JPH11149557A - 自律走行車の周囲環境認識装置 - Google Patents

自律走行車の周囲環境認識装置

Info

Publication number
JPH11149557A
JPH11149557A JP9318523A JP31852397A JPH11149557A JP H11149557 A JPH11149557 A JP H11149557A JP 9318523 A JP9318523 A JP 9318523A JP 31852397 A JP31852397 A JP 31852397A JP H11149557 A JPH11149557 A JP H11149557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
pair
dimensional object
distance image
stereo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9318523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4005679B2 (ja
Inventor
Itaru Seta
至 瀬田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP31852397A priority Critical patent/JP4005679B2/ja
Publication of JPH11149557A publication Critical patent/JPH11149557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4005679B2 publication Critical patent/JP4005679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 明暗の大きい環境下でステレオ撮像した一対
の画像から立体物と地面部とを誤り無く検出する。 【解決手段】 ステレオカメラ10で撮像した1対の元
画像を立体物ステレオ処理部20と地面部ステレオ処理
部30との2系統に分配して処理し、各処理結果をデー
タ選択部40で統合して、木や枝葉等の立体障害物と、
窪地、丘、段差等の地面形状とを同時に認識する。これ
により、果樹園等の明暗の大きい環境下においても立体
物と地面形状とを認識することができ、走行可能領域を
判断して地形に応じた車体制御を行う自律走行をアシス
トすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステレオカメラで
撮像した1対の画像をステレオ処理して周囲環境を認識
する自律走行車の周囲環境認識装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ゴルフ場、河川敷堤防、公園
における草刈、芝刈作業や果樹園での農薬散布等の各種
フィールドでの作業を無人で行いながら自律的に走行す
る自律走行車に係わる開発が積極的に行われている。
【0003】この自律走行車では、光電センサや超音波
センサ等の各種センサを用いて走行制御に必要な情報を
得たり、誘導ケーブルによって走行制御を行うようにし
ているが、センサによってはガイドやビーコン等を敷設
する必要があり、また、誘導ケーブルでは、切れやす
い、コストがかかる、保守管理が大変であるといった問
題がある。
【0004】このため、近年では、画像処理の技術を適
用して周囲環境を認識し、走行制御を行う技術が開発さ
れており、例えば、特開昭63−314616号公報に
は、2台のカメラを用いて撮像した進行方向のステレオ
画像から自己位置を検出することにより、自律走行制御
を行なう技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、果樹園等で
の自律走行では、木や枝等の立体障害物だけでなく、窪
地、丘、段差等を考慮した走行可能領域の判断及び車体
制御が必要であり、明暗の大きい環境下で撮像した一対
の画像(基準画像及び比較画像)をステレオ処理して樹
木等の立体物と地面形状とを3次元的に把握しなければ
ならない。
【0006】しかしながら、明暗の大きい画像をバラン
スの取れた明るさに調整すると、カメラのダイナミック
レンジの関係で地面部の輝度がつぶれてしまう(周りと
非常によく似る)傾向があり、基準画像の小領域と比較
画像の小領域との輝度差によるシティブロック距離を用
いて2つの画像のマッチングを取る従来のステレオ処理
では、シティブロック距離の変化がつきにくく、立体物
と区別して地面部を検出することは困難であった。
【0007】この場合、地面部に合わせて画像全体の明
るさを調整すると、取り込んだ画像から地面は検出でき
ても、ほかの立体物が検出しづらくなってしまい、さら
には、2台のカメラのゲイン調整(明るさの調整)のち
ょっとしたずれの影響を受けて視差検出の誤りが多くな
る。
【0008】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、明暗の大きい環境下でステレオ撮像した一対の画像
から立体物と地面部とを誤り無く検出し、立体物及び地
面部の3次元情報を同時に得ることのできる自律走行車
の周囲環境認識装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
2台1組のカメラからなるステレオカメラを搭載し、こ
のステレオカメラで撮像した1対の画像をステレオ処理
して周囲環境を認識する自律走行車の周囲環境認識装置
であって、立体物と地面部とを含む1対の撮像画像に対
し、地面部を排除して互いに対応する領域を輝度の差に
基づいて求め、対応する領域の視差から得られる立体物
