JPH11148048A - Coating composition and plastic formed product - Google Patents

Coating composition and plastic formed product

Info

Publication number
JPH11148048A
JPH11148048A JP9315328A JP31532897A JPH11148048A JP H11148048 A JPH11148048 A JP H11148048A JP 9315328 A JP9315328 A JP 9315328A JP 31532897 A JP31532897 A JP 31532897A JP H11148048 A JPH11148048 A JP H11148048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
component
coating composition
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9315328A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Ogasawara
恒 小笠原
Tomoya Shitsuin
智哉 執印
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9315328A priority Critical patent/JPH11148048A/en
Publication of JPH11148048A publication Critical patent/JPH11148048A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain the subject composition capable of giving a plastic formed product having high durability and dyeability by including an organic silicone compound, a metal complex compound, a perchloric salt and an aluminum chelate compound. SOLUTION: This composition contains (A) an organic silicone compound, (B) a metal complex compound, (C) a perchloric salt (preferably, magnesium perchlorate) and (D) an aluminum chelate compound, and is used as a hardening layer of a plastic formed product. The component A is a silane compound having a polymerizable reactive group such as a vinyl group, an allyl group or a (meth)acrylic group, and examples of the compound include vinyltrimethoxysilane. The component B is, for example, iron ethylenediaminetetraacetate or aluminum ethylenediaminetetraacetate, and this is preferably used in an amount of 0.0001-40 pts.wt. based on 100 pts.wt. of the component A. Further, the component C and the component D are each used preferably in an amount of 0.01-10 pts.wt. based on 100 pts.wt. of the component A.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はプラスチック材料に
塗布するコーティング組成物及びこの組成物の硬化層を
有する成形物に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a coating composition applied to a plastic material and a molded product having a cured layer of the composition.

【0002】[0002]

【従来技術】近年、光学材料として従来のガラスに代わ
ってプラスチック材料が使用されるようになってきた。
プラスチック材料からなる成形物は、軽量、昜加工性、
耐衝撃性に優れるなどの長所を持っている反面、硬度が
不十分で傷がつき易い、溶媒に侵されやすい、帯電し易
くほこりを吸着する、耐熱性が不十分である等の問題点
があった。
2. Description of the Related Art In recent years, plastic materials have been used as optical materials instead of conventional glasses.
Moldings made of plastic materials are lightweight, easy to process,
Despite its advantages such as excellent impact resistance, it has problems such as insufficient hardness and easy to be scratched, easy to be eroded by solvent, easy to be charged and adsorb dust, and insufficient heat resistance. there were.

【0003】これらのプラスチック材料の擦傷性の問題
点を改良する手段として、基材上にハードコート層と呼
ばれる保護コートを施すことが提案された。コートに使
用されるコーティング組成物は多数提案されているが、
特開昭52−11261公報には、有機珪素化合物又は
その加水分解物を主成分(樹脂成分又は塗膜成分)とす
るコーティング組成物を用いることが提案されている。
また特開昭53−111336号公報では、更にコロイ
ド状に分散したシリカゾルを添加したコーティング組成
物が提案されている。更にこれらの塗膜性能を向上させ
るために特開平5−339541号公報では、一般式; M[CH2N(CH2COO)22Nac で表される金属錯体化合物(但し、式中、Mは、Zn、
Mn、Mg、Fe、Cu、Co、Ca、Bi、Alであ
り、cは1又は2である。)を用いることが提案されて
いる。
As a means for improving the problem of the abrasion of these plastic materials, it has been proposed to apply a protective coat called a hard coat layer on a substrate. Many coating compositions used for the coat have been proposed,
Japanese Patent Application Laid-Open No. 52-11261 proposes to use a coating composition containing an organosilicon compound or a hydrolyzate thereof as a main component (resin component or coating film component).
JP-A-53-111336 proposes a coating composition to which a silica sol dispersed in a colloidal form is further added. In order to further improve the performance of these coating films, JP-A-5-339541 discloses a metal complex compound represented by the general formula: M [CH 2 N (CH 2 COO) 2 ] 2 Na c (wherein , M is Zn,
Mn, Mg, Fe, Cu, Co, Ca, Bi, Al, and c is 1 or 2. ) Has been proposed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、コーテ
ィング組成物として前記のような例えば、エポキシ含有
アルコキシシランとコロイダルシリカと一般式; M[CH2N(CH2COO)22Nac で表される金属錯体化合物(但し、式中、Mは、Zn、
Mn、Mg、Fe、Cu、Co、Ca、Bi、Alであ
り、cは1又は2である。)を主成分とするような熱硬
化性樹脂からなる塗料を用い、これを透明プラスチック
材料上に塗布、硬化させハードコート層を形成した。ま
た、前記ハードコート層が形成されたレンズを分散染
料、反応性染料、塩基性染料、酸性染料等の染料を用
い、浸漬染色法で染色した。
SUMMARY OF THE INVENTION The present inventors have reported that a coating composition such as an epoxy-containing alkoxysilane and colloidal silica having the general formula: M [CH 2 N (CH 2 COO) 2 ] 2 Na a metal complex compound represented by c (where M is Zn,
Mn, Mg, Fe, Cu, Co, Ca, Bi, Al, and c is 1 or 2. Using a coating composed of a thermosetting resin whose main component is a), the coating was applied onto a transparent plastic material and cured to form a hard coat layer. The lens on which the hard coat layer was formed was dyed by a dip dyeing method using a dye such as a disperse dye, a reactive dye, a basic dye, or an acid dye.

【0005】このようにして得られたプラスチック光学
部品の性状を調べた結果、耐擦傷性およびプラスチック
基材とコート膜との密着性及び耐久性には優れていた
が、満足のいく耐温水性、耐薬品性を得ることが出来な
かった。また、前記プラスチック光学部品のハードコー
ト層上に真空蒸着法により酸化珪素等の無機酸化物を蒸
着し反射防止膜を形成した光学部品においても、満足の
いく耐薬品性が得られないという問題点があった。
As a result of examining the properties of the plastic optical parts obtained as described above, the plastic optical parts were found to be excellent in scratch resistance and adhesion and durability between the plastic substrate and the coating film, but were satisfactory in hot water resistance. No chemical resistance could be obtained. Further, even in an optical component in which an inorganic oxide such as silicon oxide is deposited on the hard coat layer of the plastic optical component by a vacuum deposition method to form an antireflection film, satisfactory chemical resistance cannot be obtained. was there.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明者等は、これらの
問題点を解決し高耐久性、高染色性を有するプラスチッ
ク成形体を得るために、コーティング組成物の組成につ
いて検討した。そこで、本発明者等は、塗膜の耐擦傷
性、表面硬度、耐磨耗性,可撓性、透明性、帯電防止
性、染色性、耐熱性、耐水性、耐薬品性等の性能を向上
し、かつ使用可能期間の長いコーティング組成物を見い
出した。
The present inventors have studied the composition of the coating composition in order to solve these problems and obtain a plastic molded article having high durability and high dyeability. Therefore, the present inventors have developed the properties of the coating film such as scratch resistance, surface hardness, abrasion resistance, flexibility, transparency, antistatic property, dyeability, heat resistance, water resistance, and chemical resistance. Improved and long-life coating compositions have been found.

【0007】そこで本発明は第1に「有機珪素化合物及
び金属錯体化合物及び過塩素酸塩及びアルミニウムキレ
ート化合物を有するコーティング組成物及び該組成物の
硬化層を有するプラスチック成形物(請求項1)」を提
供する。第2に「少なくとも下記の成分(A),
(B),(C)を有することを特徴とするコーティング
組成物。
Therefore, the present invention firstly provides "a coating composition comprising an organosilicon compound and a metal complex compound, and a perchlorate and an aluminum chelate compound, and a plastic molded article having a cured layer of the composition (claim 1)". I will provide a. Second, "at least the following components (A),
A coating composition comprising (B) and (C).

【0008】(A)一般式; R1aR2bSi(OR34-(a+b) (式1) (但し、式中、R1は官能基又は不飽和二重結合を有す
る炭素数4〜14の有機基であり、R2は炭素数1〜6
の炭化水素基又はハロゲン化炭化水素であり、R3は炭
素数1〜4のアルキル基、アルコキシアルキル基又はア
シル基であり、aは0又は1であり、bは0〜2であ
り、且つa+bは1又は2である。)で表わされる有機
珪素化合物またはその加水分解物 (B)一般式; M[CH2N(CH2COO)22Nac (式2) で表される金属錯体化合物(但し、式中、Mは、Zn、
Mn、Mg、Fe、Cu、Co、Ca、Bi、Alであ
り、cは1又は2である。) (C)下記の群から選ばれた少なくとも1個の化合物 1)過塩素酸塩 2)一般式; Al・Xn・Y3-n (式3) で表されるアルミニウムキレート化合物(但し、式中、
Xは低級アルコキシ基、YはM1COCH2COM2及び
3COCH2COOM4からなる群から選ばれた化合物
から生ずる配位子(M1,M2,M3及びM4は低級アルキ
ル基)、nは0,1または2である。)(請求項2)」
を提供する。第3に「請求項1記載のコーティング組成
物の(C)成分が過塩素酸塩であることを特徴とするコ
ーティング組成物(請求項3)」を提供する。第4に
「下記成分を含むことを特徴とする請求項1または2ま
たは3記載のコーティング組成物。(D)無機酸化物微
粒子(請求項4)」を提供する。第5に「(C)成分が
過塩素酸マグネシウムであることを特徴とする請求項1
または2または3または4記載のコーティング組成物
(請求項5)」を提供する。第6に「プラスチック基材
上に請求項1または2または3または4または5記載の
コーティング組成物の硬化層を有することを特徴とする
プラスチック成形物(請求項6)」を提供する。
(A) General formula: R 1 aR 2 bSi (OR 3 ) 4- (a + b) (formula 1) (wherein, R 1 is a functional group or the number of carbon atoms having an unsaturated double bond) 4 to 14 organic groups, and R 2 has 1 to 6 carbon atoms.
R 3 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxyalkyl group or an acyl group, a is 0 or 1, b is 0 to 2, and a + b is 1 or 2. Or a hydrolyzate thereof (B) a metal complex compound represented by the general formula: M [CH 2 N (CH 2 COO) 2 ] 2 Na c (Formula 2) M is Zn,
Mn, Mg, Fe, Cu, Co, Ca, Bi, Al, and c is 1 or 2. ) (C) at least one compound selected from the following group 1) perchlorate 2) formula; Al · X n · Y 3 -n ( aluminum chelate compound represented by the formula 3) (wherein, Where:
X is a lower alkoxy group; Y is a ligand (M 1 , M 2 , M 3 and M 4 is a lower alkyl group) derived from a compound selected from the group consisting of M 1 COCH 2 COM 2 and M 3 COCH 2 COOM 4 ), N is 0, 1 or 2. ) (Claim 2) "
I will provide a. Thirdly, there is provided "a coating composition wherein the component (C) of the coating composition according to claim 1 is a perchlorate (claim 3)". Fourthly, the present invention provides "a coating composition according to claim 1, 2, or 3, which comprises the following components. (D) inorganic oxide fine particles (claim 4)". Fifth, "the component (C) is magnesium perchlorate,"
Or 2 or 3 or 4 (claim 5). " Sixthly, there is provided "a plastic molded article characterized by having a cured layer of the coating composition according to claim 1 or 2 or 3 or 4 or 5 on a plastic substrate (claim 6)".

