JPH11160501A - Photochromic plastic lens and its production - Google Patents

Photochromic plastic lens and its production

Info

Publication number
JPH11160501A
JPH11160501A JP9341958A JP34195897A JPH11160501A JP H11160501 A JPH11160501 A JP H11160501A JP 9341958 A JP9341958 A JP 9341958A JP 34195897 A JP34195897 A JP 34195897A JP H11160501 A JPH11160501 A JP H11160501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photochromic
plastic lens
photochromic substance
substrate
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9341958A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Yamazaki
浩二 山崎
Ichirou Ono
五千郎 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9341958A priority Critical patent/JPH11160501A/en
Publication of JPH11160501A publication Critical patent/JPH11160501A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a photochromic plastic lens having high durability and high photochromic performance at a low cost with high productivity by treating the surface of a plastic lens base body to give permeability and depositing a photochromic material thereon to permeate. SOLUTION: The surface of a plastic lens base body is treated to give permeability. A photochromic material is deposited on the base body after the treatment to allow the photochromic material to permeate. The surface where the photochromic material is to be deposited is made porous to improve the permeability for the photochromic material. The surface where the photochromic material is to be deposited means the surface of a plastic lens base body or surfaces of a primer layer or a hard coating layer formed on the base body. As for the depositing method of the photochromic material, vapor deposition or vacuum vapor deposition is preferably used. Otherwise, a dry process such as sputtering and CVD can be used.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フォトクロミック
プラスチックレンズ及びその製造方法に関する。
The present invention relates to a photochromic plastic lens and a method for manufacturing the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】プラスチックレンズは成形が容易なこ
と、軽くて割れにくいこと、染色により容易に着色が可
能であること等の特徴を持つことから、近年、光学レン
ズ、特に眼鏡用レンズとして広く用いられている。最
近、眼鏡用レンズは、フォトクロミック性能を有するも
のの検討が進められてきている。しかし、これまでのプ
ラスチックレンズを用いたレンズでは着色濃度、着色速
度、退色速度、調光性能の耐久性等といったフォトクロ
ミック性能に係わる機能面においては、無機ガラスレン
ズを用いたものに比べると問題にならないほど劣ってい
た。
2. Description of the Related Art In recent years, plastic lenses have been widely used as optical lenses, especially for spectacles, because of their characteristics such as being easy to mold, light and hard to break, and being easily colored by dyeing. Have been. Recently, studies have been made on spectacle lenses having photochromic performance. However, conventional lenses using plastic lenses are more problematic in terms of functions related to photochromic performance such as coloring density, coloring speed, fading speed, and durability of dimming performance than those using inorganic glass lenses. It was inferior.

【0003】従来、プラスチックレンズにフォトクロミ
ック性能を付与する方法としては次のようなものが考え
られている。 1.フォトクロミック化合物(以下、フォトクロミック
物質)をプラスチックレンズ基材となる粉末または粒状
の材料と混ぜ合わせた後、溶融混練する方法 2.フォトクロミック物質をプラスチックレンズ基材と
なる液状のプラスチック材料のモノマー中に分散溶解し
た後に重合させる方法 3.フォトクロミック物質を適当な溶剤中に分散させた
後に硬化したプラスチックレンズ基材に含浸させる方法 4.フォトクロミック物質を適当な溶媒中に分散させた
後にプラスチックレンズ基材上に塗布し、次いで加熱し
てフォトクロミック物質をプラスチックレンズ基材中に
浸透させる方法 5.フォトクロミック物質を適当なポリマーおよび/ま
たはモノマー、必要に応じて溶剤を含んだ溶液中に分散
溶解させた後、無機ガラス、プラスチック等の各種基材
表面にコーティングし、乾燥および/または硬化させる
方法等である。
Conventionally, the following method has been considered as a method for imparting photochromic performance to a plastic lens. 1. 1. A method in which a photochromic compound (hereinafter referred to as a photochromic substance) is mixed with a powder or a granular material to be a plastic lens substrate and then melt-kneaded. 2. A method in which a photochromic substance is dispersed and dissolved in a monomer of a liquid plastic material to be a plastic lens substrate and then polymerized. 3. A method of dispersing a photochromic substance in an appropriate solvent and then impregnating the cured plastic lens substrate. 4. A method in which a photochromic substance is dispersed in an appropriate solvent, applied to a plastic lens substrate, and then heated to allow the photochromic substance to penetrate the plastic lens substrate. A method of dispersing and dissolving a photochromic substance in a solution containing an appropriate polymer and / or monomer and, if necessary, a solvent, coating the surface of various substrates such as inorganic glass and plastic, and drying and / or curing. It is.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の1,2の方法では、視力矯正用眼鏡プラスチッ
クレンズを製造する場合には適した方法ではない。その
理由は以下のようである。前記1,2の方法で形成され
たフォトクロミックプラスチックレンズは、レンズ中に
フォトクロミック物質が均一に分散した状態で硬化して
いる。一般に眼鏡レンズは、中心部と外周部の厚みが異
なるため、基材の厚みに比例して必ず濃度勾配が生じて
しまい、均一な濃度のレンズが得られないのである。
However, the above-mentioned conventional methods 1 and 2 are not suitable for producing plastic lenses for correcting eyesight. The reason is as follows. The photochromic plastic lenses formed by the methods 1 and 2 are cured in a state where the photochromic substance is uniformly dispersed in the lenses. Generally, in a spectacle lens, since the thicknesses of the central portion and the outer peripheral portion are different, a density gradient always occurs in proportion to the thickness of the base material, and a lens having a uniform density cannot be obtained.

【0005】また前記3,4の方法では、フォトクロミ
ック物質を分散させるための溶剤あるいは溶媒を用いる
が、プラスチックレンズ基材表面を侵さない種類の溶剤
や溶媒を選択しなければならないという制約がある。更
に前記5の方法では、プラスチックレンズ基材表面にコ
ーティング可能なポリマーやモノマー、フォトクロミッ
ク物質の種類が限られてしまう。また、着色させたい色
ごとにコーティング液をあらかじめ用意しておかなけれ
ばならず、生産性が非常に悪くなるという欠点がある。
In the methods 3 and 4, a solvent or a solvent for dispersing the photochromic substance is used. However, there is a restriction that a solvent or a solvent of a type that does not affect the surface of the plastic lens substrate must be selected. Further, in the above method 5, types of polymers, monomers, and photochromic substances that can be coated on the surface of the plastic lens substrate are limited. In addition, a coating liquid must be prepared in advance for each color to be colored, and there is a disadvantage that productivity is extremely deteriorated.

【0006】さらに前記5の方法でも、フォトクロミッ
ク物質や溶媒の種類には制限があり、プラスチックレン
ズ基材を侵さないものでなければならないという欠点が
あった。
[0006] Further, in the above-mentioned method 5, the types of the photochromic substance and the solvent are limited, and there is a disadvantage that the plastic lens substrate must not be damaged.

【0007】またフォトクロミックプラスチックレンズ
以外の染色レンズの製造においては、レンズ基材を加熱
し、加熱されたレンズ表面に抵抗加熱により昇華性染料
を加熱蒸発させ、これを真空中で飛ばし加熱されたレン
ズ表面へ付着、浸透させる方法が知られている。しかし
このような染色レンズの製造方法では、染料の付着確率
が悪く、ほとんどがベルジャー内の周辺部に付着してし
まうという問題があった。更にこの方法では、真空中で
昇華性染料をプラスチックレンズ基材表面に付着させ、
かつ基材を真空中で加熱することにより基材内部へ浸透
させるために、プロセスとしてはかなり時間がかかり、
しかも濃い濃度の着色レンズの製造には向いていないと
いう欠点があった。
In the production of a dyed lens other than a photochromic plastic lens, a lens substrate is heated, a sublimable dye is heated and evaporated on a heated lens surface by resistance heating, and the sublimable dye is blown in a vacuum to heat a heated lens. Methods of attaching and penetrating to the surface are known. However, in such a method for producing a dyed lens, there is a problem that the probability of adhesion of the dye is low, and most of the dye adheres to the peripheral portion in the bell jar. Furthermore, in this method, a sublimable dye is adhered to the surface of the plastic lens substrate in a vacuum,
And it takes a considerable time as a process to penetrate the inside of the substrate by heating the substrate in vacuum,
In addition, there is a disadvantage that it is not suitable for producing a colored lens having a high density.

【0008】また、従来のフォトクロミックプラスチッ
クレンズの製造方法では、レンズ基材表面の全面が変退
色するフォトクロミックレンズしか得ることができなか
った。更に従来の製造方法では2色以上、特に3色以上
のフォトクロミックプラスチックレンズを得ることは困
難であった。
In the conventional method of manufacturing a photochromic plastic lens, only a photochromic lens in which the entire surface of the lens substrate discolors and discolors can be obtained. Furthermore, it has been difficult to obtain a photochromic plastic lens of two or more colors, especially three or more colors by the conventional manufacturing method.

【0009】更にフォトクロミックプラスチックレンズ
はその性能上屋外で使用されることが多く、様々な環境
に耐え得るレンズを製造しなければならない。特にプラ
スチックレンズ基材表面の内部にフォトクロミック物質
の浸透領域が存在する場合、耐擦傷性、耐衝撃性、密着
性、防汚性などの耐久性をより向上させる必要がある。
更にフォトクロミックプラスチックレンズの特性である
調光スピード等のフォトクロミック性能も向上させる必
要がある。更にこれら様々な性質を有するフォトクロミ
ックプラスチックレンズは、容易にまた低コストで製造
しなければならない。
Further, photochromic plastic lenses are often used outdoors due to their performance, and lenses must be manufactured that can withstand various environments. In particular, when a permeation region of the photochromic substance exists inside the surface of the plastic lens substrate, it is necessary to further improve durability such as scratch resistance, impact resistance, adhesion, and stain resistance.
Further, it is necessary to improve the photochromic performance such as the light control speed, which is a characteristic of the photochromic plastic lens. Furthermore, photochromic plastic lenses having these various properties must be easily and inexpensively manufactured.

【0010】そこで、本願発明は上記のような問題点を
解決し、高耐久性、高フォトクロミック性能のフォトク
ロミックプラスチックレンズを低コスト、高生産性で製
造することを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to manufacture a photochromic plastic lens having high durability and high photochromic performance at low cost and high productivity.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本願発明は、上記課題を
解決するために、フォトクロミック物質を付着させる表
面をポーラス(粗化)にし、フォトクロミック物質をよ
り浸透し易くしたものである。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, the surface on which a photochromic substance is adhered is made porous (roughened) so that the photochromic substance can be more easily penetrated.

【0012】そこで本願発明は第1に「プラスチックレ
ンズ基材の表面を浸透性付与処理する工程と、該処理が
終了した前記基材上に乾式プロセスによりフォトクロミ
ック物質を付着させる工程と、前記基材に前記フォトク
ロミック物質を浸透させる工程からなることを特徴とす
るフォトクロミックプラスチックレンズの製造方法(請
求項1)」を提供する。第2に「プラスチックレンズ基
材の表面に樹脂膜を形成する工程と、該樹脂膜表面を浸
透性付与処理する工程と、該処理が終了した前記樹脂膜
上に乾式プロセスによりフォトクロミック物質を付着さ
せる工程と、前記樹脂膜に前記フォトクロミック物質を
浸透させる工程からなることを特徴とするフォトクロミ
ックプラスチックレンズの製造方法(請求項2)」を提
供する。第3に「浸透性付与処理されたプラスチック基
材表面近傍または該プラスチック基材上に形成された樹
脂膜表面近傍にフォトクロミック物質が存在しているこ
とを特徴とするフォトクロミックプラスチックレンズ
(請求項3)」を提供する。
Therefore, the present invention firstly provides a “process of imparting permeability to the surface of a plastic lens substrate, a process of attaching a photochromic substance to the substrate after the treatment by a dry process, A method for producing a photochromic plastic lens (Claim 1). Second, "a step of forming a resin film on the surface of the plastic lens substrate, a step of performing a permeability imparting treatment on the surface of the resin film, and attaching a photochromic substance to the resin film after the treatment by a dry process. And a step of permeating the photochromic substance into the resin film. Third, a photochromic plastic lens characterized in that a photochromic substance is present in the vicinity of the surface of a plastic substrate subjected to a permeability imparting treatment or in the vicinity of the surface of a resin film formed on the plastic substrate. "I will provide a.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】本願発明に関わるフォトクロミッ
ク物質としては、一般的にフォトクロミックプラスチッ
クレンズに用いられるクロメン系、スピロオキサジン
系、スピロナフトオキサジン系、スピロピラン系、ナフ
トピラン系、フルギド系、フルギミド系、ビオローゲン
系、トリアリールメタン系、ジアリールエテン系、ジア
ゾ系が挙げられる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The photochromic substances according to the present invention include chromene-based, spirooxazine-based, spironaphthoxazine-based, spiropyran-based, naphthopyran-based, fulgide-based, fulgimide-based, and viologen generally used for photochromic plastic lenses. System, triarylmethane system, diarylethene system, and diazo system.

【0014】例えば、本願発明に使用することのできる
フォトクロミック物質としては、着色機構が次式
For example, a photochromic substance that can be used in the present invention has a coloring mechanism represented by the following formula:

【化1】 で表されるスピロピラン系やスピロオキサジン系物質が
例示される。実際のフォトクロミック物質は、種々の置
換基が導入されたり、骨格構造が多少異なる誘導体が含
まれる。
Embedded image Spiropyran-based and spirooxazine-based substances represented by Actual photochromic substances include derivatives into which various substituents are introduced, and derivatives having slightly different skeleton structures.

【0015】例えば、次式は、スピロオキサジン系誘導
体の各種のものを例示したものである。
For example, the following formula exemplifies various spirooxazine derivatives.

【化2】 Embedded image

【0016】また、次式Also, the following equation

【化3】 Embedded image

【0017】[0017]

【化4】 で表されるフルギミド系物質やクロメン系物質も例示さ
れる。
Embedded image Flugimide-based substances and chromene-based substances represented by

【0018】次式## EQU1 ##

【化5】 で表されるナフトピラン系の各種の誘導体も本発明に使
用できるフォトクロミック物質として例示される。
Embedded image Various derivatives of the naphthopyran series represented by are also exemplified as the photochromic substance that can be used in the present invention.

【0019】本願発明では、フォトクロミック物質の被
付着面をポーラスにしフォトクロミック物質の浸透性を
向上させるが、被付着面として、プラスチックレンズ基
材表面や基材上に形成されたプライマー層、ハードコー
ト層の表面が挙げられる。
In the present invention, the surface to which the photochromic substance is adhered is made porous to improve the permeability of the photochromic substance. However, the surface to be adhered may be a primer layer or a hard coat layer formed on the surface of the plastic lens substrate or the substrate. Surface.

【0020】また、基材表面にフォトクロミック物質が
浸透し易い樹脂による被膜を形成し、この表面をポーラ
スにすればよりフォトクロミック物質の浸透性を向上さ
せることができる。
Further, by forming a coating of a resin on which the photochromic substance easily penetrates on the surface of the base material and making this surface porous, the permeability of the photochromic substance can be further improved.

【0021】フォトクロミック物質の付着方法として
は、蒸着法や真空蒸着法が好ましく使用されるがこれに
限られるものではない。例えば、スパッタリング法、C
VD法、イオンプレーティング法、昇華法等の従来から
知られている乾式プロセスを用いることが可能である。
As a method for attaching the photochromic substance, an evaporation method or a vacuum evaporation method is preferably used, but is not limited thereto. For example, sputtering method, C
A conventionally known dry process such as a VD method, an ion plating method, or a sublimation method can be used.

【0022】フォトクロミック物質の真空蒸着は、通常
真空排気度を5×10-5Torr以下とし、フォトクロ
ミック物質をるつぼに入れた状態でヒーター加熱して蒸
着する。本願発明においてフォトクロミック物質の加熱
温度は100〜200℃である。真空蒸着方法について
は、従来周知の手法、あるいはその改良に関わる適宜な
手法を採用することができる。例えば真空中でフォトク
ロミック物質を抵抗加熱し、その上部に位置するプラス
チックレンズ基材の表面に向かって飛散したフォトクロ
ミック物質を付着させる。そしてフォトクロミック物質
が付着したプラスチックレンズ基材を、加熱処理する。
これにより、プラスチックレンズ基材の表面にフォトク
ロミック物質が浸透し、所望のフォトクロミック性能を
持つプラスチックレンズが製造される。
The vacuum deposition of the photochromic material is usually performed by heating the heater with the photochromic material placed in a crucible at a vacuum evacuation degree of 5 × 10 −5 Torr or less. In the present invention, the heating temperature of the photochromic substance is 100 to 200 ° C. As the vacuum deposition method, a conventionally well-known method or an appropriate method related to its improvement can be adopted. For example, the photochromic substance is resistance-heated in a vacuum, and the photochromic substance scattered toward the surface of the plastic lens substrate located thereon is attached. Then, the plastic lens substrate to which the photochromic substance is attached is subjected to a heat treatment.
As a result, the photochromic substance permeates the surface of the plastic lens substrate, and a plastic lens having desired photochromic performance is manufactured.

【0023】上記のフォトクロミック物質が表面に付着
したプラスチックレンズ基材の加熱処理は大気中または
不活性ガス雰囲気中、大気圧下で行ってよく、この点も
この発明の実際上の重要な特徴である。もちろん、所望
によっては、減圧条件を採用してもよい。
The heat treatment of the plastic lens substrate having the photochromic substance adhered to the surface may be performed in the atmosphere or in an inert gas atmosphere under atmospheric pressure, which is another important feature of the present invention. is there. Of course, if desired, reduced pressure conditions may be employed.

【0024】また、この加熱は、フォトクロミック物質
のプラスチックレンズ基材の表面への真空蒸着と共に行
ってもよいが、同時に加熱しない方法が好ましい。蒸着
時に基材を加熱することにより基材または樹脂膜表面へ
の付着と共に浸透も行うことが可能となり工程を短縮化
することが可能となる。しかし、蒸着物質はより低温の
領域に付着しようとする性質が有り、基材を加熱し高温
にすると蒸着物質の付着効率が低下することがあり、工
程に時間がかかることがあるので、より効率的に製造す
る場合には、基材を加熱しない方法がよい。また、基材
を加熱すると高温部の基材に蒸着物質があまり付着せ
ず、基材周辺の低温部(例えば蒸着装置内部)に付着す
る割合が多くなり、蒸着物質の無駄が多くなることもあ
る。
The heating may be performed together with the vacuum deposition of the photochromic substance on the surface of the plastic lens substrate, but a method in which the heating is not performed at the same time is preferable. By heating the substrate at the time of vapor deposition, it is possible to perform the penetration together with the adhesion to the substrate or the surface of the resin film, and the process can be shortened. However, the vapor deposition material tends to adhere to a lower temperature region, and if the substrate is heated to a high temperature, the deposition efficiency of the vapor deposition material may be reduced, and the process may take a long time, so the efficiency is increased. In the case where the substrate is manufactured in a specific manner, a method in which the substrate is not heated is preferred. In addition, when the base material is heated, the deposition material does not adhere much to the base material in the high-temperature portion, and the ratio of the deposition material to the low-temperature portion around the base material (for example, inside the deposition apparatus) increases. is there.

【0025】蒸着後のフォトクロミック物質が付着した
プラスチックレンズ基材の加熱は、100〜200℃程
度において、約0.5〜数時間行う。なお加熱はオーブ
ン、赤外線、電磁波、あるいは熱風、水、油等の熱媒体
を適宜用いることができる。例えばオーブンを用いる場
合、長時間の加熱はプラスチック基材の耐熱性の問題が
あるため、比較的低温領域の加熱温度で比較的時間をか
けて加熱処理するのが好ましい。また赤外線加熱の場
合、加熱されるのは基材表面近傍のみであるため、比較
的高温領域で短時間の加熱時間でフォトクロミック物質
を浸透可能である。更に基材上に樹脂膜を形成し、これ
にフォトクロミック物質を浸透させる場合には、プラス
チックレンズ基材と樹脂膜との熱膨張係数の差違によ
り、加熱時にクラックが生じる可能性があるので比較的
低温の加熱温度で長時間の加熱を行うことが好ましい。
The heating of the plastic lens substrate to which the photochromic substance adheres after the deposition is performed at about 100 to 200 ° C. for about 0.5 to several hours. For heating, an oven, infrared rays, electromagnetic waves, or a heat medium such as hot air, water, or oil can be used as appropriate. For example, when an oven is used, heating for a long time has a problem of heat resistance of the plastic substrate, and thus it is preferable to perform the heat treatment at a heating temperature in a relatively low temperature region for a relatively long time. In the case of infrared heating, since the heating is performed only in the vicinity of the surface of the base material, the photochromic substance can be permeated in a relatively high temperature region with a short heating time. Further, when a resin film is formed on a base material and a photochromic substance is penetrated into the resin film, cracks may occur during heating due to a difference in thermal expansion coefficient between the plastic lens base material and the resin film. It is preferable to perform heating for a long time at a low heating temperature.

