JPH11187032A - 通信パス制御方法及び通信制御装置 - Google Patents

通信パス制御方法及び通信制御装置

Info

Publication number
JPH11187032A
JPH11187032A JP9352676A JP35267697A JPH11187032A JP H11187032 A JPH11187032 A JP H11187032A JP 9352676 A JP9352676 A JP 9352676A JP 35267697 A JP35267697 A JP 35267697A JP H11187032 A JPH11187032 A JP H11187032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication path
state
communication
subordinate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9352676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3653653B2 (ja
Inventor
Takao Ogura
孝夫 小倉
Taiki Fujii
泰希 藤井
Hidehira Iseda
衡平 伊勢田
Takafumi Nakajo
孝文 中条
Masaaki Ueki
政明 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP35267697A priority Critical patent/JP3653653B2/ja
Priority to US09/115,371 priority patent/US6189025B1/en
Publication of JPH11187032A publication Critical patent/JPH11187032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3653653B2 publication Critical patent/JP3653653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/0816Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being an adaptation, e.g. in response to network events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0057Operations, administration and maintenance [OAM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0064Admission Control
    • H04J2203/0066Signalling, e.g. protocols, reference model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0064Admission Control
    • H04J2203/0067Resource management and allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信パス制御方法及び通信制御装置に関し、
通信ネットワークを階層構造として管理し、処理時間の
短縮を図る。 【解決手段】 クライアントレイヤの通信パスを多重化
したサーバレイヤの通信パスを含む通信ネットワークに
於いて、制御対象レイヤの通信パスの制御状態を、運用
状態と、サーバレイヤの通信パスによる影響を示す従属
状態としてそれぞれ独立的に管理し、通信パスの設定,
停止の制御に従って、制御対象レイヤの通信パスの運用
状態を制御内容に従って変更し、この通信パスの運用状
態変更により影響を受けるクライアントレイヤの通信パ
スの従属状態を変更する。この時、既に、従属状態がサ
ーバレイヤの通信パスの制御状態の影響を受けた状態の
場合は、その時点で処理を終了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
に於ける通信パス制御方法及び通信制御装置に関する。
通信ネットワークは、各種の伝送方式で且つ異なる伝送
速度の構成が混在して複雑化並びに大規模化されてい
る。このような通信ネットワークに於いても、通信パス
の形成や解放の為の制御を円滑化する為には、全体の運
用状態等を管理する必要がある。
【0002】
【従来の技術】通信ネットワークは、前述のように、各
種の構成が混在して構成される場合が一般的であり、例
えば、PDH(Plesiochronous Digital Hierarch
y;非同期ディジタル・ハイアラーキ),SDH(Sync
hronous Digital Hierarchy;同期ディジタル・ハ
イアラーキ),ATM(Asynchronous Transfer Mod
e;非同期転送モード)等の各種の伝送方式を適用し、
且つ各種の伝送速度の構成を混在させることになる。
【0003】図12は通信ネットワークの説明図であ
り、101は2MbpsのPDHクロスコネクト部、1
02は2MbpsのSDHクロスコネクト部、103は
52MbpsのSDHクロスコネクト部、104はPD
H−SDH変換部、105は多重部、110はメインネ
ットワーク管理装置(M−NMS)、111〜113は
サブネットワーク管理装置(S−NMS)を示し、前述
のPDHとSDHとが混在し、且つ2Mbpsと52M
bpsとの異なる伝送速度の構成が混在されている。
【0004】このような通信ネットワークの管理は、そ
れぞれの伝送方式対応又は伝送速度対応に行う場合が一
