JPH11142910A - Electronic camera and photographing timing controlling method - Google Patents

Electronic camera and photographing timing controlling method

Info

Publication number
JPH11142910A
JPH11142910A JP9311918A JP31191897A JPH11142910A JP H11142910 A JPH11142910 A JP H11142910A JP 9311918 A JP9311918 A JP 9311918A JP 31191897 A JP31191897 A JP 31191897A JP H11142910 A JPH11142910 A JP H11142910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction time
photographing
image
time
test mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9311918A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshikuni Ichikawa
川 芳 邦 市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICHIKAWA SOFT LAB KK
ICHIKAWA SOFT LABORATORY KK
Original Assignee
ICHIKAWA SOFT LAB KK
ICHIKAWA SOFT LABORATORY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICHIKAWA SOFT LAB KK, ICHIKAWA SOFT LABORATORY KK filed Critical ICHIKAWA SOFT LAB KK
Priority to JP9311918A priority Critical patent/JPH11142910A/en
Publication of JPH11142910A publication Critical patent/JPH11142910A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic camera capable of photographing at a desired moment even in the cash where a variance in reaction time is caused by differences among individual photographers, and to provide a control method for a photographing timing. SOLUTION: A reaction time measuring mode is set by a switch S3, and an LED 13 is turned on after a lapse of random time set by a random timer 22, and the reaction time required until the operator depresses the release button or a measurement- only switch is measured by a counter 26, then, the time is registered by an E<2> PROM 7. After starting photographing, photographing is executed at prescribed intervals, and the latest image signals as many as the prescribed number of frames are always stored while refreshing a DRAM 8. When the release button is completely depressed, photographing is stopped, and the image photographed before a lapse of time as long as the reaction time after the button is depressed is selected, then, the image is displayed on an LCD display part 12, and also, the image is compressed by an image compression circuit 6 and stored by a flash memory 9. Thus, photographing is executed at an optimum timing while giving consideration to the variance in the reaction time caused by differences among individual photographers.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子カメラ及び撮
影のタイミングを制御する方法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an electronic camera and a method for controlling timing of photographing.

【0002】[0002]

【従来の技術】フィルムを用いて撮影を行うカメラで
は、動いている被写体を撮影する場合、撮りたい瞬間を
予め予測し、その瞬間よりも早い時期にレリーズボタン
を押さなければならなかった。例えば、バレーボールの
試合において、選手がジャンプしてボールをアタックし
た瞬間を撮る場合、あるいは水族館でイルカが空中のボ
ールを目指して水中から飛び上がった瞬間を撮る場合
は、その瞬間を予測して早い時期にレリーズボタンを押
さなければ、最適なタイミングで撮ることはできなかっ
た。
2. Description of the Related Art In a camera for photographing using a film, when photographing a moving subject, it is necessary to predict a moment to be photographed in advance and press a release button earlier than the moment. For example, in a volleyball game, if you want to capture the moment when a player jumps and attacks the ball, or when the dolphin jumps out of the water aiming for an aerial ball in an aquarium, predict that moment and predict the moment. If you didn't press the release button, you couldn't shoot at the right time.

【0003】しかし、一般の撮影者にとってこのような
動作は困難である。その原因は、撮影者が動いている被
写体を見て、今がシャッターチャンスと判断してからレ
リーズボタンを押すまでには反応時間が必要であり、ま
たその時間は人によって個人差があることによる。
However, such operations are difficult for ordinary photographers. The reason for this is that the photographer sees a moving subject and requires a reaction time from the moment it is determined to be a photo opportunity to the moment he presses the release button, and that time varies from person to person. .

【0004】さらに、近年のフィルムカメラでは、撮影
者がレリーズボタンを押してからカメラ側が実際にシャ
ッターを開いて露出を開始するまでの間に、オートフォ
ーカスの処理に時間がかかるので、撮影者個人にのみ起
因する問題ではなかった。
Further, in recent film cameras, the autofocus process takes a long time from when the photographer presses the release button to when the camera actually opens the shutter and starts exposure. It was not just a problem.

【0005】このような個人の反応時間やオートフォー
カス処理が原因となってシャッターチャンスを逃すとい
う問題は、フィルムカメラでは解決されていない。レリ
ーズボタンを押してから露出が行われるまでの時間を短
縮したものもあるが、根本的に解決するまでには至って
いない。
[0005] The problem of missing a photo opportunity due to the individual reaction time and the autofocus process has not been solved by a film camera. In some cases, the time between pressing the release button and performing the exposure has been shortened, but this has not yet been resolved.

【0006】ところで、最近CCD(Charge Coupled D
evice )を用いて電子的に撮影処理を行う電子カメラが
幅広く用いられるに至っている。なかには、レリーズボ
タンを押した時点の前後数枚ずつの写真を撮る機能を有
するものもある。このような機能は、一種の連続撮影や
インターバル撮影に類するものである。具体的には、図
13に示されたように、レリーズボタンを押した時点で
基準となる1枚の画面101を撮影し、その前1秒と
0.5秒、その後0.5秒と1秒の計5枚の写真を撮る
ように設定する。しかし、反応時間には個人差があるの
で、このような方式では必ずしも撮影者が撮りたい瞬間
を捕らえることはできなかった。
Meanwhile, recently, a CCD (Charge Coupled D)
Electronic cameras that perform electronic photographing processing using evice have been widely used. Some of them have a function of taking several photographs before and after the release button is pressed. Such a function is similar to a kind of continuous shooting or interval shooting. Specifically, as shown in FIG. 13, one screen 101 serving as a reference is photographed at the time when the release button is pressed, and one second and 0.5 second before that, and 0.5 second and one second thereafter. Set to take a total of 5 pictures in seconds. However, since the reaction time varies among individuals, such a method cannot always capture the moment the photographer wants to take a picture.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
はフィルムカメラ、電子カメラのいずれにおいても撮影
者が望む瞬間を撮影することは困難であった。
As described above, conventionally, it has been difficult for any of a film camera and an electronic camera to photograph a moment desired by a photographer.

