JPH11156126A - Oil filter - Google Patents

Oil filter

Info

Publication number
JPH11156126A
JPH11156126A JP33766297A JP33766297A JPH11156126A JP H11156126 A JPH11156126 A JP H11156126A JP 33766297 A JP33766297 A JP 33766297A JP 33766297 A JP33766297 A JP 33766297A JP H11156126 A JPH11156126 A JP H11156126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
main body
oil
layer main
oil filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33766297A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Miyata
宏志 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33766297A priority Critical patent/JPH11156126A/en
Publication of JPH11156126A publication Critical patent/JPH11156126A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent environmental pollution and environmental destruction by limiting the amount of used oil filters as industrial wastes to be disposed to the minimum and repeatedly using the main constituents of the used oil filters without discarding the filters and at the same time to lower the cost of the oil filters by recycling the filters and remarkably benefit users. SOLUTION: This oil filter 1 is constituted of a body 2 made of a metal and a filtration layer main body 10 attached to the outer circumferential face of the body 2 in a freely detachable manner. The filtration layer main body 10 is made of an unwoven cloth absorbing no oil and the whole body is formed by zigzag bending unwoven cloth. In the case the oil filter 1 is exchanged with a new one, only the filtration layer main body 10 made of an unwoven cloth is exchanged and the body 2 made of a metal is reused and a new filtration layer main body 10 is attached to the outer circumferential face of the body 2.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ドライクリーニン
グ機に使用され、内部を循環する油性で洗浄用の溶剤を
濾過するオイルフィルターや、自動車、建設,土木車両
のエンジン部分で使用され、循環する潤滑油を濾過する
オイルフィルターや、さらには、放電加工に使用される
オイルを濾過するオイルフィルターに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is used in a dry cleaning machine, and is used in an oil filter for filtering an oily cleaning solvent circulating in the inside, and in an engine part of an automobile, a construction, and a civil engineering vehicle, and circulates. The present invention relates to an oil filter for filtering lubricating oil and an oil filter for filtering oil used for electric discharge machining.

【0002】[0002]

【従来の技術】図34は全自動式のドライクリーニング
機51の正面図を示しており、このドライクリーニング
機51の正面の上部には操作パネル52が設けられてい
る。そして、この操作パネル52の下方の扉を介して洗
濯物を洗浄する回転式のドラム53が配設されており、
ドライクリーニング機51の下部には両開きの扉54、
55が開閉自在に設けてある。この扉54、55の奥方
には、上記ドラム53から流出される繊維屑などのゴミ
を取り除くオイルフィルターを収納しているフィルター
ケース56と、洗浄用の溶剤の臭いを取るための活性炭
を収納している活性炭ケース57と、上記油性の溶剤を
入れておく溶剤タンク58等が配設されている。
2. Description of the Related Art FIG. 34 is a front view of a fully automatic dry cleaning machine 51. An operation panel 52 is provided on the front upper portion of the dry cleaning machine 51. A rotary drum 53 for washing the laundry through a door below the operation panel 52 is provided.
A double door 54 at the bottom of the dry cleaning machine 51,
55 is provided so that opening and closing are possible. Behind the doors 54 and 55, a filter case 56 containing an oil filter for removing dust such as fiber waste flowing out of the drum 53 and activated carbon for removing the smell of the cleaning solvent are contained. An activated carbon case 57, a solvent tank 58 for storing the oily solvent, and the like are provided.

【0003】図35はドライクリーニング機51の溶剤
の流れを示す概略ブロック図を示し、ドラム53、フィ
ルターケース56、活性炭ケース57、溶剤タンク58
を環状に結ぶ配管の途中にポンプ59が介設され、この
ポンプ59を駆動することで、溶剤タンク58内の油性
の溶剤を図中の矢印に示す方向に還流させている。これ
により所定の時間ドラム53を回転させることで、ドラ
ム53内の衣服などを洗濯し、フィルターケース56内
のオイルフィルターにて繊維屑等のゴミを取って溶剤の
みを濾過し、次の活性炭ケース57内の活性炭にて溶剤
の臭いを取っている。
FIG. 35 is a schematic block diagram showing the flow of a solvent in a dry cleaning machine 51. A drum 53, a filter case 56, an activated carbon case 57, and a solvent tank 58 are shown.
A pump 59 is interposed in the middle of a pipe connecting the rings in an annular manner. By driving the pump 59, the oily solvent in the solvent tank 58 is refluxed in the direction indicated by the arrow in the figure. Thus, by rotating the drum 53 for a predetermined time, clothes and the like in the drum 53 are washed, dust such as fiber waste is removed by an oil filter in the filter case 56, and only the solvent is filtered. Activated carbon in 57 removes solvent odor.

【0004】図36は、円筒状の上記フィルターケース
56内にオイルフィルター61を2個納装している状態
の分解斜視図を示している。フィルターケース56の中
心部には軸方向に沿って軸棒62が配設されており、こ
の軸棒62に円筒状のオイルフィルター61をフェルト
パッキン63、押さえ板64を介して装着され、外側か
ら蓋65をボルト止めすることで、オイルフィルター6
1がフィルターケース56内に納装されることになる。
なお、66はゴムパッキンで、上記蓋65とフィルター
ケース56の前端面との間に介装されて内部を密封する
ものである。
[0006] FIG. 36 is an exploded perspective view showing a state in which two oil filters 61 are installed in the cylindrical filter case 56. A shaft 62 is provided in the center of the filter case 56 along the axial direction. A cylindrical oil filter 61 is mounted on the shaft 62 via a felt packing 63 and a holding plate 64. By bolting the lid 65, the oil filter 6
1 will be stored in the filter case 56.
A rubber packing 66 is interposed between the lid 65 and the front end surface of the filter case 56 to seal the inside.

【0005】図37は上記オイルフィルター61の斜視
図を示し、このオイルフィルター61は図38及び図3
9に示すように、ブリキ等の金属製で円筒状のボディ2
と、このボディ2の外周面に装着される紙製の濾過紙7
3とで構成されている。上記ボディ2の両側にはフラン
ジ部5が一体的に形成されていて、またボディ2の胴部
3には多数の通流孔4が所定の間隔毎に穿設されてい
る。紙製の濾過紙73は、ジグザグ状(蛇腹状)に折曲
形成されており、この濾過紙73はボディ2の外周面に
固着されている。なお、この種のドライクリーニング機
51に使用されるオイルフィルター61の大きさは、外
径が34cm、軸方向の長さが45cmぐらいである。
FIG. 37 is a perspective view of the oil filter 61, which is shown in FIGS.
As shown in FIG. 9, a cylindrical body 2 made of metal such as tinplate.
And a paper filter paper 7 attached to the outer peripheral surface of the body 2.
3 is comprised. Flanges 5 are integrally formed on both sides of the body 2, and a large number of through holes 4 are formed at predetermined intervals in the body 3 of the body 2. The filter paper 73 made of paper is bent in a zigzag shape (bellows shape), and the filter paper 73 is fixed to the outer peripheral surface of the body 2. The size of the oil filter 61 used in this type of dry cleaning machine 51 has an outer diameter of 34 cm and an axial length of about 45 cm.

【0006】次にこのドライクリーニング機51の作用
について簡単に説明する。ポンプ59が駆動されるとオ
イルフィルター61の胴部3の内側は負圧になり、油性
の溶剤等の流体はドラム53からオイルフィルター61
の紙製の濾過紙73、通流孔4を介して流れる。ドラム
53から流出される繊維屑等のゴミは濾過紙73の表面
に付着し、大きなゴミは濾過紙73の外周面や折曲して
いる空間の谷部分に付着する。そして、細かいゴミは紙
製の濾過紙73自体で阻止され、液体の溶剤は濾過紙7
3で濾過されて通過し、オイルフィルター61の通流孔
4から胴部3の内部へと流れ、次の工程の活性炭ケース
57へと流れる。
Next, the operation of the dry cleaning machine 51 will be briefly described. When the pump 59 is driven, the inside of the body 3 of the oil filter 61 has a negative pressure, and a fluid such as an oily solvent flows from the drum 53 to the oil filter 61.
Through the through-hole 4. Dust such as fiber waste discharged from the drum 53 adheres to the surface of the filter paper 73, and large dust adheres to the outer peripheral surface of the filter paper 73 and the valley portion of the bent space. Fine dust is blocked by the paper filter 73 itself, and the liquid solvent is filtered by the filter paper 7.
The oil passes through the oil filter 61, flows through the through hole 4 of the oil filter 61, flows into the body 3, and flows into the activated carbon case 57 in the next step.

【0007】洗濯の回数が増加していくにしたがい、オ
イルフィルター61に多くのゴミが付着することで、配
管内の気圧が所定値になり、それによりオイルフィルタ
ー61を交換することになる。そして、図36に示すよ
うに蓋65を外してフィルターケース56内のオイルフ
ィルター61を取り出し、新しいオイルフィルター61
と交換する。
[0007] As the number of times of washing increases, a large amount of dust adheres to the oil filter 61, so that the air pressure in the pipe becomes a predetermined value, whereby the oil filter 61 is replaced. Then, as shown in FIG. 36, the lid 65 is removed, and the oil filter 61 in the filter case 56 is taken out.
Replace with

【0008】図40は車両のエンジン部分の概略ブロッ
ク図を示し、この部分にもオイルフィルター86が用い
られている。これらの構成は周知な事項なので詳細な説
明は省略するが、ガソリンエンジンやディーゼルエンジ
ンでは、オイルパン80に溜まったオイルがオイルポン
プ81によりオイルフィルター86を介して、ピストン
76が往復運動しているシリンダー75、カムシャフト
77、ロッカーアーム78、クランクシャフト79など
に送られ、潤滑油(オイル)が循環することで、各部を
潤滑している。上記オイルフィルター86によりエンジ
ン内を循環する潤滑油を綺麗にしている。
FIG. 40 is a schematic block diagram of an engine part of a vehicle, and an oil filter 86 is also used in this part. These components are well known and will not be described in detail. However, in a gasoline engine or a diesel engine, oil accumulated in an oil pan 80 reciprocates a piston 76 via an oil filter 86 by an oil pump 81. The lubricating oil (oil) is sent to the cylinder 75, the camshaft 77, the rocker arm 78, the crankshaft 79, and the like, and lubricates each part. The oil filter 86 cleans the lubricating oil circulating in the engine.

【0009】図41は上記オイルフィルター86の斜視
図を示し、このオイルフィルター86の構成は基本的に
図37〜図39に示すオイルフィルター61の場合と同
じである。ガソリンエンジンやディーゼルエンジン、あ
るいは建設車両、普通乗用車等によりオイルフィルター
86の大きさや形状が異なるものの、ブリキ等の金属製
で円筒状のボディ2と、このボディ2の外周面にジグザ
グ状に折曲した紙製の濾過紙88とで構成されている点
は同じである(図38及び図39参照)。なお、4は濾
過紙88を濾過した潤滑油を通過させるための通流孔で
ある。
FIG. 41 is a perspective view of the oil filter 86. The configuration of the oil filter 86 is basically the same as that of the oil filter 61 shown in FIGS. Although the size and shape of the oil filter 86 differ depending on the type of gasoline engine, diesel engine, construction vehicle, ordinary passenger car, etc., a metal cylindrical body 2 such as tinplate and a zigzag bend are formed on the outer peripheral surface of the body 2. This is the same as the filter paper 88 made of paper (see FIGS. 38 and 39). Reference numeral 4 denotes a flow hole through which the lubricating oil filtered through the filter paper 88 passes.

【0010】このオイルフィルター86では、エンジン
内、特にシリンダー内で発生する金属粉や燃焼によって
生じるススなどを吸着させてエンジン内を循環する潤滑
油を濾過するものであり、また、ディーゼルエンジン等
では軽油に含まれている硫黄分の塊などを付着させて潤
滑油を濾過するものである。そして、車両の一定期間の
使用月数、走行距離毎に使用したオイルフィルター86
を新しいオイルフィルター86と交換するようになって
いる。
The oil filter 86 adsorbs metal powder generated in the engine, especially in the cylinder, soot generated by combustion, and filters the lubricating oil circulating in the engine. The lubricating oil is filtered by adhering a lump of sulfur contained in the light oil. Then, the oil filter 86 used for each of the number of months used for a certain period of the vehicle and the mileage.
Is replaced with a new oil filter 86.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】図37及び図41に示
す各オイルフィルター61、86の基本的な構成として
は、円筒状で金属製のボディ2、2と、このボディ2、
2の外周面に装着した濾過紙73、88とで構成されて
いるものである。また、濾過紙73、88をジグザグ状
ないし蛇腹状に折曲形成してこの部分の谷間で大きなゴ
ミを付着させて、細かいゴミ等は濾過紙73、88自体
で付着させて油性の溶剤、潤滑油を濾過している。そし
て、濾過紙73、88を紙製としていることで、オイル
フィルター61、86の価格の上昇を抑えるようにして
いる。
The basic structure of each of the oil filters 61 and 86 shown in FIGS. 37 and 41 is as follows.
2 and filter papers 73 and 88 mounted on the outer peripheral surface. Also, the filter papers 73 and 88 are bent in a zigzag or bellows shape, and large dust adheres to the valleys in this portion. Filter the oil. Further, since the filter papers 73 and 88 are made of paper, an increase in the price of the oil filters 61 and 86 is suppressed.

【0012】ところが、かかるオイルフィルター61、
86は以下に示すような問題点を有するものである。特
に、ドライクリーニング機51に使用されるオイルフィ
ルター61は大きさも外径が34cm、軸方向の長さが
45cmであり、このオイルフィルター61に使用され
る濾過紙73の長さは20m位である。そして、一定の
洗濯回数、あるいは所定の気圧になる場合まで使用した
場合には、濾過紙73は油性の溶剤を吸収しているた
め、オイルフィルター61自体の重さが非常に重くなっ
ている。そのため、オイルフィルター61の交換作業が
非常にやりにくいという問題がある。特に、使用したオ
イルフィルター61の再生ということが行なわれておら
ず、すべて産業廃棄物として廃棄(埋立など)されてい
るのが現状である。この産業廃棄物の廃棄料金として約
3,000円もかかり、事業者は高負担に苦しんでい
る。このことは、クリーニング料金として消費者に跳ね
返るものであり、消費者にも不利益を与えている。
However, such an oil filter 61,
86 has the following problems. In particular, the oil filter 61 used in the dry cleaning machine 51 has a size of 34 cm in outer diameter and an axial length of 45 cm, and the length of filter paper 73 used in the oil filter 61 is about 20 m. . When the filter paper 73 is used up to a certain number of washings or a predetermined pressure, the filter paper 73 absorbs an oily solvent, so that the oil filter 61 itself becomes very heavy. Therefore, there is a problem that the replacement work of the oil filter 61 is very difficult. In particular, the used oil filter 61 has not been regenerated, and all are currently disposed of as industrial waste (landfill, etc.). The cost of disposing of this industrial waste costs about 3,000 yen, and businesses are suffering from high burdens. This boils back to the consumer as a cleaning fee, and also disadvantages the consumer.

【0013】ここで、オイルフィルター61の廃棄費用
より問題となっているのは、産業廃棄物として廃棄され
ているということである。特に油を吸収しているオイル
フィルター61を地中に埋め立てる場合には、環境汚染
の問題が発生し、また、産業廃棄物の埋立場所も限られ
ているというよりは、埋立場所はほとんど無くなって来
ているのが現実である。そのため、悪質な産業廃棄物業
者の不法投棄が後を立たないということも現実に生じて
いる。また、これらの環境汚染、環境破壊という観点か
ら製品のリサイクルを行なうようになってきており、製
品の廃棄として埋立等の投棄を行なうことは、このリサ
イクル化という運動にも反することになる。
Here, what is more problematic than the disposal cost of the oil filter 61 is that it is disposed as industrial waste. In particular, when the oil filter 61 that absorbs oil is buried in the ground, there is a problem of environmental pollution, and the landfill of industrial waste is almost gone, rather than being limited. The reality is coming. As a result, the fact that illegal dumping of malicious industrial waste companies has not been overtaken has actually occurred. In addition, products are being recycled from the viewpoint of environmental pollution and environmental destruction. Discarding products such as landfills as disposal of products is against the movement of recycling.

【0014】図41に示す車両用のオイルフィルター8
6も上述と同様であり、新品と交換した後の使用済みの
オイルフィルター86はすべて埋立などの廃棄処理がさ
れていて、全くリサイクル化されていない。そのため、
環境汚染、環境破壊が地球全体にわたって急速に進んで
いる。
An oil filter 8 for a vehicle shown in FIG.
6 is also the same as above, and all used oil filters 86 after being replaced with new ones have been disposed of such as landfills, and have not been recycled at all. for that reason,
Environmental pollution and destruction are progressing rapidly throughout the earth.

【0015】また、放電加工での被加工物を冷却する時
に使用されるオイルを濾過するオイルフィルターの場合
もそうである。図示はしないが、オイルフィルターの容
器内には図38に示すような多数の穴を穿孔した金属製
の内筒と外筒が設けられ、内筒の外周面には図41に示
す濾過紙と同様のジグザグ状で紙製の濾過紙が装着さ
れ、また、外筒の内周面にも同様にジグザグ状で紙製の
濾過紙が装着されている。
[0015] The same applies to an oil filter for filtering oil used when cooling a workpiece in electric discharge machining. Although not shown, a metal inner cylinder and an outer cylinder each having a large number of holes as shown in FIG. 38 are provided in the container of the oil filter, and a filter paper shown in FIG. 41 is provided on the outer peripheral surface of the inner cylinder. A similar zigzag paper filter paper is mounted, and a zigzag paper filter paper is also mounted on the inner peripheral surface of the outer cylinder.

