JPH11168489A - Data communication equipment, its method and its system - Google Patents

Data communication equipment, its method and its system

Info

Publication number
JPH11168489A
JPH11168489A JP33169097A JP33169097A JPH11168489A JP H11168489 A JPH11168489 A JP H11168489A JP 33169097 A JP33169097 A JP 33169097A JP 33169097 A JP33169097 A JP 33169097A JP H11168489 A JPH11168489 A JP H11168489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
flow
node
information signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33169097A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Kobayashi
崇史 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33169097A priority Critical patent/JPH11168489A/en
Priority to US08/985,115 priority patent/US6332159B1/en
Publication of JPH11168489A publication Critical patent/JPH11168489A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To permit a user to easily recognize an information signal flow and a connection state between nodes by displaying information by which equipment information and an operation state in respective equipment constituting a communication system and the information signal flow in a network are indicated. SOLUTION: Topology map information indicating connecting relation between respective nodes is generated by using the function of a bus manager in a monitor 406. The topology map information is used so as to display connecting relation between respective nodes to a user through the use of an icon, etc. The monitor 406 manages total information concerning parentage relation between respective nodes and also generates topology map information. The respective nodes on the bus recognize the connecting relation of the bus by using topology map information which is managed by the monitor 406. The monitor 406 generates a table to which equipment information corresponds as against the respective nodes constituting the bus at each bus resetting. Besides, the monitor 406 visibly displays the icon or character information, etc., which represents equipment information of the respective nodes.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はデータ通信装置、方
法及びシステムに係り、特に通信用デジタルインタフェ
ースを具備するデータ通信装置により構成されたネット
ワークの管理を行なう技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data communication device, a method and a system, and more particularly to a technique for managing a network constituted by a data communication device having a communication digital interface.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、デジタルカメラ、デジタルビデオ
カメラ等のAV機器の扱う画像及び音声データが急速に
デジタル化されている。それに伴い、パーソナルコンピ
ュータ(以下、PC)の周辺機器(プリンタやハードデ
ィスク等)とデジタルAV機器とを共通の通信用デジタ
ルインタフェースを用いて接続し、1つの通信システム
を構成する技術が開発されている。
2. Description of the Related Art In recent years, image and audio data handled by AV equipment such as digital cameras and digital video cameras have been rapidly digitized. Along with this, a technology has been developed in which peripheral devices (printers, hard disks, etc.) of personal computers (hereinafter, PCs) and digital AV devices are connected using a common digital interface for communication, thereby forming one communication system. .

【0003】このような通信システムに用いられる技術
の一つとして、High Performance Serial Busに関するI
EEE1394規格、即ちIEEE Std 1394-1995 (以下、IEEE13
94規格)がある。
[0003] One of the technologies used in such a communication system is an I-related technology related to the High Performance Serial Bus.
EEE1394 standard, ie, IEEE Std 1394-1995 (hereinafter IEEE13
94 standards).

【0004】IEEE1394規格に準拠した通信用インタフェ
ース(以下、1394インタフェース)は、双方向通信の可
能なバス型ネットワークを構築できるデジタルインタフ
ェースである。又、1394インタフェースは、伝送パケッ
トを高速、且つシリアルに伝送することができる。1394
インタフェースには次のようないくつかの特長がある。
[0004] A communication interface (hereinafter, 1394 interface) conforming to the IEEE1394 standard is a digital interface capable of constructing a bus-type network capable of bidirectional communication. Further, the 1394 interface can transmit transmission packets at high speed and serially. 1394
The interface has several features, including:

【0005】(1)2つの転送モード(Isochronous転
送モードとAsynchronous転送モード)を有する。Isochr
onous転送モードは、1通信サイクル期間(125μs)毎
に一定量のパケットの送受信を保証するため、映像デー
タや音声データのリアルタイムな転送に有効である。
又、Asynchronous転送モードは、制御コマンドやファイ
ル等を必要に応じて非同期に送受信する転送モードであ
り、Isochronous転送モードに比べて優先順位が低い。
(1) There are two transfer modes (Isochronous transfer mode and Asynchronous transfer mode). Isochr
The onous transfer mode is effective for real-time transfer of video data and audio data because it guarantees transmission and reception of a fixed amount of packets every communication cycle period (125 μs).
The asynchronous transfer mode is a transfer mode in which control commands, files, and the like are asynchronously transmitted and received as necessary, and has a lower priority than the isochronous transfer mode.

【0006】(2)自由度の高い接続方式。具体的に
は、デイジー・チェイン方式とノード分岐方式の混在が
可能であり、自由度の高いネットワークを構築できる。
(2) A connection system having a high degree of freedom. Specifically, the daisy-chain method and the node branch method can be mixed, and a highly flexible network can be constructed.

【0007】(3)ネットワーク構成の自動認識が可能
である。つまり、電源のON/OFFや電子機器の追加、削除
等によるネットワーク構成の変化に応じて、インタフェ
ースが、ネットワーク上の各電子機器に設定されるID
情報を自動的に設定、認識できる機能を具備する。
(3) Automatic recognition of the network configuration is possible. In other words, according to changes in the network configuration due to power ON / OFF and addition / deletion of electronic devices, the interface is set to the ID set for each electronic device on the network
It has a function that can automatically set and recognize information.

【0008】(4)各1394インタフェース間におけるデ
ータ伝送はシリアルに行われるため、ケーブルを細く、
コネクタを小型にすることができる。
(4) Since data transmission between the 1394 interfaces is performed serially, the cable is thin and
The connector can be downsized.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
1394インタフェースを用いて構成された通信システムに
は以下のような問題点があった。
SUMMARY OF THE INVENTION
The communication system configured using the 1394 interface has the following problems.

【0010】例えば、ユーザがネットワーク上にてリア
ルタイムに通信されている動画像信号や音声信号の流れ
の全てを把握するのは困難であった。
For example, it has been difficult for a user to grasp all flows of moving image signals and audio signals that are being communicated in real time on a network.

【0011】この問題を解決するためには、各機器間に
おけるそれらの信号の流れをユーザに対して分かり易
く、可視的に表示するような装置が必要であるが、この
ような装置は従来存在しなかった。
In order to solve this problem, it is necessary to provide a device which allows the user to easily and visually display the flow of the signals between the devices, but such a device has conventionally existed. Did not.

【0012】従って、ユーザがネットワーク上の信号の
流れを把握し、且つそれに基づいて各機器間の通信を管
理したい場合には、それを実現する手段がなかった。
Therefore, when a user wants to grasp the flow of a signal on a network and manage communication between the devices based on the flow, there is no means for realizing this.

【0013】以上の背景から本出願の発明の目的は、ネ
ットワーク上にてリアルタイムに通信されている情報信
号の流れをユーザに分かり易く理解させることのできる
データ通信装置、方法及びシステムを提供することであ
る。
In view of the above background, it is an object of the present invention to provide a data communication device, a method and a system that allow a user to easily understand the flow of an information signal communicated in real time on a network. It is.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上述のような目的を達成
するために、本発明のデータ通信装置は、複数の機器間
の情報信号の流れを表示する表示手段と、前記表示手段
により表示された情報信号の流れの少なくとも一つを選
択する選択手段と、前記選択手段により選択された流れ
によって示される情報信号の内容を表示させるように制
御する制御手段とを具備することを特徴とするものであ
る。
In order to achieve the above-mentioned object, a data communication apparatus according to the present invention comprises a display means for displaying a flow of an information signal between a plurality of devices, and a display means for displaying the flow of information signals. Selecting means for selecting at least one of the information signal flows, and control means for controlling display of the content of the information signal indicated by the flow selected by the selecting means. It is.

