JPH1115655A - Application shifting method not based on model and its system - Google Patents
Application shifting method not based on model and its systemInfo
- Publication number
- JPH1115655A JPH1115655A JP15623697A JP15623697A JPH1115655A JP H1115655 A JPH1115655 A JP H1115655A JP 15623697 A JP15623697 A JP 15623697A JP 15623697 A JP15623697 A JP 15623697A JP H1115655 A JPH1115655 A JP H1115655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- model
- entity
- module
- customer
- physical model
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的にはモデル
をベースとする応用システムに関し、より詳しくはモデ
ルをベースとしない(非モデルベースド)レガシー( le
gacy )システム応用からモデルをベースとする応用を生
成することに関する。FIELD OF THE INVENTION The present invention relates generally to model-based application systems, and more particularly to non-model-based (non-model-based) legacy systems.
gacy) Generating model-based applications from system applications.
【0002】[0002]
【従来の技術】それらが時代遅れになったり、またはビ
ジネスが必要性を指摘するにつれて、一般的には非関係
データベース上で実現されているシステムであるレガシ
ーシステムは、最新のモデルをベースとするシステム、
または情報レポジトリ上で走るように再開発されてい
る。これらのモデルをベースとするシステムは、応用シ
ステムを維持し、アップグレードする上でより大きい柔
軟性と効率とを提供する。しかしながら、新しいシステ
ムを生成するには、これらのレガシーシステム内に統合
されているビジネスルール及び他の情報を抽出し、でき
る限り効率的に使用する必要があるという問題が発生す
る。通常のビジネス活動を中断させずに、できる限り努
力することなく移行を行うには、これらのビジネスルー
ルを抽出し、それらをいろいろなモデル上に、及びいろ
いろなプラットフォーム上に実現することが不可欠であ
る。BACKGROUND OF THE INVENTION As they become obsolete or businesses point to the need, legacy systems, which are generally implemented on non-relational databases, are systems based on the latest models. ,
Or it has been redeveloped to run on an information repository. Systems based on these models provide greater flexibility and efficiency in maintaining and upgrading application systems. However, creating new systems raises the problem that business rules and other information integrated in these legacy systems must be extracted and used as efficiently as possible. Extracting these business rules and implementing them on different models and on different platforms is essential to making the transition with minimal disruption and without disrupting normal business activities. is there.
【0003】モデルをベースとしないレガシーシステム
応用を、いろいろなプラットフォーム上のモデルをベー
スとするシステムへ移行させる方法及びシステムが必要
である。There is a need for a method and system for migrating non-model based legacy system applications to model based systems on a variety of platforms.
【0004】[0004]
【発明の概要】本発明は、モデルをベースとしない応用
を、特定のプラットフォーム上の特定のモデリングシス
テム上で実行させるように動作可能なモデルをベースと
する応用へ移行させるためのコンピュータで実現したシ
ステムを含む。本発明は、モデルをベースとしない応用
を解析してモデルをベースとしない応用の物理モデルを
生成する第1のモジュールを含む。この物理モデルは、
モデルをベースとしない応用内のデータ及び情報からの
オブジェクト、エンティティ、関係、及び特性を含む。
第2のモジュールは、上記物理モデル内のオブジェク
ト、エンティティ、関係、及び特性を合理化( rational
ize ) し、合理化された物理モデルを生成する。第3の
モジュールは、合理化された物理モデルからモデリング
システム内へ入力するためのプラットフォーム依存物理
モデルを生成する。特定のモデリングシステムに関する
情報を第2のモジュールへ供給するモデリングシステム
データファイルも含まれる。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been implemented on a computer for transitioning a non-model based application to a model based application operable to run on a particular modeling system on a particular platform. Including system. The present invention includes a first module for analyzing a non-model based application to generate a physical model of the non-model based application. This physical model is
Includes objects, entities, relationships, and properties from data and information in non-model based applications.
The second module rationalizes objects, entities, relationships, and properties in the physical model.
ize) to generate a streamlined physical model. The third module generates a platform-dependent physical model for input into the modeling system from the streamlined physical model. A modeling system data file that provides information about the particular modeling system to the second module is also included.
【0005】[0005]
【実施例】本発明は、図1に10で示してあるような汎
用コンピュータ上で動作する。コンピュータ10は、デ
ータ入力デバイス12、中央処理ユニット(CPU)1
4、ディスプレイデバイス16、及びメモリ18を含
む。本発明の好ましい実施例のブロック線図を図2に示
す。VIASOFT のようなモデル抽出ツール20が、変換中
のレガシーシステム応用の物理モデル22を生成するた
めに使用される。物理モデル22は、例えばオブジェク
トの型(フィールド、セグメント等)及びオブジェクト
識別のようなレガシーシステムオブジェクトに関する情
報を含むファイルからなり、1つの「 Composer 」オブ
ジェクトと別のものとの間のアソシエーションに関して
詳述し、最終的に Composer オブジェクトの特性(例え
ば、名前)を詳述する。モデル抽出ツール20を実行さ
せて、抽出される明細の量を指定するために、いろいろ
なパラメタをセットすることができる。抽出される明細
の量は、基本的明細、基本的明細プラス許容値、または
基本的明細プラスバッチ対話流れ明細を含むことができ
る。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention operates on a general purpose computer as shown at 10 in FIG. The computer 10 includes a data input device 12, a central processing unit (CPU) 1
4, including a display device 16 and a memory 18. A block diagram of the preferred embodiment of the present invention is shown in FIG. A model extraction tool 20, such as VIASOFT, is used to generate a physical model 22 of the legacy system application being transformed. The physical model 22 consists of files containing information about legacy system objects such as, for example, object types (fields, segments, etc.) and object identification, detailing the association between one "Composer" object and another. Finally, it details the characteristics (eg, name) of the Composer object. Various parameters can be set to run the model extraction tool 20 and specify the amount of detail to be extracted. The amount of specifications to be extracted can include basic specifications, basic specifications plus tolerances, or basic specifications plus batch interaction flow specifications.
【0006】合理化モジュール24は、情報レポジトリ
依存情報26を使用してモデル抽出ツール20からエク
スポートされたオブジェクトを合理化し、合理化物理モ
デル28を生成する。次いで、合理化物理モデル28は
モデルエクスポーティングモジュール30によって処理
され、エクスポーティングモデル32( Texas Instrum
ents Incorporated の製品である Composer のようなモ
デリングシステム34内にポピュレートされる)が生成
される。合理化モジュール24は、物理モデル22を合
理化するモデリングシステム34に関する情報を含むブ
リッジデータベース26をも使用する。合理化モジュー
ル24は、図3にブロック線図で示すような幾つかのモ
ジュールを含んでいる。これらのモジュールは、初期化
モジュール40、出現正規化解除モジュール42、「削
除はバッファである」モジュール44、単一フィールド
再定義削除モジュール46、データベースエンティティ
処理モジュール48、重複ファイル除去モジュール5
0、対象領域クリーンアップモジュール52、重複オブ
ジェクト除去モジュール54、特別文字置換モジュール
56、及びオブジェクト記述ポピュレートモジュール5
8を含む。合理化モジュール24を構成している各モジ
ュールの詳細に関して以下に説明する。[0006] The rationalization module 24 uses the information repository dependency information 26 to rationalize objects exported from the model extraction tool 20 and generate a rationalized physical model 28. The streamlined physical model 28 is then processed by the model exporting module 30 and the exporting model 32 (Texas Instrum)
(populated in a modeling system 34 such as Composer, a product of ents Incorporated). The rationalization module 24 also uses a bridge database 26 that contains information about the modeling system 34 that rationalizes the physical model 22. The rationalization module 24 includes several modules as shown in the block diagram of FIG. These modules include an initialization module 40, an appearance denormalization module 42, a "deletion is a buffer" module 44, a single field redefinition deletion module 46, a database entity processing module 48, and a duplicate file removal module 5.
0, target area cleanup module 52, duplicate object removal module 54, special character replacement module 56, and object description population module 5
8 inclusive. The details of each module constituting the rationalization module 24 will be described below.
【0007】初期化モジュール40はロギングテーブル
をクリヤし、プログラムオプションを再可能化する。ロ
ギングテーブルは、記述を作成するためにオブジェクト
記述ポピュレートモジュール58によって使用される。
また初期化モジュール40は、他のモジュールが実行さ
れる前に実行されるべきである。物理モデル22は多数
の出現型エンティティを含んでいる。レガシーシステム
応用内のプログラム内に見出される各出現文節毎に、分
離したエンティティが作成される。これらの出現エンテ
ィティは属性を1つだけ含む。従って、物理モデル22
内の単一のエンティティは、多数の出現エンティティに
関係付けることができる。これらのエンティティが多数
であると、物理モデル22をそれらと共に動作させるこ
とを困難にし得る。更に、本来これらの出現エンティテ
ィは、物理モデル22に付加価値を殆ど与えないもので
ある。従って合理化モジュール24は、これらの出現エ
ンティティを親エンティティへ戻すように正規化解除す
るための出現正規化解除モジュール42を含んでいる。
これにより、出現エンティティの属性は親エンティティ
へ転送される。また、これは、物理モデル22内のエン
ティティの数を減少させる。[0007] The initialization module 40 clears the logging table and re-enables program options. The logging table is used by the object description population module 58 to create a description.