【0026】これらのフォトクロミック物質の浸透条件
を鑑み、適宜加熱温度、加熱時間を制御することによ
り、フォトクロミック物質の浸透深さを調節することが
可能となる。
In consideration of the conditions for permeation of these photochromic substances, the depth of penetration of the photochromic substance can be adjusted by appropriately controlling the heating temperature and the heating time.

【0027】本願発明によれば、モノマーにフォトクロ
物質を練り込む従来の方法と比較して、フォトクロミッ
ク物質の使用量が約10分の1から20分の1で済み、
かなりのコストダウンが可能になる。また、練り込み法
では同じ色のレンズを大量に製造するために、1〜2色
のフォトクロミックレンズの製造が限度であったが、本
願発明はバッチ処理であるため、バッチ毎に色に合った
フォトクロミック物質を秤量することによって、いろい
ろな色のフォトクロミックプラスチックレンズの製造が
可能となる。
According to the present invention, the amount of the photochromic substance used is about one-tenth to one-twentieth as compared with the conventional method of kneading the photochromic substance into the monomer,
A considerable cost reduction becomes possible. In addition, in the kneading method, in order to mass-produce lenses of the same color, the production of photochromic lenses of one or two colors was the limit. However, since the present invention is a batch process, it is suitable for each batch. Weighing the photochromic material allows for the production of photochromic plastic lenses of various colors.

【0028】更に本願発明では、基材表面から深さ方向
に約0.1〜100μmの領域にフォトクロミック物質
が存在しており、従来の基材全体に分散している練り混
む方法とは、そのフォトクロミック物質の存在領域の違
いが明らかである。フォトクロミック物質が紫外線に反
応して着色することを考慮すると、着色に寄与するフォ
トクロミック物質は、紫外線入射側の基材表面近傍に存
在すればよいことになる。従って、従来の練り混み法で
は、着色に寄与しない無駄なフォトクロミック物質が基
材の内部全体に大量に含まれていることになる。本願発
明の構成では従来法と比べてフォトクロミック物質の使
用量が少ないにも関わらず、十分な着色を得ることが可
能である。
Further, in the present invention, the photochromic substance is present in an area of about 0.1 to 100 μm in the depth direction from the surface of the substrate, and the conventional method of kneading dispersed throughout the substrate is as follows. The difference in the region where the photochromic substance exists is apparent. Considering that the photochromic substance is colored in response to ultraviolet light, the photochromic substance that contributes to coloring only needs to be present in the vicinity of the base material surface on the ultraviolet incident side. Therefore, in the conventional kneading method, a large amount of useless photochromic substances that do not contribute to coloring are contained in the entire inside of the base material. In the configuration of the present invention, it is possible to obtain a sufficient coloring despite the smaller amount of the photochromic substance used compared to the conventional method.

【0029】更に本願発明では、溶媒を用いないために
従来の溶媒分散による方法のように、溶媒選択性の問題
や、溶媒の処理にともなう製造工程上の問題もない。更
に、フォトクロミック物質を基材に付着させると共にプ
ラスチック基材を加熱することがないので、真空ベルジ
ャー内周辺部への染料の付着や、工程の長時間化、濃度
の調整が容易でない等の問題はなく、再現性良く、安価
に、高い生産性で均一着色可能なフォトクロミックプラ
スチックレンズを得ることができる。
Further, in the present invention, since no solvent is used, there is no problem of solvent selectivity or a problem in a manufacturing process associated with the treatment of the solvent, unlike the conventional method using solvent dispersion. Furthermore, since the photochromic substance is not adhered to the base material and the plastic base material is not heated, problems such as adhesion of the dye to the inner portion of the vacuum bell jar, prolongation of the process, and difficulty in adjusting the concentration are difficult. It is possible to obtain a photochromic plastic lens which can be uniformly colored with good reproducibility, low cost and high productivity.

【0030】また、フォトクロミック物質の浸透性、調
光スピード等のフォトクロミック性能を考慮すると、フ
ォトクロミック物質がレンズ基材の表面から内部に容易
に入り込み、かつ自由に動ける体積を有する材料を用い
ることが望ましい。そのためにフォトクロミック物質が
浸透し易い樹脂膜を基材表面にコーティングし、これの
表面から深さ方向に約0.1〜100μmの領域にフォ
トクロミック物質を浸透させてもよい。
In consideration of the photochromic performance such as the permeability of the photochromic substance and the light control speed, it is desirable to use a material having a volume that allows the photochromic substance to easily enter the inside of the lens substrate from the surface and move freely. . For this purpose, the surface of the base material may be coated with a resin film through which the photochromic substance easily penetrates, and the photochromic substance may penetrate into a region of about 0.1 to 100 μm in a depth direction from the surface.

【0031】本願発明において使用されるプラスチック
レンズ基材は、従来知られているものをはじめ各種のも
の、例えばポリメチルメタクリレートおよびその共重合
体、アクリロニトリル−スチレン共重合体、ポリカーボ
ネート、セルロースアセテート、ポリ塩化ビニル、ポリ
エチレンテレフタレート、エポキシ樹脂、不飽和ポリエ
ステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ジエチレングリコール
ビスアリルカーボネートポリマー等からなるプラスチッ
クレンズ成形物が例示される。
The plastic lens substrate used in the present invention may be of various types including conventionally known ones, for example, polymethyl methacrylate and its copolymer, acrylonitrile-styrene copolymer, polycarbonate, cellulose acetate, and poly (vinyl acetate). Plastic lens molded articles made of vinyl chloride, polyethylene terephthalate, epoxy resin, unsaturated polyester resin, polyurethane resin, diethylene glycol bisallyl carbonate polymer and the like are exemplified.

【0032】また紫外線硬化型樹脂または紫外線硬化性
と熱硬化性の両者を兼ね備えた樹脂を用いることも可能
である。紫外線硬化型樹脂からなる硬化物は、硬化後の
分子間の空隙が熱硬化性樹脂からなる硬化物よりも大き
く、そのためフォトクロミック物質が浸透し易くより構
造変化もし易いためフォトクロミック性能がより優れた
ものになる。
It is also possible to use an ultraviolet-curing resin or a resin having both ultraviolet-curing and thermosetting properties. A cured product made of an ultraviolet curable resin has a larger photochromic performance because the intermolecular gap after curing is larger than that of a cured product made of a thermosetting resin, so that the photochromic substance easily penetrates and changes its structure more easily. become.

【0033】本願発明に用いる紫外線硬化樹脂としては
以下に挙げる紫外線照射により重合する紫外線硬化樹脂
が使用される。但し、前記のごとく紫外線硬化と熱硬化
の併用でも構わない。この場合、紫外線により重合を開
始する重合開始剤と熱により重合を開始する重合開始剤
をモノマーに添加する。
As the ultraviolet-curable resin used in the present invention, the following ultraviolet-curable resins polymerized by irradiation with ultraviolet light are used. However, a combination of ultraviolet curing and thermal curing may be used as described above. In this case, a polymerization initiator that initiates polymerization by ultraviolet light and a polymerization initiator that initiates polymerization by heat are added to the monomer.

【0034】紫外線重合反応系としては、紫外線照射に
よってラジカルを発生する光重合ラジカル開始剤と、ラ
ジカル重合するモノマーあるいはオリゴマーやプレポリ
マーが必要であり、この他に増感剤,貯蔵安定剤,重合
禁止剤や目的に応じたポリマーや色材などを配合しても
よい。また、光カチオン重合系も適宜利用されている。
光ラジカル開始材としては、特に限定されるものではな
く公知のものが使用でき、代表的なものを以下に示す
と、ビアセチル、アセトフェノン、ベンゾフェノン、ミ
ヒラーケトン、ベンジル、ベンゾイン、ベンゾインイソ
ブチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、テトラメ
チルチウラムスルフィド、アゾビスイソブチルニトリ
ル、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェノン、メチルケ
トンパーオキサイド、アセチルアセトンパーオキサイ
ド、t−ブチルパーオキサイド、クメンハイドロパーオ
キサイド、α,α’−ビス(t−ブチルパーオキシイソ
プロピル)ベンゼン、t−ブチルパーオキシイソプロピ
ルカーボネート、ベンゾイルパーオキサイド、ジ(t−
ブチルパーオキシ)イソフタレート、t−ブチルパーオ
キシベンゾエート、3,3’,4,4’−テトラ(t−
ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノンなどが挙
げられる。
The ultraviolet polymerization reaction system requires a photopolymerization radical initiator that generates radicals by irradiation with ultraviolet light, and a monomer, oligomer, or prepolymer that undergoes radical polymerization. In addition, a sensitizer, a storage stabilizer, a polymerization stabilizer, Inhibitors, polymers and coloring materials depending on the purpose may be blended. In addition, a cationic photopolymerization system is appropriately used.
The photo-radical initiator is not particularly limited, and known ones can be used. Representative examples thereof include biacetyl, acetophenone, benzophenone, Michler's ketone, benzyl, benzoin, benzoin isobutyl ether, and benzyl dimethyl ketal. , Tetramethylthiuram sulfide, azobisisobutylnitrile, 1-hydroxycyclohexylphenone, methyl ketone peroxide, acetylacetone peroxide, t-butyl peroxide, cumene hydroperoxide, α, α'-bis (t-butylperoxyisopropyl ) Benzene, t-butylperoxyisopropyl carbonate, benzoyl peroxide, di (t-
Butylperoxy) isophthalate, t-butylperoxybenzoate, 3,3 ′, 4,4′-tetra (t-
(Butylperoxycarbonyl) benzophenone and the like.

【0035】また光ラジカル種が効率よく硬化するため
に、ラジカル重合性のオリゴマーが用いられ、また粘度
を調整する目的で重合性モノマーが適宜添加される。光
重合オリゴマーの種類は究めて多彩であるが、不飽和ポ
リエステル/スチレン系、エポキシ/ルイス酸系、ポリ
エン/チオール系およびアクリル酸エステルなどがあ
る。また、不飽和ポリエステル以外には重合性の単位と
してはアクリル基が多用されている。アクリル系のオリ
ゴマーとしては、その基本構造によりポリエステルアク
リレート、ポリウレタンアクリレート、エポキシアクリ
レート、ポリエーテルアクリレート、オリゴアクリレー
ト、アルキッドアクリレート、ポリオールアクリレー
ト、に大別されているが、希釈モノマーも含めたこれら
素材の選択が可能である。この中で重要なものは、ポリ
エステル、エポキシ、ウレタン、ポリオール各アクリレ
ートである。主な光重合性モノマーを挙げると、単官
能:ラウリルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリ
レート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒド
ロキシエチルメタクリレート、1,6−ヘキサンジオー
ルモノアクリレート、ジシクロペンタジエンアクリレー
ト等が挙げられる。また、2官能:1,3ブタンジオー
ルジアクリレート、1,4ブタンジオールジアクリレー
ト、1,6ヘキサンジオールジアクリレート、ジエチレ
ングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコー
ルジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレ
ート、ポリエチレングリコール400ジアクリレート、
ヒドロキシピバリン酸エステルネオペンチルグリコール
ジアクリレートが挙げられる。更に3官能以上:トリメ
チロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリト
ールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ
アクリレートが挙げられる。
A radically polymerizable oligomer is used to efficiently cure the photoradical species, and a polymerizable monomer is appropriately added for the purpose of adjusting the viscosity. There are various types of photopolymerized oligomers, but there are unsaturated polyester / styrene type, epoxy / Lewis acid type, polyene / thiol type and acrylate. An acrylic group is frequently used as a polymerizable unit other than the unsaturated polyester. Acrylic oligomers are broadly classified into polyester acrylate, polyurethane acrylate, epoxy acrylate, polyether acrylate, oligo acrylate, alkyd acrylate, and polyol acrylate according to their basic structure. Is possible. The important ones among them are polyester, epoxy, urethane and polyol acrylates. Main photopolymerizable monomers include monofunctional: lauryl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, 1,6-hexanediol monoacrylate, dicyclopentadiene acrylate, and the like. . Bifunctional: 1,3 butanediol diacrylate, 1,4 butanediol diacrylate, 1,6 hexanediol diacrylate, diethylene glycol diacrylate, tripropylene glycol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, polyethylene glycol 400 diacrylate ,
Hydroxypivalic acid ester neopentyl glycol diacrylate; Furthermore, trifunctional or more: trimethylolpropane triacrylate, pentaerythritol triacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate.

【0036】本願発明では基材内部へのフォトクロミッ
ク物質の浸透量を制御し、浸透深さを制御することが容
易にできるために、浸透深さを徐々に変化させることに
より色の濃度を様々に変化させることができる。
In the present invention, since the amount of the photochromic material penetrating into the base material can be controlled and the penetration depth can be easily controlled, the color density can be variously changed by gradually changing the penetration depth. Can be changed.

【0037】本願発明では、レンズ基材表面にフォトク
ロミック物質を付着させた後にフォトクロミック物質を
例えば加熱し、フォトクロミック物質を基材表面内部に
浸透させるので、加熱量を制御することでレンズ基材内
部への浸透量の制御を容易に行うことができる。例え
ば、真空蒸着法によりフォトクロミック物質をレンズ基
材の表面全面に均一に付着させた後のレンズ基材の加熱
工程において、加熱によりフォトクロミック物質を基材
の表面内部に浸透させる際、レンズ基材表面に熱勾配、
つまりレンズ基材表面の被加熱量の制御を行うことによ
り、グラデーション状にフォトクロミック物質を浸透さ
せることが可能である。
According to the present invention, the photochromic substance is heated, for example, after the photochromic substance is attached to the lens substrate surface, and the photochromic substance is penetrated into the substrate surface. It is possible to easily control the amount of permeation. For example, in a heating step of the lens substrate after the photochromic substance is uniformly adhered to the entire surface of the lens substrate by a vacuum evaporation method, when the photochromic substance is penetrated into the surface of the substrate by heating, the surface of the lens substrate Thermal gradient,
That is, by controlling the amount of heating of the lens substrate surface, the photochromic substance can be penetrated in a gradation form.

【0038】また加熱時間を制御することでフォトクロ
ミック物質の浸透量を制御し、グラデーション状にフォ
トクロミック物質を浸透させることが可能である。つま
り、被加熱時間の多い領域ではフォトクロミック物質が
相対的に多く浸透し、少ない領域ではフォトクロミック
物質が相対的に少なく浸透することにより、グラデーシ
ョン状にフォトクロミック物質を浸透させることが可能
となる。
Further, by controlling the heating time, the amount of permeation of the photochromic substance can be controlled, so that the photochromic substance can permeate in a gradation. In other words, the photochromic material permeates relatively more in the region where the heating time is long, and the photochromic material permeates relatively little in the region where the heating time is small, so that the photochromic material can be permeated in a gradation.

【0039】加熱源としては、赤外線、電磁波、熱風、
加熱水、加熱油などの熱媒体などが用いられるがこれに
限られるものではない。
As a heating source, infrared rays, electromagnetic waves, hot air,
A heating medium such as heating water or heating oil is used, but is not limited thereto.

【0040】また、フォトクロミック物質の付着量を制
御することでもグラデーション状のフォトクロミックプ
ラスチックレンズを製造することも可能である。付着量
の制御方法としては、真空蒸着装置のチャンバー内の上
部にレンズ基材を設置し、レンズ下部近傍、または蒸発
源近傍の上部に遮蔽板を設置し、モーター等の駆動機構
を使用して徐々に動かす。これにより、レンズ基材表面
へのフォトクロミック物質の付着量が制御され、フォト
クロミック物質がグラデーション状に付着することにな
る。そして、このプラスチックレンズ基材を加熱するこ
とによって、レンズ基材表面にフォトクロミック物質が
浸透するわけであるが、加熱するプラスチックレンズ基
材は、フォトクロミック物質の付着量に勾配が生じたも
のであるので、フォトクロミック物質の付着量に比例し
て基材表面内部への浸透量に勾配が生じることになる。
このように本願発明によれば、容易に濃度勾配を有する
フォトクロミックプラスチックレンズが得られる。
It is also possible to manufacture a gradation-like photochromic plastic lens by controlling the amount of the photochromic substance attached. As a method of controlling the amount of adhesion, a lens substrate is installed in the upper part of the chamber of the vacuum evaporation apparatus, a shielding plate is installed near the lower part of the lens, or an upper part near the evaporation source, and a driving mechanism such as a motor is used. Move slowly. Thus, the amount of the photochromic substance adhered to the lens substrate surface is controlled, and the photochromic substance adheres in a gradation. By heating this plastic lens substrate, the photochromic substance penetrates into the lens substrate surface.However, since the plastic lens substrate to be heated has a gradient in the amount of photochromic substance attached, In addition, a gradient occurs in the amount of permeation into the substrate surface in proportion to the amount of the photochromic substance attached.
As described above, according to the present invention, a photochromic plastic lens having a concentration gradient can be easily obtained.

【0041】基材表面に形成するフォトクロミック物質
が浸透可能な樹脂膜としては、熱可塑性樹脂や熱硬化性
樹脂、UV硬化性樹脂等が好ましい。具体的な材料を例
示すると、ポリアミド樹脂、フェノール樹脂、ブチラー
ル樹脂、メラミン樹脂、ポリビニルアルコール、セルロ
ース樹脂、アルキド、アクリル、エポキシ樹脂、ウレタ
ン樹脂、ポリエステル樹脂、シリコン樹脂等の樹脂が挙
げられる。これらの樹脂は、1種のみ、数種の混合、共
重合体として使用することも可能である。これらの樹脂
は、耐衝撃性、密着性を向上させるプライマー層として
機能する。樹脂膜は、浸透させるフォトクロミック物質
の量により調節可能である。フォトクロミック物質が浸
透し易い樹脂膜に浸透させる場合、例えば樹脂膜の膜全
体にフォトクロミック物質が浸透する。従って、フォト
クロミック物質を多く浸透させたい場合には、樹脂膜の
膜厚を厚くすることにより濃い濃度のフォトクロミック
レンズを得ることが可能である。また加熱時間、加熱温
度を制御すれば、フォトクロミック物質を樹脂膜全体に
の浸透させなくて済む。
As the resin film formed on the surface of the base material and through which the photochromic substance can penetrate, a thermoplastic resin, a thermosetting resin, a UV-curable resin, or the like is preferable. Specific examples of the material include resins such as polyamide resin, phenol resin, butyral resin, melamine resin, polyvinyl alcohol, cellulose resin, alkyd, acryl, epoxy resin, urethane resin, polyester resin, and silicone resin. These resins can be used alone or as a mixture or copolymer of several types. These resins function as a primer layer for improving impact resistance and adhesion. The resin film can be adjusted by the amount of the photochromic substance to be permeated. When the photochromic substance is allowed to penetrate into a resin film which is easily penetrated, for example, the photochromic substance penetrates the entire resin film. Therefore, when it is desired to allow a large amount of the photochromic substance to penetrate, it is possible to obtain a photochromic lens having a high concentration by increasing the thickness of the resin film. In addition, if the heating time and the heating temperature are controlled, the photochromic substance does not have to permeate the entire resin film.

【0042】また、樹脂膜をプライマー層、ハードコー
ト層等特別の機能を有する膜にする場合、その機能を達
成する膜厚にすることが必要である。例えば樹脂膜をプ
ライマー層とする場合には、耐衝撃性やクラック等を考
慮し、0.5から数μm程度の膜厚にするのが好まし
い。
When the resin film is a film having a special function such as a primer layer and a hard coat layer, it is necessary to have a film thickness that achieves the function. For example, when a resin film is used as the primer layer, the thickness is preferably about 0.5 to several μm in consideration of impact resistance and cracks.

【0043】そして、プラスチックレンズ基材表面に形
成する場合は、使用するフォトクロミック物質の種類と
基材材料との組み合わせ、膜厚を適宜選択することが好
ましい。
When formed on the surface of a plastic lens substrate, it is preferable to appropriately select the combination of the type of photochromic substance to be used and the substrate material, and the film thickness.

【0044】また耐擦傷性を向上させるために、ハード
コート層を形成することが有効であり、ハードコート層
表面をポーラスにすることが可能である。ハードコート
層としては有機珪素化合物を主成分とする液状高分子
(ハードコート液)を用いることが可能である。特に、
下記一般式で表わされる有機珪素化合物またはその加水
分解物が好ましい。
In order to improve the scratch resistance, it is effective to form a hard coat layer, and the surface of the hard coat layer can be made porous. As the hard coat layer, a liquid polymer (hard coat liquid) containing an organic silicon compound as a main component can be used. Especially,
An organosilicon compound represented by the following general formula or a hydrolyzate thereof is preferred.

【0045】一般式: R1aR2bSi(OR3 4-(a+b) (但し、式中、R1は、官能基又は不飽和2重結合を有
する炭素数4〜14の機基であり、R2は、炭素数1〜
6の炭化水素基又はハロゲン化炭化水素基であり、R3
は炭素数1〜4のアルキル基、アルコキシアルキル基又
はアシル基であり、a及びbは、それぞれ0又は1であ
り、かつa+bは、1又は2である。)
General formula: R1aRTwobSi (ORThree) 4- (a + b) (However, in the formula, R1Has a functional group or an unsaturated double bond.
Having 4 to 14 carbon atoms,TwoHas 1 to 1 carbon atoms
6 is a hydrocarbon group or a halogenated hydrocarbon group,Three
Represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxyalkyl group or
Is an acyl group, and a and b are each 0 or 1.
And a + b is 1 or 2. )

【0046】前記一般式の化合物のうち、R1が官能基
としてエポキシ基を有するものについて言うと、例え
ば、次のものが使用される。
Among the compounds of the above general formula, those in which R 1 has an epoxy group as a functional group include, for example, the following compounds.

【0047】これらはエポキシ基を有するのでエポキシ
シランとも呼ばれる。エポキシシランの具体例として
は、例えば、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシ
ラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、
γ−グリシドキシプロピルトリメトキシエトキシシラ
ン、γ−グリシドキシプロピルトリアセトキシシラン、
γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ
−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、β−
(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキ
シシランなどが挙げられる。
Since these have an epoxy group, they are also called epoxysilanes. Specific examples of the epoxy silane include, for example, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane,
γ-glycidoxypropyltrimethoxyethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriacetoxysilane,
γ-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, γ
-Glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, β-
(3,4-epoxycyclohexyl) ethyltriethoxysilane and the like.

【0048】また、前記一般式の化合物のうち、R1
官能基としてエポキシ基を有すもの以外(a=0のもの
を含む)の例としては、例えば次のものが使用される。
メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラ
ン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリメトキ
シエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメ
トキシシラン、アミノメチルトリメトキシシラン、3−
アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピ
ルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、
フェニルトリエトキシシラン、γ−クロロプロピルトリ
メトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシ
シラン、3,3,3−トリフルオロプロピルトリメトキ
シシランなどの各種トリアルコキシシラン、トリアシロ
キシシランあるいはトリアルコキシアルコキシシラン化
合物。
Examples of compounds of the above general formula other than those in which R 1 has an epoxy group as a functional group (including those in which a = 0) include the following.
Methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltriacetoxysilane, vinyltrimethoxyethoxysilane, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, aminomethyltrimethoxysilane, 3-
Aminopropyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, phenyltrimethoxysilane,
Various trialkoxysilanes such as phenyltriethoxysilane, γ-chloropropyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltriethoxysilane, 3,3,3-trifluoropropyltrimethoxysilane, trisiloxysilane or trialkoxyalkoxysilane compounds.

【0049】以上に挙げた前記一般式の例示化合物は、
いずれもSi原子に結合するOR3基が3個ある(a+
b=1)3官能の例であるが、OR3基が2個ある(b
=2)2官能の相当する化合物ももちろん使用すること
ができる。2官能の相当する化合物の例としては、ジメ
チルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、
メチルフェニルジメトキシシラン、メチルビニルジメト
キシシラン、ジメチルジエトキシシランなどがある。
The above-exemplified compounds of the above general formula are as follows:
In each case, there are three OR 3 groups bonded to the Si atom (a +
b = 1) This is an example of trifunctionality, but there are two OR 3 groups (b
= 2) Bifunctional equivalents can of course also be used. Examples of bifunctional equivalent compounds include dimethyldimethoxysilane, diphenyldimethoxysilane,
Examples include methylphenyldimethoxysilane, methylvinyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, and the like.

【0050】前記一般式の化合物は、1種類で使用して
もよいが、目的に応じて2種類以上を混合して使用して
もよい。
The compounds of the above general formula may be used alone or in combination of two or more according to the purpose.

【0051】特に、2官能の化合物を使用するときに
は、3官能の化合物と併用することが好ましい。併用し
た場合には、平均で2>a+b>1となる。
In particular, when a bifunctional compound is used, it is preferable to use it in combination with a trifunctional compound. When they are used together, 2> a + b> 1 on average.

【0052】更に、a+b=0の4官能の相当する化合
物を併用することも可能である。4官能の相当する化合
物の例としては、メチルシリケート、エチルシリケー
ト、イソプロピルシリケート、n−プロピルシリケー
ト、n−ブチルシリケート、t−ブチルシリケート、s
ec−ブチルシリケートなどが挙げられる。
Furthermore, it is also possible to use a compound corresponding to a tetrafunctional compound wherein a + b = 0. Examples of tetrafunctional equivalents include methyl silicate, ethyl silicate, isopropyl silicate, n-propyl silicate, n-butyl silicate, t-butyl silicate, s
ec-butyl silicate and the like.

【0053】前記一般式の化合物は、そのまま使用して
もよいが、反応速度を増し、硬化温度を下げる目的で加
水分解物として使用することが望ましい。2〜4官能の
化合物の中で同一官能数の化合物を2種以上を併用する
場合、或いは異なる官能数の化合物を2種以上を併用す
る場合、加水分解後に併用してもよいし、加水分解前に
併用して共に加水分解を行なってもよい。加水分解によ
りHOR3なるアルコールが遊離され、前記一般式の化
合物は、相当するシラノールになる。シラノールは、速
やかに脱水縮合が進み、オリゴマーになる。従って、こ
の反応が十分に進むように、加水分解後、1〜24時間
放置(養生)させてもよい。
The compound of the above general formula may be used as it is, but is preferably used as a hydrolyzate for the purpose of increasing the reaction rate and lowering the curing temperature. When two or more compounds having the same functional number are used in combination of two or four functional compounds, or two or more compounds having different functional numbers are used in combination, they may be used together after hydrolysis, Hydrolysis may be carried out together with the above. Upon hydrolysis, the alcohol HOR 3 is released, and the compound of the above general formula becomes the corresponding silanol. Silanol rapidly undergoes dehydration condensation to become an oligomer. Therefore, after hydrolysis, the reaction may be left (cured) for 1 to 24 hours so that this reaction proceeds sufficiently.

【0054】これら組成物を使用した場合、硬度の向
上、干渉縞の発生防止、帯電防止性能を更に付与するた
めにゾルを添加することも可能である。また、塗布時に
おける流れ性を向上し、硬化膜の平滑性を向上するため
に、例えば、水、低級アルコール、アセトン、エーテ
ル、ケトン、エステルなど各種の溶媒を使用することが
可能である。
When these compositions are used, it is possible to add a sol to improve the hardness, prevent the occurrence of interference fringes, and further impart antistatic performance. In addition, various solvents such as water, lower alcohol, acetone, ether, ketone, and ester can be used in order to improve the flowability at the time of coating and improve the smoothness of the cured film.

【0055】ハードコート層には微粒子状無機酸化物を
混入することが可能である。無機酸化物を混入すること
により、屈折率の調整や硬度の調整を行うことが可能と
なる。ゾルとしては、例えば、酸化亜鉛、酸化ケイ素、
酸化アルミニウム、酸化チタニウム、酸化ジルコニウ
ム、酸化スズ、酸化ベリリウム、酸化アンチモン、酸化
タングステン、酸化セリウム、酸化スズ、酸化タングス
テンの微粒子が使用可能である。また、これらの微粒子
は、単独で使用するだけでなく、必要に応じて2種類以
上を混合または複合状態で使用することも可能である。
例えば、酸化スズ微粒子を核として、これを酸化タング
ステンと酸化スズの複合形態の微粒子で被覆した変性状
態のものも使用可能である。このような変性状態にした
ものは溶媒中で凝集せず、良好な分散状態を形成する。
特に、酸化チタニウム、酸化アンチモン、酸化タングス
テン、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化スズを使
用した場合には、組成物の屈折率を高くすることができ
る。
A fine inorganic oxide can be mixed in the hard coat layer. By mixing the inorganic oxide, it is possible to adjust the refractive index and the hardness. As the sol, for example, zinc oxide, silicon oxide,
Fine particles of aluminum oxide, titanium oxide, zirconium oxide, tin oxide, beryllium oxide, antimony oxide, tungsten oxide, cerium oxide, tin oxide, and tungsten oxide can be used. In addition, these fine particles can be used not only alone but also in a mixed or composite state of two or more kinds as necessary.
For example, a modified state in which tin oxide fine particles are used as cores and coated with fine particles of a composite form of tungsten oxide and tin oxide can be used. Such a modified state does not aggregate in a solvent and forms a good dispersion state.
In particular, when titanium oxide, antimony oxide, tungsten oxide, cerium oxide, zirconium oxide, or tin oxide is used, the refractive index of the composition can be increased.

【0056】微粒子の分散媒としては、水、アルコール
その他の有機溶媒が使用され、有機アミンその他の安定
剤を添加することが好ましい。
As a dispersion medium of the fine particles, water, alcohol or other organic solvent is used, and it is preferable to add an organic amine or other stabilizer.

【0057】微粒子の粒子径は、1〜200mμ、特に
5〜100mμのものが好ましい。これより小さいと製
造が困難であり、微粒子自身の安定性も悪く、かつ効果
も小さい。これより大きいと、コーティング組成物の安
定性、塗膜の透明性、平滑性などが低下する。このよう
なゾルは、一部市販品として入手可能である。
The particle diameter of the fine particles is preferably 1 to 200 μm, particularly preferably 5 to 100 μm. If it is smaller than this, the production is difficult, the stability of the fine particles themselves is poor, and the effect is small. If it is larger than this, the stability of the coating composition, the transparency and the smoothness of the coating film, etc. will be reduced. Such sols are partially available as commercial products.

【0058】その塗布方法は、刷毛塗り、浸漬、ロール
塗り、スプレー塗装、流し塗り等、通常の塗布法を用い
ることができる。この際、塗布条件は、主としてビヒク
ルの性質によって決定される。
As the coating method, a usual coating method such as brush coating, dipping, roll coating, spray coating, and flow coating can be used. At this time, the application conditions are determined mainly by the properties of the vehicle.

【0059】このようにプラスチックレンズ基材表面に
ハードコート層を形成することにより、耐擦傷性、耐摩
耗製を向上させることができ、基材に浸透したフォトク
ロミック物質の劣化を防止することができ長期間フォト
クロミック性能の低下しない高耐久性のフォトクロミッ
クレンズを得ることができる。そのため様々な使用条件
での使用が可能となる。
By forming the hard coat layer on the surface of the plastic lens substrate as described above, scratch resistance and abrasion resistance can be improved, and deterioration of the photochromic substance permeating the substrate can be prevented. It is possible to obtain a highly durable photochromic lens in which the photochromic performance does not decrease for a long time. Therefore, it can be used under various use conditions.

【0060】このような湿式法による形成方法の他、乾
式法であるCVD法によりハードコート層を形成するこ
とも可能である。この場合にもハードコート層表面をポ
ーラスにすることが可能である。CVD法によりハード
コート層を形成する場合、基材表面に変性層を形成した
後にハードコート層を形成することが好ましいが、ハー
ドコート層のみを形成することも可能である。
In addition to the wet method, the hard coat layer can be formed by a dry CVD method. Also in this case, the surface of the hard coat layer can be made porous. When the hard coat layer is formed by the CVD method, it is preferable to form the hard coat layer after forming the modified layer on the substrate surface, but it is also possible to form only the hard coat layer.

【0061】この本願発明における変性層とは、基材の
表面上に形成され、基材側から膜厚方向に徐々に屈折率
が変化している層である。そして変性層内の物質の組成
比は徐々に変化している。更に変性層を設けることによ
り、耐衝撃性が向上する事も確認している。これは、従
来のハードコート層の膜厚が3μm以上であったために
ハードコート層の内部応力が高くなっていたが、基材と
ハードコート層との間に変性層を設けることにより、ハ
ードコート層に残留する内部応力を低くすることが可能
となっためであると思われる。従って、内部応力を低く
することができるために、耐温水性、耐熱性によって引
き起こされるクラックなどが回避できる効果もある。
The modified layer in the present invention is a layer formed on the surface of the base material and having a refractive index gradually changing from the base material side in the film thickness direction. And the composition ratio of the substance in the modified layer is gradually changing. It has also been confirmed that the impact resistance is improved by providing a modified layer. This was because the internal stress of the hard coat layer was high because the thickness of the conventional hard coat layer was 3 μm or more, but the hard coat layer was provided between the base material and the hard coat layer. This is because the internal stress remaining in the layer can be reduced. Therefore, since the internal stress can be reduced, there is also an effect that cracks caused by hot water resistance and heat resistance can be avoided.

【0062】変性層及びハードコート層の製造に用いら
れるSiを含む有機化合物としては、テトラエトキシシ
ラン、ジメトキシシラン、メチルメトキシシラン、テト
ラメトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、ジエト
キシジメチルシラン、メチルトリエトキシシラン等が好
適に用いられる。またTiを含む有機化合物としては、
テトラメトキシチタン、テトラエトキシチタン、テトラ
イソプロポキシチタン、テトラ−n−プロポキシチタ
ン、テトラ−n−ブトキシチタン、テトライソブトキシ
チタン、テトラ−sec−ブトキシチタン、テトラ−t
−ブトキシチタン、テトラジエチルアミノチタン等が好
適に用いられる。
The organic compounds containing Si used for the production of the modified layer and the hard coat layer include tetraethoxysilane, dimethoxysilane, methylmethoxysilane, tetramethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, diethoxydimethylsilane, methyltriethoxysilane. Silane or the like is preferably used. Further, as an organic compound containing Ti,
Tetramethoxytitanium, tetraethoxytitanium, tetraisopropoxytitanium, tetra-n-propoxytitanium, tetra-n-butoxytitanium, tetraisobutoxytitanium, tetra-sec-butoxytitanium, tetra-t
-Butoxytitanium, tetradiethylaminotitanium and the like are preferably used.

【0063】これらのSiおよびTiを有機化合物は、
その一種類を単独で用いても、2種類以上を併用しても
よい。
These organic compounds of Si and Ti are
One type may be used alone, or two or more types may be used in combination.

【0064】ハードコート層の膜厚は0.4μmよりも
厚く、5μmよりも薄いことが好ましい。また変性層の
膜厚は100nmよりも厚く、900nmよりも薄いこ
とが好ましい。
The thickness of the hard coat layer is preferably larger than 0.4 μm and smaller than 5 μm. In addition, the thickness of the denatured layer is more than 100 nm and preferably less than 900 nm.

【0065】このようにCVDによるハードコート層を
形成することにより、乾式法のみで高耐久性を有するフ
ォトクロミックレンズが容易に製造することが可能とな
る。
By forming the hard coat layer by CVD in this manner, a photochromic lens having high durability can be easily manufactured only by a dry method.

【0066】またプラスチックレンズ基材表面にプライ
マー層を形成することも可能である。ハードコート層の
場合と同様にプライマー層表面をポーラスにすることが
可能である。そしてプライマー層を形成することによ
り、その上に形成するハードコート層と基材との密着性
を向上させることが可能であり、また耐衝撃性を向上さ
せることも可能である。これにより衝撃に対する耐久性
が優れ、より高耐久性を有し、様々な使用環境に耐え得
るフォトクロミックプラスチックレンズが製造できる。
It is also possible to form a primer layer on the surface of the plastic lens substrate. The surface of the primer layer can be made porous as in the case of the hard coat layer. By forming the primer layer, the adhesion between the hard coat layer formed thereon and the substrate can be improved, and the impact resistance can also be improved. This makes it possible to manufacture a photochromic plastic lens that has excellent durability against impact, has higher durability, and can withstand various use environments.

【0067】プライマー層に用いられる材料としては、
ウレタン系材料からなるものが好ましく使用できる。ウ
レタン系材料からなるプライマー層の組成物は、活性水
素含有化合物とポリイソシアネートとからなる。更に、
ウレタン系材料の他、ポリビニルアセタールまたは/及
び架橋されたポリビニルアセタールからなる材料からプ
ライマー層を形成することも可能である。ポリビニルア
セタール系プライマー層は、主成分であるポリビニルア
セタールと、加水分解性オルガノシラン化合物又はその
加水分解縮合物、アルミニウム又はチタニウムのアルコ
キシド化合物あるいはアルミニウム又はチタニウムのア
ルコキシドジケトネート化合物及び硬化触媒を溶解した
プライマー組成物をプラスチックレンズ表面に塗布し、
加熱処理することにより形成可能である。
Materials used for the primer layer include:
A urethane-based material can be preferably used. The composition of the primer layer comprising a urethane-based material comprises an active hydrogen-containing compound and a polyisocyanate. Furthermore,
In addition to the urethane-based material, the primer layer can be formed from a material made of polyvinyl acetal or / and cross-linked polyvinyl acetal. The polyvinyl acetal-based primer layer dissolved the polyvinyl acetal, which is the main component, and the hydrolyzable organosilane compound or its hydrolyzed condensate, an aluminum or titanium alkoxide compound or an aluminum or titanium alkoxide diketonate compound and a curing catalyst. Apply the primer composition to the plastic lens surface,
It can be formed by heat treatment.

【0068】プライマー組成物中のオルガノシラン化合
物の添加量としては0.01〜10重量%、好ましくは
0.1〜5重量%である。
The amount of the organosilane compound in the primer composition is 0.01 to 10% by weight, preferably 0.1 to 5% by weight.

【0069】本発明におけるプライマー組成物のプラス
チック光学部品上への塗布方法は、スピンコート法、デ
ィッピング法など公知の方法であれば特に制限はない。
また、プラスチック光学部品の表面は必要に応じてアル
カリ処理、プラズマ処理、紫外線処理などの前処理を行
っておくことが好ましい。
The method of applying the primer composition on the plastic optical component in the present invention is not particularly limited as long as it is a known method such as a spin coating method and a dipping method.
In addition, it is preferable that the surface of the plastic optical component be subjected to a pretreatment such as an alkali treatment, a plasma treatment, or an ultraviolet treatment as necessary.

【0070】プライマー層の硬化後の膜厚は、0.1〜
5μmであり好ましくは0.2〜3μmである。プライ
マー層の膜厚が0.1μmより薄いと耐衝撃性の改善が
十分でなく、また5μmより厚いと耐衝撃性の点では問
題がないが、耐熱性と面精度が低下する。
The thickness of the primer layer after curing is 0.1 to
It is 5 μm, preferably 0.2 to 3 μm. If the thickness of the primer layer is less than 0.1 μm, the impact resistance is not sufficiently improved, and if it is more than 5 μm, there is no problem in terms of the impact resistance, but the heat resistance and surface accuracy are reduced.

【0071】また、プライマー溶液には、前記したよう
なハードコート層に混入させたような微粒子状無機酸化
物を混入させることが可能である。微粒子の混入によ
り、屈折率の調整、硬度の向上などの効果を付与するこ
とができる。これら微粒子としては、市販されている水
又は有機溶媒に分散した微粒子をそのまま用いることが
できる。
In the primer solution, it is possible to mix fine inorganic oxides mixed in the hard coat layer as described above. By mixing the fine particles, effects such as adjustment of refractive index and improvement of hardness can be provided. As these fine particles, commercially available fine particles dispersed in water or an organic solvent can be used as they are.

