JPH11157143A - Printing data-processing apparatus - Google Patents

Printing data-processing apparatus

Info

Publication number
JPH11157143A
JPH11157143A JP33002597A JP33002597A JPH11157143A JP H11157143 A JPH11157143 A JP H11157143A JP 33002597 A JP33002597 A JP 33002597A JP 33002597 A JP33002597 A JP 33002597A JP H11157143 A JPH11157143 A JP H11157143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
intermediate data
band
unit
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33002597A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3671633B2 (en
Inventor
Koji Adachi
康二 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP33002597A priority Critical patent/JP3671633B2/en
Publication of JPH11157143A publication Critical patent/JPH11157143A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3671633B2 publication Critical patent/JP3671633B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing data-processing apparatus which efficiently utilizes an intermediate data memory resource in a special hardware and can supply printing data at high speed to an output apparatus. SOLUTION: Intermediate data sequentially output from a first memory means 5 storing at least one page of the intermediate data by the band are transmitted to a second memory means 7 constituted of a band buffer area and a block buffer area. In this constitution, the block buffer area is divided on the basis of a data quantity of the intermediate data in the band stored in the first memory means 5, and the transmission of the intermediate data from the first memory means 5 to the second memory means 7 is controlled on the basis of a form of the division. The transmission of the intermediate data is selectively carried out to a block buffer part or band buffer part, and an order of the transmission is controlled on the basis of a table.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は印刷データ処理装置
に関する。さらに詳細には、用紙に対して同時に印字可
能な複数の印字装置が処理用紙の搬送経路に沿って配列
された所謂タンデム方式のカラーページプリンタに印字
データを供給する印刷データ処理装置に関するものであ
る。
[0001] The present invention relates to a print data processing apparatus. More specifically, the present invention relates to a print data processing apparatus for supplying print data to a so-called tandem type color page printer in which a plurality of printing apparatuses capable of simultaneously printing on paper are arranged along a processing paper transport path. .

【0002】[0002]

【従来の技術】小型、高速のデジタル印刷に適した電子
写真方式のカラーページプリンタの開発に伴い、従来の
文字情報中心の印刷から脱皮した、画像(写真)、図
形、文字などを同様に取り扱い、図形、文字等の拡大、
回転、変形などが自由に制御できる記述言語を用いる印
刷データ処理装置が一般に普及してきた。この記述言語
の代表例として、PostScript(Adobe
Systems社商標)、Interpress(Xe
rox社商標)、Acrobat(Adobe Sys
tems社商標)、GDI(Graphics Dev
ice Interface、Microsoft社商
標)等が知られている。
2. Description of the Related Art With the development of an electrophotographic color page printer suitable for small, high-speed digital printing, images (photographs), figures, characters, etc., which have been eclipsed from conventional character information-centric printing, are handled similarly. , Enlargement of figures, characters, etc.,
2. Description of the Related Art Print data processing apparatuses using a description language in which rotation, deformation, and the like can be freely controlled have been widely used. As a representative example of this description language, PostScript (Adobe)
Systems, Inc.), Interpress (Xe
rox), Acrobat (Adobe Sys.)
tems), GDI (Graphics Dev)
ice Interface (trademark of Microsoft Corporation) and the like are known.

【0003】記述言語で作成されている印刷情報は、ペ
ージ内の任意の位置の画像(写真)、図形、文字を表現
する描画命令が任意の順で構成されており、本発明に係
わるカラーページプリンタで印字するためには、印字前
に印刷情報をラスタ化しなければならない。ラスタ化と
いうのは、ページ又はページの一部を横切る一連の個々
のドットまたは画素へ展開してラスタ走査線を形成し、
そのページの下へ引き続く走査線を次々に発生する過程
である。従来のページプリンタは、印字前にページ全体
の印刷データをラスタ化し、ページバッファメモリに記
憶していた。しかしながら、ページ全体に対するラスタ
データを記憶するためには、大量のメモリを必要とす
る。特に、最新の電子写真方式のカラーページプリンタ
では、C(Cyan),M(Magenta),Y(Y
ellow),Bk(Black)の4色のトナーに対
応するラスタデータを必要とするとともに、白黒ページ
プリンタ以上に画質が要求されるため、1画素当たり複
数のビット情報を持つのが一般的であり、さらに大量の
メモリを必要とする。
The print information created in the description language includes a drawing command for expressing an image (photograph), a figure, and a character at an arbitrary position in a page in an arbitrary order. In order to print with a printer, print information must be rasterized before printing. Rasterization refers to the development of a raster scan line by developing a series of individual dots or pixels across a page or portion of a page,
This is the process of successively generating scanning lines continuing down the page. In a conventional page printer, print data of an entire page is rasterized before printing and stored in a page buffer memory. However, storing raster data for an entire page requires a large amount of memory. Particularly, in the latest electrophotographic color page printer, C (Cyan), M (Magenta), Y (Y
In addition to requiring raster data corresponding to toners of four colors (low) and Bk (Black), image quality is required more than a monochrome page printer, so that it is common to have a plurality of bit information per pixel. , Requires even more memory.

【0004】この大量のメモリの必要性に対し、コスト
低減の観点からメモリ要求を低減させる技術として、バ
ンドメモリ技術がある。バンドメモリ技術は、ページプ
リンタの印字前に1ページ分の印刷データを全てラスタ
化するのではなく、記述言語で作成されている印刷デー
タを直接ラスタ化するよりも速くラスタ化可能な比較的
簡単な中間データに変換し、1ページを隣接する複数の
領域(バンド)に分割し、各バンドに対応する中間デー
タを記憶した後、ページの先頭のバンドから毎に順次ラ
スタデータに展開処理し、バンドに対応するバッファメ
モリに展開する技術である。
[0004] In response to the need for a large amount of memory, there is a band memory technology as a technology for reducing memory requirements from the viewpoint of cost reduction. Band memory technology is relatively easy to rasterize faster than directly rasterizing print data created in a description language, instead of rasterizing all print data for one page before printing by a page printer. After converting one page into a plurality of adjacent areas (bands) and storing the intermediate data corresponding to each band, the raster data is sequentially expanded from the first band of the page into raster data. This is a technology for developing in a buffer memory corresponding to a band.

【0005】従来、このバンドメモリ技術を用いた印刷
データ処理装置は、CPU(中央演算処理装置)、メモ
リ、ASIC等を備えた専用ハードウェアを利用するの
が一般的であった。この方式では、上記印刷データはネ
ットワーク等を介して専用ハードウェアにそのまま入力
され、専用ハードウェアのCPUを利用してバンド単位
の中間データに変換され、専用ハードウェア内のメモリ
に蓄積される。1ページ分の中間データが蓄積された
後、専用ハードウェア内のメモリをアクセスして、専用
ハードウェアのCPU、あるいはASICを利用してラ
スタデータに展開処理するよう構成されている。しかし
ながら、最近のカラーページプリンタの高解像度化、高
スピード化や、カラーページプリンタの高機能化(例え
ば、ネットワークのマルチプロトコル対応やマルチ記述
言語対応など)によって、専用ハードウェアに要求され
る資源はどんどん大きくなってきている。
Conventionally, a print data processing apparatus using the band memory technology generally uses dedicated hardware including a CPU (Central Processing Unit), a memory, an ASIC, and the like. In this method, the print data is directly input to dedicated hardware via a network or the like, converted into intermediate data in band units using a CPU of the dedicated hardware, and stored in a memory in the dedicated hardware. After one page of intermediate data is stored, the memory in the dedicated hardware is accessed, and the data is expanded into raster data by using the CPU of the dedicated hardware or the ASIC. However, due to the recent increase in resolution and speed of color page printers and the enhancement of color page printer functions (for example, network support for multiple protocols and multiple description languages), resources required for dedicated hardware are limited. It's getting bigger and bigger.

【0006】これに対し、オフィスに広く普及している
PC(パーソナルコンピュータ)に簡単な専用ハードウ
ェアを付加し、カラーページプリンタをドライブする方
式が登場してきた。この方式では、一般的に上記印刷デ
ータはPCのCPUを利用してバンド単位の中間データ
に変換された後、専用ハードウェア内のメモリに転送さ
れる。1ページ分の中間データが蓄積された後、専用ハ
ードウェア内のメモリをアクセスして、専用ハードウェ
アのASICを利用してラスタデータに展開処理するよ
う構成されている。この方式では、中間データを生成す
るためのCPUやネットワークのマルチプロトコル対応
やマルチ記述言語対応のためのハードウェア資源はPC
のものを利用することが可能であり、付加する専用ハー
ドウェアの資源は小さくても良い。この方式に関して
は、特開平6−195182等が公知である。特開平6
−195182公報に記載されている印刷データ処理装
置では、バンド分割された1ページ分の中間データはP
Cとシリアルインターフェース等で接続されたプリンタ
内の専用ハードウェア内のメモリに転送される。この方
式では、中間データとして画像(写真)データが入って
くる場合を考慮すると、専用ハードウェア内の中間デー
タ用メモリとして大容量のメモリが必要となる。
[0006] On the other hand, a method of driving a color page printer by adding simple dedicated hardware to a PC (personal computer) widely used in offices has appeared. In this method, generally, the print data is converted into intermediate data in band units using a CPU of a PC, and then transferred to a memory in dedicated hardware. After one page of intermediate data is accumulated, the memory in the dedicated hardware is accessed, and the raster data is developed using the ASIC of the dedicated hardware. In this method, a hardware resource for supporting a multi-protocol or a multi-descriptive language of a CPU or a network for generating intermediate data is a PC.
Can be used, and the resources of the dedicated hardware to be added may be small. With respect to this method, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-195182 is known. JP 6
In the print data processing apparatus described in JP-A-195182, intermediate data for one page divided into bands is P
The data is transferred to a memory in dedicated hardware in a printer connected to C through a serial interface or the like. In this method, a large-capacity memory is required as a memory for intermediate data in dedicated hardware in consideration of a case where image (photograph) data is input as intermediate data.

【0007】さらに、本願と同一出願人に係る特願平9
−138609号は、専用ハードウェアのメモリ資源を
小さくするために、バンド単位の中間データをPC内の
メモリに蓄積し、専用ハードウェアによるラスタデータ
への展開処理時に、PC内の中間データメモリをバンド
毎に順次読み出し、ラスタデータへ展開する方式を提案
している。特願平9−138609号に記載されている
印刷データ処理装置では、バンド分割された1ページ分
の中間データはPC内のメモリに蓄積される。この方式
では、1ページ分の中間データ用メモリとしてPCに設
置されている大容量のメモリを利用できるため、専用ハ
ードウェアに付加されるメモリはバンド分、さらに詳し
くはバンドを交互に切り替えれば良いため2バンド分で
済むことになる。
[0007] Further, Japanese Patent Application No. Hei.
No. 138609 discloses that in order to reduce the memory resources of dedicated hardware, intermediate data in band units is stored in a memory in a PC, and the intermediate data memory in the PC is stored in raster data by the dedicated hardware. A method of sequentially reading data for each band and developing the data into raster data is proposed. In the print data processing apparatus described in Japanese Patent Application No. 9-138609, intermediate data for one page divided into bands is stored in a memory in the PC. In this method, a large-capacity memory installed in the PC can be used as a memory for intermediate data for one page. Therefore, the memory added to the dedicated hardware is equivalent to the band, and more specifically, the band may be alternately switched. Therefore, only two bands are required.

【0008】一方、カラーページプリンタの生産性の観
点から、C(Cyan),M(Magenta),Y
(Yellow),Bk(Black)の4色に対応し
た現像装置を備え、1つの印字装置で露光、現像をC,
M,Y,Bkの4色分繰り返した後、用紙に一括転写し
て印字する、所謂シングルエンジン方式のカラーページ
プリンタ方式に対し、用紙の搬送経路に沿ってC,M,
Y,Bkの4色に対応した印字装置を備え、各印字装置
で露光、現像、用紙転写を行い、用紙が4色の印字装置
を一回通過するだけでフルカラーの印字が可能となる、
所謂タンデム方式のカラーページプリンタが登場してき
た。タンデム方式のカラーページプリンタへ印字データ
を供給する印刷データ処理装置としては、特開平8−1
92542公報等が公知である。特開平8−19254
2公報には、記述言語で作成されている印刷情報を1つ
の中央演算処理装置でラスタ化し、C,M,Y,Bkの
4色に対応する印字データをフレームバッファに蓄積し
た後、印字装置の記録速度に合わせて小ブロック毎に並
列転送するよう構成されている。
On the other hand, from the viewpoint of the productivity of the color page printer, C (Cyan), M (Magenta), Y
(Yellow) and Bk (Black) are provided with developing devices corresponding to four colors.
After repeating for four colors of M, Y, and Bk, collectively transferring and printing on paper, a so-called single-engine type color page printer system is used.
Equipped with printing devices corresponding to the four colors of Y and Bk, each printing device performs exposure, development, and paper transfer, enabling full-color printing by passing the paper once through the four-color printing device.
A so-called tandem type color page printer has appeared. A print data processing apparatus for supplying print data to a tandem type color page printer is disclosed in
No. 92542 is known. JP-A-8-19254
Japanese Patent Laid-Open Publication No. 2 (1995) -207605 discloses that print information created in a description language is rasterized by one central processing unit, print data corresponding to four colors of C, M, Y, and Bk is stored in a frame buffer, and then printed. Is configured to transfer data in parallel for each small block in accordance with the recording speed.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上記専用ハードウェア
によるラスタデータへの展開処理時にPC内の中間デー
タメモリをバンド毎に順次読み出しラスタデータへ展開
する方式を、タンデム方式のカラーページプリンタへ適
用する場合は、印字位置の異なる4色分の印字データを
同時に供給する必要があるため、PCから専用ハードウ
ェアへの中間データの高速のデータバスおよびデータ転
送が必要となる。
The method of sequentially reading the intermediate data memory in the PC for each band and developing the raster data into raster data by the dedicated hardware at the time of raster data development processing is applied to a tandem type color page printer. In this case, since it is necessary to simultaneously supply print data for four colors at different print positions, a high-speed data bus and data transfer of intermediate data from the PC to dedicated hardware are required.

【0010】さらに、C,M,Y,Bkデータを転送す
る特開平8−192542公報に記載されている方式と
は異なって、PCでの中間データ生成の負荷を軽減し、
印刷データ処理を高速化するため、PCのCPU処理で
は処理負荷の重い、印字装置のC,M,Y,Bk色再現
特性にあわせるための色変換処理を専用ハードウェアで
処理させることが望ましい。即ち、専用ハードウェアに
おいて、例えば中間データの色信号がRGB色空間信号
の場合、印字位置の差によりデータの異なるR,G,B
データを入力し、C,M,Y,Bkの4色の印字装置の
画素に対応したC,M,Y,Bk色信号を出力する色変
換処理する必要がある。従って、印字位置の差を吸収す
るための仕組みが必要となる。
Further, unlike the method described in JP-A-8-192542 for transferring C, M, Y, and Bk data, the load of generating intermediate data on the PC is reduced.
In order to speed up the print data processing, it is desirable that the dedicated CPU performs the color conversion processing to match the C, M, Y, and Bk color reproduction characteristics of the printing apparatus, which has a heavy processing load in the CPU processing of the PC. That is, in the dedicated hardware, for example, when the color signal of the intermediate data is an RGB color space signal, the R, G, B data different from each other due to the difference in the printing position
It is necessary to perform color conversion processing for inputting data and outputting C, M, Y, and Bk color signals corresponding to pixels of a printing device of four colors of C, M, Y, and Bk. Therefore, a mechanism for absorbing the difference between the printing positions is required.

【0011】上記課題に対して、データ転送を少なくす
るという観点からは、印字位置の差を吸収する量の中間
データ用メモリを専用ハードウェアに持たせる方式があ
る。図2にこの方式の構成図を示す。図2の構成は、第
1記憶手段(PC)に記憶されたバンドごとのデータを
第2記憶手段に印字位置の差を吸収する量の中間データ
を記憶する容量を有するメモリに転送し、その後第2記
憶手段からデータを取り出して展開処理等必要な処理を
行う構成である。この方式では、専用ハードウェアに大
量のメモリが必要となる。
From the viewpoint of reducing the data transfer, there is a system in which dedicated hardware is provided with an intermediate data memory that absorbs the difference in printing position. FIG. 2 shows a configuration diagram of this method. In the configuration of FIG. 2, the data for each band stored in the first storage means (PC) is transferred to the second storage means to a memory having a capacity for storing intermediate data of an amount which absorbs a difference in printing position, and thereafter, This is a configuration in which data is extracted from the second storage means and necessary processing such as expansion processing is performed. In this method, a large amount of memory is required for dedicated hardware.