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下に本発明の構成を順に説明す
る。本発明で使用可能な(A)成分は、ビニル基、アリ
ル基、アクリル基、メタクリル基、エポキシ基、メルカ
プト基、シアノ基、イソシアノ基、アミノ基などの重合
可能な反応基を有するシラン化合物であり、その具体的
なものとして、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリ
エトキシシラン、ビニルトリス(βメトキシエトキシ)
シラン、ビニルジメチルエトキシシラン、アリルトリエ
トキシシラン、アリルトリメトキシシラン、 γ−アク
リロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アクリ
ロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキ
シプロピルメチルジメトキシシラン、 γ−メタクリロ
キシプロピルトリメトキシシラン、 γ−メタクリロキ
シプロピルメチルジエトキシシラン、 γ−メタクリロ
キシプロピルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシ
プロピルジメチルエトキシシラン、γ−メタクリロキシ
プロピルジメチルメトキシシラン、γ−メタクリロキシ
プロピルトリスメトキシエトキシシラン、グリシドキシ
メチルトリメトキシシラン、グリシドキシメチルトリエ
トキシシラン、α−グリシドキシエチルトリメトキシシ
ラン、α−グリシドキシエチルトリエトキシシラン、β
−グリシドキシエチルトリメトキシシラン、β−グリシ
ドキシエチルトリエトキシシラン、α−グリシドキシプ
ロピルトリメトキシシラン、α−グリシドキシプロピル
トリエトキシシラン、β−グリシドキシプロピルトリメ
トキシシラン、β−グリシドキシプロピルトリエトキシ
シラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ
−グリシドキシプロピルトリプロポキシシラン、γ−グ
リシドキシプロピルトリブトキシシラン、γ−グリシド
キシプロピルトリメトキシエトキシシシラン、γ−グリ
シドキシプロピルトリフェノキシシラン、α−グリシド
キシブチルトリメトキシシラン、α−グリシドキシブチ
ルトリエトキシシラン、β−グリシドキシブチルトリメ
トキシシラン、β−グリシドキシブチルトリエトキシシ
ラン、γ−グリシドキシブチルトリメトキシシラン、γ
−グリシドキシブチルトリエトキシシラン、δ−グリシ
ドキシブチルトリメトキシシラン、δ−グリシドキシブ
チルトリエトキシシラン、(3,4−エポキシシクロヘ
キシル)メチルトリメトキシシラン、(3,4−エポキ
シシクロヘキシル)メチルトリエトキシシラン、β−
(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキ
シシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エ
チルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシク
ロヘキシル)エチルトリプロポキシシラン、β−(3,
4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリブトキシシラ
ン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルト
リメトキシエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシ
クロヘキシル)エチルトリフェノキシシラン、γ−
(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロピルトリメト
キシシラン、γ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)
プロピルトリエトキシシラン、δ−(3,4−エポキシ
シクロヘキシル)ブチルトリメトキシシラン、δ−
(3,4−エポキシシクロヘキシル)ブチルトリエトキ
シシラン、グリシドキシメチルメチルジメトキシシラ
ン、グリシドキシメチルメチルジエトキシシラン、α−
グリシドキシエチルメチルジメトキシシラン、α−グリ
シドキシエチルメチルジエトキシシラン、β−グリシド
キシエチルメチルジメトキシシラン、β−グリシドキシ
エチルメチルジエトキシシラン、α−グリシドキシプロ
ピルメチルジメトキシシラン、α−グリシドキプロピル
メチルジエトキシシラン、β−グリシドキシプロピルメ
チルジメトキシシラン、β−グリシドキプロピルメチル
ジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジ
メトキシシラン、γ−グリシドキプロピルメチルジエト
キシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジプロポ
キシシラン、γ−グリシドキプロピルメチルジブトキシ
シラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシエ
トキシシラン、γ−グリシドキプロピルメチルジフェノ
キシシラン、γ−グリシドキシプロピルエチルジメトキ
シシラン、γ−グリシドキプロピルエチルジエトキシシ
ラン、γ−グリシドキシプロピルエチルジプロポキシシ
ラン、γ−グリシドキプロピルビニルジメトキシシラ
ン、γ−グリシドキプロピルビニルジエトキシシラン、
γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メル
カプトプロピルトリエトキシシラン、メルカプトメチル
ジメチルエトキシシラン、メルカプトメチルメチルジエ
トキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキ
シシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピル
メチルジメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−
アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエ
チル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−ア
ミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピル
トリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、δ−アミノブチルジメチルメト
キシシラン、δ−アミノブチルトリエトキシシラン、γ
−アミノプロピルジメチルエトキシシラン、γ−アミノ
プロピルメチルジエトキシシラン等がある。これらは、
2種以上混合して用いることも可能である。また加水分
解を行ってから用いるか、硬化後に被膜を酸処理しても
よい。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The structure of the present invention will be described below in order. The component (A) that can be used in the present invention is a silane compound having a polymerizable reactive group such as a vinyl group, an allyl group, an acryl group, a methacryl group, an epoxy group, a mercapto group, a cyano group, an isocyano group, and an amino group. Yes, specific examples include vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, and vinyltris (β-methoxyethoxy).
Silane, vinyldimethylethoxysilane, allyltriethoxysilane, allyltrimethoxysilane, γ-acryloxypropylmethyldimethoxysilane, γ-acryloxypropyltrimethoxysilane, γ-methacryloxypropylmethyldimethoxysilane, γ-methacryloxypropyltri Methoxysilane, γ-methacryloxypropylmethyldiethoxysilane, γ-methacryloxypropyltriethoxysilane, γ-methacryloxypropyldimethylethoxysilane, γ-methacryloxypropyldimethylmethoxysilane, γ-methacryloxypropyltrismethoxyethoxysilane, Glycidoxymethyltrimethoxysilane, glycidoxymethyltriethoxysilane, α-glycidoxyethyltrimethoxysilane, α-glycidoxyethyl Triethoxysilane, β
-Glycidoxyethyltrimethoxysilane, β-glycidoxyethyltriethoxysilane, α-glycidoxypropyltrimethoxysilane, α-glycidoxypropyltriethoxysilane, β-glycidoxypropyltrimethoxysilane, β -Glycidoxypropyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, γ
-Glycidoxypropyltripropoxysilane, γ-glycidoxypropyltributoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxyethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriphenoxysilane, α-glycidoxybutyltrimethoxysilane , Α-glycidoxybutyltriethoxysilane, β-glycidoxybutyltrimethoxysilane, β-glycidoxybutyltriethoxysilane, γ-glycidoxybutyltrimethoxysilane, γ
-Glycidoxybutyltriethoxysilane, δ-glycidoxybutyltrimethoxysilane, δ-glycidoxybutyltriethoxysilane, (3,4-epoxycyclohexyl) methyltrimethoxysilane, (3,4-epoxycyclohexyl) Methyltriethoxysilane, β-
(3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltriethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltripropoxysilane, β- (3
4-epoxycyclohexyl) ethyltributoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxyethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltriphenoxysilane, γ-
(3,4-epoxycyclohexyl) propyltrimethoxysilane, γ- (3,4-epoxycyclohexyl)
Propyltriethoxysilane, δ- (3,4-epoxycyclohexyl) butyltrimethoxysilane, δ-
(3,4-epoxycyclohexyl) butyltriethoxysilane, glycidoxymethylmethyldimethoxysilane, glycidoxymethylmethyldiethoxysilane, α-
Glycidoxyethylmethyldimethoxysilane, α-glycidoxyethylmethyldiethoxysilane, β-glycidoxyethylmethyldimethoxysilane, β-glycidoxyethylmethyldiethoxysilane, α-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, α-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, β-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, β-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldipropoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldibutoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldimethoxyethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldiphenoxysilane, γ-glycidoxysilane Cypropylethyldimethoxysilane, γ-glycidoxypropylethyldiethoxysilane, γ-glycidoxypropylethyldipropoxysilane, γ-glycidoxypropylvinyldimethoxysilane, γ-glycidoxypropylvinyldiethoxysilane,
γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltriethoxysilane, mercaptomethyldimethylethoxysilane, mercaptomethylmethyldiethoxysilane, γ-mercaptopropylmethyldimethoxysilane, N-β (aminoethyl) γ-aminopropylmethyldimethoxy Silane, N-β (aminoethyl) γ-
Aminopropyltrimethoxysilane, N-β (aminoethyl) γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, N-phenyl-γ-aminopropyltrimethoxysilane, δ -Aminobutyldimethylmethoxysilane, δ-aminobutyltriethoxysilane, γ
-Aminopropyldimethylethoxysilane, γ-aminopropylmethyldiethoxysilane and the like. They are,
It is also possible to use a mixture of two or more kinds. Alternatively, the film may be used after hydrolysis, or the film may be subjected to an acid treatment after curing.

【0010】(B)成分は(A)成分を重合させる作用
があり、その具体例なものとしてエチレンジアミン四酢
酸鉄、エチレンジアミン四酢酸アルミニウム、エチレン
ジアミン四酢酸亜鉛、エチレンジアミン四酢酸マンガ
ン、エチレンジアミン四酢酸マグネシウム、エチレンジ
アミン四酢酸銅、エチレンジアミン四酢酸コバルト、エ
チレンジアミン四酢酸カルシウム、エチレンジアミン四
酢酸ビスマスなどがある。これらはは、2種類以上混合
して用いることも可能である。(B)成分は(A)成分
100重量部(固形分)当たり、0.0001〜40重
量部(固形分)使用するのが好ましい。
The component (B) has an action of polymerizing the component (A), and specific examples thereof include iron ethylenediaminetetraacetate, aluminum ethylenediaminetetraacetate, zinc ethylenediaminetetraacetate, manganese ethylenediaminetetraacetate, magnesium ethylenediaminetetraacetate, Examples include copper ethylenediaminetetraacetate, cobalt ethylenediaminetetraacetate, calcium ethylenediaminetetraacetate, and bismuth ethylenediaminetetraacetate. These can be used as a mixture of two or more kinds. Component (B) is preferably used in an amount of 0.0001 to 40 parts by weight (solid content) per 100 parts by weight (solid content) of component (A).

【0011】(C)成分は耐薬品性向上のために用い
る。1)の具体例としては、過塩素酸マグネシウム、過
塩素酸アルミニウム、過塩素酸亜鉛、亜鉛粗餐アンモニ
ウムなどが挙げられるが、特に過塩素酸マグネシウムが
好ましい。またこれらは、2種以上混合して用いること
も可能である。過塩素酸塩の使用量は(A)成分100
重量部(固形分)当たり、0.01〜10重量部(固形
分)使用するのが好ましい。
The component (C) is used for improving chemical resistance. Specific examples of 1) include magnesium perchlorate, aluminum perchlorate, zinc perchlorate, zinc ammonium chloride, and the like, with magnesium perchlorate being particularly preferred. These can be used in combination of two or more. The amount of perchlorate used is (A) component 100
It is preferable to use 0.01 to 10 parts by weight (solid content) per part by weight (solid content).

【0012】2)の具体例としては、アルミニウムアセ
チルアセトナート、アルミニウムエチルアセトアセテー
トビスアセチルアセトナート、アルミニウムビスエチル
アセトアセテートアセチルアセトナート、アルミニウム
ジ−n−ブトキシドモノエチルアセトアセテート、アル
ミニウムジ−i−プロポキシドモノメチルアセトアセテ
ートなどがある。これらは、2種以上混合して用いるこ
とも可能である。使用量は(A)成分100重量部(固
形分)当たり、0.01〜10重量部(固形分)使用す
るのが好ましい。
As specific examples of 2), aluminum acetylacetonate, aluminum ethyl acetoacetate bisacetylacetonate, aluminum bisethylacetoacetate acetylacetonate, aluminum di-n-butoxide monoethylacetoacetate, aluminum di-i- And propoxide monomethyl acetoacetate. These may be used in combination of two or more. It is preferable to use 0.01 to 10 parts by weight (solid content) per 100 parts by weight (solid content) of the component (A).