般的である。例えば、図12に於いては、サブネットワ
ーク管理装置111,113により2Mbpsの伝送速
度の通信パスを管理し、サブネットワーク管理装置11
2により52Mbpsの伝送速度の通信パスを管理する
場合を示している。又サブネットワーク管理装置111
〜113の上位装置として、メインネットワーク管理装
置110により通信ネットワーク全体を管理する構成の
場合を示している。
【0005】又このような複雑化した通信ネットワーク
の管理に於いて、階層化して整理する動きが、例えば、
ITU−T(International Telecommunication U
nion−Telecommunication Standardization Secto
r )の勧告G.805に見られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述のような通信ネッ
トワークに於いて、通信パスを階層化して整理すると、
例えば、図13に示すように、52MbpsのSDH
(VC3−TU3)(VC;Virtual Container,T
U;Tributary Unit )の通信パス121と、2Mb
psのSDH(VC12−TU12)の通信パス122
と、2MbpsのPDHのパス123との階層構造と
し、各通信パス121〜123はそれぞれクロスコネク
ト131〜133を有するものである。即ち、2Mbp
sのPDHの通信パス123は、通信パス121と通信
パス122との一部によって構成されることになる。
【0007】従って、通信パス121のクロスコネクト
131を非停止状態(運用サービス中)から停止状態と
すると、その通信パス121の一部の通信パス122の
クロスコネクト132を非停止状態としていても、通信
パス122は非停止状態から停止状態となる。従って、
その通信パス122の一部の通信パス123も非停止状
態から停止状態となる。このように、階層構造の上位の
影響を下位が受けることになり、下位側の状態は、上位
側の状態を探索することによって認識することが可能と
なる。
【0008】又通信パス123のクロスコネクト133
を停止状態からパス設定による非停止状態とした時、上
位側の通信パス121,122が共に非停止状態である
か否かを確認する必要がある。即ち、下位側を停止状態
から非停止状態(運用サービス中)に切替えた時に、上
位側が非停止状態でないと、下位側の通信パスは運用サ
ービスを行う状態とならないものである。従って、階層
数が多くなるに従って各階層毎に判断処理を繰り返すこ
とにより、処理時間が長くなる問題がある。本発明は、
通信ネットワークを階層構造として管理し、処理時間を
短縮することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の通信パス制御方
法は、(1)クライアントレイヤの通信パスと、この通
信パスを多重化したサーバレイヤの通信パスとを含む通
信ネットワークに於ける通信パス制御方法であって、制
御対象レイヤの通信パスの制御状態を、運用状態と、こ
の運用状態とは独立的にサーバレイヤの通信パスによる
影響を示す従属状態として管理し、通信パスの設定,停
止の制御に従ってこの通信パスの運用状態を制御内容に
従って変更し、通信パスの運用状態変更により影響を受
けるクライアントレイヤの通信パスの従属状態を変更す
る過程を含むものである。
【0010】又(2)通信パスの設定,停止の制御によ
り影響を受けるクライアントレイヤの通信パスの従属状
態が、既にサーバレイヤの通信パスの運用状態に対応す
る内容に変更されている時は、クライアントレイヤの通
信パスの従属状態をそのままとして処理を終了する過程
を含むものである。例えば、通信パスの停止を行った時
に、クライアントレイヤの通信パスの従属状態が停止状
態の時は、その通信パスの制御内容により影響を受ける
他のクライアントレイヤの通信パスも既に従属停止の状
態となっているから、それ以降の処理は行わないもので
ある。
【0011】又(3)通信パスの障害発生時に、通信パ
スの運用状態を停止状態に変更し、この通信パスの運用
状態変更により影響を受けるクライアントレイヤの通信
パスの従属状態が停止状態の時は処理を終了し、従属状
態が停止状態でない時は停止状態に変更する過程を含む
ものである。従って、運用サービス可能の通信パスの探
索を運用状態と従属状態とを基に容易に行うことが可能
となる。
【0012】又本発明の通信制御装置は、(4)クライ
アントレイヤの通信パスと、該通信パスを多重化したサ
ーバレイヤの通信パスとを含む通信ネットワークを制御
する通信制御装置であって、各レイヤの通信パスを運用
状態と従属状態とにより管理し、制御対象レイヤの通信
パスの設定,停止の制御により、通信パスの運用状態を
変更し、この通信パスの運用状態変更により影響を受け
るクライアントレイヤの通信パスの従属状態を変更する
トレイル制御機能部を備えている。
【0013】又(5)通信ネットワークの各部との間で
状態情報の収集及び制御情報の送受信を行う複数のサブ
ネットワーク管理装置と、複数のサブネットワーク管理
装置との間で状態情報及び制御情報の送受信を行い、且
つトレイル制御機能部を有するメインネットワーク管理
装置とにより構成することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態の通信
パス制御の概要説明図であり、1,2は2MbpsのP
DHの通信パスAの終端部、3,4は2MbpsのSD
H2M(VC12−TU12)の通信パスBの終端部、
5,6は52MbpsのSDH2M(VC3−TU3)
の通信パスCの終端部、7,8,9,10は150Mb
psのSDH150M(VC4−AU4)の通信パス
D,Eの終端部、11〜14はクロスコネクトを示す。
各クロスコネクト11〜14は、クライアントレイヤ側
にドロップする機能及びクライアントレイヤ側からイン
