seek period) is several tens of msec to about 5
It is about 00 msec. However, the period T s is dependent like motor torque for disk rotation to be mounted to the playback apparatus, the period T s is also present reproducing apparatus of the order up to several seconds. That is, the period T s will vary on the order of a few 100msec depending on the type of reproduction apparatus.

【0048】期間Tcは、再生装置がデコード処理用の
アルゴリズムとしてどのようなアルゴリズムを採用する
かに依存する。期間Tcは、採用されたアルゴリズムの
タイプに応じて数100msecのオーダーで変化する
ことになる。
The period Tc depends on what algorithm the reproducing apparatus employs as an algorithm for decoding. The period Tc will vary on the order of several hundred msec depending on the type of algorithm employed.

【0049】期間Tmもまた、再生装置に搭載される回
路の性能に応じて数100msecのオーダーで変化す
ることになる。
The period T m also changes on the order of several hundred msec depending on the performance of the circuit mounted on the reproducing apparatus.

【0050】図2Bは、タイプの異なる2つの再生装置
(再生装置#1および再生装置#2)を用いて、同一の
データ構造を有するシステムストリーム210を再生す
る場合において、システムストリーム210の再生が開
始されるタイミングを示したものである。
FIG. 2B shows a case where the system stream 210 having the same data structure is reproduced by using two different types of reproduction apparatuses (reproduction apparatuses # 1 and # 2). This shows the timing of starting.

【0051】再生装置#1は、再生装置#2よりも低い
パフォーマンスを有する。再生装置#1を用いてシステ
ムストリーム210を再生する場合には、再生装置#2
を用いてシステムストリーム210を再生する場合に比
べて、スタートアップ期間が長くかかる。すなわち、ス
タートアップ期間#1>スタートアップ期間#2であ
る。
The playback device # 1 has lower performance than the playback device # 2. When reproducing the system stream 210 using the reproducing apparatus # 1, the reproducing apparatus # 2
The start-up period is longer than in the case where the system stream 210 is reproduced by using. That is, startup period # 1> startup period # 2.

【0052】再生装置#1では、スタートアップ期間#
1の経過後、時刻a2において先頭の音声パックA1の
SCRに基づいてSTCがリセットされる。その結果、
時刻a2からシステムストリーム210の再生が開始さ
れる。これに対し、再生装置#2では、スタートアップ
期間#2の経過後、時刻a1において先頭の音声パック
A1のSCRに基づいてSTCがリセットされる。その
結果、時刻a1からシステムストリーム210の再生が
開始される。
In the reproducing apparatus # 1, the start-up period #
After elapse of 1, the STC is reset at time a2 based on the SCR of the first audio pack A1. as a result,
Reproduction of the system stream 210 starts at time a2. On the other hand, in the reproducing device # 2, after the start-up period # 2 has elapsed, the STC is reset at time a1 based on the SCR of the first audio pack A1. As a result, the reproduction of the system stream 210 starts at time a1.

【0053】このように、再生装置のタイプに応じて、
システムストリームの再生開始時刻が変化してしまうと
いう問題点を本発明者は見いだした。図2Bに示される
例では、再生装置#1がシステムストリーム210の先
頭の音声パックA1の再生を開始する時刻a2は、再生
装置#2は既にシステムストリーム210の5番目の音
声パックA5の再生を開始する時刻に対応していること
が分かる。
As described above, according to the type of the reproducing apparatus,
The inventor has found that the reproduction start time of the system stream changes. In the example shown in FIG. 2B, at time a2 when the playback device # 1 starts playing the first audio pack A1 of the system stream 210, the playback device # 2 has already played the fifth audio pack A5 of the system stream 210. It can be seen that it corresponds to the start time.

【0054】次に、本発明によるシステムストリームの
データ構造およびそのシステムストリームの再生方法を
説明する。本発明によるシステムストリームのデータ構
造およびそのシステムストリームの再生方法は、高品質
な音声データを再生するのに適している。
Next, a data structure of a system stream and a method of reproducing the system stream according to the present invention will be described. The data structure of the system stream and the method of reproducing the system stream according to the present invention are suitable for reproducing high-quality audio data.

【0055】図3は、本発明の実施の形態1の光ディス
クに格納されるシステムストリーム310のデータ構造
を示す。
FIG. 3 shows the data structure of the system stream 310 stored on the optical disc according to the first embodiment of the present invention.

【0056】図3に示される例では、システムストリー
ム310は、一本の音声エレメンタリストリームから構
成されている。システムストリーム310は、無音期間
(silent period)を定義するサイレント
セル312と、その無音期間の後に再生されるべき音声
データを定義するオーディオセル314とを含む。サイ
レントセル312およびオーディオセル314のそれぞ
れは、複数の音声パック320を含む。
In the example shown in FIG. 3, the system stream 310 is composed of one audio elementary stream. The system stream 310 includes a silent cell 312 defining a silent period and an audio cell 314 defining audio data to be played after the silent period. Each of silent cell 312 and audio cell 314 includes a plurality of audio packs 320.

【0057】無音期間は、光ディスクに格納されている
少なくとも1つのシステムストリーム310のうち再生
されるべきシステムストリーム310が決定されてか
ら、その決定されたシステムストリーム310に含まれ
るオーディオセル314の再生が開始されるまでの無音
とすべき期間であると定義される。さらに、複数のシス
テムストリームの再生順序を示す情報が光ディスクに格
納されている場合には、無音期間は、その複数のシステ
ムストリームのうちの1つの再生が終了してから次のシ
ステムストリームに含まれるオーディオセルの再生が開
始されるまでの無音とすべき期間であると定義される。
During the silence period, after the system stream 310 to be reproduced among the at least one system stream 310 stored on the optical disc is determined, the reproduction of the audio cell 314 included in the determined system stream 310 is started. It is defined as the period of silence before it is started. Further, when information indicating the reproduction order of a plurality of system streams is stored on the optical disc, the silent period is included in the next system stream after the reproduction of one of the plurality of system streams ends. It is defined as a period in which silence must be reached before the reproduction of the audio cell is started.

【0058】図3に示される例では、サイレントセル3
12は音声パックS1〜S8を含み、オーディオセル3
14は音声パックA1〜A14を含む。音声パックS1
〜S8のデータ構造およびオーディオパックA1〜A1
4のデータ構造は、図1に示される音声パック220の
データ構造と同一である。なお、サイレントセル312
はN個の音声パックを含んでいてもよく、オーディオセ
ル314はM個の音声パックを含んでいてもよい。ここ
で、N、Mは1以上の任意の整数である。
In the example shown in FIG.
12 includes audio packs S1 to S8, and audio cells 3
14 includes audio packs A1 to A14. Voice Pack S1
To S8 and audio packs A1 to A1
4 is the same as the data structure of the audio pack 220 shown in FIG. The silent cell 312
May include N audio packs, and audio cell 314 may include M audio packs. Here, N and M are 1 or more arbitrary integers.

【0059】音声パックS1〜S8に含まれる音声デー
タと音声パックA1〜A14に含まれる音声データと
は、同一の符号化モードで符号化されている。MPEG
ストリームとしては、サイレントセル312とオーディ
オセル314とは一本のストリームであるからである。
ここで、符号化モードが同一とは、エンコードタイプ
(例えば、LPCM、AC3)やサンプリングレートと
いった符号化属性がすべて同一であることをいう。
The audio data included in the audio packs S1 to S8 and the audio data included in the audio packs A1 to A14 are encoded in the same encoding mode. MPEG
This is because the silent cell 312 and the audio cell 314 are one stream.
Here, the same encoding mode means that encoding attributes such as an encoding type (for example, LPCM and AC3) and a sampling rate are all the same.

【0060】音声パックS1〜S8に含まれる音声デー
タの出力レベルは実質的に0である。すなわち、サイレ
ントセル312には、音声データが出力された場合にほ
ぼ無音になるような音声データが格納されている。ただ
し、サイレントセル312に格納される音声データの出
力レベルが実質的に0であることは、無音期間を定義す
る上で必須ではない。後述するように、サイレントセル
312に格納される音声データが実質的に0でない場合
でも、ミューティング回路を制御することによって無音
期間において無音とすることができるからである。
The output level of the audio data contained in the audio packs S1 to S8 is substantially zero. That is, in the silent cell 312, audio data that is almost silent when audio data is output is stored. However, it is not essential that the output level of the audio data stored in the silent cell 312 is substantially 0 in defining a silent period. This is because, as will be described later, even when the audio data stored in the silent cell 312 is not substantially 0, silence can be achieved in a silence period by controlling the muting circuit.

【0061】オーディオセル314の音声パックA1〜
A14のそれぞれに含まれるPTSは、デコードされた
音声パックがデコーダから出力されるタイミングを規定
する。従って、オーディオセル314の最初の音声パッ
クA1に含まれるPTSとオーディオセル314の最後
の音声パックA14に含まれるPTSとの差は、オーデ
ィオセル314のプレゼンテーション期間(prese
ntation period)にほぼ一致する。この
ように、オーディオセル314のプレゼンテーション期
間は、オーディオセル314に付与された最初のPTS
と最後のPTSとの差に基づいて決定される。
The audio packs A1 to A1 of the audio cell 314
The PTS included in each of A14 defines the timing at which the decoded audio pack is output from the decoder. Accordingly, the difference between the PTS included in the first audio pack A1 of the audio cell 314 and the PTS included in the last audio pack A14 of the audio cell 314 is determined by the presentation period (presence) of the audio cell 314.
ntation period). Thus, the presentation period of the audio cell 314 is the first PTS assigned to the audio cell 314.
And the last PTS.

【0062】一方、サイレントセル312の音声パック
S1〜S8のそれぞれに含まれるPTSもまた、デコー
ドされた音声パックがデコーダから出力されるタイミン
グを規定する。これらのPTSは、サイレントセル31
2のプレゼンテーション期間を規定するのではなく、サ
イレントセル312を含むシステムストリーム310の
再生を開始する際の無音期間を規定する。すなわち、サ
イレントセル312の最初の音声パックS1に含まれる
PTSとサイレントセル312の次のオーディオセル3
14の最初の音声パックA1に含まれるPTSとの差
は、システムストリーム310の無音期間に一致する。
このように、システムストリーム310の無音期間は、
サイレントセル312に付与された最初のPTSとサイ
レントセル312の次のオーディオセル314の最初の
PTSとの差に基づいて決定される。
On the other hand, the PTS included in each of the audio packs S1 to S8 of the silent cell 312 also defines the timing at which the decoded audio pack is output from the decoder. These PTSs are
Rather than defining the presentation period of No. 2, a silence period when starting reproduction of the system stream 310 including the silent cell 312 is defined. That is, the PTS included in the first audio pack S1 of the silent cell 312 and the audio cell 3 next to the silent cell 312 are included.
The difference from the PTS included in the first 14 audio packs A1 corresponds to the silence period of the system stream 310.
Thus, the silence period of the system stream 310 is
It is determined based on the difference between the first PTS given to the silent cell 312 and the first PTS of the audio cell 314 following the silent cell 312.

【0063】サイレントセル312によって規定された
システムストリーム310の無音期間は、再生装置のタ
イプに依存して変動するスタートアップ期間を吸収する
期間として再生装置によって利用される。無音期間の長
さは、無音期間がスタートアップ期間を含むように予め
決定される。好ましい実施形態では、無音期間の長さ
は、MPEG規格に準拠して製造可能な再生装置のうち
最も長いスタートアップ期間を含むように予め決定され
る。
The silence period of the system stream 310 defined by the silent cell 312 is used by the playback device as a period for absorbing a startup period that varies depending on the type of the playback device. The length of the silent period is predetermined so that the silent period includes the start-up period. In a preferred embodiment, the length of the silence period is predetermined to include the longest start-up period of a playback device that can be manufactured according to the MPEG standard.

【0064】なお、再生装置が与えられると、その再生
装置のスタートアップ期間は予め算出され得る。例え
ば、シーク期間Tsはシーク距離から算出され得る。期
間Tcおよび期間Tmはいずれもその再生装置において固
定値である。従って、再生装置のスタートアップ期間
は、シーク期間Tsと期間Tcと期間Tmとの和として算
出され得る。
When a reproducing apparatus is provided, a start-up period of the reproducing apparatus can be calculated in advance. For example, seek period T s can be calculated from the seek distance. Both the period Tc and the period Tm are fixed values in the reproducing apparatus. Thus, start-up period of the reproduction apparatus can be calculated as the sum of the seek period T s and the period T c and time period T m.

【0065】図4Aは、複数の音声パックS1〜S8、
A1〜A14を含むシステムストリーム310と音声パ
ックS1〜S8、A1〜A14のそれぞれに付与された
SCR、PTSとの関係を示す。
FIG. 4A shows a plurality of audio packs S1 to S8,
The relationship between the system stream 310 including A1 to A14 and the SCR and PTS assigned to each of the audio packs S1 to S8 and A1 to A14 is shown.

【0066】再生装置が光ディスクに格納されたシステ
ムストリーム310を再生する場合には、再生装置はサ
イレントセル312の先頭の音声パックS1に含まれる
SCRを基準クロックであるSTC(System T
ime Clock)の初期値として設定し、STCを
参照しながら音声パックS1に続く音声パックS2〜S
8、A1〜A14をSCRによって示されるタイミング
でデコーダに入力する。デコーダは、入力された音声パ
ックをデコードする。デコードされた音声パックは、P
TSによって示されるタイミングでデコーダから外部に
出力される。
When the reproducing apparatus reproduces the system stream 310 stored on the optical disk, the reproducing apparatus uses the SCR included in the first audio pack S1 of the silent cell 312 as an STC (System T) as a reference clock.
audio packs S2 to S2 that are set as initial values of the
8. A1 to A14 are input to the decoder at the timing indicated by the SCR. The decoder decodes the input audio pack. The decoded audio pack is P
It is output from the decoder to the outside at the timing indicated by TS.