【0013】本発明の硬度を更に向上させるために、
(D)成分として無機微粒子を加えてもよい。(D)成
分は平均粒子径が1〜300nmの無機酸化物微粒子で
あり、具体的な例としては、Al23、TiO2、Zr
2、Fe22、Sb25、BeO、ZnO、SnO2
CeO2、SiO2、WO3等が挙げられる。これらの微
粒子は単独で用いてもよいし、また複数の微粒子を混合
して用いてもよい。更に、複数の微粒子を複合酸化物と
して用いることも有効である。ここで用いる複合酸化物
とは、微粒子の製造段階で2種類以上の無機酸化物を混
合させたものである。例えばCeO2とTiO2、SiO
2とCeO2とTiO2、ZrO2とTiO2との複合酸化
物微粒子などが挙げられる。また無機微粒子として酸化
金属塩あるいは無機酸化微粒子と酸化金属塩の複合体ま
たは化合物を用いてもよい。酸化金属塩としては、Zn
OSnO2、BaOSnO2、SrOSnO2、CaOS
nO2、MgOSnO2、RaOSnO2、ZnOSb2
5、BaOSb25、SrOSb 25、CaOSb
25、MgOSb25、RaOSb25、ZnOTiO
2、BaOTiO2、SrOTiO2、CaOTiO2、M
gOTiO2、RaOTiO2、ZnOZrO2、BaO
ZrO2、SrOZrO2、CaOZrO2、MgOZr
2、RaOZrO2、CoOFe23、MnOFe
23、ZnOFe23、NiOFe23などが挙げられ
る。それらの酸化金属塩は、単独または2種類以上を混
合して用いることも可能である。またそれらの酸化金属
塩は、Al23、TiO2、ZrO2、Fe23、Sb2
5、BeO、ZnO、SnO2、CeO2、SiO2、W
3などの金属微粒子との複合体として用いることも可
能である。更に複数の酸化物の固溶体でもよい。これら
は使用目的、屈折率等により適宜選択して用いる。更に
複合酸化物ならびに微粒子もしくは微粒子の複合酸化物
を酸化珪素および有機珪素化合物および有機金属化合物
により処理してなる微粒子も含まれる。酸化珪素による
処理とは、微粒子を含む分散媒体中で該微粒子表面に、
酸化珪素微粒子を公知の方法で成長させることである。
In order to further improve the hardness of the present invention,
(D) Inorganic fine particles may be added as a component. (D)
Minutes are inorganic oxide fine particles having an average particle diameter of 1 to 300 nm.
Yes, a specific example is AlTwoOThree, TiOTwo, Zr
OTwo, FeTwoOTwo, SbTwoOFive, BeO, ZnO, SnOTwo,
CeOTwo, SiOTwo, WOThreeAnd the like. These fine
Particles may be used alone or mixed with multiple fine particles
You may use it. Furthermore, a plurality of fine particles are
It is also effective to use them. Composite oxide used here
Means that two or more types of inorganic oxides are mixed in the fine particle manufacturing stage.
It is a combination. For example, CeOTwoAnd TiOTwo, SiO
TwoAnd CeOTwoAnd TiOTwo, ZrOTwoAnd TiOTwoComplex oxidation with
Fine particles. Also oxidized as inorganic fine particles
Complexes of metal salts or inorganic oxide particles and metal oxide salts
Alternatively, a compound may be used. As the metal oxide salt, Zn
OSnOTwo, BaOSnOTwo, SrOSnOTwo, CaOS
nOTwo, MgOSnOTwo, RaOSnOTwo, ZnOSbTwoO
Five, BaOSbTwoOFive, SrOSb TwoOFive, CaOSb
TwoOFive, MgOSbTwoOFive, RaOSbTwoOFive, ZnOTiO
Two, BaOTiOTwo, SrOTiOTwo, CaOTiOTwo, M
gOTiOTwo, RaOTiOTwo, ZnOZrOTwo, BaO
ZrOTwo, SrOZrOTwo, CaOZrOTwo, MgOZr
OTwo, RaOZrOTwo, CoOFeTwoOThree, MnOFe
TwoOThree, ZnOFeTwoOThree, NiOFeTwoOThreeEtc.
You. These metal oxide salts may be used alone or in combination of two or more.
It is also possible to use them in combination. Also those metal oxides
The salt is AlTwoOThree, TiOTwo, ZrOTwo, FeTwoOThree, SbTwo
OFive, BeO, ZnO, SnOTwo, CeOTwo, SiOTwo, W
OThreeCan be used as a composite with metal fine particles such as
Noh. Further, a solid solution of a plurality of oxides may be used. these
Is appropriately selected and used depending on the purpose of use, refractive index, and the like. Further
Composite oxides and fine particles or composite oxides of fine particles
To silicon oxide and organosilicon compounds and organometallic compounds
And fine particles obtained by the above treatment. By silicon oxide
Treatment is, on the surface of the fine particles in a dispersion medium containing the fine particles,
Growing silicon oxide fine particles by a known method.

【0014】また使用の際には、微粒子粉末を直接用い
ても、水、アルコール系もしくはその他の有機溶媒に予
め分散させたコロイド状で用いてもよい。有機珪素化合
物、有機金属化合物による処理とは、該微粒子を含む分
散媒体中で化合物を添加し、加熱攪拌することによる方
法である。(D)成分の使用量は(A)成分100重量
部(固形分)当たり、10〜400重量部(固形分)使
用するのが好ましい。
In use, fine particle powder may be used directly, or may be used in the form of a colloid previously dispersed in water, alcohol, or another organic solvent. The treatment with an organosilicon compound or an organometallic compound is a method in which a compound is added in a dispersion medium containing the fine particles, and the mixture is heated and stirred. The amount of the component (D) used is preferably 10 to 400 parts by weight (solid content) per 100 parts by weight (solid content) of the component (A).

【0015】このようにして得られるコーティング組成
物は、必要に応じて溶媒で希釈して用いることができ
る。溶媒として、水、アルコール類、エステル類、ケト
ン類、エーテル類、ジメチルホルムアミド、芳香族類な
どの溶媒が用いられ、必要に応じて混合溶媒を用いるこ
とも可能である。また、塗膜面の欠陥を改良するため
に、シリコン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、非イ
オン系界面活性剤などのレベリング剤あるいは耐候性を
向上させるために紫外線吸収剤や酸化防止剤あるいは液
を安定させるためにpH調整剤を添加することも可能で
ある。本発明における硬化被膜の塗布方法はディップ
法、スプレー法、スピンコート法など公知の方法であれ
ば特に制限はない。また、プラスチック成型物の表面は
必要に応じてアルカリ処理、プラズマ処理、紫外線処理
などの前処理を行っておくことも可能である。
The coating composition thus obtained can be used after being diluted with a solvent, if necessary. As the solvent, a solvent such as water, alcohols, esters, ketones, ethers, dimethylformamide, and aromatics is used, and a mixed solvent can be used if necessary. In addition, in order to improve the defects on the coating surface, leveling agents such as silicon-based surfactants, fluorine-based surfactants, and nonionic surfactants, or ultraviolet absorbers and antioxidants to improve weather resistance Alternatively, a pH adjuster can be added to stabilize the solution. The method for applying the cured film in the present invention is not particularly limited as long as it is a known method such as a dipping method, a spray method, and a spin coating method. Further, the surface of the plastic molded product can be subjected to pretreatment such as alkali treatment, plasma treatment, and ultraviolet treatment as necessary.

【0016】本願発明において使用されるプラスチック
基材特に眼鏡レンズ基材は、従来知られているものをは
じめ各種のもの、例えばポリメチルメタクリレートおよ
びその共重合体、アクリロニトリル−スチレン共重合
体、ポリカーボネート、セルロースアセテート、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、エポキシ樹
脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ジエ
チレングリコールビスアリルカーボネートポリマー等か
らなるプラスチックレンズ成形物が例示される。
The plastic substrate, especially the spectacle lens substrate, used in the present invention may be any of those conventionally known, such as polymethyl methacrylate and its copolymer, acrylonitrile-styrene copolymer, polycarbonate, Examples thereof include plastic lens molded articles made of cellulose acetate, polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, epoxy resin, unsaturated polyester resin, polyurethane resin, diethylene glycol bisallyl carbonate polymer, and the like.

【0017】また紫外線硬化型樹脂または紫外線硬化性
と熱硬化性の両者を兼ね備えた樹脂を用いることも可能
である。本願発明に用いる紫外線硬化樹脂としては以下
に挙げるような紫外線照射により重合する紫外線硬化樹
脂が使用される。前記のごとく紫外線硬化と熱硬化を併
用する場合、紫外線により重合を開始する重合開始剤と
熱により重合を開始する重合開始剤をモノマーに添加す
る。
It is also possible to use an ultraviolet-curing resin or a resin having both ultraviolet-curing and thermosetting properties. As the ultraviolet curable resin used in the present invention, an ultraviolet curable resin which is polymerized by irradiation with ultraviolet light as described below is used. When both ultraviolet curing and thermal curing are used as described above, a polymerization initiator that starts polymerization by ultraviolet light and a polymerization initiator that starts polymerization by heat are added to the monomer.

【0018】紫外線重合反応系としては、紫外線照射に
よってラジカルを発生する光重合ラジカル開始剤と、ラ
ジカル重合するモノマーあるいはオリゴマーやプレポリ
マーが必要であり、この他に増感剤,貯蔵安定剤,重合
禁止剤や目的に応じたポリマーや色材などを配合しても
よい。また、光カチオン重合系も適宜利用されている。
As the ultraviolet polymerization reaction system, a photopolymerization radical initiator which generates radicals upon irradiation with ultraviolet light, a monomer or oligomer or a prepolymer which undergoes radical polymerization are required, and in addition, a sensitizer, a storage stabilizer, and a polymerization stabilizer are required. Inhibitors, polymers and coloring materials depending on the purpose may be blended. In addition, a cationic photopolymerization system is appropriately used.

【0019】光ラジカル開始材としては、特に限定され
るものではなく公知のものが使用でき、代表的なものを
以下に示すと、ビアセチル、アセトフェノン、ベンゾフ
ェノン、ミヒラーケトン、ベンジル、ベンゾイン、ベン
ゾインイソブチルエーテル、ベンジルジメチルケター
ル、テトラメチルチウラムスルフィド、アゾビスイソブ
チルニトリル、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェノ
ン、メチルケトンパーオキサイド、アセチルアセトンパ
ーオキサイド、t−ブチルパーオキサイド、クメンハイ
ドロパーオキサイド、α,α’−ビス(t−ブチルパー
オキシイソプロピル)ベンゼン、t−ブチルパーオキシ
イソプロピルカーボネート、ベンゾイルパーオキサイ
ド、ジ(t−ブチルパーオキシ)イソフタレート、t−
ブチルパーオキシベンゾエート、3,3’,4,4’−
テトラ(t−ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェ
ノンなどが挙げられる。
The photo-radical initiator is not particularly limited and known ones can be used. Representative examples thereof include biacetyl, acetophenone, benzophenone, Michler's ketone, benzyl, benzoin, benzoin isobutyl ether, Benzyldimethyl ketal, tetramethylthiuram sulfide, azobisisobutylnitrile, 1-hydroxycyclohexylphenone, methyl ketone peroxide, acetylacetone peroxide, t-butyl peroxide, cumene hydroperoxide, α, α′-bis (t-butyl Peroxyisopropyl) benzene, t-butylperoxyisopropylcarbonate, benzoyl peroxide, di (t-butylperoxy) isophthalate, t-
Butyl peroxybenzoate, 3,3 ', 4,4'-
And tetra (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone.

【0020】また光ラジカル種が効率よく硬化をおこす
ために、ラジカル重合性のオリゴマーが用いられ、また
粘度を調整する目的で重合性モノマーが適宜添加され
る。光重合オリゴマーの種類は究めて多彩であるが、不
飽和ポリエステル/スチレン系、エポキシ/ルイス酸
系、ポリエン/チオール系およびアクリル酸エステルな
どがある。また、不飽和ポリエステル以外には重合性の
単位としてはアクリル基が多用されている。アクリル系
のオリゴマーとしては、その基本構造によりポリエステ
ルアクリレート、ポリウレタンアクリレート、エポキシ
アクリレート、ポリエーテルアクリレート、オリゴアク
リレート、アルキッドアクリレート、ポリオールアクリ
レート、に大別されているが、希釈モノマーも含めたこ
れら素材の選択が可能である。この中で重要なものは、
ポリエステル、エポキシ、ウレタン、ポリオール各アク
リレートである。主な光重合性モノマーを挙げると、単
官能:ウリルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリ
レート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒド
ロキシエチルメタクリレート、1,6−ヘキサンジオー
ルモノアクリレート、ジシクロペンタジエンアクリレー
ト等が挙げられる。また、2官能:1,3ブタンジオー
ルジアクリレート、1,4ブタンジオールジアクリレー
ト、1,6ヘキサンジオールジアクリレート、ジエチレ
ングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコー
ルジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレ
ート、ポリエチレングリコール400ジアクリレート、
ヒドロキシピバリン酸エステルネオペンチルグリコール
ジアクリレートが挙げられる。更に3官能以上:トリメ
チロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリト
ールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ
アクリレートが挙げられる。
A radically polymerizable oligomer is used to efficiently cure the photoradical species, and a polymerizable monomer is appropriately added for the purpose of adjusting the viscosity. There are various types of photopolymerized oligomers, but there are unsaturated polyester / styrene type, epoxy / Lewis acid type, polyene / thiol type and acrylate. An acrylic group is frequently used as a polymerizable unit other than the unsaturated polyester. Acrylic oligomers are broadly classified into polyester acrylate, polyurethane acrylate, epoxy acrylate, polyether acrylate, oligo acrylate, alkyd acrylate, and polyol acrylate according to their basic structure. Is possible. The important thing in this is
Polyester, epoxy, urethane, and polyol acrylates. Main photopolymerizable monomers include monofunctional: uryl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, 1,6-hexanediol monoacrylate, dicyclopentadiene acrylate, and the like. . Bifunctional: 1,3 butanediol diacrylate, 1,4 butanediol diacrylate, 1,6 hexanediol diacrylate, diethylene glycol diacrylate, tripropylene glycol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, polyethylene glycol 400 diacrylate ,
Hydroxypivalic acid ester neopentyl glycol diacrylate; Furthermore, trifunctional or more: trimethylolpropane triacrylate, pentaerythritol triacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate.

