JPH11177953A - Conference terminal device - Google Patents
Conference terminal deviceInfo
- Publication number
- JPH11177953A JPH11177953A JP9342566A JP34256697A JPH11177953A JP H11177953 A JPH11177953 A JP H11177953A JP 9342566 A JP9342566 A JP 9342566A JP 34256697 A JP34256697 A JP 34256697A JP H11177953 A JPH11177953 A JP H11177953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- conference
- priority
- terminal
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、パーソナルコン
ピュータやワークステーションなどを用いて行う多地点
マルチメディア会議システムに適用可能な会議端末装置
に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a conference terminal device applicable to a multipoint multimedia conference system using a personal computer or a workstation.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、映像や音声などの会議関連情報
(以下、映像、音声などの情報をマルチメディアデータ
という)を、ネットワークを介して伝達することで遠隔
多地点間コミュニケーションを行う、いわゆる多地点マ
ルチメディア会議システムが利用されるようになってき
ている。2. Description of the Related Art In recent years, remote multipoint communication is performed by transmitting conference-related information such as video and audio (hereinafter, information such as video and audio is referred to as multimedia data) via a network. Multimedia conferencing systems are being used.
【0003】図19は、従来の多地点マルチメディア会
議システムの一例の概要を示すものである。図19にお
いて、1a〜1dは、多地点間マルチメディア会議シス
テムに参加している会議端末装置であり、これら会議端
末装置1a〜1dのそれぞれは、互いに離れた遠隔地で
あるA地点、B地点、C地点、D地点に設置されている
が、ネットワーク2を通じて互いに接続されている。そ
して、ネットワーク2には、さらに、多地点間制御装置
(以下MCUという)3が接続されている。FIG. 19 shows an outline of an example of a conventional multipoint multimedia conference system. In FIG. 19, reference numerals 1a to 1d denote conference terminal devices participating in a multipoint multimedia conference system. These conference terminal devices 1a to 1d are remote points A and B, respectively. , C, and D, but are connected to each other through the network 2. The network 2 is further connected to a multipoint control device (hereinafter referred to as MCU) 3.
【0004】この図19の多地点間マルチメディア会議
システムにおいては、通常、各会議端末装置1a〜1d
は、カメラで撮像した映像や予め用意した資料映像など
の情報と、自分が発言しているときにはその音声を、ネ
ットワーク2を通じてMCU3に向けて送出する。MC
U3は、これらの映像や音声などのマルチメディアデー
タを集め、それらのデータを合成して、ネットワーク2
を通じて各会議端末装置1a〜1dへ配信するようにす
る。In the multipoint multimedia conference system shown in FIG. 19, each of the conference terminal devices 1a to 1d is usually used.
Transmits, to the MCU 3 via the network 2, information such as a video captured by a camera, a material video prepared in advance, and the voice of the user when he / she is speaking. MC
U3 collects these multimedia data such as video and audio, synthesizes the data, and
To each of the conference terminal devices 1a to 1d.
【0005】この場合、MCU3は、各会議端末装置1
a〜1dからの映像情報については、それぞれを区分け
して、各会議端末装置1a〜1dのそれぞれにおいて、
いずれの端末からの映像情報であるかが分かるように合
成する。すなわち、例えば、図20に示すように、ある
会議端末装置のディスプレイ4の画面には、会議に参加
している会議端末装置の数の分割画面5a〜5dからな
る映像ウインドウ5が表示されるように、MCU3で映
像情報の合成がなされる。[0005] In this case, the MCU 3 is connected to each conference terminal device 1.
For the video information from a to 1d, each of them is classified and in each of the conference terminal devices 1a to 1d,
Compositing is performed so that the terminal can determine which terminal the video information is from. That is, for example, as shown in FIG. 20, a video window 5 including divided screens 5a to 5d of the number of conference terminal devices participating in the conference is displayed on the screen of the display 4 of a certain conference terminal device. Then, the MCU 3 synthesizes the video information.
【0006】ところで、一般的には会議で同時に複数の
人間が発言をすることはなく、各会議参加者は、一人の
話者(発言者)の映像か、もしくは、話者の提供する映
像に注目する。したがって、少なくとも、話者の映像
か、もしくは、話者の提供する映像だけは高品質で表示
されることが望ましい。なぜなら、話者の表情や唇の動
き、もしくは、話者が提供する映像は、話を聞く側の理
解を深める手助けをするからである。[0006] In general, a plurality of people do not speak at the same time in a conference, and each conference participant can display a video of one speaker (speaker) or a video provided by the speaker. Focus on it. Therefore, it is desirable that at least the video of the speaker or only the video provided by the speaker be displayed with high quality. This is because the expression of the speaker, the movement of the lips, or the image provided by the speaker helps the listener to deepen the understanding of the listener.
【0007】しかし、前述したMCU3を用いて行う多
地点マルチメディア会議システムでは、MCU3は、各
会議端末装置1a〜1dからの映像情報を均等に取り扱
って、前記の分割画像合成の映像ウインドウ5を生成す
るようにするため、注目したい端末からの映像だけ優先
して画質を上げるということはできない。However, in the multipoint multimedia conference system using the MCU 3 described above, the MCU 3 handles the video information from each of the conference terminal devices 1a to 1d equally and sets the video window 5 for the divided image synthesis. In order to generate the image, it is not possible to improve the image quality by giving priority only to the image from the terminal to which attention is paid.
【0008】また、ある会議端末装置からのデータがM
CU3へ到着するのが遅れると、MCU3は遅れている
データの到着を待つことになり、他端末すべての映像表
示に悪影響を及ぼす。データの到着が遅れている会議端
末装置については、その映像品質を低下させて表示して
しまうということも可能だが、そのようにすると、当該
データの到着が遅れている端末を使用して会議に参加し
ている人が話者である場合には、低品質の画像を見なが
ら会議を進行させなければならず、会議が非常にしにく
くなる。[0008] Further, data from a certain conference terminal device is M
If the arrival at the CU 3 is delayed, the MCU 3 waits for the arrival of the delayed data, which adversely affects the video display of all the other terminals. For a conference terminal device whose data arrives late, it is possible to display the image with reduced video quality, but in such a case, the terminal using the terminal whose data arrives late is used for the conference. If the person who is participating is a speaker, the conference must proceed while watching low-quality images, making the conference very difficult.
【0009】さらに、現段階でMCU3は非常に高価で
あり、できればMCU3を用いずに多地点マルチメディ
ア会議を行えることが理想である。このMCU3を用い
ないという要求を満足するものとして、図21に示すよ
うに、多地点へのマルチメディアデータ配信に、マルチ
キャストを利用するというアプローチがある。Further, at this stage, the MCU 3 is very expensive, and it is ideal that a multipoint multimedia conference can be performed without using the MCU 3 if possible. In order to satisfy the requirement not to use the MCU 3, there is an approach of using multicast for multimedia data distribution to multiple points as shown in FIG.
【0010】このマルチキャストを利用するシステムの
場合には、会議に参加している会議端末装置1a〜1e
が、それぞれマルチキャストで互いにデータを発信す
る。そして、会議端末装置1a〜1eのそれぞれは、会
議に参加している他の会議端末装置の数のマルチメディ
アデータを受信して、その受信データのそれぞれを自端
末で処理する。そして、図22に示すように、会議に参
加している他の端末からの映像は、個々に独立して表示
するようにする。In the case of this system using multicast, the conference terminal devices 1a to 1e participating in the conference are used.
Transmit data to each other by multicast. Then, each of the conference terminal devices 1a to 1e receives the multimedia data of the number of the other conference terminal devices participating in the conference, and processes each of the received data at its own terminal. Then, as shown in FIG. 22, images from other terminals participating in the conference are displayed individually and independently.
【0011】図22は、図21においてE地点の会議端
末装置1eのディスプレイ4の表示画面を示すもので、
6a〜6dは図21のA地点〜D地点の端末1a〜1d
より送信される映像情報の復元画像を表示するための独
立した映像ウインドウである。FIG. 22 shows a display screen of the display 4 of the conference terminal device 1e at the point E in FIG.
6a to 6d are terminals 1a to 1d at points A to D in FIG.
This is an independent video window for displaying a restored image of video information transmitted from the video window.
【0012】しかし、このマルチキャストを利用するシ
ステムの場合の個々の会議端末装置は、映像のようにデ
ータ量の大きい情報を会議に参加している端末全てにつ
いて処理するようにするために、計算機の能力が不足
し、たとえ専用のハードウェアを用いても、すべての端
末からの映像をスムーズに表示することは非常に困難で
ある。特にマルチメディア会議に参加する端末の数が増
えれば、それは一層難しくなる。However, in the case of a system using this multicast, individual conference terminal devices are required to process information having a large data amount, such as video, for all terminals participating in the conference. Insufficient ability, and even if dedicated hardware is used, it is very difficult to smoothly display images from all terminals. In particular, as the number of terminals participating in a multimedia conference increases, it becomes more difficult.
【0013】送信される映像分の復号器を、各会議端末
装置に用意することも考えられるが、これはコスト的に
も、ハードウェア規模的にも不利であり、非現実的であ
る。It is conceivable to prepare a decoder for the video to be transmitted in each conference terminal device, but this is disadvantageous in terms of cost and hardware scale and is impractical.
【0014】上記の問題点を解決するための一つの手段
として、例えば特開平8−163556号公報には、受
信側端末(ネットワークに接続された複数の会議端末装
置のうちの会議関連情報を受信する会議端末装置、以下
同じ)にフレームレート変換部を設け、ユーザが受信側
端末の計算機処理能力に応じて複数の映像のフレームレ
ートを設定し、注目する必要のない映像のフレームレー
トを下げるようにすることが提案されている。これによ
れば、映像を表示する際の計算機パワーの無駄を防止す
ることができるとともに、注目する映像の品質の劣化を
防止することができる。As one means for solving the above problems, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-163556 discloses a receiving terminal (for receiving conference-related information among a plurality of conference terminal devices connected to a network). The same applies to a conference terminal device, the same applies hereinafter) provided with a frame rate conversion unit, so that the user sets the frame rates of a plurality of videos according to the computer processing capacity of the receiving terminal so as to reduce the frame rates of videos that do not need to be noticed It has been proposed to. According to this, it is possible to prevent computer power from being wasted when displaying an image, and to prevent deterioration in quality of the image of interest.
【0015】また、例えば特開平9−74548号公報
にも、上記の問題点を解決する手段が示されている。す
なわち、この特開平9−74548号公報に記載されて
いるシステムにおいては、受信側端末に送信された映像
フレームの内、いくつが有効であるかを測定し、その結
果を送信側端末(ネットワークに接続された複数の会議
端末装置のうちの会議関連情報を送信する、あるいは送
信した会議端末装置、以下同じ)に伝達する。送信側端
末は、その情報に応じて伝送する動画像のフレームレー
トを制御する。以上の構成により、受信側端末が常に計
算処理能力の範囲で動画像データを処理することができ
るようにしている。[0015] For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-74548 discloses means for solving the above-mentioned problems. That is, in the system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-74548, the number of valid video frames transmitted to the receiving terminal is measured, and the result is measured. It transmits the conference-related information among the plurality of connected conference terminal devices, or transmits it to the transmitting conference terminal device (hereinafter the same). The transmitting terminal controls the frame rate of the moving image to be transmitted according to the information. With the above configuration, the receiving terminal can always process the moving image data within the range of the calculation processing capability.
【0016】[0016]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
公報に記載の従来技術には次のような課題があった。However, the prior art described in the above publication has the following problems.
【0017】すなわち、特開平8−163556号公報
の発明の場合、フレームレートは、受信側端末におい
て、その度毎に、ユーザが自分で操作して設定しなくて
はならず、非常に面倒であるという問題がある。例え
ば、話者が変わるたびに、その話者の端末からのフレー
ムレートを上げるように設定し直していたのでは、とて
もわずらわしくて会議に集中することはできない。That is, in the case of the invention disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-163556, the frame rate must be set by the user himself / herself at the receiving terminal every time, which is very troublesome. There is a problem that there is. For example, if the setting is made so that the frame rate from the terminal of the speaker is increased each time the speaker changes, it is very troublesome and the user cannot concentrate on the conference.
【0018】また、特開平9−74548号公報の例で
は、複数の受信側端末の間で処理の能力が異なる場合
に、送信側端末がその個々に対応することが難しい。ま
た、一般的に注目したい映像は話者の映像か、もしくは
話者の提供する特別な映像であり、その映像が明確に見
えないと会議がスムーズに進行せず、会議参加者のスト
レスとなる。ところが、特開平9−74548号公報の
例では、必ずしも受信側端末がその特定の映像を選択的
に優先させて高品質で表示するということはできないと
いう問題がある。In the example disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-74548, when the processing capability differs among a plurality of receiving terminals, it is difficult for the transmitting terminal to deal with each of them. In general, the video to be focused on is the video of the speaker or a special video provided by the speaker. If the video is not clearly visible, the conference will not proceed smoothly and it will stress the participants of the conference . However, in the example of Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-74548, there is a problem that the receiving terminal cannot always give priority to the specific video and display it with high quality.
【0019】この発明は、以上の点にかんがみ、計算機
能力が低くて多量の映像データを処理しきれない場合で
も、会議中にユーザが特別に意識して操作することな
く、常に優先するべき情報を優先的に処理することがで
きるようにした、多地点マルチメディア会議用の会議端
末装置を提供することを目的とする。In view of the above points, the present invention provides information that should always be given priority without special conscious operation by the user during a conference even when a large amount of video data cannot be processed due to low computational capability. It is an object of the present invention to provide a conference terminal device for a multipoint multimedia conference, which can preferentially process.
【0020】[0020]
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、請求項1の発明においては、ネットワークに接続
され、このネットワークを通じて、音声、映像等の会議
関連情報を送信するようにする会議端末装置において、
前記会議関連情報の入力を受ける入力部と、前記入力部
からの情報中に、予め定めた特定の情報があるか否かを
検出する特定情報有無検出手段と、前記特定情報有無検
出手段の検出結果を受けて前記特定情報の有無により受
信側会議端末での処理を優先させる優先度情報を生成す
るとともに、前記入力部からの会議関連情報を前記ネッ
トワークに送出する信号に変換し、この信号に、前記優
先度情報と、自端末の識別子とを付加して、送信信号を
生成する情報処理手段と、前記情報処理手段からの送信
信号を前記ネットワークを通じて受信側端末に対して送
信するデータ送信手段と、を備えることを特徴とする。According to a first aspect of the present invention, there is provided a conference which is connected to a network and which transmits conference-related information such as audio and video through the network. In the terminal device,
An input unit for receiving an input of the conference-related information; a specific information presence / absence detection unit for detecting whether or not predetermined specific information is included in the information from the input unit; In response to the result, the priority information for giving priority to the processing at the receiving conference terminal based on the presence or absence of the specific information is generated, and the conference-related information from the input unit is converted into a signal to be transmitted to the network. Information processing means for generating a transmission signal by adding the priority information and the identifier of the terminal, and data transmission means for transmitting a transmission signal from the information processing means to a receiving terminal through the network And the following.
【0021】また、請求項2の発明においては、音声情
報の入力を受ける音声情報入力部と、音声以外の他の会
議関連情報の入力を受ける他情報入力部と、前記音声情
報入力部からの音声情報の音声レベルを判別して、入力
音声情報の有無を検出する音声情報有無検出手段と、前
記音声情報有無検出手段の検出結果を受けて前記音声情
報の有無により受信側会議端末での処理を優先させる優
先度情報を生成するとともに、前記音声情報入力部から
の音声情報および前記他情報入力部からの他の会議関連
情報を、前記ネットワークに送出する信号に変換し、こ
の信号に、前記優先度情報と、自端末の識別子とを付加
して、送信信号を生成する情報処理手段と、前記情報処
理手段からの送信信号を前記ネットワークを通じて受信
側端末に対して送信するデータ送信手段と、を備えるこ
とを特徴とする。According to the second aspect of the present invention, a voice information input unit for receiving input of voice information, another information input unit for receiving input of conference-related information other than voice, and Voice information presence / absence detecting means for determining the voice level of voice information and detecting the presence / absence of input voice information; and processing at the receiving conference terminal based on the presence / absence of the voice information in response to the detection result of the voice information presence / absence detecting means. While generating priority information to give priority to, the audio information from the audio information input unit and other conference related information from the other information input unit is converted into a signal to be sent to the network, Information processing means for generating a transmission signal by adding the priority information and the identifier of the own terminal; and transmitting the transmission signal from the information processing means to the receiving terminal through the network. A data transmission means for, characterized in that it comprises a.
【0022】また、請求項3の発明においては、ネット
ワークに接続され、このネットワークを通じて、音声、
映像等の会議関連情報を送信するようにする会議端末装
置において、前記会議関連情報の入力を受ける入力部
と、前記入力部からの会議関連情報を前記ネットワーク
に送出する信号に変換する処理を行うとともに、受信側
端末での処理を優先させるようにするユーザーによる指
示を参照して、前記入力部からの会議関連情報が受信側
端末で処理を優先させるべきであるときに、それを示す
優先度情報を生成し、前記ネットワークに送出する信号
に、前記優先度情報と、自端末の識別子とを付加して、
送信信号を生成する情報処理手段と、前記情報処理手段
からの送信信号を前記ネットワークを通じて受信側端末
に対して送信するデータ送信手段と、を備えることを特
徴とする。According to the third aspect of the present invention, a voice and a voice are connected through a network.
In a conference terminal device for transmitting conference-related information such as video, an input unit that receives the input of the conference-related information, and a process of converting the conference-related information from the input unit into a signal to be transmitted to the network Also, with reference to the user's instruction to prioritize the processing at the receiving terminal, when the conference-related information from the input unit should prioritize the processing at the receiving terminal, the priority indicating that Information, and to the signal to be sent to the network, the priority information and the identifier of its own terminal is added,
Information processing means for generating a transmission signal, and data transmission means for transmitting a transmission signal from the information processing means to a receiving terminal through the network.
【0023】また、請求項4の発明は、ネットワークに
接続され、このネットワークを通じて、音声、映像等の
会議関連情報を送信するようにする会議端末装置におい
て、前記会議関連情報の入力を受ける入力部と、前記会
議関連情報に関して、受信側端末で処理を優先させるよ
うにするための条件を、ユーザーによる指示を受けて予
め設定する優先条件設定手段と、前記入力部からの会議
関連情報について、前記優先条件設定手段で設定された
条件に合致しているか否かを確認する優先条件確認手段
と、前記入力部からの会議関連情報を前記ネットワーク
に送出する信号に変換する処理を行うとともに、前記優
先条件確認手段での確認結果が前記会議関連情報が受信
側端末での処理を優先させるべきものであるときに、そ
れを示す優先度情報を生成し、前記ネットワークに送出
する信号に、前記優先度情報と、自端末の識別子とを付
加して、送信信号を生成する情報処理手段と、前記情報
処理手段からの送信信号を前記ネットワークを通じて受
信側端末に対して送信するデータ送信手段と、を備える
ことを特徴とする。According to a fourth aspect of the present invention, in the conference terminal device connected to a network for transmitting conference-related information such as audio and video through the network, an input unit for receiving the input of the conference-related information. With respect to the conference-related information, a condition for prioritizing processing at the receiving terminal, priority condition setting means for setting in advance in response to an instruction from a user, and for the conference-related information from the input unit, A priority condition confirmation unit for confirming whether or not a condition set by the priority condition setting unit is met; and a process of converting conference-related information from the input unit into a signal to be transmitted to the network, When the result of the confirmation by the condition confirmation means indicates that the processing related to the conference should be prioritized in the receiving terminal, the priority information indicating that Information processing means for generating a transmission signal by adding the priority information and the identifier of the terminal itself to a signal to be transmitted to the network, and transmitting the transmission signal from the information processing means through the network. Data transmitting means for transmitting to the receiving terminal.