The initialization module 40 should be executed before other modules are executed. The physical model 22 includes a number of emergent entities. A separate entity is created for each occurrence clause found in the program in the legacy system application. These appearing entities contain only one attribute. Therefore, the physical model 22
A single entity within can be related to multiple appearing entities. The large number of these entities can make it difficult to operate the physical model 22 with them. Further, these appearing entities essentially do not add much value to the physical model 22. Accordingly, the rationalization module 24 includes an appearance denormalization module 42 for denormalizing these appearing entities back to the parent entity.
As a result, the attributes of the appearing entity are transferred to the parent entity. This also reduces the number of entities in the physical model 22.
【0008】動作中、出現正規化解除モジュール42
は、「・・・は出現である」関係を使用して関連する全
てのエンティティを見出す。図4は、エンティティ「顧
客」60及び「顧客住所」62を含むエンティティ関係
図を示している。図4に示すエンティティの関連属性を
以下の表1に示す。図4に示すように、両エンティティ
は「・・・は出現である」/「・・・は出現を有してい
る」関係を通して関係付けられている。出現正規化解除
モジュール42が動作すると、「・・・は出現である」
エンティテイ、即ち「顧客住所」62内に含まれている
属性が「・・・は出現を有している」エンティティ、即
ち「顧客」60へ転送される。次いで、これらの属性名
は次のように更新される。 新 属性 名=「出現 」||古 属性 名 この「・・・は出現である」エンティティ、即ち「顧客
住所」62は、それへの何等かの関係と共に削除され、
図4の下側に示すようなエンティティ関係図が生成され
る。「顧客」60内に得られた属性を、以下の表2に示
す。 表 1. 実行前のエンティティ属性顧 客 顧 客 住 所 顧客 番号 顧客 住所 ライン 顧客 名 顧客 電話 表 2. 実行後のエンティティ属性顧 客 顧客 番号 顧客 名 顧客 電話 出現 顧客 住所 ライン 物理モデル22は、図5に示すように、複数のバッファ
型エンティティを含むこともできる。これらは、132 バ
イトの印刷ラインまたは印刷領域を含む傾向がある。そ
れらは物理モデル22内に付加価値を殆ど、または全く
与えず、従って「削除はバッファである」モジュール4
4を使用して処理する合理化モジュール24の一部とし
て削除することができる。これは、物理モデル22内の
エンティティの数を大幅に減少させることができる。In operation, the appearance denormalization module 42
Finds all related entities using the "... is an occurrence" relationship. FIG. 4 shows an entity relationship diagram including the entities “customer” 60 and “customer address” 62. Table 1 below shows the related attributes of the entity shown in FIG. As shown in FIG. 4, both entities are related through a "... is an occurrence" / "... has an occurrence" relationship. When the appearance normalization cancellation module 42 operates, “... is an appearance”
The attributes contained in the entity, ie, “customer address” 62, are forwarded to the entity “... Has occurrence”, ie, “customer” 60. These attribute names are then updated as follows. new attribute First name = "appearance ||| Age attribute Name This "... is an occurrence" entity, "Customer Address" 62, is deleted with any relationship to it,
An entity relationship diagram as shown in the lower part of FIG. 4 is generated. The attributes obtained in “Customer” 60 are shown in Table 2 below. Table 1. Before execution entity attributes customers customers living plant customers Number customer Street address Line customer Name customer Phone Table 2. Entity attribute customer after execution Customer Number customer Name customer Phone appearance client Street address The line physical model 22 can also include multiple buffered entities, as shown in FIG. These tend to include 132 bytes of print lines or print areas. They provide little or no added value in the physical model 22, and therefore the "deletion is a buffer" module 4
4 can be eliminated as part of the streamlining module 24 that processes. This can greatly reduce the number of entities in the physical model 22.
【0009】動作中、「削除はバッファである」モジュ
ール44は、「・・・は出現である」関係を使用して関
連する全てのエンティティを検出する。「・・・はバッ
ファである」エンティティ、即ち「印刷領域」64は、
それへの何等かの関係と共に削除される。「・・・はバ
ッファである」エンティティに関して期待される効果は
存在しないので、「削除はバッファである」モジュール
44の動作の結果として図5の下側に示すエンティティ
関係図が得られる。物理モデル22は、多数の再定義型
エンティティを含むことができる。レガシーシステム応
用内のプログラム内に見出される各再定義文節毎に、1
つの分離したエンティテイが作成される。これらの再定
義エンティティの大部分は、属性を1つだけ含む。これ
らのエンティティが多数であると、物理モデル22をそ
れらと共に動作させることを困難にし得る。本来これら
の出現エンティティは、モデルに付加価値を殆ど与えな
いものである。従って合理化モジュール24は、これら
の単一フィールド再定義を検出し、削除する単一フィー
ルド再定義削除モジュール46を規定する。単一フィー
ルド再定義削除モジュール46の動作は、物理モデル2
2内のエンティティの数を大幅に減少させる。In operation, the "delete is a buffer" module 44 detects all related entities using the "... is an occurrence" relationship. The “... is a buffer” entity, ie, the “print area” 64
Deleted with any relationship to it. Since there is no expected effect for the "... is a buffer" entity, the operation of the "delete is a buffer" module 44 results in the entity relationship diagram shown in the lower part of FIG. Physical model 22 may include a number of redefined entities. One for each redefinition clause found in the program in the legacy system application
Two separate entities are created. Most of these redefined entities contain only one attribute. The large number of these entities can make it difficult to operate the physical model 22 with them. Essentially, these appearing entities add little value to the model. Accordingly, the rationalization module 24 defines a single field redefinition and deletion module 46 that detects and deletes these single field redefinitions. The operation of the single-field redefinition deletion module 46 is based on the physical model 2
Significantly reduce the number of entities in 2.
【0010】単一フィールド再定義削除モジュール46
は、図6に示してあるエンティティ関係図の例に示すよ
うな「・・・は再定義である」関係を使用して関連する
全てのエンティティを検出する。もし「・・・は再定義
である」エンティティ、即ち「5D−再定義−は出力−
であった」70が属性を1つだけ有していれば、それは
削除される。次いで、後続ラインが「・・・は再定義を
有している」エンティティ、即ち「・・・は−出力−記
録−であった」72は、「5D−再定義−は出力−であ
った」を「再定義」する。次いで、「・・・は再定義で
ある」エンティティ、即ち「5D−再定義−は出力−で
あった」70は、それへの何等かの関係と共に削除さ
れ、図6の下側に示すエンティティ−関係図が得られ
る。「・・・は再定義である」エンティティ、即ち「5
D−再定義−は出力−であった」70については、他に
期待される効果は存在しない。[0010] Single field redefinition deletion module 46
Finds all related entities using the "... is a redefinition" relationship as shown in the example entity relationship diagram shown in FIG. If "... is a redefinition" entity, i.e. "5D-redefinition-is output-
If "was" 70 has only one attribute, it is deleted. Then the subsequent line was "... has a redefinition" entity, i.e. "... was -output-record-" 72, and "5D-redefine-output was-" Is "redefined". Then the "... is a redefinition" entity, i.e. "5D-redefinition-was an output-" 70 is deleted with any relation to it, and the entity shown in the lower part of FIG. -A relation diagram is obtained. "... is a redefinition" entity, ie "5
For D-redefined-is output- "70, there is no other expected effect.
【0011】データベース処理エンティティモジュール
48は、「・・・はデータベースエンティティを使用す
る」関係を通して「データベースエンティティ」(セグ
メント)に関係付けられた全てのエンティティを検出す
る。次いで、データベース処理エンティティモジュール
48は、最大数の属性を有している「・・・はデータベ
ースエンティティを使用する」を選択する。選択された
エンティティ内の各属性は、他の各「・・・はデータベ
ースエンティティを使用する」の属性について検査さ
れ、それが他の「・・・はデータベースエンティティを
使用する」内に存在するか否かを調べる。選択されたエ
ンティティの属性の1つが存在する各「・・・はデータ
ベースエンティティを使用する」毎に、総合整合パーセ
ンテージが記憶される。The database processing entity module 48 detects all entities associated with a "database entity" (segment) through a "... uses a database entity" relationship. Then, the database processing entity module 48 selects “... Uses a database entity” having the maximum number of attributes. Each attribute in the selected entity is checked for each other "... uses a database entity" attribute and whether it exists in another "... uses a database entity" Check whether or not. For each “... Uses a database entity” where one of the attributes of the selected entity is present, the overall match percentage is stored.
