JPH11143690A - Installation system - Google Patents

Installation system

Info

Publication number
JPH11143690A
JPH11143690A JP31315197A JP31315197A JPH11143690A JP H11143690 A JPH11143690 A JP H11143690A JP 31315197 A JP31315197 A JP 31315197A JP 31315197 A JP31315197 A JP 31315197A JP H11143690 A JPH11143690 A JP H11143690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
installation
computer
storage device
hard disk
auxiliary storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31315197A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Teruaki Kitasuga
輝明 北須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP31315197A priority Critical patent/JPH11143690A/en
Publication of JPH11143690A publication Critical patent/JPH11143690A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an installation system capable of installing an OS, an application and data for operating the programs on a computer altogether as needed. SOLUTION: This system is provided with the computer H1 for preparing and supplying a portable recording medium H5 recording a physical image in a hard disk device H6 in the case that the respective kinds of the data are installed and an installation program P3 for copying the contents of the medium H5 supplied in the computer H8 to the device H6 as they are so as to install the respective kinds of the data to the hard disk device H6 of the computer H8. The respective kinds of the data include the OS and the application operated in the computer H8 and the data to be set to the computer H8 so as to operate them.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明はインストールシス
テムに関し、特に、コンピュータのハードディスク装置
などの外部補助記憶装置に各種データをインストールす
るためのインストールシステムに関する。
The present invention relates to an installation system, and more particularly to an installation system for installing various data in an external auxiliary storage device such as a hard disk device of a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】オペ
レーティングシステム(以下、OSと略す)やアプリケ
ーションプログラム(以下、アプリケーションと略す)
のインストールは、それぞれに専用のインストールプロ
グラムを用いてコンピュータの外部補助記憶装置にイン
ストールされることが一般的である。
2. Description of the Related Art An operating system (hereinafter abbreviated as OS) and an application program (hereinafter abbreviated as application).
Is generally installed in an external auxiliary storage device of a computer by using a dedicated installation program.

【0003】現在広く市販されているパーソナルコンピ
ュータにおいては、購入時に既にOSと多くのアプリケ
ーションがインストールされている。これらはメーカー
側で出荷以前にインストールされ、加えてこれらプログ
ラムをコンピュータ上で運用するためのハードウェアに
依存する多くのデータ設定も行なわれている。
[0003] In personal computers that are currently widely marketed, an OS and many applications are already installed at the time of purchase. These are installed by the manufacturer before shipment, and in addition, many data settings depending on hardware for operating these programs on a computer are performed.

【0004】このような現状の下、コンピュータの利用
者が、利用中のOSやアプリケーションを放棄して、改
めてOSをインストールしたい場合は、利用者自身が各
OSおよびアプリケーションを1つ1つインストール
し、加えて上述したハードウェアに依存する多くのデー
タ設定を行なう必要がある。
[0004] Under such circumstances, when a computer user wants to abandon the OS or application being used and install the OS again, the user himself installs each OS and application one by one. In addition, it is necessary to perform many data settings depending on the hardware described above.

【0005】また、最近のコンピュータではパワーマネ
ージメントと呼ばれる電源管理機能も備えられる。パワ
ーマネージメント機能の1機能であるハイバネーション
機能を実現するために、ハードディスク装置に専用の領
域が必要とされることがある。この領域はOSとは独立
して存在し、領域確保の作業は利用者がOSなどのイン
ストールとは独立して実施する必要がある。
[0005] Recent computers also have a power management function called power management. In order to realize the hibernation function, which is one of the power management functions, a dedicated area may be required in the hard disk device. This area exists independently of the OS, and the work of securing the area needs to be performed by the user independently of the installation of the OS or the like.

【0006】このように、従来はOSおよびアプリケー
ションなどのインストールは利用者によって個々に行な
われる場合、極めて煩わしいという問題があった。
As described above, conventionally, there has been a problem that installation of an OS and an application is extremely troublesome when performed by a user individually.

【0007】特開平5−46270号公報にはコンピュ
ータの起動方法としてFD(フレキシブルディスクの
略)をセットすると、自動的にプログラムをHD(ハー
ドディスクの略)にインストールする処理が行なわれ、
そのHDのプログラムで起動される方法が提供される。
ここではシステムフレキシブルディスクがセットされた
場合は、強制的にこのFDからプログラムのHDへのイ
ンストール作業が実行されてしまう。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-46270, when an FD (abbreviation of a flexible disk) is set as a method of starting a computer, a process of automatically installing a program on an HD (abbreviation of a hard disk) is performed.
A method to be started by the program of the HD is provided.
Here, when the system flexible disk is set, the installation work of the program from the FD to the HD is forcibly executed.

【0008】特開平5−100828号公報にはOSの
インストール方式としてOSをインストールする際、1
つのインストレーションプログラムで複数種類のOSを
インストールできるようにしている。ここではインスト
ール後の動作として、インストールされたOS自身が自
己を運用するための各種のデータ設定を行なうとしてい
る。
Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-100828 discloses that when installing an OS as an OS installation method,
A single installation program allows multiple types of OS to be installed. Here, as an operation after the installation, the installed OS itself performs various data settings for operating itself.

【0009】この発明の目的は、OSおよびアプリケー
ションなどの各種プログラムのコンピュータへのインス
トール、ならびにインストール後の各種プログラムをコ
ンピュータ上で運用するためのさまざまなデータ設定を
必要に応じて一括して行なうことのできるインストール
システムを提供することである。
An object of the present invention is to collectively install various programs such as an OS and an application on a computer and various data settings for operating the installed programs on the computer as necessary. To provide an installation system that can

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明に係るインスト
ールシステムは、所定コンピュータの外部補助記憶装置
に各種データをインストールするためのシステムであ
り、各種データがインストールされた場合の外部補助記
憶装置における各種データに関する物理イメージが予め
記録された記録媒体を供給する供給部と、所定コンピュ
ータに設けられ、インストールが所望されるとき、供給
された記録媒体の内容をそのまま外部補助記憶装置にコ
ピーするインストール部とを備え、各種データは所定コ
ンピュータで運用される1つ以上のプログラムおよび1
つ以上のプログラムを運用するために所定コンピュータ
に設定されるべきデータを含むよう構成される。
SUMMARY OF THE INVENTION An installation system according to the present invention is a system for installing various data in an external auxiliary storage device of a predetermined computer. A supply unit that supplies a recording medium in which a physical image related to data is recorded in advance, and an installation unit that is provided in a predetermined computer and, when installation is desired, copies the contents of the supplied recording medium to an external auxiliary storage device as it is. And various data are stored in one or more programs and one or more programs operated by a predetermined computer.
It is configured to include data to be set in a predetermined computer to operate one or more programs.

【0011】この発明に係るインストールシステムは上
述のように構成されるので、OSおよびアプリケーショ
ンなどの各種プログラム、ならびにこれらプログラムを
所定コンピュータ上で運用するために所定コンピュータ
に設定されるべきデータも含めてインストール部により
一度にまとめて所定コンピュータの外部補助記憶装置に
インストールすることが可能となる。
Since the installation system according to the present invention is configured as described above, it includes various programs such as an OS and an application, and data to be set in a predetermined computer in order to operate these programs on the predetermined computer. The installation unit makes it possible to install them all at once in an external auxiliary storage device of a predetermined computer.

【0012】それゆえに、インストール作業がより簡単
に行なえて、従来では所定コンピュータの利用者がイン
ストールに際して行なうべき各種データの設定作業も不
要となって、データ設定の内容を文書化したマニュアル
などを所定コンピュータに添付して供給することも不要
となる。
[0012] Therefore, the installation work can be performed more easily, and the work of setting various data to be performed by the user of the predetermined computer at the time of installation in the past becomes unnecessary. It is no longer necessary to attach and supply it to a computer.

