JPH11196104A - 伝送装置 - Google Patents

伝送装置

Info

Publication number
JPH11196104A
JPH11196104A JP36693197A JP36693197A JPH11196104A JP H11196104 A JPH11196104 A JP H11196104A JP 36693197 A JP36693197 A JP 36693197A JP 36693197 A JP36693197 A JP 36693197A JP H11196104 A JPH11196104 A JP H11196104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
atm
processing unit
header
atm cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36693197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2973992B2 (ja
Inventor
Toshihiko Ito
利彦 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP36693197A priority Critical patent/JP2973992B2/ja
Publication of JPH11196104A publication Critical patent/JPH11196104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973992B2 publication Critical patent/JP2973992B2/ja
Priority to US10/219,305 priority patent/US6685612B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データリンク終端処理、ATMセル化、パケ
ット化処理を分散して、ATM伝送装置のプロセッサの
負荷を低減する。 【解決手段】 パケット網からのパケットを受信し、パ
ケット網にパケットやプロトコル制御信号を送信するパ
ケット処理部100は、受信したパケットがプロトコル制
御信号かユーザデータであるかを判断し、プロトコル制
御信号であれぱデータリンク処理部110ヘ、ユーザデー
タであればATMセル化してATMセル処理部120ヘ、
ヘッダをつけて転送し、また、データリンク処理部110
から転送されたプロトコル制御信号をパケット網ヘ送信
する。データリンク処理部110は、データリンクを終端
し、プロトコル制御信号をパケット処理部100へへッダ
をつけて転送する。ATMセル処理部120は、パケット
処理部100から転送されたATMセルをATM網へ送信
し、ATM網から受信したATMセルにへッダをつけて
パケット処理部100ヘ転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、パケット通信を行
う伝送路を終端してパケットをATM化し、また、AT
M通信を行う伝送路を終端してATMセルをパケット化
するATM伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パケット通信を行う伝送路を終端
し、パケットをATMセル化してATM網に送信し、ま
た、ATM通信を行う伝送路を終端し、ATMセルをパ
ケット化してパケット網に送信するATM伝送装置にお
いては、入力された信号の処理は、すべてその伝送装置
に設けられたプロセッサを用いて行われている。
【0003】図4は、このような従来のATM伝送装置
の一例を示すブロック図である。図4において、パケッ
ト制御部203は、パケット網受信線201から受信し
たパケットやパケット網送信線202からパケット網ヘ
送信するパケットを処理する。プロセッサ205は、デ
ータリンクの終端処理やATMセル化、パケット化を制
御する。
【0004】ATMセル分解/組立部206は、ATM
網から受信したATMセルを分解し、または、パケット
網から受信したパケットをATMセルヘ組み立てる処理
を行う。ATMセル送信部207は、ATM送信線20
9からATM網へATMセルを送信する。ATMセル受
信部208は、ATM網受信線210からATMセルを
受信する。バス204は、パケット制御部203、AT
Mセル分解/組立部206、プロセッサ205間のデー
タ転送に用いられる。
【0005】次に、従来例の動作について説明する。パ
ケット網からパケット通信によって送信されたパケット
が、パケット制御部203へ入力されると、そのパケッ
トがプロトコル制御信号の場合はデータリンクを終端す
る処理を行うために、バス204を介してプロセッサ2
