JPH11150556A - Gateway for mail and method for gateway service for mail - Google Patents

Gateway for mail and method for gateway service for mail

Info

Publication number
JPH11150556A
JPH11150556A JP31566497A JP31566497A JPH11150556A JP H11150556 A JPH11150556 A JP H11150556A JP 31566497 A JP31566497 A JP 31566497A JP 31566497 A JP31566497 A JP 31566497A JP H11150556 A JPH11150556 A JP H11150556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
internet
information
gateway
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31566497A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3389081B2 (en
Inventor
Yoshifumi Okubo
芳文 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Telecom System Ltd
Original Assignee
NEC Telecom System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Telecom System Ltd filed Critical NEC Telecom System Ltd
Priority to JP31566497A priority Critical patent/JP3389081B2/en
Publication of JPH11150556A publication Critical patent/JPH11150556A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3389081B2 publication Critical patent/JP3389081B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To communicate an electronic mail between an ISDN channel and the internet even when the user of the ISDN channel acquires no mail address for the internet. SOLUTION: The gateway 40 connects with an ISDN channel 30 and the internet 60 to relay data between the ISDN channel 30 and the internet 60 is provided with a protocol control means that controls a communication protocol of the ISDN channel 30 or the internet 60. The protocol control means consists of two means, one of which converts the protocol of the mail information upon receipt of mail information from the ISDN channel 30 and discriminates a mail address in the mail information as a destination, and sends the information to the internet 60. The other means converts the protocol of the mail information upon receipt of the mail information from the Internet 60, discriminates a telephone number in the mail information as a destination and sends the information to the ISDN channel 30.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、メール用メッセー
ジの送受信においてプロトコル変換する回路に関し、特
にISDN回線とインターネット内のメールサーバ間の
中継動作を行うゲートウェイのメールの送受信の制御に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a circuit for converting a protocol in sending and receiving a mail message, and more particularly, to a control of sending and receiving mail of a gateway which performs a relay operation between an ISDN line and a mail server in the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、一般的な電子メールやり取りとし
て、インターネットで使用されているTCP/IPプロ
トコルを前提としたメールの配送のためのプロトコルが
ある。このメールの配送のためのプロトコルとしては、
インターネット標準のSMTP(Simple Mai
l Transfer Protocol:簡易メール
転送プロトコルの略称)が最も一般的に使用されてお
り、ドメイン形式のメールアドレスを使って宛先の指定
を行い、メールの送受信を行っている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a general electronic mail exchange, there is a mail delivery protocol based on a TCP / IP protocol used on the Internet. The protocol for delivery of this mail is
Internet standard SMTP (Simple Mai)
l Transfer Protocol (abbreviation of simple mail transfer protocol) is most commonly used, and a destination is specified by using a mail address in a domain format, and mail is transmitted and received.

【0003】また、ISDNとLANとの間のデータの
やり取りを行う方式として、例えば特開平6−1646
45号公報に開示されている。この方式は、中継装置に
当たる通信装置がISDNを経由してきたデータを受信
し、アドレス対応表によりISDNの着サブアドレスを
前記LANに接続された通信端末の電子メールアドレス
に変換し、相手先にデータを送信する。
As a method for exchanging data between the ISDN and the LAN, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No.
No. 45 discloses this. According to this method, a communication device corresponding to a relay device receives data transmitted via ISDN, converts an incoming subaddress of ISDN into an e-mail address of a communication terminal connected to the LAN according to an address correspondence table, and transmits the data to a destination. Send.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の標準
的な方式では、メールの送受信はインターネット用のメ
ールアドレスを取得しているユーザのみが使用できるも
のであったため、インターネット用メールアドレスを保
持していないユーザがISDNターミナルを使用しても
インターネット間でメールの送受信を行うことができな
いという問題点があった。
However, in the above-mentioned standard method, mail transmission and reception can be used only by a user who has acquired an Internet mail address. However, there is a problem that even if a user who does not use the ISDN terminal can send and receive mail between the Internet.

【0005】また、上記の特開平6−164645号公
報に開示されている方式では、中継装置が着サブアドレ
ス毎に送信先のアドレスに対応したアドレス対応表を準
備しなければならない。これは、システム構築時に送信
先のアドレスを調査し、一点一点通信先のアドレスとサ
ブアドレスに対応した関係を設定していく必要がある。
そのため、システム構築に膨大な工数がかかるという問
題点、送信側でその対応を知っておく必要があるという
問題点、大規模なシステムであればあるほど膨大なデー
タ量が必要となる問題点、更にLAN側に接続された端
末からはサブアドレスの存在がわからないためISDN
に接続された端末に送信できないという問題点があっ
た。
In the method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-164645, the relay device must prepare an address correspondence table corresponding to the destination address for each destination subaddress. For this, it is necessary to investigate the address of the transmission destination at the time of constructing the system, and to set the relationship corresponding to the address of the point-to-point communication destination and the sub-address.
For this reason, the system construction takes a lot of man-hours, the sending side needs to know the correspondence, the problem that a larger system requires a larger amount of data, Further, the terminal connected to the LAN side does not know the existence of the subaddress, so the ISDN
There was a problem that it was not possible to send to the terminal connected to.