までの遠近情報を数値化した立体物主体の距離画像を生
成する手段と、上記1対の撮像画像に対し、地面部の互
いに対応する領域を輝度変化の差に基づいて求め、対応
する領域の視差から得られる地面部の遠近情報を数値化
した地面主体の距離画像を生成する手段と、上記立体物
主体の距離画像と上記地面主体の距離画像とを合成し、
上記1対の撮像画像に対して画面全体に渡る遠近情報を
数値化した距離画像を生成する手段とを備えたことを特
徴とする。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、地面を平面と仮定して求めた画面上の任意
点の距離から視差を概算して対応する領域の位置を推測
し、この推測位置から所定範囲を、地面部の視差検出範
囲として設定することを特徴とする。
【0011】すなわち、本発明では、2台1組のカメラ
からなるステレオカメラで撮像した立体物と地面部とを
含む1対の画像に対し、地面部を排除して互いに対応す
る領域を輝度の差に基づいて求め、対応する領域の視差
から得られる立体物までの遠近情報を数値化した立体物
主体の距離画像を生成するとともに、地面部の互いに対
応する領域を輝度変化の差に基づいて求め、対応する領
域の視差から得られる地面部の遠近情報を数値化した地
面主体の距離画像を生成する。そして、立体物主体の距
離画像と地面主体の距離画像とを合成して画面全体に渡
る遠近情報を数値化した距離画像を生成する。
【0012】この際、地面を平面と仮定して求めた画面
上の任意点の距離から視差を概算して対応する領域の位
置を推測し、この推測位置から所定範囲を地面部の視差
検出範囲として設定することが望ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1〜図7は本発明の実施の一形
態に係わり、図1は周囲環境認識装置の構成図、図2は
地面部ステレオ処理部の構成図、図3は元画像から立体
物主体の距離画像を生成した例を示す説明図、図4はカ
メラと平面との位置関係を示す説明図、図5は視差検出
範囲の説明図、図6は元画像から地面主体の距離画像を
生成した例を示す説明図、図7は出力距離画像を示す説
明図である。
【0014】図1において、符号1は、自律走行車、例
えば果樹園における農薬散布等の作業を無人で行う作業
ロボット等に搭載され、周囲を撮像した画像を処理して
障害物や自己位置を認識し、地形に応じた姿勢制御を伴
う自律移動をアシストする周囲環境認識装置である。
【0015】この周囲環境認識装置1は、2台1組のカ
メラ10a,10bからなるステレオカメラ10、立体
物ステレオ処理部20、地面部ステレオ処理部30、デ
ータ選択部40、距離画像メモリ50、認識部60等か
ら構成されており、果樹園等の明暗の大きい環境下で撮
像した1対の元画像(基準画像及び比較画像)を立体物
ステレオ処理部20と地面部ステレオ処理部30との2
系統に分配して並列処理し、各並列処理結果を統合する
ことで、木や枝葉等の立体障害物と、窪地、丘、段差等
の地面形状とを同時に認識する。
【0016】具体的には、立体物ステレオ処理部20で
は、2台1組のステレオカメラ10で撮像した一対の画
像をステレオマッチングして立体物主体の距離画像を生
成する。この処理では、まず、地面部と樹木等の立体物
とを含む元画像に対してエッジ検出を強めに行って地面
部を排除し、この地面部を排除した画像の小領域、例え
ば4×4画素の小領域毎に、互いの画素の輝度の差から
以下の(1)式に示すシティブロック距離C1を計算す
る。
【0017】C1=Σ|Ai−Bi| …(1) 但し、Ai:基準画像の小領域におけるi番目画素の輝
度 Bi:比較画像の小領域におけるi番目画素の輝度 Σ :i=0〜n(小領域内の画素数)の総和 そして、上記(1)式によるシティブロック距離C1が最
小となる比較画像の小領域を基準画像の小領域に対応す
る場所として決定し、互いに対応する小領域で対象物ま
での距離に応じて生じる画素のズレ(=視差)を求めた
後、この視差から得られる立体物までの遠近情報を数値
化した3次元画像情報(距離画像)を生成する。
【0018】すなわち、この立体物主体のステレオ処理
では、通常のステレオ処理(例えば、本出願人による特
開平5−114099号公報に詳述されている)に対し
てエッジ検出を強めに行うことで、例えば、図3に示す
ような元画像から立体物主体の距離画像を生成し、地面
部を排除した立体物だけの距離データを得るようにして
いる。
【0019】一方、上記地面部ステレオ処理部30は、
図2に示すように、視差検出範囲設定部31、輝度微分
シティブロック距離計算部32、視差検出部33等から
構成されており、ステレオカメラ10で撮像した一対の
画像をステレオマッチングし、地面主体の距離画像を生
成する。
【0020】すなわち、地面はある程度平面とみなすこ
とができることから、視差検出範囲設定部31では、地
面を平面と仮定して基準画像の1つの小領域にマッチン
グする比較画像の小領域の位置を推測し、視差を検出す
る範囲を設定する。
【0021】図4に示すように、カメラが平面を写して
いるとすると、カメラの平面からの高さをH、画面上の
消失点を(Xv,Yv)、画面上の任意の点を(Xi,Y
i)、焦点距離をfとして、任意点の実際の距離Zは、
以下の(2)式で与えられる。
【0022】 Z=H/tan(tan-1(Yv/f)−tan-1(Yi/f))…(2) また、2台のカメラ10a,10bの基線長(カメラ光
軸間の距離)をr、視差をxとすると、レンズから目標
物体までの距離Dは、以下の(3)式で与えられる。
【0023】D=rf/x …(3) 従って、上記(2)式の右辺と上記(3)式の右辺とが等しい
とみなすことにより、およその視差を求めることがで
き、このおよその視差を用いて地面を平面と仮定した場
合の基準画像の1つの小領域、例えば8×2画素の小領
域に対し、図5に示すように、マッチングする比較画像