【0015】又、本発明のデータ通信装置は、複数の機
器間の画像信号の流れを表示する表示手段と、前記画像
情報の内容を前記表示手段に表示された画像信号の流れ
と共に表示させるように制御する制御手段とを具備する
ことを特徴とするものである。
Further, the data communication apparatus of the present invention has a display means for displaying a flow of an image signal between a plurality of devices, and displays the contents of the image information together with the flow of the image signal displayed on the display means. And control means for performing the control.

【0016】又、本発明のデータ通信方法は、複数の機
器間の情報信号の流れを表示する表示ステップと、前記
表示ステップにて表示された情報信号の流れの少なくと
も1つを選択する選択ステップと、前記選択ステップに
て選択された流れによって示される情報信号の内容を表
示させるように制御する制御ステップとを具備すること
を特徴とするものである。
Further, in the data communication method according to the present invention, a display step of displaying a flow of an information signal between a plurality of devices, and a selection step of selecting at least one of the flow of the information signal displayed in the display step And a control step of controlling to display the content of the information signal indicated by the flow selected in the selection step.

【0017】又、本発明のデータ通信方法は、複数の機
器間の画像信号の流れを表示する表示ステップと、前記
画像情報の内容を該画像信号の流れと共に表示させるよ
うに制御する制御ステップとを具備することを特徴とす
るものである。
The data communication method according to the present invention further comprises a display step of displaying a flow of an image signal between a plurality of devices, and a control step of controlling the content of the image information to be displayed together with the flow of the image signal. It is characterized by having.

【0018】又、本発明のデータ通信システムは、複数
の機器間の情報信号の流れを表示する表示手段と、前記
表示手段により表示された情報信号の流れの少なくとも
1つを選択する選択手段と、前記選択手段により選択さ
れた流れによって示される情報信号の内容を表示させる
ように制御する制御手段とを具備することを特徴とする
ものである。
Further, the data communication system of the present invention comprises a display means for displaying a flow of information signals between a plurality of devices, and a selection means for selecting at least one of the information signal flows displayed by the display means. And control means for controlling display of the content of the information signal indicated by the flow selected by the selection means.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明のデータ通信装置、
方法及びシステムについて図面を用いて詳細に説明す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a data communication device according to the present invention will be described.
The method and system will be described in detail with reference to the drawings.

【0020】(第1の実施例)図1は、上述の1394イン
タフェースを具備する複数の電子機器を用いて構成され
たデジタル通信システムを示す図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a diagram showing a digital communication system constituted by using a plurality of electronic devices having the above-mentioned 1394 interface.

【0021】図1において、101はプリンタ、102
はPC、103はデジタルビデオテープレコーダ-A
(以下、DVTR-A)、104はデジタルビデオテー
プレコーダ-B(以下、DVTR-B)、105はビデオ
ディスクである。尚、各機器は夫々IEEE1394規格に準拠
した通信ケーブル106を介して接続されている。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a printer;
Is a PC, 103 is a digital video tape recorder-A
(Hereinafter, DVTR-A), 104 is a digital video tape recorder-B (hereinafter, DVTR-B), and 105 is a video disk. Each device is connected via a communication cable 106 conforming to the IEEE1394 standard.

【0022】図1の通信システムにおいて、1394インタ
フェースは、各機器の電源ON/OFF、或いは機器の追加又
は削除等により接続構成の変化を常に監視している。そ
して、接続構成の変化を検出した場合、各機器の1394イ
ンタフェースが自動的にネットワークの接続構成(トポ
ロジ)を認識し、各機器(ノード)に対してID情報
(以下、ノードID)を設定する処理を実行する。
In the communication system shown in FIG. 1, the 1394 interface constantly monitors changes in the connection configuration due to the power ON / OFF of each device, or addition or deletion of devices. When a change in the connection configuration is detected, the 1394 interface of each device automatically recognizes the connection configuration (topology) of the network and sets ID information (hereinafter, node ID) for each device (node). Execute the process.

【0023】接続構成の認識は、バスリセット(接続構
成情報のクリアを伴うバスの初期化処理)後、各ノード
が親子関係を宣言し合うことによって実行される。各ノ
ードは、各ノード間の親子関係を決定することにより、
ネットワークの接続構成をツリー構造(階層構造)とし
て認識する。最終的に全ての機器の親(或いは上位)と
なる機器はルート・ノードとなり、バス使用権の調停を
管理する。
Recognition of the connection configuration is executed by each node declaring a parent-child relationship after a bus reset (a bus initialization process involving clearing of connection configuration information). Each node determines the parent-child relationship between each node,
The network connection configuration is recognized as a tree structure (hierarchical structure). Finally, the parent (or higher) device of all the devices becomes the root node, and manages arbitration of the right to use the bus.

【0024】ルート・ノードの決定後、ネットワーク
は、各ノードに対して物理アドレス(即ち、ノードI
D)を自動的に設定する。ノードID(バス番号とノー
ド番号からなる)の設定は、基本的に親ノードがポート
番号の若い通信ポートに接続された子ノードに対して物
理アドレスの設定を許可し、更にその子ノードが自分の
子ノードに対して順番に設定の許可を与えることによっ
て実行される。最終的に全ての子ノードのID設定が終
了した後、親ノードは自己のノードIDを設定する。
After determining the root node, the network assigns a physical address (ie, node I) to each node.
D) is set automatically. The setting of the node ID (consisting of the bus number and the node number) is basically such that the parent node allows the setting of the physical address to the child node connected to the communication port having the lower port number, and further, the child node sets its own This is performed by giving the setting permission to the child nodes in order. After the ID setting of all the child nodes is completed, the parent node sets its own node ID.

【0025】以下、図1を用いてネットワークにおける
ノードIDの自動設定処理を説明する。尚、本実施例で
は、接続構成の認識後、PC102がルート・ノードと
なった場合について説明する。又、本実施例のネットワ
ークは同一のバスにより構成されているため、各ノード
のバス番号は同じ番号に設定される。
Hereinafter, the process of automatically setting the node ID in the network will be described with reference to FIG. In this embodiment, a case will be described in which the PC 102 becomes the root node after the connection configuration is recognized. Further, since the network of the present embodiment is configured by the same bus, the bus number of each node is set to the same number.

【0026】図1において、ルート・ノードであるPC
102はまず、ポート番号「#1」の通信ポートに接続
されているノード、即ちプリンタ101に対してノード
IDの設定を許可する。プリンタ101は、自己のノー
ド番号を「No.0」に設定し、その結果をセルフIDパ
ケットとしてバス上の全ての機器に対して転送する(ブ
ロードキャスト)。この結果、ネットワーク上の全ての
機器は、「ノード番号「No.0」は割当済である」と認
識し、次にノード番号の設定を許可された機器は「No.
1」を設定する。
In FIG. 1, a PC which is a root node
First, the node 102 permits the node connected to the communication port of the port number “# 1”, that is, the printer 101, to set the node ID. The printer 101 sets its own node number to “No. 0” and transfers the result to all devices on the bus as a self-ID packet (broadcast). As a result, all the devices on the network recognize that “node number“ No. 0 ”has been allocated”, and the next device that is permitted to set the node number is “No.
1 ”is set.