サートする機能を含ませることができる。
【0015】階層構造の通信パスA,B,C,D,Eに
於いて、上位レイヤをサーバ、下位レイヤをクライアン
トとし、通信パスを運用状態と従属状態とによって管理
するもので、運用状態は、通信パスの設定,停止の制御
内容に従った状態を示し、従属状態は、サーバレイヤの
通信パスの制御状態により影響を受けるクライアントレ
イヤの通信パスの状態を示すものであり、この運用状態
と従属状態とを独立的に管理する。
【0016】図1の(1)は、通信パスCのXC解除、
即ち、通信パスCのクロスコネクト13を停止状態に制
御した時、この通信パスCの運用状態を停止とし、又こ
の通信パスCのクライアントレイヤの通信パスBの従属
状態を停止(従属停止)、この通信パスBのクライアン
トレイヤの通信パスAの従属状態を停止(従属停止)と
する。
【0017】又(2)前述の(1)の状態から通信パス
BのXC解除、即ち、クロスコネクト12を非停止状態
から停止状態に切替えた場合、制御対象レイヤの通信パ
スBの運用状態を停止状態に遷移させることになるが、
既に従属状態は停止状態であるから、この場合の処理は
終了する。
【0018】又(3)前述の(1)の状態から通信パス
DのXC解除、即ち、クロスコネクト14を非停止状態
から停止状態に切替えた場合、制御対象レイヤの通信パ
スDの運用状態を非停止状態から停止状態に遷移させ
る。そして、通信パスDに対するクライアントレイヤの
通信パスCの従属状態は、既に停止状態となっているか
ら、処理を終了する。
【0019】又(4)前述の(2)の状態から通信パス
BのXC再設定、即ち、クロスコネクト12を停止状態
から非停止状態に切替えた場合(パス設定を行った場
合)、制御対象レイヤの通信パスBの運用状態を非停止
状態とするが、従属状態は停止状態となっているから、
非停止状態(運用サービス状態)に遷移させることがで
きないので、処理を終了する。
【0020】図2は本発明の実施の形態の通信パスの状
態遷移説明図であり、生成された通信パスに対して、運
用状態(administrative state)と従属状態(suboerdi
natestate)との情報として独立的に管理するものであ
り、lockedは停止中の状態、unlockedは
非停止中、即ち、運用サービス中の状態を示し、運用状
態として、停止状態lockedから非停止状態unl
ockedに制御されることにより、通信パスは接続状
態connectとなり、反対に非停止状態unloc
kedから停止状態lockedに制御されることによ
り、通信パスは遮断状態disconnectとなる。
【0021】又従属状態としては、サーバTrail
(サーバレイヤの通信パス)の接続状態connect
により非停止状態unlockedに遷移し、サーバT
railの遮断状態unconnectにより停止状態
lockedに遷移する。即ち、制御対象レイヤの通信
パスの運用状態は、設定,停止の制御内容に従って変更
され、従属状態は、サーバレイヤの通信パスの制御内容
に従って変更されることになる。
【0022】図3は本発明の実施の形態の通信パス制御
の状態情報の説明図であり、図1と同一符号は同一部分
を示し、(A)はネットワークレイヤを示し、終端部
1,2間のクロスコネクト11を有する2Mbpsの2
MPDHの通信パスと、終端部3,4間のクスロコネク
ト12を有する2Mbpsの2MSDH(VC12−T
U12)の通信パスと、終端部5,6間のクロスコネク
ト13を有する52Mbpsの52MSDH(VC3−
TU3)通信パスとを示し、(B)はその状態情報を示
す。
【0023】従って、(B)に示すように、XC解除
前、即ち、クロスコネクト11〜13を接続状態として
いる場合、各通信パスは非停止状態unlockedと
なっている。即ち、各通信パスは運用サービス中とな
る。そして、制御対象レイヤのクロスコネクト13を非
停止状態から停止状態に切替えると、XC解除後として
示すように、クロスコネクト13を含む52MSDH
(VC3−TU3)の通信パスは、運用状態を停止状態
lockedとし、クライアントレイヤの2MSDH
(VC12−TU12)及び2MPDHの通信パスは、
従属状態を停止状態lockedとする。
【0024】この状態に於いて、クロスコネクト12を
非停止状態から停止状態に切替える制御が行われると、
2MSDH(VC12−TU12)の通信パスの運用状
態を停止状態lockedとするが、この場合、従属状
態が停止状態lockedとなっているから、クライア
ントレイヤについての処理を行うことなく、終了とす
る。
【0025】図4は本発明の実施の形態の停止処理のフ
ローチャートを示し、XC解除要求、即ち、クロスコネ
クトのパス解放の要求(A1)により、従属停止中か否
か、即ち、従属状態が停止状態lockedか否かを判
定する(A2)。従属状態が停止状態lockedの場
合は、自Trailサービス停止、即ち、制御対象レイ
ヤの通信パスの運用状態を停止状態lockedとする
(A4)。
【0026】又ステップ(A2)に於いて、従属状態が
停止状態lockedでない場合は、クライアントTr
ail処理を行う(A3)。このステップ(A3)は、
右側に示すように、クライアントTrailを検索する
(A31)。即ち、サーバレイヤの通信パスの制御状態
により影響を受けるクライアントレイヤの通信パスの存
在の有無を検索し、このクライアントレイヤの通信パ
ス、即ち、クライアントTrailが存在するか否かを
判定する(A32)。
【0027】そして、クライアントTrailが存在し
ない場合は、ステップ(A4)に移行し、クライアント
Trailが存在する場合は、従属停止か否かを判定す
る(A33)。即ち、従属状態が停止状態locked
であるか否かを判定する。従属停止の場合は、ステップ
(A4)に移行し、従属停止でない場合は、従属状態を