の小領域の位置を推測する。そして、この推測点から水
平走査方向の前後所定範囲を、比較画像の視差検出範囲
として設定することで、より正確に地面部を検出するこ
とができる。
【0024】次に、輝度微分シティブロック距離計算部
32では、視差検出範囲内の小領域毎に、以下の(4)式
による輝度微分のシティブロック距離C2を計算する。
すなわち、地面部は、各部分の輝度が周りと非常によく
似ており、通常のマッチング処理のように2枚の画像の
輝度の差をとるだけでは視差検出の誤りが多くなる。こ
のため、輝度の差でマッチングをとるのではなく、輝度
変化点を検出することにより、マッチングをとる。
【0025】 C2=Σ|(Ai−Ai-1)−(Bi−Bi-1)| …(4) そして、視差検出部33で、上記(4)式による輝度微分
のシティブロック距離C2が最小となる比較画像の小領
域を、基準画像の小領域に対応する場所として決定して
互いの視差を求め、この視差から得られる地面部の遠近
情報を数値化した3次元画像情報(距離画像)を生成す
る。図6は、元画像から輝度微分のシティブロック距離
によって地面主体の距離画像を生成した例である。
【0026】データ選択部40では、上記立体物ステレ
オ処理部20で生成された立体物主体の距離画像に、上
記地面部ステレオ処理部30で生成された地面主体の距
離画像から選択した地面部のデータを埋め込み、図7に
示すように、1つの距離画像として合成する。
【0027】上記データ選択部40から出力される距離
画像は上記距離画像メモリ50にストされ、認識部60
に読み込まれる。この認識部60では、距離画像メモリ
50からの3次元の距離情報に基づいて樹木等の立体物
や地面の凹凸等を認識し、図示しない走行制御装置に自
律走行のための情報を出力する。
【0028】これにより、例えば、果樹園における農薬
散布で予め走行経路を学習させて自律走行を行う場合、
丘があると認識された場合には減速し、段差があると認
識された場合には徐行するといったように、その場に応
じた走行可能領域を判断し、地形に応じた車体制御を伴
う自律走行をアシストすることができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、2台1組のカメラからなるステレオカメラで
撮像した立体物と地面部とを含む1対の画像に対し、地
面部を排除して互いに対応する領域を輝度の差に基づい
て求め、対応する領域の視差から得られる立体物までの
遠近情報を数値化した立体物主体の距離画像を生成する
とともに、地面部の互いに対応する領域を輝度変化の差
に基づいて求め、対応する領域の視差から得られる地面
部の遠近情報を数値化した地面主体の距離画像を生成す
る。そして、立体物主体の距離画像と地面主体の距離画
像とを合成して画面全体に渡る遠近情報を数値化した距
離画像を生成するため、例えば、果樹園等の明暗の大き
い環境下においても樹木等の立体物と地面部とを誤り無
く検出して正確な3次元情報を得ることができ、正確な
走行可能領域の判断を可能として地形に応じた車体制御
を行う自律走行をアシストすることができる。
【0030】この場合、請求項2に記載したように、地
面を平面と仮定して求めた画面上の任意点の距離から視
差を概算して対応する領域の位置を推測し、この推測位
置から所定範囲を地面部の視差検出範囲として設定する
ことで、より正確に地面部を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】周囲環境認識装置の構成図
【図2】地面部ステレオ処理部の構成図
【図3】元画像から立体物主体の距離画像を生成した例
を示す説明図
【図4】カメラと平面との位置関係を示す説明図
【図5】視差検出範囲の説明図
【図6】元画像から地面主体の距離画像を生成した例を
示す説明図
【図7】出力距離画像を示す説明図
【符号の説明】
1 …周囲環境認識装置 10…ステレオカメラ 20…立体物ステレオ処理部 30…地面部ステレオ処理部 40…データ選択部 50…距離画像メモリ 60…認識部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2台1組のカメラからなるステレオカメ
    ラを搭載し、このステレオカメラで撮像した1対の画像
    をステレオ処理して周囲環境を認識する自律走行車の周
    囲環境認識装置であって、 立体物と地面部とを含む1対の撮像画像に対し、地面部
    を排除して互いに対応する領域を輝度の差に基づいて求
    め、対応する領域の視差から得られる立体物までの遠近
    情報を数値化した立体物主体の距離画像を生成する手段
    と、 上記1対の撮像画像に対し、地面部の互いに対応する領
    域を輝度変化の差に基づいて求め、対応する領域の視差
    から得られる地面部の遠近情報を数値化した地面主体の
    距離画像を生成する手段と、 上記立体物主体の距離画像と上記地面主体の距離画像と
    を合成し、上記1対の撮像画像に対して画面全体に渡る
    遠近情報を数値化した距離画像を生成する手段とを備え
    たことを特徴とする自律走行車の周囲環境認識装置。
  2. 【請求項2】 地面を平面と仮定して求めた画面上の任
    意点の距離から視差を概算して対応する領域の位置を推
    測し、この推測位置から所定範囲を、地面部の視差検出
    範囲として設定することを特徴とする請求項1記載の自
    律走行車の周囲環境認識装置。
JP31852397A 1997-11-19 1997-11-19 自律走行車の周囲環境認識装置 Expired - Lifetime JP4005679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31852397A JP4005679B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 自律走行車の周囲環境認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31852397A JP4005679B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 自律走行車の周囲環境認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11149557A true JPH11149557A (ja) 1999-06-02
JP4005679B2 JP4005679B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=18100071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31852397A Expired - Lifetime JP4005679B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 自律走行車の周囲環境認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4005679B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048513A (ja) * 2000-05-26 2002-02-15 Honda Motor Co Ltd 位置検出装置、位置検出方法、及び位置検出プログラム
KR100416306B1 (ko) * 2000-12-16 2004-01-31 주식회사 포디컬쳐 명암 대비가 큰 영상의 3차원 형상 획득 및 조각 시스템및 방법과 그 프로그램 소스를 기록한 기록 매체
JP2009176087A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用環境認識装置
JP2011022157A (ja) * 2000-05-26 2011-02-03 Honda Motor Co Ltd 位置検出装置、位置検出方法、及び位置検出プログラム
JP2011129126A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Deere & Co ランドマーク識別のための自動標識付け
JP2017045283A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法
US9910442B2 (en) 2016-06-28 2018-03-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Occluded area detection with static obstacle maps
US9915951B2 (en) 2015-12-27 2018-03-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Detection of overhanging objects
US10078335B2 (en) 2016-06-28 2018-09-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Ray tracing for hidden obstacle detection
US10137890B2 (en) 2016-06-28 2018-11-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Occluded obstacle classification for vehicles
CN110392216A (zh) * 2018-08-08 2019-10-29 乐清市川嘉电气科技有限公司 光线变化量即时判断系统
KR102077219B1 (ko) * 2018-11-01 2020-02-13 재단법인대구경북과학기술원 줄기 검출을 이용한 과수원 자율주행 차량의 경로 설정 방법 및 시스템

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048513A (ja) * 2000-05-26 2002-02-15 Honda Motor Co Ltd 位置検出装置、位置検出方法、及び位置検出プログラム
JP2011022157A (ja) * 2000-05-26 2011-02-03 Honda Motor Co Ltd 位置検出装置、位置検出方法、及び位置検出プログラム
KR100416306B1 (ko) * 2000-12-16 2004-01-31 주식회사 포디컬쳐 명암 대비가 큰 영상의 3차원 형상 획득 및 조각 시스템및 방법과 그 프로그램 소스를 기록한 기록 매체
JP2009176087A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用環境認識装置
JP2011129126A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Deere & Co ランドマーク識別のための自動標識付け
EP2336719A3 (en) * 2009-12-17 2015-11-04 Deere & Company Automated tagging for landmark identification
JP2017045283A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法