【0012】次いで、選択された「・・・はデータベー
スエンティティを使用する」は、もしそれが、 1)もし選択された「・・・はデータベースエンティテ
ィを使用する」内の属性の数が 10 よりも少ないか、ま
たは等しく、且つ、もし属性の 100%が他の「・・・は
データベースエンティティを使用する」内の属性と整合
すれば、または 2)もし選択された「・・・はデータベースエンティテ
ィを使用する」内の属性の数が 10 よりも大きく、且
つ、もし属性の 95 %またはそれ以上が他の「・・・は
データベースエンティティを使用する」内の属性と整合
すれば、という2つの基準の何れかに合致する場合には
削除される。もし1つの「・・・はデータベースエンテ
ィティを使用する」が削除されるか、またはもし1つの
「・・・はデータベースエンティティを使用する」だけ
しか存在しなければ、もし指定されたデータベース管理
システム(DBMS)の型がDB2でなければ、選択さ
れたエンティティの属性は「・・・はデータベースエン
ティティである」へ転送される。「・・・はデータベー
スエンティティを使用する」に関する予測される効果
は、削除前に、「・・・はデータベースエンティティで
ある」へ転送される。図7の下側は、同図の上側に示す
エンティティ関係図のデータベースエンティティ処理モ
ジュール48の動作後に得られたエンティティ関係図を
示している。図7の上側に示すエンティティ関係図のエ
ンティティに関連する属性を、以下の表3に示す。図7
の下側に示すエンティティ関係図のエンティティに関連
する得られた属性を、以下の表4に示す。[0012] Then, if the selected "... uses a database entity" is: 1) If the number of attributes in the selected "... uses a database entity" is less than 10, Is less or equal and if 100% of the attributes match the attributes in the other "... uses a database entity", or 2) if the selected "... is a database entity" The number of attributes in "use a database entity" is greater than 10 and if 95% or more of the attributes are consistent with the other attributes in "... use database entity". If any of the criteria are met, it is deleted. If one "... uses a database entity" is deleted, or if there is only one "... uses a database entity", then a designated database management system ( If the type of the DBMS is not DB2, the attributes of the selected entity are transferred to "... is a database entity". The expected effect for "... uses a database entity" is transferred to "... is a database entity" before deletion. The lower part of FIG. 7 shows an entity relation diagram obtained after the operation of the database entity processing module 48 of the entity relation diagram shown in the upper part of FIG. The attributes associated with the entities in the entity relationship diagram shown at the top of FIG. 7 are shown in Table 3 below. FIG.
The resulting attributes associated with the entities in the entity relationship diagram shown below are shown in Table 4 below.
【0013】データベースエンティティ処理モジュール
48を実行する場合、ユーザは、その実行の前に「無視
する始めの文字の数」パラメタをセットすることができ
る。これにより、データベースエンティティ処理モジュ
ール48はエンティティにまたがる属性を突き合わせな
がら、各属性名から最初のX文字を無視するようにな
る。例えば、もし「無視する始めの文字の数」パラメタ
が4にセットされていれば、データベースエンティティ
処理モジュール48は以下の属性名を同一であると見做
す。 D409−顧客−名 D220−顧客−名 または D1−顧客−番号 D9−顧客−番号 表 3. 実行前のエンティティ属性顧 客 D9−顧客−記録 D1−顧客−記録 顧客−識別 D9−顧客−番号 D1−顧客−番号 D9−顧客−名 D1−顧客−名 D9−顧客−電話−番号 D1−顧客−電話−番号 D9−顧客−住所−1 D1−顧客−住所−1 D9−顧客−住所−2 D1−顧客−住所−2 D9−顧客−住所−3 D1−顧客−住所−3 表 4. 実行後のエンティティ属性顧 客 D9−顧客−番号 D9−顧客−名 D9−顧客−電話−番号 D9−顧客−住所−1 D9−顧客−住所−2 D9−顧客−住所−3 図7に示す例示エンティティ関係図で言えば、データベ
ースエンティティ処理モジュール48は、「D9−顧客
−記録」76を選択されたエンティティとして選択す
る。その理由は、たとえ「D9−顧客−記録76」と
「D1−顧客−記録」78とが同数の属性を有している
としても、データベースエンティティ処理モジュール4
8は最初に「D9−顧客−記録」76エンティティを見
出すからである。次いでデータベースエンティティ処理
モジュール48は、選択されたエンティティ(D9−顧
客−記録76)内の各属性が他の「・・・はデータベー
スエンティティを使用する」、即ち「D1−顧客−記
録」78内に存在するか否かを決定する。次にデータベ
ースエンティティ処理モジュール48は、選択されたエ
ンティティに対する各「・・・はデータベースエンティ
ティを使用する」毎の整合のパーセンテージを計算する
(上の例では、100 %)。「・・・はデータベースエン
ティティを使用する」(D1−顧客−記録78)は上述
した第1の基準に合致しているので、これは削除され
る。When executing the database entity processing module 48, the user can set the "number of starting characters to ignore" parameter prior to execution. This causes the database entity processing module 48 to ignore the first X character from each attribute name while matching attributes across entities. For example, if the "number of starting characters to ignore" parameter is set to 4, the database entity processing module 48 considers the following attribute names to be the same. D409-customer-name D220-customer-name or D1-customer-number D9-customer-number Table 3. Entity attribute customer D9-customer-record D1-customer- record customer-identification D9-customer-number D1-customer-number D1-customer-name D1-customer-name D9-customer-telephone-number D1-customer -Phone-Number D9-Customer-Address-1 D1-Customer-Address-1 D9-Customer-Address-2 D1-Customer-Address-2 D9-Customer-Address-3 D1-Customer-Address-3 Table 4. Entity attribute customer D9-customer-number D9-customer-name D9-customer-telephone-number D9-customer-address-1 D9-customer-address-2 D9-customer-address-3 after execution The example shown in FIG. In the entity relationship diagram, the database entity processing module 48 selects “D9-Customer-Record” 76 as the selected entity. The reason is that even though "D9-Customer-Record 76" and "D1-Customer-Record" 78 have the same number of attributes, the database entity processing module 4
8 first finds the "D9-Customer-Record" 76 entity. The database entity processing module 48 then determines that each attribute in the selected entity (D9-customer-record 76) is another "... uses a database entity", i.e., "D1-customer-record" 78. Determine if it exists. The database entity processing module 48 then calculates the percentage of matches for each selected entity for each "... uses a database entity" (100% in the example above). "... uses a database entity" (D1-customer-record 78) is deleted because it meets the first criterion described above.
【0014】次いで、エンティティ「D1−顧客−記
録」78内の2つの記録からの予測される効果がエンテ
ィティ「顧客セグメント」74へ渡される。「D9−顧
客−記録」76の記述は、以下のようにして更新される
(「D1−顧客−記録」78がPFTP001 と命名されたプ
ログラム内に参照されているものとする)。 削除された記録:PFTP001 D1−顧客−記録 この場合、パラメタ「無視する始めの文字の数」は3に
セットされている。これにより、データベースエンティ
ティ処理モジュール48は、属性名を調べる時に、エン
ティティ「D9−顧客−記録」76内の「D9−」を無
視し、エンティティ「D1−顧客−記録」78内の「D
1−」を無視する。重複ファイル除去モジュール50
は、対象領域内の重複エンティティを調べる。始めに、
重複ファイル除去モジュール50は、最大数の属性を有
するエンティティを選択する。次いで、この選択された
エンティティの属性を、その対象領域内の他の各エンテ
ィティの属性に対して調べる。各エンティティ毎の総合
整合パーセンテージが記憶される。The expected effects from the two records in entity D1-customer-record 78 are then passed to entity customer segment 74. The description of "D9-Customer-Record" 76 is updated as follows (assuming that "D1-Customer-Record" 78 is referenced in a program named PFTP001). Deleted record: PFTP001 D1-customer-record In this case, the parameter "number of first characters to ignore" is set to 3. Thus, when examining the attribute name, the database entity processing module 48 ignores “D9-” in the entity “D9-customer-record” 76, and ignores “D9-” in the entity “D1-customer-record” 78.
1- "is ignored. Duplicate file removal module 50
Examines duplicate entities in the region of interest. At the beginning,
The duplicate file elimination module 50 selects the entity having the maximum number of attributes. The attributes of the selected entity are then checked against the attributes of each of the other entities in the area of interest. The overall matching percentage for each entity is stored.