【0006】本発明の目的は、ユーザ自信がインターネ
ット用メールアドレスを取得していなくても、ISDN
網からインタネットに接続されたメールサーバに送信が
でき、インターネット内の任意のメールサーバから受信
した電子メールをISDN網経由でメールアドレスを取
得していない着側ユーザに対して送信することができる
ことである。
[0006] An object of the present invention is to provide an ISDN even if the user does not have an Internet mail address.
It is possible to send from a network to a mail server connected to the Internet, and to send an e-mail received from any mail server on the Internet to a destination user who has not obtained a mail address via the ISDN network. is there.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のメール用ゲートウェイは、ISDN回線
とインタネットとに接続され、前記ISDN回線と前記
インタネット間でデータの中継を行うゲートウェイにお
いて、前記ISDN回線または前記インタネットの通信
プロトコルを制御するプロトコル制御手段を備え、前記
プロトコル制御手段において、前記ISDN回線からの
第1のメール情報を受信した場合は前記第1のメール情
報をプロトコル変換し前記第1のメール情報内にあるメ
ールアドレスを宛先と判断しインタネットに送信する第
1の送信手段と、前記インタネットからの第2のメール
情報を受信した場合、前記第2のメール情報をプロトコ
ル変換し前記第2のメール情報内にある電話番号を宛先
と判断し前記ISDN回線に送信する第2の送信手段と
を有することを特徴としている。
In order to achieve the above object, a mail gateway according to the present invention is connected to an ISDN line and the Internet, and relays data between the ISDN line and the Internet. A protocol control means for controlling a communication protocol of the ISDN line or the Internet, wherein the protocol control means converts a protocol of the first mail information when the first mail information is received from the ISDN line. First transmission means for determining a mail address in the first mail information as a destination and transmitting the mail information to the Internet; and when receiving the second mail information from the Internet, converting the second mail information into a protocol. Then, the telephone number in the second mail information is determined as the destination, and the IS It is characterized by a second transmission means for transmitting the N line.

【0008】更に、前記第1のメール情報は呼設定メッ
セージ内のフィールドに設定されたデータであり、前記
呼設定メッセージを受信することを特徴としている。
[0008] Further, the first mail information is data set in a field in a call setting message, and the first mail information is received by the call setting message.

【0009】更に、前記第2の送信手段において、第2
のメール情報を呼設定メッセージ上のユーザ・ユーザ情
報のフィールドに設定して前記ISDN回線に送信する
ことことを特徴としている。
Further, in the second transmitting means, the second transmitting means
Is set in the user / user information field on the call setup message and transmitted to the ISDN line.

【0010】更に、前記第2の送信手段において、宛先
として前記電話番号を呼設定メッセージ上の着番号のフ
ィールドに設定することを特徴としている。
Further, the second transmitting means sets the telephone number as a destination in a called number field on a call setting message.

【0011】更に、前記第1のメール情報は、発信者の
電話番号と、前記ゲートウェイの電話番号と、送信相手
のメールアドレスと、メール本文とを含むことを特徴と
している。
Further, the first mail information is characterized by including a telephone number of a caller, a telephone number of the gateway, a mail address of a transmission destination, and a mail text.

【0012】また、本発明のメール用ゲートウェイサー
ビス方法は、ISDN回線とインタネットとに接続され
前記ISDN回線と前記インタネット間でデータの中継
を行うゲートウェイと、前記ISDN回線と第1の装置
とに接続され前記ISDN回線と前記第1の装置間でデ
ータの中継を行うISDNターミナルアダプタとを備
え、前記第1の装置から前記インタネットに接続された
第2の装置宛にメール情報を送信した場合、前記ISD
Nターミナルアダプタにおいて前記メール情報を受信し
たら呼設定メッセージのユーザ・ユーザ情報のフィール
ドに前記メール情報を設定して前記呼設定メッセージを
前記ゲートウェイの電話番号宛に前記ISDN回線を介
して送信する第1のステップと、前記第1のステップで
送信した前記呼設定メッセージを受信した前記ゲートウ
ェイは前記呼設定メッセージ上の前記ユーザ・ユーザ情
報を前記インターネット用電子メールのプロトコルに変
換し前記ユーザ・ユーザ情報内のフィールドに設定され
ている電子メールアドレスから宛先を識別し前記インタ
ネットに送信する第2のステップとを有することを特徴
としている。
Further, the mail gateway service method according to the present invention provides a gateway connected to an ISDN line and the Internet for relaying data between the ISDN line and the Internet, and connecting to the ISDN line and the first device. And an ISDN terminal adapter for relaying data between the ISDN line and the first device, wherein when mail information is transmitted from the first device to a second device connected to the Internet, ISD
When the mail information is received at the N terminal adapter, the mail information is set in the user / user information field of the call setting message, and the call setting message is transmitted to the telephone number of the gateway via the ISDN line. And the gateway receiving the call setup message transmitted in the first step converts the user / user information on the call setup message into a protocol of the Internet e-mail and converts the user / user information in the user / user information. And a second step of identifying a destination from the e-mail address set in the field and transmitting the destination to the Internet.

【0013】また、本発明のメール用ゲートウェイサー
ビス方法は、ISDN回線とインタネットとに接続さ
れ、前記ISDN回線と前記インタネット間でデータの
中継を行うゲートウェイを備え、前記ゲートウェイは、
インタネット用電子メールプロトコルによるメール情報
を前記インターネットから受信した場合、前記メール情
報をISDN回線で使用されるプロトコルに変換し、呼
設定メッセージのユーザ・ユーザ情報のフィールドに前
記メール情報を設定して前記呼設定メッセージの着番号
のフィールドに送信先の電話番号を設定し前記ISDN
回線に送信することを特徴としている。
Further, the mail gateway service method of the present invention includes a gateway connected to an ISDN line and the Internet and relaying data between the ISDN line and the Internet.
When mail information according to the Internet e-mail protocol is received from the Internet, the mail information is converted into a protocol used on an ISDN line, and the mail information is set in a user / user information field of a call setup message. The destination telephone number is set in the called number field of the call setup message, and the ISDN
It is characterized by transmitting to a line.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】先ず、作用について、以下に説明
する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, the operation will be described below.

