JPH11148925A - メタクリル酸メチル系ポリマーの立体規則性の測定方法 - Google Patents

メタクリル酸メチル系ポリマーの立体規則性の測定方法

Info

Publication number
JPH11148925A
JPH11148925A JP33084797A JP33084797A JPH11148925A JP H11148925 A JPH11148925 A JP H11148925A JP 33084797 A JP33084797 A JP 33084797A JP 33084797 A JP33084797 A JP 33084797A JP H11148925 A JPH11148925 A JP H11148925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl methacrylate
polymer
stereoregularity
tetramer
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33084797A
Other languages
English (en)
Inventor
Arata Tsuge
新 柘植
Kiyoshi Ichimura
清 市村
Junichiro Shin
純一郎 新
Masaaki Kiura
正明 木浦
Hajime Ito
元 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP33084797A priority Critical patent/JPH11148925A/ja
Publication of JPH11148925A publication Critical patent/JPH11148925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体高分解能NMRによる立体規則性の測定
が困難、もしくはその測定精度が著しく悪いメタクリル
酸メチル系ポリマー、すなわち、架橋構造体及び/又は
溶剤不溶構造体をなすメタクリル酸メチル系ポリマーの
立体規則性を測定する方法を提供する。 【解決手段】 熱分解ガスクロマトグラフィーを用いる
ことによって、架橋構造体及び/又は溶剤不溶構造体を
なすメタクリル酸メチル系ポリマーの立体規則性を測定
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、架橋構造体及び/
又は溶剤不溶構造体をなすメタクリル酸メチル系ポリマ
ーの立体規則性を測定する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】溶剤可溶性のメタクリル酸メチル系ポリ
マーについては、例えば下記の文献(1) 〜(4) により、
1H及び13C液体高分解能NMRのケミカルシフトか
ら、その立体規則性を測定する手法が広く知られてい
る。
【0003】(1) F.A.Bovey and G.
V.D.Tiers,J.Polym.Sci.,4
4,173(1960) (2) A.Nishioka,H.Watanabe,
K.Abe,and Y.Sono,J.Polym.
Sci.,48,241(1960) (3) L.F.Johnson,F.Heatley,a
nd F.A.Bovey,Macromolecul
es,3,175(1970) (4) Y.Inoue,A.Nishioka,and
R.Chujo,Polym.J.,4,535(19
71)
【0004】メタクリル酸メチル系ポリマーのα位のメ
チル基の3つのプロトンは等価であり、他のプロトンと
のカップリングもなくシングレットであるが、 1H−N
MR法では、このα位のメチル基プロトンは、3連鎖
(mm、mr並びにrr)による分裂を引き起こすため
に、各々0.91,1.05及び1.22ppmの位置
において、信号を検出することができる。
【0005】更に4連鎖、及び5連鎖による分裂も観測
されるものの、メタクリル酸メチル系ポリマーの物性に
影響を与える立体規則性は、3連鎖までで決まるため
に、立体規則性の測定方法においては、3連鎖までのも
のに限定して考えることができる。
【0006】13C−NMR法でも同様に、α位のメチル