【0027】プリンタ101の設定後、PC102は、
ポート番号「#2」の通信ポートに接続されているノー
ド、即ちDVTR-A103に対してノードIDの設定
を許可する。DVTR-A103は更に、子ノード(D
VTR-B104及びビデオディスク105)の接続さ
れている通信ポートの内、若いポート番号の通信ポート
から順に許可を与える。つまり、DVTR-A103は
DVTR-B104、ビデオディスク105の順に許可
を与え、その許可を受けたDVTR-B104、ビデオ
ディスク105は夫々ノード番号「No.1」、「No.2」
を設定した後、セルフIDパケットをブロードキャスト
する。DVTR-B104及びビデオディスク105の
設定後、DVTR-A103は、自己のノード番号を「N
o.3」に設定し、最後にルート・ノード(PC102)
が自己のノード番号を「No.4」に設定して接続構成の
認識を終了する。
After setting the printer 101, the PC 102
The node connected to the communication port having the port number “# 2”, that is, the DVTR-A 103, is permitted to set the node ID. The DVTR-A103 further includes a child node (D
Among the communication ports connected to the VTR-B 104 and the video disk 105), permission is given in order from the communication port with the lowest port number. That is, the DVTR-A 103 gives permission in the order of the DVTR-B 104 and the video disk 105, and the DVTR-B 104 and the video disk 105 that have received the permission respectively have the node numbers "No. 1" and "No. 2".
Is set, and a self-ID packet is broadcast. After setting the DVTR-B 104 and the video disc 105, the DVTR-A 103 sets its own node number to “N”.
o.3 ", and finally the root node (PC102)
Sets its own node number to “No. 4” and ends the recognition of the connection configuration.

【0028】以上に処理により、各ノードはネットワー
クの接続構成を自動的に認識できると共に、各ノードに
対して自動的にノードIDを割り当てることができる。
そして各ノードは、このノードIDを用いることにより
各ノード間の通信を行なうことができる。
With the above processing, each node can automatically recognize the connection configuration of the network, and can automatically assign a node ID to each node.
Each node can perform communication between the nodes by using the node ID.

【0029】又、1394インタフェースは、Asynchronous
転送モード、Isochronous転送モードと呼ばれる2種類
の転送モードを有している。Asynchronousパケットは、
図2に示すように、ヘッダ部201、ヘッダCRC20
2、データ部203、データCRC204から構成され
ている。ヘッダ部201には、目的ノードID情報(宛
先となるノードのノードID)、ソースノードID情報
(パケットを送出するノードのノードID)及び各種の
制御情報を格納するフィールドがあり、Asynchronousパ
ケットは目的ノードID情報の示すノードに転送され
る。尚、Asynchronousパケットを受信したノードは、そ
のパケットがブロードキャストされたものでない限り、
必ずacknowledgeを返すが、ブロードキャストされたパ
ケットに対してはacknowledgeを返さない。
The 1394 interface is an asynchronous
It has two types of transfer modes called a transfer mode and an isochronous transfer mode. Asynchronous packets are
As shown in FIG. 2, the header 201, the header CRC 20
2, a data section 203 and a data CRC 204. The header section 201 has fields for storing target node ID information (node ID of a destination node), source node ID information (node ID of a node transmitting a packet), and various types of control information. Transferred to the node indicated by the node ID information. Note that a node that receives an Asynchronous packet, unless the packet is broadcast,
It always returns acknowledge, but does not return acknowledged packets.

【0030】Isochronousパケットは、図3に示すよう
にヘッダ部301、ヘッダCRC302、データ部30
3、データCRC304から構成されている。ヘッダ部
301には、チャンネル番号情報(Isochronousパケッ
トを転送可能な帯域幅に対して付された番号で、各ノー
ドから出力されたIsochronousデータはこの番号により
区別される。)及び各種の制御情報を格納するフィール
ドがある。Isochronousパケットは、特定のノードに対
して転送するのではなく、バス全体にブロードキャスト
される。従って、各ノードは、チャンネル番号を検出す
ることにより所定のIsochronousパケットを受信するこ
とができる。尚、Isochronousパケットを受信したノー
ドはacknowledgeを返さない。
As shown in FIG. 3, the isochronous packet includes a header section 301, a header CRC 302, and a data section 30.
3. Data CRC 304. The header 301 includes channel number information (a number assigned to a bandwidth in which an isochronous packet can be transferred, and isochronous data output from each node is distinguished by this number) and various control information. There are fields to store. Isochronous packets are broadcast to the entire bus instead of being forwarded to a specific node. Therefore, each node can receive a predetermined isochronous packet by detecting the channel number. The node that has received the isochronous packet does not return an acknowledge.

【0031】図4は本発明の本実施例における通信シス
テムの構成を示す図である。ここで、図4の通信システ
ムを構成する各機器(以下、ノード)は、1394インタフ
ェースを具備している。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a communication system according to this embodiment of the present invention. Here, each device (hereinafter, node) constituting the communication system of FIG. 4 has a 1394 interface.

【0032】図4において、401〜405は夫々カメ
ラ一体型デジタルビデオテープレコーダ(以下、カメラ
一体型DVTR)であり、406はモニタである。
In FIG. 4, reference numerals 401 to 405 denote camera-integrated digital video tape recorders (hereinafter, camera-integrated DVTRs), and 406 denotes a monitor.

【0033】モニタ406は、IEEE1394規格に準拠した
バス・マネージャの機能を有している。この機能を用い
ることにより、モニタ406は、各ノード間の接続関係
を示すトポロジ・マップ情報を作成することができる。
更に、モニタ406は、このトポロジ・マップ情報を用
いることによりユーザに対して各ノード間の接続関係を
アイコン等を用いて表示することができる。
The monitor 406 has a function of a bus manager conforming to the IEEE1394 standard. By using this function, the monitor 406 can create topology map information indicating the connection relationship between the nodes.
Further, the monitor 406 can display the connection relationship between the nodes to the user using icons and the like by using the topology map information.

【0034】IEEE1394規格の通信システムでは、各ノー
ド間の接続関係を自動的に認識する際、それらの関係を
親子関係として認識していく。バス・マネージャである
モニタ406は、各ノード間の親子関係に関する情報を
一括して管理すると共に、トポロジ・マップ情報を作成
する。バス上の各ノードは、モニタ406の管理するト
ポロジ・マップ情報を用いることにより、該バスの接続
関係を認識することができる。
In the communication system of the IEEE1394 standard, when automatically recognizing the connection relation between the nodes, the relation is recognized as a parent-child relation. The monitor 406, which is a bus manager, collectively manages information on the parent-child relationship between the nodes and creates topology map information. Each node on the bus can recognize the connection relation of the bus by using the topology map information managed by the monitor 406.

