JPH11146403A - Device and method for video signal coding and video signal coding program storage medium - Google Patents

Device and method for video signal coding and video signal coding program storage medium

Info

Publication number
JPH11146403A
JPH11146403A JP31027797A JP31027797A JPH11146403A JP H11146403 A JPH11146403 A JP H11146403A JP 31027797 A JP31027797 A JP 31027797A JP 31027797 A JP31027797 A JP 31027797A JP H11146403 A JPH11146403 A JP H11146403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
dct
reference image
image
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31027797A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyuki Okose
秀之 大古瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31027797A priority Critical patent/JPH11146403A/en
Publication of JPH11146403A publication Critical patent/JPH11146403A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain reduction of the amount of arithmetic processing at the time of coding by generating an n×n discrete cosine transformation(DCT) coefficient from an n×n picture element block. SOLUTION: A motion detection means 18 compares a uncompensated reference picture accumulated in a frame memory 174 with an object picture, detects a distance of motion between both of them as a motion vector and outputs this to a variable length coding means(VLC) 15 and a motion compensation means 175. A subtracter 12 obtains the object picture and a compensated reference picture outputted from the motion compensation means 175, takes a difference between both and outputs the result as difference data to an n×n DCT means 13. The n×n DCT means 13 divides the difference data into a 4×4 picture element block unit, a DCT processing is performed by taking the 4×4 picture element as a unit, a 4×4 DCT coefficient is converted into, this is further converted into a 8×8 DCT coefficient and is outputted to a quantization means 14.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は映像信号符号化装
置、映像信号符号化方法、および映像信号符号化プログ
ラム記録媒体に関し、特に入力画像の拡大、または解像
度の変更を伴う映像信号の符号化処理を行う映像信号符
号化装置、及び映像信号符号化方法、並びに該映像信号
の符号化処理を行うためのプログラムを記録した情報記
録媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video signal coding apparatus, a video signal coding method, and a video signal coding program recording medium, and more particularly to a video signal coding process involving enlargement of an input image or change in resolution. The present invention relates to a video signal encoding device, a video signal encoding method, and an information recording medium on which a program for encoding a video signal is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】パソコンによって動画像をリアルタイム
で符号化処理すると、その演算処理量は膨大なものとな
る。よって、上記の処理をソフトウェアによって行う場
合は簡易的なものとなるが、この際、符号化処理の前に
画像のサイズを圧縮することで演算処理量の増加を抑え
る策が講じられている。しかし動画像を復号する段階で
は、符号化前のサイズを保持した動画像が求められるた
め、上記圧縮した動画像の拡大処理が必要である。
2. Description of the Related Art When a moving picture is encoded by a personal computer in real time, the amount of computation becomes enormous. Therefore, when the above processing is performed by software, the processing is simplified. At this time, measures are taken to suppress an increase in the amount of calculation processing by compressing the size of the image before the encoding processing. However, at the stage of decoding a moving image, a moving image having the size before encoding is obtained, and thus the above-described enlarged moving image needs to be enlarged.

【0003】図4は従来の技術による動画像の符号化装
置の構成を示すブロック図である。図において、400
は映像入力40を受け、これを符号化する符号化装置で
ある。41は並べ替え手段であり、映像入力40を対象
画像とする。42は減算器であり、参照画像と、上記対
象画像との差分をとり、結果を差分データとする。43
はDCT手段であり、上記差分データのDCT変換を行
い、DCT係数を生成する。44は量子化手段であり、
上記DCT係数の量子化を行う。45は可変長符号化
(VLC:Variable Length Code)手段であり、動きベ
クトルと上記量子化されたDCT係数との可変長符号化
を行い、結果を符号出力46として、当該符号化装置4
00の外部へ出力する。47は復号化手段であり、逆量
子化手段471、逆DCT手段472、加算器473、
フレームメモリ474、および動き補償手段475より
構成され、動きベクトルの検出、および上記差分データ
の生成に用いられる画像である参照画像の生成を行う。
471は逆量子化手段であり、量子化手段44において
量子化されたDCT係数を逆量子化する。472は逆D
CT手段であり、上記逆量子化されたDCT係数から差
分データを復号する。473は加算器であり、上記復号
された差分データ、および動き補償手段475より入力
する補償済みの参照画像から、新たに動き補償されてい
ない(未補償の)参照画像を生成する。474はフレー
ムメモリであり、上記未補償の参照画像を蓄積する。4
75は動き補償手段であり、動きベクトルを用いて、フ
レームメモリ474に蓄積された未補償の参照画像の動
き補償を行い、新たな補償済みの参照画像を生成する。
48は動き検出手段であり、参照画像の動き補償、およ
び上記可変長符号化に用いられる動きベクトルを検出す
る。このように構成される、従来例による動画像の符号
化装置の動作を以下に説明する。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a conventional moving picture coding apparatus. In the figure, 400
Is an encoding device that receives a video input 40 and encodes it. Reference numeral 41 denotes a reordering unit, which uses the video input 40 as a target image. Reference numeral 42 denotes a subtractor which calculates a difference between the reference image and the target image, and sets the result as difference data. 43
Is a DCT means for performing DCT transformation of the difference data to generate DCT coefficients. 44 is a quantization means,
The DCT coefficient is quantized. Reference numeral 45 denotes a variable length coding (VLC: Variable Length Code) unit, which performs variable length coding of the motion vector and the quantized DCT coefficient, and outputs the result as a code output 46 as a code output 46.
00 is output to the outside. 47 is a decoding means, which includes an inverse quantization means 471, an inverse DCT means 472, an adder 473,
It is composed of a frame memory 474 and a motion compensating means 475, and detects a motion vector and generates a reference image which is an image used for generating the difference data.
Reference numeral 471 denotes an inverse quantization unit that inversely quantizes the DCT coefficient quantized by the quantization unit 44. 472 is reverse D
CT means for decoding difference data from the inversely quantized DCT coefficients. An adder 473 generates a new motion-compensated (uncompensated) reference image from the decoded difference data and the compensated reference image input from the motion compensation unit 475. A frame memory 474 stores the uncompensated reference image. 4
Reference numeral 75 denotes a motion compensating unit that performs motion compensation on the uncompensated reference image stored in the frame memory 474 using the motion vector, and generates a new compensated reference image.
Reference numeral 48 denotes a motion detection unit which detects a motion vector used for motion compensation of the reference image and the variable length coding. The operation of the moving picture coding apparatus according to the related art configured as described above will be described below.

【0004】動画像の圧縮方法としては、MPEG(Mo
ving Picture Expert Group)規格に準拠した形式であ
る、予測符号化と、離散コサイン変換( DCT:Discret
e Cosine Transformation)とを組み合わせたハイブリッ
ド符号化方式が用いられる。
As a moving image compression method, MPEG (Mo
Predictive coding and Discrete Cosine Transform (DCT: Discret
e Cosine Transformation) is used.

【0005】ハイブリッド符号化方式によれば、動画像
は、まず第一段階として予測符号化によって圧縮され
る。並べ替え手段41は画像信号40を入力されると、
該画像信号40を符号化順に並び替える。さらに上記並
び替え手段41は、符号化順に並び替えられた上記画像
信号について、これを8×8画素ブロック毎に分割した
形式に整え、これらを対象画像として減算器42、およ
び動き検出手段48へ出力する。動き検出手段48は、
フレームメモリ474に蓄積された未補償の参照画像
と、上記対象画像とを比較して、両者間の動きの距離を
動きベクトルとして検出し、これをVLC手段45、お
よび動き補償手段475へと出力する。減算器42は動
き補償手段475から出力された補償済みの参照画像
と、上記対象画像との差分をとり、これを差分データと
してDCT手段43へと出力する。
[0005] According to the hybrid coding method, a moving image is first compressed by predictive coding as a first step. When the rearranging means 41 receives the image signal 40,
The image signal 40 is rearranged in the encoding order. Further, the rearranging unit 41 arranges the image signals rearranged in the encoding order into a format obtained by dividing the image signals into 8 × 8 pixel blocks, and uses these as target images for the subtractor 42 and the motion detecting unit 48. Output. The motion detection means 48
The uncompensated reference image stored in the frame memory 474 is compared with the target image, the distance of the motion between the two is detected as a motion vector, and this is output to the VLC means 45 and the motion compensation means 475. I do. The subtractor 42 calculates a difference between the compensated reference image output from the motion compensating unit 475 and the target image, and outputs the difference to the DCT unit 43 as difference data.

【0006】次に、第二段階として離散コサイン変換
(DCT)による圧縮の動作が行われる。DCT手段4
3は上記差分データを入力されると、これについて8×
8画素ブロック毎にDCT処理を行ってDCT係数を生
成し、これを量子化手段44へ出力する。量子化手段4
4は、上記DCT係数を量子化し、これを量子化DCT
係数としてVLC手段45、および復号化手段47へと
出力する。可変長符号化(VLC:Variable Length Co
de)手段45は、上記量子化DCT係数および動きベク
トルを取得すると、可変長符号化を行い、得られた信号
を符号出力46として当該装置の外部へ出力する。
Next, as a second stage, a compression operation by the discrete cosine transform (DCT) is performed. DCT means 4
3 receives the difference data, and receives 8 ×
A DCT process is performed for each of the eight pixel blocks to generate a DCT coefficient, and this is output to the quantization means 44. Quantization means 4
4 quantizes the DCT coefficient, and quantizes the quantized DCT.
The coefficients are output to the VLC means 45 and the decoding means 47 as coefficients. Variable Length Coding (VLC: Variable Length Co)
de) means 45, upon obtaining the quantized DCT coefficients and the motion vector, performs variable length coding, and outputs the obtained signal as a code output 46 to the outside of the device.