【0013】上述の記録媒体は可搬記録媒体であり、供
給部は所定コンピュータとは異なる第1のコンピュータ
を有し、この第1のコンピュータは各種データが予めイ
ンストールされた第1の外部補助記憶装置と、第1の外
部補助記憶装置の各種データに関する物理イメージを可
搬記憶媒体に記録する記録手段とを備えて構成されても
よい。
The above-mentioned recording medium is a portable recording medium, and the supply unit has a first computer different from a predetermined computer, and the first computer is a first external auxiliary storage in which various data are installed in advance. The apparatus may include a device and a recording unit that records a physical image related to various data in the first external auxiliary storage device on a portable storage medium.

【0014】これにより、可搬記録媒体を介して所定コ
ンピュータにインストールすべき各種データに関する物
理イメージを供給部側の第1のコンピュータから所定コ
ンピュータに搬送することができて、インストールされ
るべき物理イメージを搬送可能な記録媒体として提供す
ることができる。
Thus, the physical image relating to various data to be installed in the predetermined computer via the portable recording medium can be transferred from the first computer on the supply unit side to the predetermined computer, and the physical image to be installed can be transferred. Can be provided as a transportable recording medium.

【0015】前述の記録手段は、第1の外部補助記憶装
置の各種データに関する物理イメージをイメージファイ
ルに記録するファイル記録手段と、ファイル記録手段に
より記録されたイメージファイルの内容を可搬記録媒体
に記録する媒体記録手段とを備えて構成されてもよい。
The above-mentioned recording means includes a file recording means for recording a physical image relating to various data in the first external auxiliary storage device in an image file, and a content of the image file recorded by the file recording means on a portable recording medium. Medium recording means for recording.

【0016】これによりインストールシステムの開発コ
ストの抑制が図られる。すなわち、可搬記録媒体として
CD−ROMを想定した場合、第1の外部補助記憶装置
の各種データに関する物理イメージを直接に可搬記録媒
体に記録するのは非常にコストがかかるからである。な
ぜならば、CD−ROMの製造は、まずCD−Rなどで
マスタメディアを作成し、マスタメディアからCD−R
OMを量産するという段階を経るのが一般的である。し
たがって、記憶手段を第1の外部補助記憶装置の内容を
物理イメージとしてイメージファイルに記録するファイ
ル記録手段と、イメージファイルの内容を可搬記録媒体
に記録する媒体記録手段とから構成することで、可搬記
録媒体作成のための媒体記録手段として既存の専用プロ
グラム(CD−R作成専用プログラム)を用いることが
可能となって、インストールシステム全体としての開発
コストの抑制が図られる。
As a result, the development cost of the installation system can be reduced. That is, when a CD-ROM is assumed as the portable recording medium, it is very costly to directly record the physical images related to various data in the first external auxiliary storage device on the portable recording medium. Because, in the manufacture of a CD-ROM, a master medium is first created on a CD-R or the like, and a CD-R is created from the master medium.
It is common to go through the stage of mass-producing OM. Therefore, by configuring the storage unit from a file recording unit that records the contents of the first external auxiliary storage device as a physical image in an image file, and a medium recording unit that records the contents of the image file on a portable recording medium, An existing dedicated program (CD-R creation dedicated program) can be used as a medium recording means for creating a portable recording medium, and the development cost of the entire installation system can be reduced.

【0017】また、新たな媒体を可搬記録媒体として採
用する場合においても媒体記録手段の変更のみでよいの
で、システム運用における柔軟性が増す。
Further, even when a new medium is adopted as a portable recording medium, only the medium recording means needs to be changed, so that flexibility in system operation is increased.

【0018】上述した第1の外部補助記憶装置のすべて
の領域の物理イメージが可搬記録媒体に記録されるよう
にしてもよい。
The physical images of all areas of the first external auxiliary storage device described above may be recorded on a portable recording medium.

【0019】これにより、可搬記録媒体への記録作業が
単純化される。また、上述した第1の外部補助記憶装置
においてインストールされた各種データに関して使用さ
れている領域のみの物理イメージが可搬記録媒体に記録
されるようにしてもよい。
This simplifies the recording operation on the portable recording medium. Further, a physical image of only an area used for various types of data installed in the first external auxiliary storage device described above may be recorded on a portable recording medium.

【0020】これにより、第1の外部補助記憶装置の未
使用領域の物理イメージは可搬記録媒体に保存されない
ので、必要とされる可搬記録媒体の記憶容量を削減でき
る。同時に、所定コンピュータの外部補助記憶装置への
物理イメージの書込量が削減されて、インストール部に
よる処理時間が短縮される。
Thus, since the physical image of the unused area of the first external auxiliary storage device is not stored in the portable recording medium, the required storage capacity of the portable recording medium can be reduced. At the same time, the amount of writing of the physical image to the external auxiliary storage device of the predetermined computer is reduced, and the processing time by the installation unit is reduced.

【0021】前述のインストール部は、コピー時に、外
部補助記憶装置の記憶領域における不良部分への物理イ
メージの書込が発生したか否か判定する判定手段と、発
生したとの判定に応じて不良部分に書込まれるべき物理
イメージを他の正常部分に書込む書込手段とを備えて構
成されてもよい。
The above-described installation unit determines whether or not a physical image has been written to a defective portion in the storage area of the external auxiliary storage device at the time of copying, and determines whether or not the physical image has been written. And writing means for writing the physical image to be written in the portion to another normal portion.

【0022】これによりインストール部が所定コンピュ
ータの外部補助記憶装置の不良記憶領域に書込む必要が
生じた場合には、ここに書込まれるべき物理イメージは
正常な他の記憶領域に書込まれる。
When it becomes necessary for the installation unit to write to the defective storage area of the external auxiliary storage device of the predetermined computer, the physical image to be written here is written to another normal storage area.

【0023】それゆえに、所定コンピュータの外部補助
記憶装置の一部に不良領域があった場合においても、そ
れを回避して正常な記録をすることが可能となって、本
システムの精度が向上する。
Therefore, even if there is a defective area in a part of the external auxiliary storage device of the predetermined computer, it is possible to avoid the defective area and perform normal recording, thereby improving the accuracy of the present system. .

【0024】前述の記録手段による記録の進捗状況また
はインストール部によるコピーの進捗状況は報知される
ように構成されてもよい。
The progress of the recording by the recording means or the progress of the copy by the installation unit may be notified.

【0025】これにより、記録手段による可搬記録媒体
への物理イメージの記録の進捗状況またはインストール
部による物理イメージの可搬記憶媒体から所定コンピュ
ータの外部補助記憶装置へのコピーの進捗状況が利用者
に報知される。
Thus, the progress of the recording of the physical image on the portable recording medium by the recording means or the progress of the copying of the physical image from the portable storage medium to the external auxiliary storage device of the predetermined computer by the installation unit are determined by the user. Will be notified.

【0026】したがって、利用者は処理終了の時刻を予
測でき、時間的および精神的負担が軽減される。
Therefore, the user can predict the end time of the processing, and the time and mental burden are reduced.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照し説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0028】図1は、この発明の実施の形態によるイン
ストールシステムにおける処理の手順を模式的に示す図
である。図2は、この発明の実施の形態によるインスト
ールシステムが採用される装置の構成図である。
FIG. 1 is a diagram schematically showing a procedure of processing in the installation system according to the embodiment of the present invention. FIG. 2 is a configuration diagram of an apparatus to which the installation system according to the embodiment of the present invention is applied.