【0024】また、請求項5の発明は、請求項4に記載
の会議端末装置において、前記会議関連情報は、音声、
映像等の複数の情報を含むものであって、前記優先条件
設定手段は、前記会議関連情報のうちから前記ユーザー
の指示入力によって選択された情報を、受信側端末での
処理を優先させたい情報として設定するものであり、前
記優先条件確認手段は、前記優先条件設定手段で設定さ
れた前記ユーザーの指示入力によって選択された情報を
含むときに、前記会議関連情報を受信側端末での処理を
優先させるべきとして判定するものであることを特徴と
する。According to a fifth aspect of the present invention, in the conference terminal device according to the fourth aspect, the conference-related information is audio,
Information including a plurality of pieces of information such as video, wherein the priority condition setting means sets information selected by the user's instruction input from the conference-related information to information for which processing at the receiving terminal is to be prioritized. When the priority condition confirmation means includes the information selected by the user's instruction input set by the priority condition setting means, the processing of the conference-related information at the receiving terminal is performed. It is characterized in that it is determined that priority should be given.
【0025】また、請求項6の発明は、ネットワークに
接続され、このネットワークを通じて、音声、映像等の
会議関連情報を送信するようにする会議端末装置におい
て、前記会議関連情報の入力を受ける入力部と、前記会
議関連情報に関して、受信側端末で処理を優先させるよ
うにするための条件として、前記会議関連情報のうち
の、いずれの情報を含む場合に受信側端末で処理を優先
させるかの優先条件情報を、自端末の識別子とともに、
予め、受信側端末に送信する優先条件送信手段と、前記
入力部からの会議関連情報を前記ネットワークに送出す
る信号に変換する処理を行い、自端末の識別子と、受信
側で前記優先条件を判定するために使用する情報とを付
加して、送信信号を生成する情報処理手段と、前記情報
処理手段からの送信信号を前記ネットワークを通じて受
信側端末に対して送信するデータ送信手段と、を備える
ことを特徴とする。According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a conference terminal device connected to a network for transmitting conference-related information such as audio and video through the network. And a condition for prioritizing the processing at the receiving terminal with respect to the conference-related information, as a condition for including any of the conference-related information when the processing is performed at the receiving terminal. The condition information, along with the identifier of the terminal itself,
Priority condition transmitting means for transmitting to the receiving terminal in advance, and processing for converting the conference-related information from the input unit into a signal to be transmitted to the network, and determining the identifier of the own terminal and the priority condition on the receiving side Information processing means for generating a transmission signal by adding information to be used to perform the transmission, and data transmission means for transmitting a transmission signal from the information processing means to a receiving terminal through the network. It is characterized by.
【0026】また、請求項7の発明は、請求項1〜請求
項7のいずれかにおいて、前記情報処理手段は、前記会
議関連情報を構成する複数の情報のそれぞれをパケット
化し、そのパケットを多重化する手段を含むことを特徴
とする。According to a seventh aspect of the present invention, in any one of the first to seventh aspects, the information processing means packetizes each of a plurality of pieces of information constituting the conference-related information, and multiplexes the packets. It is characterized in that it includes means for converting.
【0027】また、請求項8の発明は、ネットワークに
接続され、他の複数個の会議端末装置からの送信信号を
前記ネットワークを通じて受信する会議端末装置であっ
て、前記ネットワークを通じて送信されてきた送信信号
を受信するデータ受信手段と、前記データ受信手段で受
信した前記送信信号中に含まれる端末識別子を認識し
て、前記受信したデータを、前記端末識別子に対応した
会議端末装置ごとのバッファメモリに区分けして蓄積す
るバッファ手段と、前記バッファ手段に蓄積された受信
データの復号化処理を行う復号化手段と、前記データ受
信手段で受信した前記会議関連情報中に、予め定められ
ている特定情報が含まれているかどうかを認識して、前
記特定情報が含まれている受信データについては、前記
復号化手段で優先的に復号化を実行するように制御する
優先制御手段と、を備えることを特徴とする。The invention according to claim 8 is a conference terminal device connected to a network and receiving transmission signals from a plurality of other conference terminal devices through the network, wherein the transmission signal transmitted through the network is transmitted. A data receiving unit for receiving a signal, recognizing a terminal identifier included in the transmission signal received by the data receiving unit, and storing the received data in a buffer memory for each conference terminal device corresponding to the terminal identifier. Buffer means for separating and storing; decoding means for performing a decoding process on received data stored in the buffer means; and specific information which is predetermined in the conference-related information received by the data receiving means. Is recognized, and for the received data containing the specific information, the decoding unit gives priority to the received data. A priority control means for executing the decoding, characterized in that it comprises a.
【0028】また、請求項9の発明は、請求項8に記載
の会議端末装置において、前記特定情報は、音声情報で
あることを特徴とする。According to a ninth aspect of the present invention, in the conference terminal device according to the eighth aspect, the specific information is audio information.
【0029】また、請求項10の発明は、ネットワーク
に接続され、他の複数個の会議端末装置からの送信信号
を前記ネットワークを通じて受信する会議端末装置であ
って、前記ネットワークを通じて送信されてきた送信信
号を受信するデータ受信手段と、前記データ受信手段で
受信した前記送信信号中に含まれる端末識別子を認識し
て、前記受信したデータを、前記端末識別子に対応した
会議端末装置ごとのバッファメモリに区分けして蓄積す
るバッファ手段と、前記バッファ手段に蓄積された受信
データの復号化処理を行う復号化手段と、前記データ受
信手段で受信した前記送信信号中に含まれる優先度情報
を認識して、優先指定されている受信データについて
は、前記復号化手段で優先的に復号化を実行するように
制御する優先制御手段と、を備えることを特徴とする。According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a conference terminal device connected to a network for receiving transmission signals from a plurality of other conference terminal devices through the network, wherein the transmission terminal transmits the transmission signal through the network. A data receiving unit for receiving a signal, recognizing a terminal identifier included in the transmission signal received by the data receiving unit, and storing the received data in a buffer memory for each conference terminal device corresponding to the terminal identifier. Buffer means for storing divided data, decoding means for decoding received data stored in the buffer means, and recognition of priority information included in the transmission signal received by the data receiving means. For the reception data designated as priority, a priority control means for controlling the decoding means to execute decoding preferentially. Characterized in that it comprises a and.
【0030】また、請求項11の発明は、ネットワーク
に接続され、他の複数個の会議端末装置からの送信信号
を前記ネットワークを通じて受信する会議端末装置であ
って、前記ネットワークを通じて送信されてきた送信信
号を受信するデータ受信手段と、前記データ受信手段で
受信した前記送信信号中に含まれる端末識別子を認識し
て、前記受信したデータを、前記端末識別子に対応した
会議端末装置ごとのバッファメモリに区分けして蓄積す
るバッファ手段と、前記バッファ手段に蓄積された受信
データの復号化処理を行う復号化手段と、前記会議関連
情報に関して、前記復号化手段での復号化処理を優先さ
せるようにするための条件として、前記会議関連情報の
うちの、いずれの情報を含む場合に復号化処理を優先さ
せるかの優先条件情報を、送信側端末の識別子ととも
に、予め、蓄積する優先条件蓄積手段と、前記優先条件
蓄積手段に蓄積されている優先条件情報のうちの、前記
端末識別子で識別される端末に関する前記優先条件情報
を参照して、前記データ受信手段で受信した前記会議関
連情報が前記優先条件情報に合致しているかどうかを認
識して、前記優先条件情報に合致している受信データに
ついては、前記復号化手段で優先的に復号化を実行する
ように制御する優先制御手段と、を備えることを特徴と
する。An eleventh aspect of the present invention is a conference terminal device connected to a network and receiving transmission signals from a plurality of other conference terminal devices through the network, wherein the transmission signal transmitted through the network is transmitted. A data receiving unit for receiving a signal, recognizing a terminal identifier included in the transmission signal received by the data receiving unit, and storing the received data in a buffer memory for each conference terminal device corresponding to the terminal identifier. A buffer means for storing divided data, a decoding means for decoding received data stored in the buffer means, and a decoding processing by the decoding means for the conference-related information is prioritized. Priority condition for determining which of the conference related information should be given priority to the decoding process Information, together with the identifier of the transmitting side terminal, in advance, priority condition storage means, and among the priority condition information stored in the priority condition storage means, the priority condition information relating to the terminal identified by the terminal identifier With reference to the above, it is recognized whether the conference-related information received by the data receiving unit matches the priority condition information, and for the reception data matching the priority condition information, the decoding unit And priority control means for controlling to execute decoding preferentially.
【0031】また、請求項12の発明は、請求項8〜請
求項11のいずれかにおいて、前記会議関連情報の送信
信号は、映像、音声等の情報をパケット化して多重化し
たものであり、前記データ受信手段で受信した前記多重
化されている前記会議関連情報のパケットを各情報ごと
に分離する分離手段を備えることを特徴とする。According to a twelfth aspect of the present invention, in any one of the eighth to eleventh aspects, the transmission signal of the conference-related information is obtained by packetizing and multiplexing information such as video and audio. The apparatus further includes a separating unit that separates the multiplexed packets of the conference-related information received by the data receiving unit for each information.
【0032】[0032]
【作用】請求項1の発明は、送信側の会議端末装置であ
って、予め送信側端末と受信側端末との間で取り決めら
れた特定の情報が、送信する会議関連情報に含まれる場
合に、優先度情報が送信信号中に付加される。受信側端
末では、この送信信号に含まれる優先度情報により、当
該優先すべき送信信号は、他の会議端末装置からの送信
信号に優先して処理され、高品質で復号化される。According to a first aspect of the present invention, there is provided a conference terminal device on the transmitting side, wherein specific information predetermined between the transmitting terminal and the receiving terminal is included in the conference related information to be transmitted. , Priority information is added to the transmission signal. In the receiving terminal, the transmission signal to be prioritized is processed with priority over the transmission signal from another conference terminal device and decoded with high quality, based on the priority information included in the transmission signal.
【0033】請求項2の発明は、送信側の会議端末装置
であって、特に、音声情報が送信する会議関連情報に含
まれる場合に、優先度情報が送信信号中に付加される。
すなわち、当該会議端末装置を使用しているユーザーが
話者となっているときに、優先度情報が送信信号中に付
加され、受信側端末では、この送信信号が他の会議端末
装置からの送信信号に優先して処理され、高品質で復号
化される。According to a second aspect of the present invention, there is provided a conference terminal device on the transmitting side. In particular, when voice information is included in the conference-related information to be transmitted, priority information is added to the transmission signal.
That is, when the user using the conference terminal device is the speaker, the priority information is added to the transmission signal, and the reception terminal transmits the transmission signal from another conference terminal device. The signal is processed prior to the signal and decoded with high quality.
【0034】前述もしたように、会議においては、話者
(発言者)の映像か、もしくは、話者の提供する映像に
注目するので、少なくとも、話者の映像か、もしくは、
話者の提供する映像だけは高品質で表示されることが望
ましいが、この請求項1の発明によれば、受信側端末で
は、話者となっているユーザーが使用している会議端末
装置からの送信信号は、常に、優先して処理され、高品
質で復号化されるようになる。As described above, in the conference, attention is paid to the video of the speaker (speaker) or the video provided by the speaker, so that at least the video of the speaker or
It is desirable that only the video provided by the speaker is displayed with high quality, but according to the invention of claim 1, the receiving terminal uses the conference terminal device used by the user who is the speaker. Is always processed with priority and is decoded with high quality.
【0035】また、請求項3の発明も送信側の会議端末
装置であって、この請求項3の会議端末装置において
は、ユーザーによる指示が参照されて、送信信号に優先
度情報を含ませるか否かが決定されて、当該送信信号が
受信側端末に送られる。したがって、請求項1のよう
に、音声情報が存在する時に限らず、必要な場合に送信
側でのユーザー指定に応じて優先度情報が送信信号中に
付加され、受信側端末で優先して処理される。Also, the invention of claim 3 is a conference terminal device on the transmitting side. In the conference terminal device of claim 3, whether the priority information is included in the transmission signal by referring to the instruction from the user is described. It is determined whether or not the transmission signal is to be transmitted to the receiving terminal. Therefore, the priority information is added to the transmission signal according to the user's designation on the transmitting side, not only when the voice information is present, but also when necessary, and the processing is preferentially performed by the receiving terminal. Is done.
【0036】この請求項3の場合にも、受信側端末で
は、優先度情報が付加されている送信信号を、他の送信
信号に優先して処理するようになるので、ユーザが特別
に意識して操作することなく、常に優先するべき情報を
優先的に処理することができるという効果がある。Also in the case of the third aspect, since the receiving terminal processes the transmission signal to which the priority information is added in preference to other transmission signals, the user is particularly conscious. There is an effect that information that should always be prioritized can be processed preferentially without performing any operation.
【0037】また、請求項4の発明も送信側の会議端末
装置であって、この請求項4の会議端末装置において
は、予め、ユーザーにより受信側端末で処理を優先させ
るようにするための条件(優先条件)が設定入力され、
優先条件設定手段で設定される。そして、優先条件確認
手段で、前記設定された優先条件に入力部から入力され
た会議関連情報が合致するか否かを判定確認する。情報
処理手段は、その確認結果が優先条件に合致しているこ
とを示しているときは、送信信号に優先度情報と自端末
の識別子とが付加情報として含めるようにする。The invention of claim 4 is also a conference terminal device on the transmitting side. In the conference terminal device of claim 4, conditions for allowing the user to prioritize the processing on the receiving terminal in advance. (Priority condition) is set and entered,
It is set by the priority condition setting means. Then, the priority condition confirmation means determines and confirms whether or not the conference-related information input from the input unit matches the set priority condition. When the result of the check indicates that the priority condition is met, the information processing means causes the transmission signal to include the priority information and the identifier of the terminal itself as additional information.
【0038】受信側端末は、ネットワークを通じてこれ
を受けると、優先度情報の存在を検知することにより、
受信した前記送信信号を優先して処理するか否かを自動
的に判定して、復号化処理を実行する。Upon receiving this through the network, the receiving terminal detects the presence of the priority information,
It is automatically determined whether or not the received transmission signal is to be processed with priority, and a decoding process is performed.
【0039】この請求項4の発明の場合には、ユーザー
により優先条件を設定することができるため、例えばユ
ーザーが高品質で再生する必要のあるとする情報は、ユ
ーザーの意図の通りに再現することができるようにな
る。In the case of the present invention, since the user can set the priority condition, for example, information that the user needs to reproduce in high quality is reproduced as intended by the user. Will be able to do it.
【0040】請求項5の発明の場合には、請求項4にお
ける優先条件として、どのような情報が送信信号に含ま
れるときに、受信側端末で優先処理を行わせることを設
定することができる。例えば、話者の音声が送信信号に
含まれるときのみ、特定の圧縮が施された映像情報が送
信信号に含まれるときのみ、のように、ユーザーは設定
することができる。例えば、会議映像資料は、MPEG
圧縮されたものを使用すると定めた場合に、MPEG圧
縮された映像データが送信信号に含まれるときに、自動
的に送信信号に優先度情報が付加挿入され、受信側端末
で確実に優先処理させるようにすることができる。In the case of the invention of claim 5, as the priority condition in claim 4, it is possible to set that the receiving terminal performs priority processing when any information is included in the transmission signal. . For example, the user can set such that only when the voice of the speaker is included in the transmission signal, or only when the video information subjected to the specific compression is included in the transmission signal. For example, a conference video material is MPEG
When it is determined that the compressed data is used, when the MPEG-compressed video data is included in the transmission signal, priority information is automatically added to the transmission signal, and the receiving terminal reliably performs priority processing. You can do so.
【0041】請求項6の発明も送信側の会議端末装置で
あって、この請求項5の会議端末装置の場合には、優先
条件送信手段により、優先条件情報を、自端末の識別子
とともに、予め、受信側の会議端末装置に送るようにす
る。この優先条件情報は、例えば映像、音声などのマル
チメディア情報のうちのどのような情報を含むときに、
その処理を受信側で優先させるかの情報である。The invention according to claim 6 is also a conference terminal device on the transmitting side. In the case of the conference terminal device according to claim 5, the priority condition information is transmitted by the priority condition transmitting means together with the identifier of the terminal. , To the receiving-side conference terminal device. When the priority condition information includes any information of multimedia information such as video and audio,
This is information on whether the process is prioritized on the receiving side.
【0042】したがって、受信側端末では、予め、この
優先条件を各送信側の会議情報端末ごとに保存しておく
ことにより、送信信号を受信したときに、それに含まれ
る識別子により、いずれの会議端末装置からの送信信号
であるかを認識し、そして、その送信信号を構成するマ
ルチメディア情報としてどのような情報を含むかを判別
して、予め保存してある当該送信信号を送信してきた会
議端末装置についての優先情報を参照することにより、
それを優先処理するか否かを自動的に決定することがで
きる。Therefore, in the receiving terminal, the priority conditions are stored in advance for each conference information terminal of each transmitting side, so that when a transmission signal is received, any conference terminal is identified by the identifier contained therein. A conference terminal that recognizes whether the signal is a transmission signal from an apparatus, determines what information is included as multimedia information constituting the transmission signal, and transmits the transmission signal stored in advance. By referring to the priority information about the device,
It can be automatically determined whether or not to give priority to this.
【0043】請求項7の発明も送信側の会議端末装置で
あって、この請求項7の会議端末装置においては、会議
関連情報としてのマルチメディア情報は、映像、音声な
どの各情報ごとにパケット化され、その複数パケットが
多重化されて送信信号とされる。したがって、受信側の
会議端末装置では、送信信号のパケット構造を検知する
だけで、どのような情報が送信信号として送られてきて
いるかを簡単に知ることができるとともに、映像、音声
などの各情報の分離が容易である。According to a seventh aspect of the present invention, there is also provided a conference terminal device on the transmitting side. In the conference terminal device according to the seventh aspect, the multimedia information as the conference-related information includes a packet for each information such as video and audio. And the plurality of packets are multiplexed to form a transmission signal. Therefore, the reception-side conference terminal device can easily know what information is being transmitted as the transmission signal only by detecting the packet structure of the transmission signal, and can also determine each information such as video and audio. Is easy to separate.
【0044】請求項8の発明は、受信側の会議端末装置
であって、この請求項8の会議端末装置においては、受
信した送信信号は、それに含まれる識別子により、いず
れの他の会議端末装置からの送信信号であるかを認識す
る。そして、その送信信号は、識別された会議端末装置
に対応するバッファメモリに一旦蓄積される。そして、
優先制御手段において、受信した信号中に、予め定めら
れている特定情報、例えば音声情報が含まれているかど
うかを認識して、特定情報、例えば音声情報が含まれて
いれば、その受信した情報は、他の端末からの情報に優
先して復号化処理を実行するようにする。The invention of claim 8 is a conference terminal device on the receiving side. In the conference terminal device of claim 8, the received transmission signal is transmitted to any of the other conference terminal devices by using an identifier contained therein. It recognizes whether or not the signal is a transmission signal. Then, the transmission signal is temporarily stored in the buffer memory corresponding to the identified conference terminal device. And
The priority control means recognizes whether or not the received signal includes predetermined specific information, for example, audio information. If the specific information includes, for example, audio information, the received information indicates Performs the decoding process prior to information from other terminals.