【0008】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、撮影者の反応時間に個人差がある場合にも撮りたい
瞬間を撮ることが可能な電子カメラ及び撮影タイミング
の制御方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an electronic camera and a method of controlling a photographing timing capable of photographing a moment to be photographed even when there is an individual difference in a reaction time of a photographer. With the goal.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の電子カメラは、
反応時間測定モードと撮影モードとを切り換えて設定す
るモード切り換えスイッチと、前記モード切り換えスイ
ッチにより反応時間測定モードに設定された後、ランダ
ムな時間が経過した時点で、テストマークを表示するテ
ストマーク表示部と、前記テストマーク表示部がテスト
マークを表示してから撮影者によりレリーズボタン又は
反応時間測定用ボタンが押されるまでの反応時間を測定
する反応時間計測手段と、前記反応時間計測手段が測定
した反応時間を与えられて記憶する反応時間記憶手段
と、前記モード切り換えスイッチにより撮影モードに設
定され、撮影者によりレリーズボタンが略半分押されて
から略全て押されるまでの間、所定時間間隔で撮影を順
次行う撮影手段と、前記撮影手段が撮影した画像の画像
信号を順次与えられ、リフレッシュしながら最新の所定
枚数分の画像信号を記憶する画像信号記憶手段と、前記
画像信号記憶手段に記憶された前記画像信号のうち、レ
リーズボタンが略全て押された時点から前記反応時間記
憶手段に記憶されている反応時間だけ前に撮影された画
像の画像信号を選択する画像選択手段とを備えることを
特徴としている。
An electronic camera according to the present invention comprises:
A mode changeover switch for setting by switching between a reaction time measurement mode and a photographing mode; and a test mark display for displaying a test mark when a random time elapses after the reaction time measurement mode is set by the mode changeover switch. A reaction time measuring unit for measuring a reaction time from when the test mark display unit displays the test mark to when a photographer presses a release button or a reaction time measurement button, and the reaction time measurement unit measures the reaction time. Reaction time storage means for giving and storing the reaction time given, and a photographing mode set by the mode changeover switch, and at a predetermined time interval from a time when the release button is almost half pressed by the photographer until almost all the release button is pressed. A photographing means for sequentially performing photographing, and an image signal of an image photographed by the photographing means sequentially given. Image signal storage means for storing the latest predetermined number of image signals while refreshing, and the reaction time storage means from the time when a release button is pressed substantially all of the image signals stored in the image signal storage means And an image selecting means for selecting an image signal of an image taken before the reaction time stored in the memory.

【0010】ここで、前記テストマーク表示部は、前記
レリーズボタン又は前記反応時間測定用ボタンが撮影者
により押されると、ランダムな時間が経過した時点でテ
ストマーク表示信号を出力するランダムタイマと、前記
ランダムタイマから前記テストマーク表示信号が出力さ
れると前記テストマークを表示する表示手段とを有し、
前記反応時間計測手段は、前記ランダムタイマから前記
テストマーク表示信号が出力されてから撮影者により前
記レリーズボタンが略全て押されるまでの反応時間をカ
ウントするカウンタとを有していてもよい。
Here, the test mark display section includes: a random timer for outputting a test mark display signal when a random time has elapsed when the photographer presses the release button or the reaction time measurement button; Display means for displaying the test mark when the test mark display signal is output from the random timer,
The reaction time measuring means may include a counter for counting a reaction time from when the test mark display signal is output from the random timer to when the photographer presses the release button substantially all times.

【0011】また、前記電子カメラは、前記撮影手段が
撮影を行っていくときの前記所定時間間隔として少なく
とも2種類の時間間隔を予め記憶しており、前記反応時
間記憶手段に記憶された反応時間に応じていずれかの時
間間隔を選択する手段をさらに備えていてもよい。
In the electronic camera, at least two types of time intervals are stored in advance as the predetermined time intervals when the photographing means performs photographing, and the reaction time stored in the reaction time storage means is stored. May be further provided for selecting any one of the time intervals according to.

【0012】本発明の撮影タイミングの制御方法は、モ
ード切り換えスイッチにより反応時間測定モードに設定
された後、ランダムな時間が経過した時点で、テストマ
ークを表示するステップと、前記テストマーク表示部が
テストマークを表示してから撮影者によりレリーズボタ
ン又は反応時間測定用ボタンが押されるまでの反応時間
を測定し、記憶するステップと、前記モード切り換えス
イッチにより撮影モードに設定され、撮影者によりレリ
ーズボタンが略半分押されてから略全て押されるまでの
間、所定時間間隔で撮影を順次行っていき、画像信号記
憶手段をリフレッシュしながら最新の所定枚数分の画像
信号を記憶するステップと、前記画像信号記憶手段に記
憶された前記画像信号のうち、レリーズボタンが略全て
押された時点から、測定された前記反応時間だけ前に撮
影された画像の画像信号を選択するステップとを備える
ことを特徴としている。
A method for controlling a photographing timing according to the present invention comprises the steps of: displaying a test mark when a random time elapses after setting a reaction time measurement mode by a mode changeover switch; Measuring the response time from when the test mark is displayed until the release button or the reaction time measurement button is pressed by the photographer, and storing the measured response time; and setting the photographing mode by the mode change switch, and setting the release button by the photographer. A step of sequentially taking images at predetermined time intervals from when the button is pressed substantially halfway until the button is pressed substantially all the time, and storing the latest predetermined number of image signals while refreshing the image signal storage means; From the point in time when the release button is pressed substantially all of the image signals stored in the signal storage means. It is characterized in that it comprises a step of selecting an image signal of the measured image taken just before the reaction time.

【0013】ここで、前記撮影を順次行っていくステッ
プでは、前記所定時間間隔として予め設定された少なく
とも2種類の時間間隔のうち、測定された前記反応時間
に応じていずれかの時間間隔で撮影を行ってもよい。
Here, in the step of sequentially performing the photographing, the photographing is performed at any one of at least two types of time intervals set in advance as the predetermined time intervals according to the measured reaction time. May be performed.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】先ず、本発明の一実施の形態による電子カ
メラの概略構成であるが、通常のカメラ同様の各種撮影
モードの他に、反応時間測定モードを有する。これは、
撮影者が撮影すべきと判断してからレリーズボタンを押
すまでの反応時間を測定するために設定されたものであ
る。このような反応時間の測定を行うために、該モード
に設定されてからランダムな時間が経過した後にテスト
マークを表示し、撮影者がこのテストマークを見てから
反応してスイッチを押すまでの反応時間を計測して記憶
しておき、撮影モードに切り換えられレリーズボタンが
略半分押された時点から撮影を開始し、レリーズボタン
が略完全に押された時点から記憶している反応時間だけ
前に撮影した画像を選択する構成を備えている。
First, a schematic configuration of an electronic camera according to an embodiment of the present invention has a reaction time measuring mode in addition to various photographing modes similar to a normal camera. this is,
This is set to measure a reaction time from when the photographer determines that the photographing should be performed to when the release button is pressed. In order to measure such a reaction time, a test mark is displayed after a random time elapses after the mode is set, and the photographer sees this test mark, reacts and presses a switch. Measure and memorize the reaction time, switch to the shooting mode and start shooting from the point when the release button is almost half-pressed, and start the memorized reaction time from the point when the release button is almost completely pressed. Is provided for selecting an image that has been photographed.

【0016】図1(a)に、本発明の電子カメラにおけ
る撮影のタイミングを制御する回路のブロック構成を示
し、図1(b)に撮影者の反応時間を計測する回路のブ
ロック構成を示す。
FIG. 1A shows a block diagram of a circuit for controlling the photographing timing in the electronic camera of the present invention, and FIG. 1B shows a block diagram of a circuit for measuring the reaction time of the photographer.

【0017】CPU1は、撮影のタイミングを制御し、
あるいは反応時間を測定するために必要な制御動作を行
うものである。
The CPU 1 controls the photographing timing,
Alternatively, a control operation necessary for measuring the reaction time is performed.

【0018】スイッチS1は、撮影モードにおいてレリ
ーズボタンが略半分押された時点でオンし、CPU1に
撮影を開始すべきことを通知する。スイッチS2は、レ
リーズボタンが略完全に押し下げられた時点でオンし、
CPU1に撮影を終了すべきことを通知する。スイッチ
S3はa接点とb接点とを有し、a接点側でオンした場
合は反応時間測定モード、b接点側でオンした場合は撮
影モードに設定する。LED13はテストマークを表示
するためのもので、スイッチS1がオンした後点灯して
撮影者に知らせるもので、バッファ14を介してCPU
1から駆動電流を供給されて点灯する。
The switch S1 is turned on when the release button is substantially half-pressed in the photographing mode, and notifies the CPU 1 that photographing should be started. The switch S2 is turned on when the release button is almost completely depressed,
The CPU 1 is notified that the photographing should be ended. The switch S3 has an a contact and a b contact. When the switch S3 is turned on on the a contact side, the switch S3 sets the reaction time measurement mode. The LED 13 is used to display a test mark, and is turned on after the switch S1 is turned on to notify the photographer of the fact.
The drive current is supplied from 1 to light up.

【0019】撮影レンズ2、CCD3は通常の電子カメ
ラで用いられるものであり、撮影レンズ2を通した光学
的情報がCCD3により電気信号に変換されて出力され
る。A/D(Analog/Degital)変換器4は、CCD3か
ら出力されたアナログ信号をディジタル信号に変換する
ものである。変換されたディジタル信号は信号処理回路
5に与えられ、RGB信号と同期信号に変換される等の
必要な処理が施される。信号処理回路5により処理され
た画像信号は、CPU1を介して画像メモリとして用い
られるDRAM(Dynamic Random Access Memory)8に
与えられる。
The photographing lens 2 and the CCD 3 are used in an ordinary electronic camera, and optical information passed through the photographing lens 2 is converted into an electric signal by the CCD 3 and output. The A / D (Analog / Degital) converter 4 converts an analog signal output from the CCD 3 into a digital signal. The converted digital signal is supplied to a signal processing circuit 5, where necessary processing such as conversion into an RGB signal and a synchronization signal is performed. The image signal processed by the signal processing circuit 5 is supplied to a DRAM (Dynamic Random Access Memory) 8 used as an image memory via the CPU 1.

【0020】DRAM8は、後述するように最新の所定
枚数分の画像信号をリフレッシュしながら記憶してい
く。フラッシュメモリ9は、DRAM8に記憶された処
理枚数分の画像のうち、測定された反応時間だけ前の画
像の画像信号が画像圧縮回路6により圧縮されたものを
与えられて記憶する。E2 PROM(Electric Erasabl
e Programmable Read Only Memory )7は、測定された
反応時間を記憶する。
The DRAM 8 stores the latest predetermined number of image signals while refreshing them, as will be described later. The flash memory 9 is provided with an image signal of an image of the number of processed images stored in the DRAM 8 which is obtained by compressing the image signal of the image preceding the measured reaction time by the image compression circuit 6, and stores the image signal. E 2 PROM (Electric Erasabl)
e Programmable Read Only Memory 7 stores the measured reaction time.

【0021】PC・I/F(Personal Computer Interf
ace )回路10は、CPU1から出力された画像信号を
図示されていないコンピュータに与えるときに必要な電
圧、周波数の変換等のインタフェース処理を行うもので
ある。LCD(Liquid Crystal Device )駆動回路11
は、CPU1から出力された画像信号に基づいて、LC
D表示部12を駆動して表示させるものである。
PC / I / F (Personal Computer Interface)
ace) The circuit 10 performs interface processing such as conversion of a voltage and a frequency necessary for providing an image signal output from the CPU 1 to a computer (not shown). LCD (Liquid Crystal Device) drive circuit 11
Is based on the image signal output from the CPU 1
The D display unit 12 is driven for display.

【0022】以上の構成を備えた制御回路の動作につい
て、図2のフローチャートを用いて説明する。先ず、撮
影者によりスイッチS3がa接点側に切り換えられ、ス
テップS10として反応時間測定モードに設定される。
この反応時間の測定を行う回路及びその動作は図1
(b)及び図3を用いて後述する。
The operation of the control circuit having the above configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the photographer switches the switch S3 to the contact a side, and sets the reaction time measurement mode as step S10.
The circuit for measuring the reaction time and its operation are shown in FIG.
This will be described later with reference to FIG.

【0023】反応時間が測定されると、ステップS12
としてE2PROM7に格納される。
When the reaction time is measured, step S12
Is stored in the E 2 PROM 7.

【0024】スイッチS3がb接点側に切り換えられ
て、ステップS16として撮影モードに設定される。撮
影者によりレリーズボタンが略半分押されてスイッチS
1がオンしたか否かがステップS18として判断され、
押されていない場合はこのステップS18へ戻る。
The switch S3 is switched to the contact b side, and the photographing mode is set as step S16. When the release button is almost half pressed by the photographer, the switch S
Whether or not 1 has been turned on is determined as step S18,
If not, the process returns to step S18.

【0025】スイッチS1がオンした場合は、画像メモ
リをリフレッシュするステップS20に移行する。スイ
ッチS1がオンしてからスイッチS2がオンしない間
は、撮影が開始されて所定時間間隔で順に画像信号が記
憶される。具体的には、撮影レンズ2を通して光学的な
画像情報がCCD3に与えられ、A/D変換器4に与え
られてディジタル信号に変換された後、信号処理が加え
られてDRAM8に格納されていく。このDRAM8に
画像情報が記憶されていく手順は、図5及び図6を用い
て後述する。スイッチS4がオンせず、かつステップS
23においてスイッチS1がオンしないときは、撮影し
ないと判断して終了する。
When the switch S1 is turned on, the process proceeds to step S20 for refreshing the image memory. While the switch S2 is not turned on after the switch S1 is turned on, the photographing is started and the image signals are sequentially stored at predetermined time intervals. More specifically, optical image information is supplied to the CCD 3 through the photographing lens 2, is supplied to the A / D converter 4, is converted into a digital signal, and is then subjected to signal processing and stored in the DRAM 8. . The procedure for storing the image information in the DRAM 8 will be described later with reference to FIGS. If the switch S4 is not turned on and the step S
If the switch S1 is not turned on in 23, it is determined that no image is to be taken, and the process ends.

【0026】レリーズボタンが略完全に押し下げられて
スイッチS2がオンすると、ステップS24へ移行し、
DRAM8に格納された画像信号のうち、測定され記憶
された反応時間に基づいて最適な画像が決定される。具
体的には、スイッチS2がオンした時点から反応時間だ
け前の画像を選択する。
When the release button is almost completely depressed and the switch S2 is turned on, the process proceeds to step S24,
From the image signals stored in the DRAM 8, the optimum image is determined based on the measured and stored reaction time. More specifically, an image that is earlier than the time when the switch S2 is turned on by the reaction time is selected.

【0027】決定された最適な画像は、ステップS26
においてLCD表示部12に画像表示が行われる。これ
により撮影者が撮影した画面を確認することができる。
ステップS28として、選択された画像信号が画像圧縮
回路6によって圧縮され、圧縮後の画像信号がステップ
S30としてフラッシュメモリ9に格納される。
The determined optimum image is determined in step S26.
, An image is displayed on the LCD display unit 12. Thereby, the screen shot by the photographer can be confirmed.
In step S28, the selected image signal is compressed by the image compression circuit 6, and the compressed image signal is stored in the flash memory 9 in step S30.

【0028】次に、反応時間の測定について説明する。
この測定には図1(b)に示されたような測定回路が用
いられ、この回路は図3に示されるようなフローチャー
トに従って動作する。また、図4に反応時間t0 とスイ
ッチS3及びS4がオンするタイミングの関係を示す。
Next, the measurement of the reaction time will be described.
For this measurement, a measurement circuit as shown in FIG. 1B is used, and this circuit operates according to a flowchart as shown in FIG. FIG. 4 shows the relationship between the reaction time t0 and the timing at which the switches S3 and S4 are turned on.

【0029】スイッチS3が接点a側でオンすると、ス
テップS40として反応時間測定モードに設定される。
また、ランダムタイマ22が動作を開始し、テストマー
クを表示するタイミングtx をランダムに決定する。決
定されたタイミングtx はカウンタ26に与えられ、カ
ウント動作を開始する。そして、決定されたタイミング
tx に従って、バッファ14を介して駆動電流がLED
13に与えられて、ステップS42としてテストマーク
が表示される。
When the switch S3 is turned on at the contact a side, the process is set to a reaction time measuring mode as step S40.
Further, the random timer 22 starts operating, and randomly determines the timing tx at which the test mark is displayed. The determined timing tx is given to the counter 26 to start the counting operation. Then, according to the determined timing tx, the driving current is changed to the LED through the buffer 14.
13 and a test mark is displayed as step S42.

【0030】ステップS44として、ランダムタイマ2
2が決定したタイミングからカウンタ26はカウント動
作を開始し、ステップS46として反応時間測定専用の
スイッチS4が撮影者によってオンしたか否かが判断さ
れ、オンするとステップS50としてカウント動作が停
止する。
At step S44, the random timer 2
The counter 26 starts the counting operation from the timing determined by 2 and determines whether or not the switch S4 dedicated to reaction time measurement has been turned on by the photographer in step S46. When the switch S4 is turned on, the counting operation stops in step S50.

【0031】スイッチS3が時点t1でオンし、ランダ
ムタイマ22がLED13がランダムな時間tx を設定
すると、時点t1から時間tx 経過後の時点t2にLE
D13がテストマークを表示する。この時点t2から、
撮影者が反応時間t0 経過後にスイッチS4をオンさせ
て、時点t3においてカウンタ26がカウント動作を停
止する。ここで、ランダムタイマ22及びカウンタ26
は、CPU1に含まれる。以上のようにしてカウンタ2
6がカウントした時間が、反応時間t0 としてE2PR
OM7に記憶される。
When the switch S3 is turned on at time t1 and the random timer 22 sets the LED 13 to a random time tx, the LE 13 is turned on at time t2 after a lapse of time tx from time t1.
D13 displays a test mark. From this time t2,
The photographer turns on the switch S4 after the elapse of the reaction time t0, and the counter 26 stops counting at time t3. Here, the random timer 22 and the counter 26
Are included in the CPU 1. Counter 2 as described above
6 is the reaction time t0, the E 2 PR
Stored in OM7.

【0032】上述した図2のフローチャートにおいてス
テップS20〜S24として画像信号をメモリにリフレ
ッシュしながら格納する動作について、以下に詳述す
る。図5に示されたように、DRAM8のメモリ領域
に、(1)〜(14)の14枚分の画像信号が書き込ま
れる。この画像(1)〜(14)は、矢印に従って順次
リフレッシュされながら常に最新の画像に置き換わって
いく。撮影者が、画像(11)が格納された時点でレリ
ーズボタンを押したとすると、登録されている反応時間
t0 だけ遡った画像(8)が最適なタイミングで撮影さ
れた画像として選択される。
The operation of storing the image signal in the memory while refreshing it in steps S20 to S24 in the flowchart of FIG. 2 will be described in detail below. As shown in FIG. 5, image signals for 14 sheets (1) to (14) are written in the memory area of the DRAM 8. These images (1) to (14) are always replaced with the latest images while being sequentially refreshed according to the arrows. Assuming that the photographer presses the release button when the image (11) is stored, the image (8) which is traced back by the registered reaction time t0 is selected as the image photographed at the optimal timing.

【0033】ここで、14枚の撮影を行う時間間隔は、
図6に示されたように複数種類設定しておくことができ
る。反応時間が0〜100msecの範囲にあるときは、1
0msecの間隔で撮影を行っていく。反応時間が100〜
300msecの範囲にあるときは、30msec間隔で撮影を
行う。いずれかの間隔を、撮影者個人の反応時間に応じ
て選択することができる。
Here, the time interval for photographing 14 images is as follows.
A plurality of types can be set as shown in FIG. When the reaction time is in the range of 0 to 100 msec, 1
Photographing is performed at intervals of 0 msec. Reaction time 100 ~
When it is within the range of 300 msec, shooting is performed at intervals of 30 msec. Either interval can be selected according to the individual photographer's reaction time.

【0034】図7に、リフレッシュしながらDRAM8
に14枚分の画像信号を格納するときのフローチャート
を示す。先ず、ステップS60として図6に示されたよ
うな複数の画像フレームFのうち、いずれかを選択す
る。例えば、反応時間が0〜100msecの範囲にあると
きは、10msecの間隔で撮影を行うことになる。ステッ
プS62として、スイッチS1がオンして撮影が開始す
ると、順次撮影された画像信号が画像メモリ、この場合
はDRAM8に格納されていく。ステップS66におい
て、現在の画像番号nと格納可能な最大値nmax (ここ
では、nmax =14)とを比較し、画像番号nが最大値
nmax よりも小さい場合はステップS68として1を加
算して、画像(n+1)としてDRAM8に格納する。
現在の画像番号nが最大値nmax に到達すると、ステッ
プS70において画像(1)として格納する。
FIG. 7 shows that the DRAM 8 is refreshed.
3 shows a flowchart when storing image signals for 14 sheets. First, as step S60, any one of the plurality of image frames F as shown in FIG. 6 is selected. For example, when the reaction time is in the range of 0 to 100 msec, shooting is performed at intervals of 10 msec. In step S62, when the switch S1 is turned on to start photographing, the sequentially photographed image signals are stored in the image memory, in this case, the DRAM 8. In step S66, the current image number n is compared with the maximum storable value nmax (here, nmax = 14). If the image number n is smaller than the maximum value nmax, 1 is added as step S68, It is stored in the DRAM 8 as an image (n + 1).
When the current image number n reaches the maximum value nmax, it is stored as an image (1) in step S70.

【0035】次に、本実施の形態による電子カメラの外
観について、図8〜図12を用いて説明する。図8に示
されたように、電子カメラ31には通常の電子カメラと
同様にその上面にレリーズボタン32、背面側にはモニ
タ用のLCD表示部12が設けられ、さらにモードを切
り換えるスイッチS3、テストマークを表示するLED
13が配置されている。上述したように、スイッチS3
を反応時間測定モード側に設定すると、ランダムタイマ
22がランダムに設定した時間が経過した後にLED1
3が点灯する。操作者は、このLED13が点灯したの
を見てレリーズボタン32を押し、この間に要した時間
が反応時間として測定される。
Next, the appearance of the electronic camera according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 8, the electronic camera 31 is provided with a release button 32 on the upper surface thereof and a monitor LCD display unit 12 on the rear side thereof as in a normal electronic camera. LED for displaying test mark
13 are arranged. As described above, the switch S3
Is set to the reaction time measurement mode, the random timer 22 sets the LED 1 after a time set at random.
3 lights up. The operator presses the release button 32 when the LED 13 is turned on, and the time required during this time is measured as the reaction time.

【0036】ここで、電子カメラの背面側を図9に示さ
れるように配置してもよい。図8に示された電子カメラ
31では、反応時間を測定するためのスイッチをレリー
ズボタン32と兼用している。これに対し、図9に示さ
れたカメラでは、背面側に反応時間測定専用スイッチ6
2が設けられている。さらに、テストマークをLEDに
より表示するのではなく、LCD表示部61内にテスト
マークを表示する。
Here, the back side of the electronic camera may be arranged as shown in FIG. In the electronic camera 31 shown in FIG. 8, the switch for measuring the reaction time is also used as the release button 32. On the other hand, in the camera shown in FIG.
2 are provided. Further, instead of displaying the test mark by the LED, the test mark is displayed in the LCD display unit 61.

【0037】あるいは、図10に示されたように電子カ
メラ41の各スイッチや表示手段を配置してもよい。図
8あるいは図9に示された電子カメラでは、撮影後のモ
ニタに限らず、撮影時においてもLCD表示部12に写
し出された画面を見て撮影を行う。これに対し、図10
に示された電子カメラ41では、その背面側に光学ファ
インダ46が設けられている。そして、光学ファインダ
46の周囲部に反応時間測定用のテストマークを表示す
るLED45が設けられている。あるいは、図11に示
された電子カメラのように、LED54を光学ファイン
ダ内の画面51に設けてテストマークを点灯してもよ
い。
Alternatively, switches and display means of the electronic camera 41 may be arranged as shown in FIG. In the electronic camera shown in FIG. 8 or FIG. 9, not only the monitor after shooting but also shooting is performed while viewing the screen displayed on the LCD display unit 12 during shooting. In contrast, FIG.
Is provided with an optical finder 46 on the back side thereof. An LED 45 for displaying a test mark for measuring a reaction time is provided around the optical finder 46. Alternatively, as in the electronic camera shown in FIG. 11, an LED 54 may be provided on the screen 51 in the optical viewfinder to turn on the test mark.

【0038】図12に、電子カメラ71の上面を示す。
前面側に光学レンズ77が配置され、背面側にLCD表
示部76が設けられている。上面にレリーズボタン7
2、モード切り換え用のスイッチS3が配置され、さら
に複数の操作者のそれぞれの反応時間を表示するLCD
表示部74が設けられている。選択スイッチ78は、こ
れから撮影を行う操作者の反応時間を選択するために設
けられている。
FIG. 12 shows the upper surface of the electronic camera 71.
An optical lens 77 is arranged on the front side, and an LCD display unit 76 is provided on the back side. Release button 7 on top
2. An LCD in which a switch S3 for mode switching is arranged, and further displays respective reaction times of a plurality of operators.
A display unit 74 is provided. The selection switch 78 is provided for selecting a reaction time of an operator who is about to take a picture.

【0039】以上のように、本実施の形態による電子カ
メラ及び撮影タイミングの制御方法によれば、撮影者に
より異なるレリーズボタンを押すときの反応時間を予め
測定しておき、撮影時にレリーズボタンが押された時か
ら反応時間だけ前に取った写真を自動的に選択する。こ
れにより、撮影者が撮影したいと思うタイミングでレリ
ーズボタンを押すだけで、最適なタイミングで撮影する
ことができる。
As described above, according to the electronic camera and the method of controlling the photographing timing according to the present embodiment, the reaction time when the photographer presses a different release button is measured in advance, and the photographer presses the release button during photographing. Automatically select the photo taken the reaction time before it was done. Thus, it is possible to take a picture at an optimum timing simply by pressing the release button when the photographer wants to take a picture.

【0040】ここで、反応時間はカメラの所有者が予め
自分の反応時間を測定し登録しておくことで、撮影の度
に測定し直す必要がない。所有者以外のものが撮影を行
う場合は、その撮影者が反応時間を測定して登録した
後、撮影すればよい。この場合の複数の反応時間は、E
2PROM7の異なるアドレス領域にそれぞれ登録させ
ておけばよい。
Here, the reaction time is measured and registered by the camera owner in advance so that it is not necessary to measure it again every time the camera is shot. When a person other than the owner performs photographing, the photographer may measure and register the reaction time, and then photograph. The multiple reaction times in this case are E
2 It may be registered in different address areas of the PROM 7 respectively.

【0041】また、登録した応答時間の長さによって複
数の画像を撮影する時間間隔を変えることができる。反
応時間が短い場合には最適な撮影のタイミングを逃さな
いように撮影間隔を短く設定し、反応時間が長い場合は
長い時間にわたる撮影を可能にするように時間間隔を長
く設定する。これにより、反応時間に応じた最適なタイ
ミングで撮影することが可能になる。
Further, the time interval for photographing a plurality of images can be changed according to the length of the registered response time. When the reaction time is short, the photographing interval is set short so as not to miss the optimal photographing timing, and when the reaction time is long, the time interval is set long so as to enable photographing over a long time. This makes it possible to take a picture at an optimal timing according to the reaction time.

【0042】上述した実施の形態は一例であり、本発明
を限定するものではない。例えば、上記実施の形態では
撮影した画像信号をDRAM8に記憶し、圧縮した画像
信号をフラッシュメモリ9に記憶し、さらに測定した反
応時間をE2PROM7に記憶しているが、記憶手段の
態様はこれに限定されない。また、反応時間の測定には
図1(b)に示された回路が用いられているが、この構
成に限らず、ボタンを押すことを知らせる表示が行われ
てから操作者がボタンを押すまでの反応時間を測定する
ことができるものであれば、他の構成であってもよい。
また、反応時間の測定に用いられる表示やボタン等の配
置は、図8〜図12に示されたものに限らず種々の変形
が可能である。
The above embodiment is merely an example, and does not limit the present invention. For example, in the above embodiment, the captured image signal is stored in the DRAM 8, the compressed image signal is stored in the flash memory 9, and the measured reaction time is stored in the E 2 PROM 7. It is not limited to this. Although the circuit shown in FIG. 1B is used for measuring the reaction time, the present invention is not limited to this configuration, and is performed from when a display notifying that the button is pressed is performed until the operator presses the button. Other configurations may be used as long as the reaction time can be measured.
In addition, the arrangement of the display, buttons, and the like used for measuring the reaction time is not limited to those shown in FIGS.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の電子カメ
ラ及び撮影タイミングの制御方法によれば、操作者の反
応時間を予め測定して登録しておき、撮影開始から所定
時間間隔で撮影を行ってリフレッシュしながら最新の所
定枚数の画像を格納していき、レリーズボタンが略完全
に押された時点から反応時間だけ前に撮影した画面を選
択することで、最適なタイミングでの撮影が可能であ
る。
As described above, according to the electronic camera and the photographing timing control method of the present invention, the reaction time of the operator is measured and registered in advance, and the photographing is performed at a predetermined time interval from the start of photographing. By storing the latest predetermined number of images while going and refreshing, you can shoot at the optimal timing by selecting the screen shot just before the reaction time from the point when the release button is almost completely pressed It is.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態による電子カメラにおけ
る撮影のタイミングを制御する回路及び反応時間の測定
を行う回路の構成を示したブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a circuit for controlling a timing of photographing and a circuit for measuring a reaction time in an electronic camera according to an embodiment of the present invention.

【図2】同電子カメラにおいて撮影のタイミングを制御
する手順を示したフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart showing a procedure for controlling shooting timing in the electronic camera.

【図3】同電子カメラにおいて反応時間の測定を行う手
順を示したフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for measuring a reaction time in the electronic camera.

【図4】同電子カメラにおいて反応時間の測定を行うと
きのモード切り換えスイッチ、ランダムタイマ、LED
及び反応スイッチのそれぞれの動作のタイミングを示し
たタイムチャート。
FIG. 4 shows a mode changeover switch, a random timer, and an LED for measuring a reaction time in the electronic camera.
4 is a time chart showing the timing of each operation of the reaction switch.

【図5】同電子カメラにおいて順次撮影を行ったときに
複数の画像信号を画像メモリの異なる領域に格納してい
き最適な画像を選択することを示した説明図。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing that when image capturing is sequentially performed by the electronic camera, a plurality of image signals are stored in different areas of an image memory and an optimal image is selected.

【図6】同電子カメラにおいて反応時間により撮影の時
間間隔を変えることを示した説明図。
FIG. 6 is an explanatory view showing that a photographing time interval is changed depending on a reaction time in the electronic camera.

【図7】同電子カメラにおいて撮影を順次行って画像メ
モリに格納していくときの手順を示したタイムチャー
ト。
FIG. 7 is a time chart showing a procedure for sequentially taking images in the electronic camera and storing the images in an image memory.

【図8】同電子カメラの外観を示した斜視図。FIG. 8 is a perspective view showing the appearance of the electronic camera.

【図9】同電子カメラにおけるLCD表示部の構成を示
した説明図。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a configuration of an LCD display unit in the electronic camera.

【図10】同電子カメラの外観を示した斜視図。FIG. 10 is an exemplary perspective view showing the appearance of the electronic camera.

【図11】同電子カメラの光学ファインダの表示内容を
示した説明図。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing display contents of an optical finder of the electronic camera.

【図12】同電子カメラの上面を示した平面図。FIG. 12 is a plan view showing the upper surface of the electronic camera.

【図13】従来の電子カメラにおいて0.5秒間隔で連
続撮影を行うときの様子を示した説明図。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a state in which continuous photographing is performed at 0.5-second intervals in a conventional electronic camera.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 撮影レンズ 3 CCD 4 A/D変換器 5 信号処理回路 6 画像圧縮回路 7 E2 PROM 8 DRAM 9 フラッシュメモリ 10 PC・I/F回路 11 LCD駆動回路 12、43、61、74、76 LCD表示部 13、45 テストマーク用LED 14 バッファ 22 ランダムタイマ 26 カウンタ 31、41、71 電子カメラ 32、72 レリーズボタン 46 光学ファインダ 51 画面 52 近距離撮影用枠 53 オートフォーカスマーク 62 反応時間測定専用スイッチ 74 LCD表示部 77 光学レンズ 78 反応時間測定専用スイッチ S1〜S4 スイッチ1 CPU 2 taking lens 3 CCD 4 A / D converter 5 the signal processing circuit 6 the image compression circuit 7 E 2 PROM 8 DRAM 9 flash memory 10 PC · I / F circuit 11 LCD driver circuit 12,43,61,74,76 LCD display 13, 45 Test mark LED 14 Buffer 22 Random timer 26 Counter 31, 41, 71 Electronic camera 32, 72 Release button 46 Optical finder 51 Screen 52 Short-distance shooting frame 53 Auto focus mark 62 Switch for reaction time measurement 74 LCD display unit 77 Optical lens 78 Switch for exclusive use of reaction time measurement S1 to S4 switch

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】反応時間測定モードと撮影モードとを切り
換えて設定するモード切り換えスイッチと、 前記モード切り換えスイッチにより反応時間測定モード
に設定された後、ランダムな時間が経過した時点で、テ
ストマークを表示するテストマーク表示部と、 前記テストマーク表示部がテストマークを表示してから
撮影者によりレリーズボタン又は反応時間測定用ボタン
が押されるまでの反応時間を測定する反応時間計測手段
と、 前記反応時間計測手段が測定した反応時間を与えられて
記憶する反応時間記憶手段と、 前記モード切り換えスイッチにより撮影モードに設定さ
れ、撮影者によりレリーズボタンが略半分押されてから
略全て押されるまでの間、所定時間間隔で撮影を順次行
う撮影手段と、 前記撮影手段が撮影した画像の画像信号を順次与えら
れ、リフレッシュしながら最新の所定枚数分の画像信号
を記憶する画像信号記憶手段と、 前記画像信号記憶手段に記憶された前記画像信号のう
ち、レリーズボタンが略全て押された時点から前記反応
時間記憶手段に記憶されている反応時間だけ前に撮影さ
れた画像の画像信号を選択する画像選択手段と、 を備えることを特徴とする電子カメラ。
1. A mode changeover switch for setting by switching between a reaction time measurement mode and a photographing mode, and a test mark is set when a random time elapses after being set to the reaction time measurement mode by the mode changeover switch. A test mark display section to be displayed; a reaction time measuring means for measuring a reaction time from when the test mark display section displays the test mark until the photographer presses a release button or a reaction time measurement button; and Reaction time storage means for giving and storing the reaction time measured by the time measurement means, and between the time when the release button is almost half pressed by the photographer and almost all the time when the release button is pressed by the photographer by the mode switch. A photographing means for sequentially photographing at a predetermined time interval, and an image signal of an image photographed by the photographing means. Are sequentially given, and image signal storage means for storing the latest predetermined number of image signals while refreshing, from among the image signals stored in the image signal storage means, from a point in time when a release button is substantially all pressed. An electronic camera, comprising: an image selection unit that selects an image signal of an image captured before the reaction time stored in the reaction time storage unit.
【請求項2】前記テストマーク表示部は、前記レリーズ
ボタン又は前記反応時間測定用ボタンが撮影者により押
されると、ランダムな時間が経過した時点でテストマー
ク表示信号を出力するランダムタイマと、前記ランダム
タイマから前記テストマーク表示信号が出力されると前
記テストマークを表示する表示手段とを有し、 前記反応時間計測手段は、前記ランダムタイマから前記
テストマーク表示信号が出力されてから撮影者により前
記レリーズボタンが略全て押されるまでの反応時間をカ
ウントするカウンタと、 を有することを特徴とする請求項1記載の電子カメラ。
2. The test mark display section comprising: a random timer for outputting a test mark display signal when a random time elapses when the release button or the reaction time measurement button is pressed by a photographer; Display means for displaying the test mark when the test mark display signal is output from the random timer, the reaction time measuring means, by the photographer after the test mark display signal is output from the random timer The electronic camera according to claim 1, further comprising: a counter that counts a reaction time until substantially all of the release buttons are pressed.
【請求項3】前記電子カメラは、前記撮影手段が撮影を
行っていくときの前記所定時間間隔として少なくとも2
種類の時間間隔を予め記憶しており、前記反応時間記憶
手段に記憶された反応時間に応じていずれかの時間間隔
を選択する手段をさらに備えることを特徴とする請求項
1又は2記載の電子カメラ。
3. The electronic camera according to claim 2, wherein the predetermined time interval at which the photographing means performs photographing is at least two times.
3. The electronic device according to claim 1, further comprising means for preliminarily storing types of time intervals, and selecting one of the time intervals according to the reaction time stored in the reaction time storage means. camera.
【請求項4】モード切り換えスイッチにより反応時間測
定モードに設定された後、ランダムな時間が経過した時
点で、テストマークを表示するステップと、 前記テストマーク表示部がテストマークを表示してから
撮影者によりレリーズボタン又は反応時間測定用ボタン
が押されるまでの反応時間を測定し、記憶するステップ
と、 前記モード切り換えスイッチにより撮影モードに設定さ
れ、撮影者によりレリーズボタンが略半分押されてから
略全て押されるまでの間、所定時間間隔で撮影を順次行
っていき、画像信号記憶手段をリフレッシュしながら最
新の所定枚数分の画像信号を記憶するステップと、 前記画像信号記憶手段に記憶された前記画像信号のう
ち、レリーズボタンが略全て押された時点から、測定さ
れた前記反応時間だけ前に撮影された画像の画像信号を
選択するステップと、 を備えることを特徴とする電子カメラ。
4. A step of displaying a test mark when a random time elapses after setting the reaction time measurement mode by a mode changeover switch, and photographing after the test mark display section displays the test mark. Measuring and storing the reaction time until the release button or the reaction time measurement button is pressed by the photographer, and setting the photographing mode by the mode change switch, and after the photographer presses the release button approximately halfway, Until all the buttons are pressed, sequentially taking images at predetermined time intervals, storing the latest predetermined number of image signals while refreshing the image signal storage means, and storing the image signals stored in the image signal storage means. Of the image signal, the image is taken just before the measured reaction time from the point when almost all the release buttons are pressed. Electronic camera, comprising the steps of: selecting an image signal of images, a.
【請求項5】前記撮影を順次行っていくステップでは、
前記所定時間間隔として予め設定された少なくとも2種
類の時間間隔のうち、測定された前記反応時間に応じて
いずれかの時間間隔で撮影を行っていくことを特徴とす
る請求項4記載の電子カメラ。
5. In the step of sequentially performing photographing,
5. The electronic camera according to claim 4, wherein photographing is performed at any one of at least two types of predetermined time intervals as the predetermined time interval according to the measured reaction time. .
JP9311918A 1997-11-13 1997-11-13 Electronic camera and photographing timing controlling method Pending JPH11142910A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9311918A JPH11142910A (en) 1997-11-13 1997-11-13 Electronic camera and photographing timing controlling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9311918A JPH11142910A (en) 1997-11-13 1997-11-13 Electronic camera and photographing timing controlling method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11142910A true JPH11142910A (en) 1999-05-28

Family

ID=18022997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9311918A Pending JPH11142910A (en) 1997-11-13 1997-11-13 Electronic camera and photographing timing controlling method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11142910A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012074809A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus, imaging control method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012074809A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus, imaging control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3473552B2 (en) Digital still camera
JP2000350071A (en) Electronic still camera
JP2005110097A (en) Imaging apparatus and image pickup method
JP3969694B2 (en) Digital camera
JP2001318417A (en) Camera
JP2005277907A (en) Digital camera
JP2004349843A (en) Photographing apparatus and method therefor
JP4525834B2 (en) Image output device
JP4056267B2 (en) Imaging device
JPH11142910A (en) Electronic camera and photographing timing controlling method
JP3843689B2 (en) Digital camera
JP3815083B2 (en) Electronic camera device and imaging method
JPH11112865A (en) Electronic still camera
JP2006020105A (en) Imaging device, slot picture photographing method and program
JP2009020304A (en) Auto-focus method and imaging apparatus
JP2003125240A (en) Image data processor and histogram display method
JP4003316B2 (en) Camera with pedometer
JPH0556312A (en) Electronic camera
JPH11174576A (en) Camera
JPH10336495A (en) Image pickup device and its control method
JP3052884B2 (en) Electronic still camera
JP2003153045A (en) Camera
JP3551158B2 (en) Digital camera
JP2517628Y2 (en) Camera with built-in self-timer
JP2005101951A (en) Digital camera with display section

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070601