05ヘ転送される。プロセッサ205は、プロトコルの
データリンクを終端する処理を行い、バス204を介し
てパケット制御部203へ転送し、パケット網ヘプロト
コル制御信号を送信する。
【0006】また、パケット制御部203に入力された
パケットがユーザ・データの場合も、パケットをATM
セル化する処理を行うために、バス204を介してプロ
セッサ205へ転送される。プロセッサ205は、バス
204を介してユーザ・データをATMセル分解/組立
部206へ転送し、ATMセル化処理を行い、ATMセ
ル送信部207からATM網へ送信する。
【0007】さらに、ATM網からATM通信によって
送信されたATMセルがATMセル受信部208へ入力
されると、このATMセルは、ATMセル分解/組立部
206へ転送される。ATMセル分解/組立部206
は、入力ATMセルを終端するためにバス204を介し
てプロセッサ205へ転送する。パケット制御部203
は、プロセッサ205から読み込んだデータをパケット
化し、パケット化されたデータをパケット網へ送信す
る。
【0008】以上のように、図4のATM伝送装置にお
いては、データリンクの終端処理、ATMセル化、パケ
ット化の各処理は、すべて集中化されたプロセッサ20
5を用いて行われている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のA
TM伝送装置は、データリンク終端処理、ATMセル
化、パケット化の各処理は、すべて集中設置されたプロ
セッサを用いて行われているので、プロセッサの負荷が
非常に大きくなり、伝送路が高速になるとプロセッサに
よる処理が追いつかなくなる。
【0010】本発明の目的は、上述した問題点に鑑み、
プロセッサの負荷を軽減する手段を備えることにより、
高速な伝送にも十分に適応できるATM伝送装置を提供
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、パケット網か
らパケットとして入力された信号がユーザ・データなら
ATMセル化しATM網ヘ送信し、プロトコル制御信号
ならばプロセッサにて処理してパケット網へ送信し、さ
らに、ATM網から入力されたATMセルはパケット化
してパケット網へ送信する処理を、バスを介して各処理
部で行わせるように構成しており、そのために、処理す
べきデータに処理先のアドレスを示すヘッダを付けたフ
レームフォーマットとして、共通バスに送出する手段を
備えたことを特徴としている。
【0012】具体的には、パケット網から送信されたパ
ケットが、ユーザ・データならばプロセッサへ転送せず
にATMセル化して、ATMセルを送信する処理部へ転
送するためのへッダをつける手段と、ATMセルを送信
する処理部にて、上記ヘッダを取り除く手段と、パケッ
ト網から送信されたパケットがプロトコル制御信号の場
合、データリンクを終端するためにプロセッサへ転送す
るためのヘッダをつける手段と、データリンクを終端す
る処理部にて上記へッダを取り除く手段と、プロトコル
制御信号をパケット網へ送信するために、パケット網へ
送信する処理部へ転送するためのへッダをつける手段
と、ATM網から送信されたATMセルをプロセッサへ
転送せずにパケット化する処理部へ転送するためのへッ
ダをつける手段と、パケット化する処理部にて、上記二
つのへッダを取り除く手段を備えていることを特徴とす
る。
【0013】すなわち、本発明では、パケット網から送
信されたパケットの中で、データリンクの処理が必要な
もののみを、集中設置されたプロセッサで処理を行い、
データリンク処理の結果に基づいてルーティングのみ行
うユーザ・データ・パケットはプロセッサをバイパスす
ることにより、プロセッサの負荷を低減している。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のATM伝送装置
におけるパケットとATMセルが混在するバス構成の実
施の形態を示すブロック図である。本発明のATM伝送
装置は、パケツト網から送信されたパケットを受信し、
また、パケツト網にパケットやプロトコル制御信号を送
信するパケット処理部100と、プロトコル制御信号に
よるデータリンクを終端するデータリンク処理部110
と、ATM網から送信されたATMセルを受信し、ま
た、ATMセルをATM網へ送信するATMセル処理部
120と、パケット処理部100、データリンク処理部
110及びATMセル処理部120の間を接続するバス
130によって構成される。
【0015】パケット処理部100は、パケット網から
送信されたパケットを受信し、そのパケットがプロトコ
ル制御信号かユーザ・データであるかを判断するパケッ
ト受信部101、ユーザ・データであるパケットをAT
Mセル化するATMセル化部102、ATMセルやプロ
トコル制御信号にデータリンク処理部110やATMセ
ル処理部120へ転送するためのへッダをつけるへッダ
