JPH11178167A - Grommet assembly - Google Patents

Grommet assembly

Info

Publication number
JPH11178167A
JPH11178167A JP9341756A JP34175697A JPH11178167A JP H11178167 A JPH11178167 A JP H11178167A JP 9341756 A JP9341756 A JP 9341756A JP 34175697 A JP34175697 A JP 34175697A JP H11178167 A JPH11178167 A JP H11178167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire spring
bracket
grommet body
grommet
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9341756A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroo Fujita
洋生 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP9341756A priority Critical patent/JPH11178167A/en
Publication of JPH11178167A publication Critical patent/JPH11178167A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain sealing engagement with the outer surface of a vehicle wall panel, by pivoting elastic spring member of a main grommet body which engages with a bracket group mounted on a wall panel. SOLUTION: In pivoting a wire sprint 200, an L-shaped leg part is kept in its deformed shape to spread the L-shaped leg part as a result of being pressed against the arrowhead part 17 of a second bracket 18. The L-shaped leg part is spread until it reaches a reduced thickness part 19. An opening final end 203 of the wire spring 200 is at a position fixed to the second bracket 18 and a vehicle wall panel 14. The opening final end is fixed to a first bracket 16, therefore, pivoting of the wire spring 200 at a closed position applies pressing force to the second surface. As a result, a main grommet 100 is compressed so that sealing makes a rigid seal work on an outer surface 14e.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、グロメット組立
品、特に車壁パネルに取り付けはずし可能である2ピー
ス型グロメット組立品に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a grommet assembly, and more particularly to a two-piece grommet assembly that can be detached from a vehicle wall panel.

【0002】[0002]

【従来の技術】実開平4−137432号公報は、典型
的なグロメット組立品を開示している。このグロメット
では、ワイヤハーネス5が、車の例えば自動車のパネル
2において相応しい位置に形成された穴を通し縫ってあ
る。
2. Description of the Related Art Japanese Utility Model Laid-Open No. 4-137432 discloses a typical grommet assembly. In this grommet, a wire harness 5 is sewn through a hole formed at an appropriate position in a car, for example, a panel 2 of a car.

【0003】車両パネル2に関して、グロメット組立品
を固定するために、円筒状部材28が、円筒状部材24
および固定部材22に挿入されなければならない。円筒
状部材28が前記の穴に充分に挿入されると、自動車パ
ネル2の内面とともに機械的ロック(錠)を形成するた
めに、円筒状部材24のリップ部分が広がる。
[0003] With respect to the vehicle panel 2, a cylindrical member 28 is attached to the cylindrical member 24 to secure the grommet assembly.
And must be inserted into the fixing member 22. When the cylindrical member 28 is fully inserted into the hole, the lip portion of the cylindrical member 24 expands to form a mechanical lock with the interior surface of the vehicle panel 2.

【0004】同時に、自動車パネル2の外部表面上でシ
ールを形成するために、シーリング部分25はフランジ
29によって圧縮される。図2参照。あるいは、図5に
あるように、ネジ16がグロメット14を自動車パネル
2に取り付けることも可能である。
At the same time, the sealing part 25 is compressed by a flange 29 to form a seal on the outer surface of the vehicle panel 2. See FIG. Alternatively, as shown in FIG. 5, a screw 16 can attach the grommet 14 to the vehicle panel 2.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】この従来の組立品は、
円筒状部材28を押して、ある位置に落ち着かせるため
に莫大な力を必要とするという欠点がある。その結果と
して、このような種類のグロメット組立品は、大規模生
産にはむいていない。その上、円筒状部材28は個別の
要素であるため、円筒状部材28の挿入操作を複数回行
うことが必要となる。従って、組立操作は複雑である。
This conventional assembly is:
The disadvantage is that enormous force is required to push the cylindrical member 28 to settle in a certain position. As a result, these types of grommet assemblies are not suitable for large-scale production. In addition, since the cylindrical member 28 is an individual element, it is necessary to perform the inserting operation of the cylindrical member 28 a plurality of times. Therefore, the assembly operation is complicated.

【0006】本発明は、自動車などの車体の挿入穴で組
み立てやすいグロメットを提供することを目的とする。
大規模生産に見合うように、グロメット組立品をわずか
な力と少数の操作部品とで組み立てることも目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a grommet which can be easily assembled in an insertion hole of a vehicle body such as an automobile.
It is also intended to assemble the grommet assembly with a small amount of force and a small number of operating parts to meet large-scale production.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1では、
中心に位置されたワイヤハーネス開口部とシーリング部
分とを有する。第一表面と、前記第一表面と背中合わせ
の第二表面と、押さえる力を前記第二表面に適用する弾
性スプリング部材とを有する主グロメット体から構成さ
れる車用グロメット組立品を提供している。
According to claim 1 of the present invention,
It has a centrally located wire harness opening and a sealing portion. A grommet assembly for a vehicle comprising a main grommet body having a first surface, a second surface back to back with the first surface, and an elastic spring member for applying a holding force to the second surface. .

【0008】本発明の数実施形態において、弾性スプリ
ング部材は、円形断面を有する金属ワイヤースプリング
である。その上、シーリング部分は、シーリングリップ
を含んでもよいし、弾性スプリング部材は、シーリング
リップと整列してもよい。グロメット組立品は、ワイヤ
ハーネス開口部と整列して第二表面から突起している窪
んだ円筒状延長部分をさらに含んでもよい。グロメット
組立品は、組立前に弾性スプリング部材を第二表面と相
接関係に維持するための構造をさらに含んでもよい。こ
の構造は、ディスク型つば、もしくは窪んだ円筒状延長
部分から放射状に離れてのびている複数のブレード部材
を含んでもよい。
[0008] In some embodiments of the present invention, the elastic spring member is a metal wire spring having a circular cross section. Moreover, the sealing portion may include a sealing lip, and the resilient spring member may be aligned with the sealing lip. The grommet assembly may further include a concave cylindrical extension projecting from the second surface in alignment with the wire harness opening. The grommet assembly may further include a structure for maintaining the resilient spring member in contact with the second surface prior to assembly. The structure may include a disk-shaped collar or a plurality of blade members extending radially away from the recessed cylindrical extension.

【0009】グロメット組立品は、弾性スプリング部材
から主グロメット体に押さえる力を均等に分配する構造
をさらに含んでもよい。この構造は、弾性スプリング部
材と主グロメット体との間に挿入される堅い基板部材、
もしくは第二表面に接触する弾性スプリング部材の一部
として形成される波状形成を含んでもよい。
[0009] The grommet assembly may further include a structure for evenly distributing the pressing force from the elastic spring member to the main grommet body. This structure is a rigid board member inserted between the elastic spring member and the main grommet body,
Alternatively, it may include a corrugation formed as part of the elastic spring member that contacts the second surface.

【0010】さらに、グロメット組立品は、組立前に弾
性スプリング部材を主グロメット体と実質的整列して支
持する構造を含んでもよい。この構造は、第二表面に対
して垂直にのびている少なくとも一つの突起部と、窪ん
だ円筒状延長部分の一部として形成される中間サイズ円
筒状部分とを含んでもよいし、もしくは弾性スプリング
部材を支持するための支持表面を含む修正されたブラケ
ットの形成であってもよい。
In addition, the grommet assembly may include a structure that supports the resilient spring member in substantial alignment with the main grommet body prior to assembly. The structure may include at least one protrusion extending perpendicular to the second surface, and a medium-sized cylindrical portion formed as part of a concave cylindrical extension, or a resilient spring member. May be the formation of a modified bracket that includes a support surface for supporting the bracket.

【0011】実施形態においては、弾性部材が、互いに
背中合わせの開口終端と閉口終端とを有するワイヤース
プリングを含んでもよい。開口終端は、車パネル上で取
り付けられる第一ブラケットと係合する第一ブラケット
係合部分を定義し、閉口終端は、車パネル上に取り付け
られる第二ブラケットと係合する第二ブラケット係合部
分を定義することにもなる。
In an embodiment, the elastic member may include a wire spring having an open end and a closed end that are back to back with each other. The open end defines a first bracket engaging portion that engages a first bracket mounted on the car panel, and the closed end defines a second bracket engaging portion that engages a second bracket mounted on the car panel. Is also defined.

【0012】グロメット組立品は、主グロメット体と弾
性スプリング部材との間に挿入される堅い基板部材を含
んでもよい。また、堅い基板部材は、実質的にU字型を
した部材から構成されていることにおいて、U字型をし
た堅い基板部材の開口終端が、第二表面から離れてのび
る主グロメット体の窪んだ円筒状部分の直径に少なくと
も等しい幅を有する。
The grommet assembly may include a rigid base member inserted between the main grommet body and the resilient spring member. Also, the rigid substrate member is substantially composed of a U-shaped member, wherein the open end of the U-shaped rigid substrate member is recessed in the main grommet body extending away from the second surface. It has a width at least equal to the diameter of the cylindrical portion.

【0013】本発明の前記記載の形勢、他の形勢、およ
び顕著な特徴は、後述の実施形態の欄において説明され
るか、もしくは明らかとなる。
The above-described aspects, other aspects, and salient features of the present invention are described or will be apparent in the following Detailed Description of Embodiments.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】図1〜6は、本発明の第一実施形
態を示す。図1において、2ピース型グロメット組立品
10は、主グロメット体100、および適切な金属、プ
ラスチック、もしくは他の材質からなるワイヤースプリ
ング200の形で弾性スプリングの形からなる押さえ部
材を含む。主グロメット体100は、弾力性のある材質
(例えばゴム)から作られており、一般的に円筒状の
形を有するものとして示されている。
1 to 6 show a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a two-piece grommet assembly 10 includes a main grommet body 100 and a hold down member in the form of a resilient spring in the form of a wire spring 200 made of a suitable metal, plastic, or other material. The main grommet body 100 is made of a resilient material (eg, rubber) and is shown as having a generally cylindrical shape.

【0015】図2に示されるように、主グロメット体1
00は、中央に位置して窪んだ円筒状延長部分106に
より定義される開口部、もしくは開口部116を提供し
ている。主グロメット体は、シーリングリップ110を
含んでいるシーリング部分を有する第一表面102を含
む。フランジ112は、シーリングリップ110の内部
に放射状に位置する。放射状に配置されたコネクター1
14は、窪んだ円筒状延長部分106を主グロメット体
100の外部に接続する。第一表面102と背中合わせ
に、第二表面104がある。第一表面102と第二表面
104は、円周側表面108により接続される。
As shown in FIG. 2, the main grommet body 1
00 provides an opening, or opening 116, defined by a centrally located recessed cylindrical extension 106. The main grommet body includes a first surface 102 having a sealing portion that includes a sealing lip 110. The flange 112 is located radially inside the sealing lip 110. Connectors 1 arranged radially
14 connects the recessed cylindrical extension 106 to the outside of the main grommet body 100. Back-to-back with the first surface 102 is a second surface 104. The first surface 102 and the second surface 104 are connected by a circumferential surface 108.

【0016】ワイヤースプリング200は、開口終端2
01と閉口終端203を含む。開口終端201は、二つ
の脚部分202を含み、閉口終端203は、側面接続部
材208により接続される二つのL字型脚部分206を
含む。開口終端201および閉口終端203は、主グロ
メット体100の円周側表面108の上に掛かっている
(位置を越えている)。さらに、開口終端201および
閉口終端203は、主グロメット体100の第二表面1
04に接触する半円形部分204で接続される。その
上、シーリングリップ110が主グロメット体100の
第一表面102上に形成される実質的に整列する点で、
半円形部分204は、主グロメット体100の第二表面
104と接触する。
The wire spring 200 has an opening end 2
01 and the closing end 203. The open end 201 includes two leg portions 202 and the closed end 203 includes two L-shaped leg portions 206 connected by a side connection member 208. The open end 201 and the closed end 203 hang (beyond the position) on the circumferential surface 108 of the main grommet body 100. Further, the opening end 201 and the closing end 203 are formed on the second surface 1 of the main grommet body 100.
The connection is made at a semi-circular portion 204 that contacts the first portion 04. Moreover, in that the sealing lip 110 is substantially aligned with the first surface 102 of the main grommet body 100,
The semi-circular portion 204 contacts the second surface 104 of the main grommet body 100.

【0017】図2に示すように、側面接続部材208
は、円形の断面図を有する。全ワイヤースプリング20
0の断面図も、実質的に円形の断面図を有する。
As shown in FIG. 2, the side connection member 208
Has a circular cross section. All wire spring 20
The cross section at 0 also has a substantially circular cross section.

【0018】図3〜5は、2ピース型グロメット組立品
10を車壁パネル14に取り付けるプロセスを示す。車
壁パネル14は、主グロメット体100が挿入される開
口部13を含む。ワイヤー束の集まりからなるワイヤハ
ーネス12は、窪んだ円筒状延長部分に設けてある開口
部116に挿入されている(図1および図2参照)。テ
ープで巻かれた部分20は、グロメット組立品10の防
水可能性をさらに高めるために提供されてもよい。主グ
ロメット体100のフランジ112は、車壁パネル14
に設けてある開口部13内で部分的に突き出している。
同時に、シーリングリップ110は、車壁パネル14の
外部表面14eに軽く接触するようになっている。
FIGS. 3-5 illustrate the process of attaching the two-piece grommet assembly 10 to the car wall panel 14. FIG. The vehicle wall panel 14 includes an opening 13 into which the main grommet body 100 is inserted. The wire harness 12 composed of a collection of wire bundles is inserted into an opening 116 provided in a hollow cylindrical extension (see FIGS. 1 and 2). The taped portion 20 may be provided to further enhance the waterproofness of the grommet assembly 10. The flange 112 of the main grommet body 100 is
Partially protrude within the opening 13 provided in the opening.
At the same time, the sealing lip 110 comes into light contact with the outer surface 14e of the car wall panel 14.

【0019】壁パネル14の外部表面14eに対して、
主グロメット体100を確実に固定するために、ワイヤ
ースプリング200は、第一ブラケット16および第二
ブラケット18に取り付けられる。まず、ワイヤースプ
リング200の開口終端201の二つの脚部分202
は、広がるか(おのおの側面に移動される)、捻じ曲げ
られる(一つは前方へ移動され、もう一方は背後に移動
される)ため、脚部分202の間隔は、窪んだ円筒状延
長部分106の直径より大となり、ワイヤースプリング
200が、窪んだ円筒状延長部分106を囲むことを可
能にする。
With respect to the outer surface 14e of the wall panel 14,
In order to securely fix the main grommet body 100, the wire spring 200 is attached to the first bracket 16 and the second bracket 18. First, two leg portions 202 of the open end 201 of the wire spring 200
Are spread (moved to each side) or twisted (one is moved forward and the other is moved behind) so that the spacing between the leg portions 202 is And allows the wire spring 200 to surround the recessed cylindrical extension 106.

【0020】しかし、ワイヤースプリング200が、主
グロメット体100に取り付けられた後、ワイヤハーネ
ス12が開口部116に挿入するならば、脚部分202
を広げる必要はない。換言すれば、半円形部分204の
間の間隔は、窪んだ円筒状延長部分106の直径より大
であるので、ワイヤースプリング200は、窪んだ円筒
状延長部分106を容易に囲むことができる。図3にお
いて、ワイヤースプリング200は、窪んだ円筒状延長
部分106により支持される。
However, if the wire harness 12 is inserted into the opening 116 after the wire spring 200 is attached to the main grommet body 100, the leg 202
There is no need to spread. In other words, the spacing between the semi-circular portions 204 is greater than the diameter of the recessed cylindrical extension 106 so that the wire spring 200 can easily surround the recessed cylindrical extension 106. In FIG. 3, the wire spring 200 is supported by a concave cylindrical extension 106.

【0021】図3に示す位置から、二つの脚部分202
の末端部分は、壁パネル14において提供され、(例え
ば、溶接されているか、貼り付けられている) 第一ブ
ラケット16と係合するまで、ワイヤースプリング20
0は盛り上がっている。この位置は、図4で示されてい
る。図4で示す位置に到達した後、ワイヤースプリング
200は、図4の上部分に示す矢印Aの方向にピボット
される。図5に示す位置に到達するまで、ワイヤースプ
リング200は、矢印Aの方向にピボットされる。図5
は、車壁パネル14上に提供される(例えば、溶接され
ているか、貼り付けられている)第二マウンティングブ
ラケット18に関して、ワイヤースプリングがロックさ
れている関係にあることを示す。
From the position shown in FIG. 3, the two leg portions 202
The distal portion of the wire spring 20 is provided on the wall panel 14 and engages with the first bracket 16 (e.g., welded or affixed).
0 is excited. This position is shown in FIG. After reaching the position shown in FIG. 4, the wire spring 200 is pivoted in the direction of arrow A shown in the upper part of FIG. Until the position shown in FIG. 5 is reached, the wire spring 200 is pivoted in the direction of arrow A. FIG.
Indicates that the wire springs are in a locked relationship with respect to the second mounting bracket 18 provided (eg, welded or affixed) on the car wall panel 14.

【0022】図6に示すように、第一マウンティングブ
ラケット16は簡単な構造となっており、二つの脚部分
202を壁パネル14に関して、固定された位置に維持
するS字型を含む。第二ブラケット18は、拡大頭部分
17と縮小厚さ部分19を含む矢印の形をした部材であ
る。図4に示す位置から図5に示す位置にワイヤースプ
リング200をピボットする際に、矢印型部分17に対
して押されることによりL字型脚部分206を広げるた
めに、L字型脚部分206は形状を損じた状態にある。
この点において、側面接続部材208の配置は、L字型
脚部分が矢印型頭部分17の大きさを超えるために広げ
るように助ける。
As shown in FIG. 6, the first mounting bracket 16 is of a simple construction and includes an S-shape that maintains the two leg portions 202 in a fixed position with respect to the wall panel 14. The second bracket 18 is an arrow-shaped member including an enlarged head portion 17 and a reduced thickness portion 19. When the wire spring 200 is pivoted from the position shown in FIG. 4 to the position shown in FIG. It is in a state where the shape is damaged.
In this regard, the arrangement of the side connection members 208 helps the L-shaped leg portions to spread to exceed the size of the arrow head portion 17.

【0023】また、側面接続部材208は、組み立てら
れた位置にある際、第二表面104から間隔をおいたハ
ンドルとしての機能も果たす。しかし、側面接続部材2
08は、ワイヤースプリング200の他の部分と同じ平
面上で提供可能であるので、ワイヤースプリング200
の閉口終端203がL字型形成を含むことは必要ではな
い。
The side connection member 208 also functions as a handle spaced from the second surface 104 when in the assembled position. However, the side connection member 2
08 can be provided on the same plane as the rest of the wire spring 200,
Need not include an L-shaped formation.

【0024】とにかく、縮小厚さ部分19に到達するま
で、L字型脚部分206は広げられる。そのとき、L字
型脚部分206は通常の間隔に戻り、矢印型頭部分17
の幅より小となる。
In any event, the L-shaped leg portion 206 is expanded until it reaches the reduced thickness portion 19. At that time, the L-shaped leg portion 206 returns to the normal interval, and the arrow-shaped head portion 17
Is smaller than the width of

【0025】従って、ワイヤースプリング200の閉口
終端203は、第二ブラケット18と車壁パネル14と
に関して、固定された位置にあるようになる。また、ワ
イヤースプリングの開口終端201は、第一ブラケット
16に固定してあるので、ワイヤースプリングが閉じて
ある位置にピボットすることは、押さえる力を主グロメ
ット体100の第二表面104に適用することになる。
Accordingly, the closed end 203 of the wire spring 200 is in a fixed position with respect to the second bracket 18 and the vehicle wall panel 14. In addition, since the open end 201 of the wire spring is fixed to the first bracket 16, pivoting to the position where the wire spring is closed means applying a pressing force to the second surface 104 of the main grommet body 100. become.

【0026】結果として、主グロメット体100は、シ
ーリングリップ110が堅い(防水が望ましい)シール
を壁パネル14の外部表面14eに対して提供するよう
に圧縮される。
As a result, the main grommet body 100 is compressed such that the sealing lip 110 provides a tight (preferably waterproof) seal to the exterior surface 14e of the wall panel 14.

【0027】図1〜6に示す2ピース型グロメット組立
品では、壁パネル14の内部表面14iをアクセスもし
くは修正する必要はなくなる。さらに、主グロメット体
100に対する押さえる力を適用するためにワイヤース
プリングを取り付ける簡素性がゆえ、組立操作が早く簡
単に行われる。
In the two-piece grommet assembly shown in FIGS. 1-6, there is no need to access or modify the interior surface 14i of the wall panel 14. Further, the simplicity of attaching the wire spring to apply the pressing force to the main grommet body 100 makes the assembly operation quick and easy.

【0028】付け加えて、半円形部分204がシーリン
グリップ110と実質的に整列しているため、押さえる
力は、第一表面と壁パネル14の外部表面との間でのシ
ーリング能力を高めるために、直接に適用される。その
上、押さえる力は、半円形部分204に沿って均等に分
配されるので、シーリング機能は、実質的に主グロメッ
ト体100の円周のまわりで、均等に分配される。さら
に、グロメット組立品は、従来のグロメットより、随分
容易く車壁から取り外し可能である。
In addition, because the semi-circular portion 204 is substantially aligned with the sealing lip 110, the hold down force is used to enhance the sealing ability between the first surface and the exterior surface of the wall panel 14. Applied directly. Moreover, since the holding force is evenly distributed along the semi-circular portion 204, the sealing function is substantially evenly distributed around the circumference of the main grommet body 100. Further, the grommet assembly is much easier to remove from the car wall than conventional grommets.

【0029】図1〜6に示すように、ワイヤースプリン
グ200は、環状のもしくは円形の断面図を有する。し
かし、他の断面の形であっても、均等の押さえる力を主
グロメット体100に適用するものであれば、本発明の
範囲内にある。例えば、図7に示すように、ワイヤース
プリング200’は、従来のスタンププロセスを利用
し、製造可能な矩形の断面図を含む。
As shown in FIGS. 1-6, the wire spring 200 has an annular or circular cross section. However, other cross-sectional shapes are within the scope of the present invention as long as they apply a uniform pressing force to the main grommet body 100. For example, as shown in FIG. 7, a wire spring 200 'includes a rectangular cross-section that can be manufactured using a conventional stamping process.

【0030】図8は、ワイヤースプリング210の修正
された例を示す。ワイヤースプリング210は、修正さ
れた閉口終端212と修正された開口終端214とを含
む。閉口終端は、実質的に三角形の形をしているため、
L字型脚部分216の間の間隔は非常に狭くなり、圧力
分配は、主グロメット体100のすべての円周に沿って
さらに均等に分配される。その上、開口終端214は実
質的に三角形の形をしているので、押さえる力をさらに
均等に分配するために、開口終端214の脚部分218
の間隔も狭くなる。
FIG. 8 shows a modified example of the wire spring 210. Wire spring 210 includes a modified closed end 212 and a modified open end 214. The closing end has a substantially triangular shape,
The spacing between the L-shaped leg portions 216 is very narrow, and the pressure distribution is more evenly distributed along the entire circumference of the main grommet body 100. In addition, since the open end 214 is substantially triangular in shape, the leg portions 218 of the open end 214 can be distributed evenly to distribute the holding force.
Are also narrower.

【0031】図9は、本発明における、さらにもう一つ
の修正された形のワイヤースプリング220を示す。こ
のワイヤースプリングには、半円形部分が波状形成22
2を含むことが示されている。波状形成222は、主グ
ロメット体100の第二表面104上の押さえる力を、
さらに均等に適用する。従って、ワイヤースプリングの
形が、主グロメット体の形と完全に一致しなくとも、防
水可能性は維持される。
FIG. 9 illustrates yet another modified form of the wire spring 220 of the present invention. In this wire spring, a semi-circular portion has a wavy shape.
2 are shown. The wavy formation 222 reduces the pressing force on the second surface 104 of the main grommet body 100.
Apply evenly. Therefore, even if the shape of the wire spring does not completely match the shape of the main grommet body, the waterproofing property is maintained.

【0032】従って、製造許容必要条件は厳密ではな
く、主グロメット体100とワイヤースプリング220
との形は、厳密に同じとなる必要はない。図10は、図
9に示すワイヤースプリング220の側面図を示す。図
10に示すように、主グロメット体100の第二表面1
04に適用された押さえる力を高めるために、ワイヤー
スプリング220は、わずかにアーチ形をした形を含
む。
Therefore, the manufacturing tolerance requirements are not strict, and the main grommet body 100 and the wire spring 220
Need not be exactly the same. FIG. 10 shows a side view of the wire spring 220 shown in FIG. As shown in FIG. 10, the second surface 1 of the main grommet body 100
The wire spring 220 includes a slightly arched shape to increase the holding force applied to the wire.

【0033】図11および図12は、図1に示すものと
同様の2ピース型グロメット組立品を示す。しかし、こ
のグロメット組立品は、図1に示すものとわずかに異な
るワイヤースプリング230を含む。図12に示すよう
に、ワイヤースプリング230は、ワイヤースプリング
236の開口終端201’と閉口終端203’が組立ら
れた位置において、車壁パネル14に向かって折り曲が
っているような形成になっている。この構造において、
シーリングリップ110と車壁パネル14の外部表面と
の間のシーリング効果を高めるために、主グロメット体
100の周囲端部分108は圧縮される。
FIGS. 11 and 12 show a two-piece grommet assembly similar to that shown in FIG. However, this grommet assembly includes a slightly different wire spring 230 than that shown in FIG. As shown in FIG. 12, the wire spring 230 is formed so as to be bent toward the vehicle wall panel 14 at the position where the open end 201 ′ and the closed end 203 ′ of the wire spring 236 are assembled. . In this structure,
To increase the sealing effect between the sealing lip 110 and the exterior surface of the car wall panel 14, the peripheral end portion 108 of the main grommet body 100 is compressed.

【0034】従って、主グロメット体100の中心の厚
さTは、主グロメット体100の円周側表面108にお
ける厚さTより大である。ワイヤースプリング230
は、図12に示す形になるように予め形成される。しか
し、図3〜6で示すものより短いブラケット16および
18を設けることで、ワイヤースプリング230は、図
12で示す形を形成するために曲げることも可能であ
る。どちらの場合においても、図12で示す構造の効果
は、主グロメット体100の円周側表面108を圧縮す
ることである。これは、主グロメット体100の直径を
広げることになる。
Accordingly, the thickness T at the center of the main grommet body 100 is greater than the thickness T at the circumferential surface 108 of the main grommet body 100. Wire spring 230
Are formed in advance so as to have the shape shown in FIG. However, by providing shorter brackets 16 and 18 than shown in FIGS. 3-6, wire spring 230 can also be bent to form the shape shown in FIG. In either case, the effect of the structure shown in FIG. 12 is to compress the circumferential surface 108 of the main grommet body 100. This will increase the diameter of the main grommet body 100.

【0035】図13は、ワイヤースプリング240の修
正版を示す。ワイヤースプリング240は、ワイヤース
プリング240の開口終端201’’で提供される一対
の折り曲がっている部分242を含む。ワイヤースプリ
ング240の折り曲がっている部分242は、図14で
示す修正されたブラケット16’と協調可能な構造とな
っている。修正されたブラケット16’は、ワイヤース
プリング240の折り曲がっている部分242を受ける
ために寸法をあわせられた穴15を含む。図15で示す
組み立てられた位置に届くように、折り曲がっている部
分242が穴15に挿入されることを除けば、組立プロ
セスは、図3〜5で示すものと類似している。修正され
たブラケット16’は、ブラケット16’に関しワイヤ
ースプリング240の開口終端が回転できないよう確実
にし、それがゆえに、組立プロセスが容易となり、押さ
える力が主グロメット体100に対して維持されるよう
に確実となる。又、2ピース型グロメット組立品10を
車壁パネル14に取り付けるプロセスの図4の段階にお
いて、組み立て作業者が誤って閉口終端203の延長線
方向に引っ張るとブラケット16から開口終端201が
外れてしまう。しかし、この変形例は、変形されたワイ
ヤスプリング240の折り曲っている部分242がブラ
ケット16’に係合しているため開口終端は外れない。
故に組立プロセスが容易となる。
FIG. 13 shows a modified version of the wire spring 240. Wire spring 240 includes a pair of bent portions 242 provided at open ends 201 ″ of wire spring 240. The bent portion 242 of the wire spring 240 is configured to cooperate with the modified bracket 16 'shown in FIG. The modified bracket 16 ′ includes a hole 15 that is dimensioned to receive the bent portion 242 of the wire spring 240. The assembly process is similar to that shown in FIGS. 3-5, except that the bent portion 242 is inserted into the hole 15 to reach the assembled position shown in FIG. The modified bracket 16 'ensures that the open end of the wire spring 240 cannot rotate with respect to the bracket 16', thereby facilitating the assembly process and maintaining the holding force against the main grommet body 100. Be certain. Also, at the stage shown in FIG. 4 of the process of attaching the two-piece grommet assembly 10 to the car wall panel 14, if the assembly operator accidentally pulls in the direction of the extension of the closing end 203, the opening end 201 may come off the bracket 16. . However, in this modified example, since the bent portion 242 of the deformed wire spring 240 is engaged with the bracket 16 ', the opening end does not come off.
Therefore, the assembly process becomes easy.

【0036】図16は、図14に示すマウンティングブ
ラケット16’と同様に基本構造を含む修正されたブラ
ケット160を示す。しかし、マウンティングブラケッ
ト160は、脚の折り曲がっている部分242が、挿入
される穴15に向かって穴15と間隔をおいて位置した
L字型支持壁162を含む。凹所164は、支持壁16
2と挿入穴15との間に形成される。この構造におい
て、支持壁162は、ワイヤースプリング240の折り
曲がっている部分242を受け入れ支持する。
FIG. 16 shows a modified bracket 160 that includes a basic structure similar to the mounting bracket 16 'shown in FIG. However, the mounting bracket 160 includes an L-shaped support wall 162 in which the bent portion 242 of the leg is spaced from the hole 15 toward the hole 15 to be inserted. The recess 164 is provided in the support wall 16
2 and between the insertion hole 15. In this configuration, the support wall 162 receives and supports the bent portion 242 of the wire spring 240.

【0037】従って、ワイヤースプリング240は、降
下するのが妨げられ、主グロメット体100の第二表面
104と実質的整列するように維持されている。例え
ば、矢印型頭部分17で素早くかむようにすることで、
ワイヤースプリングの閉口終端がしっかりと固定してい
る間、ワイヤースプリングの開口終端を一定の場所に保
持することにより、この配置はさらに組立プロセスを容
易にする。図16に示すように、修正されたブラケット
160は、車壁パネル14に対して取り付けるために適
合された表面168を含む。また、図17は、修正され
たブラケット160がブラケット160を所定の形で維
持することを助ける補強部材166を含むことを示す。
Accordingly, wire spring 240 is prevented from lowering and is maintained in substantial alignment with second surface 104 of main grommet body 100. For example, by chewing quickly with the arrow-shaped head part 17,
This arrangement further facilitates the assembly process by holding the open end of the wire spring in place while the closed end of the wire spring is firmly secured. As shown in FIG. 16, the modified bracket 160 includes a surface 168 adapted for mounting to the car wall panel 14. FIG. 17 also shows that the modified bracket 160 includes a reinforcing member 166 that helps maintain the bracket 160 in a predetermined shape.

【0038】図18〜22は、組立中のワイヤースプリ
ングを一定の場所に維持するために助けるグロメット修
正版を示す。これらの修正版は、さらに組立プロセスを
容易にする。
FIGS. 18-22 show a grommet modification that helps to keep the wire spring in place during assembly. These modifications further facilitate the assembly process.

【0039】図18は、つば130を含む主グロメット
体100を示す。つば130は、実質的にディスク型部
材であり、窪んだ円筒状延長部分106の円周表面に取
り付けられている。つば130は、主グロメット体10
0の第二表面104に面する内部表面131を有し、内
部表面131と第二表面104との間に、組立前にワイ
ヤースプリング200が動き可能な間隙Gを定義する。
FIG. 18 shows the main grommet body 100 including the collar 130. The collar 130 is a substantially disk-shaped member mounted on the circumferential surface of the recessed cylindrical extension 106. The brim 130 is the main grommet body 10
A second surface 104 facing the first second surface 104 and defining a gap G between the inner surface 131 and the second surface 104 through which the wire spring 200 can move before assembly.

【0040】図19は、図18に示すつばの修正版を示
す。図19では、複数の実質的に平らなブレード部材1
40は、スプリング200が組立前に動き可能な間隙G
を定義する。図18および図19の両図において、ワイ
ヤースプリング200は、主グロメット体100に接近
した位置で維持されるため、グロメット組立品の取り付
けは容易にできる。
FIG. 19 shows a modified version of the collar shown in FIG. In FIG. 19, a plurality of substantially flat blade members 1
40 is a gap G where the spring 200 can move before assembly.
Is defined. 18 and 19, since the wire spring 200 is maintained at a position close to the main grommet body 100, the grommet assembly can be easily attached.

【0041】図20は、窪んだ円筒状延長部分106と
主グロメット体100との間に設けられる中間サイズ直
径部分107を含む主グロメット体100を示す。中間
サイズ直径部分107は、シーリングリップ110が主
グロメット体100の第一表面102の上に位置する向
かい側の位置にある主グロメット体100の第二表面1
04と共に、ワイヤースプリング200を実質的整列す
るように維持する。
FIG. 20 shows the main grommet body 100 including an intermediate size diameter portion 107 provided between the recessed cylindrical extension 106 and the main grommet body 100. The intermediate sized diameter portion 107 is located on the second surface 1 of the main grommet body 100 opposite the location where the sealing lip 110 is located on the first surface 102 of the main grommet body 100.
Along with 04, wire spring 200 is maintained in substantial alignment.

【0042】さらに、複数の実質的に平らなブレード部
材140’が、実質的に窪んだ円筒状延長部分106と
中間サイズ直径部分107との間に円周的に配置され
る。ブレード部材140’は、つば130(図18)と
ブレード部材140(図19)と実質的に同じ機能を有
する。
Further, a plurality of substantially flat blade members 140 ′ are circumferentially disposed between the substantially concave cylindrical extension 106 and the intermediate sized diameter portion 107. Blade member 140 'has substantially the same function as collar 130 (FIG. 18) and blade member 140 (FIG. 19).

【0043】図21は、第二表面104からのびてお
り、窪んだ円筒状延長部分106と平行している複数の
突起部150を含む主グロメット体100を示す。ブレ
ード部材150は、中間サイズ直径部分107(図2
0)と同じ機能を有する。例えば、ワイヤースプリング
200を、主グロメット体100に対して実質的に整列
するように維持することである。両方の場合において、
ワイヤースプリング200は、降下することが妨げられ
ている。
FIG. 21 shows the main grommet body 100 extending from the second surface 104 and including a plurality of protrusions 150 parallel to the concave cylindrical extension 106. The blade member 150 includes a medium size diameter portion 107 (FIG. 2).
It has the same function as 0). For example, maintaining wire spring 200 substantially aligned with main grommet body 100. In both cases,
The wire spring 200 is prevented from descending.

【0044】図3および図4に示す操作を比較すると、
開口終端とブラケット14とを係合するために、ワイヤ
ースプリング200を持ち上げることは必要ではない。
従って、ワイヤースプリングの係合と組立は図1〜6に
示す実施形態より容易になされている。
When comparing the operations shown in FIG. 3 and FIG.
It is not necessary to lift wire spring 200 to engage the open end with bracket 14.
Accordingly, the engagement and assembly of the wire spring is easier than in the embodiment shown in FIGS.

【0045】各々の突起部150は、つば部分14
0’’も含んでいる。つば部分140’’の機能と効果
は、実質的には、つば130(図18)とブレード部材
140(図19)およびブレード部材140’(図2
0)と同一である。
Each of the projections 150 has a
0 '' is also included. The function and effect of the collar portion 140 '' is substantially the same as the collar 130 (FIG. 18)
0).

【0046】図22は、窪んだ円筒状延長部分106か
ら第二表面104にむけてのびている平らな誘導部材1
70を含む主グロメット体100を示す。誘導部材17
0は、円弧の形を有し、主グロメット体100に関しワ
イヤースプリング200を正確に予め整列するために、
L字型脚部分206の間に位置することが可能である。
従って、ワイヤースプリングの開口終端201と閉口終
端203は、ブラケット16および18と容易に係合す
ることができる。
FIG. 22 shows a flat guide member 1 extending from the recessed cylindrical extension 106 to the second surface 104.
7 shows a main grommet body 100 including 70. Guiding member 17
0 has the shape of an arc and to precisely pre-align the wire spring 200 with respect to the main grommet body 100,
It can be located between the L-shaped leg portions 206.
Therefore, the open end 201 and the closed end 203 of the wire spring can easily engage with the brackets 16 and 18.

【0047】誘導部材170は、図18〜21のつばと
の組み合わせで利用されることが可能である。
The guide member 170 can be used in combination with the brim of FIGS.

【0048】図23〜26は、本発明のもう一つの実施
形態を示す。図23は、ワイヤースプリング200と主
グロメット体100’との間に挿入される実質的に堅い
基板部材300を示す。堅い基板部材300は、金属も
しくは合成樹脂から作られ、主グロメット体100’の
円周側表面108の周辺でのびる縁部分302を含む。
図24は、図23に示す組立品の側面図を示す。縁部分
302は、主グロメット体100’上に設けられた放射
状に配置された凹所124内に挿入される内部突起部3
04を含む。図26は、内部突起部304を含む堅い基
板部材300の部分的逆斜視図を示す。縁部分302と
内部突起部304は、主グロメット体100’上に堅い
基板部材300を一定の場所に保持する。
FIGS. 23-26 show another embodiment of the present invention. FIG. 23 shows a substantially rigid substrate member 300 inserted between the wire spring 200 and the main grommet body 100 '. The rigid substrate member 300 is made of metal or synthetic resin and includes an edge portion 302 extending around the circumferential surface 108 of the main grommet body 100 '.
FIG. 24 shows a side view of the assembly shown in FIG. The edge portion 302 is provided with an internal protrusion 3 inserted into a radially disposed recess 124 provided on the main grommet body 100 '.
04. FIG. 26 shows a partially inverted perspective view of a rigid substrate member 300 including an internal protrusion 304. The rim portion 302 and the internal protrusion 304 hold the rigid substrate member 300 in place on the main grommet body 100 '.

【0049】堅い基板部材の存在により、ワイヤースプ
リング200から主グロメット体100に適用された押
さえる力は、さらに均等に配分される。従って、グロメ
ット組立品の防水効果は、さらに均一となる。
Due to the presence of the rigid substrate member, the pressing force applied from the wire spring 200 to the main grommet body 100 is more evenly distributed. Therefore, the waterproof effect of the grommet assembly is more uniform.

【0050】図25に示すように、堅い基板部材300
は、逆さまのU字型部材である。堅い基板部材300
は、距離Sの間隔をおいた終端306を含む。距離S
は、窪んだ円筒状延長部分106の直径dより大である
か、もしくは等しくあるように寸法を図ってある。従っ
て、ワイヤハーネス12が、窪んだ円筒状延長部分10
6の開口部116以内で前に挿入されたとしても、堅い
基板部材306はワイヤースプリング200と主グロメ
ット体100’との間にスリップさせることができる。
As shown in FIG. 25, the rigid substrate member 300
Is an inverted U-shaped member. Rigid board member 300
Includes ends 306 spaced apart by a distance S. Distance S
Is dimensioned to be greater than or equal to the diameter d of the recessed cylindrical extension 106. Therefore, the wire harness 12 is
The rigid substrate member 306 can slip between the wire spring 200 and the main grommet body 100 'even if inserted earlier within the opening 116 of the sixth.

【0051】図27〜29は、堅い基板部材の代わりと
なる配置を示す。図27で示すように、堅い基板部材
は、第一ピース310と第二ピース312とを含む2ピ
ース型組立品である。第二ピース312は、下部係合部
分318を含み、第一ピース310は、上部係合部分3
20を含む。上部係合部分320は、第二ピース312
の形成された凹所以内で係合しており、下部係合部分3
18は、第一ピース310に形成された凹所内で受け入
れられる。
FIGS. 27-29 show alternative arrangements for rigid substrate members. As shown in FIG. 27, the rigid substrate member is a two-piece assembly including a first piece 310 and a second piece 312. The second piece 312 includes a lower engagement portion 318 and the first piece 310
20. The upper engagement portion 320 is provided with the second piece 312
And the lower engaging portion 3
18 is received in a recess formed in the first piece 310.

【0052】図28で示すように、第一ピース310
は、折り曲がっている部分316を含み、第二ピース3
12は、折り曲がっている部分314を含む。折り曲が
っている部分314および316は、主グロメット体1
00’’に設けられた対応する放射状に配置された凹所
124の中に入る。図29は、2ピース型堅い基板組立
品の組立分解図であり、第一ピース310と第二ピース
312の折り曲がっている部分314および316を受
け取る放射状に配置された凹所124を示す。これらの
形が、互いに主グロメット体100’’の第二表面10
4の全圧力受取部分を実質的にカバーする限り、第一ピ
ース310と第二ピース312の他の形も、本発明の範
囲内にある。
As shown in FIG. 28, the first piece 310
Includes a bent portion 316 and the second piece 3
12 includes a bent portion 314. The bent portions 314 and 316 are the main grommet body 1
It enters into a corresponding radially arranged recess 124 provided at 00 ″. FIG. 29 is an exploded view of a two-piece rigid substrate assembly showing the radially arranged recesses 124 that receive the bent portions 314 and 316 of the first piece 310 and the second piece 312. These shapes are mutually associated with the second surface 10 of the main grommet body 100 ''.
Other configurations of the first piece 310 and the second piece 312 are within the scope of the present invention, as long as they substantially cover the entire pressure receiving portion of the four.

【0053】図30は、2ピース型グロメット組立品の
押さえ部材を構成する金属ワイヤースプリング250を
示す。ワイヤースプリング250は、実質的に円形内部
部材252と実質的に矩形外部部材254を含む。内部
部材252は、主グロメット体の第二表面104に接触
し、外部部材は、車壁パネル14上に形成されるブラケ
ット16および18’に取り付けられている。図30に
示すブラケット16は、図3〜5に示すブラケット16
に類似している。しかし、ブラケット18’は、外部部
材254の統合された部分として形成された鉤部分25
8を受け取るために構成されたU字型部材である。ワイ
ヤースプリング250を主グロメット体100に取り付
けるために、一対のコネクター脚260は、窪んだ円筒
状延長部分106の直径より大である距離まで、脚部分
260の間の距離を広げるために捻じ曲げられている。
図30の背中合わせの矢印Aは、広がる方向を示す。
FIG. 30 shows a metal wire spring 250 constituting a holding member of a two-piece grommet assembly. Wire spring 250 includes a substantially circular inner member 252 and a substantially rectangular outer member 254. The inner member 252 contacts the second surface 104 of the main grommet body and the outer member is mounted on brackets 16 and 18 ′ formed on the car wall panel 14. The bracket 16 shown in FIG. 30 is the same as the bracket 16 shown in FIGS.
Is similar to However, the bracket 18 'has a hook portion 25 formed as an integral part of the outer member 254.
8 is a U-shaped member configured to receive the same. To attach the wire spring 250 to the main grommet body 100, a pair of connector legs 260 are twisted to increase the distance between the leg portions 260 to a distance greater than the diameter of the concave cylindrical extension 106. ing.
An arrow A of back-to-back in FIG. 30 indicates a spreading direction.

【0054】しかし、ワイヤハーネス12が、窪んだ円
筒状延長部分106内で挿入される前に、ワイヤースプ
リング250が、主グロメット体100に対して予め組
み立てられることもできる。どちらの組立プロセスにお
いても、内部部材252が、図30に示すように、第二
表面104に対して軽く接触するように位置される。こ
の時点で、一対の二重ループブラケット係合部分256
は、ブラケット16と係合している。
However, the wire spring 250 can be pre-assembled to the main grommet body 100 before the wire harness 12 is inserted in the recessed cylindrical extension 106. In either assembly process, the inner member 252 is positioned to make light contact with the second surface 104, as shown in FIG. At this point, a pair of double loop bracket engagement portions 256
Are engaged with the bracket 16.

【0055】図30に示す位置において、内部部材25
2は、第二表面104が位置している平面に対して平行
である第一平面に存在する。外部部材254は、内部部
材252の平面に関して、斜めに配置された平面に設け
られている。次に、外部部材は、鉤部分258をブラケ
ット18’に係合するために、上矢印Bの方向に対して
ピボットされる。この操作中に、固定されていない位置
のワイヤースプリング250に貯えられたスプリングエ
ネルギーが、主グロメット体100と壁パネル14との
間にシールを維持する押さえる力に変換されるように、
ワイヤースプリング250は容易に折り曲げられる。図
31は、外部部材254が組み立てられた位置にピボッ
トされた後の外部部材254を示す。
In the position shown in FIG.
2 lies in a first plane which is parallel to the plane in which the second surface 104 lies. The outer member 254 is provided on a plane obliquely arranged with respect to the plane of the inner member 252. Next, the outer member is pivoted in the direction of the up arrow B to engage the barb portion 258 with the bracket 18 '. During this operation, the spring energy stored in the wire spring 250 in the unlocked position is converted to a holding force that maintains a seal between the main grommet body 100 and the wall panel 14.
The wire spring 250 is easily bent. FIG. 31 shows the outer member 254 after it has been pivoted to the assembled position.

【0056】図32〜37は、本発明によるもう一つの
2ピース型グロメット組立品を示す。前述されたグロメ
ット組立品実施形態と同様に、図32〜37の実施形態
は、主グロメット体と、力を主グロメット体に適用する
押さえ部材とを含む。
FIGS. 32-37 show another two-piece grommet assembly according to the present invention. Similar to the grommet assembly embodiment described above, the embodiment of FIGS. 32-37 includes a main grommet body and a hold down member that applies a force to the main grommet body.

【0057】図32で示すように、2ピース型グロメッ
ト組立品は、主グロメット体400と、堅い基板部材4
04を有する押さえ部材とを含む。主グロメット体40
0は、前実施形態に記述された主グロメット体に類似す
ることが可能となる。堅い基板部材404は、少なくと
も一つの垂れ蝶番部分402を含む。図32において、
一対の垂れ蝶番部分402が設けられている。ピボット
可能な押さえ部材401は、垂れ蝶番部分402に取り
付けられている。
As shown in FIG. 32, the two-piece grommet assembly comprises a main grommet body 400 and a rigid substrate member 4.
04. Main grommet body 40
0 can be similar to the main grommet body described in the previous embodiment. The rigid substrate member 404 includes at least one hanging hinge portion 402. In FIG. 32,
A pair of hanging hinge portions 402 are provided. The pivotable holding member 401 is attached to the hanging hinge portion 402.

【0058】ピボット可能な押さえ部材401は、各々
の垂れ蝶番部分402に対して蝶番416を経て取り付
けられているアーム部分410を含む。ピボット可能な
押さえ部材401は、車壁パネル422に対して主グロ
メット体400をシールするために押さえる力を適用す
る第一位置と、押さえる力をリリースするための第二位
置との間でピボットする。
The pivotable hold down member 401 includes an arm portion 410 attached via hinges 416 to each depending hinge portion 402. The pivotable holding member 401 pivots between a first position for applying a holding force to seal the main grommet body 400 against the car wall panel 422 and a second position for releasing the holding force. .

【0059】ピボット可能な押さえ部材401は、アー
ム部分410に取り付けられているハンドルもしくは握
り締める部分414と、握り締める部分414に対して
向かい側にある鉤部分412とを含む。蝶番416は、
支点として機能し、握り締める部分414と鉤部分41
2との間に位置している。
The pivotable holding member 401 includes a handle or grip portion 414 attached to the arm portion 410 and a hook portion 412 opposite the grip portion 414. The hinge 416 is
Functioning as a fulcrum, the gripping portion 414 and the hook portion 41
It is located between the two.

【0060】図32に示すように、2ピース型グロメッ
ト組立品は、車壁パネル422で設けられる開口420
に挿入される。鉤部分412は、車壁パネル422に取
り付けられたブラケット部分418と整列している。
As shown in FIG. 32, the two-piece grommet assembly includes an opening 420 provided in the car wall panel 422.
Is inserted into. Hook portion 412 is aligned with bracket portion 418 attached to vehicle wall panel 422.

【0061】図33は、開口420内での挿入後のグロ
メット組立品とハーネス12とを示す。この位置から、
ピボット可能な押さえ部材401は、矢印Aにより示さ
れる経路に沿って、一点鎖線に示される位置に向かっ
て、ピボットしている。このピボット操作中、各々の鉤
部分412は、それぞれのブラケット418と係合す
る。
FIG. 33 shows the grommet assembly and harness 12 after insertion in opening 420. From this position,
The pivotable holding member 401 pivots along a path indicated by an arrow A toward a position indicated by a dashed line. During this pivoting operation, each barb 412 engages a respective bracket 418.

【0062】その際、堅い基板部材からの押さえる力
は、シールリップ430を含む主グロメット体400の
第二表面426から第一表面428に適用される。シー
ルリップ430は、車壁パネル422の外部表面422
eと共に防水シールを形成する。
At this time, the holding force from the rigid substrate member is applied from the second surface 426 to the first surface 428 of the main grommet body 400 including the sealing lip 430. The sealing lip 430 is connected to the outer surface 422 of the car wall panel 422.
Form a waterproof seal with e.

【0063】図34に示すように、鉤部分412は、末
端411から蝶番416に、支点に隣接する端415に
向けて紙の平面で幅が上昇するカム部材から構成される
(図33参照)。蝶番416に、隣接する端415の幅
は、末端411の幅より大である。シールリップ430
を車壁パネル422に接触させた後、車壁パネル422
側に押え部材401が旋回した時、一点鎖線の様にブラ
ケット418と内部表面413が重なる関係にある。重
なる寸法tは0.5ミリメートルから1.5ミリメート
ルの間の範囲にあり、1.0ミリメートルが望ましい。
この構造で、狭い幅を有する末端411は、ブラケット
418と車壁パネル422との間に適合することが可能
である。
As shown in FIG. 34, the hook portion 412 is composed of a cam member whose width increases in the plane of the paper from the distal end 411 to the hinge 416 and toward the end 415 adjacent to the fulcrum (see FIG. 33). . The width of the end 415 adjacent to the hinge 416 is greater than the width of the end 411. Seal lip 430
Is brought into contact with the car wall panel 422,
When the holding member 401 turns to the side, the bracket 418 and the inner surface 413 are in a relationship of overlapping each other as indicated by a dashed line. The overlap dimension t ranges between 0.5 and 1.5 millimeters, with 1.0 millimeter being preferred.
With this configuration, the narrow width end 411 can fit between the bracket 418 and the car wall panel 422.

【0064】しかし、ピボット可能な押さえ部材401
が、係合された位置にピボットされると、鉤部分412
の幅は大きくなる。そのため、ブラケット418に隣接
する鉤部分412の内部表面413は、ブラケット41
8と係合する。押さえる力は、鉤部分412の内部表面
413とブラケット418との間で徐々に適用される。
押さえる力は、車壁パネル422の外部表面422eに
対してシールリップ430を強く押すために伝達され
る。
However, the pivotable holding member 401
Is pivoted into the engaged position, the hook portions 412
Becomes wider. Therefore, the inner surface 413 of the hook portion 412 adjacent to the bracket 418
8 is engaged. The holding force is gradually applied between the inner surface 413 of the hook portion 412 and the bracket 418.
The pressing force is transmitted to strongly press the seal lip 430 against the outer surface 422e of the vehicle wall panel 422.

【0065】図35は、堅い基板部材404の詳細逆斜
視図を示す。堅い基板部材404は、図26で示す堅い
基板部材300と類似しており、主グロメット体400
で設けられ、もしくは形成される凹所と係合する縁42
5と折り曲がっている部分427とを含む。図36およ
び図37は、それぞれ、堅い基板部材404の平面図と
正面図とを示す。 図37において、堅い基板部材404
は、逆さまのU字に近づいている形を有する。堅い基板
部材404の終端424は、窪んだ円筒状延長部分41
7の直径dより大となる間隔Sを定義する。従って、図
25に示す堅い基板部材300のように、ワイヤハーネ
ス12が主グロメット体400に挿入された後でさえ、
堅い基板部材404は、前記記載の位置におさまること
が可能である。
FIG. 35 shows a detailed inverted perspective view of the rigid substrate member 404. The rigid substrate member 404 is similar to the rigid substrate member 300 shown in FIG.
Edge 42 for engaging a recess provided or formed in
5 and a bent portion 427. 36 and 37 show a plan view and a front view, respectively, of the rigid substrate member 404. In FIG. 37, the rigid substrate member 404
Has a shape approaching an inverted U-shape. The terminal end 424 of the rigid substrate member 404 is
7 is defined as an interval S which is larger than the diameter d. Thus, even after the wire harness 12 is inserted into the main grommet body 400, such as the rigid board member 300 shown in FIG.
The rigid substrate member 404 can fit into the previously described position.

【0066】[0066]

【発明の効果】本発明により、主グロメット体 (10
0、100’、100’’、400)は、壁パネル上に
取り付けられたブラケットグループ (16、16’、
18、160、418)と係合する押さえ部材(20
0、200’、401)をピボットすることにより、車
壁パネル(14、422)の外部表面に密封的に係合さ
れることが可能である。組立プロセスとそれに関連した
部品は簡単であり、かつ壁パネルの内部を修正もしくは
容易くアクセスし、もしくは防水型のグロメット組立品
を組み立てるための重複試みの必要性を取り除く。本発
明の数実施形態によると、組立プロセスは、修正された
ブラケット(16’、18’、160)と、修正された
ワイヤースプリング(220、230、240、25
0) および/または押さえ部材保持構造(130、1
40、140’、140’’、150、170)とを設
けることにより、さらに簡素化される。
According to the present invention, the main grommet body (10
0, 100 ′, 100 ″, 400) are the bracket groups (16, 16 ′,
18, 160, 418)
By pivoting 0, 200 ', 401), it is possible to hermetically engage the outer surface of the car wall panel (14, 422). The assembly process and its associated components are simple and modify or easily access the interior of the wall panel, or obviate the need for multiple attempts to assemble a waterproof grommet assembly. According to some embodiments of the present invention, the assembly process includes a modified bracket (16 ', 18', 160) and a modified wire spring (220, 230, 240, 25).
0) and / or holding member holding structure (130, 1
40, 140 ', 140'', 150, 170).

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態による2ピース型グロメット
組立品の斜視図を示す。
FIG. 1 shows a perspective view of a two-piece grommet assembly according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の2ピース型グロメット組立品の断面図を
示す。
FIG. 2 shows a cross-sectional view of the two-piece grommet assembly of FIG.

【図3】車壁パネルに対して図1のグロメット組立品を
組み立てる組立プロセスを示す。
FIG. 3 shows an assembly process for assembling the grommet assembly of FIG. 1 to a car wall panel.

【図4】車壁パネルに対して図1のグロメット組立品を
組み立てる組立プロセスを示す。
FIG. 4 illustrates an assembly process for assembling the grommet assembly of FIG. 1 to a car wall panel.

【図5】車壁パネルに対して図1のグロメット組立品を
組み立てる組立プロセスを示す。
FIG. 5 illustrates an assembly process for assembling the grommet assembly of FIG. 1 to a car wall panel.

【図6】組立位置においての図1のグロメット組立品の
斜視図を示す。
FIG. 6 shows a perspective view of the grommet assembly of FIG. 1 in an assembled position.

【図7】本発明の修正されたワイヤースプリングの斜視
図を示す。
FIG. 7 shows a perspective view of a modified wire spring of the present invention.

【図8】本発明のもう一つの実施形態によるワイヤース
プリングを示す。
FIG. 8 illustrates a wire spring according to another embodiment of the present invention.

【図9】本発明のさらにもう一つの実施形態によるワイ
ヤースプリングを示す。
FIG. 9 illustrates a wire spring according to yet another embodiment of the present invention.

【図10】図9に示すワイヤースプリングの側面図を示
す。
FIG. 10 shows a side view of the wire spring shown in FIG.

【図11】本発明のさらにもう一つの実施形態によるグ
ロメット組立品を示す。
FIG. 11 illustrates a grommet assembly according to yet another embodiment of the present invention.

【図12】図11に示すグロメット組立品の側面図を示
す。
FIG. 12 shows a side view of the grommet assembly shown in FIG.

【図13】本発明による修正されたワイヤースプリング
を示す。
FIG. 13 shows a modified wire spring according to the present invention.

【図14】本発明による修正されたブラケットを示す。FIG. 14 shows a modified bracket according to the invention.

【図15】組立位置においての図13によるワイヤース
プリングの側面図を示す。
FIG. 15 shows a side view of the wire spring according to FIG. 13 in the assembled position.

【図16】本発明による修正されたワイヤースプリング
と修正されたブラケットの一部断面図を示す。
FIG. 16 shows a partial cross-sectional view of a modified wire spring and a modified bracket according to the present invention.

【図17】図16に示す修正されたブラケットの斜視図
を示す。
FIG. 17 shows a perspective view of the modified bracket shown in FIG. 16;

【図18】本発明による修正された主グロメット体を示
す。
FIG. 18 shows a modified main grommet body according to the present invention.

【図19】本発明によるさらにもう一つの修正された主
グロメット体を示す。
FIG. 19 illustrates yet another modified main grommet body according to the present invention.

【図20】本発明によるさらにもう一つの修正版の主グ
ロメット体を示す。
FIG. 20 shows yet another modified version of the main grommet body according to the present invention.

【図21】本発明による主グロメット体のさらにもう一
つの実施形態を示す。
FIG. 21 shows yet another embodiment of the main grommet body according to the present invention.

【図22】本発明によるさらにもう一つの修正された主
グロメット体を示す。
FIG. 22 illustrates yet another modified main grommet body according to the present invention.

【図23】本発明によるワイヤースプリングと主グロメ
ット体との間に挿入される堅い基板部材を示す。
FIG. 23 illustrates a rigid substrate member inserted between a wire spring and a main grommet body according to the present invention.

【図24】図23に示す組立品の側面図を示す。FIG. 24 shows a side view of the assembly shown in FIG. 23.

【図25】図23および図24の堅い基板部材の詳細図
を示す。
FIG. 25 shows a detailed view of the rigid substrate member of FIGS. 23 and 24.

【図26】図25に示す堅い基板部材の逆斜視図であ
る。
FIG. 26 is an inverted perspective view of the rigid substrate member shown in FIG. 25;

【図27】本発明による修正された2ピース型堅い基板
部材の斜視図である。
FIG. 27 is a perspective view of a modified two-piece rigid substrate member according to the present invention.

【図28】図27に示す2ピース型堅い基板組立品の側
面図である。
FIG. 28 is a side view of the two-piece rigid board assembly shown in FIG. 27.

【図29】図27に示すグロメット組立品の組立分解図
である。
FIG. 29 is an exploded view of the grommet assembly shown in FIG. 27.

【図30】本発明による修正されたワイヤースプリング
の斜視図である。
FIG. 30 is a perspective view of a modified wire spring according to the present invention.

【図31】組立位置において示す修正されたワイヤース
プリングの側面図である。
FIG. 31 is a side view of the modified wire spring shown in the assembled position.

【図32】車壁パネルに取り付ける前に、本発明による
もう一つの2ピース型グロメット組立品を示す。
FIG. 32 shows another two-piece grommet assembly according to the present invention before mounting to a car wall panel.

【図33】図32によるグロメット組立品の側面図を示
す。
FIG. 33 shows a side view of the grommet assembly according to FIG. 32.

【図34】本発明によるピボット可能なアームの拡大詳
細図を示す。
FIG. 34 shows an enlarged detail of a pivotable arm according to the invention.

【図35】図32および図33に示す堅い基板部材の逆
斜視図を示す。
FIG. 35 shows an inverted perspective view of the rigid substrate member shown in FIGS. 32 and 33;

【図36】本発明による堅い基板部材の平面図である。FIG. 36 is a plan view of a rigid substrate member according to the present invention.

【図37】本発明による堅い基板部材の正面図である。FIG. 37 is a front view of a rigid substrate member according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 グロメット組立品 12 ワイヤハーネス 13 開口部 14 壁パネル 14e 外部表面 14i 内部表面 15 穴 16、16’ ブラケット 17 拡大頭部分 18、18’ブラケット 19 縮小厚さ部分 20 テープで巻かれた部分 100、100’、100’’主グロメット体 102 第一表面 104 第二表面 106 窪んだ円筒状延長部分 107 中間サイズ直径部分 108 円周側表面 110 シーリングリップ 112 フランジ 114 放射状に配置されたコネクター 116 開口部 124 放射状に配置された凹所 130 つば 131 内部表面 140、140’、140’’ 平らなブレード部材 150 突起部 160 修正されたブラケット 162 支持壁 164 凹所 166 補強部材 168 取り付け表面 170 誘導部材 200、200’ ワイヤースプリング 201、201’、201’’ 開口終端 202 脚部分 203、203’ 閉口終端 204 半円形部分 206 L字型脚部分 208 側面接続部材 210 修正されたワイヤースプリング 212 閉口終端 214 開口終端 216 L字型脚部分 218 脚部分 220 修正されたワイヤースプリング 222 波状形成 230 修正されたワイヤースプリング 240 修正されたワイヤースプリング 242 折り曲がっている部分 250 修正されたワイヤースプリング 252 内部部材 254 外部部材 256 ブラケット係合部分 258 鉤部分 260 コネクター脚 300 堅い基板部材 302 縁部分 304 内部突起部 306 終端 310 第一ピース 312 第二ピース 314 折り曲がっている部分 316 折り曲がっている部分 318 下部係合部分 320 上部係合部分 400 主グロメット体 401 ピボット可能な押さえ部材 402 垂れ蝶番部分 404 堅い基板部材 410 アーム部分 411 末端 412 鉤部分 413 内部表面 414 握り締める部分 415 支点に隣接する端 416 蝶番 417 窪んだ円筒状延長部分 418 ブラケット 420 開口 422 壁パネル 422e 外部表面 424 終端 425 縁 426 第二表面 427 折り曲がっている部分 428 第一表面 430 シーリングリップ G 間隙 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Grommet assembly 12 Wire harness 13 Opening 14 Wall panel 14e External surface 14i Internal surface 15 Hole 16, 16 'Bracket 17 Enlarged head portion 18, 18' Bracket 19 Reduced thickness portion 20 Tape wound portion 100, 100 ', 100' main grommet body 102 first surface 104 second surface 106 recessed cylindrical extension 107 intermediate diameter part 108 circumferential surface 110 sealing lip 112 flange 114 radially arranged connectors 116 opening 124 radial Recesses 130 located at the collar 131 inner surface 140, 140 ', 140' 'flat blade member 150 protrusion 160 modified bracket 162 support wall 164 recess 166 stiffening member 168 mounting surface 170 guide member 200,2 00 'wire spring 201, 201', 201 '' open end 202 leg 203, 203 'closed end 204 semicircular portion 206 L-shaped leg 208 side connection member 210 modified wire spring 212 closed end 214 open end 216 L-shaped leg portion 218 leg portion 220 modified wire spring 222 corrugated 230 modified wire spring 240 modified wire spring 242 bent portion 250 modified wire spring 252 inner member 254 outer member 256 bracket Mating part 258 Hook part 260 Connector leg 300 Rigid board member 302 Edge part 304 Internal protrusion 306 Termination 310 First piece 312 Second piece 314 Bent part 316 Bend Lower part 318 Lower engaging part 320 Upper engaging part 400 Main grommet body 401 Pivotable holding member 402 Hanging hinge part 404 Rigid substrate member 410 Arm part 411 End 412 Hook part 413 Internal surface 414 Clamping part 415 Adjacent to fulcrum End 416 Hinge 417 Depressed cylindrical extension 418 Bracket 420 Opening 422 Wall panel 422e Exterior surface 424 Termination 425 Edge 426 Second surface 427 Bent portion 428 First surface 430 Sealing lip G Gap

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 シーリング部分を含む第一表面と、第一
表面と背中合わせの第二表面と、中央に位置されたワイ
ヤハーネス開口とを有する主グロメット体と、押さえる
力を第二表面上に適用する弾性スプリング部材とから構
成されることを特徴とするグロメット組立品。
1. A main grommet body having a first surface including a sealing portion, a second surface back to back with the first surface, and a centrally located wire harness opening, and applying a holding force on the second surface. A grommet assembly comprising: a resilient spring member.
【請求項2】 弾性スプリング部材が、円形断面を有す
る金属ワイヤースプリングであることを特徴とする請求
項1に記載のグロメット組立品。
2. The grommet assembly according to claim 1, wherein the elastic spring member is a metal wire spring having a circular cross section.
【請求項3】 弾性スプリング部材が、矩形断面を有す
る金属スプリングであることを特徴とする請求項1に記
載のグロメット組立品。
3. The grommet assembly according to claim 1, wherein the elastic spring member is a metal spring having a rectangular cross section.
【請求項4】 シーリング部分がシーリングリップを含
み、弾性スプリング部材がシーリングリップと整列する
ことを特徴とする請求項1に記載のグロメット組立品。
4. The grommet assembly according to claim 1, wherein the sealing portion includes a sealing lip and the resilient spring member is aligned with the sealing lip.
【請求項5】 ワイヤハーネス開口は、第二表面から突
起している窪んだ円筒状から構成されることを特徴とす
る請求項1に記載のグロメット組立品。
5. The grommet assembly according to claim 1, wherein the wire harness opening has a concave cylindrical shape protruding from the second surface.
【請求項6】 弾性部材が、開口終端と前記開口終端と
向かい側にある閉口終端とを有するワイヤースプリング
から構成されることを特徴とする請求項1に記載のグロ
メット組立品。
6. The grommet assembly according to claim 1, wherein the elastic member comprises a wire spring having an open end and a closed end opposite the open end.
【請求項7】 主グロメット体と弾性スプリング部材の
間に堅い基板部材が挿入されていることを特徴とする請
求項1に記載のグロメット組立品。
7. The grommet assembly according to claim 1, wherein a rigid board member is inserted between the main grommet body and the elastic spring member.
JP9341756A 1997-12-11 1997-12-11 Grommet assembly Pending JPH11178167A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9341756A JPH11178167A (en) 1997-12-11 1997-12-11 Grommet assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9341756A JPH11178167A (en) 1997-12-11 1997-12-11 Grommet assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11178167A true JPH11178167A (en) 1999-07-02

Family

ID=18348525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9341756A Pending JPH11178167A (en) 1997-12-11 1997-12-11 Grommet assembly

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11178167A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3346315B2 (en) Wire harness fixing clip
US6328513B1 (en) Vibration floating washer assembly and method of attaching the same to heat insulating plate
US4179009A (en) Mounting arrangement for a loudspeaker to a resonance panel permitting front insertion assembly
JP3836875B2 (en) Mounting clip
US5973271A (en) Grommet assembly including elastic pressing member
JP2001020421A (en) Article mounting clip for wall stud
JPH07122135A (en) Binding tool for wire harness
JP2000018223A (en) Weld stud
JP2020072583A (en) Connector and wire harness
JP2003153411A (en) Corrugated tube clip
KR20010059692A (en) Modular clip
JP2003018727A (en) Clamp for corrugated tube for wiring harness
CA2277735A1 (en) Gasket attachment clip
US5977486A (en) Grommet assembly and method of attaching same to a vehicle
US3014680A (en) Mounting bracket for inera-red lamps
JPH09135520A (en) Tie for wiring harness
JPH08145241A (en) Clamp for wire harness
JPH11178167A (en) Grommet assembly
HU225511B1 (en) Element for connection with a gutter or the like and method for producing such an element
JPH11178166A (en) Grommet assembly and mounting method thereof
CN212456437U (en) A mounting structure and lamps and lanterns for lamps and lanterns
JP3618172B2 (en) Tension stop structure for wiring parts
JPH0711831U (en) Wire harness fixture
KR200251403Y1 (en) Clip For Fixing The Wire Harness
JPH1026106A (en) Clamp for fixing wire harness or the like