【0012】また、専用ハードウェアの中間データ用メ
モリを削減する観点からは、専用ハードウェアの中間デ
ータ用メモリをC,M,Y,Bk各色毎のバンドを交互
に切り替えるための2バンド分のみとし、印字位置の差
に対応したPC内の中間データメモリをC,M,Y,B
k各色毎に印字位置の差によりデータの異なるR,G,
Bデータを毎回アクセスし、専用ハードウェアに転送す
る方式がある。図3にこの方式の構成図を示す。図3で
は、各印字色ごとに2バンド分のメモリを第2記憶手段
として構成し、この第2記憶手段に随時、第1記憶手段
からデータ転送を実行する構成である。この方式では、
PCから専用ハードウェアへのデータ転送を非常に高速
に行う必要があるという問題がある。
Also, from the viewpoint of reducing the memory for intermediate data of the dedicated hardware, the memory for intermediate data of the dedicated hardware has only two bands for alternately switching the bands for each of C, M, Y, and Bk colors. And the intermediate data memory in the PC corresponding to the printing position difference is stored in C, M, Y, B
The data R, G,
There is a method of accessing the B data every time and transferring it to dedicated hardware. FIG. 3 shows a configuration diagram of this method. In FIG. 3, a memory for two bands is configured as a second storage unit for each print color, and data is transferred from the first storage unit to the second storage unit as needed. In this scheme,
There is a problem that data transfer from the PC to the dedicated hardware needs to be performed at a very high speed.

【0013】本発明は、このような点に鑑みてなされた
ものであり、タンデム方式のカラーページプリンタで出
力するための印刷データをカラーページプリンタで出力
可能なデータ構造に展開する印刷データ処理装置におい
て、専用ハードウェア内の中間データメモリリソースと
PCから専用ハードウェアへのデータ転送リソースを印
刷データの内容に応じて効率的に利用し、限定されたリ
ソースで最も高速に出力装置に印字データを供給する印
刷データ処理装置を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and is a print data processing apparatus for developing print data to be output by a tandem type color page printer into a data structure that can be output by the color page printer. In the above, the intermediate data memory resource in the dedicated hardware and the data transfer resource from the PC to the dedicated hardware are efficiently used according to the content of the print data, and the print data is output to the output device at the highest speed with the limited resources. It is an object to provide a print data processing device for supplying.

【0014】さらに、PCで中間データを生成し専用ハ
ードウェアで中間データを展開処理するシステム構成に
おいて、PCの処理負荷を最小にする印刷データ処理装
置を提供することを目的としている。
It is another object of the present invention to provide a print data processing apparatus which minimizes the processing load on a PC in a system configuration in which intermediate data is generated by a PC and the intermediate data is expanded and processed by dedicated hardware.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明の印刷データ処理
装置は、上述の目的を達成する構成を有する印刷データ
処理装置であり、所定の描画命令で記述された印刷デー
タを変換処理し、並列印字処理が可能な記録色に対応し
た複数の印字装置を備えた出力装置において出力可能な
印字データとして供給する印刷データ処理装置であっ
て、印刷データを入力する入力手段と、入力手段に入力
された印刷データを解析して中間データを生成する中間
データ生成手段と、中間データを所定の大きさのバンド
単位の中間データに分割するバンド分割手段と、バンド
分割手段によって分割されたバンド単位の中間データを
少なくとも1ページ分記憶する第1記憶手段と、第1記
憶手段から順次出力されるバンド単位の中間データを入
力し記憶する第2記憶手段と、第1記憶手段から第2記
憶手段へ中間データを転送する転送手段と、第2記憶手
段に記憶された中間データをバンド毎に読み出して出力
装置で出力可能なデータ構造に展開する展開処理手段
と、第1記憶手段に記憶されるバンド単位の中間データ
のデータ量に基づいて、第2記憶手段における中間デー
タ記憶構成を制御するとともに、転送手段において実行
される第1記憶手段から第2記憶手段への中間データ転
送を制御する中間データ転送・制御手段とを有すること
を特徴とする。
A print data processing apparatus according to the present invention is a print data processing apparatus having a configuration for achieving the above-described object, and converts print data described by a predetermined drawing command into parallel data. What is claimed is: 1. A print data processing apparatus for supplying print data that can be output at an output device having a plurality of printing devices corresponding to recording colors capable of performing print processing, comprising: input means for inputting print data; Intermediate data generating means for analyzing the print data generated to generate intermediate data, a band dividing means for dividing the intermediate data into intermediate data in band units of a predetermined size, and an intermediate band unit divided by the band dividing means. A first storage unit for storing at least one page of data; and a second storage unit for inputting and storing band-based intermediate data sequentially output from the first storage unit. Means, transfer means for transferring intermediate data from the first storage means to the second storage means, and development for reading out the intermediate data stored in the second storage means for each band and developing it into a data structure that can be output by the output device. A processing unit configured to control an intermediate data storage configuration in the second storage unit based on a data amount of the intermediate data in band units stored in the first storage unit; (2) an intermediate data transfer / control means for controlling intermediate data transfer to the storage means.

【0016】さらに本発明の印刷データ処理装置におい
て、第2記憶手段は、第1記憶手段からバンド単位で入
力される中間データを順次更新するバンドバッファ領域
と、第1記憶手段からバンド単位で入力される中間デー
タを所定の期間保持するブロックバッファ領域とを有
し、中間データ転送・制御手段は、第1記憶手段に記憶
されるバンド単位の中間データのデータ量に基づいて、
第2記憶手段中のブロックバッファ領域のメモリ領域分
割を実行し、該分割されたブロックバッファメモリ領域
の分割態様に基づいて第1記憶手段から第2記憶手段へ
の中間データ転送を制御することを特徴とする。
Further, in the print data processing apparatus according to the present invention, the second storage means includes a band buffer area for sequentially updating intermediate data inputted in band units from the first storage means, and a band buffer area inputted from the first storage means in band units. A block buffer area for holding the intermediate data to be stored for a predetermined period, and the intermediate data transfer / control means, based on the data amount of the intermediate data in band units stored in the first storage means,
Executing a memory area division of the block buffer area in the second storage means, and controlling intermediate data transfer from the first storage means to the second storage means based on the division manner of the divided block buffer memory area. Features.

【0017】さらに本発明の印刷データ処理装置におい
て、中間データ転送・制御手段は、第1記憶手段に記憶
されるバンド単位の中間データのデータ量中、最大の中
間データ量を有するバンドの中間データを記憶可能な容
量に基づいて第2記憶手段中のブロックバッファ領域の
メモリ領域分割を実行することを特徴とする。
Further, in the print data processing apparatus according to the present invention, the intermediate data transfer / control means may include an intermediate data of a band having the largest intermediate data amount among the data amounts of the intermediate data in band units stored in the first storage means. Is characterized in that the memory area is divided into the block buffer areas in the second storage means based on the capacity capable of storing.

【0018】さらに本発明の印刷データ処理装置におい
て、中間データ転送・制御手段は、第2記憶手段におけ
る中間データ記憶構成に基づいて、転送手段において実
行される第1記憶手段から第2記憶手段への中間データ
転送のデータ転送順序を決定する構成を有することを特
徴とする。
Further, in the print data processing apparatus according to the present invention, the intermediate data transfer / control means is configured to transfer from the first storage means executed by the transfer means to the second storage means based on the intermediate data storage configuration in the second storage means. In which the data transfer order of the intermediate data transfer is determined.

【0019】さらに本発明の印刷データ処理装置におい
て、中間データ転送・制御手段は、第2記憶手段中のブ
ロックバッファ領域のメモリ領域分割構成と中間データ
転送順序とを対応付けたテーブルに基づいて第1記憶手
段から第2記憶手段への中間データ転送のデータ転送順
序を決定する構成を有することを特徴とする。
Further, in the print data processing apparatus according to the present invention, the intermediate data transfer / control means is configured to execute a second data transfer based on a table in which the memory area division configuration of the block buffer area in the second storage means is associated with the intermediate data transfer order. It is characterized in that it has a configuration for determining the data transfer order of the intermediate data transfer from the first storage means to the second storage means.

【0020】さらに本発明の印刷データ処理装置におい
て、展開処理手段は、中間データに含まれる個々の画素
の色を定量的に表す複数の色データから、出力装置の複
数の印字装置の記録色に対応した色データに変換する色
変換処理を含むことを特徴とする。
Further, in the print data processing apparatus according to the present invention, the expansion processing means converts the plurality of color data, which quantitatively represents the color of each pixel included in the intermediate data, into the recording colors of the plurality of printing devices of the output device. It is characterized by including a color conversion process for converting into corresponding color data.

【0021】さらに本発明の印刷データ処理装置におい
て、第2記憶手段は、文字・図形の描画命令に対する中
間データのための記憶手段と画像の描画命令に対する中
間データのための記憶手段とを備え、少なくとも画像の
描画命令に対する中間データのデータ量に基づいて、画
像の描画命令に対する中間データのための記憶手段の記
憶構成が制御されることを特徴とする。
Further, in the print data processing apparatus of the present invention, the second storage means includes storage means for intermediate data for a character / graphic drawing command and storage means for intermediate data for an image drawing command. The storage configuration of the storage unit for the intermediate data corresponding to the image drawing command is controlled based on at least the data amount of the intermediate data corresponding to the image drawing command.

【0022】さらに本発明の印刷データ処理装置におい
て、出力装置は出力速度可変に構成されており、バンド
単位の中間データのデータ量に基づいて、出力速度が決
定されることを特徴とする。
Further, in the print data processing device of the present invention, the output device is configured to be capable of changing the output speed, and the output speed is determined based on the data amount of the intermediate data in band units.

【0023】上述の構成を有する本発明の印刷データ処
理装置において、所定の描画命令で記述されている印刷
データは、ネットワークを介して、あるいは印刷処理を
行うPC(パーソナルコンピュータ)等に入力される。
PC等に入力された印刷データは、PCのCPUで実行
される中間データ生成手段により、所定の中間データを
生成する。中間データとは、後段で詳述するが入力印刷
データを印刷装置において印刷可能なデータへ展開する
中間段階のデータである。中間データ生成手段により生
成された中間データは、同様にPCのCPUで実行され
るバンド分割手段により、所定のバンド境界で分割さ
れ、バンド毎にPCの第1記憶手段に記憶される。記憶
された中間データは、PCのCPUで実行される中間デ
ータ転送・記憶制御手段により、少なくとも画像描画命
令に対するバンド毎の中間データ量が評価され、評価さ
れた中間データ量に基づいて、第2記憶手段の記憶構成
および中間データの転送順序が制御される。第2記憶手
段に転送された中間データは、専用ハードウェアの展開
処理手段により、出力装置の出力に応じて読み出され、
ラスターデータに展開され、印刷が実行される。
In the print data processing apparatus of the present invention having the above-described configuration, print data described by a predetermined drawing command is input via a network or to a PC (personal computer) or the like which performs print processing. .
For print data input to a PC or the like, predetermined intermediate data is generated by intermediate data generation means executed by the CPU of the PC. The intermediate data is data at an intermediate stage in which input print data is developed into printable data in a printing apparatus, as will be described in detail later. The intermediate data generated by the intermediate data generating means is similarly divided at a predetermined band boundary by band dividing means executed by the CPU of the PC, and stored in the first storage means of the PC for each band. The stored intermediate data is evaluated by the intermediate data transfer / storage control means executed by the CPU of the PC at least for the intermediate data amount of each band corresponding to the image drawing command, and based on the evaluated intermediate data amount, The storage configuration of the storage means and the transfer order of the intermediate data are controlled. The intermediate data transferred to the second storage means is read out by the expansion processing means of dedicated hardware in accordance with the output of the output device,
The data is expanded to raster data and printing is performed.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、本発明の印刷データ処理装
置の具体的な構成について、複数の実施例を示して図面
を用いて説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a print data processing apparatus according to the present invention.

【0025】[実施例1]図1は本発明による印刷デー
タ処理装置の原理構成を示すブロック図である。同図に
おいて、本発明による印刷データ処理装置は印刷データ
1を入力する印刷データ入力手段2と、中間データ生成
手段3と、バンド分割手段4と、第1記憶手段5と、転
送手段6と、第2記憶手段7と、展開処理手段8と、中
間データ転送・記憶制御手段9とから構成されている。
展開処理手段8によって処理されたデータは印刷出力装
置10に出力され、印刷処理がなされる。以下、各手段
の詳細について説明する。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing the principle configuration of a print data processing apparatus according to the present invention. In the figure, a print data processing apparatus according to the present invention includes a print data input unit 2 for inputting print data 1, an intermediate data generation unit 3, a band division unit 4, a first storage unit 5, a transfer unit 6, It comprises a second storage means 7, an expansion processing means 8, and an intermediate data transfer / storage control means 9.
The data processed by the expansion processing means 8 is output to the print output device 10 and subjected to print processing. Hereinafter, details of each means will be described.

【0026】印刷データ入力手段2は、本印刷データ処
理装置が実装されているPC、あるいは本印刷データ処
理装置が実装されているPCとネットワークで接続され
たPCで生成された印刷データ1を入力するための通信
機能、および中間データ生成手段3へ出力されるまでの
間、印刷データ1を一時記憶する機能等を備えたもので
ある。本実施例で対象とする記述言語は、例えばGDI
であるが、Acrobatで代表されるPDF(Por
table Document Format)、Po
stScriptで代表されるページ記述言語であって
もよい。
The print data input means 2 inputs the print data 1 generated by a PC on which the print data processing apparatus is mounted or a PC connected to the PC on which the print data processing apparatus is mounted by a network. And a function of temporarily storing the print data 1 until the print data 1 is output to the intermediate data generating means 3. The description language targeted in this embodiment is, for example, GDI
However, PDF (Port) represented by Acrobat
table Document Format), Po
A page description language represented by stScript may be used.

【0027】中間データ生成手段3は、印刷データ入力
手段2より入力された印刷データ1を定められた記述言
語のシンタックスに従ってトークンとして切り出し、描
画命令を実行し、中間データを生成する。本実施例で対
象とする中間データは、例えば台形を基本図形要素とす
る描画オブジェクト毎の台形リストデータである。さら
に詳しくは、中間データは、中間データを管理するため
の管理情報と台形データを何色で塗りつぶすかを示す色
情報等から構成される付加情報と、描画オブジェクト毎
の領域を表す台形リストデータで構成される。また、上
記付加情報は文字・図形要素の描画命令に対するもの
と、画像要素の描画命令に対するものとは異なる。
The intermediate data generating means 3 cuts out the print data 1 input from the print data input means 2 as a token in accordance with the syntax of a predetermined description language, executes a drawing command, and generates intermediate data. The intermediate data targeted in this embodiment is, for example, trapezoid list data for each drawing object having a trapezoid as a basic graphic element. More specifically, the intermediate data includes management information for managing the intermediate data, additional information including color information indicating how many colors the trapezoid data is to be painted with, and trapezoid list data representing an area for each drawing object. Be composed. Further, the additional information is different for a character / graphic element drawing command and for an image element drawing command.

【0028】バンド分割手段4は、中間データ生成手段
3で生成された描画オブジェクト毎の中間データをバン
ド単位で展開処理手段8でラスターデータ化し出力装置
10で出力するため、所定のバンド境界で中間データを
分割するものである。中間データ生成手段3およびバン
ド分割手段4を通してバンド毎に生成された中間データ
は、ページ毎に第1記憶手段5に格納される。
The band dividing means 4 converts the intermediate data for each drawing object generated by the intermediate data generating means 3 into raster data by the expansion processing means 8 in band units and outputs the raster data by the output device 10. This is for dividing the data. The intermediate data generated for each band through the intermediate data generation unit 3 and the band division unit 4 is stored in the first storage unit 5 for each page.