【0015】エンティティは、もしそれが、 1)もし選択された「・・・はデータベースエンティテ
ィを使用する」内の属性の数が 10 よりも少ないか、ま
たは等しく、且つ、もし属性の 100%が整合していれ
ば、または 2)もし「・・・はデータベースエンティティを使用す
る」内の属性の数が 10よりも大きく、且つ、もし属性
の 95 %またはそれ以上が整合していれば、という2つ
の基準の何れかに合致する場合には削除される。重複フ
ァイル除去モジュール50は、属性をエンティティ間で
転送することはしない。削除されたエンティティについ
ての予測される効果が、選択されたエンティティへ転送
される。また、削除された記録からの全ての関係が選択
された記録へ転送される。If the entity is: 1) If the number of attributes in the selected "... uses a database entity" is less than or equal to 10, and if 100% of the attributes are If they match, or 2) if the number of attributes in "... uses a database entity" is greater than 10 and 95% or more of the attributes are consistent If it meets any of the two criteria, it is deleted. Duplicate file removal module 50 does not transfer attributes between entities. The expected effect for the deleted entity is transferred to the selected entity. Also, all relationships from the deleted record are transferred to the selected record.
【0016】対象領域内の全てのエンティティが選択さ
れたエンティティに対して調べられてしまうと、新たに
選択されたエンティティが属性の数に基づいて選択され
る。属性突き合わせ及びエンティティ削除プロセスは、
全てのエンティティが選択されてしまうまで繰り返され
る。前述したように、ユーザは、エンティティにまたが
る属性突き合わせを制御するために若干のパラメタを指
定することができる。「無視する始めの文字の数」パラ
メタ、「無視する終わりの文字の数」パラメタ、及び
「数字を無視する」パラメタも使用可能である。例え
ば、もし「無視する終わりの文字の数」パラメタが4に
セットされていれば、次の属性は同一であるものと見做
される。 顧客−名−D409 顧客−名−D220 例えば、もし「数字を無視する」パラメタが1にセット
されていれば、次の属性は同一であるものと見做され
る。 入力−記録−データ 入力−記録−データ1 もし「数字を無視する」パラメタが1にセットされてい
れば、次の属性も同一であるものと見做される。換言す
れば、1がセットされていることは、1数字を無視する
ことを意味している。 入力1−記録−データ 入力−記録−データ 表 5. 実行前のエンティティ属性見出し−記録1 見出し−記録2 終端部−記録1 終端部−記録2 顧客−番号 顧客−番号 充填文字−1 充填文字−1 顧客−名 顧客−名 合計 Bill Amt 合計 Bill Amt 顧客−電話−番号 顧客−電話−番号 顧客−住所−1 顧客−住所−1 顧客−住所−2 顧客−住所−2 顧客−住所−3 顧客−住所−3 充填文字−1 充填文字−1 例えば、表5に示すような属性を有するエンティティ
「見出し−記録1」、「見出し−記録2」、「終端部−
記録1」、及び「終端部−記録2」が、重複ファイル除
去モジュール50によって現在処理中の物理モデル22
内に含まれているものとする。また、重複ファイル除去
モジュール50が、選択されたエンティティとしてエン
ティティ「見出し−記録1」を選択するものとする。そ
の理由は、たとえ「見出し−記録1」と「見出し−記録
2」とが同数の属性を有しているとしても、エンティテ
ィ「見出し−記録1」が先ず検出されるからである。次
いで重複ファイル除去モジュール50は、選択されたエ
ンティティ(「見出し−記録1」)内の各属性が同一対
象領域内の他の各エンティティ(「見出し−記録2」、
「終端部−記録1」、及び「終端部−記録2」)内に存
在するか否かを決定する。次に重複ファイル除去モジュ
ール50は、他の各エンティティ毎に、選択されたエン
ティティとの整合のパーセンテージを計算する(上例で
は、100 %、14%、及び 14 %)。次いでこの例では、
重複ファイル除去モジュール50は、上述した第1の基
準に合格しているエンティティ「見出し−記録2」を削
除する。「見出し−記録2」に関する予測される効果は
「見出し−記録1」へ転送され、「見出し−記録1」の
記述が以下のよに更新される。 削除された記録:PFTP002 見出し−記録2 次に、エンティティ「見出し−記録1」は処理済として
マークされるので、それが再び調べられることはない。
次いで重複ファイル除去モジュール50は、次の選択さ
れたエンティティとして「終端部−記録1」を選択し、
この選択されたエンティティ(「終端部−記録1」)が
当該対象領域内の他のマークされていないエンティティ
(「終端部−記録2」)内に存在するか否かを決定す
る。次に、重複ファイル除去モジュール50は、選択さ
れたエンティティに対する「終端部−記録2」の整合の
パーセンテージを計算する(この例では 100%)。次い
で、このエンティティ「終端部−記録2」が上述した第
1の基準に合格しているために削除される。「終端部−
記録2」についての予測される効果は「終端部−記録
1」へ転送される。次に、「終端部−記録1」の記述は
以下のようにして更新される。 削除した記録:終端部−記録2 上述したパラメタ「無視する始めの文字の数」は、この
場合3にセットされており、重複ファイル除去モジュー
ル50は属性名を調べる時に最初の3文字を無視する。
重複ファイル除去モジュール50によって処理した後に
得られるエンティティ及びそれらの関連属性を、以下の
表6に示す。 表 6. 実行後のエンティティ属性見出し−記録1 終端部−記録1 顧客−番号 充填文字−1 顧客−名 合計−Bill−Amt 顧客−電話−番号 顧客−住所−1 顧客−住所−2 顧客−住所−3 充填文字−1 対象領域クリーンアップモジュール52は2つの機能を
遂行する。第1に、対象領域クリーンアップモジュール
52は、エンティティ型を含まない対象領域を削除す
る。第2に、もしある対象領域が単一のエンティティ型
を含んでいれば、このエンティティ型に対象領域名を使
用して再命名し、そのエンティティ型を次に最高の対象
領域に転送する。次いで、この対象領域は削除される。
もし次に最高の対象領域が根対象領域レベルであれば、
そのエンティティ型はシステムファイルと呼ぶ対象領域
へ転送される。そのエンティティ型の記述は、更新前に
名前を記録するように更新される。When all the entities in the target area have been examined for the selected entity, the newly selected entity is selected based on the number of attributes. The attribute matching and entity deletion process
This is repeated until all entities have been selected. As described above, the user can specify some parameters to control attribute matching across entities. The "number of starting characters to ignore" parameter, the "number of ending characters to ignore" parameter, and the "ignore number" parameter can also be used. For example, if the "number of last characters to ignore" parameter is set to 4, then the next attribute is considered to be the same. Customer-name-D409 Customer-name-D220 For example, if the "ignore numbers" parameter is set to 1, then the following attributes are considered to be the same: Input-Record-Data Input-Record-Data 1 If the "ignore numbers" parameter is set to 1, then the following attributes are also assumed to be the same. In other words, being set to 1 means that one digit is ignored. Input 1-Record-Data Input-Record-Data Table 5. Entity Attribute Heading Before Execution- Record 1 Heading-Record 2 End Part-Record 1 End Part-Record 2 Customer-Number Customer-Number Filling Character-1 Filling Character-1 Customer-Name Customer-Name Total Bill Amt total Bill Amt customer-telephone-number customer-telephone-number customer-address-1 customer-address-1 customer-address-2 customer-address-2 customer-address-3 customer-address-3 filling-character-1 filling-character-1 , Entities “heading-record 1”, “heading-record 2”, and “terminal-
“Record 1” and “Terminal-Record 2” are the physical models 22 currently being processed by the duplicate file removal module 50.
Shall be included in It is also assumed that the duplicate file removal module 50 selects the entity “heading-record 1” as the selected entity. The reason is that the entity "heading-record 1" is detected first, even if "heading-record 1" and "heading-record 2" have the same number of attributes. The duplicate file elimination module 50 then determines whether each attribute in the selected entity (“heading-record 1”) is equal to each other entity (“heading-record 2”,
("Terminal part-Record 1" and "Terminal part-Record 2"). The duplicate file removal module 50 then calculates, for each other entity, the percentage of matches with the selected entity (in the example, 100%, 14%, and 14%). Then in this example:
The duplicate file removal module 50 deletes the entity “Header-Record 2” that passes the first criterion described above. The expected effect for "Header-Record 2" is transferred to "Header-Record 1" and the description of "Header-Record 1" is updated as follows. Deleted record: PFTP002 Heading-Record 2 Next, the entity "Heading-Record 1" is marked as processed so that it is not examined again.
The duplicate file removal module 50 then selects "Terminal-Record 1" as the next selected entity,
It is determined whether the selected entity (“end-record 1”) exists in another unmarked entity (“end-record 2”) in the target area. Next, the duplicate file removal module 50 calculates the percentage of “end-record 2” matches for the selected entity (100% in this example). This entity "Terminal-Record 2" is then deleted because it passes the first criterion described above. `` Terminal-
The expected effect for "Record 2" is transferred to "End-Record 1". Next, the description of “end-record 1” is updated as follows. Deleted record: end-record 2 The above parameter "number of first characters to ignore" is set to 3 in this case, and duplicate file removal module 50 ignores the first three characters when examining the attribute name. .