【0015】ISDNのサービスには送受信側ユーザ・
網インタフェース(UNI:User−Network
Interface)間で規定されているベアラ(伝
達)・サービス(第1層〜第3層)がある。その第3層
(OSI参照モデルのネットワーク層に該当)における
ITU−T勧告のQ.931で規定されている呼設定メ
ッセージであるSETUPメッセージ内のユーザ・ユー
ザ情報(UUI:User User Inforom
ationの略で128バイト以下)のフィールドにメ
ール情報を載せるようにしている(以降、この方法を利
用した通信方式をUUIメールと略す)。
The ISDN service includes transmitting and receiving users.
Network interface (UNI: User-Network)
There is a bearer (transmission) service (first layer to third layer) defined between the interfaces. In the third layer (corresponding to the network layer of the OSI reference model), Q.2 of the ITU-T Recommendation User / user information (UUI: User User Information) in a SETUP message which is a call setup message specified in 931
The mail information is put in a field of 128 bytes or less (abbreviation of the communication) (hereinafter, a communication method using this method is abbreviated as UUI mail).

【0016】ISDN回線に接続されたUUIメール用
ゲートウェイはISDN回線側からUUIメールを受信
し、受信したメール情報をSMTP用のプロトコルに変
換し、インターネット経由でSMTPサーバ側(メール
サーバ)へ送信する。さらに、SMTPサーバ側から受
信したメール情報をUUIメールにプロトコル変換し、
ISDN回線に送信する。これによりISDNターミナ
ルアダプタを持つ操作者がメールアドレスを取得してい
ない場合でも、UUIメール用ゲートウェイの電話番号
とメール送信相手のメールアドレスが分かれば、任意の
メールサーバに対してメールを送信することができる。
また、インターネット内からの操作者はメールアドレス
を取得していないメール送信相手に対しても、UUIメ
ール用ゲートウェイのメールアドレスと送信相手の電話
番号が分かればメールを送信することができるため、送
信相手が広範囲になり、資源の有効活用ができる。
The UUI mail gateway connected to the ISDN line receives the UUI mail from the ISDN line side, converts the received mail information into an SMTP protocol, and sends it to the SMTP server side (mail server) via the Internet. . Furthermore, the mail information received from the SMTP server is protocol-converted into UUI mail,
Transmit to ISDN line. As a result, even if the operator having the ISDN terminal adapter does not have a mail address, if the telephone number of the UUI mail gateway and the mail address of the mail transmission destination are known, mail can be sent to any mail server. Can be.
In addition, an operator from the Internet can send an e-mail to an e-mail recipient who has not obtained an e-mail address if the mail address of the UUI mail gateway and the telephone number of the e-mail are known. The opponent becomes wider and resources can be used effectively.

【0017】次に、本発明の実施の形態について、図を
用いて説明する。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0018】図1は、本発明のUUIメール用ゲートウ
ェイサービスのシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a gateway service for UUI mail according to the present invention.

【0019】図1において、ISDNターミナルアダプ
タ1、このISDNターミナルアダプタ1とシリアルケ
ーブル21に接続されたパソコン20、ISDN回線3
0、インタネット60、ISDN回線30とインターネ
ット60に接続されたUUIメール用ゲートウェイ4
0、インターネット60に接続されたSMTPプロトコ
ルで動作するメールサーバ80,メールサーバ80の配
下であるパソコン90から構成する。なお、利用者の装
置としてパソコンを使用したが、その他コンピュータを
含む通信機器等の装置を用いてもよい。
In FIG. 1, an ISDN terminal adapter 1, a personal computer 20 connected to the ISDN terminal adapter 1 and a serial cable 21, an ISDN line 3
0, UUI mail gateway 4 connected to Internet 60, ISDN line 30, and Internet 60
0, a mail server 80 operating according to the SMTP protocol connected to the Internet 60, and a personal computer 90 under the mail server 80. Although a personal computer is used as a user's device, other devices such as a communication device including a computer may be used.

【0020】図2は、図1のISDNターミナルアダプ
タ1の装置構成図である。
FIG. 2 is an apparatus configuration diagram of the ISDN terminal adapter 1 of FIG.

【0021】図2において、ISDNターミナルアダプ
タ1は、ISDN回線の通信プロトコルを制御する呼制
御回路10、ISDN回線30と接続しメッセージやデ
ータ転送を実現するISDNインタフェース制御回路1
4、シリアルケーブル21を介してパソコン20とのデ
ータ送受信を行うパソコンインタフェース制御回路1
2、受信したデータを解析してメール用メッセージに変
換し、さらにUUIメール用ゲートウェイ40から受信
したメール情報をメモリ11に登録するメール編集制御
回路13、UUIメール用ゲートウェイからのメール情
報を保持しておくメモリ11を備えている。
In FIG. 2, an ISDN terminal adapter 1 includes a call control circuit 10 for controlling a communication protocol of an ISDN line, and an ISDN interface control circuit 1 connected to an ISDN line 30 for realizing message and data transfer.
4. Personal computer interface control circuit 1 for transmitting / receiving data to / from personal computer 20 via serial cable 21
2. The mail editing control circuit 13 analyzes the received data to convert it into a mail message, and registers the mail information received from the UUI mail gateway 40 in the memory 11, and holds the mail information from the UUI mail gateway. A memory 11 is provided.

【0022】図3は、図1における本発明のUUIメー
ル用ゲートウェイの装置構成図である。
FIG. 3 is a block diagram of the UUI mail gateway of the present invention shown in FIG.