【0029】第1記憶手段5は、バンド分割手段4でバ
ンド単位に分割された中間データをページ単位で格納
し、展開処理手段8の要求に応じてバンド単位で中間デ
ータを第2記憶手段7に転送するための中間データバッ
ファである。第1記憶手段5に記憶される中間データ
は、出力装置10で連続的に出力される中間データで、
入力された印刷データの全ページ、あるいは一部のペー
ジの印刷データに対応する中間データであり、少なくと
も1ページ分の印刷データに対応する中間データが含ま
れている。
The first storage means 5 stores the intermediate data divided in band units by the band division means 4 in page units, and stores the intermediate data in band units in response to a request from the expansion processing means 8. Is an intermediate data buffer for transfer to The intermediate data stored in the first storage means 5 is intermediate data continuously output by the output device 10,
This is intermediate data corresponding to print data of all pages or a part of the input print data, and includes intermediate data corresponding to print data of at least one page.

【0030】転送手段6は、第1記憶手段5に格納され
たバンド単位の中間データを、中間データ転送・記憶制
御手段9で決定された順番に従って第2記憶手段7に転
送する。
The transfer means 6 transfers the intermediate data in band units stored in the first storage means 5 to the second storage means 7 in the order determined by the intermediate data transfer / storage control means 9.

【0031】第2記憶手段7は、バンド単位で入力され
る中間データを所定の期間保持する記憶領域と、バンド
単位で入力される中間データを順次更新する記憶領域と
から構成され、それぞれの記憶領域の大きさおよび構成
は、中間データ転送・記憶制御手段9により制御され
る。さらに詳しくは、上記中間データを所定の期間保持
する記憶領域は、タンデム方式のカラーページプリンタ
のC,M,Y,Bkの4色の印字装置の印字位置の差を
吸収するためのものであるが、印字出力される中間デー
タのデータ量に応じて保持するバンド数を増減させるも
のである。所定の期間保持する記憶領域の中間データ
は、保持される中間データが第1記憶手段から転送され
るかわりに、中間データを順次更新する記憶領域に転送
する。中間データを順次更新する記憶領域は、後段の展
開処理手段8で、バンド単位で展開処理するための所謂
入力バッファとなる領域で、ダブルバッファで構成され
る。尚、本実施例では、中間データを順次更新する記憶
領域は固定で、中間データを所定の期間保持する記憶領
域を可変とし、印字出力される中間データのデータ量に
応じて記憶領域の大きさおよび構成を変更するよう構成
されるものであるが、中間データを所定の期間保持する
記憶領域、中間データを順次更新する記憶領域とも可変
としても良い。
The second storage means 7 comprises a storage area for holding the intermediate data input in band units for a predetermined period and a storage area for sequentially updating the intermediate data input in band units. The size and configuration of the area are controlled by the intermediate data transfer / storage control means 9. More specifically, the storage area for holding the intermediate data for a predetermined period is for absorbing the difference in the printing positions of the four color printing devices C, M, Y, and Bk of the tandem type color page printer. Is to increase or decrease the number of bands to be held in accordance with the data amount of the intermediate data to be printed out. The intermediate data in the storage area held for a predetermined period is transferred to a storage area in which the intermediate data is sequentially updated instead of transferring the held intermediate data from the first storage unit. The storage area for sequentially updating the intermediate data is an area which becomes a so-called input buffer for performing expansion processing on a band-by-band basis by the expansion processing means 8 at the subsequent stage, and is constituted by a double buffer. In the present embodiment, the storage area for sequentially updating the intermediate data is fixed, the storage area for holding the intermediate data for a predetermined period is made variable, and the size of the storage area is changed according to the data amount of the intermediate data to be printed out. In addition, the storage area for holding the intermediate data for a predetermined period and the storage area for sequentially updating the intermediate data may be variable.

【0032】展開処理手段8は、第2記憶手段7に格納
された中間データをバンド単位に読み出し、展開処理手
段8内の出力バッファメモリに印字データ(ラスターデ
ータ)を展開するものである。展開処理手段8内の出力
バッファメモリは、ダブルバッファ構成で設けられ、一
方の出力バッファメモリに印字データが展開処理されて
いる間、他方の出力バッファメモリに蓄積された印字デ
ータは、出力装置10の各印字装置の印字データ要求に
応じて、各印字装置に出力されるよう構成されている。
The expansion processing means 8 reads the intermediate data stored in the second storage means 7 in band units, and expands print data (raster data) in an output buffer memory in the expansion processing means 8. The output buffer memory in the expansion processing means 8 is provided in a double buffer configuration, and while the print data is expanded in one output buffer memory, the print data stored in the other output buffer memory is output to the output device 10. Are output to each printing device in response to a print data request from each printing device.

【0033】中間データ転送・記憶制御手段9は、第1
記憶手段5に格納された印字出力される中間データのデ
ータ量を評価し、上記したように第2記憶手段7の記憶
領域の大きさおよび構成を制御するとともに、第1記憶
手段5から第2記憶手段7に転送する中間データのバン
ドの順番を制御するものである。
The intermediate data transfer / storage control means 9 comprises:
The data amount of the print-output intermediate data stored in the storage means 5 is evaluated, and the size and configuration of the storage area of the second storage means 7 are controlled as described above. It controls the order of bands of intermediate data to be transferred to the storage means 7.

【0034】ここで、本発明の印刷処理装置の中間デー
タ転送・記憶制御手段9によって実行される中間データ
の転送および制御の概要を、図4に示す第2記憶手段7
における中間データ記憶構成および中間データ転送の例
を用いて説明する。図4において、第1記憶手段におけ
る中間データの記憶はバンド単位で行われる。第1記憶
手段に記憶された中間データの一部は第2記憶手段中の
「中間データを所定の期間保持する領域:ブロックバッ
ファ」に転送され、一部が直接「中間データを順次更新
する領域:バンドバッファ」に転送される。図4で示す
これらのメモリ領域構成は、後段で詳細に説明するが、
図13に示すブロックバッファ部704と、バンドバッ
ファ部703に対応する。図4の「中間データを所定の
期間保持する領域」に転送された中間データは、必要に
応じて「中間データを順次更新する領域」に転送され
る。「中間データを順次更新する領域」に転送されたデ
ータは、展開処理ハードウェア(HW)部に転送され、
順次展開処理がなされて、展開処理終了後、印刷処理が
実行される。
Here, an outline of the transfer and control of the intermediate data executed by the intermediate data transfer / storage control means 9 of the print processing apparatus of the present invention is shown in FIG.
Will be described using an example of the intermediate data storage configuration and the intermediate data transfer. In FIG. 4, the storage of the intermediate data in the first storage means is performed in band units. A part of the intermediate data stored in the first storage means is transferred to an “area for holding the intermediate data for a predetermined period: a block buffer” in the second storage means, and a part is directly transferred to an “area for sequentially updating the intermediate data” : Band buffer ”. These memory area configurations shown in FIG. 4 will be described in detail later,
This corresponds to the block buffer unit 704 and the band buffer unit 703 shown in FIG. The intermediate data transferred to the “area for holding the intermediate data for a predetermined period” in FIG. 4 is transferred to the “area for sequentially updating the intermediate data” as necessary. The data transferred to the “area for sequentially updating intermediate data” is transferred to the expansion processing hardware (HW) unit,
After the rasterization process is sequentially performed and the rasterization process is completed, the printing process is executed.

【0035】図4に示すように「中間データを所定の期
間保持する領域」、および「中間データを順次更新する
領域」を第2記憶手段中に構成することによって、第1
記憶手段から第2記憶手段へのデータ転送回数を減少さ
せることができる。この具体的なデータ転送方法につい
ては図13および図14を用いて後段で詳述する。さら
に、このように「中間データを所定の期間保持する領
域」、および「中間データを順次更新する領域」を第2
記憶手段中に構成することによって、第2記憶手段のメ
モリ量に対して中間データ量が小さい場合は中間データ
の転送回数を少なくし、第2記憶手段のメモリ量に対し
て中間データ量が大きい場合は中間データのデータ量に
応じて転送回数を増加させるような構成をとることがで
きる。従って、PCのデータ転送のためのリソースを大
きく費やすPCの第1記憶手段から第2記憶手段へ中間
データ転送を、第2記憶手段のメモリ量と中間データの
データ量に応じて最小化するため、PCへの負荷を小さ
くすることが可能となる。
As shown in FIG. 4, the "area for holding the intermediate data for a predetermined period" and the "area for sequentially updating the intermediate data" are configured in the second storage means, so that the first area can be obtained.
The number of times of data transfer from the storage unit to the second storage unit can be reduced. This specific data transfer method will be described later in detail with reference to FIGS. Further, as described above, the “region for holding the intermediate data for a predetermined period” and the “region for sequentially updating the intermediate data” are the second region.
With the configuration in the storage means, when the amount of intermediate data is smaller than the memory amount of the second storage means, the number of transfers of the intermediate data is reduced, and the amount of intermediate data is larger than the memory amount of the second storage means. In such a case, it is possible to adopt a configuration in which the number of transfers is increased according to the amount of intermediate data. Therefore, transfer of intermediate data from the first storage unit to the second storage unit of the PC, which consumes a large amount of resources for data transfer of the PC, is minimized in accordance with the amount of memory of the second storage unit and the amount of intermediate data. , The load on the PC can be reduced.

【0036】出力装置10は、C,M,Y,Bkの4色
の印字装置を備え、各印字装置毎に展開処理手段8の出
力バッファメモリから出力される印字データを受け取っ
て、記録用紙に印字し出力するタンデム方式のカラーレ
ーザプリンタである。図7にタンデム方式のカラーペー
ジプリンタの構成例を示す。図7において、タンデム方
式のカラーレーザプリンタは、記録色に対応した各印字
装置、即ちBlackデータ印字装置37、Yello
wデータ印字装置37’、Magentaデータ印字装
置37’’、Cyanデータ印字装置37’’’と、記
録用紙51を搬送する搬送ベルト52と、定着装置53
等で構成されている。また、各印字装置は、図7の右端
の印字装置に代表的に示すように、感光体ドラム37
1、帯電器372、レーザ走査装置373、記録色に対
応した現像装置374、転写装置375等から構成され
ている。レーザ走査装置373は、赤外半導体レーザ、
レンズ、ポリゴンミラーより構成され、数十μmのスポ
ット光となって感光体ドラム371を走査する。感光体
ドラム371は、帯電器372により帯電されており、
光信号により、静電潜像が形成される。潜像は記録色に
対応した現像装置374上の2成分磁気ブラシ現像によ
りトナー像となり、転写装置375によって記録用紙5
1上に転写される。この工程を、Black、Yell
ow、Magenta、Cyanの順に繰り返し、記録
用紙上に多重転写する。最後に、搬送ベルト52より記
録用紙を剥離し、定着装置53でトナーを定着する。
The output device 10 includes four color printing devices of C, M, Y, and Bk, receives print data output from the output buffer memory of the expansion processing means 8 for each printing device, and prints the data on a recording sheet. This is a tandem type color laser printer that prints and outputs. FIG. 7 shows a configuration example of a tandem type color page printer. In FIG. 7, the tandem type color laser printer has various printing devices corresponding to recording colors, that is, a black data printing device 37 and a yellow printing device.
w data printing device 37 ′, Magenta data printing device 37 ″, cyan data printing device 37 ″ ″, a transport belt 52 that transports the recording paper 51, and a fixing device 53
And so on. Further, as typically shown in the printing device at the right end of FIG.
1, a charger 372, a laser scanning device 373, a developing device 374 corresponding to a recording color, a transfer device 375, and the like. The laser scanning device 373 includes an infrared semiconductor laser,
It is composed of a lens and a polygon mirror, and scans the photosensitive drum 371 as a spot light of several tens μm. The photoconductor drum 371 is charged by a charger 372,
An electrostatic latent image is formed by the optical signal. The latent image becomes a toner image by two-component magnetic brush development on a developing device 374 corresponding to a recording color, and is transferred by a transfer device 375 to the recording paper 5.
1 is transferred. This process is called Black, Yell
ow, Magenta, and Cyan are repeated in this order, and multiple transfer is performed on recording paper. Finally, the recording paper is peeled off from the transport belt 52, and the fixing device 53 fixes the toner.

【0037】次に本実施例の実装の形態について説明す
る。図5は本実施例の印刷データ処理装置全体が実装さ
れるハードウェアの構成例である。図5において、本実
施例は、PC(パーソナルコンピュータ)21と、PC
21が接続されるネットワーク23と、専用ハードウェ
ア36と、PC21と専用ハードウェア36を接続する
高速シリアルバス35と、出力装置10とで構成されて
いる。
Next, an embodiment of the present embodiment will be described. FIG. 5 is a configuration example of hardware in which the entire print data processing apparatus of the present embodiment is mounted. In FIG. 5, the present embodiment includes a PC (personal computer) 21 and a PC (personal computer).
It comprises a network 23 to which the PC 21 is connected, dedicated hardware 36, a high-speed serial bus 35 connecting the PC 21 and the dedicated hardware 36, and the output device 10.

【0038】ネットワーク23は、例えばEthern
etであり、ネットワーク23を介して図示しないPC
やワークステーションから印刷データ1が入力される。
The network 23 is, for example, Ethernet
and a PC not shown via the network 23.
And the print data 1 is input from the workstation.

【0039】PC21は、CPU(中央演算処理装置)
24と、メモリコントローラ25と、DRAM26と、
システムバスコントローラ27と、ネットワークインタ
フェース28と、磁気ディスク29と、CPUバス31
と、システムバス32とから構成される一般的なもので
ある。システムバス32は、例えばPCI(Perip
heral Compact Interconnec
t)バスであり、高速のデータ転送が可能である。
The PC 21 is a CPU (Central Processing Unit)
24, a memory controller 25, a DRAM 26,
System bus controller 27, network interface 28, magnetic disk 29, CPU bus 31
And a system bus 32. The system bus 32 is, for example, a PCI (Perip)
heral Compact Interconnect
t) a bus, which enables high-speed data transfer.

【0040】高速シリアルバス35は、例えばIEEE
1394高性能シリアルバスである。IEEE1394
高性能シリアルバスを設けることにより、PC21と専
用ハードウェアとの間の中間データ転送は、アイソクロ
ナス転送モードにより一定の速度で転送することが可能
となる。
The high-speed serial bus 35 is, for example, an IEEE
1394 high-performance serial bus. IEEE 1394
By providing a high-performance serial bus, intermediate data transfer between the PC 21 and dedicated hardware can be performed at a constant speed in the isochronous transfer mode.

【0041】PC21には、本実施例の印刷データ入力
手段2、中間データ生成手段3、バンド分割手段4、第
1記憶手段5、中間データ転送・記憶制御手段9に相当
する機能が実装される。例えば、磁気ディスク29は、
印刷データ入力手段2、中間データ生成手段3、バンド
分割手段4、転送手段6、中間データ転送・記憶制御手
段9の各処理のための所定のプログラム等の格納領域、
印刷データ入力手段2の印刷データ格納領域として使用
される。また、DRAM26は、中間データ生成手段
3、バンド分割手段4、転送手段6、中間データ転送・
記憶制御手段9の各処理のためのワークエリア、第1記
憶手段5のメモリ領域として使用される。さらに、CP
U31では印刷データ入力手段2、中間データ生成手段
3、バンド分割手段4、転送手段6、中間データ転送・
記憶制御手段9の各処理のための所定のプログラム各処
理が実行される。
The PC 21 has functions corresponding to the print data input means 2, the intermediate data generating means 3, the band dividing means 4, the first storage means 5, and the intermediate data transfer / storage control means 9 of the present embodiment. . For example, the magnetic disk 29
A storage area for a predetermined program or the like for each processing of the print data input unit 2, the intermediate data generation unit 3, the band division unit 4, the transfer unit 6, and the intermediate data transfer / storage control unit 9;
It is used as a print data storage area of the print data input means 2. The DRAM 26 includes an intermediate data generation unit 3, a band division unit 4, a transfer unit 6, and an intermediate data transfer unit.
It is used as a work area for each processing of the storage control means 9 and a memory area of the first storage means 5. Furthermore, CP
In U31, the print data input means 2, the intermediate data generation means 3, the band division means 4, the transfer means 6, the intermediate data transfer
A predetermined program for each process of the storage control means 9 is executed.