The entities and their associated attributes obtained after processing by the duplicate file removal module 50 are shown in Table 6 below. Table 6. Entity Attribute Heading After Execution- Record 1 End- Record 1 Customer-Number Filling Character-1 Customer-Name Total-Bill-Amt Customer-Phone-Number Customer-Address-1 Customer-Address-2 Customer-Address-3 Fill Character-1 The target area cleanup module 52 performs two functions. First, the target area cleanup module 52 deletes a target area that does not include an entity type. Second, if an area of interest contains a single entity type, rename this entity type using the area of interest name and transfer that entity type to the next highest area of interest. Then, the target area is deleted.
If the next highest target area is the root target area level,
The entity type is transferred to a target area called a system file. The description of the entity type is updated to record the name before updating.
【0017】以下の「データモデルリスト」の例は、対
象領域クリーンアップモジュール52によって処理され
る前を示している。例示「データモデルリスト」は、
「顧客モデル」と命名した根レベル対象領域と、対象領
域「新顧客ファイル」、「顧客空領域」、及び「古顧客
ファイル」とを含む。 実行前−データモデルリスト 「顧客モデル」 (根レベル対象領域) 「新顧客ファイル」 (対象領域) 「・・・は−入力−記録であった」 (単一エンティティ型) 「顧客空領域」 (対象領域) 「顧客データベース」 (対象領域) 「顧客」 (単一エンティティ型) 「顧客住所」 (単一エンティティ型) 「古顧客」 (対象領域) 「・・・は−出力−記録であった」 (単一エンティティ型) 対象領域クリーンアップモジュール52の実行後、例示
「データモデルリスト」は以下のようになる。 実行後−データモデルリスト 「顧客モデル」 (根レベル対象領域) 「システムファイル」 (新対象領域) 「新 顧客 ファイル」 (単一エンティティ型) 「古 顧客 ファイル」 (単一エンティティ型) 「顧客データベース」 (対象領域) 「顧客」 (単一エンティティ型) 「顧客住所」 (単一エンティティ型) 更に対象領域クリーンアップモジュール52は、ライン
「・・・は−入力−記録であった:から再命名された」
を「新 顧客 ファイル」エンティティ型内に挿入す
る。エンティティ型「古 顧客 ファイル」の記述は、
同じようにして訂正される。The following "Data Model List" example shows before being processed by the target area cleanup module 52. The example "Data Model List" is
A root level target area named “customer model” and target areas “new customer file”, “customer empty area”, and “old customer file” are included. Before execution-Data model list "Customer model" (Root level target area) "New customer file" (Target area) "... was input-record" (Single entity type) "Customer empty area" ( (Target area) "Customer database" (Target area) "Customer" (Single entity type) "Customer address" (Single entity type) "Old customer" (Target area) "... was -output-record" (Single Entity Type) After the execution of the target area cleanup module 52, an example “data model list” is as follows. After execution-Data model list “Customer model” (Root level target area) “System file” (New target area) “New client File "(single entity type)" old client "File" (single entity type) "customer database" (target area) "customer" (single entity type) "customer address" (single entity type) -Input-Record was: Renamed from "
To "New client File "entity type. The entity type "old client File "
Corrected in the same way.
【0018】重複オブジェクト除去モジュール54は以
下の機能を遂行する。第1に、それは全てのオブジェク
ト名が物理モデル22を通して独特なものであることを
保証する。第2に、それは重複関係を除去する。第3
に、重複オブジェクト除去モジュール54は重複「許容
値」を除去する。第4に、重複オブジェクト除去モジュ
ール54は、オプションで、所与の列(ストリング)を
含む全ての属性を除去する。第5に、重複オブジェクト
除去モジュール54は、オプションで、第1のハイフン
または下線までの所与の編集パターンに整合する属性名
内の全ての文字を削除する。最後に、重複オブジェクト
除去モジュール54は、オプションで、全ての親子関係
を1対多数に変化させる。これらの各機能は順番に調べ
られる。重複オブジェクト除去モジュール54は各オブ
ジェクト名を検査し、それが物理モデル22を通して独
自のものであることを保証する。それは、独自性に関し
て「対象領域」、「エンティティ型」、「機能」、及び
「属性名」を検査する。もし重複オブジェクト除去モジ
ュール54が物理モデル22内に同一名を有する2つの
オブジェクトを検出すれば、それらの名前の一方の前に
6ディジット数を付加する。もしエンティティが同一名
を有する2つの属性、例えば「充填文字」、「充填文
字」を含んでいれば、重複オブジェクト除去モジュール
54は属性名の終わりに2ディジット数を付加するの
で、例えば「充填文字」の最初の出現は「充填文字 0
1」にされ、「充填文字」の2番目の出現は「充填文字
01」にされる。 表 7. 重複オブジェクト名に対する重複オブジェクト除去モジュール54の動作例オブジェクト型 オブジェクト名・前 オブジェクト名・後 エンティティ型 顧客 顧客 顧客 011223 顧客 顧客 006234 顧客 機能 PFTP001 PFTP001 PFTP001 233231 PFTP001 属性 E5−充填文字−1(顧客E5−充填文字−1エンティティ 型) E5−充填文字−1(顧客E5−充填文字−1 01エンテ ィティ型) 物理モデル22は、複数の重複関係を含むことができ
る。これは、図8の上側に示すように、2つのエンティ
ティ型が同一関係を2回介して関係付けられることを意
味する(図8の上側では、エンティティ「顧客」80
が、関係「・・・は・・・を介して接触可能である」/
「・・・は・・・のために接触する」によってエンティ
ティ「顧客 接触」82と2回関係付けられる)。これ
らの重複関係は、重複オブジェクト除去モジュール54
によって処理され、図8の下側に示すエンティティ関係
図が得られる(図8の下側では、エンティティ「顧客」
80は「・・・は・・・を介して接触可能である」/
「・・・は・・・のために接触する」を通してエンティ
ティ「顧客 接触」と1回だけ関係付けられる)。The duplicate object removal module 54 performs the following functions. First, it ensures that all object names are unique throughout the physical model 22. Second, it removes overlapping relationships. Third
Next, the duplicate object removal module 54 removes the duplicate "allowable value". Fourth, the duplicate object removal module 54 optionally removes all attributes including a given column (string). Fifth, the duplicate object removal module 54 optionally removes all characters in the attribute name that match the given editing pattern up to the first hyphen or underscore. Finally, the duplicate object removal module 54 optionally changes all parent-child relationships to one-to-many. Each of these functions is examined in turn. The duplicate object removal module 54 examines each object name and ensures that it is unique through the physical model 22. It checks the "target area", "entity type", "function", and "attribute name" for uniqueness. If duplicate object removal module 54 detects two objects with the same name in physical model 22, it adds a six digit number before one of those names. If the entity contains two attributes with the same name, eg, “fill character”, “fill character”, the duplicate object removal module 54 appends a two digit number to the end of the attribute name, eg, “fill character”. First occurrence of " 0
1 ”and the second occurrence of“ fill character ”is“ fill character ”.
01 ". Table 7. Operation Example of Duplicate Object Removal Module 54 for Duplicate Object Name Object Type Object Name / Before Object Name / Post Entity Type Customer Customer Customer 011223 Customer customer 006234 Customer Function PFTP001 PFTP001 PFTP001 233231 PFTP001 Attribute E5-fill-character-1 (customer E5-fill-character-1 entity type) E5-fill-character-1 (customer E5-fill-character-1 (01 entity type) The physical model 22 can include a plurality of overlapping relationships. This means that the two entity types are related through the same relationship twice, as shown in the upper part of FIG. 8 (in the upper part of FIG. 8, the entity “customer” 80
But the relationship "... is accessible via ..." /
Entity "customer" by "contact for ..." Contact "82 twice). These overlapping relations are stored in the duplicate object removal module 54.
To obtain the entity relationship diagram shown in the lower part of FIG. 8 (in the lower part of FIG. 8, the entity "customer"
80 is "... is accessible via ..." /
Entity "customer" through "contact for ..." Is only associated once with "contact").
【0019】重複オブジェクト除去モジュール54は、
以下に示す例のように、物理モデル22内の各属性毎に
独自性について許容される値も調べる。 前 属性「顧客 型 コード」は、許容された値‘A’、
‘B’、‘B’、‘C’を有している。 後 属性「顧客 型 コード」は、許容された値‘A’、
‘B’、‘C’を有している。重複オブジェクト除去モ
ジュール54は、ある列を含む物理モデル22から全て
の属性をユーザが除去することを可能にする。例えば、
もしユーザがその列を「充填文字」として指定すれば、
それらの名前に「充填文字」を含む全ての属性が削除さ
れる。親エンティティ型の記述は、その属性の削除を反
映するように更新される。The duplicate object removal module 54 includes:
As in the example shown below, a value allowed for uniqueness is also checked for each attribute in the physical model 22. Previous attribute "Customer Type Code "is the allowed value 'A',
It has 'B', 'B' and 'C'. After attribute "customer Type Code "is the allowed value 'A',
It has 'B' and 'C'. The duplicate object removal module 54 allows a user to remove all attributes from the physical model 22 including a column. For example,
If the user specifies the column as "fill character",
All attributes whose names include "fill character" are deleted. The description of the parent entity type is updated to reflect the deletion of that attribute.