【0016】上記容器の一方から放電加工時に使用され
るオイルを送り込み、容器の他方から濾過されたオイル
を出すものであり、オイルを容器(オイルフィルター)
により濾過している。この場合、内筒の外周面に装着し
た濾過紙と外筒の内周面に装着した濾過紙との間にオイ
ルが送り込まれ、両方の濾過紙により金属粉や不純物等
を付着させてオイルを綺麗に濾過するようにしている。
The oil used for electric discharge machining is fed from one of the containers, and the filtered oil is discharged from the other of the containers.
With filtration. In this case, oil is fed between the filter paper attached to the outer peripheral surface of the inner cylinder and the filter paper attached to the inner peripheral surface of the outer cylinder, and both filter papers attach metal powder and impurities to remove the oil. I try to filter it neatly.

【0017】放電加工に用いられるオイルフィルターも
上述したオイルフィルター61、86と同様に、金属製
の筒(内筒及び外筒)と、これらの内筒及び外筒に装着
される紙製の濾過紙と、これらを納装する金属製の容器
とで構成されていて、放電加工時に発生する金属粉をた
くさん付着させた後は、オイルフィルターを交換するも
のである。そして、交換時にオイルフィルターの濾過紙
を交換するという発想はなく、容器(オイルフィルタ
ー)全体を廃棄していた。そのため、上記のオイルフィ
ルター61、86の場合と同様に産業廃棄物として処理
(埋め立て)されることになり、やはり社会的に問題と
なっている。使用後のオイルフィルターのリサイクル化
を図ることなく、単に埋め立てによる廃棄という手段を
用いることは、現代社会では反社会的行為であり、やは
り自然を破壊することになる。
Similarly to the oil filters 61 and 86, the oil filter used for electric discharge machining is a metal cylinder (inner cylinder and outer cylinder) and a paper filter mounted on these inner cylinder and outer cylinder. It is made up of paper and a metal container for accommodating them, and after a large amount of metal powder generated during electric discharge machining is attached, the oil filter is replaced. There was no idea to replace the filter paper of the oil filter at the time of replacement, and the entire container (oil filter) was discarded. Therefore, as with the oil filters 61 and 86 described above, they are treated (filled) as industrial waste, which is also a social problem. Using a method of simply discarding landfills without recycling used oil filters is an anti-social act in modern society, and will also destroy nature.

【0018】また、上記オイルフィルター61、86は
オイルを濾過する部材として紙製の濾過紙73、88を
用いており、この紙製の濾過紙73、88はゴミや不純
物等を付着させるために目の細かく厚みが厚い紙が用い
られている。そのため、油性の溶剤やオイルを強制的に
循環させるために圧力を大きくする必要があり、さらに
この大きな圧力に耐えうるためにボディ2を円筒状の構
造にして、このボディ2の外周面にジグザグ状に折曲し
た濾過紙73、88を装着しているものである。なお、
これらのことは放電加工に使用されるオイルフィルター
についても同様である。
The oil filters 61 and 86 use filter papers 73 and 88 made of paper as a member for filtering oil. The filter papers 73 and 88 made of paper are used for adhering dust and impurities. Fine and thick paper is used. Therefore, it is necessary to increase the pressure in order to forcibly circulate the oily solvent or oil, and furthermore, in order to withstand such a large pressure, the body 2 is formed in a cylindrical structure, and the outer peripheral surface of the body 2 is zigzag. The filter paper 73, 88 bent in a shape is attached. In addition,
The same applies to an oil filter used for electric discharge machining.

【0019】本発明は上述の点に鑑みて提供したもので
あって、使用後のオイルフィルター全体を産業廃棄物と
して廃棄するのではなく、産業廃棄物としての廃棄を最
小限にして、主要な構成部品を廃棄することなく何回も
リサイクル化を図り、もって環境汚染、環境破壊を防止
することを第1の目的とし、また、オイルフィルターの
リサイクル化を図ることでコストダウンを図り、もって
消費者に多大の利益を与えることを第2の目的としたオ
イルフィルターを提供するものである。
The present invention has been made in view of the above points, and is not to dispose of the whole used oil filter as industrial waste, but to minimize the disposal as industrial waste, and The primary objective is to recycle components without discarding them many times without discarding them, thereby preventing environmental pollution and environmental destruction, and reducing costs by recycling oil filters to reduce consumption. It is intended to provide an oil filter whose second object is to give a great benefit to a user.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明の請求項
1に記載のオイルフィルターでは、多数の孔4を穿孔し
た筒状のボディ2と、このボディ2の外周面に装着され
ゴミや不純物等含んだ油性の流体を濾過する濾過層とか
らなり、上記濾過層及び上記ボディ2の孔4を介して油
性の流体を濾過するオイルフィルターにおいて、油性の
流体を濾過する濾過層を濾過層本体10とし、この濾過
層本体10の材料は油を吸収しない材料で構成すると共
に、全体を略ジグザグ状に折曲形成し、上記濾過層本体
10を上記ボディ2に着脱自在に装着していることを特
徴としている。
Therefore, in the oil filter according to the first aspect of the present invention, there is provided a cylindrical body 2 having a large number of holes 4 formed therein, and a dirt and impurities attached to the outer peripheral surface of the body 2. And a filter layer for filtering oily fluid containing the filter fluid. In the oil filter for filtering the oily fluid through the filter layer and the hole 4 of the body 2, the filter layer for filtering the oily fluid is a filter layer main body. 10, the material of the filtration layer main body 10 is made of a material that does not absorb oil, and the whole is bent substantially in a zigzag shape, and the filtration layer main body 10 is detachably attached to the body 2. It is characterized by.

【0021】かかる構成とすることにより、ゴミや不純
物等を含んだ油性の流体は濾過層本体10で濾過される
ことになる。比較的大きなゴミや不純物はジグザグ状の
谷間の部分で付着し、細かいゴミや不純物は濾過層本体
10自体で付着される。そして、オイルフィルターを交
換する場合には、オイルフィルター自体を廃棄するので
はなく、ボディ2に装着している濾過層本体10だけを
取り外して新しい濾過層本体10だけを交換する。ま
た、油や油性の溶剤などの流体に対しても、濾過層本体
10は油を吸収していないので、重量も重くなっておら
ず、オイルフィルター自体の交換作業や、濾過層本体1
0の交換作業も容易となる。
With this configuration, the oily fluid containing dust and impurities is filtered by the filter layer main body 10. Relatively large dust and impurities adhere at the zigzag valleys, and fine dust and impurities adhere at the filtration layer body 10 itself. When replacing the oil filter, instead of discarding the oil filter itself, only the filter layer main body 10 attached to the body 2 is removed and only the new filter layer main body 10 is replaced. Further, the filter layer main body 10 does not absorb oil even to a fluid such as oil or an oily solvent, so that the weight of the filter layer main body 10 is not increased, and the oil filter itself is replaced with a new one.
The work of replacing 0 is also easy.

【0022】また、請求項2に記載のオイルフィルター
では、枠体34と、この枠体34の内側に装着されゴミ
や不純物等を含んだ油性の流体を濾過する濾過層本体1
0とで構成され、上記濾過層本体10の材料は油を吸収
しない材料で構成すると共に、全体を略ジグザグ状に折
曲形成し、上記濾過層本体10を上記枠体34内に着脱
自在に装着していることを特徴としている。
Further, in the oil filter according to the second aspect, the frame 34 and the filter layer main body 1 mounted inside the frame 34 for filtering an oily fluid containing dust and impurities.
And the filter layer main body 10 is made of a material that does not absorb oil, and the whole is bent in a substantially zigzag shape so that the filter layer main body 10 is detachably mounted in the frame 34. It is characterized by being worn.

【0023】かかる構成とすることにより、ゴミや不純
物等を含んだ油性の流体は濾過層本体10で濾過される
ことになる。比較的大きなゴミや不純物はジグザグ状の
谷間の部分で付着し、細かいゴミや不純物は濾過層本体
10自体で付着される。そして、オイルフィルターを交
換する場合には、オイルフィルター自体を廃棄するので
はなく、ボディ2に装着している濾過層本体10だけを
取り外して新しい濾過層本体10だけを交換する。ま
た、油や油性の溶剤などの流体に対しても、濾過層本体
10は油を吸収していないので、重量も重くなっておら
ず、オイルフィルター自体の交換作業や、濾過層本体1
0の交換作業も容易となる。また、オイルフィルターの
構成を枠体34とこの枠体34内に着脱自在に装着する
濾過層本体10とで構成しているので、オイルフィルタ
ー全体を小型化することができる。
With this configuration, the oily fluid containing dust and impurities is filtered by the filter layer main body 10. Relatively large dust and impurities adhere at the zigzag valleys, and fine dust and impurities adhere at the filtration layer body 10 itself. When replacing the oil filter, instead of discarding the oil filter itself, only the filter layer main body 10 attached to the body 2 is removed and only the new filter layer main body 10 is replaced. Further, the filter layer main body 10 does not absorb oil even to a fluid such as oil or an oily solvent, so that the weight of the filter layer main body 10 is not increased, and the oil filter itself is replaced with a new one.
The work of replacing 0 is also easy. Further, since the configuration of the oil filter includes the frame 34 and the filter layer main body 10 detachably mounted in the frame 34, the entire oil filter can be reduced in size.

【0024】請求項3に記載のオイルフィルターでは、
放電加工用に使用され、放電加工時に発生する金属粉や
不純物を含んだオイルを濾過するオイルフィルターであ
って、多数の孔94が穿孔されている筒状の外筒93
と、この外筒93の中心部分に該外筒93と略同心円状
に配設されて多数の孔92が穿孔されている内筒91
と、上記外筒93の内周面に略ジグザグ状に折曲形成さ
れた外側濾過層本体10aを配設し、上記内筒91の外
周面に略ジグザグ状に折曲形成された内側濾過層本体1
0bを配設し、上記外側濾過層本体10a及び内側濾過
層本体10bは油を吸収しない材料で構成すると共に、
外筒93及び内筒91にそれぞれ着脱自在に装着されて
いることを特徴としている。
In the oil filter according to the third aspect,
An oil filter that is used for electric discharge machining and filters oil containing metal powder and impurities generated at the time of electric discharge machining, and is a cylindrical outer cylinder 93 having a large number of holes 94 formed therein.
And an inner cylinder 91 which is disposed substantially concentrically with the outer cylinder 93 at the center of the outer cylinder 93 and has a large number of holes 92 formed therein.
And an outer filter layer main body 10a bent substantially zigzag on the inner peripheral surface of the outer cylinder 93, and an inner filter layer bent substantially zigzag on the outer peripheral surface of the inner cylinder 91. Body 1
0b, the outer filtration layer main body 10a and the inner filtration layer main body 10b are made of a material that does not absorb oil,
It is characterized in that it is detachably attached to the outer cylinder 93 and the inner cylinder 91, respectively.

【0025】かかる構成とすることにより、金属粉や不
純物等を含んだオイルは外側濾過層本体10aと内側濾
過層本体10bで濾過されることになる。比較的大きな
金属粉や不純物はジグザグ状の谷間の部分で付着し、細
かい金属粉や不純物は濾過層本体10自体で付着され
る。そして、オイルフィルターを交換する場合には、オ
イルフィルター自体を廃棄するのではなく、外筒93と
内筒91に装着している外側濾過層本体10aと内側濾
過層本体10bだけを取り外して新しい外側濾過層本体
10aと内側濾過層本体10bだけを交換する。また、
濾過層本体10はオイル(油)を吸収していないので、
重量も重くなっておらず、オイルフィルター自体の交換
作業や、濾過層本体10の交換作業も容易となる。
With this configuration, oil containing metal powder and impurities is filtered by the outer filtration layer main body 10a and the inner filtration layer main body 10b. Relatively large metal powders and impurities adhere at the zigzag valleys, and fine metal powders and impurities adhere at the filtration layer body 10 itself. When replacing the oil filter, instead of discarding the oil filter itself, only the outer filtration layer main body 10a and the inner filtration layer main body 10b attached to the outer cylinder 93 and the inner cylinder 91 are removed and a new outer filter body is removed. Exchange only the filtration layer main body 10a and the inner filtration layer main body 10b. Also,
Since the filtration layer body 10 does not absorb oil (oil),
Since the weight is not heavy, the work of replacing the oil filter itself and the work of replacing the filtration layer main body 10 become easy.

【0026】また、請求項4に記載のオイルフィルター
では、上記濾過層本体10は活性炭16が混入されてい
ることを特徴としている。これにより、油性の流体内に
含まれている油性の臭いを脱臭することができる。
In the oil filter according to the fourth aspect, the filter layer main body 10 is characterized in that activated carbon 16 is mixed therein. Thereby, the oily odor contained in the oily fluid can be deodorized.

【0027】さらに、請求項5に記載のオイルフィルタ
ーでは、上記濾過層本体10は1層あるいは複数の層で
構成されていることを特徴としている。これにより、特
に複数の層で濾過層本体10を構成した場合には、油性
の流体に含まれているゴミや不純物を十分に濾過するこ
とができる。
Further, the oil filter according to the fifth aspect is characterized in that the filtration layer main body 10 is composed of one or a plurality of layers. Thereby, especially when the filtration layer main body 10 is composed of a plurality of layers, dust and impurities contained in the oily fluid can be sufficiently filtered.

【0028】また、請求項6に記載のオイルフィルター
では、オイルフィルター1は、ドライクリーニング機5
1における繊維屑等を取るフィルター1として使用して
いることを特徴としている。これにより、濾過層本体1
0は油を吸収していないので、ドライクリーニング機5
1での一抱えもある大きさのフィルター1の交換作業が
非常に楽となる。また、従来フィルター全体を廃棄して
いた従来とは異なり、廃棄するのは濾過層本体10だけ
であり、廃棄費用のコストダウン化を図ることができ
る。
In the oil filter according to the sixth aspect, the oil filter 1 is provided with a dry cleaning machine 5.
1 is characterized in that it is used as a filter 1 for removing fiber waste and the like. Thereby, the filtration layer main body 1
0 does not absorb oil, so dry cleaning machine 5
The replacement work of the filter 1 of a certain size becomes very easy. Further, unlike the related art in which the entire filter is conventionally discarded, only the filter layer main body 10 is discarded, and the cost of disposal can be reduced.

【0029】さらに、請求項7に記載のオイルフィルタ
ーでは、オイルフィルター30は、車両等のエンジン内
のオイルフィルター30として使用していることを特徴
としている。したがって、従来オイルフィルター全体を
廃棄していた従来とは異なり、廃棄するのは濾過層本体
10だけであり、廃棄費用のコストダウン化を図ること
ができる。
Further, the oil filter according to claim 7 is characterized in that the oil filter 30 is used as an oil filter 30 in an engine of a vehicle or the like. Therefore, unlike the related art in which the entire oil filter is conventionally discarded, only the filter layer main body 10 is discarded, and the cost of disposal can be reduced.

【0030】また、請求項8に記載のオイルフィルター
では、上記濾過層本体10を不織布で構成していること
を特徴としている。これにより、油を吸収しない濾過層
本体10を簡単に且つ低コストに形成することができ
る。
The oil filter according to claim 8 is characterized in that the filter layer main body 10 is made of a nonwoven fabric. Thus, the filter layer main body 10 that does not absorb oil can be formed easily and at low cost.

【0031】また、請求項9に記載のオイルフィルター
では、上記濾過層本体10の第1の濾過層11をダブル
ラッセル構造とし、略蜂の巣の形状としていることを特
徴としている。これにより、付着したゴミや不純物を濾
過層本体10から脱落させることなく付着保持させるこ
とができ、ドライクリーニング機51においてはゴミ等
の配管詰まりによる運転停止という誤動作を防止するこ
とができる。
Further, the oil filter according to the ninth aspect is characterized in that the first filtration layer 11 of the filtration layer main body 10 has a double Russell structure and has a substantially honeycomb shape. Accordingly, the attached dust and impurities can be attached and held without dropping from the filter layer main body 10, and in the dry cleaning machine 51, an erroneous operation of stopping operation due to clogging of the pipe with the dust or the like can be prevented.

【0032】請求項10に記載のオイルフィルターで
は、上記濾過層本体10の第1の濾過層11は下ベース
地19より多数の突起20を立設していることを特徴と
している。したがって、突起20に繊維屑が絡まること
で、繊維屑を付着保持することができる。
The oil filter according to the tenth aspect is characterized in that the first filter layer 11 of the filter layer main body 10 has a larger number of projections 20 than the lower base 19. Therefore, the fiber waste can be attached and held by the fiber waste being entangled with the projection 20.

【0033】また、請求項11に記載のオイルフィルタ
ーでは、上記枠体34の両側の開口面には濾過層本体1
0の脱落を防止する手段35、39を備えていることを
特徴としている。これにより枠体34内に濾過層本体1
0を装着するという簡単な構造であっても、濾過層本体
10を枠体34内から脱落するのを防止することがで
き、オイルフィルター33としての機能を十分に発揮さ
せることができる。
Further, in the oil filter according to the eleventh aspect, the filter layer main body 1 is provided on the opening surfaces on both sides of the frame body 34.
It is characterized by having means 35 and 39 for preventing the 0 from falling off. Thereby, the filtration layer main body 1 is placed in the frame 34.
Even with a simple structure in which the oil filter 33 is mounted, the filter layer main body 10 can be prevented from falling off from the inside of the frame 34, and the function as the oil filter 33 can be sufficiently exhibited.

【0034】請求項12に記載のオイルフィルターで
は、上記濾過層本体10は略蜂の巣の構造としているこ
とを特徴としている。
The oil filter according to the twelfth aspect is characterized in that the filter layer main body 10 has a substantially honeycomb structure.