基炭素(もしくはカーボン)が3連鎖による分裂を起こ
す。このことから、液体高分解能NMRによってメタク
リル酸メチル系ポリマーの立体規則性を定量することが
できる。
【0007】この他に、赤外スペクトル等も立体規則性
を反映することが分かっているが、精度の面からメタク
リル酸メチル系ポリマーの立体規則性の定量に利用し得
る方法としては、現在のところ上記の液体高分解能NM
Rによる方法以外には見あたらない。
【0008】しかしながら、上記の液体高分解能NMR
による立体規則性の定量は、メタクリル酸メチルのホモ
ポリマーであって、しかも溶剤可溶性のもの、つまり非
架橋構造体をなしているメタクリル酸メチルのホモポリ
マーであって、その分子量が百万程度以下の低分子量の
ポリマーに対してのみに適用できる手法であるために、
その適用範囲が限定されるという欠点を有する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明が解
決しようとする課題は、液体高分解能NMRによる立体
規則性の測定が困難、もしくはその測定精度が著しく悪
いメタクリル酸メチル系ポリマー、すなわち、架橋構造
体及び/又は溶剤不溶構造体をなすメタクリル酸メチル
系ポリマーの立体規則性を測定する方法を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱分解ガスク
ロマトグラフィーを用いることによって、架橋構造体及
び/又は溶剤不溶構造体をなすメタクリル酸メチル系ポ
リマーの立体規則性を測定するメタクリル酸メチル系ポ
リマーの立体規則性の測定方法にある。
【0011】更に本発明は、上記のメタクリル酸メチル
系ポリマーの立体規則性の測定方法において、架橋構造
体及び/又は溶剤不溶構造体をなすメタクリル酸メチル
系ポリマーが、メタクリル酸メチルを主成分とする共重
合体ポリマーである立体規則性の測定方法にある。
【0012】更に本発明は、上記の構成になるメタクリ
ル酸メチル系ポリマーの立体規則性の測定方法において
は、ポリマー中のメタクリル酸メチル成分のテトラマー
の立体規則性を測定する方法にある。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のメタクリル酸メチル系ポ
リマーの立体規則性の測定方法において利用する熱分解
ガスクロマトグラフィーは、ポリマーのモノマーシーケ
ンスを測定する方法として従来から使用されている。例
えば、共重合ポリマーにおけるブロック共重合やランダ
ム共重合等の識別は、熱分解ガスクロマトグラフィーで
のトライマーやテトラマー等の生成確率から推定し得る
ことが、(5) Nagaya,T.,Sugimura,
Y.,Tsuge,S.,Maclomolecule
s,13,353(1980)や、(6) Shimon
o,M.,Tanaka,M.,Shono,T.,A
nal.Chem.Acta,96,359(197
8)によって紹介されている。
【0014】又、(7) 柘植 新,大谷 肇,高分子学会
予稿集,44巻,5号,744(1995)には、熱分
解ガスクロマトグラフィー法によってメタクリル酸メチ
ルホモポリマーの立体規則性を測定し得ることが報告さ
れており、その解析手法の概略は下記の通りである。す
なわち、メタクリル酸メチルホモポリマーを熱分解した
際に生成するテトラマーは、その立体規則性によってメ
ソ体とラセミ体とになるが、これらの両者の生成比は元
のポリマーの立体規則性を反映したものになるので、こ
れをガスクロマトグラフィー法で分離,定量することに
より、元のポリマーの立体規則性を測定するものであ
る。
【0015】上記のテトラマーには、図1に示すよう
に、異性体AとBとが存在し、それぞれメソ及びラセミ
に対応するピークが検出されるので、メソピークの面積
mと、ラセミピークの面積rとの比である[(m/r)
=C]を求めることができ、この面積比率m/rは、3
連鎖の指標として良く使われる比率S/Hと関係付けら
れる。これを以下に説明する。
【0016】メタクリル酸メチル系ポリマーの立体規則
性に関しては、ベルヌーイ統計が成立することが知られ
ており、トライアッドについてmm=Pm 2、mr=Pm
(1−Pm )、rr=(1−Pm2 として表示するこ
とができる。ここでPm はメソの生成確率である。更
に、S/H=(1−Pm2 /2Pm (1−Pm )=
(1−Pm )/2Pmとして表記することができるの
で、Pm =C/(1+C)より、S/H=1/(2C)
になる。したがって、m/rの比率が得られれば、3連
鎖の立体規則性が分かることになる。
【0017】以上に述べたように、熱分解で生成するテ
トラマーを追跡することが、ポリマーの立体規則性の測
定を行なうには必要であることが明らかになっている。
【0018】しかして、本発明はメタクリル酸メチルの
ホモポリマーに関して開発されている上記の解析法を更
に発展させることにより、ホモポリマーにあっては架橋
構造体及び/又は溶剤不溶構造体をなすメタクリル酸メ
チル系ポリマーの、及び架橋、非架橋のメタクリル酸メ
チル系共重体の立体規則性を測定する新規な方法を提供
するものである。
【0019】本発明者等は、架橋構造体及び/又は溶剤
不溶構造体をなすメタクリル酸メチル系ポリマーの熱分
解時の立体規則性の保存についての検討を加えることに
より、元のポリマーの立体規則性そのものの測定を行な
い得る熱分解条件を見出したものである。すなわち、架
橋構造体及び/又は溶剤不溶構造体をなすメタクリル酸
メチル系ポリマーの場合には、熱分解をできるだけ瞬時
に行なうことが、該ポリマーの立体規則性の保存には重
要である。
【0020】この意味では、ポリマーの熱分解温度はで
きるだけ高温であることが望ましいが、メタクリル酸メ
チル系ポリマーの熱分解温度が600℃を超えるとテト
ラマーが生成しなくなるために、解析が不可能になる。
又、350℃以下の低温では、試料であるメタクリル酸
メチル系ポリマーが瞬間的には分解しないために、この
ポリマーの立体規則性の測定は不可能である。
【0021】種々検討の結果、ポリマーの熱分解温度を
450〜550℃にすることで、上記の測定が可能であ
ることを確認したが、最適の熱分解温度は500℃±1
0℃である。
【0022】又、ガスクロマトグラフィーの設定条件
も、このポリマーの立体規則性の測定を行なう上では重
要である。この実施の態様では、カラムオーブンを40
℃から8℃/分で昇温して、180℃に2分間保持し、
更に4℃/分で昇温して、200℃に2分間保持し、更
に2℃/分で昇温して、220℃とすることにより、メ
タクリル酸メチル系ポリマーの熱分解物における低沸点
物からテトラマー領域の高沸点物までの分離を、良好に
行ない得るように設定した。
【0023】更に、カラムの材質については、一般的に
メタクリル酸メチルのような極性の強い物質を分離する
には、極性の強い材質のカラムを用いると良好な結果が
得られるが、テトラマーのような、高極性でしかも高沸
点の化合物を分離するためには、極性の弱い、しかも高
温域での安定性の良好な材質のカラムを必要とする。こ
のような理由により、耐熱性の良好な、かつ中極性〜無
極性の最高使用温度280℃以上の材質によるカラムを
使用することが好ましい。更にカラムの理論段数は、5
0,000以上が必要である。
【0024】
【実施例】以下に、本発明のメタクリル酸メチル系ポリ
マーの立体規則性の測定方法の実施において使用した機
器、及びその条件をにまとめて説明するが、本発明のメ
タクリル酸メチル系ポリマーの立体規則性の測定方法
は、これらの条件に限定されるものではない。
【0025】装置 ガスクロマトグラフィー:ヒューレット パッカード社
製 GC HP6890 熱分解装置:フロンティアラボ社製 加熱炉型熱分解装
置PY−2010S 測定条件 熱分解温度:500℃ 供給試料量:0.1mg インジェクション温度:310℃ 検出部温度:310℃ カラムオーブンの昇温温度:40℃から8℃/分で昇温
して、180℃に2分間保持し、更に4℃/分で昇温し
て、200℃に2分間保持し、更に2℃/分で昇温し
て、220℃とする。 分離カラム:ヒューレット パッカード社製 HP−5
(30m×0.32mm I.D. 膜厚26μm) キャリアーガス:He 1.4ml/min(定流量制
御) スプリット比:1/15 ガスクロマトグラフィー検出器:FID
【0026】[参考例1]メタクリル酸メチル系ポリマ
ーの立体規則性の保存を、上記の条件による熱分解ガス
クロマトグラフィー法(熱分解GC法)により、以下に
述べる実験を行なうことによって確認した。
【0027】(1)架橋剤の影響:重合温度100℃、
重合時間1時間30分で、架橋剤のある場合と、架橋剤
の無い場合との2つのタイプのメタクリル酸メチルホモ
ポリマーを重合し、これらの各ポリマーを熱分解温度5
00℃で測定した。
【0028】測定の結果、非架橋型のポリマーのm/r
の比率は0.319であるのに対して、架橋型ポリマー
のm/rの比率は0.324であり、両者は測定誤差内
で一致した。したがって、ポリマーの立体規則性は、架
橋型であるか非架橋型であるかによって影響されること
のない測定条件が存在することを確認することができ
た。
【0029】(2)共重合成分の影響:共重合成分の
有,無による影響を、メタクリル酸メチル/アクリル酸
メチル=85/15(重量%)の共重合ポリマーについ
て、架橋剤のある場合と、架橋剤の無い場合の2つのタ
イプについて調べた。なお、この共重合ポリマーの重合
条件、及び熱分解温度は、上記のメタクリル酸メチルホ
モポリマーの場合と同じである。m/rの比率の測定結
果を、上記(1)のホモポリマーについての架橋剤の影
響のときのm/rの比率の測定結果と共に、表1に示
す。
【0030】
【表1】
【0031】表1から分かるように、この共重合ポリマ
ーについては架橋剤のある場合と、架橋剤の無い場合と
では、測定誤差内で一致しており、共重合成分の有,無
によっても立体規則性の測定は影響を受けない条件の存
在が明らかになった。
【0032】[実施例1]参考例1のガスクロマトグラ
フィーの装置と測定条件とを使用して、メタクリル酸メ
チル系ポリマーの立体規則性の測定を行なった。アクリ
ル酸メチルの共重合量及び重合温度を相違して重合した
非架橋型のメタクリル酸メチル系ポリマーについて表2
の結果を得た。図2にその結果をグラフで示した。
【0033】
【表2】
【0034】[実施例2]重合温度、及び重合開始剤の
量を同じにして、架橋剤を添加せずに共重合させたメタ
クリル酸メチル/アクリル酸メチルの共重合ポリマー及
びメタクリル酸メチルホモポリマーのm/rの比率を、
表3に示す。
【0035】なお、重合開始剤には、Azodi−te
rt−octane(商品名:VR−110、和光純薬
工業(株)製、以下同じ。)を使用し、重合用モノマー
の合計量100重量部に対して0.1重量部を添加し
た。又、重合温度はいずれも100℃であり、重合時間
はいずれも1. 5hrであり、重合率15重量%にて重
合した。
【0036】
【表3】
【0037】実施例1に示した様に、メタクリル酸メチ
ル系ポリマーの立体規則性は、該ポリマーの重合温度で
一義的に決定されるので、重合温度100℃で重合した
ポリマーのm/rの比率は、0. 322±0. 004と
推定される。
【0038】したがって上記の結果から、熱分解ガスク
ロマトグラフィー法によるメタクリル酸メチル系ポリマ
ーのm/rの比率の測定結果は正確であるものの、NM
R法ではアクリル酸メチル成分の共重合割合が15重量
%を超えると、ポリマーのm/rの比率を正確に測定し
得ないことが分かる。この原因は、共重合成分であるア
クリル酸メチルの量が増えるにしたがって、メタクリル
酸メチルのαメチルのNMRスペクトルに対するアクリ
ル酸メチルの影響が無視できないレベルに達するためと
思われる。
【0039】なお、このことは共重合成分であるアクリ
ル酸メチルの量が増えるにしたがって、該ポリマーのス
ペクトルがブロードになることから確認できる。
【0040】他方、熱分解ガスクロマトグラフィー法に
おいては、メタクリル酸メチルテトラマーだけを測定し
ているので、共重合成分であるアクリル酸メチルの影響
を受けることが全くなく、共重合成分としてのアクリル
酸メチルの量が増えても、該共重合ポリマーのm/rの
比率を正確に測定し得る。
【0041】[実施例3]1,3−ブタンジオールジメ
タクリレート(1,3−BDMA)からなる架橋剤と、
Azodi−tert−octane(商品名:VR−
110)からなる重合開始剤とを、それぞれ重合用モノ
マーの合計量100重量部に対して0.1重量部ずつ添
加し、実施例2と同一の重合条件で重合したポリマーN
o.3−1、3−2、3−3は、何れもアセトンに溶解
せずに膨潤することを確認した。なお、ポリマーNo.
3−1、3−2、3−3の各ポリマーは、上記の通り架
橋していることを確認し得たものの、該ポリマーの残存
架橋剤量は不明である。これの各ポリマーのモノマー成
分割合と、該ポリマーの熱分解ガスクロマトグラフィー
法による立体規則性の測定結果とを、表4に併記する。
【0042】
【表4】
【0043】表4に示すように、架橋型メタクリル酸メ
チル系ポリマーのm/rの比率は、表3に示す非架橋型
のメタクリル酸メチル系ポリマーのm/rの比率と同じ
数値を示しており、信頼できる正確な数値であることが
分かる。
【0044】
【発明の効果】上記の通り本発明のメタクリル酸メチル
系ポリマーの立体規則性の測定方法によれば、架橋構造
体及び/又は溶剤不溶構造体をなすメタクリル酸メチル
系ポリマーの立体規則性を正確に測定し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】500℃で熱分解したメタクリル酸メチル系ポ
リマーのパイログラムとメタクリル酸メチル系ポリマー
のテトラマー領域のm,rによる分裂を示すグラフであ
る。
【図2】メタクリル酸メチルホモポリマー及びメタクリ
ル酸メチル/アクリル酸メチル共重合ポリマーの立体規
則性(m/r)と、ポリマーの重合温度との関係を示す
グラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木浦 正明 広島県大竹市御幸町20番1号 三菱レイヨ ン株式会社中央技術研究所内 (72)発明者 伊藤 元 広島県大竹市御幸町20番1号 三菱レイヨ ン株式会社中央技術研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱分解ガスクロマトグラフィーを用いる
    ことによって、架橋構造体及び/又は溶剤不溶構造体を
    なすメタクリル酸メチル系ポリマーの立体規則性を測定
    することを特徴とするメタクリル酸メチル系ポリマーの
    立体規則性の測定方法。
  2. 【請求項2】 メタクリル酸メチル系ポリマーが、メタ
    クリル酸メチルを主成分とする共重合ポリマーであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 メタクリル酸メチル系ポリマーのメタク
    リル酸メチル成分のテトラマーの立体規則性を測定する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の方法。
JP33084797A 1997-11-17 1997-11-17 メタクリル酸メチル系ポリマーの立体規則性の測定方法 Pending JPH11148925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33084797A JPH11148925A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 メタクリル酸メチル系ポリマーの立体規則性の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33084797A JPH11148925A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 メタクリル酸メチル系ポリマーの立体規則性の測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11148925A true JPH11148925A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18237208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33084797A Pending JPH11148925A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 メタクリル酸メチル系ポリマーの立体規則性の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11148925A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102175799A (zh) * 2010-12-28 2011-09-07 西安航天三沃化学有限公司 气相色谱法测试丙烯酸酯压敏胶残留单体含量的方法
EP3570021A4 (en) * 2017-01-10 2020-01-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. METHOD FOR DETECTING RESIDUAL CROSSLINKING AGENTS
CN113702521A (zh) * 2021-08-18 2021-11-26 汤臣(江苏)材料科技股份有限公司 一种快速测定有机玻璃裂解再生甲基丙烯酸甲酯的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102175799A (zh) * 2010-12-28 2011-09-07 西安航天三沃化学有限公司 气相色谱法测试丙烯酸酯压敏胶残留单体含量的方法
CN102175799B (zh) * 2010-12-28 2014-11-19 西安航天三沃化学有限公司 气相色谱法测试丙烯酸酯压敏胶残留单体含量的方法
EP3570021A4 (en) * 2017-01-10 2020-01-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. METHOD FOR DETECTING RESIDUAL CROSSLINKING AGENTS
US11415569B2 (en) 2017-01-10 2022-08-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for detecting residual crosslinking aid
CN113702521A (zh) * 2021-08-18 2021-11-26 汤臣(江苏)材料科技股份有限公司 一种快速测定有机玻璃裂解再生甲基丙烯酸甲酯的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ray et al. Carbon-13 Nuclear Magnetic Resonance Determination of Monomer Composition and Sequence Distribution in Ethylene-Propylene Copolymers Prepared with a Stereoregular Catalyst System
Loutfy High-conversion polymerization of fluorescence probes. 1. Polymerization of methyl methacrylate
Williams Nuclear magnetic resonance studies of poly (N-vinylcarbazole)
Zhang et al. NMR investigation of effect of dissolved salts on the thermoresponsive behavior of oligo (ethylene glycol)‐methacrylate‐based polymers
Dervaux et al. Propagation rate coefficients of isobornyl acrylate, tert‐butyl acrylate and 1‐ethoxyethyl acrylate: A high frequency PLP‐SEC study
Johnson et al. High conversion copolymerization of styrene with methylmethacrylate
Klein et al. Effect of polymer chain microstructure on solvent crystallization: implications on polymer solvation and on physical gelation
Overberger et al. Ionic Copolymerization. The Effect of Reaction Conditions on the Monomer Reactivity Ratios for the System Styrene—p-Chlorostyrene—Stannic Chloride
O'Leary et al. Copolymers of poly (n-alkyl acrylates): synthesis, characterization, and monomer reactivity ratios
Hamersky et al. Self‐diffusion of a polystyrene‐polyisoprene block copolymer
Sabattié et al. Predicting oligomer/polymer compatibility and the impact on nanoscale segregation in thin films
Abdel‐Alim et al. Molecular aggregation in poly (vinyl chloride). A novel analytical technique
JPH11148925A (ja) メタクリル酸メチル系ポリマーの立体規則性の測定方法
Zetterlund et al. High‐temperature propagation and termination kinetics of styrene to high conversion investigated by electron paramagnetic resonance spectroscopy
Wiley et al. Tracer techniques for the determination of monomer reactivity ratios. I. A direct counting technique applied to the styrene–methacrylate copolymerization
Brown et al. Quantitative determination of the content of cis/trans configurations of maleic anhydride units in p-methoxystyrene-maleic anhydride copolymers by 13 C NMR DEPT experiments
Imai et al. Copper (II) Ion Binding in Poly (glutamic acid)
Fytas et al. Photon correlation spectroscopic studies of poly (vinyl acetate) above the glass transition temperature
Phillips et al. Transient decay studies of photophysical processes in aromatic polymers—III. Concentration dependence of excimer formation in copolymers of acenaphthylene and methyl methacrylate
Johnson et al. Compositional analyses of methyl methacrylate-methacrylic acid copolymers by carbon-13 nuclear magnetic resonance spectrometry
Guo et al. Determination and correlation of regioselectivity and dead dormant species from head addition in acrylate RAFT polymerization
Cheng et al. Identification and determination of cross-linkers in cross-linked poly (vinylpyrrolidone) by pyrolysis-gas chromatography/mass spectrometry
JPH0695091B2 (ja) Gc/msを用いた定量分析法
Suggate Radical copolymerisation of vinylidene chloride and methacrylonitrile, 1. Sequence microstructure measured by 220 MHz 1H NMR
De La Fuente et al. Homopolymerization of methyl methacrylate and styrene: Determination of the chain‐transfer constant from the Mayo equation and the number distribution for n‐dodecanethiol