【0020】更に、重複オブジェクト除去モジュール5
4は、物理モデル22内の全ての親子関係を1対1の濃
度(カージナリティ)から1対多数の濃度に変更するオ
プションをユーザに提供する。更に、重複オブジェクト
除去モジュール54は、第1のハイフン(または下線)
までの全ての文字を物理モデル22内の全ての属性名か
ら除去するオプションを提供する。ユーザは編集パター
ンを指定することができ、重複オブジェクト除去モジュ
ール54は各文字が指定されたパターンに従うようにす
る。もし何れかの文字を編集パターンに合致させ損なえ
ば、その属性名は変化しない。以下の表8及び9は、そ
れぞれ指定された編集パターンを有していない、及び指
定された編集パターンを有している例を示している。 表 8. 例 − 編集パターン指定なし実行前の属性名 実行後の属性名 顧客−名 名前 D9−顧客−番号 顧客−番号 電話−番号 番号 D509−EFT−銀行−識別−番号 EFT−銀行−識別−番号 編集パターンを指定せずにこのオプションを実行するこ
とは推奨できない。 表 9. 例 − 編集パターンA999を指定実行前の属性名 実行後の属性名 顧客−名 顧客−名前 D9−顧客−番号 顧客−番号 電話−番号 電話−番号 D509−EFT−銀行−識別−番号 EFT−銀行−識別−番号 9D−充填文字−1 9D−充填文字−1 上述したように、重複オブジェクト除去モジュール54
は、編集パターン内の対応する文字について第1のハイ
フンまでの各文字を調べる。上表9に示す例に使用され
ている例示編集パターンA999は、第1の文字は(ア
ルファベット)文字でなければならないこと、そして第
2、第3及び第4の文字は数字でなければならないこと
を指定している。重複オブジェクト除去モジュール54
は、属性名内の最初のハイフンまでの文字だけを調べ
る。表9に示す例では、D509及びD9は共に編集パ
ターンに対する検査で消滅している。Further, a duplicate object removing module 5
4 provides the user with an option to change all parent-child relationships in the physical model 22 from one-to-one density (cardinality) to one-to-many density. In addition, the duplicate object removal module 54 includes a first hyphen (or underline).
Option to remove all characters up to from all attribute names in the physical model 22. The user can specify an editing pattern, and the duplicate object removal module 54 causes each character to follow the specified pattern. If any character fails to match the edit pattern, the attribute name does not change. Tables 8 and 9 below show examples of having no specified edit pattern and having the specified edit pattern, respectively. Table 8. Example-No edit pattern specified Attribute name before execution Attribute name after execution Customer-First name D9-Customer-Number Customer-Number Phone-Number Number D509-EFT-Bank-Identification-Number EFT-Bank-Identification-Number Edit pattern Running this option without specifying is not recommended. Table 9. Example- Attribute name before designating and executing edit pattern A999 Attribute name after execution Customer-Name Customer-Name D9-Customer-No. Customer-No. Phone-No. Phone-No. D509-EFT-Bank-Identification-No. EFT-Bank- Identification-number 9D-fill-character-1 9D-fill-character-1 As described above, duplicate object removal module 54
Examines each character up to the first hyphen for the corresponding character in the edit pattern. The exemplary editing pattern A999 used in the example shown in Table 9 above requires that the first character be a (alphabet) character and that the second, third and fourth characters be numeric. Is specified. Duplicate object removal module 54
Examines only the characters up to the first hyphen in the attribute name. In the example shown in Table 9, both D509 and D9 have disappeared in the inspection for the edit pattern.
【0021】図3に戻って、合理化モジュール24は特
別文字置換モジュール56をも含んでおり、この特別文
字置換モジュール56はオブジェクト名内に出現するあ
る文字(例えば、ハイフン)を全て別の文字(例えば、
下線)で置換する。以下の表10は、特別文字置換モジ
ュール56に供給される例示指定を示しいる。表10
は、どの文字が、そして何に置換されるのかを記述して
いる。以下の表11は、表10に与えられている指定を
使用して特別文字置換モジュール56の動作を説明して
いる。 表 10. 特別文字例文 字 置換文字 ハイフン‘−’ 下線‘ ’ 括弧‘(’ 下線‘ ’ 括弧閉じ‘)’ 下線‘ ’ 正符号‘+’ 下線‘ ’ ドット‘.’ 下線‘ ’ アンパサンド‘&’ 列‘Tmp ’ 二重アンパサンド‘&&’ 列‘Prm ’ 表 11. 例名前置換前 名前置換後 「顧客−名」 「顧客 名」 「&&ZCFT.ファイル名」 「PRM ZCFT ファイル名」 「&ZCFT.ファイル名」 「TMP ZCFT ファイル名」 「顧客(名)+) 「顧客 名 」 オブジェクト名だけが影響を受け、許容された値として
出現するどの文字も変化していないことに注目された
い。Returning to FIG. 3, the rationalization module 24 also includes a special character replacement module 56 that replaces all occurrences of one character (eg, a hyphen) in the object name with another character (eg, a hyphen). For example,
(Underline). Table 10 below shows example designations provided to the special character substitution module 56. Table 10
Describes which characters are replaced and what. Table 11 below describes the operation of the special character replacement module 56 using the designations given in Table 10. Table 10. Special character Examples character substitution character hyphen '-' underlined ' 'Brackets'('underscore' 'Close parenthesis') 'underline' 'Plus sign' + 'underline' 'Dot'.'Underline' 'Ampersand'&'row' Tmp 'Double ampersand'&&'row' Prm '' Table 11. Example Before name replacement After name replacement "customer-name""customer "&& ZCFT.File name""PRM ZCFT "File name""& ZCFT.File name""TMP ZCFT File name "Customer (name) +)" Customer Name Note that only the object name is affected, and that none of the characters that appear as allowed values have changed.
【0022】オブジェクト記述ポピュレートモジュール
58は、「対象領域」、「エンティティ型」、「属
性」、及び「機能」のモデルオブジェクトのための記述
をポピュレートする。一般的な記述レイアウトは以下の
通りである。 レガシー名: 記述:レガシー名はオブジェクト名と同一である。レガ
シー名をポピュレートする理由は、ここでは、プロジェ
クトの解析段階中に多分そのオブジェクト名は再命名し
なければならず、従ってこの名前が現存システムへのト
レースバックを与えるからである。The object description population module 58 populates the description for the model objects of "region of interest", "entity type", "attribute", and "function". The general description layout is as follows. Legacy name: Description: The legacy name is the same as the object name. The reason for populating the legacy name is that here, during the analysis phase of the project, the object name will probably have to be renamed, and thus this name will provide a traceback to the existing system.
【0023】若干のエンティティ型の記述に、若干の付
加的なラインを付加することができる。例えば、もしエ
ンティティ型(「入力記録」)が対象領域名に再命名さ
れていれば、エンティティ型の記述に以下のラインが付
加される。 「・・・から再命名」:「入力記録」 また、もしエンティティ型が「・・・はデータベースエ
ンティティである」関係によって別のエンティティ型に
関係付けられ、また「・・・はデータベースエンティテ
ィである」(「D4−顧客−記録」)が「データベース
エンティティ処理」オプションの下で削除されていれ
ば、エンティティ型の記述に以下のラインが付加され
る。 「削除された記録」:PROG0001 D4−顧客−
記録 「D4−顧客−記録」を参照するプログラム名も、「・
・・はデータベースエンティティである」の記述内に表
示される。Some additional lines can be added to the description of some entity types. For example, if the entity type ("input record") has been renamed to the target area name, the following line is added to the description of the entity type. "Rename from ...": "Input record" Also, if an entity type is related to another entity type by a "... is a database entity" relationship, and "... is a database entity"("D4-Customer-Record") has been deleted under the "Database Entity Processing" option, the following line is added to the entity type description: "Deleted record": PROG0001 D4-customer-
Record The program name referring to "D4-Customer-Record" is also "・
Is a database entity ".