停止状態lockedに変更し(A34)、停止状態か
否か、即ち、運用状態が停止状態lockedであるか
否かを判定し(A35)、停止状態の場合はステップ
(A4)に移行する。
【0028】このステップ(A4)に於いて、自Tra
ilの運用状態を停止状態lockedに設定し、処理
は終了することになる。又停止状態でない場合は、ステ
ップ(A31)に移行しで、他のクライアントレイヤの
通信パスについての処理、即ち、クライアントTrai
l処理を継続する。
【0029】図5は本発明の実施の形態の通信パス制御
の状態情報の説明図であり、(A)はネットワークレイ
ヤを示し、(B)は通信パス対応の状態情報を示す。又
21〜30は終端部、31〜35はクロスコネクトを示
し、終端部21,22間の2MPDHの通信パスDと、
終端部23,24間,25,26間,27,28間の2
MSDH(VC12−TU12)の通信パスA,B,C
と、終端部29,30間の52MSDH(VC3−TU
3)の通信パスXとに於いて、クロスコネクト35を停
止状態から非停止状態に切替える場合を示す。
【0030】即ち、(B)のXC設定前の状態情報のよ
うに、通信パスXは、クロスコネクト35が停止状態l
ockedであり、この通信バスXに対するサーバレイ
ヤが存在しないので、従属状態は非停止状態unloc
kedとなっている。又通信パスXのクライアントレイ
ヤの通信パスAは、その従属状態が停止状態locke
dとなる。
【0031】又通信パスBの従属状態は非停止状態un
lockedであるが、クロスコネクト32を停止状態
としていることにより、通信パスBの運用状態が停止状
態lockedとなっている。又通信パスCは、クロス
コネクト33を非停止状態とすることにより、運用状態
も従属状態も非停止状態unlockedとなってい
る。従って、通信パスDは、クロスコネクト31を非停
止状態としても、サーバレイヤに相当する通信パスX,
A,Bが運用状態及び従属状態として停止状態lock
edとなっているから、従属状態として停止状態loc
kedとなる。
【0032】このような状態に於いて、クロスコネクト
35を停止状態lockedから非停止状態unloc
kedに切替えて、通信パスXの設定を行うと、XC設
定後として示すように、通信パスXの運用状態は非停止
状態unlockedとなり、それによって、通信パス
Aの従属状態は、停止状態lockedから非停止状態
unlockedに変更される。又クロスコネクト32
を停止状態のままとすると、通信パスB,C,Dの運用
状態及び従属状態は、XC設定前と同様の状態となる。
【0033】図6は本発明の実施の形態の停止解除処理
のフローチャートであり、XC接続要求、即ち、クロス
コネクトの接続要求があると(B1)、自Trail運
用中、即ち、運用状態を非停止状態unlockedと
し(B2)、従属停止か否かを判定する(B3)。即
ち、従属状態が停止状態lockedとなっている否か
を判定し、従属停止の場合は処理を終了する。即ち、サ
ーバレイヤの影響を受けて停止状態となっているから、
制御対象レイヤの通信パスを設定するようにクロスコネ
クトを制御しても、サーバレイヤの通信パスが遮断され
ているから、運用サービスを行う通信パスを形成できな
いことになる。
【0034】又従属状態が停止状態lockedでない
場合は、クライアントTrail処理を行う(B4)。
このクライアントTrail処理は、右側に示すよう
に、クライアントTrailを検索し(B41)、クラ
イアントTrailが存在するか否かを判定し(B4
2)、存在しない場合は処理を終了する。
【0035】又クライアントTrailが存在する場合
は、そのクライアントTrailが従属停止か否かを判
定する(B43)。即ち、そのクライアントTrilの
従属状態が停止状態lockedであるか否かを判定
し、従属停止でない場合は処理を終了する。又従属停止
の場合は、他のサーバTrailが停止又は従属停止か
否かを判定する(B44)。即ち、運用状態が停止状態
locked、従属状態が停止状態lockedか否か
を判定する。
【0036】他のサーバTrailが停止又は従属停止
の場合は処理を終了し、そうでない場合は、従属状態を
非停止状態unlockedに変更し(B45)、運用
状態が停止状態lockedか否かを判定し、停止状態
でない場合は、ステップ(B41)に移行し、他のクラ
イアントレイヤについての処理を継続し、又停止状態の
場合は処理を終了する。
【0037】図7は本発明の実施の形態の通信パス制御
の説明図であり、41は2MPDHの通信パスDのクロ
スコネクト、42は2MSDH(VC12−TU12)
の通信パスCのクロスコネクト、43,44は52MS
DH(VC3−TU3)の通信パスB,Aのクロスコネ
クトを示す。
【0038】クロスコネクト43を停止状態とし、クロ
スコネクト41,42,44を非停止状態とした場合、
通信パスAは非停止状態で運用サービス中とすることが
できるが、通信パスC,Dはサーバレイヤの通信パスB
の影響を受けて従属停止となる。
【0039】この状態に於いて、クロスコネクト42を
停止状態とする制御を行う場合、通信パスCの運用状態
を停止状態lockedとする。その時、通信パスCの
従属状態は停止状態lockedとなっているから、処
理は終了とする。
【0040】又図7の状態に於いて、通信パスBのクロ
スコネクト43を停止状態から非停止状態に切替える
と、この通信パスBの制御状態による影響を受けるクラ
イアントレイヤの通信パスCの従属停止は解除され、又
通信パスCの従属停止解除により、通信パスCのクライ
アントレイヤの通信パスDの従属停止も解除される。
【0041】図8は本発明の実施の形態の通信パス制御
の説明図であり、51は2MPDHの通信パスDのクロ
スコネクト、52〜54は2MSDH(VC12−TU
12)の通信パスB,C,Aのクロスコネクト、55は
52MSDH(VC3−TU3)の通信パスXのクロス