【0029】図2においてインストールシステムが採用
される装置は、コンピュータH1と、コンピュータH1
からプログラムなどのデータがインストールされるコン
ピュータH8とを含む。コンピュータH1はコンピュー
タ1自体を集中的に制御および監視するためのCPU
1、後述するバックアッププログラムP0およびP1な
らびに可搬記憶媒体作成プログラムP2を予め記憶する
ためのROM2、I/Oコントローラ4、I/Oコント
ローラ4を介してCPU1に接続されて制御される外部
記憶装置3、外部からの指示などの各種データ入力のた
めのキーボードを含む入力部5、表示装置およびプリン
タなどの出力部6、可搬記憶媒体書込装置7、伝送制御
部T1およびインストール済ハードディスク装置H2を
含む。
In FIG. 2, an apparatus employing the installation system includes a computer H1 and a computer H1.
And a computer H8 on which data such as a program is installed. The computer H1 is a CPU for centrally controlling and monitoring the computer 1 itself.
1. ROM2 for storing beforehand backup programs P0 and P1 and a portable storage medium creation program P2, an I / O controller 4, and an external storage device connected to and controlled by the CPU 1 via the I / O controller 4. 3, an input unit 5 including a keyboard for inputting various data such as external instructions, an output unit 6 such as a display device and a printer, a portable storage medium writing device 7, a transmission control unit T1, and an installed hard disk device H2. including.

【0030】コンピュータH8はコンピュータH8自体
を集中的に制御および監視するためのCPU8、後述す
るインストールプログラムP3を予め記憶するためのR
OM9、I/Oコントローラ11、I/Oコントローラ
11を介してCPU8に接続されて制御される外部記憶
装置10、外部から指示などの各種データ入力のための
キーボードを含む入力部12、表示装置およびプリンタ
などの出力部13、可搬記憶媒体読出装置H7、伝送制
御部T2およびハードディスク装置H6を含む。
The computer H8 has a CPU 8 for centrally controlling and monitoring the computer H8 itself, and an R for storing in advance an installation program P3 to be described later.
OM 9, I / O controller 11, external storage device 10 connected to and controlled by CPU 8 via I / O controller 11, input unit 12 including a keyboard for inputting various data such as instructions from the outside, display device, and It includes an output unit 13 such as a printer, a portable storage medium reading device H7, a transmission control unit T2, and a hard disk device H6.

【0031】外部記憶装置3および10のそれぞれには
同じ内容のイメージファイルH4が格納される。可搬記
憶媒体書込および読出装置7およびH7はインストール
用可搬記憶媒体H5についてプログラムなどの各種デー
タの書込および読出を行なう。
Each of the external storage devices 3 and 10 stores an image file H4 having the same contents. The portable storage medium writing and reading devices 7 and H7 write and read various data such as programs on the installation portable storage medium H5.

【0032】コンピュータH1とH8は、図示されるよ
うにデータウェイDWを介して通信接続されるとき、伝
送制御部T1はコンピュータH1とデータウェイDWの
インターフェイスを制御し、同様に伝送制御部T2はコ
ンピュータH8とデータウェイDWのインターフェイス
を制御する。
When the computers H1 and H8 are communicatively connected via the data way DW as shown, the transmission control unit T1 controls the interface between the computer H1 and the data way DW, and similarly, the transmission control unit T2 The interface between the computer H8 and the data way DW is controlled.

【0033】図2において、コンピュータH8にOS、
アプリケーションおよびこれらプログラムをコンピュー
タH8上で運用するための各種データがコンピュータH
1などで準備されてコンピュータH8のハードディスク
装置H6にインストールされる。その具体的な利用形態
としては、次の2つがある。
In FIG. 2, the computer H8 has an OS,
Various data for operating the application and these programs on the computer H8 are stored in the computer H8.
1 and installed in the hard disk drive H6 of the computer H8. There are the following two specific usage modes.

【0034】1つ目の利用形態としては、コンピュータ
H8の製造者が、コンピュータH8が出荷時に内蔵して
いるインストール済ハードディスク装置H2の内容から
作成したインストール用可搬記憶媒体H5(CD−RO
Mなど)を作成し、それをコンピュータH8に添付する
などの方法で利用者に供給する。利用者は、インストー
ル用可搬記憶媒体H5を用いてコンピュータにOSおよ
びアプリケーションなどの再インストールを行なう。こ
れによって利用者が希望するときにのみ、出荷時のハー
ドディスク装置H6内のデータを復元することができ
る。
In the first mode of use, the manufacturer of the computer H8 installs an installation portable storage medium H5 (CD-RO) created from the contents of the installed hard disk drive H2 built in the computer H8 at the time of shipment.
M) and supplies it to the user by attaching it to the computer H8. The user reinstalls the OS and the application on the computer using the portable storage medium for installation H5. Thus, the data in the hard disk drive H6 at the time of shipment can be restored only when the user desires.

【0035】2つ目の利用形態として次のようなものが
ある。コンピュータH8用に新たなOSおよびアプリケ
ーションを提供する者が、インストール用可搬記憶媒体
H5を作成し、利用者に提供する。利用者は、インスト
ール用可搬記憶媒体H5を用いてコンピュータH8に新
たなOSおよびアプリケーションのインストールを行な
う。これにより、利用者は所望に応じて新たなOSおよ
びアプリケーションのインストールを行なうことができ
るとともに、これらプログラムをそれぞれ個別にインス
トールおよび設定する必要がなくなる。
The second mode of use is as follows. A person who provides a new OS and application for the computer H8 creates a portable storage medium for installation H5 and provides it to the user. The user installs a new OS and application on the computer H8 using the portable storage medium for installation H5. This allows the user to install a new OS and application as desired, and eliminates the need to separately install and set these programs.

【0036】図3は、図2におけるインストールの手順
を示すフロー図である。図1、図2および図3におい
て、コンピュータH1からコンピュータH8にプログラ
ムなどの各種データをインストールする手順を説明す
る。まず、コンピュータH1のインストール済ハードデ
ィスク装置H2にはコンピュータH8用のOS、アプリ
ケーションならびにこれらプログラムをコンピュータH
8上で運用するための各種設定に関するデータがハード
ディスク装置H6にインストールされたときの状態で予
めインストールされていると想定する。まず、インスト
ール用可搬記憶媒体H5の作成者がバックアッププログ
ラムP0の実行を指示するので、CPU1はディスクH
2の内容からイメージファイルH4を作成し外部記憶装
置3に一旦ストアする。これによりディスクH2の全領
域の物理イメージがイメージファイルH4に記録される
(S11)。
FIG. 3 is a flowchart showing the installation procedure in FIG. The procedure for installing various data such as programs from the computer H1 to the computer H8 will be described with reference to FIGS. First, the OS, application, and these programs for the computer H8 are stored in the installed hard disk drive H2 of the computer H1.
It is assumed that data relating to various settings for operation on the hard disk drive 8 has been installed in advance in the state when it was installed in the hard disk drive H6. First, the creator of the portable storage medium for installation H5 instructs the execution of the backup program P0.
The image file H4 is created from the content of the item 2 and temporarily stored in the external storage device 3. Thereby, the physical images of the entire area of the disk H2 are recorded in the image file H4 (S11).