【0067】図4Bは、タイプの異なる2つの再生装置
(再生装置#1および再生装置#2)を用いて、同一の
データ構造を有するシステムストリーム310を再生す
る場合において、システムストリーム310の再生が開
始されるタイミングを示したものである。
FIG. 4B shows a case where the system stream 310 having the same data structure is reproduced by using two different types of reproduction apparatuses (reproduction apparatuses # 1 and # 2). This shows the timing of starting.

【0068】再生装置#1は、再生装置#2よりも低い
パフォーマンスを有する。再生装置#1を用いてシステ
ムストリーム310を再生する場合には、再生装置#2
を用いてシステムストリーム310を再生する場合に比
べて、期間Tsが長くかかる。すなわち、期間Ts#1>
期間Ts#2である。
The playback device # 1 has lower performance than the playback device # 2. When playing back the system stream 310 using the playback device # 1, the playback device # 2
As compared with the case of reproducing the system stream 310 with a period T s can take longer. That is, period T s # 1>
Period T s # 2.

【0069】再生装置#1では、期間Ts#1の経過
後、時刻t2からシステムストリーム310の再生が開
始されるように再生装置#1が制御される。図4Aに示
されるように、時刻t2より大きい値のSCRを有する
先頭の音声パックは音声パックS6である。従って、サ
イレントセル312の6番目の音声パックS6のSCR
に基づいてSTCがリセットされる。その結果、サイレ
ントセル312の途中から音声データのデコードが開始
され、期間Tc#1の経過後に音声を出力することが可
能になる。
In the reproducing apparatus # 1, the reproducing apparatus # 1 is controlled so that the reproduction of the system stream 310 is started at time t2 after the elapse of the period T s # 1. As shown in FIG. 4A, the first audio pack having an SCR larger than time t2 is audio pack S6. Therefore, the SCR of the sixth audio pack S6 of the silent cell 312
The STC is reset based on. As a result, the decoding of the audio data is started in the middle of the silent cell 312, and the audio can be output after the elapse of the period Tc # 1.

【0070】ただし、音声データがデコードされても、
時刻t3より以前に音声が出力されることはない。再生
装置#1では、時刻t3より以前はミューティング回路
がミューティング状態にあるからである。時刻t3から
期間Tm#1が開始される。期間Tm#1では、ミューテ
ィング回路がミューティング状態から非ミューティング
状態に遷移するように制御される。期間Tm#1が終了
する時刻kでは、ミューティング回路は非ミューティン
グ状態にある。従って、時刻kから再生される音声パッ
クA1〜A14の音声データが出力される。
However, even if the audio data is decoded,
No sound is output before time t3. This is because in the reproducing device # 1, the muting circuit is in a muting state before the time t3. The period T m # 1 starts at time t3. In the period T m # 1, the muting circuit is controlled to transition from the muting state to the non-muting state. At time k at which the period T m # 1 ends, the muting circuit is in a non-muting state. Therefore, the audio data of the audio packs A1 to A14 reproduced from time k is output.

【0071】一方、再生装置#2では、期間Ts#2の
経過後、時刻t1からシステムストリーム310の再生
が開始されるように再生装置#2が制御される。図4A
に示されるように、時刻t1より大きい値のSCRを有
する先頭の音声パックは音声パックS3である。従っ
て、サイレントセル312の3番目の音声パックS3の
SCRに基づいてSTCがリセットされる。その結果、
サイレントセル312の途中から音声データのデコード
が開始され、期間Tc#2の経過後に音声を出力するこ
とが可能になる。
On the other hand, in the reproducing apparatus # 2, the reproducing apparatus # 2 is controlled so that the reproduction of the system stream 310 is started from the time t1 after the elapse of the period T s # 2. FIG. 4A
As shown in the figure, the first audio pack having an SCR larger than the time t1 is the audio pack S3. Therefore, the STC is reset based on the SCR of the third audio pack S3 of the silent cell 312. as a result,
The decoding of the audio data is started in the middle of the silent cell 312, and the audio can be output after the elapse of the period Tc # 2.

【0072】ただし、音声データがデコードされても、
時刻t4より以前に音声が出力されることはない。再生
装置#2では、時刻t4より以前はミューティング回路
がミューティング状態にあるからである。時刻t4から
期間Tm#2が開始される。期間Tm#2では、ミューテ
ィング回路がミューティング状態から非ミューティング
状態に遷移するように制御される。期間Tm#2が終了
する時刻kでは、ミューティング回路は非ミューティン
グ状態にある。従って、時刻kから再生される音声パッ
クA1〜A14の音声データが出力される。
However, even if the audio data is decoded,
No sound is output before time t4. This is because in the reproducing device # 2, the muting circuit is in a muting state before the time t4. The period T m # 2 starts from time t4. In the period T m # 2, the muting circuit is controlled to transition from the muting state to the non-muting state. At time k at which the period T m # 2 ends, the muting circuit is in the non-muting state. Therefore, the audio data of the audio packs A1 to A14 reproduced from time k is output.

【0073】このように、再生装置#1では、サイレン
トセル312の音声パックS6から再生が開始され、再
生装置#2では、サイレントセル312の音声パックS
3から再生が開始される。ただし、再生装置#1および
再生装置#2の両方において、無音期間においては、音
声の出力が抑制される。これにより、再生装置のタイプ
にかかわらず、システムストリーム310の無音期間を
常に同一とすることができる。
As described above, in the reproducing apparatus # 1, reproduction is started from the audio pack S6 of the silent cell 312, and in the reproducing apparatus # 2, the audio pack S6 of the silent cell 312 is reproduced.
Reproduction is started from 3. However, in both the playback device # 1 and the playback device # 2, the output of sound is suppressed during the silent period. Thus, the silent period of the system stream 310 can always be the same regardless of the type of the playback device.

【0074】なお、ミューティング回路が誤動作した場
合においても、無音期間内に音声が出力されることを防
ぐためには、サイレントセル312の音声パックS1〜
S8のそれぞれに含まれる音声データの出力レベルを実
質的に0に設定しておけばよい。これにより、サイレン
トセル312を再生している期間は、ミューティング回
路の動作にかからわず、音声の出力を抑制することがで
きる。
Note that even if the muting circuit malfunctions, in order to prevent the sound from being output during the silence period, the sound packs S1 to S1 of the silent cell 312 are required.
The output level of the audio data included in each of S8 may be set to substantially zero. Thus, during the period in which the silent cell 312 is being reproduced, the output of audio can be suppressed regardless of the operation of the muting circuit.

【0075】図5は、本発明の実施の形態1の再生装置
400の構成を示す。
FIG. 5 shows a configuration of a reproducing apparatus 400 according to the first embodiment of the present invention.

【0076】光ディスク410には、少なくとも1つの
システムストリーム310(図3)が格納されている。
再生装置400は、光ディスク410に格納されている
少なくとも1つのシステムストリーム310を再生す
る。システムストリーム310のデータ構造は、図3に
示したとおりである。
The optical disk 410 stores at least one system stream 310 (FIG. 3).
The playback device 400 plays back at least one system stream 310 stored on the optical disc 410. The data structure of the system stream 310 is as shown in FIG.

【0077】なお、光ディスク410としては、任意の
情報記録媒体が使用され得る。例えば、光ディスク41
0は、DVDであってもよい。
Note that any information recording medium can be used as the optical disk 410. For example, the optical disk 41
0 may be a DVD.

【0078】再生装置400は、光ディスク410に格
納された少なくとも1つのシステムストリーム310か
ら再生されるべきシステムストリーム310を読み出す
読み出し部420と、読み出し部420によって読み出
されたシステムストリーム310の途中から、サイレン
トセル312の一部とオーディオセル314を再生する
再生部430とを含む。
The reproducing apparatus 400 reads out a system stream 310 to be reproduced from at least one system stream 310 stored on the optical disc 410, and reads the system stream 310 read out by the reading section 420 from the middle of the system stream 310. A playback unit 430 that plays back a part of the silent cell 312 and the audio cell 314 is included.

【0079】再生部430は、システムストリーム31
0をデコードするデコーダ432と、デコードされたシ
ステムストリーム310を出力する出力部434と、音
声データの出力をミューティングするか否かを決定する
ミューティング回路436とを含む。
The reproduction section 430 is provided for the system stream 31
It includes a decoder 432 for decoding 0, an output unit 434 for outputting the decoded system stream 310, and a muting circuit 436 for determining whether to mute the output of the audio data.

【0080】読み出し部420および再生部430の動
作は、制御部438によって制御される。
The operations of the reading section 420 and the reproducing section 430 are controlled by the control section 438.

【0081】以下、図5を参照して、再生装置400の
動作を説明する。なお、音声データが格納されている光
ディスク410上の位置まで再生装置400がシークす
るため期間Ts、デコーダ432に音声データを入力し
てからデコードされた音声データがそのデコーダ432
から出力されるまでの期間Tcおよびミューティング回
路436をミューティング状態から非ミューティング状
態に遷移させるための期間Tmは、いずれも予め算出さ
れていると仮定する。また、光ディスク410に格納さ
れているシステムストリーム310のサイレントセル3
12によって、期間Tsと期間Tcと期間Tmとを含むよ
うに無音期間が定義されていると仮定する。上述したよ
うに、このような仮定をおくことは可能である。
Hereinafter, the operation of the reproducing apparatus 400 will be described with reference to FIG. Since the reproducing apparatus 400 seeks to the position on the optical disk 410 where the audio data is stored, the audio data is input to the decoder 432 during the period T s , and the decoded audio data is input to the decoder 432.
Period T m of a for a period T c and muting circuit 436 until the output transition from muting state to the non-mute state from is assumed both are previously calculated. The silent cell 3 of the system stream 310 stored on the optical disc 410
By 12, it is assumed that the silent period is defined to include a period T s and the period T c and time period T m. As mentioned above, it is possible to make such an assumption.

【0082】読み出し部420は、制御部438の指示
に応じて、光ディスク410に格納された少なくとも1
つのシステムストリーム310から再生されるべきシス
テムストリーム310を読み出す。再生されるべきシス
テムストリーム310は、例えば、ユーザによって選択
される。そのような選択は、例えば、再生装置400に
接続されたテレビ(図示せず)に表示されたメニューか
ら所望の項目を選択することによってなされる。あるい
は、再生されるべきシステムストリーム310は、再生
装置400によって自動的に決定されてもよい。このよ
うな自動決定は、再生装置400の制御部438によっ
て実行されるプログラムによってなされ得る。
The reading section 420 responds to an instruction from the control section 438 to read at least one of the
The system stream 310 to be reproduced is read from the three system streams 310. The system stream 310 to be played is, for example, selected by the user. Such a selection is made, for example, by selecting a desired item from a menu displayed on a television (not shown) connected to the playback device 400. Alternatively, the system stream 310 to be played may be automatically determined by the playback device 400. Such an automatic determination can be made by a program executed by the control unit 438 of the playback device 400.

【0083】制御部438は、読み出し部420によっ
て読み出されたシステムストリーム310のサイレント
セル312に含まれる音声パックS1〜S8のそれぞれ
のSCRとシーク期間Tsとを比較することにより、音
声パックS1〜S8のうち、シーク期間Tsの終了時刻
を示す値より大きい値のSCRを有する先頭の音声パッ
ク(例えば、音声パックA6)を決定する。制御部43
8は、音声パックA6のSCRに基づいてSTCをリセ
ットする。その結果、サイレントセル312の途中にあ
る音声パックA6からデコーダ432に入力される。
[0083] The control unit 438, by comparing the respective SCR and seek period T s of the audio pack S1~S8 included in the silent cell 312 of the system stream 310 read by the reading unit 420, audio pack S1 of ~S8, it determines the beginning of the audio pack (e.g., audio pack A6) having an SCR of greater than the value indicating the end time of the seek period T s. Control unit 43
8 resets the STC based on the SCR of the audio pack A6. As a result, the audio pack A6 in the middle of the silent cell 312 is input to the decoder 432.

【0084】デコーダ432は、入力される音声パック
をデコードする。デコーダ432によってデコードされ
た音声パックは、その音声パックのPTSによって規定
される出力タイミングに従ってデコーダ432から出力
される。デコードされた音声パックが出力される時刻
は、通常、期間Tsが終了してから期間Tcが経過した時
刻に等しくなる。
The decoder 432 decodes the input audio pack. The audio pack decoded by the decoder 432 is output from the decoder 432 according to the output timing defined by the PTS of the audio pack. Time decoded audio pack is output generally equal to the time period T s has elapsed period T c from completion.

【0085】出力部434は、デコードされた音声パッ
クに含まれる音声データを出力する。
The output section 434 outputs the audio data included in the decoded audio pack.

【0086】ミューティング回路436は、出力部43
4から出力される音声データをミューティングするか否
かを決定する。制御部438は、期間Tmの開始時刻ま
では出力部434から出力される音声データをミューテ
ィングするようにミューティング回路436を制御し、
期間Tmにおいてはミューティング状態から非ミューテ
ィング状態に遷移するようにミューティング回路436
を制御する。
The muting circuit 436 is connected to the output unit 43
4 to determine whether or not to mute the audio data output. Control unit 438, to the start time of the period the T m controls the muting circuit 436 to mute the audio data output from the output unit 434,
During the period Tm , the muting circuit 436 is set to transition from the muting state to the non-muting state.
Control.

【0087】このようにして、システムストリーム31
0の無音期間では音声を出力しないようにすることがで
きる。
In this way, the system stream 31
No sound can be output during the silent period of zero.

【0088】サイレントセル312によって定義される
無音期間は、再生装置に固有のスタートアップ期間を吸
収するように定義されている。従って、再生装置400
以外の再生装置を用いてシステムストリーム310を再
生する場合にも、同様にして、システムストリーム31
0の無音期間では音声を出力しないようにすることがで
きる。
The silent period defined by the silent cell 312 is defined so as to absorb a start-up period inherent to the playback device. Therefore, the playback device 400
Similarly, when the system stream 310 is reproduced using a reproducing device other than the
No sound can be output during the silent period of zero.

【0089】(実施の形態2)本発明の実施の形態2に
よるマルチメディア記録媒体について説明する。 (1)光ディスクの物理構造 図6Aは、マルチメディア光ディスクであるDVD10
7の外観を示す図である。図6Bは、図6Aに示される
直線A−A’に沿ったDVD107の断面図である。図
6Cは、図6Bに示される部分Bの拡大図である。
(Embodiment 2) A multimedia recording medium according to Embodiment 2 of the present invention will be described. (1) Physical Structure of Optical Disk FIG. 6A shows a DVD 10 which is a multimedia optical disk.
FIG. 7 is a diagram showing the appearance of FIG. FIG. 6B is a cross-sectional view of the DVD 107 along the line AA ′ shown in FIG. 6A. FIG. 6C is an enlarged view of a portion B shown in FIG. 6B.

【0090】DVD107は、図6Bに示されるよう
に、第1の透明基板108、情報層109、接着層11
0、第2の透明基板111およびラベル印刷用の印刷層
112をこの順に積層することにより形成される。
As shown in FIG. 6B, the DVD 107 has a first transparent substrate 108, an information layer 109, and an adhesive layer 11.
0, the second transparent substrate 111 and the printing layer 112 for label printing are laminated in this order.

【0091】第1の透明基板108および第2の透明基
板111は、同一材質の補強用基板である。図6Bに示
される例では、これらの基板の厚さは約0.6mmであ
る。これらの基板の厚さは、大体0.5mm〜0.7m
mであればよい。
The first transparent substrate 108 and the second transparent substrate 111 are reinforcing substrates of the same material. In the example shown in FIG. 6B, the thickness of these substrates is about 0.6 mm. The thickness of these substrates is approximately 0.5 mm to 0.7 m
m is sufficient.

【0092】接着層110は、情報層109と第2の透
明基板111とを接着するために情報層109と第2の
透明基板111との間に設けられる。
The adhesive layer 110 is provided between the information layer 109 and the second transparent substrate 111 to adhere the information layer 109 to the second transparent substrate 111.

【0093】情報層109の面のうち、第1の透明基板
108と接する面には、金属薄膜等の反射膜(図示せ
ず)が形成されている。この反射膜には成形技術により
凹凸のピットが高密度に形成される。
On the surface of the information layer 109 which is in contact with the first transparent substrate 108, a reflection film (not shown) such as a metal thin film is formed. Concavo-convex pits are formed at a high density on this reflective film by a molding technique.

【0094】図6Dは、反射膜に形成されたピットの形
状を示す。図6Dに示される例では、各ピットの長さは
0.4μm〜2.054μmである。DVD107には
1本のトラックが螺旋状に形成されている。各ピット
は、DVD107の半径方向に0.74μmの間隔を有
するように螺旋トラックに沿って形成される。このよう
にして、螺旋トラック上にピット列が形成される。
FIG. 6D shows the shape of the pit formed on the reflection film. In the example shown in FIG. 6D, the length of each pit is 0.4 μm to 2.054 μm. One track is spirally formed on the DVD 107. Each pit is formed along a spiral track so as to have an interval of 0.74 μm in the radial direction of the DVD 107. In this way, a pit row is formed on the spiral track.

【0095】DVD107に光ビーム113が照射され
ると、図6Cに示されるように、情報層109の上に光
スポット114が形成される。DVD107に格納され
た情報は、光スポット114によって照らされる情報層
119の部分の反射率の変化として検出される。
When the DVD 107 is irradiated with the light beam 113, a light spot 114 is formed on the information layer 109 as shown in FIG. 6C. The information stored in the DVD 107 is detected as a change in the reflectance of the portion of the information layer 119 illuminated by the light spot 114.

【0096】DVD107における光スポット114の
直径は、CD(Compact Disk)における光
スポットの直径の約1/1.6倍である。DVD用の対
物レンズの開口数NAは、CD用の対物レンズの開口数
NAより大きく、DVD用の光ビームの波長λは、CD
用の光ビームの波長λより小さいからである。
The diameter of the light spot 114 on the DVD 107 is about 1 / 1.6 times the diameter of the light spot on a CD (Compact Disk). The numerical aperture NA of the DVD objective lens is larger than the numerical aperture NA of the CD objective lens, and the wavelength λ of the DVD light beam is CD
Is smaller than the wavelength λ of the light beam for use.

【0097】このような物理構造を有するDVDは、片
面に約4.7Gバイトの情報を格納することができる。
約4.7Gバイトの格納容量は、従来のCDの格納容量
の8倍に近い。このようなDVDの大格納容量により、
動画の画質を大幅に向上させることが可能である。ま
た、動画の再生時間を大幅に向上させることも可能であ
る。従来のビデオCDの再生時間が74分であるのに対
し、DVDの再生時間は、2時間以上である。
A DVD having such a physical structure can store about 4.7 Gbytes of information on one side.
The storage capacity of about 4.7 Gbytes is close to eight times the storage capacity of a conventional CD. Due to such large storage capacity of DVD,
It is possible to greatly improve the quality of moving images. It is also possible to greatly improve the reproduction time of a moving image. While the playback time of a conventional video CD is 74 minutes, the playback time of a DVD is 2 hours or more.

【0098】このような大格納容量を実現させた基盤技
術は、光ビームのスポット径Dの小型化である。スポッ
ト径Dは、スポット径D=レーザの波長λ/対物レンズ
の開口数NAの計算式で与えられる。従って、レーザの
波長λを小さくし、対物レンズの開口数NAを大きくす
ることにより、スポット径Dを小さく絞り込むことがで
きる。ここで、留意すべきは、対物レンズの開口数NA
を大きくすると、ディスク面と光ビームの光軸の相対的
な傾き(すなわち、チルト)によりコマ収差が生じる点
である。DVDでは、透明基板の厚さを薄くすることに
よりコマ収差を低減している。透明基板の厚さを薄くす
ると、ディスクの機械的強度が弱くなるという別の問題
点が発生し得る。DVDでは、透明基板に別の基板を貼
り合わせることにより透明基板の強度を補強している。
これにより、ディスクの機械的強度に関する問題点を克
服している。
The basic technology for realizing such a large storage capacity is to reduce the spot diameter D of the light beam. The spot diameter D is given by a formula of spot diameter D = wavelength λ of laser / numerical aperture NA of the objective lens. Therefore, the spot diameter D can be narrowed down by reducing the wavelength λ of the laser and increasing the numerical aperture NA of the objective lens. Here, it should be noted that the numerical aperture NA of the objective lens is
Is large, coma aberration occurs due to the relative inclination (that is, tilt) between the disk surface and the optical axis of the light beam. In DVD, coma aberration is reduced by reducing the thickness of the transparent substrate. Reducing the thickness of the transparent substrate may cause another problem that the mechanical strength of the disk is reduced. In DVD, the strength of the transparent substrate is reinforced by bonding another substrate to the transparent substrate.
This overcomes the problem of the mechanical strength of the disk.

【0099】DVDに格納された情報を読み出すため
に、650nmという短い波長を有する赤色半導体レー
ザと約0.6mmという大きい開口数(NA)を有する
対物レンズとが使用される。このことに加えて、さら
に、約0.6mmという薄い透明基板を使用することに
より、直径120mmの光ディスクの片面に約4.7G
バイトの情報を格納することが可能になったのである。
To read information stored on a DVD, a red semiconductor laser having a short wavelength of 650 nm and an objective lens having a large numerical aperture (NA) of about 0.6 mm are used. In addition to this, by using a thin transparent substrate of about 0.6 mm, about 4.7 G on one side of an optical disc having a diameter of 120 mm.
It became possible to store byte information.

【0100】図7Aは、DVD107の情報層109の
内周から外周にかけて、螺旋トラック20が形成されて
いる様子を模式的に示す。螺旋トラック20は、セクタ
と呼ばれる所定の単位に分割されている。図7Aでは、
セクタは、S1、S2、・・・、S99、S100など
の記号によって示されている。DVD107に格納され
た情報の読み出しは、セクタ単位に行われる。
FIG. 7A schematically shows a state in which a spiral track 20 is formed from the inner circumference to the outer circumference of the information layer 109 of the DVD 107. The spiral track 20 is divided into predetermined units called sectors. In FIG. 7A,
The sectors are indicated by symbols such as S1, S2,..., S99, and S100. Reading of information stored in the DVD 107 is performed in sector units.

【0101】図7Bは、セクタの内部構造を示す。セク
タは、セクタヘッダ領域21と、ユーザデータ領域22
と、誤り訂正コード格納領域23とを含む。
FIG. 7B shows the internal structure of a sector. The sector includes a sector header area 21 and a user data area 22.
And an error correction code storage area 23.

【0102】セクタヘッダ領域21には、セクタを識別
するためのセクタアドレスとその誤り検出コードとが格
納される。ディスク再生装置は、セクタアドレスに基づ
いて複数のセクタのうちどのセクタから情報を読み出す
べきかを決定する。
The sector header area 21 stores a sector address for identifying a sector and its error detection code. The disk reproducing device determines from which sector of a plurality of sectors information should be read based on the sector address.

【0103】ユーザデータ領域22には、2KByte
長のデータが格納される。
The user data area 22 contains 2 KB
Long data is stored.

【0104】誤り訂正コード格納領域23には、同一セ
クタに含まれるセクタヘッダ領域21とユーザデータ領
域22とに対する誤り訂正コードが格納される。ディス
ク再生装置は、ユーザデータ領域22からデータを読み
出す際に、誤り訂正コードを用いて誤り検出を行い、誤
り検出の結果に応じて誤り訂正を行う。これにより、デ
ータ読み出しの信頼性を保証する。
The error correction code storage area 23 stores error correction codes for the sector header area 21 and the user data area 22 included in the same sector. When reading data from the user data area 22, the disk playback device performs error detection using the error correction code, and performs error correction according to the result of the error detection. This guarantees the reliability of data reading.

【0105】(2)光ディスクの論理構造 図8は、光ディスクであるDVD107の論理構造を示
す。図8に示されるように、DVD107の領域は、リ
ードイン領域31と、ボリューム領域32と、リードア
ウト領域33とに分割されている。これらの領域は、物
理セクタのセクタアドレスに含まれる識別情報によって
識別され得る。物理セクタは、セクタアドレスにより昇
順に配置される。
(2) Logical Structure of Optical Disk FIG. 8 shows a logical structure of the DVD 107 as an optical disk. As shown in FIG. 8, the area of the DVD 107 is divided into a lead-in area 31, a volume area 32, and a lead-out area 33. These areas can be identified by the identification information included in the sector address of the physical sector. Physical sectors are arranged in ascending order by sector address.

【0106】リードイン領域31には、ディスク再生装
置の読み出し開始時の動作を安定させるためのデータな
どが格納される。
The lead-in area 31 stores data for stabilizing the operation of the disk reproducing apparatus at the start of reading.

【0107】リードアウト領域33には、意味のあるデ
ータは格納されていない。リードアウト領域33は、デ
ィスク再生装置に再生終了を知らせるために使用され
る。
In the lead-out area 33, no meaningful data is stored. The lead-out area 33 is used for notifying the disk playback device of the end of playback.

【0108】ボリューム領域33には、アプリケーショ
ンに対応するデジタルデータが格納される。ボリューム
領域32に含まれる物理セクタは、論理ブロックとして
管理される。論理ブロックは、ボリューム領域32の先
頭の物理セクタを0番として、0番の物理セクタに続く
物理セクタに連続する番号(論理ブロック番号)を付与
することによって識別される。
[0108] In the volume area 33, digital data corresponding to the application is stored. Physical sectors included in the volume area 32 are managed as logical blocks. A logical block is identified by assigning a continuous number (logical block number) to the physical sector following the physical sector No. 0, with the physical sector at the beginning of the volume area 32 being numbered zero.

【0109】図8に示されるように、ボリューム領域3
2は、ボリューム・ファイル管理領域32aと、オーデ
ィオゾーン領域32cとにさらに分割される。
As shown in FIG. 8, the volume area 3
2 is further divided into a volume / file management area 32a and an audio zone area 32c.

【0110】ボリューム・ファイル管理領域32aに
は、ISO13346に従って、複数の論理ブロックを
ファイルとして管理するためのファイルシステム管理情
報が格納される。ファイルシステム管理情報とは、複数
のファイルのそれぞれのファイル名と、各ファイルが占
めている論理ブロック群のアドレスとの対応づけを示す
情報である。ディスク再生装置は、ファイルシステム管
理情報に基づいてファイル単位で光ディスクにアクセス
することを実現する。具体的には、ディスク再生装置
は、ファイルシステム管理情報を参照することにより、
与えられたファイル名に対応する論理ブロック群のアド
レスを取得し、このアドレスに基づいて論理ブロック群
をアクセスする。これにより、所望のファイルのデジタ
ルデータを読み出すことができる。
The volume / file management area 32a stores file system management information for managing a plurality of logical blocks as files in accordance with ISO13346. The file system management information is information indicating the correspondence between each file name of a plurality of files and the address of a logical block group occupied by each file. The disk reproducing device realizes accessing the optical disk in file units based on the file system management information. Specifically, the disc playback device refers to the file system management information,
The address of the logical block group corresponding to the given file name is obtained, and the logical block group is accessed based on this address. Thus, digital data of a desired file can be read.

【0111】オーディオゾーン領域32cには、オーデ
ィオマネージャ900と1つ以上のオーディオタイトル
セット800とが格納される。
The audio zone area 32c stores an audio manager 900 and one or more audio title sets 800.