【0007】一方、復号化手段47に入力した上記量子
化DCT係数は、参照画像の生成に用いられる。復号化
手段47が行う動作は以下の通りである。逆量子化手段
471は、上記量子化したDCT係数を逆量子化して、
DCT係数を復号し、逆DCT手段472へ出力する。
逆DCT手段472は上記復号したDCT係数に逆DC
T処理を行って差分データを復号し、加算器473へ出
力する。加算器473は、動き補償手段475から出力
された補償済みの参照画像と、上記差分データとを加算
し、その結果を新たな未補償の参照画像として、フレー
ムメモリ474に蓄積する。動き補償手段475は、フ
レームメモリ474から上記未補償の参照画像を、また
動き検出手段48より動きベクトルを取得し、該動きベ
クトルによって上記未補償の参照画像に動き補償を行
い、これを新たな補償済みの参照画像として減算器4
2、および加算器473へ出力する。
On the other hand, the quantized DCT coefficients input to the decoding means 47 are used for generating a reference image. The operation performed by the decoding means 47 is as follows. The inverse quantization means 471 inversely quantizes the quantized DCT coefficient,
The DCT coefficient is decoded and output to the inverse DCT means 472.
The inverse DCT means 472 applies the inverse DCT coefficient to the decoded DCT coefficient.
The difference data is decoded by performing the T processing and output to the adder 473. The adder 473 adds the compensated reference image output from the motion compensation unit 475 and the difference data, and stores the result as a new uncompensated reference image in the frame memory 474. The motion compensating unit 475 obtains the uncompensated reference image from the frame memory 474 and the motion vector from the motion detecting unit 48, performs motion compensation on the uncompensated reference image using the motion vector, and obtains a new Subtractor 4 as compensated reference image
2 and output to the adder 473.

【0008】上述の動作においては簡単のため、補償済
みの参照画像が当該装置の初動時から、あらかじめ動き
検出手段48および加算器42へ入力されているものと
して説明を行ったが、未補償の参照画像と、補償済みの
参照画像との実際の関係は以下の通りである。すなわ
ち、加算器473、フレームメモリ474、および動き
補償手段475間の信号の流れが、クローズド・ループ
を形成しており、フィードバック回路のように動作して
いるという意味で、上記補償済みの参照画像は、上記未
補償の参照画像を補正する役割を果たしている。よって
一旦当該符号化装置400が起動すると、復号化手段4
7においては、映像入力40の処理毎に、同一の参照画
像が動き補償されないものから、動き補償されたものへ
と役割を変更することになる。
For the sake of simplicity, the above operation has been described on the assumption that the compensated reference image has been input to the motion detecting means 48 and the adder 42 in advance from the initial operation of the apparatus. The actual relationship between the reference image and the compensated reference image is as follows. That is, the signal flow between the adder 473, the frame memory 474, and the motion compensating means 475 forms a closed loop and operates like a feedback circuit. Plays a role in correcting the uncompensated reference image. Therefore, once the encoding device 400 is activated, the decoding means 4
In 7, the role is changed from the one in which the same reference image is not motion-compensated to the one in which the same reference image is motion-compensated every time the video input 40 is processed.

【0009】なお、符号化の動作においては、予測符号
化を行わずに、その画像情報だけから動画像データを符
号化する場合がある。その際は、上述の動作において、
DCT処理、量子化、および可変長符号化の動作のみが
行われる。
In the encoding operation, there is a case where the moving image data is encoded only from the image information without performing the predictive encoding. In that case, in the above operation,
Only operations of DCT processing, quantization, and variable length coding are performed.

【0010】次に、従来の技術による、拡大処理を行わ
ない通常の復号化装置の動作を示す。図5は、上記従来
の技術による通常の復号化装置の構成を示すブロック図
である。図において、可変長復号(VLD:Variable L
ength Decode)手段52は、符号入力51を入力される
と、これを変長復号して、量子化されたDCT係数およ
び動きベクトルを復号し、逆量子化手段53、および動
き補償手段55へそれぞれ出力する。次に、逆量子化手
段53は、上記量子化されたDCT係数からDCT係数
を復号し、逆DCT手段54へ出力する。さらに逆DC
T手段54は上記復号したDCT係数から差分データを
生成し、動き補償手段55へ出力する。動き補償手段5
5は、上記動きベクトルと、上記差分データを加算する
ことで動画像を復号し、映像出力56として当該装置外
部へ出力する。このように、復号化においては、符号化
と逆の処理を行うことで動画像が復号される。なお、予
測符号化を行っていない圧縮データに対しては、逆DC
T手段54の出力が直接動画像となり、映像出力56と
して出力される。
Next, the operation of a conventional decoding apparatus according to the prior art, which does not perform enlargement processing, will be described. FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a conventional decoding device according to the above-mentioned conventional technique. In the figure, variable length decoding (VLD: Variable L
When the code input 51 is input, the length decoding unit 52 performs variable-length decoding on the code input 51, decodes the quantized DCT coefficients and motion vectors, and sends them to the inverse quantization unit 53 and the motion compensation unit 55, respectively. Output. Next, the inverse quantization means 53 decodes the DCT coefficients from the quantized DCT coefficients and outputs the decoded DCT coefficients to the inverse DCT means 54. Further DC
The T means 54 generates difference data from the decoded DCT coefficients and outputs the difference data to the motion compensation means 55. Motion compensation means 5
5 decodes a moving image by adding the motion vector and the difference data, and outputs the decoded image as a video output 56 to the outside of the device. As described above, in decoding, a moving image is decoded by performing a process reverse to that of encoding. Note that, for compressed data that has not been subjected to predictive encoding, the inverse DC
The output of the T means 54 directly becomes a moving image and is output as a video output 56.

【0011】以上に説明した、従来の技術による符号化
装置および復号化装置の動作においては、符号化、復号
化ともに、処理演算は8×8画素ブロックを単位として
行われており、符号化および復号化の前後で画像サイズ
は一致している。
In the above-described operations of the encoding device and the decoding device according to the conventional technology, the processing operation is performed in units of 8 × 8 pixel blocks for both encoding and decoding. The image size matches before and after decoding.

【0012】次に、従来の技術による、画像サイズを拡
大する機能を有する復号化装置の動作を説明する。図6
は、上記画像サイズを拡大する機能を有する従来の復号
化装置の構成を示すブロック図である。図において、6
4は拡大ブロック生成手段であり、DCT係数の拡大処
理を行う。上記拡大ブロック生成手段64を有すること
を除けば、当該装置の構成は上述の一般例による復号化
装置と同様である。このように構成される、画像サイズ
を拡大する機能を有する従来の復号化装置の動作を以下
に説明する。
Next, the operation of a conventional decoding apparatus having a function of enlarging an image size will be described. FIG.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a conventional decoding device having a function of enlarging the image size. In the figure, 6
Reference numeral 4 denotes an enlarged block generation unit that performs an enlargement process of a DCT coefficient. Except for having the enlarged block generation means 64, the configuration of the device is the same as that of the decoding device according to the general example described above. The operation of the conventional decoding device having the function of enlarging the image size configured as described above will be described below.

【0013】符号入力61がVLD手段62、および逆
量子化手段63にて処理され、8×8DCT係数を生成
するまでの動作は、上述の通常の復号化装置と同様であ
る。拡大ブロック生成手段64は、上記8×8DCT係
数を取得すると、これをそのまま低域成分とし、またそ
の他の高域成分が0であるようなn1 ×n2 (n1 ,n
2 はともに8より大きな整数)サイズの新たなDCT係
数を生成する。図7は上記8×8DCT係数と、上記n
1 ×n2 DCT係数との対比を示す概念図である。同図
に示すように、上記n1 ×n2 DCT係数の構成は、当
該n1 ×n2 DCT係数を構成するn1 行n2 列行列の
左上端部に、上記8×8DCT係数全体が低域成分とし
て保存され、残りの領域に全要素が0である高域成分が
加えられた形となっている。
The operation until the code input 61 is processed by the VLD means 62 and the inverse quantization means 63 to generate the 8 × 8 DCT coefficients is the same as that of the above-mentioned ordinary decoding apparatus. When the 8 × 8 DCT coefficient is obtained, the enlarged block generation unit 64 uses the 8 × 8 DCT coefficient as a low-frequency component as it is, and n 1 × n 2 (n 1 , n
2 are both integers greater than 8) to generate new DCT coefficients. FIG. 7 shows the 8 × 8 DCT coefficient and the n
FIG. 4 is a conceptual diagram showing a comparison with a 1 × n 2 DCT coefficient. As shown in the figure, the configuration of the n 1 × n 2 DCT coefficients, the left upper end portion of the n 1 × n 2 DCT coefficients n 1 row n 2 columns matrixes constituting the entire said 8 × 8 DCT coefficients It is stored as a low-frequency component, and a high-frequency component in which all elements are 0 is added to the remaining area.

【0014】次に、逆DCT手段65は、上記n1 ×n
2 DCT係数からn1 ×n2 画素ブロックを復号する。
動き補償手段66は、参照画像とVLD手段62によっ
て復号された動きベクトルを縦方向にn1 /8倍、横方
向にn2 /8倍拡大した新たな動きベクトルと、上記n
1 ×n2 画素ブロックとを用いて動き補償を行い、映像
出力67を得る。このとき、各画素ブロックにおいて、
画素のサイズは縦方向にn1 /8倍、横方向にn2 /8
倍されているので、復号化された画像も上記の寸法に拡
大されたものとなる。なお、予測符号化を行っていない
圧縮データに対しては、逆DCT手段65の出力が直接
画素データとなり、次いで映像出力67となる。
Next, the inverse DCT means 65 calculates the above n 1 × n
2. Decode n 1 × n 2 pixel blocks from DCT coefficients.
Motion compensation means 66, n 1/8 times the motion vector in the vertical direction, which is decoded by the reference image and the VLD unit 62, and a new motion vector enlarged n 2/8 times in the transverse direction, the n
Motion compensation is performed using the 1 × n 2 pixel block, and a video output 67 is obtained. At this time, in each pixel block,
N 2/8-pixel size in the vertical direction n 1/8 times in the transverse direction
Because of the doubling, the decoded image is also enlarged to the above size. Note that, for compressed data that has not been subjected to predictive encoding, the output of the inverse DCT means 65 directly becomes pixel data, and then becomes the video output 67.