【0045】したがって、受信側の会議端末装置におい
て、ユーザーが優先したい情報を選択するなどの面倒な
手間を要することなく、優先して、例えば高品質で表示
したい映像情報などを復号化処理することができる。Therefore, in the conference terminal device on the receiving side, it is possible to preferentially decode, for example, video information to be displayed with high quality without any troublesome operation such as selecting information to be prioritized by the user. Can be.
【0046】特に、請求項9のように特定情報が、音声
情報である場合には、前述もしたように、話者の手振り
や身振りなどの映像や、話者が提供する情報を優先して
高品質で復号化することができる。In particular, when the specific information is audio information as described in claim 9, as described above, priority is given to the image such as the hand gesture and gesture of the speaker and the information provided by the speaker. High quality decoding is possible.
【0047】請求項10の発明は、受信側の会議端末装
置であって、この請求項10の会議端末装置において
は、データ受信手段で受信した送信信号中に優先度情報
が含まれている場合には、その受信データは、優先的に
復号化手段で復号処理を実行するようにする。したがっ
て、この請求項10の発明の場合には、単に、送信信号
に含まれる優先度情報について認識するだけで、容易に
優先復号化処理を実行するように制御することができ
る。According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a conference terminal device on the receiving side, wherein the priority information is included in the transmission signal received by the data receiving means. In such a case, the received data is preferentially subjected to decoding processing by the decoding means. Therefore, in the case of the tenth aspect, it is possible to easily perform the priority decoding process simply by recognizing the priority information included in the transmission signal.
【0048】また、請求項11の発明は、受信側の会議
端末装置であって、この請求項11の会議端末装置にお
いては、優先条件蓄積手段に、ネットワークに接続され
ている他の会議端末装置ごとの優先条件が蓄積されてい
る。この優先条件情報は、会議関連情報のうちの、いず
れの情報を含む場合に復号化処理を優先させかという内
容の情報である。The invention of claim 11 relates to a conference terminal device on the receiving side, wherein in the conference terminal device of claim 11, another conference terminal device connected to the network is stored in the priority condition storage means. Priority conditions for each are accumulated. The priority condition information is information indicating what information of the conference related information should be included in the priority of the decoding process.
【0049】優先制御手段では、送信信号を受信したと
きに、その送信信号を送信してきた会議端末装置につい
て優先条件情報を参照して、その送信信号が当該優先条
件情報に合致するか否かを認識する。そして、合致して
いる受信データについては、復号化手段で優先的に復号
化を実行するように制御する。When receiving the transmission signal, the priority control means refers to the priority condition information for the conference terminal device which has transmitted the transmission signal, and determines whether or not the transmission signal matches the priority condition information. recognize. Then, control is performed such that the decoding unit preferentially executes decoding of the matching received data.
【0050】この請求項11の発明の場合には、予め受
信側の会議端末装置に各会議端末装置ごとの優先条件情
報を蓄積しておくことにより、各会議端末装置ごとに異
なる優先条件を設定しても、それに対応した優先処理を
行うことができる。According to the eleventh aspect of the present invention, different priority conditions are set for each conference terminal device by storing priority condition information for each conference terminal device in the conference terminal device on the receiving side in advance. Even so, priority processing corresponding to that can be performed.
【0051】請求項12の発明においては、請求項8〜
請求項11の発明において、会議関連情報が情報ごとに
パケットされているので、情報ごとの処理が容易であ
り、例えば、映像情報のみについて優先処理を実行する
などを簡単な構成で実現することができる。According to the twelfth aspect of the present invention, the eighth to eighth aspects are described.
According to the eleventh aspect of the present invention, since the conference-related information is packeted for each piece of information, the processing for each piece of information is easy. For example, it is possible to realize a priority process for only video information with a simple configuration. it can.
【0052】[0052]
【発明の実施の形態】以下、この発明による会議端末装
置のいくつかの実施の形態を、図を参照しながら説明す
る。以下に説明する実施の形態の会議端末装置は、前述
したような多地点マルチメディア会議システムに適用さ
れるものである。そして、この場合の多地点マルチメデ
ィア会議システムは、図21に示したように、ネットワ
ークを通じて多地点に設置された複数個の会議端末装置
が互いに接続され、マルチキャストの形式で相互の情報
の送受を行うようにする場合である。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Several embodiments of a conference terminal device according to the present invention will be described below with reference to the drawings. The conference terminal device according to the embodiment described below is applied to the multipoint multimedia conference system as described above. In the multipoint multimedia conference system in this case, as shown in FIG. 21, a plurality of conference terminal devices installed at multipoints are connected to each other through a network, and mutually transmit and receive information in a multicast format. This is the case when you want to do it.
【0053】[第1の実施の形態]この第1の実施の形
態は、多地点マルチメディア会議中に、ユーザが特に意
識して操作することなく、かつ、常に注目するべき画像
を優先的に高品質で表示できるようにするために、優先
して処理してもらいたい情報を含むデータを送信すると
きに、優先度情報を付加してマルチメディアデータをパ
ケット化するパケット化手段を備えた送信側端末と、受
信情報中に含まれる上記優先度情報を検出して、どの送
信側端末からのデータを優先して処理するべきかを選択
する優先端末選択手段を備えた受信側端末とによって多
地点マルチメディア会議システムを構築する。[First Embodiment] In the first embodiment, during a multipoint multimedia conference, the user should always prioritize images to be noticed without any special conscious operation. Transmission including packetization means for packetizing multimedia data by adding priority information when transmitting data including information to be processed with priority in order to enable high quality display. The receiving side terminal and the receiving side terminal provided with priority terminal selecting means for detecting the priority information included in the receiving information and selecting data from which transmitting side terminal should be processed with priority. Build a point multimedia conference system.
【0054】そして、この第1の実施の形態では、予め
定めた優先データが送信信号に含まれるときに、送信側
端末からの送信信号に優先度情報を付加挿入するように
するが、以下に説明する例では、話者(発言者)が使用
する会議端末装置からの送信情報を優先して処理するよ
うにするために、優先データは音声情報とされる。In the first embodiment, when predetermined priority data is included in a transmission signal, priority information is additionally inserted into a transmission signal from a transmitting terminal. In the example to be described, the priority data is voice information so that transmission information from the conference terminal device used by the speaker (speaker) is processed with priority.
【0055】そして、ネットワークに接続される各会議
端末装置が、前記の受信側端末の構成および送信側端末
の構成を備えるものである。Each of the conference terminal devices connected to the network has the above-described configuration of the receiving terminal and the configuration of the transmitting terminal.
【0056】<会議端末装置の送信側の構成>(請求項
1、2、7に対応) 図1は、この第1の実施の形態の会議端末装置の送信側
の構成例を示すもので、11vは映像情報の入力端子、
11aは音声情報の入力端子である。また、点線で囲ん
で示す部分は、情報処理手段を構成する部分である。<Configuration of the transmitting side of the conference terminal device> (corresponding to claims 1, 2 and 7) FIG. 1 shows an example of the configuration of the transmitting side of the conference terminal device of the first embodiment. 11v is an input terminal for video information,
11a is an input terminal for audio information. The portion surrounded by a dotted line is a portion constituting the information processing means.
【0057】映像情報の入力端子11vには、この例の
場合には、ビデオカメラ21の映像信号出力端子が接続
される。ビデオカメラ21は、この会議端末装置のユー
ザーである会議参加者および説明資料などを含む周辺状
況を撮像し、その撮像出力信号を、映像情報の入力端子
11vに供給するようにする。In this case, the video signal output terminal of the video camera 21 is connected to the video information input terminal 11v. The video camera 21 captures images of surroundings including conference participants who are users of the conference terminal device and explanatory materials, and supplies the captured output signal to the video information input terminal 11v.
【0058】また、音声情報の入力端子11aには、会
議参加者である当該会議端末装置のユーザーの発言を主
として収音するためのマイクロホンの音声信号が供給さ
れる。The audio information input terminal 11a is supplied with an audio signal of a microphone for mainly picking up a speech of a user of the conference terminal device as a conference participant.
【0059】入力端子11vを通じて入力された映像信
号と、入力端子11aを通じて入力された音声信号と
は、符号化部12に供給されて、デジタル信号に変換さ
れてそれぞれ符号化される。なお、説明の簡単のため、
図1の例では、符号化部12は、映像信号の符号化部と
音声信号の符号化部とをまとめて示している。The video signal input through the input terminal 11v and the audio signal input through the input terminal 11a are supplied to the encoding unit 12, where they are converted into digital signals and encoded. For simplicity of explanation,
In the example of FIG. 1, the encoding unit 12 collectively shows a video signal encoding unit and an audio signal encoding unit.
【0060】この実施の形態における映像情報および音
声情報のコーデック方式に関しては、一般にこのような
マルチメディア会議システムで用いられている、ITU
−T(International Telecommunication Union-Teleco
mmunication )で規格化されているコーデック方式が用
いられる。すなわち、映像信号については、H.261
やH.263が用いられ、また、音声信号については
G.711、G.722やG.728などが利用され
る。Regarding the codec system of the video information and the audio information in this embodiment, the ITU which is generally used in such a multimedia conference system is used.
−T (International Telecommunication Union-Teleco
mmunication) is used. That is, for the video signal, H.264 is used. 261
And H. H.263 is used. 711, G.R. 722 and G. 728 or the like is used.
【0061】これら複数のコーデック方式のうちのどれ
を選択するべきかということは、会議端末装置を接続す
るネットワークに依存し、例えばイーサネットに接続す
るのであれば、映像および音声のコーデックに、それぞ
れH.263、G.711を利用する。Which one of the plurality of codec systems should be selected depends on the network to which the conference terminal is connected. For example, when connecting to the Ethernet, the video and audio codecs are respectively set to H. . 263, G.R. 711 is used.
【0062】もちろん、MPEGやまったく別のコーデ
ックを利用しても構わないし、複数のコーデックを用意
しておいて選択して利用する形態にしてもよい。なお、
このように複数のコーデックを選択して利用する場合に
おいて、例えば映像のコーデックでは多くの場合におい
てDCT(Discrete Cosine Transform )を使うので、
DCTを実行するモジュールだけは、コーデックの形式
によらず、共通に利用できるような形態にしておくこと
が望ましい。Of course, MPEG or a completely different codec may be used, or a plurality of codecs may be prepared and selected and used. In addition,
When a plurality of codecs are selected and used, for example, a video codec often uses DCT (Discrete Cosine Transform) in many cases.
It is desirable that only the module that executes DCT be in a form that can be commonly used regardless of the codec format.
【0063】符号化部12で符号化された映像データお
よび音声データは、パケット化部13に供給される。The video data and audio data encoded by the encoding unit 12 are supplied to a packetizing unit 13.
【0064】また、マイクロホン22から入力される音
声信号は、レベル検出部15にも供給されて、音声信号
レベルが検出される。このレベル検出部15では、例え
ば、図2に示すような入力アナログ音声信号を適当な時
間間隔でサンプリングし、図3に示すように8ビットの
ディジタル信号にA/D変換して、音声信号レベルを時
系列的に検出する。The audio signal input from the microphone 22 is also supplied to the level detector 15, and the audio signal level is detected. The level detector 15 samples the input analog audio signal as shown in FIG. 2 at appropriate time intervals, and A / D converts it into an 8-bit digital signal as shown in FIG. Are detected in time series.
【0065】このレベル検出部15からの時系列的に検
出された音声信号レベルは、逐次、レベル比較部16に
送られ、あらかじめ設定してある基準レベルと比較され
て、ユーザーの発言の有無、すなわち、発言音声の有無
が検出される。この基準レベルは、ノイズと、ユーザー
が発言した音声とを識別して検出することができるよう
な値に設定される。この基準レベルは、使用するマイク
ロホンや音源ボードによって変わってくる可能性がある
ので、各会議端末装置で最初に設定を行い、経験的に求
められるノイズのレベルから基準レベルを決定するよう
にする。したがって、各会議端末装置ごとに基準レベル
は異なる値になる場合もある。The audio signal levels detected in time series from the level detecting section 15 are sequentially sent to a level comparing section 16 and compared with a preset reference level to determine whether or not the user has made a statement. That is, the presence or absence of the utterance voice is detected. The reference level is set to a value at which noise and speech uttered by the user can be identified and detected. Since this reference level may vary depending on the microphone or sound source board used, each conference terminal device is first set, and the reference level is determined from the noise level empirically obtained. Therefore, the reference level may be different for each conference terminal device.
【0066】レベル比較部16では、レベル検出部15
で検出された音声信号のレベルが、基準レベルよりも高
いときは、この送信側端末から発信されるマルチメディ
アデータとして音声情報が含まれていると判断する。す
なわち、この送信側端末のユーザーが発言中であると判
断する。In the level comparing section 16, the level detecting section 15
If the level of the audio signal detected in step (1) is higher than the reference level, it is determined that audio information is included as multimedia data transmitted from the transmitting terminal. That is, it is determined that the user of the transmitting terminal is speaking.
【0067】また、レベル比較部16は、レベル検出部
15で検出された音声信号のレベルが、基準レベルより
も低いときは、この送信側端末から発信されるマルチメ
ディアデータとして音声が含まれていない、すなわち、
送信側端末のユーザーは発言をしていないと判断する。When the level of the audio signal detected by the level detecting section 15 is lower than the reference level, the level comparing section 16 includes the audio as multimedia data transmitted from the transmitting terminal. Not, ie
It is determined that the user of the transmitting terminal has not spoken.
【0068】そして、レベル比較部16は、その判断結
果の情報をパケット化部13に供給する。Then, the level comparing section 16 supplies information on the result of the judgment to the packetizing section 13.
【0069】パケット化部13は、符号化部12で符号
化されたマルチメディアデータをパケット化する。ま
た、このようなマルチメディア会議システムでは、例え
ばアプリケーションソフトウェアの端末間共有などの機
能を備えている場合が多いので、パケット化部13で
は、メインバスを通ってCPU14から送られてくる、
このような機能に関わる映像や音声以外のデータも同様
にパケット化する。The packetizing section 13 packetizes the multimedia data encoded by the encoding section 12. In addition, such a multimedia conference system often has a function of sharing application software between terminals in many cases, so that the packetizing unit 13 sends the packet from the CPU 14 through the main bus.
Data other than video and audio related to such a function is similarly packetized.
【0070】そして、パケット化部13は、前記マルチ
メディアデータについてのパケット化を行う際に、前記
レベル比較部16からの前記音声信号の有無の判断結果
を参照して、送信すべきデータに音声信号が含まれると
認識したときには、認識した音声情報と同期して送信す
るデータのすべてについて、優先度情報を付加する。こ
の優先度情報は、この第1の実施の形態では、受信側端
末において、送信側端末から送信されてきたデータに音
声が含まれていて、それが優先的に処理されるべきデー
タであるということを通知するためのものである。When packetizing the multimedia data, the packetizer 13 refers to the determination result of the presence / absence of the audio signal from the level comparing section 16 and adds audio to the data to be transmitted. When it is recognized that a signal is included, priority information is added to all data to be transmitted in synchronization with the recognized voice information. According to the first embodiment, the priority information indicates that the data transmitted from the transmitting terminal includes voice in the receiving terminal and that the data is to be processed with priority. It is for notifying that.
【0071】そこで、この第1の実施の形態では、パケ
ット化部13では、各パケットのヘッダ部に、その優先
度情報を含ませるようにする。図4は、この実施の形態
の場合のパケットの構造を模式的に示すもので、各パケ
ットは、ヘッダ部とデータ部とからなる。Therefore, in the first embodiment, the packetizing section 13 includes the priority information in the header of each packet. FIG. 4 schematically shows the structure of a packet in the case of this embodiment. Each packet is composed of a header part and a data part.
【0072】ヘッダ部には、当該パケットが映像、音声
などの、いずれのマルチメディアデータのパケットであ
るかを示すパケット識別子PID(パケットID)や、
当該データが発生した時間を示すタイムスタンプTS
や、自己の端末の識別子TID(端末ID)に加えて、
前記優先度情報PRが含まれる。タイムスタンプTSを
参照することで、同期する情報、すなわち、同じフレー
ム内の情報であることを検知することができる。また、
端末の識別子IDとしては、例えばネットワーク10上
の当該端末のアドレスが利用される。これらの情報の、
例えば、IP(インターネットプロトコル)では、その
データのヘッダなどに含まれているので、それを使用す
ることができる。In the header portion, a packet identifier PID (packet ID) indicating which multimedia data packet such as video or audio is included,
Time stamp TS indicating the time when the data occurred
In addition to the identifier TID (terminal ID) of the terminal itself,
The priority information PR is included. By referring to the time stamp TS, it is possible to detect information to be synchronized, that is, information in the same frame. Also,
As the identifier ID of the terminal, for example, the address of the terminal on the network 10 is used. Of this information,
For example, in IP (Internet Protocol), since it is included in the header of the data or the like, it can be used.
【0073】優先度情報PRは、例えば1ビットの情報
とされ、例えば、送信信号に音声情報が含まれるときに
は、その優先度情報PRのビットが「1」とされ、送信
信号に音声情報が含まれないときには、その優先度情報
PRのビットは「0」とされる。したがって、送信信号
に音声情報が含まれるときには、前述したように、音声
情報のパケットおよび、その音声情報パケットと同期し
て送信されるすべてのパケットのヘッダ部の優先度情報
PRのビットは「1」となる。この情報は、例えば前述
したIPのヘッダに用意されているユーザー用のビット
などを割り当てて組み込むようにすることができる。The priority information PR is, for example, 1-bit information. For example, when audio information is included in the transmission signal, the bit of the priority information PR is set to “1”, and the audio signal is included in the transmission signal. Otherwise, the bit of the priority information PR is set to "0". Therefore, when voice information is included in the transmission signal, as described above, the bits of the priority information PR in the header portion of the voice information packet and all the packets transmitted in synchronization with the voice information packet are set to “1”. ". This information can be incorporated by assigning, for example, user bits prepared in the above-described IP header.
【0074】こうしてパケット化された各データは、多
重化部17に供給される。この多重化部17では、受信
側端末で分離した時に複数のマルチメディアデータ、例
えば映像と音声が同期できるように、図5に示すような
多重化を行う。図5で、一つのフレーム内にある映像パ
ケットおよび音声パケットが同時刻に発生したデータで
ある。それぞれが1つのパケットに納まりきれるとは限
らず、複数のパケットになる場合もある。なお、図5の
各パケットの先頭の部分に斜線を付して示したのは、各
パケットのヘッダ部である。Each data packetized in this way is supplied to the multiplexing unit 17. The multiplexing unit 17 performs multiplexing as shown in FIG. 5 so that a plurality of multimedia data, for example, video and audio can be synchronized when separated at the receiving terminal. In FIG. 5, video packets and audio packets in one frame are data generated at the same time. Each may not always fit in one packet, and may be a plurality of packets. In FIG. 5, the header of each packet is indicated by hatching at the head of each packet.
【0075】以上のようにして、多重化部17で多重化
されたマルチメディアデータのパケットデータは、デー
タ送信部18に渡され、ネットワーク10に送出され、
受信側の会議端末装置に送信される。As described above, the packet data of the multimedia data multiplexed by the multiplexing unit 17 is passed to the data transmitting unit 18 and sent out to the network 10,
The message is transmitted to the conference terminal device on the receiving side.