【0042】図6は専用ハードウェア36の構成例であ
る。図6において専用ハードウェア36は、例えばシリ
アルバスインターフェース41と、中間データ転送・記
憶制御手段9の指示に基づき第2記憶手段のメモリ構成
を制御するメモリ制御LSI42と、第2記憶手段のメ
モリを提供するDRAM43と、DRAM43から展開
処理するための中間データを読み出し台形データ処理と
画像処理に振り分けるための中間データ制御LSI44
〜44’’’と、台形データからラスターデータに展開
処理する台形データ処理LSI45と、色変換および解
像度変換等の画像処理を実行する画像処理LSI46
と、出力バッファメモリのためのDRAM47と、出力
バッファメモリのラスターデータを出力装置10の各印
字装置37〜37’’’に出力するためのビデオインタ
ーフェースLSI48とから構成されている。尚、図6
に示すように、中間データ制御LSI44〜44’’’
からビデオインターフェースLSI48は、各印字装置
37〜37’’’に対応して4組づつ設けられている。
FIG. 6 shows a configuration example of the dedicated hardware 36. In FIG. 6, the dedicated hardware 36 includes, for example, a serial bus interface 41, a memory control LSI 42 that controls the memory configuration of the second storage unit based on an instruction from the intermediate data transfer / storage control unit 9, and a memory of the second storage unit. A DRAM 43 to be provided, and an intermediate data control LSI 44 for reading out intermediate data for development processing from the DRAM 43 and distributing the data to trapezoidal data processing and image processing
4444 ″ ′, a trapezoidal data processing LSI 45 for developing raster data from trapezoidal data, and an image processing LSI 46 for executing image processing such as color conversion and resolution conversion.
And a DRAM 47 for an output buffer memory, and a video interface LSI 48 for outputting raster data of the output buffer memory to each of the printing devices 37 to 37 ″ ′ of the output device 10. FIG.
, The intermediate data control LSIs 44 to 44 ′ ″
And four video interface LSIs 48 are provided for each of the printing devices 37 to 37 ′ ″.

【0043】以上、本発明を適用する印刷データ処理装
置の概要および実装の形態について記述した。以下、本
発明の主要部の詳細について説明する。
The outline and the mounting form of the print data processing apparatus to which the present invention is applied have been described above. Hereinafter, the main part of the present invention will be described in detail.

【0044】初めに、この印刷データ処理装置における
中間データ生成とバンド分割の詳細について説明する。
First, details of intermediate data generation and band division in the print data processing apparatus will be described.

【0045】中間データ生成手段3は、図8に示すよう
に、字句解釈部301と、トークン解釈部302と、命
令実行部303と、描画状態記憶部304と、画像処理
部305と、ベクターデータ生成部306と、フォント
管理部307と、マトリックス変換部308と、ショー
トベクター生成部309と、台形データ生成部310と
から構成される。
As shown in FIG. 8, the intermediate data generating means 3 includes a lexical interpretation unit 301, a token interpretation unit 302, an instruction execution unit 303, a drawing state storage unit 304, an image processing unit 305, a vector data It comprises a generation unit 306, a font management unit 307, a matrix conversion unit 308, a short vector generation unit 309, and a trapezoid data generation unit 310.

【0046】字句解析部301は、印刷データ入力手段
より入力された印刷情報ファイルを定められた記述言語
のシンタックスに従ってトークンとして切り出し、その
切り出したトークンをトークン解釈部302に出力する
ものである。
The lexical analysis unit 301 cuts out the print information file input from the print data input unit as a token according to the syntax of a predetermined description language, and outputs the cut-out token to the token interpreting unit 302.

【0047】トークン解釈部302は、字句解析部30
1から入力されたトークンを解釈し、内部命令やその引
数に変換し、それら内部命令と引数の組を命令実行部3
03へ転送する。例えば内部命令には、文字/図形/画
像の描画を実行する描画命令や、色や線属性など描画必
要な情報を設定する描画状態命令などがある。
The token interpreting unit 302 includes the token analyzing unit 30
1 is interpreted and converted into an internal instruction and its arguments, and a set of these internal instructions and arguments is converted into an instruction execution unit 3
Transfer to 03. For example, the internal commands include a drawing command for executing drawing of characters / graphics / images, and a drawing state command for setting information required for drawing such as color and line attribute.

【0048】命令実行部303は、トークン解釈部30
2から送られてきた内部命令を実行する。ここで実行す
る命令は、主に描画命令と描画状態命令がある。例えば
描画命令には、以下の表1に示すように3種類の描画命
令があり、それぞれの描画に必要な情報が示されてい
る。このうちアンダーラインがある情報については、描
画命令中の引数として与えられ、その他の情報は予め初
期設定や先行する命令などにより描画状態記憶部304
に記憶されている。描画命令の実行は、画像描画以外は
受け取った描画命令をそのままベクターデータ生成部3
06へ転送する。画像描画の場合は、受け取った描画命
令を画像処理部305へ転送するとともに、画像ヘッダ
の縦と横の大きさをベクターデータ生成部306へ転送
する。また描画状態命令については、命令を描画状態記
憶部304へ転送する。
The instruction execution unit 303 includes the token interpretation unit 30
Execute the internal command sent from 2. The commands executed here mainly include a drawing command and a drawing state command. For example, there are three types of drawing commands as shown in Table 1 below, and information necessary for each drawing is shown. Among them, information having an underline is given as an argument in a drawing command, and other information is stored in advance in a drawing state storage unit 304 by initial setting or a preceding command.
Is stored in The execution of the drawing command is performed by directly receiving the drawing command other than the image drawing from the vector data generation unit 3.
06. In the case of image drawing, the received drawing command is transferred to the image processing unit 305, and the vertical and horizontal sizes of the image header are transferred to the vector data generating unit 306. For the drawing state command, the command is transferred to the drawing state storage unit 304.

【0049】[0049]

【表1】 [Table 1]

【0050】画像処理部305は、命令実行部303か
ら入力された命令の引数である入力画像ヘッダと入力画
像データを、描画状態記憶部304から獲得した変換マ
トリックスを使ってアフィン変換したり、入力画像の色
空間を入出力装置の色空間に依存しない色空間に変換す
る色空間変換などの処理を行い、出力画像ヘッダと出力
画像データを生成してバンド分割手段へ転送する。ま
た、画像処理部305の処理機能として、中間データを
削減するために、画像データに対して圧縮処理を施し、
専用ハードウェア36で伸長処理を施しても良い。静止
画像に対する圧縮処理として、例えばJPEG圧縮が一
般的である。
The image processing unit 305 performs an affine transformation on the input image header and the input image data, which are the arguments of the command input from the command execution unit 303, using the conversion matrix obtained from the drawing state storage unit 304, Processing such as color space conversion for converting the color space of the image into a color space independent of the color space of the input / output device is performed, and an output image header and output image data are generated and transferred to the band dividing means. In addition, as a processing function of the image processing unit 305, compression processing is performed on image data to reduce intermediate data,
Decompression processing may be performed by the dedicated hardware 36. As a compression process for a still image, for example, JPEG compression is generally used.

【0051】描画状態記憶部304は、命令実行部30
3から受け取った命令に含まれる引数の値で、例えば表
1に示したアンダーラインの無い情報についての値の設
定を行い、それらを記憶する。また、画像処理部30
5、ベクターデータ生成部306、マトリックス変換部
308、ショートベクター生成部309、バンド分割手
段4(図1参照)などの要求に従って、それらの値を転
送する。
The drawing state storage unit 304 stores the instruction execution unit 30
For example, the values of the information without the underline shown in Table 1 are set with the values of the arguments included in the instruction received from No. 3 and stored. The image processing unit 30
5. The values are transferred according to the requests of the vector data generation unit 306, the matrix conversion unit 308, the short vector generation unit 309, the band division unit 4 (see FIG. 1), and the like.

【0052】ベクターデータ生成部306では、命令実
行部303から送られてきた命令と引数、描画状態記憶
部304の値を使用して、塗りつぶし描画を除く、新た
に描画するためのベクターデータを生成する。まず文字
描画の場合について説明する。引数で与えられた文字コ
ードと描画状態記憶部から獲得したフォントIDをフォ
ント管理部へ転送して、文字のアウトラインデータを獲
得する。獲得したアウトラインデータには、描画原点
(カレントポイント)の情報が含まれていないので、描
画状態記憶部304から獲得したカレントポイントのオ
フセットをアウトラインデータに加えることによって、
目的のベクターデータを生成する。画像描画の場合に
は、引数で与えられた画像ヘッダの縦と横のサイズから
それに対する矩形ベクターを生成し、描画状態記憶部3
04から獲得したカレントポイントのオフセットを加え
ることで目的のベクターデータを生成する。ストローク
描画の場合は、引数で与えられたベクターと描画状態記
憶部304から獲得した各種の線属性から、太さを持っ
た線のアウトラインベクターを生成する。このように生
成したベクター(塗りつぶし描画の場合は命令実行部3
03から直接受け取ったベクター)を、マトリックス変
換部308へ転送する。
The vector data generating unit 306 generates vector data for new drawing except for the solid drawing, using the command and argument sent from the command executing unit 303 and the value of the drawing state storage unit 304. I do. First, the case of character drawing will be described. The character code given by the argument and the font ID obtained from the drawing state storage unit are transferred to the font management unit, and character outline data is obtained. Since the acquired outline data does not include information on the drawing origin (current point), the offset of the current point obtained from the drawing state storage unit 304 is added to the outline data.
Generate the desired vector data. In the case of image drawing, a rectangular vector corresponding to the vertical and horizontal sizes of the image header given by the argument is generated, and the drawing state storage unit 3
The target vector data is generated by adding the offset of the current point acquired from the target 04. In the case of stroke drawing, an outline vector of a line having a thickness is generated from the vector given by the argument and various line attributes acquired from the drawing state storage unit 304. The vector generated in this manner (in the case of a solid drawing, the instruction execution unit 3
Is transferred to the matrix conversion unit 308.

【0053】フォント管理部307は、各種フォントに
対するアウトラインベクターデータを記憶するととも
に、与えられた文字コードとフォントIDによって、そ
の文字に対するアウトラインベクターデータを提供す
る。
The font management unit 307 stores outline vector data for various fonts, and provides outline vector data for the character in accordance with a given character code and font ID.

【0054】マトリックス変換部308は、ベクターデ
ータ生成部306から受け取ったベクターデータを、描
画状態記憶部304から獲得した変換マトリックスによ
ってアフィン変換する。このアフィン変換の主な目的
は、アプリケーションの解像度(座標系)からプリンタ
の解像度(座標系)に変換するためのものである。変換
マトリックスには下式(1)に示すような3x3のもの
が使われ、入力ベクターデータ(Xn,Yn)は、出力
ベクターデータ(Xn’,Yn’)に変換されてショー
トベクター生成部309へ送られる。
The matrix conversion unit 308 affine-transforms the vector data received from the vector data generation unit 306 using the conversion matrix obtained from the drawing state storage unit 304. The main purpose of the affine transformation is to convert the resolution (coordinate system) of the application to the resolution (coordinate system) of the printer. As the conversion matrix, a 3 × 3 matrix as shown in the following equation (1) is used, and the input vector data (Xn, Yn) is converted into output vector data (Xn ′, Yn ′) and sent to the short vector generation unit 309. Sent.

【0055】[0055]

【数1】 (Equation 1)

【0056】ショートベクター生成部309は、入力さ
れたベクターの中に曲線のベクターがある場合にその曲
線のベクターを、誤差が描画状態記憶部304から獲得
したフラットネス(flatness)値より小さくな
るように、複数のショートベクターで近似する処理を行
う。例えば曲線のベクターには、4つの制御点で表現さ
れるベジエ曲線が使われる。この場合ショートベクター
化の処理は、ベジエ曲線を再帰的に分割し、高さがフラ
ットネス(flatness)で与えられた値より小さ
くなった時点で分割を終了する。そして分割された各ベ
ジエ曲線の始点と終点を順番に結ぶことにより、ショー
トベクター化が完了する。生成されたショートベクター
は、バンド分割手段4へ送られる。
The short vector generation unit 309 sets the vector of the curve when the input vector includes the vector of the curve such that the error is smaller than the flatness value obtained from the drawing state storage unit 304. Then, a process of approximating with a plurality of short vectors is performed. For example, a Bezier curve represented by four control points is used as a curve vector. In this case, the short vector processing recursively divides the Bezier curve, and ends the division when the height becomes smaller than the value given by flatness. Then, the start point and the end point of each of the divided Bezier curves are connected in order, thereby completing the short vectorization. The generated short vector is sent to the band dividing means 4.

【0057】台形データ生成部310は、入力されたベ
クターデータから、描画領域を示す台形データ(三角形
の場合もあるがデータ構造は台形と同じである)の集合
を生成する。例えば図9(a)に示す太線で示された多
角形のベクターは、4つの台形により描画領域が示され
る。尚、この台形は出力装置のスキャンラインに平行な
2辺を持った台形であり、1つの台形は図9(b)に示
すように(sx,sy,x0,x1,x2,h)の6つ
のデータで表現される。生成された台形は、バンド分割
手段4へ送られる。
The trapezoid data generation unit 310 generates a set of trapezoid data (in some cases, a triangle, but the data structure is the same as the trapezoid) indicating the drawing area from the input vector data. For example, a polygonal vector indicated by a thick line shown in FIG. 9A has a drawing area indicated by four trapezoids. This trapezoid is a trapezoid having two sides parallel to the scan line of the output device, and one trapezoid is represented by (sx, sy, x0, x1, x2, h) as shown in FIG. 9B. It is represented by two data. The generated trapezoid is sent to the band dividing means 4.

【0058】図1のバンド分割手段4の構成を図10に
示す。図10に示すようにバンド分割手段4はバンド分
解部401と、中間データ管理部402とから構成され
る。バンド分解部401は、入力された台形データのう
ち複数のバンドにまたがる台形データをバンド毎の台形
データに分割し、バンド毎に台形データを中間データ管
理部402へ転送する。例えば図11では、4つの台形
データ(図11左の太い破線で分割)がバンド分解部に
よって6つの台形データ(図11右図)に分割される。
FIG. 10 shows the structure of the band dividing means 4 shown in FIG. As shown in FIG. 10, the band dividing means 4 includes a band decomposition section 401 and an intermediate data management section 402. The band decomposition unit 401 divides the trapezoidal data spanning a plurality of bands from the input trapezoidal data into trapezoidal data for each band, and transfers the trapezoidal data to the intermediate data management unit 402 for each band. For example, in FIG. 11, four trapezoid data (divided by a thick broken line on the left in FIG. 11) are divided into six trapezoid data (right diagram in FIG. 11) by the band decomposition unit.

【0059】中間データ管理部402は、バンド毎に入
力された台形データに付加情報をつけて中間データを生
成し、バンド毎に中間データを第1記憶手段5に書き込
む処理を行う。付加情報は、中間データを管理するため
の管理情報と、台形データを何色で塗りつぶすかを示す
色情報である。文字/図形の描画命令に対する管理情報
は、オブジェクトID,オブジェクトの種類,台形数の
データであり、例えばRGBの値が色情報である。これ
らのデータは、図12(a)に示すように、描画命令に
よって生成されたバンド毎の台形データの前に付加され
る。画像の描画命令に対する管理情報は文字/図形と同
じであるが、色情報は画像ヘッダと画像データとなる。
また図12(b)に示すように、画像ヘッダと画像デー
タは、描画命令によって生成されたバンド毎の台形デー
タそれぞれに対して1つずつ付加される。また、画像デ
ータは圧縮された形で格納される場合もあり、画像ヘッ
ダに圧縮処理の有無が含まれている。以上の各中間デー
タは記録色毎、バンド毎にまとめられ、各バンドの最終
データにEOD(End Of Data)を表すデー
タを付加して、バンドデータの終了を明確にしている。
The intermediate data management unit 402 generates intermediate data by adding additional information to the trapezoidal data input for each band, and writes the intermediate data into the first storage means 5 for each band. The additional information is management information for managing the intermediate data and color information indicating in what color the trapezoidal data is to be painted. The management information for the character / graphic drawing command is data of the object ID, the type of the object, and the number of trapezoids. For example, RGB values are color information. These data are added before the trapezoidal data for each band generated by the drawing command, as shown in FIG. The management information for the image drawing command is the same as the character / graphic, but the color information is the image header and image data.
Also, as shown in FIG. 12B, one image header and one image data are added to each of the trapezoidal data for each band generated by the drawing command. The image data may be stored in a compressed form, and the presence or absence of the compression processing is included in the image header. The above-described intermediate data is grouped for each recording color and for each band, and data representing EOD (End Of Data) is added to the final data of each band to clarify the end of the band data.