【0035】また、請求項13に記載のオイルフィルタ
ーでは、上記濾過層本体10内に水分を吸収するシリカ
ゲルを混入していることを特徴としている。かかる構成
とすることにより、油性の流体内に混入している水分を
シリカゲルにより吸収でき、油性の流体からゴミ、繊維
屑、金属粉と共に、水分をも除去することができる。
The oil filter according to the thirteenth aspect is characterized in that silica gel for absorbing moisture is mixed into the filter layer main body 10. With this configuration, the moisture mixed in the oily fluid can be absorbed by the silica gel, and the moisture can be removed from the oily fluid along with dust, fiber waste, and metal powder.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明の第1の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明
する。先ず、図34に示すドライクリーニング機51に
使用されるオイルフィルター1の構成について説明す
る。このオイルフィルター1は図1及び図2に示すよう
に、ステンレス、アルミ等の金属製で両端を開口した円
筒状のボディ2と、このボディ2の外周面に着脱自在に
装着される濾過層本体10とで構成されている。この濾
過層本体10は可撓性を備えており、またクリーニング
用の溶剤を濾過するためのものである。ここで、ボディ
2の形状は図34に示す現状のドライクリーニング機5
1にそのまま適用させるために同じ大きさ、形状として
いる。すなわち、このボディ2の胴部3には全面にわた
って多数の通流孔4が穿孔されていて、両端には従来と
同様にフランジ部5が一体に形成されている。但し、こ
のボディ2の材料としては、ブリキを用いていた従来と
は異なり、何回も使用するために経年変化に耐えること
ができるステンレス、アルミ等を用いている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. First, the configuration of the oil filter 1 used in the dry cleaning machine 51 shown in FIG. 34 will be described. As shown in FIGS. 1 and 2, the oil filter 1 is made of a metal such as stainless steel or aluminum and has a cylindrical body 2 having both ends opened, and a filter layer body detachably mounted on the outer peripheral surface of the body 2. 10. The filtration layer main body 10 has flexibility and is for filtering a solvent for cleaning. Here, the shape of the body 2 is the same as that of the current dry cleaning machine 5 shown in FIG.
The size and shape are the same so as to be applied to 1 as it is. That is, a large number of through holes 4 are formed in the body 3 of the body 2 over the entire surface, and flange portions 5 are integrally formed at both ends as in the conventional case. However, as a material of the body 2, unlike a conventional case using tinplate, stainless steel, aluminum, or the like that can withstand aging because of repeated use is used.

【0037】次にボディ2の胴部3の外周面に着脱自在
に装着される濾過層本体10を説明する。濾過層本体1
0自体は油を吸収しない材料からなる不織布で構成され
ており、全体をジグザグ状ないし蛇腹状に折曲形成され
ている。そして、ボディ2の外周面に着脱自在に装着さ
れるものである。濾過層本体10の一部を拡大した断面
図を示す図3に示すように、濾過層本体10は、不織布
からなる上下のシート15で活性炭層16をサンドイッ
チ構造とした構成としてある。ここで、濾過層本体10
の上下のシート15は、材料として例えばポリエステル
を用いており、坪量としては30g/m2 のものを使用
している。また、活性炭層16の活性炭は20〜100
g/m2 程度であり、接着樹脂にて40〜50g/m2
程度にてシート15と活性炭とを一体的に接着固定して
いる。この活性炭層16を含んだ濾過層本体10により
溶剤の臭いを取ると共に、シート15及び活性炭層16
によりゴミを付着するようにしている。
Next, the filter layer main body 10 which is detachably attached to the outer peripheral surface of the body 3 of the body 2 will be described. Filtration layer body 1
0 itself is made of a non-woven fabric made of a material that does not absorb oil, and is entirely bent in a zigzag or bellows shape. It is detachably mounted on the outer peripheral surface of the body 2. As shown in FIG. 3 showing a cross-sectional view in which a part of the filtration layer main body 10 is enlarged, the filtration layer main body 10 has a configuration in which an activated carbon layer 16 is sandwiched between upper and lower sheets 15 made of a nonwoven fabric. Here, the filtration layer main body 10
The upper and lower sheets 15 are made of, for example, polyester as a material and have a basis weight of 30 g / m 2 . The activated carbon of the activated carbon layer 16 is 20 to 100.
g / m is about 2, 40 to 50 g / m 2 by an adhesive resin
Approximately, the sheet 15 and the activated carbon are integrally bonded and fixed. The filter layer body 10 containing the activated carbon layer 16 removes the odor of the solvent, and the sheet 15 and the activated carbon layer 16
To attach garbage.

【0038】なお、上記濾過層本体10は3層構造とし
ているが、1層のシート状の不織布に活性炭を混入して
濾過層本体10を構成するようにしても良い。
Although the filter layer main body 10 has a three-layer structure, the filter layer main body 10 may be formed by mixing activated carbon into a single-layer sheet-like nonwoven fabric.

【0039】また、図4に示すように、活性炭を混入し
ないで1層の不織布で濾過層本体10を構成するように
しても良い。ここで、図4に示す濾過層本体10も材料
は、例えば油を吸収しないポリエチレン、ポリエステ
ル、ナイロンなどが用いられる。
Further, as shown in FIG. 4, the filtration layer main body 10 may be constituted by one layer of nonwoven fabric without mixing activated carbon. Here, as the material of the filtration layer main body 10 shown in FIG. 4, for example, polyethylene, polyester, nylon, or the like that does not absorb oil is used.

【0040】ここで、何ら工夫せずにシート状の不織布
を図1に示すようにジグザグ状に折曲形成することは難
しいので、本発明では図5に示すような構造としてい
る。すなわち、図5(a)において破線部分を濾過層本
体10の山折り部7とし、実線部分を谷折り部8とした
場合、図5(b)に示すように合成樹脂製の糸9を山折
り部7側では不織布の上面に、谷折り部8側では不織布
の下面となるように縫っている。そして、図5(a)に
示すように糸9を不織布の所定間隔毎に縫い、不織布全
体をジグザグ状に折曲することで糸9に折曲のクセを付
けて、ジグザグ状の濾過層本体10を形成している。
Here, since it is difficult to bend the sheet-like nonwoven fabric in a zigzag shape as shown in FIG. 1 without any contrivance, the present invention has a structure as shown in FIG. In other words, in FIG. 5 (a), when the broken line portion is the mountain fold portion 7 of the filtration layer main body 10 and the solid line portion is the valley fold portion 8, as shown in FIG. The sewn portion is sewn on the upper surface of the nonwoven fabric on the folded portion 7 side and on the lower surface of the nonwoven fabric on the valley folded portion 8 side. Then, as shown in FIG. 5 (a), the thread 9 is sewn at predetermined intervals of the nonwoven fabric, and the entire nonwoven fabric is folded in a zigzag shape so that the thread 9 is bent to give a zigzag filter layer main body. 10 are formed.

【0041】上記濾過層本体10の大きさは従来の濾過
紙73とほぼ同じ大きさである。これは従来のボディ2
の大きさ、形状を変更することなくそのまま利用ないし
使用することができるようにするためである。また、こ
れによりオイルフィルター1が納装されるフィルターケ
ース56の構造や大きさを変更する必要がなくなる。
The size of the filter layer main body 10 is substantially the same as that of the conventional filter paper 73. This is the conventional body 2
This is because it can be used or used as it is without changing the size and shape of the. This also eliminates the need to change the structure and size of the filter case 56 in which the oil filter 1 is installed.

【0042】上記濾過層本体10の端部には図8〜図1
0に示すように、一対の面状ファスナー23、24が装
着されている。すなわち、図8及び図9において、濾過
層本体10の一方の端部25より延出されている接合片
25aの下面に面状ファスナー23が装着されており、
また、濾過層本体10の他方の端部26より延出されて
いる接合片26aの上面には上記面状ファスナー23と
対となる面状ファスナー24が装着されている。濾過層
本体10をボディ2の胴部3の外周面に覆設し、濾過層
本体10の両端の面状ファスナー23、24を貼り合わ
せることで、濾過層本体10がボディ2に着脱自在に装
着されることになる。また、濾過層本体10をボディ2
から取り外す場合には、一方の端部25を剥がすことで
面状ファスナー23、24は容易に剥がれて、濾過層本
体10をボディ2から取り外す(交換する)ことができ
る。
8 to 1 are attached to the end of the filtration layer main body 10.
As shown in FIG. 0, a pair of planar fasteners 23 and 24 are mounted. That is, in FIGS. 8 and 9, the planar fastener 23 is attached to the lower surface of the joining piece 25 a extending from one end 25 of the filtration layer main body 10,
On the upper surface of the joining piece 26a extending from the other end 26 of the filtration layer main body 10, a planar fastener 24 paired with the planar fastener 23 is mounted. The filtration layer main body 10 is covered on the outer peripheral surface of the body 3 of the body 2 and the planar fasteners 23 and 24 at both ends of the filtration layer main body 10 are attached to each other, so that the filtration layer main body 10 is detachably attached to the body 2. Will be done. Further, the filtration layer main body 10 is
When detaching the filter layer main body 10 from the body 2, the planar fasteners 23 and 24 can be easily peeled off by peeling off one end portion 25.

【0043】図10は面状ファスナー23、24の装着
位置を変えた場合であり、濾過層本体10のそれぞれの
端部25、26の側面に一対の面状ファスナー23、2
4を装着した場合である。図9の場合では面状ファスナ
ー23、24を上下方向に接着した場合であり、図10
は面状ファスナー23、24を左右方向に接着した場合
である。
FIG. 10 shows a case where the mounting positions of the planar fasteners 23 and 24 are changed, and a pair of planar fasteners 23 and 2 are attached to the side surfaces of the ends 25 and 26 of the filter layer main body 10.
4 is attached. FIG. 9 shows a case where the planar fasteners 23 and 24 are adhered in the vertical direction.
Is a case where the planar fasteners 23 and 24 are bonded in the left-right direction.

【0044】なお、ボディ2の胴部3への装着方法は、
上記の面状ファスナー23、24に限られるものではな
い。例えば、合成樹脂製の糸で濾過層本体10の両端部
分を1回、あるいは複数回縫うことで、濾過層本体10
をボディ2に着脱自在に装着するようにしても良い。
The method of mounting the body 2 on the body 3 is as follows.
The present invention is not limited to the planar fasteners 23 and 24 described above. For example, the both ends of the filtration layer main body 10 are sewn once or plural times with a thread made of a synthetic resin, so that the filtration layer main body 10 is sewn.
May be detachably attached to the body 2.

【0045】図6は濾過層本体10をボディ2に装着し
たオイルフィルター1の横方向の断面図を示し、図7は
オイルフィルター1の縦方向の断面図を示している。図
7に示す矢印は流体(ドライクリーニング機51の油性
の溶剤)が流れる方向を示している。
FIG. 6 is a horizontal sectional view of the oil filter 1 in which the filter layer main body 10 is mounted on the body 2, and FIG. 7 is a vertical sectional view of the oil filter 1. The arrow shown in FIG. 7 indicates the direction in which the fluid (oil-based solvent of the dry cleaning machine 51) flows.

【0046】ここで、図3に示す濾過層本体10は以下
のものを使用している。この濾過層本体10を構成して
いる不織布は、旭化成工業株式会社製で生地の商品名が
セミアと呼ばれているものであり、素材はエステルと活
性炭からなり、活性炭をサンドイッチ構造とした不織布
である。また、目付は、120g/m2 S−3 であ
る。
Here, the filter layer main body 10 shown in FIG. 3 uses the following. The non-woven fabric constituting the filter layer main body 10 is manufactured by Asahi Kasei Kogyo Co., Ltd., and the product name of the fabric is called SEMIA. The material is made of ester and activated carbon, and is a non-woven fabric having activated carbon in a sandwich structure. is there. The basis weight is 120 g / m 2 S-3.

【0047】なお、濾過層本体10を構成している部材
は、上記のものが好適例であるが、これらに限られるも
のではなく、繊維屑やゴミの種類や大きさに応じて適宜
且つ任意の不織布に変更し得ることは言うまでもない。
また、油を吸収しないポリプロピレン、ポリエチレン、
ポリエステル、ナイロン等からなる不織布であれば良い
が、不織布に限らず、他の材料で構成するようにしても
良い。例えば、小径の穴を多数穿孔したシート状で可撓
性を備えた合成樹脂製で、ジグザグ状に濾過層本体10
を構成するようにしても良い。
The members constituting the filter layer main body 10 are preferably those described above. However, the members are not limited thereto, and may be appropriately and arbitrarily determined according to the type and size of fiber waste and dust. Needless to say, it can be changed to a nonwoven fabric.
In addition, polypropylene, polyethylene that does not absorb oil,
Any non-woven fabric made of polyester, nylon, or the like may be used. However, the material is not limited to the non-woven fabric, and may be made of another material. For example, the filter layer main body 10 is formed in a sheet-like and flexible synthetic resin having a large number of small-diameter holes, and is formed in a zigzag shape.
May be configured.

【0048】次に、オイルフィルター1の作用について
説明する。オイルフィルター1は図36に示すようにフ
ィルターケース56内に納装され、図35に示すように
ポンプ59が駆動されることで油性の溶剤が溶剤タンク
58、ドラム53、オイルフィルター1、活性炭ケース
57へと循環する。ドラム53から排出される繊維状の
屑や繊維屑の塊はオイルフィルター1で付着して溶剤が
濾過されて活性炭ケース57へと流れる。ここで、オイ
ルフィルター1の濾過層本体10により上記繊維状の屑
や塊、細かいゴミなどが付着され、油性の溶剤を濾過し
ている。
Next, the operation of the oil filter 1 will be described. The oil filter 1 is housed in a filter case 56 as shown in FIG. 36, and a pump 59 is driven as shown in FIG. 35 so that an oily solvent is removed from the solvent tank 58, the drum 53, the oil filter 1, the activated carbon case. Cycle to 57. The fibrous waste and the lump of fiber waste discharged from the drum 53 adhere to the oil filter 1 and the solvent is filtered to flow to the activated carbon case 57. Here, the fibrous debris and lump, fine dust, and the like are attached by the filtration layer main body 10 of the oil filter 1, and the oily solvent is filtered.

【0049】ここで、オイルフィルター1の内部は図7
に示すように、負圧になっており、濾過層本体10から
胴部3の通流孔4を介して溶剤が流れるようになってい
る。また、オイルフィルター1の内部が負圧になってい
ることから濾過層本体10はボディ2から容易には外れ
ない。また、濾過層本体10はジグザグ状に折曲されて
いるので、ジグザグ状の谷の部分で比較的大きなゴミが
溜まり、それ以下の小さなゴミや屑は濾過層本体10自
体で付着させて溶剤を濾過する。また図3に示す濾過層
本体10を用いている場合には、活性炭層16により溶
剤が脱臭されると共に、ゴミも付着されることになる。
このようにして濾過層本体10を通過した油性の溶剤は
綺麗に濾過されているものである。
Here, the inside of the oil filter 1 is shown in FIG.
As shown in FIG. 2, the pressure is negative, and the solvent flows from the filtration layer main body 10 through the through hole 4 of the body 3. Further, since the inside of the oil filter 1 has a negative pressure, the filtration layer main body 10 cannot be easily removed from the body 2. In addition, since the filter layer main body 10 is bent in a zigzag shape, relatively large dirt accumulates in the zigzag valley portion, and small dirt and debris smaller than that accumulate on the filter layer main body 10 itself to remove the solvent. Filter. When the filter layer main body 10 shown in FIG. 3 is used, the solvent is deodorized by the activated carbon layer 16 and dust is attached.
The oily solvent that has passed through the filter layer main body 10 in this way is one that has been finely filtered.

【0050】ここで、濾過層本体10のジグザグ状の谷
部分において比較的大きなゴミを付着保持しているの
で、オイルフィルター1からゴミが脱落することもほと
んどなく、このゴミの脱落による配管の詰まりを防止で
きる。そのため、フィルターケース56内の圧力上昇に
伴う誤動作による運転停止ということもない。また、濾
過層本体10を不織布で構成しているので、通気性ない
し流通性が従来の紙製の濾過紙の場合よりも優れてい
る。そのため、ドライクリーニング機51による洗濯回
数が従来より2倍程度延ばすことができる。また、配管
内で溶剤を循環させるための圧力も紙製の場合と比べて
小さな値で済み、ポンプ59も従来より小型のもので済
む。したがって、その分コストを抑えることができる。
Here, since relatively large dust is adhered and held in the zigzag-shaped valley portion of the filtration layer main body 10, the dust hardly drops from the oil filter 1, and the pipe is clogged due to the drop of the dust. Can be prevented. Therefore, the operation is not stopped due to a malfunction due to the pressure increase in the filter case 56. Further, since the filtration layer main body 10 is made of a nonwoven fabric, the air permeability or flowability is superior to that of a conventional filter paper made of paper. Therefore, the number of times of washing by the dry cleaning machine 51 can be extended about twice as compared with the related art. Further, the pressure for circulating the solvent in the pipe is smaller than that of paper, and the pump 59 can be smaller than before. Therefore, the cost can be reduced accordingly.

【0051】なお、ドライクリーニング機51における
オイルフィルター1の交換は、フィルターケース56内
の圧力を常時監視しておき、この圧力が一定以上になっ
た時に自動的に運転を停止するようになっている。した
がって、従来の紙製の濾過紙の場合には、本発明の不織
布の場合と比べて通気性がないので、不織布の場合より
もフィルターケース56内の圧力上昇が早くなって自動
的に運転が停止される時期が早くなる。つまり、従来の
紙製の濾過紙より不織布で構成した濾過層本体10の方
が通気性が良いので、フィルターケース56内の圧力上
昇は遅くなり、自動的に運転が停止される時期も遅くな
り、結果として洗濯回数が従来より多くなる。
In the replacement of the oil filter 1 in the dry cleaning machine 51, the pressure in the filter case 56 is constantly monitored, and the operation is automatically stopped when the pressure exceeds a certain level. I have. Therefore, in the case of the conventional filter paper made of paper, since the air permeability is lower than in the case of the nonwoven fabric of the present invention, the pressure in the filter case 56 rises faster than in the case of the nonwoven fabric, and the operation is automatically performed. The time to stop is earlier. That is, since the filtration layer main body 10 made of a nonwoven fabric has better air permeability than the conventional paper filter paper, the pressure rise in the filter case 56 is delayed, and the time when the operation is automatically stopped is also delayed. As a result, the number of times of washing becomes larger than before.

【0052】上記のようにしてドライクリーニング機5
1を運転していき、オイルフィルター1が目詰まりを起
こして交換を行なう場合には、従来と同様に蓋65を取
り外して行なう。ここで、従来では、オイルフィルター
1の紙製の濾過紙は油を吸収しているので非常に重くな
っていたが、本発明では、オイルフィルター1の濾過層
本体10をナイロン、ポリエステル、ポリエチレン等の
不織布で構成しているため、油は吸収されておらず、濾
過層本体10が吸着したゴミの重量分だけ重くなってい
るだけである。したがって、本発明のオイルフィルター
1は軽量であり、フィルターケース56から一抱えもあ
るような大きいオイルフィルター1を取り外す場合にも
非常に楽であり、交換作業性が飛躍的に向上する。
As described above, the dry cleaning machine 5
When the oil filter 1 is operated and the oil filter 1 is clogged and replaced, the lid 65 is removed as in the conventional case. Here, conventionally, the paper filter paper of the oil filter 1 is very heavy because it absorbs oil, but in the present invention, the filter layer main body 10 of the oil filter 1 is made of nylon, polyester, polyethylene or the like. Oil is not absorbed, and the filter layer main body 10 is heavier by the weight of the adsorbed dust. Therefore, the oil filter 1 of the present invention is light in weight, and it is very easy to remove the large oil filter 1 which may be held from the filter case 56, and the replacement workability is greatly improved.

【0053】フィルターケース56からオイルフィルタ
ー1を取り出した後、オイルフィルター1の濾過層本体
10の面状ファスナー23、24を外すことで、ボディ
2から濾過層本体10を容易に外すことができる。この
時、上述したように濾過層本体10は油を吸収していな
いので、重量も軽いので濾過層本体10自体の取り外し
作業も容易である。濾過層本体10を外したボディ2を
水洗いなどを行なって、ボディ2の表面に付着している
ゴミ等を取り除いて綺麗にする。そして、新しい濾過層
本体10をボディ2の胴部3に面状ファスナー23、2
4により装着し、濾過層本体10を装着して新しくなっ
たオイルフィルター1をフィルターケース56内に納装
する。そしてドライクリーニング機51の運転が再度開
始可能となる。
After removing the oil filter 1 from the filter case 56, the filter layer main body 10 can be easily removed from the body 2 by removing the planar fasteners 23 and 24 of the filtration layer main body 10 of the oil filter 1. At this time, since the filter layer main body 10 does not absorb oil as described above, the weight is light, and thus the operation of removing the filter layer main body 10 itself is easy. The body 2 from which the filtration layer main body 10 has been removed is washed with water or the like to remove dust or the like adhering to the surface of the body 2 and to make the body 2 clean. Then, the new filtration layer main body 10 is attached to the body portion 3 of the body 2 by the planar fasteners 23, 2 and
4 and the filter layer body 10 is mounted, and the new oil filter 1 is placed in the filter case 56. Then, the operation of the dry cleaning machine 51 can be restarted.

【0054】使用してゴミが多く付着している濾過層本
体10はそのまま廃棄しても良く、また、事業所等で洗
ってゴミを取り除いて再度使用するようにしても良い。
ここで、使用後の濾過層本体10を廃棄する場合、従来
では金属製のボディと濾過紙とのフィルターごと廃棄し
て産業廃棄物として埋め立てていたが、本発明の場合に
は濾過層本体10の焼却が可能である。特に、オイルフ
ィルター1の金属製のボディ2は廃棄せずに再度の使用
を図り(リサイクル化)、濾過層本体10のみの廃棄で
あって、焼却処理を行なうので、廃棄コストが従来の埋
立とは異なって非常に安価となる。そのため、クリーニ
ング費用に上乗せされる廃棄コスト分も少なくて済み、
結果としてクリーニング費用を安くでき、最終的には消
費者に多大の利益を与えることができるものである。特
に、オイルフィルター1を構成している主要部品の金属
製のボディ2のリサイクル化を図ることで、省資源化を
図ることができると共に、コストダウンをも図ることが
できるものである。
The filtration layer body 10 to which a large amount of dust adheres may be discarded as it is, or may be washed at an office or the like to remove the dust and reused.
Here, when the used filter layer main body 10 is discarded, conventionally, the filter including the metal body and the filter paper is discarded and buried as industrial waste, but in the present invention, the filter layer main body 10 is used. Incineration is possible. In particular, the metal body 2 of the oil filter 1 is reused without being discarded (recycling), and only the filter layer main body 10 is discarded, and incineration is performed. Will be different and very cheap. Therefore, the disposal cost added to the cleaning cost can be reduced,
As a result, the cost of cleaning can be reduced, and ultimately a significant benefit to the consumer. In particular, by recycling the metal body 2 as a main component of the oil filter 1, it is possible to save resources and reduce costs.

【0055】また、従来とは異なり、不織布からなる濾
過層本体10の廃棄は焼却するので、埋立場所も必要で
はなく、埋め立てによる環境汚染、環境破壊を伴うこと
もない。さらに、濾過層本体10を不織布で構成してい
るので、従来とは違って油を吸収していない。そのた
め、濾過層本体10は軽く、運搬費用も安価であり、ま
た焼却の際にも油を燃やさないので、空気を汚染するこ
とも非常に少ない。
Further, unlike the related art, the disposal of the filter layer main body 10 made of a nonwoven fabric is incinerated, so that no landfill site is required, and no environmental pollution and environmental destruction due to landfill are involved. Further, since the filter layer main body 10 is made of a nonwoven fabric, oil is not absorbed unlike the conventional case. Therefore, the filtration layer main body 10 is light, the transportation cost is inexpensive, and since it does not burn oil even during incineration, the pollution of the air is very small.

【0056】(第2の実施の形態)図11は本発明の第
2の実施の形態であるオイルフィルター30の斜視図を
示し、また図12はオイルフィルター30の断面図を示
している。このオイルフィルター30は車両等のエンジ
ンの内部に循環する潤滑油を清浄するものであり、この
オイルフィルター30は容器(図示せず)内に装着され
るものである。
(Second Embodiment) FIG. 11 is a perspective view of an oil filter 30 according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 12 is a sectional view of the oil filter 30. The oil filter 30 cleans lubricating oil circulating inside an engine of a vehicle or the like, and the oil filter 30 is mounted in a container (not shown).

【0057】このオイルフィルター30の構成は、濾過
する流体が油性の溶剤から潤滑油へと油自体になるもの
の先の実施の形態のオイルフィルター1の構成と基本的
に同じであり、同じ機能を発揮する要素には同じ番号を
付して詳細な説明は省略する。ただし、車両のエンジン
の容量等の大きさによりこのオイルフィルター30の大
きさも当然に異なる。オイルフィルター30は、先の実
施の形態と同様にステンレス、アルミ等の金属製で一端
を開口した円筒状のボディ2と、このボディ2の胴部3
の外周面に着脱自在に装着される不織布からなる濾過層
本体10とで構成されている。この濾過層本体10は、
図3あるいは図4に示す先の実施の形態と同じ構成とな
っている。ただし、エンジンの容量等の大きさにより濾
過層本体10の目の粗さも異なる。
The configuration of the oil filter 30 is basically the same as the configuration of the oil filter 1 of the previous embodiment, although the fluid to be filtered becomes oil itself from an oily solvent to a lubricating oil. Elements that exhibit the same numbers are given the same numbers, and detailed descriptions are omitted. However, the size of the oil filter 30 naturally differs depending on the size of the vehicle engine and the like. The oil filter 30 is made of a metal such as stainless steel or aluminum and has a cylindrical body 2 having an open end, and a body 3 of the body 2 as in the previous embodiment.
And a filtration layer main body 10 made of a nonwoven fabric which is detachably mounted on the outer peripheral surface of the filter. This filtration layer main body 10
It has the same configuration as the previous embodiment shown in FIG. 3 or FIG. However, the coarseness of the filtration layer main body 10 also differs depending on the size of the engine and the like.

【0058】また、このオイルフィルター30は、ガソ
リンエンジンやディーゼルエンジンの場合にも使用する
ことができるものである。ディーゼルエンジンの場合に
は燃料として軽油を使用しているため、発生した不純物
が結合して大きな塊となりやすいので、濾過層本体10
のジグザグ状の間隔をそれに応じて広げるようにしても
良い。
The oil filter 30 can be used for a gasoline engine or a diesel engine. In the case of a diesel engine, since light oil is used as fuel, the generated impurities tend to combine to form a large lump.
The zigzag interval may be widened accordingly.

【0059】ここで、この実施の形態におけるオイルフ
ィルター30の役目は、潤滑油(エンジンオイル)内の
カーボン粒子を除去することと、潤滑油の劣化物を除去
することである。そして、エンジンオイルによる生成す
るカーボンの大きさとしては、CCクラス、CDクラス
の潤滑油では、1μm前後〜10μmであり、CFクラ
スでは、0.1μm以下(70〜80%)である。な
お、上記CCクラスの潤滑油とは、やや過酷な条件で使
用されるディーゼルエンジンに使用される潤滑油であ
り、デポジット防止性、さび・腐食防止性、スラッジ防
止性を持っている。また、CDクラスの潤滑油とは、過
酷な条件で使用されるディーゼルエンジンに使用される
潤滑油であり、ディーゼルエンジンの潤滑油に求められ
る性能を強化したものである。CFクラスの潤滑油と
は、高硫黄分(0.2%)軽油の使用を対象としたオフ
ロード用ディーゼルエンジンオイルである。なお、上記
のCCクラス、CDクラス、CFクラスといった分類
は、アメリカ石油協会(API)が定めた自動車用潤滑
油の品質規格の分類の一部である。
Here, the role of the oil filter 30 in this embodiment is to remove carbon particles in lubricating oil (engine oil) and to remove degraded lubricating oil. The size of the carbon generated by the engine oil is about 1 μm to 10 μm for CC class and CD class lubricating oils, and 0.1 μm or less (70 to 80%) for CF class. The CC class lubricating oil is a lubricating oil used for a diesel engine used under somewhat severe conditions, and has a deposit preventing property, a rust / corrosion preventing property, and a sludge preventing property. The CD-class lubricating oil is a lubricating oil used in a diesel engine used under severe conditions, and has enhanced performance required for a lubricating oil in a diesel engine. The CF class lubricating oil is an off-road diesel engine oil intended for use of high sulfur (0.2%) diesel oil. Note that the above classifications such as the CC class, the CD class, and the CF class are part of the classification of quality standards for automotive lubricating oils set by the American Petroleum Institute (API).

【0060】また、現在、各メーカーのオイルフィルタ
ーの孔径(濾過紙の目の細かさ)は変わらないが、油量
(エンジンの大小)によってオイルフィルターの大小に
て対応している。また、メインフィルターの孔径は20
μm、バイパスフィルターの孔径は5μmのものが一般
的に使用されている。したがって、オイルフィルター
(メインフィルター、バイパスフィルター)30に使用
する濾過層本体10の目の細かさもこれに応じて使用す
る。
At present, the hole diameter (fineness of the filter paper) of the oil filter of each maker does not change, but the size of the oil filter depends on the amount of oil (the size of the engine). The main filter has a pore size of 20
μm, and a bypass filter having a pore size of 5 μm are generally used. Therefore, the fineness of the filtration layer main body 10 used for the oil filter (main filter, bypass filter) 30 is also used accordingly.

【0061】エンジン内の潤滑油は図12の矢印に示す
ように、オイルフィルター30の濾過層本体10から通
流孔4を介して開口部31から流れ出る。濾過層本体1
0のジグザグ状の谷部分で大きな不純物やゴミが付着
し、さらに濾過層本体10自体で不純物やゴミが付着し
て濾過する。これにより濾過層本体10で潤滑油は綺麗
に濾過されることになる。
The lubricating oil in the engine flows from the filter layer main body 10 of the oil filter 30 through the opening 31 through the through hole 4 as shown by the arrow in FIG. Filtration layer body 1
At the zigzag-shaped valley portion of 0, large impurities and dust adhere, and further, impurities and dust adhere to the filtration layer main body 10 itself and are filtered. As a result, the lubricating oil is finely filtered by the filtration layer main body 10.

【0062】オイルフィルター30を一定期間、あるい
は所定の走行距離に達した場合には交換するが、この場
合にもオイルフィルター30の濾過層本体10のみを新
しい濾過層本体10と交換するだけである。使用した濾
過層本体10は不織布で構成しているので、油は吸収し
ておらず、不純物やゴミだけを付着した濾過層本体10
を廃棄する。また、濾過層本体10を交換する場合に
も、先の実施の形態と同様に面状ファスナー23、24
により着脱が容易に行なえる。この第2の実施の形態に
おいても、先の実施の形態(ドライクリーニング機51
のオイルフィルター1)と同様に、オイルフィルター3
0全体を廃棄することなく濾過層本体10のみを廃棄焼
却することになる。これにより先の実施の形態と同じ効
果を発揮するものである。
The oil filter 30 is replaced for a certain period of time or when a predetermined traveling distance is reached. In this case, too, only the filter layer main body 10 of the oil filter 30 is replaced with a new filter layer main body 10. . Since the used filter layer main body 10 is made of a nonwoven fabric, the filter layer main body 10 does not absorb oil and adheres only impurities and dust.
Discard. Also, when the filtration layer main body 10 is replaced, the planar fasteners 23 and 24 are replaced in the same manner as in the previous embodiment.
Can be easily attached and detached. Also in the second embodiment, the previous embodiment (the dry cleaning machine 51) is used.
Oil filter 3) as well as oil filter 1)
Thus, only the filtration layer main body 10 is discarded and incinerated without discarding the entirety. As a result, the same effects as in the previous embodiment can be obtained.

【0063】なお、車両等のエンジン内で使用されるオ
イルフィルター30においては、図3に示す活性炭層1
6を備えた濾過層本体10を用いても良く、また、図4
に示す油を吸収しない材料からなる1層の不織布の濾過
層本体10を用いても良い。
In the oil filter 30 used in the engine of a vehicle or the like, the activated carbon layer 1 shown in FIG.
4 may be used, and FIG.
The filter layer main body 10 made of a single non-woven fabric made of a material that does not absorb oil shown in FIG.

【0064】(第3の実施の形態)次に、第3の実施の
形態として放電加工に使用されるオイルフィルターにつ
いて説明する。図13は放電加工に使用されるオイルフ
ィルター90の要部斜視図を示し、図14はオイルフィ
ルター90の横断面図を、図15はオイルフィルター9
0の縦断面図をそれぞれ示している。
(Third Embodiment) Next, an oil filter used for electric discharge machining will be described as a third embodiment. 13 is a perspective view of a main part of an oil filter 90 used for electric discharge machining, FIG. 14 is a cross-sectional view of the oil filter 90, and FIG.
0 respectively shows a vertical sectional view.

【0065】放電加工に使用されるオイルフィルター9
0の全体の構造は周知なので詳細な説明は省略するが、
内部の基本構造について説明する。図13〜図15に示
すように、金属製で円筒状の内筒91の周面には多数の
通流孔92が穿孔されており、内筒91の外周面には第
1、第2の実施の形態と同様の材料からなり、ジグザグ
状に折曲形成された外側濾過層本体10aが着脱自在に
装着してある。また、金属製で円筒状の外筒93の周面
にも同様に多数の通流孔94が穿孔されており、外筒9
3の内周面には第1、第2の実施の形態と同様のジグザ
グ状に折曲形成された内側濾過層本体10bが着脱自在
に装着してある。
Oil filter 9 used for electric discharge machining
Since the entire structure of 0 is well known, a detailed description is omitted.
The internal basic structure will be described. As shown in FIGS. 13 to 15, a large number of through holes 92 are formed in the peripheral surface of a metal-made cylindrical inner cylinder 91, and first and second holes are formed in the outer peripheral surface of the inner cylinder 91. An outer filtration layer main body 10a made of the same material as in the embodiment and bent in a zigzag shape is detachably mounted. Similarly, a large number of through holes 94 are also formed in the peripheral surface of a cylindrical outer cylinder 93 made of metal.
An inner filtration layer main body 10b, which is formed in a zigzag shape similar to the first and second embodiments, is detachably attached to the inner peripheral surface of 3.

【0066】なお、上記外筒93及び内筒91の材料と
しては、経年変化に耐えうるようにステンレスやアルミ
を用いている。
The outer cylinder 93 and the inner cylinder 91 are made of stainless steel or aluminum so as to withstand aging.

【0067】内側濾過層本体10bを内周面に装着した
外筒93の中心部分に、外側に外側濾過層本体10aを
装着した内筒91が配設されていて、外側濾過層本体1
0aと内側濾過層本体10bとの間は空間部分となって
いる。これらが容器(図示せず)内に配設されてオイル
フィルター90を構成している。容器の一方から放電加
工に使用されるオイルが送り込まれ、この送り込まれた
オイルは上記空間部分に入り、内側濾過層本体10b及
び外側濾過層本体10aにて放電加工時に発生した金属
粉や不純物等を付着させてオイルを濾過するものであ
る。なお、外側濾過層本体10aと内側濾過層本体10
bとで濾過層本体10を構成している。
At the center of the outer cylinder 93 having the inner filtration layer main body 10b mounted on the inner peripheral surface, an inner cylinder 91 having the outer filtration layer main body 10a mounted on the outer side is disposed.
The space between Oa and the inner filtration layer main body 10b is a space. These are arranged in a container (not shown) to constitute an oil filter 90. Oil used for electric discharge machining is fed from one side of the container, and the fed oil enters the space portion, and metal powder and impurities generated during electric discharge machining in the inner filtration layer main body 10b and the outer filtration layer main body 10a. And filter the oil. The outer filtration layer main body 10a and the inner filtration layer main body 10
b constitutes the filtration layer main body 10.

【0068】金属粉や不純物等を含んだオイルは、図1
3及び図15の矢印に示すように、外側濾過層本体10
a、外筒93の通流孔94を介して濾過される同時に、
内側濾過層本体10b、内筒91の通流孔92を介して
濾過されることになる。ここで、放電加工時に発生した
比較的大きな金属粉は外側濾過層本体10a及び内側濾
過層本体10bのジグザグ状の谷間の部分で付着され、
また、細かい金属粉や他の不純物などは外側濾過層本体
10aや内側濾過層本体10b自体で付着させてオイル
を濾過するようになっている。
The oil containing metal powder, impurities, etc.
As shown by arrows in FIG. 3 and FIG.
a, while being filtered through the through hole 94 of the outer cylinder 93,
The filtration is performed through the inner filtration layer main body 10 b and the through hole 92 of the inner cylinder 91. Here, the relatively large metal powder generated at the time of electric discharge machining is attached to the outer filtration layer main body 10a and the inner filtration layer main body 10b in the zigzag valley portions,
In addition, fine metal powder and other impurities are adhered by the outer filtration layer main body 10a and the inner filtration layer main body 10b themselves to filter the oil.

【0069】外側濾過層本体10a及び内側濾過層本体
10bは、それぞれ外筒93及び内筒91に着脱自在に
装着されているものであり、第1の実施の形態の場合と
同様に例えば、面状ファスナーや、合成樹脂製の糸など
で容易に着脱できる構造となっている。したがって、放
電加工を行なって所定の時間が来た場合には、オイルフ
ィルター90の容器から外筒93及び内筒91を取り出
し、使用した外側濾過層本体10aと内側濾過層本体1
0bを外筒93及び内筒91から取り外す。そして、新
しい外側濾過層本体10aと内側濾過層本体10bを外
筒93及び内筒91に取り付ける。
The outer filtration layer main body 10a and the inner filtration layer main body 10b are removably mounted on the outer cylinder 93 and the inner cylinder 91, respectively, for example, as in the case of the first embodiment. It has a structure that can be easily attached and detached with a zipper or a synthetic resin thread. Therefore, when a predetermined time comes after performing the electric discharge machining, the outer cylinder 93 and the inner cylinder 91 are taken out from the container of the oil filter 90, and the used outer filtration layer main body 10a and inner filtration layer main body 1 are used.
0b is removed from the outer cylinder 93 and the inner cylinder 91. Then, the new outer filtration layer main body 10a and the new inner filtration layer main body 10b are attached to the outer cylinder 93 and the inner cylinder 91.

【0070】金属粉等が多数付着した使用後の外側濾過
層本体10a及び内側濾過層本体10bは、先の実施の
形態と同様に金属粉等を取り除いて再度使用するように
しても良い。また、そのまま焼却などの廃棄処分を行な
っても良い。このように、オイルフィルター90を構成
している金属製の外筒93及び内筒91は再度使用する
ものであり、そのため、オイルフィルター90全体を廃
棄するのではないため、埋め立てなどの廃棄は行なわな
い。よって、自然破壊もされることなく、主要な構成部
品はリサイクル化ができ、先の実施の形態と同じ効果を
発揮するものである。
The used outer filtration layer main body 10a and inner filtration layer main body 10b to which a large number of metal powders and the like have adhered may be reused after removing the metal powders and the like as in the previous embodiment. In addition, disposal such as incineration may be performed as it is. As described above, the metal outer cylinder 93 and the inner cylinder 91 constituting the oil filter 90 are used again, and therefore, the entire oil filter 90 is not discarded. Absent. Therefore, the main components can be recycled without being naturally destroyed, and the same effects as those of the above embodiment can be obtained.

【0071】なお、外側濾過層本体10a及び内側濾過
層本体10bは、図3に示す構成の濾過層本体10を用
いても良く、また、図4に示す1層の油を吸収しない材
料からなる不織布の濾過層本体10を用いるようにして
も良い。
The outer filtration layer main body 10a and the inner filtration layer main body 10b may use the filtration layer main body 10 having the structure shown in FIG. 3 and are made of a material which does not absorb one layer of oil shown in FIG. You may make it use the filtration layer main body 10 of a nonwoven fabric.

【0072】(第4の実施の形態)次に、本発明の第4
の実施の形態について説明する。上記実施の形態におけ
るドライクリーニング機51用のオイルフィルター1、
車両のエンジン内のオイルフィルター30、及び放電加
工に使用されるオイルフィルター90では略円筒状の形
状としていたが、本実施の形態では図16〜図18に示
すように略平板状に形成したものである。また、油性の
溶剤や潤滑油を濾過するオイルフィルターの機能として
は同じなので、ドライクリーニング機51用のオイルフ
ィルター33として説明するが、大きさが異なるものの
車両のエンジン内に使用するオイルフィルターや放電加
工に使用されるオイルフィルターにも同様に適用できる
ものである。
(Fourth Embodiment) Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
An embodiment will be described. The oil filter 1 for the dry cleaning machine 51 in the above embodiment,
Although the oil filter 30 in the engine of the vehicle and the oil filter 90 used for electric discharge machining have a substantially cylindrical shape, the present embodiment has a substantially flat shape as shown in FIGS. 16 to 18. It is. Further, since the function of an oil filter for filtering an oily solvent or a lubricating oil is the same, the oil filter 33 for the dry cleaning machine 51 will be described. The present invention can be similarly applied to an oil filter used for processing.

【0073】すなわち、この実施の形態でのオイルフィ
ルター33は、アルミ、ステンレス等の金属製で四角枠
状の枠体34と、この枠体34の内部に着脱自在に装着
される濾過層本体10とで構成されている。なお、この
濾過層本体10は上記各実施の形態で説明したものと同
じであり、図3あるいは図4で示す濾過層本体10を用
いている。上記枠体34の一方の面には濾過層本体10
の位置決めないし移動の規制をするための金属製の網体
35が配設してある。つまり、オイルフィルター33
は、油性の溶剤や潤滑油等の流体が一方向に循環する配
管内に配置されるため、流体の循環方向にオイルフィル
ター33の移動を阻止する網体35を枠体34の一方の
面に設置しているものである。
That is, the oil filter 33 according to this embodiment includes a rectangular frame 34 made of metal such as aluminum or stainless steel, and a filter layer main body 10 detachably mounted inside the frame 34. It is composed of The main body 10 of the filtration layer is the same as that described in each of the above embodiments, and the main body 10 of the filtration layer shown in FIG. 3 or FIG. 4 is used. On one surface of the frame 34, the filtration layer main body 10 is provided.
A metal net 35 for restricting the positioning or movement of the member is provided. That is, the oil filter 33
Is arranged in a pipe in which a fluid such as an oily solvent or a lubricating oil circulates in one direction, so that a mesh 35 for preventing the movement of the oil filter 33 in the fluid circulation direction is provided on one surface of the frame 34. It has been installed.

【0074】図17は濾過層本体10を枠体34内に装
着して構成したオイルフィルター33の斜視図を示し、
図18はオイルフィルター33の断面図を示している。
なお、濾過層本体10のジグザグ状の密度は粗くなって
いるが、ぎっしりとした密度が細かなジグザグ状にして
も良い。
FIG. 17 is a perspective view of an oil filter 33 constructed by mounting the filter layer main body 10 in a frame 34.
FIG. 18 shows a sectional view of the oil filter 33.
In addition, although the zigzag density of the filter layer main body 10 is coarse, the zigzag shape having a compact density may be fine.

【0075】図19は上記オイルフィルター33を流体
が循環する配管37内に着脱自在に装着した状態の断面
図を示している。図中の矢印は流体の流れる方向を示し
ており、ドライクリーニング機51では油性の溶剤の流
れを示し、車両のエンジン内では潤滑油の流れを示して
いる。また、放電加工時に使用されるオイルフィルター
ではオイルの流れる方向を示している。ここで、オイル
フィルター33を配管37内に装着する場合には、網体
35側を流体が流れる方向側にして装着することで、こ
の網体35により濾過層本体10が流体によって移動す
るのを規制している。
FIG. 19 is a sectional view showing a state in which the oil filter 33 is detachably mounted in a pipe 37 through which a fluid circulates. The arrows in the figure indicate the direction in which the fluid flows, the flow of the oily solvent in the dry cleaning machine 51, and the flow of the lubricating oil in the engine of the vehicle. In addition, the direction in which oil flows in an oil filter used at the time of electric discharge machining is shown. Here, when the oil filter 33 is installed in the pipe 37, the net 35 is installed with the net 35 facing the direction in which the fluid flows, so that the filtration layer main body 10 is moved by the fluid by the net 35. Regulating.

【0076】上記図16〜図18では特に濾過層本体1
0を枠体34に支持あるいは固定する手段を示していな
いが、次に示すような手段により濾過層本体10を枠体
34に支持するようにしても良い。なお、同一の機能を
発揮する要素には先の図面と同一の番号を付して詳細な
説明は省略する。また、濾過層本体10は図示していな
い。すなわち、図20及び図21においては、網体35
とは反対側の枠体34の他方の面に偏平で四角枠状の押
さえ板39を着脱自在に装着するようにしたものであ
る。枠体34の両側の辺36には円形の孔41がそれぞ
れ穿孔されており、この孔41に軽く圧入可能な円柱状
の係止突起42が押さえ板39の両側の辺43の裏面か
ら一体的に突設してある。なお、この係止突起42は押
さえ板39に溶接等の手段により固着されている。ま
た、枠体34の周囲の寸法と押さえ板39の周囲の寸法
とは同じにしてある。
In FIGS. 16 to 18, the filter layer main body 1 is particularly used.
Although the means for supporting or fixing O to the frame 34 is not shown, the filter layer main body 10 may be supported on the frame 34 by the following means. Elements that perform the same function are assigned the same reference numerals as in the previous drawings, and detailed description is omitted. Further, the filtration layer main body 10 is not shown. That is, in FIG. 20 and FIG.
A flat and rectangular frame-shaped pressing plate 39 is detachably mounted on the other surface of the frame body 34 on the opposite side. Circular holes 41 are formed in both sides 36 of the frame body 34, respectively, and cylindrical locking projections 42 that can be lightly pressed into the holes 41 are integrally formed from the back surfaces of the sides 43 on both sides of the holding plate 39. It protrudes. The locking projection 42 is fixed to the holding plate 39 by welding or other means. The dimensions around the frame 34 and the dimensions around the pressing plate 39 are the same.

【0077】また、図21に示すように枠体34の辺3
6の幅寸法より、押さえ板39の辺43の幅寸法は大き
く設定されており、この辺43により濾過層本体10が
枠体34から脱落するのを防止している。
Also, as shown in FIG.
The width of the side 43 of the pressing plate 39 is set to be larger than the width of 6, and the side 43 prevents the filtration layer main body 10 from dropping off the frame 34.

【0078】オイルフィルター33を交換する場合に
は、配管37内からオイルフィルター33を取り出し、
押さえ板39の係止突起42を枠体34の孔41から抜
くことで押さえ板39を枠体34から外すことができ、
濾過層本体10を容易に取り外すことができる。そし
て、先の実施の形態の場合と同様に新しい濾過層本体1
0を枠体34内に装着し、押さえ板39の係止突起42
を枠体34の孔41にそれぞれ圧入することで、濾過層
本体10を枠体34内で支持することができる。
When replacing the oil filter 33, remove the oil filter 33 from the pipe 37,
By pulling out the locking projections 42 of the holding plate 39 from the holes 41 of the frame 34, the holding plate 39 can be removed from the frame 34,
The filtration layer main body 10 can be easily removed. Then, as in the case of the previous embodiment, a new filtration layer main body 1 is formed.
0 is mounted in the frame 34, and the locking projections 42 of the holding plate 39 are
Are pressed into the holes 41 of the frame 34, respectively, whereby the filtration layer main body 10 can be supported inside the frame 34.

【0079】図22は濾過層本体10を枠体34内に支
持するための他の例を示し、枠体34の上下の辺36か
ら舌片44をそれぞれ一体的に形成したものである。こ
の舌片44は上下の辺36の両側にそれぞれ形成されて
いる。また、舌片44は枠体34と一体に形成した場合
を示しているが、舌片44のみを別途に形成しておき、
溶接あるいはボルト止め等の手段により枠体34に固定
するようにしても良い。濾過層本体10は不織布で形成
されており、そのため、可撓性があるので、舌片44が
枠体34の内側に突出していても、濾過層本体10を枠
体34内に容易に納装することができる。濾過層本体1
0を枠体34内に収納した状態では、舌片44の内面が
濾過層本体10の山折り部7の上下の部分にそれぞれ当
接することで、濾過層本体10が枠体34から脱落する
のを防止することができる。つまり、舌片44により濾
過層本体10を枠体34内に支持することができる。
FIG. 22 shows another example for supporting the filtration layer main body 10 in the frame 34, in which tongues 44 are integrally formed from upper and lower sides 36 of the frame 34, respectively. The tongue pieces 44 are formed on both sides of the upper and lower sides 36, respectively. In addition, although the case where the tongue piece 44 is formed integrally with the frame body 34 is shown, only the tongue piece 44 is separately formed,
It may be fixed to the frame 34 by means such as welding or bolting. Since the filter layer main body 10 is formed of a nonwoven fabric and is flexible, the filter layer main body 10 can be easily loaded into the frame body 34 even if the tongue piece 44 projects inside the frame body 34. can do. Filtration layer body 1
In a state in which the filter layer main body 0 is stored in the frame body 34, the inner surface of the tongue piece 44 comes into contact with the upper and lower portions of the mountain fold 7 of the filter layer main body 10, so that the filter layer main body 10 falls off the frame body 34. Can be prevented. That is, the filter layer main body 10 can be supported in the frame body 34 by the tongue piece 44.

【0080】また、濾過層本体10を交換する場合に
は、濾過層本体10を枠体34から容易に取り外するこ
とができる。
When the filter layer main body 10 is replaced, the filter layer main body 10 can be easily removed from the frame 34.

【0081】図23は濾過層本体10を枠体34内に支
持するための更に他の例を示し、濾過層本体10を細幅
でアルミ、ステンレス等の金属製の支持片46により枠
体34内に支持するようにしたものである。すなわち、
枠体34の両側の辺36の上下にはそれぞれネジ穴45
が螺刻されていて、上記支持片46の両端にはボルト4
8を挿通させる挿通孔47が穿孔されている。上記ボル
ト48を挿通孔47を介して枠体34のネジ穴45に螺
着することで、支持片46を枠体34に固定でき、この
支持片46により濾過層本体10を枠体34内に支持す
ることができる。また、濾過層本体10の交換の場合に
も、ボルト48を外すことで、枠体34内から濾過層本
体10を容易に取り外すことができる。
FIG. 23 shows still another example for supporting the filtration layer main body 10 in the frame 34. The filtration layer main body 10 is supported by a narrow supporting member 46 made of metal such as aluminum or stainless steel. It is intended to be supported inside. That is,
Screw holes 45 are provided above and below the sides 36 on both sides of the frame 34, respectively.
Are screwed, and bolts 4 are provided at both ends of the support piece 46.
8 is formed. The support piece 46 can be fixed to the frame 34 by screwing the bolt 48 into the screw hole 45 of the frame 34 through the insertion hole 47, and the filter layer main body 10 is inserted into the frame 34 by the support piece 46. Can be supported. Also, when the filtration layer main body 10 is replaced, the filtration layer main body 10 can be easily removed from the frame 34 by removing the bolt 48.

【0082】なお、図23では支持片46を2本として
いるが、1本、あるいは3本以上使用しても良い。ま
た、枠体34への取り付け方向も図示例では横方向にし
ているが、縦方向に支持片46を1本以上取り付けるよ
うにしても良い。また、支持片46は細幅としているの
で、特に流通性ないし通気性を損なうことはない。
In FIG. 23, the number of the support pieces 46 is two, but one or three or more pieces may be used. Although the mounting direction to the frame 34 is set to be horizontal in the illustrated example, one or more support pieces 46 may be mounted in the vertical direction. In addition, since the support piece 46 has a narrow width, the flowability or air permeability is not particularly impaired.

【0083】このように、ドライクリーニング機51、
車両のエンジン内や放電加工に使用される上記オイルフ
ィルター33は、四角枠状の枠体34と不織布からジグ
ザグ状の濾過層本体10とで構成しているものであり、
油性の溶剤、潤滑油や放電加工時に使用されるオイルを
濾過する機能は先の実施の形態と同じであるが、構造を
全く異にしている。つまり、先の実施の形態におけるオ
イルフィルター1、30、90は、従来からの機種に適
合させるために円筒状のボディ2に濾過層本体10を着
脱自在に装着したものである。しかし、この実施の形態
では、オイルフィルター33を円筒状ではなく、平板状
に構成したものである。
As described above, the dry cleaning machine 51,
The oil filter 33 used in the engine of the vehicle or for electric discharge machining is configured by a rectangular frame-shaped frame body 34 and a zigzag-shaped filtration layer main body 10 made of a nonwoven fabric.
The function of filtering oily solvents, lubricating oils and oils used in electric discharge machining is the same as in the previous embodiment, but the structure is completely different. That is, the oil filters 1, 30, and 90 in the above embodiments have the filter layer main body 10 removably mounted on the cylindrical body 2 in order to adapt to the conventional model. However, in this embodiment, the oil filter 33 is formed not in a cylindrical shape but in a flat shape.

【0084】従来からのオイルフィルターは、紙製の濾
過紙を用いているために流体の流通性ないし通気性が悪
く、そのため、流体を循環させるのに大きな圧力が必要
であり、その大きな圧力に耐え得るために濾過紙、ボデ
ィを含めたオイルフィルター全体の形状を円筒状にして
いるものである。本実施の形態においては、流体の濾過
部分である濾過層本体10を不織布で構成しているの
で、油性の溶剤や潤滑油などの流体の流通性が非常に良
い。そのため、流体を循環させるのに大きな圧力は必要
ではなく、偏平状のオイルフィルター33で十分に濾過
機能を発揮するものである。
A conventional oil filter uses paper filter paper and therefore has poor fluid circulation or air permeability. Therefore, a large pressure is required to circulate the fluid. In order to withstand, the overall shape of the oil filter including the filter paper and the body is cylindrical. In the present embodiment, since the filtration layer main body 10, which is the fluid filtration part, is made of a nonwoven fabric, the fluidity of the fluid such as an oily solvent or lubricating oil is very good. Therefore, a large pressure is not required to circulate the fluid, and the flat oil filter 33 sufficiently exhibits a filtering function.

【0085】このようにして油性の溶剤や潤滑油を濾過
するオイルフィルター33を偏平状に形成することが可
能となることで、オイルフィルター33を着脱自在に装
着する側の装置を簡素化、小型化することが可能とな
る。したがって、全体の装置も小型化できて、コストも
安価にすることができる。
As described above, the oil filter 33 for filtering the oily solvent or the lubricating oil can be formed in a flat shape, so that the device on which the oil filter 33 is removably mounted is simplified and small in size. Can be realized. Therefore, the size of the entire apparatus can be reduced, and the cost can be reduced.

【0086】また、この第4の実施の形態においても、
先の第1〜第3の実施の形態の効果と同様の効果を発揮
するものである。特に、不織布からなる濾過層本体10
は交換するものの、金属製の枠体34は何回もリサイク
ル化ができ、先の実施の形態と同じ効果を奏する。
In the fourth embodiment,
The same effects as the effects of the first to third embodiments are exerted. In particular, the filtration layer body 10 made of a nonwoven fabric
Although the metal is replaced, the metal frame 34 can be recycled many times, and the same effect as in the previous embodiment can be obtained.

【0087】なお、上記オイルフィルター33の形状を
四角形状としているが、四角形状に限定されるものでは
なく、例えば、偏平で円形に形成するようにしても良
い。どのような形状でオイルフィルター33を形成して
も良い。
Although the shape of the oil filter 33 is square, it is not limited to a square, and may be, for example, flat and circular. The oil filter 33 may be formed in any shape.

【0088】また、上記の例では、枠体34と濾過層本
体10とで構成されるオイルフィルター33は立設して
使用される場合について説明しているが、この場合には
枠体34から濾過層本体10が外れるの防止するための
手段が必要であった。しかしながら、オイルフィルター
33を横にして使用する場合には、特に、濾過層本体1
0の脱落を防止する手段は必要ではない。
In the above example, the case where the oil filter 33 composed of the frame 34 and the filter layer main body 10 is used upright is described. A means for preventing the filtration layer main body 10 from coming off was required. However, when the oil filter 33 is used sideways, the filter layer main body 1
No means are needed to prevent the 0 from dropping.

【0089】図24はかかる状態のオイルフィルター3
3の断面図を示しており、枠体34内に濾過層本体10
を単に配設した状態を示している。図24はオイルフィ
ルター33を横方向に設置した状態であり、図中の上か
ら下方に向かって流体が流れるようになっている。かか
る場合には、濾過層本体10の脱落防止手段が不要なの
で、濾過層本体10の着脱が非常に容易となる。
FIG. 24 shows the oil filter 3 in such a state.
3 shows a cross-sectional view of the filter layer main body 10 in a frame 34.
Is simply arranged. FIG. 24 shows a state in which the oil filter 33 is installed in the horizontal direction, and the fluid flows downward from above in the figure. In such a case, there is no need for a means for preventing the filtration layer main body 10 from falling off, so that the attachment and detachment of the filtration layer main body 10 become very easy.

【0090】なお、図24の場合において、ジグザグ状
に折曲形成した濾過層本体10ではなく、袋状の不織布
を用いるようにしても良い。
In the case of FIG. 24, a bag-shaped nonwoven fabric may be used instead of the filter layer main body 10 bent in a zigzag shape.

【0091】上記第1〜第4の実施の形態においては、
オイルフィルター1、30、90、33に使用している
濾過層本体10の構成としては、図3あるいは図4に示
す不織布を用いていたが、これらに限定されるものでは
ない。以下に濾過層本体10を構成する種々の不織布の
構成について説明する。濾過層本体10を例えば2層の
不織布で構成するとして、上側の不織布を第1の濾過層
11とした場合、図25〜図27に示すような不織布を
用いるようにしても良い。
In the first to fourth embodiments,
The configuration of the filtration layer main body 10 used in the oil filters 1, 30, 90, and 33 uses the nonwoven fabric shown in FIG. 3 or FIG. 4, but is not limited thereto. Hereinafter, configurations of various nonwoven fabrics constituting the filter layer main body 10 will be described. When the filter layer main body 10 is formed of, for example, two layers of nonwoven fabric, and the upper nonwoven fabric is the first filter layer 11, a nonwoven fabric as shown in FIGS. 25 to 27 may be used.

【0092】この第1の濾過層11は、図25〜図27
に示すように、ダブルラッセルと呼ばれる不織布からな
り、上下の上ベース地18と下ベース地19は略六角形
状を連続した形(所謂蜂の巣の形状)で形成されてお
り、この太めの上ベース地18と下ベース地19との間
を細い縦糸20を無数に編んで構成されている。そし
て、六角形状の内側の部分で凹部21を形成している。
なお、この凹部21の横方向の寸法は、2mm〜5mm
前後の物を使用している。また、凹部21の高さは1m
m〜3mm前後である。この第1の濾過層11の凹部2
1内に繊維屑などの大きなゴミを保持することができる
ようになっている。しかし、上記凹部21の横方向や高
さの寸法は一例であり、溶剤やオイルに含まれる不純物
の大きさによって適宜変更して使用することはもちろん
である。ここで、不織布で構成される第1の濾過層11
の材料として、例えばナイロンを用いている。
This first filtration layer 11 is formed by the method shown in FIGS.
As shown in FIG. 3, the upper base material 18 and the lower base material 19 are formed in a substantially hexagonal continuous shape (a so-called honeycomb shape). A thin warp 20 is knitted innumerably between the base 18 and the lower base 19. Then, the concave portion 21 is formed at the inner portion of the hexagon.
The size of the concave portion 21 in the lateral direction is 2 mm to 5 mm.
I use the front and back. The height of the recess 21 is 1 m.
m to around 3 mm. The concave portion 2 of the first filtration layer 11
A large dust such as fiber waste can be held in one. However, the dimensions of the concave portion 21 in the lateral direction and the height are merely examples, and it is needless to say that the concave portion 21 may be appropriately changed according to the size of impurities contained in the solvent or oil. Here, the first filtration layer 11 made of a nonwoven fabric
Is, for example, nylon.

【0093】図28及び図29は第1の濾過層11の他
の例を示すものである。この実施の形態では、濾過層本
体10を構成する上側の第1の濾過層11(図27参
照)の上側の上ベース地18を切断したり、あるいは縦
糸20の上下方向の中間部分で切断して、第1の濾過層
11aを形成したものである。この第1の濾過層11a
において、縦糸20が上方に立設した状態となり、ドラ
イクリーニング機51においては繊維屑が縦糸20に絡
まることで、繊維屑を吸着保持することができる。ま
た、オイルフィルター1、30、90、33の場合にお
いては、第1の濾過層11aにより比較的大きな不純物
やゴミ等、あるいは金属粉などを付着保持することがで
きる。
FIGS. 28 and 29 show another example of the first filtration layer 11. In this embodiment, the upper base material 18 on the upper side of the first filter layer 11 (see FIG. 27) constituting the filter layer main body 10 is cut, or cut at the middle part of the warp 20 in the vertical direction. Thus, a first filtration layer 11a is formed. This first filtration layer 11a
In this case, the warp yarn 20 is in a state of standing upright, and in the dry cleaning machine 51, the fiber waste can be sucked and held by the fiber waste being entangled with the warp yarn 20. In the case of the oil filters 1, 30, 90, and 33, relatively large impurities, dust, metal powder, and the like can be attached and held by the first filtration layer 11a.

【0094】また、図28及び図29に示す第1の濾過
層11aの縦糸20の上部は上方に向いて立設している
が、縦糸20の上部を釣り針状の形状にしても良い。な
お、上記図25〜図29の各図では、第1の濾過層1
1、11aの縦糸20は比較的間隔をあけて立設して描
かれているが、実際はもっと密に群生しているものであ
る。また、各縦糸20同士が絡まっている場合もある。
Although the upper part of the warp 20 of the first filtration layer 11a shown in FIGS. 28 and 29 is erected upward, the upper part of the warp 20 may have a hook shape. In each of FIGS. 25 to 29, the first filtration layer 1
Although the warp yarns 1 and 11a are drawn upright at relatively spaced intervals, they are actually more densely clustered. Moreover, each warp 20 may be entangled.

【0095】図30は上記第1の濾過層11aと第2の
濾過層12とで濾過層本体10を構成した例であり、図
31は第1の濾過層11と第2の濾過層12とで濾過層
本体10を構成した場合である。また、図32は第1の
濾過層11aと、第2の濾過層12と、第3の濾過層1
3とで3層からなる濾過層本体10を構成した場合であ
る。ここで、第2の濾過層12としては、図3あるいは
図4に示している不織布(図3及び図4では濾過層本体
10としている)を用いる。また、1層の不織布に活性
炭を混入した場合も第2の濾過層12として用いても良
い。また、図32の場合では、第2の濾過層12を活性
炭を含んだ不織布とし、第3の濾過層13を活性炭を含
まない不織布とした場合である。さらに、図32では上
側の不織布を図27で示す第1の濾過層11としても良
い。
FIG. 30 shows an example in which the first filtration layer 11a and the second filtration layer 12 constitute the filtration layer main body 10, and FIG. 31 shows the first filtration layer 11 and the second filtration layer 12. This is the case where the filtration layer main body 10 is constituted by the above. FIG. 32 shows a first filtration layer 11a, a second filtration layer 12, and a third filtration layer 1a.
3 is a case where the filtration layer main body 10 composed of three layers is constituted. Here, as the second filtration layer 12, the nonwoven fabric shown in FIG. 3 or FIG. 4 (the filtration layer main body 10 in FIG. 3 and FIG. 4) is used. Also, when activated carbon is mixed into one layer of nonwoven fabric, it may be used as the second filtration layer 12. In the case of FIG. 32, the second filtration layer 12 is a nonwoven fabric containing activated carbon, and the third filtration layer 13 is a nonwoven fabric containing no activated carbon. Further, in FIG. 32, the upper nonwoven fabric may be used as the first filtration layer 11 shown in FIG.

【0096】ここで、濾過層本体10の第3の濾過層1
3は、材料としては例えばポリプロピレンを使用してい
る。また、第3の濾過層13の坪量としては40g/m
2 程度の物を使用している。この第3の濾過層13の目
は細かいものであり、溶剤の中の細かいゴミ、細かい金
属粉や不純物などを付着して、溶剤を綺麗に濾過するよ
うにしている。
Here, the third filtration layer 1 of the filtration layer main body 10 is used.
3 uses, for example, polypropylene as a material. The basis weight of the third filtration layer 13 is 40 g / m
About 2 things are used. The mesh of the third filtration layer 13 is fine, and fine dust in the solvent, fine metal powder, impurities, and the like are attached to the solvent so that the solvent is filtered finely.

【0097】なお、図32の場合において、第2の濾過
層12は、例えば、旭化成工業株式会社製で生地の商品
名がセミアと呼ばれているものを用いている。素材はエ
ステルと活性炭からなり、活性炭をサンドイッチ構造と
した不織布である。また、目付は、120g/m2
−3 である。また、第3の濾過層13は、旭化成工業
株式会社製で生地の商品名がエルタスと呼ばれている不
織布である。そして、素材はエステル100%のスパン
ボンドの不織布(目付は40g/m2 E0104
0)、あるいはポリプロピレン100%のスパンボンド
の不織布(目付は40g/m2 P03040)であ
る。
In the case of FIG. 32, as the second filtration layer 12, for example, a material manufactured by Asahi Kasei Kogyo Co., Ltd. and having a trade name of SEMIA is used. The material is a non-woven fabric made of an ester and activated carbon and having a sandwich structure of activated carbon. The basis weight is 120 g / m 2 S
−3. The third filtration layer 13 is a nonwoven fabric manufactured by Asahi Kasei Kogyo Co., Ltd. and having a brand name of ELTAS. The material is a 100% ester-bonded spunbond nonwoven fabric (with a basis weight of 40 g / m 2 E0104).
0) or a 100% polypropylene spunbond nonwoven fabric (having a basis weight of 40 g / m 2 P03040).

【0098】さらに、図33は上記第3の濾過層13と
同じ材料でもって略蜂の巣構造(ハニカム構造)で第1
の濾過層11を構成した場合の要部拡大斜視図を示して
いる。また、第2の濾過層12の材料で同様に構成(ハ
ニカム構造)するようにしても良い。なお、図33に示
す第1の濾過層11は横方向に伸縮自在となっており、
蜂の巣の形状を任意に変化させることができ、そのた
め、円筒状のボディなどに着脱自在に容易に装着するこ
とができる。
FIG. 33 shows the first filter layer 13 made of the same material as the third filter layer 13 and having a substantially honeycomb structure (honeycomb structure).
3 is an enlarged perspective view of a main part when the filtration layer 11 of FIG. Further, the material (the honeycomb structure) may be similarly formed using the material of the second filtration layer 12. In addition, the first filtration layer 11 shown in FIG.
The shape of the beehive can be arbitrarily changed, so that it can be easily and detachably attached to a cylindrical body or the like.

【0099】また、図33に示す濾過層11の1層だけ
で上記各実施の形態における濾過層本体10を構成する
ようにしても良い。
Further, the filtration layer main body 10 in each of the above embodiments may be constituted by only one of the filtration layers 11 shown in FIG.

【0100】このように、オイルフィルター1、30、
90、33を構成する濾過層本体10は油を吸収しない
不織布で構成する場合、1層のみで構成したり、2層あ
るいは3層で構成するようにしても良い。また、不織布
の種類は特に問わないものであり、油性の溶剤や潤滑油
に含まれている繊維状のゴミ、屑、不純物、金属粉等を
濾過できるものであれば良い。
Thus, the oil filters 1, 30,
When the filter layer main body 10 constituting 90 and 33 is formed of a nonwoven fabric that does not absorb oil, it may be formed of only one layer, or may be formed of two or three layers. The type of the nonwoven fabric is not particularly limited, and any nonwoven fabric may be used as long as it can filter fibrous dust, debris, impurities, metal powder, and the like contained in an oily solvent or lubricating oil.

【0101】なお、濾過層本体10を構成している部材
は、上記のものが好適例であるが、これらに限られるも
のではなく、繊維屑やゴミの種類や大きさに応じて適宜
且つ任意に変更し得ることは言うまでもない。
The members constituting the filtration layer main body 10 are preferably those described above, but are not limited thereto, and may be appropriately and arbitrarily determined according to the type and size of fiber waste and dust. Needless to say, it can be changed to

【0102】また、濾過層本体10における目の細かさ
において、あまり目の細かい濾過層を使用すると、流体
の流通性が悪くなるが、ある程度目の粗い濾過層を用い
ても良い。この理由は、使用しているうちにゴミなどを
付着することで目が細かくなっていき、流通性を備えた
濾過層としての機能を持たせることができるからであ
る。したがって、濾過層本体10を構成するものとし
て、特に目の粗さは限定されるものでもなく、1層の濾
過層であっても、濾過機能としても十分である。
If the filtration layer of the filtration layer main body 10 is too fine, the use of a filtration layer that is too fine will deteriorate the fluid flow. However, a filtration layer that is coarser to some extent may be used. The reason for this is that the dust becomes finer due to the attachment of dust and the like during use, and it can be provided with a function as a filtration layer having a distribution property. Therefore, as a constituent of the filtration layer main body 10, the roughness of the eyes is not particularly limited, and a single filtration layer is sufficient for the filtration function.

【0103】なお、濾過層本体10を2層とした場合に
は、3層の場合よりは濾過層本体10のコストを安価に
することができる。もちろん、何れか1層のみの濾過層
で濾過層本体10を構成すれば、さらにコストを安価に
できる。
When the filtration layer main body 10 is composed of two layers, the cost of the filtration layer main body 10 can be made lower than in the case of three layers. Of course, if the filtration layer main body 10 is composed of only one of the filtration layers, the cost can be further reduced.