付加部103、パケットやプロトコル制御信号をパケッ
ト網へ送信するパケット送信部104、ATM処理部か
ら転送されたATMセルをパケット化するパケット化部
105、データリンク処理部110やATMセル処理部
120から転送されたフレームのへッダを見分け、へッ
ダを取り除くへッダ検出部106から構成される。
【0016】データリンク処理部110は、パケット処
理部100から転送されたフレームのへッダを見分け、
へッダを取り除くへッダ検出部111、へッダを取り除
かれたプロトコル制御信号によってデータリンクの終端
を処理するプロセッサ112、終端したデータリンクの
プロトコル制御信号にへッダをつけパケット処理部10
0へ転送するへッダ付加部113から構成される。ま
た、信号線114は、プロトコル制御信号によって得ら
れるパケット網やATMセル網ヘのルーティング情報の
設定を行う。
【0017】ATMセル処理部120は、パケット処理
部100から転送されたパケットのへッダを見分けヘッ
ダを取り除くへッダ検出部121、ヘッダを取り除かれ
たATMセルをATM網ヘ送信するATMセル送信部1
22、ATM網から送信されたATMセルを受信するA
TMセル受信部124、受信したATMセルをパケット
化するためにパケット処理部100へ転送するためのヘ
ッダをつけるへッダ付加部123から構成される。
【0018】図2は、パケット処理部100のさらに詳
細なブロック図である。パケット受信部101は、受信
したパケットをユーザ・データとプロトコル制御信号に
分配するセレクタ301と、受信したパケットがユーザ
・データかプロトコル制御信号かを判断する判定部30
2から構成される。へッダ付加部103は、ATMセル
またはプロトコル制御信号を多重するマルチプレクサ3
04と、バス130上へ転送するフレームを生成するフ
レーム生成部305から構成される。
【0019】へッダ検出部106は、バス130から転
送されたフレームを分解するフレーム分解部306、分
解するフレームのへッダを判断する判定部307、及
び、分解されたフレーム内のデータをパケット化部10
5かパケット送信部104へ分配するセレクタ308か
ら構成される。パケット送信部104は、パケットまた
はプロトコル制御信号を多重するマルチプレクサから構
成される。
【0020】図3は、バス130上ヘ転送されるフレー
ムフォーマットの例を示すものであり、各処理部間の転
送を指示するアドレスを含むヘッダを1バイト、パケッ
ト長を1バイト、及びFCS(フレーム・チェック・シ
ーケンス)を2バイトと、データとしてのプロトコル制
御信号またはATMセルとによって構成されている。
【0021】次に、本発明の動作について、図1乃至図
3を参照して説明する。図1において、パケット網から
パケットを受信する際、パケット網受信線1からパケッ
ト受信部101に入力されるパケットは、プロトコル制
御信号の場合とユーザ・データの場合がある。まず、パ
ケットがプロトコル制御信号の場合を説明する。
【0022】パケット受信部101は、セレクタ301
においてパケットのへッダからプロトコル制御信号かユ
ーザ・データかを判断し分配する。同時に判定部302
は、プロトコル制御信号かユーザ・データかの情報をフ
レーム生成部305へ伝えるために、プロトコル制御信
号の場合はフラグを立てる。分配されたプロトコル制御
信号は、セレクタ301からヘッダ付加部103のマル
チプレクサ304に入力され、フレーム生成部305へ
転送される。
【0023】フレーム生成部305では、判定部302
のフラグを確認し、データリンク処理部110へ転送す
るためのへッダとしてアドレス“1”とパケット長を1
バイト、及びFCS(フレーム・チェック・シーケン
ス)を2バイトをプロトコル制御信号に付加した図3の
ようなフレーム構成でバス130上へ転送する。
【0024】バス130上ヘ転送された上記フレーム
は、バス130によってパケット処理部100、データ
リンク制御部110、ATMセル処理部120へ転送さ
れるが、フレームのへッダを判別するへッダ検出部10
6、111、121は、自分のアドレスのへッダがつい
ているフレームのみ検出し、その他は廃棄するので、ヘ
ッダに上記アドレス“1”が付加されたフレームは、デ
ータリンク処理部110のヘッダ検出部で検出され、デ
ータリンク処理部110に取り込まれる。
【0025】データリンク処理部110において、へッ
ダアドレス“1”のついたフレームをへッダ検出部11
1によって検出すると、フレームは分解され、プロトコ
ル制御信号が取り出されて、プロセッサ112に転送さ
れる。このプロトコル制御信号は、プロセッサ112に
おいてデータリンクを終端し、パケット網へ送信するた
めのプロトコル制御信号を生成し、パケット処理部10
0へ転送するためにヘッダ付加部113において、ヘッ
ダとしてアドレス“3”とパケット長を1バイト、FC
Sを2バイトをプロトコル制御信号につけた図3のよう