【0021】増感剤としては、アミン、尿素、イオウ化
合物、ニトリル、リン化合物、その他の窒素化合物、塩
素化合物が挙げられる。貯蔵安定剤としては、第4級ア
ンモニウムクロライド、ジエチルヒドロキシアミン、環
状アミド、ニトリル化合物、置換尿素、ベンゾチアゾー
ル、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテ
ル、乳酸、シュウ酸、安息香酸などの有機酸が挙げられ
る。
Examples of the sensitizer include amines, ureas, sulfur compounds, nitriles, phosphorus compounds, other nitrogen compounds and chlorine compounds. Examples of the storage stabilizer include quaternary ammonium chloride, diethylhydroxyamine, cyclic amide, nitrile compound, substituted urea, benzothiazole, hydroquinone, hydroquinone monomethyl ether, and organic acids such as lactic acid, oxalic acid, and benzoic acid.

【0022】プラスチック基材上には、本願発明のコー
ティング組成物よりなるコート層を直接設けてもよい
し、基材とコート層の間にプライマー層を形成すること
も可能である。プライマー層を形成することにより、そ
の上に形成するコート層と基材との密着性を向上させる
ことが可能であり、また耐衝撃性を向上させることも可
能である。
A coating layer comprising the coating composition of the present invention may be provided directly on the plastic substrate, or a primer layer may be formed between the substrate and the coating layer. By forming the primer layer, it is possible to improve the adhesion between the coat layer formed thereon and the substrate, and it is also possible to improve the impact resistance.

【0023】プライマー層に用いられる材料としては、
ウレタン系材料からなるものが好ましく使用できる。ウ
レタン系材料からなるプライマー層の組成物は、活性水
素含有化合物とポリイソシアネートとからなる。ここ
で、活性水素含有化合物としては、エチレングリコー
ル、1,2−プロピレングリコール,1,3−ブタンジ
オール,1,6ヘキサンジオール,ネオペンチルグリコ
ール,ジプロピレングリコー,ジエチレングリコールな
どのアルキレングリコール類;ポリプロピレングリコー
ル,ポリエチレングリコール,ポリテトラメチレングリ
コールなどのポリアルキレングリコール類;ポリ(ジエ
チレンアジペート),ポリ(テトラメチレンアジペー
ト),ポリ(ヘキサメチレンアジペート),ポリ(ネオ
ペンチレンアジペート)などのポリアルキレンアジペー
ト類;ポリ−ε−カプロラクトン;ポリ(1,4−ブタ
ンジエン)グリコール、ポリ(1,2−ブタンジエン)
グリコールなどのポリブタジエングリコール類;ポリ
(ヘキサメチレンカーボネート)などのポリ(アルキレ
ンカーボネート)類;シリコンポリオール等が挙げられ
るが、その他の公知の活性水素含有化合物の使用も可能
である。
Materials used for the primer layer include:
A urethane-based material can be preferably used. The composition of the primer layer comprising a urethane-based material comprises an active hydrogen-containing compound and a polyisocyanate. Here, the active hydrogen-containing compound includes alkylene glycols such as ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-butanediol, 1,6 hexanediol, neopentyl glycol, dipropylene glycol and diethylene glycol; polypropylene glycol Polyalkylene glycols such as poly (ethylene glycol), polyethylene glycol and polytetramethylene glycol; polyalkylene adipates such as poly (diethylene adipate), poly (tetramethylene adipate), poly (hexamethylene adipate) and poly (neopenthylene adipate); poly -Ε-caprolactone; poly (1,4-butanediene) glycol, poly (1,2-butanediene)
Examples thereof include polybutadiene glycols such as glycol; poly (alkylene carbonate) s such as poly (hexamethylene carbonate); and silicone polyols. Other known active hydrogen-containing compounds can also be used.

【0024】ポリイソシアネートの例としては,トリレ
ンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,5
−ナフタレンジイソシアネート、3,3’ジメチル−
4,4’ジフェニルジイソシアネート、芳香族系ジイソ
シアネート、;1,6ヘキサメチレンジイソシアネー
ト,イソホロンジイソシアネート、4,4’−ジシクロ
ヘキシルメタンジイソシアネート、1,3−ビス(イソ
シアナトメチル)シクロヘキサン、トリメチルヘキサメ
チレンジイソシアネート等の脂肪族系ジイソシアネート
が挙げられる。さらにポリイソシアネートとして、ブロ
ック型ポリイソシアネートを用いることもできる。
Examples of the polyisocyanate include tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate,
4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 1,5
-Naphthalenediisocyanate, 3,3'-dimethyl-
4,4 ′ diphenyl diisocyanate, aromatic diisocyanate; 1,6 hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate, 1,3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, trimethylhexamethylene diisocyanate, etc. Aliphatic diisocyanates are exemplified. Further, as the polyisocyanate, a block type polyisocyanate can be used.

【0025】また活性水素含有化合物とポリイソシアネ
ートとの混合物でも使用でき、また重合物でもよい。こ
のようなウレタン系材料は、ウレタン系材料からなる溶
液、またはウレタン系材料からなる粒子を水等の溶媒中
に分散させたものでもよい。更に、ウレタン系材料の
他、架橋されたポリビニルアセタールからなる材料から
プライマー層を形成することも可能である。ポリビニル
アセタールからなるプライマー層は、主成分であるポリ
ビニルアセタールと、加水分解性オルガノシラン化合物
又はその加水分解縮合物、アルミニウム又はチタニウム
のアルコキシド化合物あるいはアルミニウム又はチタニ
ウムのアルコキシドジケトネート化合物及び硬化触媒を
溶解したプライマー組成物をプラスチックレンズ表面に
塗布し、加熱処理することにより形成可能である。
Also, a mixture of an active hydrogen-containing compound and a polyisocyanate can be used, or a polymer may be used. Such a urethane-based material may be a solution made of a urethane-based material or a material in which particles made of a urethane-based material are dispersed in a solvent such as water. Further, it is also possible to form the primer layer from a material made of crosslinked polyvinyl acetal, in addition to a urethane-based material. The primer layer made of polyvinyl acetal dissolves polyvinyl acetal as a main component, a hydrolyzable organosilane compound or a hydrolysis condensate thereof, an aluminum or titanium alkoxide compound or an aluminum or titanium alkoxide diketonate compound, and a curing catalyst. It can be formed by applying the primer composition thus obtained to the surface of a plastic lens and subjecting it to heat treatment.

【0026】本願発明に適用するポリビニルアセタール
からなるプライマー組成物は、少なくとも、一般式中の
アセタール基を有する構成単位の分率(a)(分率とは
特定の構成単位の重合体中の総構成単位数に対する割合
である)が10〜90、OH基を有する構成単位数の分率
(b)が10〜90であり、またa+b≦100 である重合体
(D)と、(E)一般式; R5dR6eSiZ1 4-(a+b) (式4) (ただし、式中、R5 、R6 は置換もしくは非置換の炭
素数1〜8の炭化水素基であり、Z1 は加水分解物基で
あり、d、eは0から3までの整数である)で表される
加水分解性オルガノシラン化合物もしくはその加水分解
物、又は一般式; Z2 (3-f)8fSiR7SiR9gZ2 (3-g) (式5) (ただし、式中、R7は炭素数2〜8の有機基であり、
8、R9は置換もしくは非置換の炭素数1〜8の炭化水
素基であり、Z2は加水分解物基であり、f、gは0か
ら2までの整数である)で表される加水分解性オルガノ
シラン 化合物もしくはその加水分解物、又は一般式; HCO−R10−CHO (式6) (ただし、式中、R10は置換もしくは非置換の炭素数1
〜6の炭化水素基である)で表されるジアルデヒド化合
物若しくはグリオキサール又は一般式; (R12O)CH−R11−CH(OR122 (式7) (ただし、式中、R11は置換もしくは非置換の炭素数1
〜6の炭化水素基であり、R12 は炭素数1〜4の飽和
炭化水素基である)で表されるジアルデヒドのアセター
ル化合物の中から選択される少なくとも1種類の架橋剤
と、(F)有機溶媒及び水とからなるプライマー組成物
であって、前記(D)成分の含有率は1〜30重量%で
あり、(E)成分である架橋剤の含有率は0.01〜3
0重量%である。
The primer composition composed of polyvinyl acetal applied to the present invention comprises at least a fraction (a) of a structural unit having an acetal group in the general formula (the fraction means the total amount of a specific structural unit in a polymer). A polymer (D) in which the ratio (b) of the number of structural units having an OH group is 10 to 90, and a + b ≦ 100, and (E) wherein; R 5 dR 6 eSiZ 1 4- (a + b) ( formula 4) (wherein, R 5, R 6 is a substituted or unsubstituted hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms, Z 1 Is a hydrolyzate group, and d and e are integers from 0 to 3.) or a hydrolyzate thereof, or a general formula; Z 2 (3-f) R 8 fSiR 7 SiR 9 gZ 2 (3-g) (Formula 5) (wherein, R 7 is an organic group having 2 to 8 carbon atoms,
R 8 and R 9 are a substituted or unsubstituted hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms, Z 2 is a hydrolyzate group, and f and g are integers from 0 to 2. hydrolyzable organosilane compound or hydrolyzate thereof, or the general formula; HCO-R 10 -CHO (formula 6) (wherein, R 10 is the number of carbon atoms of the substituted or unsubstituted 1
Dialdehyde compounds represented by a is) 6 hydrocarbon group or glyoxal, or the general formula; (R 12 O) CH- R 11 -CH (OR 12) 2 ( Equation 7) (wherein, R 11 Is a substituted or unsubstituted carbon atom 1
And at least one cross-linking agent selected from dialdehyde acetal compounds represented by the following formula: (F 12 to R 6 is a saturated hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms). A) a primer composition comprising an organic solvent and water, wherein the content of the component (D) is 1 to 30% by weight and the content of the crosslinking agent as the component (E) is 0.01 to 3% by weight;
0% by weight.

【0027】好ましくは、下記一般式のポリビニルアセ
タールを用いる。
Preferably, a polyvinyl acetal of the following general formula is used.

【0028】[0028]

【化1】 Embedded image

【0029】(但し、式中R13は水素原子または炭素数
1〜20の飽和炭化水素基であり、aはアセタール基を
有する構成単位の分率であり10〜90、bはOH基を
有する構成単位の分率であり10〜90、cはアセチル
基を有する構成単位の分率であり0〜10、またa+b
+c=100である。)オルガノシラン化合物中の加水
分解基が加水分解してシラノール基を生成し、有機金属
アルコキシド化合物と反応する。
(Wherein R 13 is a hydrogen atom or a saturated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a is a fraction of a structural unit having an acetal group, 10 to 90, and b has an OH group. The fraction of the constituent units is 10 to 90, and c is the fraction of the constituent units having an acetyl group, 0 to 10, and a + b
+ C = 100. ) The hydrolyzable group in the organosilane compound is hydrolyzed to generate a silanol group, which reacts with the organometallic alkoxide compound.

【0030】そして、さらに触媒の作用と熱によりポリ
ビニルアセタール中の水酸基と脱水縮合反応がおこり分
子間又は分子内で架橋が行われる。架橋にあずかる分子
は、オルガノシラン化合物の加水分解物又はその縮合物
である。オルガノシラン化合物はそのまま添加されても
よいし、あらかじめ加水分解されたものが添加されても
よい。また、1種類のオルガノシラン化合物を単独で用
いてもよいし、2種類以上のオルガノシラン化合物を混
合して用いてもよい。
Then, a hydroxyl group in the polyvinyl acetal is further dehydrated and condensed by the action of the catalyst and heat, and cross-linking is performed between or within the molecules. The molecule participating in the crosslinking is a hydrolyzate of an organosilane compound or a condensate thereof. The organosilane compound may be added as it is, or a compound that has been hydrolyzed in advance may be added. Further, one kind of organosilane compound may be used alone, or two or more kinds of organosilane compounds may be used in combination.

【0031】オルガノシラン化合物としては、加水分解
基がハロゲン原子であるハロシラン化合物類、加水分解
基がアルコキシ基であるアルコキシシラン化合物類、加
水分解基がカルボキシ基であるカルボキシシラン化合物
類、又は加水分解基がケトオキシム基であるケトオキシ
ムシラン化合物類などを用いることができるが、好まし
くはアルコキシシラン化合物類である。
Examples of the organosilane compound include halosilane compounds in which the hydrolyzable group is a halogen atom, alkoxysilane compounds in which the hydrolyzable group is an alkoxy group, carboxysilane compounds in which the hydrolyzable group is a carboxy group, and hydrolyzable compounds. Ketoxime silane compounds in which the group is a ketoxime group can be used, but alkoxy silane compounds are preferred.

【0032】(式4)で示される加水分解性オルガノシ
ラン化合物の具体的な例としては、ジメチルジメトキシ
シラン、ジメチルジエトキシシラン、ジエチルジメトキ
シシラン、ジエチルジエトキシシラン、フェニルメチル
ジメトキシシラン、フェニルメチルジエトキシシラン、
γ−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、γ−クロ
ロプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メタクリロキ
シプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキ
シプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メルカプトプ
ロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプトプロピ
ルメチルジエトキシシラン、γ−アミノプロピルメチル
ジメトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジエトキ
シシラン、メチルビニルジメトキシシラン、メチルビニ
ルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチル
ジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジ
エトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルト
リエトキシシラン、メチルトリプロポキシシラン、メチ
ルトリブトキシシラン、メチルトリス(2−メトキシエ
トキシ)シラン、エチルトリメトキシシラン、エチルト
リエトキシシラン、エチルトリプロポキシシラン、エチ
ルトリブトキシシラン、エチルトリス(2−メトキシエ
トキシ)シラン、プロピルトリメトキシシラン、プロピ
ルトリエトキシシラン、ブチルトリメトキシシラン、ブ
チルトリエトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラ
ン、ヘキシルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシ
シラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(2
−メトキシエトキシ)シラン、フェニルトリメトキシシ
ラン、フェニルトリエトキシシラン、γ−クロロプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピルトリエトキ
シシラン、3,3,3−トリフルオロプロピルトリメト
キシシラン、3,3,3−トリフルオロプロピルトリエ
トキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキ
シシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシ
ラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−ア
ミノプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリ
エトキシシラン、クロロメチルトリメトキシシラン、ク
ロロメチルトリエトキシシラン、N−β−アミノエチ
ル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β
−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリエトキシシ
ラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、
γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、(3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル)トリメトキシシラ
ン、(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)トリエ
トキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル
エチル)トリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシ
シクロヘキシルエチル)トリエトキシシラン、テトラメ
トキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキ
シシラン、テトラブトキシシラン、などがあげられる。
Specific examples of the hydrolyzable organosilane compound represented by the formula (4) include dimethyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, diethyldimethoxysilane, diethyldiethoxysilane, phenylmethyldimethoxysilane, and phenylmethyldimethoxysilane. Ethoxysilane,
γ-chloropropylmethyldimethoxysilane, γ-chloropropylmethyldiethoxysilane, γ-methacryloxypropylmethyldimethoxysilane, γ-methacryloxypropylmethyldiethoxysilane, γ-mercaptopropylmethyldimethoxysilane, γ-mercaptopropylmethyldi Ethoxysilane, γ-aminopropylmethyldimethoxysilane, γ-aminopropylmethyldiethoxysilane, methylvinyldimethoxysilane, methylvinyldiethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldiethoxy Silane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltripropoxysilane, methyltributoxysilane, methyltris (2-methoxyethoxy) silane, ethyl Limethoxysilane, ethyltriethoxysilane, ethyltripropoxysilane, ethyltributoxysilane, ethyltris (2-methoxyethoxy) silane, propyltrimethoxysilane, propyltriethoxysilane, butyltrimethoxysilane, butyltriethoxysilane, hexyltri Methoxysilane, hexyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltris (2
-Methoxyethoxy) silane, phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, γ-chloropropyltrimethoxysilane, γ-chloropropyltriethoxysilane, 3,3,3-trifluoropropyltrimethoxysilane, 3,3,3 -Trifluoropropyltriethoxysilane, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, γ-methacryloxypropyltriethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltriethoxysilane, chloromethyltrimethoxysilane, chloromethyltriethoxysilane, N-β-aminoethyl) -γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-β
-Aminoethyl) -γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane,
γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, (3,
4-epoxycyclohexylmethyl) trimethoxysilane, (3,4-epoxycyclohexylmethyl) triethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexylethyl) trimethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexylethyl) trimethoxysilane Examples include ethoxysilane, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetrapropoxysilane, tetrabutoxysilane, and the like.

【0033】また、(式5)で示される加水分解性オル
ガノシラン化合物の具体的な例としては、1,1−ビス
(トリメトキシシリル)エタン、1,1−ビス(トリエ
トキシシリル)エタン、1,2−ビス(トリメトキシシ
リル)エタン、1,2−ビス(トリエトキシシリル)エ
タン、1,3−ビス(トリメトキシシリル)プロパン、
1,3−ビス(トリエトキシシリル)プロパン、2,2
−ビス(トリメトキシシリル)プロパン、2,2−ビス
(トリエトキシシリル)プロパン、などがあげられる。
Specific examples of the hydrolyzable organosilane compound represented by the formula (5) include 1,1-bis (trimethoxysilyl) ethane, 1,1-bis (triethoxysilyl) ethane, 1,2-bis (trimethoxysilyl) ethane, 1,2-bis (triethoxysilyl) ethane, 1,3-bis (trimethoxysilyl) propane,
1,3-bis (triethoxysilyl) propane, 2,2
-Bis (trimethoxysilyl) propane, 2,2-bis (triethoxysilyl) propane, and the like.

【0034】プライマー組成物中のオルガノシラン化合
物の添加量としては0.01〜10重量%、好ましくは
0.1〜5重量%である。(式6)のジアルデヒド化合
物または(式7)のジアルデヒドのアセタール化合物も
架橋剤として用いられる。ジアルデヒド化合物とジアル
デヒドのアセタール化合物は単独で使用してもよいし、
2種類以上の化合物を混合してもよい。
The addition amount of the organosilane compound in the primer composition is 0.01 to 10% by weight, preferably 0.1 to 5% by weight. A dialdehyde compound of the formula (6) or an acetal compound of a dialdehyde of the formula (7) is also used as a crosslinking agent. The dialdehyde compound and the acetal compound of dialdehyde may be used alone,
Two or more compounds may be mixed.

【0035】(式6で表されるジアルデヒド化合物の具
体例としては、グルタルアルデヒド、ヘキサンジアー
ル、2−ヒドロキシヘキサンジアール等があげられる。
また(式7)で表されるジアルデヒドのアセタール化合
物は、マロンアルデヒドテトラメチルアセタール、マロ
ンアルデヒドテトラエチルアセタール、グルタルアルデ
ヒドテトラメチルアセタール等が使用できる。プライマ
ー組成物中のジアルデヒド化合物又はアセタール化合物
の添加量は0.011〜30重量%が好ましい。
(Specific examples of the dialdehyde compound represented by the formula 6 include glutaraldehyde, hexanedial, 2-hydroxyhexanedial, and the like.
As the dialdehyde acetal compound represented by (Formula 7), malonaldehyde tetramethyl acetal, malonaldehyde tetraethyl acetal, glutaraldehyde tetramethyl acetal, or the like can be used. The addition amount of the dialdehyde compound or acetal compound in the primer composition is preferably 0.011 to 30% by weight.

【0036】有機金属アルコキシド化合物としては、ア
ルミニウムもしくはチタニウムのアルコキシド又はアル
コキシドジケトネート化合物が用いられる。 これらは
1種類の化合物を単独で用いてもよいし、2種類以上の
化合物を混入して用いてもよい。有機金属アルコキシド
化合物はオルガノシラン化合物又はその加水分解縮合物
と容易に反応し、その生成物はポリビニルアセタール中
の水酸基と触媒及び熱の作用により反応する。有機金属
アルコキシド化合物には、加水分解で生じたオルガノシ
ラン化合物中のシラノール基とポリビニルアセタール中
の水酸基との脱水縮合反応を促進する触媒としての作用
と、オルガノシラン化合物とともに加水分解縮合する架
橋剤としての作用があるものと考えられる。
As the organometallic alkoxide compound, aluminum or titanium alkoxide or alkoxide diketonate compound is used. These may be used alone or as a mixture of two or more compounds. The organometallic alkoxide compound easily reacts with the organosilane compound or its hydrolytic condensate, and the product reacts with hydroxyl groups in the polyvinyl acetal by the action of a catalyst and heat. The organometallic alkoxide compound has a function as a catalyst for promoting a dehydration condensation reaction between a silanol group in the organosilane compound generated by hydrolysis and a hydroxyl group in the polyvinyl acetal, and as a crosslinking agent for hydrolytic condensation with the organosilane compound. It is thought that there is an effect of.

【0037】有機金属アルコキシド化合物の具体的な例
としては、アルミニウムトリメトキシド、アルミニウム
トリエトキシド、アルミニウムトリプロポキシド、アル
ミニウムトリブトキシド、チタニウムテトラメトキシ
ド、チタニウムテトラエトキシド、チタニウムテトラプ
ロポキシド、チタニウムテトラブトキシド、アルミニウ
ムジプロポキシドアセチルアセトネート、アルミニウム
ジプロポキシドエチルアセトアセテート、アルミニウム
ジブトキシドアセチルアセトネート、アルミニウムジブ
トキシドエチルアセトアセテート、チタニウムジメトキ
シドビス(アセチルアセトネート)、チタニウムジエト
キシドビス(アセチルアセトネート)、チタニウムジプ
ロポキシドビス(アセチルアセトネート)、チタニウム
ジブトキシドビス(アセチルアセトネート)、チタニウ
ムジプロポキシドビス(エチルアセトアセテート)、チ
タニウムジブトキシドビス(エチルアセトアセテート)
などがあげられる。この中でも特にチタニウムアルコキ
シドが好ましい。
Specific examples of the organometallic alkoxide compound include aluminum trimethoxide, aluminum triethoxide, aluminum tripropoxide, aluminum tributoxide, titanium tetramethoxide, titanium tetraethoxide, titanium tetrapropoxide, and titanium. Tetrabutoxide, aluminum dipropoxide acetylacetonate, aluminum dipropoxide ethyl acetoacetate, aluminum dibutoxide acetylacetonate, aluminum dibutoxide ethyl acetoacetate, titanium dimethoxide bis (acetylacetonate), titanium diethoxide bis (acetyl) Acetonate), titanium dipropoxide bis (acetylacetonate), titanium dibutoxide bis (acetyl Cetyl acetonate), titanium dipropoxide Sid bis (ethylacetoacetate), titanium dibutoxide bis (ethylacetoacetate)
And so on. Of these, titanium alkoxide is particularly preferred.

【0038】プライマー組成物中の有機金属アルコキシ
ド化合物の添加量としては、0.01〜10重量%、好
ましく0.1〜3重量%であるが、オルガノシラン化合
物の50モル%以下が好ましい。有機金属アルコキシド
化合物の添加量がオルガノシラン化合物の添加量の50
モル%を越えると耐衝撃性が低下する。
The addition amount of the organometallic alkoxide compound in the primer composition is 0.01 to 10% by weight, preferably 0.1 to 3% by weight, but is preferably 50% by mole or less of the organosilane compound. The amount of the organometallic alkoxide compound is 50 times the amount of the organosilane compound.
If it exceeds mol%, the impact resistance is reduced.