【0076】図6および図7は、以上説明した会議端末
装置の送信側の動作のフローチャートを示すものであ
る。すなわち、会議端末装置は、映像、音声などのマル
チメディアデータの入力を受ける(ステップS1)と、
これらマルチメディアデータの符号化を行う(ステップ
S2)とともに、入力音声有無の検出チェックを行う
(ステップS3)。FIGS. 6 and 7 show flowcharts of the operation on the transmitting side of the conference terminal device described above. That is, when the conference terminal device receives an input of multimedia data such as video and audio (step S1),
The multimedia data is encoded (step S2), and the detection of the presence or absence of the input voice is checked (step S3).
【0077】図7のフローチャートは、入力音声有無の
検出チェックの流れを示すものである。すなわち、入力
端子11aからのアナログ音声信号をサンプリングし
(ステップS11)、そのサンプリング値をD/A変換
して音声レベルを検出する(ステップS12)。そし
て、各D/A変換値を基準レベルと比較し(ステップS
13)、その比較の結果、D/A変換値が基準レベルを
超えているか否か判別し(ステップS14)、基準レベ
ルを超えていれば音声ありを示す情報を検出チェック結
果として出力し(ステップS15)、基準レベルを超え
ていなければ音声なしを示す情報を検出チェック結果と
して出力する(ステップS16)。The flowchart of FIG. 7 shows the flow of the detection check of the presence or absence of the input voice. That is, an analog audio signal from the input terminal 11a is sampled (step S11), and the sampled value is D / A converted to detect an audio level (step S12). Then, each D / A conversion value is compared with a reference level (step S).
13) As a result of the comparison, it is determined whether or not the D / A conversion value exceeds the reference level (step S14). If the D / A conversion value exceeds the reference level, information indicating that there is a voice is output as a detection check result (step S14). S15) If it does not exceed the reference level, information indicating no sound is output as a detection check result (step S16).
【0078】以上のようにしてステップS3で入力音声
有無の検出チェック結果が得られると、入力音声がある
か否かの判断を行う(ステップS4)。そして、入力音
声がある、つまり、当該会議端末装置のユーザーが発言
をしていると判断したときには、ステップS5に進ん
で、マルチメディアデータの各パケットのヘッダ部に付
加する優先度情報を“優先”の状態(優先度情報PRの
ビットを「1」)にし、また、入力音声がないと判断し
たときには、ステップS6に進んで、各パケットのヘッ
ダ部に付加する優先度情報を“非優先”の状態(優先度
情報PRのビットを「0」)にする。When the result of the detection check for the presence or absence of the input voice is obtained in step S3 as described above, it is determined whether or not the input voice is present (step S4). When it is determined that there is an input voice, that is, when it is determined that the user of the conference terminal device is speaking, the process proceeds to step S5, and the priority information to be added to the header portion of each packet of the multimedia data is set to “priority information”. (The bit of the priority information PR is set to "1"), and when it is determined that there is no input voice, the process proceeds to step S6, where the priority information added to the header portion of each packet is set to "non-priority". (The bit of the priority information PR is “0”).
【0079】次に、マルチメディアデータの各パケット
を多重化し(ステップS7)、その多重化したデータを
ネットワーク10に送出する(ステップS8)。Next, each packet of the multimedia data is multiplexed (step S7), and the multiplexed data is transmitted to the network 10 (step S8).
【0080】<会議端末装置の受信側の構成>(請求項
10、12に対応) 次に、会議端末装置の受信側について説明する。図8
は、この発明における多地点マルチメディア会議端末装
置のデータ受信および復号化処理部分の構成図の一例で
ある。この図8において、点線で囲んだ部分は、情報処
理手段を構成する部分である。<Configuration of Receiving Side of Conference Terminal> (Corresponding to Claims 10 and 12) Next, the receiving side of the conference terminal will be described. FIG.
FIG. 2 is an example of a configuration diagram of a data reception and decoding processing part of the multipoint multimedia conference terminal device according to the present invention. In FIG. 8, a portion surrounded by a dotted line is a portion constituting information processing means.
【0081】データ受信部31は、ネットワーク10を
通って送られてきた多重化されたマルチメディアデータ
のパケットを受信する。これらのデータは分離部32へ
送られ、多重化されているパケットを、映像パケット、
音声パケット、アプリケーションパケットなどの各メデ
ィアごとに分離する。The data receiving section 31 receives the multiplexed multimedia data packet transmitted through the network 10. These data are sent to the demultiplexing unit 32, and the multiplexed packets are converted into video packets,
Separate for each media such as voice packet and application packet.
【0082】分離部32で分離された送信側端末から送
信されてきた各メディアごとのパケットは、パケット分
解部33において分解される。前述したように、各パケ
ットには、送信側端末の識別子ID(送信側端末のアド
レス)が付加されているので、ここで、どの送信側端末
から送信されてきたマルチメディアデータであるかが判
断される。The packets for each medium transmitted from the transmitting terminal separated by the separating unit 32 are decomposed by the packet decomposing unit 33. As described above, since the identifier ID of the transmitting terminal (address of the transmitting terminal) is added to each packet, it is determined here from which transmitting terminal the multimedia data has been transmitted. Is done.
【0083】パケットを分解して取り出された映像およ
び音声のデータは、パケット分解部33からバッファメ
モリ34a〜34dのうちの送信側端末に対応するバッ
ファメモリに格納される。バッファメモリ34a〜34
dは、ネットワーク10に接続されている会議端末装置
の数分、用意されているものである。図8の例は、図2
1におけるE地点の会議端末装置の受信側の構成例であ
って、他のA地点〜D地点の会議端末装置に対応して4
つのバッファメモリ34a〜34dが設けられており、
送信側端末ごとにマルチメディアデータが仕分けされ
て、一時蓄積される。さらに、バッファメモリ34a〜
34dのそれぞれには、映像および音声などのメディア
ごとに区別されて、情報が蓄積されている。The video and audio data extracted by decomposing the packet are stored in the buffer memory corresponding to the transmitting terminal among the buffer memories 34a to 34d from the packet decomposing unit 33. Buffer memories 34a to 34
“d” is prepared for several conference terminals connected to the network 10. The example of FIG.
1 is a configuration example of the receiving side of the conference terminal device at the point E in FIG.
Buffer memories 34a to 34d are provided,
The multimedia data is sorted for each transmitting terminal and temporarily stored. Further, the buffer memories 34a to
In each of 34d, information is stored for each medium such as video and audio.
【0084】バッファメモリ34a〜34dからの映像
および音声データは、1フレーム分のデータ単位で、復
号化部35に送られて復号化処理される。復号化部35
は、この実施の形態の場合、バッファメモリ34a〜3
4dからのデータのすべてを同時に並列処理する構成で
はなく、バッファメモリ34a〜34dのうちのいずれ
か一つからの1フレーム分のデータづつを処理するもの
である。The video and audio data from the buffer memories 34a to 34d are sent to the decoding unit 35 in a data unit of one frame and are decoded. Decoding unit 35
In this embodiment, the buffer memories 34a to 34a
This is not a configuration in which all the data from 4d are processed in parallel at the same time, but one frame of data from any one of the buffer memories 34a to 34d.
【0085】バッファメモリ34a〜34dのいずれか
に1フレーム分のデータが蓄積されると、そのバッファ
メモリから、そのことが復号化部35に伝えられる。復
号化部35では、バッファメモリ34a〜34dから1
フレーム分のデータが蓄積されたことの通知が到来する
と、その通知が到来したバッファメモリの1フレーム分
のデータの復号化処理が可能な状態になったと認識す
る。そして、そのバッファメモリの1フレーム分のデー
タの復号を行うようにする。When one frame of data is stored in any of the buffer memories 34a to 34d, the data is transmitted from the buffer memory to the decoding unit 35. In the decoding unit 35, 1 is stored in the buffer memories 34a to 34d.
When the notification that the data for the frame has been accumulated arrives, it is recognized that the decoding process of the data for one frame in the buffer memory to which the notification has arrived is enabled. Then, one frame of data in the buffer memory is decoded.
【0086】この場合に、後述するような優先処理の状
況でないときには、復号化の順番は、4個のバッファメ
モリで均等となるように、1フレーム分のデータが復号
化される。したがって、このときには、4個の会議端末
装置1a〜1dからの映像の画質に差(この例の場合に
は、フレーム間引きがあるか否か)は生じない。In this case, when there is no priority processing as will be described later, one frame of data is decoded so that the order of decoding is even among the four buffer memories. Therefore, at this time, there is no difference in the image quality of the images from the four conference terminal devices 1a to 1d (in this example, whether or not there is frame skipping).
【0087】この図8では、説明の簡単のために、復号
化部35は映像および音声の復号化部を一体として、ま
とめて示しているが、実際には、映像情報用の復号化部
と、音声情報用の復号化部がある。この復号化部35
は、送信側端末の符号化部12に採用した符号化方式に
対応したものである。もちろん、符号化方式として複数
のコーデックを選択して利用する形態の場合には、それ
に対応して複数のデコーダの機能を復号化部35が有す
るように構成する。その場合には、送信側と同様に、コ
ーデックの形式によらず大抵の場合、逆DCTを使うの
で、逆DCTのモジュールだけは、コーデックによらず
利用できるような構成にしておくことが望ましい。In FIG. 8, for the sake of simplicity, the decoding section 35 integrally shows the video and audio decoding sections, but actually, the decoding section 35 for video information and the decoding section for video information are combined. And a decoding unit for audio information. This decoding unit 35
Corresponds to the encoding method adopted in the encoding unit 12 of the transmitting terminal. Of course, in a case where a plurality of codecs are selected and used as the encoding method, the decoding unit 35 is configured to have the functions of a plurality of decoders correspondingly. In this case, similarly to the transmitting side, the inverse DCT is used in most cases regardless of the codec format. Therefore, it is preferable that only the inverse DCT module be used regardless of the codec.
【0088】また、実際には音声の復号化に比べて映像
の復号化は処理に時間がかかるので、例えば遅延回路を
挿入して映像と音声の処理遅延の遅延差を無くし、2つ
のメディア間の同期を取るというようなことが行われる
が、この点についてもこの図8では省略してある。Also, in actuality, video decoding takes more time to process than audio decoding. For example, a delay circuit is inserted to eliminate the delay difference between the video and audio processing delays, and the Are synchronized, but this point is also omitted in FIG.
【0089】冒頭の従来の技術の欄でも述べたように、
復号化部35の処理能力が非常に高く、バッファメモリ
34a〜34dに格納されたデータを滞りなく処理でき
れば問題ないが、マルチメディア会議に参加している端
末の数が多いと復号化部35が処理しなければならない
データも増大し、現実的には処理しきれなくなる。As mentioned in the background section of the prior art,
There is no problem if the processing capacity of the decoding unit 35 is very high and the data stored in the buffer memories 34a to 34d can be processed without delay, but if the number of terminals participating in the multimedia conference is large, the decoding unit 35 The amount of data that needs to be processed also increases, and cannot be processed in practice.
【0090】そこで、この実施の形態では、送信信号の
各パケットごとに含まれる前記優先度情報に基づいて、
送信側端末から送られてきた情報が、復号化部35で優
先処理すべきデータがあるときには、復号化部35で、
そのデータを優先的に処理するように制御する。Therefore, in this embodiment, based on the priority information included in each packet of the transmission signal,
When the information transmitted from the transmitting terminal includes data to be subjected to priority processing in the decoding unit 35, the decoding unit 35
The data is controlled so as to be processed preferentially.
【0091】すなわち、パケット分解部33は、受信し
た送信信号の各パケットのヘッダ部に挿入付加されてい
る優先度情報PRを取り出し、端末識別子IDととも
に、優先端末選択部36に、その取り出した優先度情報
PRを送る。優先端末選択部36は、この優先度情報P
Rを解析し、受信した送信側端末からの送信信号が優先
して処理すべきものであるか否か判断する。すなわち、
優先度情報PRのビットが「1」であるときには、優先
して処理すべきと判断し、「0」であれば、優先処理の
必要なしと判断する。そして、その判断結果を情報は、
復号化部35に送る。That is, the packet disassembly unit 33 extracts the priority information PR inserted and added to the header of each packet of the received transmission signal, and sends the extracted priority information to the priority terminal selection unit 36 together with the terminal identifier ID. The degree information PR is sent. The priority terminal selection unit 36 determines the priority information P
R is analyzed to determine whether the received transmission signal from the transmitting terminal is to be processed with priority. That is,
When the bit of the priority information PR is “1”, it is determined that the priority processing should be performed, and when it is “0”, it is determined that the priority processing is not necessary. And the information of the judgment result is
This is sent to the decoding unit 35.
【0092】この実施の形態の場合、優先端末選択部3
6からの判断結果の情報は、復号化部35での4個のバ
ッファメモリ34a〜34dに関する優先処理指示に関
するもので、4ビットの情報とされる。この4ビットの
優先処理指示情報の各ビットは、4地点A〜Dの各会議
端末装置から送られてきた情報を優先処理するか否かの
情報を示すもので、この例では、ビットが「1」となっ
ている端末からの情報の優先処理、ビットが「0」とな
っている端末からの情報は非優先とされる。In the case of this embodiment, the priority terminal selection unit 3
The information of the determination result from No. 6 relates to the priority processing instruction for the four buffer memories 34a to 34d in the decoding unit 35 and is 4-bit information. Each bit of the 4-bit priority processing instruction information indicates whether information transmitted from each of the conference terminal devices at the four points A to D is subjected to priority processing. In this example, the bit is " Priority processing of information from a terminal having a value of "1" and non-priority processing of information from a terminal having a bit of "0".
【0093】図9は、この4ビットの優先処理指示情報
の例を説明するための図である。優先端末選択部36
は、パケット分解部33からの優先度情報を解析するこ
とで、図9の表のような形式で各バッファメモリからの
情報の優先、非優先の管理を行う。図9において、○は
その送信側端末を優先させることを意味し、×は優先さ
せなくてもよいことを意味する。そして、4ビットの優
先処理指示情報は、前者(○)に「1」に、後者(×)
に「0」を対応させることにより生成する。FIG. 9 is a diagram for explaining an example of the 4-bit priority processing instruction information. Priority terminal selection unit 36
Analyzes the priority information from the packet decomposer 33, and manages the priority and non-priority of the information from each buffer memory in the format shown in the table of FIG. In FIG. 9, こ と means that the transmitting terminal is given priority, and × means that there is no need to give priority. The 4-bit priority processing instruction information is set to “1” for the former (○) and to “1” for the latter
Is generated by associating "0" with.
【0094】図9の例の場合、時点t1,t2,t3で
は、地点Aの端末からの情報を優先して処理する状況に
なっており、時点t3以降、時点tnまでは、いずれの
端末からの情報も非優先の状況となっていることを示し
ている。そして、時点tnでは、B地点の会議端末装置
からの送信情報と、C地点の会議端末装置からの送信情
報とが優先して処理されるべき状況となっている。In the example of FIG. 9, at times t1, t2, and t3, information from the terminal at the point A is processed with priority. Also indicates that the non-priority information is in a non-priority situation. At time tn, the transmission information from the conference terminal device at the point B and the transmission information from the conference terminal device at the point C are to be processed with priority.
【0095】復号化部35では、優先端末選択部36か
らの4ビットの優先処理指示情報が、いずれかの端末か
らの情報を優先して処理することを指示している場合に
は、もし他の端末用のバッファメモリから1フレーム分
のデータが蓄積されたことの通知が到来したとしても、
優先端末選択部36からの優先処理指示情報の指示通り
に、優先すべき端末からの情報の復号化処理を続けて行
うようにする。In the decoding section 35, if the 4-bit priority processing instruction information from the priority terminal selection section 36 indicates that information from any terminal is to be processed with priority, the decoding section 35 Even if a notification that data for one frame has been accumulated from the buffer memory for the terminal of
In accordance with the instruction of the priority processing instruction information from the priority terminal selection unit 36, the decoding processing of the information from the terminal to be prioritized is continuously performed.
【0096】図9の時点t1,t2,t3では、バッフ
ァメモリ34aからの情報が優先されて、復号化部35
において優先復号化処理されることになる。At times t1, t2, and t3 in FIG. 9, the information from the buffer memory 34a is given priority and the decoding unit 35
Is subjected to priority decoding processing.
【0097】なお、図9の時点tnのように、優先処理
すべき端末が複数個になった場合には、それらの端末の
間で交代に復号化処理するようにする。4ビットの優先
処理指示情報が「0000」であるときには、優先的に
処理する必要がないので、復号化部35では、4個のバ
ッファメモリ34a〜34bのデータについて、予め定
めた順序で、均等に復号化処理を行うようにする。When there are a plurality of terminals for which priority processing is to be performed as at time point tn in FIG. 9, the decoding processing is performed alternately between these terminals. When the 4-bit priority processing instruction information is “0000”, there is no need to perform priority processing, so the decoding unit 35 performs equal processing on the data in the four buffer memories 34 a to 34 b in a predetermined order. Perform the decryption process.
【0098】以上のようにして復号化部35で復号化さ
れた映像および音声のデータは、それぞれ出力端子38
vおよび38aを通じて、ディスプレイ41およびスピ
ーカ42へと出力されて、再生される。The video and audio data decoded by the decoding unit 35 as described above are output from the output terminal 38, respectively.
Output to the display 41 and the speaker 42 through v and 38a for reproduction.
【0099】なお、パケット分解部33において、パケ
ット分解されて取り出された、例えばアプリケーション
ソフトウェアの端末間共有のような機能に関わる、計算
を必要とするデータは、メインバスを通り、CPU37
へと送られる。In the packet disassembly unit 33, data that needs to be calculated and that is extracted from the packet disassembly and related to a function such as sharing of application software between terminals passes through the main bus and passes through the CPU 37.
Sent to.
【0100】図10は、以上説明した第1の実施の形態
の会議端末装置の受信側の動作のフローチャートを示す
ものである。FIG. 10 shows a flowchart of the operation on the receiving side of the conference terminal device according to the first embodiment described above.
【0101】すなわち、会議端末装置は、ネットワーク
10から、いずれかの端末からの送信信号である多重化
データを取り込み(ステップS21)、その取り込んだ
多重化データをパケットごとに分離する(ステップS2
2)。ついで、各パケットを分解し(ステップS2
3)、ヘッダ部の付加情報のパケットIDや端末IDな
どのチェックを行い(ステップS24)、送信側端末に
対応したバッファメモリに、音声データや映像データを
分離して格納する(ステップS25)。That is, the conference terminal device fetches multiplexed data, which is a transmission signal from any terminal, from the network 10 (step S21), and separates the multiplexed data thus obtained for each packet (step S2).
2). Next, each packet is disassembled (step S2).
3) The packet ID and the terminal ID of the additional information in the header are checked (step S24), and the audio data and the video data are separated and stored in the buffer memory corresponding to the transmitting terminal (step S25).
【0102】このバッファメモリへの格納に伴って、ヘ
ッダ部の優先度情報PRのチェックを行い(ステップS
26)、前述したような自己以外の他の会議端末装置の
数に対応したビット数、この例では4ビットの信号を生
成し、復号化部35に供給する(ステップS27)。With the storage in the buffer memory, the priority information PR in the header is checked (step S).
26), a bit number corresponding to the number of other conference terminal devices other than the self, that is, a 4-bit signal in this example, is generated and supplied to the decoding unit 35 (step S27).
【0103】復号化に当たっては、4ビットの信号の各
ビットの状態を確認して、優先すべき送信側端末からの
送信データがあるか否か判断する(ステップS28)。
優先すべき送信側端末からのデータがあると判断したと
きには、その優先すべき情報の復号化を、他の端末から
の情報に優先して実行し(ステップS29)、その出力
データを出力し、映像および音声を再生する(ステップ
S33)。At the time of decoding, the state of each bit of the 4-bit signal is checked, and it is determined whether or not there is transmission data from the transmitting terminal to be prioritized (step S28).
