JPH11195142A - Season ticket issuing machine and method therefor - Google Patents

Season ticket issuing machine and method therefor

Info

Publication number
JPH11195142A
JPH11195142A JP76298A JP76298A JPH11195142A JP H11195142 A JPH11195142 A JP H11195142A JP 76298 A JP76298 A JP 76298A JP 76298 A JP76298 A JP 76298A JP H11195142 A JPH11195142 A JP H11195142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commuter pass
displayed
item
input
issuance information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP76298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiko Saito
恵子 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP76298A priority Critical patent/JPH11195142A/en
Publication of JPH11195142A publication Critical patent/JPH11195142A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a season ticket issuing machine cabable of reducing the burden of a staff, and improving the issuing efficiency of a season ticket, and to provide the method therefor. SOLUTION: At the time of finding a part to be corrected in each item of season ticket issue information displayed on a monitor 105 for staff, a staff directly designates the pertinent part on the monitor 105 for designating the part to be corrected, and displays input candidates in the designated item on the screens of corresponding setting parts 103 and 104. At the time of correcting the designated item, the input button of an appropriate candidate is designated from among the input candidates displayed on the setting parts 103 and 104 so that appropriate information can be inputted to the designated item on the monitor 105.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、定期券発行に必
要とされる定期発行情報、例えば利用者の氏名、乗車区
間、及び使用期間などの情報を設定し、この設定された
定期発行情報に基づいて定期券を発行する定期券発行機
及び定期券発行方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention sets periodic issue information required for issuance of a commuter ticket, for example, information such as a user's name, a boarding section, and a use period. The present invention relates to a commuter pass issuing machine and a commuter pass issuing method for issuing a commuter pass based on the pass.

【0002】[0002]

【従来の技術】定期券発行機は、定期券の購入希望者に
よって申込用紙に記載された各種情報例えば氏名、電話
番号などの情報を読み取る読取部、定期券購入希望者の
氏名、乗車区間、使用期間などの情報を入力する入力
部、読取部によって読み取られた氏名及び電話番号など
とともに入力部を介して入力された各種定期発行情報を
表示する表示部、入力部を介して入力された各種定期発
行情報に基づいて定期券を発行する定期券発行部、定期
券の発行記録や売り上げ記録などをジャーナル用紙に印
刷するジャーナルプリンタなどを有している。
2. Description of the Related Art A commuter pass issuing machine is provided with a reading unit for reading information such as a name and a telephone number written on an application form by a commuter pass purchaser, a commuter pass purchaser's name, a boarding section, An input unit for inputting information such as a use period, a display unit for displaying various periodic issue information input via the input unit together with a name and a telephone number read by the reading unit, and various types input via the input unit. It has a commuter pass issuance unit that issues commuter passes based on commuter pass information, a journal printer that prints commuter pass issue records, sales records, etc. on journal paper.

【0003】このような定期券発行機においては、利用
者が所持していた定期券すなわち旧券、利用者によって
申込用紙に記載された各種情報、及び入力部を介して入
力した情報に基づいて、定期券の発行に必要な定期券発
行情報が設定される。そして、定期券発行機は、この定
期券発行情報に基づいて、定期券を発行している。
In such a commuter pass issuing machine, a commuter pass held by a user, ie, an old pass, various information written on an application form by the user, and information input through an input unit are used. In addition, commuter pass issuance information necessary for issuing a commuter pass is set. The commuter pass issuing machine issues commuter passes based on the commuter pass issuing information.

【0004】このような定期券発行情報は、係員用モニ
タに表示され、係員は、表示されている内容を確認し
て、定期券発行情報に誤りがなければ定期券の発行を指
示する。
[0004] Such commuter pass issuance information is displayed on a clerk monitor, and the clerk checks the displayed content, and if there is no error in the commuter pass issuance information, instructs the issuance of the commuter pass.

【0005】定期券発行情報を修正する必要がある場合
には、その修正箇所をクリアするために用意された特定
のボタンを押下したり、あるいは、カーソルを修正箇所
に移動して、定期券発行情報の内容を修正している。
When it is necessary to correct the commuter pass issuance information, a specific button prepared for clearing the corrected portion is depressed, or the cursor is moved to the corrected portion to issue the commuter pass issuance information. The content of the information has been corrected.

【0006】すなわち、係員用モニタには、定期券利用
区間を規定するために設定される発駅及び着駅、定期券
利用可能な経由、定期券の利用開始日、定期券の有効期
間、定期券利用者の氏名及び電話番号などの定期券面に
印刷される種々の定期券発行情報の項目が表示される。
定期券発行機では、定期券を発行する際に、入力する項
目の入力順序があらかじめ設定されており、この入力順
序にしたがって、係員用モニタにおける各項目に情報が
入力される。
[0006] That is, the attendant monitor displays the departure station and the arrival station that are set for defining the commuter pass use section, the commuter pass available route, commuter pass use start date, commuter pass validity period, commuter pass validity Various items of commuter pass issuance information printed on the commuter pass, such as the name and telephone number of the ticket user, are displayed.
In the commuter pass issuing machine, when issuing a commuter pass, the input order of items to be input is set in advance, and information is input to each item on the attendant monitor according to the input order.

【0007】入力した情報を修正する場合には、まず、
この順序にしたがって、一連の項目を指定した後に、修
正する項目までカーソルを移動する。そして、修正箇所
の項目をクリアした後に、この項目の内容を修正する。
When correcting input information, first,
After specifying a series of items in this order, move the cursor to the item to be corrected. Then, after clearing the item of the correction portion, the contents of this item are corrected.

【0008】また、発駅または着駅を修正したい場合に
は、「発着リセットボタン」が用意されているが、この
ボタンを押下すると、発駅及び着駅の両者がリセットさ
れてしまい、両者を再入力する必要がある。さらに、利
用開始日、電話番号、氏名などを1字修正したい場合で
あっても、カーソルをその修正したい位置まで移動させ
て再入力する必要がある。
In order to correct the departure station or the destination station, a "departure / arrival reset button" is provided. When this button is pressed, both the departure station and the destination station are reset, and both are reset. You need to re-enter. Further, even when it is desired to correct the use start date, telephone number, name, etc. by one character, it is necessary to move the cursor to the position to be corrected and re-enter.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、係員
用モニタに表示されている定期券発行情報の項目に、修
正の必要な箇所が発生した場合、あるいは、一連の入力
順序とは異なる順序で定期券発行情報の項目を入力した
い場合には、必要な箇所にカーソルを移動させたり、入
力したい項目まで入力順序にしたがって1通り定期券発
行情報の各項目を指定した後に、修正箇所にカーソルを
移動させる必要がある。
As described above, when an item of the commuter pass issuance information displayed on the attendant's monitor needs to be corrected, or in an order different from the series of input order. If you want to enter the commuter pass issuance information items, move the cursor to the required location, or specify each item of commuter pass issuance information in the order in which you want to enter the item, and then move the cursor to the correction location. Need to be moved.

【0010】このため、定期券の発行に膨大な作業時間
を要し、係員の負担が増加するとともに、定期券の発行
効率が低下するといった問題が発生する。そこで、この
発明の目的は、上記したような事情に鑑み成されたもの
であって、係員の負担を軽減するとともに、定期券の発
行効率を向上できる定期券発行機及び定期券発行方法を
提供することにある。
[0010] For this reason, issuing a commuter pass requires an enormous amount of work time, increasing the burden on a staff member and reducing the efficiency of issuing commuter passes. Accordingly, an object of the present invention is to provide a commuter ticket issuing machine and a commuter ticket issuing method which can reduce the burden on the staff and improve the efficiency of issuing commuter tickets, in view of the circumstances described above. Is to do.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、この発明は、以下のように構成されて
いる。すなわち、請求項1によれば、定期券の発行に必
要な定期発行情報の項目毎に入力候補を入力する入力手
段と、同一画面内の所定の位置に前記入力手段によって
入力された入力候補を定期券発行情報の項目別に表示す
るとともに、表示されている定期券発行情報の項目への
接触を検知する表示検知手段と、前記表示検知手段によ
り表示され検知された定期券発行情報の項目を前記入力
手段による入力箇所として入力可能に特定する制御手段
と、前記表示検知手段により表示された定期発行情報に
基づいて、定期券を発行する定期券発行手段と、を備え
たことを特徴とする定期券発行機が提供される。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems and achieve the object, the present invention is configured as follows. That is, according to claim 1, input means for inputting an input candidate for each item of periodic issue information necessary for issuing a commuter pass, and input candidates input by the input means at a predetermined position on the same screen. While displaying by item of commuter pass issuance information, display detecting means for detecting contact with the displayed commuter pass issuance information item, and displaying the items of commuter pass issuance information displayed and detected by the display detecting means, A period comprising: a control unit for specifying an input location as an input portion by an input unit; and a commuter pass issuing unit for issuing a commuter pass based on the periodic issuing information displayed by the display detecting unit. A ticket issuing machine is provided.

【0012】請求項2によれば、定期券の発行に必要な
定期発行情報の項目毎に入力候補を入力する入力手段
と、同一画面内の所定の位置に前記入力手段によって入
力された入力候補を定期券発行情報の項目別に表示する
とともに、表示されている定期券発行情報の項目への接
触を検知する表示検知手段と、前記表示検知手段に表示
されている定期券発行情報のうち、前記表示検知手段に
より表示されている定期券発行情報のいずれかの項目へ
の接触を検知した項目を、修正箇所として再入力可能に
特定する制御手段と、前記表示検知手段により表示され
た定期発行情報に基づいて、定期券を発行する定期券発
行手段と、を備えたことを特徴とする定期券発行機が提
供される。
According to the second aspect, input means for inputting an input candidate for each item of periodical issuance information necessary for issuing a commuter pass, and an input candidate input by the input means at a predetermined position on the same screen Is displayed for each item of commuter pass issuance information, display detection means for detecting contact with the item of commuter pass issuance information being displayed, and of the commuter pass issuance information displayed on the display detection means, Control means for specifying an item in which contact with any of the items of commuter pass issuance information displayed by the display detection means is detected as a correction portion so that it can be re-entered; and periodicity issue information displayed by the display detection means And a commuter pass issuing means for issuing a commuter pass based on the above.