【0039】硬化触媒としては、オルガノシラン化合物
と有機金属アルコキシド化合物の加水分解縮合物とポリ
ビニルアセタール中の水酸基との脱水縮合、及びシラノ
ール基間の脱水縮合反応を促進するものであれば特に制
限はない。具体的には、ジブチルスズジラウレート、ジ
ブチルスズジオクテート、ジブチルスズジアセテートな
どの有機スズ化合物、プロピルアミン、ブチルアミン、
ジプロピルアミン、ジブチルアミン、トリエタノールア
ミン、テトラメチルグアニジン、メチルイミダゾール、
ジシアンジアミドなどの有機アミン類、アルミニウムア
セチルアセトネート、鉄アセチルアセトネートなどの有
機金属錯体を用いることができる。この中で特に好まし
いのは有機スズ化合物である。これらは単独で用いても
よいし、2種類以上の触媒を混合して用いてもよい。
The curing catalyst is not particularly limited as long as it promotes the dehydration condensation between the hydrolysis condensate of the organosilane compound and the organometallic alkoxide compound and the hydroxyl group in the polyvinyl acetal, and the dehydration condensation reaction between the silanol groups. Absent. Specifically, organic tin compounds such as dibutyltin dilaurate, dibutyltin dioctate, dibutyltin diacetate, propylamine, butylamine,
Dipropylamine, dibutylamine, triethanolamine, tetramethylguanidine, methylimidazole,
Organic amines such as dicyandiamide, and organic metal complexes such as aluminum acetylacetonate and iron acetylacetonate can be used. Of these, organotin compounds are particularly preferred. These may be used alone or as a mixture of two or more kinds of catalysts.

【0040】プライマー組成物中の硬化触媒の添加量と
しては、0.002〜1重量%、好ましくは0.005
〜1重量%である。プライマー組成物中の有機溶媒とし
ては、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アルコール
類、ケトン類、エステル類、エーテル類その他公知の溶
媒で、ポリビニルアセタールをよく溶解し、かつ無機酸
化物微粒子をよく分散するものが使用できる。特に好ま
しくはメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノ
ール、ヘキサノール、メチルセロソルブ、エチルセロソ
ルブであるが、これらは単独で用いてもよいし、2種類
以上の有機溶媒を混合して用いてもよい。
The amount of the curing catalyst added to the primer composition is 0.002 to 1% by weight, preferably 0.005% by weight.
11% by weight. As the organic solvent in the primer composition, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, alcohols, ketones, esters, ethers and other known solvents, polyvinyl acetal well dissolved, and inorganic oxide fine particles Those that disperse well can be used. Particularly preferred are methanol, ethanol, propanol, butanol, hexanol, methyl cellosolve and ethyl cellosolve, but these may be used alone or as a mixture of two or more organic solvents.

【0041】プライマー組成物中の水はオルガノシラン
化合物の加水分解に必要な成分として0.1〜20重量
%添加される。水の添加量が多すぎるとプライマー塗布
面の平滑性が失われ、逆に水の添加量が少なすぎるとプ
ライマー溶液の使用可能時間は短くなる。プライマー組
成物は、更に塗布性の改善を目的とした各種レベリング
剤あるいは耐候性の向上を目的とした紫外線吸収剤や酸
化防止剤、さらに染料や顔料、フォトクロミック染料や
フォトクロミック顔料その他、膜性能を高めたり機能を
付加するための公知の添加剤を併用することができる。
Water in the primer composition is added in an amount of 0.1 to 20% by weight as a component required for hydrolysis of the organosilane compound. If the amount of water is too large, the smoothness of the primer-coated surface is lost, and if the amount of water is too small, the usable time of the primer solution is shortened. The primer composition further enhances the film performance by various leveling agents for the purpose of improving coatability or ultraviolet absorbers and antioxidants for the purpose of improving weather resistance, as well as dyes and pigments, photochromic dyes and photochromic pigments, and the like. A known additive for adding a function can be used in combination.

【0042】本発明におけるプライマー組成物のプラス
チック光学部品上への塗布方法は、スピンコート法、デ
ィッピング法など公知の方法であれば特に制限はない。
また、プラスチック光学部品の表面は必要に応じてアル
カリ処理、プラズマ処理、紫外線処理などの前処理を行
っておくことが好ましい。プライマー層の硬化後の膜厚
は、0.1〜5μmであり好ましくは0.2〜3μmで
ある。プライマー層の膜厚が0.1μmより薄いと耐衝
撃性の改善が十分でなく、また5μmより厚いと耐衝撃
性の点では問題がないが、耐熱性と面精度が低下する。
The method of applying the primer composition on the plastic optical component in the present invention is not particularly limited as long as it is a known method such as a spin coating method and a dipping method.
In addition, it is preferable that the surface of the plastic optical component be subjected to a pretreatment such as an alkali treatment, a plasma treatment, or an ultraviolet treatment as necessary. The cured film thickness of the primer layer is 0.1 to 5 μm, preferably 0.2 to 3 μm. If the thickness of the primer layer is less than 0.1 μm, the impact resistance is not sufficiently improved, and if it is more than 5 μm, there is no problem in terms of the impact resistance, but the heat resistance and surface accuracy are reduced.

【0043】また、プライマー溶液には、前記したよう
なハードコート層に混入させたような微粒子状無機酸化
物を混入させることが可能である。微粒子の混入によ
り、屈折率の調整、硬度の向上などの効果を付与するこ
とができる。これら微粒子としては、市販されている水
又は有機溶媒に分散した微粒子をそのまま用いることが
できる。
In the primer solution, it is possible to mix fine inorganic oxides mixed in the hard coat layer as described above. By mixing the fine particles, effects such as adjustment of refractive index and improvement of hardness can be provided. As these fine particles, commercially available fine particles dispersed in water or an organic solvent can be used as they are.

【0044】微粒子状無機酸化物又はこれらの微粒子の
複合体の平均粒子径は1〜300nmであり、好ましく
は1〜50nmである。平均粒子径が300nmを越え
ると光の散乱によるレンズの曇りが生ずる。プライマー
組成物中の微粒子の添加量は固形分濃度として0.1〜
30重量%であるが、硬化したプライマー層の屈折率が
プラスチックレンズの屈折率に一致するか、もしくは極
めて近くなるように無機酸化物微粒子の種類、添加量が
調整される。
The average particle size of the finely divided inorganic oxide or the composite of these fine particles is from 1 to 300 nm, preferably from 1 to 50 nm. If the average particle diameter exceeds 300 nm, fogging of the lens occurs due to light scattering. The addition amount of the fine particles in the primer composition is 0.1 to
Although it is 30% by weight, the type and amount of the inorganic oxide fine particles are adjusted so that the refractive index of the cured primer layer matches or very close to the refractive index of the plastic lens.

【0045】屈折率が1.60以上の高屈折率プラスチ
ックレンズ基材の場合には、ポリビニルアセタール1重
量部に対して、高屈折率である酸化チタニウム、酸化ジ
ルコニウム、酸化鉄、酸化アンチモン、酸化スズ、酸化
セリウム、酸化タングステン等の微粒子又はその複合
体、または混合状態のものを1〜5重量部添加するのが
好ましい。これらの無機微粒子は、ウレタン系材料から
なるプライマー層に添加することも可能である。
In the case of a high-refractive-index plastic lens substrate having a refractive index of 1.60 or more, titanium oxide, zirconium oxide, iron oxide, antimony oxide, and oxide having a high refractive index are used for 1 part by weight of polyvinyl acetal. It is preferable to add 1 to 5 parts by weight of fine particles of tin, cerium oxide, tungsten oxide, or the like, or a composite thereof, or a mixture thereof. These inorganic fine particles can be added to a primer layer made of a urethane-based material.

【0046】プライマー層の膜厚は、0.01〜30μ
mであるのが好ましい。特に好ましくは、1〜20μm
である。プライマー層となる樹脂の塗布方法としては、
スピンナー法,ディップ法,スプレー法等の公知の方法
の中から適宜選択され、CVD法や真空蒸着法などの乾
式法で形成することも可能である。
The thickness of the primer layer is 0.01 to 30 μm.
m is preferred. Particularly preferably, 1 to 20 μm
It is. As a method of applying the resin to be the primer layer,
The method may be appropriately selected from known methods such as a spinner method, a dipping method, and a spray method, and may be formed by a dry method such as a CVD method or a vacuum evaporation method.

【0047】また、本願発明のコーティング層をハード
コート層に用いた場合、その上には無機酸化物からなる
反射防止膜を形成することも可能である。形成方法は真
空蒸着法、スパッタ法、CVD法などの乾式法を用いて
形成する。当然、反射防止膜は単層、多層の両者の構成
が可能である。反射防止膜上には、水ヤケを防止するた
めの膜を形成することが可能である。材料としては、有
機ポリシロキサン系重合物またはパーフルオロアルキル
基含有化合物を重合してなる重合物が一般的に用いられ
る。特にアミノシラン系、アルコキシシラン系化合物が
好ましく使用できる。形成方法としては、前記のような
材料を液状にし、これにプラスチック基材を浸漬させる
ことで製膜することができる。また、液状の材料を例え
ばスチールウールのような材料に含浸させ、これを真空
中で蒸着させプラスチック基材表面に蒸着させるような
真空蒸着法を用いてもよい。
When the coating layer of the present invention is used as a hard coat layer, an antireflection film made of an inorganic oxide can be formed thereon. The film is formed by a dry method such as a vacuum evaporation method, a sputtering method, and a CVD method. Naturally, the antireflection film can have both a single-layer structure and a multilayer structure. On the antireflection film, a film for preventing water burn can be formed. As the material, an organic polysiloxane polymer or a polymer obtained by polymerizing a perfluoroalkyl group-containing compound is generally used. In particular, aminosilane-based and alkoxysilane-based compounds can be preferably used. As a forming method, a film can be formed by making the above-mentioned material into a liquid state and immersing a plastic substrate in the liquid. Alternatively, a vacuum deposition method may be used in which a material such as steel wool is impregnated with a liquid material, and the material is deposited in a vacuum to deposit the material on the surface of a plastic substrate.

【0048】本願発明のコーティング層を染色する場
合、使用可能な染料は分散染料、反応性染料、塩基性染
料、酸性染料等がある。これらの染料はコーティング層
の表面近傍の一部、コーティング層全体あるいはプラス
チック基材中にも含まれる。更に基材表面にフォトクロ
ミック物質を含む層を形成した上に本願発明のコーティ
ング層を形成することも可能である。また本願発明のコ
ーティング組成物からなるコーティング層表面に真空蒸
着法によりフォトクロミック物質を付着させ、加熱する
ことによってコーティング層及びプラスチック基材に前
記フォトクロミック物質を浸透させることによって、フ
ォトクロミックプラスチックレンズを作製することが可
能である。
When dyeing the coating layer of the present invention, usable dyes include disperse dyes, reactive dyes, basic dyes and acid dyes. These dyes are contained in a part near the surface of the coating layer, in the entire coating layer or in the plastic substrate. Further, the coating layer of the present invention can be formed after forming a layer containing a photochromic substance on the surface of the base material. Further, a photochromic substance is attached to the surface of a coating layer comprising the coating composition of the present invention by a vacuum deposition method, and the photochromic substance is infiltrated into the coating layer and the plastic substrate by heating, thereby producing a photochromic plastic lens. Is possible.