【0023】図3において、UUIメール用ゲートウェ
イ40は、ISDN回線の通信プロトコルを制御する呼
制御回路50、ISDN回線30と接続しメッセージや
データ転送を実現するISDNインタフェース制御回路
52、ISDN回線30を介して受信したメール情報を
解析し、そのメール情報をSMTPプロトコルに変換し
てメモリ51に蓄積するプロトコル変換制御回路54、
メモリ51に蓄積されたメール情報をインターネット6
0に転送するための専用線インタフェース制御回路53
を備えている。
In FIG. 3, the UUI mail gateway 40 includes a call control circuit 50 for controlling a communication protocol of the ISDN line, an ISDN interface control circuit 52 for connecting to the ISDN line 30 and realizing message and data transfer, and an ISDN line 30. A protocol conversion control circuit 54 that analyzes the mail information received via the network, converts the mail information into the SMTP protocol, and stores the converted mail information in the memory 51;
The mail information stored in the memory 51 is transferred to the Internet 6
Dedicated line interface control circuit 53 for transferring to 0
It has.

【0024】図2において、呼制御回路10は、メモリ
11、パソコンインタフェース制御回路12、ISDN
インタフェース制御回路14、メール編集制御回路13
と接続し、ISDNインタフェース制御回路14を介し
てISDN回線30に対して通信プロトコル制御を行
う。パソコンインタフェース制御回路12は、シリアル
ケーブル21を介して接続されたパソコン20からのデ
ータを受信し、そのデータを呼制御回路10を介してメ
ール編集制御回路13へ通知する機能を有する。ISD
Nインタフェース制御回路14は、ISDN回線30と
のインタフェースを制御し、回線の同期・リンクの確
立、かつメッセージの送受信の制御を行う。メール編集
制御回路13は、呼制御回路10と接続し、パソコンイ
ンタフェース制御回路12を介してパソコン20から受
信したデータを解析し、呼設定メッセージ上のユーザ・
ユーザ情報のフィールドにメール情報を載せて、ISD
Nインタフェース制御回路14に渡す。また、メール編
集制御回路13は、ISDNインタフェース制御回路1
4を介してUUIメール用ゲートウェイから受信したメ
ール情報をメモリ11に格納する。メモリ11は、呼制
御回路10に接続され、メール編集制御回路13がメー
ル情報を記録するメモリである。
In FIG. 2, a call control circuit 10 includes a memory 11, a personal computer interface control circuit 12, an ISDN
Interface control circuit 14, mail editing control circuit 13
And controls the communication protocol for the ISDN line 30 via the ISDN interface control circuit 14. The personal computer interface control circuit 12 has a function of receiving data from the personal computer 20 connected via the serial cable 21 and notifying the data to the mail editing control circuit 13 via the call control circuit 10. ISD
The N interface control circuit 14 controls an interface with the ISDN line 30, establishes line synchronization and link establishment, and controls transmission and reception of messages. The mail editing control circuit 13 is connected to the call control circuit 10, analyzes data received from the personal computer 20 through the personal computer interface control circuit 12, and analyzes the user / user information in the call setting message.
Put the mail information in the user information field and ISD
It passes to the N interface control circuit 14. Further, the mail editing control circuit 13 includes the ISDN interface control circuit 1
4 stores the mail information received from the UUI mail gateway through the memory 11. The memory 11 is connected to the call control circuit 10 and is a memory in which the mail editing control circuit 13 records mail information.

【0025】図3において、呼制御回路50は、メモリ
51、ISDNインタフェース制御回路52、専用線イ
ンタフェース制御回路53、プロトコル変換制御回路5
4と接続し、ISDNインタフェース制御回路52を介
してISDN回線30の通信プロトコル制御を行う。I
SDNインタフェース制御回路52は、ISDN回線3
0とのインタフェースを制御し、回線の同期・リンクの
確立、かつメッセージの送受信の制御を行う。プロトコ
ル変換制御回路54は、呼制御回路50と接続し、IS
DNインタフェース制御回路52を介してISDN回線
から受信したメール情報をSMTPプロトコルに変換
し、変換したメール情報をメモリ51に記憶して専用線
インタフェース制御回路53に通知する機能を有する。
専用線インタフェース制御回路53は、呼制御回路50
と接続し、プロトコル変換制御回路54から通知された
メール情報をメモリ51から読み込み、その情報をイン
ターネット60を介してメールサーバ80へ送信する機
能を有する。メモリ51は呼制御回路50に接続され、
プロトコル編集制御回路54が呼制御回路50を介し
て、メール情報を記録するメモリである。
In FIG. 3, a call control circuit 50 includes a memory 51, an ISDN interface control circuit 52, a dedicated line interface control circuit 53, and a protocol conversion control circuit 5.
4 and controls the communication protocol of the ISDN line 30 via the ISDN interface control circuit 52. I
The SDN interface control circuit 52 is connected to the ISDN line 3
0 to control the synchronization of the line, the establishment of the link, and the transmission and reception of messages. The protocol conversion control circuit 54 is connected to the call control circuit 50,
It has a function of converting mail information received from the ISDN line via the DN interface control circuit 52 into the SMTP protocol, storing the converted mail information in the memory 51, and notifying the dedicated line interface control circuit 53.
The dedicated line interface control circuit 53 includes a call control circuit 50
And has a function of reading mail information notified from the protocol conversion control circuit 54 from the memory 51 and transmitting the information to the mail server 80 via the Internet 60. The memory 51 is connected to the call control circuit 50,
The protocol editing control circuit 54 is a memory for recording mail information via the call control circuit 50.

【0026】次に、本発明の実施形態の一例を図1を参
照して説明する。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0027】発信側のパソコン20からメール情報を付
加してUUIメール用ゲートウェイ40へ発信すると、
ISDNターミナルアダプタ1はパソコン20からメー
ル情報を受信し、UUIメールに編集してISDN回線
30に送信する。
When the personal computer 20 on the transmitting side adds mail information and transmits it to the UUI mail gateway 40,
The ISDN terminal adapter 1 receives the mail information from the personal computer 20, edits it into UUI mail, and transmits it to the ISDN line 30.