【0072】微粒子状無機酸化物又はこれらの微粒子の
複合体の平均粒子径は1〜300nmであり、好ましく
は1〜50nmである。平均粒子径が300nmを越え
ると光の散乱によるレンズの曇りが生ずる。
The average particle diameter of the finely divided inorganic oxide or the composite of these fine particles is from 1 to 300 nm, preferably from 1 to 50 nm. If the average particle diameter exceeds 300 nm, fogging of the lens occurs due to light scattering.

【0073】プライマー組成物中の微粒子の添加量は固
形分濃度として0.1〜30重量%であるが、硬化した
プライマー層の屈折率がプラスチックレンズの屈折率に
一致するか、もしくは極めて近くなるように無機酸化物
微粒子の種類、添加量が調整される。
The addition amount of the fine particles in the primer composition is 0.1 to 30% by weight as the solid content concentration, but the refractive index of the cured primer layer matches or very close to the refractive index of the plastic lens. Thus, the type and amount of the inorganic oxide fine particles are adjusted.

【0074】屈折率が1.60以上の高屈折率プラスチ
ックレンズ基材の場合には、ポリビニルアセタール1重
量部に対して、高屈折率である酸化チタニウム、酸化ジ
ルコニウム、酸化鉄、酸化アンチモン、酸化スズ、酸化
セリウム、酸化タングステン等の微粒子又はその複合
体、または混合状態のものを1〜5重量部添加するのが
好ましい。これらの無機微粒子は、ウレタン系材料から
なるプライマー層に添加することも可能である。
In the case of a high refractive index plastic lens substrate having a refractive index of 1.60 or more, a high refractive index of titanium oxide, zirconium oxide, iron oxide, antimony oxide, oxide It is preferable to add 1 to 5 parts by weight of fine particles of tin, cerium oxide, tungsten oxide, or the like, or a composite thereof, or a mixture thereof. These inorganic fine particles can be added to a primer layer made of a urethane-based material.

【0075】プライマー層の膜厚は、0.01〜30μ
mであるのが好ましい。特に好ましくは、1〜20μm
である。
The thickness of the primer layer is 0.01 to 30 μm.
m is preferred. Particularly preferably, 1 to 20 μm
It is.

【0076】プライマー層となる樹脂の塗布方法として
は、スピンナー法,ディップ法,スプレー法等の公知の
方法の中から適宜選択され、CVD法や真空蒸着法など
の乾式法で形成することも可能である。
The method for applying the resin for forming the primer layer is appropriately selected from known methods such as a spinner method, a dipping method and a spray method, and can be formed by a dry method such as a CVD method or a vacuum evaporation method. It is.

【0077】プライマー層は、前記したグラデーション
を有するフォトクロミックレンズまたは多色のフォトク
ロミックプラスチックレンズ上に形成することも可能で
あり、ファッション性に優れ、様々な環境下で使用でき
る高耐久性のフォトクロミックプラスチックレンズを製
造することができる。
The primer layer can be formed on a photochromic lens having the above-mentioned gradation or a multicolored photochromic plastic lens, and has excellent fashionability and a highly durable photochromic plastic lens which can be used in various environments. Can be manufactured.

【0078】また、前記したようなプラスチックレンズ
基材上に形成した樹脂膜上にプライマー層を形成するこ
とも可能である。
It is also possible to form a primer layer on a resin film formed on the plastic lens substrate as described above.

【0079】またプライマー層上には、前記したような
有機珪素化合物からなり従来の湿式法により形成される
ハードコート層やCVD法により形成するハードコート
層を形成することもできる。これにより、ファッション
性に優れ、より耐擦傷性、耐衝撃性等の耐久性に優れた
フォトクロミックプラスチックレンズを製造することが
できる。
On the primer layer, a hard coat layer made of the above-mentioned organosilicon compound and formed by a conventional wet method or a hard coat layer formed by a CVD method can also be formed. This makes it possible to produce a photochromic plastic lens that is excellent in fashionability and more excellent in durability such as scratch resistance and impact resistance.

【0080】更に反射防止膜を形成してもよい。反射防
止膜としては通常知られているような無機酸化物からな
る単層または多層のものが好ましい。反射防止膜を形成
することにより、基材上での反射が軽減され、フォトク
ロミック性能をより鮮やかにすることができる。
Further, an antireflection film may be formed. The antireflection film is preferably a single layer or a multilayer of an inorganic oxide as is generally known. By forming the antireflection film, reflection on the substrate is reduced, and photochromic performance can be made more vivid.

【0081】更に最上層に撥水膜を形成してもよい。撥
水材料としては、フッ素基含有のオルガノシラン化合物
を主成分とするものが好ましく使用できる。また、官能
基材としてアルコキシ基及び/またはアミノ基を有し、
1〜3官能のものが使用できる。形成方法としては、浸
漬法、蒸着法、スパッタリング法等を使用できる。
Further, a water-repellent film may be formed on the uppermost layer. As the water-repellent material, a material containing a fluorine group-containing organosilane compound as a main component can be preferably used. Moreover, it has an alkoxy group and / or an amino group as a functional base material,
1-3 functional ones can be used. As a forming method, an immersion method, an evaporation method, a sputtering method, or the like can be used.

【0082】このように撥水膜を形成することにより水
やけや汚れを防止することができ、フォトクロミック性
能の鮮やかさを維持することが可能となる。
By forming the water-repellent film in this way, it is possible to prevent drainage and dirt, and it is possible to maintain the vividness of the photochromic performance.

【0083】本発明において、フォトクロミック物質を
浸透させるための浸透性付与処理としてはプラズマ処理
や酸、アルカリなどの溶液による化学的な処理、スパッ
タリングによる処理等が挙げられるがこれに限定される
ものではなく、フォトクロミック物質が浸透する表面が
比較的ポーラスな状態、または硬度にすることができる
方法ならばよい。
In the present invention, examples of the permeability imparting treatment for infiltrating the photochromic substance include a plasma treatment, a chemical treatment with a solution such as an acid and an alkali, a treatment by sputtering, and the like, but are not limited thereto. Instead, any method may be used as long as the surface into which the photochromic substance penetrates can be made relatively porous or hard.

【0084】例えばプラズマ処理の方法は、基材または
基材上に形成した樹脂膜を有する基材をプラズマ発生装
置内に設置する。そして装置内に例えば酸素ガス等を導
入し、減圧した後に酸素プラズマを発生させる。発生し
たプラズマに曝された表面はプラズマにより荒らされる
かまたは樹脂の結合が切断される。ことになる
For example, in the plasma processing method, a base material or a base material having a resin film formed on the base material is placed in a plasma generator. Then, for example, oxygen gas or the like is introduced into the apparatus, and after reducing the pressure, oxygen plasma is generated. The surface exposed to the generated plasma is roughened by the plasma or the resin bond is broken. Will be

【0085】[0085]

【実施例1】プラスチックレンズ基材としては、熱硬化
性ウレタン樹脂製眼鏡用プラスチックレンズを用いた。
Example 1 As a plastic lens substrate, a thermosetting urethane resin plastic lens for spectacles was used.

【0086】ハードコート層としては、シリコーン系樹
脂を用いた。ハードコート層の形成方法は以下の通りで
ある。γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン1
80
For the hard coat layer, a silicone resin was used. The method of forming the hard coat layer is as follows. γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane 1
80

【0087】部に0.01塩酸水溶液40重量部を添加
し、1時間加水分解を続け、部分的に縮合した加水分解
物を得た。上記加水分解物に、日産化学(株)製SnO
2/WO3複合微粒子分散メタノールゾル(HIS−30
MN)を630重量部と、硬化触媒としてエチレンジア
ミン四酢酸アルミニウム4重量部と、レベリング剤とし
て東レダウコーニング(株)製シリコン系界面活性剤S
H30PAを0.45重量部添加し、十分に撹拌混合し
た後、3μmのメンブランフィルターで濾過し、溶液状
のコーティング組成物を得た。前記プラスチックレンズ
基材の両面に、前記ハードコート組成物をディッピング
法により塗布し、100℃で4時間加熱処理して硬化さ
せ、ハードコート層を形成した。
To the part was added 40 parts by weight of a 0.01 hydrochloric acid aqueous solution, and hydrolysis was continued for 1 hour to obtain a partially condensed hydrolyzate. The above hydrolyzate is added to Nissan Chemical Co., Ltd. SnO
2 / WO 3 composite particles dispersed methanol sol (HIS-30
630 parts by weight of MN), 4 parts by weight of aluminum ethylenediaminetetraacetate as a curing catalyst, and a silicon-based surfactant S manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd. as a leveling agent.
After adding 0.45 part by weight of H30PA and sufficiently stirring and mixing, the mixture was filtered through a 3 μm membrane filter to obtain a coating composition in the form of a solution. The hard coat composition was applied to both surfaces of the plastic lens substrate by a dipping method, and heat-treated at 100 ° C. for 4 hours to cure, thereby forming a hard coat layer.

【0088】次にプラズマ処理を以下のように行った。
プラズマ処理として、酸素プラズマを用いた。前記ハー
ドコート層を形成したプラスチックレンズ基材を、プラ
ズマ装置の真空室内に導入し、0.2Torrまで減圧
した後、酸素ガスを流量50SCCM流し、高周波出力
150Wで60秒間プラズマ処理を行った。
Next, plasma processing was performed as follows.
Oxygen plasma was used for the plasma treatment. The plastic lens substrate on which the hard coat layer was formed was introduced into a vacuum chamber of a plasma apparatus, and after reducing the pressure to 0.2 Torr, an oxygen gas was flowed at a flow rate of 50 SCCM, and plasma treatment was performed at a high frequency output of 150 W for 60 seconds.

【0089】次にフォトクロミック物質の蒸着を以下の
ように行った。フォトクロミック物質としてはクロメン
系およびスピロオキサジン系物質を用い、これらの物質
をブラウンに発色するように予め求められた配合比に従
って充分に混ぜ合わせ、これを約0.01gを秤量し蒸
発源に入れた。レンズ基材は蒸発源から10cm上部に
セットした。また、水晶発振式成膜コントローラー(日
本真空技術(株)製:CRTM−5000)及び蒸着セ
ンサー(日本真空技術(株):CRTS−4)により、
膜厚を0.1μmに制御した。
Next, the deposition of a photochromic substance was performed as follows. As the photochromic substance, a chromene-based substance and a spirooxazine-based substance were used, and these substances were sufficiently mixed according to a previously determined blending ratio so as to develop a brown color. . The lens substrate was set 10 cm above the evaporation source. In addition, a quartz oscillation type film forming controller (Japan Vacuum Technology Co., Ltd .: CRTM-5000) and a vapor deposition sensor (Japan Vacuum Technology Co., Ltd .: CRTS-4)
The film thickness was controlled at 0.1 μm.