【0104】ところで、上記オイルフィルター1、3
0、90、33に使用している濾過層本体10の材料と
して、油を吸収させないために不織布を用いており、不
織布(第1の濾過層11、第2の濾過層12、第3の濾
過層13)の材料としてはナイロン、ポリエステル、ポ
リプロピレン等のいずれを用いても良い。また、濾過層
本体10の材料として不織布に限定されるものではな
い。例えば、油を吸収しない他の材料としては、可撓性
を備えた合成樹脂で濾過層本体10を構成するようにし
ても良い。
By the way, the oil filters 1, 3
As a material of the filtration layer main body 10 used for 0, 90, and 33, a nonwoven fabric is used so as not to absorb oil, and a nonwoven fabric (a first filtration layer 11, a second filtration layer 12, a third filtration layer) is used. As a material of the layer 13), any of nylon, polyester, polypropylene and the like may be used. Further, the material of the filtration layer main body 10 is not limited to a nonwoven fabric. For example, as another material that does not absorb oil, the filtration layer main body 10 may be made of a synthetic resin having flexibility.

【0105】なお、油を吸収しない不織布で形成した1
層の濾過層でオイルフィルター1、30、90、33の
濾過層本体10を構成することも本発明の範囲に含まれ
る。また、1層とした場合の濾過層本体10の不織布の
種類も、上記各実施の形態において説明した物に限られ
ず、流体内に浮遊するゴミや不純物の大きさに応じて適
宜設定ないし変更することも本発明の範囲に含まれる。
In addition, 1 made of a non-woven fabric which does not absorb oil
It is also included in the scope of the present invention to constitute the filtration layer main body 10 of the oil filters 1, 30, 90, and 33 with the filtration layers. In addition, the type of the nonwoven fabric of the filtration layer main body 10 in the case of one layer is not limited to the type described in each of the above embodiments, and may be appropriately set or changed according to the size of dust and impurities floating in the fluid. This is also included in the scope of the present invention.

【0106】また、上記各実施の形態において、活性炭
(活性炭層16)を使用している濾過層本体10におい
ては、第3の濾過層13の活性炭の代わりにシリカゲル
を混入するようにしても良い。さらに、濾過層本体10
を1層の濾過層で構成した場合に、該濾過層にシリカゲ
ルを混入するようにしても良い。もちろん活性炭と共に
シリカゲルを濾過層本体10に混入するようにしても良
い。さらに、濾過層本体10を2層の濾過層で構成した
場合でも、2層、あるいは何れか1層の濾過層にシリカ
ゲルを混入して、ドライクリーニング用の溶剤、車両の
エンジンオイル、放電加工用のオイルに含まれている水
分を吸収するようにしても良い。
In each of the above embodiments, silica gel may be mixed in the filter layer main body 10 using activated carbon (activated carbon layer 16) instead of the activated carbon of the third filtration layer 13. . Further, the filtration layer body 10
Is composed of a single filtration layer, silica gel may be mixed into the filtration layer. Of course, silica gel may be mixed into the filter layer main body 10 together with activated carbon. Further, even when the filtration layer main body 10 is composed of two filtration layers, silica gel is mixed into two or any one of the filtration layers to form a dry cleaning solvent, a vehicle engine oil, an electric discharge machining. May be made to absorb the water contained in the oil.

【0107】したがって、濾過層本体10にシリカゲル
を混入させることで、流体内に含まれているゴミ、屑、
不純物、金属粉等を濾過すると同時に、流体に含まれて
いる水分をも除去することができるものである。
Therefore, by mixing silica gel into the filter layer main body 10, dust, debris,
At the same time as filtering impurities, metal powder and the like, it is also possible to remove water contained in the fluid.

【0108】ところで、第1の実施の形態におけるオイ
ルフィルター1では、1層あるいは複数の不織布を種々
組み合わせたジグザグ状の濾過層本体10をボディ2の
外周面に着脱自在装着していたが、図33に示すような
蜂の巣状で油を吸収しない不織布を濾過層本体10の内
周面とボディ2の外周面との間に着脱自在に装着するよ
うにしても良い。つまり、ボディ2の胴部3には多数の
通流孔4を穿孔しているが、通流孔4の数が少ない場合
や穴径が小さい場合などの開口率が低い場合、あるいは
濾過層本体10に多くのゴミや繊維屑などが付着してき
た時には流通性が悪くなり、圧力損失が悪くなるという
ことがある。
Incidentally, in the oil filter 1 according to the first embodiment, a zigzag filter layer main body 10 in which one layer or a plurality of nonwoven fabrics are variously combined is detachably mounted on the outer peripheral surface of the body 2. A nonwoven fabric that does not absorb oil and has a honeycomb shape as shown in FIG. 33 may be detachably mounted between the inner peripheral surface of the filter layer main body 10 and the outer peripheral surface of the body 2. That is, although a large number of through holes 4 are formed in the body 3 of the body 2, the opening ratio is low when the number of through holes 4 is small or when the hole diameter is small, or when the filtration layer main body is used. When a large amount of dust, fiber waste, and the like adhere to the surface 10, the flowability deteriorates, and the pressure loss sometimes deteriorates.

【0109】そこで、図33に示す不織布をシート状に
ボディ2の外周面に着脱自在に装着し、さらにその外周
面に濾過層本体10を着脱自在に装着することで、濾過
層本体10とボディ2との間に空間を形成することにな
り、ボディ2の通流孔4の開口率が低い場合や、あるい
は濾過層本体10にゴミ等が多数付着しても流通性を保
ち、圧力損失を損なうこともなくなる。
Therefore, the nonwoven fabric shown in FIG. 33 is detachably attached to the outer peripheral surface of the body 2 in a sheet shape, and the filter layer main body 10 is detachably attached to the outer peripheral surface thereof. A space is formed between the filter layer 2 and the filter 2 so that even if the opening ratio of the through hole 4 of the body 2 is low, or even if a large amount of dust or the like adheres to the filter layer main body 10, flowability is maintained and pressure loss is reduced There is no loss.

【0110】また、濾過層本体10の上下に図33に示
すような不織布をサンドイッチ構造で構成するようにし
ても良い。
Further, a non-woven fabric as shown in FIG. 33 may be formed in a sandwich structure above and below the filter layer main body 10.

【0111】なお、同様の理由により、図13〜図15
に示す放電加工用に使用されるオイルフィルター90に
図33に示す蜂の巣状(ハニカム状)でシート状とした
不織布を用いるようにしても良い。すなわち、内筒91
の外周面と内側濾過層本体10bとの間、及び外筒93
の内周面と外側濾過層本体10aとの間にそれぞれ図3
に示すような不織布を装着したり、あるいは内側濾過層
本体10b及び外側濾過層本体10aの外周面と内周面
とにそれぞれ不織布を装着してサンドイッチ構造として
も良い。
Note that, for the same reason, FIGS.
33, a honeycomb (sheet-shaped) non-woven fabric shown in FIG. 33 may be used for the oil filter 90 used for electric discharge machining. That is, the inner cylinder 91
Between the outer peripheral surface of the inner filtration layer body 10b and the outer cylinder 93
3 between the inner peripheral surface of the body and the outer filtration layer main body 10a.
Or a nonwoven fabric may be attached to the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the inner filtration layer main body 10b and the outer filtration layer main body 10a to form a sandwich structure.

【0112】これにより、内筒91と外筒93の通流孔
92、94の開口率が低い場合や、金属粉や不純物が濾
過層本体10に多数付着した場合でも、圧力損失を損な
うことはないものである。
Thus, even when the opening ratio of the through holes 92 and 94 between the inner cylinder 91 and the outer cylinder 93 is low, or when a large amount of metal powder and impurities adhere to the filtration layer main body 10, the pressure loss is not impaired. Not something.

【0113】[0113]

【発明の効果】本発明によれば、例えばドライクリーニ
ング機においては、フィルターの濾過層本体は油性の溶
剤を吸収しないので、従来のように重くならず、一抱え
もある大きさのフィルターの交換作業が非常に楽とな
り、フィルターの交換作業性が飛躍的に向上するもので
ある。また、従来の紙製の濾過紙より不織布の濾過層本
体の方が通気性が良いので、フィルターケース内の圧力
上昇は遅くなり、自動的に運転が停止される時期も遅く
なり、結果として洗濯回数が従来より2倍程度多くな
る。
According to the present invention, for example, in a dry cleaning machine, since the filter layer main body of the filter does not absorb the oily solvent, the filter does not become heavy as in the prior art, and the filter of a certain size is replaced. The work becomes very easy, and the work of replacing the filter is dramatically improved. In addition, since the non-woven filter layer body has better air permeability than the conventional paper filter paper, the pressure rise in the filter case is delayed, and the time when the operation is automatically stopped is also delayed. The number of times is about twice as large as that of the related art.

【0114】さらに、使用後の濾過層本体を廃棄する場
合、従来では金属製のボディと濾過紙とのフィルターご
と廃棄して産業廃棄物として埋め立てていたが、本発明
の場合には濾過層本体の焼却が可能である。特に、フィ
ルターの金属製のボディは廃棄せずに再度の使用を図り
(リサイクル化)、濾過層本体のみの廃棄であって、焼
却処理を行なうので、廃棄コストが従来の埋立とは異な
って非常に安価となる。そのため、クリーニング費用に
上乗せされる廃棄コスト分も少なくて済み、結果として
クリーニング費用を安くでき、最終的には消費者に多大
の利益を与えることができるものである。また、従来と
は異なり、不織布からなる濾過層本体の廃棄は焼却する
ので、埋立場所も必要ではなく、環境汚染、環境破壊を
伴うこともない。さらに、濾過層本体を不織布で構成し
ているので、従来とは違って油を吸収していない。その
ため、濾過層本体は軽く、運搬費用も安価であり、また
焼却の際にも油を燃やさないので、空気を汚染すること
も非常に少ない。特に、フィルターを構成している主要
部品の金属製のボディのリサイクル化を図ることで、省
資源化を図ることができると共に、コストダウンをも図
ることができるものである。
Further, when the used filter layer main body is discarded, the filter including the metal body and the filter paper is conventionally discarded and buried as industrial waste, but in the present invention, the filter layer main body is discarded. Incineration is possible. In particular, the metal body of the filter is reused without being discarded (recycling), and only the filter layer body is discarded, and incineration is performed. Will be cheaper. Therefore, the disposal cost added to the cleaning cost can be reduced, and as a result, the cleaning cost can be reduced, and ultimately a great benefit can be given to the consumer. Further, unlike the conventional case, the disposal of the filtration layer main body made of a nonwoven fabric is incinerated, so that no landfill site is required, and no environmental pollution or environmental destruction occurs. Furthermore, since the filter layer main body is made of a nonwoven fabric, it does not absorb oil unlike the conventional case. Therefore, the filter layer main body is light, the transportation cost is low, and the oil is not burned during incineration, so that the air pollution is very low. In particular, by recycling metal bodies that are the main components of the filter, resources can be saved and costs can be reduced.

【0115】また、不織布で構成した濾過層本体を車両
等のオイルフィルターに適用した場合においても、オイ
ルフィルターそのものを廃棄処分とするのではなく、ボ
ディはそのまま再度の利用を図り、濾過層本体を交換す
るだけなので、コストを安価にでき、また、濾過層本体
の焼却もできて埋立の場合とは異なり、環境汚染、環境
破壊を伴うこともない。特に、オイルフィルターを構成
している主要部品の金属製のボディのリサイクル化を図
ることで、省資源化を図ることができると共に、コスト
ダウンをも図ることができるものである。
When the filter layer main body made of a nonwoven fabric is applied to an oil filter of a vehicle or the like, the oil filter itself is not discarded, but the body is reused as it is, and the filter layer main body is used. Since only replacement is required, the cost can be reduced, and the filtration layer main body can be incinerated, unlike the case of landfill, and does not involve environmental pollution or environmental destruction. In particular, by recycling metal bodies as main components of the oil filter, resources can be saved and costs can be reduced.

【0116】特に、濾過層本体の濾過層を1層とした場
合には、複数層とする場合よりも、コストの面で有利と
なり、例えば、3層の場合と比べて約1/3となり、ま
た、2層の場合と比べて約1/2のコストに抑えること
ができる。
In particular, when the filter layer of the filter layer main body is formed as a single layer, it is more advantageous in terms of cost than when a plurality of layers are provided. In addition, the cost can be reduced to about て as compared with the case of two layers.

【0117】また、上記濾過層本体を不織布で構成して
いることにより、流体の流通性ないし通気性が従来の紙
製の濾過紙よりも優れており、そのため、流体を循環さ
せる圧力を大きくする必要がなく、オイルフィルターの
構造を従来のように円筒状に構成する必要がない。よっ
て、オイルフィルターの構造を偏平な構造にすることが
でき、そのため、オイルフィルターを装着する側の装置
を小型化でき、コストも安価にすることができる。特
に、枠体のリサイクル化が可能であり、交換は濾過層本
体だけであり、上記と同様に省資源化を図ることができ
る。
Further, since the filter layer main body is made of a nonwoven fabric, the flowability or air permeability of the fluid is superior to that of the conventional paper filter paper, so that the pressure for circulating the fluid is increased. There is no need, and the structure of the oil filter does not need to be formed in a cylindrical shape as in the related art. Therefore, the structure of the oil filter can be made flat, so that the device on which the oil filter is mounted can be reduced in size and cost can be reduced. In particular, the frame can be recycled, and the replacement is performed only on the main body of the filtration layer. Thus, resource saving can be achieved in the same manner as described above.

【0118】また、放電加工用に使用されるオイルフィ
ルターの場合も、焼却ないし廃棄するのは外側濾過層本
体と内側濾過層本体だけであり、他の主要な金属製の構
成部品である外筒や内筒は再度の使用を図って、リサイ
クル化を図っているものであり、自然破壊や環境汚染を
防止することができる。また、濾過層本体に付着してい
る金属粉を取り除くことで、濾過層本体の再度の使用も
可能となる。
Also, in the case of an oil filter used for electric discharge machining, only the outer filter layer main body and the inner filter layer main body are incinerated or discarded, and the outer cylinder which is another main metal component is formed. The inner cylinder and the inner cylinder are reused for recycling, and can prevent natural destruction and environmental pollution. Further, by removing the metal powder adhering to the filtration layer main body, the filtration layer main body can be used again.

【0119】さらには、濾過層本体内にシリカゲルを混
入することで、ゴミ、油性の流体内に混入している水分
をシリカゲルにより吸収でき、油性の流体からゴミ、繊
維屑、金属粉と共に、水分をも除去することができる。
Further, by mixing silica gel in the filter layer main body, moisture mixed in dirt and oily fluid can be absorbed by silica gel, and moisture can be removed from oily fluid together with dirt, fiber debris and metal powder. Can also be removed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態のドライクリーニング機に
使用されるオイルフィルターの分解斜視図である。
FIG. 1 is an exploded perspective view of an oil filter used in a dry cleaning machine according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態のドライクリーニング機に
使用されるオイルフィルターの斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view of an oil filter used in the dry cleaning machine according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態のドライクリーニング機に
使用されるオイルフィルターの濾過層本体の要部拡大断
面図である。
FIG. 3 is an enlarged sectional view of a main part of a filtration layer main body of an oil filter used in the dry cleaning machine according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態のドライクリーニング機に
使用されるオイルフィルターの濾過層本体の他の例の要
部拡大断面図である。
FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of a main part of another example of the filtration layer main body of the oil filter used in the dry cleaning machine according to the embodiment of the present invention.

【図5】(a)は本発明の実施の形態のドライクリーニ
ング機に使用されるオイルフィルターの濾過層本体の要
部壁面図である。(b)は本発明の実施の形態のドライ
クリーニング機に使用されるオイルフィルターの濾過層
本体の要部断面図である。
FIG. 5A is a main part wall view of a filtration layer main body of an oil filter used in a dry cleaning machine according to an embodiment of the present invention. (B) is a sectional view of a main part of a filtration layer main body of an oil filter used in the dry cleaning machine according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態のドライクリーニング機に
使用されるオイルフィルターの縦方向の断面図である。
FIG. 6 is a longitudinal sectional view of an oil filter used in the dry cleaning machine according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態のドライクリーニング機に
使用されるオイルフィルターの濾過層本体に流体が流れ
る方向を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a direction in which fluid flows in a filtration layer main body of an oil filter used in the dry cleaning machine according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態の濾過層本体の両端を接合
する状態を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory view showing a state where both ends of the filtration layer main body according to the embodiment of the present invention are joined.

【図9】本発明の実施の形態の濾過層本体の両端を接合
する状態を示す要部拡大断面図である。
FIG. 9 is an enlarged sectional view of a main part showing a state where both ends of a filtration layer main body according to the embodiment of the present invention are joined.

【図10】本発明の実施の形態の濾過層本体の両端を接
合する状態を示す他の例の要部拡大断面図である。
FIG. 10 is an enlarged sectional view of a main part of another example showing a state where both ends of the filtration layer main body according to the embodiment of the present invention are joined.

【図11】本発明の第2の実施の形態の車両のエンジン
内で使用されるオイルフィルターの斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view of an oil filter used in an engine of a vehicle according to a second embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2の実施の形態のエンジン内で使
用されるオイルフィルターの断面図である。
FIG. 12 is a sectional view of an oil filter used in an engine according to a second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第3の実施の形態の放電加工用に使
用されるオイルフィルターの基本的な構造を示す要部斜
視図である。
FIG. 13 is an essential part perspective view showing a basic structure of an oil filter used for electric discharge machining according to a third embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第3の実施の形態の放電加工用に使
用されるオイルフィルターの横断面図である。
FIG. 14 is a cross-sectional view of an oil filter used for electric discharge machining according to a third embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第3の実施の形態の放電加工用に使
用されるオイルフィルターの要部縦断面図である。
FIG. 15 is a vertical sectional view of a main part of an oil filter used for electric discharge machining according to a third embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第4の実施の形態のオイルフィルタ
ーの分解斜視図である。
FIG. 16 is an exploded perspective view of an oil filter according to a fourth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第4の実施の形態のオイルフィルタ
ーの斜視図である。
FIG. 17 is a perspective view of an oil filter according to a fourth embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第4の実施の形態のオイルフィルタ
ーの断面図である。
FIG. 18 is a sectional view of an oil filter according to a fourth embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第4の実施の形態のオイルフィルタ
ーを配管内に装着した状態を示す断面図である。
FIG. 19 is a cross-sectional view showing a state where an oil filter according to a fourth embodiment of the present invention is mounted in a pipe.

【図20】本発明の第4の実施の形態の濾過層本体が脱
落するのを防止する手段を備えた場合のオイルフィルタ
ーの分解斜視図である。
FIG. 20 is an exploded perspective view of an oil filter according to a fourth embodiment of the present invention provided with a means for preventing a filtration layer main body from falling off.

【図21】本発明の第4の実施の形態の濾過層本体が脱
落するのを防止する手段を備えた場合のオイルフィルタ
ーの拡大断面図である。
FIG. 21 is an enlarged sectional view of an oil filter according to a fourth embodiment of the present invention provided with a means for preventing a filtration layer main body from falling off.

【図22】本発明の第4の実施の形態の濾過層本体が脱
落するのを防止する手段を備えた他の例を示すオイルフ
ィルターの斜視図である。
FIG. 22 is a perspective view of an oil filter showing another example provided with a means for preventing the filtration layer main body from falling off according to the fourth embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第4の実施の形態の濾過層本体が脱
落するのを防止する手段を備えた更に他の例を示すオイ
ルフィルターの分解斜視図である。
FIG. 23 is an exploded perspective view of an oil filter showing still another example provided with a means for preventing a filtration layer main body from falling off according to a fourth embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第4の実施の形態におけるオイルフ
ィルターを横方向に使用するようにした場合のオイルフ
ィルターの断面図である。
FIG. 24 is a cross-sectional view of an oil filter according to a fourth embodiment of the present invention when used in a lateral direction.

【図25】本発明の濾過層本体の第1の濾過層の要部拡
大平面図である。
FIG. 25 is an enlarged plan view of a main part of the first filtration layer of the filtration layer main body of the present invention.

【図26】本発明の濾過層本体の第1の濾過層の要部拡
大斜視図である。
FIG. 26 is an enlarged perspective view of a main part of a first filtration layer of the filtration layer main body of the present invention.

【図27】本発明の濾過層本体の第1の濾過層の要部拡
大断面図である。
FIG. 27 is an enlarged sectional view of a main part of a first filtration layer of the filtration layer main body of the present invention.

【図28】本発明の濾過層本体の第1の濾過層の他の例
の要部拡大断面図である。
FIG. 28 is an enlarged sectional view of a main part of another example of the first filtration layer of the filtration layer main body of the present invention.

【図29】本発明の濾過層本体の第1の濾過層の他の例
の要部拡大斜視図である。
FIG. 29 is an enlarged perspective view of a main part of another example of the first filtration layer of the filtration layer main body of the present invention.

【図30】本発明の濾過層本体を2層とした場合の要部
拡大断面図である。
FIG. 30 is an enlarged sectional view of a main part when the filtration layer body of the present invention has two layers.

【図31】本発明の濾過層本体を2層とした場合の他の
例の要部拡大断面図である。
FIG. 31 is an enlarged cross-sectional view of a main part of another example in which the number of filtration layer bodies of the present invention is two.

【図32】本発明の濾過層本体を3層とした場合の要部
拡大断面図である。
FIG. 32 is an enlarged cross-sectional view of a main part in the case where the filtration layer body of the present invention has three layers.

【図33】本発明の濾過層本体の構造を略蜂の巣形状と
した場合の要部拡大斜視図である。
FIG. 33 is an enlarged perspective view of a main part in the case where the structure of the filtration layer main body of the present invention has a substantially honeycomb shape.

【図34】ドライクリーニング機の正面図である。FIG. 34 is a front view of the dry cleaning machine.

【図35】ドライクリーニング機の溶剤の流れを示す概
略ブロック図である。
FIG. 35 is a schematic block diagram showing a flow of a solvent in the dry cleaning machine.

【図36】ドライクリーニング機のフィルターの収納状
態を示す分解斜視図である。
FIG. 36 is an exploded perspective view showing a stored state of a filter of the dry cleaning machine.

【図37】従来例のドライクリーニング機に使用される
フィルターの斜視図である。
FIG. 37 is a perspective view of a filter used in a conventional dry cleaning machine.

【図38】従来例のドライクリーニング機に使用される
フィルターのボディの側面図である。
FIG. 38 is a side view of a body of a filter used in a conventional dry cleaning machine.

【図39】従来例のドライクリーニング機に使用される
フィルターの断面図である。
FIG. 39 is a cross-sectional view of a filter used in a conventional dry cleaning machine.

【図40】オイルフィルターが使用されているエンジン
内の概略ブロック図である。
FIG. 40 is a schematic block diagram of an engine in which an oil filter is used.

【図41】従来例の車両等のエンジン内に使用されるオ
イルフィルターの斜視図である。
FIG. 41 is a perspective view of an oil filter used in an engine of a conventional vehicle or the like.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 オイルフィルター 2 ボディ 4 通流孔 10 濾過層本体 10a 外側濾過層本体 10b 内側濾過層本体 11 第1の濾過層 16 活性炭層 19 下ベース地 20 縦糸(突起) 30 オイルフィルター 33 オイルフィルター 34 枠体 35 網体 39 押さえ板 51 ドライクリーニング機 90 オイルフィルター 91 内筒 92 通流孔 93 外筒 94 通流孔 REFERENCE SIGNS LIST 1 oil filter 2 body 4 flow hole 10 filtration layer main body 10a outer filtration layer main body 10b inner filtration layer main body 11 first filtration layer 16 activated carbon layer 19 lower base ground 20 warp (projection) 30 oil filter 33 oil filter 34 frame 35 Netting 39 Holding plate 51 Dry cleaning machine 90 Oil filter 91 Inner tube 92 Through hole 93 Outer tube 94 Through hole

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 多数の孔(4)を穿孔した筒状のボディ
(2)と、このボディ(2)の外周面に装着されゴミや
不純物等含んだ油性の流体を濾過する濾過層とからな
り、上記濾過層及び上記ボディ(2)の孔(4)を介し
て油性の流体を濾過するオイルフィルターにおいて、油
性の流体を濾過する濾過層を濾過層本体(10)とし、
この濾過層本体(10)の材料は油を吸収しない材料で
構成すると共に、全体を略ジグザグ状に折曲形成し、上
記濾過層本体(10)を上記ボディ(2)に着脱自在に
装着していることを特徴とするオイルフィルター。
1. A cylindrical body (2) having a large number of holes (4), and a filtration layer mounted on the outer peripheral surface of the body (2) and filtering an oily fluid containing dust and impurities. An oil filter for filtering an oily fluid through the filtration layer and the hole (4) of the body (2), wherein the filtration layer for filtering the oily fluid is a filtration layer body (10);
The material of the filter layer main body (10) is made of a material that does not absorb oil, and the whole is bent substantially zigzag, and the filter layer main body (10) is detachably mounted on the body (2). An oil filter, characterized in that:
【請求項2】 枠体(34)と、この枠体(34)の内
側に装着されゴミや不純物等を含んだ油性の流体を濾過
する濾過層本体(10)とで構成され、上記濾過層本体
(10)の材料は油を吸収しない材料で構成すると共
に、全体を略ジグザグ状に折曲形成し、上記濾過層本体
(10)を上記枠体(34)内に着脱自在に装着してい
ることを特徴とするオイルフィルター。
2. The filter layer, comprising: a frame (34); and a filter layer main body (10) mounted inside the frame (34) and filtering an oily fluid containing dust and impurities. The material of the main body (10) is made of a material that does not absorb oil, and the whole is bent substantially in a zigzag shape, and the filter layer main body (10) is detachably mounted in the frame (34). An oil filter characterized by the following.
【請求項3】 放電加工用に使用され、放電加工時に発
生する金属粉や不純物を含んだオイルを濾過するオイル
フィルターであって、多数の孔(94)が穿孔されてい
る筒状の外筒(93)と、この外筒(93)の中心部分
に該外筒(93)と略同心円状に配設されて多数の孔
(92)が穿孔されている内筒(91)と、上記外筒
(93)の内周面に略ジグザグ状に折曲形成された外側
濾過層本体(10a)を配設し、上記内筒(91)の外
周面に略ジグザグ状に折曲形成された内側濾過層本体
(10b)を配設し、上記外側濾過層本体(10a)及
び内側濾過層本体(10b)は油を吸収しない材料で構
成すると共に、外筒(93)及び内筒(91)にそれぞ
れ着脱自在に装着されていることを特徴とするオイルフ
ィルター。
3. An oil filter used for electric discharge machining and filtering oil containing metal powder and impurities generated at the time of electric discharge machining, wherein the cylindrical outer cylinder has a large number of holes (94). (93), an inner cylinder (91) which is disposed at a central portion of the outer cylinder (93) substantially concentrically with the outer cylinder (93), and has a large number of holes (92) formed therein. An outer filtration layer main body (10a) bent in a zigzag shape is disposed on the inner peripheral surface of the tube (93), and an inner zigzag bent inner surface is formed on the outer peripheral surface of the inner tube (91). A filter layer main body (10b) is provided, and the outer filter layer main body (10a) and the inner filter layer main body (10b) are made of a material that does not absorb oil, and are attached to the outer cylinder (93) and the inner cylinder (91). An oil filter characterized by being detachably mounted.
【請求項4】 上記濾過層本体(10)は活性炭(1
6)が混入されていることを特徴とする請求項1〜請求
項3にいずれか記載のオイルフィルター。
4. The filter bed body (10) is made of activated carbon (1).
The oil filter according to any one of claims 1 to 3, wherein 6) is mixed.
【請求項5】 上記濾過層本体(10)は1層あるいは
複数の層で構成されていることを特徴とする請求項1〜
請求項4にいずれか記載のオイルフィルター。
5. The filter layer main body (10) comprises one or more layers.
The oil filter according to claim 4.
【請求項6】 上記請求項1、請求項2、請求項4、請
求項5のいずれかで形成されるオイルフィルター(1)
は、ドライクリーニング機(51)における繊維屑等を
取るオイルフィルター(1)として使用していることを
特徴とするオイルフィルター。
6. An oil filter (1) formed according to any one of claims 1, 2, 4, and 5.
Is an oil filter used as an oil filter (1) for removing fiber waste and the like in a dry cleaning machine (51).
【請求項7】 上記請求項1、請求項2、請求項4、請
求項5のいずれかで形成されるオイルフィルター(3
0)は、車両等のエンジン内のオイルフィルター(3
0)として使用していることを特徴とするオイルフィル
ター。
7. An oil filter (3) formed according to any one of claims 1, 2, 4, and 5 above.
0) is an oil filter (3) in an engine of a vehicle or the like.
An oil filter used as 0).
【請求項8】 上記濾過層本体(10)を不織布で構成
していることを特徴とする請求項1〜請求項7にいずれ
か記載のオイルフィルター。
8. The oil filter according to claim 1, wherein the filtration layer main body (10) is made of a nonwoven fabric.
【請求項9】 上記濾過層本体(10)を複数層とした
場合の第1の濾過層(11)をダブルラッセル構造と
し、略蜂の巣の形状としていることを特徴とする請求項
8記載のオイルフィルター。
9. The oil according to claim 8, wherein the first filter layer (11) when the filter layer body (10) has a plurality of layers has a double Russell structure and a substantially honeycomb shape. filter.
【請求項10】 上記濾過層本体(10)を複数層とし
た場合の第1の濾過層(11)は下ベース地(19)よ
り多数の突起(20)を立設していることを特徴とする
請求項1〜請求項8にいずれか記載のオイルフィルタ
ー。
10. The first filter layer (11) in a case where the filter layer body (10) is composed of a plurality of layers, has a number of projections (20) standing upright from the lower base (19). The oil filter according to any one of claims 1 to 8, wherein
【請求項11】 上記枠体(34)の両側の開口面には
濾過層本体(10)の脱落を防止する手段(35)(3
9)を備えていることを特徴とする請求項2、請求項4
〜請求項9にいずれか記載のオイルフィルター。
11. Means (35) and (3) for preventing the filtration layer main body (10) from falling off on the opening surfaces on both sides of the frame (34).
9. The method according to claim 2, further comprising:
The oil filter according to claim 9.
【請求項12】 上記濾過層本体(10)は略蜂の巣の
構造としていることを特徴とする請求項1〜請求項11
にいずれか記載のオイルフィルター。
12. The filter layer main body (10) has a substantially honeycomb structure.
The oil filter according to any one of the above.
【請求項13】 上記濾過層本体(10)内に水分を吸
収するシリカゲルを混入していることを特徴とする請求
項1〜請求項12にいずれか記載のオイルフィルター。
13. The oil filter according to claim 1, wherein silica gel that absorbs moisture is mixed in the filter layer main body (10).
JP33766297A 1997-11-20 1997-11-20 Oil filter Pending JPH11156126A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33766297A JPH11156126A (en) 1997-11-20 1997-11-20 Oil filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33766297A JPH11156126A (en) 1997-11-20 1997-11-20 Oil filter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11156126A true JPH11156126A (en) 1999-06-15

Family

ID=18310776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33766297A Pending JPH11156126A (en) 1997-11-20 1997-11-20 Oil filter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11156126A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224007A (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Japan Vilene Co Ltd Filter medium and cylindrical filter using it
KR101131225B1 (en) 2010-03-29 2012-03-28 (주)연화케미칼 Apparatus for filtering waste oil
JP2013000820A (en) * 2011-06-14 2013-01-07 Naberu:Kk Telescopic cover with filter
JP2017001008A (en) * 2015-06-05 2017-01-05 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company Filter paper separation type cylindrical filter and cylindrical air cleaner of applying the same
CN108916007A (en) * 2018-07-17 2018-11-30 王小莉 A kind of air compressor machine air filtering core
CN112473253A (en) * 2019-09-12 2021-03-12 滤能股份有限公司 Cylindrical filter device, manufacturing method thereof and filter system comprising cylindrical filter device
CN113757085A (en) * 2021-09-24 2021-12-07 浙江山海机械有限公司 Recycling engine oil filter and air compressor
KR20220006430A (en) * 2020-07-08 2022-01-17 주식회사 솔지 High absorbent filter, removing water in lubricants quickly and cost-effectively

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224007A (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Japan Vilene Co Ltd Filter medium and cylindrical filter using it
KR101131225B1 (en) 2010-03-29 2012-03-28 (주)연화케미칼 Apparatus for filtering waste oil
JP2013000820A (en) * 2011-06-14 2013-01-07 Naberu:Kk Telescopic cover with filter
JP2017001008A (en) * 2015-06-05 2017-01-05 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company Filter paper separation type cylindrical filter and cylindrical air cleaner of applying the same
CN108916007A (en) * 2018-07-17 2018-11-30 王小莉 A kind of air compressor machine air filtering core
CN112473253A (en) * 2019-09-12 2021-03-12 滤能股份有限公司 Cylindrical filter device, manufacturing method thereof and filter system comprising cylindrical filter device
JP2021041394A (en) * 2019-09-12 2021-03-18 濾能股▲ふん▼有限公司Greenfiltec Ltd Cylindrical filter device, manufacturing method and usage of the same, and filter system including cylindrical filter device
CN112473253B (en) * 2019-09-12 2022-05-24 滤能股份有限公司 Cylindrical filter device, manufacturing method thereof and filter system comprising cylindrical filter device
US11648502B2 (en) 2019-09-12 2023-05-16 Greenfiltec Ltd. Cylindrical filter device, manufacturing method and usage of the same, and filter system having the same
KR20220006430A (en) * 2020-07-08 2022-01-17 주식회사 솔지 High absorbent filter, removing water in lubricants quickly and cost-effectively
CN113757085A (en) * 2021-09-24 2021-12-07 浙江山海机械有限公司 Recycling engine oil filter and air compressor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5797973A (en) Air filtration arrangement and method
CA1075168A (en) Bag filter of plastic with graduated hole size
US5507944A (en) Storm water drainage filter system
JPH11156126A (en) Oil filter
JP3139704B2 (en) filter
JP2000354715A (en) Filter
US20050103701A1 (en) Liquid filter arrangement with secondary filter and bypass flow
US20230364543A1 (en) Air filter precleaner
JP2001104716A (en) Filter and filter element
JP3216801B2 (en) filter
JP2003175309A (en) Filter element
JP4049731B2 (en) oil filter
JP2982898B1 (en) filter
JPH09276638A (en) Air filter and its use
US5565097A (en) Micro-screen filter device
JPH09192419A (en) Fluid filter and engine oil filter using the same
US4058459A (en) Liquid filter apparatus
US7410575B1 (en) Fluid filter and cap member
US5505861A (en) System for gravity settling of fine particles from a liquid
JPH081510U (en) Fluid filter element
US5705076A (en) Method for filtering contaminants from a mixture
KR101240752B1 (en) Abolition-filter's diesel fuel collection equipment
JP2018001065A (en) Garbage barrier filter
KR200215894Y1 (en) Vehicle dry air cleaner
JP2005226552A (en) Recycling method of filter

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001128