【0028】UUIメール用ゲートウェイ40は、IS
DN回線から受信したUUIメールをSMTPプロトコ
ル用コマンドに変換して、インターネット60を介して
SMTPサーバ80へ送信でき、インターネット経由で
任意のメールサーバに対してメールを送信することがで
きる。また、インターネット60内のメールサーバ80
から到着したメール情報をUUIメール用ゲートウェイ
40が受信し、UUIメールに変換して発信側ISDN
ターミナルアダプタ1に送信することができ、インター
ネット内からメールアドレスを取得していない着信側ユ
ーザに対してメールを送信することができる。
The UUI mail gateway 40 is an IS
UUI mail received from the DN line can be converted into an SMTP protocol command and transmitted to the SMTP server 80 via the Internet 60, and mail can be transmitted to any mail server via the Internet. Also, a mail server 80 in the Internet 60
The UUI mail gateway 40 receives the mail information arriving from the UUI mail, converts it into UUI mail, and
The e-mail can be transmitted to the terminal adapter 1, and the e-mail can be transmitted to the receiving user who has not acquired the e-mail address from the Internet.

【0029】次に本発明の一実施の形態の動作について
図1,図2,図3、および図4を参照して説明する。
Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 2, 3 and 4.

【0030】先ず、ISDN側のパソコン20からイン
タネット60に接続されたパソコン90へ電子メールを
送信する場合の動作について説明する。
First, an operation for transmitting an electronic mail from the personal computer 20 on the ISDN side to the personal computer 90 connected to the Internet 60 will be described.

【0031】発信側パソコン20から電子メールを送信
する場合、UUIメール用ゲートウェイ40の電話番号
に対してメール情報70を発信する。このメール情報7
0には、発信者の電話番号、UUIメール用ゲートウェ
イ40の電話番号、送信相手のメールアドレス(ドメイ
ン形式で示されるアドレスまたはIPアドレス)、およ
びメール本文が入っている。
When sending electronic mail from the sending personal computer 20, mail information 70 is sent to the telephone number of the UUI mail gateway 40. This mail information 7
0 contains the telephone number of the caller, the telephone number of the UUI mail gateway 40, the mail address (address or IP address shown in domain format) of the transmission destination, and the mail text.

【0032】パソコン20が発信したメール情報70は
ISDNターミナルアダプタ1と接続しているシリアル
ケーブル21を経由して発信側ISDNターミナル1内
のパソコンインタフェース制御回路12によって受信さ
れる。メール編集制御回路13はパソコンから受信した
メール情報をもとにUUIメールとして、メール情報7
0を呼設定メッセージ(以下、SETUPと呼ぶ)のユ
ーザ・ユーザ情報のフィールドに設定し、呼制御回路1
0はSETUP71をISDNインタフェース制御回路
14を通してISDN回線30へ送信する。
The mail information 70 transmitted from the personal computer 20 is received by the personal computer interface control circuit 12 in the transmitting ISDN terminal 1 via the serial cable 21 connected to the ISDN terminal adapter 1. The mail editing control circuit 13 converts the mail information 7 into a UUI mail based on the mail information received from the personal computer.
0 is set in the user / user information field of the call setup message (hereinafter referred to as SETUP), and the call control circuit 1
0 transmits the SETUP 71 to the ISDN line 30 through the ISDN interface control circuit 14.

【0033】UUIメール用ゲートウェイ40内のIS
DN回線インタフェース制御回路52でISDN回線3
0からのSETUP71を受信し、SETUP71のな
かのユーザ・ユーザ情報をメモリ51に蓄積していく。
プロトコル変換制御回路54はメモリ51に蓄積された
ユーザ・ユーザ情報のなかのメール情報をSMTPプロ
トコル用コマンドに変換する。この場合のメール情報に
は、発信者の電話番号、送信相手のメールアドレス(ド
メイン形式のアドレスまたはIPアドレス)、およびメ
ール本文を入れる。なお、プロトコル変換制御回路54
は、呼制御回路50を通してメールサーバ80にメール
情報を送るために送信先アドレスとしてメモリ51内の
変換テーブルによりIPアドレスを決め、IPヘッダ・
フィールド(TCP/IPプロトコル)の宛先アドレス
に設定する。このとき、IPアドレスがメール情報内に
メールアドレスとして設定している場合は、変換テーブ
ルを使用しないでそのままIPヘッダフィールドの宛先
アドレスとして設定する。
IS in UUI mail gateway 40
ISDN line 3 by the DN line interface control circuit 52
The SETUP 71 from 0 is received, and user / user information in the SETUP 71 is stored in the memory 51.
The protocol conversion control circuit 54 converts mail information in the user information stored in the memory 51 into an SMTP protocol command. In this case, the mail information includes the telephone number of the sender, the mail address (address in domain format or IP address) of the sender, and the mail text. The protocol conversion control circuit 54
Determines an IP address as a destination address according to a conversion table in the memory 51 in order to send mail information to the mail server 80 through the call control circuit 50.
Set to the destination address of the field (TCP / IP protocol). At this time, when the IP address is set as the mail address in the mail information, the IP address is set as the destination address of the IP header field without using the conversion table.

【0034】呼制御回路50はSMTPコマンド72を
専用線インタフェース制御回路53を通してメールサー
バ80側のインターネット60へ送信する。すなわち、
メールサーバ80に届くことによりメールサーバ配下の
パソコン90に届いたことになる。このようにして、イ
ンターネット経由で任意のメールサーバに対してメール
を送信することができる。
The call control circuit 50 transmits the SMTP command 72 to the Internet 60 of the mail server 80 through the dedicated line interface control circuit 53. That is,
By reaching the mail server 80, it reaches the personal computer 90 under the mail server. In this way, mail can be sent to any mail server via the Internet.

【0035】次に、インタネット60に接続されたパソ
コン90(メールサーバ80の配下)からメールサーバ
80を介して電子メールが入ってくる場合の動作につい
て説明する。
Next, an operation in the case where an electronic mail is input from the personal computer 90 (under the mail server 80) connected to the Internet 60 via the mail server 80 will be described.

【0036】インターネット内のメールサーバ80から
到着したSMTPプロトコル用のコマンドであるSMT
Pコマンド73は、UUIメール用ゲートウェイ40と
接続しているインターネット60を経由してUUIメー
ル用ゲートウェイ40内の専用線インタフェース制御回
路53によって受信される。プロトコル変換制御回路5
4は呼制御回路50を経由してSMTPコマンド73を
UUIメールに変換してメモリ51に蓄積する。この場
合、UUIメールの情報として、発信者のアドレス(ド
メイン形式のアドレスまたはIPアドレス)、送信相手
の電話番号、およびメールの本文が含まれる。なお、受
信したSMTPコマンド73からUUIメールの情報に
変換した場合に128バイト以上になれば、128バイ
ト以下になるようにUUIメールの情報が分割してメモ
り51に格納される。
SMT which is a command for the SMTP protocol arriving from the mail server 80 in the Internet
The P command 73 is received by the dedicated line interface control circuit 53 in the UUI mail gateway 40 via the Internet 60 connected to the UUI mail gateway 40. Protocol conversion control circuit 5
4 converts the SMTP command 73 into a UUI mail via the call control circuit 50 and stores it in the memory 51. In this case, the information of the UUI mail includes the address of the sender (address in domain format or IP address), the telephone number of the transmission destination, and the text of the mail. If the received SMTP command 73 is converted into UUI mail information and becomes 128 bytes or more, the UUI mail information is divided into 128 bytes or less and stored in the memory 51.

【0037】呼制御回路50は、メモリ51に蓄積され
たメール情報を取り出してSETUPのなかのユーザ・
ユーザ情報のフィールドに設定し、ISDNインタフェ
ース制御回路52を通して任意な電話番号に対してSE
TUP74をISDN回線30へ送信する。このときの
SETUP74の中の着番号のフィールドには、送信先
の電話番号が直接設定されるため、送信先のISDNタ
ーミナルアダプタ1に送られる。なお、プロトコル変換
回路54の制御で128バイトを越えたために分割され
て格納されたUUIメールの情報がある場合は、ISD
N回線30に分割された数だけSETUP74が送出す
ることになる。
The call control circuit 50 retrieves the mail information stored in the memory 51, and retrieves the user information in the SETUP.
It is set in the user information field, and SE is set for an arbitrary telephone number through the ISDN interface control circuit 52.
The TUP 74 is transmitted to the ISDN line 30. Since the telephone number of the destination is directly set in the field of the called number in SETUP 74 at this time, it is sent to the ISDN terminal adapter 1 of the destination. If there is UUI mail information divided and stored because the data exceeds 128 bytes under the control of the protocol conversion circuit 54, the ISD
The SETUP 74 will transmit the number divided into the N lines 30.

【0038】ISDNターミナルアダプタ1は、SET
UP74をISDN回線30からISDNインタフェー
ス制御回路14を経由して受信し、メモリ11に蓄積す
る。パソコン20からのメール読み出し要求75に対し
て、ISDNターミナルアダプタ1内の呼制御回路10
はメモリ11から蓄積されたメール情報76を取り出
し、パソコンインタフェース制御回路12を通してシリ
アルケーブル21を介してメール情報76を送信するこ
とができる。
The ISDN terminal adapter 1 is a SET
The UP 74 is received from the ISDN line 30 via the ISDN interface control circuit 14 and stored in the memory 11. The call control circuit 10 in the ISDN terminal adapter 1 responds to a mail read request 75 from the personal computer 20.
Can retrieve the stored mail information 76 from the memory 11 and transmit the mail information 76 via the serial cable 21 through the personal computer interface control circuit 12.

【0039】上記説明において、ISDNターミナルア
ダプタ1はパソコンに近いところに設置されるかまたは
パソコン内に実装されることが多い。
In the above description, the ISDN terminal adapter 1 is often installed near the personal computer or mounted in the personal computer.

【0040】また、電子メールのプロトコルとしてSM
TPを例として説明したが、他の電子メールのプロトコ
ルを利用しても本特許に含まれることは言うまでもな
い。
Also, SM is used as an e-mail protocol.
Although the TP has been described as an example, it is needless to say that other electronic mail protocols are included in the present invention.

【0041】以上説明したように、メールアドレスを取
得していない着側ユーザに対してメールを送信すること
ができる。
As described above, an e-mail can be transmitted to a destination user whose e-mail address has not been acquired.

【0042】また、本発明のメール用ゲートウェイは、
ISDN回線に接続された各ユーザのサブアドレスとI
Pアドレスとの対応表を持つことなく、送信先のドメイ
ン形式のアドレスとIPアドレス(この場合もサーバ側
のIPアドレスのみで個別のユーザ情報を必要としな
い)との対応表を持つだけでよい。この場合も、予めメ
ール情報の中にIPアドレスが設定されていれば変換表
を必要としない。そのため、メール用ゲートウェイは各
個別ユーザの送受信先のアドレス情報を予め知っておく
という膨大な情報を必要としない。
Further, the mail gateway of the present invention comprises:
The subaddress and I of each user connected to the ISDN line
Instead of having a correspondence table with the P address, it is only necessary to have a correspondence table between the address in the domain format of the transmission destination and the IP address (in this case, only the server-side IP address and no individual user information is required). . Also in this case, the conversion table is not required if an IP address is set in the mail information in advance. Therefore, the mail gateway does not need a huge amount of information to know in advance the address information of the transmission / reception destination of each individual user.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上の説明の通り本発明の第1の効果
は、操作者はメール一通を廉価な価格(例えば、現状価
格で0.4円)で任意のメールサーバに対してメールを
送信し、インターネット内のメールサーバに対してメー
ルを送信することができる。その理由は、SETUPの
なかのユーザ・ユーザ情報にメール情報を設定している
ため、1回のSETUPは0.4円が課金されるのみで
ある。
As described above, the first effect of the present invention is that the operator sends a mail to an arbitrary mail server at a low price (for example, 0.4 yen at the current price). Then, the mail can be transmitted to a mail server in the Internet. The reason is that the mail information is set in the user information in the SETUP, and therefore, only 0.4 yen is charged for one SETUP.

【0044】第2の効果は、メールアドレスを取得して
いない着側ユーザに対してインターネット内からメール
を送信することができる。その理由はUUIメール用ゲ
ートウェイが任意のメールサーバから受信したメール情
報を任意の相手に対してISDN回線を介して送信する
ことができるからである。
A second effect is that a mail can be transmitted from the Internet to a destination user who has not obtained a mail address. The reason is that the UUI mail gateway can transmit mail information received from any mail server to any other party via the ISDN line.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態例のシステム構成図であ
る。
FIG. 1 is a system configuration diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】図1のISDNターミナルアダプタの装置の内
部構成例を示す装置構成図である。
FIG. 2 is a device configuration diagram showing an example of an internal configuration of the device of the ISDN terminal adapter of FIG. 1;

【図3】図1のUUIメール用ゲートウェイの装置の内
部構成例を示す装置構成図である。
FIG. 3 is a device configuration diagram showing an example of an internal configuration of a device of the UUI mail gateway of FIG. 1;

【図4】本発明の一実施の形態例を示すISDNターミ
ナルアダプタとUUIメール用ゲートウェイとのシーケ
ンス図である。
FIG. 4 is a sequence diagram of an ISDN terminal adapter and a UUI mail gateway showing an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ISDNターミナルアダプタ 20,90 パソコン 21 シリアルケーブル 30 ISDN回線 40 UUIメール用ゲートウェイ 60 インターネット 10,50 呼制御回路 11,51 メモリ 12 パソコンインタフェース制御回路 13 メール編集制御回路 14,52 ISDNインタフェース制御回路 53 専用線インタフェース制御回路 54 プロトコル変換制御回路 70 メール情報 71,74 SETUP 72,73 SMTPコマンド 75 メール読み出し要求 76 メール情報 80 メールサーバ 1 ISDN Terminal Adapter 20, 90 Personal Computer 21 Serial Cable 30 ISDN Line 40 UUI Mail Gateway 60 Internet 10, 50 Call Control Circuit 11, 51 Memory 12 PC Interface Control Circuit 13 Mail Editing Control Circuit 14, 52 ISDN Interface Control Circuit 53 Dedicated Line interface control circuit 54 protocol conversion control circuit 70 mail information 71,74 SETUP 72,73 SMTP command 75 mail read request 76 mail information 80 mail server

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 3/00 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04M 3/00