【0112】オーディオタイトルセット800は、複数
の音声データとその再生順序を管理する管理情報とを含
む。オーディオタイトルセット800は、オーディオタ
イトルと称される単位で音声データを管理するためのデ
ータ構造を有している。典型的には、オーディオタイト
ルは、1つ以上の曲を収録する音楽アルバムに対応す
る。
The audio title set 800 includes a plurality of audio data and management information for managing the reproduction order. The audio title set 800 has a data structure for managing audio data in units called audio titles. Typically, an audio title corresponds to a music album that contains one or more songs.

【0113】(3)オーディオゾーン領域32cのデー
タ構造 オーディオゾーン領域32cには、オーディオマネージ
ャ900と1つ以上のオーディオタイトルセット800
とが格納される。
(3) Data Structure of Audio Zone Area 32c The audio zone area 32c includes an audio manager 900 and one or more audio title sets 800.
Are stored.

【0114】(3.1)オーディオタイトルセット80
0のデータ構造 図10は、オーディオタイトルセット800のデータ構
造を示す。オーディオタイトルセット800は、複数の
オーディオオブジェクト(以下、AOBという)802
と、複数のAOB802の再生順序を管理するオーディ
オタイトルセット情報(ATSI)801と、オーディ
オタイトルセット情報801のバックアップデータであ
るオーディオタイトルセット情報バックアップ(ATS
I_BUP)804とを含む。なお、以下の説明では、
オーディオタイトルセットは、ATSと略称されること
がある。
(3.1) Audio title set 80
Data Structure of 0 FIG. 10 shows the data structure of the audio title set 800. The audio title set 800 includes a plurality of audio objects (hereinafter, referred to as AOBs) 802.
Audio title set information (ATSI) 801 for managing the reproduction order of a plurality of AOBs 802; and audio title set information backup (ATS)
I_BUP) 804. In the following description,
An audio title set may be abbreviated as ATS.

【0115】(3.1.1)AOB802のデータ構造 AOB802は、2KByteでパケット化されてい
る。AOB802には、LPCM、AC3、MPEGオ
ーディオ、DTSあるいはSDDSの形式のデータが格
納される(MPEGオーディオについては、ISO/I
EC DIS 13818−3:July, 1996
を参照。DTSについては、DTS Coherent
Acoustics ”Delivering hi
gh quality multichannel s
ound to the consumer” Pre
sented at the 100th Conve
ntion 1996 May 11−14 Cope
nhagen AESを参照。SDDSについては、S
DDS Specification for Dis
c(Version 1.0)−Digital au
dio multi−channel coding
Sony Corporaionを参照)。LPCMの
場合には、サンプルビットが16、20、24ビットの
いずれかであり、サンプリング周波数が48kHz、9
6kHz、192kHz、44.1kHz、88.2k
Hz、176.4kHzのいずれかである。
(3.1.1) Data Structure of AOB 802 The AOB 802 is packetized in 2 KB. The AOB 802 stores data in LPCM, AC3, MPEG audio, DTS or SDDS format (for MPEG audio, ISO / I
EC DIS 13818-3: July, 1996.
See For DTS, see DTS Coherent
Acoustics "Delivering hi
gh quality multichannel s
"ound to the consumer" Pre
sent at the 100th Conve
ntion 1996 May 11-14 Cope
See nhagen AES. For SDDS, S
DDS Specification for Dis
c (Version 1.0) -Digital au
dio multi-channel coding
Sony Corporation). In the case of LPCM, the sample bit is any one of 16, 20, and 24 bits, and the sampling frequency is 48 kHz, 9
6kHz, 192kHz, 44.1kHz, 88.2k
Hz or 176.4 kHz.

【0116】(3.1.2)オーディオタイトルセット
情報801のデータ構造 オーディオタイトルセット情報801は、AOB802
の再生順序を管理する情報を含む。AOB802の再生
順序の指定は、ビデオオブジェクト(VOB)と同様に
プログラムチェーン(PGC)によって行われる。異な
るPGCによって、AOB802の異なる再生順序が規
定され得る。
(3.1.2) Data Structure of Audio Title Set Information 801 The audio title set information 801 is composed of AOB 802
Contains information for managing the playback order. The reproduction order of the AOB 802 is specified by a program chain (PGC) as in the case of the video object (VOB). Different PGCs may define different playback orders of AOB 802.

【0117】図10に示されるように、オーディオタイ
トルセット情報(ATSI)801は、オーディオタイ
トルセット管理テーブル(ATSI_MAT)811
と、PGC管理情報テーブル(ATS_PGCIT)8
12とを含む。
As shown in FIG. 10, audio title set information (ATSI) 801 includes audio title set management table (ATSI_MAT) 811.
And PGC management information table (ATS_PGCIT) 8
12 is included.

【0118】オーディオタイトルセット管理テーブル8
11は、オーディオタイトルセット情報801のヘッダ
情報である。オーディオタイトルセット管理テーブル8
11には、AOB802の格納位置を示すポインタと、
PGC管理情報テーブル812の格納位置を示すポイン
タと、AOB802の属性情報とが格納されている。ま
た、静止画を持つ場合には、その静止画の属性情報など
が格納されている。
Audio title set management table 8
11 is header information of the audio title set information 801. Audio title set management table 8
11, a pointer indicating the storage position of the AOB 802;
A pointer indicating a storage position of the PGC management information table 812 and attribute information of the AOB 802 are stored. When a still image is provided, attribute information of the still image is stored.

【0119】PGC管理情報テーブル(ATS_PGC
IT)812は、オーディオタイトルセットPGC情報
テーブル情報(ATS_PGCITI)831と、複数
のオーディオタイトルセットPGC情報検索ポインタ
(ATS_PGCI_SRPs)832と、複数のPG
C情報(ATS_PGCI)833とを含む。
A PGC management information table (ATS_PGC)
The IT) 812 includes audio title set PGC information table information (ATS_PGCITI) 831, a plurality of audio title set PGC information search pointers (ATS_PGCI_SRPs) 832, and a plurality of PGs.
C information (ATS_PGCI) 833.

【0120】オーディオタイトルセットPGC情報検索
ポインタ(ATS_PGCI_SRPs)831は、P
GC管理情報テーブル812に格納される複数のプログ
ラムチェーン群のインデックスであり、タイトル毎に第
1に実行されるPGC情報を指定する。
The audio title set PGC information search pointer (ATS_PGCI_SRPs) 831
This is an index of a plurality of program chain groups stored in the GC management information table 812, and specifies PGC information to be executed first for each title.

【0121】各PGC情報は1つ以上のオーディオオブ
ジェクトのディスク上の記録位置とその再生順序を記述
しており、異なるPGC情報により同一のオーディオオ
ブジェクトの再生を記述することも可能である。PGC
情報は具体的には、『オーディオタイトルセットPGC
総合情報(ATS_PGC_GI) 』と、『オーディ
オタイトルセットプログラム情報テーブル(ATS_P
GIT) 』と『オーディオタイトルセットセル再生情
報テーブル(ATS_C_PBIT) 』とから構成さ
れる。
Each piece of PGC information describes the recording position of one or more audio objects on the disc and their reproduction order, and it is possible to describe the reproduction of the same audio object using different PGC information. PGC
Specifically, the information is “Audio title set PGC
General information (ATS_PGC_GI) "and" Audio title set program information table (ATS_P
GIT)] and “Audio title set cell playback information table (ATS_C_PBIT)”.

【0122】図12は、PGC情報のデータ構造を示
す。図12に示されているように、『オーディオタイト
ルセットPGC総合情報(ATS_PGC_GI) 』
は、そのPGC情報に含まれるプログラム数、セル数、
PGCの再生時間、『オーディオタイトルセットプログ
ラム情報テーブル(ATS_PGIT) 』と『オーデ
ィオタイトルセットセル再生情報テーブル(ATS_C
_PBIT) 』へのポインタ情報とが記録されてい
る。
FIG. 12 shows the data structure of PGC information. As shown in FIG. 12, "audio title set PGC general information (ATS_PGC_GI)"
Is the number of programs, the number of cells included in the PGC information,
PGC playback time, "audio title set program information table (ATS_PGIT)" and "audio title set cell playback information table (ATS_C
_PBIT)] is recorded.

【0123】また、上記『オーディオタイトルセットプ
ログラム情報テーブル(ATS_PGIT)』には、そ
れぞれのプログラムとその前のプログラムのAOBが、
ディスクの物理的に不連続な位置に記録されているかど
うかを示す『プログラム物理アロケーション情報』や、
同様に前のAOBとの時刻情報によって表される時刻が
連続的であるかどうかを示す『プログラム時刻属性情
報』や、プログラムを構成する最初のセル番号を示す
『プログラム開始セル番号』や、プログラムに静止画が
含まれているかどうかを示す『プログラム静止画フラ
グ』や、プログラムに含まれている最初の音声セルの最
初の時刻情報を示す『再生開始音声Cell時刻』や、
プログラムの再生時間を示す『プログラム総再生時間』
や、プログラムの音声セルの再生開始までの無音時間を
示す『音声ポーズ時間』が記述されている。
In the “audio title set program information table (ATS_PGIT)”, the AOB of each program and the program preceding it are described.
"Program physical allocation information" that indicates whether data is recorded at physically discontinuous locations on the disc,
Similarly, “program time attribute information” indicating whether the time represented by the time information with the previous AOB is continuous, “program start cell number” indicating the first cell number of the program, A "program still image flag" indicating whether or not a still image is included in the program, a "playback start audio cell time" indicating the first time information of the first audio cell included in the program,
"Total program playback time" indicating the program playback time
In addition, "speech pause time" indicating a silence time until the start of reproduction of a speech cell of a program is described.

【0124】上記『オーディオタイトルセットセル再生
情報テーブル(ATS_C_PBIT) 』は再生され
るAOBを構成するセル情報を格納する。具体的には、
プログラムに含まれるセルの順序を示す『セルインデッ
クス番号』や、セルの属性が静止画セルか無音セルか音
声セルかを示す『セルタイプや』や、セルの開始アドレ
スをセルが含まれるオーディオタイトルセットのAOB
の最初のパックからの相対アドレスで記述した『セル開
始アドレス』や、同様にセルの最後のパックのアドレス
を記述した『セル終了アドレス』から構成される。
[0124] The "audio title set cell reproduction information table (ATS_C_PBIT)" stores cell information constituting the AOB to be reproduced. In particular,
"Cell index number" indicating the order of the cells included in the program, "Cell type" indicating whether the attribute of the cell is a still image cell, a silent cell or a voice cell, and the audio title including the cell start address. AOB of the set
The "cell start address" described by the relative address from the first pack of "1" and the "cell end address" similarly described by the address of the last pack of the cell.

【0125】図11は、AOBの構成の一例を示す。A
OBは、MPEG2ストリームの一部であり、静止画パ
ックからなる静止画セル、ほぼ無音の音声である音声パ
ックからなる無音セル、曲を構成する音声データの音声
パックとからなる音声セルの集合である。AOBは、一
つ以上の音声セルから構成され、静止画セルおよび無音
セルは含まない場合もある。上記静止画セル,無音セル
はそれぞれ連続することはなく、静止画セルの後は必ず
無音セルか、もしくは音声セルが続く。また、無音セル
の後には、必ず音声セルが続く。図11では、音声セ
ル、無音セルが存在し、物理的には連続で、時刻情報も
連続な場合、すなわち、『プログラム物理アロケーショ
ン情報』が、『連続』を示す値で、『プログラム時刻属
性情報』も『連続』である場合を示している。
FIG. 11 shows an example of the configuration of an AOB. A
The OB is a part of the MPEG2 stream, and is a set of audio cells including a still image cell composed of a still image pack, a silence cell composed of an audio pack which is almost silent audio, and an audio pack of audio data constituting a music. is there. An AOB is composed of one or more audio cells, and may not include still image cells and silent cells. The still image cell and the silent cell are not continuous, and a silent cell or a voice cell always follows the still image cell. A voice cell always follows a silent cell. In FIG. 11, when a voice cell and a silent cell exist and are physically continuous and the time information is also continuous, that is, “program physical allocation information” is a value indicating “continuous” and “program time attribute information ] Also indicates the case of “continuous”.

【0126】図11に示したAOBの構造の図面におい
て紙面上側には、AOBの時刻情報(PTS)の値の変
化が示されている。ここで、A点は、最初の静止画セル
のPTSの値である。B点は無音セルの最初のPTSを
示す。C点は音声セルの最初のPTSを示す。このよう
に、無音セルのPTSは、音声セルのPTSに連続で、
無音セルと音声セルには、MPEG2ストリームでい
う、データアンダーフローが生じるギャップがない。B
点のように、静止画セルのPTSより、無音セルのPT
Sが大きい場合、無音セルの再生開始より前に、静止画
セルの静止画像が表示されることを示している。同様
に、次の静止画セルのPTSはD点で示され、無音セル
のPTSはE点で示されている。このように、静止画セ
ルのPTSと無音セルのPTSが同一の場合、無音セル
の再生開始と静止画の表示が同時である事を示す。ま
た、F点での次の音声セルの最初のPTSとD点での音
声セルの最後のPTSとの差が、『音声ポーズ時間』と
なる。また、MPEG2の規定により、PTSのギャッ
プは0.7秒以下でなければならないため、この図で
は、B点での無音セルの最初のPTSと静止画セルのP
TSの差、D点での、静止画セルの最初のPTSと音声
セルの最後のPTSとの差がこれを満足する必要があ
る。
In the drawing of the structure of the AOB shown in FIG. 11, a change in the value of the time information (PTS) of the AOB is shown on the upper side of the drawing. Here, point A is the value of the PTS of the first still picture cell. Point B indicates the first PTS of the silent cell. Point C indicates the first PTS of the voice cell. Thus, the PTS of the silence cell is continuous with the PTS of the voice cell,
There is no gap between the silent cell and the voice cell where data underflow occurs in the MPEG2 stream. B
Like the dot, the PTS of the silence cell is
When S is large, it indicates that the still image of the still image cell is displayed before the start of the reproduction of the silent cell. Similarly, the PTS of the next still picture cell is indicated by point D, and the PTS of the silent cell is indicated by point E. As described above, when the PTS of the still image cell and the PTS of the silent cell are the same, it indicates that the reproduction start of the silent cell and the display of the still image are simultaneous. The difference between the first PTS of the next voice cell at the point F and the last PTS of the voice cell at the point D is the “voice pause time”. In addition, according to the MPEG2 regulations, the PTS gap must be 0.7 seconds or less. Therefore, in this figure, the first PTS of the silent cell at point B and the PTS of the still image cell are shown.
It is necessary that the difference between TS and the difference between the first PTS of the still picture cell and the last PTS of the audio cell at point D satisfy this.

【0127】図14は、タイトルを形成するPGCの例
を示す。この例では、プログラムが5つあり、プログラ
ム#1、#2がAOB#1であり、プログラム#3、#
4、#5がAOB#2であり、記録媒体上はAOB#1
がAOB#2の後に記録されているものとしている。ま
た、プログラム#1、#2には、共に静止画セル、無音
セルが備わっており、プログラム#2は2つの音声セル
を持っていることになる。プログラム#3、#4は無音
セルのみを持ち、プログラム#5は音声セルだけであ
る。
FIG. 14 shows an example of a PGC for forming a title. In this example, there are five programs, programs # 1 and # 2 are AOB # 1, and programs # 3 and #
4 and # 5 are AOB # 2, and AOB # 1 on the recording medium.
Is recorded after AOB # 2. Further, both the program # 1 and the program # 2 have a still picture cell and a silent cell, and the program # 2 has two voice cells. Programs # 3 and # 4 have only silence cells, and program # 5 has only speech cells.

【0128】全ての音声セルは、再生時間60秒(PT
Sで5,400,000) 、無音セルは1秒(PTS
で90,000) とし、静止画セルのPTSは無音セ
ルの最初のPTSと同じとすると、図15に示すように
プログラム情報は記述できる。また、静止画データのサ
イズを約1.88Mビット、音声データを48kHz、
16ビットサンプリングで2chとすると、図16のセ
ル情報に記述されているように、静止画セルのパック数
は112パック、無音セルのパック数は96パック、音
声セルのパック数は5760パックとなる。
All voice cells have a playback time of 60 seconds (PT
S, 5,400,000), silence cell is 1 second (PTS
Assuming that the PTS of the still picture cell is the same as the first PTS of the silent cell, the program information can be described as shown in FIG. The size of the still image data is about 1.88 Mbit, the audio data is 48 kHz,
Assuming that 2 channels are used for 16-bit sampling, the number of packs of still image cells is 112, the number of packs of silent cells is 96, and the number of packs of audio cells is 5,760, as described in the cell information of FIG. .

【0129】以上でオーディオタイトルセットの説明を
終わり、次にオーディオマネージャについて、図9を参
照しつつ説明する。
The audio title set has been described above, and the audio manager will now be described with reference to FIG.

【0130】(3.2)オーディオマネージャ900の
データ構造 オーディオマネージャ900は、光ディスクがディスク
再生装置により音声主体で再生される際に最初に参照さ
れる再生制御のための情報である。
(3.2) Data Structure of Audio Manager 900 The audio manager 900 is information for reproduction control which is first referred to when an optical disc is mainly reproduced by a disc reproducing apparatus.

【0131】図9は、オーディオマネージャ900のデ
ータ構造を示す。
FIG. 9 shows the data structure of the audio manager 900.

【0132】オーディオマネージャ900は、『オーデ
ィオマネージャ情報(AMGI)』、『オーディオマネ
ージャメニュー用VOB(AMGM_VOBS) 』、
『オーディオマネージャ情報バックアップ(AMGI_
BUP)』とを含む。
The audio manager 900 includes “audio manager information (AMGI)”, “audio manager menu VOB (AMGM_VOBS)”,
"Audio Manager Information Backup (AMGI_
BUP)].

【0133】さらに、『オーディオマネージャ情報(A
MGI)』は、属性情報やポインタ情報がある『オーデ
ィオマネージャ情報管理テーブル(AMGI_MA
T)』、オーディオタイトルの数などを記述してある
『オーディオタイトル管理情報』、オーディオタイトル
のサーチ情報を記述してある『オーディオタイトルサー
チポインタ(ATT_SRP)』、オーディオマネージ
ャメニュー用のPGC情報を記述してある『オーディオ
マネージャメニューPGC管理情報テーブル(AMGM
_PGCI_UT) 』とを含む。
Further, the audio manager information (A
MGI) ”is“ Audio manager information management table (AMGI_MA) having attribute information and pointer information.
T) "," Audio title management information "describing the number of audio titles, etc.," Audio title search pointer (ATT_SRP) "describing audio title search information, and PGC information for audio manager menu. "Audio manager menu PGC management information table (AMGM
_PGCI_UT)].

【0134】さらに、『オーディオタイトルサーチポイ
ンタ(ATT_SRP)』は、各タイトルのタイプを記
述する『オーディオタイトルタイプ』、タイトルに含ま
れるプログラムの数を記述する『タイトル内プログラム
数』、タイトルの再生時間を記述する『タイトル再生時
間』、各タイトルが所属するオーディオタイトルセット
の番号を記述する『オーディオタイトルセット番号』、
各タイトルのオーディオタイトルセットの中でのタイト
ル番号を記述する『ATSタイトル番号』及び各タイト
ルが所属するオーディオタイトルセットのアドレスを記
述する『ATSアドレス』とを含む。
Further, "audio title search pointer (ATT_SRP)" includes "audio title type" for describing the type of each title, "number of programs in the title" for describing the number of programs included in the title, and reproduction time of the title. "Title playback time", which describes the number of the audio title set to which each title belongs, "audio title set number",
It includes an "ATS title number" that describes the title number in the audio title set of each title and an "ATS address" that describes the address of the audio title set to which each title belongs.

【0135】以上で、オーディオゾーン領域の説明を終
了すると共にマルチメディア光ディスクであるDVDの
説明を終わり、次に再生装置について説明する。
The description of the audio zone area has been completed, and the description of the DVD which is a multimedia optical disk has been completed. Next, the reproducing apparatus will be described.

【0136】最初にマルチメディア光ディスクの再生装
置であるDVDプレイヤーの外観について説明する。図
24は、DVDプレイヤー1、テレビモニタ2、及びリ
モコン91の外観を示す図である。
First, the appearance of a DVD player, which is a playback device for a multimedia optical disk, will be described. FIG. 24 is a diagram showing the appearance of the DVD player 1, the television monitor 2, and the remote controller 91.

【0137】DVDプレイヤー1は、その筐体正面に開
口部を有し、開口部の奥行き方向には光ディスクをセッ
トするドライブ機構が設けられている。
The DVD player 1 has an opening in the front of the housing, and a drive mechanism for setting an optical disk is provided in the depth direction of the opening.

【0138】DVDプレイヤー1の正面には、リモコン
が発する赤外線を受光する受光素子を有したリモコン受
信部92が設けられており、操作者が把持したリモコン
に対して操作があると、リモコン受信部92は、キー信
号を受信した旨の割込み信号を発する。
At the front of the DVD player 1, there is provided a remote control receiving section 92 having a light receiving element for receiving infrared rays emitted from the remote control. Reference numeral 92 issues an interrupt signal indicating that the key signal has been received.

【0139】さらに、DVDプレイヤー1の背面には、
ビデオ出力端子、オーディオ出力端子が備えられてお
り、ここにAVコードを接続することでDVDから再生
された映像信号を家庭用の大型テレビモニタ2に出力す
ることができる。これによって操作者は、33インチ、
35インチ等の家庭用の大型テレビによって、DVDの
再生映像を楽しむことができる。以上の説明からもわか
るように、本実施の形態のDVDプレイヤー1は、パソ
コン等と接続して用いるものではなく、家庭用電化機器
として、テレビモニタ2と共に用いるものである。
Furthermore, on the back of the DVD player 1,
A video output terminal and an audio output terminal are provided. By connecting an AV code to this terminal, a video signal reproduced from a DVD can be output to a large television monitor 2 for home use. This gives the operator 33 inches,
It is possible to enjoy DVD playback images on a large home-use television such as a 35-inch television. As can be understood from the above description, the DVD player 1 according to the present embodiment is not used by connecting to a personal computer or the like, but is used together with the television monitor 2 as household electric appliance.

【0140】リモコン91は、その筐体表面にバネ付勢
されたキーパッドが設けられており、押下されたキーに
対応するコードを赤外線で出力する。図25に操作リモ
コン91の操作パネルを示す。本パネルにおいて『PO
WER』キーはDVDプレイヤー1の電源のON/OF
Fを行なうものである。『MENU』キーはプログラム
チェーンの再生途中に、光ディスクのボリュームメニュ
−を呼び出す目的で使用される。テンキーは、映画にお
けるチャプタージャンプ、音楽における曲選択などで使
用される。上下左右のカーソルキーは、アイテムを選択
するために使用する。『ENTER』キーは、カーソル
で選んだ項目を確定するために使用する。上下左右のカ
ーソルキーによってアイテム上でカーソルを移動させる
と、カーソルが存在するアイテムは管理情報パックのア
イテム色情報のセレクト色で表示され、『ENTER』
キーで確定すれば、確定色で表示される。他に『再
生』,『停止』,『ポーズ』,『早送り』,『巻き戻
し』キーなど他のAV機器と共通のキーが用意されてい
る。
The remote controller 91 is provided with a keypad which is biased by a spring on the surface of its housing, and outputs a code corresponding to a pressed key by infrared rays. FIG. 25 shows an operation panel of the operation remote controller 91. In this panel, "PO
"WER" key is the power ON / OF of DVD player 1
F is performed. The "MENU" key is used for calling the volume menu of the optical disk during the reproduction of the program chain. Numeric keys are used for chapter jumps in movies, music selection in music, and the like. The up, down, left and right cursor keys are used to select an item. The "ENTER" key is used to confirm the item selected by the cursor. When the cursor is moved on the item by the up, down, left, and right cursor keys, the item where the cursor exists is displayed in the select color of the item color information of the management information pack, and “ENTER” is displayed.
If confirmed with the key, it will be displayed in the confirmed color. In addition, keys common to other AV devices, such as "play", "stop", "pause", "fast forward", and "rewind" keys, are provided.

【0141】次にマルチメディア光ディスクの再生装置
であるDVDプレイヤーの構成について説明する。
Next, the configuration of a DVD player, which is a playback device for a multimedia optical disk, will be described.

【0142】図13は、本実施の形態におけるDVDプ
レイヤーの内部構成を示すブロック図である。このDV
Dプレイヤーは、ドライブ機構81、光ピックアップ8
2、機構制御部83、信号処理部84、AVデコーダ部
85、リモコン受信部92、システム制御部93とを含
む。
FIG. 13 is a block diagram showing the internal structure of the DVD player according to the present embodiment. This DV
The D player includes a drive mechanism 81 and an optical pickup 8
2. It includes a mechanism controller 83, a signal processor 84, an AV decoder 85, a remote controller receiver 92, and a system controller 93.

【0143】ドライブ機構16は、光ディスクをセット
する基台と、セットされた光ディスクをクランプして回
転駆動するスピンドルモータとを備える。また光ディス
クをセットする基台は、図示しないイジェクト機構によ
って筐体の内外に前後移動するように構成されている。
基台が筐体の外側に移動した状態で、操作者は光ディス
クを搭載する。光ディスクが基台に搭載されて、基台が
DVDプレイヤーの内側に移動すると光ディスクはDV
Dプレイヤーに装填される。
The drive mechanism 16 includes a base on which an optical disk is set, and a spindle motor that clamps the set optical disk and drives it to rotate. The base on which the optical disk is set is configured to move back and forth in and out of the housing by an eject mechanism (not shown).
The operator mounts the optical disk with the base moved to the outside of the housing. When the optical disk is mounted on the base and the base moves inside the DVD player, the optical disk
Loaded in D player.

【0144】機構制御部83は、ディスクを駆動するモ
ータ81及びディスクに記録された信号を読み出す光ピ
ックアップ82を含む機構系を制御する。具体的には機
構制御部83は、システム制御部93から指示されたト
ラック位置に応じてモータ速度の調整を行う。それと共
に光ピックアップ82のアクチュエータを制御すること
によりピックアップ位置の移動を行い、サーボ制御によ
り正確なトラックを検出すると、所望の物理セクタが記
録されているところまで回転待ちを行い所望の位置から
連続して信号を読み出す。
The mechanism control unit 83 controls a mechanism system including a motor 81 for driving the disk and an optical pickup 82 for reading signals recorded on the disk. Specifically, the mechanism control unit 83 adjusts the motor speed according to the track position specified by the system control unit 93. At the same time, the pickup position is moved by controlling the actuator of the optical pickup 82, and when an accurate track is detected by the servo control, the apparatus waits for rotation until a desired physical sector is recorded and continuously starts from the desired position. To read the signal.

【0145】信号処理部84は、光ピックアップ82か
ら読み出された信号に増幅、波形整形、二値化、復調、
エラー訂正などの処理を施し、ディジタルデータ列に変
換し、システム制御部93内の後述するバッファメモリ
に論理ブロック単位で格納する。
The signal processing section 84 amplifies, waveform-shapes, binarizes, demodulates, and outputs the signal read from the optical pickup 82.
The data is converted into a digital data string by performing processing such as error correction, and stored in a buffer memory (to be described later) in the system control unit 93 in units of logical blocks.

【0146】AVデコーダ部85は、入力されるVOB
であるディジタルデータに対して所定の処理を施し、ビ
デオ信号やオーディオ信号に変換する。具体的には、A
Vデコーダ部85は、さらに、システムデコーダ部8
6、ビデオデコーダ87,オーディオデコーダ89とを
含む。
The AV decoder 85 receives the input VOB
Is subjected to a predetermined process to convert the digital data into a video signal or an audio signal. Specifically, A
The V decoder 85 further includes a system decoder 8
6, including a video decoder 87 and an audio decoder 89.

【0147】システムデコーダ部86は、バッファメモ
リから論理ブロック(パケット)単位に転送されてくる
デジタルデータ列を受けとり、各パケットのヘッダ内の
ストリームID、サブストリームIDを判別することに
より、動画データパック、オーディオデータパック、管
理情報パックの振り分けを行う。この振り分けにおい
て、動画データパックはビデオデコーダ87に出力され
る。また、音声データパックについては、システム制御
部93より入力されるデコードストリーム指定命令に従
い、指定されたストリーム番号を有するオーディオデー
タパックのみが、AVデコーダ用オーディオデコーダ8
9に出力される。また管理情報パックについてはシステ
ム制御部93に出力される。上記ビデオデコーダ87に
入力された動画データパックは、MPEG2で規定され
る所定の方式に従い伸張され、デジタル映像データとし
て出力され、NTSC方式のビデオ信号に変換され外部
に出力される。また、AVデコーダ用オーディオデコー
ダ89に入力されたオーディオデータは、そのデータタ
イプにより、LPCMあるいはAC3の方式でデコード
され、D/A変換され、オーディオ信号として外部に出
力される。
The system decoder unit 86 receives the digital data sequence transferred from the buffer memory in logical block (packet) units, determines the stream ID and substream ID in the header of each packet, , Audio data packs and management information packs. In this distribution, the moving image data pack is output to the video decoder 87. As for the audio data pack, only the audio data pack having the specified stream number according to the decode stream specification command input from the system control unit 93 is output.
9 is output. The management information pack is output to the system control unit 93. The moving image data pack input to the video decoder 87 is decompressed according to a predetermined method defined by MPEG2, output as digital video data, converted into an NTSC video signal, and output to the outside. The audio data input to the audio decoder 89 for the AV decoder is decoded by the LPCM or AC3 method according to the data type, D / A converted, and output to the outside as an audio signal.

【0148】オーディオデコーダ部94は、入力される
AOBであるディジタルデータに対して、そのデータタ
イプに従い所定の処理を施し、オーディオ信号に変換し
て外部に出力する。
The audio decoder 94 performs predetermined processing on the input AOB digital data according to the data type, converts the digital data into an audio signal, and outputs the audio signal to the outside.

【0149】システム制御部93は、作業用メモリと、
CPUとを一体化して構成され、DVDプレイヤー全体
の制御を行う。
The system control unit 93 includes a working memory,
It is configured integrally with a CPU and controls the entire DVD player.

【0150】以上のように構成された本実施の形態のデ
ィスク再生装置について、以下その動作を説明する。
The operation of the disk reproducing apparatus of the present embodiment configured as described above will be described below.

【0151】DVD光ディスクがDVDプレイヤーに装
填されると、システム制御部93は、光学センサー等か
ら光ディスクの装填を検出する。システム制御部93は
光ディスクの装填を検出すると、機構制御部83および
信号処理部84を制御することにより、ディスクの回転
制御を行い、光ピックアップ82をリードイン領域にシ
ークさせて初期化動作を行い、再生を開始する。
When a DVD optical disk is loaded in a DVD player, the system control section 93 detects the loading of the optical disk from an optical sensor or the like. When detecting the loading of the optical disk, the system control unit 93 controls the rotation of the disk by controlling the mechanism control unit 83 and the signal processing unit 84, and performs the initialization operation by seeking the optical pickup 82 to the lead-in area. , Start playing.

【0152】システム制御部93は再生開始にあたって
は、再生モード判定部により映像中心の再生モードか否
かを判定する。ここで映像中心の再生モードであると判
定されれば、ボリューム・ファイル管理領域から読み出
した情報に基づきビデオマネージャを読み出す。システ
ム制御部93は、ビデオマネージャのメニュー用PGC
管理情報テーブルを参照し、ボリュームメニュー用のプ
ログラムチェーンの記録アドレスを算出し、これを再生
し、内部に保持する。ボリュームメニュー用のプログラ
ムチェーンが内部に保持されれば、システム制御部93
は、保持されたPGC情報を参照し、再生を行うビデオ
オブジェクト(VOB)、及びその光ディスク上の記録
アドレスを算出する。再生すべきビデオオブジェクトが
決定されれば、システム制御部93は、機構制御部8
3、及び信号処理部84に制御信号を出力し、決定した
ビデオオブジェクトを光ディスクから取り出し再生す
る。これにより、再生するタイトルをユーザに選択させ
るための映像メニューが表示されることになる。
At the start of playback, the system control unit 93 determines whether or not the playback mode is a video-centered playback mode by using a playback mode determination unit. If the playback mode is determined to be the video-centric playback mode, the video manager is read based on the information read from the volume / file management area. The system control unit 93 includes a menu PGC for the video manager.
With reference to the management information table, the recording address of the program chain for the volume menu is calculated, reproduced, and stored inside. If the program chain for the volume menu is held inside, the system control unit 93
Calculates the video object (VOB) to be reproduced and its recording address on the optical disk with reference to the stored PGC information. When the video object to be reproduced is determined, the system control unit 93
3, a control signal is output to the signal processing unit 84, and the determined video object is taken out of the optical disc and reproduced. As a result, a video menu for allowing the user to select a title to be reproduced is displayed.

【0153】この映像メニューを見て操作者が興味を持
ったメニュー項目を選択確定したとする。すなわち、リ
モコンにより、いずれかのメニュー項目の番号を指定し
たとする。メニュー項目番号の指定をリモコンより受け
付けたシステム制御部93は、この際、AVデコーダ8
5から入力される、再生中の映像メニューのVOBに含
まれる管理情報パックを参照し、指定された番号に対応
する制御コマンドを実行する。制御コマンドはPlay
Title #n等であり、nにより再生すべきタイト
ル番号が指定される。PlayTitle コマンドに
よる実行動作として、システム制御部93はオーディオ
マネージャの一部であるタイトルサーチポインタテーブ
ルを参照し、所属するオーディオタイトルセット(AT
S)、及びATS内タイトル番号を決定する。オーディ
オタイトルセットが確定されれば、システム制御部93
は機構制御部83、及び信号処理部84に制御信号を出
力し、確定したタイトルセットのオーディオタイトルセ
ット管理情報を再生しオーディオタイトルセット管理情
報の一部であるオーディオタイトルセット部タイトルサ
ーチポインタテーブルを内部に取り出す。ビデオタイト
ルセット部タイトルサーチポインタテーブルが取り出せ
れば、システム制御部93は、これを参照し、再生すべ
きタイトルの再生開始用のプログラムチェーンのPGC
情報を決定する。PGC情報が決定されれば、システム
制御部93は、機構制御部83及び信号処理部84に制
御信号を出力し、決定したPGC情報を再生し、これを
内部のPGC情報用のバッファに保持する。タイトルの
再生開始用のPGC情報が保持されれば、システム制御
部93は、保持したPGC情報を参照して、再生すべき
オーディオオブジェクト及びその記録アドレスを決定
し、決定したビデオオブジェクトの再生を、機構制御部
83、及び信号処理部84に制御信号を出力し行う。
It is assumed that the operator sees this video menu and selects and confirms a menu item of interest. That is, it is assumed that the number of one of the menu items is designated by the remote controller. At this time, the system control unit 93, which has received the designation of the menu item number from the remote controller,
The control command corresponding to the designated number is executed by referring to the management information pack included in the VOB of the video menu being reproduced, which is input from Step 5. The control command is Play
Title #n, etc., where n designates a title number to be reproduced. As an execution operation by the PlayTitle command, the system control unit 93 refers to a title search pointer table which is a part of the audio manager, and sets the audio title set (AT
S), and the title number in the ATS. When the audio title set is determined, the system control unit 93
Outputs a control signal to the mechanism control unit 83 and the signal processing unit 84, reproduces the audio title set management information of the determined title set, and outputs the audio title set title search pointer table which is a part of the audio title set management information. Take out inside. If the video title set section title search pointer table can be extracted, the system control section 93 refers to this and refers to the PGC of the program chain for starting reproduction of the title to be reproduced.
Determine information. When the PGC information is determined, the system control unit 93 outputs a control signal to the mechanism control unit 83 and the signal processing unit 84, reproduces the determined PGC information, and stores this in an internal PGC information buffer. . When the PGC information for starting the reproduction of the title is stored, the system control unit 93 determines the audio object to be reproduced and its recording address with reference to the stored PGC information, and reproduces the determined video object. A control signal is output to the mechanism control unit 83 and the signal processing unit 84 for execution.

【0154】以降、システム制御部93は、保持したP
GC情報に従い、順次、再生すべきオーディオオブジェ
クトを決定し再生制御を行う。システム制御部93はP
GC情報により示される最終のオーディオオブジェクト
の再生を完了すれば、次のタイトルのPGC情報を探
し、同様にPGC情報に記述されているオーディオオブ
ジェクトを再生する。このようにして、全てのタイトル
を再生して終わる。この場合、プレーヤあるいはディス
クの設定によっては、一つのタイトルの再生で、終わる
ことも、タイトルの再生が終わり、また、メニューを表
示することもあり得る。
After that, the system control unit 93 sets the P
According to the GC information, the audio objects to be reproduced are sequentially determined and the reproduction control is performed. The system control unit 93
When the reproduction of the final audio object indicated by the GC information is completed, the PGC information of the next title is searched for, and the audio object described in the PGC information is similarly reproduced. In this way, all titles are reproduced and the process ends. In this case, depending on the setting of the player or the disc, the reproduction of one title may end, the reproduction of the title may end, or a menu may be displayed.

【0155】次に、静止画セル,無音セル,音声セルの
再生方法を詳細に説明する。
Next, a method for reproducing still picture cells, silent cells, and audio cells will be described in detail.

【0156】図19は、従来の音声セルの再生方法を示
す図である。従来、このような、MPEG2ストリーム
を再生する場合、まず、音声セル用パック14の先頭へ
シークし、データを読みはじめるが、すぐには音声出力
を開始することができず、ある一定の再生装置毎に決め
られるアイドル時間を経過後に、音声出力を開始する。
このアイドル時間は、音声データのPTSを判定するま
での時間、音声データが正しいことを判定するまでの時
間、アナログ出力部のミューティング回路をミューティ
ング状態から非ミューティング状態へ遷移させるまでの
時間が含まれ、再生装置毎に異なる値である。特に、デ
ィスク再生装置部分と、デコーダ部分が別筐体の場合、
PTSの判定と音声データが正しいことの判定が独立に
行われることになるために、このアイドル時間は長くな
る傾向にある。
FIG. 19 is a diagram showing a conventional voice cell reproducing method. Conventionally, when reproducing such an MPEG2 stream, first seek to the head of the audio cell pack 14 and start reading data, but audio output cannot be started immediately, and a certain playback device After the idle time determined for each time has elapsed, the audio output is started.
The idle time is the time required to determine the PTS of the audio data, the time required to determine that the audio data is correct, and the time required to transition the muting circuit of the analog output unit from the muting state to the non-muting state. , Which is a different value for each playback device. In particular, when the disc playback device and the decoder are separate casings,
Since the determination of the PTS and the determination that the audio data is correct are performed independently, the idle time tends to be long.

【0157】図17Aおよび図17Bは、静止画セルが
あっても静止画を表示せずに、音声のみを再生する場合
の再生方法を示す図である。図17Aは先頭から再生す
る場合を示し、図17Bは前の音声セルから続けて再生
を行う際の方法を示す。
FIGS. 17A and 17B are diagrams showing a reproducing method in which only a sound is reproduced without displaying a still image even when there is a still image cell. FIG. 17A shows a case where reproduction is performed from the beginning, and FIG. 17B shows a method of performing reproduction continuously from the previous audio cell.

【0158】先頭から、あるいはメニューなどでタイト
ルあるいはプログラムを選択してジャンプして再生する
場合、まず、無音セルの先頭のパックへセル情報の開始
アドレスを参照してジャンプする。この時、デコーダの
基準時刻であるSTCを無音セルの先頭のパックのSC
Rでセットする。次に、所定のアイドル時間分を、無音
セルのPTSを見ながらデータのスキップ、ジャンプを
行い、アイドル時間分の無音時間を再生する。この間
に、音声出力の準備をするが、このときに、再生装置の
表示装置には、次のタイトル番号は表示せず、再生経過
時間も更新しない。音声セルの先頭のPTSを検出した
と同時に、音声出力を開始し、タイトル番号の表示、再
生経過時間の更新を行えば、メニュー選択などのジャン
プが終了したと同時に音声が出力したかのように再生装
置は振る舞うことになる。前の音声セルから継続して再
生する場合、静止画パックをジャンプし、無音セルもア
イドル時間分を残すようにジャンプあるいはスキップす
る。この時、システム時刻の基準となるSTCは計数を
続けるようにすれば、前の音声セルの音声完了から、次
の音声セルの音声出力までの間隔が、音声ポーズ時間に
等しいようになる。ただし、STCの計数の継続は、物
理アロケーション情報も、時刻属性情報も『連続』を示
す値となっていた時であり、どちらかが『不連続』を示
している時は、メニューからのジャンプと同じ処理とな
り、STCは、無音セルパックの先頭でリセットされ
る。静止画セルがない場合も、ほぼこの方法と同様であ
る。無音セルがない場合で、先頭から再生する場合、図
19の従来と同様になる。前の音声セルから続けて再生
する場合、時刻属性情報が『連続』を示していると、前
の音声セルに続けて、音声セルをそのままデコードし、
音声を出力する。時刻属性情報が『不連続』を示してい
る場合、先頭から再生する場合と同様に、図19の従来
と同様になる。
When a title or a program is selected from the beginning or from a menu or the like to be jumped and reproduced, first jump to the first pack of the silent cell with reference to the start address of the cell information. At this time, the STC, which is the reference time of the decoder, is set to the SC of the first pack of the silent cell.
Set with R. Next, data skip or jump is performed for a predetermined idle time while watching the PTS of the silent cell, and the silent time corresponding to the idle time is reproduced. During this time, audio output is prepared. At this time, the next title number is not displayed on the display device of the playback device, and the playback elapsed time is not updated. As soon as the PTS at the beginning of the audio cell is detected, the audio output is started, the title number is displayed, and the elapsed playback time is updated. The playback device will behave. When the reproduction is continued from the previous audio cell, the still image pack is jumped, and the silent cell is also jumped or skipped so as to leave the idle time. At this time, if the STC serving as the reference of the system time is kept counting, the interval from the completion of the voice of the previous voice cell to the voice output of the next voice cell becomes equal to the voice pause time. However, the continuation of the counting of the STC is when both the physical allocation information and the time attribute information have a value indicating “continuous”, and when either one indicates “discontinuous”, the jump from the menu is performed. The STC is reset at the beginning of the silent cell pack. Even when there is no still image cell, the method is almost the same. In the case where there is no silent cell and the reproduction is started from the beginning, the operation is the same as the conventional one shown in FIG. When playing back from the previous voice cell, if the time attribute information indicates “continuous”, the voice cell is decoded as it is following the previous voice cell,
Output audio. When the time attribute information indicates “discontinuous”, the operation is the same as that of the related art in FIG. 19, as in the case of reproducing from the beginning.

【0159】図18Aおよび図18Bは、静止画を表示
して、音声を再生する場合である。図18Aは先頭から
再生する場合を示し、図18Bは前の音声セルから続け
て再生を行う際の方法を示す。
FIGS. 18A and 18B show a case where a still image is displayed and sound is reproduced. FIG. 18A shows a case where reproduction is performed from the beginning, and FIG. 18B shows a method of performing reproduction continuously from the previous audio cell.

【0160】先頭から再生する場合、あるいは、メニュ
ーなどで選択してジャンプする場合、まず、セル情報か
ら、静止画セルのパックへシークし、静止画セルを読み
出し、静止画のデコードを行う。この時、静止画セルの
先頭のパックのSCRで、デコーダの基準時刻であるS
TCをセットする。次に、無音セルの先頭パックを読み
出す。もし、STCが静止画セルのSTCとなったら、
静止画を表示する。あとは、静止画なしと同様である。
静止画の表示は、MPEG2の規格で許されている範囲
で、無音セルの処理の最中、あるいは音声セルの出力開
始と同時かそれ以降である場合もある。前の音声セルか
ら継続して再生する場合、静止画パックとなった時に、
静止画セルの読み込みとデコードを行う。次に無音セル
の処理を行うが、静止画がない場合と同様に、時刻属性
情報によって、STCのセットのあるなしが異なる。後
の処理も静止画の表示がない時と同じであるが、静止画
の表示をSTCが静止画セルのPTSになった時に行う
事とSTCのセットを静止画セルの先頭のパックのSC
Rで行うようにする点が異なる。
When reproducing from the beginning or when jumping by selecting from a menu or the like, first, a seek is made to a pack of still picture cells from the cell information, the still picture cells are read, and the still picture is decoded. At this time, the SCR of the first pack of the still image cell is used as the reference time of the decoder.
Set TC. Next, the head pack of the silent cell is read. If STC becomes STC of still picture cell,
Display a still image. The rest is the same as without a still image.
The display of a still image may be performed during the processing of a silent cell, or simultaneously with or after the start of output of an audio cell, within the range permitted by the MPEG2 standard. When playing continuously from the previous audio cell, when it becomes a still image pack,
Read and decode still image cells. Next, the processing of the silent cell is performed. As with the case where there is no still image, the presence or absence of the STC set differs depending on the time attribute information. Subsequent processing is the same as when there is no display of a still image. However, display of a still image is performed when the STC becomes the PTS of the still image cell, and the STC is set to the SC
The difference is that R is performed.

【0161】図20ないし図23は、プログラムの一つ
を再生する方法をフローチャートで表わしたものであ
る。プログラム情報の物理アロケーション情報が『連
続』を示し、前に再生していたプログラムが、これから
再生するプログラムよりひとつ少ないプログラム番号で
ある場合、ディスクの読み出しヘッドのシークは特に行
う必要がない。また、時刻属性情報が『連続』を示して
いる場合、前のプログラムから継続して再生する時に
は、デコーダの基準時刻であるSTCはセットし直す必
要がない。
FIGS. 20 to 23 are flowcharts showing a method of reproducing one of the programs. If the physical allocation information of the program information indicates "continuous" and the program reproduced before has a program number one less than the program to be reproduced, the disk read head need not be particularly sought. Also, when the time attribute information indicates "continuous", it is not necessary to reset the STC, which is the reference time of the decoder, when the reproduction is continued from the previous program.

【0162】また、静止画セルかどうかの判断は、セル
情報のセルタイプを用いて判断することも、プログラム
情報の静止画フラグを用いる事もできる。無音セルの判
断は、セル情報のセルタイプで行う。セルの最後の判定
は、セル情報の終了アドレスとデータのディスクからの
読み取りアドレスを比較することで行う。プログラム再
生の終了は、セル情報のセルインデックスが0 に戻る
ことあるいは、セルタイプが静止画セルか無音セルにな
ることで判断できるし、プログラム情報の次のプログラ
ムの開始セル番号でも判断できる。
The determination as to whether a cell is a still picture cell can be made by using the cell type of the cell information or by using the still picture flag of the program information. The determination of a silent cell is made based on the cell type of the cell information. The last determination of the cell is made by comparing the end address of the cell information with the address of the data read from the disk. The end of the program reproduction can be determined by returning the cell index of the cell information to 0, or by changing the cell type to a still image cell or a silent cell, or by the start cell number of the next program in the program information.

【0163】また、上記無音セルのスキップは、無音セ
ルのデコード時のPTSを検出しながら行うか、データ
レートからスキップするパック数を求めてスキップする
ことで行う。
The skipping of the silent cell is performed while detecting the PTS at the time of decoding the silent cell, or by determining the number of packs to be skipped from the data rate and skipping.

【0164】このように本実施の形態2によれば、MP
EG2ストリームの先頭の音声データの再生開始時刻を
基準とした各音声データの開始時刻、及び再生時間を記
述したプログラム再生情報を上記再生制御情報の一部と
して上記管理領域に記録したので、高品質のディジタル
オーディオデータに、制限されたビットレートのもとで
映像データを付加した再生が可能なマルチメディア記録
媒体を提供することができ、また、安価な再生装置や、
映像データの再生機能を備えていない再生装置でも、音
声再生の間隔を一定にすることができ、タイトル制作者
が容易にデータを作成することのできるようになる。
As described above, according to the second embodiment, the MP
Since the program reproduction information describing the start time of each audio data and the reproduction time with reference to the reproduction start time of the audio data at the head of the EG2 stream is recorded in the management area as a part of the reproduction control information, high quality To provide a multimedia recording medium capable of reproduction by adding video data to a digital audio data at a limited bit rate, and an inexpensive reproduction device,
Even in a playback device that does not have a playback function of video data, the interval of audio playback can be made constant, and the title creator can easily create data.

【0165】[0165]

【発明の効果】本発明によれば、データの処理速度等の
パフォーマンスが異なる複数の再生装置に対しても、シ
ステムストリームの再生開始時に生じる待ち時間(スタ
ートアップ期間)にばらつきが生じないようにすること
ができる。
According to the present invention, even for a plurality of reproducing apparatuses having different performances such as data processing speed, the waiting time (startup period) generated at the start of reproduction of the system stream does not vary. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】MPEGに準拠したシステムストリーム210
のデータ構造を示す図である。
FIG. 1 shows a system stream 210 conforming to MPEG.
FIG. 3 is a diagram showing a data structure of FIG.

【図2A】複数の音声パックA1〜A6と音声パックA
1〜A6のそれぞれに付与されたSCR、PTSとの関
係を示す図である。
FIG. 2A shows a plurality of audio packs A1 to A6 and an audio pack A;
It is a figure which shows the relationship with SCR and PTS given to each of 1-A6.

【図2B】システムストリーム210を再生するタイミ
ングを示す図である。
FIG. 2B is a diagram showing timing for reproducing a system stream 210.

【図3】本発明の実施の形態1の光ディスクに格納され
るシステムストリーム310のデータ構造を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a data structure of a system stream 310 stored on the optical disc according to the first embodiment of the present invention.

【図4A】複数の音声パックS1〜S8、A1〜A14
と音声パックS1〜S8、A1〜A14のそれぞれに付
与されたSCR、PTSとの関係を示す図である。
FIG. 4A shows a plurality of audio packs S1 to S8, A1 to A14.
FIG. 4 is a diagram showing a relationship between the audio packs S1 and S8 and the SCR and PTS assigned to each of the audio packs A1 to A14.

【図4B】システムストリーム310を再生するタイミ
ングを示す図である。
FIG. 4B is a diagram showing timing for reproducing a system stream 310.

【図5】本発明の実施の形態1の再生装置400の構成
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a playback device 400 according to Embodiment 1 of the present invention.

【図6A】本発明の実施の形態2の光ディスクの外観図
である。
FIG. 6A is an external view of an optical disc according to Embodiment 2 of the present invention.

【図6B】本発明の実施の形態2の光ディスクの断面図
である。
FIG. 6B is a sectional view of the optical disc according to the second embodiment of the present invention.

【図6C】本発明の実施の形態2の光ディスクの拡大さ
れた断面図である。
FIG. 6C is an enlarged cross-sectional view of the optical disc according to the second embodiment of the present invention.

【図6D】本発明の実施の形態2の光ディスクに形成さ
れるピットを示す図である。
FIG. 6D is a diagram showing pits formed on the optical disc according to the second embodiment of the present invention.

【図7A】図6Aに示される光ディスクのトラック構造
を示す図である。
FIG. 7A is a diagram showing a track structure of the optical disc shown in FIG. 6A.

【図7B】図6Aに示される光ディスクのセクタ構造を
示す図である。
FIG. 7B is a diagram showing a sector structure of the optical disc shown in FIG. 6A.

【図8】図6Aに示される光ディスクの論理構造を示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing a logical structure of the optical disc shown in FIG. 6A.

【図9】オーディオマネージャのデータ構造を示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram showing a data structure of an audio manager.

【図10】オーディオタイトルセットのデータ構造を示
す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a data structure of an audio title set.

【図11】オーディオオブジェクト(AOB)の構成例
を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of an audio object (AOB).

【図12】PGC情報とCell情報のデータ構造を示
す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a data structure of PGC information and Cell information.

【図13】再生装置であるDVDプレイヤーの内部構造
を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing the internal structure of a DVD player as a playback device.

【図14】タイトルを形成するPGCの例を示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a PGC that forms a title.

【図15】プログラム情報の例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of program information.

【図16】Cell情報の例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of Cell information.

【図17A】静止画無しで音声を再生する際の手順を示
す図である。
FIG. 17A is a diagram showing a procedure when reproducing sound without a still image.

【図17B】静止画無しで音声を再生する際の手順を示
す図である。
FIG. 17B is a diagram showing a procedure for reproducing sound without a still image.

【図18A】静止画を表示して音声を再生する際の手順
を示す図である。
FIG. 18A is a diagram showing a procedure when a still image is displayed and sound is reproduced.

【図18B】静止画を表示して音声を再生する際の手順
を示す図である。
FIG. 18B is a diagram showing a procedure when a still image is displayed and sound is reproduced.

【図19】従来の音声を再生する手順を示す図である。FIG. 19 is a diagram showing a conventional procedure for reproducing sound.

【図20】プログラム再生を行う際の概略的なフローを
示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a schematic flow when performing program reproduction.

【図21】先頭の音声セルを再生する際のフローを示す
図である。
FIG. 21 is a diagram showing a flow when reproducing a head audio cell.

【図22】無音セルを再生する際のフローを示す図であ
る。
FIG. 22 is a diagram showing a flow when reproducing a silent cell.

【図23】継続セルを再生する際のフローを示す図であ
る。
FIG. 23 is a diagram showing a flow when reproducing a continuous cell.

【図24】DVD装置とその周辺接続機器を示す図であ
る。
FIG. 24 is a diagram showing a DVD device and peripheral devices connected thereto.

【図25】上記DVD装置を操作する際に使用するリモ
コンの構成を説明するための図である。
FIG. 25 is a diagram for explaining a configuration of a remote controller used when operating the DVD device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

210 システムストリーム 320 音声パック 312 サイレントセル 314 オーディオセル 400 再生装置 410 光ディスク 420 読み出し部 430 再生部 432 デコーダ 434 出力部 436 ミューティング回路 438 制御部 210 System stream 320 Audio pack 312 Silent cell 314 Audio cell 400 Playback device 410 Optical disk 420 Readout unit 430 Playback unit 432 Decoder 434 Output unit 436 Muting circuit 438 Control unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/781 H04N 5/92 H 5/92 5/93 Z 5/93 (72)発明者 阿部 忠 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI H04N 5/781 H04N 5/92 H 5/92 5/93 Z 5/93 (72) Inventor Tadashi Abe Tadashi Okadoma, Kadoma City, Osaka 1006 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1つのシステムストリームを
格納する情報記録ディスクであって、 前記システムストリームは、無音期間を定義するサイレ
ントセルと、前記無音期間の後に再生されるべき音声デ
ータを定義するオーディオセルとを含み、 前記無音期間は、前記情報記録ディスクに格納されてい
る少なくとも1つのシステムストリームのうち再生され
るべきシステムストリームが決定されてから前記決定さ
れたシステムストリームに含まれる前記オーディオセル
の再生が開始されるまでの無音とすべき期間である、情
報記録ディスク。
1. An information recording disk for storing at least one system stream, wherein the system stream includes a silent cell defining a silent period and an audio cell defining audio data to be reproduced after the silent period. The silence period includes: after the system stream to be reproduced is determined from at least one system stream stored in the information recording disc, reproduction of the audio cell included in the determined system stream. Information recording disk, which is the period during which silence should occur until the start of the operation.
【請求項2】 前記無音期間は、前記情報記録ディスク
に格納されている前記少なくとも1つのシステムストリ
ームのうち再生されるべきシステムストリームが決定さ
れてから前記決定されたシステムストリームの再生が開
始されるまでに再生装置が必要とする期間を含む、請求
項1に記載の情報記録ディスク。
2. In the silent period, reproduction of the determined system stream is started after a system stream to be reproduced among the at least one system stream stored in the information recording disc is determined. 2. The information recording disk according to claim 1, wherein the information recording disk includes a period required by the reproducing apparatus before the recording.
【請求項3】 前記情報記録ディスクは、複数のシステ
ムストリームの再生順序を示す情報をさらに格納し、 前記無音期間は、前記複数のシステムストリームのうち
の1つの再生が終了してから次のシステムストリームに
含まれるオーディオセルの再生が開始されるまでの無音
とすべき期間である、請求項1に記載の情報記録ディス
ク。
3. The information recording disk further stores information indicating a reproduction order of a plurality of system streams, and during the silence period, after the reproduction of one of the plurality of system streams ends, the next system 2. The information recording disk according to claim 1, wherein the period is a period in which silence is required until reproduction of an audio cell included in the stream is started.
【請求項4】 前記サイレントセルおよび前記オーディ
オセルのそれぞれは、同一の符号化モードで符号化され
た音声データを含み、前記サイレントセルに含まれる音
声データの出力レベルは実質的に0である、請求項1に
記載の情報記録ディスク。
4. The silent cell and the audio cell each include audio data encoded in the same encoding mode, and an output level of the audio data included in the silent cell is substantially zero. The information recording disk according to claim 1.
【請求項5】 前記システムストリームには所定の間隔
で出力タイミングを定義するタイムスタンプが付与され
ており、前記オーディオセルのプレゼンテーション期間
は、前記オーディオセルに付与された最初のタイムスタ
ンプと最後のタイプスタンプとの差に基づいて決定さ
れ、前記無音期間は、前記サイレントセルに付与された
最初のタイムスタンプと最後のタイムスタンプとの差に
基づいて決定される、請求項1に記載の情報記録ディス
ク。
5. The system stream is provided with a time stamp defining an output timing at a predetermined interval, and a presentation period of the audio cell includes a first time stamp and a last type assigned to the audio cell. The information recording disk according to claim 1, wherein the information recording disc is determined based on a difference from a stamp, and the silent period is determined based on a difference between a first time stamp and a last time stamp given to the silent cell. .
【請求項6】 情報記録ディスクを再生する再生装置で
あって、 前記情報記録ディスクは、少なくとも1つのシステムス
トリームを格納し、前記システムストリームは、無音期
間を定義するサイレントセルと、前記無音期間の後に再
生されるべき音声データを定義するオーディオセルとを
含み、前記無音期間は、前記情報記録ディスクに格納さ
れている少なくとも1つのシステムストリームのうち再
生されるべきシステムストリームが決定されてから前記
決定されたシステムストリームに含まれる前記オーディ
オセルの再生が開始されるまでの無音とすべき期間であ
り、 前記再生装置は、 前記情報記録ディスクに格納されている少なくとも1つ
のシステムストリームから再生されるべきシステムスト
リームを読み出す読み出し部と、 前記読み出されたシステムストリームに含まれる前記サ
イレントセルの途中から、前記サイレントセルの一部と
前記オーディオセルとを再生する再生部とを備えてい
る、再生装置。
6. A reproducing apparatus for reproducing an information recording disk, wherein the information recording disk stores at least one system stream, wherein the system stream includes a silent cell that defines a silent period, and a silent cell that defines a silent period. Audio cells defining audio data to be reproduced later, wherein the silent period is determined after a system stream to be reproduced is determined from at least one system stream stored in the information recording disc. A period during which the audio cells included in the reproduced system stream are to be silenced before the reproduction of the audio cells is started, and the reproduction device is to reproduce from at least one system stream stored in the information recording disc. A reading unit for reading a system stream; From the middle of the silent cell included in the issued system stream, and a reproduction section for reproducing a part and the audio cell of the silent cell, the reproducing apparatus.
【請求項7】 前記無音期間は、前記情報記録ディスク
に格納されている前記少なくとも1つのシステムストリ
ームのうち再生されるべきシステムストリームが決定さ
れてから前記決定されたシステムストリームの再生が開
始されるまでに再生装置が必要とする期間を含む、請求
項6に記載の再生装置。
7. In the silent period, reproduction of the determined system stream is started after a system stream to be reproduced is determined among the at least one system stream stored in the information recording disc. The playback device according to claim 6, wherein the playback device includes a period required by the playback device.
【請求項8】 前記情報記録ディスクは、複数のシステ
ムストリームの再生順序を示す情報をさらに格納し、 前記無音期間は、前記複数のシステムストリームのうち
の1つの再生が終了してから次のシステムストリームに
含まれるオーディオセルの再生が開始されるまでの無音
とすべき期間である、請求項6に記載の再生装置。
8. The information recording disk further stores information indicating a reproduction order of a plurality of system streams, and during the silence period, a next system after completion of reproduction of one of the plurality of system streams. The reproducing device according to claim 6, wherein the period is a period in which silence is required until reproduction of an audio cell included in the stream is started.
【請求項9】 前記サイレントセルおよび前記オーディ
オセルのそれぞれは、同一の符号化モードで符号化され
た音声データを含み、前記サイレントセルに含まれる音
声データの出力レベルは実質的に0である、請求項6に
記載の再生装置。
9. Each of the silent cell and the audio cell includes audio data encoded in the same encoding mode, and an output level of the audio data included in the silent cell is substantially zero. The playback device according to claim 6.
【請求項10】 前記システムストリームには所定の間
隔で出力タイミングを定義するタイムスタンプが付与さ
れており、前記オーディオセルのプレゼンテーション期
間は、前記オーディオセルに付与された最初のタイムス
タンプと最後のタイプスタンプとの差に基づいて決定さ
れ、前記無音期間は、前記サイレントセルに付与された
最初のタイムスタンプと最後のタイムスタンプとの差に
基づいて決定される、請求項6に記載の再生装置。
10. The system stream is provided with a time stamp that defines an output timing at predetermined intervals, and a presentation period of the audio cell includes a first time stamp and a last type assigned to the audio cell. The playback device according to claim 6, wherein the reproduction time is determined based on a difference from a stamp, and the silent period is determined based on a difference between a first time stamp and a last time stamp given to the silent cell.
【請求項11】 情報記録ディスクを再生する再生方法
であって、 前記情報記録ディスクは、少なくとも1つのシステムス
トリームを格納し、前記システムストリームは、無音期
間を定義するサイレントセルと、前記無音期間の後に再
生されるべき音声データを定義するオーディオセルとを
含み、前記無音期間は、前記情報記録ディスクに格納さ
れている少なくとも1つのシステムストリームのうち再
生されるべきシステムストリームが決定されてから前記
決定されたシステムストリームに含まれる前記オーディ
オセルの再生が開始されるまでの無音とすべき期間であ
り、 前記再生方法は、 前記情報記録ディスクに格納されている少なくとも1つ
のシステムストリームから再生されるべきシステムスト
リームを読み出すステップと、 前記読み出されたシステムストリームに含まれる前記サ
イレントセルの途中から、前記サイレントセルの一部と
前記オーディオセルとを再生するステップとを包含す
る、再生方法。
11. A reproducing method for reproducing an information recording disk, wherein the information recording disk stores at least one system stream, wherein the system stream includes a silent cell that defines a silent period, and a silent cell that defines the silent period. Audio cells defining audio data to be reproduced later, wherein the silent period is determined after a system stream to be reproduced is determined from at least one system stream stored in the information recording disc. A period during which the audio cells included in the reproduced system stream are to be silenced until the reproduction of the audio cells is started, and the reproduction method is to reproduce from at least one system stream stored in the information recording disk. Reading a system stream; From the middle of the silent cell included in the issued system stream, comprising the steps of reproducing a portion between the audio cell of the silent cell, playback method.
【請求項12】 前記無音期間は、前記情報記録ディス
クに格納されている前記少なくとも1つのシステムスト
リームのうち再生されるべきシステムストリームが決定
されてから前記決定されたシステムストリームの再生が
開始されるまでに再生装置が必要とする期間を含む、請
求項11に記載の再生方法。
12. In the silence period, reproduction of the determined system stream is started after a system stream to be reproduced among the at least one system stream stored in the information recording disc is determined. The reproducing method according to claim 11, further comprising a period required by the reproducing apparatus before the reproduction.
【請求項13】 前記情報記録ディスクは、複数のシス
テムストリームの再生順序を示す情報をさらに格納し、 前記無音期間は、前記複数のシステムストリームのうち
の1つの再生が終了してから次のシステムストリームに
含まれるオーディオセルの再生が開始されるまでの無音
とすべき期間である、請求項11に記載の再生方法。
13. The information recording disk further stores information indicating a reproduction order of a plurality of system streams, and during the silence period, a next system after the reproduction of one of the plurality of system streams is completed. The reproduction method according to claim 11, wherein the period is a period in which silence is required until reproduction of an audio cell included in the stream is started.
【請求項14】 前記サイレントセルおよび前記オーデ
ィオセルのそれぞれは、同一の符号化モードで符号化さ
れた音声データを含み、前記サイレントセルに含まれる
音声データの出力レベルは実質的に0である、請求項1
1に記載の再生方法。
14. The silent cell and the audio cell each include audio data encoded in the same encoding mode, and an output level of the audio data included in the silent cell is substantially zero. Claim 1
2. The reproduction method according to 1.
【請求項15】 前記システムストリームには所定の間
隔で出力タイミングを定義するタイムスタンプが付与さ
れており、前記オーディオセルのプレゼンテーション期
間は、前記オーディオセルに付与された最初のタイムス
タンプと最後のタイプスタンプとの差に基づいて決定さ
れ、前記無音期間は、前記サイレントセルに付与された
最初のタイムスタンプと最後のタイムスタンプとの差に
基づいて決定される、請求項11に記載の再生方法。
15. The system stream is provided with a time stamp that defines an output timing at predetermined intervals, and a presentation period of the audio cell includes a first time stamp and a last type assigned to the audio cell. The reproduction method according to claim 11, wherein the silent period is determined based on a difference from a stamp, and the silent period is determined based on a difference between a first time stamp and a last time stamp given to the silent cell.
JP29265598A 1997-10-15 1998-10-14 Information recording disk, reproducing apparatus and reproducing method Expired - Lifetime JP3327463B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29265598A JP3327463B2 (en) 1997-10-15 1998-10-14 Information recording disk, reproducing apparatus and reproducing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28214097 1997-10-15
JP9-282140 1997-10-15
JP29265598A JP3327463B2 (en) 1997-10-15 1998-10-14 Information recording disk, reproducing apparatus and reproducing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11203794A true JPH11203794A (en) 1999-07-30
JP3327463B2 JP3327463B2 (en) 2002-09-24

Family

ID=26554485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29265598A Expired - Lifetime JP3327463B2 (en) 1997-10-15 1998-10-14 Information recording disk, reproducing apparatus and reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3327463B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000062295A1 (en) * 1999-04-07 2000-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba System for recording digital information including audio information
US6567371B1 (en) 1998-01-23 2003-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Audio data structure, recording media, and processor
KR100385977B1 (en) * 2000-06-02 2003-06-02 삼성전자주식회사 Recording medium for audio data, recording/reproducing method, recording apparatus and reproducing apparatus thereof
US6901038B2 (en) 2000-06-02 2005-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Audio recording medium, methods of recording data on and reproducing data from the recording medium, and recording and reproducing apparatuses therefor
JP2007079421A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Sony Corp Karaoke system and dvd disk

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567371B1 (en) 1998-01-23 2003-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Audio data structure, recording media, and processor
US7095704B2 (en) 1998-01-23 2006-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Audio data structure, recording medium thereof, and processing apparatus thereof
WO2000062295A1 (en) * 1999-04-07 2000-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba System for recording digital information including audio information
US6658200B2 (en) 1999-04-07 2003-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba System for recording digital information including audio information
US6859613B2 (en) 1999-04-07 2005-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba System for recording digital information including audio information
US7327938B2 (en) 1999-04-07 2008-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba System for recording digital information including audio information
KR100385977B1 (en) * 2000-06-02 2003-06-02 삼성전자주식회사 Recording medium for audio data, recording/reproducing method, recording apparatus and reproducing apparatus thereof
US6901038B2 (en) 2000-06-02 2005-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Audio recording medium, methods of recording data on and reproducing data from the recording medium, and recording and reproducing apparatuses therefor
JP2007079421A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Sony Corp Karaoke system and dvd disk
JP4496485B2 (en) * 2005-09-16 2010-07-07 ソニー株式会社 Karaoke equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP3327463B2 (en) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030711B2 (en) Optical disc and playback device
KR100329311B1 (en) Data storage medium, and apparatus and method for reproducing the data from the same
KR100375089B1 (en) Information storing disk, reproduction apparatus, and reproduction method
JP3114971B2 (en) Optical disc, reproducing apparatus and reproducing method
JP3334795B2 (en) Optical disc, reproducing apparatus and reproducing method
JP3327463B2 (en) Information recording disk, reproducing apparatus and reproducing method
JP3334803B1 (en) Optical disc, reproducing apparatus and reproducing method
JP3114969B2 (en) Optical disc, reproducing apparatus and reproducing method
JP3114970B2 (en) Optical disc, reproducing apparatus and reproducing method
JP3334802B1 (en) Optical disc, reproducing apparatus and reproducing method
JP4030712B2 (en) Optical disc and playback device
JP3334801B1 (en) Optical disc, reproducing apparatus and reproducing method
JP2001110170A (en) Optical disk, reproducing device, and reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070712

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term