【0049】[0049]

【実施例1】以下、本発明の実施例を挙げるが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。 (1)プラスチック成型物 屈折率1.498のCR−39眼鏡用プラスチックレン
ズ基材を用いた。 (2)塗液の調整 β−(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメト
キシシラン200重量部に0.1規定HClを0.4重
量部添加し、数時間攪拌させながら加水分解を行った。
上記混合物にメタノール分散シリカゾル(日産化学
(株)製、固形分30%)600部と、硬化触媒として
エチレンジアミン四酢酸鉄、5.0重量部と、過塩素酸
マグネシウム2.0重量部を、レベリング剤としてL7
001(日本ユニカー(株)製シリコーン系界面活性
剤)を2.0重量部を添加し、十分に攪拌後一昼夜熟成
させて塗液とした。 (3)塗膜および硬化 前処理としてアルカリ処理を行った(1)のプラスチッ
クレンズ上に、スピンコート法(1000rpm 20
秒)により(2)で得られた塗液を塗布し、塗布したプ
ラスチックレンズを100℃で180分間加熱処理して
硬化させた。このようにして得られた硬化被膜は透明性
に優れていた。 (4)試験および評価結果 得られたレンズ(以下Hレンズ)を次のような方法で試
験を行い、その結果を表1に示した。 (a)膜の密着性試験 膜の密着性を評価するために、クロスハッチテープテス
トを次の方法で実施した。コーティング層表面にカッタ
ーナイフで1mm角のゴバンの目を入れ、1mm2の升
目を100個形成した。その後セロハン粘着テープ(商
品名「セロテープ」ニチバン(株)製)を強く張り付け
た後、テープの一端を持ち、表面から90°方向に勢い
よく剥がし、レンズ表面のゴバンの目が何個剥がれるか
を調べた。剥がれたゴバンの目の数Xを分子にしてX/
100で表す。この場合、Xが大きいほど密着性がよい
ことになる。すなわち、クロスハッチテープテストの結
果が「100/100」であれば、膜が全く剥がれなか
ったことを示している。 (b)耐擦傷性試験 スチールウール#0000でレンズ表面を摩擦し傷つき
難さを調べた。評価は次のように行った。 ◎・・・かなり強く摩擦しても傷つかない ○・・・かなり強く摩擦すると少し傷がつく ×・・・弱い摩擦でも傷がつく なお、硬化塗料なしのプラスチックレンズの評価は×で
ある。 (c)染色性 90℃の純水1リットルに、当社眼鏡よう染料「ニコン
ライト染料Brown」を7g分散させ染色液を調整し
た。この染色液に、10分間浸漬させ染色を行った。染
色ムラがなく、かつ視感透過率が染色前と染色後の差が
50%以上のものを良とした。 (d)耐熱性 100℃の恒温炉中に10分間放置した後、常温環境下
に取り出し、そのときのクラックの発生の有無を調べ
た。クラックの入らないものを良とした。 (e)耐薬品性 pH12の水酸化ナトリウム水溶液に10時間浸漬した
のち、面が侵されていない物を良とした。 (f)ポットライフ 調整した塗液を1ヶ月保存した後、初期と同様な方法で
塗布および硬化を行い、上記(a)〜(e)の試験結果
を初期の結果と比較して有意差のないものを良とした。
Embodiment 1 Embodiments of the present invention will be described below, but the present invention is not limited to these embodiments. (1) Plastic molding A plastic lens substrate for CR-39 spectacles having a refractive index of 1.498 was used. (2) Preparation of Coating Solution To 200 parts by weight of β- (3,4 epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, 0.4 parts by weight of 0.1 N HCl was added, and hydrolysis was performed while stirring for several hours.
To the above mixture, 600 parts of a methanol-dispersed silica sol (manufactured by Nissan Chemical Co., Ltd., solid content: 30%), 5.0 parts by weight of iron ethylenediaminetetraacetate as a curing catalyst, and 2.0 parts by weight of magnesium perchlorate were leveled. L7 as an agent
001 (a silicone-based surfactant manufactured by Nippon Unicar Co., Ltd.) was added in an amount of 2.0 parts by weight. (3) Coating film and curing A spin coating method (1000 rpm 20) was applied on the plastic lens of (1) which had been subjected to an alkali treatment as a pretreatment.
Secondly, the coating liquid obtained in (2) was applied, and the applied plastic lens was heated at 100 ° C. for 180 minutes to be cured. The cured film thus obtained was excellent in transparency. (4) Test and Evaluation Results The obtained lens (hereinafter, H lens) was tested by the following method, and the results are shown in Table 1. (A) Adhesion test of film In order to evaluate the adhesion of the film, a cross hatch tape test was performed by the following method. A 1 mm square goban eye was put on the surface of the coating layer with a cutter knife, and 100 squares of 1 mm 2 were formed. After strongly attaching cellophane adhesive tape (trade name "Cellotape" manufactured by Nichiban Co., Ltd.), hold one end of the tape and peel it off vigorously in the direction of 90 ° from the surface. Examined. Using the number X of the peeled goban eyes as the numerator, X /
Represented by 100. In this case, the larger the value of X, the better the adhesion. That is, if the result of the cross hatch tape test is “100/100”, it indicates that the film was not peeled at all. (B) Scratch resistance test The lens surface was rubbed with steel wool # 0000, and the scratch resistance was examined. The evaluation was performed as follows. ◎: No damage even if rubbed quite strongly. 少 し: Slightly damaged when rubbed quite strongly. ×: Scratched even with weak friction. Evaluation of plastic lens without cured paint is x. (C) Dyeing property In 1 liter of pure water at 90 ° C., 7 g of Nikon Light Dye Brown, our eyeglass dye, was dispersed to prepare a dyeing solution. It was immersed in this dyeing solution for 10 minutes for dyeing. A sample having no unevenness in dyeing and having a luminous transmittance of 50% or more before and after dyeing was regarded as good. (D) Heat resistance After being left in a constant temperature oven at 100 ° C. for 10 minutes, it was taken out under a normal temperature environment, and the presence or absence of cracks at that time was examined. Those that did not crack were considered good. (E) Chemical resistance After immersion in a sodium hydroxide aqueous solution having a pH of 12 for 10 hours, a material whose surface was not damaged was evaluated as good. (F) Pot life After storing the adjusted coating solution for one month, it is applied and cured in the same manner as in the initial stage. Those that did not are good.

【0050】[0050]

【実施例2】実施例1で得られたHレンズに、それぞれ
以下のような方法で反射防止蒸着膜の形成を行った。 (1)反射防止膜の形成 Hレンズを洗浄したのち、SiO2/TiO2系の5層
からなる反射防止膜を真空蒸着法より形成した。 (2)試験および評価結果 このようにして得られたレンズを、実施例1の(c)染
色性以外の試験項目について評価を行い、表1に結果を
示す。
Embodiment 2 An anti-reflection deposited film was formed on each of the H lenses obtained in Embodiment 1 by the following method. (1) Formation of antireflection film After cleaning the H lens, an antireflection film composed of five layers of SiO2 / TiO2 was formed by vacuum evaporation. (2) Test and Evaluation Results The lenses thus obtained were evaluated for test items other than (c) dyeability in Example 1, and the results are shown in Table 1.

【0051】[0051]

【実施例3】(1)プラスチック成型物 屈折率1.56の眼鏡用プラスチックレンズ基材を用い
た。 (2)塗液の調整 γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシシラン200
重量部に0.1規定HClを0.4重量部添加し、数時
間攪拌させながら加水分解を行った。
Example 3 (1) Plastic molded article A plastic lens substrate for spectacles having a refractive index of 1.56 was used. (2) Preparation of coating liquid γ-glycidoxypropyltrimethoxysisilane 200
0.4 parts by weight of 0.1 N HCl was added to parts by weight, and hydrolysis was performed while stirring for several hours.

【0052】上記混合物にメタノール分散シリカゾル
(日産化学(株)製、固形分30%)600重量部と、
硬化触媒としてエチレンジアミン四酢酸アルミニウム5
重量部とアルミニウムアセチルアセトネート1.0重量
部を、レベリング剤としてフロラードFC430(住友
スリーエム(株)製フッ素系界面活性剤)を2.0重量
部とメタノール400重量部を添加し、十分に攪拌後一
昼夜熟成させて塗液とした。 (3)塗膜および硬化 前処理としてアルカリ処理を行った(1)のプラスチッ
クレンズ上に、浸漬法(3mm/sec)により(2)
で得られた塗液を塗布し、塗布したプラスチックレンズ
を100℃で180分間加熱処理して硬化させて得られ
た硬化被膜は透明性に優れていた。このようにして得ら
れたレンズを実施例1と同様の方法で試験を行い、その
結果を表1に示す。
The above mixture was mixed with 600 parts by weight of methanol-dispersed silica sol (manufactured by Nissan Chemical Co., Ltd., solid content: 30%),
Aluminum ethylenediaminetetraacetate 5 as curing catalyst
Parts by weight of aluminum acetylacetonate, 1.0 part by weight of aluminum acetylacetonate, 2.0 parts by weight of Florado FC430 (a fluorosurfactant manufactured by Sumitomo 3M Ltd.) as a leveling agent and 400 parts by weight of methanol are added, followed by sufficient stirring. Thereafter, it was aged one day and night to obtain a coating solution. (3) Coating and curing On the plastic lens of (1), which was subjected to alkali treatment as a pretreatment, by dipping (3 mm / sec) (2)
Was applied, and the applied plastic lens was heat-treated at 100 ° C. for 180 minutes to be cured, and the cured film obtained was excellent in transparency. The lens thus obtained was tested in the same manner as in Example 1, and the results are shown in Table 1.

【0053】[0053]

【実施例4】(1)反射防止膜の形成 実施例3で得られたHレンズを実施例2と同様の方法
で、反射防止膜の形成を行った。 (2)試験および評価結果 このようにして得られたHレンズを実施例2と同様の方
法で試験を行い、表1にその結果を示す。
Embodiment 4 (1) Formation of Antireflection Film The H lens obtained in Example 3 was formed with an antireflection film in the same manner as in Example 2. (2) Test and Evaluation Results The H lens thus obtained was tested in the same manner as in Example 2, and Table 1 shows the results.

【0054】[0054]

【実施例5】(1)プラスチック成型物 屈折率1.60の眼鏡用プラスチックレンズ基材を用い
た。 (2)塗液の調整 γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシシラン2
00重量部に0.1規定HClを0.4重量部添加し、
数時間攪拌させながら加水分解を行った。
Example 5 (1) Plastic molded article A plastic lens substrate for spectacles having a refractive index of 1.60 was used. (2) Preparation of coating liquid γ-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane 2
0.4 parts by weight of 0.1N HCl was added to 00 parts by weight,
The hydrolysis was performed while stirring for several hours.

【0055】上記混合物にSnO2/WO2複合微粒子
分散メタノールゾル(日産化学(株)製、固形分30
%)600重量部と、硬化触媒としてエチレンジアミン
四酢酸鉄15重量部と過塩素酸マグネシウム2.0重量
部を、レベリング剤としてL7001(日本ユニカー
(株)製シリコーン系界面活性剤)を2.0部を添加
し、十分に攪拌後一昼夜熟成させて塗液とした。(3)
塗膜および硬化前処理としてアルカリ処理を行った
(1)のプラスチックレンズ上に、スピンコート法(1
000rpm 20秒)により(2)で得られた塗液を
塗布し、塗布したプラスチックレンズを100℃で18
0分間加熱処理して硬化させて得られた硬化被膜は透明
性に優れていた。このようにして得られたHレンズを実
施例1と同様の方法で試験を行い、その結果を表1に示
す。
The above mixture was mixed with a methanol sol having SnO2 / WO2 composite fine particles dispersed therein (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd., solid content 30).
%) 600 parts by weight, 15 parts by weight of iron ethylenediaminetetraacetate and 2.0 parts by weight of magnesium perchlorate as a curing catalyst, and L7001 (a silicone surfactant manufactured by Nippon Unicar Co., Ltd.) as a leveling agent. Was added, and the mixture was thoroughly stirred and aged all day and night to obtain a coating solution. (3)
A spin coating method (1) is applied on the plastic lens of (1) which has been subjected to an alkali treatment as a coating film and a curing pretreatment.
2,000 rpm for 20 seconds), and the coated plastic lens is applied at 100 ° C. for 18 hours.
The cured film obtained by curing by heat treatment for 0 minutes was excellent in transparency. The H lens thus obtained was tested in the same manner as in Example 1, and the results are shown in Table 1.

【0056】[0056]

【実施例6】(1)反射防止膜の形成 実施例5で得られたHレンズを実施例2と同様の方法
で、反射防止膜の形成を行った。 (2)試験および評価結果 このようにして得られたレンズを実施例2と同様の方法
で試験を行い、表1にその結果を示す。
Embodiment 6 (1) Formation of Antireflection Film The H lens obtained in Example 5 was formed with an antireflection film in the same manner as in Example 2. (2) Test and Evaluation Results The lens thus obtained was subjected to a test in the same manner as in Example 2, and Table 1 shows the results.

【0057】[0057]

【実施例7】(1)プラスチック成型物 屈折率1.66の眼鏡用プラスチックレンズ基材を用い
た。 (2)塗液の調整 γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシシラン2
00重量部に0.1規定HClを0.4重量部添加し、
数時間攪拌させながら加水分解を行った。
Example 7 (1) Plastic molded article A plastic lens substrate for spectacles having a refractive index of 1.66 was used. (2) Preparation of coating liquid γ-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane 2
0.4 parts by weight of 0.1N HCl was added to 00 parts by weight,
The hydrolysis was performed while stirring for several hours.