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ISDN回線とインタネットとに接続さ
れ、前記ISDN回線と前記インタネット間でデータの
中継を行うゲートウェイにおいて、前記ISDN回線ま
たは前記インタネットの通信プロトコルを制御するプロ
トコル制御手段を備え、前記プロトコル制御手段におい
て、前記ISDN回線からの第1のメール情報を受信し
た場合は前記第1のメール情報をプロトコル変換し前記
第1のメール情報内にあるメールアドレスを宛先と判断
しインタネットに送信する第1の送信手段と、前記イン
タネットからの第2のメール情報を受信した場合、前記
第2のメール情報をプロトコル変換し前記第2のメール
情報内にある電話番号を宛先と判断し前記ISDN回線
に送信する第2の送信手段とを有することを特徴とする
メール用ゲートウェイ。
A gateway connected to an ISDN line and the Internet for relaying data between the ISDN line and the Internet, comprising: a protocol control means for controlling a communication protocol of the ISDN line or the Internet; In the control means, when the first mail information from the ISDN line is received, a protocol conversion of the first mail information is performed, a mail address in the first mail information is determined as a destination, and the first mail information is transmitted to the Internet. (1) transmitting the second mail information from the Internet and receiving the second mail information from the Internet, converting the protocol of the second mail information, determining the telephone number in the second mail information as a destination, and connecting to the ISDN line; Mail gateway having second transmitting means for transmitting. .
【請求項2】前記第1のメール情報は呼設定メッセージ
内のフィールドに設定されたデータであり、前記呼設定
メッセージを受信することを特徴とする請求項1記載の
メール用ゲートウェイ。
2. The mail gateway according to claim 1, wherein the first mail information is data set in a field in a call setup message, and receives the call setup message.
【請求項3】前記第2の送信手段において、第2のメー
ル情報を呼設定メッセージ上のユーザ・ユーザ情報のフ
ィールドに設定して前記ISDN回線に送信することこ
とを特徴とする請求項1記載のメール用ゲートウェイ。
3. The system according to claim 1, wherein said second transmitting means sets second mail information in a user / user information field on a call setup message and transmits the second mail information to said ISDN line. Mail gateway for.
【請求項4】前記第2の送信手段において、宛先として
前記電話番号を呼設定メッセージ上の着番号のフィール
ドに設定することを特徴とする請求項1記載のメール用
ゲートウェイ。
4. The mail gateway according to claim 1, wherein the second transmitting means sets the telephone number as a destination in a field of a called number on a call setting message.
【請求項5】前記第1のメール情報は、発信者の電話番
号と、前記ゲートウェイの電話番号と、送信相手のメー
ルアドレスと、メール本文とを含むことを特徴とする請
求項第1記載のメール用ゲートウェイ。
5. The first mail information according to claim 1, wherein the first mail information includes a telephone number of a caller, a telephone number of the gateway, a mail address of a transmission destination, and a mail text. Mail gateway.
【請求項6】ISDN回線とインタネットとに接続され
前記ISDN回線と前記インタネット間でデータの中継
を行うゲートウェイと、前記ISDN回線と第1の装置
とに接続され前記ISDN回線と前記第1の装置間でデ
ータの中継を行うISDNターミナルアダプタとを備
え、前記第1の装置から前記インタネットに接続された
第2の装置宛にメール情報を送信した場合、前記ISD
Nターミナルアダプタにおいて前記メール情報を受信し
たら呼設定メッセージのユーザ・ユーザ情報のフィール
ドに前記メール情報を設定して前記呼設定メッセージを
前記ゲートウェイの電話番号宛に前記ISDN回線を介
して送信する第1のステップと、前記第1のステップで
送信した前記呼設定メッセージを受信した前記ゲートウ
ェイは前記呼設定メッセージ上の前記ユーザ・ユーザ情
報を前記インターネット用電子メールのプロトコルに変
換し前記ユーザ・ユーザ情報内のフィールドに設定され
ている電子メールアドレスから宛先を識別し前記インタ
ネットに送信する第2のステップとを有することを特徴
とするメール用ゲートウェイサービス方法。
6. A gateway connected to an ISDN line and the Internet for relaying data between the ISDN line and the Internet, a gateway connected to the ISDN line and a first device, and the ISDN line and the first device. An ISDN terminal adapter for relaying data between the first device and the second device connected to the Internet when mail information is transmitted from the first device to the second device.
When the mail information is received at the N terminal adapter, the mail information is set in the user / user information field of the call setting message, and the call setting message is transmitted to the telephone number of the gateway via the ISDN line. And the gateway receiving the call setup message transmitted in the first step converts the user / user information on the call setup message into a protocol of the Internet e-mail and converts the user / user information in the user / user information. A second step of identifying a destination from the e-mail address set in the field and transmitting the destination to the Internet.
【請求項7】ISDN回線とインタネットとに接続さ
れ、前記ISDN回線と前記インタネット間でデータの
中継を行うゲートウェイを備え、前記ゲートウェイは、
インタネット用電子メールプロトコルによるメール情報
を前記インターネットから受信した場合、前記メール情
報をISDN回線で使用されるプロトコルに変換し、呼
設定メッセージのユーザ・ユーザ情報のフィールドに前
記メール情報を設定して前記呼設定メッセージの着番号
のフィールドに送信先の電話番号を設定し前記ISDN
回線に送信することを特徴とするメール用ゲートウェイ
サービス方法。
7. A gateway connected to an ISDN line and the Internet for relaying data between the ISDN line and the Internet, wherein the gateway comprises:
When mail information according to the Internet e-mail protocol is received from the Internet, the mail information is converted into a protocol used on an ISDN line, and the mail information is set in a user / user information field of a call setup message. The destination telephone number is set in the called number field of the call setup message, and the ISDN
A mail gateway service method, wherein the mail gateway service is transmitted to a line.
JP31566497A 1997-11-17 1997-11-17 Mail gateway and mail gateway service method Expired - Lifetime JP3389081B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31566497A JP3389081B2 (en) 1997-11-17 1997-11-17 Mail gateway and mail gateway service method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31566497A JP3389081B2 (en) 1997-11-17 1997-11-17 Mail gateway and mail gateway service method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11150556A true JPH11150556A (en) 1999-06-02
JP3389081B2 JP3389081B2 (en) 2003-03-24

Family

ID=18068106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31566497A Expired - Lifetime JP3389081B2 (en) 1997-11-17 1997-11-17 Mail gateway and mail gateway service method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389081B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3389081B2 (en) 2003-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004529B2 (en) Facsimile communication method and communication device
US5572675A (en) Application program interface
JPH06164645A (en) Communication equipment
US6795430B1 (en) Service-related signaling between voice over internet protocol servers
JP3019914B2 (en) Facsimile machine
US20010000441A1 (en) Virtual real-time facsimile transmission over the internet
JPH10126551A (en) Internet facsimile equipment
JP3389081B2 (en) Mail gateway and mail gateway service method
JP2002077223A (en) Media conversion service supply method
JP3687579B2 (en) Gateway device with private branch exchange function and facsimile transmission system
JP3598451B2 (en) Control method for facsimile communication system
JP3582630B2 (en) Control method for network facsimile communication system
JP2000307794A (en) Network facsimile terminal and network facsimile system
JP3298684B2 (en) ISDN communication terminal
CN101350791A (en) Request for e-mail information via telephone
JPH0558302B2 (en)
KR100297818B1 (en) A communication system between ieee 1394 networks by use of external communication network and method for thereof
JPH10126523A (en) Electronic mail reception notice method
JP3467945B2 (en) Communication method
JP2861993B2 (en) Multi-media communication device
JP3884605B2 (en) Network facsimile machine
KR100237457B1 (en) Apparatus and method of for processing telephone service in asynchronous transfer mode network
JPH1093662A (en) Terminal capability discrimination method for atm network
JPH1093709A (en) Mail information transmitting/receiving method
JPH11355500A (en) Control method of network facsimile machine

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term