【0024】最後に、合理化物理モデル28が生成され
た後に、モデルエクスポーティングモジュール30が実
行され、合理化モジュール24によって生成された合理
化物理モデル28からプラットフォーム依存物理モデル
32が生成される。本発明の現在の実施例では、モデル
エクスポーティングモジュール30によって生成された
プラットフォーム依存物理モデル32は検査ファイルで
あり、このファイルは Composer によって使用され、モ
デリングシステム34をポピュレートする「コンポーザ
モデル」が作成される。Finally, after the rationalized physical model 28 is generated, the model exporting module 30 is executed, and the platform-dependent physical model 32 is generated from the rationalized physical model 28 generated by the rationalized module 24. In the current embodiment of the invention, the platform dependent physical model 32 generated by the model exporting module 30 is an inspection file, which is used by Composer to create a "composer model" that populates the modeling system 34. You.
【0025】以上の記載に関連して、以下の各項を開示
する。 1.モデルをベースとしない応用をモデルをベースとす
る応用に移行させ、特定のプラットフォーム上の特定の
モデリングシステム上で実行されるように動作可能にす
ることをコンピュータで実現するシステムであって、モ
デルをベースとしない応用を解析し、各々がオブジェク
ト名を有するオブジェクト、エンティティ、関係、及び
モデルをベースとしない応用内のデータ及び情報からの
特性を含む物理モデルを生成する第1のモジュールと、
上記第1のモジュールに応答し、上記物理モデル内の上
記オブジェクト、上記エンティティ、上記関係、及び上
記特性を合理化して合理化された物理モデルを生成する
第2のモジュールと、上記第2のモジュールに応答し、
上記合理化された物理モデルから上記モデリングシステ
ムへ入力されるプラットフォーム依存物理モデルを生成
する第3のモジュールと、を備えていることを特徴とす
るコンピュータで実現されたシステム。 2.上記モデルをベースとする応用を実行する上記特定
のモデリングシステムに関連する情報を、上記第2のモ
ジュールへ供給する情報レポジトリデータベースを更に
含んでいる上記1項に記載のシステム。 3.上記第2のモジュールは、複数のユーザが定義する
パラメタを初期化する初期化モジュールを含んでいる上
記1−2項の何れかに記載のシステム。 4.上記第2のモジュールは、出現エンティティを関連
親エンティティへ戻すように正規化解除し、上記物理モ
デル内の上記オブジェクトの数を減少させる出現正規化
解除モジュールを更に含んでいる上記1−3項の何れか
に記載のシステム。 5.上記第2のモジュールは、バッファ型エンティテイ
を削除して上記物理モデル内の上記オブジェクトの数を
減少させる「削除はバッファである」モジュールを更に
含んでいる上記1−4項の何れかに記載のシステム。 6.上記第2のモジュールは、属性を1つだけ含む再定
義エンティティを上記物理モデルから削除して上記物理
モデル内の上記エンティティの数を減少させる単一フィ
ールド再定義削除モジュールを更に含んでいる上記1−
5項の何れかに記載のシステム。 7.上記第2のモジュールは、上記関係の一部を使用し
てデータベースエンティティを含むエンティティを検出
し、該各エンティティ内に含まれる属性を所定の突き合
わせ基準に従って突き合わせ、そしてもし整合が所定の
しきい値以上であれば該各エンティティを削除するデー
タベースエンティティ処理モジュールを更に含んでいる
上記1−6項の何れかに記載のシステム。 8.上記第2のモジュールは、複数の対象領域の1つを
有する重複エンティティを除去する重複ファイル除去モ
ジュールを更に含んでいる上記1−7項の何れかに記載
のシステム。 9.上記第2のモジュールは、もし上記対象領域の上記
1つが空白であれば上記対象領域の上記1つを除去し、
もし上記対象領域の上記1つが単一のエンティティ型を
含んでいれば上記対象領域の上記1つをより高い対象領
域に併合する対象領域クリーンアップモジュールを更に
含んでいる上記1−8項の何れかに記載のシステム。 10.上記第2のモジュールは、上記物理モデルを通し
て上記オブジェクトの独自の名前を保証し、上記関係内
の重複を除去し、重複した許容値を除去し、所定の基準
に従って上記属性を変更し、そして上記関係の若干を多
数対多数から1対1に変更する重複オブジェクト除去モ
ジュールを更に含んでいる上記1−9項の何れかに記載
のシステム。 11.上記第2のモジュールは、上記オブジェクト名内
の第1の所定の文字列の全ての出現を第2の所定の文字
列で置換する特別文字置換モジュールを更に含んでいる
上記1−10項の何れかに記載のシステム。 12.上記第2のモジュールは、上記各オブジェクトを
記述する情報を挿入するオブジェクト記述ポピュレート
モジュールを更に含んでいる上記1−11項の何れかに
記載のシステム。 13.モデルをベースとしない応用をモデルをベースと
する応用に移行させ、特定のプラットフォーム上の特定
のモデリングシステム上で実行されるように動作可能に
することをコンピュータで実現する方法であって、モデ
ルをベースとしない応用を解析する段階と、オブジェク
ト、エンティティ、関係、及びモデルをベースとしない
応用内のデータ及び情報からの特性を含むモデルをベー
スとしない応用の物理モデルを生成する段階と、上記物
理モデル内の上記オブジェクト、上記エンティティ、上
記関係、及び上記特性を合理化して合理化された物理モ
デルを生成する段階と、上記合理化された物理モデルか
ら上記モデリングシステムへ入力されるプラットフォー
ム依存物理モデルを生成する段階と、を備えていること
を特徴とする方法。 14.本発明はモデルをベースとしない応用をモデルを
ベースとする応用に移行させ、特定のプラットフォーム
上の特定のモデリングシステム(34)上で実行される
ように動作可能にすることをコンピュータで実現するシ
ステムを含む。本発明はモデルをベースとしない応用を
解析し、モデルをベースとしない応用の物理モデル(2
2)を生成する第1のモジュール(20)を含む。物理
モデルはオブジェクト、エンティティ、関係、及びモデ
ルをベースとしない応用内のデータ及び情報からの特性
を含む。第2のモジュール(24)は物理モデル(2
2)内のオブジェクト、エンティティ、関係、及び特性
を合理化して合理化された物理モデル(28)を生成す
る。第3のモジュール(30)は、合理化された物理モ
デル(28)からモデリングシステム(34)へ入力さ
れるプラットフォーム依存物理モデル(32)を生成す
る。特定のモデリングシステム(34)に関する情報を
第2のモジュール(24)へ供給するモデリングシステ
ムデータファイル(26)も含まれている。In connection with the above description, the following items are disclosed. 1. A computer-implemented system for translating a non-model based application to a model based application and enabling it to operate on a particular modeling system on a particular platform, comprising: A first module for analyzing the non-based application and generating a physical model including objects, entities, relationships, and properties from data and information within the non-model based application, each having an object name;
A second module responsive to the first module for rationalizing the objects, the entities, the relationships, and the properties in the physical model to generate a rationalized physical model; Respond,
A third module for generating a platform-dependent physical model to be input to the modeling system from the streamlined physical model. 2. The system of claim 1, further comprising an information repository database that supplies information related to the particular modeling system performing the model-based application to the second module. 3. 3. The system of any of clauses 1-2, wherein the second module includes an initialization module that initializes a plurality of user-defined parameters. 4. Clause 1-3, wherein the second module further comprises: a denormalization module that denormalizes the appearing entity back to the associated parent entity and reduces the number of the objects in the physical model. A system according to any of the preceding claims. 5. 5. The method of any of claims 1-4, wherein the second module further comprises a "deletion is a buffer" module that deletes buffered entities to reduce the number of objects in the physical model. system. 6. The second module further includes a single-field redefinition deletion module that deletes redefined entities that include only one attribute from the physical model to reduce the number of the entities in the physical model. −
A system according to any one of claims 5 to 13. 7. The second module uses some of the relationships to detect entities including database entities, matches attributes contained within each entity according to predetermined matching criteria, and if the match is a predetermined threshold value. 7. The system according to any one of the above items 1-6, further comprising a database entity processing module for deleting each of the entities. 8. The system of any of the preceding claims, wherein the second module further comprises a duplicate file elimination module that eliminates duplicate entities having one of a plurality of regions of interest. 9. The second module removes the one of the target areas if the one of the target areas is blank;
Any of the preceding claims, further comprising a target area cleanup module that merges the one of the target areas into a higher target area if the one of the target areas includes a single entity type. The system described in Crab. 10. The second module guarantees the unique name of the object through the physical model, removes duplicates in the relationship, removes duplicate tolerances, modifies the attributes according to predetermined criteria, and The system of any of clauses 1-9, further comprising a duplicate object removal module that changes some of the relationships from many-to-many to one-to-one. 11. 11. Any of the above items 1-10, wherein the second module further includes a special character replacement module that replaces all occurrences of a first predetermined character string in the object name with a second predetermined character string. The system described in Crab. 12. The system according to any of claims 1-11, wherein said second module further comprises an object description populate module for inserting information describing said objects. 13. A computer-implemented method for migrating a non-model based application to a model based application and enabling it to operate on a particular modeling system on a particular platform, comprising: Analyzing the non-based application; generating a physical model of the non-model based application including objects, entities, relationships, and properties from data and information in the non-model based application; Generating a streamlined physical model by rationalizing the objects, the entities, the relationships, and the properties in the model, and generating a platform-dependent physical model to be input to the modeling system from the streamlined physical model Performing the method. 14. The present invention is a computer-implemented system for transitioning a non-model based application to a model based application and enabling it to run on a particular modeling system (34) on a particular platform. including. The present invention analyzes non-model based applications and analyzes the physical model (2
2) generating a first module (20). The physical model contains properties from data and information in objects, entities, relationships, and non-model based applications. The second module (24) contains the physical model (2
2) rationalize the objects, entities, relationships and properties in to generate a streamlined physical model (28). A third module (30) generates a platform dependent physical model (32) that is input from the streamlined physical model (28) to the modeling system (34). Also included is a modeling system data file (26) that provides information about the particular modeling system (34) to the second module (24).