コネクトを示す。
【0042】クロスコネクト55を停止状態としている
場合を示し、それにより、通信パスXは運用状態が停止
状態lockedとなり、又通信パスAは従属停止、即
ち、従属状態が停止状態lockedとなる。この時、
通信パスB,Cが非停止状態unlockedで、通信
パスAと並列的に通信パスDのサーバレイヤを構成して
いるから、通信パスDは非停止状態となり、運用サービ
ス中となる。
【0043】図9は本発明の実施の形態の障害発生時の
説明図であり、61は2MPDHの通信パスDのクロス
コネクト、62は2MSDH(VC12−TU12)の
通信パスCのクロスコネクト、63〜65は52MSD
H(VC3−TU3)の通信パスB,Aのクロスコネク
トを示す。
【0044】クロスコネクト61〜65を非停止状態と
している場合は、通信パスA,B,C,Dは運用サービ
ス中となる。その状態に於いて、通信パスAのクロスコ
ネクト64,65間で障害が発生すると、通信パスAは
停止状態となり、通信パスBは運用サービス中であって
も、通信パスC,Dは従属停止となる。従って、障害発
生時に於いても、従属停止とする処理を行うことができ
るから、運用可能の通信パスの探索が容易となり、例え
ば、迂回路接続処理等も容易となる。
【0045】図10は本発明の実施の形態の通信パス制
御の説明図であり、71はATM(Asynchronous Tra
sfer Mode )の通信パスDのクロスコネクト、72は
156MSDH(VC4−AU4)のクロスコネクトを
示す。この場合、52MSDH(VC3−TU3)の通
信パスについてはクロスコネクトが設けられていないネ
ットワークの場合であり、このレイヤについては前述の
ような状態情報についての管理を行わない。
【0046】従って、クロスコネクト72が例えば停止
状態であるとすると、通信パスDは従属停止とすること
になる。又この従属停止状態に於いて、クロスコネクト
71を非停止状態としてある場合に、クロスコネクト7
2を停止状態から非停止状態に切替えると、通信パスD
は従属停止解除となり、運用サービス中となる。このよ
うに、階層構造の通信ネットワークに於いて、従属状態
を管理する必要がないレイヤについては、通信パスの運
用状態及び従属状態の管理を省略することができる。
【0047】図11は本発明の実施の形態のネットワー
ク管理装置の説明図であり、80はメインネットワーク
管理装置(M−NMS)、81〜83はサブネットワー
ク管理装置(S−NMS)、84はトレイル制御機能
部、85〜87はレイヤ対応部、88,89は通信対応
部を示し、メインネットワーク管理装置80とサブネッ
トワーク管理装置81〜83は、図12の通信ネットワ
ークに於けるメインネットワーク管理装置110とサブ
ネットワーク管理装置111〜113に相当するもので
ある。
【0048】又メインネットワーク管理装置80と複数
のサブネットワーク管理装置81〜83との間は、マネ
ージャ(Ma)とエージェント(Ag)との関係で、通
信対応部88,89を介して状態情報の収集及び制御情
報の送受信を行うものである。又メインネットワーク管
理装置80は、トレイル制御機能部84と、通信ネット
ワークの制御等を行う機能オブジェクトと、状態を管理
する情報オブジェクトとを含み、情報オブジェクト〔T
rail,LND(Layer Network Domain ),S
N(Sub−Network),SNC(Sub−Network Con
nection ),CTP(Connection Termination Poi
nt),TTP(Trail TerminationPoint)〕は、レ
イヤ(2MPDH,2MSDH(VC12−TU1
2),52MSDH(VC3−TU3)等)単位に存在
する場合を示し、機能オブジェクトモレイヤ単位に存在
するように構成することも可能であるが、共通化するこ
ともできる。
【0049】情報オブジェクトの中のTrailオブジ
ェクトにより、通信パスを管理するものであり、運用状
態(Administrative State)と従属状態(Subordina
teState)とは、Trailオブジェクトの属性として
管理される。その他のTrailオブジェクトの属性と
しては、トレイル識別子Trail ID、運用可能状
態Operational State、方向性Dir
ectionality等が含まれる。
【0050】又トレイル制御機能部84は、通信パスの
サービス及び停止制御等を行う機能部であり、例えば、
図4又は図6に示すフローチャートに従った処理を行
い、通信パス対応のTrailオブジェクトの運用状態
属性及び従属状態属性の状態変更を行うことになる。
【0051】又メインネットワーク管理装置80と複数
のサブネットワーク管理装置81〜83により、通信ネ
ットワークを管理,制御する通信制御装置を構成した場
合を示すが、メインネットワーク管理装置80と複数の
サブネットワーク管理装置81〜83との機能をまとめ
た通信制御装置とすることも可能である。そして、通信
ネットワークから収集した状態情報を基に、レイヤ対応
の通信パスの運用状態と従属状態とを管理し、パス設定
やパス切替え等の各種の制御を行う場合の通信パスの状
態を容易に把握し、且つ制御に従った通信ネットワーク
の状態管理を容易に行うことができる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、クライ
アントレイヤの通信パスと、サーパレイヤの通信パスを
含む通信ネットワークに於いて、運用状態と従属状態と
により通信パスの制御状態を管理し、通信パスの制御内
容に従って影響を受けるクライアントレイヤの通信パス
の従属状態を変更するものであり、サーバレイヤの通信
パスの制御状態を変更した場合の処理は、従属状態が既
に変更されている場合に、そのレイヤまでの処理で済む
から、処理時間を短縮することが可能となる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の通信パス制御の概要説明
図である。
【図2】本発明の実施の形態の通信パスの状態遷移説明
図である。
【図3】本発明の実施の形態の通信パス制御の状態情報
の説明図である。
【図4】本発明の実施の形態の停止処理のフローチャー
トである。
【図5】本発明の実施の形態の通信パス制御の状態情報
の説明図である。
【図6】本発明の実施の形態の停止解除処理のフローチ
ャートである。
【図7】本発明の実施の形態の通信パス制御の説明図で
ある。
【図8】本発明の実施の形態の通信パス制御の説明図で
ある。
【図9】本発明の実施の形態の障害発生時の説明図であ
る。
【図10】本発明の実施の形態の通信パス制御の説明図
である。
【図11】本発明の実施の形態のネットワーク管理装置
の説明図である。
【図12】通信ネットワークの説明図である。
【図13】通信ネットワークのパス運用,停止の説明図
である。
【符号の説明】
1〜10 終端部 11〜14 クロスコネクト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊勢田 衡平 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 中条 孝文 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 植木 政明 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クライアントレイヤの通信パスと、該通
    信パスを多重化したサーバレイヤの通信パスとを含む通
    信ネットワークに於ける通信パス制御方法に於いて、 制御対象レイヤの通信パスの制御状態を、運用状態と、
    該運用状態とは独立的にサーバレイヤの通信パスによる
    影響を示す従属状態として管理し、 通信パスの設定,停止の制御に従って、該通信パスの前
    記運用状態を該制御内容に従って変更し、該通信パスの
    運用状態変更により影響を受けるクライアントレイヤの
    通信パスの従属状態を変更する過程を含むことを特徴と
    する通信パス制御方法。
  2. 【請求項2】 前記通信パスの設定,停止の制御により
    影響を受けるクライアントレイヤの通信パスの従属状態
    が、既にサーバレイヤの通信パスの運用状態に対応する
    内容に変更されている時は、該クライアントレイヤの通
    信パスの従属状態をそのままとして処理を終了する過程
    を含むことを特徴とする請求項1記載の通信パス制御方
    法。
  3. 【請求項3】 前記通信パスの障害発生時に、該通信パ
    スの運用状態を停止状態に変更し、該通信パスの運用状
    態変更により影響を受けるクライアントレイヤの通信パ
    スの従属状態が停止状態の時は処理を終了し、該従属状
    態が停止状態でない時は停止状態に変更する過程を含む
    ことを特徴とする請求項1記載の通信パス制御方法。
  4. 【請求項4】 クライアントレイヤの通信パスと、該通
    信パスを多重化したサーバレイヤの通信パスとを含む通
    信ネットワークを制御する通信制御装置に於いて、 各レイヤの前記通信パスを運用状態と従属状態とにより
    管理し、制御対象レイヤの通信パスの設定,停止の制御
    により該通信パスの運用状態を変更し、該通信パスの運
    用状態変更により影響を受けるクライアントレイヤの通
    信パスの従属状態を変更するトレイル制御機能部を備え
    たことを特徴とする通信制御装置。
  5. 【請求項5】 前記通信ネットワークの各部との間で状
    態情報の収集及び制御情報の送受信を行う複数のサブネ
    ットワーク管理装置と、該複数のサブネットワーク管理
    装置との間で前記状態情報及び前記制御情報の送受信を
    行い、且つ前記トレイル制御機能部を有するメインネッ
    トワーク管理装置とにより構成したことを特徴とする請
    求項4記載の通信制御装置。
JP35267697A 1997-12-22 1997-12-22 通信パス制御方法及び通信制御装置 Expired - Lifetime JP3653653B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35267697A JP3653653B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 通信パス制御方法及び通信制御装置
US09/115,371 US6189025B1 (en) 1997-12-22 1998-07-14 Method for controlling communication paths and communication control system in communication network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35267697A JP3653653B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 通信パス制御方法及び通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11187032A true JPH11187032A (ja) 1999-07-09
JP3653653B2 JP3653653B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=18425686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35267697A Expired - Lifetime JP3653653B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 通信パス制御方法及び通信制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6189025B1 (ja)