【0013】請求項3によれば、定期券の発行に必要な
定期発行情報の項目毎に入力候補を入力する入力手段
と、同一画面内の所定の位置に前記入力手段によって入
力された入力候補を定期券発行情報の項目別に表示する
とともに、表示されている定期券発行情報の項目への接
触を検知する表示検知手段と、前記表示検知手段によ
り、表示されている定期券発行情報の項目への接触を検
知した場合には、接触された項目の入力候補を表示する
表示手段と、前記表示検知手段により表示された定期発
行情報に基づいて、定期券を発行する定期券発行手段
と、を備えたことを特徴とする定期券発行機が提供され
る。
According to the third aspect, input means for inputting an input candidate for each item of periodical issuance information required for issuing a commuter pass, and an input candidate input by the input means at a predetermined position on the same screen Is displayed for each item of commuter pass issuance information, and the display detecting means for detecting contact with the displayed commuter pass issuance information item, and the display detecting means is used to display the commuter pass issuance information item. When contact is detected, display means for displaying an input candidate of the contacted item, and commuter pass issuing means for issuing a commuter pass based on the periodic issue information displayed by the display detection means, A commuter ticket issuing machine is provided.

【0014】請求項4によれば、定期券の発行に必要な
定期発行情報の項目毎に入力候補を入力する入力手段
と、同一画面内の所定の位置に前記入力手段によって入
力された入力候補を定期券発行情報の項目別に表示する
とともに、表示されている定期券発行情報の項目への接
触を検知する表示検知手段と、前記表示検知手段に表示
されている定期券発行情報のうち、前記表示検知手段に
より表示されている定期券発行情報のいずれかの項目へ
の接触を検知した項目を、修正箇所として特定するとと
もに、接触された項目を修正項目として表示する表示手
段と、この表示手段に表示された修正候補を指定する修
正手段と、前記表示検知手段により表示された定期発行
情報に基づいて、定期券を発行する定期券発行手段と、
を備えたことを特徴とする定期券発行機が提供される。
According to the fourth aspect, an input means for inputting an input candidate for each item of periodic issuing information necessary for issuing a commuter pass, and an input candidate input by the input means at a predetermined position in the same screen Is displayed for each item of commuter pass issuance information, display detection means for detecting contact with the item of commuter pass issuance information being displayed, and of the commuter pass issuance information displayed on the display detection means, Display means for identifying an item that has detected contact with any item of the commuter pass issuance information displayed by the display detection means as a correction portion, and displaying the touched item as a correction item; Correction means for designating a correction candidate displayed in, a commuter pass issuing means for issuing a commuter pass based on the periodic issue information displayed by the display detection means,
Is provided.

【0015】請求項5によれば、定期券の発行に必要な
定期発行情報の項目毎に入力候補を表示し、表示された
入力候補のなかから所定の入力候補を指定し、同一画面
内の所定の位置に指定された入力候補を定期券発行情報
の項目別に表示し、表示されている定期券発行情報の項
目へ接触されたか否かを検知し、前記定期券発行情報の
項目への接触を検知した場合には、表示されている定期
券発行情報の項目への接触を検知した項目を、入力箇所
として特定し、項目別に表示された定期発行情報に基づ
いて、定期券を発行する、ことを特徴とする定期券発行
方法が提供される。
According to the fifth aspect, input candidates are displayed for each item of periodical issuance information necessary for issuing a commuter pass, a predetermined input candidate is designated from among the displayed input candidates, and the same screen is displayed. An input candidate designated at a predetermined position is displayed for each item of commuter pass issuance information, and it is detected whether or not the displayed commuter pass issuance information item is touched, and contact with the commuter pass issuance information item is detected. When the is detected, the item that has detected contact with the item of the displayed commuter pass issuance information is specified as an input location, and a commuter pass is issued based on the commuter pass information displayed for each item. A commuter pass issuance method is provided.

【0016】請求項6によれば、定期券の発行に必要な
定期発行情報の項目毎に入力候補を表示し、表示された
入力候補のなかから所定の入力候補を指定し、同一画面
内の所定の位置に指定された入力候補を定期券発行情報
の項目別に表示し、表示されている定期券発行情報の項
目へ接触されたか否かを検知し、前記定期券発行情報の
項目への接触を検知した場合には、表示されている定期
券発行情報の項目への接触を検知した項目を、修正箇所
として特定し、項目別に表示された定期発行情報に基づ
いて、定期券を発行する、ことを特徴とする定期券発行
方法が提供される。
According to the present invention, the input candidates are displayed for each item of the periodical issuance information necessary for issuing the commuter pass, a predetermined input candidate is designated from the displayed input candidates, and the input candidates are displayed on the same screen. An input candidate designated at a predetermined position is displayed for each item of commuter pass issuance information, and it is detected whether or not the displayed commuter pass issuance information item is touched, and contact with the commuter pass issuance information item is detected. When the issuance is detected, the item that has detected contact with the displayed commuter pass issuance information item is identified as a correction location, and a commuter pass is issued based on the commuter pass information displayed for each item. A commuter pass issuance method is provided.

【0017】請求項7によれば、定期券の発行に必要な
定期発行情報の項目毎に入力候補を表示し、表示された
入力候補のなかから所定の入力候補を指定し、同一画面
内の所定の位置に指定された入力候補を定期券発行情報
の項目別に表示し、表示されている定期券発行情報の項
目へ接触されたか否かを検知し、前記定期券発行情報の
項目への接触を検知した場合には、表示されている定期
券発行情報の項目への接触を検知した項目を、修正箇所
として特定し、接触した項目の入力候補を表示し、項目
別に表示された定期発行情報に基づいて、定期券を発行
する、ことを特徴とする定期券発行方法が提供される。
According to the present invention, the input candidates are displayed for each item of the periodical issuance information necessary for issuing the commuter pass, a predetermined input candidate is designated from the displayed input candidates, and the same screen is displayed. An input candidate designated at a predetermined position is displayed for each item of commuter pass issuance information, and it is detected whether or not the displayed commuter pass issuance information item is touched, and contact with the commuter pass issuance information item is detected. Is detected, the item that has detected contact with the displayed commuter pass issuance information item is identified as a correction point, input candidates for the contacted item are displayed, and the commuter pass information displayed for each item is displayed. , A commuter pass issuance method is provided.

【0018】請求項8によれば、定期券の発行に必要な
定期発行情報の項目毎に入力候補を表示し、表示された
入力候補のなかから所定の入力候補を指定し、同一画面
内の所定の位置に指定された入力候補を定期券発行情報
の項目別に表示し、表示されている定期券発行情報の項
目へ接触されたか否かを検知し、前記定期券発行情報の
項目への接触を検知した場合には、表示されている定期
券発行情報の項目への接触を検知した項目を、修正箇所
として特定し、接触した項目の修正候補を表示し、表示
された修正候補を指定して接触を検知した項目を修正
し、項目別に表示された定期発行情報に基づいて、定期
券を発行する、ことを特徴とする定期券発行方法が提供
される。
According to the present invention, the input candidates are displayed for each item of the periodical issuance information necessary for issuing the commuter pass, a predetermined input candidate is designated from the displayed input candidates, and the same input screen is displayed. An input candidate designated at a predetermined position is displayed for each item of commuter pass issuance information, and it is detected whether or not the displayed commuter pass issuance information item is touched, and contact with the commuter pass issuance information item is detected. Is detected, the item that has detected contact with the displayed commuter pass issuance information item is identified as a correction location, correction candidates for the touched item are displayed, and the displayed correction candidate is specified. A commuter pass issuance method that corrects an item for which contact has been detected, and issues a commuter pass based on commuter pass information displayed for each item.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、この発明の定期券発行機及
び定期券発行方法の実施の形態について図面を参照して
説明する。図1及び図2は、この発明の一実施の形態に
係る定期券発行機の外観を概略的に示す図であり、図1
は、この定期券発行機の正面図、図2は、図1に示した
定期券発行機の上面図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a commuter pass issuing machine and a commuter pass issuing method according to the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 and 2 are views schematically showing the appearance of a commuter pass issuing machine according to an embodiment of the present invention.
Is a front view of the commuter pass issuing machine, and FIG. 2 is a top view of the commuter pass issuing machine shown in FIG.

【0020】図1及び図2に示すように、この定期券発
行機には、各種入力を受付ける入力手段または指定手段
としての入力部102、定期券の利用区間を規定する発
駅及び着駅の駅名の設定を受付ける設定手段または表示
手段としての駅名設定部103、及び、定期券の利用区
間における経由を設定する経由設定部104が設けられ
ている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the commuter pass issuing machine has an input unit 102 as input means or designation means for receiving various inputs, and a departure station and a destination station for defining a commuter pass use section. A station name setting unit 103 as a setting unit or a display unit for receiving a setting of a station name, and a route setting unit 104 for setting a route in a commuter pass use section are provided.

【0021】また、この定期券発行機には、入力部10
2を介して入力された定期券利用者の氏名や電話番号な
どの各種情報や、駅名設定部103及び経由設定部10
4において設定された発着駅名及び経由などの各種情報
を表示するとともに、係員による表示画面への接触を検
知して接触した項目を指定する表示兼検知手段としての
係員用モニタ105が設けられている。
The commuter pass issuing machine also has an input unit 10
2, various information such as the name and telephone number of the commuter pass user inputted through the station 2 and the station name setting unit 103 and the route setting unit 10
In addition to displaying various information such as the departure / arrival station name and route set in 4, a staff monitor 105 is provided as a display and detection means for detecting contact of the staff with the display screen and designating the contacted item. .

【0022】さらに、この定期券発行機には、定期券発
行の日付を表示する日付表示部106、定期券発行のた
めの必要事項、例えば定期券購入希望者の氏名や、乗車
区間、定期券利用開始日、有効期間すなわち利用期間な
どが記入された申込用紙の挿入を受付ける申込用紙挿入
口107、新規定期券を発行する定期券発行口108、
各種乗車券媒体及び定期券を受付ける券挿入口109な
どが設けられている。
Further, the commuter pass issuing machine has a date display section 106 for displaying the date of commuter pass issuance, necessary items for commuter pass issuance, for example, the name of a person who wishes to purchase a commuter pass, a boarding section, a commuter pass, and so on. An application form insertion slot 107 for receiving insertion of an application form in which a use start date, a validity period, that is, a use period, etc. are filled in, a commuter pass issuing port 108 for issuing a new commuter pass,
A ticket insertion slot 109 for receiving various ticket media and commuter passes is provided.