【0037】次に、可搬記憶媒体H5の作成者は可搬記
憶媒体作成プログラムP2の実行開始を指示するので、
CPU1は可搬記憶媒体書込装置7を介して外部記憶装
置3のイメージファイルH4を可搬記憶媒体H5にその
まま書込む(S12)。
Next, the creator of the portable storage medium H5 gives an instruction to start execution of the portable storage medium creation program P2.
The CPU 1 writes the image file H4 of the external storage device 3 as it is to the portable storage medium H5 via the portable storage medium writing device 7 (S12).

【0038】次に、コンピュータH8の利用者はインス
トールプログラムP3の実行の開始を指示するので、C
PU8によりインストールプログラムP3が実行され、
可搬記憶媒体読出装置H7に予めセットされた可搬記憶
媒体H5からイメージファイルH4が読出されて(S1
3)、外部記憶装置10に一旦記憶されるとともに、イ
メージファイルH4の物理イメージがハードディスク装
置H6にそのまま書込まれる(コピーされる)(S1
4)。
Next, the user of the computer H8 instructs the start of the execution of the installation program P3.
The installation program P3 is executed by PU8,
The image file H4 is read from the portable storage medium H5 set in advance in the portable storage medium reading device H7 (S1).
3) While being temporarily stored in the external storage device 10, the physical image of the image file H4 is directly written (copied) to the hard disk device H6 (S1).
4).

【0039】これにより、バックアッププログラムP
0、可搬記憶媒体作成プログラムP2およびインストー
ルプログラムP3は、ハードディスク装置H2とH6に
ついて物理イメージの読み書きを行なう。物理イメージ
とは、複数のセクタからなるハードディスク装置H2を
セクタごとに読出した内容である。つまりバックアップ
プログラムP0は、インストール済ハードディスク装置
H2のすべてのセクタを順次読出し、インストールプロ
グラムP3は読出された内容をハードディスク装置H6
のすべてのセクタに順次書込む。読み書きはインストー
ル済ハードディスク装置H2とハードディスク装置H6
の同じ位置のセクタの内容が同じとなるように行なわれ
る。したがって、ハードディスク装置H2とH6の物理
イメージは全く一致する。
Thus, the backup program P
0, the portable storage medium creation program P2 and the installation program P3 read and write physical images on the hard disk devices H2 and H6. The physical image is the content read out of the hard disk drive H2 composed of a plurality of sectors for each sector. That is, the backup program P0 sequentially reads all the sectors of the installed hard disk drive H2, and the installation program P3 transfers the read contents to the hard disk drive H6.
Is sequentially written to all sectors. Reading and writing are performed on the installed hard disk drive H2 and hard disk drive H6
Are performed so that the contents of the sectors at the same position of the same are the same. Therefore, the physical images of the hard disk devices H2 and H6 completely match.

【0040】ハードディスク装置H2およびH6をセク
タごとに読み書きすることの利点として、インストール
の対象となっているOSなどに、すなわちハードディス
ク装置H2上に構成されたファイルシステムに依存しな
いで(無関係に)、ハードディスク装置の読み書きが行
なえることが挙げられる。
The advantage of reading and writing the hard disk devices H2 and H6 on a sector-by-sector basis is that the hard disk devices H2 and H6 do not depend on the OS or the like to be installed, that is, without depending on (irrespective of) the file system configured on the hard disk device H2. Hard disk drive can read and write.

【0041】ファイルシステムは、OSがハードディス
ク装置などの外部補助記憶装置の内容をより扱いやすく
するための仕掛けであり、ハードディスク上の特定の場
所(セクタ)に管理情報を配置するなどして、ファイル
システムを利用するもの(そのOSの下に運用されるア
プリケーションなど)に対して、セクタより抽象的なフ
ァイルやディレクトリを使えるようにするものである。
また、ハードディスク装置上に構成された領域そのもの
をファイルシステムと呼ぶこともある。
The file system is a mechanism for making it easier for the OS to handle the contents of an external auxiliary storage device such as a hard disk device. The file system stores management information in a specific location (sector) on the hard disk and performs file management. This makes it possible to use files and directories that are more abstract than sectors for those who use the system (such as applications operated under the OS).
Further, the area itself configured on the hard disk device may be called a file system.

【0042】ここでは、インストール用可搬記憶媒体H
5としてCD−ROMが想定される。この場合には、C
D−ROMの量産過程を省略して、CD−ROMとその
マスタメディアであるCD−Rとを同一視して、ともに
インストール用可搬記憶媒体H5と呼ぶことにする。す
なわち、一般に図3の処理ステップS12で作成される
インストール用可搬記憶媒体H5はCD−Rであり、図
3の処理ステップS13でコンピュータH8の可搬記憶
媒体読出装置H7にセットされるインストール用可搬記
憶媒体H5は量産されたCD−ROMである。これら
は、ともにインストール用可搬記憶媒体H5と呼ばれ
る。なお、可搬記憶媒体H5としてCD−ROM以外の
可搬性を有する記憶媒体、たとえばFD、MO、DVD
−ROMであってもよい。これらをインストール用可搬
記憶媒体H5として用いる場合においても、量産過程に
おけるマスタメディアと量産された媒体とを同一視する
こととする。
Here, the portable storage medium for installation H
5 is assumed to be a CD-ROM. In this case, C
The mass production process of the D-ROM is omitted, and the CD-ROM and the CD-R, which is the master medium thereof, are identified, and both are referred to as a portable storage medium for installation H5. That is, generally, the portable storage medium for installation H5 created in the processing step S12 of FIG. 3 is a CD-R, and the installation storage medium set in the portable storage medium reading device H7 of the computer H8 in the processing step S13 of FIG. The portable storage medium H5 is a mass-produced CD-ROM. These are both called a portable storage medium for installation H5. Note that a portable storage medium other than a CD-ROM, such as FD, MO, and DVD, is used as the portable storage medium H5.
-It may be a ROM. Even when these are used as the portable storage medium for installation H5, the master medium in the mass production process and the mass-produced medium are regarded as the same.

【0043】上述した可搬記憶媒体作成プログラムP2
として既存のCD−R作成専用プログラムを用いること
で、インストールシステム全体としての開発コストを抑
制することができる。
The above-mentioned portable storage medium creating program P2
By using the existing CD-R creation-dedicated program, the development cost of the entire installation system can be suppressed.

【0044】上述したインストールシステムを用いるこ
とで、OSおよびアプリケーションのインストールを各
種データセットも含めて1つのインストールプログラム
P3で一度にまとめて行なうことが可能となり、インス
トールがより簡単に行なえる。これにより、従来ではコ
ンピュータH8の利用者がインストールに際して行なう
べき各種データ設定が不要となり、設定内容を文書化し
たマニュアルを製品に添付することも不要となることが
期待される。
By using the installation system described above, the installation of the OS and the application including various data sets can be performed at once by one installation program P3, and the installation can be performed more easily. As a result, it is expected that various data settings to be performed by the user of the computer H8 at the time of installation in the related art become unnecessary, and it is unnecessary to attach a manual in which the setting contents are documented to the product.

【0045】また、上述のインストールシステムで用い
られるプログラムの開発および保守のコストを抑えるこ
とができる。すなわち、汎用の可搬記憶媒体作成プログ
ラムP2を用いることによって、プログラムの開発およ
び保守のコストが削減でき、新たな媒体をインストール
用可搬記憶媒体H5として採用する場合においてもプロ
グラムP2の変更のみでよい。
Further, the costs for developing and maintaining the programs used in the above-described installation system can be reduced. That is, by using the general-purpose portable storage medium creation program P2, the cost of program development and maintenance can be reduced. Even when a new medium is adopted as the portable storage medium for installation H5, only the program P2 needs to be changed. Good.

【0046】なお、図3のフローチャートでは、プログ
ラムP0とP2によりディスク装置H2の内容は外部記
憶装置3にイメージファイルH4として一旦記憶され、
その後ファイルH4の内容が書込装置7を介して記憶媒
体H5に書込まれるとしたが、プログラムP0とP2の
機能を併せ持つプログラムP1を用いてもよい。つま
り、プログラムP1によりハードディスク装置H2の内
容の物理イメージをそのまま書込装置7を介して直接に
可搬記憶媒体H5に書込むようにしてもよい。
In the flowchart of FIG. 3, the contents of the disk device H2 are temporarily stored in the external storage device 3 as an image file H4 by the programs P0 and P2.
After that, the contents of the file H4 are written to the storage medium H5 via the writing device 7, but a program P1 having both functions of the programs P0 and P2 may be used. That is, the physical image of the contents of the hard disk device H2 may be directly written into the portable storage medium H5 via the writing device 7 by the program P1.

【0047】現在ハードディスク装置の容量は日増しに
増加し、コンピュータの補助記憶装置としては比較的大
容量の装置となっている。その容量は、普及率の高いC
D−ROMの容量をはるかに超えている。一般にハード
ディスク装置の内容を保存(バックアップ)するために
は、大容量のテープ装置(DLT、DATおよびExa
byteなど)を用いることが多く、それらを用いる場
合においても、保存用記憶媒体の記憶密度の向上や、複
数の媒体に分割して保存するなどの方法がとられてい
る。こういったテープ装置などはCD−ROMに比較す
ると普及率が低いという問題がある。
At present, the capacity of the hard disk device is increasing day by day, and it is a relatively large-capacity device as an auxiliary storage device of a computer. Its capacity is C
It far exceeds the capacity of D-ROM. Generally, in order to save (back up) the contents of a hard disk device, a large-capacity tape device (DLT, DAT and Exa) is required.
Byte, etc.) are often used, and even when they are used, a method of improving the storage density of the storage medium for storage, or dividing the storage medium into a plurality of media for storage is used. Such a tape device has a problem that its penetration rate is lower than that of a CD-ROM.

【0048】そこで本実施の形態では、ハードディスク
装置H2の必要な領域の内容のみをインストール用可搬
記憶媒体H5に記憶するようにしてもよい。これによ
り、インストール用可搬記憶媒体H5に必要とされる記
憶容量の削減が図られる。そのために、図4および図5
に示されるようにしてハードディスク装置H2上に構成
されているファイルが解析され、そのファイルシステム
が論理的に使用しているハードディスク装置H2上の記
憶領域のみが保存/再現される。
Therefore, in this embodiment, only the contents of the necessary area of the hard disk drive H2 may be stored in the portable storage medium for installation H5. Thus, the storage capacity required for the installation portable storage medium H5 can be reduced. Therefore, FIGS. 4 and 5
As shown in (1), the files configured on the hard disk drive H2 are analyzed, and only the storage area on the hard disk drive H2 logically used by the file system is stored / reproduced.

【0049】図4は、この発明の実施の形態においてイ
ンストール済ハードディスク装置H2上の必要領域のみ
を保存し再現する手順を模式的に示す図である。図5
は、この発明の実施の形態においてインストール済ハー
ドディスク装置H2上の必要領域のみを保存しハードデ
ィスク装置H6上に再現するためのフローチャートであ
る。図6は、図4の使用領域情報H2Uの作成手順を模
式的に示す図である。図7は図1のバックアッププログ
ラムP0またはP1の図6の手順に従うフローチャート
である。
FIG. 4 is a diagram schematically showing a procedure for saving and reproducing only a necessary area on the installed hard disk drive H2 in the embodiment of the present invention. FIG.
FIG. 7 is a flowchart for saving only a necessary area on the installed hard disk drive H2 and reproducing the same on the hard disk drive H6 in the embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram schematically illustrating a procedure for creating the use area information H2U in FIG. FIG. 7 is a flowchart of the backup program P0 or P1 of FIG. 1 according to the procedure of FIG.

【0050】図4において、使用領域情報H2Uについ
て説明する。ハードディスク装置H2の全物理領域のう
ち、使用されている領域は一部であり、使用されていな
い領域が存在する。使用領域情報H2Uは使用されてい
ない領域を除いたすべての領域を列挙した情報である。
この情報H2Uを作成し、それに基づいてハードディス
ク装置H2上の使用されている領域のみ記録されたイメ
ージファイルH4または可搬記憶媒体H5を作成するこ
とで、イメージファイルH4または可搬記憶媒体H5に
要求される容量を削減できる。また、インストール済ハ
ードディスク装置H2からハードディスク装置H6へ読
み書きするセクタ数が必要とされるセクタ数のみとなっ
て減少するため、インストールシステムにおける処理時
間も短縮できる。
Referring to FIG. 4, the use area information H2U will be described. Of the entire physical area of the hard disk drive H2, the used area is a part and the unused area exists. The used area information H2U is information that lists all areas except the unused area.
By creating the information H2U and creating an image file H4 or a portable storage medium H5 in which only the used area on the hard disk drive H2 is recorded based on the information H2U, a request to the image file H4 or the portable storage medium H5 is made. Required capacity can be reduced. Further, since the number of sectors to be read / written from the installed hard disk device H2 to the hard disk device H6 is reduced to only the required number of sectors, the processing time in the installation system can be shortened.

【0051】図5において、バックアッププログラムP
0またはP1が実行開始されると、まずCPU1は、イ
ンストール済ハードディスク装置H2の物理イメージを
解析し、使用領域を示す情報H2Uを作成し(S4
1)、使用領域情報H2UをイメージファイルH4また
は記憶媒体H5に記録し(S42)、使用領域情報H2
Uで示されるハードディスク装置H2上の領域の物理イ
メージを読出してイメージファイルH4または記憶媒体
H5に記録する(S43)。
In FIG. 5, the backup program P
When the execution of P0 or P1 is started, the CPU 1 first analyzes the physical image of the installed hard disk drive H2 and creates information H2U indicating a used area (S4).
1) The use area information H2U is recorded in the image file H4 or the storage medium H5 (S42), and the use area information H2
The physical image in the area on the hard disk device H2 indicated by U is read and recorded in the image file H4 or the storage medium H5 (S43).

【0052】バックアッププログラムP0が実行された
場合には、次に可搬記憶媒体作成プログラムP2が実行
開始されてCPU1はイメージファイルH4の内容をイ
ンストール用可搬記憶媒体H5に書込装置7を介して書
込む(S44)。
When the backup program P0 is executed, the portable storage medium creation program P2 is next started to be executed, and the CPU 1 writes the contents of the image file H4 into the installation portable storage medium H5 via the writing device 7. And write (S44).

【0053】次に、インストールプログラムP3が実行
開始されると、コンピュータH8のCPU8はインスト
ール用可搬記憶媒体H5上の使用領域情報H2Uを読出
し(S45)、読出された情報H2Uに登録された領域
について、順次記憶媒体H5から物理イメージを読出
し、読出した内容をハードディスク装置H6の同一領域
に書込む(S46)。
Next, when the execution of the installation program P3 is started, the CPU 8 of the computer H8 reads the used area information H2U on the portable storage medium for installation H5 (S45), and reads the area registered in the read information H2U. , The physical image is sequentially read from the storage medium H5, and the read content is written in the same area of the hard disk drive H6 (S46).

【0054】次に、前述した使用領域情報H2Uの作成
手順を図6と図7に基づいて述べる。ここでは使用領域
情報H2Uには使用領域として第1セクタから第6セク
タ、第mセクタ,第m+2セクタから第nセクタを示す
情報が登録される。
Next, a procedure for creating the above-mentioned use area information H2U will be described with reference to FIGS. Here, information indicating the first to sixth sectors, the mth sector, and the (m + 2) th sector to the nth sector is registered as the usage area in the usage area information H2U.

【0055】まず、CPU1はインストール済ハードデ
ィスク装置H2上のパーティション情報H2Pが存在す
る領域を使用領域情報H2Uに登録する(S51)。次
にパーティション情報H2Pを解析し、インストール済
ハードディスク装置H2上に構成されているすべてのパ
ーティションを特定し、特定されたそれぞれのパーティ
ションについて以下の手順を実施する(S52)。図6
では、ハードディスク装置H2上にパーティションとし
て2つの異なるファイルシステムFS1およびFS2が
構成されていた場合が示される。
First, the CPU 1 registers an area on the installed hard disk drive H2 where the partition information H2P exists in the used area information H2U (S51). Next, the partition information H2P is analyzed, all partitions configured on the installed hard disk drive H2 are specified, and the following procedure is performed for each specified partition (S52). FIG.
Shows a case where two different file systems FS1 and FS2 are configured as partitions on the hard disk device H2.

【0056】まず、CPU1はパーティション情報H2
Pに基づいてパーティションが既知のファイルシステム
か否か判定する(S53)。図6では、ファイルシステ
ムFS1は既知であり、ファイルシステムFS2は未知
である場合が示される。既知のファイルシステムFS1
については、該ファイルシステムFS1のヘッダ領域の
ファイルシステム管理情報FS1Cの領域が使用領域と
して、使用領域情報H2Uに登録される(S54)。そ
して、ファイルシステム管理情報FS1Cが解析され
て、その解析結果に従いファイルシステムFS1のデー
タ領域FS1Dの各セクタについて論理的に使用中か未
使用かが判定され、使用中のすべての領域FS1DUが
使用領域情報H2Uに登録される(S55)。一方、未
知のファイルシステムFS2についてはその全領域が使
用領域として使用領域情報H2Uに登録される。
First, the CPU 1 executes the partition information H2
It is determined whether the partition is a known file system based on P (S53). FIG. 6 shows a case where the file system FS1 is known and the file system FS2 is unknown. Known file system FS1
With regard to (2), the area of the file system management information FS1C in the header area of the file system FS1 is registered as the used area in the used area information H2U (S54). Then, the file system management information FS1C is analyzed, and it is determined whether each sector of the data area FS1D of the file system FS1 is logically used or unused according to the analysis result, and all the used areas FS1DU are used areas. The information is registered in the information H2U (S55). On the other hand, the entire area of the unknown file system FS2 is registered as the used area in the used area information H2U.

【0057】図8は、図3の手順に従って作成されるイ
メージファイルH4と図5の手順に従って作成されるイ
メージファイルH4との比較を模式的に示す図である。
図8において、図5の手順に従って作成される、すなわ
ち使用領域情報H2Uに従って作成されるイメージファ
イルH4の内容C1は図3の手順に従って作成されるイ
メージファイルH4の内容C0と比較して、使用領域情
報H2Uが書込まれた分だけ多く容量が消費される。こ
のことは、ハードディスク装置H2で未使用の領域が十
分に大きい場合や、使用領域情報H2Uが十分に小さい
場合には、イメージファイルH4の内容C1の大きさは
イメージファイルH4の内容C0のそれよりも十分に小
さくなって、結果としてインストール用可搬記憶媒体H
5の容量が節約される。
FIG. 8 is a diagram schematically showing a comparison between the image file H4 created according to the procedure of FIG. 3 and the image file H4 created according to the procedure of FIG.
8, the content C1 of the image file H4 created according to the procedure of FIG. 5, ie, created according to the use area information H2U, is compared with the content C0 of the image file H4 created according to the procedure of FIG. More capacity is consumed by the amount of information H2U written. This means that the size of the content C1 of the image file H4 is larger than that of the content C0 of the image file H4 when the unused area in the hard disk drive H2 is sufficiently large or when the used area information H2U is sufficiently small. Is also sufficiently small, and as a result, the portable storage medium for installation H
5 capacity is saved.

【0058】上述したインストールの手順においてイン
ストールプログラムP3が可搬記憶媒体H5の内容を物
理イメージとしてハードディスク装置H6に書込む際
に、ハードディスク装置H6の書込先の領域、たとえば
セクタが不良セクタ(正常に読み書きできないセクタで
あり、物理的に壊れているとみなされて使用されないセ
クタ)であったとき、ここに物理イメージを書込むこと
ができない。そこで、インストールプログラムP3が不
良セクタに書込む必要が生じた場合には、ここに書込ま
れるべき物理イメージを正常かつ使用されていない他の
セクタに書込むように処理する。
In the installation procedure described above, when the installation program P3 writes the contents of the portable storage medium H5 as a physical image to the hard disk drive H6, the write destination area of the hard disk drive H6, for example, the sector is a bad sector (normal The sector cannot be read or written to, and is not used because it is considered physically damaged). Therefore, when it becomes necessary for the installation program P3 to write to a defective sector, processing is performed so that the physical image to be written here is written to another normal and unused sector.

【0059】図9は、この発明の実施の形態によるイン
ストールプログラムP3のハードディスク装置H6のセ
クタへの書込動作を示すフローチャートである。インス
トールプログラムP3の実行が指示されると、CPU8
は図9の手順に従って可搬記憶媒体H5から読出された
内容をセクタ単位でハードディスク装置H6の各セクタ
に書込む。
FIG. 9 is a flowchart showing a write operation of the install program P3 into the sector of the hard disk drive H6 according to the embodiment of the present invention. When execution of the installation program P3 is instructed, the CPU 8
Writes the contents read from the portable storage medium H5 to each sector of the hard disk drive H6 in sector units according to the procedure of FIG.

【0060】まず、CPU8は、ハードディスク装置H
6のセクタに記憶媒体H5中のハードディスク装置H2
の対応セクタの物理イメージを書込み(S61)、書込
んだハードディスク装置H6のセクタ内容を読出し、正
しく書込まれているか記憶媒体H5中の対応する物理イ
メージと比較する(S62)。正常に書込まれていれ
ば、このセクタの処理を終了して次のセクタの処理をす
る(S68)。異常ならばハードディスク装置H6のこ
のセクタを不良セクタと判断し、このセクタに書込むこ
とをあきらめて、代替セクタへの書込を試みる(S6
3)。まず、このセクタが論理的に移動可能化(代替セ
クタで代替できるか)判断して、移動不可能ならば、イ
ンストールプログラムP3は異常終了する(S69)。
First, the CPU 8 executes the hard disk drive H
Hard disk drive H2 in storage medium H5 in sector 6
Then, the physical image of the corresponding sector is written (S61), and the written sector contents of the hard disk drive H6 are read and compared with the corresponding physical image in the storage medium H5 to determine whether the data has been correctly written (S62). If the data has been written normally, the processing for this sector is terminated and the processing for the next sector is performed (S68). If abnormal, this sector of the hard disk drive H6 is determined to be a bad sector, writing up to this sector is abandoned, and writing to an alternative sector is attempted (S6).
3). First, it is determined that this sector is logically movable (whether it can be replaced by an alternative sector). If the sector cannot be moved, the installation program P3 ends abnormally (S69).

【0061】移動可能ならばCPU8はハードディスク
装置H6上のパーティション情報またはファイルシステ
ム管理情報を修正して、この不良セクタの論理的な属性
を未使用(あるいは異常)に変更する(S64)。次
に、ハードディスク装置H6上のパーティション情報ま
たはファイルシステム管理情報を解析して、論理的な属
性が未使用(あるいは正常)であるようなセクタを調
べ、これを代替セクタとする(S65)。ハードディス
ク装置H6上のパーティション情報またはファイルシス
テム管理情報を修正して、不良セクタの代わりに、代替
セクタを使うよう変更する(S66)。代替セクタを書
込先のセクタとみなして、処理S61から順に実行す
る。代替セクタへの書込が正常に行なわれれば、次のセ
クタの処理をする(S68)。
If it can be moved, the CPU 8 modifies the partition information or the file system management information on the hard disk drive H6, and changes the logical attribute of the defective sector to unused (or abnormal) (S64). Next, by analyzing the partition information or the file system management information on the hard disk drive H6, a sector whose logical attribute is unused (or normal) is checked, and this is set as a substitute sector (S65). The partition information or the file system management information on the hard disk device H6 is corrected to change to use a substitute sector instead of a bad sector (S66). The replacement sector is regarded as a write destination sector, and the process is sequentially executed from step S61. If the writing to the substitute sector is normally performed, the process for the next sector is performed (S68).

【0062】以上のように、書込先のハードディスク装
置H6の一部に不良セクタがあった場合においても、不
良セクタへの書込を回避することが可能となり、インス
トールシステム自体の精度が向上する。
As described above, even when there is a defective sector in a part of the hard disk drive H6 to which data is to be written, writing to the defective sector can be avoided, and the accuracy of the installation system itself is improved. .

【0063】また、上述のインストールの手順において
バックアッププログラムP0またはP1のハードディス
ク装置H2からの読込処理の進捗状況を、あるいはイン
ストールプログラムP3のハードディスク装置H6への
書込処理(コピー処理)の進捗状況を、利用者に報知す
ることができる。
In the above-described installation procedure, the progress of reading the backup program P0 or P1 from the hard disk drive H2 or the progress of writing (copying) the installation program P3 to the hard disk drive H6 is indicated. Can be notified to the user.

【0064】バックアッププログラムP1またはP0ま
たはインストールプログラムP3が、インストール済ハ
ードディスク装置H2からの読込、またはハードディス
ク装置H6への書込の現在までの処理量と総処理量の割
合を出力部6または13に適宜出力表示することによっ
て進捗状況を利用者に報知する。
The backup program P1 or P0 or the installation program P3 sends the output unit 6 or 13 the ratio of the processing amount up to now of reading from the installed hard disk device H2 or writing to the hard disk device H6 to the output unit 6 or 13. The progress status is notified to the user by appropriately displaying the output.

【0065】具体例として、図3のS14の処理におい
て、インストールプログラムP3はイメージファイルH
4上の物理イメージをハードディスク装置H6にコピー
する。このとき、ハードディスク装置H6に書込む総セ
クタ数は予めわかっている。総セクタ数と書込の終了し
たセクタ数を報知することで、インストールプログラム
P3を実行した利用者は、インストールプログラムP3
の処理がどの程度完了したかを容易に知ることができ
る。あるいは、総セクタ数に対する書込の終了したセク
タ数の割合を報知してもよい。
As a specific example, in the process of S14 in FIG.
4 is copied to the hard disk drive H6. At this time, the total number of sectors to be written to the hard disk drive H6 is known in advance. By notifying the total number of sectors and the number of sectors for which writing has been completed, the user who has executed the installation program P3 can execute the installation program P3.
It is easy to know how much of the processing has been completed. Alternatively, the ratio of the number of sectors for which writing has been completed to the total number of sectors may be reported.

【0066】これにより、処理の進捗状況を利用者にリ
アルタイムに報知することができて、利用者は処理終了
の時刻を予想できる。
As a result, the progress of the processing can be notified to the user in real time, and the user can predict the end time of the processing.

【0067】なお、本実施の形態ではインストール用可
搬記憶媒体H5を介してコンピュータH1とH8との間
で物理イメージの転送を図ったが、記憶媒体H5を用い
ずに伝送制御部T1およびT2、ならびにデータウェイ
DWを介して外部記憶装置3の物理イメージ(イメージ
ファイルH4)をコンピュータH8にファイル転送して
もよい。
In this embodiment, the physical image is transferred between the computers H1 and H8 via the portable storage medium for installation H5. However, the transmission control units T1 and T2 are used without using the storage medium H5. Alternatively, the physical image (image file H4) of the external storage device 3 may be transferred to the computer H8 via the data way DW.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施の形態によるインストールシス
テムにおける処理の手順を模式的に示す図である。
FIG. 1 is a diagram schematically showing a procedure of a process in an installation system according to an embodiment of the present invention.

【図2】この発明の実施の形態によるインストールシス
テムが採用される装置の構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of an apparatus to which the installation system according to the embodiment of the present invention is applied;

【図3】図2におけるインストールの手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an installation procedure in FIG. 2;

【図4】この発明の実施の形態においてインストール済
ハードディスク装置上の必要領域のみを保存し再現する
ための手順を模式的に示す図である。
FIG. 4 is a diagram schematically showing a procedure for saving and reproducing only a necessary area on an installed hard disk drive in the embodiment of the present invention.

【図5】この発明の実施の形態においてインストール済
ハードディスク装置上の必要領域のみを保存しハードデ
ィスク装置上に再現するためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for storing only a necessary area on an installed hard disk device and reproducing the same on the hard disk device in the embodiment of the present invention.

【図6】図4の使用領域情報の作成手順を模式的に示す
図である。
FIG. 6 is a diagram schematically illustrating a procedure for creating use area information in FIG. 4;

【図7】図1のバックアッププログラムの図6の手順に
従うフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart according to the procedure of FIG. 6 of the backup program of FIG. 1;

【図8】図3の手順に従って作成されるイメージファイ
ルと図5の手順に従って作成されるイメージファイルと
の比較を模式的に示す図である。
8 is a diagram schematically showing a comparison between an image file created according to the procedure of FIG. 3 and an image file created according to the procedure of FIG. 5;

【図9】この発明の実施の形態のインストールプログラ
ムによるハードディスク装置のセクタへの書込動作を示
すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a write operation to a sector of the hard disk device by the installation program according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

H2 インストール済ハードディスク装置 H5 インストール用可搬記憶媒体 H6 ハードディスク装置 H8およびH1 コンピュータ P0およびP1 バックアッププログラム P2 可搬記憶媒体作成プログラム P3 インストールプログラム H4 イメージファイル H2P パーティション情報 FS1およびFS2 ファイルシステム H2U 使用領域情報 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 H2 Installed hard disk drive H5 Installable portable storage medium H6 Hard disk drive H8 and H1 Computer P0 and P1 Backup program P2 Portable storage medium creation program P3 Install program H4 Image file H2P Partition information FS1 and FS2 File system H2U Usage area information In the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定コンピュータの外部補助記憶装置に
各種データをインストールするためのインストールシス
テムであって、 前記各種データがインストールされた場合の前記外部補
助記憶装置における前記各種データに関する物理イメー
ジが予め記録された記録媒体を供給する供給部と、 前記所定コンピュータはインストールが所望されると
き、供給された前記記録媒体の内容をそのまま前記外部
補助記憶装置にコピーするインストール部とを備え、 前記各種データは、前記所定コンピュータで運用される
1つ以上のプログラムおよび前記1つ以上のプログラム
を運用するために前記所定コンピュータに設定されるべ
きデータを含むことを特徴とする、インストールシステ
ム。
1. An installation system for installing various data in an external auxiliary storage device of a predetermined computer, wherein a physical image relating to the various data in the external auxiliary storage device when the various data is installed is recorded in advance. A supply unit that supplies the supplied recording medium; and an installation unit that, when the installation is desired, copies the supplied contents of the recording medium to the external auxiliary storage device as it is, where the various data are An installation system comprising: one or more programs operated by the predetermined computer; and data to be set in the predetermined computer to operate the one or more programs.
【請求項2】 前記記録媒体は可搬記録媒体であり、 前記供給部は前記所定コンピュータとは異なる第1のコ
ンピュータを有し、 前記第1のコンピュータは、 前記各種データが予めインストールされた第1の外部補
助記憶装置と、 前記第1の外部補助記憶装置の前記各種データに関する
物理イメージを前記可搬記録媒体に記録する記録手段と
を備えた、請求項1に記載のインストールシステム。
2. The recording medium is a portable recording medium, the supply unit has a first computer different from the predetermined computer, and the first computer has a first computer in which the various data are installed in advance. 2. The installation system according to claim 1, further comprising: an external auxiliary storage device; and a recording unit that records a physical image related to the various data in the first external auxiliary storage device on the portable recording medium.
【請求項3】 前記記録手段は、 前記第1の外部補助記憶装置の前記各種データに関する
物理イメージをイメージファイルに記録するファイル記
録手段と、 前記ファイル記録手段により記録された前記イメージフ
ァイルの内容を前記可搬記録媒体に記録する媒体記録手
段とを備える、請求項2に記載のインストールシステ
ム。
3. The recording means includes: a file recording means for recording a physical image relating to the various data in the first external auxiliary storage device in an image file; and a content of the image file recorded by the file recording means. The installation system according to claim 2, further comprising: a medium recording unit that records on the portable recording medium.
【請求項4】 前記第1の外部補助記憶装置のすべての
領域の物理イメージが前記可搬記録媒体に記録されるこ
とを特徴とする、請求項2または3に記載のインストー
ルシステム。
4. The installation system according to claim 2, wherein physical images of all areas of the first external auxiliary storage device are recorded on the portable recording medium.
【請求項5】 前記第1の外部補助記憶装置において、
インストールされた前記各種データに関して使用されて
いる領域のみの物理イメージが前記可搬記録媒体に記録
されることを特徴とする、請求項3に記載のインストー
ルシステム。
5. In the first external auxiliary storage device,
4. The installation system according to claim 3, wherein a physical image of only an area used for the various types of installed data is recorded on the portable recording medium.
【請求項6】 前記インストール部は前記コピー時に、 前記外部補助記憶装置の記憶領域における不良部分への
前記物理イメージの書込が発生したか否か判定する判定
手段と、 前記判定手段による発生したとの判定に応じて、前記不
良部分に書込まれるべき前記物理イメージを他の正常部
分に書込む書込手段とを備える、請求項1ないし5のい
ずれかに記載のインストールシステム。
6. The determination unit that determines whether writing of the physical image to a defective portion in a storage area of the external auxiliary storage device has occurred during the copying, and the installation unit has generated the writing result. 6. The installation system according to claim 1, further comprising: a writing unit that writes the physical image to be written to the defective portion to another normal portion in accordance with the determination.
【請求項7】 前記記録手段による前記記録の進捗状況
または前記インストール部による前記コピーの進捗状況
は報知されることを特徴とする、請求項2ないし6のい
ずれかに記載のインストールシステム。
7. The installation system according to claim 2, wherein a progress status of the recording by the recording unit or a progress status of the copy by the installation unit are notified.
JP31315197A 1997-11-14 1997-11-14 Installation system Withdrawn JPH11143690A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31315197A JPH11143690A (en) 1997-11-14 1997-11-14 Installation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31315197A JPH11143690A (en) 1997-11-14 1997-11-14 Installation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11143690A true JPH11143690A (en) 1999-05-28

Family

ID=18037732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31315197A Withdrawn JPH11143690A (en) 1997-11-14 1997-11-14 Installation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11143690A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338705A (en) * 1998-05-27 1999-12-10 Hitachi Ltd Software distribution management system
JP2002236587A (en) * 2001-02-07 2002-08-23 Nec System Technologies Ltd Initial start time shortening method, installing method, personal computer, and program
JP2005182809A (en) * 2003-12-16 2005-07-07 Microsoft Corp Creating file system within file in storage technology-abstracted manner
JP2007080105A (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Ricoh Co Ltd System initiation method, program and computer system
JP2007114983A (en) * 2005-10-20 2007-05-10 Hitachi Ltd Server pool management method
JP2008077249A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Fujitsu Ltd System environment restoration method
JP2008250670A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Aisin Aw Co Ltd Data update system and computer program
JP2015166960A (en) * 2014-03-04 2015-09-24 日本電気株式会社 Information processing device, information processing system, start control method, and program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338705A (en) * 1998-05-27 1999-12-10 Hitachi Ltd Software distribution management system
JP2002236587A (en) * 2001-02-07 2002-08-23 Nec System Technologies Ltd Initial start time shortening method, installing method, personal computer, and program
JP2005182809A (en) * 2003-12-16 2005-07-07 Microsoft Corp Creating file system within file in storage technology-abstracted manner
JP2007080105A (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Ricoh Co Ltd System initiation method, program and computer system
JP2007114983A (en) * 2005-10-20 2007-05-10 Hitachi Ltd Server pool management method
JP4650203B2 (en) * 2005-10-20 2011-03-16 株式会社日立製作所 Information system and management computer
US8769545B2 (en) 2005-10-20 2014-07-01 Hitachi, Ltd. Server pool management method
JP2008077249A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Fujitsu Ltd System environment restoration method
JP2008250670A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Aisin Aw Co Ltd Data update system and computer program
US8386743B2 (en) 2007-03-30 2013-02-26 Aisin Aw Co., Ltd. Data update system and computer program
JP2015166960A (en) * 2014-03-04 2015-09-24 日本電気株式会社 Information processing device, information processing system, start control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101115486B1 (en) Apparatus and method for controlling booting of computer system
JP4592814B2 (en) Information processing device
JP2010039512A (en) Software updating device and software updating program
JPH04320526A (en) Software upgrading method in electronic printing system
JPH11143690A (en) Installation system
US20020013882A1 (en) Recordable optical disc and apparatus therefor including operating system and user configuration
JP2002297427A (en) Method, device, system, program and storage medium for data backup
GB2351818A (en) Backup and recovery system with automatic/manual file selection and automatic backup media selection
JP3315779B2 (en) File transfer device and file transfer method between disk devices
JPH08249218A (en) File controller and data write method
JPH06103454B2 (en) How to accommodate a bad disk page in an electronic printing system
JPH1124896A (en) Software installation method
JPH06236351A (en) Backup restoring device of on-line system
JP3314204B2 (en) Computer system
US7710839B2 (en) Information processing apparatus and control method therefor
JP3109656B2 (en) Portable storage medium management system and information storage medium used to realize the system
EP1096381A2 (en) Recovery system and method for computer operating systems
JP2006185374A (en) Information processor capable of constructing array apparatus and method for recognizing disk drive in this apparatus
JPH10269031A (en) Hard disk driving device with backup function
JP2001297021A (en) Data restoring method and recording medium having program for implementing data restoring method recorded thereon
JP2919238B2 (en) File update method
KR100640602B1 (en) Method for restoring data in disk drive
JP3133525B2 (en) Data backup system
JP2004021318A (en) Disk array device and its control method
JPH08255167A (en) External comment appending system for image data collection medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201