When it is determined that there is data from the transmitting terminal to be prioritized, decoding of the information to be prioritized is performed prior to information from another terminal (step S29), and the output data is output. The video and audio are reproduced (step S33).
【0104】また、優先される送信側端末からの送信デ
ータがないと判断したときには、復号化中か否か判断
し、復号化中であれば、復号化部35での処理が終了す
るのを待ち(ステップS31)、復号化部35での処理
が終了したら、4個のバッファメモリ34a〜34dか
らのデータを機会均等に復号化処理するようにする(ス
テップS32)。そして、その復号結果を出力し(ステ
ップS33)、映像および音声を再生する。When it is determined that there is no data to be transmitted from the transmitting terminal which is prioritized, it is determined whether or not decoding is in progress. If decoding is in progress, the process in the decoding unit 35 is terminated. When waiting (step S31) and the processing in the decoding unit 35 is completed, the data from the four buffer memories 34a to 34d is decoded evenly at the same time (step S32). Then, the decoding result is output (step S33), and the video and audio are reproduced.
【0105】以上のような構成の多地点マルチメディア
会議端末を用いれば、会議端末装置の計算機能力が低く
て、多量の映像などのデータを処理しきれない場合で
も、会議中にユーザが特に意識して操作することなく、
常に注目するべき画像を優先的に高品質で表示でき、会
議がスムーズに進行できるようにすることができる。す
なわち、注目する画像や音声は、送信されてきたもの
が、ほぼすべて復号化されて再生されるようになるため
である。If the multipoint multimedia conference terminal having the above configuration is used, even when the conference terminal device has a low calculation function and cannot process a large amount of data such as video, the user is particularly conscious during the conference. Without operating
An image that should always be noticed can be preferentially displayed with high quality, so that the conference can proceed smoothly. That is, almost all transmitted images and sounds of interest are decoded and reproduced.
【0106】これに対して、優先指定されていない端末
からの情報は、他の端末からの情報が優先処理されてい
るために、送信されてきても、対応するバッファメモリ
に蓄積しきれなくなり、その情報を持ったデータは、廃
棄されることになる場合が生じる。そして、優先指定さ
れている端末がなくなると、当該非優先の端末について
の映像情報の復号化が実行されるようになる。そのた
め、当該非優先の端末の映像出力画像は、いわゆる駒落
としのような状態になるが、前述したように、もとも
と、非優先の端末からの画像情報は、ユーザーがその出
力画像に注目する度合いが少ないので、会議に支障はほ
とんど生じない。On the other hand, information from a terminal that is not designated as priority cannot be accumulated in the corresponding buffer memory even if it is transmitted because information from other terminals is processed with priority. Data with the information may be discarded. Then, when there is no terminal designated as priority, decoding of the video information of the non-priority terminal is performed. Therefore, the video output image of the non-priority terminal is in a state of so-called dropped frames. However, as described above, originally, the image information from the non-priority terminal is the degree to which the user pays attention to the output image. Since there are few meetings, there is almost no trouble in the meeting.
【0107】特に、この第1の実施の形態の上述の例で
は、音声情報の有無を判別して、音声情報が送信信号に
含まれる場合、つまり、会議において、発言しているユ
ーザーからの情報を優先処理するようにしたので、受信
側端末での再生において、発言者の発言内容がとぎれた
り、発言者の動作や、提示する資料の映像が低品質にな
るのを防止することができる。Particularly, in the above-described example of the first embodiment, the presence or absence of voice information is determined, and the voice information is included in the transmission signal, that is, the information from the user who speaks in the conference. Is given priority processing, it is possible to prevent the content of the utterance of the speaker from being interrupted during reproduction on the receiving side terminal, and prevent the operation of the utterer or the quality of the video of the material to be presented from being reduced.
【0108】なお、上述の図1の送信側端末の構成にお
いて、レベル検出部15およびレベル比較部16では、
ノイズの影響を除去して、音声信号の有無を確認するこ
とができればよいので、これらレベル検出部15および
レベル比較部16以外の別の手段によって、音声信号の
有無を検出するように構成することももちろんできる。In the configuration of the transmitting terminal shown in FIG. 1, the level detecting section 15 and the level comparing section 16
Since it is only necessary to be able to confirm the presence or absence of an audio signal by removing the influence of noise, it is preferable that the presence or absence of the audio signal is detected by another means other than the level detector 15 and the level comparator 16. Of course you can.
【0109】また、優先度情報PRは、ヘッダ部ではな
く、各パケットのデータ部の先頭部分などの映像情報や
音声情報などの情報とは区別できる部位に付加するよう
にすることもできる。Further, the priority information PR can be added to a portion that can be distinguished from information such as video information and audio information, such as a head portion of the data portion of each packet, instead of the header portion.
【0110】また、優先度情報PRは、1ビットである
必要はなく、複数ビットで構成されていてももちろんよ
い。また、優先度情報PRは、常にヘッダ部やデータ部
に挿入付加するのではなく、音声情報パケットおよび、
その音声情報パケットと同期して送信されるパケットに
のみ、挿入付加するようにしてもよい。その場合には、
受信側端末では、パケットのヘッダ部やパケットのデー
タ部に優先度情報が存在するか否かを判別するだけで、
優先すべき情報であるか否かを判別することができる。Further, the priority information PR does not need to be one bit, but may be composed of a plurality of bits. In addition, the priority information PR is not always inserted and added to the header and data parts, but rather the audio information packet and
Only the packet transmitted in synchronization with the audio information packet may be inserted and added. In that case,
The receiving terminal simply determines whether or not the priority information exists in the header portion of the packet or the data portion of the packet,
It can be determined whether the information is to be given priority.
【0111】さらに、上述の説明では、音声の有無によ
り、優先とするか否かを決めるようにしたが、例えば、
特定の画像情報、例えば会議に資料として提出したい情
報は、予めMPEG圧縮して保存するように規定する場
合に、当該MPEG圧縮画像情報が送信信号に含まれる
場合に、上述したような優先度情報を送信信号に含ませ
て送信するように構成することもできる。つまり、優先
とするか否かは、音声に限らず、予め定めた情報が送信
信号に含まれるか否かにより決定することもできるもの
である。Further, in the above description, the priority is determined based on the presence or absence of the voice.
The specific image information, for example, the information to be submitted as a material to the conference, if the MPEG compression image information is included in the transmission signal when the MPEG compression image information is included in the transmission signal, the priority information as described above. May be included in the transmission signal and transmitted. That is, whether or not to give priority is not limited to voice, and can be determined based on whether or not predetermined information is included in the transmission signal.
【0112】[第2の実施の形態]上述した第1の実施
の形態では、送信側端末から送信されるマルチメディア
データの中に音声などの特定の情報が含まれていた場合
に、優先度情報をパケットに付加し、受信側端末がそれ
を認識して処理する優先度を決定するという形態につい
て説明した。[Second Embodiment] In the above-described first embodiment, when the multimedia data transmitted from the transmitting terminal includes specific information such as voice, the priority is lowered. The embodiment has been described in which information is added to a packet, and the receiving terminal recognizes the packet and determines the priority for processing.
【0113】しかし、必ずしも処理を優先させる規準
が、予めすべての会議端末装置間で共通の特定の情報に
よるとは限らず、臨機応変に各会議端末装置のユーザが
変更したい場合もある。具体的には、例えば、あるユー
ザーが展示会等で撮影した映像を各受信側端末に提示し
ながら、その映像に対して説明をしたいとするような場
合、少なくともその撮影映像はフレーム落ちなどのない
高品質で表示させるようにしたい要望がある。However, the criterion for prioritizing the processing is not always based on specific information common to all conference terminal devices in advance, and there are cases where the user of each conference terminal device wants to change it on a case-by-case basis. Specifically, for example, when a user wants to explain an image taken at an exhibition or the like to each receiving terminal while presenting the image to each receiving terminal, at least the taken image may have a frame drop. There is a request to display with no high quality.
【0114】この点にかんがみ、以下に説明する第2の
実施の形態では、ユーザーにより優先指定の条件を設定
できるようにする。この優先条件の例として、以下の説
明においては、ユーザーが指定した特定の情報が送信信
号に含まれるときに、受信側での処理の優先を要求する
ものとする。優先条件として、例えば、特定ソースの映
像が含まれるときや、発言音声が含まれるときなどが、
ユーザーにより指定される。In view of this point, the second embodiment described below allows a user to set conditions for priority designation. As an example of this priority condition, in the following description, it is assumed that when specific information specified by a user is included in a transmission signal, a priority is given to processing on the receiving side. As the priority condition, for example, when a video of a specific source is included, or when a speech sound is included,
Specified by the user.
【0115】そして、この第2の実施の形態では、優先
条件を送信側において記憶しておき、送信すべき信号が
その優先条件に合致しているときに、その優先条件の情
報を送信信号に付加して受信側端末に送信するようにす
る。In the second embodiment, the priority condition is stored on the transmitting side, and when the signal to be transmitted matches the priority condition, the information on the priority condition is included in the transmission signal. In addition, it is transmitted to the receiving terminal.
【0116】また、送信側端末は、設定した優先条件の
情報を、例えば会議開始前などの適当な時点において、
予め受信側端末に送信しておく。受信側端末では、この
優先条件情報を受信して送信側端末ごとに保存格納して
おく。そして、受信側端末で、送信側端末からの送信信
号を受信したときに、その受信した送信信号中に含まれ
る優先条件情報を、予め受信して記憶した優先条件情報
と比較して、その一致を確認することにより、優先して
処理すべきものであるかどうかを確定し、優先処理する
ようにする。Further, the transmitting terminal transmits the information of the set priority conditions at an appropriate time, for example, before the start of the conference.
It is transmitted to the receiving terminal in advance. The receiving terminal receives the priority condition information and saves it for each transmitting terminal. Then, when the receiving terminal receives the transmission signal from the transmitting terminal, it compares the priority condition information included in the received transmission signal with the priority condition information received and stored in advance, and Is checked to determine whether the processing should be performed with priority, and the processing is performed with priority.
【0117】<会議端末装置の送信側の構成>(請求項
3、4、5、7に対応) 図11は、この第2の実施の形態における多地点マルチ
メディア会議端末装置の送信側端末部分、すなわち、符
号化処理およびデータ送信部分における構成図の一例で
ある。点線で囲んだ部分は、情報処理手段を構成する部
分である。<Configuration of transmitting side of conference terminal apparatus> (corresponding to claims 3, 4, 5, and 7) FIG. 11 shows a transmitting side terminal portion of the multipoint multimedia conference terminal apparatus according to the second embodiment. That is, this is an example of a configuration diagram of an encoding process and a data transmission portion. The part surrounded by the dotted line is a part constituting the information processing means.
【0118】この第2の実施の形態の送信側の構成にお
いては、前述の第1の実施の形態のレベル検出部15と
レベル比較部16は設けられず、その代わりに、優先デ
ータ設定操作部51と、優先条件設定部52と、優先条
件確認部53と、外部メモリ54とを設けた構成となっ
ている。その他の構成は、第1の実施の形態の図1の場
合の構成と同様である。In the configuration on the transmitting side according to the second embodiment, the level detection unit 15 and the level comparison unit 16 according to the first embodiment are not provided. 51, a priority condition setting unit 52, a priority condition confirmation unit 53, and an external memory 54 are provided. Other configurations are the same as those in the case of FIG. 1 of the first embodiment.
【0119】外部メモリ54は、会議資料として提供し
たい画像情報を格納しておくもので、この例では、当該
画像情報は、MPEG圧縮データとして格納しておくも
のである。[0119] The external memory 54 stores image information to be provided as conference materials. In this example, the image information is stored as MPEG compressed data.
【0120】設定操作部51は、受信側端末で優先して
処理させたい条件を設定入力するためのものである。こ
の例では、どのようなデータを自端末から送信した場合
に受信側端末で特に優先して処理してほしいかという情
報を設定入力するようにする。The setting operation section 51 is for setting and inputting conditions to be preferentially processed in the receiving terminal. In this example, information on what data should be transmitted from its own terminal and that the receiving side terminal wants to be processed with special priority is set and input.
【0121】この実施の形態の場合には、送信する情報
としては、カメラ21からの会議参加者の撮像映像デー
タと、マイクロホン22からの音声データ(発言)と、
CPU14からのデータと、外部メモリ54からのMP
EG圧縮データ形式の資料映像データとの4種のデータ
が想定されている。優先条件の設定は、この4種のデー
タのうちのどれが含まれているときに、受信側端末で優
先して処理してほしいかを設定することができるように
される。In the case of this embodiment, information to be transmitted includes imaged video data of a conference participant from camera 21, audio data (speech) from microphone 22,
The data from the CPU 14 and the MP from the external memory 54
Four types of data including material video data in the EG compressed data format are assumed. The priority condition can be set so that when any of the four types of data is included, the receiving terminal wants to process the data with priority.
【0122】例えば、音声情報が含まれている場合に優
先してほしいときは、「音声情報」と設定入力し、前述
のMPEG圧縮された映像情報が含まれている場合に優
先してほしい時には、「MPEG情報」と設定入力する
という具合に設定する。For example, if priority is desired when audio information is included, "audio information" is set and input. If priority is desired when the above-described MPEG-compressed video information is included, , And “MPEG information”.
【0123】この設定操作部51は、キーボードやマウ
ス、またはペンタブレットのような入力デバイスで構成
され、これを用いて優先条件である前記の情報の選択設
定がなされる。例えば、最も簡単で使いやすい形態とし
て、画面上に、図12に示すようなプルダウンメニュー
MNを映出し、このプルダウンメニューMNから選択さ
せる方法が採用される。The setting operation section 51 is composed of an input device such as a keyboard, a mouse, or a pen tablet, and is used to select and set the information as a priority condition. For example, as a simplest and easy-to-use mode, a method is adopted in which a pull-down menu MN as shown in FIG. 12 is projected on the screen and the user selects from the pull-down menu MN.
【0124】設定操作部51により選択設定された、受
信側で優先処理してもらいたいデータに関する情報(以
下、優先条件情報という)は、優先条件設定部52に設
定される。この優先条件設定部52はメモリを備え、優
先条件情報がメモリに格納される。この優先条件の設定
は、会議が始まる前に、この会議端末装置のユーザーに
より行われる。The information (hereinafter, referred to as priority condition information) about the data that the reception side preferentially processes on the receiving side, which is selectively set by the setting operation unit 51, is set in the priority condition setting unit 52. The priority condition setting section 52 has a memory, and the priority condition information is stored in the memory. The setting of the priority condition is performed by the user of the conference terminal before the conference starts.
【0125】そして、ユーザーが設定した優先条件情報
は、ネットワーク10を介して複数の受信側端末へ、例
えば電子メールのような形態で送信され、後述するよう
に各受信側端末の優先条件情報記憶部に、端末IDとと
もに、記憶される。優先条件設定部52のメモリに保存
された優先条件情報は、優先条件確認部53にも供給さ
れる。The priority condition information set by the user is transmitted to a plurality of receiving terminals via the network 10 in the form of e-mail, for example, and the priority condition information of each receiving terminal is stored as described later. And the terminal ID together with the terminal ID. The priority condition information stored in the memory of the priority condition setting unit 52 is also supplied to the priority condition confirmation unit 53.
【0126】優先条件確認部53には、送信される可能
性のある情報のすべてが入力される。すなわち、入力端
子11vおよび11aからの映像データおよび音声デー
タと、外部メモリ54からのMPEGデータと、CPU
14からのデータとが入力される。The priority condition confirmation section 53 receives all pieces of information that may be transmitted. That is, video data and audio data from input terminals 11v and 11a, MPEG data from external memory 54, CPU
And the data from 14 are input.
【0127】この優先条件確認部53は、会議中に自端
末から送信信号をネットワーク10を通じて他の端末に
送信するときに、前記4種の入力信号の有無をそれぞれ
検出することにより、当該送信信号がどのようなマルチ
メディア情報を含んでいるかを認識し、認識した送信信
号が、以上のようにして設定された優先条件を参照した
結果、優先条件と一致しているマルチメディアデータタ
イプのときには、その優先条件情報をパケット化部13
に送り、それを送信信号に付加して、ネットワークに送
出するように、パケット化部13に依頼する。When transmitting a transmission signal from the own terminal to another terminal through the network 10 during a conference, the priority condition confirmation unit 53 detects the presence or absence of the four types of input signals, thereby detecting the transmission signal. Recognizes what multimedia information contains, as a result of referring to the priority condition set as described above, the recognized transmission signal is a multimedia data type that matches the priority condition, The priority condition information is transmitted to the packetizing unit 13.
And requests the packetizing unit 13 to add it to the transmission signal and transmit it to the network.
【0128】また、この例では、優先条件確認部53
は、認識した送信信号が、設定された優先条件と一致し
ていないときには、優先指定なしの優先条件情報をパケ
ット化部13に送り、それを送信信号に付加して、ネッ
トワークに送出するように、パケット化部13に依頼す
る。Also, in this example, the priority condition checking unit 53
When the recognized transmission signal does not match the set priority condition, it sends priority condition information without priority designation to the packetizing unit 13, adds it to the transmission signal, and sends it to the network. , To the packetizing unit 13.
【0129】パケット部13は、この第2の実施の形態
では、符号化部12からの映像データおよび音声データ
のパケット化と、CPU14からのデータ、例えば、ア
プリケーションソフトウェアの端末間共有などの機能に
関わるデータのパケット化、外部メモリ54からのMP
EGデータのパケット化とを行う。In the second embodiment, the packet section 13 is used to packetize video data and audio data from the encoding section 12 and to share data from the CPU 14, for example, application software between terminals. Packetization of related data, MP from external memory 54
EG data is packetized.
【0130】そして、そのパケット化の際に、各パケッ
トには、優先度情報を、前述の第1の実施の形態の場合
と同様にして付加挿入する。この第2の実施の形態の場
合の優先度情報は、受信側端末で当該データを優先して
処理すべきか否かを判定する際に使用される情報であ
り、この第2の実施の形態では、前述した優先条件確認
部53から送られてくる優先条件情報がそのまま使用さ
れる。Then, at the time of packetization, priority information is additionally inserted into each packet in the same manner as in the first embodiment. The priority information in the case of the second embodiment is information used when the receiving terminal determines whether or not the data should be processed with priority, and in the second embodiment, The priority condition information sent from the priority condition confirmation unit 53 is used as it is.
【0131】すなわち、パケット化部13は、送信信号
が設定されている優先条件に適合する場合には、優先条
件確認部53からの設定されている優先条件情報と等し
い情報を、前記優先度情報として、各パケットのヘッダ
部に、前述の第1の実施の形態の場合と同様にして付加
挿入することになる。また、送信信号が設定されている
優先条件に適合していない場合には、優先条件確認部5
3からの優先指定なしの情報が、付加する優先度情報と
して、各パケットのヘッダ部に、同様にして付加挿入さ
れることになる。That is, when the transmission signal conforms to the set priority condition, the packetizing unit 13 transmits information equal to the set priority condition information from the priority condition confirmation unit 53 to the priority information. As described above, additional insertion is performed in the header of each packet in the same manner as in the first embodiment. If the transmission signal does not meet the set priority condition, the priority condition checking unit 5
The information without priority designation from No. 3 is similarly added and inserted into the header part of each packet as priority information to be added.