【0023】入力部102には、各種ボタンが設けられ
ており、これらボタンにより定期券発行に必要とされる
定期券発行情報の一部、例えば利用開始日及び利用期間
(1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月)の入力が受付けられる。ま
た、この入力部102には、定期券利用者の氏名や電話
番号を入力する仮名キーやテンキーなどが設けられてい
る。
The input unit 102 is provided with various buttons, and a part of commuter pass issuance information required for commuter pass issuance by these buttons, for example, a use start date and a use period (one month, three months, 6 months) is accepted. The input unit 102 is provided with a kana key, a numeric keypad, and the like for inputting a commuter pass user's name and telephone number.

【0024】駅名設定部103は、定期券の利用区間を
規定するための発駅及び着駅を設定する駅名候補の駅名
釦が表示されるタッチパネル内蔵のカラー液晶表示装置
により構成されている。また、この駅名設定部103に
は、定期券利用者の氏名や電話番号を入力する仮名キー
やテンキーなどに相当するボタンが表示されてもよい。
The station name setting section 103 is constituted by a color liquid crystal display device with a built-in touch panel on which station name buttons for setting station departure and arrival stations for defining commuter pass use sections are displayed. In addition, the station name setting unit 103 may display buttons corresponding to a pseudonym key or a numeric keypad for inputting a commuter pass user's name and telephone number.

【0025】経由設定部104は、定期券の利用区間に
おける経由駅を設定するための経由駅名候補の駅名釦が
表示されるタッチパネル内蔵のカラー液晶表示装置によ
り構成されている。また、この駅名設定部103には、
定期券利用者の氏名や電話番号を入力する仮名キーやテ
ンキーなどに相当するボタンが表示されてもよい。
The transit setting section 104 is constituted by a color liquid crystal display device with a built-in touch panel on which a transit station name candidate station name button for setting transit stations in a commuter pass use section is displayed. In addition, the station name setting unit 103 includes:
A button corresponding to a kana key or a numeric keypad for inputting a commuter pass user's name or telephone number may be displayed.

【0026】係員用モニタ105は、各種操作手順、エ
ラーに関する情報、入力部102、駅名設定部103、
経由設定部104等の各部から入力された情報を項目別
に表示するとともに、定期券発行情報の各項目をタッチ
することによりその項目を指定することが可能なタッチ
パネル内蔵のカラー液晶表示装置によって構成されてい
る。
The clerk monitor 105 includes various operation procedures, information on errors, an input unit 102, a station name setting unit 103,
It is configured by a color liquid crystal display device with a built-in touch panel that can display information input from each unit such as the pass-through setting unit 104 by item, and can specify the item by touching each item of commuter pass issuance information. ing.

【0027】次に、図3を参照して、定期券発行機にお
ける各種機能について説明する。図3は、定期券発行機
の構成を概略的に示すブロック図である。図3に示すよ
うに、定期券発行機には、定期券発行機全体を制御する
制御手段としてのCPU120が設けられている。この
CPU120には、入力部102、駅名設定部103、
経由設定部104、係員用モニタ105、メモリ12
1、磁気処理部122、検査部123、読取部124、
定期券発行手段としての定期券発行部126、ジャーナ
ルプリンタ128、磁気ディスク装置129、通信制御
部130などが接続されている。
Next, various functions of the commuter pass issuing machine will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram schematically showing a configuration of the commuter pass issuing machine. As shown in FIG. 3, the commuter pass issuing machine is provided with a CPU 120 as control means for controlling the entire commuter pass issuing machine. The CPU 120 includes an input unit 102, a station name setting unit 103,
Via setting unit 104, attendant monitor 105, memory 12
1, magnetic processing unit 122, inspection unit 123, reading unit 124,
A commuter pass issuing unit 126 as a commuter pass issuing unit, a journal printer 128, a magnetic disk device 129, a communication control unit 130, and the like are connected.

【0028】入力部102には、既に説明したように、
定期券発行情報の入力を受付けるための各種ボタンが設
けられている。また、この入力部102は、読取部12
4や入力部102によって申込用紙から読み取られた定
期券利用者の氏名に対応する文字情報や、定期券利用者
の電話番号に対応する数字情報などの各種情報を修正ま
たは入力するためにも利用される。さらに、この入力部
には、係員用モニタ105における、定期券発行情報の
各項目に移動して情報の入力を促す図示しないカーソル
を移動させるための矢印キーなども設けられている。
As described above, the input unit 102
Various buttons for receiving input of commuter pass issuance information are provided. The input unit 102 is connected to the reading unit 12.
Also used to correct or input various information such as character information corresponding to the commuter pass user's name read from the application form by the input unit 4 or the input unit 102, and numeric information corresponding to the commuter pass user's telephone number. Is done. Further, the input unit is also provided with arrow keys for moving a cursor (not shown) for prompting entry of information by moving to each item of commuter pass issuing information on the attendant monitor 105.

【0029】駅名設定部103には、既に説明したよう
に、定期券発行情報のうちの利用区間を規定する発駅及
び着駅の設定を受付けるための駅名ボタンなどが設けら
れている。
As described above, the station name setting section 103 is provided with a station name button for accepting a setting of a departure station and a destination station that defines a use section of the commuter pass issuance information.

【0030】経由設定部104には、既に説明したよう
に、定期券発行情報のうちの利用区間の経由の設定を受
付けるための経由駅名ボタンなどが設けられている。係
員用モニタ105は、既に説明したように、入力部10
2によって入力された各種情報や、駅名設定部103、
経由設定部104などによって設定された定期券発行情
報の各種情報を項目別に同一画面上に表示する。すなわ
ち、この係員用モニタ105には、同時に、発駅名、着
駅名、経由駅名、有効期間、利用開始日、利用者氏名、
利用者電話番号などの各種情報がそれぞれ対応する項目
別に表示される。この係員用モニタ105に表示された
定期券発行情報の項目は、上述したように、全て定期券
面に印刷される情報に対応している。
As described above, the transit setting unit 104 is provided with a transit station name button for accepting the transit setting of the use section in the commuter pass issuance information. The clerk monitor 105 is connected to the input unit 10 as described above.
2, the station name setting unit 103,
Various information of commuter pass issuance information set by the route setting unit 104 or the like is displayed on the same screen for each item. That is, the clerk monitor 105 simultaneously displays the departure station name, destination station name, transit station name, validity period, use start date, user name,
Various information such as a user telephone number is displayed for each corresponding item. The items of commuter pass issuing information displayed on the attendant monitor 105 all correspond to information printed on the commuter pass face, as described above.

【0031】また、この係員用モニタ105は、検知手
段としてのタッチパネルを内蔵しており、入力したい項
目を係員がタッチすることにより、その項目が特定さ
れ、カーソルがその項目まで移動するとともに、その項
目に該当する入力候補が表示または点灯される。
The clerk monitor 105 has a built-in touch panel as a detecting means. When the clerk touches an item to be input, the item is specified, the cursor is moved to the item, and the item is specified. An input candidate corresponding to the item is displayed or lit.

【0032】たとえば、係員が、定期券発行情報のうち
の経由を入力したい場合、係員用モニタ105に表示さ
れている経由に対応する項目をタッチすることにより、
この項目が特定され、これに連動して、経由設定部10
4に経由の入力候補が表示される。経由設定部104
は、タッチパネルを内蔵しており、この経由設定部10
4には、発駅及び着駅を規定できる経由の入力候補に対
応した経由ボタンを全て表示する。そして、係員が必要
な経由ボタンにタッチすることにより、その経由が指定
され、係員用モニタ105の経由に対応する項目に、指
定された経由名が入力される。
For example, when the clerk wants to input the route of the commuter pass issuance information, by touching an item corresponding to the route displayed on the clerk monitor 105,
This item is specified, and in conjunction with this, the route setting unit 10
4 shows input candidates for the via. Via setting unit 104
Has a built-in touch panel.
Reference numeral 4 denotes all the via buttons corresponding to via input candidates that can define a departure station and a destination station. Then, when the attendant touches a necessary via button, the via is designated, and the designated via name is input to an item corresponding to the via of the attendant monitor 105.

【0033】さらに、この係員用モニタ105では、既
に入力した項目のうち、修正したい項目を係員がタッチ
することにより、その項目が特定され、カーソルがその
項目まで移動するとともに、その項目に該当する入力候
補が表示または点灯される。
Further, in the clerk monitor 105, the clerk touches an item to be corrected among the already input items, the item is specified, the cursor moves to the item, and the item corresponds to the item. Input candidates are displayed or lit.

【0034】たとえば、係員が、定期券発行情報のうち
の経由を修正したい場合、係員用モニタ105に表示さ
れている経由に対応する項目をタッチすることにより、
この項目が特定され、表示内容がクリアされる。これに
連動して、経由設定部104に経由の修正候補が表示さ
れる。この経由設定部104には、発駅及び着駅を規定
できる経由の修正候補に対応した全ての経由ボタンを表
示する。そして、係員が必要な経由ボタンにタッチする
ことにより、その経由が指定され、係員用モニタ105
の経由に対応する項目に、指定された経由名が変更すな
わち修正される。
For example, when the clerk wants to correct the route of the commuter pass issuance information, he touches the item corresponding to the route displayed on the clerk monitor 105,
This item is specified, and the display content is cleared. In conjunction with this, a modification candidate via a route is displayed on the route setting unit 104. The route setting unit 104 displays all route buttons corresponding to route correction candidates that can define a departure station and a destination station. Then, when the attendant touches a necessary via button, the route is designated and the attendant monitor 105
In the item corresponding to the via, the specified via name is changed or corrected.

【0035】また、係員が、定期券発行情報のうち、利
用者の氏名または電話番号の一部を修正したい場合に
は、係員用モニタ105に表示されている氏名または電
話番号に対応する項目をタッチすることにより、この項
目が特定され、入力部102などを介して文字や数字の
入力が可能となる。この時、タッチされた氏名や電話番
号に対応する項目がすべてクリアされてもよいし、カー
ソルのみが特定した項目に移動されて表示内容は維持す
るようにしてもよい。カーソルのみを特定した項目に移
動して、表示内容を維持することにより、氏名または電
話番号の一部を修正するために、すべて入力し直す必要
がなくなる。すなわち、カーソルを修正の必要な箇所に
移動して、移動した部分のみを再入力することにより、
氏名や電話番号の修正が可能となる。
When the attendant wants to correct a part of the user's name or telephone number in the commuter pass issuance information, an item corresponding to the name or telephone number displayed on the attendant monitor 105 is displayed. By touching, this item is specified, and characters and numbers can be input through the input unit 102 and the like. At this time, all items corresponding to the touched name or telephone number may be cleared, or only the cursor may be moved to the specified item and the display content may be maintained. By moving only the cursor to the specified item and maintaining the displayed content, it is not necessary to re-enter all to correct a part of the name or telephone number. In other words, by moving the cursor to the location that needs to be corrected and re-entering only the moved part,
Correction of name and telephone number is possible.