JP (1) JP3653653B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004266443A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチレイヤネットワークオペレーションサポートシステム、マルチレイヤネットワークサービスパス開通方法、処理プログラム及び該処理プログラムを記録した記録媒体、並びにマルチレイヤネットワークサービス監視方法、処理プログラム及び該処理プログラムを記録した記録媒体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9821688D0 (en) * 1998-10-06 1998-12-02 Northern Telecom Ltd Manipulation of trail routes resulting from changes in network topology or operational need
FI20001312A (fi) * 2000-05-31 2001-12-01 Nokia Networks Oy Telekommunikaatioverkon muodostaminen
US20030158925A1 (en) * 2002-01-18 2003-08-21 Uniacke Mark J. Management of communications networks
US20050198251A1 (en) * 2002-12-10 2005-09-08 Junichi Toda Network management system
US7443831B2 (en) 2003-10-03 2008-10-28 Nortel Networks Limited Call control using a layered call model
US7472195B2 (en) * 2003-11-19 2008-12-30 International Business Machines Corporation Unobtrusive port and protocol sharing among server processes
EP1729457B1 (en) * 2005-05-30 2008-06-25 Alcatel Lucent Method and network management system for determining a path in an integrated telecommunication network
US8856347B2 (en) * 2008-10-09 2014-10-07 International Business Machines Corporation Efficient selection of a messaging multiplexed channel instance
US7974300B2 (en) 2008-10-09 2011-07-05 International Business Machines Corporation Configuration for messaging multiplexed channel instances with varying connection speeds
US8005984B2 (en) * 2008-10-09 2011-08-23 International Business Machines Corporation Flexible procedure for quiescing multiplexed client

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189410A (en) * 1989-12-28 1993-02-23 Fujitsu Limited Digital cross connect system
US5317568A (en) * 1991-04-11 1994-05-31 Galileo International Partnership Method and apparatus for managing and facilitating communications in a distributed hetergeneous network
US5974236A (en) * 1992-03-25 1999-10-26 Aes Corporation Dynamically reconfigurable communications network and method
US5963556A (en) * 1993-06-23 1999-10-05 Digital Equipment Corporation Device for partitioning ports of a bridge into groups of different virtual local area networks
US5436890A (en) * 1993-12-30 1995-07-25 Dsc Communications Corporation Integrated multi-rate cross-connect system
JP3521955B2 (ja) * 1994-06-14 2004-04-26 株式会社日立製作所 階層型ネットワーク管理システム
JPH08242286A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Fujitsu Ltd 通信網管理制御方式
US5586121A (en) * 1995-04-21 1996-12-17 Hybrid Networks, Inc. Asymmetric hybrid access system and method
US5878212A (en) * 1995-07-31 1999-03-02 At&T Corp. System for updating mapping or virtual host names to layer-3 address when multimedia server changes its usage state to busy or not busy
US5784567A (en) * 1995-12-13 1998-07-21 Silicon Graphics, Inc. System and method for coordinating communication between layers of a layered communication system
US5726979A (en) * 1996-02-22 1998-03-10 Mci Corporation Network management system
US5790789A (en) * 1996-08-02 1998-08-04 Suarez; Larry Method and architecture for the creation, control and deployment of services within a distributed computer environment
US5987027A (en) * 1996-11-08 1999-11-16 Alcatel Cross-connect multirate/multicast SDH/SONET rearrangement procedure and cross-connect using same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004266443A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチレイヤネットワークオペレーションサポートシステム、マルチレイヤネットワークサービスパス開通方法、処理プログラム及び該処理プログラムを記録した記録媒体、並びにマルチレイヤネットワークサービス監視方法、処理プログラム及び該処理プログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US6189025B1 (en) 2001-02-13
JP3653653B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2207538C (en) Asynchronous transfer mode (atm) connection protection switching apparatus and method
EP1022926A2 (en) Network system comprising a plurality of low order networks and a high order network
US7170851B1 (en) Systems and methods for automatic topology provisioning for SONET networks
JPH11187032A (ja) 通信パス制御方法及び通信制御装置
US7002907B1 (en) System and methods for automatic equipment provisioning for SONET networks
EP1613123B1 (en) Transport network restoration method supporting extra traffic
US7058012B1 (en) Systems and methods for automatic end-to-end path provisioning for SONET networks
EP1463235B1 (en) OSPF monitor and monitoring process
US20030035411A1 (en) Service discovery using a user device interface to an optical transport network
US7330425B1 (en) Method and apparatus for permanent sub-network connections in a communication network
US5841779A (en) Hierarchical synchronization method
Cisco FastPAD Commands
Cisco Networking
Cisco FastPAD Commands
Cisco SVCs, ATM and Frame Relay
Cisco SVCs, ATM and Frame Relay
Cisco SVCs, ATM and Frame Relay
Cisco Networking
Cisco Networking
Cisco Networking
Cisco SVCs, ATM and Frame Relay
Cisco BPX Service Node with the ESP and PNNI Routing
Cisco BPX Service Node with the ESP and PNNI Routing
Cisco Networking
Cisco Line and port management

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term