【0132】この実施の形態では、優先条件情報は、設
定された情報を含む送信マルチメディアデータのタイプ
として表される。すなわち、図13は、マルチメディア
データタイプと、優先条件情報との対応関係を示すもの
である。この例では、マルチメディアデータタイプとし
て4種のタイプを想定したので、優先条件情報は、2ビ
ットで表される場合として示している。優先条件が、4
種以上を設定可能であれば、優先条件情報は、3ビット
以上の情報として構成するようにするのはもちろんであ
る。In this embodiment, the priority condition information is represented as a type of transmission multimedia data including the set information. That is, FIG. 13 shows the correspondence between the multimedia data type and the priority condition information. In this example, since four types of multimedia data types are assumed, the case where the priority condition information is represented by 2 bits is shown. Priority condition is 4
If more than two types can be set, the priority condition information is, of course, configured as information of three bits or more.
【0133】図13の表に示すように、この例では、設
定操作部51で、優先条件の指定をしなかった場合に
は、図13の表に示すように、この例で想定されるマル
チメディアデータタイプは、 優先条件の指定無し MPEG映像を含む場合を優先 発言音声を含む場合に優先 MPEG映像と発言音声を含む場合に優先 の4種とされる。As shown in the table of FIG. 13, in this example, when the setting operation section 51 does not designate a priority condition, as shown in the table of FIG. There are four types of media data types: priority is not specified, MPEG video is included, utterance voice is included, Priority is MPEG video and utterance audio is included.
【0134】そして、優先条件の指定無しのマルチメ
ディアデータタイプのときは、2ビットの優先条件情報
は「00」、MPEG映像を含むマルチメディアデー
タタイプのときは、2ビットの優先条件情報は「0
1」、発言音声を含むマルチメディアデータタイプの
ときは、2ビットの優先条件情報は「10」、MPE
G映像と発言音声を含むマルチメディアデータタイプの
ときは、2ビットの優先条件情報は「11」、とされ
る。When the multimedia data type has no priority condition specified, the 2-bit priority condition information is “00”. When the multimedia data type includes MPEG video, the 2-bit priority condition information is “00”. 0
1 ", when the multimedia data type includes a speech voice, the 2-bit priority condition information is" 10 ", and the MPE
In the case of the multimedia data type including the G video and the speech sound, the 2-bit priority condition information is set to “11”.
【0135】優先条件設定部52のメモリには、設定操
作部51での設定に応じた2ビットの優先条件情報が書
き込まれ、また、同じ情報がネットワーク10を通じて
受信側端末に送信され、その優先条件情報記憶部に記憶
される。In the memory of the priority condition setting unit 52, 2-bit priority condition information corresponding to the setting made by the setting operation unit 51 is written, and the same information is transmitted to the receiving terminal through the network 10 and the priority information is transmitted. It is stored in the condition information storage unit.
【0136】図14は、上述した各会議端末装置の送信
側における優先条件設定部52の動作のフローチャート
である。FIG. 14 is a flowchart of the operation of the priority condition setting unit 52 on the transmitting side of each conference terminal device described above.
【0137】すなわち、まず、設定操作部51を通じて
のユーザーの優先条件の設定選択入力を受け付ける(ス
テップS41)。そして、設定された優先条件を判定し
(ステップS42)、2ビットの優先条件情報をそのメ
モリに保存する(ステップS43)。次いで、ネットワ
ークを通じて他のすべての受信側端末に、前記2ビット
の優先条件情報を、例えば電子メール形式で送信する。
以上で、優先条件の設定の終了である。That is, first, the user's priority condition setting / selection input via the setting operation section 51 is received (step S41). Then, the set priority condition is determined (step S42), and the 2-bit priority condition information is stored in the memory (step S43). Next, the two-bit priority condition information is transmitted to all other receiving terminals via the network, for example, in an e-mail format.
This is the end of the setting of the priority condition.
【0138】例えば、ユーザーによりMPEGデータが
選択設定された場合には、優先条件情報として、優先条
件設定部52のメモリに、優先条件として「01」が記
憶され、この2ビットの情報が他の受信側端末のすべて
にネットワーク10を通じて送られ、各受信側端末に記
憶保持されるようにされる。For example, when MPEG data is selected and set by the user, "01" is stored as a priority condition in the memory of the priority condition setting section 52 as the priority condition information, and this 2-bit information is stored in another memory. The data is sent to all of the receiving terminals via the network 10 and is stored and held in each of the receiving terminals.
【0139】その後、会議が始まると、前述したよう
に、優先条件確認部53は、会議中に自端末から送信信
号をネットワークを通じて他の端末に送信するときに、
当該送信信号がどのようなマルチメディア情報を含んで
いるかを認識し、この優先条件確認部53での認識結果
に応じて、パケット化部に、前述した優先度情報が付加
されて受信側端末に向けて送出される。After that, when the conference starts, as described above, the priority condition confirmation unit 53 transmits a transmission signal from the own terminal to another terminal through the network during the conference.
It recognizes what kind of multimedia information the transmission signal contains, and in accordance with the result of the recognition by the priority condition checking unit 53, the above-mentioned priority information is added to the packetizing unit and the receiving terminal is notified. Sent out.
【0140】この第2の実施の形態の会議端末装置の送
信側の会議開始後の動作を、図15のフローチャートを
参照しながら説明する。The operation of the conference terminal device according to the second embodiment after the start of the conference on the transmitting side will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0141】すなわち、会議が始まると、前述した第1
の実施の形態と同様に、送信側端末に付属しているカメ
ラ21およびマイクロホン22から映像データおよび音
声データの入力を受け(ステップS51)と、これらマ
ルチメディアデータの符号化を行う(ステップS5
2)。That is, when the conference starts, the first
Similarly to the embodiment, when video data and audio data are input from the camera 21 and the microphone 22 attached to the transmitting terminal (step S51), the multimedia data is encoded (step S5).
2).
【0142】この符号化と並行して、優先条件確認部5
3において、4種の入力信号の有無のチェックにより、
送信信号のチェックを行い(ステップ53)、優先条件
設定部52に予め設定されている優先条件に合致してい
るか否かの判断を行う(ステップS54)。In parallel with this encoding, the priority condition checking unit 5
In 3, by checking the presence or absence of four types of input signals,
The transmission signal is checked (step 53), and it is determined whether the priority condition set in the priority condition setting unit 52 is satisfied (step S54).
【0143】そして、設定されている優先条件に合致し
ていると判断したときには、優先条件確認部53から、
優先条件設定部52のメモリに格納されている優先条件
情報をパケット化部13に送って、パケット化部13で
その優先条件情報を各パケットのヘッダ部に付加して、
各マルチメディアデータのパケットを生成する(ステッ
プS55)。When it is determined that the set priority condition is met, the priority condition confirmation unit 53
The priority condition information stored in the memory of the priority condition setting unit 52 is sent to the packetizing unit 13, and the packetizing unit 13 adds the priority condition information to the header of each packet.
A packet of each multimedia data is generated (step S55).
【0144】例えば、MPEGデータが送信信号に含ま
れるときに優先と設定されていたときには、外部メモリ
54からの情報、つまり、MPEGデータの入力を確認
すると、送信信号が優先条件と一致しているとして、そ
の2ビットの情報「01」が、優先度情報として各パケ
ットのヘッダ部に付加されて、各データパケットが生成
される。For example, if the priority is set when the MPEG data is included in the transmission signal, and the information from the external memory 54, that is, the input of the MPEG data is confirmed, the transmission signal matches the priority condition. Then, the 2-bit information "01" is added to the header of each packet as priority information to generate each data packet.
【0145】一方、ステップS54での判断において、
設定されている優先条件に合致していないと判断したと
きには、この例では、優先条件確認部53は「指定無
し」を意味する「00」をパケット化部13に送るの
で、パケット化部13では、その2ビットの情報「0
0」が、優先度情報として各パケットのヘッダ部に付加
されて、各データパケットが生成される(ステップS5
6)。On the other hand, in the judgment at step S54,
If it is determined that the priority condition does not match the set priority condition, in this example, the priority condition confirmation unit 53 sends “00” meaning “no designation” to the packetizing unit 13. , The 2-bit information “0
"0" is added to the header of each packet as priority information, and each data packet is generated (step S5).
6).
【0146】次に、マルチメディアデータの各パケット
を多重化し(ステップS57)、その多重化したデータ
をネットワーク10に送出する(ステップS58)。な
お、この例の場合には、受信側端末で分離した時に複数
のマルチメディアデータ、例えば、この例の場合には、
映像と音声に加えてアニメーションが同期できるような
多重化を行うことができる。Next, each packet of the multimedia data is multiplexed (step S57), and the multiplexed data is transmitted to the network 10 (step S58). In the case of this example, a plurality of multimedia data when separated at the receiving terminal, for example, in this case,
Multiplexing can be performed so that animation can be synchronized in addition to video and audio.
【0147】<会議端末装置の受信側の構成>(請求項
11、12に対応) 次に、会議端末装置の受信側について説明する。図16
は、この発明における多地点マルチメディア会議端末装
置のデータ受信および復号化処理部分の構成図の一例で
ある。この図16において、点線で囲んだ部分は、情報
処理手段を構成する部分である。<Configuration of Reception Side of Conference Terminal> (Response to Claims 11 and 12) Next, the reception side of the conference terminal will be described. FIG.
FIG. 2 is an example of a configuration diagram of a data reception and decoding processing part of the multipoint multimedia conference terminal device according to the present invention. In FIG. 16, a portion surrounded by a dotted line is a portion constituting information processing means.
【0148】この図16の構成で、図8に示した第1の
実施の形態の場合の会議端末装置のデータ受信および復
号化処理部分の構成と異なるのは、この第2の実施の形
態では、優先条件情報記憶部61が設けられる点と、優
先端末選択部36の動作が異なる点である。その他の構
成は、第1の実施の形態の図8の場合とほぼ同様である
ので、その詳細な説明は省略する。The configuration of FIG. 16 is different from the configuration of the data reception and decoding processing part of the conference terminal device in the first embodiment shown in FIG. 8 in the second embodiment. In that the priority condition information storage unit 61 is provided and the operation of the priority terminal selection unit 36 is different. Other configurations are almost the same as those in the case of FIG. 8 of the first embodiment, and a detailed description thereof will be omitted.
【0149】すなわち、この第2の実施の形態において
は、優先条件情報記憶部61には、会議の開始に先立
ち、ネットワーク10およびデータ受信部31を通じ
て、例えば電子メール形式で送られてくる、各送信側端
末で設定された優先条件情報が各送信側端末ごとに記憶
される。なお、前述したように、パケットヘッダには、
端末IDとしてネットワーク上のアドレスが使用される
が、電子メールアドレスは、当該ネットワーク上のアド
レスそのものであるので、優先条件情報記憶部61に
は、端末IDをインデックスとして、各送信側端末の優
先条件情報が記憶されていることなる。That is, in the second embodiment, prior to the start of the conference, the priority condition information storage unit 61 sends each of the information transmitted in the form of e-mail via the network 10 and the data reception unit 31, for example. The priority condition information set in the transmitting terminal is stored for each transmitting terminal. As described above, the packet header includes
Although the address on the network is used as the terminal ID, the e-mail address is the address on the network itself. Therefore, the priority condition information storage unit 61 uses the terminal ID as an index and sets the priority condition of each transmitting terminal. The information is stored.
【0150】この優先条件情報記憶部61に記憶された
優先条件情報は、優先端末選択部36に供給される。す
なわち、優先端末選択部36は、送信信号から取り出し
たパケットをパケット分解部33でパケット分解して得
られる端末IDおよび優先度情報を、パケット分解部3
3から取得し、当該端末から到来した信号は優先処理す
べきかどうかを、優先条件情報記憶部61に記憶されて
いる当該端末の優先条件情報を参照することにより決定
する。そして、その決定結果により、前述の第1の実施
の形態の場合と同様に、優先端末選択部36は、復号化
部35に供給する4ビットの優先処理指示情報を生成す
る。The priority condition information stored in the priority condition information storage section 61 is supplied to the priority terminal selection section 36. That is, the priority terminal selection unit 36 converts the terminal ID and the priority information obtained by decomposing the packet extracted from the transmission signal by the packet
3 and determines whether or not the signal arriving from the terminal should be subjected to priority processing by referring to the priority condition information of the terminal stored in the priority condition information storage unit 61. Then, based on the determination result, the priority terminal selection unit 36 generates 4-bit priority processing instruction information to be supplied to the decoding unit 35, as in the case of the above-described first embodiment.
【0151】図17は、この第2の実施の形態におい
て、優先端末選択部36で4ビットの優先処理指示情報
が生成される例を説明するための図である。優先端末選
択部36は、パケット分解部33からの優先度情報を、
優先条件情報記憶部61からの優先条件情報を参照して
解析することで、図17の表のような形式で各バッファ
メモリからの情報の優先、非優先の管理を行う。この場
合も第1の実施の形態の場合と同様に、4ビットの優先
処理指示情報のビットが「1」である端末は優先すべき
もの、「0」である端末は優先する必要のないものをそ
れぞれ意味するものである。FIG. 17 is a diagram for explaining an example in which the priority terminal selection section 36 generates 4-bit priority processing instruction information in the second embodiment. The priority terminal selection unit 36 receives the priority information from the packet decomposition unit 33,
By referring to and analyzing the priority condition information from the priority condition information storage unit 61, the priority and non-priority management of information from each buffer memory is performed in a format as shown in the table of FIG. Also in this case, as in the first embodiment, a terminal whose 4-bit priority processing instruction information bit is "1" is a terminal to be given priority, and a terminal whose bit is "0" is a terminal that does not need to be given priority. It means each.
【0152】図17の例は、地点Eの会議端末装置の場
合で、地点A,BおよびDの会議端末装置では優先条件
の指定をしなかったので、優先条件情報記憶部61のそ
れらの会議端末装置のそれぞれの優先条件情報の記憶値
は、「00」となっており、また、地点Cの会議端末装
置では、MPEG映像データが送信信号に含まれるとき
に、優先処理をしてもらいたいとの設定がなされている
ので、その会議端末装置Cの優先条件情報の記憶値のみ
が、「01」となっている場合である。The example of FIG. 17 is a case of the conference terminal device at the point E, and the conference terminal devices at the points A, B, and D do not specify the priority condition. The stored value of each piece of priority condition information of the terminal device is “00”, and the conference terminal device at the point C wants to perform the priority processing when the MPEG video data is included in the transmission signal. Is set, only the stored value of the priority condition information of the conference terminal device C is “01”.
【0153】この場合、時点t1,t2,では、いずれ
の地点の端末からも優先指定無しで送信信号が到来して
いる状態で、このときには、優先端末選択部36からの
4ビットの優先処理指示情報は、「0000」となって
おり、復号化部35では、4個のバッファメモリからの
データを順番に均等に復号化するようになる。In this case, at time t1, t2, the transmission signal arrives from the terminal at any point without the priority designation. In this case, the 4-bit priority processing instruction from the priority terminal selection unit 36 The information is “0000”, and the decoding unit 35 decodes the data from the four buffer memories in order and evenly.
【0154】そして、時点tiでは、地点Cの会議端末
装置からの送信信号には、優先度情報として「01」が
付加されているため、これが優先端末選択部36で検出
されて、復号化部35に供給される4ビットの優先処理
指示情報は「0010」とされる。すなわち、優先条件
情報の記憶値が「00」となっている場合は、優先され
ることがないので、その会議端末の対応するビットは、
常に「0」であり、「00」以外になっている場合は、
付加されてきた優先度情報と合致した場合にだけ「1」
となる。これにより、復号化部35では、バッファメモ
リ35cの会議端末装置からの情報を優先して復号化処
理されるようになる。At time ti, since the transmission signal from the conference terminal device at the point C has “01” added as priority information, this is detected by the priority terminal selection unit 36 and the decoding unit The 4-bit priority processing instruction information supplied to 35 is “0010”. That is, if the stored value of the priority condition information is “00”, no priority is given, and the corresponding bit of the conference terminal is
If it is always "0" and is other than "00",
"1" only when it matches the added priority information
Becomes As a result, the decoding unit 35 performs the decoding process with priority given to the information from the conference terminal device in the buffer memory 35c.
【0155】この第2の実施の形態でも、復号化部35
では、優先端末選択部36からの4ビットの優先処理指
示情報が、いずれかの端末からの情報を優先して処理す
ることを指示している場合には、もし他の端末用のバッ
ファメモリから1フレーム分のデータが蓄積されたこと
の通知が到来したとしても、優先端末選択部36からの
優先処理指示情報の指示通りに、優先すべき端末からの
情報の復号化処理を続けて行うようにする。In the second embodiment, the decoding unit 35
In the case where the 4-bit priority processing instruction information from the priority terminal selection unit 36 indicates that information from any terminal is to be processed with priority, if the buffer memory for another terminal is used, Even if the notification that the data for one frame has been accumulated arrives, the decoding process of the information from the terminal to be prioritized is continuously performed according to the instruction of the priority processing instruction information from the priority terminal selection unit 36. To
【0156】また、優先処理すべき端末が複数個になっ
た場合には、それらの端末の間で交代に復号化処理する
ようにする。4ビットの優先処理指示情報が「000
0」であるときには、優先的に処理する必要がないの
で、復号化部35では、4個のバッファメモリ34a〜
34bのデータについて、予め定めた順序で、均等に復
号化処理を行うようにするのは、第1の実施の形態の場
合と同様である。When there are a plurality of terminals for which priority processing is to be performed, decoding processing is performed alternately between these terminals. The 4-bit priority processing instruction information is "000
When it is “0”, there is no need to perform processing with priority, so the decoding unit 35 uses the four buffer memories 34 a to 34 a to
It is the same as in the first embodiment that the decoding process is uniformly performed on the data of 34b in a predetermined order.
【0157】図18は、以上説明した第2の実施の形態
の会議端末装置の受信側の動作のフローチャートを示す
ものである。このフローチャートは、第1の実施の形態
の会議端末装置の受信側の動作のフローチャートと、優
先度情報のチェックの方法がが異なるだけで、ほぼ同様
である。FIG. 18 shows a flowchart of the operation on the receiving side of the conference terminal device according to the second embodiment described above. This flowchart is substantially the same as the flowchart of the operation on the receiving side of the conference terminal device according to the first embodiment, except that the method of checking the priority information is different.
【0158】すなわち、ステップS61〜S65および
ステップS68〜S73は、第1の実施の形態の図10
のフローチャートのステップステップS21〜S25お
よびステップS28〜S33に、それぞれ対応してい
る。この第2の実施の形態では、ステップS66と、ス
テップS67の優先度情報のチェックから4ビットの優
先処理指示情報の形成までの処理部分が、第1の実施の
形態と異なる。That is, steps S61 to S65 and steps S68 to S73 are the same as those in FIG. 10 of the first embodiment.
Correspond to steps S21 to S25 and steps S28 to S33 of the flowchart of FIG. The second embodiment is different from the first embodiment in the processing steps from step S66 and the checking of the priority information in step S67 to the formation of the 4-bit priority processing instruction information.
【0159】すなわち、この第2の実施の形態では、前
述もしたように、送信側端末から送信信号を受信する
と、ステップS65までの処理により、送信側端末に対
応したバッファメモリに、音声データや映像データが分
離されて格納されるとともに、パケット分解部33から
得られる端末IDおよび優先度情報を優先端末選択部3
6が受け取る。That is, in the second embodiment, as described above, when a transmission signal is received from the transmitting terminal, the processing up to step S65 stores the audio data and the like in the buffer memory corresponding to the transmitting terminal. The video data is separated and stored, and the terminal ID and the priority information obtained from the packet decomposing unit 33 are stored in the priority terminal selecting unit 3.
6 receives.
【0160】そして、優先端末選択部36は、優先条件
情報記憶部61に記憶されている当該端末IDで示され
る送信側端末の優先条件情報を読み出し、読み出した優
先条件情報が「00」以外のとき、パケット分解部33
から取得した優先度情報と、その優先条件情報とを比較
し、両者が一致したら、4ビットの優先処理指示情報の
当該端末に対応するビットを「1」とする。また、比較
結果が不一致であれば、4ビットの優先処理指示情報の
当該端末に対応するビットは「0」のままとする。ま
た、読み出した優先条件情報が「00」であれば、優先
されることはないので、対応するビットは常に「0」と
する。Then, the priority terminal selection unit 36 reads the priority condition information of the transmitting terminal indicated by the terminal ID stored in the priority condition information storage unit 61, and the read priority condition information is other than “00”. When the packet decomposing unit 33
Is compared with the priority condition information, and if they match, the bit corresponding to the terminal in the 4-bit priority processing instruction information is set to “1”. If the comparison results do not match, the bit corresponding to the terminal in the 4-bit priority processing instruction information remains "0". If the read priority condition information is “00”, no priority is given, and the corresponding bit is always “0”.
【0161】この結果、優先度情報が優先条件情報に一
致していれば、ステップS69で当該端末からの情報が
優先して復号化が実行され、そうでなければ、4個のバ
ッファメモリ34a〜34dからのデータが機会均等に
復号化処理される。As a result, if the priority information matches the priority condition information, the information from the terminal is preferentially decoded in step S69. Otherwise, the decoding is performed in the four buffer memories 34a to 34a. The data from 34d is evenly decoded.
【0162】以上説明した第2の実施の形態の会議端末
装置を用いれば、第1の実施の形態と同様に、端末の計
算機能力が低く、多量の映像データを処理しきれない場
合でも、会議中にユーザが特に意識して操作することな
く、常に注目するべき画像を優先的に高品質で表示で
き、会議がスムーズに進行できるようにすることができ
る。With the use of the conference terminal device of the second embodiment described above, as in the first embodiment, even if the terminal has low computational capability and cannot process a large amount of video data, the conference terminal can be used. An image that should always be noticed can be preferentially displayed with high quality without the user being particularly conscious of the operation during the operation, so that the conference can proceed smoothly.
【0163】そして、この第2の実施の形態の場合に
は、ユーザーが予め受信側で優先して処理してもらいた
い情報を定めておくようにすることができるので、会議
の重要な情報は、受信側において優先処理されて、品質
が低下するのが防止されるので、会議がスムースに進行
するものである。In the case of the second embodiment, it is possible for the user to determine in advance the information to be processed preferentially on the receiving side. Since the receiving side is given priority processing to prevent the quality from deteriorating, the conference proceeds smoothly.
【0164】なお、会議に先立ち、予め複数の受信側端
末に優先条件情報を送る方法は、電子メールによる方法
に限るものではなく、パケット伝送方式であってもよい
し、その他種々の伝送方式を利用できることは言うまで
もない。Note that the method of sending the priority condition information to a plurality of receiving terminals prior to the conference is not limited to the method using e-mail, but may be a packet transmission method or other various transmission methods. Needless to say, it can be used.
【0165】また、会議中に送信する会議関連情報に付
加される優先度情報は、ヘッダ部ではなく、各パケット
のデータ部の先頭部分などの映像情報や音声情報などの
情報とは区別できる部位に付加するようにすることもで
きる。The priority information added to the conference-related information transmitted during the conference is not a header part but a part that can be distinguished from information such as video information and audio information such as the head of the data part of each packet. May be added.
【0166】また、前述もしたように、優先度情報つま
り優先条件情報は、2ビットである必要はなく、3ビッ
ト以上で構成されていてももちろんよい。また、優先度
情報は、常にヘッダ部やデータ部に挿入付加するのでは
なく、送信側端末において優先条件に合致する送信信号
のパケットにのみ、挿入付加するようにしてもよい。そ
の場合には、受信側端末では、パケットヘッダやパケッ
トのデータ部に優先度情報が存在するか否かを判別する
だけでも、優先すべき情報であるか否かを判別すること
ができるが、受信した優先度情報と、優先条件情報記憶
部の優先条件情報との比較検討を行うことにより、誤り
なく、優先すべき情報の優先処理を確実に行うことがで
きる。Further, as described above, the priority information, that is, the priority condition information does not need to be 2 bits, and may be composed of 3 bits or more. Also, the priority information may not always be inserted and added to the header portion and the data portion, but may be inserted and added only to the packet of the transmission signal that matches the priority condition at the transmitting terminal. In that case, the receiving terminal can determine whether or not the priority information exists by simply determining whether or not the priority information exists in the packet header or the data portion of the packet. By comparing the received priority information with the priority condition information in the priority condition information storage unit, priority processing of information to be prioritized can be reliably performed without error.
【0167】また、上述の第2の実施の形態の説明で
は、会議の最初に優先条件を設定しただけの場合を説明
したが、会議の途中で、設定操作部51により優先条件
設定部52を操作することで、優先条件情報を臨機応変
に変更および更新するように構成することも可能であ
る。Further, in the above description of the second embodiment, the case where the priority condition is merely set at the beginning of the meeting has been described. By operating, it is also possible to change and update the priority condition information flexibly.
【0168】[他の実施の形態]第2の実施の形態にお
いては、優先条件確認手段では、送信信号が優先条件に
合致しているか否かを確認して、合致しているときに、
その優先条件情報に等しい優先度情報を付加して送信す
るようにしたが、送信信号のマルチメディアデータタイ
プを予め送信側と受信側とで定めておき、必ず、送信信
号のパケットには、そのマルチメディアデータタイプを
付加するようにすることで、送信側での優先条件の確認
処理を不要にすることができる。[Other Embodiments] In the second embodiment, the priority condition checking means checks whether or not a transmission signal meets the priority condition.
Although transmission is performed with priority information equal to the priority condition information added, the multimedia data type of the transmission signal is determined in advance on the transmission side and the reception side, and the transmission signal packet is always included in the transmission signal packet. By adding the multimedia data type, it is possible to eliminate the need for the transmission side to check the priority condition.
【0169】すなわち、図11の優先条件確認部53で
は、単に、4種の入力信号のうちのどれとどれが送信信
号に含まれるかを確認し、その含まれる情報に応じたマ
ルチメディアデータタイプを判定確認する。そして、パ
ケット化部13にそのマルチメディアデータタイプの情
報を送るようにする。That is, the priority condition checking unit 53 in FIG. 11 simply checks which of the four types of input signals and which are included in the transmission signal, and determines the multimedia data type according to the included information. Is checked. Then, the information of the multimedia data type is sent to the packetizer 13.
【0170】受信側においては、常時、受信した送信信
号のマルチメディアデータタイプを判定し、それが予め
記憶されている優先条件情報に合致しているか否か確認
することで、それが優先処理すべきデータであるか否か
を判断することができる。On the receiving side, the multimedia data type of the received transmission signal is always determined, and it is checked whether or not it matches the pre-stored priority condition information. It can be determined whether the data should be.
【0171】このようにすれば、優先条件確認部53へ
優先条件設定部52から優先条件情報を供給する必要が
ないとともに、優先条件確認部53では、優先条件に送
信信号が合致しているかどうかを判定する必要がなくな
るものである。Thus, it is not necessary to supply the priority condition information from the priority condition setting unit 52 to the priority condition confirmation unit 53, and the priority condition confirmation unit 53 determines whether the transmission signal matches the priority condition. Need not be determined.
【0172】また、第2の実施の形態では、予め、ユー
ザーが各会議端末装置で設定した優先条件を受信側端末
に知らせておくようにするとともに、各受信側端末で
は、複数の送信側端末で設定されたそれぞれの優先条件
情報を集めて記憶しておき、送信信号中に含まれる優先
度情報が、記憶している送信側端末の優先条件情報と一
致しているか否かにより優先処理するか否かを設定する
ようにした。Further, in the second embodiment, the priority conditions set by the user in each conference terminal device are notified to the receiving terminal in advance, and each receiving terminal has a plurality of transmitting terminals. The priority condition information set in the above is collected and stored, and priority processing is performed based on whether or not the priority information included in the transmission signal matches the stored priority condition information of the transmitting terminal. Whether or not to set.
【0173】しかし、送信側端末において、予め設定し
た優先条件に合致する送信信号を他の受信側端末に送信
するときにのみ、第1の実施の形態で説明したような優
先度情報PRを挿入することようにすることもできる。
この場合には、受信側端末の構成は、第1の実施の形態
の場合の図8の構成とするだけでよく、予め、ユーザー
が各会議端末装置で設定した優先条件を受信側端末に知
らせておくようにしたり、また、受信側端末で各送信側
端末ごとの優先条件情報を記憶しておく必要はない。However, the priority information PR as described in the first embodiment is inserted only when the transmitting terminal transmits a transmission signal matching the preset priority condition to another receiving terminal. It can also be done.
In this case, the receiving terminal only needs to have the configuration shown in FIG. 8 in the case of the first embodiment, and notifies the receiving terminal of the priority conditions set in advance by the user in each conference terminal device. It is not necessary that the receiving side terminal store the priority condition information for each transmitting side terminal.
【0174】また、第1の実施の形態では、送信側端末
が音声の有無により優先度情報を受信側端末に知らせる
形態を示したが、優先度情報が音声の有無だけによると
決めておくのであれば、音声の有無を調べる処理を受信
側端末が行うことで、送信側端末に頼ることなく同じ効
果を得ることができる。この場合には、送信信号に優先
度情報を付加する必要はない。Also, in the first embodiment, the mode in which the transmitting terminal notifies the receiving terminal of the priority information based on the presence or absence of voice has been described. However, it is determined that the priority information is based only on the presence or absence of voice. If so, the same effect can be obtained without relying on the transmitting terminal, by performing the process of checking for the presence or absence of voice by the receiving terminal. In this case, it is not necessary to add the priority information to the transmission signal.
【0175】[他の変形例]第1の実施の形態および第
2の実施の形態では、共に、外部から入力された映像、
音声等の複数のマルチメディアデータを処理する処理手
段および送信側端末より送信されてきたマルチメディア
データを処理する処理手段の処理内容に、それぞれ符号
化、復号化が含まれている場合について説明したが、こ
の発明ではこれに限るものではない。例えば、受信側の
処理においては、ディスプレイへの表示処理のみに適用
しても、上述したこの発明の効果が得られる。[Other Modifications] In the first embodiment and the second embodiment, both images input from outside,
A case has been described where the processing contents of the processing means for processing a plurality of multimedia data such as audio and the processing means for processing the multimedia data transmitted from the transmitting terminal include encoding and decoding, respectively. However, the present invention is not limited to this. For example, in the processing on the receiving side, the effects of the present invention described above can be obtained even if the processing is applied only to the display processing on the display.
【0176】また、第1の実施の形態および第2の実施
の形態では、共に、処理する優先度情報を受信側端末に
送り、その情報によって受信側端末が優先的に処理する
端末を選択する形態である。しかし、もし、明らかに全
ての受信側端末での処理能力が足りないということが、
予めわかっているのであれば、受信側での優先選択処理
に加えて、優先しなくてもよい場合には、送信するデー
タ量を削減して送るということもできる。In both the first embodiment and the second embodiment, priority information to be processed is sent to the receiving terminal, and the receiving terminal selects a terminal to be processed with priority based on the information. It is a form. However, if the processing power at all receiving terminals is obviously insufficient,
If it is known in advance, in addition to the priority selection processing on the receiving side, if priority does not have to be given, the amount of data to be transmitted can be reduced and transmitted.
【0177】例えば、第1の実施の形態の場合は音声
が、第2の実施の形態の場合は優先条件設定部51で設
定したデータが、それぞれレベル比較部および優先条件
確認部53で認識されなかった場合、フレームレート変
換部または解像度変換部などのようなデータ量低減手段
によりデータ量を低減したのちに符号化し、パケット化
部においてパケット化して送信するようにすることがで
きる。または、データ量を低減するのではなく、新しい
映像データを送らないようにしてもよい。For example, in the case of the first embodiment, voice is recognized, and in the case of the second embodiment, data set by the priority condition setting unit 51 is recognized by the level comparison unit and the priority condition confirmation unit 53, respectively. If not, the data amount may be reduced by a data amount reduction unit such as a frame rate conversion unit or a resolution conversion unit, and then encoded, and then packetized and transmitted in a packetization unit. Alternatively, instead of reducing the data amount, new video data may not be sent.
【0178】このようにすれば、この発明の効果に加
え、ネットワーク上に流れるデータの量を低減すること
ができるという効果も得られる。In this way, in addition to the effect of the present invention, an effect that the amount of data flowing on the network can be reduced can be obtained.
【0179】さらに、第1の実施の形態および第2の実
施の形態では、共に、送信側端末および受信側端末とに
分けて説明しているが、前述もしたように、マルチメデ
ィア会議では、各会議端末装置が送信も受信も行うの
で、それぞれの会議端末装置が、上述の送信側および受
信側の両方の機能を持ち合わせていることは言うまでも
ない。Further, in the first embodiment and the second embodiment, both the transmitting terminal and the receiving terminal are described separately, but as described above, in the multimedia conference, Since each conference terminal device performs both transmission and reception, it goes without saying that each conference terminal device has the functions of both the transmitting side and the receiving side described above.
【0180】[0180]
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、多地点マルチメディア会議において、会議端末装置
の計算機能力が低くて、多量の映像データを処理しきれ
ない場合でも、会議中にユーザが特に意識して操作する
ことなく、常に注目するべき画像を優先的に高品質で表
示でき、会議がスムーズに進行できるようにすることが
できる。As described above, according to the present invention, in a multipoint multimedia conference, even if the conference terminal device has a low computational function and cannot process a large amount of video data, the user is not required to be able to process a large amount of video data. The user can always preferentially display a high-quality image without paying attention to the operation, and can smoothly proceed with the conference.
【図1】この発明の第1の実施の形態の送信側の構成例
を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a transmission side according to a first embodiment of this invention.
【図2】マイクロホンから入力されるアナログ音声信号
の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an analog audio signal input from a microphone.
【図3】この発明の第1の実施の形態における音声の有
無の検出方法の例を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining an example of a method for detecting the presence or absence of voice according to the first embodiment of the present invention.
【図4】この発明の実施の形態における送信信号の形態
の例を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an example of a form of a transmission signal according to the embodiment of the present invention.
【図5】この発明の実施の形態における送信信号の形態
の例を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for describing an example of a form of a transmission signal according to the embodiment of the present invention.
【図6】この発明の第1の実施の形態の送信側の動作を
説明するためのフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart for explaining an operation on the transmission side according to the first embodiment of this invention.
【図7】この発明の第1の実施の形態の送信側における
音声の有無の検出動作を説明するためのフローチャート
である。FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of detecting the presence or absence of a voice on the transmission side according to the first embodiment of this invention.
【図8】この発明の第1の実施の形態の受信側の構成例
を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of a receiving side according to the first embodiment of this invention.
【図9】第1の実施の形態の受信側での優先端末選択部
の動作を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining an operation of a priority terminal selection unit on the receiving side according to the first embodiment.
【図10】この発明の第1の実施の形態の受信側の動作
を説明するためのフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation on the receiving side according to the first embodiment of this invention.
【図11】この発明の第2の実施の形態の送信側の構成
例を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration example of a transmission side according to a second embodiment of this invention.
【図12】第2の実施の形態における優先条件の設定選
択方法の例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a method of selecting and setting a priority condition according to the second embodiment.
【図13】第2の実施の形態における優先条件情報の例
を説明するための図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of priority condition information according to the second embodiment.
【図14】第2の実施の形態における優先条件の設定動
作の例を説明するためのフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a setting operation of a priority condition according to the second embodiment.
【図15】この発明の第2の実施の形態の送信側の動作
を説明するためのフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart illustrating an operation on the transmission side according to the second embodiment of this invention.
【図16】この発明の第2の実施の形態の受信側の構成
例を示すブロック図である。FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration example of a receiving side according to a second embodiment of this invention.
【図17】第2の実施の形態の受信側での優先端末選択
部の動作を説明するための図である。FIG. 17 is a diagram for explaining the operation of a priority terminal selection unit on the receiving side according to the second embodiment.
【図18】この発明の第2の実施の形態の受信側の動作
を説明するためのフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart for explaining the operation on the receiving side according to the second embodiment of this invention.
【図19】多地点マルチメディア会議システムの一例を
説明するための図である。FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a multipoint multimedia conference system.
【図20】図19の会議システムにおける各端末のディ
スプレイ表示画面の例を示す図である。20 is a diagram illustrating an example of a display screen of each terminal in the conference system of FIG. 19;
【図21】多地点マルチメディア会議システムの他の例
を説明するための図である。FIG. 21 is a diagram for explaining another example of the multipoint multimedia conference system.
【図22】図21の会議システムにおける各端末のディ
スプレイ表示画面の例を示す図である。FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a display screen of each terminal in the conference system of FIG. 21;
1a〜1e 多地点マルチメディア会議に参加している
会議端末装置 2,10 ネットワーク 3 MCU 4 会議端末装置のディスプレイ 5a〜5d ディスプレイに表示される映像ウィンド 6a〜6d ディスプレイに表示される映像ウィンド 11v 映像情報の入力端子 11a 音声情報の入力端子 12 符号化部 13 パケット化部 14,37 CPU 15 レベル検出部 16 レベル比較部 17 多重化部 18 データ送信部 31 データ受信部 32 分離部 33 パケット分解部 34a〜34d バッファメモリ 35 復号化部 36 優先端末選択部 51 設定操作部 52 優先条件設定部 53 優先条件確認部 54 外部メモリ 61 優先条件情報記憶部1a-1e Conference terminal device participating in multipoint multimedia conference 2,10 Network 3 MCU 4 Conference terminal device display 5a-5d Video window displayed on display 6a-6d Video window displayed on display 11v Video Information input terminal 11a Audio information input terminal 12 Encoding unit 13 Packetization unit 14, 37 CPU 15 Level detection unit 16 Level comparison unit 17 Multiplexing unit 18 Data transmission unit 31 Data reception unit 32 Separation unit 33 Packet decomposition unit 34a To 34d buffer memory 35 decoding unit 36 priority terminal selection unit 51 setting operation unit 52 priority condition setting unit 53 priority condition confirmation unit 54 external memory 61 priority condition information storage unit
Claims (12)
クを通じて、音声、映像等の会議関連情報を送信するよ
うにする会議端末装置において、 前記会議関連情報の入力を受ける入力部と、 前記入力部からの情報中に、予め定めた特定の情報があ
るか否かを検出する特定情報有無検出手段と、 前記特定情報有無検出手段の検出結果を受けて前記特定
情報の有無により受信側会議端末での処理を優先させる
優先度情報を生成するとともに、前記入力部からの会議
関連情報を前記ネットワークに送出する信号に変換し、
この信号に、前記優先度情報と、自端末の識別子とを付
加して、送信信号を生成する情報処理手段と、 前記情報処理手段からの送信信号を前記ネットワークを
通じて受信側端末に対して送信するデータ送信手段と、 を備えることを特徴とする会議端末装置。1. A conference terminal device connected to a network for transmitting conference-related information such as audio and video through the network, comprising: an input unit for receiving input of the conference-related information; Specific information presence / absence detecting means for detecting whether or not there is predetermined specific information in the information; processing at a receiving conference terminal based on the presence / absence of the specific information in response to a detection result of the specific information presence / absence detecting means; While generating priority information to give priority to, the conference-related information from the input unit is converted to a signal to be sent to the network,
Information processing means for generating a transmission signal by adding the priority information and the identifier of the terminal to the signal, and transmitting a transmission signal from the information processing means to a receiving terminal through the network A conference terminal device comprising: a data transmission unit.