【0060】次に、図1のブロック図における第1記憶
手段5から第2記憶手段7へのデータ転送およびそれら
を制御する中間データ転送・記憶制御手段9について説
明する。
Next, the data transfer from the first storage means 5 to the second storage means 7 in the block diagram of FIG. 1 and the intermediate data transfer / storage control means 9 for controlling them will be described.

【0061】図13に第2記憶手段7の構成例を示す。
図13において、第2記憶手段7はメモリ構成およびメ
モリ間のデータ転送を制御するメモリ制御部701とメ
モリ部702から構成されており、さらにメモリ部70
2は、前記したように中間データを順次更新する記憶領
域(バンドバッファ部703)と中間データを所定の期
間保持する記憶領域(ブロックバッファ部704)から
構成され、バンドバッファ部703は固定領域として確
保され、ブロックバッファ部704は可変領域として、
中間データの記憶構成はメモリ制御部701により制御
される。また、メモリ制御部701とメモリ部702
は、図6のメモリ制御LSI42とDRAM43にそれ
ぞれ対応している。バンドバッファ部703は、C,
M,Y,Bkの4色の印字装置に対応して4組で構成さ
れており、さらにそれぞれはダブルバッファ構成の中間
データバッファで、展開処理手段8の要求に応じて一方
の中間データバッファから中間データが出力されている
とき、他方の中間データバッファには第1記憶手段5よ
り、あるいはブロックバッファ部704より、次のバン
ドの中間データが入力されるよう構成されている(図4
参照)。
FIG. 13 shows an example of the configuration of the second storage means 7.
In FIG. 13, the second storage means 7 comprises a memory control unit 701 and a memory unit 702 for controlling a memory configuration and data transfer between memories.
2 includes a storage area for sequentially updating intermediate data (band buffer unit 703) and a storage area for holding intermediate data for a predetermined period (block buffer unit 704) as described above, and the band buffer unit 703 is a fixed area. Secured, and the block buffer unit 704 serves as a variable area.
The storage configuration of the intermediate data is controlled by the memory control unit 701. Also, a memory control unit 701 and a memory unit 702
Respectively correspond to the memory control LSI 42 and the DRAM 43 in FIG. The band buffer unit 703 includes C,
Four sets of M, Y, and Bk printing apparatuses are provided corresponding to the four color printing apparatuses. Each of the sets is an intermediate data buffer having a double buffer configuration. When the intermediate data is being output, the other intermediate data buffer is configured to receive intermediate data of the next band from the first storage unit 5 or from the block buffer unit 704 (FIG. 4).
reference).

【0062】また、文字・図形のみからなる印刷データ
の中間データに関しては、非常に複雑な印刷データでも
1ページ分で最大でも3MByte程度と小さく、メモ
リ量を設計する場合は、画像データのみを考えればよ
い。例えば、中間データとして格納する画像データの解
像度の最大値を300dpi、RGB各色8bit、プ
リンタ装置22の記録サイズをA3サイズ(約300m
m×約420mm)、バンド分割数を64、圧縮無し、
を仮定すると、バンドバッファ部703のメモリサイズ
は、下式で示すように全体で約6.6MByteとな
る。
The intermediate data of print data consisting only of characters and graphics is as small as about 3 MByte at maximum for one page even for very complicated print data. When designing the memory capacity, only image data is considered. I just need. For example, the maximum value of the resolution of image data stored as intermediate data is 300 dpi, each color of RGB is 8 bits, and the recording size of the printer device 22 is A3 size (about 300 m).
mx about 420mm), the band division number is 64, no compression,
Is assumed, the total memory size of the band buffer unit 703 is about 6.6 MBytes as shown by the following equation.

【0063】[0063]

【数2】 (300[dpi]÷25.4[mm])2×300[mm]×420[mm ] ×3[色数]÷64[分割]×2[バンド]×4[印字装置分] =6.6[MByte]......(2)(300 [dpi] ÷ 25.4 [mm]) 2 × 300 [mm] × 420 [mm] × 3 [color number] 色 64 [division] × 2 [band] × 4 [for printing device ] = 6.6 [MByte]. . . . . . (2)

【0064】上記式から、バンドバッファ部703のメ
モリサイズは全体で6.6MByte、各色ごと1.6
5MByte(6.6[MByte]÷4)、各バンド
ごと約0.82MByte(1.65[MByte]÷
2)であることが理解される。一方、ブロックバッファ
部704は、1バンド分のサイズとしてバンドバッファ
部703のように固定領域(約0.82MByte)を
とるのではなく、入力される画像データに応じて1バン
ド分のサイズを変更し、限定されたメモリ量で、所定期
間記憶するバンド数をできるだけ多くなるよう構成され
るものである。例えば、入力される印刷データに含まれ
る画像データの解像度が150dpi、画像の主走査方
向(上記式2において記録サイズが300mmの方向)
サイズが75mmであるとすると、1バンド分のサイズ
は上記した式(2)の場合と比較すると、以下の式
(3)で示すように1/16となる。
From the above equation, the memory size of the band buffer unit 703 is 6.6 MByte in total, and 1.6 for each color.
5 MByte (6.6 [MByte] $ 4), about 0.82 MByte (1.65 [MByte] $) for each band
2) is understood. On the other hand, the block buffer unit 704 does not take a fixed area (approximately 0.82 MByte) as the band buffer unit 703 as the size of one band, but changes the size of one band according to the input image data. Then, the number of bands to be stored for a predetermined period is increased as much as possible with a limited amount of memory. For example, the resolution of the image data included in the input print data is 150 dpi, and the main scanning direction of the image (in the above equation 2, the recording size is 300 mm).
Assuming that the size is 75 mm, the size of one band is 1/16 as shown in the following equation (3) as compared with the case of the above equation (2).

【0065】[0065]

【数3】 ((150[dpi]÷25.4[mm])2×75[mm]) ÷((300[dpi]÷25.4[mm])2×300[mm]) =1/16.....(3)3 ((150 [dpi] [25.4 [mm]) 2 × 75 [mm])] ((300 [dpi] ÷ 25.4 [mm]) 2 × 300 [mm]) = 1 / 16. . . . . (3)

【0066】さらに、この画像データの解像度が150
dpi、画像の主走査方向サイズが75mmである条件
において、C,M,Y,Bkの4色の印字装置の最大差
を60バンド分と仮定すると、下式(4)に示すように
ブロックバッファ部704として、約3.1MByte
のメモリを保持していれば、中間データを順次保持する
ことが可能となる。
Further, the resolution of this image data is 150
Assuming that the maximum difference between the C, M, Y, and Bk printing devices is 60 bands under the condition that the image size in the main scanning direction is 75 mm in dpi, the block buffer is expressed by the following equation (4). As part 704, about 3.1 MByte
, The intermediate data can be sequentially stored.

【0067】[0067]

【数4】 0.82[MByte]×60[バンド]×1/16[必要なメモリ量の比] =3.1[MByte].....(4)## EQU00004 ## 0.82 [MByte] .times.60 [Band] .times.1 / 16 [Ratio of Required Memory Amount] = 3.1 [MByte]. . . . . (4)

【0068】上記したように、中間データを順次保持す
ることが可能であれば、第1記憶手段5から第2記憶手
段7へのデータ転送は常に1バンドあたり一回づつで済
むことになり、PCのリソースに影響を与えることが少
なくなる。従って、ブロックバッファ部704部に保持
される中間データを増加させることにより、第1記憶手
段5から第2記憶手段7へのデータ転送を少なくするこ
とができる。このように、第1記憶手段5から第2記憶
手段7へのデータ転送は、第2記憶手段中のブロックバ
ッファ部704へ転送する中間データ量を変更すること
によって、その回数を少なくするように制御することが
可能となる。
As described above, if the intermediate data can be stored sequentially, the data transfer from the first storage means 5 to the second storage means 7 always needs to be performed once per band. The PC resources are less affected. Therefore, by increasing the intermediate data held in the block buffer unit 704, the data transfer from the first storage unit 5 to the second storage unit 7 can be reduced. As described above, the number of data transfers from the first storage unit 5 to the second storage unit 7 is reduced by changing the amount of intermediate data transferred to the block buffer unit 704 in the second storage unit. It becomes possible to control.

【0069】図14にブロックバッファ部704に1バ
ンド毎に中間データを保持した場合の中間データ転送の
一例を説明するための図を示す。図14では、図の都合
上、C,M,Y,Bkの印字位置の最大差(CからB
k)を10バンド分としているが、印字位置のずれが他
の値であっても、本発明の印刷データ処理装置の構成の
中間データ転送に与える効果は、ほぼ同様のものとな
る。図14においてバンドの並びは、A0、B1、A
2、B3、A4、B5...の順であり、このバンド順
で各印字位置において印字が実行される。
FIG. 14 is a diagram for explaining an example of intermediate data transfer when the block buffer unit 704 holds intermediate data for each band. In FIG. 14, for the sake of convenience, the maximum difference between the printing positions of C, M, Y, and Bk (from C to B
Although k) is set for 10 bands, the effect of the configuration of the print data processing apparatus of the present invention on the intermediate data transfer is almost the same even if the print position shift is another value. In FIG. 14, the arrangement of the bands is A0, B1, A
2, B3, A4, B5. . . The printing is executed at each printing position in this band order.

【0070】図14において、図14中の右欄は、各色
Bk、Y、M、Cごとの印字位置において印字されるバ
ンドを示している。左端のBkから右端のCの印字位置
との差は10バンドである。左欄「転送されるバンド」
が各色Bk、Y、M、Cごとに転送すべきバンドデータ
を示している。データ中、Axx(xxはバンドN
o.)はブロックバッファ部704に所定期間保持され
るデータであり、ブロックバッファ部704の保持デー
タはバンドバッファ部703を経由して展開処理手段に
転送され、展開処理の後、出力される。Bxxは、第1
記憶手段からブロックバッファ部704を介さずに直接
バンドバッファ部703に転送されるデータを示してい
る。データがバンドバッファ部703に転送された後
は、その後の展開処理および印字処理を印字スピードに
間に合うように実行するリアルタイム処理とするのが一
般的であり、バンドバッファ部703へのデータ転送後
の処理に遅れが発生すると印字ミスを招くこととなる。
In FIG. 14, the right column in FIG. 14 shows the bands printed at the printing positions for each of the colors Bk, Y, M, and C. The difference between the leftmost Bk and the rightmost C printing position is 10 bands. Left column "Transferred band"
Indicates band data to be transferred for each of the colors Bk, Y, M, and C. In the data, Axx (xx is band N
o. ) Is data held in the block buffer unit 704 for a predetermined period, and the data held in the block buffer unit 704 is transferred to the expansion processing unit via the band buffer unit 703 and output after the expansion processing. Bxx is the first
The data transferred from the storage unit directly to the band buffer unit 703 without passing through the block buffer unit 704 is shown. After the data is transferred to the band buffer unit 703, it is general that the subsequent expansion processing and printing processing are performed in real time to execute the processing in time for the printing speed. If processing is delayed, a printing error will be caused.

【0071】図14において、最下行はBk印字位置に
「A0」が示されており、Bk印字位置においてA0バ
ンドが印字されることを示し、左欄のBk用バッファの
値「A0」は、この印刷のためにBkバッファから転送
すべきバンドがA0であることを示している。この時点
では、Y、M、Cの印字位置において印字されるデータ
はない。
In FIG. 14, the bottom line shows "A0" at the Bk printing position, indicating that the A0 band is printed at the Bk printing position. The value "A0" of the Bk buffer in the left column is: The band to be transferred from the Bk buffer for this printing is A0. At this point, there is no data to be printed at the Y, M, and C printing positions.

【0072】Bk印字位置の値が「B9」のときに、も
っとも離れたC印字位置の印字が開始される。このとき
のC印字位置の印字バンドは「A0」である。このタイ
ミングで各色ごとの印字バンドは、Bkが「B9」、Y
が「A6」、Mが「B3」、Cが「A0」である。これ
らの各バンドデータ中「A6」および「A0」はブロッ
クバッファ部704に保持されているデータをバンドバ
ッファ部703に転送すればよく、「B9」、および
「B3」のバンドデータについては、第1記憶手段から
バンドバッファ部703に転送することが必要となる。
次の印字タイミングにおける印字バンドは、Bkが「A
10」、Yが「B7」、Mが「A4」、Cが「B1」で
ある。これらの各バンドデータ中「A10」および「A
4」はブロックバッファ部704に保持されているデー
タをバンドバッファ部703に転送すればよく、「B
7」、および「B1」のバンドデータについては、第1
記憶手段からバンドバッファ部703に転送することが
必要となる。
When the value of the Bk printing position is "B9", printing at the farthest C printing position is started. The print band at the C print position at this time is “A0”. At this timing, the print band for each color is Bk “B9”, Y
Is "A6", M is "B3", and C is "A0". Of these band data, “A6” and “A0” may transfer the data held in the block buffer unit 704 to the band buffer unit 703, and the “B9” and “B3” band data It is necessary to transfer the data from one storage unit to the band buffer unit 703.
In the print band at the next print timing, Bk is “A
10 ", Y is" B7 ", M is" A4 ", and C is" B1 ". “A10” and “A” in each of these band data
For "4", the data held in the block buffer unit 704 may be transferred to the band buffer unit 703, and "B"
7 ”and“ B1 ”band data
It is necessary to transfer the data from the storage unit to the band buffer unit 703.

【0073】ブロックバッファ部704は、所定バンド
のデータ量を保持することが可能な構成を有する。図1
4に示すデータ転送構成を実現するためには、例えばブ
ロックバッファは最低限「A0、A2、A4、A6、A
8」を記憶する容量を有することが必要であり、C印字
位置においてバンド「A0」の印字が終了した時点で、
その後は「A0」データが不要となるので次のバンドデ
ータ「A10」を第1記憶手段から転送し、A0データ
を消去するように構成すればよい。ブロックバッファ部
704は、さらに大きな容量を有していてもよいが、利
用可能なメモリスペースを考慮して、転送回数を減少さ
せるために最も効率的な構成に領域分割がなされる。こ
の分割は転送される中間データに基づいて制御される。
この制御は、中間データ転送・記憶制御手段9によって
実行される。中間データ転送・記憶制御手段9について
は後段で詳述するが、例えば、第1記憶手段5に記憶さ
れた出力装置10で連続出力する中間データのデータ量
をバンド単位で評価し、連続出力するバンドの内、最大
の中間データ量を検出し、このデータ量に基づいて第2
記憶手段のメモリ領域の分割構成を制御する。
The block buffer section 704 has a configuration capable of holding a data amount of a predetermined band. FIG.
In order to realize the data transfer configuration shown in FIG. 4, for example, the block buffer must be at least "A0, A2, A4, A6, A
8 "must be stored, and when the printing of band" A0 "is completed at the C printing position,
After that, since the “A0” data becomes unnecessary, the next band data “A10” may be transferred from the first storage means and the A0 data may be deleted. The block buffer unit 704 may have a larger capacity, but the area is divided into the most efficient configuration in order to reduce the number of transfers in consideration of available memory space. This division is controlled based on the intermediate data to be transferred.
This control is executed by the intermediate data transfer / storage control means 9. The intermediate data transfer / storage control means 9 will be described in detail later. For example, the data amount of intermediate data continuously output by the output device 10 stored in the first storage means 5 is evaluated in band units, and the intermediate data is continuously output. The maximum intermediate data amount of the band is detected, and based on this data amount, the second
The division configuration of the memory area of the storage means is controlled.

【0074】上述のように、印字位置の差に相当する中
間データをブロックバッファ部704が1バンド毎に保
持することができるとして、第1記憶手段5から第2記
憶手段7へのデータ転送について検討する。図14に示
す例において、すべての印字位置Bk、Y、M、Cでの
印字が開始した後について検討する。Bk印字位置にお
いてバンド「B9」の印字が開始された後をみると、B
k印字位置がバンド「B9」印字のタイミングでは、転
送されるバンドの対応する行に示すように、「B9」お
よび「B3」の2バンドについて、第1記憶手段から第
2記憶手段のバンドバッファへの転送が必要となる。次
のBk印字位置がバンド「A10」印字のタイミングで
は、「A10」、「B7」および「B1」の3バンドが
それぞれ第1記憶手段から第2記憶手段のブロックバッ
ファ(バンド「A10」)およびバンドバッファ(バン
ド「B7」、「B1」)へ転送される。その後、Bk印
字バンドが「B11」のタイミングでは第1記憶手段か
ら第2記憶手段へ2バンドの転送、Bk印字バンドが
「A12」のタイミングでは第1記憶手段から第2記憶
手段へ3バンドの転送と繰り返される。
As described above, assuming that the block buffer unit 704 can hold the intermediate data corresponding to the print position difference for each band, the data transfer from the first storage unit 5 to the second storage unit 7 is performed. consider. In the example shown in FIG. 14, the case after the printing at all the printing positions Bk, Y, M, and C is started will be considered. When the printing of the band “B9” is started at the Bk printing position,
At the timing of printing the band “B9” where the k printing position is, as shown in the corresponding row of the band to be transferred, the band buffers from the first storage unit to the second storage unit for the two bands “B9” and “B3” Transfer is required. When the next Bk printing position is the timing of printing band “A10”, three bands “A10”, “B7” and “B1” are stored in the block buffers (band “A10”) of the first storage unit and the second storage unit, respectively. The data is transferred to band buffers (bands “B7” and “B1”). Thereafter, when the Bk print band is "B11", two bands are transferred from the first storage means to the second storage means, and when the Bk print band is "A12", three bands are transferred from the first storage means to the second storage means. The transfer is repeated.