【0035】又、IEEE1394規格の通信システムでは通
常、バスリセット後のバス初期化処理にて設定されるノ
ードIDを用いて各ノード間の通信を行っている。つま
り、各ノードは、バス上のノードをノードIDによって
認識しているため、通信相手となるノードの機種がなん
であるかを知るためには該ノードの機器情報(デバイス
名を含む)を問い合わせる必要がある。従って、本実施
例のモニタ406は、バスリセット毎にバスを構成する
各ノードに対して、機器情報の問合せを行い、各ノード
のノードIDと機器情報を対応させたテーブルを作成す
る。更にモニタ406は、各ノードの機器情報を表すア
イコン、文字情報等を可視的に表示する。ここで、バス
上に同一メーカで同一機種のノードが複数存在する場
合、例えば、ノードIDの値が若い順に番号を設定し、
ユーザに対して分かり易いように表示する。
In a communication system of the IEEE 1394 standard, communication between nodes is normally performed using a node ID set in a bus initialization process after a bus reset. That is, since each node recognizes the node on the bus by the node ID, it is necessary to inquire the device information (including the device name) of the node in order to know the model of the node to communicate with. There is. Therefore, the monitor 406 according to the present embodiment makes an inquiry about the device information to each node constituting the bus every bus reset, and creates a table in which the node ID of each node is associated with the device information. Further, the monitor 406 visually displays icons, character information, and the like representing device information of each node. Here, when there are a plurality of nodes of the same model with the same maker on the bus, for example, numbers are set in ascending order of the node ID value,
It is displayed in a manner that is easy for the user to understand.

【0036】図4において、例えば、カメラ一体型DV
TR403にて再生された画像データをカメラ一体型D
VTR401にて記録し、カメラ一体型DVTR402
にて再生された画像データをカメラ一体型DVTR40
4、カメラ一体型DVTR405にて記録する処理を実
行する場合について説明する。
In FIG. 4, for example, a camera-integrated DV
Image data reproduced by TR403
Recorded by VTR401, camera-integrated DVTR402
Image data reproduced by the DVTR40 with camera
4. A case will be described in which recording processing is performed by the camera-integrated DVTR 405.

【0037】カメラ一体型DVTR403にて再生さ
れ、Isochronous転送される画像データは、所定量のデ
ータ毎にIsochronousパケットにパケッタイズされる。I
sochronousパケットの詳細な構成については上述の図3
に示す。ここで、カメラ一体型DVTR403は、Isoc
hronous転送の開始前に割り当てられたチャンネル番号
“0”をIsochronousパケットのチャンネル番号フィー
ルドに設定する。
The image data reproduced and transferred isochronously by the camera-integrated DVTR 403 is packetized into isochronous packets for each predetermined amount of data. I
The detailed structure of the sochronous packet is described in FIG.
Shown in Here, the camera-integrated DVTR 403 is an Isoc
The channel number “0” assigned before the start of the hronous transfer is set in the channel number field of the isochronous packet.

【0038】又、カメラ一体型DVTR402にて再生
され、Isochronous転送される画像データも同様に、所
定量のデータ毎にIsochronousパケットにパケッタイズ
される。ここで、カメラ一体型DVTR402は、Isoc
hronous転送の開始前に割り当てられたチャンネル番号
“1”を各Isochronousパケットのチャンネル番号フィ
ールドに設定する。
Similarly, image data reproduced and transferred isochronously by the camera-integrated DVTR 402 is packetized into Isochronous packets for each predetermined amount of data. Here, the camera-integrated DVTR 402 is an Isoc
The channel number “1” assigned before the start of the hronous transfer is set in the channel number field of each Isochronous packet.

【0039】送信ノードとなるカメラ一体型DVTR4
03及びカメラ一体型DVTR402にて生成されたIs
ochronousパケットは、1通信サイクル毎に時分割にブ
ロードキャストされる。又、受信ノードとなるカメラ一
体型DVTR401、カメラ一体型DVTR404及び
カメラ一体型DVTR405は、通信相手となるノード
から転送されるIsochronousパケットのチャンネル番号
を検出することにより、該パケットを受信する。
Camera-integrated DVTR 4 serving as a transmitting node
03 and Is generated by camera-integrated DVTR 402
The ochronous packet is broadcast in a time division manner for each communication cycle. Further, the camera-integrated DVTR 401, the camera-integrated DVTR 404, and the camera-integrated DVTR 405 serving as reception nodes receive the isochronous packet transferred from the communication partner node by detecting the channel number of the packet.

【0040】各ノード(401〜406)には、送信接
続レジスタ505と受信接続レジスタ506とが設けて
ある。バスシステム上の各ノード(401〜406)
は、これらのレジスタの内容を調べることにより、各ノ
ード間のIsochronousデータの流れを認識することがで
きる。図5に各レジスタの構成を示す。
Each node (401 to 406) is provided with a transmission connection register 505 and a reception connection register 506. Each node (401 to 406) on the bus system
By checking the contents of these registers, it is possible to recognize the flow of Isochronous data between nodes. FIG. 5 shows the configuration of each register.

【0041】図5において、各レジスタは接続カウント
フィールド(501、502)及びチャンネルフィール
ド(503、504)を有している。接続カウントフィ
ールド(501、502)には通信相手となるノードの
数が格納され、チャンネルフィールド(503、50
4)には通信相手との間で転送されるIsochronousパケ
ットのチャンネル番号が格納される。
In FIG. 5, each register has a connection count field (501, 502) and a channel field (503, 504). The connection count fields (501, 502) store the number of nodes to be communicated with, and the channel fields (503, 50).
4) stores the channel number of the isochronous packet transferred to the communication partner.

【0042】例えば、図4にて説明した例を用いて、送
信ノードであるカメラ一体型DVTR403の送信接続
レジスタ505の内容及び受信ノードであるカメラ一体
型DVTR401の受信接続レジスタ506の内容を説
明する。
For example, the contents of the transmission connection register 505 of the camera-integrated DVTR 403 as the transmission node and the contents of the reception connection register 506 of the camera-integrated DVTR 401 as the reception node will be described using the example described with reference to FIG. .

【0043】カメラ一体型DVTR403(送信ノー
ド)の通信相手(送信先)はカメラ一体型DVTR40
1だけであるため、カメラ一体型DVTR403の接続
カウントフィールド501には“1”が設定される。
又、カメラ一体型DVTR403とカメラ一体型DVT
R401との間で転送されるIsochronousパケットのチ
ャンネル番号は“0”であるため、カメラ一体型DVT
R403のチャンネルフィールド503には“0”が設
定される。
The communication partner (transmission destination) of the camera-integrated DVTR 403 (transmission node) is a camera-integrated DVTR 40.
Since it is only 1, “1” is set in the connection count field 501 of the camera-integrated DVTR 403.
In addition, camera-integrated DVTR403 and camera-integrated DVT
Since the channel number of the isochronous packet transferred to R401 is “0”, the camera-integrated DVT
“0” is set in the channel field 503 of R403.

【0044】又、カメラ一体型DVTR501(受信ノ
ード)の通信相手(送信元)はカメラ一体型DVTR5
03だけであるため、カメラ一体型DVTR401の接
続カウントフィールド502には“1”が設定される。
又、カメラ一体型DVTR403とカメラ一体型DVT
R401との間で転送されるIsochronousパケットのチ
ャンネル番号は“0”であるため、カメラ一体型DVT
R501のチャンネルフィールド504には“0”が設
定される。
The communication partner (transmission source) of the camera-integrated DVTR 501 (receiving node) is a camera-integrated DVTR 5
Since the number is only 03, “1” is set in the connection count field 502 of the camera-integrated DVTR 401.
In addition, camera-integrated DVTR403 and camera-integrated DVT
Since the channel number of the isochronous packet transferred to R401 is “0”, the camera-integrated DVT
“0” is set in the channel field 504 of R501.