【0015】上述の、拡大ブロック生成手段64を有す
る復号化装置による以外の画像拡大方法としては、特に
画像を縦方向、横方向共に2倍に拡大する機能を有する
セルリピートによる方法がある。セルリピートは、通常
の復号化装置を用いるものであるが、画像を構成する各
画素を4回表示することにより画像の拡大を行う方法で
ある。図8は、セルリピートによる画像の拡大原理を示
す概念図である。同図に示すように、オリジナルの画像
を構成する各画素は、セルリピートを施された後では等
方的に一画素づつ増加している。
As an image enlarging method other than the above-described decoding apparatus having the enlarged block generating means 64, there is a method using cell repeat which has a function of enlarging an image twice in both the vertical and horizontal directions. Cell repeat, which uses a normal decoding device, is a method of enlarging an image by displaying each pixel constituting the image four times. FIG. 8 is a conceptual diagram illustrating the principle of image enlargement by cell repeat. As shown in the drawing, each pixel constituting the original image isotropically increases by one pixel after the cell repeat is performed.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
技術によって動画像を拡大する方法では、拡大処理が行
われるのは、符号化ではなく復号化の段階となってい
る。また、上述の従来の技術による動画像拡大の方法
は、拡大ブロック生成手段64によって8×8DCT係
数の高域側に0を加えることでDCT係数自体のサイズ
を拡大し、この拡大したDCT係数に対して逆DCT処
理を施すことにより画像を拡大させるものであるが、こ
の方法では、符号化装置において用いられるDCT手段
43と、復号化手段において用いられる逆DCT手段6
5とで、取り扱う画素ブロックの次数が異なる。これは
復号化の動作において逆DCT手段65の次数を上げな
ければならないことを意味するもので、復号時の演算処
理量を増加させ、1秒当たりに復号可能な画像のフレー
ム数を減少させるという問題を生じさせる。また、上述
の復号化における逆DCT処理による拡大の他には、先
に説明したセルリピートによる拡大方法もあるが、この
場合には、セルリピートによって生成された2×2画素
ブロックに歪みが現れ、画質が低下するという問題があ
る。
As described above, in the method of enlarging a moving image by the conventional technique, the enlarging process is performed not at the encoding stage but at the decoding stage. Also, in the above-described method of enlarging a moving image according to the conventional technique, the size of the DCT coefficient itself is enlarged by adding 0 to the high frequency side of the 8 × 8 DCT coefficient by the enlarged block generation means 64, and On the other hand, the image is enlarged by performing an inverse DCT process. In this method, the DCT means 43 used in the encoding device and the inverse DCT means 6 used in the decoding means are used.
5 differs in the order of the pixel block to be handled. This means that the order of the inverse DCT means 65 must be increased in the decoding operation, which means that the amount of arithmetic processing at the time of decoding is increased and the number of frames of images that can be decoded per second is reduced. Cause problems. In addition to the above-described enlargement by the inverse DCT processing in the decoding, there is also an enlargement method by the cell repeat described above. In this case, distortion appears in the 2 × 2 pixel block generated by the cell repeat. However, there is a problem that image quality is deteriorated.

【0017】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、復号化手段の負担を軽減するため、符号化側にて
画像サイズを拡大する映像信号符号化装置、映像信号符
号化方法、および映像信号符号化プログラム媒体を提供
することを目的とする。また、本発明は映像の解像度を
変えて符号化することが可能な映像信号符号化装置、映
像信号符号化方法、および映像信号符号化プログラム媒
体を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such a problem, and in order to reduce the load on the decoding means, a video signal coding apparatus, a video signal coding method, and a video signal coding method for increasing the image size on the coding side. It is an object to provide a video signal encoding program medium. It is another object of the present invention to provide a video signal encoding device, a video signal encoding method, and a video signal encoding program medium that can encode an image while changing the resolution of the image.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、請求項1に係る映像信号符号化装置は、映像信号
を符号化する映像信号符号化装置において、上記映像信
号を符号化順に並べ替え、符号化の対象となる画像であ
る対象画像とする並べ替え手段と、後述する復号化手段
より、動き補償されていない参照画像である第1の参照
画像を取得して、これを上記対象画像と比較して、その
結果を動きベクトルとして検出する動き検出手段と、復
号化手段より、動き補償された参照画像である第2の参
照画像を取得するものであり、上記第2の参照画像と、
上記対象画像との差分をとり、これを差分データとして
出力する減算器と、上記差分データをn×n(nは0<
n<8の整数)画素ブロックに分割し、さらに上記n×
n画素ブロックから、n×nDCT係数を生成するn×
nDCT手段と、上記n×nDCT係数を量子化して、
量子化n×nDCT係数とする量子化手段と、上記動き
ベクトル、および上記量子化n×nDCT係数を取得し
て、可変長符号化を行い、符号化信号とする可変長符号
化(VLC)手段と、上記動きベクトル、および上記量
子化n×nDCT係数を用いて、上記第1、および第2
の参照画像を復号する復号化手段とを備えたものであ
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a video signal encoding apparatus for encoding a video signal, the video signal being encoded in the encoding order. A first reference image, which is a reference image that is not motion-compensated, is obtained from a reordering unit that is a target image that is an image to be rearranged and encoded, and a decoding unit that will be described later. The second reference image, which is a motion-compensated reference image, is obtained from a motion detection unit that detects the result as a motion vector in comparison with the target image, and a decoding unit. Images and
A subtractor that calculates a difference from the target image and outputs the difference data as difference data;
(n <8 integer) divided into pixel blocks.
n × n DCT coefficients generated from n pixel blocks
nDCT means and quantizing the n × nDCT coefficients,
Quantizing means for obtaining a quantized n × n DCT coefficient, and variable length coding (VLC) means for obtaining the motion vector and the quantized n × n DCT coefficient, performing variable length coding, and forming a coded signal And the motion vector and the quantized n × n DCT coefficient, using the first and second
And decoding means for decoding the reference image.

【0019】また、請求項2に係る映像信号符号化装置
は、請求項1に記載の映像信号符号化装置において、上
記動き検出手段は、上記第1の参照画像と符号化の対象
となる画像との間で、n×n(nは0<n<8の整数)
画素ブロック単位で動きベクトルを検出するものであ
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the video signal encoding apparatus according to the first aspect, wherein the motion detecting means includes the first reference image and an image to be encoded. N × n (n is an integer of 0 <n <8)
This is to detect a motion vector for each pixel block.

【0020】また、請求項3に係る映像信号符号化装置
は、請求項1または2に記載の映像信号符号化装置にお
いて、上記n×nDCT手段は、上記n×nDCT係数
をその低域成分に持つ8×8DCT係数を新たに生成す
るものである。
According to a third aspect of the present invention, in the video signal encoding apparatus according to the first or second aspect, the n × n DCT means converts the n × n DCT coefficient into a low-frequency component thereof. The new 8 × 8 DCT coefficient is newly generated.

【0021】また、請求項4に係る映像信号符号化装置
は、請求項3に記載の映像信号符号化装置において、上
記量子化手段は、上記8×8DCT係数を量子化する際
に、その低域成分である上記n×nDCT係数のみを量
子化し、残りの成分を全て0とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the video signal encoding apparatus according to the third aspect, the quantizing means reduces the amount of the 8 × 8 DCT coefficient when quantizing the 8 × 8 DCT coefficient. Only the n × n DCT coefficients, which are the domain components, are quantized, and all the remaining components are set to 0.

【0022】また、請求項5に係る映像信号符号化装置
は、請求項4に記載の映像信号符号化装置において、上
記VLC手段は、上記8×8DCT係数に対して可変長
符号化を行うものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the video signal encoding apparatus of the fourth aspect, the VLC means performs variable length encoding on the 8 × 8 DCT coefficient. It is.

【0023】また、請求項6に係る映像信号符号化装置
は、請求項5に記載の映像信号符号化装置において、上
記復号化手段は、上記量子化された8×8DCT係数を
演算単位として動作を行うものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the video signal encoding apparatus according to the fifth aspect, the decoding means operates using the quantized 8 × 8 DCT coefficient as an operation unit. Is what you do.

【0024】また、請求項7に係る映像信号符号化装置
は、請求項1ないし6のいずれかに記載の映像信号符号
化装置において、上記動き検出手段は、上記対象画像を
8/n(nは0<n<8の整数)倍のサイズに変換する
サイズ変換手段をさらに備えたものであり、上記サイズ
変換手段により変換した上記対象画像と、上記第1の参
照画像とを比較することにより、上記動きベクトルを検
出するものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the video signal encoding apparatus according to any one of the first to sixth aspects, the motion detecting means converts the target image to 8 / n (n Is an integer of 0 <n <8), and further includes a size conversion unit for converting the target image converted by the size conversion unit and the first reference image. , To detect the motion vector.

【0025】また、請求項8に係る映像信号符号化装置
は、請求項1ないし7のいずれかに記載の映像信号符号
化装置において、符号化の対象となる画像をn/8倍
(nは0<n<8の整数)に縮小する間引き手段をさら
に備えたものである。
According to an eighth aspect of the present invention, in the video signal encoding apparatus according to any one of the first to seventh aspects, an image to be encoded is multiplied by n / 8 (where n is It further comprises a thinning-out means for reducing the number to 0 <n <8.

【0026】また、請求項9に係る映像信号符号化方法
は、映像信号を符号化する映像信号符号化方法におい
て、上記映像画像を符号化順に並べ替え、符号化の対象
となる画像である対象画像とする並べ替えステップと、
後述する復号化ステップの出力である、動き補償されて
いない参照画像である第1の参照画像を取得して、これ
を上記対象画像と比較して、その結果を動きベクトルと
して検出する動き検出ステップと、復号化ステップの出
力である、動き補償された参照画像である第2の参照画
像を取得するものであり、上記第2の参照画像と、上記
対象画像との差分をとり、これを差分データとして出力
する減算ステップと、上記差分データをn×n(nは0
<n<8の整数)画素ブロックに分割し、さらに上記n
×n画素ブロックから、n×nDCT係数を生成するn
×nDCTステップと、上記n×nDCT係数を量子化
して、量子化n×nDCT係数とする量子化ステップ
と、上記動きベクトルと、上記量子化n×nDCT係数
とを取得して、可変長符号化を行い、符号化信号とする
可変長符号化(VLC)ステップと、上記動きベクト
ル、および上記量子化n×nDCT係数を用いて、上記
第1、および第2の参照画像を復号する復号化ステップ
とを備えたものである。
In a video signal encoding method according to a ninth aspect of the present invention, in the video signal encoding method for encoding a video signal, the video images are rearranged in the order of encoding, and the video image is an image to be encoded. A sorting step as an image;
A motion detecting step of obtaining a first reference image which is an output of a decoding step to be described later, which is a non-motion-compensated reference image, comparing the obtained first reference image with the target image, and detecting a result as a motion vector; And a second reference image, which is a motion-compensated reference image, which is an output of the decoding step, and obtains a difference between the second reference image and the target image. A subtraction step of outputting the difference data as n × n (n is 0
<N <8) The pixel block is divided into
Generate n × n DCT coefficients from × n pixel blocks
× nDCT step, a quantization step of quantizing the n × nDCT coefficient to obtain a quantized n × nDCT coefficient, and acquiring the motion vector and the quantized n × nDCT coefficient to obtain a variable length coding And a decoding step of decoding the first and second reference images using the motion vector and the quantized n × n DCT coefficients. It is provided with.

【0027】また、請求項10に係る映像信号符号化プ
ログラム記録媒体は、映像信号を符号化する映像信号符
号化プログラムを記録した映像信号符号化プログラム記
録媒体において、上記映像信号符号化プログラムは、上
記映像画像を符号化順に並べ替え、符号化の対象となる
画像である対象画像とする並べ替えステップと、後述す
る復号化ステップの出力である、動き補償されていない
参照画像である第1の参照画像を取得して、これを上記
対象画像と比較して、その結果を動きベクトルとして検
出する動き検出ステップと、復号化ステップの出力であ
る、動き補償された参照画像である第2の参照画像を取
得するものであり、上記第2の参照画像と、上記対象画
像との差分をとり、これを差分データとして出力する減
算ステップと、上記差分データをn×n(nは0<n<
8の整数)画素ブロックに分割し、さらに上記n×n画
素ブロックから、n×nDCT係数を生成するn×nD
CTステップと、上記n×nDCT係数を量子化して、
量子化n×nDCT係数とする量子化ステップと、上記
動きベクトルと、上記量子化n×nDCT係数とを取得
して、可変長符号化を行い、符号化信号とする可変長符
号化(VLC)ステップと、上記動きベクトル、および
上記量子化n×nDCT係数を用いて、上記第1、およ
び第2の参照画像を復号する復号化ステップとを備えた
映像信号符号化プログラムを記録したものである。
A video signal encoding program recording medium according to claim 10 is a video signal encoding program recording medium recording a video signal encoding program for encoding a video signal, wherein the video signal encoding program comprises: The video image is rearranged in the order of encoding, a rearranging step as a target image which is an image to be encoded, and a first image which is a motion-compensated reference image which is an output of a decoding step described later. Obtaining a reference image, comparing the obtained image with the target image, and detecting the result as a motion vector; and a second reference, which is a motion-compensated reference image, which is an output of the decoding step. A subtraction step of obtaining a difference between the second reference image and the target image and outputting the difference as difference data; Is the difference between data n × n (n 0 <n <
N × nD that divides the pixel block into n) pixel blocks and further generates n × n DCT coefficients from the n × n pixel blocks.
CT step and quantizing the n × n DCT coefficients,
Variable length coding (VLC) in which a quantization step for obtaining a quantized n × n DCT coefficient, the motion vector, and the quantized n × n DCT coefficient are obtained, variable length coding is performed, and a coded signal is obtained. A video signal encoding program comprising a step and a decoding step of decoding the first and second reference images using the motion vector and the quantized n × n DCT coefficients is recorded. .

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】(実施の形態1)本発明の実施の
形態1による映像信号符号化装置は、符号化側で画像ブ
ロックの拡大を行うことにより動画像の拡大処理を行う
ものである。図1は、本発明の実施の形態1による映像
信号符号化装置の構成を示すブロック図である。100
は映像入力10を受付けそれを符号化する符号化装置で
ある。11は並び替え手段であり、映像入力10を符号
化処理を行う順に並べ替え、これを対象画像とする。1
2は減算器であり、補償済みの参照画像と、上記対象画
像との差分をとる。13はn×nDCT手段であり、上
記並び換えられた信号のDCT変換を行い、n×nDC
T係数を生成する。14は量子化手段であり、上記n×
nDCT信号の量子化を行う。15はVLC手段であ
り、上記量子化されたn×nDCT係数、および動きベ
クトルの可変長符号化を行い、結果を符号出力16とし
て、当該符号化装置100の外部へと出力する。17は
復号化手段であり、逆量子化手段171、逆DCT手段
172、加算器173、フレームメモリ174、および
動き補償手段175より構成され、動きベクトルの検
出、および上記差分データの生成に用いられる画像であ
る参照画像の生成を行う。18は動き検出手段であり、
上記参照画像の動き補償、および可変長符号化の動作に
おいて用いられる動きベクトルを検出する。171は逆
量子化手段であり、量子化手段14において量子化され
たDCT係数を逆量子化して、DCT係数を復号する。
172は逆DCT手段であり、上記DCT係数から差分
データを復号する。173は加算器であり、上記復号さ
れた差分データ、および動き補償手段175より入力し
た上記補償済みの参照画像から、新たな未補償の参照画
像を生成する。174はフレームメモリであり、上記未
補償の参照画像を蓄積する。175は動き補償手段であ
り、フレームメモリ174に蓄積された未補償の参照画
像を、上記動きベクトルによって動き補償して、新たな
補償済みの参照画像を生成する。このように構成され
る、本実施の形態1による映像信号符号化装置の動作を
以下に説明する。
(Embodiment 1) A video signal encoding apparatus according to Embodiment 1 of the present invention performs a moving image enlargement process by enlarging an image block on the encoding side. . FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a video signal encoding device according to Embodiment 1 of the present invention. 100
Is an encoding device that receives the video input 10 and encodes it. Reference numeral 11 denotes a rearranging unit that rearranges the video input 10 in the order in which the encoding process is performed, and uses the rearranged image as a target image. 1
Reference numeral 2 denotes a subtractor that calculates a difference between the compensated reference image and the target image. Reference numeral 13 denotes n × n DCT means for performing DCT conversion of the rearranged signal, and
Generate a T coefficient. Numeral 14 denotes a quantizing means, and
Quantizes the nDCT signal. Reference numeral 15 denotes a VLC unit that performs variable-length coding of the quantized n × n DCT coefficients and the motion vector, and outputs the result as a code output 16 to the outside of the coding apparatus 100. Reference numeral 17 denotes a decoding unit, which includes an inverse quantization unit 171, an inverse DCT unit 172, an adder 173, a frame memory 174, and a motion compensation unit 175, and is used for detecting a motion vector and generating the difference data. A reference image, which is an image, is generated. 18 is a motion detecting means,
A motion vector used in the motion compensation of the reference image and the variable length coding operation is detected. Reference numeral 171 denotes an inverse quantization unit that inversely quantizes the DCT coefficient quantized by the quantization unit 14 and decodes the DCT coefficient.
172 is an inverse DCT means for decoding difference data from the DCT coefficients. Reference numeral 173 denotes an adder, which generates a new uncompensated reference image from the decoded difference data and the compensated reference image input from the motion compensation unit 175. A frame memory 174 stores the uncompensated reference image. Reference numeral 175 denotes a motion compensating unit that performs motion compensation on the uncompensated reference image stored in the frame memory 174 using the motion vector to generate a new compensated reference image. The operation of the video signal encoding device according to the first embodiment configured as described above will be described below.

【0029】本実施の形態1の説明においては、簡単の
ためn×n画素ブロックの例としてn=4としたものを
採る。はじめに、並べ替え手段11は映像入力10の入
力をうけると、該映像入力10を符号化順に並び替え、
これを対象画像として減算器12、および動き検出手段
18へ出力する。動き検出手段18は、従来例と同様に
して、フレームメモリ174に蓄積された未補償の参照
画像と、上記対象画像とを比較して、両者間の間の動き
の距離を動きベクトルとして検出し、これをVLC手段
15、および動き補償手段175へ出力する。減算器1
2は上記対象画像と、動き補償手段175から出力され
た補償済みの参照画像とを取得して、両者の差分をと
り、結果を差分データとしてn×nDCT手段13へ出
力する。n×nDCT手段13は、上記差分データを取
得すると、まずこれを4×4画素ブロック単位に分割す
る。次いでn×nDCT手段は、上記分割した4×4画
素ブロックを単位としてDCT処理を行って4×4DC
T係数へ変換し、これをさらに8×8DCT係数へ変換
し、量子化手段14へ出力する。
In the description of the first embodiment, for simplicity, an example in which n = 4 is taken as an example of an n × n pixel block. First, when receiving the input of the video input 10, the rearranging means 11 rearranges the video input 10 in the encoding order,
This is output to the subtractor 12 and the motion detecting means 18 as a target image. The motion detecting means 18 compares the uncompensated reference image stored in the frame memory 174 with the target image and detects the distance of motion between the two as a motion vector in the same manner as in the conventional example. Are output to the VLC means 15 and the motion compensation means 175. Subtractor 1
2 obtains the target image and the compensated reference image output from the motion compensating unit 175, calculates the difference between the two, and outputs the result to the n × n DCT unit 13 as differential data. When the n × n DCT means 13 obtains the difference data, it first divides the difference data into 4 × 4 pixel block units. Next, the n × n DCT means performs DCT processing on the divided 4 × 4 pixel block as a unit to obtain a 4 × 4 DCT.
It is converted to T coefficients, which are further converted to 8 × 8 DCT coefficients, and output to the quantization means 14.

【0030】ここで上記4×4DCT係数と、それから
生成される上記8×8DCT係数との対応を説明する。
図2は4×4画素ブロックから8×8画素ブロックが生
成される過程を示す概念図である。同図に示すように、
8×8DCT係数の構成は、当該8×8DCT係数を構
成する8行8列行列を、直交座標軸で等分割した左上部
に、上記4×4DCT係数全体を低域成分として保存し
ておき、他の部分に全要素が0である高域成分を加えた
形をとっている。なお、上述の説明ではn=4と設定し
ているが、一般に8×8DCT係数の低域成分となるn
×nDCT係数は、常に上記8×8DCT係数の左上端
部に配置される。
Here, the correspondence between the 4 × 4 DCT coefficients and the 8 × 8 DCT coefficients generated therefrom will be described.
FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating a process of generating an 8 × 8 pixel block from a 4 × 4 pixel block. As shown in the figure,
The configuration of the 8 × 8 DCT coefficients is such that the entirety of the 4 × 4 DCT coefficients is stored as a low-frequency component in the upper left portion obtained by equally dividing the 8 × 8 matrix forming the 8 × 8 DCT coefficients on the orthogonal coordinate axes. And a high-frequency component in which all elements are 0 is added to the portion. Although n = 4 is set in the above description, n is generally a low-frequency component of 8 × 8 DCT coefficients.
The × nDCT coefficient is always arranged at the upper left end of the 8 × 8 DCT coefficient.

【0031】量子化手段14は、このように構成されて
いる8×8DCT係数を入力されると、量子化を行い、
VLC手段15、および復号化手段17へと出力する。
VLC手段15は上記量子化された8×8DCT係数、
および動きベクトルを入力されると、これらの可変長符
号化を行い、符号出力16として当該装置の外部へ出力
する。
When the 8 × 8 DCT coefficient configured as described above is input, the quantization means 14 performs quantization,
It outputs to the VLC means 15 and the decoding means 17.
The VLC means 15 calculates the quantized 8 × 8 DCT coefficients,
When the motion vector and the motion vector are input, the variable-length coding is performed and output to the outside of the device as a code output 16.

【0032】復号化手段17における参照画像生成の動
作は、従来の技術による符号化装置400と同様に行わ
れる。すなわち、復号化手段17において、逆量子化手
段171は、上記量子化手段14より量子化した8×8
DCT係数を入力すると、これを逆量子化して8×8D
CT係数を復号する。逆DCT手段172は上記復号し
た8×8DCT係数に逆DCT処理を行いて、差分デー
タを復号し、加算器173へ出力する。加算器173
は、動き補償手段175から出力された補償済みの参照
画像と、上記差分データとを加算し、その結果を未補償
の参照画像としてフレームメモリ174に蓄積する。動
き補償手段175は、フレームメモリ174から上記未
補償の参照画像を、また動き検出手段18より動きベク
トルを取得して、これら両者から新たな補償済みの参照
画像を生成して、減算器12、および加算器173へ出
力する。
The operation of generating a reference image in the decoding means 17 is performed in the same manner as in the coding apparatus 400 according to the prior art. That is, in the decoding means 17, the inverse quantization means 171 converts the 8 × 8
When a DCT coefficient is input, it is inversely quantized to 8 × 8D
Decode the CT coefficients. The inverse DCT means 172 performs an inverse DCT process on the decoded 8 × 8 DCT coefficient, decodes the difference data, and outputs the result to the adder 173. Adder 173
Adds the compensated reference image output from the motion compensating unit 175 and the difference data, and stores the result in the frame memory 174 as an uncompensated reference image. The motion compensator 175 obtains the uncompensated reference image from the frame memory 174 and the motion vector from the motion detector 18, generates a new compensated reference image from both of them, And output to the adder 173.

【0033】上述の動作によって生成される参照画像に
ついては、これは上記8×8DCT係数を処理すること
により復号された画像であるから、符号化の対象となる
元の画像に比して4倍のサイズとなっている。したがっ
て動き検出手段18が検出する動きベクトルは、符号化
の対象となる画像を4倍のサイズに拡大した画像と、上
記参照画像との間の動きの距離を示すものである。
The reference image generated by the above operation is an image decoded by processing the above 8 × 8 DCT coefficients, and is four times as large as the original image to be encoded. Size. Therefore, the motion vector detected by the motion detecting means 18 indicates the distance of the motion between the image obtained by enlarging the image to be coded to four times the size and the reference image.

【0034】次に、符号入力から映像出力を復号する復
号化装置の動作を説明するが、これは上述の、従来の技
術による通常の復号化装置を用いることができる。すな
わち、先に説明した図5に示す通常の復号化装置500
の動作において、逆DCT手段53は、上記8×8DC
T係数を逆DCT処理することにより8×8画素ブロッ
クを生成するものであるが、本実施の形態1において
は、符号化前の画素ブロックのサイズは、上述のように
n×nDCT手段13によって4×4(n=4のため)
に縮小されている。よって復号時の画像サイズは、両者
の比をとって82/42 =4と、符号化前の4倍とな
り、したがって上述の一連の動作により動画像の4倍拡
大処理が達成されていることになる。
Next, the operation of the decoding device for decoding the video output from the code input will be described. For this, the above-mentioned ordinary decoding device according to the prior art can be used. That is, the ordinary decoding apparatus 500 shown in FIG.
In the operation of (3), the inverse DCT means 53
An 8 × 8 pixel block is generated by performing an inverse DCT process on the T coefficient. In the first embodiment, the size of the pixel block before encoding is determined by the n × n DCT unit 13 as described above. 4 × 4 (because n = 4)
Has been reduced to. Therefore, the image size at the time of decoding is 8 2/4 2 = 4, which is 4 times that before encoding, by taking the ratio between the two , and therefore, the 4 times enlarging process of the moving image is achieved by the above-described series of operations. Will be.

【0035】以上、n=4の場合の動作について説明を
行ったが、nが0<n<8を満たす整数であれば、同様
の動作によって、入力画像を82 /n2 倍のサイズで符
号化することが可能となる。
The operation in the case where n = 4 has been described above. If n is an integer satisfying 0 <n <8, the input image is formed in a size of 8 2 / n 2 times by the same operation. It becomes possible to encode.

【0036】このように、本発明の実施の形態1による
映像信号符号化装置によれば、映像入力を対象画像とす
る並び替え手段11、未補償の参照画像と、対象画像と
の差分をとる減算器12、DCT変換を行い、0<n<
8であるような整数nによるn×nDCT係数を生成す
るn×nDCT手段13、量子化手段14、可変長符号
化を行うVLC手段15、補償済み、および未補償の参
照画像を生成する復号化手段17、および動きベクトル
を検出する動き検出手段18を備えた構成としたこと
で、演算処理の単位である画素ブロックを8/n倍にあ
らかじめ縮小しておくことにより、一辺長のサイズを入
力画像の8/n倍とした符号化映像を取得することがで
きるので、8×8DCT係数のみを取り扱う通常の複号
化装置を利用する、パソコンの演算処理量を軽減した動
画像の拡大処理が可能となる。
As described above, according to the video signal encoding apparatus according to the first embodiment of the present invention, the reordering unit 11 which takes the video input as the target image, and calculates the difference between the uncompensated reference image and the target image. The subtracter 12 performs DCT transform, and 0 <n <
N × n DCT means 13 for generating n × n DCT coefficients by an integer n such as 8, quantization means 14, VLC means 15 for performing variable length coding, decoding for generating compensated and uncompensated reference images Means 17 and a motion detecting means 18 for detecting a motion vector, a pixel block, which is a unit of arithmetic processing, is reduced to 8 / n times in advance, so that a size of one side length can be input. Since it is possible to obtain a coded video having a size of 8 / n times that of an image, it is possible to use a normal decoding device that handles only 8 × 8 DCT coefficients, and to perform a moving image enlargement process with a reduced amount of arithmetic processing of a personal computer. It becomes possible.

【0037】なお、上記8×8DCT係数においては、
高域成分は0以外の任意の数に設定することが可能であ
る。さらに、量子化手段14は上記8×8DCT係数に
関して、低域成分であるn×nDCT係数についてのみ
量子化を行い、残りの部分は演算せずに0とすることが
できる。この場合の動作は以下の通りである。n×nD
CT手段13はn×nDCT係数を出力し、量子化手段
14は上記n×nDCT係数を量子化する。この時、上
記n×nDCT係数以外の部分で形成される高域成分は
すべて0とされる。VLC手段15は、8×8DCT係
数について、この低域成分のみを量子化されたn×nD
CT係数として、また残余部である高域成分の値は0と
したままでこれらの可変長符号化を行い、符号出力を取
得する。一方、復号化手段17は上記量子化されたn×
nDCT係数を入力すると、逆DCT処理によってこれ
を復号し、n×n画素ブロックにより構成された参照画
像を取得する。
In the above 8 × 8 DCT coefficient,
The high frequency component can be set to any number other than 0. Further, the quantizing means 14 can quantize only the n × n DCT coefficient which is a low-frequency component with respect to the 8 × 8 DCT coefficient, and can set the remaining portion to 0 without performing the operation. The operation in this case is as follows. n × nD
The CT means 13 outputs n × n DCT coefficients, and the quantization means 14 quantizes the n × n DCT coefficients. At this time, all high-frequency components formed by portions other than the n × n DCT coefficients are set to 0. For the 8 × 8 DCT coefficient, the VLC means 15 quantizes the n × nD
The variable-length coding is performed with the value of the high frequency component remaining as 0 as the CT coefficient, and the code output is obtained. On the other hand, the decoding means 17 calculates the quantized nx
When an nDCT coefficient is input, it is decoded by inverse DCT processing to obtain a reference image composed of n × n pixel blocks.

【0038】このように、上記動作により生成される参
照画像は映像入力10の画像と同一サイズとなるので、
動き検出手段18はn×n画素ブロックを単位として動
きベクトルを求めることが可能となる。
As described above, since the reference image generated by the above operation has the same size as the image of the video input 10,
The motion detecting means 18 can obtain a motion vector in units of n × n pixel blocks.

【0039】(実施の形態2)図3は、本発明の実施の
形態2による映像信号符号化装置の構成を示したブロッ
ク図である。33は間引き手段であり、画像データのサ
イズを縮小する。減算器32とn×nDCT手段34と
の間に、間引き手段33を付加したことを除けば、本実
施の形態2の構成は、実施の形態1と同様である。この
ように構成される、本実施の形態2による映像信号符号
化装置300の動作を以下に説明する。
(Embodiment 2) FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a video signal encoding apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. Reference numeral 33 denotes a thinning unit that reduces the size of image data. The configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment except that a thinning unit 33 is added between the subtractor 32 and the n × n DCT unit 34. The operation of the video signal encoding device 300 according to Embodiment 2 configured as described above will be described below.

【0040】ここでも実施の形態1と同様に、n×n画
素ブロックの例としてn=4としたものを採る。並べ替
え手段31は映像入力30を入力されると、これを対象
画像として、減算器32および動き検出手段39へと出
力する。動き検出手段39は、本実施の形態1と同様に
して動きベクトルを生成する。次に減算器32は、上記
対象画像、および動き補償手段375から入力した補償
済みの参照画像から差分データを生成する。間引き手段
33は、上記差分データを取得すると、その一辺の長さ
を4/8倍のサイズに変換し、間引きデータとしてn×
nDCT手段に出力する。n×nDCT手段34は、上
記間引きデータを4×4画素ブロックに分割し、さらに
DCT処理を行い4×4DCT係数を生成する。次に量
子化手段35は、上記4×4DCT係数の量子化を行う
が、この際、当該量子化した4×4DCT係数を基にし
て、これをそのまま低域成分として保持し、他の成分を
全て0とした、量子化された8×8DCT係数を新たに
生成する。VLC手段36は上記量子化された8×8D
CT係数と、動き検出手段39から入力する動きベクト
ルとを取得すると、これらの可変長符号化を行い、符号
出力37として当該装置外部へ出力する。
Here, as in the first embodiment, an example of an n × n pixel block in which n = 4 is used. When the video input 30 is input, the rearranging unit 31 outputs the video input 30 to the subtractor 32 and the motion detecting unit 39 as a target image. The motion detecting means 39 generates a motion vector in the same manner as in the first embodiment. Next, the subtractor 32 generates difference data from the target image and the compensated reference image input from the motion compensation unit 375. Upon obtaining the difference data, the thinning means 33 converts the length of one side of the difference data into a size 4/8 times larger, and obtains n ×
Output to nDCT means. The n × n DCT means 34 divides the thinned data into 4 × 4 pixel blocks, and further performs DCT processing to generate 4 × 4 DCT coefficients. Next, the quantization means 35 quantizes the 4 × 4 DCT coefficient. At this time, based on the quantized 4 × 4 DCT coefficient, the quantization means 35 holds this as it is as a low-frequency component, and A new quantized 8 × 8 DCT coefficient with all 0s is generated. The VLC means 36 calculates the quantized 8 × 8D
When the CT coefficient and the motion vector input from the motion detection means 39 are obtained, these are subjected to variable-length coding and output as a code output 37 to the outside of the device.

【0041】次に、上述の動作において用いられる動き
ベクトルについて説明する。実施の形態1と同様に、復
号化手段38は、上記量子化された8×8DCT係数よ
り未補償の参照画像を復号し、これをフレームメモリ3
84に蓄積する。さらに動き補償手段385は、上記未
補償の参照画像を、動き検出手段39から入力する動き
ベクトルを用いて動き補償してやることにより、補償済
みの参照画像を生成する。加算器383は、この補償済
みの参照画像と差分データとを取得すると、これら両者
を加算して新たな未補償の参照画像を生成し、フレーム
メモリ384に蓄積する。
Next, the motion vector used in the above operation will be described. As in the first embodiment, the decoding means 38 decodes the uncompensated reference image from the quantized 8 × 8 DCT coefficients, and
84. Further, the motion compensating unit 385 generates a compensated reference image by performing motion compensation on the uncompensated reference image using the motion vector input from the motion detecting unit 39. When the adder 383 obtains the compensated reference image and the difference data, the adder 383 adds the two to generate a new uncompensated reference image and stores it in the frame memory 384.

【0042】この新たな未補償の参照画像は、その一辺
の長さが間引き手段33によって4/8=1/2倍され
たものが、量子化手段35によってさらに8/4=2倍
されたものとなっている。よって、上記新たな未補償の
参照画像、および並び替え手段31における符号化の対
象となる画像のサイズは同一となる。したがって、動き
検出手段39は従来の技術による符号化装置と同様に、
8×8画素ブロックを単位として動きベクトルを検出す
ることになる。
The new uncompensated reference image whose one-side length is 4/8 = 1/2 times by the thinning means 33 is further multiplied by 8/4 = 2 times by the quantization means 35. It has become something. Therefore, the size of the new uncompensated reference image and the size of the image to be encoded by the reordering unit 31 are the same. Therefore, the motion detecting means 39 is, like the encoding device according to the prior art,
A motion vector is detected in units of 8 × 8 pixel blocks.

【0043】以上の説明においては、n=4の場合とし
たが、nの値が0<n<8の整数であれば同様の動作を
行うことが可能で、その場合は入力画像の低域成分のみ
を符号化することが可能である。
In the above description, it is assumed that n = 4. However, if the value of n is an integer of 0 <n <8, the same operation can be performed. It is possible to encode only the components.

【0044】このように、本発明の実施の形態2による
映像信号符号化装置によれば、実施の形態1に間引き手
段33を付加した構成としたことにより、間引き処理と
次数の低いDCT処理を組み合わせて演算処理量を削減
し、加えて解像度を変えて動画像を符号化することを可
能とする。
As described above, according to the video signal encoding apparatus according to the second embodiment of the present invention, since the thinning means 33 is added to the first embodiment, the thinning processing and the low-order DCT processing are performed. In combination, the amount of calculation processing can be reduced, and in addition, it is possible to encode a moving image by changing the resolution.

【0045】なお、各実施の形態においては、説明は特
に映像信号符号化装置に関するものとしたが、上記映像
信号符号化装置の構成ならびに動作は、映像信号符号化
方法として、例えばネットワーク上において援用するこ
とが可能であり、さらに上記映像信号符号化方法は、映
像信号符号化プログラムとしてCD−ROMやフロッピ
ーディスク等の記録媒体に保存した形態で活用できるも
のである。
In each of the embodiments, the description particularly relates to a video signal encoding device. However, the configuration and operation of the video signal encoding device are described as a video signal encoding method, for example, on a network. The video signal encoding method described above can be utilized in a form stored in a recording medium such as a CD-ROM or a floppy disk as a video signal encoding program.

【0046】[0046]

【発明の効果】請求項1ないし6のいずれかに記載の映
像信号符号化装置によれば、映像信号を符号化する映像
信号符号化装置において、上記映像信号を符号化順に並
べ替え、符号化の対象となる画像である対象画像とする
並べ替え手段と、後述する復号化手段より、動き補償さ
れていない参照画像である第1の参照画像を取得して、
これを上記対象画像と比較して、その結果を動きベクト
ルとして検出する動き検出手段と、復号化手段より、動
き補償された参照画像である第2の参照画像を取得する
ものであり、上記第2の参照画像と、上記対象画像との
差分をとり、これを差分データとして出力する減算器
と、上記差分データをn×n(nは0<n<8の整数)
画素ブロックに分割し、さらに上記n×n画素ブロック
から、n×nDCT係数を生成するn×nDCT手段
と、上記n×nDCT係数を量子化して、量子化n×n
DCT係数とする量子化手段と、上記動きベクトル、お
よび上記量子化n×nDCT係数を取得して、可変長符
号化を行い、符号化信号とする可変長符号化(VLC)
手段と、上記動きベクトル、および上記量子化n×nD
CT係数を用いて、上記第1、および第2の参照画像を
復号する復号化手段を備えたことにより、演算単位であ
るブロックサイズを通常の8×8画素よりも小さくする
ことができ、周波数領域で画像を拡大し、かつ次数の低
いDCT処理を用いて符号化することができるので、符
号化時の演算処理量を削減することを可能とする。ま
た、画像の拡大は入力画像を補間処理することなく行わ
れるので、歪みのない拡大画像を提供することを可能と
する。
According to the video signal encoding apparatus of any one of the first to sixth aspects, in the video signal encoding apparatus for encoding a video signal, the video signals are rearranged in the order of encoding, and A reordering unit that is a target image that is a target image, and a first reference image that is a motion-compensated reference image obtained from a decoding unit that will be described later.
This is compared with the target image, and a second reference image, which is a motion-compensated reference image, is obtained from a motion detecting unit that detects the result as a motion vector and a decoding unit. 2 and a subtractor that calculates the difference between the reference image and the target image and outputs the difference data as difference data, and calculates the difference data as n × n (n is an integer of 0 <n <8).
N × n DCT means for generating n × n DCT coefficients from the n × n pixel block, and quantizing the n × n DCT coefficients to obtain a quantized n × n
Variable length coding (VLC) that obtains quantization means as DCT coefficients, the motion vector, and the quantized n × n DCT coefficients, performs variable length coding, and obtains coded signals
Means, the motion vector, and the quantized n × nD
By providing decoding means for decoding the first and second reference images using CT coefficients, the block size as an operation unit can be made smaller than a normal 8 × 8 pixel, Since the image can be enlarged in the area and encoded using DCT processing of a low order, it is possible to reduce the amount of arithmetic processing at the time of encoding. Further, since the image is enlarged without performing the interpolation processing on the input image, it is possible to provide an enlarged image without distortion.

【0047】請求項7に記載の映像信号符号化装置によ
れば、請求項1ないし6のいずれかに記載の映像信号符
号化装置において、上記動き検出手段は、上記対象画像
を8/n(nは0<n<8の整数)倍のサイズに変換す
るサイズ変換手段をさらに備えたものであり、上記サイ
ズ変換手段により変換した上記符号化の対象となる画像
と、上記第1の参照画像とを比較することにより、動き
ベクトルを検出するものであるとしたことで、上記の効
果が得られる。
According to the video signal encoding apparatus of the present invention, in the video signal encoding apparatus of any one of the first to sixth aspects, the motion detecting means converts the target image to 8 / n (8 / n). n is an integer of 0 <n <8), and further includes a size conversion unit for converting the image to be coded by the size conversion unit and the first reference image. By comparing with the above, it is determined that the motion vector is detected, so that the above effect can be obtained.

【0048】請求項8に記載の映像信号符号化装置によ
れば、請求項1ないし7のいずれかに記載の映像信号符
号化装置において、上記対象画像をn/8倍(nは0<
n<8の整数)に縮小する間引き手段をさらに備えたも
のであるとしたことで、間引きした画像を、その縮小比
率に応じて画素ブロックのサイズを変えて符号化するた
め、通常の符号化に比して演算処理量を削減することを
可能とする。また、上記間引き手段と次数の低いDCT
手段を組み合わせることで、さらに演算処理量を削減
し、かつ動画像の解像度を変化させることを可能とす
る。
According to the video signal encoding apparatus of the present invention, in the video signal encoding apparatus of any one of the first to seventh aspects, the target image is multiplied by n / 8 (n is 0 <
(n <8 is an integer), and further includes a thinning-out unit that encodes the thinned-out image by changing the size of the pixel block according to the reduction ratio. Thus, it is possible to reduce the amount of calculation processing as compared with. In addition, the above-described thinning means and DCT of low order
By combining the means, it is possible to further reduce the amount of arithmetic processing and change the resolution of a moving image.

【0049】請求項9に記載の映像信号符号化方法によ
れば、映像信号を符号化する映像信号符号化方法におい
て、上記映像画像を符号化順に並べ替え、符号化の対象
となる画像である対象画像とする並べ替えステップと、
後述する復号化ステップの出力である、動き補償されて
いない参照画像である第1の参照画像を取得して、これ
を上記対象画像と比較して、その結果を動きベクトルと
して検出する動き検出ステップと、復号化ステップの出
力である、動き補償された参照画像である第2の参照画
像を取得するものであり、上記第2の参照画像と、上記
対象画像との差分をとり、これを差分データとして出力
する減算ステップと、上記差分データをn×n(nは0
<n<8の整数)画素ブロックに分割し、さらに上記n
×n画素ブロックから、n×nDCT係数を生成するn
×nDCTステップと、上記n×nDCT係数を量子化
して、量子化n×nDCT係数とする量子化ステップ
と、上記動きベクトルと、上記量子化n×nDCT係数
とを取得して、可変長符号化を行い、符号化信号とする
可変長符号化(VLC)ステップと、上記動きベクト
ル、および上記量子化n×nDCT係数を用いて、上記
第1、および第2の参照画像を復号する復号化ステップ
とを備えたことで、請求項1ないし6のいずれかに記載
の映像信号符号化装置によるものと同様の効果が得られ
る。
According to the video signal encoding method of the ninth aspect, in the video signal encoding method for encoding a video signal, the video images are rearranged in the order of encoding, and are images to be encoded. Rearrangement step as a target image;
A motion detecting step of obtaining a first reference image which is an output of a decoding step to be described later, which is a non-motion-compensated reference image, comparing the obtained first reference image with the target image, and detecting a result as a motion vector; And a second reference image, which is a motion-compensated reference image, which is an output of the decoding step, and obtains a difference between the second reference image and the target image. A subtraction step of outputting the difference data as n × n (n is 0
<N <8) The pixel block is divided into
Generate n × n DCT coefficients from × n pixel blocks
× nDCT step, a quantization step of quantizing the n × nDCT coefficient to obtain a quantized n × nDCT coefficient, and acquiring the motion vector and the quantized n × nDCT coefficient to obtain a variable length coding And a decoding step of decoding the first and second reference images using the motion vector and the quantized n × n DCT coefficients. With the provision of (1), the same effect as that by the video signal encoding device according to any one of claims 1 to 6 can be obtained.

【0050】請求項10に記載の映像信号符号化プログ
ラム記録媒体によれば、映像信号を符号化する映像信号
符号化プログラムを記録した映像信号符号化プログラム
記録媒体において、上記映像信号符号化プログラムは、
上記映像画像を符号化順に並べ替え、符号化の対象とな
る画像である対象画像とする並べ替えステップと、後述
する復号化ステップの出力である、動き補償されていな
い参照画像である第1の参照画像を取得して、これを上
記対象画像と比較して、その結果を動きベクトルとして
検出する動き検出ステップと、復号化ステップの出力で
ある、動き補償された参照画像である第2の参照画像を
取得するものであり、上記第2の参照画像と、上記対象
画像との差分をとり、これを差分データとして出力する
減算ステップと、上記差分データをn×n(nは0<n
<8の整数)画素ブロックに分割し、さらに上記n×n
画素ブロックから、n×nDCT係数を生成するn×n
DCTステップと、上記n×nDCT係数を量子化し
て、量子化n×nDCT係数とする量子化ステップと、
上記動きベクトルと、上記量子化n×nDCT係数とを
取得して、可変長符号化を行い、符号化信号とする可変
長符号化(VLC)ステップと、上記動きベクトル、お
よび上記量子化n×nDCT係数を用いて、上記第1、
および第2の参照画像を復号する復号化ステップとを備
えた映像信号符号化プログラムを記録したことで、請求
項1ないし6のいずれかに記載の映像信号符号化装置に
よるものと同様の効果をもたらすことを可能とする。
According to the video signal encoding program recording medium of the present invention, in a video signal encoding program recording medium recording a video signal encoding program for encoding a video signal, the video signal encoding program is ,
The video image is rearranged in the order of encoding, a rearranging step as a target image which is an image to be encoded, and a first image which is a motion-compensated reference image which is an output of a decoding step described later. Obtaining a reference image, comparing the obtained image with the target image, and detecting the result as a motion vector; and a second reference, which is a motion-compensated reference image, which is an output of the decoding step. A subtraction step of obtaining a difference between the second reference image and the target image and outputting the difference as difference data; and n × n (n is 0 <n)
(Integer of <8) divided into pixel blocks and further divided into n × n
N × n for generating n × n DCT coefficients from a pixel block
A DCT step, and a quantization step of quantizing the n × n DCT coefficients to obtain quantized n × n DCT coefficients;
A variable length coding (VLC) step of obtaining the motion vector and the quantized n × n DCT coefficient, performing variable length coding to obtain a coded signal, the motion vector, and the quantized nx Using the nDCT coefficient, the first,
And a decoding step of decoding the second reference image, whereby the same effect as that by the video signal encoding apparatus according to any one of claims 1 to 6 is recorded. To bring.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1による映像信号符号化装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a video signal encoding device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同実施の形態1によるDCT係数の拡大方法を
示す概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing a method of enlarging a DCT coefficient according to the first embodiment.

【図3】本発明の実施の形態2による映像信号符号化装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a video signal encoding device according to a second embodiment of the present invention.

【図4】従来の技術による映像信号符号化装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a video signal encoding device according to a conventional technique.

【図5】従来の技術による通常の復号化装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a normal decoding device according to a conventional technique.

【図6】従来の技術による動画像を拡大して復号する復
号化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a decoding apparatus that enlarges and decodes a moving image according to a conventional technique.

【図7】従来の技術によるDCT係数を拡大する方法を
示す概念図である。
FIG. 7 is a conceptual diagram illustrating a method of expanding a DCT coefficient according to a conventional technique.

【図8】従来の技術によるセルリピートによる拡大方法
を示す概念図である。
FIG. 8 is a conceptual diagram showing an enlargement method by cell repeat according to a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、30、40 映像入力 11、31、41 並び替え手段 12、32、42 減算器 13、34 n×nDCT手段 14、35、44 量子化手段 15、36、45 VLC手段 16、37、46 符号出力 17、38、47 復号化手段 18、39、48 動き検出手段 33 間引き手段 43 DCT手段 100、300、400 符号化装置 171、381、471 逆量子化手段 172、382、472 逆DCT手段 173、383、473 加算器 174、384、474 フレームメモリ 175、385、475 動き補償手段 500、600 復号化装置 51、61 符号入力 52、62 VLD手段 53、63 逆量子化手段 54、65 逆DCT手段 55、66 動き補償手段 56、67 映像出力 64 拡大ブロック生成手段 10, 30, 40 Video input 11, 31, 41 Rearrangement means 12, 32, 42 Subtractor 13, 34 n × n DCT means 14, 35, 44 Quantization means 15, 36, 45 VLC means 16, 37, 46 Code Output 17, 38, 47 Decoding means 18, 39, 48 Motion detecting means 33 Decimating means 43 DCT means 100, 300, 400 Encoding device 171, 381, 471 Inverse quantization means 172, 382, 472 Inverse DCT means 173, 383, 473 Adders 174, 384, 474 Frame memory 175, 385, 475 Motion compensating means 500, 600 Decoding device 51, 61 Code input 52, 62 VLD means 53, 63 Dequantizing means 54, 65 Inverse DCT means 55 , 66 Motion compensation means 56, 67 Video output 64 Enlarged block generation means

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 映像信号を符号化する映像信号符号化装
置において、 上記映像信号を符号化順に並べ替え、符号化の対象とな
る画像である対象画像とする並べ替え手段と、 復号化手段より、動き補償されていない参照画像である
第1の参照画像を取得して、これを上記対象画像と比較
して、その結果を動きベクトルとして検出する動き検出
手段と、 復号化手段より、動き補償された参照画像である第2の
参照画像を取得するものであり、上記第2の参照画像
と、上記対象画像との差分をとり、これを差分データと
して出力する減算器と、 上記差分データをn×n(nは0<n<8の整数)画素
ブロックに分割し、さらに上記n×n画素ブロックか
ら、n×nDCT係数を生成するn×nDCT手段と、 上記n×nDCT係数を量子化して、量子化n×nDC
T係数とする量子化手段と、 上記動きベクトル、および上記量子化n×nDCT係数
を取得して、可変長符号化を施し、符号化信号とする可
変長符号化(VLC)手段と、 上記動きベクトル、および上記量子化n×nDCT係数
を用いて、上記第1、および第2の参照画像を復号する
復号化手段とを備えたことを特徴とする映像信号符号化
装置。
1. A video signal encoding apparatus for encoding a video signal, comprising: a rearranging unit that rearranges the video signal in a coding order and sets the video signal as a target image which is an image to be encoded; Obtaining a first reference image which is a reference image not subjected to motion compensation, comparing the obtained first reference image with the target image, and detecting a result of the first reference image as a motion vector; A second reference image, which is the obtained reference image, a subtracter that calculates a difference between the second reference image and the target image, and outputs the difference as difference data, n × n DCT means for dividing into n × n (n is an integer of 0 <n <8) pixel blocks and further generating n × n DCT coefficients from the n × n pixel blocks, and quantizing the n × n DCT coefficients And quantum N × nDC
A quantization means for obtaining a T coefficient; a variable length coding (VLC) means for obtaining the motion vector and the quantized n × n DCT coefficient, performing variable length coding and obtaining a coded signal; A video signal encoding apparatus, comprising: decoding means for decoding the first and second reference images using a vector and the quantized n × n DCT coefficients.
【請求項2】 請求項1に記載の映像信号符号化装置に
おいて、 上記動き検出手段は、上記第1の参照画像と上記対象画
像との間で、n×n(nは0<n<8の整数)画素ブロ
ック単位で動きベクトルを検出するものであることを特
徴とする映像信号符号化装置。
2. The video signal encoding device according to claim 1, wherein the motion detecting means is configured to perform n × n (n is 0 <n <8) between the first reference image and the target image. A video signal encoding apparatus for detecting a motion vector in pixel block units.
【請求項3】 請求項1または2に記載の映像信号符号
化装置において、 上記n×nDCT手段は、上記n×nDCT係数をその
低域成分に持つ8×8DCT係数を新たに生成するもの
であることを特徴とする映像信号符号化装置。
3. The video signal encoding device according to claim 1, wherein said n × n DCT means newly generates an 8 × 8 DCT coefficient having said n × n DCT coefficient in its low-frequency component. A video signal encoding device, comprising:
【請求項4】 請求項3に記載の映像信号符号化装置に
おいて、 上記量子化手段は、上記8×8DCT係数を量子化する
際に、その低域成分である上記n×nDCT係数のみを
量子化し、残りの成分を全て0とするものであることを
特徴とする映像信号符号化装置。
4. The video signal encoding apparatus according to claim 3, wherein the quantizing means quantizes only the n × n DCT coefficient which is a low-frequency component when quantizing the 8 × 8 DCT coefficient. A video signal encoding apparatus for converting all remaining components to zero.
【請求項5】 請求項4に記載の映像信号符号化装置に
おいて、 上記VLC手段は、上記8×8DCT係数に対して可変
長符号化を行うものであることを特徴とする映像信号符
号化装置。
5. The video signal encoding apparatus according to claim 4, wherein said VLC means performs variable length encoding on said 8 × 8 DCT coefficients. .
【請求項6】 請求項5に記載の映像信号符号化装置に
おいて、 上記復号化手段は、上記量子化された8×8DCT係数
を演算単位として動作を行うものであることを特徴とす
る映像信号符号化装置。
6. The video signal encoding apparatus according to claim 5, wherein said decoding means operates using said quantized 8 × 8 DCT coefficient as a calculation unit. Encoding device.
【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の映
像信号符号化装置において、 上記動き検出手段は、 上記対象画像を8/n倍(nは0<n<8の整数)のサ
イズに変換するサイズ変換手段をさらに備えたものであ
り、上記サイズ変換手段により変換した上記対象画像
と、上記第1の参照画像とを比較することにより、動き
ベクトルを検出するものであることを特徴とする映像信
号符号化装置。
7. The video signal encoding apparatus according to claim 1, wherein said motion detecting means has a size of 8 / n times (n is an integer of 0 <n <8) the target image. And a motion vector detecting unit that compares the target image converted by the size converting unit with the first reference image to detect a motion vector. Video signal encoding device.
【請求項8】 請求項1ないし7のいずれかに記載の映
像信号符号化装置において、 上記対象画像をn/8倍(nは0<n<8の整数)に縮
小する間引き手段をさらに備えたことを特徴とする映像
信号符号化装置。
8. The video signal encoding apparatus according to claim 1, further comprising a thinning unit that reduces the target image to n / 8 times (n is an integer of 0 <n <8). A video signal encoding device.
【請求項9】 映像信号を符号化する映像信号符号化方
法において、 上記映像画像を符号化順に並べ替え、符号化の対象とな
る画像である対象画像とする並べ替えステップと、 後述する復号化ステップの出力である、動き補償されて
いない参照画像である第1の参照画像を取得して、これ
を上記対象画像と比較して、その結果を動きベクトルと
して検出する動き検出ステップと、 復号化ステップの出力である、動き補償された参照画像
である第2の参照画像を取得するものであり、上記第2
の参照画像と、上記対象画像との差分をとり、これを差
分データとして出力する減算ステップと、 上記差分データをn×n(nは0<n<8の整数)画素
ブロックに分割し、さらに上記n×n画素ブロックか
ら、n×nDCT係数を生成するn×nDCTステップ
と、 上記n×nDCT係数を量子化して、量子化n×nDC
T係数とする量子化ステップと、 上記動きベクトルと、上記量子化n×nDCT係数とを
取得して、可変長符号化を施し、符号化信号とする可変
長符号化(VLC)ステップと、上記動きベクトル、お
よび上記量子化n×nDCT係数を用いて、上記第1、
および第2の参照画像を復号する復号化ステップとを備
えたことを特徴とする映像信号符号化方法。
9. A video signal encoding method for encoding a video signal, wherein the video images are rearranged in the order of encoding and rearranged as a target image which is an image to be encoded. A motion detection step of acquiring a first reference image, which is an output of the step, which is a non-motion-compensated reference image, comparing the first reference image with the target image, and detecting a result as a motion vector; A second reference image, which is a motion-compensated reference image, which is an output of the step, is obtained.
Subtracting the difference between the reference image and the target image and outputting the difference as difference data; dividing the difference data into n × n (n is an integer of 0 <n <8) pixel blocks; An n × n DCT step for generating an n × n DCT coefficient from the n × n pixel block, and quantizing the n × n DCT coefficient to obtain a quantized n × nDCT
A quantization step for obtaining a T coefficient; a variable length coding (VLC) step for obtaining the motion vector and the quantized n × n DCT coefficient and performing variable length coding to obtain a coded signal; Using the motion vector and the quantized n × n DCT coefficients, the first,
And a decoding step of decoding the second reference image.
【請求項10】 映像信号を符号化する映像信号符号化
プログラムを記録した映像信号符号化プログラム記録媒
体において、 上記映像信号符号化プログラムは、 上記映像画像を符号化順に並べ替え、符号化の対象とな
る画像である対象画像とする並べ替えステップと、 後述する復号化ステップの出力である、動き補償されて
いない参照画像である第1の参照画像を取得して、これ
を上記対象画像と比較して、その結果を動きベクトルと
して検出する動き検出ステップと、 復号化ステップの出力である、動き補償された参照画像
である第2の参照画像を取得するものであり、上記第2
の参照画像と、上記対象画像との差分をとり、これを差
分データとして出力する減算ステップと、 上記差分データをn×n(nは0<n<8の整数)画素
ブロックに分割し、さらに上記n×n画素ブロックか
ら、n×nDCT係数を生成するn×nDCTステップ
と、 上記n×nDCT係数を量子化して、量子化n×nDC
T係数とする量子化ステップと、 上記動きベクトルと、上記量子化n×nDCT係数とを
取得して、可変長符号化を施し、符号化信号とする可変
長符号化(VLC)ステップと、上記動きベクトル、お
よび上記量子化n×nDCT係数を用いて、上記第1、
および第2の参照画像を復号する復号化ステップとを備
えた映像信号符号化プログラムを記録したことを特徴と
する映像信号符号化プログラム記録媒体。
10. A video signal encoding program recording medium on which a video signal encoding program for encoding a video signal is recorded, wherein the video signal encoding program rearranges the video images in an encoding order and encodes A reordering step as a target image which is an image to be obtained, and a first reference image which is a motion-compensated reference image, which is an output of a decoding step to be described later, is compared with the target image. And obtaining a second reference image, which is a motion-compensated reference image, which is an output of the decoding step, and a motion detection step of detecting the result as a motion vector.
Subtracting the difference between the reference image and the target image and outputting the difference as difference data; dividing the difference data into n × n (n is an integer of 0 <n <8) pixel blocks; An n × n DCT step for generating an n × n DCT coefficient from the n × n pixel block, and quantizing the n × n DCT coefficient to obtain a quantized n × nDCT
A quantization step for obtaining a T coefficient; a variable length coding (VLC) step for obtaining the motion vector and the quantized n × n DCT coefficient and performing variable length coding to obtain a coded signal; Using the motion vector and the quantized n × n DCT coefficients, the first,
And a decoding step for decoding the second reference image. A video signal encoding program recording medium, comprising:
JP31027797A 1997-11-12 1997-11-12 Device and method for video signal coding and video signal coding program storage medium Pending JPH11146403A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31027797A JPH11146403A (en) 1997-11-12 1997-11-12 Device and method for video signal coding and video signal coding program storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31027797A JPH11146403A (en) 1997-11-12 1997-11-12 Device and method for video signal coding and video signal coding program storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11146403A true JPH11146403A (en) 1999-05-28

Family

ID=18003306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31027797A Pending JPH11146403A (en) 1997-11-12 1997-11-12 Device and method for video signal coding and video signal coding program storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11146403A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450844B1 (en) * 2002-02-21 2004-10-01 (주)씨앤에스 테크놀로지 Video CODEC processor architecture
WO2012096184A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus, image encoding method, program, image decoding apparatus, image decoding method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450844B1 (en) * 2002-02-21 2004-10-01 (주)씨앤에스 테크놀로지 Video CODEC processor architecture
WO2012096184A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus, image encoding method, program, image decoding apparatus, image decoding method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6650708B1 (en) Video signal encoding apparatus
JP3776920B2 (en) Image coding method
KR100287490B1 (en) Method and apparatus for preventing rounding errors during inverse conversion of conversion coefficients representing moving picture signals
US7336829B2 (en) Data processing apparatus and method and recording medium
US6301304B1 (en) Architecture and method for inverse quantization of discrete cosine transform coefficients in MPEG decoders
JPH09247673A (en) Coded dynamic image reproducing device
JPH1175186A (en) Scaled forward and backward discrete cosine transform and video compression and expansion system using the conversion
JPH03139988A (en) Method and device for recovering image
JPH0970044A (en) Image signal processor and method therefor
US6181831B1 (en) Spatial frequency-domain video signal processing
JPH11251919A (en) Memory required amount reduction method
JPH10224790A (en) Filter eliminating block noise in companded image and filter method
KR20050084396A (en) Digital filter with spatial scalability
JP2723867B2 (en) Image signal decoding device
JPH07143488A (en) Method and device for decoding image data
JP2768260B2 (en) Image coding control method
JP2901656B2 (en) Image coding device
JPH11146403A (en) Device and method for video signal coding and video signal coding program storage medium
JP2000032463A (en) Method and system for revising size of video information
JP4089025B2 (en) Image encoding apparatus, image encoding method, image transmission system, and image transmission method
JPH1169147A (en) Image size conversion method for orthogonal transformation coded image
JPH06343167A (en) Moving image compression circuit
JP2001078199A (en) Video signal coder
US20050238241A1 (en) Image compression apparatus generating and using assistant images for deblocking processing and a method thereof
JP4411131B2 (en) Encoded video playback device