【0075】上述のようなブロックバッファ構成を有す
る本発明の印刷データ処理装置と、ブロックバッファを
持たない装置とのデータ転送について比較検討する。ブ
ロックバッファを持たない装置においては、すべての印
字タイミングにおいて第1記憶手段から各色のバンドバ
ッフアへのダイレクト転送が必要となるので1印字タイ
ミングで印字色数に対応する4バンドの転送が必要にな
る。これに対して本発明のブロックバッファ構成を有す
る印刷データ処理装置においては、図14に示す例から
明らかなように、1つの印字タイミングで2バンド転送
あるいは3バンド転送を行えばよい。従って、第1記憶
手段から第2記憶手段への転送回数は、本発明の印刷デ
ータ処理装置においては、ブロックバッファが無い場合
に比較して5/8(2[バンドn]+3[バンドn+
1])/(4[バンドn]+4[バンドn+1]=5/
8)となり、転送回数の削減が達成される。
The data transfer between the print data processing apparatus of the present invention having the above-described block buffer configuration and an apparatus having no block buffer will be compared and studied. In an apparatus having no block buffer, direct transfer from the first storage means to the band buffer of each color is required at all printing timings, so that four bands corresponding to the number of printing colors are required at one printing timing. On the other hand, in the print data processing apparatus having the block buffer configuration of the present invention, as is apparent from the example shown in FIG. 14, two-band transfer or three-band transfer may be performed at one print timing. Therefore, in the print data processing apparatus of the present invention, the number of transfers from the first storage unit to the second storage unit is 5/8 (2 [band n] +3 [band n +
1]) / (4 [band n] +4 [band n + 1] = 5 /
8), and a reduction in the number of transfers is achieved.

【0076】また、図14に示すように、バンドバッフ
ァ部への転送は、順次第1記憶手段5からバンドバッフ
ァ部703へのデータ転送とブロックバッファ部704
からバンドバッファ部703へのデータ転送が切りかえ
られるが、これはメモリ制御部701により制御され
る。
As shown in FIG. 14, the transfer to the band buffer unit is performed by sequentially transferring the data from the first storage unit 5 to the band buffer unit 703 and the block buffer unit 704.
The data transfer to the band buffer unit 703 is switched, which is controlled by the memory control unit 701.

【0077】また、図14に示す例におけるバンド単位
の中間データの第1記憶手段5から第2記憶手段7への
データ転送順序は、図14の転送されるバンドの欄の下
段から順次上段へ向かう順序である。図14の場合、A
0、B1、A2...と、それぞれのバンドの中間デー
タを「Axx」についてはブロックバッファ部704
へ、「Bxx」についてはバンドバッファ部703へ転
送する。第1記憶手段から第2記憶手段への転送順序
は、ブロックバッファ部704のメモリ領域分割構成と
中間データ転送順序とを対応付けたテーブルに基づいて
決定される。この決定は、中間データ転送・制御手段9
によって実行される。中間データ転送・制御手段9につ
いては、後段で詳述する。
In the example shown in FIG. 14, the data transfer order of the intermediate data in band units from the first storage means 5 to the second storage means 7 is sequentially from the lower row of the band to be transferred column of FIG. 14 to the upper row. The order is heading. In the case of FIG.
0, B1, A2. . . For the intermediate data of each band, “Axx” is used as the block buffer 704.
, “Bxx” is transferred to the band buffer unit 703. The transfer order from the first storage unit to the second storage unit is determined based on a table in which the memory area division configuration of the block buffer unit 704 is associated with the intermediate data transfer order. This decision is made by the intermediate data transfer / control means 9
Performed by The intermediate data transfer / control means 9 will be described later in detail.

【0078】尚、上記仮定では画像データに対して圧縮
処理を実施していないが、例えばJPEG圧縮を施すこ
とによりデータ量は大きく削減できるため、ブロックバ
ッファ部704の1バンド分のメモリサイズはさらに小
さくできるため、ブロックバッファ部704に保持でき
るバンド数は増加し、第1記憶手段5から第2記憶手段
7へのデータ転送回数をより小さくすることができる。
Although the image data is not compressed under the above assumption, the data size can be greatly reduced by performing, for example, JPEG compression, so that the memory size of one band of the block buffer unit 704 is further increased. Since the number of bands can be reduced, the number of bands that can be stored in the block buffer unit 704 increases, and the number of data transfers from the first storage unit 5 to the second storage unit 7 can be further reduced.

【0079】転送手段6は、例えばシステムバス32が
前記したようにPCIバス、高速シリアルバスがIEE
E1394の場合、図5のシステムバスコントローラ2
7をマスタ・デバイス、図5のシステムバスインターフ
ェース34をスレーブ・デバイスとして、図5のDRA
M26から図6のDRAM43への中間データのバース
ト・データ転送を実行する。このバースト・データ転送
を制御するためのPCのCPU24を利用した所定のプ
ログラムは、バンド単位で中間データを第1記憶手段5
から第2記憶手段7に展開処理手段8の要求に応じてリ
アルタイムに転送するために、リアルタイム処理クラス
の優先度で実行される。また、図14に示すような第1
記憶手段5からバンドバッファ部703へのデータ転送
バンドの切換えは、中間データ転送・記憶制御手段9の
指示に基づいて実行される。
The transfer means 6 includes, for example, a PCI bus and a high-speed serial bus, as described above.
In the case of E1394, the system bus controller 2 shown in FIG.
7 as a master device and the system bus interface 34 of FIG. 5 as a slave device,
A burst data transfer of intermediate data from M26 to DRAM 43 of FIG. 6 is executed. A predetermined program using the CPU 24 of the PC for controlling the burst data transfer stores intermediate data in band units in the first storage unit 5.
In order to transfer the data to the second storage means 7 in real time in response to a request from the expansion processing means 8, the processing is executed with the priority of the real-time processing class. In addition, as shown in FIG.
Switching of the data transfer band from the storage unit 5 to the band buffer unit 703 is executed based on an instruction from the intermediate data transfer / storage control unit 9.

【0080】図15に中間データ転送・記憶制御手段9
の構成例を示す。図15において、中間データ転送・記
憶制御手段9は、中間データ量評価部901と、メモリ
構成決定部902と、メモリ構成・データ転送順序指示
部903とから構成される。中間データ量検出部901
は、第1記憶手段5に記憶された出力装置10で連続出
力する中間データのデータ量をバンド単位で評価し、連
続出力するバンドの内、最大の中間データ量を検出する
ものである。
FIG. 15 shows the intermediate data transfer / storage control means 9.
An example of the configuration will be described. In FIG. 15, the intermediate data transfer / storage control means 9 includes an intermediate data amount evaluation unit 901, a memory configuration determination unit 902, and a memory configuration / data transfer order instruction unit 903. Intermediate data amount detection unit 901
Is for evaluating the data amount of intermediate data continuously output by the output device 10 stored in the first storage means 5 in band units, and detecting the maximum intermediate data amount among the continuously output bands.

【0081】中間データ量検出部901で検出された最
大の中間データ量は、メモリ構成決定部902に転送さ
れ、メモリ構成が決定される。例えば、C,M,Y,B
kの4色の印字装置の差を60バンド分、ブロックバッ
ファ部704のメモリ量を8MByteと仮定した場
合、最大中間データ量が8[MByte]÷60[バン
ド]=0.13MByte以下であれば、ブロックバッ
ファ部704を約0.13MByteのバンドサイズに
分割し、出力装置10で連続出力する分の中間データを
順次保持することが可能となる。また、最大中間データ
量が0.13MByte以上で0.26MByte以下
の場合は、ブロックバッファ部704を約0.26MB
yteのバンドサイズに分割し、1バンド毎に保持する
ことが可能になり、図14に示すような中間データ転送
となる。上記した例では、説明を簡単にするために0.
13MByte以上で0.26MByte以下の場合
は、全てブロックバッファ部704を約0.26MBy
teのバンドサイズに分割する例について示したが、中
間のバンドサイズをとることにより平均的な転送回数を
減らすことができる。
The maximum amount of intermediate data detected by intermediate data amount detecting section 901 is transferred to memory configuration determining section 902, and the memory configuration is determined. For example, C, M, Y, B
Assuming that the difference between the four color k printing devices is 60 bands and the memory amount of the block buffer unit 704 is 8 MBytes, if the maximum intermediate data amount is 8 [MBytes] ÷ 60 [Bands] = 0.13 MBytes or less. , The block buffer unit 704 can be divided into a band size of about 0.13 MByte, and intermediate data for continuous output by the output device 10 can be sequentially held. When the maximum intermediate data amount is equal to or more than 0.13 MByte and equal to or less than 0.26 MByte, the block buffer unit 704 is set to about 0.26 MByte.
It is possible to divide the data into band sizes of ye and hold the data for each band, and the intermediate data is transferred as shown in FIG. In the above example, 0.
In the case of 13 MByte or more and 0.26 MByte or less, all the block buffer units 704 are set to about 0.26 MByte.
Although the example in which the band is divided into te band sizes has been described, the average number of transfers can be reduced by taking an intermediate band size.

【0082】メモリ構成・データ転送順序指示部903
は、メモリ構成決定部902に決定されたブロックバッ
ファ部704のメモリ構成を第2記憶手段7のメモリ制
御部701に通知するとともに、図14に示すような中
間データ転送順序を算出し、転送手段6および第2記憶
手段7のメモリ制御部701に通知するよう構成されて
いる。尚、中間データ転送順序は、ブロックバッファ部
704のメモリ構成に対応する中間データ転送順序を予
め算出したテーブルデータを保持することにより、瞬時
に決定される。
Memory Configuration / Data Transfer Order Instructing Unit 903
Notifies the memory control unit 701 of the second storage unit 7 of the memory configuration of the block buffer unit 704 determined by the memory configuration determination unit 902, calculates the intermediate data transfer order as shown in FIG. 6 and the memory control unit 701 of the second storage means 7. Note that the intermediate data transfer order is instantaneously determined by holding table data in which the intermediate data transfer order corresponding to the memory configuration of the block buffer unit 704 is calculated in advance.

【0083】次に、展開処理手段8における中間データ
のラスターデータ化の処理フローについて説明する。
Next, a processing flow for converting the intermediate data into raster data in the expansion processing means 8 will be described.

【0084】図16に展開処理手段8の構成例を示す。
図6に示すように展開処理手段8は、C,M,Y,Bk
の4色の各印字装置に対応して4組の展開処理部を備え
ているが、同一構成のため図16では1組のみ示した。
図6において、展開処理手段8は中間データ制御部80
1と、台形データ処理部802と、画像データ処理部8
04と、出力バッファメモリ部803とから構成されて
いる。中間データ制御部801は、ダブルバッファ構成
のバンドバッファ部703に交互に入力される中間デー
タをオブジェクト毎に順次読み出し、中間データの管理
情報を読み出し、当該オブジェクトが文字・図形要素に
対する中間データか、あるいは画像要素に対する中間デ
ータかを検出し、台形データ処理部802および画像デ
ータ処理部804に転送する。即ち、文字・図形要素に
対する中間データの台形データを台形データ処理部80
2に、色情報を画像データ処理部804に転送し、画像
要素に対する中間データの形状を表す台形データを台形
データ処理部802に、色情報に含まれる画像データを
画像データ処理部804に転送する。その他、中間デー
タ制御部801は各オブジェクトの展開処理およびバン
ド内の中間データの処理を管理する。
FIG. 16 shows a configuration example of the expansion processing means 8.
As shown in FIG. 6, the expansion processing means 8 includes C, M, Y, Bk
Although four sets of development processing units are provided corresponding to the four color printing devices, only one set is shown in FIG. 16 because of the same configuration.
6, the expansion processing means 8 includes an intermediate data control unit 80.
1, a trapezoidal data processing unit 802, and an image data processing unit 8
04 and an output buffer memory unit 803. The intermediate data control unit 801 sequentially reads, for each object, intermediate data alternately input to the band buffer unit 703 having a double buffer configuration, reads management information of the intermediate data, and determines whether the object is intermediate data for character / graphic elements. Alternatively, it is detected whether the data is intermediate data for an image element and transferred to the trapezoidal data processing unit 802 and the image data processing unit 804. That is, the trapezoid data of the intermediate data for the character / graphic element is
2, the color information is transferred to the image data processing unit 804, the trapezoid data representing the shape of the intermediate data for the image element is transferred to the trapezoid data processing unit 802, and the image data included in the color information is transferred to the image data processing unit 804. . In addition, the intermediate data control unit 801 manages expansion processing of each object and processing of intermediate data in a band.

【0085】台形データ処理部802は、中間データの
台形データ(sx,sy,x0,x1,x2,h)を、
図18に示されるような4点からなるデータ形式に変換
して台形領域を描画するものである。図17に台形デー
タ処理部802のブロック図を示す。図17において、
台形データ処理部802は、中間データ入力部8021
と、座標計算部A8022および座標計算部B8023
と、エッジ描画部8024とから構成されている。
The trapezoid data processing unit 802 converts the trapezoid data (sx, sy, x0, x1, x2, h) of the intermediate data into
The trapezoidal area is drawn by converting the data into a data format consisting of four points as shown in FIG. FIG. 17 is a block diagram of the trapezoid data processing unit 802. In FIG.
The trapezoid data processing unit 802 includes an intermediate data input unit 8021
And a coordinate calculation unit A8022 and a coordinate calculation unit B8023
And an edge drawing unit 8024.

【0086】中間データ入力部8021は、バンドメモ
リ部703から1つ1つの台形をなすデータを読み込ん
で、座標計算部A8022および座標計算部B8023
に台形データを出力する。座標計算部A8022は、台
形の左側のエッジ(図18のエッジP0P1)の座標計
算を担当し、エッジ上の座標値をP0からP1に向かっ
て順に出力する。座標計算部B8023は、台形の右側
のエッジ(図18のエッジP2P3)の座標計算を担当
し、エッジ上の座標値をP2からP3に向かって順に出
力する。エッジ描画部8024は、座標計算部A802
2及び座標計算部B8023から入力される座標値によ
り、台形のx軸に平行な直線を描画する。
The intermediate data input unit 8021 reads the data forming each trapezoid from the band memory unit 703, and stores the data in the coordinate calculation unit A8022 and the coordinate calculation unit B8023.
Output trapezoidal data to The coordinate calculation unit A8022 is in charge of calculating the coordinates of the left edge of the trapezoid (edge P0P1 in FIG. 18), and outputs the coordinate values on the edge in order from P0 to P1. The coordinate calculation unit B8023 is in charge of calculating the coordinates of the right edge of the trapezoid (the edge P2P3 in FIG. 18), and outputs the coordinate values on the edge in order from P2 to P3. The edge drawing unit 8024 includes a coordinate calculation unit A802
A straight line parallel to the x-axis of the trapezoid is drawn based on 2 and the coordinate values input from the coordinate calculation unit B8023.

【0087】図19に、座標計算部のブロック図を示
す。入力された台形データ(sx,sy,x0,x1,
x2,h)はDDAパラメータ計算部80221で4点
の台形データ(P0,P1,P2,P3)に変換され
て、傾きや残差の初期値などのDDAのパラメータを計
算し、DDA処理部80222に出力する。DDA処理
部80222は、入力されたパラメータに基づいてDD
A処理を行い、最後に求めた点に対する移動方向と移動
量を出力する。座標更新部80223は、入力された移
動方向と移動量から現在保持している座標値を更新して
出力する。
FIG. 19 shows a block diagram of the coordinate calculator. Input trapezoidal data (sx, sy, x0, x1,
x2, h) are converted into four-point trapezoidal data (P0, P1, P2, P3) by a DDA parameter calculation unit 80221, and DDA parameters such as an initial value of a slope and a residual are calculated. Output to The DDA processing unit 80222 performs the DD based on the input parameters.
A processing is performed, and the moving direction and the moving amount with respect to the last obtained point are output. The coordinate update unit 80223 updates and outputs the currently held coordinate values based on the input movement direction and movement amount.

【0088】図20は、エッジ描画部8024のブロッ
ク図である。エッジ描画部8024は、座標値A/B及
び画像データを入力して台形の内部領域を塗りつぶすも
のである。アドレス計算部80241は、座標値A/B
を入力して、描画するエッジ成分のアドレスを計算す
る。マスク演算部80242は、座標値A/Bの値を入
力して、描画するワード中の有効なビットを表すマスク
を出力する。データ演算部80243は、入力された中
間データが文字/図形要素の場合には台形領域によって
固定的な色を表す色データを画像データ処理部803よ
り入力し、この値を用いてスクリーン処理をして出力す
る。入力された中間データが画像要素の場合には、画像
データ処理部803より画像データを入力し、スクリー
ン処理をして出力する。RmodW処理部80242
は、入力されたアドレス、マスク、データを用いて以下
の処理をすることにより描画を行う。まず、アドレスに
より、出力バッファメモリ804をリードする。これに
より読み込まれたデータをSource、マスクデータ
をMask、描画データをDataとすると、(Mas
k*Data+Mask#*Source)の値を演算
して同一アドレスに書き戻す。ただし、*は論理積、+
は論理和、#は論理否定をそれぞれ表す。この処理は、
描画するエッジが含まれるワード毎に繰り返し行われ
る。
FIG. 20 is a block diagram of the edge drawing section 8024. The edge drawing unit 8024 inputs the coordinate values A / B and the image data and paints the trapezoidal internal area. The address calculator 80241 calculates the coordinate value A / B
To calculate the address of the edge component to be drawn. The mask calculation unit 80242 receives the values of the coordinate values A / B and outputs a mask representing valid bits in the word to be drawn. When the input intermediate data is a character / graphic element, the data operation unit 80243 inputs color data representing a fixed color by a trapezoidal area from the image data processing unit 803, and performs a screen process using this value. Output. If the input intermediate data is an image element, the image data is input from the image data processing unit 803, screen processed, and output. RmodW processing unit 80242
Performs drawing by performing the following processing using the input address, mask, and data. First, the output buffer memory 804 is read according to the address. Assuming that the read data is Source, the mask data is Mask, and the drawing data is Data, (Mas
The value of (k * Data + Mask # * Source) is calculated and written back to the same address. Where * is logical product, +
Represents a logical sum, and # represents a logical negation. This process
This is repeated for each word including the edge to be drawn.

【0089】図21に画像データ処理部803のブロッ
ク図を示す。図21において、画像データ処理部803
は、色変換部8031と解像度変換部8032とから構
成される。色変換部8031は、アプリケーションで作
成された色空間、あるいは入出力装置の色再現特性に依
存しない標準的な色空間から、出力装置10の色空間お
よび色再現特性に合わせた色データに変換するものであ
る。また、色変換部8031は上記したように、文字/
図形要素の固定的な色を表す色データと画像要素の画素
毎の色データに対して色変換を行う。解像度変換部80
32は、色変換された画像データを出力装置10の解像
度に合わせるために、画像データに対して補間近似を行
う。尚、画像データ処理部803に入力される色データ
が文字/図形要素の固定的な色データの場合は、そのま
まの値が出力される。
FIG. 21 is a block diagram of the image data processing unit 803. In FIG. 21, an image data processing unit 803
Is composed of a color conversion unit 8031 and a resolution conversion unit 8032. The color conversion unit 8031 converts a color space created by an application or a standard color space that does not depend on the color reproduction characteristics of the input / output device into color data that matches the color space and the color reproduction characteristics of the output device 10. Things. Further, as described above, the color conversion unit 8031
The color conversion is performed on the color data representing the fixed color of the graphic element and the color data of each pixel of the image element. Resolution conversion unit 80
Reference numeral 32 performs interpolation approximation on the image data in order to match the color-converted image data with the resolution of the output device 10. If the color data input to the image data processing unit 803 is fixed color data of a character / graphic element, the value is output as it is.

【0090】図22に色変換部8031のブロック図を
示す。色変換部8031は、3次元補間演算処理部80
311と3次元ルックアップテーブル80312とから
構成されている。3次元ルックアップテーブル8031
2は、色変換処理のための格子点データが蓄積されてお
り、3次元補間演算処理部は格子点データに基づき、注
目画素の色変換演算を実行する。本実施例では、3次元
補間演算は、例えば図23に示す三角柱補間演算が用い
られる。三角柱補間演算では、図23に示す8つの格子
点データに対して注目画素が存在する三角柱領域を形成
する6つの格子点データの補間演算により注目画素の色
信号が決定される。図23に示す三角柱補間演算は、下
式で処理される。
FIG. 22 is a block diagram of the color conversion section 8031. The color conversion unit 8031 includes a three-dimensional interpolation operation processing unit 80
311 and a three-dimensional lookup table 80312. 3D lookup table 8031
Reference numeral 2 stores grid point data for color conversion processing, and the three-dimensional interpolation calculation processing unit executes a color conversion calculation of the pixel of interest based on the grid point data. In the present embodiment, for example, a triangular prism interpolation calculation shown in FIG. 23 is used for the three-dimensional interpolation calculation. In the triangular prism interpolation calculation, the color signal of the target pixel is determined by the interpolation calculation of the six grid point data forming the triangular prism region where the target pixel exists with respect to the eight grid point data shown in FIG. The triangular prism interpolation calculation shown in FIG. 23 is processed by the following equation.

【0091】[0091]

【数5】 D(o)=D(m)+△G×(D(n)−D(m))......(5) ただし D(m)=D(a)+△R×(D(b)−D(a)) +△B×(D(c)−D(b))......(6) D(n)=D(e)+△R×(D(f)−D(e)) +△B×(D(g)−D(f))......(7)D (o) = D (m) + ΔG × (D (n) −D (m)). . . . . . (5) where D (m) = D (a) + ΔR × (D (b) −D (a)) + ΔB × (D (c) −D (b)). . . . . . (6) D (n) = D (e) + ΔR × (D (f) −D (e)) + ΔB × (D (g) −D (f)). . . . . . (7)

【0092】解像度変換部8032は、例えば最近傍補
間法で構成されている。図24に最近傍補間法の原理を
説明する図を示す。図24において、P1([x],
[y]),P2([x+1],[y]),P3
([x],[y+1]),P4([x+1],[y+
1])が解像度変換部8032に入力される画像データ
の座標点の画素値であるとし、出力装置10の解像度に
対応した座標点が例えばP(x,y)であるとすると、
P(x,y)は最近傍の座標点の画素値P2([x+
1],[y])となる。
The resolution conversion section 8032 is formed by, for example, the nearest neighbor interpolation method. FIG. 24 is a diagram illustrating the principle of the nearest neighbor interpolation method. In FIG. 24, P1 ([x],
[Y]), P2 ([x + 1], [y]), P3
([X], [y + 1]), P4 ([x + 1], [y +
1]) is the pixel value of the coordinate point of the image data input to the resolution conversion unit 8032, and the coordinate point corresponding to the resolution of the output device 10 is, for example, P (x, y).
P (x, y) is a pixel value P2 ([x +
1], [y]).

【0093】[実施例2]次に、本発明の第2の実施例
を説明する。図25は、本発明の印刷データ処理装置の
他の原理構成を示すブロック図である。本実施例におい
て、出力装置が出力速度可変の出力装置12で構成され
ており、中間データ転送・記憶制御手段が中間データ量
に基づいて出力装置12の出力速度を決定する機能を備
えた中間データ転送・記憶制御手段11で構成されてい
る点が、実施例1の図1に示された印刷データ処理装置
の構成と異なっている。
[Embodiment 2] Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 25 is a block diagram showing another principle configuration of the print data processing apparatus of the present invention. In this embodiment, the output device is constituted by the output device 12 having a variable output speed, and the intermediate data transfer / storage control means has the function of determining the output speed of the output device 12 based on the intermediate data amount. The configuration of the transfer / storage control unit 11 is different from the configuration of the print data processing apparatus shown in FIG.

【0094】出力装置12は、出力装置10と同様、
C,M,Y,Bkの4色の印字装置を備え、各印字装置
毎に展開処理手段8の出力バッファメモリから出力され
る印字データを受け取って、記録用紙に印字し出力する
タンデム方式のカラーレーザプリンタで、構成は図7で
示されるものである。図7において、出力速度可変にと
もない制御しなければならない印字プロセスにおける制
御対象について説明する。制御しなければならない印字
プロセスは、感光体ドラム371の回転速度、搬送ベル
ト52の速度、定着装置53のロール回転速度、レーザ
走査装置373のポリゴンミラーの回転速度、現像装置
374の現像ロール回転速度、転写電流等である。この
内、感光体ドラム371の回転速度、搬送ベルト52の
速度、定着装置53のロール回転速度、レーザ走査装置
373のポリゴンミラーの回転速度、現像装置374の
現像ロール回転速度は、印字速度に比例して制御すれば
良い対象である。転写電流は印字速度に比例して定電流
源の設定を制御すれば良い。また、一般的にレーザ走査
装置373のポリゴンミラーの駆動にはブラシレスサー
ボモータ、その回転速度の安定にはPLL(Phase
Locked Loop)制御が使用されている。従
って、ポリゴンミラーの回転速度の変更は、PLL制御
の基準周波数の分周により可能である。出力速度は例え
ば1/2,1/3,1/4に低減可能に構成されてい
る。
The output device 12 is, like the output device 10,
A tandem-type color printer is provided with four color printers of C, M, Y, and Bk, receives print data output from the output buffer memory of the expansion processing means 8 for each printer, prints it on recording paper, and outputs it. The structure of the laser printer is shown in FIG. Referring to FIG. 7, a description will be given of a control target in a printing process which must be controlled according to the output speed variation. The printing process that must be controlled includes the rotation speed of the photosensitive drum 371, the speed of the conveyor belt 52, the rotation speed of the fixing device 53, the rotation speed of the polygon mirror of the laser scanning device 373, and the rotation speed of the developing roll of the developing device 374. , Transfer current and the like. Among these, the rotation speed of the photosensitive drum 371, the speed of the conveyor belt 52, the roll rotation speed of the fixing device 53, the rotation speed of the polygon mirror of the laser scanning device 373, and the development roll rotation speed of the developing device 374 are proportional to the printing speed. It is an object that only needs to be controlled. The transfer current may be controlled by setting the constant current source in proportion to the printing speed. Generally, a brushless servomotor is used to drive the polygon mirror of the laser scanning device 373, and a PLL (Phase) is used to stabilize the rotation speed.
Locked Loop control is used. Therefore, the rotation speed of the polygon mirror can be changed by dividing the reference frequency of the PLL control. The output speed can be reduced to, for example, 2 ,, 3 ,, 1 /.

【0095】図26に本実施例の中間データ転送・記憶
制御手段11の構成例を示す。図26において、出力装
置速度指示部1201が付加されている点が図15と異
なっている。出力装置速度指示部1201は、メモリ構
成決定部902で決定されたブロックバッファ部704
のメモリ構成から、第1記憶手段5から第2記憶手段7
への中間データ転送回数と、最大中間データ量と、利用
可能なデータ転送速度に基づき、出力装置12の変更可
能な出力速度のなかから出力速度を決定し、転送手段6
および転送手段6を介して出力装置12に設定出力速度
を通知するよう構成されている。例えば、平均的な中間
データ転送回数×最大中間データ量の値が、利用可能な
データ転送速度を越える時、出力装置12の出力速度を
例えば1/2,1/3,1/4低減する。従って、本実
施例に示す構成よって、PCの性能が低く高速のデータ
転送速度が得られない場合でも、リソースを効率的に利
用することができる。また、利用可能なデータ転送速度
を制限しPC側への負荷をできるだけ小さくしたい場合
でも、リソースを効率的に利用することができる。
FIG. 26 shows a configuration example of the intermediate data transfer / storage control means 11 of the present embodiment. 26 is different from FIG. 15 in that an output device speed instruction unit 1201 is added. The output device speed instructing unit 1201 receives the block buffer unit 704 determined by the memory configuration determining unit 902.
From the first storage means 5 to the second storage means 7
The output speed is determined from the changeable output speeds of the output device 12 based on the number of intermediate data transfers to the output device, the maximum amount of intermediate data, and the available data transfer speed.
And the output device 12 is notified of the set output speed via the transfer means 6. For example, when the value of the average number of intermediate data transfers times the maximum intermediate data amount exceeds the available data transfer speed, the output speed of the output device 12 is reduced by, for example, 2 ,, 3 ,, 1 /. Therefore, according to the configuration shown in this embodiment, resources can be used efficiently even when the performance of the PC is low and a high data transfer rate cannot be obtained. Also, even when it is desired to limit the available data transfer rate and minimize the load on the PC side, the resources can be used efficiently.

【0096】[0096]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、タンデ
ム方式のカラーページプリンタで出力するための印刷デ
ータをカラーページプリンタで出力可能なデータ構造に
展開する印刷データ処理装置において、専用ハードウェ
ア内の中間データメモリリソースとPCから専用ハード
ウェアへのデータ転送リソースを印刷データの内容に応
じて効率的に利用し、限定されたリソースで最も高速に
出力装置に印字データを供給する構成を構築することが
可能な印刷データ処理装置を提供することを可能とし
た。また、PCで中間データを生成し専用ハードウェア
で中間データを展開処理するシステム構成において、P
Cの処理負荷を最小にする印刷データ処理装置を提供す
ることを可能とした。
As described above, according to the present invention, in a print data processing apparatus for expanding print data to be output by a tandem type color page printer into a data structure that can be output by a color page printer, the print data processing apparatus includes a dedicated hardware. A configuration for efficiently using the intermediate data memory resources and the data transfer resources from the PC to the dedicated hardware according to the contents of the print data and supplying the print data to the output device at the highest speed with the limited resources is constructed. It is possible to provide a print data processing apparatus capable of performing the above. Further, in a system configuration in which intermediate data is generated by a PC and expanded by a dedicated hardware,
This makes it possible to provide a print data processing apparatus that minimizes the processing load of C.

【0097】また、本発明の印刷データ処理装置によれ
ば、出力装置のC,M,Y,Bk印字に合わせた色変換
処理を専用ハードウェアの展開処理手段に含めた構成が
可能となるため、PCの中間データ生成処理の負荷をさ
らに小さくすることが可能となる。
Further, according to the print data processing apparatus of the present invention, a configuration is possible in which color conversion processing adapted to C, M, Y, and Bk printing of the output device is included in expansion processing means of dedicated hardware. , It is possible to further reduce the load of the intermediate data generation processing of the PC.

【0098】さらに、本発明の印刷データ処理装置の一
実施態様によれば、出力装置は出力速度可変に構成され
ており、中間データ転送リソースが制限されたリソース
の場合、中間データ転送回数の増加に応じて、出力装置
の出力速度を低下させることにより、印字データを欠落
することなく出力することが可能となる。
Further, according to one embodiment of the print data processing apparatus of the present invention, the output device is configured to have a variable output speed, and when the intermediate data transfer resource is a limited resource, the number of intermediate data transfer increases. In this case, the output speed of the output device is reduced in accordance with the condition (1), so that print data can be output without loss.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の印刷データ処理装置の原理構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating the principle configuration of a print data processing apparatus according to the present invention.

【図2】 印字位置の差を吸収する量の中間データ用メ
モリを専用ハードウェアに持たせる方式の説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a system in which dedicated hardware is provided with an intermediate data memory of an amount that absorbs a difference between printing positions.

【図3】 印字位置の差に対応したPC内の中間データ
メモリをC,M,Y,Bk各色毎に印字位置の差により
データの異なるR,G,Bデータを毎回アクセスし、専
用ハードウェアに転送する方式の説明図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a dedicated hardware which accesses an intermediate data memory in a PC corresponding to a printing position difference for each of C, M, Y, and Bk colors every time R, G, and B data having different data due to the printing position difference. FIG. 4 is an explanatory diagram of a method of transferring data to a computer.

