JPH11184433A - Display device - Google Patents

Display device

Info

Publication number
JPH11184433A
JPH11184433A JP35091497A JP35091497A JPH11184433A JP H11184433 A JPH11184433 A JP H11184433A JP 35091497 A JP35091497 A JP 35091497A JP 35091497 A JP35091497 A JP 35091497A JP H11184433 A JPH11184433 A JP H11184433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contrast
level
display
rest
smooth scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35091497A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3248479B2 (en
Inventor
Ken Kuwabara
建 桑原
Yoshio Koie
良夫 鯉江
Hideaki Kojima
英明 小島
Hiroshi Kuno
洋 久納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP35091497A priority Critical patent/JP3248479B2/en
Publication of JPH11184433A publication Critical patent/JPH11184433A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3248479B2 publication Critical patent/JP3248479B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a display at a smooth scroll time easy to see by revising contrast according to the contrast at a still time while a smooth scroll is operated. SOLUTION: A control circuit judges whether or not the smooth scroll is executed (S11). When yes, is judges the level of the contrast at the still time (S13). When the level of the contrast at the still time is larger than the level A, and is less than the level B, the level of the contrast is leveled up by N levels than a still time level. Then, a picture is displayed at this display level (S14). Further, the control circuit judges whether or not the level of the contrast at the still time is the level B or above (S15). When yes, the contrast is leveled up by M levels than an the still time level. Then, the picture is displayed at this display level (S16).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、スムーススクロー
ル表示機能を備えた表示装置に関し、特に、携帯用通信
機に用いるものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display device having a smooth scroll display function, and more particularly, to a display device used in a portable communication device.

【0002】[0002]

【従来の技術】特開平5−127658号公報に開示さ
れるように、LCDを用いた表示装置において、画面表
示を滑らかにスクロールする機能(スムーススクロー
ル)を備えたものがある。これは、ドット毎のスクロー
ルを一定間隔でスクロール・ドット数回繰り返すことで
スムーススクロールを実現しているものであり、スムー
ススクロール時にはコントラストを所定量上げるという
ものである。
2. Description of the Related Art As disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-127658, there is a display device using an LCD having a function of smoothly scrolling a screen display (smooth scroll). This achieves smooth scrolling by repeating scrolling for each dot at predetermined intervals by scrolling / dotting several times. In smooth scrolling, the contrast is increased by a predetermined amount.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ディスプレ
イ上のコントラストは、使用者により静止時のコントラ
ストが設定されている。従って、静止時のコントラスト
は使用者によって異なるものである。上記の従来技術の
如く、スムーススクロール中には所定量のコントラスト
を上げるように構成したものでは、使用者が静止時のコ
ントラストを濃く設定していた場合にも所定量のコント
ラストを上げることとなり、反って表示が濃くなり過ぎ
て見難くなるという問題がある。
The contrast on the display is set by the user when the user stands still. Therefore, the contrast at rest differs depending on the user. As in the prior art described above, in a configuration in which a predetermined amount of contrast is increased during smooth scrolling, the predetermined amount of contrast is increased even when the user has set a high contrast at rest, On the other hand, there is a problem that the display becomes too dark and difficult to see.

【0004】そこで、本発明は、見易いスムーススクロ
ール機能を備えた表示装置を提供する事を目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a display device having an easy-to-see smooth scroll function.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
れば、スムーススクロールの動作中に、静止時のコント
ラストに応じてコントラストを変更する。これにより、
静止時のコントラストに応じてコントラストを上げる事
ができるので、静止時のコントラストが低い時にはコン
トラストを上げると共に、コントラストが濃くなりすぎ
る事が無くなり、スムーススクロール時における表示が
非常に見易いという効果がある。
According to the first aspect of the present invention, during smooth scroll operation, the contrast is changed according to the contrast at rest. This allows
Since the contrast can be increased in accordance with the contrast at the time of rest, the contrast is increased when the contrast at the time of rest is low, and the contrast does not become too dark.

【0006】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の表示装置において、静止時のコントラストが所定の
コントラスト以下の時のみコントラストを変更する。従
って、所定のコントラスト以上の場合にはコントラスト
が変更されず、スムーススクロール時における表示が濃
くなりすぎる事が無くなり、表示が見易いという効果が
ある。
According to the second aspect of the present invention, in the display device according to the first aspect, the contrast is changed only when the contrast at rest is equal to or less than a predetermined contrast. Therefore, when the contrast is equal to or higher than the predetermined contrast, the contrast is not changed, and the display at the time of the smooth scroll does not become too dark.

【0007】請求項3記載の発明によれば、スムースス
クロールの動作中には、規定のコントラストに変更す
る。これにより、静止時のコントラストによらずに、ス
ムーススクロールに適した規定のコントラストとするこ
とができ、使用者の設定に関わらず、スムーススクロー
ル時における表示が非常に見易いという効果がある。
According to the third aspect of the invention, the contrast is changed to the specified contrast during the smooth scroll operation. Thereby, the specified contrast suitable for smooth scrolling can be obtained regardless of the contrast at rest, and there is an effect that the display during smooth scrolling is very easy to see regardless of the setting of the user.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、携帯電話機に適用した例により、図1ないし図6を
参照して説明する。図1は、本発明の一実施例に係る携
帯電話機のブロック図であり、図2は、外観の斜視図で
ある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram of a mobile phone according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a perspective view of an external appearance.

【0009】携帯電話機1の全体構成を示す図2におい
て、携帯電話機1の筐体2の表面側には「開始」キー3
a、「リダイヤル」キー3b、「終了」キー3c、
「0」〜「9」の数字キー3d、「*」(アスタリス
ク)キー3e、「#」(シャープ)キー3f、「コール
/メモリ」キー3g、「F」(ファンクション)キー3
h、「電源」キー3i、「クリア」キー3j、「アップ
スクロール」キー3k、及び「ダウンスクロール」キー
3lが設けられているキー操作部3、メッセージや電話
番号などを表示するディスプレイ4、マイク(送話器)
5ならびにスピーカ(受話器)6が設けられており、上
部にはアンテナ7が設けられている。
In FIG. 2 showing the entire configuration of the mobile phone 1, a “start” key 3 is provided on the front side of the housing 2 of the mobile phone 1.
a, "Redial" key 3b, "End" key 3c,
Numeric keys 3d of "0" to "9", "*" (asterisk) key 3e, "#" (sharp) key 3f, "call / memory" key 3g, "F" (function) key 3
h, a key operation unit 3 provided with a "power" key 3i, a "clear" key 3j, an "up scroll" key 3k, and a "down scroll" key 31, a display 4 for displaying a message, a telephone number, etc., a microphone (Transmitter)
5 and a speaker (receiver) 6 are provided, and an antenna 7 is provided on the upper part.

【0010】次に、携帯電話機1の電気的な構成につい
て、図1を参照して説明する。制御手段としての制御回
路10は、マイクロコンピュータを主体として構成され
ており、この制御回路10には、音声処理部11、デー
タ変換部12ならびに送受信部13が接続されていると
共に、上述したキー操作部3、ディスプレイ4ならびに
タイマ9が接続されている。
Next, the electrical configuration of the mobile phone 1 will be described with reference to FIG. The control circuit 10 as a control means is mainly composed of a microcomputer. The control circuit 10 is connected to an audio processing unit 11, a data conversion unit 12, and a transmission / reception unit 13, and operates the key operation described above. The unit 3, the display 4, and the timer 9 are connected.

【0011】また、音声処理部11は、上述したマイク
5及びスピーカ6に接続されていると共に、データ変換
部12に接続されており、そのデータ変換部12は、送
受信部13に接続され、その送受信部13には、上述し
たアンテナ7が接続されている。音声処理部11は、マ
イク5から与えられた受話信号を符号化することによっ
て音声データを生成し、その音声データをデータ変換部
12に出力するようになっており、データ変換部12
は、音声処理部11から与えられた音声データを通信デ
ータに変換し、その通信データを送受信部13に出力す
るようになっている。そして、送受信部13は、搬送波
をデータ変換部12から与えられた通信データで変調処
理する事により、通信データを送信信号としてアンテナ
7から基地局に送信するようになっている。
The audio processing unit 11 is connected to the microphone 5 and the speaker 6 described above, and is also connected to the data conversion unit 12. The data conversion unit 12 is connected to the transmission / reception unit 13 and The above-described antenna 7 is connected to the transmission / reception unit 13. The voice processing unit 11 generates voice data by encoding a reception signal given from the microphone 5, and outputs the voice data to the data conversion unit 12.
Converts the voice data provided from the voice processing unit 11 into communication data, and outputs the communication data to the transmission / reception unit 13. The transmission / reception unit 13 modulates the carrier with the communication data provided from the data conversion unit 12, thereby transmitting the communication data as a transmission signal from the antenna 7 to the base station.

【0012】また、送受信部13は、アンテナ7に基地
局から受信信号として与えられた通信データを復調処理
し、その復調処理された通信データをデータ変換部12
に出力するようになっていると共に、基地局から送信さ
れた着信信号を受信すると、着信検出信号を制御回路1
0に与えるようになっている。データ変換部12は、送
受信部13から与えられた通信データを音声データに変
換し、その音声データを音声処理部11に出力するよう
になっており、音声処理部11は、データ変換部12か
ら与えられた音声データを復号化することによって送話
信号を生成し、その送話信号をスピーカ6に出力するよ
うになっている。
The transmitting / receiving section 13 demodulates the communication data provided as a reception signal from the base station to the antenna 7 and converts the demodulated communication data to the data conversion section 12.
And receives an incoming signal transmitted from the base station, and outputs an incoming detection signal to the control circuit 1.
0. The data conversion unit 12 converts communication data provided from the transmission / reception unit 13 into audio data, and outputs the audio data to the audio processing unit 11, and the audio processing unit 11 The transmission signal is generated by decoding the given voice data, and the transmission signal is output to the speaker 6.

【0013】また、ディスプレイ4は、制御回路10か
ら着信表示信号などの各種表示信号が与えられるように
なっており、それら各種表示信号が与えられた事に応じ
て、着信メッセージなどの各種表示メッセージを表示す
るようになっている。このディスプレイ4は、LCD
(Liquid Crystal Display)にて構成されており、使用
者の設定によって、静止時のコントラストのレベルを1
2段階に調整することができる。
The display 4 is adapted to receive various display signals such as an incoming call display signal from the control circuit 10, and in response to receiving the various display signals, various display messages such as an incoming message. Is displayed. This display 4 is an LCD
(Liquid Crystal Display), and the contrast level at rest is set to 1 depending on the user setting.
It can be adjusted in two stages.

【0014】キー操作部3は、各種キーのうちの何れか
のキーが操作された事に応じて、キー操作検出信号を制
御回路10に出力するようになっており、このとき、制
御回路10は、キー操作部3から与えられたキー操作検
出信号を解読して識別するようになっている。タイマ9
は、制御回路10からの時間計時の開始信号を受けて時
間を計測するもので、所定の時間が経過すると、制御回
路10に所定時間が経過した事を示す終了信号を出力す
る。
The key operation section 3 outputs a key operation detection signal to the control circuit 10 in response to operation of any one of the various keys. Is designed to decode and identify a key operation detection signal provided from the key operation unit 3. Timer 9
The timer measures the time in response to a start signal of the time measurement from the control circuit 10. When a predetermined time has elapsed, the control circuit 10 outputs an end signal indicating that the predetermined time has elapsed to the control circuit 10.

【0015】次に、上記構成の制御回路10における作
用について、図3に示すフローチャートを参照して説明
する。なお、この制御は、100msec間隔で繰り返
し実行される。制御回路10は、ステップS10にて制
御を開始すると、次のステップS11にて、スムースス
クロールの実行中か否かを判断する。スムーススクロー
ル中であれば、「YES」と判断して、使用者により設
定されている静止時のコントラストに基づきコントラス
トのレベルを上げるために、次のステップS13に移行
する。スムーススクロール中で無ければ、「NO」と判
断して、ステップS12に移行する。
Next, the operation of the control circuit 10 having the above configuration will be described with reference to the flowchart shown in FIG. This control is repeatedly executed at intervals of 100 msec. After starting the control in step S10, the control circuit 10 determines in the next step S11 whether or not the smooth scroll is being executed. If the smooth scrolling is being performed, “YES” is determined, and the process proceeds to the next step S13 to increase the contrast level based on the contrast at rest set by the user. If smooth scrolling is not being performed, “NO” is determined, and the process proceeds to step S12.

【0016】ステップS12は、スムーススクロール中
では無いと判断された場合であるので、使用者により設
定された静止時レベルをそのまま表示レベルに設定し
て、画面を表示する。そして、ステップS18に移行し
て、処理を終了する。一方、ステップS13は、ステッ
プS11にてスムーススクロール中であると判断された
場合であり、静止時のコントラストのレベルを判断す
る。静止時のコントラストのレベルがレベルAより大き
く、かつレベルB未満であれば、「YES」と判断し、
次のステップS14に移行する(図4参照)。レベルA
以下もしくはレベルB以上であれば、「NO」と判断し
て、ステップS15に移行する。ここで、例えば、レベ
ルAは、12段階のコントラストにおいて、レベル5で
あり、レベルBは、レベル9である。そして、レベルが
上である程、表示が濃いものである。
Step S12 is a case where it is determined that the scrolling is not being performed smoothly, so that the stationary level set by the user is directly set as the display level, and the screen is displayed. Then, the process shifts to step S18 to end the process. On the other hand, step S13 is a case where it is determined in step S11 that the smooth scroll is being performed, and the level of the contrast at the time of rest is determined. If the contrast level at rest is higher than level A and lower than level B, it is determined as “YES”,
The process moves to the next step S14 (see FIG. 4). Level A
If it is equal to or less than or equal to or higher than the level B, it is determined as “NO” and the process proceeds to step S15. Here, for example, level A is level 5 and level B is level 9 in 12 levels of contrast. The higher the level, the darker the display.

【0017】ステップS14では、コントラストのレベ
ルを、静止時レベルより、N(Normal)レベルアップす
る。そして、この表示レベルにて画面を表示する。な
お、レベルNは、例えば、「4」である。従って、静止
時レベルが「6」である場合には、レベルが「4」上げ
られるので、スムーススクロール中においては、レベル
「10」にて表示することになる。そして、ステップS
18に移行して処理を終了する。
In step S14, the contrast level is increased by N (Normal) from the stationary level. Then, the screen is displayed at this display level. The level N is, for example, “4”. Therefore, when the level at rest is “6”, the level is increased by “4”, so that the display is made at level “10” during the smooth scroll. And step S
Then, the process proceeds to 18 and the process ends.

【0018】ステップS15では、静止時のコントラス
トのレベルがレベルB以上であるか否かを判断する。静
止時のコントラストのレベルがレベルB以上である場合
には、「YES」と判断して、ステップS16に移行す
る。一方、静止時のコントラストのレベルがレベルB未
満である場合、即ち、コントラストのレベルがレベルA
以下である場合には、「NO」と判断して、ステップS
17に移行する。
In step S15, it is determined whether or not the level of contrast at rest is equal to or higher than level B. If the contrast level at rest is equal to or higher than the level B, “YES” is determined, and the process shifts to step S16. On the other hand, when the contrast level at rest is less than level B, that is, when the contrast level is level A
If it is below, it is determined as “NO” and the step S
Move to 17.

【0019】ステップS16では、静止時のコントラス
トのレベルよりM(Minimum )レベルアップする。そし
て、この表示レベルにて画面を表示する。なお、レベル
Mは、例えば、「1」である。従って、静止時レベルが
「10」である場合には、レベルが「1」上げられるの
で、スムーススクロール中においては、レベル「11」
にて表示することになる。そして、ステップS18に移
行して、処理を終了する。
In step S16, the level is increased by M (Minimum) from the level of the contrast at rest. Then, the screen is displayed at this display level. The level M is, for example, “1”. Therefore, when the level at rest is “10”, the level is increased by “1”, so that during smooth scrolling, the level is “11”.
Will be displayed. Then, the process shifts to step S18 to end the process.

【0020】ステップS17では、静止時のコントラス
トのレベルよりL(Large )レベルアップする。そし
て、この表示レベルにて画面を表示する。なお、レベル
Lは、例えば、「7」である。従って、静止時レベルが
「3」である場合には、レベルが「7」上げられるの
で、スムーススクロール中においては、レベル「10」
にて表示することになる。そして、ステップS18に移
行して処理を終了する。
In step S17, the level is increased by L (Large) from the contrast level at rest. Then, the screen is displayed at this display level. The level L is, for example, “7”. Therefore, if the level at rest is “3”, the level is increased by “7”, so during smooth scrolling, the level is “10”.
Will be displayed. Then, the process shifts to step S18 to end the process.

【0021】上記のように動作する事で、スムーススク
ロール中においては、静止時のコントラストのレベルに
応じて、所定レベルづつ上げられる。従って、スムース
スクロール時にはコントラストが自動的に上げられるこ
ととなるため、静止時のレベルのままスクロールされる
のと比較して、非常に見やすくなると共に、コントラス
トを上げすぎる事が無いので、かえってコントラストが
高すぎるために画面が見難いという事が無いという効果
がある。
By operating as described above, during smooth scrolling, the level is increased by a predetermined level according to the level of contrast at rest. Therefore, the contrast is automatically increased at the time of smooth scrolling, so that it is very easy to see and the contrast is not increased too much as compared with scrolling at the stationary level, so the contrast is rather increased. The effect is that the screen is not difficult to see because it is too high.

【0022】なお、上記実施例では、静止時のレベルに
合わせて、コントラストを所定レベル上げるように構成
したが、スムーススクロール中には、静止時のレベルが
所定値以下の場合、所定値より大きい一定のコントラス
トにするようにしても良い。即ち、例えば、使用者によ
るコントラストの設定レベルがレベルB未満においてス
ムーススクロールする時には、コントラストのレベルを
必ず「10」に設定して表示するようにしても良い。静
止時のレベルが所定値以上の場合には、静止時のレベル
で表示するか、それとも、上記一定のコントラストにて
表示するかは任意である。
In the above embodiment, the contrast is increased by a predetermined level in accordance with the level at the time of rest, but during smooth scrolling, if the level at the time of rest is less than the predetermined value, it is larger than the predetermined value. A constant contrast may be used. That is, for example, when the user performs smooth scrolling when the contrast setting level by the user is less than the level B, the contrast level may be set to “10” and displayed. When the level at rest is equal to or more than a predetermined value, whether to display at the level at rest or at the above-mentioned constant contrast is arbitrary.

【0023】また、上記実施例では、3段階にて静止時
のコントラストのレベルを判断するように構成したが、
これに限らず、2段階、もしくは4段階以上でも良い。
次に、制御回路10における他の作用について、図5に
示すフローチャート及び図6を参照して説明する。これ
は、上記にて説明した図3に示すコントラストレベルの
調整とは別に、並列して処理されるものであり、スムー
ススクロール時に実行される処理である。
In the above-described embodiment, the contrast level at rest is determined in three stages.
The present invention is not limited to this, and two or four or more stages may be used.
Next, another operation of the control circuit 10 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 5 and FIG. This process is performed in parallel with the contrast level adjustment shown in FIG. 3 described above, and is a process executed during smooth scrolling.

【0024】この処理は、図6に示すように、図6
(a)の表示を、図6(b)の表示に切替える、すなわ
ち、スクロールする時の処理に関するもので、図6
(a)の表示から図6(c)の如く双方を含む表示を経
て、図6(b)の表示に切替えるものである。制御回路
10は、図5に示すように、ステップS20にて制御を
開始すると、次のステップS21にて、表示Nをディス
プレイ4に表示する。(図6(a)参照)そして、次の
ステップS22では、タイマ9により所定の表示時間が
経過したか否かを判断する。この表示時間が経過するま
で「NO」と判断してステップS22を繰り返し、図6
(a)の表示を維持する。表示時間が経過すると「YE
S」と判断して、次のステップS23に移行する。な
お、このステップS22における表示時間は、例えば、
10msecである。
This processing is performed as shown in FIG.
The display of FIG. 6A is switched to the display of FIG. 6B, that is, a process related to scrolling.
The display shown in FIG. 6B is switched from the display shown in FIG. 6A to the display shown in FIG. As shown in FIG. 5, when starting the control in step S20, the control circuit 10 displays the display N on the display 4 in the next step S21. (See FIG. 6A.) Then, in the next step S22, the timer 9 determines whether or not a predetermined display time has elapsed. Until this display time elapses, “NO” is determined, and step S22 is repeated.
The display of (a) is maintained. When the display time elapses, "YE
S ", and proceeds to the next step S23. The display time in step S22 is, for example,
It is 10 msec.

【0025】ステップS23では、次の表示N+1の切
り出しを内部的に行い、この表示N+1と先の表示Nと
を重ね書きして、図6(c)の如くの表示をディスプレ
イ4に表示する。ステップS24では、タイマ9により
所定の重ね書き時間が経過したか否かを判断する。この
重ね書き時間が経過するまで「NO」と判断してステッ
プS24を繰り返し、図6(c)の表示を維持する。重
ね書き時間が経過すると「YES」と判断して、次のス
テップS25に移行する。なお、このステップS24に
おける重ね書き時間は、例えば、10msecである。
In step S23, the next display N + 1 is cut out internally, this display N + 1 and the previous display N are overwritten, and a display as shown in FIG. In step S24, the timer 9 determines whether a predetermined overwriting time has elapsed. Until the overwriting time elapses, “NO” is determined, and step S24 is repeated to maintain the display of FIG. When the overwriting time elapses, “YES” is determined, and the process proceeds to the next step S25. The overwriting time in step S24 is, for example, 10 msec.

【0026】ステップS25では、先の表示Nを消去し
て、表示N+1のみをディスプレイ4に表示する。すな
わち、図6(b)の表示とする。ステップS26では、
カウンタとしてのNをN+1とする。そして、ステップ
S22に移行して、上記制御を繰り返す。上記の如く作
動して、図6(a)の表示から、図6(c)の重ね書き
表示を経て、図6(b)の表示に移行することで、スム
ーススクロールする場合に、より表示が見易くなるとい
う効果がある。特に、LCDを用いた表示器を利用する
場合においては、図6(a)の表示から図6(c)の表
示に直接スクロールする場合に画面表示が見難いために
有効である。
In step S25, the display N is deleted and only the display N + 1 is displayed on the display 4. That is, the display shown in FIG. In step S26,
Let N as the counter be N + 1. Then, the process proceeds to step S22, and the above control is repeated. By operating as described above, from the display of FIG. 6A to the display of FIG. 6B through the overwriting display of FIG. 6C, the display can be more smoothly scrolled. This has the effect of making it easier to see. In particular, when a display using an LCD is used, it is effective because it is difficult to see the screen display when scrolling directly from the display of FIG. 6A to the display of FIG. 6C.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態の携帯電話機のブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram of a mobile phone according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の一形態の携帯電話機の外観の斜
視図である。
FIG. 2 is a perspective view of the appearance of the mobile phone according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の一形態の制御回路の動作を示す
フローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of the control circuit according to the embodiment of the present invention.

【図4】コントラストレベルを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a contrast level.

【図5】本発明の実施の一形態の制御回路の動作を示す
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of the control circuit according to the embodiment of the present invention.

【図6】重ね書き処理を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an overwriting process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 携帯電話機 2 筐体 9 タイマ 10 制御回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Cellular phone 2 Housing 9 Timer 10 Control circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久納 洋 愛知県名古屋市緑区鳴海町字大清水69− 1074 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Hiroshi Kuno 69-1074 Oshimizu, Narumi-cho, Midori-ku, Nagoya-shi, Aichi

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスプレイと、 表示内容をスムーススクロールするスムーススクロール
処理手段と、 前記ディスプレイのコントラストを設定するコントラス
ト設定手段と、 前記スムーススクロール処理手段によるスムーススクロ
ールの動作中に、静止時のコントラストに応じてコント
ラストを変更するコントラスト変更手段と、 を備えた表示装置。
1. A display, a smooth scroll processing means for smoothly scrolling display contents, a contrast setting means for setting a contrast of the display, and a contrast at a standstill during a smooth scroll operation by the smooth scroll processing means. A display device, comprising: a contrast changing unit that changes contrast according to the condition.
【請求項2】 前記静止時のコントラストが所定のコン
トラスト以下か否かを判断する判断手段を備え、 前記コントラスト変更手段は、前記判断手段にて所定の
コントラスト以下であると判断した時のみコントラスト
を変更する請求項1記載の表示装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: a determination unit configured to determine whether the contrast at rest is equal to or less than a predetermined contrast, wherein the contrast change unit changes the contrast only when the determination unit determines that the contrast is equal to or less than the predetermined contrast. The display device according to claim 1, wherein the display device is changed.
【請求項3】 ディスプレイと、 このディスプレイ上に表示内容をスムーススクロールす
るスムーススクロール処理手段と、 前記ディスプレイのコントラストを設定するコントラス
ト設定手段と、 前記スムーススクロール処理手段によるスムーススクロ
ールの動作中に、規定のコントラストに変更するコント
ラスト変更手段と、 を備えた表示装置。
3. A display; a smooth scroll processing means for smoothly scrolling display contents on the display; a contrast setting means for setting a contrast of the display; and a control means for setting a smooth scroll operation by the smooth scroll processing means. And a contrast changing means for changing the contrast to a value of:
JP35091497A 1997-12-19 1997-12-19 Display device Expired - Fee Related JP3248479B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35091497A JP3248479B2 (en) 1997-12-19 1997-12-19 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35091497A JP3248479B2 (en) 1997-12-19 1997-12-19 Display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11184433A true JPH11184433A (en) 1999-07-09
JP3248479B2 JP3248479B2 (en) 2002-01-21

Family

ID=18413768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35091497A Expired - Fee Related JP3248479B2 (en) 1997-12-19 1997-12-19 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3248479B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509907B1 (en) 1998-12-16 2003-01-21 Denso Corporation Personal communication terminal with variable speed scroll display feature

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509907B1 (en) 1998-12-16 2003-01-21 Denso Corporation Personal communication terminal with variable speed scroll display feature

Also Published As

Publication number Publication date
JP3248479B2 (en) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100424469B1 (en) Voice alarm apparatus and method in mobile communication terminal equipment
KR100312032B1 (en) Character service method for cellular phone
JP3248479B2 (en) Display device
KR100557106B1 (en) Method for using information of private using particulars in mobile terminal
JP3267222B2 (en) Display device
RU2180989C2 (en) Method for supporting informing message dialed on terminal telephone set
KR100679483B1 (en) Method for changing setting of using timer in portable terminal
KR100678088B1 (en) Method for notifying schedule in mobile telecommunication terminal
EP1282292A2 (en) Mobile Communication Terminal
KR20050022218A (en) Device and the Method for displaying the equalizer in liquid crystal display of mobile phone
KR100690798B1 (en) Apparatus and method for displaying a alarm information
KR100186619B1 (en) Speakerphone auto-controlling method
JP2001350465A (en) Display device and portable telephone set
KR20000046064A (en) Method for displaying weather information using communication terminal
KR100597480B1 (en) Apparatus for displaying state of handset
KR200325756Y1 (en) A Mobile Terminal Having Reduced Keypad
JPH1084312A (en) Mobile radio telephone set
KR100678030B1 (en) Method for performing automatic response function in mobile communication system
KR100241896B1 (en) Method for changing tone/pulse using a handset in a radio telephone
KR19980077581A (en) How to automatically hook on using busy tone on a cordless phone
KR20030056054A (en) Method for providing a landscape view in mobile phone
KR20030011998A (en) Method for displaying alarm in mobile telecommunication terminal
JPH0568283A (en) Key telephone system
KR20010009636A (en) Method for surveilling a baby in cordless telephone
KR20060033055A (en) Method for changing notice mode by automatic in mobile communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees