JPH11143009A - Photographic element - Google Patents

Photographic element

Info

Publication number
JPH11143009A
JPH11143009A JP26147598A JP26147598A JPH11143009A JP H11143009 A JPH11143009 A JP H11143009A JP 26147598 A JP26147598 A JP 26147598A JP 26147598 A JP26147598 A JP 26147598A JP H11143009 A JPH11143009 A JP H11143009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
emulsion
silver halide
group
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26147598A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Richard Lee Parton
リー パートン リチャード
Thomas Robert Dobles
ロバート ドブルス トマス
David Alan Stegman
アラン ステグマン デイビッド
Teresa A Smith
エー.スミス テレサ
John Derek Lewis
デレク ルイス ジョン
Karen J Klingman
ジェイ.クリングマン カレン
Bruce E Kahn
イー.カーン ブルース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH11143009A publication Critical patent/JPH11143009A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/28Sensitivity-increasing substances together with supersensitising substances
    • G03C1/29Sensitivity-increasing substances together with supersensitising substances the supersensitising mixture being solely composed of dyes ; Combination of dyes, even if the supersensitising effect is not explicitly disclosed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/16Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with one CH group

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a controllable sensitization range by properly selecting first and second blue sensitive dyes by forming one silver halide emulsion layer containing silver halide to be sensitized the first blue sensitizing dye and the second blue sensitizing dye each having a specified maximum absorption wavelength and separating each maximum absorption wavelength, by a specified energy gap. SOLUTION: The photographic element is provided with one silver halide emulsion layer containing the silver halide which is sensitized by using the first blue sensitive dye having the maximum absorption wavelength λ1 <=475 nm and the second blue sensitive dye having the maximum absorption wavelength λ2 (both dyes contain no selenium). λ1 is longer than λ2 and λ1 and λ2 are separated by an energy gap ΔE<=0.12 eV and ΔE is defined by the formula in which λ1 is the maximum absorption wavelength (nm) sensitized with the first sensitizing dye and λ2 is the maximum absorption wavelength (nm) sensitized with the second sensitizing dye.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は写真要素に関するも
のであり、特に、少なくとも二種類の増感色素を含有す
るハロゲン化銀乳剤層を含んでなる写真要素に関する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to photographic elements, and more particularly, to photographic elements comprising a silver halide emulsion layer containing at least two sensitizing dyes.

【0002】[0002]

【従来の技術】分光増感に用いられるシアニン色素が、
一般的にハロゲン化銀結晶に吸着する際J−凝集体を作
ることは、カラー写真用途のハロゲン化銀の分光増感の
実施においては周知である。(このことは、J凝集体が
シアニン色素に典型的であると断言するのではなく、単
に、それが写真目的に有用であるそのようなシアニン色
素の一つの特性であることを示す。)「J凝集体」は、
T. H. James 編 The theory of the Photographic Proc
ess 、第4 版、Macmillan Publishing Co. New York 、
1977、において説明されている。
2. Description of the Related Art Cyanine dyes used for spectral sensitization are:
The formation of J-aggregates upon adsorption to silver halide crystals is generally well known in the practice of spectral sensitization of silver halide for color photographic applications. (This does not assert that J-aggregates are typical of cyanine dyes, but simply indicates that it is one property of such cyanine dyes that is useful for photographic purposes.) J aggregates ”
TH James, The theory of the Photographic Proc
ess, 4th edition, Macmillan Publishing Co. New York,
1977.

【0003】乳剤に同時に用いると、いわゆる「混合凝
集体」を形成する二種類のシアニン色素の発見は、写真
科学の研究では大きな関心を引く話題となっている。例
えば、Y. Yonezawa 、T. Miyama 、及びH. Ishizawa に
よる、J. Imaging Sci. Technol., 39 331(1995);V. B
liznyuk 及びH. Mohwaldによる、Thin Solid Films,261
275(1995) ;T. L. Penner及びD. Mobius による、Thi
n Solid Films, 132185(1985) ;並びにG. Scheibe, A.
Mareis, H. Ecker による、Naturwiss,29 474(1937)を
参照されたい。
The discovery of two types of cyanine dyes that form so-called "mixed aggregates" when used simultaneously in emulsions has been a topic of great interest in photographic science research. For example, Y. Yonezawa, T. Miyama, and H. Ishizawa, J. Imaging Sci. Technol., 39 331 (1995);
Thin Solid Films, 261 by liznyuk and H. Mohwald
275 (1995); by TL Penner and D. Mobius, Thi.
n Solid Films, 132 185 (1985); and G. Scheibe, A.
See Naturwiss, 29 474 (1937) by Mareis, H. Ecker.

【0004】この現象は写真科学での実践に多くのもの
を提供する。例えば、分光増感の実施はもはや一種類の
色素の位置によってを無理強いされないだろうし、むし
ろ、色素の混合物を用いて無難に分光増感の位置を操作
することができるであろう。これは写真に非常に大きな
有用性を与えるであろう。なぜなら、撮影される画像も
しくはシーンの光出力は、現行入手可能な増感色素の光
捕獲位置とは調和していないことが多いからである。
[0004] This phenomenon offers much to practice in photographic science. For example, the performance of spectral sensitization will no longer be forced by the location of one type of dye, but rather a mixture of dyes will be able to manipulate the location of spectral sensitization without difficulty. This will give the photo a very large utility. This is because the light output of the captured image or scene is often inconsistent with currently available sensitizing dye light capture locations.

【0005】しかし、文献は混合凝集体を形成すること
が分かっている色素例を分離しただけであり、Brizinyu
k 及びMohwald の『しかし、混和性もしくは不混和性を
決定する分子特性に関してはほとんど知られていない。
これは不幸なことである。なぜなら、混合凝集体は種々
の理由から非常に将来有望であるからである』との記述
にもあるように、この挙動を決定する物理法則は単に性
質的に知られているだけである。
[0005] However, the literature only isolated examples of dyes known to form mixed aggregates.
"However, little is known about the molecular properties that determine miscibility or immiscibility.
This is unfortunate. This is because mixed aggregates are very promising for various reasons. 'The physical laws governing this behavior are merely known in nature.

【0006】性質上の理解されている範囲は、単に、混
合凝集体において適合可能となるように、色素は、立体
配置的に十分に類似とならねばならなず、それらの、個
々の凝集体をエネルギー的にお互い離し過ぎてはいけな
いということだけである。例えば、Yonezawa等は、もっ
ともらしく、『ほとんど同じ位置の二つの個々の凝集体
位置は、HA凝集体の形成を好む』と記述する。(HA
は「均質凝集体」として定義される。)
[0006] The dyes must be sufficiently sterically similar in their configuration so that the perceived extent of the property is only compatible in mixed aggregates. The only thing that must not be energetically separated from each other. For example, Yonezawa et al. Describe plausibly that "two individual aggregate locations at almost the same location prefer to form HA aggregates." (HA
Is defined as "homogeneous aggregates". )

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述したこれらのはっ
きりしないガイドラインは、いわゆる混合凝集体をを形
成する色素を慎重に設計及び構成し、さらに可視スペク
トルの特定の位置にそれらを配置しようと努める写真科
学者及び技術者には有用ではない。このはっきりしない
ガイドラインは選択肢がなく、一世紀も前のエジソンに
代表される試行錯誤であり、望ましいゴールに決して達
することができないかもしれない。
These obscure guidelines set forth above disclose that the dyes that form the so-called mixed aggregates are carefully designed and constructed, and furthermore, to attempt to place them at specific locations in the visible spectrum. Not useful to scientists and engineers. This obscure guideline has no choice, is a trial and error typified by Edison a century ago, and may never reach the desired goal.

【0008】写真要素は、一般的に、青光に対して感度
を有する感光性ハロゲン化銀乳剤を含有する。一般的に
増感色素を用いて所望の青光に対する感度を与える。こ
の用途の色素は水不溶性の傾向があり、水/アルコール
溶液でハロゲン化銀乳剤に添加される。この操作で生じ
る問題は、色素結晶化である。このため、所望の感度を
確保するためには大量の色素を用いなければならない。
また、色素の結晶化は写真要素の製造における困難性
(支持体に乳剤を塗布する前に、その乳剤を精製するた
めに用いるフィルターを詰まらせる)を提起する。
[0008] Photographic elements generally contain a light-sensitive silver halide emulsion sensitive to blue light. Generally, a sensitizing dye is used to provide the desired sensitivity to blue light. Dyes for this use tend to be water-insoluble and are added to silver halide emulsions in a water / alcohol solution. The problem that arises with this operation is dye crystallization. For this reason, a large amount of dye must be used to secure the desired sensitivity.
Also, crystallization of dyes presents difficulties in the manufacture of photographic elements (before coating the emulsion on a support, clogs the filters used to purify the emulsion).

【0009】写真要素の製造では、使用する構成材料が
望ましくない結果をもたらす場合がある。例えば、一定
の金化合物を用いることが分かっている。しかし、一定
の金化合物は、バッチ間でバラツキを生じるゼラチンと
反応する。イオウも含有している金化合物を用いてハロ
ゲン化銀を化学増感することも知られている。このこと
は、金とイオウの相対量をその化合物の化学量論量に制
限する。特定の写真用途において最適な増感を得るため
に、金とイオウの量を変えることが望ましい。
In the manufacture of photographic elements, the materials of construction used can have undesirable consequences. For example, it has been found to use certain gold compounds. However, certain gold compounds react with gelatin, which can vary between batches. It is also known to chemically sensitize silver halide using a gold compound that also contains sulfur. This limits the relative amounts of gold and sulfur to the stoichiometric amount of the compound. To obtain optimal sensitization for a particular photographic application, it is desirable to vary the amount of gold and sulfur.

【0010】また、本発明は、写真要素の製造時に遭遇
する問題、特に、増感色素の結晶化、金化合物とゼラチ
ンとの反応及びハロゲン化銀を化学増感するのに用いら
れる金とイオウの相対量の最適化の問題に向けられてい
る。
The present invention also relates to the problems encountered in the manufacture of photographic elements, particularly the crystallization of sensitizing dyes, the reaction of gold compounds with gelatin, and the use of gold and sulfur to chemically sensitize silver halide. The problem is directed to the optimization of relative quantities.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本願発明者は、増感色素
(分光増感色素及び化学増感色素の両方)を適当に選択
して従来技術の問題点を避けることを見出した。本発明
の一つの態様は、ハロゲン化銀が、475nm以下のλ
1 を有する第一青増感色素及びλ2 を有する第二青増感
色素(但し、第一及び第二色素ともセレンを含有しな
い)を用いて増感されている少なくとも一層のハロゲン
化銀乳剤層を含んでなる写真要素であって、λ1 がλ2
よりも長く、そしてλ1 及びλ2 は0.12eVを超え
ないエネルギーギャップΔEで分離されており、ΔEが
次式で定義される写真要素である:
SUMMARY OF THE INVENTION The present inventors have found that sensitizing dyes (both spectral sensitizing dyes and chemical sensitizing dyes) are appropriately selected to avoid the problems of the prior art. In one embodiment of the present invention, the silver halide has a λ of 475 nm or less.
At least one silver halide emulsion sensitized with a first blue sensitizing dye having 1 and a second blue sensitizing dye having λ 2 (provided that the first and second dyes do not contain selenium) A photographic element comprising a layer, wherein λ 1 is λ 2
Longer, and λ 1 and λ 2 are separated by an energy gap ΔE not exceeding 0.12 eV, where ΔE is a photographic element defined by:

【数2】 (式中、λ1 は前記第一色素で増感されたハロゲン化銀
乳剤のナノメータ(nm)で表す最大吸収波長であり、
λ2 は前記第二色素で増感されたハロゲン化銀乳剤の最
大吸収波長である)。
(Equation 2) (Where λ 1 is the maximum absorption wavelength expressed in nanometers (nm) of the silver halide emulsion sensitized with the first dye,
λ 2 is the maximum absorption wavelength of the silver halide emulsion sensitized with the second dye).

【0012】本発明の好ましい態様では、ハロゲン化銀
は式(I)の金(I )化合物で化学増感されている: AuL2 + - もしくはAuL(L1+ - (I) (式中、Lはメソイオン化合物であり、Xはアニオンで
あり、そしてL1 はルイス供与体リガンドである)。
In a preferred embodiment of the present invention, the silver halide is chemically sensitized with a gold (I) compound of formula (I): AuL 2 + X or AuL (L 1 ) + X (I) ( Where L is a mesoionic compound, X is an anion, and L 1 is a Lewis donor ligand).

【0013】また、ハロゲン化銀乳剤層が、さらに、式
(II)のジスルフィド化合物を含んでなることも好ま
しい:
It is also preferred that the silver halide emulsion layer further comprises a disulfide compound of the formula (II):

【化2】 [式中、X’は、独立して、−O−、−NH−もしくは
−NR−(ここで、Rはアルキル基、フルオロアルキル
基、アリール基もしくはスルホニル基である)であり、
m及びrは、独立して、0、1もしくは2であるが、m
及びrは共に同時に0ではなく、Mは、−Hもしくはカ
チオン種であり、Arは、芳香族基であり、そしてpが
1の場合、L2 は連結基である)]。
Embedded image Wherein X ′ is independently —O—, —NH—, or —NR— (where R is an alkyl group, a fluoroalkyl group, an aryl group, or a sulfonyl group);
m and r are independently 0, 1 or 2;
And r are not simultaneously 0, M is —H or a cationic species, Ar is an aromatic group, and when p is 1, L 2 is a linking group)].

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】本願発明では、ハロゲン化銀乳剤
は二種類の青色素の組合せを用いて青光に対して分光増
感される。好ましい色素は次のクラスのものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION In the present invention, a silver halide emulsion is spectrally sensitized to blue light using a combination of two blue dyes. Preferred dyes are of the following classes:

【表1】 [Table 1]

【0015】[0015]

【表2】 [Table 2]

【0016】表中、Z1 、Z2 及びZ”は、独立して、
水素もしくはハロゲン原子、又は置換もしくは未置換の
アルキル、置換もしくは未置換のアルコキシ、置換もし
くは未置換の芳香族基及び置換もしくは未置換の複素環
式基であり、そしてR1 及びR2 は、独立して、置換も
しくは未置換のアルキル、置換もしくは未置換のアルケ
ニル基又は置換もしくは未置換のアリール基である。本
発明の好ましい態様では、R1 及びR2 の少なくとも一
方は、水可溶化基、例えば、スルホアルキル、カルボキ
シアルケニル、スルホアリール等である。これらの色素
は、ベンゾ環の他の位置に一種以上の置換を有すること
もできる。
In the table, Z 1 , Z 2 and Z ″ independently represent
A hydrogen or halogen atom, or a substituted or unsubstituted alkyl, a substituted or unsubstituted alkoxy, a substituted or unsubstituted aromatic group and a substituted or unsubstituted heterocyclic group, and R 1 and R 2 are independently A substituted or unsubstituted alkyl, a substituted or unsubstituted alkenyl group or a substituted or unsubstituted aryl group. In a preferred embodiment of the present invention, at least one of R 1 and R 2 is a water solubilizing group, for example, sulfoalkyl, carboxyalkenyl, sulfoaryl and the like. These dyes can also have one or more substitutions at other positions on the benzo ring.

【0017】凝集可能とするために最適に置換した場合
の、各親発色団のおおよそのピーク波長を示す。一般的
に、「長色素」と「短色素」とからなる混合凝集体を構
成する色素の組を作成する。表の上から下に向かって、
隣接する一対の長色素及び短色素が混合凝集体を形成す
る(最適に置換された場合)。即ち、約470色素+約
450色素、約450色素+約440色素等から、そし
て約420色素+約410色素までである。一般的に、
長色素と短色素とのピーク波長の差は少なくても10n
mが好ましい。該当するクラスの色素の波長領域の長波
長端のところの色素と、その波長領域の短波長端のとこ
ろの色素を一緒に用いると有利であることが分かった。
例えば、ピーク波長約470nmのクラスFの色素と、
ピーク波長約460nm以下のクラスFの色素とを組み
合わせることができる。
The approximate peak wavelength of each parent chromophore when optimally substituted to allow aggregation is shown. Generally, a set of dyes constituting a mixed aggregate composed of “long dyes” and “short dyes” is prepared. From top to bottom of the table,
Adjacent pairs of long and short dyes form mixed aggregates (when optimally displaced). That is, from about 470 dyes + about 450 dyes, about 450 dyes + about 440 dyes, etc., and up to about 420 dyes + about 410 dyes. Typically,
The difference in peak wavelength between the long dye and the short dye is at least 10 n
m is preferred. It has been found advantageous to use together the dye at the long wavelength end of the wavelength range of the dye of the relevant class and the dye at the short wavelength end of the wavelength range.
For example, a class F dye having a peak wavelength of about 470 nm,
A class F dye having a peak wavelength of about 460 nm or less can be combined.

【0018】当該技術分野で周知であるように、多種多
様の置換基を用いて、主としてAgBr乳剤にJ凝集体
をもたらすことができる。色素がオキサシアニン、チア
シアニン、オキサカルボシアニン、もしくはチアカルボ
シアニンである場合、低級アルキル、ハロ、低級アルコ
キシ、芳香族及び複素環式置換基を有する凝集するシア
ニン色素の豊富な文献例がある。
As is well known in the art, a wide variety of substituents can be used to provide J-aggregates primarily in AgBr emulsions. Where the dye is oxacyanine, thiacyanine, oxacarbocyanine, or thiacarbocyanine, there are abundant literature examples of aggregating cyanine dyes having lower alkyl, halo, lower alkoxy, aromatic and heterocyclic substituents.

【0019】本明細書中で特定部分を「基」として引用
する場合は、特定部分それ自体が置換されているかもし
くは未置換でもよいことを意味する。例えば、「アルキ
ル基」は置換アルキルもしくは未置換のアルキル、「ア
ルコキシ基」は置換アルコキシ基もしくは未置換のアル
コキシ基、「芳香族基」は置換芳香族基もしくは未置換
の芳香族基、そして「複素環式基」は置換複素環式基も
しくは未置換の複素環式基を意味する。一般的に、特に
断らない限り、本明細書の分子上に用いることができる
置換基は、置換未置換にかかわらず、写真の有用性に必
要な特性を損なわないいずれの基も含む。また、言及し
た基の置換基の例には、公知の置換基、例えば:ハロゲ
ン(例えば、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード);ア
ルコキシ、特に「低級アルコキシ」(即ち、炭素数1〜
6の、例えば、メトキシ、エトキシ);置換もしくは未
置換のアルキル、特に低級アルキル(例えば、メチル、
トリフルオロメチル);チオアルキル(例えば、メチル
チオもしくはエチルチオ)、特に炭素数1〜6を有する
もののいずれか;置換及び未置換のアリール、特に炭素
数6〜20のもの(例えば、フェニル);及び、置換も
しくは未置換のヘテロアリール、特に、N、O、もしく
はSから選ばれる1〜3個のヘテロ原子を有する5員も
しくは6員環を有するもの(例えば、ピリジル、チエニ
ル、フリル、ピロリル);酸もしくは酸塩基、例えば、
以下に記載するもの:並びに当該技術分野で公知のもの
が含まれる。アルキル置換基は、特に「低級アルキル」
(炭素数1〜6のもの)、例えば、メチル、エチル等を
含む。さらに、いずれのアルキル基もしくはアルキレン
基に関しても、それらは分枝鎖もしくは直鎖のものとな
ることができ、そして環構造を包含することが理解され
るであろう。
Reference to a specific moiety as a “group” in this specification means that the specific moiety itself may be substituted or unsubstituted. For example, "alkyl group" is a substituted alkyl or unsubstituted alkyl, "alkoxy group" is a substituted alkoxy group or unsubstituted alkoxy group, "aromatic group" is a substituted aromatic group or unsubstituted aromatic group, and ""Heterocyclicgroup" means a substituted or unsubstituted heterocyclic group. Generally, unless otherwise specified, substituents that can be used on the molecules herein include any groups, whether substituted or unsubstituted, that do not impair the properties required for photographic utility. Examples of the substituents of the mentioned groups include known substituents such as: halogen (eg, chloro, fluoro, bromo, iodo); alkoxy, especially “lower alkoxy” (ie, having 1 to 1 carbon atoms).
6, for example, methoxy, ethoxy); substituted or unsubstituted alkyl, especially lower alkyl (eg, methyl,
Thioalkyl (eg, methylthio or ethylthio), especially any having 1 to 6 carbons; substituted and unsubstituted aryl, especially 6 to 20 carbons (eg, phenyl); Or unsubstituted heteroaryl, especially those having a 5- or 6-membered ring having 1 to 3 heteroatoms selected from N, O or S (eg, pyridyl, thienyl, furyl, pyrrolyl); acid or Acid bases, for example,
Those described below: as well as those known in the art. Alkyl substituents are especially “lower alkyl”
(Having 1 to 6 carbon atoms), for example, methyl, ethyl and the like. Furthermore, it will be understood that for any alkyl or alkylene group they may be branched or straight chain and include ring structures.

【0020】使用する乳剤が主としてAgClである本
発明の態様では、(a)二つの色素のうち、一方が5位
置換基を有する場合、それは芳香性でなければならず;
そして(b)二つの色素のうち、両方が5位置換基を有
する場合、少なくとも一方が芳香性でなければならない
色素を用いて本発明を達成することができる。
In embodiments of the present invention in which the emulsion used is primarily AgCl, (a) if one of the two dyes has a 5-position substituent, it must be aromatic;
(B) When both of the two dyes have a 5-position substituent, the present invention can be achieved by using a dye in which at least one must be aromatic.

【0021】本発明の色素及び比較色素の例を次の表B
に示す。C(比較)はAgCl乳剤に関してのみに適用
することに注意されたい。これらの色素はこのAgCl
上で凝集も本発明を演ずることもしない。本発明の主た
る特徴は、単一の色素よりも色素の組を提供することに
ある。
Examples of the dyes of the present invention and comparative dyes are shown in Table B below.
Shown in Note that C (comparison) applies only for AgCl emulsions. These dyes are the AgCl
Neither coagulation nor the invention is performed above. The main feature of the present invention is to provide a set of dyes rather than a single dye.

【0022】[0022]

【表3】 [Table 3]

【0023】本発明は、要素の増感最大を調節ために、
ハロゲン化銀乳剤と組合わさる、明確に異なる構造を有
する少なくと二種類の青増感色素の組合せを用いる。こ
れによって、高写真感度を維持しながら改善された色再
現を提供することができる。
The present invention provides a method for adjusting the maximum sensitization of an element.
A combination of at least two blue sensitizing dyes having distinctly different structures is used in combination with a silver halide emulsion. Thereby, improved color reproduction can be provided while maintaining high photographic sensitivity.

【0024】好ましい色素の組合せには例えば次のもの
が含まれる。 A.第一色素は、次の構造であり:
Preferred dye combinations include, for example: A. The first dye has the following structure:

【化3】 Embedded image

【0025】第二色素は次の構造:The second dye has the following structure:

【化4】 Embedded image

【0026】もしくは次の構造である:Or the following structure:

【化5】 Embedded image

【0027】B.第一色素は、次の構造であり:B. The first dye has the following structure:

【化6】 Embedded image

【0028】第二色素は次の構造である:The second dye has the following structure:

【化7】 Embedded image

【0029】C.第一色素は、次の構造であり:C. The first dye has the following structure:

【化8】 Embedded image

【0030】第二色素は次の構造である:The second dye has the following structure:

【化9】 Embedded image

【0031】D.第一色素は、次の構造であり:D. The first dye has the following structure:

【化10】 Embedded image

【0032】第二色素は次の構造である:The second dye has the following structure:

【化11】 Embedded image

【0033】E.第一色素は、次の構造であり:E. The first dye has the following structure:

【化12】 Embedded image

【0034】第二色素は次の構造である:The second dye has the following structure:

【化13】 Embedded image

【0035】上式中、Z1 及びZ2 は、独立して、水素
もしくはハロゲン原子又は置換もしくは未置換のアルキ
ル、置換もしくは未置換のアルコキシ、置換もしくは未
置換の芳香族基及び置換もしくは未置換の複素環式基で
あり;R1 及びR2 は、独立して、置換もしくは未置換
のアルキル、置換もしくは未置換のアルケニル、又は置
換もしくは未置換のアリールである。
In the above formula, Z 1 and Z 2 are independently hydrogen or a halogen atom or substituted or unsubstituted alkyl, substituted or unsubstituted alkoxy, substituted or unsubstituted aromatic group and substituted or unsubstituted R 1 and R 2 are independently substituted or unsubstituted alkyl, substituted or unsubstituted alkenyl, or substituted or unsubstituted aryl.

【0036】特に好ましい青色素は、次の構造式I及び
IIである。
Particularly preferred blue dyes are of the following structural formulas I and II:

【化14】 (式中、Z1 は、フェニル、ピロリルもしくは縮合ベン
ゼン環であり、Z2 は、フェニル、ピロリルもしくはハ
ロゲンであり、R1 及びR2 は酸置換されたアルキル基
であり、そしてA+ は対イオンである)。
Embedded image Wherein Z 1 is a phenyl, pyrrolyl or fused benzene ring, Z 2 is phenyl, pyrrolyl or halogen, R 1 and R 2 are an acid-substituted alkyl group, and A + Ion).

【0037】[0037]

【化15】 (式中、Xは、OもしくはSであり、Y1 は、ピロリル
もしくはフェニルであり、Y2 は、XがOのときは4,
5−ベンゾ置換基であり、XがSのときはフェニルカル
バモイルもしくはフェニルカルボキシアミド置換基であ
り、R3 及びR4 は酸置換されたアルキル基であり、そ
してB+ は対イオンである)。
Embedded image (Wherein X is O or S, Y 1 is pyrrolyl or phenyl, and Y 2 is 4, when X is O,
Is 5-benzo substituent, X is phenylcarbamoyl or phenyl carboxamide substituent when the S, R 3 and R 4 is an acid substituted alkyl group, and B + is a counterion).

【0038】上式中、A+ 及びB+ は、色素の正味電荷
をバランスさせるために必要な対イオンである。正電荷
のいずれの対イオンも用いることができる。使用できる
一般的な対イオンには、ナトリウム、カリウム、トリエ
チルアンモニウム(TEA+)、テトラメチルグアニジ
ウム(TMG+ )、ジイソプロピルアンモニウム(DI
PA+ )、及びテトラブチルアンモニウム(TBA+
が含まれる。
In the above formula, A + and B + are counter ions necessary to balance the net charge of the dye. Any positively charged counterion can be used. Common counterions that can be used include sodium, potassium, triethylammonium (TEA + ), tetramethylguanidinium (TMG + ), diisopropylammonium (DI
PA + ) and tetrabutylammonium (TBA + )
Is included.

【0039】本発明に用いられるこれらの色素は、本願
明細書もしくはF. M. Hamer のTheCyanine and Related
Compounds (Interscence Publishers, New York, 196
4)に記載する手順に従って当業者が容易に合成できる。
These dyes used in the present invention are described in the present specification or FM Hamer's The Cyanine and Related.
Compounds (Interscence Publishers, New York, 196
Those skilled in the art can easily synthesize according to the procedure described in 4).

【0040】好ましい色素の例を表Cに示す。Examples of preferred dyes are shown in Table C.

【表4】 [Table 4]

【0041】本発明の写真要素は、式(Ia)もしくは
(Ib)の金(I )化合物を用いて化学増感した青感性
乳剤層を含んでなる: AuL2 + - (Ia)もしくは AuL(L1)+ - (Ib) (式中、Lはメソイオン化合物であり、Xはアニオンで
あり、そしてL1 はルイス供与体リガンドである)。
The photographic elements of the present invention comprise a blue-sensitive emulsion layer chemically sensitized with a gold (I) compounds of formula (Ia) or (Ib): AuL 2 + X - (Ia) or AuL (L 1 ) + X (Ib), where L is a mesoionic compound, X is an anion, and L 1 is a Lewis donor ligand.

【0042】これらの化合物は、水もしくは有機溶媒
(例えば、アセトンもしくはメタノール)を含む種々の
溶媒に溶解することができるが、最も好ましい化合物は
水溶性である。本明細書で用いる「水溶性」の用語は、
金(I )化合物が、標準圧力、温度20℃で少なくとも
10-5モル/L濃度で水に溶解することをいう。
These compounds can be dissolved in various solvents including water or organic solvents (eg, acetone or methanol), but the most preferred compounds are water-soluble. As used herein, the term "water-soluble"
It means that the gold (I) compound is dissolved in water at a standard pressure and a temperature of 20 ° C. at a concentration of at least 10 −5 mol / L.

【0043】ここでいうメソイオン化合物Lは、金(I
)イオンと配位結合して、水溶性であり、且つハロゲ
ン化銀写真組成物の化学増感を可能にする金(I )化合
物を形成することができるような化合物である。好まし
くは、このメソイオン化合物は次式で表される:
The mesoionic compound L used herein is gold (I)
A) a compound capable of coordinating with an ion to form a gold (I) compound that is water-soluble and allows chemical sensitization of a silver halide photographic composition. Preferably, the mesoionic compound has the formula:

【化16】 (式中、複素環で+の記号を有する円は、複素環上の部
分正電荷と組合わさる6個の非局在化π電子を記号で表
したものである)。
Embedded image (Where the circle with a + sign in the heterocycle symbolizes the six delocalized π electrons associated with the partial positive charge on the heterocycle).

【0044】a、b、c、d及びeは、メソイオン化合
物を完成するのに必要な未置換もしくは置換された原
子、例えば、メソイオントリアゾリウムもしくはテトラ
ゾリウム5員複素環を完成するのに必要な炭素及び窒素
原子を表す。複素環の構成要素(a、b、c、d及び
e)は、CR5 基もしくはNR5 ’基又はカルコゲン原
子となることができる。マイナスの記号は、複素環上の
6個のπ電子と共役な環外基f上の二つに追加の電子を
示す。広範囲の非局在化があり、示される電荷はほんの
一部の電荷であることがわかるであろう。環外基fは、
S、Se、もしくはR5 ”となることができる。R5
5 ’及びR5 ”は、水素原子、置換又は未置換のアル
キル、アリールもしくは複素環式基であり、あるいはR
5 、R5 ’及びR5 ”は、結合することによって一緒に
なって別の環を構成することができる。
A, b, c, d, and e are the unsubstituted or substituted atoms required to complete the mesoionic compound, for example, a mesoionic triazolium or tetrazolium 5-membered heterocycle. Carbon and nitrogen atoms. The constituents of the heterocycle (a, b, c, d and e) can be CR 5 or NR 5 ′ groups or chalcogen atoms. The minus sign indicates two additional electrons on the exocyclic group f conjugated to the six π electrons on the heterocycle. It will be seen that there is extensive delocalization and the charge shown is only a fraction of the charge. The exocyclic group f is
S, Se, or can be a R 5 ".R 5,
R 5 ′ and R 5 ″ are a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl, aryl or heterocyclic group;
5 , R 5 ′ and R 5 ″ can be joined together to form another ring.

【0045】上記とは異なるメソイオン化合物Lの構造
表現が、他の文献で見られるが、以下のものは、Ollis
及びRamsden によりAdvances in Heterocyclic Chemist
ry,19巻, Academic Press, London (1976) に記載され
ているものである。メソイオン化合物が本発明に用いら
れる化合物の金(I )に配位するのは環外基fを通して
である。環外基fは本発明ではOでない方がよい。なぜ
なら酸素リガンドは金(I )と安定な化合物を形成する
とわかってないからである。
A different structural representation of mesoionic compound L from the above can be found in other documents, but the following is described in Ollis
And Ramsden to Advances in Heterocyclic Chemist
ry, vol. 19, Academic Press, London (1976). It is through the exocyclic group f that the mesoionic compound coordinates to the gold (I) of the compound used in the present invention. The exocyclic group f should not be O in the present invention. This is because oxygen ligands are not known to form stable compounds with gold (I).

【0046】本発明の金(I )化合物では、メソイオン
リガンド上の部分電荷を下げて錯体イオンの全体電荷と
混同するのを避ける。複素環部分の6個の非局在化π電
子を表す円を有しているが、芳香族性を意味しないこと
が分かるであろう。
In the gold (I) compound of the present invention, the partial charge on the mesoionic ligand is reduced to avoid being confused with the overall charge of the complex ion. It will be appreciated that the heterocyclic moiety has a circle representing the six delocalized π electrons, but does not imply aromaticity.

【0047】[0047]

【化17】 (式中、R6 、R7 、及びR8 は、独立して、置換もし
くは未置換のアルキル基、置換もしくは未置換のアルケ
ニル基、アミノ基、置換もしくは未置換のアリール基、
そして、X- はハロゲンもしくはBF4 - アニオンであ
る)。好ましい化合物を次の表に示す。
Embedded image (Wherein, R 6 , R 7 , and R 8 independently represent a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted alkenyl group, an amino group, a substituted or unsubstituted aryl group,
And X is a halogen or a BF 4 anion). Preferred compounds are shown in the following table.

【0048】[0048]

【表5】 [Table 5]

【0049】[0049]

【化18】 ここで、R6 、R7 及びX- は上記定義のものである。
好ましい化合物を次の表に示す。
Embedded image Here, R 6 , R 7 and X are as defined above.
Preferred compounds are shown in the following table.

【0050】[0050]

【表6】 [Table 6]

【0051】[0051]

【化19】 (式中、R6 、R7 、R8 及びR9 は、独立して、置換
もしくは未置換のアルキル基、置換もしくは未置換のア
ルケニル基、アミノ基、置換もしくは未置換のアリール
基であり、X- はハロゲンもしくはBF4 - アニオンで
ある)。好ましい化合物を次の表に示す。
Embedded image (Wherein R 6 , R 7 , R 8 and R 9 are independently a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted alkenyl group, an amino group, a substituted or unsubstituted aryl group, X - is halogen or BF 4 - is an anion). Preferred compounds are shown in the following table.

【0052】[0052]

【表7】 [Table 7]

【0053】これらの金(I )化合物は、当該技術分野
で既知のイオウを含有する他の金化合物(例えば、ジチ
オ硫酸金三ナトリウム)よりも有利である。なぜなら、
これらの化合物は不安定なS原子を含まないので、S増
感剤の選択及び量を自由にする(ジチオ硫酸金三ナトリ
ウムでは不可能である)ことができるからである。写真
要素で用いる硫黄増感剤の選択と量に関する融通性は、
適度な階調、赤光に対する減感、及び他のセンシトメト
リー特性を達成する場合に必要である。また、本発明の
化合物は、不安定なS原子を含まない他の可溶性金(I
)化合物よりも有利である。なぜなら本発明の化合物
は解離定数が小さく、その結果として溶液安定性がよい
からである。
These gold (I) compounds have advantages over other sulfur-containing gold compounds known in the art (eg, trisodium gold dithiosulfate). Because
Because these compounds do not contain labile S atoms, the choice and amount of S sensitizer can be made free (not possible with trisodium gold dithiosulfate). The flexibility regarding the selection and amount of sulfur sensitizers used in photographic elements is
Required to achieve moderate gradation, desensitization to red light, and other sensitometric properties. In addition, the compounds of the present invention can also be used with other soluble gold (I
) Advantages over compounds. This is because the compounds of the present invention have a low dissociation constant and consequently have good solution stability.

【0054】例えば、アルキルもしくはアリールチオレ
ートは、1:1のチオレート対金の配合を有する高分子
金(I )化合物を形成する傾向を有する。本発明の化合
物は、二つのリガンドを有する不連続の金(I )錯体を
含有する。従って、この化合物は、スルホン酸もしくは
他の可溶化基がリガンドと結合することを要しないで、
乳剤中で分散するのに都合のよい溶解性を有する。ま
た、本発明の化合物は、従来の金(I )化合物よりも有
利であり、非常に便利であり、潜在的に爆発性物質を含
まない。
For example, alkyl or aryl thiolates have a tendency to form high molecular weight gold (I) compounds having a 1: 1 ratio of thiolate to gold. The compounds of the present invention contain a discontinuous gold (I) complex having two ligands. Thus, this compound does not require a sulfonic acid or other solubilizing group to bind to the ligand,
It has convenient solubility for dispersion in emulsions. Also, the compounds of the present invention are more advantageous, more convenient and potentially free of explosives than conventional gold (I) compounds.

【0055】金(I )を含む化合物を作成するための出
発原料として用いられるメソイオン化合物Lは、Altran
d, Dedio及びMcSweeney の米国特許第4,378,42
4号明細書(1983)に記載される方法か、もしくは上記
Ollis 及びRamsden の概論及びそこで引用された文献に
記載される方法で作成することができる。金(I )化合
物の合成は当該技術分野で公知の種々の技法によって行
うことができる。都合のよい方法の一つは、金(I )前
駆体化合物と適量のメソイオン化合物を反応させること
からなる。一般的に室温(約20℃)もしくは僅かに上
で数分行われるその後の反応では、金(I )前駆体化合
物のリガンドを金(I )よりも高い親和力を有するメソ
イオン化合物と置換する。そして生成物を分離し、結晶
技法によって精製する。
The mesoionic compound L used as a starting material for preparing a compound containing gold (I) was obtained from Altran
d, Dedio and McSweeney U.S. Pat. No. 4,378,42.
No. 4 (1983) or the method described above
It can be prepared in the manner described in Ollis and Ramsden, and the references cited therein. The synthesis of the gold (I) compound can be performed by various techniques known in the art. One convenient method consists in reacting a gold (I) precursor compound with a suitable amount of a mesoionic compound. Subsequent reactions, typically at room temperature (about 20 ° C.) or slightly above, displace the ligand of the gold (I) precursor compound with a mesoionic compound having a higher affinity than gold (I). The product is then separated and purified by crystallization techniques.

【0056】メソイオン化合物上の種々の置換基は、最
終生成物の金(I )化合物の溶解性を変える。最も望ま
しい金(I )化合物は水に可溶性のものであり、水中で
作成することができるものである。また、アセトン等の
有機溶媒に溶解するものを用いて水性乳剤を増感するこ
ともでき、非水性媒体で乳剤を増感することもできる。
この金化合物に関しては、米国特許第5,049,48
5号明細書にさらに詳しく記載されており、引用するこ
とにより本明細書の内容とする。
Various substituents on the mesoionic compound alter the solubility of the final product gold (I) compound. The most desirable gold (I) compounds are those that are soluble in water and can be made in water. Further, the aqueous emulsion can be sensitized by using one dissolved in an organic solvent such as acetone, or the emulsion can be sensitized by a non-aqueous medium.
No. 5,049,48 regarding this gold compound.
No. 5 is described in more detail, and is incorporated herein by reference.

【0057】本発明の写真要素で用いるジスルフィド化
合物は好ましくは次式(II)で表される化合物であ
る:
The disulfide compound used in the photographic element of the present invention is preferably a compound represented by the following formula (II):

【化20】 (式中、X’は、独立して、−O−、−NH−、もしく
は−NR−(ここで、Rはアルキル基、フルオロアルキ
ル基、アリール基もしくはスルホニル基である)であ
り、m及びrは、独立して、0、1もしくは2である
が、m及びrは共に0でなく、Mは、−Hもしくはカチ
オン化学種であり、Arは、芳香族基であり、pは、0
もしくは1であり、そしてpが1の場合、L2 は、連結
基である)。
Embedded image Wherein X ′ is independently —O—, —NH—, or —NR— (where R is an alkyl group, a fluoroalkyl group, an aryl group or a sulfonyl group), m and r is independently 0, 1 or 2, but m and r are not both 0, M is -H or a cationic species, Ar is an aromatic group, p is 0
Or 1 and p is 1, L 2 is a linking group).

【0058】Arは、単環もしくは縮合環の芳香族基で
あって、好ましくは炭素数6〜10、より好ましくは炭
素数6を有するものである。好適な芳香族基の例には、
ナフチル及びフェニルが含まれる。Arはさらに置換さ
れていてもよく、また置換されていなくてもよいが、A
rは置換されているのがより好ましい。好適な置換基の
例には、アルキル基(例えば、メチル、エチル、ヘキシ
ル)、フルオロアルキル基(例えば、トリフルオロメチ
ル)、アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、オ
クチルオキシ)、アリール基(例えば、フェニル、ナフ
チル、トリル)、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、アリ
ールオキシ基(例えば、フェノキシル)、アルキルチオ
基(例えば、メチルチオ、ブチルチオ)、アリールチオ
基(例えば、フェニルチオ)、アシル基(例えば、アセ
チル、プロピオニル、ブチリル、バレリル)、スルホニ
ル基(例えば、メチルスルホニル、フェニルスルホニ
ル)、アシルアミノ基、スルホニルアミノ基、アシルオ
キシ基(例えば、アセトキシ、ベンゾキシ)、カルボキ
シル基、シアノ基、スルホ基、及びアミノ基が含まれ
る。好ましいものは、単純なアルキル基及びアシルアミ
ノ基である。
Ar is a monocyclic or condensed ring aromatic group having preferably 6 to 10 carbon atoms, more preferably 6 carbon atoms. Examples of suitable aromatic groups include
Includes naphthyl and phenyl. Ar may be further substituted or unsubstituted;
More preferably, r is substituted. Examples of suitable substituents include alkyl groups (eg, methyl, ethyl, hexyl), fluoroalkyl groups (eg, trifluoromethyl), alkoxy groups (eg, methoxy, ethoxy, octyloxy), aryl groups (eg, Phenyl, naphthyl, tolyl), hydroxyl group, halogen atom, aryloxy group (eg, phenoxyl), alkylthio group (eg, methylthio, butylthio), arylthio group (eg, phenylthio), acyl group (eg, acetyl, propionyl, Butyryl, valeryl), sulfonyl groups (eg, methylsulfonyl, phenylsulfonyl), acylamino groups, sulfonylamino groups, acyloxy groups (eg, acetoxy, benzoxy), carboxyl groups, cyano groups, sulfo groups, and amino groups. Preferred are simple alkyl and acylamino groups.

【0059】X’は、独立して、−O−、−NH−、も
しくは−NR−である。最も好ましいX’は−NH−で
ある。X’が−NR−である場合、Rは写真要素中でジ
スルフィド化合物の意図する機能を妨げず、当該化合物
の水可溶性を維持する置換基である。好適な置換基の例
には、アルキル基(例えば、メチル、エチル、ヘキシ
ル)、フルオロアルキル基(例えば、トリフルオロメチ
ル)、アリール基(例えば、フェニル、ナフチル、トリ
ル)、スルホニル基(例えば、メチルスルホニル、フェ
ニルスルホニル)が含まれる。好ましいものは単純なア
ルキル基及び単純なフルオロアルキル基である。
X 'is independently -O-, -NH-, or -NR-. Most preferred X 'is -NH-. When X 'is -NR-, R is a substituent that does not interfere with the intended function of the disulfide compound in the photographic element and maintains the compound's water solubility. Examples of suitable substituents include alkyl groups (eg, methyl, ethyl, hexyl), fluoroalkyl groups (eg, trifluoromethyl), aryl groups (eg, phenyl, naphthyl, tolyl), sulfonyl groups (eg, methyl Sulfonyl, phenylsulfonyl). Preferred are simple alkyl groups and simple fluoroalkyl groups.

【0060】r及びmは、独立して、0、1もしくは2
である。従って、包含されるものは芳香族基の一つだけ
が置換された化合物である。好ましくは、mとrは共に
1である。X’は、それぞれ、芳香核においてイオウに
関していずれの位置でもよい。より好ましくは、この分
子は対称であり、X’がパラもしくはオルトの位置にあ
るのが好ましい。
R and m are independently 0, 1 or 2
It is. Thus, included are compounds in which only one of the aromatic groups has been substituted. Preferably, m and r are both 1. X ′ may each be anywhere in the aromatic nucleus with respect to sulfur. More preferably, the molecule is symmetric and X 'is in the para or ortho position.

【0061】L2 は連結基である。pは0もしくは1で
ある。好ましくは、L2 は未置換のアルキレン基であ
り、通常、−(CH2n −(ここで、nの範囲は、0
〜11であるが、好ましくは、1〜3である)である。
2 の他の例を次に示す。
L 2 is a linking group. p is 0 or 1. Preferably, L 2 is an unsubstituted alkylene group, usually — (CH 2 ) n — (where n is 0
To 11, but preferably 1 to 3).
Then shows another example of L 2.

【0062】[0062]

【化21】 Embedded image

【0063】Mは、水素原子もしくはカチオン化学種
(そのイオン化形態にカルボキシル基がある場合)であ
る。カチオン化学種は金属イオンもしくは有機イオンと
なることができる。有機カチオンの例にはアンモニウム
イオン(例えば、アンモニウム、テトラメチルアンモニ
ウム、テトラブチルアンモニウム)、ホスホニウムイオ
ン(例えば、テトラフェニルホスホニウム)、及びグア
ニジル基が含まれる。好ましい、Mは水素もしくはアル
カリ金属カチオンであり、ナトリウムもしくはカリウム
イオンが最も好ましい。
M is a hydrogen atom or a cationic chemical species (when the ionized form has a carboxyl group). The cationic species can be a metal ion or an organic ion. Examples of organic cations include ammonium ions (eg, ammonium, tetramethylammonium, tetrabutylammonium), phosphonium ions (eg, tetraphenylphosphonium), and guanidyl groups. Preferably, M is hydrogen or an alkali metal cation, most preferably a sodium or potassium ion.

【0064】本発明のジスルフィド化合物の例を次に示
す。化合物I−A〜I−Hが好ましく、化合物I−D及
びI−Eが最も好ましい。
Examples of the disulfide compound of the present invention are shown below. Compounds IA to IH are preferred, and compounds ID and IE are most preferred.

【化22】 Embedded image

【0065】[0065]

【化23】 Embedded image

【0066】[0066]

【化24】 Embedded image

【0067】[0067]

【化25】 Embedded image

【0068】[0068]

【化26】 Embedded image

【0069】[0069]

【化27】 Embedded image

【0070】[0070]

【化28】 Embedded image

【0071】本発明の可溶性ジスルフィドは、入手容易
な出発原料を用いて容易に調製される。可溶性ジスルフ
ィドの大部分は、アミノフェニルジスルフィドもしくは
ヒドロキシフェニルジスルフィドと適当な環式酸無水物
とを反応させ、次いで重炭酸ナトリウムのような物質を
用いて遊離二酸をそのアニオン形態に変えて得ることが
できる。アミノフェニルジスルフィドもしくはヒドロキ
シフェニルジスルフィドとジカルボン酸モノエステルの
モノクロライドとを反応させ、次いでこのエステルをカ
ルボン酸に加水分解して他の可溶性ジスルフィドも得る
ことができた。ジスルフィド化合物は、米国特許第5,
418,127号明細書において議論されており、参照
することにより本明細書の内容とする。
The soluble disulfides of the present invention are readily prepared using readily available starting materials. The majority of soluble disulfides are obtained by reacting aminophenyl disulfide or hydroxyphenyl disulfide with a suitable cyclic anhydride and then converting the free diacid to its anionic form using a substance such as sodium bicarbonate. Can be. Aminophenyl disulfide or hydroxyphenyl disulfide was reacted with the monochloride of a dicarboxylic acid monoester, which was then hydrolyzed to the carboxylic acid to give other soluble disulfides. Disulfide compounds are disclosed in U.S. Pat.
No. 418,127, which is incorporated herein by reference.

【0072】本発明の写真要素の乳剤層は、当該写真要
素の任意の一層以上の感光性層を含んでなることができ
る。本発明に従って作成される写真要素は、黒白要素、
単色要素もしくは多色要素となることができる。多色要
素はスペクトルの三原色のそれぞれに感度を有する色素
像生成ユニットを有する。各ユニットは、単一の乳剤層
もしくはスペクトルの所定の領域に感度を有する複数の
乳剤層を含んでなることができる。当該要素の層は、像
形成ユニットの層を含み、当該技術分野で知られている
各種順序で配置されることができる。別のフォーマット
として、スペクトルの三原色の各々に感光する乳剤を、
セグメント化された単一の層として配置することができ
る。
The emulsion layers of the photographic element of the present invention can comprise any one or more photosensitive layers of the photographic element. Photographic elements made in accordance with the present invention include black and white elements,
It can be a single color element or a multicolor element. Multicolor elements have dye image-forming units sensitive to each of the three primary colors of the spectrum. Each unit can comprise a single emulsion layer or multiple emulsion layers sensitive to a given region of the spectrum. The layers of the element, including the layers of the image-forming units, can be arranged in various orders as known in the art. In another format, an emulsion sensitive to each of the three primary colors of the spectrum is
It can be arranged as a single segmented layer.

【0073】典型的な多色写真要素は、少なくとも1種
のシアン色素生成カプラーと組み合わされている1層以
上の赤感性ハロゲン化銀乳剤層を含むシアン色素画像形
成ユニットと、少なくとも1種のマゼンタ色素生成カプ
ラーと組み合わされている1層以上の緑感性ハロゲン化
銀乳剤層を含むマゼンタ色素画像形成ユニットと、少な
くとも1種のイエロー色素生成カプラーと組み合わされ
ている1層以上の青感性ハロゲン化銀乳剤層を含むイエ
ロー色素画像形成ユニットとを担持する支持体を含む。
該要素は、フィルター層、中間層、オーバーコート層、
下塗層、ハレーション防止層、等のような追加の層を有
してもよい。これらはいずれも透明又は反射性(例、紙
支持体)であることができる支持体の上に塗布すること
ができる。
A typical multicolor photographic element comprises a cyan dye image-forming unit comprising one or more red-sensitive silver halide emulsion layers combined with at least one cyan dye-forming coupler, and at least one magenta A magenta dye image-forming unit comprising one or more green-sensitive silver halide emulsion layers combined with a dye-forming coupler, and one or more blue-sensitive silver halide layers combined with at least one yellow dye-forming coupler And a support carrying a yellow dye image forming unit including an emulsion layer.
The element comprises a filter layer, an intermediate layer, an overcoat layer,
It may have additional layers such as a subbing layer, an antihalation layer, and the like. All of these can be coated on a support which can be transparent or reflective (eg, a paper support).

【0074】本発明の写真要素は、リサーチディスクロ
ージャー(Research Disclosure )、アイテム34390 、
1992年11月、に記載されているような磁気記録材料、又
は米国特許第4,279,945号及び同第4,30
2,523号明細書に記載されているような透明支持体
の下側にある磁性粒子を含有する層のような透明磁気記
録層を含むと有用な場合もある。当該要素の全体の厚さ
(支持体は除く)は5〜30μmの範囲にあることが典
型的である。感色層の順序は変わることができるが、一
般に、透明支持体上では赤感性層、緑感性層及び青感性
層の順(すなわち、青感性層が支持体から最も離れてい
る)であり、また反射性支持体上ではその反対の順序が
一般的である。
The photographic element of the present invention is used for research discography.
Jar (Research Disclosure) , item 34390,
No. 4,279,945 and U.S. Pat. No. 4,30,945.
It may be useful to include a transparent magnetic recording layer, such as a layer containing magnetic particles under a transparent support as described in US Pat. No. 2,523. The overall thickness of the element (excluding the support) is typically in the range of 5 to 30 μm. The order of the color-sensitive layers can vary, but generally, on a transparent support, the order of the red-sensitive layer, the green-sensitive layer, and the blue-sensitive layer (ie, the blue-sensitive layer is furthest from the support); The opposite order is common on a reflective support.

【0075】本発明はまた、本発明の写真要素をシング
ルユースカメラ(又は「フィルム付きレンズ」ユニッ
ト)と呼ばれることの多い用途に使用することも企図さ
れる。これらのカメラは、予めフィルムを装填した形で
市販されており、カメラの内部に露光済フィルムを残存
させたままカメラ全体が処理業者へ戻される。このよう
なカメラはガラス又はプラスチック製のレンズを有する
場合があり、それを介して写真要素が露光を受ける。
The present invention also contemplates the use of the photographic elements of the present invention in applications often referred to as single-use cameras (or "lenses with film" units). These cameras are commercially available preloaded with film, and the entire camera is returned to the processor with the exposed film remaining inside the camera. Such cameras may have glass or plastic lenses through which the photographic elements are exposed.

【0076】本発明の要素において使用するのに好適な
材料に関する以下の記述では、上記のように入手できる
リサーチ・ディスクロージャー、1996年9 月、No. 389
、アイテム 38957を参照することとする。本明細書で
はこの文献を以後「リサーチ・ディスクロージャーI」
と称する。特に断らない限り、以下に示すセクションと
は、このリサーチ・ディスクロージャーIのセクション
をさすものとする。リサーチ・ディスクロージャーは、
英国のKenneth Mason Publications社(Dudley Annex, 1
2a North Street, Emsworth, Hampshire, P010 7DQ) の
刊行物である。既出の文献及び本明細書で引用したその
他すべての文献は、これを参照することにより本明細書
の一部とする。
In the following description of materials suitable for use in the elements of the present invention, reference is made to Research Disclosure, September 1996, No. 389, available as above.
, Item 38957. In this specification, this document is hereinafter referred to as "Research Disclosure I".
Called. Unless otherwise specified, the following sections refer to this section of Research Disclosure I. Research Disclosure
Kenneth Mason Publications, UK (Dudley Annex, 1
2a North Street, Emsworth, Hampshire, P010 7DQ). The foregoing references and all other references cited herein are hereby incorporated by reference.

【0077】本発明の写真要素に用いられるハロゲン化
銀乳剤は、表面感受性乳剤又は未カブリ内部潜像形成乳
剤のようなネガ型乳剤であっても、(処理時にカブらせ
る)内部潜像形成タイプのポジ型乳剤であってもよい。
好適な乳剤及びそれらの調製法並びに化学増感法及び分
光増感法についてはセクションI〜Vに記載されてい
る。色材及び現像調節剤についてはセクションV〜XX
に記載されている。写真要素に用いることができるベヒ
クルはセクションIIに、蛍光増白剤、カブリ防止剤、
安定剤、光吸収及び光散乱剤、硬膜剤、塗布助剤、可塑
剤、滑剤及び艶消剤のような各種添加剤については、例
えば、セクションVI〜セクションXIIIに記載され
ている。製法はすべてのセクションに、層の配置は特に
セクションXIに、露光の別法はセクションXVIに、
そして処理法及び処理剤はセクションXIX及びXXに
それぞれ記載されている。ネガ型ハロゲン化銀を使用す
るとネガ像を形成させることができる。必要に応じてポ
ジ(又は反転)像を形成させることができるが、一般に
はネガ像が最初に形成される。
The silver halide emulsions used in the photographic elements of this invention can be either internal emulsions (fogged during processing), whether negative-working emulsions such as surface-sensitive emulsions or unfogged internal latent image-forming emulsions. A positive emulsion of the type may be used.
Suitable emulsions and their preparation as well as chemical and spectral sensitizations are described in Sections IV. Sections V to XX for coloring materials and development regulators
It is described in. Vehicles that can be used in the photographic element include Section II, optical brighteners, antifoggants,
Various additives such as stabilizers, light absorbing and scattering agents, hardeners, coating aids, plasticizers, lubricants and matting agents are described, for example, in Sections VI-XIII. The preparation method is in all sections, the layer arrangement is particularly in section XI, the alternative exposure method is in section XVI,
The processing methods and agents are described in sections XIX and XX, respectively. The use of negative working silver halide can form a negative image. A positive (or reversal) image can be formed if desired, but generally a negative image is formed first.

【0078】本発明の写真要素は、欧州特許第213,
490号明細書、特開昭58−172647号公報、米
国特許第2,983,608号、独国特許出願公報第
2,706,117C号、英国特許第1,530,27
2号明細書、特開昭58−113935号公報、米国特
許第4,070,191号明細書及び独国特許出願第
2,643,965号に記載されているような(例え
ば、インターレイヤー補正レベルを調節するために)カ
ラードカプラーを組み合わせて使用すること、また、マ
スキングカプラーを使用することもできる。マスキング
カプラーは、所望により、シフトしてもブロックされて
いてもよい。
The photographic elements of the present invention are described in EP 213
No. 490, JP-A-58-172647, U.S. Pat. No. 2,983,608, German Patent Application Publication No. 2,706,117C, British Patent 1,530,27.
No. 2, JP-A-58-113935, U.S. Pat. No. 4,070,191, and German Patent Application No. 2,643,965 (for example, an interlayer correction method). Combinations of colored couplers (to adjust the level) and masking couplers can also be used. The masking coupler may be shifted or blocked as desired.

【0079】写真要素は、漂白や定着の処理工程を促
進、あるいは改善する材料を含有することにより、画質
を改良することができる。欧州特許第193,389
号、同第301,477号、米国特許第4,163,6
69号、同第4,865,956号及び同第4,92
3,784号明細書に記載されている漂白促進剤が特に
有用である。また、核生成剤、現像促進剤もしくはそれ
らの前駆体(英国特許第2,097,140号;同第
2,131,188号明細書);現像抑制剤及びそれら
の前駆体(米国特許第5,460,932号;同第5,
478,711号明細書);電子移動剤(米国特許第
4,859,578号;同第4,912,025号明細
書);カブリ防止剤及び混色防止剤、例えばヒドロキノ
ン、アミノフェノール、アミン、没食子酸の誘導体;カ
テコール;アスコルビン酸;ヒドラジド;スルホンアミ
ドフェノール;及び非発色カプラーの使用も考えられ
る。
Photographic elements can have improved image quality by containing materials that promote or improve the processing steps of bleaching and fixing. European Patent 193,389
No. 301,477, US Pat. No. 4,163,6.
Nos. 69, 4,865,956 and 4,92
The bleaching accelerators described in 3,784 are particularly useful. Further, a nucleating agent, a development accelerator or a precursor thereof (British Patent Nos. 2,097,140 and 2,131,188); a development inhibitor and a precursor thereof (US Pat. No. 5,460,932;
478,711); electron transfer agents (U.S. Pat. Nos. 4,859,578; 4,912,025); antifoggants and color mixing inhibitors, for example, hydroquinone, aminophenol, amine, The use of derivatives of gallic acid; catechol; ascorbic acid; hydrazide; sulfonamidophenols;

【0080】本発明の要素は、水中油形分散体、ラテッ
クス分散体又は固体粒子分散体として、コロイド銀ゾル
又はイエロー及び/もしくはマゼンタフィルター色素及
び/又はハレーション防止色素を含むフィルター色素層
を(特に、すべての感光層の下部のアンダーコート中又
は支持体のすべての感光層が配置されている側とは反対
側に)含有することもできる。さらに、それらを、「ス
ミアリング」カプラー(例、米国特許第4,366,2
37号、欧州特許第096,570号、米国特許第4,
420,556号及び米国特許第4,543,323号
明細書に記載されている)と併用してもよい。また、該
カプラーは、例えば、特願昭61−258249号公報
又は米国特許第5,019,492号明細書に記載され
ているように保護された形態で塗布又はブロックするこ
ともできる。
The element of the present invention comprises a filter dye layer comprising a colloidal silver sol or a yellow and / or magenta filter dye and / or an antihalation dye as an oil-in-water dispersion, a latex dispersion or a solid particle dispersion (especially In the undercoat below all photosensitive layers or on the side of the support opposite to the side on which all photosensitive layers are disposed. In addition, they can be coupled to "smearing" couplers (eg, US Pat. No. 4,366,2).
37, EP 096,570, U.S. Pat.
420,556 and U.S. Pat. No. 4,543,323). Further, the coupler can be coated or blocked in a protected form as described in, for example, Japanese Patent Application No. 61-258249 or U.S. Pat. No. 5,019,492.

【0081】本発明の写真要素は、さらに「現像抑制剤
放出型」(DIR)化合物のような別の画像改良化合物
を含有することができる。本発明の要素に有用な追加の
DIRは、当該技術分野では知られており、またそれら
の例が以下の特許文献に記載されている:米国特許第
3,137,578号、同第3,148,022号、同
第3,148,062号、同第3,227,554号、
同第3,384,657号、同第3,379,529
号、同第3,615,506号、同第3,617,29
1号、同第3,620,746号、同第3,701,7
83号、同第3,733,201号、同第4,049,
455号、同第4,095,984号、同第4,12
6,459号、同第4,149,886号、同第4,1
50,228号、同第4,211,562号、同第4,
248,962号、同第4,259,437号、同第
4,362,878号、同第4,409,323号、同
第4,477,563号、同第4,782,012号、
同第4,962,018号、同第4,500,634
号、同第4,579,816号、同第4,607,00
4号、同第4,618,571号、同第4,678,7
39号、同第4,746,600号、同第4,746,
601号、同第4,791,049号、同第4,85
7,447号、同第4,865,959号、同第4,8
80,342号、同第4,886,736号、同第4,
937,179号、同第4,946,767号、同第
4,948,716号、同第4,952,485号、同
第4,956,269号、同第4,959,299号、
同第4,996,835号及び同第4,985,336
号明細書;並びに英国特許第1,560,240号、同
第2,007,662号、同第2,032,914号及
び同第2,099,167号明細書;独国特許第2,8
42,063号、同第2,937,127号、同第3,
636,824号及び同第3,644,416号明細
書;並びに欧州特許公報第272,573号、同第33
5,319号、同第336,411号、同第346,8
99号、同第362,870号、同第365,252
号、同第365,346号、同第373,382号、同
第376,212号、同第377,463号、同第37
8,236号、同第384,670号、同第396,4
86号、同第401,612号及び同第401,613
号明細書。
The photographic elements of the present invention can further contain other image improving compounds such as "development inhibitor releasing" (DIR) compounds. Additional DIRs useful in the elements of the present invention are known in the art and examples thereof are described in the following patents: U.S. Patent Nos. 3,137,578; No. 148,022, No. 3,148,062, No. 3,227,554,
No. 3,384,657, No. 3,379,529
No. 3,615,506 and No. 3,617,29
No. 1, No. 3,620,746, No. 3,701,7
No. 83, No. 3,733, 201, No. 4,049,
No. 455, No. 4,095,984, No. 4,12
No. 6,459, No. 4,149,886, No. 4-1
No. 50,228, No. 4,211,562, No. 4,
Nos. 248,962, 4,259,437, 4,362,878, 4,409,323, 4,477,563, 4,782,012,
Nos. 4,962,018 and 4,500,634
No. 4,579,816 and No. 4,607,00
No. 4, No. 4,618,571, No. 4,678,7
No. 39, No. 4,746,600, No. 4,746
No. 601, No. 4,791,049, No. 4,85
No. 7,447, No. 4,865,959, No. 4,8
No. 80,342, No. 4,886,736, No. 4,
No. 937,179, No. 4,946,767, No. 4,948,716, No. 4,952,485, No. 4,956,269, No. 4,959,299,
Nos. 4,996,835 and 4,985,336
No. 1,560,240, No. 2,007,662, No. 2,032,914 and No. 2,099,167; German Patent No. 2,560,240; 8
No. 42,063, No. 2,937,127, No. 3,
636,824 and 3,644,416; and European Patent Publications 272,573 and 33.
No. 5,319, No. 336,411, No. 346,8
No. 99, No. 362,870, No. 365, 252
Nos. 365 and 346, 373 and 382, 376 and 212, 377 and 463, and 37
8,236, 384,670, 396,4
Nos. 86, 401,612 and 401,613
Issue specification.

【0082】DIR化合物については、「Developer-In
hibitor-Releasing (DIR) Couplersfor Color Photogra
phy」(C.R. Barr, J.R. Thirtle and P.W. Vittum, Pho
tographic Science and Engineering, Vol. 13, p. 174
(1969)) にも記載されており、これを参照することに
より本明細書の一部とする。
For the DIR compound, see “Developer-In
hibitor-Releasing (DIR) Couplersfor Color Photogra
phy '' (CR Barr, JR Thirtle and PW Vittum, Pho
tographic Science and Engineering, Vol. 13, p. 174
(1969)), which is hereby incorporated by reference.

【0083】リサーチ・ディスクロージャー、1979年11
月、アイテム18716 (本明細書ではこれを参照すること
により取り入れることとする)に記載されているよう
に、本発明の概念を利用して反射カラープリントを得る
ことができることも考えられる。本発明の要素を形成す
るための乳剤及び材料は、米国特許第4,917,99
4号明細書に記載されているようなpH調節済支持体上
に、欧州特許第164,961号明細書に記載されてい
るようなエポキシ溶剤と共に、例えば米国特許第4,3
46,165号、同第4,540,653号及び同第
4,906,559号明細書に記載されているような別
の安定剤と共に、カルシウムなどの多価カチオンに対す
る感度を低下させるための米国特許第4,994,35
9号明細書に記載されているようなバラスト化キレート
化剤と共に、そして米国特許第5,068,171号及
び同第5,096,805号明細書に記載されているよ
うなステイン低減性化合物と共に、塗布することができ
る。
Research Disclosure, 1979 11
It is also contemplated that reflective color prints may be obtained utilizing the concepts of the present invention, as described in the month, item 18716, which is incorporated herein by reference. Emulsions and materials for forming the elements of the present invention are described in U.S. Pat. No. 4,917,99.
On a pH-adjusted support as described in US Pat. No. 4,164,961 together with an epoxy solvent as described in EP 164,961, for example US Pat.
46,165, 4,540,653 and 4,906,559 together with other stabilizers to reduce the sensitivity to multivalent cations such as calcium. U.S. Pat. No. 4,994,35
Stain reducing compounds with ballasting chelators as described in US Pat. No. 9 and US Pat. Nos. 5,068,171 and 5,096,805 In addition, it can be applied.

【0084】本発明の写真要素に有用な他の化合物は、
特開昭58−09959号;同58−62586号;特
開平02−072629号;同02−072630号;
同02−072632号;同02−072633号;同
02−072634号;同02−077822号;同0
2−078229号;同02−078230号;同02
−079336号;同02−079338号;同02−
079690号;同02−079691号;同02−0
80487号;同02−080489号;同02−08
0490号;同02−080491号;同02−080
492号;同02−080494号;同02−0859
28号;同02−086669号;同02−08667
0号;同02−087361号;同02−087362
号;同02−087363号;同02−087364
号;同02−088096号;同02−088097
号;同02−093662号;同02−093663
号;同02−093664号;同02−093665
号;同02−093666号;同02−094668
号;同02−094055号;同02−094056
号;同02−101937号;同02−103409
号;同02−151577号の各明細書に開示されてい
る。
Other compounds useful in the photographic elements of the present invention include:
JP-A-58-09959; JP-A-58-62586; JP-A-02-072629; JP-A-02-072630;
No. 02-073232; No. 02-073233; No. 02-073234; No. 02-077822; No. 0
2-078229; 02-0278230; 02
No. 079336; No. 02-079338; No. 02-
No. 079690; No. 02-079691; No. 02-0
No. 80487; No. 02-080489; No. 02-08
No. 0490; No. 02-080491; No. 02-080
No. 492; No. 02-080494; No. 02-0859
No. 28; No. 02-086669; No. 02-08667
No. 0; No. 02-087361; No. 02-087362
No. 02-087363; No. 02-087364
No. 02-088096; No. 02-088097
No. 02-093662; No. 02-093663
No. 02-093664; No. 02-093665
No. 02-093666; No. 02-009668
No. 02-094055; No. 02-094056
No. 02-101937; No. 02-103409
No. 02-151577.

【0085】写真要素に用いられるハロゲン化銀は、ヨ
ウ臭化銀、臭化銀、塩化銀、塩臭化銀、塩ヨウ臭化銀、
等であることができる。ハロゲン化銀粒子のタイプに
は、多形体、立方体及び八面体が含まれることが好まし
い。ハロゲン化銀の粒径は、写真用組成物において有用
であることが知られているいずれの分布も有することが
でき、そして多分散形であっても単分散形であってもよ
い。
The silver halide used in the photographic element includes silver iodobromide, silver bromide, silver chloride, silver chlorobromide, silver chloroiodobromide,
And so on. The types of silver halide grains preferably include polymorphs, cubes and octahedrons. The grain size of the silver halide can have any distribution known to be useful in photographic compositions, and can be polydispersed or monodispersed.

【0086】平板状粒子ハロゲン化銀乳剤も用いること
ができる。平板状粒子は残りの粒子面よりそれぞれ明か
に大きい二つの平行主面を有するものであり、平板状粒
子乳剤は、平板状粒子が総粒子投影面積の少なくとも3
0%、より典型的には少なくとも50%、好ましくは7
0%を超え、最適には90%より多くを占める乳剤であ
る。平板状粒子は、総粒子投影面積の実質的に全部(9
7%を超える)を占めることができる。前記平板状粒子
乳剤は、高アスペクト比平板状粒子乳剤、即ち、ECD
/t>8である乳剤(ECDは粒子投影面積と等しい面
積を持つ円の直径であり、tは平板状粒子の厚さであ
る);中アスペクト比平板状粒子乳剤、即ち、ECD/
t=5〜8;又は低アスペクト比平板状粒子乳剤、即
ち、ECD/t=2〜5となることができる。前記乳剤
は、典型的に、高平板状度(T)(T=ECD/t2
ある)、即ち、ECD/t2 >25である(ECD及び
tは、両方ともμmで測定する)。
A tabular grain silver halide emulsion can also be used. Tabular grains are those having two parallel major faces, each of which is clearly larger than the remaining grain faces.
0%, more typically at least 50%, preferably 7%
Emulsions that account for more than 0% and optimally more than 90%. Tabular grains have substantially all of the total grain projected area (9
(More than 7%). The tabular grain emulsion is a high aspect ratio tabular grain emulsion, ie, ECD
/ T> 8 (ECD is the diameter of a circle having an area equal to the grain projected area, and t is the thickness of the tabular grains); medium aspect ratio tabular grain emulsions, ie, ECD /
t = 5-8; or low aspect ratio tabular grain emulsions, ie, ECD / t = 2-5. The emulsions typically have a high tabularity (T) (T = ECD / t 2 ), ie, ECD / t 2 > 25 (ECD and t are both measured in μm).

【0087】この平板状粒子は、平板状粒子乳剤の目的
の平均アスペクト比及び/もしくは平均平板状度を達成
するのに適合するいずれの厚さにもなることができる。
投影面積の要件を満足する平板状粒子は、0.3μmよ
り薄い厚さを有するものであるのが好ましく、特に薄型
(<0.2μm)平板状粒子が好ましく、平板状粒子の
性能を最大にするためには、超薄型(<0.07μm)
平板状粒子が考えられる。青スピードの場合に、ヨード
ハロゲン化物平板状粒子の本来の青吸収を頼りにする場
合には、より厚い平板状粒子(典型的には最大0.5μ
mの厚さ)が考えられる。
The tabular grains can be of any thickness compatible with achieving the desired average aspect ratio and / or average tabularity of the tabular grain emulsion.
Tabular grains satisfying the projected area requirement are preferably those having a thickness of less than 0.3 μm, especially thin (<0.2 μm) tabular grains, which maximize tabular grain performance. To be ultra-thin (<0.07 μm)
Tabular grains are contemplated. For blue speeds, relying on the intrinsic blue absorption of iodohalide tabular grains, thicker tabular grains (typically up to 0.5 μm)
m thickness).

【0088】高ヨウ化物平板状粒子乳剤は、House の米
国特許第4,490,458号明細書、Maskaskyの同
4,459,353号明細書及びYagi等の欧州特許第0
410410号明細書に説明されている。面心立方(岩
塩型)結晶格子構造を形成するハロゲン化銀から形成さ
れる平板状粒子は、{100}もしくは{111}主面
のいずれかを有することができる。{111}主面平板
状粒子を持つ乳剤(コントロールされた粒子分散度、ハ
ロゲン化物分布、双晶面間隔、エッジ構造及び粒子転位
並びに吸着される{111}粒子面安定剤を含む)は、
リサーチディスクロージャーI、セクションI.B.
(3)(503 ページ)に具体的に記載されている。
High iodide tabular grain emulsions are disclosed in US Pat. No. 4,490,458 to House, US Pat. No. 4,459,353 to Maskasky and European Patent No. 0 to Yagi et al.
No. 410,410. Tabular grains formed from silver halide forming a face-centered cubic (rock salt type) crystal lattice structure can have either {100} or {111} major faces. Emulsions with {111} major tabular grains (including controlled grain dispersity, halide distribution, twin plane spacing, edge structure and grain dislocations and adsorbed {111} grain plane stabilizers)
Research Disclosure I , Section I. B.
This is specifically described in (3) (page 503).

【0089】本発明で使用されるハロゲン化銀粒子は、
リサーチディスクロージャーI及びJames の The theor
y of the Photographic Process に記載されているよう
な当該技術分野において公知の方法に従って製造でき
る。これらの方法には、アンモニア性乳剤製造方法、中
性もしくは酸性乳剤製造方法及び当該技術分野において
公知の他の方法等が含まれる。これらの方法では、保護
コロイドの存在下で水溶性銀塩を水溶性ハロゲン化物塩
と混合させ、沈澱によりハロゲン化銀を生成中に温度、
PAg、pH値等を適当な値に制御することを一般的に
要する。
The silver halide grains used in the present invention are:
Research Disclosure I and James' The Theor
It can be manufactured according to methods known in the art as described in the y of the Photographic Process . These methods include methods for making ammoniacal emulsions, methods for making neutral or acidic emulsions, and others known in the art. In these methods, a water-soluble silver salt is mixed with a water-soluble halide salt in the presence of a protective colloid, and the temperature is adjusted during precipitation to form silver halide.
It is generally necessary to control PAg, pH value, and the like to appropriate values.

【0090】粒子沈殿時に、一つ以上のドーパント(銀
及びハロゲン化物以外の粒子吸蔵)を導入して粒子特性
を改良することができる。例えば、リサーチディスクロ
ージャー、アイテム38957 、セクションI.乳剤粒子及
びその特性、サブセクションG.粒子改良条件及び調
整、パラグラフ(3)、(4)及び(5)に記載されて
いる種々の通常のドーパントを、本発明の乳剤中に存在
せしめることができる。更に、米国特許第5,360,
712号(Olm 等)明細書に記載されるように、一種以
上の有機リガンドを有する遷移金属のヘキサ配位錯体で
粒子をドープすることが考えられる。
At the time of grain precipitation, one or more dopants (grain occlusion other than silver and halide) can be introduced to improve grain properties. For example, Research Disclosure
Jar , item 38957, section I. Emulsion grains and their properties, subsection G. Various conventional dopants described in Grain Improvement Conditions and Adjustments, paragraphs (3), (4) and (5) can be present in the emulsions of the present invention. Further, U.S. Pat.
As described in US Pat. No. 712 (Olm et al.), It is conceivable to dope the particles with a hexacoordination complex of a transition metal having one or more organic ligands.

【0091】リサーチディスクロージャー、アイテム36
736 、1994年11月発行、で議論されているように、粒子
の面心立方結晶格子に浅い電子トラップ(以下、「SE
T」とも記載する)を形成して画像形成スピードを高め
ることができるドーパントを組み込みことが特に考えら
れる。SETドーパントを粒子内のいずれの位置に配置
しても有効である。一般的に、SETドーパントを粒子
の外側の50%(銀に対して)内に組み入れると良好な
結果が得られる。SET組み込みの最適な粒子範囲は、
粒子を形成する総銀の50〜85%の銀範囲に形成され
る範囲である。SETを全て一度に導入するか、粒子沈
殿を継続しながらその間にわたって反応容器に導入する
ことができる。一般的に、SET形成ドーパントは、少
なくとも1×10-7モル/銀モル、その溶解度限界に至
るまで、典型的に約5×10-4モル/銀モルまでの濃度
で導入することが考えられる。
Research Disclosure, Item 36
736, published in November 1994, shallow electron traps (hereinafter referred to as "SE
In particular, it is conceivable to incorporate a dopant that can form a "T") to increase the speed of image formation. It is effective to dispose the SET dopant at any position in the grain. In general, good results have been obtained with the SET dopant incorporated within the outer 50% (relative to silver) of the grains. The optimal particle range for SET integration is
The range formed in the silver range of 50 to 85% of the total silver forming the grains. The SET may be introduced all at once, or may be introduced into the reaction vessel over time while continuing the particle precipitation. Generally, it is contemplated that the SET-forming dopant will be introduced at a concentration of at least 1 × 10 −7 mole / silver mole, up to its solubility limit, typically up to about 5 × 10 −4 mole / silver mole. .

【0092】SETドーパントは相反則不軌を小さくす
るのに有効であるとして知られている。特に、SETド
ーパントとして、イリジウムヘキサ配位錯体もしくはI
+4錯体が有利である。
SET dopants are known to be effective in reducing reciprocity failure. In particular, iridium hexa coordination complex or I
The r +4 complex is advantageous.

【0093】浅い電子トラップを提供するのに有効でな
い(非−SETドーパント)イリジウムドーパントも、
ハロゲン化銀粒子乳剤の粒子内に導入して相反則不軌を
小さくすることができる。相反則改善に有効となるため
に、Irは、粒子構造のいずれの場所にも存在すること
ができる。相反則改善を生じるIrドーパントの粒子構
造内の好ましい位置は、粒子を形成する全ての銀が沈殿
する最初の60%の後で且つ最終の1%の前(最も好ま
しくは最終の3%の前)の粒子生成の範囲内である。ド
ーパントは一度に全て導入してもよく、もしくは粒子沈
殿を継続している期間に亘って反応容器に混ぜてもよ
い。一般的に、相反則改善非−SET Irドーパント
は、その最低有効濃度で組み入れることが企図される。
Iridium dopants that are not effective in providing shallow electron traps (non-SET dopants)
It can be introduced into the grains of the silver halide grain emulsion to reduce reciprocity failure. Ir can be anywhere in the particle structure to be effective in reciprocity improvement. The preferred position in the grain structure of the Ir dopant that produces the reciprocity improvement is after the first 60% and before the final 1% (most preferably before the final 3%) of all the silver forming the grain precipitates. ) Is within the range of particle generation. The dopant may be introduced all at once or may be mixed into the reaction vessel over a period of time during which the grain precipitation is continued. Generally, it is contemplated that the reciprocity improving non-SET Ir dopant is incorporated at its lowest effective concentration.

【0094】写真要素のコントラストを、McDugle 等の
米国特許第4,933,272号明細書に開示されるよ
うに、ニトロシルもしくはチオニトロシルリガンド(N
Zドーパント)を含有するヘキサ配位錯体を用いて粒子
をドープすることによってさらに高めることができる。
コントラスト増加ドーパントを都合のよい位置で粒子構
造に組み込むことができる。しかし、NZドーパントが
粒子表面に存在する場合は、粒子感度が小さくなる可能
性がある。従って、ヨウ塩化銀粒子形成に沈殿する総銀
の少なくとも1%(最も好ましくは少なくとも3%)だ
け粒子面からNZドーパントが離されるように、このド
ーパントを配置することが好ましい。NZドーパントの
好ましいコントラスト増強濃度は、1×10-11 モル〜
4×10-8モル/銀モルであり、特に好ましいのは、1
-10 モル〜10-8モル/銀モルである。
The contrast of a photographic element can be increased by using a nitrosyl or thionitrosyl ligand (N) as disclosed in US Pat. No. 4,933,272 to McDugle et al.
This can be further enhanced by doping the particles with a hexacoordination complex containing a (Z dopant).
Contrast enhancing dopants can be incorporated into the grain structure at convenient locations. However, if the NZ dopant is present on the grain surface, the grain sensitivity may be reduced. Therefore, it is preferred to position the NZ dopant so that it is separated from the grain surface by at least 1% (most preferably at least 3%) of the total silver precipitated in the silver iodochloride grain formation. The preferred contrast enhancing concentration of the NZ dopant is from 1 × 10 −11 mol to
4 × 10 −8 mol / silver mol, and particularly preferably 1
0 -10 mol to 10 -8 mol / silver mol.

【0095】種々のSET、非−SET Ir及びNZ
ドーパントの一般的に好ましい濃度範囲を上に示した
が、これらの一般的な範囲内の特定の最適濃度範囲を、
通常の試験により特定の用途に結びつけることができ
る。SET、非−SET Ir及びNZドーパントを単
独もしくは組み合わせて用いることが特に考えられる。
例えば、SETドーパント及び非−SET Irドーパ
ントの組合せを含有する粒子を特に考えることができ
る。同じように、SET及びNZドーパントを組み合わ
せて用いることができる。また、SETドーパントでな
い、NZ及びIrドーパントも組み合わせて用いること
ができる。最後に、非−SET IrドーパントをSE
Tドーパント及びNZドーパントと組み合わせることが
できる。この後者の三通りのドーパント組合せの場合、
最初にNZドーパントを導入し、次にSETドーパント
を導入し、最後に非−SET Irドーパントを導入す
るのが、沈殿に関して一般的に最も都合がよい。
Various SET, non-SET Ir and NZ
While the generally preferred concentration ranges of the dopants are set forth above, certain optimal concentration ranges within these general ranges are:
Routine testing can be linked to specific applications. It is specifically contemplated to use SET, non-SET Ir and NZ dopants alone or in combination.
For example, grains containing a combination of a SET dopant and a non-SET Ir dopant can be specifically considered. Similarly, SET and NZ dopants can be used in combination. In addition, NZ and Ir dopants that are not SET dopants can also be used in combination. Finally, the non-SET Ir dopant is
It can be combined with T dopant and NZ dopant. In the latter case of the three dopant combinations,
It is generally most convenient with respect to precipitation to introduce the NZ dopant first, then the SET dopant, and finally the non-SET Ir dopant.

【0096】本発明の写真要素は、一般的に乳剤の形態
でハロゲン化銀を提供する。写真乳剤は、一般的に写真
要素の一つの層として乳剤を塗布するためのベヒクルを
含む。有用なベヒクルには、タンパク質、タンパク質誘
導体、セルロース誘導体(例えば、セルロースエステル
類)、ゼラチン(例えば、牛骨もしくは皮ゼラチン等の
アルカリ処理ゼラチン、又は豚皮ゼラチン等の酸処理ゼ
ラチン)、脱イオンゼラチン、ゼラチン誘導体(例え
ば、アセチル化ゼラチン、フタル化ゼラチン等)等の天
然物質、並びにリサーチディスクロージャーIに記載さ
れているような他のベヒクルの両方が含まれる。また、
ベヒクルもしくはベヒクル増量剤として有用なものは、
親水性透水性コロイドである。これらは、リサーチディ
スクロージャーIに記載されているような、合成ポリマ
ー解こう剤、キャリヤー、並びに/もしくは、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルラクタム、アクリルアミドポ
リマー、ポリビニルアセタール、アルキル並びにスルホ
アルキルアクリレート及びメタクリレートのポリマー、
加水分解した酢酸ポリビニル、ポリアミド、ポリビニル
ピリジン、メタクリルアミドコポリマー等のバインダー
を含む。ベヒクルは、写真乳剤に有用な量で乳剤中に存
在することができる。また、この乳剤は、写真乳剤に有
用であるとして知られているいずれの添加剤も含有する
ことができる。
The photographic elements of the present invention generally provide the silver halide in the form of an emulsion. Photographic emulsions generally include a vehicle for coating the emulsion as one layer of a photographic element. Useful vehicles include proteins, protein derivatives, cellulose derivatives (eg, cellulose esters), gelatin (eg, alkali-treated gelatin such as bovine bone or hide gelatin, or acid-treated gelatin such as pork skin gelatin), deionized gelatin. Natural substances, such as gelatin derivatives (eg, acetylated gelatin, phthalated gelatin, etc.), as well as other vehicles, such as those described in Research Disclosure I. Also,
Useful as vehicles or vehicle extenders are
It is a hydrophilic permeable colloid. These are the research
Synthetic polymeric peptizers, carriers and / or polymers of polyvinyl alcohol, polyvinyl lactam, acrylamide polymers, polyvinyl acetal, alkyl and sulfoalkyl acrylates and methacrylates, as described in Closure I.
Contains binders such as hydrolyzed polyvinyl acetate, polyamide, polyvinyl pyridine, methacrylamide copolymers. The vehicle can be present in the emulsion in an amount useful for photographic emulsions. The emulsion can also contain any of the addenda known to be useful in photographic emulsions.

【0097】本発明で用いられるハロゲン化銀を、有利
に化学増感することができる。ハロゲン化銀の化学増感
に有用な化合物及び技法は、当該技術分野で公知であ
り、リサーチディスクロージャーI及びそこで引用され
ている文献に記載されている。化学増感に有用な化合物
には、例えば、活性ゼラチン、イオウ、セレン、テル
ル、金、プラチナ、パラジウム、イリジウム、オスミウ
ム、レニウム、亜リン酸、もしくはそれらの組合せが含
まれる。化学増感は、リサーチディスクロージャーI
セクションIV(510-511 ページ)及びそこで引用され
ている文献に記載されているように、一般的に、pAg
レベル5〜10、pHレベル2〜8、そして温度30〜
80℃で実施される。
The silver halide used in the present invention can be advantageously chemically sensitized. Compounds and techniques useful for chemical sensitization of silver halide are known in the art and are described in Research Disclosure I and the references cited therein. Compounds useful for chemical sensitization include, for example, active gelatin, sulfur, selenium, tellurium, gold, platinum, palladium, iridium, osmium, rhenium, phosphorous acid, or combinations thereof. Chemical sensitization is available in Research Disclosure I ,
Generally, as described in Section IV (pages 510-511) and the references cited therein, pAg
Level 5-10, pH level 2-8, and temperature 30-
Performed at 80 ° C.

【0098】ハロゲン化銀を、リサーチディスクロージ
ャーIに記載されるような当該技術分野で公知の技法に
より、増感色素で増感することができる。この色素を、
乳剤を写真要素に塗布する前のいずれかの時期(例え
ば、化学増感中もしくは化学増感後)に、もしくは写真
要素への乳剤の塗布と同時に、ハロゲン化銀粒子と親水
性コロイドからなる乳剤に添加してもよい。この色素
を、例えば、水もしくはアルコールの溶液として添加す
ることができる。色素/ハロゲン化銀乳剤を、塗布直前
もしくは塗布に先立ち(例えば、2時間前)、カラー画
像生成カプラーの分散体と混合することができる。
Silver halide is used in research disclosure.
Sensitizing dyes can be sensitized by techniques known in the art, such as described in Table I. This dye,
An emulsion consisting of silver halide grains and a hydrophilic colloid at any time before the emulsion is coated on the photographic element (eg, during or after chemical sensitization) or simultaneously with the application of the emulsion to the photographic element. May be added. The dye can be added, for example, as a solution in water or alcohol. The dye / silver halide emulsion can be mixed with the dispersion of the color image-forming coupler immediately before coating or prior to coating (eg, 2 hours).

【0099】本発明の写真要素は、リサーチディスクロ
ージャーI、セクションXVIに記載されている技法を
含むいずれかの公知の技法を用いて像様露光するのが好
ましい。これには、典型的にはスペクトルの可視領域で
の露光を必要とし、一般的にそのような露光は、レンズ
を通した生の像であるが、保存された画像(コンピュー
タに記憶されたような画像)を発光装置(発光ダイオー
ド、CRT等)を用いて露光することもできる。
The photographic element of the present invention is used for research discography.
Preferably, imagewise exposure is performed using any known technique, including those described in Table I , section XVI. This typically requires exposure in the visible region of the spectrum, and typically such exposure is a raw image through a lens, but a stored image (as stored on a computer). Can be exposed using a light emitting device (light emitting diode, CRT, etc.).

【0100】本発明の組成物を含む写真要素は、例え
ば、リサーチディスクロージャーI、もしくはT.H. Jam
es編のThe theory of the Photographic Process、第4
版、Macmillan, New York, 1977 年に記載されているい
くつかの周知の処理組成物のいずれかを用いた周知の写
真プロセスで処理できる。ネガ型要素を処理する場合
は、この要素を発色現像主薬(即ち、カラーカプラーと
共にカラー像色素を形成するもの)で処理し、その後酸
化剤及び溶剤で処理して銀及びハロゲン化銀を除去す
る。リバーサルカラー要素を処理する場合は、この要素
をまず黒白現像主薬(即ち、カプラー化合物と共にカラ
ー像色素を形成しない現像主薬)で処理し、次にハロゲ
ン化銀をカブラせ(一般的に、化学カブリもしくは光カ
ブリ)、次に発色現像主薬で処理する。
A photographic element containing the composition of the present invention can be produced, for example, by using Research Disclosure I or TH Jam.
es, The theory of the Photographic Process , No. 4
Edition, Macmillan, New York, 1977, can be processed by well-known photographic processes using any of several well-known processing compositions. When processing a negative working element, the element is treated with a color developing agent (i.e., one that forms a color image dye with a color coupler) and then treated with an oxidizing agent and a solvent to remove silver and silver halide. . When processing a reversal color element, the element is first treated with a black and white developing agent (ie, a developing agent that does not form a color image dye with the coupler compound) and then fogged with silver halide (generally, chemical fogging). Or light fog) and then processing with a color developing agent.

【0101】好ましい発色現像主薬は、p−フェニレン
ジアミン類である。とりわけ好ましい現像主薬は:4−
アミノ−N,N−ジエチルアニリン塩酸塩、4−アミノ
−3−メチル−N,N−ジエチルアニリン塩酸塩、4−
アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−(メタン
スルホンアミド)エチルアニリンセスキ硫酸塩水和物、
4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチル)アニリン硫酸塩、4−アミノ−3−β−
(メタンスルホンアミド)エチル−N,N−ジエチルア
ニリン塩酸塩及び4−アミノ−N−エチル−N−(2−
メトキシエチル)−m−トルイジン ジ−p−トルエン
スルホン酸である。
Preferred color developing agents are p-phenylenediamines. Particularly preferred developing agents are:
Amino-N, N-diethylaniline hydrochloride, 4-amino-3-methyl-N, N-diethylaniline hydrochloride,
Amino-3-methyl-N-ethyl-N- (β- (methanesulfonamido) ethylaniline sesquisulfate hydrate;
4-amino-3-methyl-N-ethyl-N- (β-hydroxyethyl) aniline sulfate, 4-amino-3-β-
(Methanesulfonamido) ethyl-N, N-diethylaniline hydrochloride and 4-amino-N-ethyl-N- (2-
(Methoxyethyl) -m-toluidine di-p-toluenesulfonic acid.

【0102】Bissonetteの米国特許第3,748,13
8号、同3,826,652号、同3,862,842
号及び同3,989,526号並びにTravisの同3,7
65,891号明細書に記載されている、色素像生成還
元剤、不活性遷移金属イオン錯体酸化剤、及び/もしく
はMatejec の米国特許第3,674,490号明細書、
リサーチディスクロージャー、116 巻, 1973年12月、ア
イテム11660 及びBissonetteのリサーチディスクロージ
ャー、148 巻, 1976年8 月、アイテム14836, 14846, 及
び14847 に記載されている過酸化物酸化剤を組み合わせ
て用いる処理で、色素像を作成もしくは増強することが
できる。
Bissonette, US Pat. No. 3,748,13
No. 8, 3,826, 652, 3, 862, 842
No. 3,989,526 and Travis 3,7
U.S. Pat. No. 3,674,490 to Matejec, described in U.S. Pat.
Research Disclosure, Volume 116, December 1973, Item 11660 and Bissonette's Research Disclosure, Volume 148, August 1976, Items 14836, 14846, and 14847 use a combination of peroxide oxidizers. A dye image can be created or enhanced.

【0103】Dunn等の米国特許第3,822,129
号、Bissonetteの同3,834,907号及び同3,9
02,905号、Bissonette等の同3,847,619
号、Mowreyの同3,904,413号、Hirai 等の同
4,880,725号、Iwano の同4,954,425
号、Marsden 等の同4,983,504号、Evans 等の
同5,246,822号、Twist の同5,324,62
4号、Fyson のEPO0487616号、Tannahill 等
のWO90/13059号、Marsden 等のWO90/1
3061号、Grimsey 等のWO91/16666号、Fy
son のWO91/17479号、Marsden 等のWO92
/01972号、Tannahill のWO92/05471
号、HensonのWO92/07299号、Twist のWO9
3/01524号、及びWO93/11460号、並び
にWingender 等のドイツ国OLS第4,211,460
号に説明されているような処理により色素像を形成する
のに、当該写真要素は特に好適である。現像の次に漂白
−定着を行い、銀もしくはハロゲン化銀を除去し、洗
浄、乾燥する。
No. 3,822,129 to Dunn et al.
Nos. 3,834,907 and 3,9 of Bissonette
02,905, Bissonette et al., 3,847,619.
No. 3,904,413 of Mowrey, 4,880,725 of Hirai et al., And 4,954,425 of Iwano
No. 4,983,504 to Marsden et al., No. 5,246,822 to Evans et al., And No. 5,324,62 to Twist.
No. 4, Fyson's EPO04887616, Tannahill et al., WO90 / 13059, Marsden et al., WO90 / 1.
No. 3061, WO 91/16666 by Grimsey et al., Fy
WO91 / 17479 by son, WO92 by Marsden et al.
/ 01972, WO92 / 05471 from Tannahill
No. WO92 / 07299 of Henson, WO9 of Twist
No. 3/01524, and WO 93/11460, and OLS No. 4,211,460 in Germany, such as Wingender et al.
The photographic element is particularly suitable for forming a dye image by processing as described in US Pat. After the development, bleach-fix is carried out to remove silver or silver halide, washed and dried.

【0104】[0104]

【実施例】以下の例は本発明の色素組合せの使用を具体
的に説明する。例1 この例は、立方体AgCl乳剤を用いて本発明の色素組
合せの使用を実証する。この試験では、主として立方形
態からなる純粋なAgCl乳剤を使用した。中央値粒径
は立方体の一辺(CEL)が0.39μmの長さであっ
た。この乳剤を40℃で溶融し、コロイド状硫化金をA
gCl1モル当たり0.0177モル加え、そしてこの
乳剤を65℃で55分間加熱し、その後冷却して化学増
感した。
The following examples illustrate the use of the dye combinations of the present invention. Example 1 This example demonstrates the use of a dye combination of the present invention using a cubic AgCl emulsion. In this test, a pure AgCl emulsion consisting mainly of cubic morphology was used. The median particle diameter was 0.39 μm on one side of the cube (CEL). This emulsion was melted at 40 ° C. and colloidal gold sulfide was
0.0177 mole was added per mole of gCl, and the emulsion was heated at 65 ° C. for 55 minutes, then cooled and chemically sensitized.

【0105】40℃でこの乳剤を再度溶融し、1リット
ル当たり0.000471モルの濃度でメタノール溶液
から色素を添加して色素対銀比を銀1モル当たり色素
3.8×10-4モルにすることによって、増感色素を添
加した。この乳剤を攪拌しながら20分間保持し、その
後攪拌しながら冷却した。特定の組合せの二種類の色素
を、それぞれ独立に乳剤に添加し、そしてまたそれら
を、予混合した、75%色素1、25%色素2;50%
色素1、50%色素2;25%色素1、75%色素2の
比率の溶液から同時に乳剤に添加することによってこの
色素組合せをテストした。
The emulsion was melted again at 40 ° C. and dye was added from a methanol solution at a concentration of 0.000471 mole per liter to bring the dye to silver ratio to 3.8 × 10 -4 mole of dye per mole of silver. The sensitizing dye was added. This emulsion was held for 20 minutes while stirring, and then cooled while stirring. A specific combination of the two dyes was each independently added to the emulsion, and they were also premixed, 75% dye 1, 25% dye 2, 50%
This dye combination was tested by simultaneously adding to the emulsion from a solution of dye 1, 50% dye 2; 25% dye 1, 75% dye 2.

【0106】溶融した乳剤を支持体に配布する押出装置
を備えた塗工機を用いて、着色した乳剤をESTAR TM支持
体上に塗布した。塗布した溶融物は、乳剤、ゼラチン、
水、上記色素溶液、界面活性剤サポニン(天然グリコシ
ド)、及び硬膜剤1,1’−(オキシビス−(メチレン
スルホニル)ビス−)エテン(BVSME)からなって
いた。
The colored emulsion was coated on an ESTAR support using a coater equipped with an extruder to distribute the molten emulsion to the support. The applied melt is emulsion, gelatin,
It consisted of water, the dye solution, the surfactant saponin (natural glycoside), and the hardener 1,1 ′-(oxybis- (methylenesulfonyl) bis-) ethene (BVSME).

【0107】総「ウェット(wet )」レイダウンは、1
57g/m2 (14.6g/ft2)であった。冷却乾
燥後、得られた単層塗膜は、銀3299mg/m2 、ゼ
ラチン7319mg/m2 、BVSME122.6mg
/m2 、及びサポニン144.8mg/m2 有してい
た。
The total "wet" laydown is 1
It was 57 g / m 2 (14.6 g / ft 2 ). After cooling drying, the resulting single layer coatings, silver 3299mg / m 2, gelatin 7319mg / m 2, BVSME122.6mg
/ M 2 , and saponin 144.8 mg / m 2 .

【0108】積分球を備えた走査分光光度計を用いて塗
布された材料のスペクトルを得た。カラーフィルムネガ
を通した露光に近づけるために設計しされたラッテンフ
ィルターの集合体で濾過したタングステン光源を備えた
センシトメータを用いて、この塗布材料を露光した。ス
テップタブレットを用いて、Dmin の0.8濃度単位上
のところの写真スピードを測定してDLogE曲線を得
た(当業者には周知である)。
The spectrum of the coated material was obtained using a scanning spectrophotometer equipped with an integrating sphere. The coated material was exposed using a sensitometer equipped with a tungsten light source filtered through a collection of Wratten filters designed to approximate exposure through a color film negative. Using a step tablet, the photographic speed at 0.8 density units above Dmin was measured to obtain a DLogE curve (well known to those skilled in the art).

【0109】露光した試験片を20℃で次の処理に従っ
て現像した。 1.KODAK DK−50TM現像液 6分0秒 2.KODAK INDICATOR STOPTM停止浴 15秒 3.KODAK F−5TM定着 5分0秒 4.蒸留水洗浄 10分0秒
The exposed test piece was developed at 20 ° C. according to the following processing. 1. 1. KODAK DK-50 TM developer 6 minutes 0 seconds 2. KODAK INDICATOR STOP TM stop bath 15 seconds 3. Kodak F-5 TM fixation 5 minutes 0 seconds Distilled water cleaning 10 minutes 0 seconds

【0110】本発明及び比較の種々の色素の組における
これらの試験のデータを表Iに示す。
The data for these tests on the various dye sets of the present invention and comparison are shown in Table I.

【表8】 [Table 8]

【表9】 [Table 9]

【0111】この乳剤は主にAgClであるので、本発
明の実施のための構造上の要件は基質が主にAgBrの
場合よりも非常に厳しい。特に、(a)色素が二つの5
位の置換基を有する場合、その少なくとも一方は芳香族
でなければならず、(b)対称のジナフトオキサゾール
発色基は本発明から除外される。なぜなら、AgCl乳
剤上で凝集しないからである。
Since this emulsion is predominantly AgCl, the structural requirements for the practice of this invention are much more stringent than when the substrate is predominantly AgBr. In particular, (a) two 5
When it has a substituent at the position, at least one of the substituents must be aromatic, and (b) a symmetrical dinaphthoxazole coloring group is excluded from the present invention. This is because they do not aggregate on the AgCl emulsion.

【0112】上記データから、本発明の色素の組合せ
が、併せた凝集ピークの高さを維持し、長色素と短色素
との間のピーク波長の安定な発達を生じ、そして写真感
度を保つことを示していることは明らかであり、そして
これら三つの特徴全てが、比較の色素組合せよりも遥か
に大きく達成されていることも明らかである。
From the above data, it can be seen that the combination of dyes of the present invention maintains the height of the combined aggregation peak, produces a stable development of the peak wavelength between the long and short dyes, and preserves photographic sensitivity. It is clear that all three characteristics are achieved much larger than the comparative dye combinations.

【0113】例2 この例では、主として立方形態からなるAgBr三次元
乳剤を使用した。公称のハロゲン化物組成は、AgBr
(97.4%) I(2.6%)であった。中央値粒径は等価球形直径
(ESD)が0.20μmの長さであった。この乳剤を
溶融し、化学増感剤、NaSCNを銀1モル当たり44
mg、Na223 ・5H2 Oを銀1モル当たり33
mg、そしてKAuCl4 を銀1モル当たり6.6mg
加えて化学増感した。
Example 2 In this example, an AgBr three-dimensional emulsion mainly having a cubic morphology was used. The nominal halide composition is AgBr
(97.4%) I (2.6%). The median particle size was 0.20 μm in equivalent spherical diameter (ESD). This emulsion was melted, and the chemical sensitizer, NaSCN, was added at a concentration of 44 mol / mol silver.
mg of Na 2 S 2 O 3 .5H 2 O per mole of silver.
mg of KAuCl 4 and 6.6 mg / mol of silver
In addition, it was chemically sensitized.

【0114】40℃でこの乳剤を再度溶融し、1リット
ル当たり0.00035モルの濃度でメタノール溶液か
ら色素を添加して色素対銀比を銀1モル当たり色素8×
10 -4モルにすることによって、増感色素を添加した。
この乳剤を攪拌しながら20分間保持し、その後攪拌し
ながら冷却した。特定の組合せの二種類の色素を、それ
ぞれ独立に乳剤に添加し、そしてまたそれらを、予混合
した、75%色素1、25%色素2;50%色素1、5
0%色素2;25%色素1、75%色素2の比率の溶液
から同時に乳剤に添加することによってこの色素組合せ
をテストした。
This emulsion was melted again at 40 ° C., and
Methanol solution at a concentration of 0.00035 mol / l
And a dye to silver ratio of 8 × dye per mole of silver.
10 -FourThe sensitizing dye was added by mol.
The emulsion was held for 20 minutes with stirring and then stirred.
While cooling. A specific combination of two dyes
Each independently added to the emulsion, and also premixed them
75% dye 1, 25% dye 2, 50% dye 1, 5
0% dye 2; 25% dye 1, 75% dye 2 solution
This dye combination by simultaneously adding
Tested.

【0115】溶融した乳剤を支持体に配布する押出装置
を備えたマシン上に、ESTAR TM支持体上に対して単層と
して立方乳剤溶融物を塗布した。この溶融物を、銀1
0.8mg/dm2 、ゼラチン77mg/dm2 、硬膜
剤ビス(ビニルスルホニル)メチルエーテル(BVSM
E)0.08%で塗布した。
The cubic emulsion melt was coated as a single layer onto an ESTAR support on a machine equipped with an extruder that distributed the molten emulsion to the support. This melt is converted to silver 1
0.8 mg / dm 2 , gelatin 77 mg / dm 2 , hardener bis (vinylsulfonyl) methyl ether (BVSM
E) Coating was performed at 0.08%.

【0116】積分球を備えた走査分光光度計を用いて塗
布された材料のスペクトルを得た。単一格子透過センシ
トメータを用いて露光し、可視光で10nm間隔で独立
したDLogE曲線を作成した。得られたものは「ウェ
ッジ分光分析」である。これは当該技術分野では周知で
ある。例えば、「Use of Spectral Sensitizing DyesTo
Extimate Effective Energy Levels of Silver Halide
Substrates」(P. B. Gilman, Jr., in Photographic
Science and Engineering, 18巻, No. 5, 1974 年9/10
月)を参照されたい。露光した試験片を35℃でイース
トマンKODAK RP X−OMATTM現像機で現像
した。
A spectrum of the coated material was obtained using a scanning spectrophotometer equipped with an integrating sphere. Exposure was performed using a single-grating transmission sensitometer to create independent DLogE curves at 10 nm intervals with visible light. The result is "wedge spectroscopy". This is well known in the art. For example, "Use of Spectral Sensitizing DyesTo
Extimate Effective Energy Levels of Silver Halide
Substrates "(PB Gilman, Jr., in Photographic
Science and Engineering, Volume 18, No. 5, September 10, 1974
Month). The exposed test pieces were developed at 35 ° C. on an Eastman KODAK RP X-OMAT developer.

【0117】本発明及び比較の種々の色素の組における
これらの試験のデータを表IIに示す。
The data from these tests for the various dye sets of the present invention and comparison are shown in Table II.

【表10】 [Table 10]

【表11】 [Table 11]

【0118】上記データから、本発明の色素の組合せ
が、併せた凝集ピークの高さを維持し、長色素と短色素
との間のピーク波長の安定な発達を生じ、そして写真感
度を保つことを示していることは容易に明らかであり、
そしてこれら三つの特徴全てが、比較の色素組合せより
も遥かに大きく達成されていることも明らかである。
From the above data, it can be seen that the dye combinations of the present invention maintain the combined aggregation peak height, produce a stable development of the peak wavelength between the long and short dyes, and maintain photographic sensitivity. It is readily apparent that
And it is also clear that all three features are achieved much larger than the comparative dye combinations.

【0119】例3 この例では、主として八面体形態からなるAgBr三次
元乳剤を使用した。公称のハロゲン化物組成は、AgB
r(97.0%) I(3.0%)であった。中央値粒径は等価球形直
径(ESD)が0.30μmの長さであった。この乳剤
を溶融し、化学増感剤、NaSCNを銀1モル当たり1
50mg、Na223 ・5H2Oを銀1モル当たり
8mg、そしてKAuCl4 を銀1モル当たり5mg加
えて化学増感した。
Example 3 In this example, an AgBr three-dimensional emulsion mainly having an octahedral morphology was used. The nominal halide composition is AgB
r (97.0%) I (3.0%). The median particle size was 0.30 μm in equivalent spherical diameter (ESD). This emulsion was melted, and a chemical sensitizer, NaSCN, was added in an amount of 1 per mole of silver.
Chemical sensitization was performed by adding 50 mg, 8 mg of Na 2 S 2 O 3 .5H 2 O per mol of silver, and 5 mg of KAuCl 4 per mol of silver.

【0120】溶融した乳剤を支持体に配布する押出装置
を備えたマシン上に、ESTAR TM支持体上に対して単層と
して八面体乳剤溶融物を塗布した。この溶融物を、銀2
1.5mg/dm2 、ゼラチン86mg/dm2 、硬膜
剤ビス(ビニルスルホニル)メチルエーテル(BVSM
E)0.08%で塗布した。
The octahedral emulsion melt was coated as a single layer onto an ESTAR support on a machine equipped with an extruder to distribute the molten emulsion to the support. This melt is converted to silver 2
1.5 mg / dm 2 , gelatin 86 mg / dm 2 , hardener bis (vinylsulfonyl) methyl ether (BVSM
E) Coating was performed at 0.08%.

【0121】40℃でこの乳剤を再度溶融し、1リット
ル当たり0.00032モルの濃度でメタノール溶液か
ら色素を添加して色素対銀比を銀1モル当たり色素4.
0×10-4モルにすることによって、増感色素を添加し
た。この乳剤を攪拌しながら20分間保持し、その後攪
拌しながら冷却した。特定の組合せの二種類の色素を、
それぞれ独立に乳剤に添加し、そしてまたそれらを、予
混合した、75%色素1、25%色素2;50%色素
1、50%色素2;25%色素1、75%色素2の比率
の溶液から同時に乳剤に添加することによってこの色素
組合せをテストした。
The emulsion was melted again at 40 ° C., and dye was added from a methanol solution at a concentration of 0.00032 mole per liter to give a dye to silver ratio of dye per mole of silver of 4.
The sensitizing dye was added by making it 0 × 10 −4 mol. This emulsion was held for 20 minutes while stirring, and then cooled while stirring. A specific combination of two dyes,
Each solution was added independently to the emulsion and they were also premixed in a 75% dye 1, 25% dye 2; 50% dye 1, 50% dye 2; 25% dye 1, 75% dye 2 ratio solution. This dye combination was tested by adding it simultaneously to the emulsion.

【0122】積分球を備えた走査分光光度計を用いて塗
布された材料のスペクトルを得た。単一格子透過センシ
トメータを用いて露光し、可視光で10nm間隔で独立
したDLogE曲線を作成した。得られたものは「ウェ
ッジ分光分析」である。露光した試験片を35℃でイー
ストマンKODAK RP X−OMATTM現像機で現
像した。
A spectrum of the coated material was obtained using a scanning spectrophotometer equipped with an integrating sphere. Exposure was performed using a single-grating transmission sensitometer to create independent DLogE curves at 10 nm intervals with visible light. The result is "wedge spectroscopy". The exposed test pieces were developed at 35 ° C. on an Eastman KODAK RP X-OMAT developer.

【0123】本発明及び比較の種々の色素の組における
これらの試験のデータを表IIIに示す。
The data from these tests for the various dye sets of the present invention and comparison are shown in Table III.

【表12】 [Table 12]

【0124】上記データから、本発明の色素の組合せ
が、併せた凝集ピークの高さを維持し、長色素と短色素
との間のピーク波長の安定な発達を生じ、そして写真感
度を保つことを示していることは容易に明らかであり、
そしてこれら三つの特徴全てが、比較の色素組合せより
も遥かに大きく達成されていることも明らかである。
From the above data, it can be seen that the dye combinations of the present invention maintain the combined aggregation peak height, produce a stable development of the peak wavelength between the long and short dyes, and maintain photographic sensitivity. It is readily apparent that
And it is also clear that all three features are achieved much larger than the comparative dye combinations.

【0125】例4 使用した乳剤は、主として塩化銀、ルテニウムドープ
(1.0.0)平板状乳剤であった。平均粒径は0.6
0μm等価円直径(ECD)であった。平均粒子厚は
0.17μmであった。正確なハロゲン化物割合は、塩
化物99.404%及びヨウ化物0.596%であっ
た。この乳剤を125ppmのルテニウムヘキサシアニ
ドでドープした。
Example 4 The emulsion used was mainly a silver chloride, ruthenium-doped (1.0.0) tabular emulsion. Average particle size is 0.6
The equivalent circular diameter (ECD) was 0 μm. The average grain thickness was 0.17 μm. The exact halide percentage was 99.404% chloride and 0.596% iodide. This emulsion was doped with 125 ppm of ruthenium hexacyanide.

【0126】増感 この乳剤を39℃に加熱し、銀1モルに対して次の割合
で添加した:臭化カリウム50mg、カリウムテトラク
ロロアウレート1.7mg、表Vに示す量の増感色素F
2及びE1及びチオ硫酸ナトリウム3.4mg。この乳
剤を60℃に加熱し、25分間維持し、その後39℃に
冷却した。1−(3−アセトアミドフェニル)−5−メ
ルカプトテトラゾール100mgを添加した。そしてこ
の乳剤を式Y−Cのイエローカプラーと共にトリアセテ
ートフィルムに塗布した。その後このフィルムを乾燥し
た。
Sensitization This emulsion was heated to 39 ° C. and added in the following proportions per mole of silver: potassium bromide 50 mg, potassium tetrachloroaurate 1.7 mg, sensitizing dye in the amount indicated in Table V F
2 and E1 and 3.4 mg of sodium thiosulfate. The emulsion was heated to 60 ° C and maintained for 25 minutes before cooling to 39 ° C. 100 mg of 1- (3-acetamidophenyl) -5-mercaptotetrazole was added. This emulsion was coated on a triacetate film together with a yellow coupler of the formula YC. Thereafter, the film was dried.

【0127】[0127]

【化29】 Embedded image

【0128】試験 このフィルムを3000Kの白色光に0.004秒間露
光した。そして36.7℃(98°F)でECP−2TM
処理で3分間処理した。塗布したフィルムサンプルの分
光吸収分光光度計で測定した。種々の量の増感色素につ
いて結果を得た。これらの結果を表IVに示す。
Testing The film was exposed to 3000K white light for 0.004 seconds. And ECP-2 at 36.7 ° C (98 ° F)
The treatment was performed for 3 minutes. It was measured with a spectral absorption spectrophotometer of the coated film sample. The results were obtained with various amounts of sensitizing dye. The results are shown in Table IV.

【0129】[0129]

【表13】 [Table 13]

【0130】色素量は、銀1モル当たりのミリモル数の
100分率である。表から分かるように、色素の比率の
変化に従って471nmから456nmへ色素ピークが
移動する。
The amount of the dye is a percentage of the number of millimoles per mole of silver. As can be seen from the table, the dye peak shifts from 471 nm to 456 nm as the dye ratio changes.

【0131】例5 色素組合せ(表V)を、75/25、50/50及び2
5/75の比に配合した二つの色素(表B)から作成し
た。色素及び色素組合せ3.8×10-4モル/Agモル
を、硫化金増感された臭化物1.0%を含む0.39μ
m(立方体の辺長)塩化銀立方体乳剤に加えた。これら
の乳剤を、黒白フォーマットでポリエステル支持体上に
塗布した。この塗膜を、350〜750nmの波長領域
をカバーするウェッジ分光光度計で1/10秒露光し
た。この光度計は、タングステン光源及び0〜3濃度ス
テップの濃度にわたるステップタブレットを有する。装
置の光度計の波長に関する輻射照度の変動をコンピュー
タで補正した。露光した塗膜を以下に記載したように処
理した。各配合物の感度の変動を次のように測定した。
各配合物の感度の変動を最も感度の高い親色素に対して
測定した。λmax をこれらの着色塗膜の分光光度測定か
ら決定した。
Example 5 Dye combinations (Table V) were tested at 75/25, 50/50 and 2
Prepared from two dyes (Table B) formulated in a 5/75 ratio. 3.8 × 10 -4 mol / Ag mol of dye and dye combination were added to 0.39 μm containing 1.0% of gold sulfide sensitized bromide.
m (cube edge length) added to silver chloride cubic emulsion. These emulsions were coated on a polyester support in black and white format. The coating was exposed for 1/10 second with a wedge spectrophotometer covering a wavelength range of 350 to 750 nm. The photometer has a tungsten light source and a step tablet over a density of 0 to 3 density steps. Variations in irradiance with respect to the wavelength of the photometer of the device were corrected by a computer. The exposed coatings were processed as described below. The variation in sensitivity of each formulation was measured as follows.
The variation in sensitivity of each formulation was measured against the most sensitive parent dye. λmax was determined from spectrophotometric measurements of these colored coatings.

【0132】処理 温度20℃(68°F)処理液 処理時間 DK−50現像液 6分0秒 停止浴* 15秒 定着** 5分0秒 洗浄 10分0秒 注)*組成は、酢酸128mLを蒸留水で8L希釈した
もの。 **組成は、亜硫酸ナトリウム15.0g、チオ硫酸ナ
トリム240.0g、氷酢酸13.3mL、ホウ酸7.
5g、及び硫酸アルミニウムカリウム15.0gであ
り、蒸留水を加えて1リットルとした。
Processing temperature 20 ° C. (68 ° F.) Processing time Processing time DK-50 developer 6 min 0 sec Stop bath * 15 sec Fixing ** 5 min 0 sec Washing 10 min 0 sec Note) * Composition is 128 mL of acetic acid 8L diluted with distilled water. ** Composition is sodium sulfite 15.0 g, sodium thiosulfate 240.0 g, glacial acetic acid 13.3 mL, boric acid 7.
5 g and 15.0 g of aluminum potassium sulfate. Distilled water was added to make 1 liter.

【0133】[0133]

【表14】 [Table 14]

【0134】表Vから分かるように、本発明の色素組合
せを、その比率を変えることによってその最大増感に調
節することができる。本発明の色素組合せは比較例の色
素組合せよりも感度低下が小さい。
As can be seen from Table V, the dye combinations of the present invention can be adjusted to their maximum sensitization by changing the ratio. The dye combination of the present invention has a smaller decrease in sensitivity than the dye combination of the comparative example.

【0135】例6 乳剤(本発明)を、ゼラチン、消泡剤、ジチオ−3,6
−オクタン−1,8−ジオール及びグルタリルジアミノ
フェニルジスルフィドの存在下で、NaCl及びAgN
3 を一緒にして沈殿させ、0.5μm〜0.8μmの
立方体辺長、アスペクト比1.2未満の粒子を形成させ
た。脱塩後、オルトスクシンアミドフェニルジスルフィ
ド、金(I)ビス(1,4,5−トリメチル−1,2,
4−トリアゾリウム−3−チオレート)金(I)フルオ
ロボレート、色素F2、色素E1及びチオ硫酸ナトリウ
ムを添加し、次に加熱サイクルにかけて、この乳剤を化
学増感及び分光増感した。
Example 6 Emulsion (invention) was prepared using gelatin, antifoam, dithio-3,6
NaCl and AgN in the presence of octane-1,8-diol and glutaryldiaminophenyldisulfide
O 3 were combined and precipitated, cubic edge length of 0.5Myuemu~0.8Myuemu, to form a particle of less than the aspect ratio of 1.2. After desalting, orthosuccinamidophenyl disulfide, gold (I) bis (1,4,5-trimethyl-1,2,2,
(4-Triazolium-3-thiolate) gold (I) fluoroborate, dye F2, dye E1 and sodium thiosulfate were added and then subjected to a heating cycle to chemically and spectrally sensitize the emulsion.

【0136】加熱サイクルの後、1−(3−アセトアミ
ドフェニル)−5−メルカプトテトラゾール(約70m
g/Agモル)、及び臭化カリウム(0.005モル臭
化物/Agモル)を加えた。
After the heating cycle, 1- (3-acetamidophenyl) -5-mercaptotetrazole (about 70 m
g / Ag mole) and potassium bromide (0.005 mole bromide / Ag mole).

【0137】対照 乳剤(対照)を、ゼラチン、消泡剤、ジチオ−3,6−
オクタン−1,8−ジオール、硝酸及びHgの存在下
で、NaCl及びAgNO3 を一緒にして沈殿させ、
0.0μm〜0.8μmの立方体辺長の粒子を形成させ
た。イリジウム(K 2 IrCl6 )、イオウ金(I)/
イオウ化合物(AuO64 ・H2 O 3Na)、1−
(3−アセトアミドフェニル)−5−メルカプトテトラ
ゾール及びチオ尿素を添加し、次に加熱サイクルにか
け、その後比較色素COMP−1、1−(3−アセトア
ミドフェニル)−5−メルカプトテトラゾール、KB
r、及びゼラチンを添加して、この乳剤を仕上げた。
[0137]Contrast The emulsion (control) was prepared using gelatin, antifoam, dithio-3,6-
In the presence of octane-1,8-diol, nitric acid and Hg
With NaCl and AgNOThree Together and settle,
Forming particles having a cubic edge length of 0.0 μm to 0.8 μm
Was. Iridium (K TwoIrCl6), Sulfur gold (I) /
Sulfur compounds (AuO6 SFour ・ HTwo O 3Na), 1-
(3-acetamidophenyl) -5-mercaptotetra
Add sol and thiourea and then heat cycle.
After that, the comparative dyes COMP-1, 1- (3-acetoa
(Midophenyl) -5-mercaptotetrazole, KB
This emulsion was finished by adding r and gelatin.

【0138】[0138]

【化30】 Embedded image

【0139】対照乳剤では、色素COMP−1の一部が
結晶化し、保存及び/もしくは使用前にこの乳剤を濾過
することを必要とする。さらに、乳剤から結晶化する色
素を補うため過剰の色素を必要とする。本発明の乳剤で
は、色素F2と色素E1の組合せは、溶液中、増感した
乳剤中で結晶化しない。これらの乳剤の分光分析は遊離
色素が無いことを示した。従って、保存前にこの乳剤を
濾過する必要はない。色素F2及びE1は完全に乳剤に
導入される。
In the control emulsion, a portion of the dye COMP-1 crystallized, requiring that the emulsion be filtered before storage and / or use. In addition, an excess of dye is needed to supplement the dye crystallizing from the emulsion. In the emulsions of the present invention, the combination of dye F2 and dye E1 does not crystallize in solution or in sensitized emulsion. Spectroscopic analysis of these emulsions showed no free dye. Therefore, it is not necessary to filter the emulsion before storage. Dyes F2 and E1 are completely introduced into the emulsion.

【0140】新規な乳剤が対照乳剤と同じセンシトメト
リー性能を与えることを実証するために、表VIに示す
多層フォーマットで新規な乳剤を評価した。
The new emulsion was evaluated in the multilayer format shown in Table VI to demonstrate that the new emulsion provided the same sensitometric performance as the control emulsion.

【0141】表VI:多層塗膜フォーマット 層1:ハレーション防止層 層2:青感性層 ゼラチン 銀 Y−1 フタル酸ジブチル UV−1 層3:中間層 ゼラチン SC−1 SF−1 層4:赤感性層 ゼラチン 銀 C−1 トリトリルホスフェート トリス(2−エチルヘキシルホスフェート) SC−1 層5:中間層 ゼラチン SC−1 SF−1 層6:緑感性層 ゼラチン 銀 M−1 トリトリルホスフェート SC−1 層7:オーバーコート Table VI: Multilayer coating format layer 1: Antihalation layer Layer 2: blue-sensitive layer Gelatin silver Y-1 Dibutyl phthalate UV-1 Layer 3: Intermediate layer Gelatin SC-1 SF-1 Layer 4: Red sensitivity Layer Gelatin Silver C-1 Tolitol phosphate Tris (2-ethylhexyl phosphate) SC-1 Layer 5: Intermediate layer Gelatin SC-1 SF-1 Layer 6: Green-sensitive layer Gelatin Silver M-1 Tolitril phosphate SC-1 Layer 7 : Overcoat

【0142】[0142]

【化31】 SC−1=1,4−イソドデシルヒドロキノンEmbedded image SC-1 = 1,4-isododecylhydroquinone

【0143】[0143]

【化32】 Embedded image

【化33】 Embedded image

【0144】フィルムサンプルを白色光で露光し、コダ
ックECP−2B処理(有名商標であり、コダックH−
24マニュアルに記載されている)で処理した。結果を
表VI(a)に記載する。
A film sample was exposed to white light and subjected to Kodak ECP-2B treatment (a well-known trademark, Kodak H-
24 manual). The results are described in Table VI (a).

【0145】[0145]

【表15】 [Table 15]

【0146】本発明の他の好ましい態様を請求項との関
連において、次に記載する。 (態様1)色素が、次の構造式で表される化合物からな
る群より選ばれる請求項1に記載の写真要素:
Other preferred embodiments of the present invention will be described below in connection with the claims. (Aspect 1) The photographic element according to claim 1, wherein the dye is selected from the group consisting of compounds represented by the following structural formulas:

【化34】 Embedded image

【化35】 (式中、Z1 、Z2 及びZ”は、独立して、水素もしく
はハロゲン原子、又は置換もしくは未置換のアルキル、
置換もしくは未置換のアルコキシ、置換もしくは未置換
の芳香族基及び置換もしくは未置換の複素環式基であ
り、そしてR1 及びR2 は、独立して、置換もしくは未
置換のアルキル、置換もしくは未置換のアルケニ ル基
又は置換もしくは未置換のアリール基である)。
Embedded image (Wherein Z 1 , Z 2 and Z ″ independently represent a hydrogen or halogen atom, or a substituted or unsubstituted alkyl,
Substituted or unsubstituted alkoxy, substituted or unsubstituted aromatic group and substituted or unsubstituted heterocyclic group, and R 1 and R 2 are independently substituted or unsubstituted alkyl, substituted or unsubstituted alkyl. A substituted alkenyl group or a substituted or unsubstituted aryl group).

【0147】(態様2)第一色素及び第二色素が次に示
す色素の組からなる群より選ばれる請求項1に記載の写
真要素: A.第一色素が次の構造:
(Embodiment 2) The photographic element according to claim 1, wherein the first dye and the second dye are selected from the group consisting of the following dyes: The first dye has the following structure:

【化36】 第二色素が次の構造:Embedded image The second dye has the following structure:

【化37】 もしくは次の構造である:Embedded image Or the following structure:

【化38】 B.第一色素が次の構造:Embedded image B. The first dye has the following structure:

【化39】 そして第二色素が次の構造である:Embedded image And the second dye has the following structure:

【化40】 C.第一色素が次の構造:Embedded image C. The first dye has the following structure:

【化41】 そして第二色素が次の構造である:Embedded image And the second dye has the following structure:

【化42】 D.第一色素が次の構造:Embedded image D. The first dye has the following structure:

【化43】 そして第二色素が次の構造である:Embedded image And the second dye has the following structure:

【化44】 並びに E.第一色素が次の構造:Embedded image And E. The first dye has the following structure:

【化45】 そして第二色素が次の構造である:Embedded image And the second dye has the following structure:

【化46】 (上式中、Z1 及びZ2 は、独立して、水素もしくはハ
ロゲン原子又は置換もしくは未置換のアルキル、置換も
しくは未置換のアルコキシ、置換もしくは未置換の芳香
族基及び置換もしくは未置換の複素環式基であり;そし
てR1 及びR2 は、独立して、置換もしくは未置換のア
ルキル、置換もしくは未置換のアルケニル、又は置換も
しくは未置換のアリールである)。
Embedded image (In the above formula, Z 1 and Z 2 independently represent a hydrogen or halogen atom or a substituted or unsubstituted alkyl, a substituted or unsubstituted alkoxy, a substituted or unsubstituted aromatic group and a substituted or unsubstituted heterocyclic group. A cyclic group; and R 1 and R 2 are independently substituted or unsubstituted alkyl, substituted or unsubstituted alkenyl, or substituted or unsubstituted aryl).

【0148】(態様3)少なくとも一種の色素が構造式
Iを有する請求項1に記載の写真要素:
(Embodiment 3) A photographic element according to claim 1, wherein at least one dye has structural formula I:

【化47】 (式中、Z1 は、フェニル、ピロリルもしくは縮合ベン
ゼン環であり、Z2 は、フェニル、ピロリルもしくはハ
ロゲンであり、R1 及びR2 は酸置換されたアルキル基
であり、そしてA+ は対イオンである)。
Embedded image Wherein Z 1 is a phenyl, pyrrolyl or fused benzene ring, Z 2 is phenyl, pyrrolyl or halogen, R 1 and R 2 are an acid-substituted alkyl group, and A + Ion).

【0149】(態様4)少なくとも一種の色素が構造式
IIを有する請求項1に記載の写真要素:
(Embodiment 4) The photographic element according to claim 1, wherein at least one dye has the structural formula II:

【化48】 (式中、Xは、OもしくはSであり、Y1 は、ピロリル
もしくはフェニルであり、Y2 は、XがOのときは4,
5−ベンゾ置換基であり、XがSのときはフェニルカル
バモイルもしくはフェニルカルボキシアミド置換基であ
り、R3 及びR4 は酸置換されたアルキル基であり、そ
してB+ は対イオンである)。
Embedded image (Wherein X is O or S, Y 1 is pyrrolyl or phenyl, and Y 2 is 4, when X is O,
Is 5-benzo substituent, X is phenylcarbamoyl or phenyl carboxamide substituent when the S, R 3 and R 4 is an acid substituted alkyl group, and B + is a counterion).

【0150】(態様5)金(I )化合物のLが次式のメ
ソイオン化合物である請求項1に記載の写真要素:
(Embodiment 5) The photographic element according to claim 1, wherein L of the gold (I) compound is a mesoionic compound represented by the following formula:

【化49】 (式中、a、b、c、d及びeは、複素環、好ましくは
トリアゾリウムもしくはテトラゾリウム5員環を完成す
るのに必要な未置換もしくは置換された原子を表し、複
素環で+の記号を有する円は、複素環上の部分正電荷と
組合わさる6個の非局在化π電子を記号で表したもので
ある)。
Embedded image (Wherein a, b, c, d and e represent an unsubstituted or substituted atom necessary to complete a heterocyclic ring, preferably a triazolium or tetrazolium 5-membered ring. The circle that has is a symbolic representation of the six delocalized π electrons associated with a partial positive charge on the heterocycle).

【0151】(態様6)金(I )化合物が次式:(Embodiment 6) A gold (I) compound represented by the following formula:

【化50】 (式中、R6 、R7 、及びR8 は、独立して、置換もし
くは未置換のアルキル基、置換もしくは未置換のアルケ
ニル基、アミノ基、置換もしくは未置換のアリール基、
そして、X- はハロゲンもしくはBF4 - アニオンであ
る)もしくは次式:
Embedded image (Wherein, R 6 , R 7 , and R 8 independently represent a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted alkenyl group, an amino group, a substituted or unsubstituted aryl group,
And X - is a halogen or a BF 4 - anion) or the following formula:

【化51】 (式中、R6 、R7 、及びR8 は、独立して、置換もし
くは未置換のアルキル基、置換もしくは未置換のアルケ
ニル基、アミノ基、置換もしくは未置換のアリール基、
そして、X- はハロゲンもしくはBF4 - アニオンであ
る)又は次式:
Embedded image (Wherein, R 6 , R 7 , and R 8 independently represent a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted alkenyl group, an amino group, a substituted or unsubstituted aryl group,
And X - is a halogen or a BF 4 - anion) or the following formula:

【化52】 (式中、R6 、R7 、R8 及びR9 は、独立して、置換
もしくは未置換のアルキル基、置換もしくは未置換のア
ルケニル基、アミノ基、置換もしくは未置換のアリール
基であり、X- はハロゲンもしくはBF4 - アニオンで
ある)を有する請求項1に記載の写真要素。
Embedded image (Wherein R 6 , R 7 , R 8 and R 9 are independently a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted alkenyl group, an amino group, a substituted or unsubstituted aryl group, X - is halogen or BF 4 - photographic element of claim 1 having an anion).

【0152】(態様7)ジスルフィド化合物が次式(I
I)によって表される請求項1に記載の写真要素:
(Embodiment 7) A disulfide compound represented by the following formula (I)
A photographic element according to claim 1, represented by I):

【化53】 [式中、X’は、独立して、−O−、−NH−もしくは
−NR−(ここで、Rはアルキル基、フルオロアルキル
基、アリール基もしくはスルホニル基である)であり、
m及びrは、独立して、0、1もしくは2であるが、m
及びrは共に同時に0ではなく、Mは、−Hもしくはカ
チオン種であり、Arは、芳香族基であり、pは、0も
しくは1であり、そしてpが1のとき、L2 は連結基で
ある)] 本発明の好ましい態様を特に詳細に記載したが、本発明
の精神及び範囲内で種々の変更及び改造が可能であるこ
とは、理解されるであろう。
Embedded image Wherein X ′ is independently —O—, —NH—, or —NR— (where R is an alkyl group, a fluoroalkyl group, an aryl group, or a sulfonyl group);
m and r are independently 0, 1 or 2;
And r are not simultaneously 0, M is —H or a cationic species, Ar is an aromatic group, p is 0 or 1, and when p is 1, L 2 is a linking group. Although the preferred embodiments of the invention have been described in particular detail, it will be understood that various changes and modifications can be made within the spirit and scope of the invention.

【0153】[0153]

【発明の効果】本発明は、色素1と色素2とを適当に選
択することによって調節可能な増感範囲を提供する。ま
た、本願発明者は、第一色素が475nm未満の最大増
感を与え、これ等の色素の構造上の特徴が混合凝集体の
形成を生じる場合、感度低下が非常に小さいことを見出
した。さらに、本発明は、(1)色素1と色素2とを適
当に選択することによる調節可能な増感範囲を提供し、
(2)適当量の式(I)の金化合物及び式(II)のジ
スルフィド化合物を用いることによる調節可能な金/イ
オウ化学増感を提供し、そして(3)改良された製造性
を提供する。
The present invention provides a sensitization range which can be adjusted by appropriately selecting Dye 1 and Dye 2. The inventor has also found that when the first dye provides a maximum sensitization of less than 475 nm and the structural features of these dyes result in the formation of mixed aggregates, the sensitivity loss is very small. Further, the present invention provides (1) an adjustable sensitization range by appropriately selecting Dye 1 and Dye 2,
(2) provides tunable gold / sulfur chemical sensitization by using appropriate amounts of the gold compound of formula (I) and the disulfide compound of formula (II), and (3) provides improved manufacturability. .

フロントページの続き (72)発明者 デイビッド アラン ステグマン アメリカ合衆国,ニューヨーク 14428, チャーチビル,ステアンズ ロード 618 (72)発明者 テレサ エー.スミス アメリカ合衆国,マサチューセッツ 02178,ベルモント,ベルモント ストリ ート 837 (72)発明者 ジョン デレク ルイス アメリカ合衆国,ニューヨーク 14580, ウェブスター,ミル クリーク ラン 1310 (72)発明者 カレン ジェイ.クリングマン アメリカ合衆国,ニューヨーク 14534, ピッツフォード,フラミンガム レーン 63 (72)発明者 ブルース イー.カーン アメリカ合衆国,ニューヨーク 14618, ロチェスター,ビエンナウッド ドライブ 265Continued on the front page (72) Inventor David Alan Stegman New York, United States 14428, Churchville, Steans Road 618 (72) Inventor Teresa A. Smith United States, Massachusetts 02178, Belmont, Belmont Street 837 (72) Inventor John Derek Lewis United States of America, New York 14580, Webster, Mill Creek Run 1310 (72) Inventor Karen Jay. Clingman United States, New York 14534, Pittsford, Framingham Lane 63 (72) Inventor Bruce E. Kern United States, New York 14618, Rochester, Vienna Wood Drive 265

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ハロゲン化銀が、475nm以下のλ1
を有する第一青増感色素及びλ2 を有する第二青増感色
素(但し、第一及び第二色素ともセレンを含有しない)
を用いて増感されている少なくとも一層のハロゲン化銀
乳剤層を含んでなる写真要素であって、λ1 がλ2 より
も長く、そしてλ1 及びλ2 は0.12eVを超えない
エネルギーギャップΔEで分離されており、ΔEが次式
で定義される写真要素: 【数1】 (式中、λ1 は前記第一色素で増感されたハロゲン化銀
乳剤のナノメータ(nm)で表す最大吸収波長であり、
λ2 は前記第二色素で増感されたハロゲン化銀乳剤の最
大吸収波長である)。
1. The method according to claim 1, wherein the silver halide has a λ 1
And a second blue sensitizing dye having λ 2 (however, the first and second dyes do not contain selenium)
A photographic element comprising at least one silver halide emulsion layer sensitized with λ 1 , wherein λ 1 is longer than λ 2 , and λ 1 and λ 2 have an energy gap not exceeding 0.12 eV. A photographic element separated by ΔE, where ΔE is defined by: (Where λ 1 is the maximum absorption wavelength expressed in nanometers (nm) of the silver halide emulsion sensitized with the first dye,
λ 2 is the maximum absorption wavelength of the silver halide emulsion sensitized with the second dye).
【請求項2】 前記ハロゲン化銀が、式(Ia)もしく
は(Ib)の金(I)化合物で化学増感されている請求
項1に記載の写真要素: AuL2 + - (Ia) もしくはAuL(L1+ - (Ib) (式中、Lはメソイオン化合物であり、 Xはアニオンであり、そしてL1 はルイス供与体リガン
ドである)。
2. The photographic element according to claim 1, wherein the silver halide is chemically sensitized with a gold (I) compound of the formula (Ia) or (Ib): AuL 2 + X (Ia) or AuL (L 1 ) + X (Ib), where L is a mesoionic compound, X is an anion, and L 1 is a Lewis donor ligand.
【請求項3】 さらに式(II)のジスルフィド化合物
を含んでなる請求項1もしくは請求項2に記載の写真要
素: 【化1】 [式中、X’は、独立して、−O−、−NH−もしくは
−NR−(ここで、Rはアルキル基、フルオロアルキル
基、アリール基もしくはスルホニル基)であり、 m及びrは、独立して、0、1もしくは2であるが、m
及びrは共に同時に0ではなく、 Mは、−Hもしくはカチオン種であり、 Arは、芳香族基であり、そしてpが1の場合、L2
連結基である)]。
3. A photographic element according to claim 1, further comprising a disulfide compound of the formula (II): ## STR1 ## Wherein X ′ is independently —O—, —NH— or —NR— (where R is an alkyl group, a fluoroalkyl group, an aryl group or a sulfonyl group), and m and r are Independently 0, 1 or 2 but m
And r are not simultaneously 0, M is —H or a cationic species, Ar is an aromatic group, and when p is 1, L 2 is a linking group)].
JP26147598A 1997-09-15 1998-09-16 Photographic element Pending JPH11143009A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5879697P 1997-09-15 1997-09-15
US5899297P 1997-09-15 1997-09-15
US60/058992 1997-09-15
US60/058796 1997-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11143009A true JPH11143009A (en) 1999-05-28

Family

ID=26738034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26147598A Pending JPH11143009A (en) 1997-09-15 1998-09-16 Photographic element

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0902321A1 (en)
JP (1) JPH11143009A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6140036A (en) * 1999-03-01 2000-10-31 Eastman Kodak Company Photographic material having improved color reproduction

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129128A (en) * 1974-09-04 1976-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd Harogenkaginshashinnyuzai
JPS5129129A (en) * 1974-09-04 1976-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd Harogenkaginshashinnyuzai
JPS5434605B2 (en) * 1974-09-09 1979-10-27
JPS5911094B2 (en) * 1978-03-10 1984-03-13 コニカ株式会社 Silver halide photographic material
JPS5978337A (en) * 1982-10-27 1984-05-07 Fuji Photo Film Co Ltd Spectrally sensitized internal latent image type silver halide photographic emulsion
JPH04336536A (en) * 1991-05-14 1992-11-24 Konica Corp Silver halide emulsifying agent for photograph
JP3133874B2 (en) * 1993-09-16 2001-02-13 富士写真フイルム株式会社 Silver halide photographic materials
US5474887A (en) * 1994-04-15 1995-12-12 Eastman Kodak Company Photographic elements containing particular blue sensitized tabular grain emulsion
EP0683427B1 (en) * 1994-05-18 2001-11-14 Eastman Kodak Company Blue sensitizing dyes with heterocyclic substituents
US5582960A (en) * 1995-02-17 1996-12-10 Eastman Kodak Company Photographic print material
DE19711142A1 (en) * 1997-03-18 1998-09-24 Agfa Gevaert Ag Highly sensitive color photographic recording material with increased sensitivity in the blue spectral range

Also Published As

Publication number Publication date
EP0902321A1 (en) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6165703A (en) Color photographic material having enhanced light absorption
EP0985967B1 (en) Photographic material having enhanced light absorption
EP0367540A2 (en) Silver halide photographic material
US6620581B1 (en) Photographic material having enhanced light absorption
US5413905A (en) Photographic sensitivity increasing alkynylamine compounds and photographic elements
JP2001117191A (en) Silver halide photographic material
US6140035A (en) Photographic element comprising a mixture of sensitizing dyes
US5674674A (en) Low staining green spectral sensitizing dyes and silver chloride emulsions containing iodide
JPH11143009A (en) Photographic element
US6140036A (en) Photographic material having improved color reproduction
US6509144B1 (en) Fragmentable electron donor compounds combined with broad blue spectral sensitization
US5958666A (en) Photographic element containing antifogging cycanine dyes
EP0740195B1 (en) Silver halide photographic elements with particular blue sensitization dyes
US6159678A (en) Photographic element comprising a mixture of sensitizing dyes
US6593073B1 (en) Core/shell emulsions with enhanced photographic response
EP0608955B2 (en) Green sensitized tabular grain photographic emulsions
US6312884B1 (en) Photographic element
EP0735416A1 (en) Photographic elements with particular sensitized silver halide emulsions
EP0709726A1 (en) Blue sensitized silver halide emulsions with particular addenda
EP1136875A2 (en) Small 3D emulsions with enhanced photographic response
GB2383423A (en) Tabular grain silver halide emulsion with uniform epitaxial deposition.
JPH03135548A (en) Silver halide sensitive material containing calyx-attached silver halide crystal grain