【0058】上記混合物に触媒化成(株)製TiO2/
ZrO2複合微粒子分散メタノールゾル(触媒化成
(株)製、固形分20%)を600部と、硬化触媒とし
てエチレンジアミン四酢酸アルミニウム10重量部と過
塩素酸マグネシウム3.0重量部を、レベリング剤とし
てL7001(日本ユニカー(株)製シリコーン系界面
活性剤)を2.0重量部を添加し、十分に攪拌後一昼夜
熟成させて塗液とした。 (3)塗膜および硬化 前処理としてアルカリ処理を行った(1)のプラスチッ
クレンズ上に、スピンコート法(1000rpm 20
秒)により(2)で得られた塗液を塗布し、塗布したプ
ラスチックレンズを100℃で180分間加熱処理して
硬化させて得られた硬化被膜は透明性に優れていた。こ
のようにして得られたHレンズを実施例1と同様の方法
で試験を行い、その結果を表1に示す。
The above mixture was mixed with TiO2 /
600 parts of a ZrO2 composite fine particle-dispersed methanol sol (manufactured by Catalyst Chemicals, Inc., solid content: 20%), 10 parts by weight of aluminum ethylenediaminetetraacetate and 3.0 parts by weight of magnesium perchlorate as a curing catalyst, and L7001 as a leveling agent 2.0 parts by weight of a silicone surfactant (manufactured by Nippon Unicar Co., Ltd.) was added, and the mixture was thoroughly stirred and aged for 24 hours to give a coating liquid. (3) Coating film and curing A spin coating method (1000 rpm 20) was applied on the plastic lens of (1) which had been subjected to an alkali treatment as a pretreatment.
Second), the coating liquid obtained in (2) was applied, and the applied plastic lens was heat-treated at 100 ° C. for 180 minutes to be cured, and the cured film obtained was excellent in transparency. The H lens thus obtained was tested in the same manner as in Example 1, and the results are shown in Table 1.

【0059】[0059]

【実施例8】(1)反射防止膜の形成 実施例7で得られたHレンズを実施例2と同様の方法
で、反射防止膜の形成を行った。 (2)試験および評価結果 このようにして得られたレンズを実施例2と同様の方法
で試験を行い、表1にその結果を示す。
Example 8 (1) Formation of Anti-Reflection Film An H-reflection film was formed on the H lens obtained in Example 7 in the same manner as in Example 2. (2) Test and Evaluation Results The lens thus obtained was subjected to a test in the same manner as in Example 2, and Table 1 shows the results.

【0060】[比較例1]実施例1において、過塩素酸
マグネシウムを添加しないこと以外はすべて同様に調合
し、塗膜および硬化を行った。このようにして得られた
レンズを実施例1と同様の方法で試験を行い、その結果
を表1に示す。 [比較例2]比較例1で得られたHレンズを実施例2と
同様の方法で、反射防止膜の形成と評価を行い、その結
果を表1に示す。
Comparative Example 1 A coating film and a curing were performed in the same manner as in Example 1 except that magnesium perchlorate was not added. The lens thus obtained was tested in the same manner as in Example 1, and the results are shown in Table 1. Comparative Example 2 The H lens obtained in Comparative Example 1 was subjected to formation and evaluation of an antireflection film in the same manner as in Example 2, and the results are shown in Table 1.

【0061】[比較例3]実施例3において、アルミニ
ウムアセチルアセトネートを添加しないこと以外はすべ
て同様に調合し、塗膜および硬化を行った。このように
して得られたHレンズを実施例1と同様の方法で試験を
行い、その結果を表1に示す。 [比較例4]比較例3で得られたレンズを実施例2と同
様の方法で、反射防止膜の形成と評価を行い、その結果
を表1に示す。
Comparative Example 3 A coating film and a coating were prepared in the same manner as in Example 3 except that aluminum acetylacetonate was not added. The H lens thus obtained was tested in the same manner as in Example 1, and the results are shown in Table 1. [Comparative Example 4] An antireflection film was formed and evaluated on the lens obtained in Comparative Example 3 in the same manner as in Example 2, and the results are shown in Table 1.

【0062】[比較例5]実施例3において、エチレン
ジアミン四酢酸アルミニウムを添加しないこと以外はす
べて同様に調合し、塗膜および硬化を行った。このよう
にして得られたHレンズを実施例1と同様の方法で試験
を行い、その結果を表1に示す。 [比較例6]比較例3で得られたレンズを実施例2と同
様の方法で、反射防止膜の形成と評価を行い、その結果
を表1に示す。
Comparative Example 5 A coating film and a coating were prepared in the same manner as in Example 3, except that aluminum ethylenediaminetetraacetate was not added. The H lens thus obtained was tested in the same manner as in Example 1, and the results are shown in Table 1. Comparative Example 6 An antireflection film was formed and evaluated on the lens obtained in Comparative Example 3 in the same manner as in Example 2, and the results are shown in Table 1.

【0063】[0063]

【表1】 [Table 1]

【0064】[0064]

【発明の効果】本発明により、優れた透明性、染色性、
耐久性を有し、密着性の優れたプラスチック成形物を得
ることが出来る。また、コーティング組成フ物の使用期
間が1ヶ月以上と長く生産性もよく製造コストを削減す
ることが出来る。すなわち、生産性よくプラスチック材
料の特徴を失うことなく、より優れた特性をもつプラス
チック成形物を作製することが可能になる。このことに
より、眼鏡、カメラ、双眼鏡などの各種レンズまたはデ
ィスプレー用カバーなどの光学用途の透明プラスチック
など多種多様の使用条件にも耐えうるプラスチック成型
物を得ることが可能をなった。
According to the present invention, excellent transparency, dyeability,
A plastic molded article having durability and excellent adhesion can be obtained. Further, the use period of the coating composition is as long as one month or more, and the productivity is good and the production cost can be reduced. That is, it is possible to produce a plastic molded product having more excellent properties without losing the characteristics of the plastic material with good productivity. As a result, it has become possible to obtain plastic molded products that can withstand a wide variety of use conditions, such as various lenses such as glasses, cameras, and binoculars, and transparent plastics for optical applications such as display covers.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】有機珪素化合物及び金属錯体化合物及び過
塩素酸塩及びアルミニウムキレート化合物を有するコー
ティング組成物及び該組成物の硬化層を有するプラスチ
ック成形物。
1. A coating composition comprising an organosilicon compound, a metal complex compound, a perchlorate and an aluminum chelate compound, and a plastic molded article having a cured layer of the composition.
【請求項2】少なくとも下記の成分(A),(B),
(C)を有することを特徴とするコーティング組成物。 (A)一般式; R1aR2bSi(OR34-(a+b) (式1) (但し、式中、R1は官能基又は不飽和二重結合を有す
る炭素数4〜14の有機基であり、R2は炭素数1〜6
の炭化水素基又はハロゲン化炭化水素であり、R3は炭
素数1〜4のアルキル基、アルコキシアルキル基又はア
シル基であり、aは0又は1であり、bは0〜2であ
り、且つa+bは1又は2である。)で表わされる有機
珪素化合物またはその加水分解物 (B)一般式; M[CH2N(CH2COO)22Nac (式2) で表される金属錯体化合物(但し、式中、Mは、Zn、
Mn、Mg、Fe、Cu、Co、Ca、Bi、Alであ
り、cは1又は2である。) (C)下記の群から選ばれた少なくとも1個の化合物 1)過塩素酸塩 2)一般式; Al・Xn・Y3-n (式3) で表されるアルミニウムキレート化合物(但し、式中、
Xは低級アルコキシ基、YはM1COCH2COM2及び
3COCH2COOM4からなる群から選ばれた化合物
から生ずる配位子(M1,M2,M3及びM4は低級アルキ
ル基)、nは0,1または2である。)
2. At least the following components (A), (B),
A coating composition comprising (C). (A) General formula: R 1 aR 2 bSi (OR 3 ) 4- (a + b) (Formula 1) (wherein, R 1 represents a functional group or an unsaturated double bond having 4 to 14 carbon atoms. And R 2 has 1 to 6 carbon atoms.
R 3 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxyalkyl group or an acyl group, a is 0 or 1, b is 0 to 2, and a + b is 1 or 2. Or a hydrolyzate thereof (B) a metal complex compound represented by the general formula: M [CH 2 N (CH 2 COO) 2 ] 2 Na c (Formula 2) M is Zn,
Mn, Mg, Fe, Cu, Co, Ca, Bi, Al, and c is 1 or 2. ) (C) at least one compound selected from the following group 1) perchlorate 2) formula; Al · X n · Y 3 -n ( aluminum chelate compound represented by the formula 3) (wherein, Where:
X is a lower alkoxy group; Y is a ligand (M 1 , M 2 , M 3 and M 4 is a lower alkyl group) derived from a compound selected from the group consisting of M 1 COCH 2 COM 2 and M 3 COCH 2 COOM 4 ), N is 0, 1 or 2. )
【請求項3】請求項1記載のコーティング組成物の
(C)成分が過塩素酸塩であることを特徴とするコーテ
ィング組成物。
3. The coating composition according to claim 1, wherein component (C) of the coating composition is a perchlorate.
【請求項4】下記成分を含むことを特徴とする請求項1
または2または3記載のコーティング組成物。 (D)無機酸化物微粒子
4. The composition according to claim 1, further comprising the following components:
Or the coating composition according to 2 or 3. (D) Inorganic oxide fine particles
【請求項5】(C)成分が過塩素酸マグネシウムである
ことを特徴とする請求項1または2または3または4記
載のコーティング組成物。
5. The coating composition according to claim 1, wherein component (C) is magnesium perchlorate.
【請求項6】プラスチック基材上に請求項1または2ま
たは3または4または5記載のコーティング組成物の硬
化層を有することを特徴とするプラスチック成形物。
6. A plastic molded article having a cured layer of the coating composition according to claim 1, 2 or 3 or 4 or 5 on a plastic substrate.
JP9315328A 1997-11-17 1997-11-17 Coating composition and plastic formed product Pending JPH11148048A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315328A JPH11148048A (en) 1997-11-17 1997-11-17 Coating composition and plastic formed product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315328A JPH11148048A (en) 1997-11-17 1997-11-17 Coating composition and plastic formed product

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11148048A true JPH11148048A (en) 1999-06-02

Family

ID=18064094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9315328A Pending JPH11148048A (en) 1997-11-17 1997-11-17 Coating composition and plastic formed product

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11148048A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049711A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Asahi Lite Optical Co., Ltd. Coating composition and light-transmitting resin product
JP2021531192A (en) * 2018-11-23 2021-11-18 エルジー・ケム・リミテッド Optical laminate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049711A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Asahi Lite Optical Co., Ltd. Coating composition and light-transmitting resin product
US7820286B2 (en) 2005-10-26 2010-10-26 Asahi Lite Optical Co., Ltd. Coating composition and resin article having optical permeability
JP5000528B2 (en) * 2005-10-26 2012-08-15 株式会社アサヒオプティカル Coating composition and plastic lens for spectacles
JP2021531192A (en) * 2018-11-23 2021-11-18 エルジー・ケム・リミテッド Optical laminate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081147B2 (en) Anti-reflective coating composition and method for depositing such a coating
JP5918138B2 (en) Primer composition for optical article and optical article
JPS62148902A (en) Optical parts having antireflectivity and its production
JP5598448B2 (en) Scratch resistant silicone coating composition, coated article and method for producing the same
EP0119331B1 (en) Transparent material having antireflective coating
JPH058802B2 (en)
JPH1010301A (en) Photochromic plastic lens and its production
JP2002129102A (en) Coating composition and plastic molded product
JPH011527A (en) Antireflective article and method for manufacturing the same
JPH0698703B2 (en) Antireflection article and method for manufacturing the same
JPH0457711B2 (en)
JPH11148048A (en) Coating composition and plastic formed product
JPH0726207A (en) Primer composition, cured layer thereof, and its use for clear plastic molding
JPH02160543A (en) Double layer coating
JPH10102001A (en) Coating composition and plastic molded article
JPH10120972A (en) Thermosetting resin composition
JPS60203679A (en) Preparation of transparent material preventing reflection
JPH09227833A (en) Coating composition and plastic part made by using the same
JP3319326B2 (en) Primer composition and transparent coated article
JPS5978240A (en) Coated polycarbonate resin molding
JPH09227834A (en) Coating composition and plastic part made by using the same
JPH11302598A (en) Coating material composition, coating material composition-coated molded product and its production
JPS63225635A (en) Coated transparent molding
JP2000063748A (en) Coating composition and plastic formed article
JP2000119586A (en) Coating composition and optical article applied therewith