【図4】 本発明の印刷データ処理装置の中間データ転
送・記憶制御手段による第2記憶手段の記憶構成および
中間データの転送の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a storage configuration of a second storage unit and transfer of intermediate data by an intermediate data transfer / storage control unit of the print data processing apparatus of the present invention.

【図5】 本発明の印刷データ処理装置全体が実装され
るハードウェアの構成例である。
FIG. 5 is a hardware configuration example in which the entire print data processing apparatus of the present invention is implemented.

【図6】 専用ハードウェアの構成例である。FIG. 6 is a configuration example of dedicated hardware.

【図7】 タンデム方式のカラーページプリンタの構成
例である。
FIG. 7 is a configuration example of a tandem type color page printer.

【図8】 中間データ生成手段の構成例を示すブロック
図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of an intermediate data generation unit.

【図9】 台形データを説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating trapezoidal data.

【図10】 バンド分割手段の構成例を示すブロック図
である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration example of a band dividing unit.

【図11】 台形データのバンド境界での分割を説明す
る図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating division of trapezoidal data at a band boundary.

【図12】 台形データのデータ表現の一例を説明する
図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a data representation of trapezoidal data.

【図13】 本発明の印刷データ処理装置における第2
記憶手段の構成例を示すブロック図である。
FIG. 13 shows a second example of the print data processing apparatus according to the present invention.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a storage unit.

【図14】 ブロックバッファ部に1バンド毎に中間デ
ータを保持した場合の中間データ転送の一例を説明する
図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of intermediate data transfer when intermediate data is stored for each band in a block buffer unit.

【図15】 本発明の印刷データ処理装置における中間
データ転送・記憶制御手段の構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 15 is a block diagram illustrating a configuration example of an intermediate data transfer / storage control unit in the print data processing apparatus of the present invention.

【図16】 展開処理手段の構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration example of a development processing unit.

【図17】 台形データ処理部の構成例を示すブロック
図である。
FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration example of a trapezoidal data processing unit.

【図18】 展開処理手段での台形データ描画を説明す
る図である。
FIG. 18 is a view for explaining trapezoidal data drawing by the expansion processing means.

【図19】 座標計算部の構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 19 is a block diagram illustrating a configuration example of a coordinate calculation unit.

【図20】 エッジ描画部の構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 20 is a block diagram illustrating a configuration example of an edge drawing unit.

【図21】 画像データ処理部の構成例を示すブロック
図である。
FIG. 21 is a block diagram illustrating a configuration example of an image data processing unit.

【図22】 色変換部の構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 22 is a block diagram illustrating a configuration example of a color conversion unit.

【図23】 三角柱補間演算を説明する図である。FIG. 23 is a diagram illustrating triangular prism interpolation calculation.

【図24】 最近傍補間演算を説明する図である。FIG. 24 is a diagram illustrating the nearest neighbor interpolation calculation.

【図25】 本発明の印刷データ処理装置の他の原理構
成を示すブロック図である。
FIG. 25 is a block diagram illustrating another principle configuration of the print data processing apparatus of the present invention.

【図26】 実施例2の中間データ転送・記憶制御手段
の構成例を示すブロック図である。
FIG. 26 is a block diagram illustrating a configuration example of an intermediate data transfer / storage control unit according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 印刷データ 2 入力手段 3 中間データ生成手段 4 バンド分割手段 5 第1記憶手段 6 転送手段 7 第2記憶手段 8 展開処理手段 9,11 中間データ転送・記憶制御手段 10 出力装置 12 出力速度可変の出力装置 21 PC 23 ネットワーク 24 CPU 25 メモリコントローラ 26 DRAM 27 システムバスコントローラ 28 ネットワークインタフェース 29 磁気ディスク 31 CPUバス 32 システムバス 34 シリアルバスインタフェース 35 高速シリアルバス 36 専用ハードウェア 37 印字装置 41 シリアルバスインタフェースLSI 42 メモリ制御LSI 43 DRAM 44 中間データLSI 45 台形データ処理LSI 46 画像処理LSI 47 DRAM 48 ビデオインタフェースLSI 301 字句解釈部 302 トークン解釈部 303 命令実行部 304 描画状態記憶部 305 画像処理部 306 ベクタデータ生成部 307 フォント管理部 308 マトリックス変換部 309 ショートベクタ生成部 310 台形データ生成部 701 メモリ制御部 702 メモリ部 703 バンドバッファ部 704 ブロックバッファ部 801 中間データ制御部 802 台形データ処理部 803出力バッファメモリ部 804 画像データ処理部 901 中間データ量評価部 902 メモリ構成決定部 903 メモリ構成・データ転送順序指示部 8021 中間データ入力部 8022 座標計算部A 8023 座標計算部B 80221 DDAパラメータ計算部 80222 DDA処理部 80223 座標更新部 80241 アドレス計算部 80242 マスク演算部 80243 データ演算部 80244 RmodW処理部 8031 色変換部 8032 解像度変換部 80311 3次元補間演算処理部 80312 3次元ルックアップテーブル 1201 出力装置速度指示部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Print data 2 Input means 3 Intermediate data generation means 4 Band division means 5 First storage means 6 Transfer means 7 Second storage means 8 Expansion processing means 9, 11 Intermediate data transfer / storage control means 10 Output device 12 Variable output speed Output device 21 PC 23 Network 24 CPU 25 Memory controller 26 DRAM 27 System bus controller 28 Network interface 29 Magnetic disk 31 CPU bus 32 System bus 34 Serial bus interface 35 High-speed serial bus 36 Dedicated hardware 37 Printing device 41 Serial bus interface LSI 42 Memory control LSI 43 DRAM 44 Intermediate data LSI 45 Trapezoidal data processing LSI 46 Image processing LSI 47 DRAM 48 Video interface LSI 301 Interpretation unit 302 token interpretation unit 303 instruction execution unit 304 drawing state storage unit 305 image processing unit 306 vector data generation unit 307 font management unit 308 matrix conversion unit 309 short vector generation unit 310 trapezoid data generation unit 701 memory control unit 702 memory unit 703 Band buffer section 704 Block buffer section 801 Intermediate data control section 802 Trapezoidal data processing section 803 Output buffer memory section 804 Image data processing section 901 Intermediate data amount evaluation section 902 Memory configuration determination section 903 Memory configuration / data transfer order instructing section 8021 Intermediate data Input unit 8022 Coordinate calculation unit A 8023 Coordinate calculation unit B 80221 DDA parameter calculation unit 80222 DDA processing unit 80223 Coordinate update unit 80241 Address calculation unit 80242 Mask calculation unit 80243 Data calculation unit 80244 RmodW processing unit 8031 Color conversion unit 8032 Resolution conversion unit 80311 3D interpolation calculation processing unit 80312 3D lookup table 1201 Output device speed instruction unit

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の描画命令で記述された印刷データ
を変換処理し、並列印字処理が可能な記録色に対応した
複数の印字装置を備えた出力装置において出力可能な印
字データとして供給する印刷データ処理装置であって、 印刷データを入力する入力手段と、 前記入力手段に入力された印刷データを解析して中間デ
ータを生成する中間データ生成手段と、 前記中間データを所定の大きさのバンド単位の中間デー
タに分割するバンド分割手段と、 前記バンド分割手段によって分割されたバンド単位の中
間データを少なくとも1ページ分記憶する第1記憶手段
と、 前記第1記憶手段から順次出力されるバンド単位の中間
データを入力し記憶する第2記憶手段と、 前記第1記憶手段から前記第2記憶手段へ中間データを
転送する転送手段と、 前記第2記憶手段に記憶された中間データをバンド毎に
読み出して前記出力装置で出力可能なデータ構造に展開
する展開処理手段と、 前記第1記憶手段に記憶されるバンド単位の中間データ
のデータ量に基づいて、前記第2記憶手段における中間
データ記憶構成を制御するとともに、前記転送手段にお
いて実行される前記第1記憶手段から前記第2記憶手段
への中間データ転送を制御する中間データ転送・制御手
段と、を有することを特徴とする印刷データ処理装置。
1. A printing system which converts print data described by a predetermined drawing command and supplies the print data as print data that can be output by an output device having a plurality of printing devices corresponding to recording colors capable of performing a parallel printing process. A data processing device, comprising: input means for inputting print data; intermediate data generating means for analyzing print data input to the input means to generate intermediate data; and a band having a predetermined size for the intermediate data. Band dividing means for dividing into intermediate data in units, first storage means for storing at least one page of intermediate data in band units divided by the band dividing means, and band units sequentially output from the first storage means Second storage means for inputting and storing the intermediate data of the above, transfer means for transferring the intermediate data from the first storage means to the second storage means, Expansion processing means for reading the intermediate data stored in the second storage means for each band and expanding it into a data structure that can be output by the output device; and a data amount of the intermediate data in band units stored in the first storage means Intermediate data transfer / control for controlling the intermediate data storage configuration in the second storage means and controlling the intermediate data transfer from the first storage means to the second storage means executed in the transfer means based on And a printing data processing apparatus.
【請求項2】 前記第2記憶手段は、前記第1記憶手段
からバンド単位で入力される中間データを順次更新する
バンドバッファ領域と、前記第1記憶手段からバンド単
位で入力される中間データを所定の期間保持するブロッ
クバッファ領域とを有し、 前記中間データ転送・制御手段は、前記第1記憶手段に
記憶されるバンド単位の中間データのデータ量に基づい
て、前記第2記憶手段中の前記ブロックバッファ領域の
メモリ領域の分割を実行し、該分割されたブロックバッ
ファメモリ領域の分割態様に基づいて前記第1記憶手段
から前記第2記憶手段への中間データ転送を制御するこ
とを特徴とする請求項1記載の印刷データ処理装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the second storage means includes a band buffer area for sequentially updating intermediate data input from the first storage means in band units, and an intermediate data input in band units from the first storage means. A block buffer area for holding for a predetermined period, wherein the intermediate data transfer / control means is configured to store data in the second storage means based on a data amount of band-based intermediate data stored in the first storage means. Dividing the memory area of the block buffer area, and controlling intermediate data transfer from the first storage means to the second storage means based on the division manner of the divided block buffer memory area. The print data processing device according to claim 1.
【請求項3】 前記中間データ転送・制御手段は、前記
第1記憶手段に記憶されるバンド単位の中間データのデ
ータ量中、最大の中間データ量を有するバンドの中間デ
ータを記憶可能な容量に基づいて前記第2記憶手段中の
前記ブロックバッファ領域のメモリ領域分割を実行する
ことを特徴とする請求項2記載の印刷データ処理装置。
3. The intermediate data transfer / control means has a capacity capable of storing intermediate data of a band having a maximum intermediate data amount among data amounts of intermediate data in band units stored in the first storage means. 3. The print data processing apparatus according to claim 2, wherein the memory area of the block buffer area in the second storage unit is divided based on the memory area.
【請求項4】 前記中間データ転送・制御手段は、前記
第2記憶手段における中間データ記憶構成に基づいて、
前記転送手段において実行される前記第1記憶手段から
前記第2記憶手段への中間データ転送のデータ転送順序
を決定する構成を有することを特徴とする請求項1乃至
3いずれかに記載の印刷データ処理装置。
4. The intermediate data transfer / control means, based on an intermediate data storage configuration in the second storage means,
4. The print data according to claim 1, further comprising a configuration for determining a data transfer order of the intermediate data transfer from the first storage unit to the second storage unit executed by the transfer unit. Processing equipment.
【請求項5】 前記中間データ転送・制御手段は、前記
第2記憶手段中の前記ブロックバッファ領域のメモリ領
域分割構成と中間データ転送順序とを対応付けたテーブ
ルに基づいて前記第1記憶手段から前記第2記憶手段へ
の中間データ転送のデータ転送順序を決定する構成を有
することを特徴とする請求項4記載の印刷データ処理装
置。
5. The intermediate data transfer / control means, based on a table in the second storage means, which associates a memory area division configuration of the block buffer area with an intermediate data transfer order, from the first storage means. 5. The print data processing apparatus according to claim 4, further comprising a configuration for determining a data transfer order of the intermediate data transfer to the second storage unit.
【請求項6】 前記展開処理手段は、中間データに含ま
れる個々の画素の色を定量的に表す複数の色データか
ら、出力装置の複数の印字装置の記録色に対応した色デ
ータに変換する色変換処理を含むことを特徴とする請求
項1乃至5いずれかに記載の印刷データ処理装置。
6. The expansion processing means converts a plurality of color data quantitatively representing the color of each pixel included in the intermediate data into color data corresponding to the recording colors of a plurality of printing devices of the output device. The print data processing apparatus according to claim 1, further comprising a color conversion process.
【請求項7】 前記第2記憶手段は、文字・図形の描画
命令に対する中間データのための記憶手段と画像の描画
命令に対する中間データのための記憶手段とを備え、少
なくとも前記画像の描画命令に対する中間データのデー
タ量に基づいて、画像の描画命令に対する中間データの
ための記憶手段の記憶構成が制御されることを特徴とす
る請求項1乃至6いずれかに記載の印刷データ処理装
置。
7. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second storage unit includes a storage unit for intermediate data corresponding to a character / graphic drawing command and a storage unit for intermediate data corresponding to an image drawing command. 7. The print data processing apparatus according to claim 1, wherein a storage configuration of a storage unit for the intermediate data corresponding to the image drawing command is controlled based on a data amount of the intermediate data.
【請求項8】 前記出力装置は出力速度可変に構成され
ており、前記バンド単位の中間データのデータ量に基づ
いて、出力速度が決定されることを特徴とする請求項1
乃至7いずれかに記載の印刷データ処理装置。
8. The output device according to claim 1, wherein an output speed is variable, and an output speed is determined based on a data amount of the intermediate data in band units.
8. The print data processing device according to any one of claims 1 to 7.
JP33002597A 1997-12-01 1997-12-01 Print data processing device Expired - Fee Related JP3671633B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33002597A JP3671633B2 (en) 1997-12-01 1997-12-01 Print data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33002597A JP3671633B2 (en) 1997-12-01 1997-12-01 Print data processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11157143A true JPH11157143A (en) 1999-06-15
JP3671633B2 JP3671633B2 (en) 2005-07-13

Family

ID=18227944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33002597A Expired - Fee Related JP3671633B2 (en) 1997-12-01 1997-12-01 Print data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3671633B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1113664A1 (en) * 1999-12-29 2001-07-04 Sagem S.A. Method for laser printing a colour image
WO2001069004A1 (en) 2000-03-14 2001-09-20 Tomoya Ota Inner stairs for building and method of constructing it

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1113664A1 (en) * 1999-12-29 2001-07-04 Sagem S.A. Method for laser printing a colour image
FR2803414A1 (en) * 1999-12-29 2001-07-06 Sagem LASER PRINTING METHOD FOR A COLOR IMAGE
WO2001069004A1 (en) 2000-03-14 2001-09-20 Tomoya Ota Inner stairs for building and method of constructing it

Also Published As

Publication number Publication date
JP3671633B2 (en) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6100998A (en) Print processor with efficient memory use
JP3826038B2 (en) Printing system, printing method therefor, and printing apparatus
JP5051327B1 (en) Image processing apparatus and program
JP2010039507A (en) Information processor, information processing method, information processing system, and program
JP2007087137A (en) Printing controller, image forming method, and storage medium
JP2001222395A (en) Information processor, information processing method and storage medium in which printer driver program is stored
JP4095166B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH1131052A (en) Document processing system
JP3885282B2 (en) Print data processing apparatus and print data processing method
JP3671633B2 (en) Print data processing device
JP4103164B2 (en) Print processing device
JPH10129050A (en) Printing processor
US6002848A (en) Band-based printing control system
JP2006159738A (en) Print controller, its data processing method, and storage medium
EP0664521A2 (en) Colour image processing apparatus and method
JP3755265B2 (en) Print processing device
JP3640133B2 (en) Print processing device
JPH10151815A (en) Printing-processing apparatus
JP3864535B2 (en) Print processing apparatus and print processing method
JPH10157217A (en) Printing-processing apparatus
JPH10147019A (en) Printing process device
JPH10305639A (en) Print processor and processing method
JPH0691990A (en) Method for controlling printer and its control system
JP2001096854A (en) Apparatus and method for printing processing
JPH10157216A (en) Printing-processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees