JPH11144089A - グラフィック処理装置及び方法 - Google Patents

グラフィック処理装置及び方法

Info

Publication number
JPH11144089A
JPH11144089A JP9308271A JP30827197A JPH11144089A JP H11144089 A JPH11144089 A JP H11144089A JP 9308271 A JP9308271 A JP 9308271A JP 30827197 A JP30827197 A JP 30827197A JP H11144089 A JPH11144089 A JP H11144089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
detail
graphics
display device
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9308271A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Shin
吉高 新
Kazuyoshi Koga
和義 古賀
Akihiro Katsura
晃洋 桂
Shigeru Matsuo
松尾  茂
Tetsuya Shimomura
哲也 下村
Isao Kakebe
功 掛部
Yasuhiro Nakatsuka
康弘 中塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9308271A priority Critical patent/JPH11144089A/ja
Publication of JPH11144089A publication Critical patent/JPH11144089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】個人情報機器のようなハードウェア量の少ない
システムにおいても、十分な3D表示速度と品質が得ら
れ、受信の打ち切りによる通信量の低減、双方向通信に
よる負荷分散を可能とするシステムを提供する。 【解決手段】システムの能力やユーザの設定を元に、3
Dグラフィックスの個々のモデルの詳細度を選択可能に
する。 【効果】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3D図形を表示す
る3Dグラフィックス表示技術に係わり、特に、個人携
帯情報端末のような少ないハードウェア量のシステムに
おいて、複数の詳細度が用意された3D図形の表示を高
速かつ十分な品質で処理するための3Dグラフィックス
表示装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】3Dグラフィックスの表示を行うシステ
ムにおいて、アプリケーションがハードウェアを直接使
うのではなく、ハードウェアとアプリケーションプログ
ラムの間に中間的なソフトウェア層(以下ミドルウェア
と呼ぶ)を導入することで、アプリケーションの開発コ
ストの低減や、ハードウェアの変更が容易になる(日経
CG 1996年12月号特別付録参照)。
【0003】このような流れの中、従来のグラフィック
スワークステーションは勿論、パーソナルコンピュータ
や、個人情報機器に対する実時間3D表示の要求が高ま
っている。そのため、レベルの異なるマシンで共通のコ
ンテンツを高速に表示できるようになることが望まし
い。これを実現するためのアプローチとして、Level of
detail(LOD)、ポリゴンリダクションは必須の技術
となりつつある。
【0004】LODとは同じ物体に対して、異なった詳
細度(例えばポリゴン数)の3Dモデルを用意し、実行
時にz方向の距離に応じて表示するモデルを変えること
により、不必要に高精細な表示を避け、高速な表示を可
能とする技術である(VRML2.0SOURCEBOOK p.499〜p.
508参照)。
【0005】また、ポリゴンリダクションとは、高精細
なモデルを簡略して高速に表示するために、ユーザの設
定したルールに従ってポリゴン数を減らす技術である
(SoftImage/3D Modeling p.317〜p.346参
照)。LOD用に自動的に異なる詳細度のモデルを生成
するためにも用いられる。連続的にポリゴン数を減らす
アルゴリズムはSRA(Successive Relaxation Algori
thm:日経CG8月号 p.174)などがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来は、3Dグラフィ
ックス表示装置の表示可能な解像度や描画・表示速度に
応じて、3Dグラフィックスの詳細度を変えるような、
3Dグラフィックス表示装置と、外部入出力機器または
3Dグラフィックス開発環境のインタフェースはなかっ
た。
【0007】本発明の目的は、システムの能力やユーザ
の設定を元に、3Dグラフィックスの個々のモデルの詳
細度を選択するインタフェースを提供することと、この
インタフェースを用いた装置の構成を示すことである。
【0008】従来は、個々の3Dモデルの重要度は詳細
度の選択として考慮されていなかった。
【0009】本発明の他の目的は、個々の3Dモデルに
対しても詳細度を設定するインタフェースを提供するこ
とと、このインタフェースを用いた装置の構成を示すこ
とである。
【0010】従来は多数の詳細度のモデルを用意しない
と、詳細度の切り替わり時に発生するちらつきを押さえ