US10559089B2 (en) 2015-08-26 2020-02-11 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing apparatus and information processing method
US9915951B2 (en) 2015-12-27 2018-03-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Detection of overhanging objects
US9910442B2 (en) 2016-06-28 2018-03-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Occluded area detection with static obstacle maps
US10078335B2 (en) 2016-06-28 2018-09-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Ray tracing for hidden obstacle detection
US10137890B2 (en) 2016-06-28 2018-11-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Occluded obstacle classification for vehicles
CN110392216A (zh) * 2018-08-08 2019-10-29 乐清市川嘉电气科技有限公司 光线变化量即时判断系统
CN110392216B (zh) * 2018-08-08 2021-07-23 乐清市川嘉电气科技有限公司 光线变化量即时判断系统
KR102077219B1 (ko) * 2018-11-01 2020-02-13 재단법인대구경북과학기술원 줄기 검출을 이용한 과수원 자율주행 차량의 경로 설정 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP4005679B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108572663B (zh) 目标跟踪
US10129521B2 (en) Depth sensing method and system for autonomous vehicles
CN109151439B (zh) 一种基于视觉的自动追踪拍摄系统及方法
Royer et al. Outdoor autonomous navigation using monocular vision
CN110243372B (zh) 基于机器视觉的智能农机导航系统及方法
US8712144B2 (en) System and method for detecting crop rows in an agricultural field
US9092677B2 (en) Apparatus and method for recognizing location of vehicle
EP1473673A2 (en) System and method for detecting and analyzing features in an agricultural field for vehicle guidance
US20060184274A1 (en) Autonomously moving robot
CN111563415A (zh) 一种基于双目视觉的三维目标检测系统及方法
JP2007183432A (ja) 自動走行用マップ作成装置、及び自動走行装置。
JPH11149557A (ja) 自律走行車の周囲環境認識装置
US20210387636A1 (en) Method for estimating distance to and location of autonomous vehicle by using mono camera
JP2011013803A (ja) 周囲形状検出装置、自律移動装置、移動体の操縦補助装置、周囲形状検出方法、自律移動装置の制御方法及び移動体の操縦補助方法
JP2010097360A (ja) 自律移動ロボット装置、移動体の操縦補助装置、自律移動ロボット装置の制御方法及び移動体の操縦補助方法
US20230138487A1 (en) An Environment Model Using Cross-Sensor Feature Point Referencing
CN110717445A (zh) 一种用于自动驾驶的前车距离跟踪系统与方法
JPH07270518A (ja) 距離計測装置
Shacklock et al. Visual guidance for autonomous vehicles: capability and challenges
US11447063B2 (en) Steerable scanning and perception system with active illumination
US20220279700A1 (en) Method, apparatus, and computer program for defining geo-fencing data, and respective utility vehicle
EP4078087B1 (en) Method and mobile entity for detecting feature points in an image
JP3977505B2 (ja) 道路形状認識装置
Cristian et al. Decision Making using Data Fusion for Wheelchair Navigation
JP7242822B2 (ja) 推定システムおよび自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term