【0090】真空度は、5×10-5Torrまでポンプ
で引いた後、蒸発源を加熱してフォトクロミック物質を
飛散させ、レンズ基材を被覆したハードコート層の表面
へ付着させた。フォトクロミック物質がハードコート層
表面に付着したレンズ基材は、無色透明で僅かに干渉色
が見られた。
The degree of vacuum was reduced to 5 × 10 −5 Torr by a pump, and then the evaporation source was heated to scatter the photochromic substance and adhered to the surface of the hard coat layer covering the lens substrate. The lens substrate having the photochromic substance adhered to the surface of the hard coat layer was colorless and transparent, and a slight interference color was observed.

【0091】このレンズ基材を熱風オーブン中、120
℃で1時間加熱を行い、ハードコート層の表面に付着し
たフォトクロミック物質をハードコート層の表面内部に
浸透、拡散させた。ハードコート層の表面内部に浸透せ
ず表面に残ったフォトクロミック物質は、洗浄機で洗い
取り除いた。
The lens substrate was placed in a hot air oven at 120
Heating was performed at 1 ° C. for 1 hour to allow the photochromic substance adhered to the surface of the hard coat layer to permeate and diffuse inside the surface of the hard coat layer. The photochromic substance remaining on the surface without permeating into the inside of the surface of the hard coat layer was washed away with a washing machine.

【0092】次に耐擦傷性および反射防止のため、Si
2 、Al23 、TiO2 からなる無機多層薄膜を
真空蒸着法によって成形した。このようにして作られた
フォトクロミックプラスチックレンズは、初期着色がな
く、太陽光のもとでムラのないブラウンに着色した。
Next, for abrasion resistance and antireflection, Si
An inorganic multilayer thin film composed of O 2 , Al 2 O 3 , and TiO 2 was formed by a vacuum deposition method. The photochromic plastic lens thus produced had no initial coloring and was colored brown without unevenness under sunlight.

【0093】[0093]

【発明の効果】このように本願発明は、フォトクロミッ
ク物質が付着、浸透する表面をポーラスにすることによ
り、容易にフォトクロミック物質を浸透させることがで
きる。そのため、従来の浸漬法、練り込み法等の湿式法
に比べて生産性が高く、低コストでフォトクロミックプ
ラスチックレンズが製造でき、製造されたレンズは安定
したフォトクロミック性能を有する。
As described above, according to the present invention, the surface to which the photochromic substance adheres and penetrates is made porous, so that the photochromic substance can be easily penetrated. Therefore, a photochromic plastic lens can be manufactured at a lower cost than a conventional wet method such as a dipping method and a kneading method, and the manufactured lens has stable photochromic performance.

【0094】またフォトクロミック物質がハードコート
層の表面に存在するため、フォトクロミック物質を着色
させる紫外線が効率よく吸収されるので、フォトクロミ
ック物質の使用量は少なくて済み、より低コストなフォ
トクロミックプラスチックレンズが得られる。
Further, since the photochromic substance is present on the surface of the hard coat layer, the ultraviolet rays for coloring the photochromic substance are efficiently absorbed, so that the amount of the photochromic substance used can be reduced, and a lower cost photochromic plastic lens can be obtained. Can be

【0095】また基材表面に樹脂膜、プライマー層、ハ
ードコート層等の被膜を形成し、その表面をポーラスに
しフォトクロミック物質を付着、浸透させる場合には、
フォトクロミック特性がプラスチックレンズ基材に依存
しないため、より生産性が高く、より低コストなフォト
クロミックプラスチックレンズが得られる。更にプライ
マー層、ハードコート層等の被膜を形成したものは、外
観に優れ、高耐久性であることから様々な環境下におい
て、様々な趣向の眼鏡装用者に適応できるフォトクロミ
ックプラスチックレンズを提供することができる。
When a film such as a resin film, a primer layer, and a hard coat layer is formed on the surface of the substrate, and the surface is made porous, the photochromic substance is adhered and penetrated.
Since the photochromic properties do not depend on the plastic lens substrate, a photochromic plastic lens with higher productivity and lower cost can be obtained. Further, a film formed with a coating such as a primer layer and a hard coat layer is excellent in appearance and has high durability, so that it can provide a photochromic plastic lens that can be adapted to spectacle wearers of various tastes under various environments. Can be.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プラスチックレンズ基材の表面を浸透性
付与処理する工程と、該処理が終了した前記基材上に乾
式プロセスによりフォトクロミック物質を付着させる工
程と、前記基材に前記フォトクロミック物質を浸透させ
る工程からなることを特徴とするフォトクロミックプラ
スチックレンズの製造方法。
1. A step of applying a permeability to the surface of a plastic lens substrate, a step of attaching a photochromic substance to the substrate after the treatment by a dry process, and a step of penetrating the photochromic substance into the substrate. A method for producing a photochromic plastic lens.
【請求項2】 プラスチックレンズ基材の表面に樹脂膜
を形成する工程と、該樹脂膜表面を浸透性付与処理する
工程と、該処理が終了した前記樹脂膜上に乾式プロセス
によりフォトクロミック物質を付着させる工程と、前記
樹脂膜に前記フォトクロミック物質を浸透させる工程か
らなることを特徴とするフォトクロミックプラスチック
レンズの製造方法。
2. A step of forming a resin film on the surface of a plastic lens substrate, a step of imparting permeability to the surface of the resin film, and attaching a photochromic substance to the resin film after the treatment by a dry process. And a step of infiltrating the photochromic substance into the resin film.
【請求項3】 浸透性付与処理されたプラスチック基材
表面近傍または該プラスチック基材上に形成された樹脂
膜表面近傍にフォトクロミック物質が存在していること
を特徴とするフォトクロミックプラスチックレンズ。
3. A photochromic plastic lens characterized in that a photochromic substance is present near the surface of a plastic substrate subjected to a permeability imparting treatment or near the surface of a resin film formed on the plastic substrate.
【請求項4】 プラスチックレンズ基材の表面をポーラ
ス化処理する工程と、該処理が終了した前記基材上に乾
式プロセスによりフォトクロミック物質を付着させる工
程と、前記基材に前記フォトクロミック物質を浸透させ
る工程からなることを特徴とするフォトクロミックプラ
スチックレンズの製造方法。
4. A step of making the surface of the plastic lens substrate porous, a step of attaching a photochromic substance to the substrate after the treatment by a dry process, and infiltrating the photochromic substance into the substrate. A method for producing a photochromic plastic lens, comprising the steps of:
【請求項5】 プラスチックレンズ基材の表面に樹脂膜
を形成する工程と、該樹脂膜表面をポーラス化処理する
工程と、該処理が終了した前記樹脂膜上に乾式プロセス
によりフォトクロミック物質を付着させる工程と、前記
樹脂膜に前記フォトクロミック物質を浸透させる工程か
らなることを特徴とするフォトクロミックプラスチック
レンズの製造方法。
5. A step of forming a resin film on the surface of a plastic lens substrate, a step of making the surface of the resin film porous, and attaching a photochromic substance to the resin film after the treatment by a dry process. And a step of infiltrating the photochromic substance into the resin film.
【請求項6】 ポーラス化処理されたプラスチック基材
表面近傍または該プラスチック基材上に形成された樹脂
膜表面近傍にフォトクロミック物質が存在していること
を特徴とするフォトクロミックプラスチックレンズ。
6. A photochromic plastic lens characterized in that a photochromic substance is present near the surface of a plastic substrate subjected to a porous treatment or near the surface of a resin film formed on the plastic substrate.
JP9341958A 1997-11-28 1997-11-28 Photochromic plastic lens and its production Withdrawn JPH11160501A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9341958A JPH11160501A (en) 1997-11-28 1997-11-28 Photochromic plastic lens and its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9341958A JPH11160501A (en) 1997-11-28 1997-11-28 Photochromic plastic lens and its production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11160501A true JPH11160501A (en) 1999-06-18

Family

ID=18350090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9341958A Withdrawn JPH11160501A (en) 1997-11-28 1997-11-28 Photochromic plastic lens and its production

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11160501A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020165024A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社ニデック Method of producing photochromic resin body and method of producing function-adding base body

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020165024A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社ニデック Method of producing photochromic resin body and method of producing function-adding base body
CN111744746A (en) * 2019-03-29 2020-10-09 尼德克株式会社 Method for producing photochromic resin body and method for producing substrate for adding function
US11623419B2 (en) 2019-03-29 2023-04-11 Nidek Co., Ltd. Method of producing photochromic resin body and method of producing function-adding base body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5914193A (en) Photochromic plastic lens and its method of manufacture
US5744243A (en) Coating composition and articles prepared therewith
EP1327670B1 (en) Hard protective coat-forming coating compositions and optical articles
KR100831457B1 (en) Adhesion enhancing coating composition, process for using and coated or laminated articles produced
JPH06265830A (en) Colored plastic lens
JPH11310755A (en) Coating composition and laminate
JP2008158513A (en) Plastic lens
JPH1010301A (en) Photochromic plastic lens and its production
JPH0251163B2 (en)
JPH09227830A (en) Coating composition and synthetic resin lens with cured coating of said composition
JPH0335236A (en) Photochromic article
JP2008073981A (en) Optical article made of polycarbonate
JPH11170387A (en) Photochromic plastic lens and manufacture thereof
JPH1148356A (en) Dyed plastic lens and its manufacture
JPH11160501A (en) Photochromic plastic lens and its production
JPH03145602A (en) Laminate and production thereof
WO1995025968A1 (en) Plastic lens and primer composition
JPH11142612A (en) Photochromic lens and its production
JPS5949502A (en) Production of colored lens having antireflectivity
JP2001294693A (en) Polycarbonate resin molded article
JPH08311401A (en) Composition for coating and manufacture and multilayer material thereof
JP2004027108A (en) Polycarbonate resin molded product having hard coat layer
JP2000119846A (en) Manufacture of thin film
JP3513954B2 (en) Plastic lens
JPS60203679A (en) Preparation of transparent material preventing reflection

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201