【0036】メモリ121には、定期券発行機全体の制
御プログラム、文字パターン、定期券の乗車区間として
発売可能な駅名や経由、路線などの情報などが記憶され
ている。
The memory 121 stores a control program for the entire commuter pass issuing machine, character patterns, and information on station names, routes, routes, etc., which can be sold as commuter passes.

【0037】磁気処理部122は、券挿入部109で受
付けられた乗車券及び定期券に磁気記録されている情報
を読取る磁気読取部、及び発行される定期券に磁気情報
を記録する磁気記録部を備えている。
The magnetic processing unit 122 includes a magnetic reading unit that reads information magnetically recorded on the ticket and the commuter pass received by the ticket insertion unit 109 and a magnetic recording unit that records magnetic information on the issued commuter pass. It has.

【0038】検査部123は、各種不正を防止するた
め、乗車券及び定期券から読取られた情報、並びに入力
部102で受付けられた情報の正当性を検査する。読取
部124は、光学的に文字や数字などの画像を読み取る
画像読取装置すなわちOCR、OCRで読み取った画像
を認識する認識手段としての認識部などを備えている。
The inspection unit 123 inspects the validity of the information read from the ticket and the commuter pass and the information received by the input unit 102 in order to prevent various types of fraud. The reading unit 124 includes an image reading device that optically reads images such as characters and numerals, that is, an OCR, and a recognition unit as a recognition unit that recognizes an image read by the OCR.

【0039】定期券発行部126は、新規定期券の発行
を行う。この定期券発行部126では、係員により、定
期券発行の指示が与えられると、券紙収容部133の券
紙ホッパ134、135に収容されている券紙を取りだ
し、券紙に対して係員用モニタ105に表示された定期
券発行情報の各項目に基づいて磁気処理が行われるとと
もに、必要な定期券発行情報を定期券の券紙に転写する
ことで新規の定期券を発行する。
The commuter pass issuing unit 126 issues a new commuter pass. In the commuter pass issuing unit 126, when a commuter pass instruction is given by a clerk, the coupons stored in the coupon hoppers 134 and 135 of the coupon storage unit 133 are taken out, and the coupon for the attendant is removed. Magnetic processing is performed based on each item of commuter pass issuing information displayed on the monitor 105, and a new commuter pass is issued by transferring necessary commuter pass issuing information to the paper of the commuter pass.

【0040】ジャーナルプリンタ128は、定期券の売
上デ―タ等をジャ―ナル用紙に印刷する。磁気ディスク
装置129は、定期券発行に関する各種情報、例えば売
上デ―タ及び運賃デ―タが記憶された磁気ディスクを取
扱う。
The journal printer 128 prints commuter pass sales data and the like on journal paper. The magnetic disk device 129 handles a magnetic disk in which various information related to commuter pass issuance, for example, sales data and fare data are stored.

【0041】通信制御部130は、通信回線(図示しな
い)を介して外部装置(図示しない)とデータ通信を行
う。このような構成の定期券発行機において、CPU1
20は、入力部102、駅名設定部103、経由設定部
104、磁気処理部122、読取部124などから入力
または指定された定期券発行情報を受け取り、これらの
定期券発行情報を係員用モニタ105に項目別に同一画
面上に表示させる。
The communication control unit 130 performs data communication with an external device (not shown) via a communication line (not shown). In the commuter pass issuing machine having such a configuration, the CPU 1
20 receives commuter pass issuance information input or specified from the input unit 102, the station name setting unit 103, the transit setting unit 104, the magnetic processing unit 122, the reading unit 124, and the like, and transmits the commuter pass issuance information to the attendant monitor 105. Is displayed on the same screen for each item.

【0042】また、CPU120は、係員用モニタ10
5から指定された項目を検知して、該当する項目の入力
候補または修正候補を駅名設定部103及び経由設定部
104に表示させるとともに、入力部102における所
定の入力ボタンを点灯させるなどして入力候補または修
正候補の係員による指定を待機する。
The CPU 120 is used by the attendant monitor 10.
5 is detected, the input candidate or the correction candidate of the corresponding item is displayed on the station name setting unit 103 and the route setting unit 104, and the predetermined input button of the input unit 102 is turned on to input. Wait for the candidate or modification candidate to be specified by the attendant.

【0043】駅名設定部103、経由設定部104、ま
たは入力部102を利用した係員による指定がなされた
場合には、CPU120は、指定された入力候補または
修正候補を係員用モニタ105に表示させる。
When a staff member uses the station name setting section 103, the route setting section 104, or the input section 102 to specify, the CPU 120 displays the specified input candidate or correction candidate on the staff monitor 105.

【0044】さらに、CPU120は、入力部102を
介して、係員による定期券発行の指示がなされた場合に
は、この指示にしたがって、定期券発行部126を制御
し、係員用モニタ105に表示されている定期券発行情
報の各項目に基づいて定期券が発行される。
Further, when a clerk issues an instruction to issue a commuter pass via the input unit 102, the CPU 120 controls the commuter pass issuing unit 126 in accordance with the instruction, and is displayed on the attendant monitor 105. A commuter pass is issued based on each item of the commuter pass issuance information.

【0045】次に、定期券発行機の内部構成について説
明する。図4は、定期券発行機の断面図である。すなわ
ち、本体131の上面左側(フロント側)には、定期券
発行口108と、旧券、手差し券挿入口109とが設け
られている。
Next, the internal structure of the commuter pass issuing machine will be described. FIG. 4 is a sectional view of the commuter pass issuing machine. That is, on the upper left side (front side) of the main body 131, a commuter pass issuing port 108 and an old ticket / manual ticket insertion slot 109 are provided.

【0046】本体131内の上方には、発行する定期券
に対する印刷処理を行うとともに、磁気処理を行う発行
処理部132が設けられ、本体131内の下方には、未
印刷、未磁気記録の券紙Sが収納されている券紙収容部
133が設けられている。
In the upper part of the main body 131, there is provided an issuance processing section 132 for performing printing processing on a commuter pass to be issued and performing magnetic processing, and in the lower part of the main body 131, an unprinted and non-magnetically recorded A bill storage section 133 in which paper S is stored is provided.

【0047】券紙収容部133には、それぞれ所定枚数
の券紙S、…が収納されている2つの券紙ホッパ13
4、135が上下に設けられている。それぞれの券紙ホ
ッパ134、及び135に収容されている券紙Sは、そ
れぞれ給紙ローラ136、及び141によって1枚ずつ
給紙され、取出しローラ137、138、及び142、
143によって取出し搬送路139、及び144を搬送
され、搬送路140に導かれる。
The ticket storage section 133 contains two ticket hoppers 13 each containing a predetermined number of ticket sheets S,.
4, 135 are provided above and below. The bills S stored in the respective bill hoppers 134 and 135 are fed one by one by paper feed rollers 136 and 141, respectively, and are taken out by take-out rollers 137, 138 and 142,
By 143, the sheet is conveyed through the take-out conveyance paths 139 and 144 and guided to the conveyance path 140.

【0048】取出し搬送路139の取出しローラ137
の近傍と、取出し搬送路144の取出しローラ142の
近傍には、それぞれ券紙の取出しを光学的に検知する取
出しセンサ145、146が設けられている。取出し時
に、取出しローラ137(142)を所定時間動かした
際に、取出しセンサ145(146)がオンされなかっ
た場合に、取出し異常を判定する。
The take-out roller 137 of the take-out transport path 139
And take-out sensors 145 and 146 for optically detecting the take-out of the paper sheet are provided near the take-out path 144 and near the take-out roller 142, respectively. If the take-out sensor 145 (146) is not turned on when the take-out roller 137 (142) is moved for a predetermined time during take-out, a take-out abnormality is determined.

【0049】この搬送路140の他端は、発行処理部1
32内の主搬送路147と合流部148で合流する。券
紙ホッパ134あるいは135から搬送路140に導か
れた券紙Sは、これらの搬送路によって上方へ搬送さ
れ、発行処理部132内の主搬送路147に導かれる。
The other end of the transport path 140 is connected to the issue processor 1
32 and a main transport path 147 at a junction 148. The paper sheet S guided from the paper hopper 134 or 135 to the transport path 140 is transported upward by these transport paths, and is guided to the main transport path 147 in the issue processing unit 132.

【0050】発行処理部132内の主搬送路147の一
端は、定期券発行口108に対応し、他端には、スイッ
チバック部149が設けられている。この主搬送路14
7の合流部148の後方には、有効期間、発着駅、経
由、発行駅等の発行内容を黒色で印刷する黒色印刷部1
50と、発行内容の一部を赤色で印刷する赤色印刷部1
51とが設けられている。赤色印刷部151は、定期券
上の印刷内容を黒色で印刷した部分より強調したい場合
に用いるものであり、たとえば、学割り定期の場合の
「学」、あるいはバス等での目視確認用に有効期限が赤
色で印刷される黒色印刷部150、赤色印刷部151
は、それぞれ転写リボン150b、151b、及びそれ
ぞれの転写リボン150b、151bに含まれるインク
を熱転写するサーマルヘッド150a、151aによっ
て構成されている。
One end of the main transport path 147 in the issuance processing section 132 corresponds to the commuter pass issuance port 108, and the other end is provided with a switchback section 149. This main transport path 14
7 is a black printing unit 1 that prints the issuance contents such as the validity period, the departure / arrival station, the route, and the issuance station in black behind the merging unit 148.
50, and a red printing unit 1 for printing a part of the issued contents in red
51 are provided. The red printing unit 151 is used when the printed content on the commuter pass is to be emphasized from the portion printed in black. Black printing unit 150 and red printing unit 151 that print the time limit in red
Are constituted by transfer ribbons 150b and 151b, and thermal heads 150a and 151a for thermally transferring ink contained in the transfer ribbons 150b and 151b, respectively.

【0051】スイッチバック部149と合流部148と
の間には、副搬送路152が設けられている。副搬送路
152上には、旧券に入鋏を行う旧券入鋏部153、券
紙Sの裏面の磁気記録部に磁気情報(有効期間、発着
駅、経由、発行駅等)を記録する磁気処理部122の書
込ヘッド154、書込ヘッド154で書込んだ券紙Sの
裏面の磁気記録部の磁気情報を読取ったり、旧券の裏面
の磁気記録部の磁気情報を読取る読取ヘッド155が設
けられている。
A sub-transport path 152 is provided between the switchback section 149 and the merging section 148. On the sub-conveying path 152, the old ticket receiving scissors section 153 for inserting scissors into the old ticket, and magnetic information (valid period, departure / arrival station, via, issuing station, etc.) are recorded on the magnetic recording section on the back of the ticket S. The write head 154 of the magnetic processing unit 122 reads the magnetic information of the magnetic recording unit on the back surface of the ticket S written by the write head 154, and the read head 155 that reads the magnetic information of the magnetic recording unit on the back surface of the old ticket. Is provided.

【0052】黒色印刷部150の後方で主搬送路147
と分岐し、副搬送路152の一部を介してスイッチバッ
ク部149で再び主搬送路147に合流する黒単色バイ
パスとしての分岐搬送路156が設けられている。
The main transport path 147 behind the black printing section 150
A branch transport path 156 is provided as a black single-color bypass that merges with the main transport path 147 again at the switchback unit 149 via a part of the sub transport path 152.

【0053】また、合流部148から定期券発行口10
8に発行される定期券が搬送される搬送路157が設け
られ、旧券、手差し券挿入口109と搬送路157との
間に、旧券、あるいは手差し券が搬送される搬送路15
8が設けられている。
Further, the commuter pass 10
8 is provided with a transport path 157 through which a commuter pass is issued. Between the old ticket and manual ticket insertion slot 109 and the transport path 157, the transport path 15 through which the old ticket or the manual ticket is transported is provided.
8 are provided.

【0054】また、スイッチバック部149には、旧券
を主搬送路147から分岐搬送する搬送路159が設け
られている。この搬送路159の一端の搬送先には図示
しない屑箱が設けられ、旧券が回収されるようになって
いる。合流部148の左側には、種々の券(一括券、旧
券、エラー券)を回収する回収箱160が設けられてい
る。
The switchback unit 149 is provided with a transport path 159 for branching and transporting old tickets from the main transport path 147. A scrap box (not shown) is provided at a transfer destination at one end of the transfer path 159 so that old tickets are collected. On the left side of the junction 148, a collection box 160 for collecting various tickets (collective tickets, old tickets, error tickets) is provided.

【0055】合流部148の近傍、合流部148と黒色
印刷部150との間の主搬送路147と副搬送路152
の合流部の近傍、主搬送路147から分岐搬送路156
への分岐部の近傍、スイッチバック部149の搬送路1
59への分岐部の近傍には、それぞれゲート161、1
62、163、164が設けられている。
The main transport path 147 and the sub transport path 152 near the junction 148 and between the junction 148 and the black printing section 150.
Near the junction of the main transport path 147 to the branch transport path 156
In the vicinity of the branching section, the transport path 1 of the switchback section 149
In the vicinity of the branch to 59, gates 161, 1
62, 163 and 164 are provided.

【0056】ゲート161は、副搬送路152から搬送
されてきた券紙Sを搬送路157(定期券発行口10
8)へ導き、副搬送路152から搬送されてきた一括
券、旧券、エラー券は回収箱159へ導くように分岐す
るものである。
The gate 161 transfers the ticket S transported from the sub-transport path 152 to the transport path 157 (the commuter ticket issuing port 10).
The bundled ticket, the old ticket, and the error ticket transported from the sub-transportation path 152 are guided to 8), and are branched so as to be guided to the collection box 159.

【0057】ゲート162は、合流部148から搬送さ
れてきた券紙Sを主搬送路147(黒色印刷部150)
へ導き、合流部148から搬送されてきた旧券を副搬送
路152(読取ヘッド155)へ導くように分岐するも
のである。
The gate 162 transfers the ticket S transported from the junction 148 to the main transport path 147 (black printing section 150).
Then, the old ticket conveyed from the merging section 148 is branched so as to be guided to the sub-conveying path 152 (reading head 155).

【0058】ゲート163は、主搬送路147により搬
送される券紙Sをそのまま主搬送路147で搬送し赤色
印刷部151へ導くか、分岐搬送路156へ分岐するか
を切換えるものである。
The gate 163 switches whether the paper S transported by the main transport path 147 is transported as it is on the main transport path 147 and guided to the red printing section 151 or branched to the branch transport path 156.

【0059】ゲート164は、主搬送路147により搬
送される券紙Sをスイッチバック部149に導くか、主
搬送路147により搬送される旧券をスイッチバック部
149または搬送路159へ導くかを切換えるものであ
る。
The gate 164 determines whether to guide the ticket S transported by the main transport path 147 to the switchback section 149 or to guide the old ticket transported by the main transport path 147 to the switchback section 149 or the transport path 159. It switches.

【0060】また、各搬送路には図示しない搬送検知セ
ンサ(光学センサ)が設けられており、搬送異常が検知
される。図5は、係員用モニタに表示される定期券発行
情報の指定項目の一例を示す図である。
Each transport path is provided with a transport detection sensor (optical sensor), not shown, to detect a transport abnormality. FIG. 5 is a diagram showing an example of designated items of commuter pass issuance information displayed on the attendant monitor.

【0061】係員用モニタ105には、通勤定期券、通
学定期券などの定期券の発行形態を表示する形態項目1
05a、発駅名を表示する発駅項目105b、着駅名を
表示する着駅項目105c、経由駅名を表示する経由駅
項目105d、利用開始日を表示する開始日項目105
e、有効期間を満了する日を表示する有効期間表示項目
105f、定期券利用者の氏名を表示する氏名項目10
5g、定期券利用者の年齢を表示する年齢項目105
h、定期券の金額を表示する金額項目105iなどが同
一画面上に設けられている。
The form item 1 for displaying the form of issuing commuter passes such as commuting commuter pass and school commuter pass is displayed on the attendant monitor 105.
05a, a departure station item 105b displaying a departure station name, a destination station item 105c displaying a destination station name, a transit station item 105d displaying a transit station name, and a start date item 105 displaying a use start date
e, validity period display item 105f for displaying the date when the validity period expires, name item 10 for displaying the name of the commuter pass user
5g, age item 105 indicating age of commuter pass user
h, an amount item 105i for displaying the amount of the commuter pass, etc. are provided on the same screen.

【0062】係員用モニタ105は、これらの項目をタ
ッチすることにより、その項目が特定され、タッチされ
た項目にカーソルが移動するとともに内容の入力または
修正が可能となる。
By touching these items, the attendant monitor 105 can specify the item, move the cursor to the touched item, and input or modify the contents.

【0063】次に、このような構成において、定期券の
発行動作を説明する。図6は、定期券の発行動作の工程
を示すフローチャートである。すなわち、申込用紙によ
る定期券の購入申込みにより、係員は、定期券の発行形
態を指定する(ST11)。すなわち、定期券の発行形
態として、例えば、通勤定期券、通学定期券などの形態
がある。係員が入力部102に設けられた発行形態を指
定するボタンを押下することにより、CPU120は、
指定された発行形態に対応する定期券発行用の表示画面
を係員用モニタ105に表示させる(ST12)。この
時、係員用モニタ105の形態項目105aには、指定
した発行形態、すなわち「通勤」、「通学」などといっ
た発行形態が表示される。
Next, the operation of issuing a commuter pass in such a configuration will be described. FIG. 6 is a flowchart showing steps of a commuter ticket issuing operation. In other words, the clerk specifies the issuance form of the commuter pass by applying to purchase the commuter pass using the application form (ST11). That is, as a form of issuing a commuter pass, for example, there are forms such as a commuting commuter pass and a school commuter pass. When the clerk presses a button for designating the issuance mode provided in the input unit 102, the CPU 120
A display screen for issuing a commuter pass corresponding to the designated issuing mode is displayed on the attendant monitor 105 (ST12). At this time, the designated issue mode, that is, the issue mode such as "commuting" or "school" is displayed in the mode item 105a of the attendant monitor 105.

【0064】そして、係員は、係員用モニタ105を参
照しながら、所定の入力順序にしたがって移動するカー
ソル位置に対応する項目毎に所定の定期券発行情報を入
力する。
Then, the clerk inputs predetermined commuter pass issuance information for each item corresponding to the cursor position to be moved according to a predetermined input order while referring to the clerk monitor 105.

【0065】この時、CPU120は、駅名設定部10
3及び経由設定部104のようなタッチパネルによって
定期券発行情報が入力されたか、あるいは、入力部10
2のような機械式のボタンによって定期券発行情報が入
力されたかを判断する(ST13)。
At this time, the CPU 120 sets the station name setting section 10
Whether commuter pass issuance information has been input through a touch panel such as
It is determined whether commuter pass issuance information has been input using a mechanical button such as 2 (ST13).

【0066】係員用モニタ105において、カーソル
は、発駅項目105bに移動し、発駅が入力されると、
着駅項目105cに移動する。発駅及び着駅を設定する
場合、駅名設定部103により駅名が対応する駅名ボタ
ンをタッチすることにより入力される。この時は、タッ
チパネルによる入力であると判断される(ST13,
Y)。発駅や着駅の入力候補は、多数あるため、1画面
上には表示することができない。このため、複数頁にわ
たって表示される場合がある。このため、タッチパネル
による入力の場合、指定すなわちタッチされた駅名、及
びこの駅名が表示されている頁をメモリ121同時に記
憶しておく(ST14)。
On the attendant monitor 105, the cursor moves to the departure station item 105b, and when the departure station is input,
Move to destination station item 105c. When setting the departure station and the arrival station, the station name is input by touching the corresponding station name button by the station name setting unit 103. At this time, it is determined that the input is through the touch panel (ST13,
Y). Since there are many input candidates for the departure station and the arrival station, they cannot be displayed on one screen. For this reason, it may be displayed over a plurality of pages. Therefore, in the case of input using the touch panel, the designated or touched station name and the page on which the station name is displayed are simultaneously stored in the memory 121 (ST14).

【0067】このように、タッチパネルにより、発駅名
及び着駅名が設定されると、係員用モニタ105の発駅
項目105b及び着駅項目105cにそれぞれ指定した
駅名が表示される(ST16)。
When the departure station name and the destination station name are set on the touch panel, the station names specified in the departure station item 105b and the destination station item 105c of the attendant monitor 105 are displayed (ST16).

【0068】続いて、経由駅項目105dにカーソルが
移動する。そして、経由駅を設定する場合、経由設定部
104により経由駅名が対応する駅名ボタンをタッチす
ることにより入力される。この時も、タッチパネルによ
る入力であると判断される(ST13,Y)。経由駅の
入力候補は、多数あるため、複数頁にわたって表示され
る場合がある。このため、指定された駅名、及びこの駅
名が表示されている頁をメモリ121同時に記憶してお
く(ST14)。
Next, the cursor moves to the via station item 105d. Then, when setting a transit station, the transit setting unit 104 inputs the transit station name by touching the corresponding station name button. Also at this time, it is determined that the input is through the touch panel (ST13, Y). Since there are a large number of input candidates for transit stations, they may be displayed over a plurality of pages. For this reason, the designated station name and the page on which the station name is displayed are simultaneously stored in the memory 121 (ST14).

【0069】このように、タッチパネルにより、経由駅
名が設定されると、係員用モニタ105の経由駅項目1
05dに指定した駅名が表示される(ST16)。続い
て、開始日項目105eにカーソルが移動し、利用開始
日が入力部102を介して入力される。このように、機
械式ボタンによって入力された場合(ST15)、入力
部102のテンキーまたは所定の開始日指定キーなどを
操作して入力された利用開始日情報が、係員用モニタ1
05の開始日項目105eに表示される(ST16)。
As described above, when the route station name is set on the touch panel, the route station item 1 on the attendant monitor 105 is set.
The station name designated at 05d is displayed (ST16). Subsequently, the cursor moves to the start date item 105e, and the use start date is input via the input unit 102. As described above, when the input is made by the mechanical button (ST15), the use start date information input by operating the ten-key pad or the predetermined start date designating key of the input unit 102 is transmitted to the attendant monitor 1.
05 is displayed in the start date item 105e (ST16).

【0070】続いて、有効期間表示項目105fにカー
ソルが移動し、入力部102を介して有効期間が入力さ
れると、有効期間表示項目105fに入力された有効期
間が表示される。
Subsequently, when the cursor is moved to the valid period display item 105f and the valid period is input via the input unit 102, the valid period input in the valid period display item 105f is displayed.

【0071】続いて、定期券利用者の氏名項目105g
にカーソルが移動し、入力部102を介して氏名が入力
されると、氏名項目105gに入力された氏名が表示さ
れる。
Subsequently, the commuter pass user name item 105g
When the cursor is moved to and the name is input via the input unit 102, the input name is displayed in the name item 105g.

【0072】続いて、定期券利用者の年齢項目105h
にカーソルが移動し、入力部102を介して年齢が入力
されると、年齢項目105gに入力された年齢が表示さ
れる。
Subsequently, the age item 105h of the commuter pass user
Is moved through the input unit 102, and the age entered is displayed in the age item 105g.

【0073】そして、発駅、着駅及び経由駅を設定する
とともに、有効期間を設定することにより、定期券の金
額が金額項目105iに表示される。このようにして、
定期券の発行に必要な定期券発行情報が入力されると、
CPU120は、すべての定期券発行情報の入力が完了
したか否かを判断する(ST17)。定期券発行情報の
入力が完了していない場合には(ST17,N)、再度
ステップST13に戻り、係員による入力を待つ。ま
た、定期券発行情報の入力が完了した場合には(ST1
7,Y)、係員が定期券の発行を指示するまで待機す
る。
Then, by setting the departure station, the arrival station and the via station, and setting the validity period, the amount of the commuter pass is displayed in the amount item 105i. In this way,
When the commuter pass issuance information required to issue a commuter pass is entered,
CPU 120 determines whether or not input of all commuter pass issuance information has been completed (ST17). When the input of the commuter pass issuance information is not completed (ST17, N), the process returns to step ST13 again and waits for the input by the attendant. When the input of commuter pass issuance information is completed (ST1
7, Y), and waits until the staff instructs to issue a commuter pass.

【0074】入力部102のボタン操作により、係員が
定期券の発行を指示した場合には、CPU120は、定
期券発行部126を制御して定期券を発行する(ST1
8)。
When the staff instructs the issuance of a commuter pass by operating the button of the input unit 102, the CPU 120 controls the commuter pass issuing unit 126 to issue the commuter pass (ST1).
8).

【0075】すなわち、CPU120は、これらの定期
券発行情報に基づきメモリ121から文字パタ―ンを読
出し、この文字パタ―ンにより、対応する定期券の表面
の印刷デ―タを編集作成し、係員用モニタ105に表示
させる。
That is, the CPU 120 reads out the character pattern from the memory 121 based on the commuter pass issuance information, edits and creates the print data of the front surface of the corresponding commuter pass using this character pattern, Is displayed on the monitor 105 for use.

【0076】そして、係員用モニタ105に表示された
発行内容が満足するものであった場合、係員は、スター
トボタンを押下する。CPU120は、スタートボタン
の押下に対応して定期券発行部126を制御して新規の
定期券を発行する。
When the content of the issuance displayed on the clerk monitor 105 is satisfactory, the clerk presses the start button. The CPU 120 issues a new commuter pass by controlling the commuter pass issuing unit 126 in response to pressing of the start button.

【0077】まず、券紙ホッパ134から給紙ローラ1
36によって給紙された券紙Sは、取出し搬送路13
9、搬送路140、主搬送路147を介してスイッチバ
ック部149に導かれる。この主搬送路147を搬送さ
れる際に、黒色印刷部150で黒色の印刷がなされると
ともに、必要に応じて赤色印刷部151で赤色の印刷が
なされる。
First, the paper feed roller 1 from the ticket hopper 134
The paper sheet S fed by the feeder 36
9, the conveyance path 140, and the main conveyance path 147 are guided to the switchback unit 149. When transported along the main transport path 147, black printing is performed by the black printing unit 150, and red printing is performed by the red printing unit 151 as necessary.

【0078】ただし、黒色の印刷だけの場合、券紙S
は、黒色印刷部150での印刷がなされた後、分岐搬送
路156を介してスイッチバック部149に導かれる。
スイッチバック部149で搬送方向が逆転した印刷済み
の券紙Sは、副搬送路152を介して搬送され、この搬
送の際に、書込ヘッド154によりその券紙Sの裏面の
磁気記録部に磁気情報を書込み、その記録内容を確認用
に読取ヘッド155により読取る。
However, in the case of black printing only, the ticket S
Is printed by the black printing unit 150 and then guided to the switchback unit 149 via the branch conveyance path 156.
The printed bill S whose transport direction has been reversed by the switchback unit 149 is transported through the sub-transport path 152, and in this transport, the writing head 154 uses the write head 154 to write a magnetic recording unit on the back surface of the paper S. Magnetic information is written, and the recorded content is read by the read head 155 for confirmation.

【0079】この読取ヘッド155による読取り結果が
正しかった場合、副搬送路152からの券紙Sは、ゲー
ト161により搬送路157を介して定期券発行口10
8に搬送され、定期券として定期券発行口108から発
行される。
When the result of reading by the reading head 155 is correct, the ticket S from the sub-transport path 152 is transferred to the commuter pass issuing port 10 by the gate 161 via the transport path 157.
8 and is issued from the commuter pass issuing port 108 as a commuter pass.

【0080】読取ヘッド155による読取り結果が誤っ
てエラーとなった場合、副搬送路152からの券紙Sは
ゲート161により回収箱159へ導かれる。このよう
にして新規の定期券が発行された後、CPU120は、
取引結果を磁気ディスク装置126により磁気ディスク
に記憶するとともに、ジャーナルプリンタ128により
ジャーナル用紙に売り上げデータなどを印字する。この
結果、係員は、利用客から係員用モニタ105に表示さ
れている定期券料金を受取り、発行された定期券を利用
客に渡す。
If the reading result by the reading head 155 is erroneous, the bill S from the sub-transport path 152 is guided to the collection box 159 by the gate 161. After the new commuter pass is issued in this way, the CPU 120
The transaction result is stored on the magnetic disk by the magnetic disk device 126, and sales data and the like are printed on journal paper by the journal printer 128. As a result, the clerk receives the commuter pass fee displayed on the clerk monitor 105 from the customer and passes the issued commuter pass to the customer.

【0081】次に、係員用モニタ105の各項目に表示
されている各定期券発行情報を修正する場合について説
明する。図7は、係員用モニタ105の各項目に既に入
力されている各定期券発行情報すなわち既入力値を修正
すなわち変更する際の工程を示すフローチャートであ
る。
Next, the case where the commuter pass issuance information displayed in each item of the attendant monitor 105 is corrected will be described. FIG. 7 is a flowchart showing a process for correcting or changing each commuter pass issuance information already input to each item of the attendant monitor 105, that is, an already input value.

【0082】図7に示すように、まず、係員用モニタ1
05の各項目毎に表示されている各定期券発行情報の既
入力値に変更をする必要がある箇所がある場合には、係
員は、係員用モニタ105における変更する必要がある
項目をタッチする。これにより、CPU120では、既
入力値に変更がある項目があると判断する(ST2
1)。
As shown in FIG. 7, first, the staff monitor 1
If there is a place where it is necessary to change the input value of each commuter pass issuance information displayed for each item 05, the clerk touches the item that needs to be changed on the clerk monitor 105. . As a result, the CPU 120 determines that there is an item whose input value has been changed (ST2).
1).

【0083】続いて、CPU120では、既入力値の変
更が指定された項目が、発駅項目、着駅項目、及び経由
駅項目などのようにタッチパネルによる入力値であった
か、または、開始日項目、有効期間項目、氏名項目、年
齢項目などのように機械式のボタンによる入力値であっ
たかを判断する(ST22)。
Subsequently, the CPU 120 determines whether the item designated to change the already input value is an input value on the touch panel such as a departure station item, a destination station item, a via station item, or a start date item. It is determined whether the input value is a mechanical button input such as a validity period item, a name item, an age item, etc. (ST22).

【0084】変更が指定された項目がタッチパネルによ
る入力値であった場合(ST22,Y)、係員用モニタ
105に表示されている項目において、タッチされた項
目すなわち指定された項目の既入力値をクリアするとと
もに、この項目に関連する項目の既入力値もクリアする
(ST23)。
When the item designated to be changed is an input value on the touch panel (ST22, Y), among the items displayed on the attendant monitor 105, the input value of the touched item, that is, the designated value of the designated item is displayed. At the same time, the input value of the item related to this item is also cleared (ST23).

【0085】例えば、着駅項目を変更したい場合、係員
は、係員用モニタ105における着駅項目105cをタ
ッチする。これにより、CPU120は、図8に示すよ
うに、着駅項目105cの表示をクリアするとともに、
着駅がクリアされたことにより経由駅も変更される可能
性があるため、経由駅項目105dを着駅項目の関連項
目とし、経由駅項目105dの表示をクリアする。そし
て、係員がタッチした着駅項目105cにカーソル10
5jを移動させる。
For example, when the destination station item is to be changed, the attendant touches the destination station item 105 c on the attendant monitor 105. Thereby, the CPU 120 clears the display of the arrival station item 105c as shown in FIG.
Since the via station may be changed due to the clearing of the destination station, the via station item 105d is set as a related item of the destination station item, and the display of the via station item 105d is cleared. Then, the cursor 10 is moved to the arrival station item 105c touched by the attendant.
5j is moved.

【0086】そして、CPU120は、駅名設定部10
3において、既入力値の着駅名が表示されている頁をメ
モリ121から読み出し、既入力値の着駅名が表示され
ている頁の画面を表示させる(ST24)。
Then, the CPU 120 executes the station name setting section 10
In step 3, the page displaying the destination station name of the input value is read from the memory 121, and the screen of the page displaying the destination station name of the input value is displayed (ST24).

【0087】そして、係員による駅名設定部103を介
した着駅名の入力を受け付ける(ST25)。そして、
係員により、駅名設定部103を介して着駅名がタッチ
パネル上の駅名ボタンを押下することにより入力される
と、入力された着駅名が、係員用モニタ105の着駅項
目105cに表示される(ST26)。
Then, the input of the destination station name by the attendant via the station name setting section 103 is received (ST25). And
When the clerk inputs the destination station name by pressing the station name button on the touch panel via the station name setting unit 103, the input destination station name is displayed in the destination station item 105c of the clerk monitor 105 (ST26). ).

【0088】続いて、関連項目としての経由駅項目10
5dにカーソルが移動し、同様にして係員による入力を
受け付けて、入力された駅名を経由駅項目105dに表
示する。
Subsequently, the via station item 10 as a related item
The cursor is moved to 5d, the input by the attendant is similarly received, and the input station name is displayed in the via station item 105d.

【0089】このように、既入力値がタッチパネル形式
で入力された項目に関しては、係員によって指定された
項目及びこの項目に関連する項目の既入力値をクリア
し、指定された項目に対応する入力画面を該当するタッ
チパネル形式の設定部に表示させる。そして、タッチパ
ネル形式の設定部を介して、係員が再度入力した情報を
係員用モニタ105の指定した項目に表示させる。
As described above, for the items for which the input values have been input in the touch panel format, the items specified by the attendant and the input values of the items related to this item are cleared, and the input corresponding to the specified item is cleared. The screen is displayed on the corresponding touch panel type setting section. Then, the information input by the attendant again is displayed on the designated item of the attendant monitor 105 via the touch panel type setting unit.

【0090】一方、変更が指定された項目がタッチパネ
ルによる入力値ではなかった場合(ST22,N)、図
9に示すように、係員用モニタ105に表示されている
項目において、タッチされた項目すなわち指定された項
目の既入力値をクリアすることなく、この項目にカーソ
ル105jを移動する(ST27)。
On the other hand, when the item designated to be changed is not the input value on the touch panel (ST22, N), as shown in FIG. 9, among the items displayed on the attendant monitor 105, The cursor 105j is moved to the designated item without clearing the input value of the designated item (ST27).

【0091】例えば、開始日項目を変更したい場合、係
員は、係員用モニタ105における開始日項目105e
をタッチする。これにより、CPU120は、図9に示
すように、開始日項目105eにカーソルを移動する。
For example, when it is desired to change the start date item, the attendant enters the start date item 105e on the attendant monitor 105.
Touch. Thereby, the CPU 120 moves the cursor to the start date item 105e as shown in FIG.

【0092】そして、CPU120は、係員による入力
部102を介した利用開始日の入力を受け付ける(ST
25)。そして、係員により、入力部102を介して利
用開始日が入力されると、入力された利用開始日が、係
員用モニタ105の開始日項目105eに表示される
(ST26)。
Then, CPU 120 accepts the input of the use start date by the attendant via input unit 102 (ST).
25). When the use start date is input by the attendant via the input unit 102, the input use start date is displayed in the start date item 105e of the attendant monitor 105 (ST26).

【0093】このように、既入力値が機械式ボタンで入
力された項目に関しては、係員によって指定された項目
にカーソルを移動する。そして、入力部102を介し
て、係員が再度入力した情報を係員用モニタ105の指
定した項目に表示させる。
As described above, the cursor is moved to the item designated by the attendant for the item for which the already-input value has been inputted by the mechanical button. Then, the information input by the attendant again is displayed on the designated item on the attendant monitor 105 via the input unit 102.

【0094】上述したように、この発明の定期券発行機
及び定期券発行方法によれば、定期券発行機における係
員用モニタに表示されている定期券発行情報の各項目の
中に、修正を必要とする箇所を発見した場合には、係員
用モニタにおける該当する箇所を係員が直接指定するこ
とにより、修正する箇所を指定することが可能となり、
修正作業を迅速に行うことができる。このため、係員の
負担が軽減されるとともに、定期券の発行効率を向上す
ることが可能となる。
As described above, according to the commuter pass issuing machine and the commuter pass issuing method of the present invention, a correction is made in each item of commuter pass issuing information displayed on the attendant monitor of the commuter pass issuing machine. When a necessary location is found, the clerk can directly specify the corresponding location on the clerk monitor, and specify the location to be corrected.
Correction work can be performed quickly. For this reason, the burden on the staff can be reduced, and the efficiency of issuing commuter passes can be improved.

【0095】また、この発明によれば、定期券発行機に
おける係員用モニタに表示されている定期券発行情報の
各項目の中に、修正を必要とする箇所を発見した場合
に、係員用モニタにおける該当する箇所を係員が直接指
定することにより、修正する箇所を指定することが可能
となるとともに、指定した項目における入力候補を対応
する設定部の画面に表示することが可能となり、指定し
た項目を修正する際には、設定部の画面に表示されてい
る入力候補の中から適切な候補の入力ボタンを指定する
ことにより、係員用モニタにおいて指定した項目に適切
な情報を入力することが可能となる。したがって、修正
作業を迅速に行うことができ、係員の負担が軽減される
とともに、定期券の発行効率を向上することが可能とな
る。
Further, according to the present invention, when a part requiring correction is found in each item of commuter pass issuing information displayed on the clerk monitor of the commuter ticket issuing machine, the clerk monitor is used. By directly specifying the corresponding part in the section, it is possible to specify the part to be corrected, and input candidates for the specified item can be displayed on the screen of the corresponding setting unit, and the specified item When correcting the problem, it is possible to input appropriate information to the specified item on the clerk monitor by specifying the appropriate candidate input button from the input candidates displayed on the setting unit screen Becomes Therefore, the correction work can be performed quickly, the burden on the staff is reduced, and the efficiency of issuing commuter passes can be improved.

【0096】[0096]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、係員の負担を軽減するとともに、定期券の発行効率
を向上できる定期券発行機及び定期券発行方法を提供す
ることができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a commuter ticket issuing machine and a commuter ticket issuing method capable of reducing the burden on the attendant and improving the issuance efficiency of commuter tickets.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、この発明の実施の形態に係る定期券発
行機の外観を概略的に示す正面図である。
FIG. 1 is a front view schematically showing an appearance of a commuter pass issuing machine according to an embodiment of the present invention.

【図2】図2は、図1に示した定期券発行機の外観を概
略的に示す上面図である。
FIG. 2 is a top view schematically showing an appearance of the commuter pass issuing machine shown in FIG.

【図3】図3は、図1に示した定期券発行機の構成を概
略的に示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a configuration of a commuter pass issuing machine shown in FIG. 1;

【図4】図4は、図1に示した定期券発行機の内部構造
を概略的に示す断面図である。
FIG. 4 is a sectional view schematically showing an internal structure of the commuter pass issuing machine shown in FIG. 1;

【図5】図5は、図1に示した定期券発行機における係
員用モニタに同時に表示される項目名の一例を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing an example of item names simultaneously displayed on a staff monitor in the commuter pass issuing machine shown in FIG. 1;

【図6】図6は、この発明の定期券発行方法における工
程を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing steps in a commuter pass issuing method of the present invention.

【図7】図7は、この発明の定期券発行方法における定
期券発行情報の修正方法の工程を示すフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart showing steps of a method for correcting commuter pass issuing information in the commuter pass issuing method of the present invention.

【図8】図8は、図7に示した修正方法における係員用
モニタの表示の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a display on a staff monitor in the correction method shown in FIG. 7;

【図9】図9は、図7に示した修正方法における係員用
モニタの表示の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a display on a staff monitor in the correction method shown in FIG. 7;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

102…入力部 103…駅名設定部 104…経由設定部 105…係員用モニタ 105(a〜i)…項目 105j…カーソル 120…CPU 121…メモリ 122…磁気処理部 123…検査部 124…読取部 126…定期券発行部 128…ジャーナルプリンタ Reference numeral 102: input unit 103: station name setting unit 104: via setting unit 105: monitor for attendant 105 (a to i) ... item 105j: cursor 120: CPU 121: memory 122: magnetic processing unit 123: inspection unit 124: reading unit 126 … Commuter pass issuing unit 128… Journal printer

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】定期券の発行に必要な定期発行情報の項目
毎に入力候補を入力する入力手段と、 同一画面内の所定の位置に前記入力手段によって入力さ
れた入力候補を定期券発行情報の項目別に表示するとと
もに、表示されている定期券発行情報の項目への接触を
検知する表示検知手段と、 前記表示検知手段により表示され検知された定期券発行
情報の項目を前記入力手段による入力箇所として入力可
能に特定する制御手段と、 前記表示検知手段により表示された定期発行情報に基づ
いて、定期券を発行する定期券発行手段と、 を備えたことを特徴とする定期券発行機。
1. An input means for inputting an input candidate for each item of periodical issuance information required for issuing a commuter pass, and an input candidate input by the input unit at a predetermined position on the same screen is displayed as commuter pass issuance information. Display detecting means for displaying the items of the commuter pass issuance information displayed and detecting contact with the displayed items of the commuter pass issuance information; and inputting the items of the commuter pass issuance information displayed and detected by the display detecting means by the input means. A commuter ticket issuing machine comprising: control means for specifying a location as being inputtable; and commuter ticket issuing means for issuing a commuter ticket based on the periodic issue information displayed by the display detecting means.
【請求項2】定期券の発行に必要な定期発行情報の項目
毎に入力候補を入力する入力手段と、 同一画面内の所定の位置に前記入力手段によって入力さ
れた入力候補を定期券発行情報の項目別に表示するとと
もに、表示されている定期券発行情報の項目への接触を
検知する表示検知手段と、 前記表示検知手段に表示されている定期券発行情報のう
ち、前記表示検知手段により表示されている定期券発行
情報のいずれかの項目への接触を検知した項目を、修正
箇所として再入力可能に特定する制御手段と、 前記表示検知手段により表示された定期発行情報に基づ
いて、定期券を発行する定期券発行手段と、 を備えたことを特徴とする定期券発行機。
2. An input means for inputting an input candidate for each item of commuter pass information necessary for issuance of a commuter pass, and an input candidate input by the input means at a predetermined position on the same screen as commuter pass issue information. Display detecting means for detecting contact with the item of the commuter pass issuance information being displayed, and of the commuter pass issuance information displayed on the display detecting means, displayed by the display detecting means. Control means for specifying an item that has detected contact with any item of the commuter pass issuance information that has been re-inputtable as a correction location; and, based on the periodic issuance information displayed by the display detection means, A commuter pass issuing machine comprising: a commuter pass issuing means for issuing tickets.
【請求項3】定期券の発行に必要な定期発行情報の項目
毎に入力候補を入力する入力手段と、 同一画面内の所定の位置に前記入力手段によって入力さ
れた入力候補を定期券発行情報の項目別に表示するとと
もに、表示されている定期券発行情報の項目への接触を
検知する表示検知手段と、 前記表示検知手段により、表示されている定期券発行情
報の項目への接触を検知した場合には、接触された項目
の入力候補を表示する表示手段と、 前記表示検知手段により表示された定期発行情報に基づ
いて、定期券を発行する定期券発行手段と、 を備えたことを特徴とする定期券発行機。
3. An input means for inputting an input candidate for each item of periodic issue information required for issuing a commuter pass, and an input candidate input by the input means at a predetermined position on the same screen as commuter pass issue information. And display detection means for detecting contact with the displayed commuter pass issuance information item, and contact with the displayed commuter pass issuance information item is detected by the display detection means. In this case, a display unit that displays an input candidate of the contacted item, and a commuter pass issuing unit that issues a commuter pass based on the periodic issue information displayed by the display detection unit, Commuter pass issuing machine.
【請求項4】定期券の発行に必要な定期発行情報の項目
毎に入力候補を入力する入力手段と、 同一画面内の所定の位置に前記入力手段によって入力さ
れた入力候補を定期券発行情報の項目別に表示するとと
もに、表示されている定期券発行情報の項目への接触を
検知する表示検知手段と、 前記表示検知手段に表示されている定期券発行情報のう
ち、前記表示検知手段により表示されている定期券発行
情報のいずれかの項目への接触を検知した項目を、修正
箇所として特定するとともに、接触された項目を修正項
目として表示する表示手段と、 この表示手段に表示された修正候補を指定する修正手段
と、 前記表示検知手段により表示された定期発行情報に基づ
いて、定期券を発行する定期券発行手段と、 を備えたことを特徴とする定期券発行機。
4. An input means for inputting an input candidate for each item of periodical issuance information required for issuing a commuter pass, and inputting an input candidate input by the input unit at a predetermined position on the same screen as commuter pass issuance information. Display detecting means for detecting contact with the item of the commuter pass issuance information being displayed, and of the commuter pass issuance information displayed on the display detecting means, displayed by the display detecting means. Means for detecting a contact with any of the items in the commuter pass issuance information that has been detected as a correction portion, and displaying the touched item as a correction item, and a correction displayed on the display means. A commuter pass issuing device, comprising: a correction unit for designating a candidate; and a commuter pass issuing unit for issuing a commuter pass based on the commuter pass information displayed by the display detection unit. Machine.
【請求項5】定期券の発行に必要な定期発行情報の項目
毎に入力候補を表示し、 表示された入力候補のなかから所定の入力候補を指定
し、 同一画面内の所定の位置に指定された入力候補を定期券
発行情報の項目別に表示し、 表示されている定期券発行情報の項目へ接触されたか否
かを検知し、 前記定期券発行情報の項目への接触を検知した場合に
は、表示されている定期券発行情報の項目への接触を検
知した項目を、入力箇所として特定し、 項目別に表示された定期発行情報に基づいて、定期券を
発行する、 ことを特徴とする定期券発行方法。
5. An input candidate is displayed for each item of periodical issuance information required for issuing a commuter pass, a predetermined input candidate is designated from among the displayed input candidates, and a designated position is designated at a predetermined position in the same screen. The displayed input candidates are displayed for each item of the commuter pass issuance information, and it is detected whether or not the displayed commuter pass issuance information is touched, and when the contact with the commuter pass issuance information item is detected, Identifying an item that has detected contact with the displayed commuter pass issuance information item as an input location, and issuing a commuter pass based on the commuter pass information displayed for each item. Commuter pass issuing method.
【請求項6】定期券の発行に必要な定期発行情報の項目
毎に入力候補を表示し、 表示された入力候補のなかから所定の入力候補を指定
し、 同一画面内の所定の位置に指定された入力候補を定期券
発行情報の項目別に表示し、 表示されている定期券発行情報の項目へ接触されたか否
かを検知し、 前記定期券発行情報の項目への接触を検知した場合に
は、表示されている定期券発行情報の項目への接触を検
知した項目を、修正箇所として特定し、 項目別に表示された定期発行情報に基づいて、定期券を
発行する、 ことを特徴とする定期券発行方法。
6. An input candidate is displayed for each item of periodical issuance information required for issuing a commuter pass, a predetermined input candidate is designated from the displayed input candidates, and a designated position is designated at a predetermined position in the same screen. The displayed input candidates are displayed for each item of the commuter pass issuance information, and it is detected whether or not the displayed commuter pass issuance information is touched, and when the contact with the commuter pass issuance information item is detected, Identifies items that have detected contact with the displayed commuter pass issuance information items as correction points, and issues commuter passes based on the commuter pass information displayed for each item. Commuter pass issuing method.
【請求項7】定期券の発行に必要な定期発行情報の項目
毎に入力候補を表示し、 表示された入力候補のなかから所定の入力候補を指定
し、 同一画面内の所定の位置に指定された入力候補を定期券
発行情報の項目別に表示し、 表示されている定期券発行情報の項目へ接触されたか否
かを検知し、 前記定期券発行情報の項目への接触を検知した場合に
は、表示されている定期券発行情報の項目への接触を検
知した項目を、修正箇所として特定し、 接触した項目の入力候補を表示し、 項目別に表示された定期発行情報に基づいて、定期券を
発行する、 ことを特徴とする定期券発行方法。
7. An input candidate is displayed for each item of periodical issuance information necessary for issuing a commuter pass, a predetermined input candidate is designated from the displayed input candidates, and a designated position is designated at a predetermined position on the same screen. The displayed input candidates are displayed for each item of the commuter pass issuance information, and it is detected whether or not the displayed commuter pass issuance information is touched, and when the contact with the commuter pass issuance information item is detected, Identifies items that have detected contact with the displayed commuter pass issuance information items as corrections, displays input candidates for the touched items, and, based on the periodic issuance information displayed for each item, A commuter pass issuing method characterized by issuing tickets.
【請求項8】定期券の発行に必要な定期発行情報の項目
毎に入力候補を表示し、 表示された入力候補のなかから所定の入力候補を指定
し、 同一画面内の所定の位置に指定された入力候補を定期券
発行情報の項目別に表示し、 表示されている定期券発行情報の項目へ接触されたか否
かを検知し、 前記定期券発行情報の項目への接触を検知した場合に
は、表示されている定期券発行情報の項目への接触を検
知した項目を、修正箇所として特定し、 接触した項目の修正候補を表示し、 表示された修正候補を指定して接触を検知した項目を修
正し、 項目別に表示された定期発行情報に基づいて、定期券を
発行する、 ことを特徴とする定期券発行方法。
8. An input candidate is displayed for each item of periodical issuance information required for issuing a commuter pass, a predetermined input candidate is designated from the displayed input candidates, and a designated position is designated at a predetermined position in the same screen. The displayed input candidates are displayed for each item of the commuter pass issuance information, and it is detected whether or not the displayed commuter pass issuance information is touched, and when the contact with the commuter pass issuance information item is detected, Identified the item that detected contact with the displayed commuter pass issuance information item as a correction location, displayed a correction candidate for the touched item, and specified the displayed correction candidate to detect contact. A commuter pass issuance method, comprising modifying items and issuing a commuter pass based on the commuter pass information displayed for each item.
JP76298A 1998-01-06 1998-01-06 Season ticket issuing machine and method therefor Pending JPH11195142A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP76298A JPH11195142A (en) 1998-01-06 1998-01-06 Season ticket issuing machine and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP76298A JPH11195142A (en) 1998-01-06 1998-01-06 Season ticket issuing machine and method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11195142A true JPH11195142A (en) 1999-07-21

Family

ID=11482718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP76298A Pending JPH11195142A (en) 1998-01-06 1998-01-06 Season ticket issuing machine and method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11195142A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11195142A (en) Season ticket issuing machine and method therefor
JPH11185061A (en) Communication ticket issuing machine and communication ticket issuing method
JP2002150321A (en) Ticket processor and ticket processing method
JPH11353504A (en) Commutation thicket issuing machine/method
JP4473371B2 (en) Ticket issuing machine
JP2000011214A (en) Machine, system and method for issuing commutation ticket
JP3268119B2 (en) Ticket issuing device
JP3011594B2 (en) Ticket issuing device
JP3402786B2 (en) Card processing method
JPS5819640Y2 (en) Ticket printing and issuing device
JPH07200885A (en) Device for issuing pass
JP3245137B2 (en) Commuter pass issuing machine
JP3889490B2 (en) Commuter ticket issuing device and control method thereof
JP3059037B2 (en) Ticket issuing device
JPH08337336A (en) Transport guide and ticket treating device therewith
JPH09259328A (en) Bank book and automatic transaction device
JPS62128362A (en) Transfer-card issuing machine
JP3197174B2 (en) Commuter ticket issuing device, ticket issuing device, and ticket processing device
JPH0313816Y2 (en)
JPH07272009A (en) Commutation ticket issuing device
JP2582916B2 (en) Financial automation equipment
JPH11301034A (en) Printing control apparatus
JP2855023B2 (en) Passbook printer
JPS634388A (en) Securities issuing apparatus
JPH04308989A (en) Commutation ticket issuing device