【0045】同様に、図4にて説明した例を用いて、送
信ノードであるカメラ一体型DVTR402の送信接続
レジスタ505の内容及び受信ノードであるカメラ一体
型DVTR404、カメラ一体型DVTR405の受信
接続レジスタ506の内容を説明する。
Similarly, using the example described with reference to FIG. 4, the contents of the transmission connection register 505 of the camera-integrated DVTR 402 as the transmission node and the reception connection registers of the camera-integrated DVTR 404 and the camera-integrated DVTR 405 as the reception nodes The contents of 506 will be described.

【0046】カメラ一体型DVTR402(送信ノー
ド)の通信相手(送信先)はカメラ一体型DVTR40
4、405であるため、カメラ一体型DVTR402の
接続カウントフィールド501には“2”が設定され
る。又、カメラ一体型DVTR402とカメラ一体型D
VTR404、405との間で転送されるIsochronous
パケットのチャンネル番号は“1”であるため、カメラ
一体型DVTR402のチャンネルフィールド503に
は“0”が設定される。
The communication partner (transmission destination) of the camera-integrated DVTR 402 (transmission node) is a camera-integrated DVTR 40.
4 and 405, “2” is set in the connection count field 501 of the camera-integrated DVTR 402. In addition, a camera-integrated DVTR 402 and a camera-integrated D
Isochronous transferred between VTRs 404 and 405
Since the channel number of the packet is “1”, “0” is set in the channel field 503 of the camera-integrated DVTR 402.

【0047】又、カメラ一体型DVTR404、405
(受信ノード)の通信相手(送信元)はカメラ一体型D
VTR402だけである。そのため、カメラ一体型DV
TR404、405の接続カウントフィールド502に
は“1”が設定される。又、カメラ一体型DVTR40
2とカメラ一体型DVTR404、405との間で転送
されるIsochronousパケットのチャンネル番号は“1”
であるため、カメラ一体型DVTR404、405のチ
ャンネルフィールド504には“1”が設定される。
In addition, camera-integrated DVTRs 404 and 405
The communication partner (sender) of the (receiving node) is the camera-integrated D
VTR 402 only. Therefore, the camera-integrated DV
“1” is set in the connection count field 502 of the TRs 404 and 405. In addition, camera-integrated DVTR40
The channel number of the isochronous packet transferred between the camera 2 and the camera-integrated DVTRs 404 and 405 is “1”.
Therefore, “1” is set in the channel field 504 of the camera-integrated DVTRs 404 and 405.

【0048】本実施例においてモニタ406は、各ノー
ド(401〜406)の送信接続レジスタ505及び受
信接続レジスタ506を調べることにより、通信システ
ム上で転送されるIsochronousデータの流れを管理し、
更にそれらをユーザに対して表示すること機能を有す
る。
In this embodiment, the monitor 406 checks the transmission connection register 505 and the reception connection register 506 of each node (401 to 406) to manage the flow of Isochronous data transferred on the communication system.
Furthermore, it has a function of displaying them to the user.

【0049】図6は、第4の実施例のモニタ406の構
成を詳細に説明するブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram for explaining in detail the configuration of the monitor 406 according to the fourth embodiment.

【0050】図6において、601はIEEE1394規格に準
拠した1394インタフェースである。602は1394インタ
フェース601を介して入力された画像データ及び音声
データを出力可能な信号形態に変換する信号処理部、6
03は他のノードから転送された画像データを表示可能
なモニタ部であり、各ノードの機器情報をアイコン等を
表示することができる。604は各ノードのアイコン
や、メッセージ情報等の各種の表示情報を生成する表示
情報生成部、605は所定の操作によるユーザの指示を
入力する操作部、606は通信システムの接続構成に関
する情報を格納するメモリ、607は音声を出力するス
ピーカ、608はマイクロコンピュータを含み、モニタ
406の具備する各種の処理回路(601〜607)の
動作を制御する制御部、609は他のノードと接続され
たデータバスである。
In FIG. 6, reference numeral 601 denotes a 1394 interface conforming to the IEEE 1394 standard. 602, a signal processing unit that converts image data and audio data input via the 1394 interface 601 into a signal form that can be output;
Reference numeral 03 denotes a monitor unit capable of displaying image data transferred from another node, which can display icons and the like of device information of each node. A display information generation unit 604 generates various display information such as an icon of each node and message information, an operation unit 605 inputs a user's instruction by a predetermined operation, and 606 stores information regarding a connection configuration of the communication system. 607, a speaker for outputting sound, 608, a microcomputer including a microcomputer, a control unit for controlling the operation of various processing circuits (601 to 607) provided in the monitor 406, and 609, data connected to other nodes. It is a bus.

【0051】1394インタフェース601は、データバス
609に接続された各ノードの機器情報(デバイス名)
とノードIDとの対応付けをバスリセット毎に行なう。
又、1394インタフェース601は、Isochronousデータ
の流れに関する情報を管理するために、必要に応じて各
ノードの送信接続レジスタ505及び受信接続レジスタ
506の内容を問い合わせると共に、それらのノードの
動作状態(例えば、再生、記録、変速再生、外部入力、
外部出力、スタンバイ等)を問い合わせる。ここで、こ
れらの情報を問い合せるための制御コマンドは、上述の
図2に示すAsynchronousパケットにパケッタイズされ
て、Asynchronous転送される。
The 1394 interface 601 is a device information (device name) of each node connected to the data bus 609.
And a node ID are associated with each bus reset.
In addition, the 1394 interface 601 inquires the contents of the transmission connection register 505 and the reception connection register 506 of each node as needed in order to manage information on the flow of Isochronous data, and operates the nodes (for example, Playback, recording, variable speed playback, external input,
Inquire about external output, standby, etc.). Here, the control command for inquiring these pieces of information is packetized into the above-described asynchronous packet shown in FIG. 2 and is transmitted asynchronously.

【0052】モニタ406は、これらの問い合せの結果
をノードID及び機器情報と対応付け、それらの情報を
管理する管理テーブルを作成する。
The monitor 406 associates the results of these inquiries with the node ID and the device information, and creates a management table for managing the information.

【0053】図7は、Isochronousデータの流れに関す
る情報を管理する管理テーブルの内容を示す図である。
尚、作成された管理テーブルはメモリ606に格納され
る。
FIG. 7 is a diagram showing the contents of a management table for managing information on the flow of isochronous data.
Note that the created management table is stored in the memory 606.

【0054】図7において、701はバスシステム上の
ノードに設定されたノードID、702は各ノードの機
器情報(デバイス名)、703は各ノードの動作状態を
示し、704はIsochronousパケットを送信しているノ
ードか否かを示す。又、705はIsochronousパケット
を受信しているノードか否かを示し、706はIsochron
ous転送の使用されているチャンネル番号を示す。
In FIG. 7, reference numeral 701 denotes a node ID set to a node on the bus system, 702 denotes device information (device name) of each node, 703 denotes an operation state of each node, and 704 transmits an isochronous packet. Indicates whether or not the node is Reference numeral 705 indicates whether or not the node is receiving an isochronous packet. Reference numeral 706 indicates an isochronous packet.
Indicates the channel number used for ous transfer.

【0055】モニタ406は、図7に示す管理テーブル
を用いることによりIsochronousデータの流れに関する
情報をモニタ部603の画面上に表示させることができ
る。
The monitor 406 can display information on the flow of isochronous data on the screen of the monitor unit 603 by using the management table shown in FIG.

【0056】図8は、モニタ部603に表示される画面
の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen displayed on the monitor unit 603.

【0057】図8において、801、802はIsochron
ous転送されているデータのチャンネル番号を示すアイ
コン、803、804は送信ノードとなるノードを示す
アイコン、805〜807は受信ノードとなるノードを
示すアイコン、808は他のノードとIsochronous転送
を行っていないノード(待機ノード)を示すアイコンで
ある。アイコン803〜808は、ノードの機器情報
(デバイス名)と該機器の動作状態に関する情報を表示
している。尚、モニタ部603に表示されたアイコン、
メッセージ等の表示情報は、図7に示す管理テーブルの
内容に基づいて表示情報生成部604が生成したもので
ある。
In FIG. 8, reference numerals 801 and 802 denote Isochron.
Icons indicating channel numbers of data being ous-transferred, icons 803 and 804 indicating nodes serving as transmission nodes, 805 to 807 icons indicating nodes serving as reception nodes, and 808 performing isochronous transfer with other nodes. This icon indicates a node that is not present (standby node). Icons 803 to 808 display device information (device name) of the node and information on the operation state of the device. Note that the icons displayed on the monitor unit 603,
The display information such as a message is generated by the display information generation unit 604 based on the contents of the management table shown in FIG.

【0058】又、図8において、809はチャンネル番
号を示すアイコンを表示するフィールド、810は送信
ノードを示すアイコンを表示するフィールド、811は
受信ノードを示すアイコンを表示するフィールド、81
2は待機ノードを示すアイコンを表示するフィールドで
ある。81は各アイコンを操作し、所定の指定を入力可
能なポインタであり、操作部605により操作される。
814はチャンネル番号“0”のIsochronousデータを
表示するフィールド、815はチャンネル番号“1”の
Isochronousデータを表示するフィールドである。
In FIG. 8, reference numeral 809 denotes a field for displaying an icon indicating a channel number; 810, a field for displaying an icon for a transmitting node; 811, a field for displaying an icon for a receiving node;
Reference numeral 2 denotes a field for displaying an icon indicating a standby node. Reference numeral 81 denotes a pointer for operating each icon and inputting a predetermined designation, and is operated by the operation unit 605.
A field 814 displays the isochronous data of the channel number “0”, and a field 815 displays the isochronous data of the channel number “1”.
This is a field for displaying isochronous data.

【0059】Isochronousデータの流れに関する情報を
図8に示すように可視的に表示することによって、ユー
ザはバスを利用しているノードを容易に把握できる。
又、バス上のIsochronousデータの流れを認識すること
ができる。
By visually displaying information on the flow of the isochronous data as shown in FIG. 8, the user can easily grasp the node using the bus.
Also, the flow of isochronous data on the bus can be recognized.

【0060】又、本実施例のモニタ406は、図8に表
示されたアイコン(803〜808)を表示フィールド
809、811、812に移動させることによって、実
際のIsochronous転送の流れを変更するように制御する
こともできる。
The monitor 406 of this embodiment changes the actual flow of the isochronous transfer by moving the icons (803 to 808) displayed in FIG. 8 to the display fields 809, 811 and 812. It can also be controlled.

【0061】例えば、ポインタ813を用いてアイコン
806(カメラ一体型DVTR-D404を示す)をド
ラッグし、チャンネル番号“0”を示す表示フィールド
809にドロップすると、モニタ406はカメラ一体型
DVTR-D404に対して通信先をチャンネル番号
“0”に変更するように要求する。これにより、カメラ
一体型DVTR-D404は、チャンネル番号“0”のI
sochronousデータを受信するように処理すると共に、モ
ニタ406は、管理テーブルの内容及び表示画面を変更
する。
For example, when the icon 806 (indicating the camera-integrated DVTR-D404) is dragged using the pointer 813 and dropped on the display field 809 indicating the channel number “0”, the monitor 406 is moved to the camera-integrated DVTR-D404. A request is made to change the communication destination to the channel number “0”. As a result, the camera-integrated DVTR-D404 is able to operate the I / O of the channel number “0”.
The monitor 406 changes the contents of the management table and the display screen while processing to receive the sochronous data.

【0062】又、アイコン803(カメラ一体型DVT
R-C403を示す)をドラッグし、待機ノードを示す
表示フィールド412にドロップすると、モニタ406
はカメラ一体型DVTR-C403及びカメラ一体型D
VTR-A401に対してIsochronous転送の中止を要求
する。これにより、DVTR-C2103及びDVTR-
A2101は共に待機ノードとなり、モニタ406は、
管理テーブルの内容及び表示画面を変更する。
Also, an icon 803 (camera integrated DVT)
(Showing the R-C 403) and dropping it on the display field 412 showing the standby node.
Is the camera integrated DVTR-C403 and the camera integrated D
It requests the VTR-A 401 to stop isochronous transfer. Thereby, DVTR-C2103 and DVTR-C
A2101 is both standby nodes, and monitor 406 is
Change the contents of the management table and the display screen.

【0063】又、チャンネル番号を示すアイコン80
1、802をクリックすることにより、そのアイコンの
示すIsochronousデータの内容をモニタ部603の画面
上のフィールド814、815に表示させることもでき
る。例えば、アイコン801、802の示すIsochronou
sデータが画像信号である場合、モニタ406は、その
画像信号の画像をフィールド814、815に表示させ
る。又、アイコン801、802の示すIsochronousデ
ータが音声信号である場合、モニタ406は、その音声
信号の音声をスピーカ608から出力させると共に、フ
ィールド814、815に「音声出力中」等のメッセー
ジを表示してもよい。この場合、モニタ406は、指定
されたチャンネル番号のIsochronousデータを自らも受
信するように設定し、送信ノードから所定の通信サイク
ル毎にブロードキャストされるIsochronousデータを受
信する。
An icon 80 indicating a channel number
By clicking 1,802, the content of the isochronous data indicated by the icon can be displayed in the fields 814, 815 on the screen of the monitor unit 603. For example, Isochronou indicated by icons 801 and 802
When the s data is an image signal, the monitor 406 displays an image of the image signal in the fields 814 and 815. When the isochronous data indicated by the icons 801 and 802 is an audio signal, the monitor 406 outputs the audio of the audio signal from the speaker 608 and displays a message such as “audio output” in the fields 814 and 815. You may. In this case, the monitor 406 is set to receive the isochronous data of the designated channel number by itself, and receives the isochronous data broadcasted from the transmitting node every predetermined communication cycle.

【0064】又、モニタ406のモニタ部603は、Is
ochronousデータの流れに関する情報を図9に示すよう
に表示することも可能である。図9において、各アイコ
ンは、各ノードの機器情報と動作状態とを示す画像及び
文字情報により構成されている。又、各ノード間(送信
ノードと受信ノードの間)の矢印及び文字情報は、Isoc
hronousデータの流れとチャンネル番号とを示してい
る。又、図9において、モニタ406は、各チャンネル
のIsochronousデータの内容(画像若しくは音声)も出
力している。
Further, the monitor unit 603 of the monitor 406
Information on the flow of ochronous data can be displayed as shown in FIG. In FIG. 9, each icon is composed of an image indicating device information and an operation state of each node and character information. Arrows and character information between each node (between the transmitting node and the receiving node) are Isoc.
It shows the flow of hronous data and channel numbers. In FIG. 9, the monitor 406 also outputs the content (image or sound) of the isochronous data of each channel.

【0065】ユーザは、待機ノードを示すフィールドに
表示されたアイコンをドラッグし、図示された矢印上に
ドロップすることによって、矢印の示すIsochronousデ
ータを待機ノードに受信させるように指示することがで
きる。この動作によりモニタ406は、指定された待機
ノードに対して指定されたIsochronousデータを受信す
るように要求すると共に、管理テーブルの内容及び表示
画面を変更する。
The user can instruct the standby node to receive Isochronous data indicated by the arrow by dragging the icon displayed in the field indicating the standby node and dropping it on the illustrated arrow. With this operation, the monitor 406 requests the specified standby node to receive the specified isochronous data, and changes the contents of the management table and the display screen.

【0066】以上のように本実施例では、通信システム
を構成する各ノードの機器情報や動作状態を示す表示情
報(アイコンや文字情報により構成)とIsochronousデ
ータの流れを示すを表示情報とを表示することにより、
ユーザは、各ノード間の転送データの流れと接続状態を
容易に認識できる。
As described above, in the present embodiment, display information (consisting of icons and character information) indicating the device information and operation status of each node constituting the communication system and display information indicating the flow of Isochronous data are displayed. By doing
The user can easily recognize the flow of the transfer data between the nodes and the connection state.

【0067】又、各ノードの表示情報やデータの流れを
示す表示情報を操作することによって、該データの通信
先を容易に変更することもできる。
Further, by operating the display information of each node and the display information indicating the flow of data, the communication destination of the data can be easily changed.

【0068】更に、Isochronousデータの流れを示す表
示情報を操作することによって、該データの内容を表示
することもできる。
Further, by manipulating the display information indicating the flow of the isochronous data, the contents of the data can be displayed.

【0069】尚、本発明はその精神、又は主要な特徴か
ら逸脱することなく、他の様々な形で実施することがで
きる。
It should be noted that the present invention can be embodied in various other forms without departing from its spirit or main characteristics.

【0070】例えば、本実施形態ではIEEE1394-1995規
格に準拠した1394インタフェースを具備するデータ通信
装置により構成された通信システムについて説明した
が、それに限るものではなく、電子機器の追加、削除等
によるネットワーク構成の変化に応じて、ネットワーク
上の各機器に設定されるID情報を自動的に設定、認識
できる機能を具備するものであればいかなる通信システ
ムにも適用可能である。
For example, in this embodiment, a communication system constituted by a data communication device having a 1394 interface conforming to the IEEE 1394-1995 standard has been described. However, the present invention is not limited to this. The present invention can be applied to any communication system as long as it has a function of automatically setting and recognizing ID information set for each device on the network according to a change in the configuration.

【0071】又、本実施例において、ネットワークを構
成する各ノードの通信用インタフェースとしてIEEE1394
-1995規格に準拠したデジタルインタフェースを用いた
が、それに限るものではなく、1通信サイクル期間(12
5μs)毎に一定量のパケットを送受信することを保証す
る転送モードと制御コマンドやファイル等を必要に応じ
て非同期に送受信するための転送モードとを具備するも
のであればいかなるインタフェースを用いてもよい。
In this embodiment, the IEEE1394 is used as a communication interface of each node constituting the network.
The digital interface conforming to the -1995 standard was used, but it is not limited to this, and one communication cycle period (12
Any interface can be used as long as it has a transfer mode that guarantees transmission and reception of a fixed amount of packets every 5 μs) and a transfer mode that asynchronously transmits and receives control commands and files as needed. Good.

【0072】従って、前述の各実施例ではあらゆる点で
単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。
Therefore, the above-described embodiments are merely examples in every aspect, and should not be interpreted in a limited manner.

【0073】[0073]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通信システムを構成する各機器の機器情報や動作状態を
示す表示情報(アイコンや文字情報により構成)とネッ
トワーク上の情報信号の流れを示すを表示情報とを表示
することにより、ユーザは、各ノード間の情報信号の流
れと接続状態を容易に認識できる。
As described above, according to the present invention,
By displaying display information (consisting of icons and character information) indicating device information and operation status of each device constituting the communication system and display information indicating a flow of an information signal on the network, the user can operate each node. The flow of information signals and the connection state between them can be easily recognized.

【0074】又、本発明によれば、各ノードの表示情報
や情報信号の流れを示す表示情報を操作することによっ
て、その情報信号の通信先を容易に変更することもでき
る。
Further, according to the present invention, the communication destination of the information signal can be easily changed by operating the display information of each node or the display information indicating the flow of the information signal.

【0075】更に、本発明によれば、情報信号の流れを
示す表示情報を操作することによって、その情報信号の
内容を情報信号の流れと共に表示させることもできる。
Further, according to the present invention, by operating display information indicating the flow of an information signal, the content of the information signal can be displayed together with the flow of the information signal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】1394インタフェースを具備する複数の電子機器
を用いて構成されたデジタル通信システムを示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a digital communication system configured using a plurality of electronic devices having a 1394 interface.

【図2】Asynchronous転送用のパケットの構成例を示す
図。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of an asynchronous transfer packet.

【図3】Isochronous転送用のパケットの構成例を示す
図。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a packet for isochronous transfer.

【図4】本実施例における通信システムの構成を示す
図。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a communication system according to the embodiment.

【図5】送信接続レジスタ505と受信接続レジスタ5
06の構成を示す図。
FIG. 5 shows a transmission connection register 505 and a reception connection register 5
The figure which shows the structure of 06.

【図6】本実施例のモニタ406の構成を詳細に説明す
るブロック図。
FIG. 6 is a block diagram illustrating the configuration of a monitor 406 according to the present embodiment in detail.

【図7】各ノードに関する情報を管理する管理テーブル
の内容を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing the contents of a management table for managing information on each node.

【図8】モニタ部603に表示される画面の一例を示す
図。
FIG. 8 is a view showing an example of a screen displayed on a monitor unit 603.

【図9】モニタ部603に表示される画面の別の例を示
す図。
FIG. 9 is a view showing another example of a screen displayed on the monitor unit 603.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 12/26 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04L 12/26

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の機器間の情報信号の流れを表示す
る表示手段と、 前記表示手段により表示された情報信号の流れの少なく
とも一つを選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された流れによって示される情
報信号の内容を表示させるように制御する制御手段とを
具備することを特徴とするデータ通信装置。
1. A display unit for displaying a flow of an information signal between a plurality of devices, a selection unit for selecting at least one of the flow of an information signal displayed by the display unit, and a selection unit selected by the selection unit. A data communication device comprising: control means for controlling display of the content of the information signal indicated by the flow.
【請求項2】 請求項1において、前記表示手段は、前
記複数の機器の機器情報も表示可能であることを特徴と
するデータ通信装置。
2. The data communication device according to claim 1, wherein said display means can also display device information of said plurality of devices.
【請求項3】 請求項2において、前記表示手段は、通
信を行っていない機器の機器情報も表示可能であること
を特徴とするデータ通信装置。
3. The data communication device according to claim 2, wherein the display means can also display device information of a device that is not performing communication.
【請求項4】 請求項2において、前記選択手段は、前
記機器情報も選択できることを特徴とするデータ通信装
置。
4. The data communication apparatus according to claim 2, wherein said selecting means can also select said device information.
【請求項5】 請求項4において、前記制御手段は、前
記選択手段により選択された機器情報の示す機器を、前
記情報信号の通信先に設定するように制御することを特
徴とするデータ通信装置。
5. The data communication apparatus according to claim 4, wherein the control unit controls to set a device indicated by the device information selected by the selection unit as a communication destination of the information signal. .
【請求項6】 請求項1〜5のいずれかにおいて、前記
情報信号は、前記複数の機器の接続関係を自動的に認識
可能なネットワーク上に流れる情報信号であることを特
徴とするデータ通信装置。
6. The data communication apparatus according to claim 1, wherein the information signal is an information signal flowing on a network capable of automatically recognizing a connection relationship between the plurality of devices. .
【請求項7】 請求項1〜6のいずれかにおいて、前記
表示手段は、前記複数の機器の動作状態も表示可能であ
ることを特徴とするデータ通信装置。
7. The data communication device according to claim 1, wherein the display means can also display the operation states of the plurality of devices.
【請求項8】 請求項1〜7のいずれかにおいて、前記
情報信号は、各通信サイクル毎に所定量のデータとして
送信されることを特徴とするデータ通信装置。
8. The data communication device according to claim 1, wherein the information signal is transmitted as a predetermined amount of data in each communication cycle.
【請求項9】 請求項1〜8のいずれかにおいて、前記
情報信号は、画像信号若しくは音声信号であることを特
徴とするデータ通信装置。
9. The data communication device according to claim 1, wherein the information signal is an image signal or an audio signal.
【請求項10】 請求項9において、前記情報信号の内
容は、画像若しくは音声であることを特徴とするデータ
通信装置。
10. The data communication device according to claim 9, wherein the content of the information signal is an image or a sound.
【請求項11】 請求項10において、前記制御手段
は、前記情報信号の内容を前記情報信号の流れと共に前
記表示手段に表示させるように制御することを特徴とす
るデータ通信装置。
11. A data communication apparatus according to claim 10, wherein said control means controls the display means to display the content of said information signal together with the flow of said information signal.
【請求項12】 複数の機器間の画像信号の流れを表示
する表示手段と、 前記画像情報の内容を前記表示手段に表示された画像信
号の流れと共に表示させるように制御する制御手段とを
具備することを特徴とするデータ通信装置。
12. A display unit for displaying a flow of an image signal between a plurality of devices, and a control unit for controlling a content of the image information to be displayed together with the flow of the image signal displayed on the display unit. A data communication device, comprising:
【請求項13】 請求項12において、前記制御手段
は、前記画像信号の内容と前記画像信号の流れとを同一
画面上に表示させるように制御することを特徴とするデ
ータ通信装置。
13. The data communication apparatus according to claim 12, wherein the control means controls the contents of the image signal and the flow of the image signal to be displayed on the same screen.
【請求項14】 複数の機器間の情報信号の流れを表示
する表示ステップと、 前記表示ステップにて表示された情報信号の流れの少な
くとも1つを選択する選択ステップと、 前記選択ステップにて選択された流れによって示される
情報信号の内容を表示させるように制御する制御ステッ
プとを具備することを特徴とするデータ通信方法。
14. A display step of displaying a flow of an information signal between a plurality of devices; a selection step of selecting at least one of the flow of the information signal displayed in the display step; and a selection step of the selection step. And a control step of controlling to display the content of the information signal indicated by the performed flow.
【請求項15】 複数の機器間の情報信号の流れを表示
する表示手段と、 前記表示手段により表示された情報信号の流れの少なく
とも1つを選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された流れによって示される情
報信号の内容を表示させるように制御する制御手段とを
具備することを特徴とするデータ通信システム。
15. A display unit for displaying a flow of an information signal between a plurality of devices, a selection unit for selecting at least one of the flow of an information signal displayed by the display unit, and a selection unit selected by the selection unit. Control means for controlling display of the content of the information signal indicated by the flow.
【請求項16】 複数の機器間の画像信号の流れを表示
する表示ステップと、 前記画像情報の内容を該画像信号の流れと共に表示させ
るように制御する制御ステップとを具備することを特徴
とするデータ通信方法。
16. A display apparatus comprising: a display step of displaying a flow of an image signal between a plurality of devices; and a control step of controlling to display the contents of the image information together with the flow of the image signal. Data communication method.
JP33169097A 1996-12-04 1997-12-02 Data communication equipment, its method and its system Pending JPH11168489A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33169097A JPH11168489A (en) 1997-12-02 1997-12-02 Data communication equipment, its method and its system
US08/985,115 US6332159B1 (en) 1996-12-04 1997-12-04 Data communication system, apparatus and controlling method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33169097A JPH11168489A (en) 1997-12-02 1997-12-02 Data communication equipment, its method and its system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11168489A true JPH11168489A (en) 1999-06-22

Family

ID=18246499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33169097A Pending JPH11168489A (en) 1996-12-04 1997-12-02 Data communication equipment, its method and its system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11168489A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197150A (en) * 2000-01-11 2001-07-19 Fuji Photo Film Co Ltd Radio communication equipment and control method therefor
US6658517B1 (en) 1999-08-10 2003-12-02 Panasonic Communications Co., Ltd. Communication controlling apparatus and serial bus managing apparatus
US7009942B2 (en) 2000-01-17 2006-03-07 Yamaha Corporation Connection setting apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6658517B1 (en) 1999-08-10 2003-12-02 Panasonic Communications Co., Ltd. Communication controlling apparatus and serial bus managing apparatus
JP2001197150A (en) * 2000-01-11 2001-07-19 Fuji Photo Film Co Ltd Radio communication equipment and control method therefor
JP4679684B2 (en) * 2000-01-11 2011-04-27 富士フイルム株式会社 Wireless communication apparatus and wireless communication control method
US7009942B2 (en) 2000-01-17 2006-03-07 Yamaha Corporation Connection setting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2257919C (en) Device control with topology map in a digital network
US5883621A (en) Device control with topology map in a digital network
US7305680B2 (en) Listening module for asynchronous messages sent between electronic devices of a distributed network
JP4177552B2 (en) Interface method between devices
US5793366A (en) Graphical display of an animated data stream between devices on a bus
EP1076961B1 (en) Media manager for controlling autonomous media devices within a network environment
US6498598B2 (en) Imaging device system, control method for the system, imaging device, control device, control method for the imaging device, control method for the control device, and storage medium
US6332159B1 (en) Data communication system, apparatus and controlling method thereof
EP0959590B1 (en) Data communication system operating at maximum data rate
US6757760B1 (en) Method of and apparatus for dispatching a processing element to a program location based on channel number of received data
US6721859B1 (en) Multi-protocol media storage device implementing protocols optimized for storing and retrieving both asynchronous and isochronous data
JP2005277655A (en) Input/output terminal, master apparatus, slave apparatus, information processing system and method, and program for input/output terminal, master apparatus and slave apparatus
JPH11168489A (en) Data communication equipment, its method and its system
JP3271110B2 (en) Data communication method and electronic device
JP3471590B2 (en) Connection status transmission device, connection status display data creation device, and connection status display method
JP3471589B2 (en) Connection status transmission device and connection status display method
US6256698B1 (en) Method of and apparatus for providing self-sustained even arbitration within an IEEE 1394 serial bus network of devices
EP1182827B1 (en) Information control method, information processing apparatus, and information control system
KR100463618B1 (en) Device user interface with topology map
JP2001136185A (en) Transmission method, transmission system and transmission controller
CA2434263C (en) Graphical display of an animated data stream between devices on a bus
JP3583811B2 (en) Input device selection method and electronic device
KR100623020B1 (en) Control Method of Digital Camcoder in IEEE1394
KR100577147B1 (en) method for controlling device in bus system
JPH10243022A (en) Packet converter and medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605