なフレーム構成にしてバス130上ヘ転送する。また、
プロトコル制御信号から得られたATM網やパケット網
ヘの各ルーティング情報を信号線114によって、AT
Mセル化部102、パケット化部105ヘ送信する。
【0026】パケット処理部100は、へッダ“3”の
ついたフレームがへッダ検出部106に入力されると、
フレーム分解部306によってフレームのヘッダからプ
ロトコル制御信号かATMセルかを判断し、プロトコル
制御信号ならば判定部307のフラグを立てる。セレク
タ308は判定部307のフラグを確認し、プロトコル
制御信号をパケット送信部104に転送する。パケット
送信部104内のマルチプレクサ309は、プロトコル
制御信号をパケット網送信線2によりパケット網ヘ送信
する。
【0027】次に、パケットがユーザ・データの場合に
ついて説明する。セレクタ301においてパケットのヘ
ッダからユーザ・データと判断されると、判定部302
はフラグを立てず、このパケットはセレクタ301から
ATMセル化部102に転送される。転送されたユーザ
・データは、信号線114から得られたルーティング情
報をもとにATMセル化され、マルチプレクサ304で
制御され、フレーム生成部305へ転送される。
【0028】フレーム生成部305では、判定部302
のフラグを確認し、ATMセル処理部120へ転送する
ためのへッダとしてアドレス“2”とパケット長を1バ
イト、FCSを2バイトをATMセルにつけた図3のよ
うなフレーム構成にしてバス130上へ転送する。
【0029】ATMセル処理部120において、へッダ
“2”のついたフレームをへッダ検出部121によって
検出すると、このフレームはATMセル処理部120に
取り込まれ、ヘッダが取り除かれ、フレームは分解され
てATMセルとなる。そしてATMセルは、ATMセル
送信部122に転送され、ATM網送信線3よりATM
網に送信される。
【0030】一方、ATM網受信線4からATMセルが
入力され、ATMセル受信部124においてATMセル
を受信すると、このATMセルはへッダ付加部123に
転送される。へッダ付加部123は、このATMセルを
パケット処理部100へ転送するためにへッダとしてア
ドレス“4”とパケット長を1バイト、FCSを2バイ
トつけたフレーム構成にしてバス130上ヘ転送する。
【0031】パケット処理部100においては、へッダ
“4”のついたフレームがヘッダ検出部106に入力さ
れると、フレーム分解部306によってフレームのヘッ
ダからプロトコル制御信号かATMセルかを判断し、プ
ロトコル制御信号ならば判定部307のフラグを立てる
が、ATMセルなのでフラグを立てない。
【0032】セレクタ308は、判定部307のフラグ
を確認し、ATMセルをパケット化部105に転送す
る。パケット化部105は、信号線114から得られた
ルーティング情報をもとにATMセルをパケット化し、
マルチプレクサ309へ転送する。マルチプレクサ30
9は、パケットを制御しパケット網送信線2によりパケ
ット網へ送信する。
【0033】
【発明の効果】本発明は、パケット網からパケットとし
て入力された信号がユーザ・データであるかプロトコル
制御信号であるかを判別し、ユーザ・データならATM
セル化してATM網ヘ送信し、プロトコル制御信号なら
ばプロセッサにて処理しパケット網へ送信し、さらに、
ATM網から入力されたATMセルをパケット化してパ
ケット網へ送信する処理を各処理部で行っているので、
プロセッサの負担が軽減され、より高速な伝送装置に対
しても適用可能となる。
【0034】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のATM伝送装置の構成を示すブロック
図である。
【図2】本発明のATM伝送装置のパケット処理部の詳
細を示す説明図である。
【図3】本発明のATM伝送装置内バス上で転送される
フレームフォーマットを示す説明図である。
【図4】従来のATM伝送装置の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1、201 パケット網受信線 2、202 パケット網送信線 3、209 ATM網送信線 4、210 ATM網受信線 100 パケット処理部 101 パケット受信部 102 ATMセル化部 103 へッダ付加部 104 パケット送信部 105 パケット化部 106 へッダ検出部 301、308 セレクタ 302、307 判定部 303 信号線 304、309 マルチプレクサ 305 フレーム生成部 306 フレーム分解部 110 データリンク処理部 111 へッダ検出部 112、205 プロセッサ 113 へッダ付加部 114 信号線 120 ATMセル処理部 121 へッダ検出部 122、207 ATMセル送信部 123 へッダ付加部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年3月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】すなわち、本発明では、パケット網から送
信されたパケットの中で、プロトコル制御信号によるデ
ータリンクの処理のみを、集中設置されたプロセッサで
処理を行い、データリンク処理の結果に基づいてルーテ
ィングのみ行うユーザ・データ・パケットはプロセッサ
をバイパスすることにより、プロセッサの負荷を低減し
ている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】次に、パケットがユーザ・データの場合に
ついて説明する。セレクタ301においてパケットのヘ
ッダからユーザ・データと判断されると、判定部302
はフラグを立てず、このパケットはセレクタ301から
ATMセル化部102に転送される。転送されたユーザ
・データは、データリンク処理されるとともに、信号線
114から得られたルーティング情報をもとにATMセ
ル化され、マルチプレクサ304で制御され、フレーム
生成部305へ転送される。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】セレクタ308は、判定部307のフラグ
を確認し、ATMセルをパケット化部105に転送す
る。パケット化部105は、データリンク処理するとと
もに、信号線114から得られたルーティング情報をも
とにATMセルをパケット化し、マルチプレクサ309
へ転送する。マルチプレクサ309は、パケットを制御
しパケット網送信線2によりパケット網へ送信する。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パケット網から送信されたパケットを受
    信するとともに、パケット網にパケットやプロトコル制
    御信号を送信するパケット処理部と、プロトコル制御信
    号によるデータリンクを終端するデータリンク処理部
    と、ATM網から送信されたATMセルを受信するとと
    もに、ATMセルをATM網へ送信するATM処理部
    と、これらの各処理部間を接続するバスを備え、 前記各処理部は、前記バス上で通信するためのフレーム
    ・フォーマットに転送先処理部を指示するためのヘッダ
    を付加するヘッダ付加部と、前記ヘッダを検出してヘッ
    ダを取り除いた信号を抽出するヘッダ検出部を備えてい
    ることを特徴とする伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記パケット処理部は、受信したパケッ
    トがプロトコル制御信号のときには、該受信したパケッ
    トをATMセル化することなく、前記プロトコル制御信
    号に前記データリンク処理部への転送を指示するヘッダ
    を付した前記フレーム・フォーマットとして前記バスに
    送出することを特徴とする請求項1記載の伝送装置。
  3. 【請求項3】 前記データリンク処理部は、前記データ
    リンク処理部への転送を指示するヘッダが付されたフレ
    ーム・フォーマットを受信したときには、データリンク
    ・レイヤを終端する処理を実行することを特徴とする請
    求項1記載の伝送装置。
  4. 【請求項4】 前記パケット処理部は、受信したパケッ
    トがユーザ・データのときには、該受信したパケットを
    ATMセル化し、前記ATM処理部への転送を指示する
    ヘッダを付した前記フレーム・フォーマットを前記バス
    に送出することを特徴とする請求項1記載の伝送装置。
  5. 【請求項5】 前記ATMセル処理部は、前記ATM処
    理部への転送を指示するヘッダが付されたフレーム・フ
    ォーマットを受信したときには、前記受信したフレーム
    からATMセルを取り出してATM網へ送出する処理を
    実行することを特徴とする請求項1記載の伝送装置。
  6. 【請求項6】 前記ATMセル処理部は、前記ATM網
    から送信されたATMセルを受信したときには、該受信
    したATMセルに前記パケット処理部への転送を指示す
    るヘッダを付した前記フレーム・フォーマットとして前
    記バスに送出することを特徴とする請求項1記載の伝送
    装置。
  7. 【請求項7】 前記パケット処理部は、前記パケット処
    理部への転送を指示するヘッダが付されたフレーム・フ
    ォーマットを受信したときには、前記フレームに含まれ
    ているプロトコル制御信号またはATMセルをパケット
    化してパケット網へ送出する処理を実行することを特徴
    とする請求項1記載の伝送装置。
JP36693197A 1997-12-26 1997-12-26 伝送装置 Expired - Fee Related JP2973992B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36693197A JP2973992B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 伝送装置
US10/219,305 US6685612B2 (en) 1997-12-26 2002-08-16 Developing roller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36693197A JP2973992B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11196104A true JPH11196104A (ja) 1999-07-21
JP2973992B2 JP2973992B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=18488047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36693197A Expired - Fee Related JP2973992B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973992B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792002B2 (en) 2000-02-14 2004-09-14 Fujitsu Limited Packet transfer system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792002B2 (en) 2000-02-14 2004-09-14 Fujitsu Limited Packet transfer system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2973992B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5859848A (en) Asynchronous transfer mode packet conversion to one of plural formats
US20100098099A1 (en) Ppp terminating equipment, network equipment and method of responding to lcp echo requirement
US20030126188A1 (en) Generic header parser providing support for data transport protocol independent packet voice solutions
JP3113742B2 (ja) インタネットワーク装置
CA2288365C (en) Adaptive buffer management for voice over packet based networks
CN100521690C (zh) 实现第一部件与第二部件通信的系统及部件
JP2973992B2 (ja) 伝送装置
KR100362586B1 (ko) 비연결 서버 이중화 구현 장치
JP2004525565A (ja) 改良された遠隔通信ネットワーク
JP5071696B2 (ja) シグナリング処理装置、リンク切替方法
JP3156231B2 (ja) アドレス解決サーバ
US20020019878A1 (en) Data transfer method and communication apparatus using the method
US7110397B1 (en) Packet transfer apparatus
KR100269347B1 (ko) 랜과 에이티엠을 정합하는 인터페이스 방법
KR100220638B1 (ko) Atm 교환기와 ds1e 전송장치간의 정합장치
KR100290659B1 (ko) 실시간/비실시간 신호처리 제어장치 및 그 방법
JPH1051499A (ja) 衛星回線接続装置
JP3439378B2 (ja) 通信方法とその通信システム
JP3039528B2 (ja) データのモニタ方式
JP3352073B2 (ja) インタネットワーク装置
JPH06164670A (ja) ネットワーク中継装置
US6687244B1 (en) ATM transport system
JP3435130B2 (ja) インタネットワーク装置
JP2654524B2 (ja) Lanの接続ポート切り替え方式
JPH0879328A (ja) 中継転送方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees