JPH11141451A - Hydraulic pressure converting device - Google Patents

Hydraulic pressure converting device

Info

Publication number
JPH11141451A
JPH11141451A JP30549597A JP30549597A JPH11141451A JP H11141451 A JPH11141451 A JP H11141451A JP 30549597 A JP30549597 A JP 30549597A JP 30549597 A JP30549597 A JP 30549597A JP H11141451 A JPH11141451 A JP H11141451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
pressure
piston
hydraulic pressure
cylinder block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30549597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotoshi Nakao
裕利 中尾
Takashi Sumita
隆 住田
Setsuo Kubo
節夫 久保
Masae Take
雅兄 武
Hiroto Maekawa
浩人 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokimec Inc
Original Assignee
Tokimec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokimec Inc filed Critical Tokimec Inc
Priority to JP30549597A priority Critical patent/JPH11141451A/en
Publication of JPH11141451A publication Critical patent/JPH11141451A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Motors (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform effective operation and prevent heat generation due to power loss. SOLUTION: A first port 11 and a second port 12 are formed in a valve plate 8 for dividing pressure fluid to the suction and discharge, and the second port 12 is further divided into an inside port 12a and outside port 12b. A plurality of piston sliding holes 5 are sorted according to the holes communicated to the first port 11 and the outside port 12b and the holes communicated to the first port 11 and the inside port 12a. Thrust force works to a piston by the introduction of pressure fluid to the first port 11, resulting in the rotation of a cylinder block, and the pressure of an output port works to the inside port 12a, making torque work in the direction opposing to the rotation direction of the cylinder block. The condition to balance the rotation torque can be determined by the distribution ratio of the inside port 12a to the outside port 12b. Therefore, pressure can be boosted by the distribution ratio of the inside port 12a and the outside port 12b, and if the distribution ratio is reversed, pressure can be reduced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、増圧器あるいは
減圧器として使用可能な液圧変圧装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a hydraulic pressure transformer which can be used as a pressure booster or a pressure reducer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の増圧器として使用する液圧変圧装
置には、例えば建設機械の圧砕機に使用するものとして
切換弁と組み合わせ、その切換弁を切り換えることによ
り増圧モードとしたときに、液圧変圧装置の大径ピスト
ン側に連通する入力ポートが油圧源に接続され、小径ピ
ストン側に連通する出力ポートが圧砕機の駆動用アクチ
ュエータに接続されるようにしたものがある。
2. Description of the Related Art A conventional hydraulic pressure transformer used as a pressure intensifier is, for example, used in a crusher of a construction machine in combination with a switching valve. In some hydraulic pressure transformers, an input port communicating with a large-diameter piston is connected to a hydraulic pressure source, and an output port communicating with a small-diameter piston is connected to a driving actuator of the crusher.

【0003】この液圧変圧装置では、その増圧モード時
に油圧源からの圧液が大径ピストン側に作用し、それに
よって小径ピストンが変位することにより出力ポートか
ら圧液が駆動用アクチュエータに送り込まれる。そし
て、この動作が切換弁の操作により繰り返し行なわれ
る。その動作の際、大径ピストン側と小径ピストン側の
受圧面積比によって、出力ポートから吐出される圧液の
流量が大径ピストン側に入力された流量に対して減少す
るため出力側の圧力はその受圧面積比の逆数に応じた分
だけ増圧される。
[0003] In this hydraulic pressure transformer, in the pressure increasing mode, the hydraulic fluid from the hydraulic source acts on the large-diameter piston side, whereby the small-diameter piston is displaced, so that the hydraulic fluid is sent from the output port to the driving actuator. It is. This operation is repeatedly performed by operating the switching valve. During this operation, the flow rate of the pressurized liquid discharged from the output port decreases with respect to the flow rate input to the large-diameter piston side due to the pressure receiving area ratio between the large-diameter piston side and the small-diameter piston side. The pressure is increased by an amount corresponding to the reciprocal of the pressure receiving area ratio.

【0004】一方、例えば産業機械では、油圧源から複
数のアクチュエータを操作する場合に、そのアクチュエ
ータ毎に必ずしも同一の圧力を必要としない場合があ
る。そのようなときには、油圧源の圧力は複数のアクチ
ュエータの中で最も高い圧力を必要とするアクチュエー
タに合わせて吐出圧力を設定したりしているが、その際
にその高い圧力を必要としないアクチュエータに対して
は、減圧用の液圧変圧装置を用いて供給配管内の圧力を
減圧するようにしたりしている。
On the other hand, in the case of an industrial machine, for example, when operating a plurality of actuators from a hydraulic pressure source, the same pressure may not always be required for each of the actuators. In such a case, the pressure of the hydraulic pressure source is set to the discharge pressure in accordance with the actuator that requires the highest pressure among the plurality of actuators. On the other hand, the pressure in the supply pipe is reduced by using a pressure reducing hydraulic pressure transformer.

【0005】このような減圧器としては、例えば圧力設
定を行なう上部カバーのパイロット部と、スプール及び
スプリングを含む本体とによって構成され、そのパイロ
ット部に設けられているポペットのスプリング力を調整
することにより設定圧力を調整するものがある。この減
圧器では、スプールの上下動により2次圧流出口の最大
圧力が制御される。そして、その2次圧流出口の圧力が
設定圧力以下のときはパイロット部は作動せず、スプリ
ングの力で回路が開くようになっている。したがって、
1次圧流入口の圧液はほとんど抵抗なく全流量が2次圧
流出口に流れる。このとき、スプールの上下面は油圧平
衡の状態になっている。
[0005] Such a decompressor is constituted by, for example, a pilot portion of an upper cover for setting pressure, and a main body including a spool and a spring, and adjusts a spring force of a poppet provided in the pilot portion. In some cases, the set pressure is adjusted by the pressure. In this pressure reducer, the maximum pressure at the secondary pressure outlet is controlled by the vertical movement of the spool. When the pressure at the secondary pressure outlet is lower than the set pressure, the pilot section does not operate and the circuit is opened by the force of the spring. Therefore,
The pressure fluid at the primary pressure inlet has almost no resistance and the entire flow flows to the secondary pressure outlet. At this time, the upper and lower surfaces of the spool are in a hydraulic equilibrium state.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の増圧を行なう液圧変圧装置の場合には、
切換弁の位置を切り換える動作を繰り返し行なうことに
よってアクチュエータに対して出力する圧力の増圧を行
なうものであったため、動作が不連続になるという欠点
があった。
However, in the case of the above-mentioned conventional hydraulic pressure-increasing device for increasing the pressure,
Since the pressure output to the actuator is increased by repeatedly performing the operation of switching the position of the switching valve, the operation is discontinuous.

【0007】また、上述したような従来の減圧を行なう
液圧変圧装置の場合には、1次圧流入口から流入して2
次圧流出口へ流出する圧液の量をスプールで調整してい
るため、そのスプール(弁体)で動力を損失するように
なるため、エネルギが無駄に使用されてしまい効率的で
ないという問題点があった。そして、その損失分は全て
発熱となるため、それによって作動油が劣化してしまう
恐れがあった。
[0007] In the case of the above-described conventional hydraulic pressure-transforming apparatus for decompressing, the pressure from the primary pressure inlet is reduced to 2
Since the amount of pressurized liquid flowing out to the next pressure outlet is adjusted by the spool, power is lost at the spool (valve element), so energy is wasted and energy is not used efficiently. there were. Then, since all of the loss results in heat generation, there is a possibility that the operating oil is deteriorated.

【0008】すなわち、動力損失をEL(W),1次圧流
入口の1次圧をP1 (Pa),2次圧流出口の2次圧をP
2 (Pa),通過流量をq(m3/s)とすると、動力損
失ELは次式のようになり、そのP1 −P2 の減圧分は
全て損失となって発熱する。 EL =q(P1 −P2 )
That is, the power loss is expressed as EL (W), the primary pressure at the primary pressure inlet is P1 (Pa), and the secondary pressure at the secondary pressure outlet is P (P).
Assuming that the flow rate is 2 (Pa) and the passing flow rate is q (m 3 / s), the power loss EL is expressed by the following equation, and the reduced pressure of P1 -P2 is all lost and generates heat. EL = q (P1 -P2)

【0009】この発明は上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、連続して出力を出すことができ、弁体によ
る動力損失により発熱したりすることのない効率的な液
圧変圧装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and provides an efficient hydraulic pressure transformer capable of continuously outputting power and not generating heat due to power loss caused by a valve body. The purpose is to provide.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、回転可能に保持されてその回転軸線の回
りに環状方向に所定の間隔で複数のピストン摺動孔を上
記回転軸線に略平行して形成したシリンダブロックと、
各ピストン摺動孔内に前進・後退可能にそれぞれ嵌装さ
れた複数のピストンと、シリンダブロックの回転をピス
トンの前進・後退の各行程に変換する斜板と、そのピス
トンの前進及び後退の各行程に応じて圧液の吸い込みと
送り出しとを分配する各ポートを有する弁板とを備えた
アキシャルピストン型の液圧変圧装置を、次のように構
成する。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention has a plurality of piston sliding holes which are rotatably held at predetermined intervals in an annular direction around a rotation axis thereof. A cylinder block formed substantially in parallel,
A plurality of pistons respectively fitted in each piston sliding hole so as to be able to move forward and backward, a swash plate for converting the rotation of the cylinder block into each stroke of the piston forward and backward, and each of the forward and backward movement of the piston An axial piston type hydraulic pressure transformer including a valve plate having each port for distributing suction and delivery of pressure fluid in accordance with a stroke is configured as follows.

【0011】すなわち、上記弁板のポートを、上記複数
のピストン摺動孔が配置される環状方向に沿って上記圧
液の吸い込みを行なう第1のポートと圧液の送り出しを
行なう第2のポートとに分割し、その第1のポートと第
2のポートのいずれか一方のポートをさらに上記環状方
向に直交する放射方向にも2分割して内側ポートと外側
ポートとを形成し、上記シリンダブロックの複数のピス
トン摺動孔を、上記第1のポートと第2のポートのうち
上記放射方向に2分割しない側のポート及び上記外側ポ
ートにピストン摺動孔を連通させる第1の孔を有するピ
ストン摺動孔と、上記放射方向に2分割しない側のポー
ト及び上記内側ポートにピストン摺動孔を連通させる第
2の孔を有するピストン摺動孔とに分けて液圧変圧装置
を構成する。
That is, a port of the valve plate is connected to a first port for sucking the hydraulic fluid and a second port for sending the hydraulic fluid along an annular direction in which the plurality of piston sliding holes are arranged. And one of the first port and the second port is further divided into two in a radial direction orthogonal to the annular direction to form an inner port and an outer port. A piston having a first hole that allows the piston sliding hole to communicate with a port of the first port and the second port that is not divided into two in the radial direction and the outer port. The hydraulic pressure transformer is configured by dividing the sliding hole into a piston sliding hole having a second hole for communicating the piston sliding hole with the port on the side not divided in the radial direction and the inside port.

【0012】また、上記液圧変圧装置を使用した増圧装
置システムを、上記第1のポートと第2のポートのうち
上記放射方向に2分割しない側のポートを入力配管に、
上記内側ポートを出力配管にそれぞれ連通すると共に、
上記外側ポートをタンクに連通することにより構成す
る。
[0012] Further, the pressure booster system using the hydraulic pressure transformer may be configured such that a port of the first port and the second port which is not divided into two in the radial direction is connected to an input pipe.
While communicating the above inner ports with the output piping,
It is constituted by connecting the outer port to the tank.

【0013】さらに、上記液圧変圧装置を使用した減圧
装置システムを、上記第1のポートと第2のポートのう
ち上記放射方向に2分割しない側のポートを出力配管
に、上記内側ポートを入力配管にそれぞれ連通すると共
に、上記外側ポートをタンクに連通することにより構成
する。
Further, in the pressure reducing device system using the above-mentioned hydraulic pressure transforming device, a port of the first port and the second port which is not divided into two in the radial direction is used as an output pipe, and the inside port is used as an input port. It is constituted by communicating with the piping and communicating the outer port with the tank.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1はこの発明による液圧変圧
装置に設けられている弁板にピストン摺動孔を重ねて示
す平面図、図2は同じくそのピストン摺動孔が形成され
ているシリンダブロックを示す平面図、図3は同じくそ
のシリンダブロックを有するアキシャルピストン型の液
圧変圧装置を断面状態にして示す構成図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view showing a piston sliding hole superimposed on a valve plate provided in a hydraulic pressure transformer according to the present invention. FIG. 2 is a plan view showing a cylinder block in which the piston sliding hole is also formed. FIG. 3 is a sectional view showing an axial piston type hydraulic pressure transformer having the cylinder block.

【0015】図3に示すアキシャルピストン型の液圧変
圧装置1は、ケーシング2の内部にシリンダブロック3
を軸受4により回転自在に保持し、そのシリンダブロッ
ク3が回転軸線CLを中心にして回転するようにしてい
る。そのシリンダブロック3には、回転軸線CLの回り
に図2に示すように、環状方向に所定の間隔で複数(こ
の例では10個)のピストン摺動孔5を、図3に示すよ
うに回転軸線CLに平行してそれぞれ形成している。
An axial piston type hydraulic pressure transformer 1 shown in FIG.
Are rotatably held by bearings 4 so that the cylinder block 3 rotates about a rotation axis CL. As shown in FIG. 2, the cylinder block 3 is provided with a plurality of (ten in this example) piston sliding holes 5 at predetermined intervals in an annular direction around the rotation axis CL as shown in FIG. Each is formed parallel to the axis CL.

【0016】そして、その各ピストン摺動孔5内に前進
・後退(往復運動)可能にピストン6をそれぞれ嵌装し
ている。シリンダブロック3の図3で左方には、そのシ
リンダブロック3の回転をピストン6の前進・後退の各
行程に変換する斜板7を設けている。また、シリンダブ
ロック3の図3で右方には、そのシリンダブロック3の
右端面と摺接し、ピストン6の前進及び後退の各行程に
応じて圧液の吸い込みと圧液の送り出しとを分配する後
述する各ポートを有する弁板8を設けている。
A piston 6 is fitted in each piston sliding hole 5 so as to be able to move forward and backward (reciprocate). A swash plate 7 is provided on the left side of the cylinder block 3 in FIG. 3 to convert the rotation of the cylinder block 3 into forward and backward strokes of a piston 6. The right side of the cylinder block 3 in FIG. 3 is in sliding contact with the right end face of the cylinder block 3 to distribute the suction of the hydraulic fluid and the delivery of the hydraulic fluid in accordance with the forward and backward strokes of the piston 6. A valve plate 8 having each port described below is provided.

【0017】各ピストン6の先端は球状に形成されてい
て、その各球状部がピストンシュー9に回転自在に嵌入
し、シリンダブロック3の回転によりピストンシュー9
が斜板7上を滑るようになっている。そのピストンシュ
ー9は、ばね13の付勢力により中心部軸受14を介し
て斜板7に押し付けられている。
The tip of each piston 6 is formed in a spherical shape, and each spherical portion is rotatably fitted into a piston shoe 9, and the rotation of the cylinder block 3 causes the piston shoe 9 to rotate.
Slides on the swash plate 7. The piston shoe 9 is pressed against the swash plate 7 via a central bearing 14 by the urging force of a spring 13.

【0018】弁板8には、図1に示すように、複数のピ
ストン摺動孔5が配置されている環状方向に沿って、上
述した圧液の吸い込みを行なう図5に明示する2個の第
1のポート11と、圧液の送り出しを行なう第2のポー
ト12とが分割して形成されており、その第2のポート
12(第1のポート11側であってもよい)を、さらに
ピストン摺動孔5が配列されている環状方向に直交する
放射方向(径方向)にも2分割して、3個の内側ポート
12aと1つの外側ポート12bとを形成している。
As shown in FIG. 1, the valve plate 8 sucks the above-mentioned pressure fluid along an annular direction in which a plurality of piston sliding holes 5 are arranged, as shown in FIG. The first port 11 and the second port 12 for sending out the pressurized liquid are formed separately, and the second port 12 (which may be on the first port 11 side) is further provided. It is also divided into two in the radial direction (radial direction) orthogonal to the annular direction in which the piston sliding holes 5 are arranged, to form three inner ports 12a and one outer port 12b.

【0019】その第1のポート11と第2のポート12
の内側ポート12aは、共に円弧状の長孔に近い形状を
しており、第1のポート11は第2のポート12の内側
ポート12aに比べて孔幅を広くして形成してある。ま
た、第2のポート12の外側ポート12bは、弁板8の
外周側を円弧状に一部切り欠くことにより形成してい
る。
The first port 11 and the second port 12
The inside port 12a of the first port 11 has a shape close to an arc-shaped long hole, and the first port 11 is formed to have a larger hole width than the inside port 12a of the second port 12. The outer port 12b of the second port 12 is formed by partially cutting out the outer peripheral side of the valve plate 8 in an arc shape.

【0020】一方、図2に示すシリンダブロック3の複
数のピストン摺動孔5を、図1に示すように放射方向に
2分割しない側の第1のポート11及び第2のポート1
2の外側ポート12bにピストン摺動孔5を異なる回転
位置で連通させる円弧状の第1の孔15を有するピスト
ン摺動孔5A(図2)と、第1のポート11及び第2の
ポート12の内側ポート12aにピストン摺動孔5を異
なる回転位置で連通させる円弧状の第2の孔16を有す
る図2に示すピストン摺動孔5B(以下、特定しない場
合には単にピストン摺動孔5と云う)とに分けている。
なお、これらシリンダブロック3に形成されている第1
の孔15及び第2の孔16の位置は、シリンダブロック
3を裏側から見た状態を図4に示すように、環状方向に
等間隔に形成されている。
On the other hand, as shown in FIG. 1, the plurality of piston sliding holes 5 of the cylinder block 3 shown in FIG.
A piston sliding hole 5A (FIG. 2) having an arc-shaped first hole 15 that allows the piston sliding hole 5 to communicate with the outer port 12b at different rotational positions; a first port 11 and a second port 12; 2 having an arc-shaped second hole 16 for communicating the piston sliding hole 5 with the inner port 12a of the piston sliding hole 5 at different rotational positions (hereinafter simply referred to as the piston sliding hole 5 if not specified). ).
The first block formed on the cylinder block 3
The positions of the holes 15 and the second holes 16 are formed at regular intervals in the annular direction as shown in FIG. 4 when the cylinder block 3 is viewed from the back side.

【0021】図3で説明した液圧変圧装置1は、それを
増圧装置システムに使用するときには、図1に示したよ
うに第1のポート11を入力配管側の入力ポートに、第
2のポート12の内側ポート12aを出力配管側の出力
ポートにそれぞれ連通すると共に、外側ポート12bを
タンク17に連通する。
When the hydraulic pressure transformer 1 described with reference to FIG. 3 is used in a pressure booster system, the first port 11 is connected to the input port on the input pipe side as shown in FIG. The inner port 12a of the port 12 communicates with the output port on the output pipe side, and the outer port 12b communicates with the tank 17.

【0022】このようにすれば、入力ポートから圧液が
液圧変圧装置1の2箇所の第1のポート11,11に導
入されると、その圧液の圧力が図3のピストン6の右端
面に作用することにより、その押圧されるピストン6が
ピストンシュー9を介して斜板7を同図で左方に押すた
め、そのピストン6の軸方向に作用する推力がシリンダ
ブロック3を回転軸線CLを中心にして回転させる回転
トルクに変換される。
In this way, when the hydraulic fluid is introduced from the input port into the two first ports 11, 11 of the hydraulic pressure transformer 1, the pressure of the hydraulic fluid is applied to the right end of the piston 6 in FIG. By acting on the surface, the pushed piston 6 pushes the swash plate 7 leftward in the figure via the piston shoe 9, so that the thrust acting in the axial direction of the piston 6 causes the cylinder block 3 to rotate along the rotation axis. It is converted into a rotational torque that rotates around CL.

【0023】なお、この弁板8の2箇所の第1のポート
11,11から導入される圧液は、シリンダブロック3
が例えば図1に示した位置にあるときには、その2つの
第1のポート11,11は図示のように複数のピストン
摺動孔5の約半数の4個に第1の孔15あるいは第2の
孔16を通して同時に連通するので、その対応する4個
のピストン摺動孔5に嵌装されている4個のピストン6
の軸方向に作用する推力により、シリンダブロック3に
それを回転させる回転トルクT1 が作用し、シリンダ
ブロック3が上述したように回転する。
The pressure fluid introduced from the two first ports 11 of the valve plate 8 is supplied to the cylinder block 3.
For example, when the first port 11 is in the position shown in FIG. 1, the two first ports 11, 11 are provided with the first hole 15 or the second hole The four pistons 6 fitted in the corresponding four piston sliding holes 5 are simultaneously communicated through the holes 16.
Is applied to the cylinder block 3 so that a rotational torque T1 for rotating the cylinder block 3 acts on the cylinder block 3 to rotate the cylinder block 3 as described above.

【0024】その第1のポート11から各ピストン摺動
孔5内に導入された圧液は、第2のポート12の内側ポ
ート12aから出力ポートへと、外側ポート12bから
タンク17へと分流されて排出される。その際、出力ポ
ートにアクチュエータが接続されていると、それによっ
て第2のポート12の内側ポート12aには、そのアク
チュエータの負荷に応じた圧力が作用する。
The pressure liquid introduced into each piston slide hole 5 from the first port 11 is diverted from the inner port 12 a of the second port 12 to the output port and from the outer port 12 b to the tank 17. Is discharged. At this time, when an actuator is connected to the output port, a pressure corresponding to the load of the actuator acts on the inner port 12a of the second port 12 thereby.

【0025】そして、その内側ポート12aは、例えば
図1に示した位置にシリンダブロック3が位置している
ときには、3つの内側ポート12aは図示のように2個
のピストン摺動孔5に第2の孔16を通して同時に連通
するので、その対応する2個のピストン摺動孔5に嵌装
されている2個のピストン6の軸方向には上記アクチュ
エータの負荷に応じた圧力が作用し、その圧力によりピ
ストン6に生じる推力によって、シリンダブロック3に
は回転トルクT1 と逆の方向に回転させる回転トルクT
2 が作用する。
When the cylinder block 3 is located at the position shown in FIG. 1, for example, the three inner ports 12a are connected to the two piston sliding holes 5 as shown in FIG. The two pistons 6 fitted in the corresponding two piston sliding holes 5 are applied with a pressure corresponding to the load of the actuator in the axial direction. As a result, the thrust generated in the piston 6 causes the cylinder block 3 to rotate in the direction opposite to the rotational torque T1.
2 works.

【0026】そして、この回転トルクT2 は、上述した
回転トルクT1 に釣り合うところまで上昇が可能であ
り、その回転トルクT2 が回転トルクT1 に釣り合う
までシリンダブロック3は回転を続け、その後で停止す
る。この回転トルクの釣り合い条件となる「入力側の圧
力/出力側の圧力」の比は、シリンダブロック3のピス
トン摺動孔5内に第1のポート11から流入する圧液の
流量と、第2のポート12の内側ポート12aから流出
する流量との比、すなわち「入力側の流量/出力側の流
量」の比に等しくなるので、上述した第2のポート12
の放射方向に2分割した内側ポート12aと外側ポート
12bとの分配比により決定される。
The rotation torque T2 can rise to a point where the rotation torque T1 is balanced. The cylinder block 3 continues to rotate until the rotation torque T2 is balanced with the rotation torque T1, and then stops. The ratio of “pressure on the input side / pressure on the output side”, which is a condition for balancing the rotational torque, is determined by the flow rate of the pressurized liquid flowing from the first port 11 into the piston sliding hole 5 of the cylinder block 3 and the second flow rate. The flow rate of the second port 12 is equal to the ratio of the flow rate flowing out of the inner port 12a of the second port 12 to the flow rate of the input side / flow rate on the output side.
Is determined by the distribution ratio between the inner port 12a and the outer port 12b divided into two in the radial direction.

【0027】そして、この液圧変圧装置1では、第2の
ポート12の内側ポート12aに作用する圧力をPbと
し、第1のポート11に作用する圧力をPaとしたと
き、略次式の関係が成り立つようにしてある。したがっ
て、この液圧変圧装置1を増圧器として機能させること
ができる。 Pb=2Pa
In the hydraulic pressure transformer 1, when the pressure acting on the inner port 12a of the second port 12 is Pb and the pressure acting on the first port 11 is Pa, the following equation is obtained. Is established. Therefore, the hydraulic pressure transformer 1 can function as a pressure intensifier. Pb = 2Pa

【0028】次に、図3の液圧変圧装置1を使用して減
圧装置システムを構成する場合について説明する。この
場合には、図6に示すように第1のポート11と第2の
ポート12のうち放射方向に2分割しない側の第1のポ
ート11を出力配管側の出力ポートに、第2のポート1
2の内側ポート12aを入力配管側の入力ポートにそれ
ぞれ連通すると共に、外側ポート12bをタンク17に
連通する。
Next, a description will be given of a case where a pressure reducing device system is configured using the hydraulic pressure transforming device 1 of FIG. In this case, as shown in FIG. 6, the first port 11 of the first port 11 and the second port 12 which is not divided into two in the radial direction is used as the output port on the output pipe side, and the second port 1
The two inner ports 12a communicate with the input ports on the input piping side, and the outer ports 12b communicate with the tank 17.

【0029】このようにすれば、入力ポートから圧液が
液圧変圧装置1の第2のポート12の内側ポート12a
からシリンダブロック3の第2の孔16を通してピスト
ン摺動孔5内に導入され、さらにタンク17から吸い上
げられた作動液が外側ポート12bから第1の孔15を
通してピストン摺動孔5内に導入されることにより、そ
れらの圧液及び作動液の圧力がピストン6(図3参照)
に作用する。そのピストン6の軸方向に作用する推力
が、斜板7によりシリンダブロック3を回転軸線CLを
中心にして回転させる回転トルクT3 に変換されて、シ
リンダブロック3が前述した増圧器の場合と逆方向に回
転する。
In this way, the hydraulic fluid flows from the input port to the inner port 12a of the second port 12 of the hydraulic pressure transformer 1.
The hydraulic fluid sucked from the tank 17 is introduced into the piston sliding hole 5 from the outer port 12b through the first hole 15 through the second hole 16 of the cylinder block 3. As a result, the pressure of the pressurized fluid and the hydraulic fluid is increased by the piston 6 (see FIG. 3).
Act on. The thrust acting in the axial direction of the piston 6 is converted by the swash plate 7 into a rotational torque T3 for rotating the cylinder block 3 about the rotation axis CL, and the cylinder block 3 is driven in the opposite direction to that of the above-described pressure intensifier. To rotate.

【0030】そして、その第2のポート12の内側ポー
ト12aと外側ポート12bから各ピストン摺動孔5内
に導入された圧液及び作動液は、それらが合流して2つ
の第1のポート11,11から出力ポートへ排出されて
いく。その際、その出力ポートにアクチュエータが接続
されていると、それによって2つの第1のポート11,
11には、そのアクチュエータの負荷に応じた圧力が作
用する。
Then, the hydraulic fluid and the hydraulic fluid introduced into each piston sliding hole 5 from the inner port 12a and the outer port 12b of the second port 12 merge into the two first ports 11 , 11 to the output port. At that time, if an actuator is connected to the output port, the two first ports 11,
A pressure corresponding to the load of the actuator acts on 11.

【0031】そして、その各第1のポート11は、例え
ば図6に示した位置にシリンダブロック3が位置してい
るときには、その2つの第1のポート11,11は図示
のように4個のピストン摺動孔5に第1の孔15あるい
は第2の孔16を通して同時に連通するので、その対応
する4個のピストン摺動孔5に嵌装されている4個のピ
ストン6の軸方向には上記アクチュエータの負荷に応じ
た圧力が作用し、その圧力によりピストン6に生じる推
力により、シリンダブロック3には回転トルクT3 と逆
の方向に回転させる回転トルクT4 が作用する。
When the cylinder block 3 is located at the position shown in FIG. 6, for example, the two first ports 11 are connected to four first ports 11 as shown in FIG. Since the piston slide holes 5 are simultaneously communicated through the first holes 15 or the second holes 16, the four pistons 6 fitted in the corresponding four piston slide holes 5 are axially displaced. A pressure corresponding to the load of the actuator acts, and a thrust generated on the piston 6 by the pressure acts on the cylinder block 3 with a rotational torque T4 for rotating the cylinder block 3 in a direction opposite to the rotational torque T3.

【0032】そして、この回転トルクT4 は、上述した
回転トルクT3 に釣り合うところまで上昇が可能であ
り、その回転トルクT4 が回転トルクT3 に釣り合うま
でシリンダブロック3は回転を続け、その後で停止す
る。この回転トルクの釣り合い条件となる「入力側の圧
力/出力側の圧力」の比は、シリンダブロック3のピス
トン摺動孔5内に第2のポート12の内側ポート12a
から流入する圧液の流量と、第1のポート11から流出
する流量との比、すなわち「入力側の流量/出力側の流
量」の比に等しくなる点に関しては前述した増圧器の場
合と同様であり、上述した第2のポート12の放射方向
に2分割した内側ポート12aと外側ポート12bとの
分配比により決定される。したがって、その分配比に応
じて圧力を減圧することができる減圧器として、この液
圧変圧装置1を使用することができる。
The rotation torque T4 can rise to a point where the rotation torque T3 is balanced with the rotation torque T3. The cylinder block 3 continues to rotate until the rotation torque T4 is balanced with the rotation torque T3, and then stops. The ratio of “pressure on the input side / pressure on the output side”, which is a condition for balancing the rotational torque, is such that the inner port 12 a of the second port 12 is provided in the piston sliding hole 5 of the cylinder block 3.
Is equal to the ratio of the flow rate of the pressurized liquid flowing out of the first port 11 to the flow rate flowing out of the first port 11, that is, the ratio of "flow rate on the input side / flow rate on the output side" is the same as in the case of the pressure intensifier described above. And is determined by the distribution ratio between the inner port 12a and the outer port 12b that are divided into two in the radial direction of the second port 12 described above. Therefore, the hydraulic pressure transformer 1 can be used as a pressure reducer that can reduce the pressure according to the distribution ratio.

【0033】このように、図3で説明した液圧変圧装置
1は、それを使用して増圧装置システムを構成したり、
減圧装置システムを構成したりしても、いずれの場合も
連続的に出力を得ることができながら、ほとんど損失が
ない。なお、上述した液圧変圧装置1では、図2に示し
たピストン摺動孔5の総数から明らかなように、そのピ
ストン摺動孔5に嵌装されるピストン6の総数は10本
であり、そのうち5本を圧液の吸い込みに使用し、残り
の5本を送り出しに使用することによって変圧比を2対
1にした場合について説明した。
As described above, the hydraulic pressure transformer 1 described with reference to FIG. 3 can be used to construct a pressure booster system,
In any case, even if a pressure reducing device system is configured, output can be continuously obtained, but there is almost no loss. In addition, in the above-mentioned hydraulic pressure transformer 1, as is clear from the total number of piston sliding holes 5 shown in FIG. 2, the total number of pistons 6 fitted in the piston sliding holes 5 is ten, The case where the transformation ratio is set to 2 to 1 by using five of them for suction of the pressurized liquid and using the remaining five for delivery is described.

【0034】しかしながら、そのピストン6の総数を8
本とし、圧液の吸い込みと送り出しに使用するピストン
6の分配数を2本と6本(増圧と減圧ではそれが逆にな
る)にすれば、上記変圧比を3対1や3対2にすること
ができることは勿論である。また、ピストン6の総数を
さらに増やすようにすれば、多様な整数比の変圧比を得
ることができる液圧変圧装置にすることができるし、ピ
ストン6の直径を適宜変更するようにすれば、目的に応
じた変圧比の液圧変圧装置にすることができる。
However, the total number of the pistons 6 is 8
If the number of pistons 6 used for sucking and sending out the hydraulic fluid is set to two and six (the pressure is reversed when the pressure is increased and the pressure is reduced), the above-mentioned transformation ratio is 3: 1 or 3: 2. Of course, it can be done. Further, if the total number of the pistons 6 is further increased, it is possible to provide a hydraulic pressure transformer capable of obtaining a variable pressure ratio of various integer ratios, and if the diameter of the piston 6 is appropriately changed, It is possible to provide a hydraulic pressure transformer having a variable pressure ratio according to the purpose.

【0035】図7は図3の液圧変圧装置を建設機械の圧
砕機に使用した場合の油圧回路の一部を示す油圧回路で
ある。この油圧回路では、液圧ポンプ(液圧源)と圧砕機
を駆動するアクチュエータとなるシリンダ21との間の
管路に、図3で説明した液圧変圧装置1を並列に配設
し、上記管路に設けた切換弁20の位置を図示の位置に
切り換えることにより、通常におけるシステムラインの
圧力35MPaを液圧変圧装置1を介する圧力が70M
Paの油圧ラインに増圧して(変圧比1対2のとき)、
その増圧した圧液をシリンダ21のヘッド側のポート2
1aに導入し、そのシリンダ21のロッド側のポート2
1bから吐出される作動液を液圧ポンプの他のポートに
戻すようにしている。
FIG. 7 is a hydraulic circuit showing a part of a hydraulic circuit when the hydraulic pressure transformer of FIG. 3 is used in a crusher of a construction machine. In this hydraulic circuit, the hydraulic pressure transformer 1 described with reference to FIG. 3 is disposed in parallel in a pipeline between a hydraulic pump (hydraulic pressure source) and a cylinder 21 serving as an actuator for driving the crusher. By switching the position of the switching valve 20 provided in the pipeline to the position shown in the drawing, the normal system line pressure of 35 MPa is reduced to 70 M through the hydraulic pressure transformer 1.
Increase the pressure to the hydraulic line of Pa (when the transformation ratio is 1: 2),
The increased pressure fluid is supplied to the port 2 on the head side of the cylinder 21.
1a, the port 2 on the rod side of the cylinder 21
The working fluid discharged from 1b is returned to another port of the hydraulic pump.

【0036】図8は図3の液圧変圧装置を工作機械のテ
ーブルを移動させる装置に使用した場合の油圧回路の一
部を示す油圧回路である。この油圧回路では、液圧ポン
プ(液圧源)と工作機械のテーブルを移動させるシリンダ
31との間の管路に、チェック弁32と電磁制御パイロ
ット操作弁30とを直列に配設し、そのチェック弁32
と電磁制御パイロット操作弁30との間の管路に、図3
で説明した液圧変圧装置1の第2のポート12の内側ポ
ート12aを連通させている。
FIG. 8 is a hydraulic circuit showing a part of a hydraulic circuit when the hydraulic pressure transformer shown in FIG. 3 is used as a device for moving a table of a machine tool. In this hydraulic circuit, a check valve 32 and an electromagnetic control pilot operation valve 30 are arranged in series in a pipe between a hydraulic pump (hydraulic pressure source) and a cylinder 31 for moving a table of a machine tool. Check valve 32
FIG. 3 shows a line between
The inside port 12a of the second port 12 of the hydraulic pressure transformer 1 described in the above section is communicated.

【0037】また、その液圧変圧装置1の第1のポート
11をチェック弁33を介して弁34に接続し、その弁
34を介した圧液がクランプシリンダ35のロッド側の
ポート35aに導入され、そのクランプシリンダ35の
ヘッド側のポート35bから吐出される作動液が弁34
を介してタンク36に流出するようにしている。そし
て、クランプシリンダ35を逆側に移動させるときに
は、弁34の位置を切り換える。
Further, the first port 11 of the hydraulic pressure transformer 1 is connected to a valve 34 via a check valve 33, and the pressure fluid via the valve 34 is introduced into a port 35a on the rod side of the clamp cylinder 35. The hydraulic fluid discharged from the port 35b on the head side of the clamp cylinder 35 is
Through the tank 36. When the clamp cylinder 35 is moved to the opposite side, the position of the valve 34 is switched.

【0038】このような油圧システムでは、テーブル移
動用のシリンダ31は充分な推力を必要とすることがあ
るため、そこに導入する圧液の圧力は、例えば7MPa
まで昇圧する必要があるが、クランプシリンダ35や、
図8では煩雑になるため図示を省略している他のアクチ
ュエータでは、常に3.5MPa 程度の圧力で作動が可
能なものがある。
In such a hydraulic system, the cylinder 31 for moving the table may need a sufficient thrust, so that the pressure of the hydraulic fluid introduced therein is, for example, 7 MPa.
It is necessary to increase the pressure up to
In FIG. 8, other actuators, which are not shown because they are complicated, can always be operated at a pressure of about 3.5 MPa.

【0039】したがって、図8の油圧システムでは、上
述したような管路内に液圧変圧装置1を配置することに
より、シリンダ31には7MPaの圧液を作用させ、ク
ランプシリンダ35等にはその圧液の圧力を1/2に減
圧して3.5MPa を上限とすることにより、管路を保
護することができる。そして、このようにしても、従来
の減圧弁を使用したときのような損失が生じないので効
率的であり、その損失分による発熱もないため熱により
作動油が劣化してしまうのも防止することができる。
Therefore, in the hydraulic system shown in FIG. 8, by arranging the hydraulic pressure transforming device 1 in the above-described pipe, a 7-MPa hydraulic fluid is applied to the cylinder 31 and the hydraulic fluid is applied to the clamp cylinder 35 and the like. By reducing the pressure of the pressurized liquid to 1/2 and setting the upper limit to 3.5 MPa, the pipe line can be protected. Also in this case, the loss is not caused as in the case of using the conventional pressure reducing valve, so that the efficiency is high, and since there is no heat generated by the loss, the deterioration of the hydraulic oil due to the heat is also prevented. be able to.

【0040】なお、この発明による液圧変圧装置は、斜
軸型ピストンポンプの機構及びラジアルピストンポンプ
の機構を用いても、図1や図2等で説明したシリンダブ
ロック3や弁板8等によって構成される分配弁機構を使
用することにより、上述した液圧変圧装置1と同様の効
果を得ることができる。そして、この発明による液圧変
圧装置を、アキュームレータを用いた減圧装置システム
に使用した場合には特に効果的である。
It should be noted that the hydraulic pressure transformer according to the present invention uses the cylinder block 3 and the valve plate 8 described with reference to FIGS. 1 and 2 and the like even when the mechanism of the oblique shaft type piston pump and the mechanism of the radial piston pump are used. By using the configured distribution valve mechanism, the same effect as the above-described hydraulic pressure transformer 1 can be obtained. It is particularly effective when the hydraulic pressure transformer according to the present invention is used in a pressure reducing system using an accumulator.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、連続した出力が得られるのでアクチュエータ等をス
ムーズに動作させることができ、弁体による動力損失が
ないので効率が良く、その動力損失に伴う発熱がないの
で作動油の劣化もない。
As described above, according to the present invention, a continuous output can be obtained, so that the actuator can be operated smoothly, and there is no power loss due to the valve body, so that the efficiency is high and the power loss is high. Because there is no heat generation, there is no deterioration of hydraulic oil.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明による液圧変圧装置に設けられている
弁板にピストン摺動孔を重ねて示す平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing a piston sliding hole superimposed on a valve plate provided in a hydraulic pressure transformer according to the present invention.

【図2】同じくそのピストン摺動孔が形成されているシ
リンダブロックを示す平面図である。
FIG. 2 is a plan view showing a cylinder block in which a piston sliding hole is formed.

【図3】同じくそのシリンダブロックを有するアキシャ
ルピストン型の液圧変圧装置を断面状態にして示す構成
図である。
FIG. 3 is a structural view showing an axial piston type hydraulic pressure transformer having the cylinder block in a sectional state.

【図4】図2のシリンダブロックを裏側から見た図であ
る。
FIG. 4 is a view of the cylinder block of FIG. 2 as viewed from the back side.

【図5】図1の弁板の形状を詳細に示す平面図である。FIG. 5 is a plan view showing the shape of the valve plate of FIG. 1 in detail.

【図6】図3の液圧変圧装置を使用して減圧装置システ
ムを構成する場合の入出力ポート及びタンクへの接続関
係を弁板にピストン摺動孔を重ねて示す図1と同様な平
面図である。
FIG. 6 is a plan view similar to FIG. 1 showing a connection relation to an input / output port and a tank when a hydraulic pressure transformer of FIG. FIG.

【図7】図3の液圧変圧装置を建設機械の圧砕機に使用
した場合の油圧回路の一部を示す油圧回路図である。
FIG. 7 is a hydraulic circuit diagram showing a part of a hydraulic circuit when the hydraulic pressure transformer of FIG. 3 is used in a crusher of a construction machine.

【図8】図3の液圧変圧装置を工作機械のテーブルを移
動させる装置に使用した場合の油圧回路の一部を示す油
圧回路図である。
FIG. 8 is a hydraulic circuit diagram showing a part of a hydraulic circuit when the hydraulic pressure transformer of FIG. 3 is used in a device for moving a table of a machine tool.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:液圧変圧装置 3:シリンダブロック 5:ピストン摺動孔 6:ピストン 7:斜板 11:第1のポート 12:第2のポート 12a:内側ポート 12b:外側ポート 15:第1の孔 16:第2の孔 17,36:タンク CL:回転軸線 1: hydraulic pressure transformer 3: cylinder block 5: piston sliding hole 6: piston 7: swash plate 11: first port 12: second port 12a: inner port 12b: outer port 15: first hole 16 : Second hole 17, 36: Tank CL: Rotation axis

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武 雅兄 東京都大田区南蒲田2丁目16番46号 株式 会社トキメック内 (72)発明者 前川 浩人 東京都大田区南蒲田2丁目16番46号 株式 会社トキメック内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Takemasa Takeshi 2-16-16 Minami Kamata, Ota-ku, Tokyo Inside Tokimec Co., Ltd. (72) Inventor Hiroto Maekawa 2-16-46 Minami Kamata, Ota-ku, Tokyo Inside Tokimec Co., Ltd.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 回転可能に保持されてその回転軸線の回
りに環状方向に所定の間隔で複数のピストン摺動孔を前
記回転軸線に略平行して形成したシリンダブロックと、
前記各ピストン摺動孔内に前進・後退可能にそれぞれ嵌
装された複数のピストンと、前記シリンダブロックの回
転を前記ピストンの前進・後退の各行程に変換する斜板
と、前記ピストンの前進及び後退の各行程に応じて圧液
の吸い込みと送り出しとを分配する各ポートを有する弁
板とを備えたアキシャルピストン型の液圧変圧装置であ
って、 前記弁板のポートを、前記複数のピストン摺動孔が配置
される環状方向に沿って前記圧液の吸い込みを行なう第
1のポートと圧液の送り出しを行なう第2のポートとに
分割し、その第1のポートと第2のポートのいずれか一
方のポートをさらに前記環状方向に直交する放射方向に
も2分割して内側ポートと外側ポートとを形成し、 前記シリンダブロックの複数のピストン摺動孔を、前記
第1のポートと第2のポートのうち前記放射方向に2分
割しない側のポート及び前記外側ポートに前記ピストン
摺動孔を連通させる第1の孔を有するピストン摺動孔
と、前記放射方向に2分割しない側のポート及び前記内
側ポートに前記ピストン摺動孔を連通させる第2の孔を
有するピストン摺動孔とに分けたことを特徴とする液圧
変圧装置。
1. A cylinder block which is rotatably held and has a plurality of piston sliding holes formed at predetermined intervals in a circular direction around a rotation axis thereof and substantially parallel to the rotation axis.
A plurality of pistons respectively fitted in the piston sliding holes so as to be able to move forward and backward, a swash plate for converting the rotation of the cylinder block into forward and backward strokes of the piston, An axial piston type hydraulic pressure transformer including a valve plate having ports for distributing suction and delivery of pressure liquid in accordance with each retreat stroke, wherein a port of the valve plate is connected to the plurality of pistons. A first port for sucking the pressure fluid and a second port for delivering the pressure fluid are divided along the annular direction in which the sliding holes are arranged, and the first port and the second port are separated from each other. One of the ports is further divided into two parts in a radial direction orthogonal to the annular direction to form an inner port and an outer port, and the plurality of piston sliding holes of the cylinder block are connected to the first port. A piston sliding hole having a first port for communicating the piston sliding hole with the port of the second port that is not divided in the radial direction and the outer port; A hydraulic pressure transformer, wherein the hydraulic pressure transformer is divided into a port and a piston sliding hole having a second hole communicating the piston sliding hole with the inner port.
【請求項2】 請求項1記載の液圧変圧装置を使用した
増圧装置システムであって、前記第1のポートと第2の
ポートのうち前記放射方向に2分割しない側のポートを
入力配管に、前記内側ポートを出力配管にそれぞれ連通
すると共に、前記外側ポートをタンクに連通した増圧装
置システム。
2. A pressure booster system using the hydraulic pressure transformer according to claim 1, wherein a port of the first port and the second port which is not divided into two in the radial direction is an input pipe. And a pressure booster system in which the inside port is connected to an output pipe and the outside port is connected to a tank.
【請求項3】 請求項1記載の液圧変圧装置を使用した
減圧装置システムであって、前記第1のポートと第2の
ポートのうち前記放射方向に2分割しない側のポートを
出力配管に、前記内側ポートを入力配管にそれぞれ連通
すると共に、前記外側ポートをタンクに連通した減圧装
置システム。
3. A pressure reducing system using the hydraulic pressure transformer according to claim 1, wherein a port of the first port and the second port that is not divided in the radial direction is used as an output pipe. A pressure reducing device system in which the inside port is connected to an input pipe and the outside port is connected to a tank.
JP30549597A 1997-11-07 1997-11-07 Hydraulic pressure converting device Pending JPH11141451A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30549597A JPH11141451A (en) 1997-11-07 1997-11-07 Hydraulic pressure converting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30549597A JPH11141451A (en) 1997-11-07 1997-11-07 Hydraulic pressure converting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11141451A true JPH11141451A (en) 1999-05-25

Family

ID=17945861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30549597A Pending JPH11141451A (en) 1997-11-07 1997-11-07 Hydraulic pressure converting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11141451A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522631A (en) * 2002-04-17 2005-07-28 ボッシュ レックスロート アクチエンゲゼルシャフト Hydro transformer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522631A (en) * 2002-04-17 2005-07-28 ボッシュ レックスロート アクチエンゲゼルシャフト Hydro transformer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10718357B2 (en) Hydraulic drive with rapid stroke and load stroke
US7493757B2 (en) Hydraulic pressure supply unit
US5170691A (en) Fluid pressure amplifier
US11407192B2 (en) Hydraulic extrusion press and method for operating a hydraulic extrusion press
US8562307B2 (en) Pump equipment
CN106168235A (en) For controlling the apparatus and method of hydraulic machinery
US3178888A (en) Plural output pump
US5435228A (en) Pneumatic transformer
JP2007506048A (en) Hydraulic control and adjustment system with volume equalization
JPH11141451A (en) Hydraulic pressure converting device
JP4851857B2 (en) Method and apparatus for controlling pump flow rate
JP2019516934A5 (en)
JP4108591B2 (en) Anti-sway valve device, control unit including the same, and fluid pressure equipment
US5353683A (en) Pneumatic transformer
US2749845A (en) Pump
CN104747512B (en) hydraulic system and drilling machine
US8496449B2 (en) Air driven hydraulic pump
JPH0893708A (en) Hydraulic circuit
US2729241A (en) Hydraulic power distribution valve
KR20040067269A (en) Servo regulator of variable displacement swash plate type piston pump controlled in positive-negative direction
EP0524820A2 (en) Diaphragm pump
US4108049A (en) Variable torque fluid device
US20100050627A1 (en) Hydraulic circuit with variable displacement flow divider
US3579986A (en) Device for controlling pumps for operating hydraulic motors equipment
AU8151787A (en) Double acting fluid intensifier pump

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080924