られなかった。
【0011】本発明の他の目的は、多数の詳細度のモデ
ルを用意しなくても、3Dグラフィックス表示装置上で
必要な詳細度のモデルを生成可能となるインタフェース
と装置を提供することである。
【0012】従来は、詳細度の異なる3Dモデルが用意
されていても、3Dグラフィックス表示装置の能力を考
慮していないインタフェースであったために、必要でな
い詳細度のモデルを読み込む必要があった。
【0013】本発明の他の目的は、不必要な詳細度の3
Dモデルを読み込まなくてよいようなインタフェース
と、その装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】最初と2番目の目的を達
成するために、モデル全体の詳細度設定と個々のモデル
に対する詳細度設定が可能なインタフェースを用意す
る。
【0015】3番目の目的を達成するために、ポリゴン
リダクションを前処理で行うときに、削除する頂点の順
序を保存しておき、その情報を持つことで、複雑な評価
なしに連続的に詳細度を落とすことが可能な3Dモデル
のデータ形式と、そのポリゴンリダクションアルゴリズ
ムを提案する。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態である3Dグ
ラフィックスシステムを、図面を参照しながら詳細に説
明する。
【0017】図1に、本発明を用いた3Dグラフィック
スシステムの構成例を示す。
【0018】このシステムの中心となる装置は、データ
処理,表示処理,データの入出力処理等の処理を行い、
各種データや命令を記憶する3Dグラフィックス表示装
置1である。VRML,3D地形情報のような3Dモデ
ルデータを、本システムの外部から入力し、さらに、本
システムの状態を外部に出力できる外部入出力機器2
と、ワークステーションまたはパソコンを用いた3Dグ
ラフィックス開発環境3と、キーボード14,マウス1
5などの、ユーザインタフェース機器4から、3Dグラ
フィックス表示装置1に対して、放送受信機用SCSI30,
再生装置用SCSI31,10BaseT32 ,モデムコントロ
ーラ33,シリアルI/O34のような外部とのインタ
フェースを介してデータを入力することができる。3D
グラフィックス表示装置1は入力されたデータに基づい
て、座標計算,輝度計算,クリッピングなどの計算処理
を行うCPU50と、計算結果を用いて2次元図形を表
示するグラフィックスプロセッサ70でグラフィックス
を生成する。生成された画像は画像信号バス80を通
り、表示装置5によって表示される。
【0019】次に、表示すべき3Dモデルデータの流れ
を図1を用いて説明する。TV電波を用いて放送される
Webコンテンツ(例えばVRML)は、放送受信機10
で受信され、放送受信機用SCSIケーブル20を介し
て、放送受信機用SCSI30に入る。さらに、外部入出力バ
ス40,外部バスインタフェース52を通り、主記憶5
3に保存される。DVD,CD再生装置11についても
同様である。WWWサーバ12,3Dグラフィックス開
発環境13から出力されるデータは、インターネット回
線22やLANを通して10BaseT32 ,モデムコン
トローラ33に入る。外部入出力バス40以降は放送受
信機10と同様である。ただし、インターネット回線2
2は双方向アクセスが可能であることに注意する必要が
ある。
【0020】ユーザインタフェース機器4については、
キーボード14,マウス15などからの情報がシリアル
I/O34を通して割込コントローラ51,外部バスイ
ンタフェース52に入り、CPU50に対して割込を発
生させる。これによって、CPU50は主記憶53に置
かれている、ユーザの指示を解釈するためのプログラム
を実行する。
【0021】次に、3Dグラフィックス表示の核となる
CPU50とグラフィックスプロセッサ70の動作内容
について説明する。3Dグラフィックスシステムに必要
なソフトウェアは主記憶53に格納している。上記のユ
ーザインタフェース機器4の割込処理の他に、3Dモデ
ルからグラフィックスプロセッサ70用のディスプレイ
リスト(描画・表示命令列)を生成し、グラフィックメ
モリを管理する機能を持つ3Dグラフィックスミドルウ
ェア,外部入出力機器2から送られる汎用の3Dモデル
データをミドルウェアが解釈可能な形に変換するための
フィルタ,外部入出力機器2、特にインターネット回線
22とつながっている機器との通信プログラムなどがあ
る。これらのソフトウェアはシステムバス60を介して
CPU50で実行される。
【0022】図2を用いて、グラフィックスプロセッサ
70の詳細を説明する。CPU50で生成されたディス
プレイリストはメモリインタフェース705を介して、
グラフィックメモリ72内のディスプレイリストバッフ
ァ721に保存される。ディスプレイリストはCPU5
0からの要求を受けて、レンダリング装置706が解釈
し、生成された画像データはフレームバッファ722に
保存される。画像表示については、ディスプレイ装置7
07がフレームバッファ722からデータを読み出しC
RT表示用I/O709を介して画像信号バス80に出
力する。
【0023】3Dグラフィックス表示するためのアルゴ
リズムの詳細は文献“コンピュータグラフィックス<技
術系CG標準テキストブック>”(監修:技術系CG標
準テキストブック編集委員会,発行:財団法人画像情報
教育振興協会)に詳しいが、ここでは図5を用いて簡単
に説明する。まず、詳細度の選択921では、詳細度テ
ーブル915を元に、従来のz方向の距離だけでなく、
システムの能力から決まる表示可能レートや、個々のモ
デルの重要度も考慮して詳細度のモデルを選択する。座
標変換922では選択されたモデルに対し、モデル座標
変換や視点座標変換を行う。輝度計算923では法線ベ
クトルと、光源やモデルの材質を用いて色の計算を行
う。クリッピング924で表示する領域内の図形を切り
出す。最後にグラフィックスプロセッサ70用のディス
プレイリスト生成925をする。
【0024】以下本発明の特徴を具現化するものであ
る、3Dグラフィック表示装置1とその他の機器(2,
3,4)とのインタフェース上を流れるデータの構造、
そしてこれを解釈するアルゴリズムについて詳しく説明
する。
【0025】図3の3Dモデルの例912(Torus1)
は128面の三角形からなるドーナツ型の図形である。
このような3Dモデルは図3の左側の項目として挙げて
いる、頂点数901,頂点座標902,三角形数90
3,三角形(を構成する頂点)904,色905,法線
ベクトル906,テクスチャID907,テクスチャ座
標908からなるデータ構造90で記述可能である。本
実施例では発明の特徴を明確にするため、頂点と三角形
についてのみを詳しく説明する。また、一般に3Dモデ
ルを多角形で表すことも可能だが、多角形は三角形を複
数組み合わせれば構成可能なので、ここでは簡単のため
多角形により構成されるモデルについては記述を省く。
【0026】一例として、図3のデータ構造90に基づ
く、Torus1を中心座標(0,0,0)に置いたときの
実際の頂点座標902を図7、三角形を構成する頂点9
04を図9に示す。
【0027】このTorus1に対して、図4のような、詳
細度を下げたモデル913であるTorus2を生成するポ
リゴンリダクションのアルゴリズムは既に多くある。本
発明におけるポリゴンリダクションアルゴリズムに対す
る要件は、(1)3Dモデルは三角形から構成される、
(2)詳細度を下げたモデルの頂点座標は、元のモデル
の頂点座標の部分集合になっている、が満たされていれ
ばよい。
【0028】詳細度の異なる3Dモデルから、図4に示
すような詳細度テーブル915と、モデルの代表点の座
標914を、3Dモデルデータと別に3Dグラフィック
ス表示装置1に渡す。詳細度テーブル915は最低限、
モデル名9151のようにモデルデータを選択するため
に必要となる情報と、三角形の面数で決定される詳細度
9153があればよい。ちなみに、三角形の面数ではな
く、頂点数などの他のパラメータを使うことも可能であ
る。モデルの代表点914は、図7,図9の例では
(0,0,0)とできる。この座標はユーザが指定して
もよいし、モデル作成時に例えば重心計算によって自動
的に決定してもよい。モデルの代表点は3Dグラフィッ
クス表示装置1で決定してもよいが、処理が遅くなる可
能性がある。次に、本発明の特徴的な部分である詳細度
の選択921について、図6を用いて、より詳しく説明
する。まず、座標変換9211で、モデルの代表点の座
標変換を行い、視点からの距離を表すz座標の値を得
る。次にz値から決まる詳細度係数の計算9212をす
る。これについては図12で表されるように、(1)z
値に対して詳細度係数を得る関数f(z)916を考
え、この係数を受け渡す、(2)あるz値に対応する詳細
度のテーブル917を受け渡す、という方法がある。こ
れによって計算された係数を元に、詳細度は全体の詳細
度×モデルの詳細度係数×z値から決まる詳細度係数に
よって計算される9213。ここで全体の詳細度は、シ
ステムの能力から決まる表示可能レートに対応する値で
ある。この値はシステム側が提供してもよいし、ユーザ
インタフェース機器4によりユーザの指定を促してもよ
い。詳細度から三角形の面数が計算できる9214。こ
の値を元に、近い三角形の面数のモデルを詳細度テーブ
ル915から選択する9215。
【0029】近い三角形の面数のモデルを選択するかわ
りに、本システム内で所望の面数のモデルを生成するこ
と、またはインターネット回線22を通してWWWサー
バ12や3Dグラフィックス開発環境13に対し所望の
面数のモデルの生成を依頼し、結果を受け取ることは可
能であるが、特に工夫がなければポリゴンリダクション
に非常に時間がかかるために、現実的ではない。そこ
で、図3の結合可能頂点910と頂点を含む三角形のリ
スト911を3Dモデルデータに付随することで、これ
を解決する。これらの情報は、ポリゴンリダクション時
に容易に生成可能である。結合可能頂点910は、頂点
を削除する際に、結合する頂点を履歴として残しておけ
ばよい。また、頂点を含む三角形のリスト911は図3
の三角形904の単なる逆変換テーブルであるので、こ
れも前処理段階であるポリゴンリダクション実行時に生
成する分には問題はない。
【0030】以下、具体例を挙げて所望の面数のモデル
の生成アルゴリズムを説明する。まず、ポリゴンリダク
ションの結果として、図4のTorus2が得られたとす
る。この頂点座標は前述の条件から、Torus1の頂点座
標の部分集合になっている。具体的には、図7の頂点番
号0から31までがTorus2の頂点座標に対応する。頂
点座標の順序は自動的に決まるものではないので、この
例のように頂点番号が低いほど、削除されない重要な点
となるように並べ替える。図8は、結合可能頂点910
と頂点を含む三角形番号のリスト911の具体例であ
る。頂点を含む三角形番号のリスト911は、図8から
生成できる。例えば、頂点番号0を含む三角形番号は
0,1,15,112,126,127となっている
が、図9においてこれらの三角形番号に対応する頂点番
号には、すべて0が含まれている。
【0031】図8を元に、Torus1から頂点番号iを削
除したモデル(以下Torus1′と表現する)を生成する
アルゴリズムは次のようになる。(1)図8から結合可
能頂点i′を得る、(2)頂点iを含む三角形番号のリ
ストの要素すべてに対して、対応する三角形の頂点番号
iをi′に付け替える、(3)付け替えた三角形におい
て、頂点が重複するものを削除する。
【0032】例としてi=63を考える。(1)i′=
31、(2)三角形番号108,109,110,12
5,126,127に対し、頂点番号63となっている
ものを31に付け替える、(3)三角形番号108,1
09,125は頂点が重複しているので削除する。図1
0はi=63から32までアルゴリズムを実行したとき
にできるTorus2の(2)の段階の三角形頂点番号表で
ある。図11は(3)の段階、つまり三角形でないものを
削除したものである。
【0033】以上のポリゴンリダクションアルゴリズム
は3Dグラフィックス表示装置1上で実行してもよい
し、インターネット回線22を通してWWWサーバ12
や3Dグラフィックス開発環境13に任せてもよい。さ
らに、ある程度の詳細度のモデルまではWWWサーバ1
2や3Dグラフィックス開発環境13でこのアルゴリズ
ムを実行し、それ以下の詳細度のモデルについては3D
グラフィックス表示装置1でこのアルゴリズムを実行す
ることも可能である。
【0034】一般のポリゴンリダクションアルゴリズム
と異なり、削除する頂点が前処理で決まっているので、
比較的短時間での実行が可能となる。
【0035】このアルゴリズムを用いると、原理的には
最大詳細度モデルについて図3に示すデータを持ってい
れば、任意の面数のモデルを生成できる。しかし、頂点
数が非常に多いモデルから、頂点数の少ないモデルを生
成するのは非常に時間がかかるので、いくつかの詳細度
のモデルデータを用意することで、この問題は解決可能
である。ここで、頂点座標については各詳細度に共通の
情報とできることに注意する。この方法を発展させて、
データの送信順序を低い詳細度のモデルから送るように
することで、徐々に詳細なモデルを表示することが可能
となる。さらに、必要な詳細度が得られれば、その段階
でデータの受信を止めるといったフレキシブルな対応が
可能となり、システムの負荷や通信量の削減ができる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、ワークステーションや
上位のパーソナルコンピュータ向けに作成された3Dグ
ラフィックスデータに頂点削除順序のような情報を加
え、これを解釈する3Dグラフィックス表示装置1を用
いる、情報携帯用端末のようなハードウェア量の少ない
システムにおいても、十分な3D表示速度と品質が得ら
れる。
【0037】また、データ転送量においても、途中で打
ち切ることが容易なアルゴリズムになっているので、特
に低速回線において発明の効果が発揮される。さらに、
双方向通信可能であれば、データ送信元にポリゴンリダ
クションを依頼することにより、負荷分散が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である3Dグラフィックス
システムの構成例。
【図2】グラフィックスプロセッサの詳細。
【図3】3Dモデルのデータ構造と3Dモデルの例。
【図4】詳細度の異なる3Dモデルと、詳細度テーブ
ル。
【図5】3Dモデルの表示アルゴリズム。
【図6】詳細度の選択アルゴリズム。
【図7】Torus1の頂点座標の表。
【図8】Torus1の連続的なポリゴンリダクションに必
要な情報の表。
【図9】Torus1の三角形頂点番号の表。
【図10】Torus2の三角形頂点番号(1)の表。
【図11】Torus2の三角形頂点番号(2)の表。
【図12】z値に対応する詳細度係数の設定方法。
【符号の説明】
1…3Dグラフィックス表示装置、2…外部入出力機
器、3…3Dグラフィックス開発環境、4…ユーザイン
タフェース機器、5…表示装置(CRT)、10…放送
受信機、11…DVD,CD再生装置、12…WWWサ
ーバ、13…3Dグラフィックス開発環境、14…キー
ボード、15…マウス、20…放送受信機用SCSIケ
ーブル、21…再生装置用SCSIケーブル、22…イ
ンターネット回線、23…キーボードケーブル、24…
マウスケーブル、30…放送受信機用SCSI、31…
再生装置用SCSI、32…10BaseT 、33…モデ
ムコントローラ、34…シリアルI/O、35…タイ
マ、40…外部入出力バス、50…CPU、51…割込
コントローラ、52…外部バスインタフェース、53…
主記憶、60…システムバス、70…グラフィックスプ
ロセッサ、71…グラフィックスメモリバス、72…グ
ラフィックスメモリ、80…画像信号バス、701…シ
ステムバス用I/O、702…グラフィックスプロセッ
サ内部バス、703…内部レジスタ、704…内部レジ
スタ信号線、705…メモリインタフェース、706…
レンダリング装置、707…ディスプレイ装置、708
…画像信号出力線、709…CRT表示用I/O、72
1…ディスプレイリストバッファ、722…フレームバ
ッファ、723…テクスチャバッファ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松尾 茂 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 下村 哲也 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 掛部 功 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 中塚 康弘 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部入出力機器または3Dグラフィックス
    開発環境とのインタフェースを持つ3Dグラフィックス
    表示装置において、同一図形に対する複数の詳細度のモ
    デルからの適切な図形の選択方法として、視点からの距
    離と3Dグラフィックス表示装置の処理性能の一方また
    は両方を判断基準とすることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の装置において、同じ種類
    の複数のモデルに対して、個々に重要度を設定すること
    で、選択される詳細度のモデルを制御できることを特徴
    とする装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の装置において、3Dグラ
    フィックス表示装置内で事前に頂点の削除順序を決定し
    ておき、この情報を保持することを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の装置において、外部入出
    力機器または3Dグラフィックス開発環境で事前に頂点
    の削除順序を決定しておき、この情報を保持することを
    特徴とする装置。
  5. 【請求項5】請求項3または請求項4に記載の装置にお
    いて、頂点の削除順序に基づき、必要な詳細度モデルを
    自動生成することを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】請求項3または請求項4に記載の装置にお
    いて、双方向通信可能なインタフェースを持つことによ
    り、頂点の削除順序に基づき、必要な詳細度モデルの生
    成を外部入出力機器または3Dグラフィックス開発環境
    に依頼する方法。
  7. 【請求項7】請求項3または請求項4に記載の装置にお
    いて、双方向通信可能なインタフェースを持つことによ
    り、外部入出力機器または3Dグラフィックス開発環境
    で必要な詳細度モデルに近いモデルを生成し、これを受
    信して所望の詳細度モデルを自動生成することを特徴と
    する装置。
  8. 【請求項8】請求項3または請求項4に記載の装置にお
    いて、双方向通信可能なインタフェースを持つことによ
    り、外部入出力機器または3Dグラフィックス開発環境
    に予め用意されている詳細度モデルの中から、必要な詳
    細度モデルに近いモデルを選択し、これを受信して必要
    な詳細度モデルを自動生成することを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】請求項1に記載の装置において、3Dグラ
    フィックス表示装置で事前に詳細度を計算しておくこと
    により、必要な詳細度のモデルだけを受信する方法。
  10. 【請求項10】請求項1または請求項6に記載の装置に
    おいて、3Dグラフィックス表示装置で事前に詳細度を
    計算しておくことにより、必要な詳細度モデルの生成を
    外部入出力機器または3Dグラフィックス開発環境に依
    頼する方法。
JP9308271A 1997-11-11 1997-11-11 グラフィック処理装置及び方法 Pending JPH11144089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9308271A JPH11144089A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 グラフィック処理装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9308271A JPH11144089A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 グラフィック処理装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11144089A true JPH11144089A (ja) 1999-05-28

Family

ID=17979021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9308271A Pending JPH11144089A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 グラフィック処理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11144089A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001056871A (ja) * 1999-06-18 2001-02-27 Sven Technologies Inc 多解像度による幾何学的配置
JP2010157228A (ja) * 2009-12-24 2010-07-15 Sven Technologies Inc 多解像度による幾何学的配置
USRE42406E1 (en) 1998-06-18 2011-05-31 Sugarloaf Acquisitions, Llc Multi-resolution geometry
JP2012014367A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機、表示制御方法および表示制御プログラム
WO2024029275A1 (ja) * 2022-08-02 2024-02-08 株式会社Nttドコモ 表示制御システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42406E1 (en) 1998-06-18 2011-05-31 Sugarloaf Acquisitions, Llc Multi-resolution geometry
JP2001056871A (ja) * 1999-06-18 2001-02-27 Sven Technologies Inc 多解像度による幾何学的配置
JP2010157228A (ja) * 2009-12-24 2010-07-15 Sven Technologies Inc 多解像度による幾何学的配置
JP2012014367A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機、表示制御方法および表示制御プログラム
WO2024029275A1 (ja) * 2022-08-02 2024-02-08 株式会社Nttドコモ 表示制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1594091B1 (en) System and method for providing an enhanced graphics pipeline
US7671862B1 (en) Systems and methods for providing an enhanced graphics pipeline
US20230053462A1 (en) Image rendering method and apparatus, device, medium, and computer program product
US8115767B2 (en) Computer graphics shadow volumes using hierarchical occlusion culling
EP2068279B1 (en) System and method for using a secondary processor in a graphics system
JP4583720B2 (ja) グラフィックス・システム内で中間ターゲットを提供するためのシステムおよび方法
US8134556B2 (en) Method and apparatus for real-time 3D viewer with ray trace on demand
MX2008015162A (es) Rapida reconfiguracion de estado de tuberia de graficos.
US20230120253A1 (en) Method and apparatus for generating virtual character, electronic device and readable storage medium
US20080024510A1 (en) Texture engine, graphics processing unit and video processing method thereof
WO2023197762A1 (zh) 图像渲染方法、装置、电子设备、计算机可读存储介质及计算机程序产品
JP2011090663A (ja) 画像処理装置及びプログラム
KR20020001518A (ko) 데이타 처리 시스템 내에서 전화면 안티알리아싱을 위한방법 및 장치
CN114862999A (zh) 一种打点渲染方法、装置、设备及存储介质
US10395423B2 (en) Apparatus and method for rendering adaptive mesh refinement (AMR) data
US6925473B2 (en) Staged stylization in multiple tiers
JPH11144089A (ja) グラフィック処理装置及び方法
US11978160B2 (en) GPU-based digital map tile generation method and system
US11869123B2 (en) Anti-aliasing two-dimensional vector graphics using a compressed vertex buffer
US11348287B2 (en) Rendering of graphic objects with pattern paint using a graphics processing unit
CN115861510A (zh) 对象渲染方法、装置、电子设备、存储介质及程序产品
US20190311508A1 (en) Interaction-driven format for graph visualization
US11417058B2 (en) Anti-aliasing two-dimensional vector graphics using a multi-vertex buffer
JP2000148126A (ja) 画像表示装置及び方法
JP3209140B2 (ja) 画像処理装置