【図1】本発明が動作する例示コンピュータシステムの
ブロック線図である。FIG. 1 is a block diagram of an exemplary computer system on which the present invention operates.
【図2】本発明のブロック線図である。FIG. 2 is a block diagram of the present invention.
【図3】本発明内に含まれる合理化モジュールをより詳
細に示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the rationalization module included in the present invention in more detail.
【図4】本発明の特色の1つを示すために使用されるエ
ンティティ関係図である。FIG. 4 is an entity relationship diagram used to illustrate one of the features of the present invention.
【図5】本発明の別の特色を示すために使用されるエン
ティティ関係図である。FIG. 5 is an entity relationship diagram used to illustrate another feature of the present invention.
【図6】本発明の別の特色を示すために使用されるエン
ティティ関係図である。FIG. 6 is an entity relationship diagram used to illustrate another feature of the present invention.
【図7】本発明の別の特色を示すために使用されるエン
ティティ関係図である。FIG. 7 is an entity relationship diagram used to illustrate another feature of the present invention.
【図8】本発明の更に別の特色を示すために使用される
エンティティ関係図である。FIG. 8 is an entity relationship diagram used to illustrate yet another feature of the present invention.
10 コンピュータ 12 データ入力デバイス 14 CPU 16 ディスプレイデバイス 18 メモリ 20 モデル抽出ツール 22 物理モデル 24 合理化モジュール 26 情報レポジトリ依存情報 28 合理化物理モデル 30 モデルエクスポーティングモジュール 32 エクスポーティングモデル 34 モデリングシステム 40 初期化モジュール 42 出現正規化解除モジュール 44 削除はバッファであるモジュール 46 単一フィールド再定義削除モジュール 48 データベースエンティティ処理モジュール 50 重複ファイル除去モジュール 52 対象領域クリーンアップモジュール 54 重複オブジェクト除去モジュール 56 特別文字置換モジュール 58 オブジェクト記述ポピュレートモジュール 10 Computer 12 Data Input Device 14 CPU 16 Display Device 18 Memory 20 Model Extraction Tool 22 Physical Model 24 Rationalization Module 26 Information Repository Dependent Information 28 Rationalization Physical Model 30 Model Exporting Module 32 Exporting Model 34 Modeling System 40 Initialization Module 42 Appearance Denormalization module 44 Deletion is buffer module 46 Single field redefinition deletion module 48 Database entity processing module 50 Duplicate file elimination module 52 Target area cleanup module 54 Duplicate object elimination module 56 Special character substitution module 58 Object description population module
Claims (2)
ベースとする応用に移行させ、特定のプラットフォーム
上の特定のモデリングシステム上で実行されるように動
作可能にすることをコンピュータで実現するシステムで
あって、 モデルをベースとしない応用を解析し、各々がオブジェ
クト名を有するオブジェクト、エンティティ、関係、及
びモデルをベースとしない応用内のデータ及び情報から
の特性を含む物理モデルを生成する第1のモジュール
と、 上記第1のモジュールに応答し、上記物理モデル内の上
記オブジェクト、上記エンティティ、上記関係、及び上
記特性を合理化して合理化された物理モデルを生成する
第2のモジュールと、 上記第2のモジュールに応答し、上記合理化された物理
モデルから上記モデリングシステムへ入力されるプラッ
トフォーム依存物理モデルを生成する第3のモジュール
と、を備えていることを特徴とするコンピュータで実現
されたシステム。1. A computer-implemented system for transitioning a non-model based application to a model based application and enabling it to operate on a particular modeling system on a particular platform. Analyzing a non-model based application and generating a physical model including properties from objects and entities, each having an object name, and data and information within the non-model based application; A second module responsive to the first module for rationalizing the objects, entities, relationships, and properties in the physical model to generate a rationalized physical model; and To the modeling system from the streamlined physical model A third module for generating a platform-dependent physical model to be applied.
ベースとする応用に移行させ、特定のプラットフォーム
上の特定のモデリングシステム上で実行されるように動
作可能にすることをコンピュータで実現する方法であっ
て、 モデルをベースとしない応用を解析する段階と、 オブジェクト、エンティティ、関係、及びモデルをベー
スとしない応用内のデータ及び情報からの特性を含むモ
デルをベースとしない応用の物理モデルを生成する段階
と、 上記物理モデル内の上記オブジェクト、上記エンティテ
ィ、上記関係、及び上記特性を合理化して合理化された
物理モデルを生成する段階と、 上記合理化された物理モデルから上記モデリングシステ
ムへ入力されるプラットフォーム依存物理モデルを生成
する段階と、を備えていることを特徴とする方法。2. A computer-implemented method for migrating a non-model based application to a model based application and enabling it to run on a particular modeling system on a particular platform. Analyzing the non-model-based application and generating a physical model of the non-model-based application including objects, entities, relationships, and properties from data and information in the non-model-based application; Generating a rationalized physical model by rationalizing the objects, the entities, the relationships, and the characteristics in the physical model; and a platform input from the rationalized physical model to the modeling system. Generating a dependent physical model. How to.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15623697A JPH1115655A (en) | 1997-06-13 | 1997-06-13 | Application shifting method not based on model and its system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15623697A JPH1115655A (en) | 1997-06-13 | 1997-06-13 | Application shifting method not based on model and its system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1115655A true JPH1115655A (en) | 1999-01-22 |
Family
ID=15623356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15623697A Pending JPH1115655A (en) | 1997-06-13 | 1997-06-13 | Application shifting method not based on model and its system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1115655A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010530575A (en) * | 2007-06-08 | 2010-09-09 | アクセンチュア グローバル サービスィズ ゲーエムベーハー | Legacy application migration |
-
1997
- 1997-06-13 JP JP15623697A patent/JPH1115655A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010530575A (en) * | 2007-06-08 | 2010-09-09 | アクセンチュア グローバル サービスィズ ゲーエムベーハー | Legacy application migration |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6581062B1 (en) | Method and apparatus for storing semi-structured data in a structured manner | |
US7124144B2 (en) | Method and apparatus for storing semi-structured data in a structured manner | |
US7461053B2 (en) | System and interface for manipulating a database | |
US7162469B2 (en) | Querying an object for properties | |
US7478087B2 (en) | Translation of object queries involving inheritence | |
US7096216B2 (en) | Performing operations on a set of objects in a database system | |
US7082433B2 (en) | Translation of object queries involving inheritence | |
US7359912B2 (en) | Result set formatting and processing | |
US6449620B1 (en) | Method and apparatus for generating information pages using semi-structured data stored in a structured manner | |
US7072896B2 (en) | System and method for automatic loading of an XML document defined by a document-type definition into a relational database including the generation of a relational schema therefor | |
US7376668B2 (en) | Dynamic filtering in a database system | |
US5315709A (en) | Method and apparatus for transforming objects in data models | |
US7707159B2 (en) | Method and apparatus for storing semi-structured data in a structured manner | |
US5956499A (en) | Method and system for non-model based application transitioning | |
KR20010012305A (en) | System and method for storing and manipulating data in an information handling system | |
US20080228782A1 (en) | Apparatus, Method, and Computer Program Product for Creating Hierarchical Dictionary | |
CN110990403A (en) | Business data storage method, system, computer equipment and storage medium | |
US7159171B2 (en) | Structured document management system, structured document management method, search device and search method | |
CN115543402A (en) | Software knowledge graph increment updating method based on code submission | |
JPH1115655A (en) | Application shifting method not based on model and its system | |
Carlis et al. | A descriptive model of physical database design problems and solutions | |
WO2001065419A2 (en) | Method and apparatus for storing semi-structured data in a structured manner | |
CN118503239A (en) | Data model drilling method, system, terminal and medium | |
CN115357682A (en) | Semantic information query method and device for multi-version unstructured data | |
Ebert et al. | An approach for generating file interfaces |