クを通じて、音声、映像等の会議関連情報を送信するよ
うにする会議端末装置において、 音声情報の入力を受ける音声情報入力部と、 音声以外の他の会議関連情報の入力を受ける他情報入力
部と、 前記音声情報入力部からの音声情報の音声レベルを判別
して、入力音声情報の有無を検出する音声情報有無検出
手段と、 前記音声情報有無検出手段の検出結果を受けて前記音声
情報の有無により受信側会議端末での処理を優先させる
優先度情報を生成するとともに、前記音声情報入力部か
らの音声情報および前記他情報入力部からの他の会議関
連情報を、前記ネットワークに送出する信号に変換し、
この信号に、前記優先度情報と、自端末の識別子とを付
加して、送信信号を生成する情報処理手段と、 前記情報処理手段からの送信信号を前記ネットワークを
通じて受信側端末に対して送信するデータ送信手段と、 を備えることを特徴とする会議端末装置。2. A conference terminal device connected to a network for transmitting conference-related information such as audio and video through the network, comprising: a voice information input unit for receiving input of voice information; An other information input unit that receives input of conference-related information; a voice information presence / absence detecting unit that determines a voice level of voice information from the voice information input unit to detect presence / absence of input voice information; In response to the detection result of the means, while generating priority information that prioritizes the processing at the receiving conference terminal depending on the presence or absence of the voice information, the voice information from the voice information input unit and other information from the other information input unit Converting the conference related information into a signal to be sent to the network,
Information processing means for generating a transmission signal by adding the priority information and the identifier of the terminal to the signal, and transmitting a transmission signal from the information processing means to a receiving terminal through the network A conference terminal device comprising: a data transmission unit.
クを通じて、音声、映像等の会議関連情報を送信するよ
うにする会議端末装置において、 前記会議関連情報の入力を受ける入力部と、 前記入力部からの会議関連情報を前記ネットワークに送
出する信号に変換する処理を行うとともに、受信側端末
での処理を優先させるようにするユーザーによる指示を
参照して、前記入力部からの会議関連情報が受信側端末
で処理を優先させるべきであるときに、それを示す優先
度情報を生成し、前記ネットワークに送出する信号に、
前記優先度情報と、自端末の識別子とを付加して、送信
信号を生成する情報処理手段と、 前記情報処理手段からの送信信号を前記ネットワークを
通じて受信側端末に対して送信するデータ送信手段と、 を備えることを特徴とする会議端末装置。3. A conference terminal device connected to a network for transmitting conference-related information such as audio and video through the network, comprising: an input unit for receiving the input of the conference-related information; While performing the process of converting the conference-related information into a signal to be transmitted to the network, and referring to an instruction from a user to give priority to the process at the receiving terminal, the conference-related information from the input unit is used as the receiving terminal. When priority should be given to the process, priority information indicating the priority is generated, and a signal transmitted to the network includes:
Information processing means for adding the priority information and the identifier of the terminal itself to generate a transmission signal; and data transmission means for transmitting a transmission signal from the information processing means to a receiving terminal through the network. A conference terminal device comprising:
クを通じて、音声、映像等の会議関連情報を送信するよ
うにする会議端末装置において、 前記会議関連情報の入力を受ける入力部と、 前記会議関連情報に関して、受信側端末で処理を優先さ
せるようにするための条件を、ユーザーによる指示を受
けて予め設定する優先条件設定手段と、 前記入力部からの会議関連情報について、前記優先条件
設定手段で設定された条件に合致しているか否かを確認
する優先条件確認手段と、 前記入力部からの会議関連情報を前記ネットワークに送
出する信号に変換する処理を行うとともに、前記優先条
件確認手段での確認結果が前記会議関連情報が受信側端
末での処理を優先させるべきものであるときに、それを
示す優先度情報を生成し、前記ネットワークに送出する
信号に、前記優先度情報と、自端末の識別子とを付加し
て、送信信号を生成する情報処理手段と、 前記情報処理手段からの送信信号を前記ネットワークを
通じて受信側端末に対して送信するデータ送信手段と、 を備えることを特徴とする会議端末装置。4. A conference terminal device connected to a network for transmitting conference-related information such as audio and video through the network, comprising: an input unit for receiving input of the conference-related information; A condition for prioritizing the process at the receiving terminal, a priority condition setting means for setting in advance in response to a user's instruction, and a conference-related information from the input unit, which is set by the priority condition setting means. Priority condition confirmation means for confirming whether or not the condition is met, and processing for converting the conference-related information from the input unit into a signal to be transmitted to the network, and a confirmation result by the priority condition confirmation means. Generates priority information indicating that the conference-related information should give priority to the processing at the receiving terminal, Information processing means for adding the priority information and the identifier of the own terminal to a signal to be sent to the work, and generating a transmission signal; and transmitting the transmission signal from the information processing means to a receiving terminal through the network. A conference terminal device comprising:
ものであって、 前記優先条件設定手段は、前記会議関連情報のうちから
前記ユーザーの指示入力によって選択された情報を、受
信側端末での処理を優先させたい情報として設定するも
のであり、 前記優先条件確認手段は、前記優先条件設定手段で設定
された前記ユーザーの指示入力によって選択された情報
を含むときに、前記会議関連情報を受信側端末での処理
を優先させるべきとして判定するものであることを特徴
とする会議端末装置。5. The conference terminal device according to claim 4, wherein the conference-related information includes a plurality of pieces of information such as audio and video, and wherein the priority condition setting unit includes: Setting the information selected by the user's instruction input as information for which processing at the receiving terminal is to be prioritized, wherein the priority condition confirming means includes a user information set by the priority condition setting means. A conference terminal device, wherein when the information including the information selected by the instruction input is included, it is determined that the processing related to the conference should be prioritized in the receiving terminal.
クを通じて、音声、映像等の会議関連情報を送信するよ
うにする会議端末装置において、 前記会議関連情報の入力を受ける入力部と、 前記会議関連情報に関して、受信側端末で処理を優先さ
せるようにするための条件として、前記会議関連情報の
うちの、いずれの情報を含む場合に受信側端末で処理を
優先させるかの優先条件情報を、自端末の識別子ととも
に、予め、受信側端末に送信する優先条件送信手段と、 前記入力部からの会議関連情報を前記ネットワークに送
出する信号に変換する処理を行い、自端末の識別子と、
受信側で前記優先条件を判定するために使用する情報と
を付加して、送信信号を生成する情報処理手段と、 前記情報処理手段からの送信信号を前記ネットワークを
通じて受信側端末に対して送信するデータ送信手段と、 を備えることを特徴とする会議端末装置。6. A conference terminal device connected to a network for transmitting conference-related information such as audio and video through the network, comprising: an input unit for receiving an input of the conference-related information; As a condition for giving priority to the processing at the receiving terminal, priority condition information indicating which of the conference related information should be given priority to the processing at the receiving terminal when including any information, Along with the identifier, in advance, priority condition transmitting means to transmit to the receiving terminal, and performs a process of converting the conference-related information from the input unit into a signal to be transmitted to the network, the identifier of its own terminal,
Information processing means for generating a transmission signal by adding information used for determining the priority condition on the reception side; and transmitting a transmission signal from the information processing means to the reception side terminal through the network. A conference terminal device comprising: a data transmission unit.
構成する複数の情報のそれぞれをパケット化し、そのパ
ケットを多重化する手段を含むことを特徴とする請求項
1〜請求項6のいずれかに記載の会議端末装置。7. The information processing means according to claim 1, wherein said information processing means includes means for packetizing each of a plurality of pieces of information constituting said conference-related information and multiplexing said packets. A conference terminal device according to any one of the above.
議端末装置からの送信信号を前記ネットワークを通じて
受信する会議端末装置であって、 前記ネットワークを通じて送信されてきた送信信号を受
信するデータ受信手段と、 前記データ受信手段で受信した前記送信信号中に含まれ
る端末識別子を認識して、前記受信したデータを、前記
端末識別子に対応した会議端末装置ごとのバッファメモ
リに区分けして蓄積するバッファ手段と、 前記バッファ手段に蓄積された受信データの復号化処理
を行う復号化手段と、 前記データ受信手段で受信した前記会議関連情報中に、
予め、定められている特定情報が含まれているかどうか
を認識して、前記特定情報が含まれている受信データに
ついては、前記復号化手段で優先的に復号化を実行する
ように制御する優先制御手段と、 を備えることを特徴とする会議端末装置。8. A conference terminal device connected to a network and receiving transmission signals from a plurality of other conference terminal devices through the network, wherein the data receiving means receives a transmission signal transmitted through the network. Buffer means for recognizing a terminal identifier contained in the transmission signal received by the data receiving means, and storing the received data in a buffer memory for each conference terminal device corresponding to the terminal identifier Decoding means for decoding received data stored in the buffer means; and in the conference related information received by the data receiving means,
Recognizing in advance whether or not predetermined specific information is included, priority control is performed such that the decoding unit preferentially executes decoding with respect to received data that includes the specific information. A conference terminal device, comprising: control means.
端末装置。9. The conference terminal device according to claim 8, wherein the specific information is audio information.
会議端末装置からの送信信号を前記ネットワークを通じ
て受信する会議端末装置であって、 前記ネットワークを通じて送信されてきた送信信号を受
信するデータ受信手段と、 前記データ受信手段で受信した前記送信信号中に含まれ
る端末識別子を認識して、前記受信したデータを、前記
端末識別子に対応した会議端末装置ごとのバッファメモ
リに区分けして蓄積するバッファ手段と、 前記バッファ手段に蓄積された受信データの復号化処理
を行う復号化手段と、 前記データ受信手段で受信した前記送信信号中に含まれ
る優先度情報を認識して、優先指定されている受信デー
タについては、前記復号化手段で優先的に復号化を実行
するように制御する優先制御手段と、 を備えることを特徴とする会議端末装置。10. A conference terminal device connected to a network and receiving transmission signals from another plurality of conference terminal devices via the network, wherein the data receiving means receives a transmission signal transmitted through the network. Buffer means for recognizing a terminal identifier contained in the transmission signal received by the data receiving means, and storing the received data in a buffer memory for each conference terminal device corresponding to the terminal identifier Decoding means for decoding received data stored in the buffer means; and priority information included in the transmission signal received by the data receiving means, and reception designated by priority. For data, priority control means for controlling the decoding means to execute decoding preferentially, Conference terminal apparatus according to symptoms.
会議端末装置からの送信信号を前記ネットワークを通じ
て受信する会議端末装置であって、 前記ネットワークを通じて送信されてきた送信信号を受
信するデータ受信手段と、 前記データ受信手段で受信した前記送信信号中に含まれ
る端末識別子を認識して、前記受信したデータを、前記
端末識別子に対応した会議端末装置ごとのバッファメモ
リに区分けして蓄積するバッファ手段と、 前記バッファ手段に蓄積された受信データの復号化処理
を行う復号化手段と、 前記会議関連情報に関して、前記復号化手段での復号化
処理を優先させるようにするための条件として、前記会
議関連情報のうちの、いずれの情報を含む場合に復号化
処理を優先させるかの優先条件情報を、送信側端末の識
別子とともに、予め、蓄積する優先条件蓄積手段と、 前記優先条件蓄積手段に蓄積されている優先条件情報の
うちの、前記端末識別子で識別される端末に関する前記
優先条件情報を参照して、前記データ受信手段で受信し
た前記会議関連情報が前記優先条件情報に合致している
かどうかを認識して、前記優先条件情報に合致している
受信データについては、前記復号化手段で優先的に復号
化を実行するように制御する優先制御手段と、 を備えることを特徴とする会議端末装置。11. A conference terminal device connected to a network and receiving transmission signals from a plurality of other conference terminal devices through the network, wherein the data receiving means receives a transmission signal transmitted through the network. Buffer means for recognizing a terminal identifier contained in the transmission signal received by the data receiving means, and storing the received data in a buffer memory for each conference terminal device corresponding to the terminal identifier Decoding means for decoding received data stored in the buffer means; and, for the conference-related information, a condition for giving priority to the decoding processing by the decoding means. Priority condition information indicating which of the related information is to be given priority to the decoding process when the information is included is identified by the transmitting terminal. Along with the discriminator, in advance, the priority condition storage means to be stored, of the priority condition information stored in the priority condition storage means, with reference to the priority condition information regarding the terminal identified by the terminal identifier, Recognizing whether the conference-related information received by the data receiving means matches the priority condition information, and for the received data matching the priority condition information, the decoding means preferentially decodes the received data. And a priority control unit that controls the execution of the conference terminal.
音声等の情報をパケット化して多重化したものであり、 前記データ受信手段で受信した前記多重化されている前
記会議関連情報のパケットを各情報ごとに分離する分離
手段を備えることを特徴とする請求項8〜請求項11の
いずれかに記載の会議端末装置。12. The transmission signal of the conference-related information includes a video,
It is obtained by packetizing and multiplexing information such as voice, and is provided with a separating unit that separates the multiplexed conference-related information packet received by the data receiving unit for each information. The conference terminal device according to claim 8.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34256697A JP3775455B2 (en) | 1997-12-12 | 1997-12-12 | Conference terminal apparatus and conference related information transmission method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34256697A JP3775455B2 (en) | 1997-12-12 | 1997-12-12 | Conference terminal apparatus and conference related information transmission method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11177953A true JPH11177953A (en) | 1999-07-02 |
JP3775455B2 JP3775455B2 (en) | 2006-05-17 |
Family
ID=18354760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34256697A Expired - Fee Related JP3775455B2 (en) | 1997-12-12 | 1997-12-12 | Conference terminal apparatus and conference related information transmission method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3775455B2 (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001005144A1 (en) * | 1999-07-08 | 2001-01-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Video display control method, video display processing system, video display processing device, screen display device |
JP2005130150A (en) * | 2003-10-23 | 2005-05-19 | Sony Corp | Communication processing apparatus, and communication processing method as well as computer program |
KR100751525B1 (en) * | 2005-06-24 | 2007-08-23 | 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 | Conference terminal apparatus in electronic conference system, electronic conference system, and display image control method |
WO2007116839A1 (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Video reception device, video distribution system, and video reception method |
WO2007145686A1 (en) * | 2006-06-16 | 2007-12-21 | Microsoft Corporation | Performance enhancements for video conferencing |
WO2009089736A1 (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-23 | Huawei Technologies Co., Ltd. | A method, an apparatus and a p2p node for improving the quality of service of the p2p overlay network |
JP2009284300A (en) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Kddi Corp | Terminal, program, and method of carrying out priority control of transmission and reception of media data |
JP2010016448A (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Kddi Corp | Synchronization controller and synchronization control program |
US7652638B2 (en) * | 2005-06-20 | 2010-01-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Display control apparatus, system, and display control method |
US7734104B2 (en) | 2005-11-30 | 2010-06-08 | Sony Computer Entertainment Inc. | Image coding apparatus, image decoding apparatus and image processing system |
JP2017028658A (en) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 株式会社リコー | Information processing device, image display method, communication system and program |
WO2019217446A3 (en) * | 2018-05-07 | 2020-01-16 | Apple Inc. | Media feed prioritization for multi-party conferencing |
-
1997
- 1997-12-12 JP JP34256697A patent/JP3775455B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001005144A1 (en) * | 1999-07-08 | 2001-01-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Video display control method, video display processing system, video display processing device, screen display device |
JP2005130150A (en) * | 2003-10-23 | 2005-05-19 | Sony Corp | Communication processing apparatus, and communication processing method as well as computer program |
JP4496755B2 (en) * | 2003-10-23 | 2010-07-07 | ソニー株式会社 | COMMUNICATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION PROCESSING METHOD, AND COMPUTER PROGRAM |
US7652638B2 (en) * | 2005-06-20 | 2010-01-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Display control apparatus, system, and display control method |
US8041767B2 (en) | 2005-06-24 | 2011-10-18 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Conference terminal apparatus in electronic conference system, electronic conference system, and display image control method |
KR100751525B1 (en) * | 2005-06-24 | 2007-08-23 | 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 | Conference terminal apparatus in electronic conference system, electronic conference system, and display image control method |
US7734104B2 (en) | 2005-11-30 | 2010-06-08 | Sony Computer Entertainment Inc. | Image coding apparatus, image decoding apparatus and image processing system |
WO2007116839A1 (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Video reception device, video distribution system, and video reception method |
WO2007145686A1 (en) * | 2006-06-16 | 2007-12-21 | Microsoft Corporation | Performance enhancements for video conferencing |
US7822811B2 (en) | 2006-06-16 | 2010-10-26 | Microsoft Corporation | Performance enhancements for video conferencing |
WO2009089736A1 (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-23 | Huawei Technologies Co., Ltd. | A method, an apparatus and a p2p node for improving the quality of service of the p2p overlay network |
JP2009284300A (en) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Kddi Corp | Terminal, program, and method of carrying out priority control of transmission and reception of media data |
JP2010016448A (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Kddi Corp | Synchronization controller and synchronization control program |
JP2017028658A (en) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 株式会社リコー | Information processing device, image display method, communication system and program |
WO2019217446A3 (en) * | 2018-05-07 | 2020-01-16 | Apple Inc. | Media feed prioritization for multi-party conferencing |
US11184415B2 (en) | 2018-05-07 | 2021-11-23 | Apple Inc. | Media feed prioritization for multi-party conferencing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3775455B2 (en) | 2006-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0846395B1 (en) | Method and apparatus for recording and indexing an audio and multimedia conference | |
US5818514A (en) | Video conferencing system and method for providing enhanced interactive communication | |
US8477174B2 (en) | Automatic video switching for multimedia conferencing | |
US7990410B2 (en) | Status and control icons on a continuous presence display in a videoconferencing system | |
US6603501B1 (en) | Videoconferencing using distributed processing | |
US5907351A (en) | Method and apparatus for cross-modal predictive coding for talking head sequences | |
EP1814291A2 (en) | Method for restoring a portion of a communication session transmitted over a computer network | |
US20070047590A1 (en) | Method for signaling a device to perform no synchronization or include a synchronization delay on multimedia stream | |
US20050243810A1 (en) | Video conference data transmission device and data transmission method adapted for small display of mobile terminals | |
JP3775455B2 (en) | Conference terminal apparatus and conference related information transmission method | |
US7949116B2 (en) | Primary data stream communication | |
US20050021620A1 (en) | Web data conferencing system and method with full motion interactive video | |
US7453829B2 (en) | Method for conducting a video conference | |
JP2010157906A (en) | Video display device | |
KR102069695B1 (en) | Method and apparatus of providing a distributed telepresense service | |
US8451317B2 (en) | Indexing a data stream | |
JP2000341659A (en) | Remote presentation system, processor and recording medium | |
JP2001145103A (en) | Transmission device and communication system | |
JP2007020095A (en) | Information combination apparatus, information combination system, information synchronizing method and program | |
JP2002158983A (en) | Multicast video conference terminal and video conference system | |
JP2013126103A (en) | Communication apparatus and communication control method | |
JP2008294722A (en) | Motion picture reproducing apparatus and motion picture reproducing method | |
JP2002290940A (en) | Video conference system | |
JPH10126757A (en) | Video conference system | |
US20240177740A1 (en) | System and method for producing a video stream |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |