JPH11138952A - Image-forming device - Google Patents

Image-forming device

Info

Publication number
JPH11138952A
JPH11138952A JP9306699A JP30669997A JPH11138952A JP H11138952 A JPH11138952 A JP H11138952A JP 9306699 A JP9306699 A JP 9306699A JP 30669997 A JP30669997 A JP 30669997A JP H11138952 A JPH11138952 A JP H11138952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
paper
stored
sheet
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9306699A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Maezawa
敏行 前沢
Nobuo Iwata
伸夫 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP9306699A priority Critical patent/JPH11138952A/en
Publication of JPH11138952A publication Critical patent/JPH11138952A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device which selects sheets on which an image is to be formed by determining whether an image to be formed is in colors or in monochrome, or whether a photographic image is included in the image to be formed, or by depending upon the number of colors which make up the image to be formed, and thereby, of mitigating a burden for sheet selection on a user. SOLUTION: This image-forming device 1 is equipped with a first sheet feeder tray in which a fine quality sheet is stored, a second sheet feeder tray in which an ordinary sheet is stored, a recognizing means 3 which recognizes the attribute of an image to be formed on either of the first sheet feeder tray or the second sheet feeder tray and a decision means 2 which decides on which of the sheets the image is formed, the sheet stored in the first sheet feeder tray or the sheet stored in the second sheet feeder tray in accordance with a recognized attribute.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、特に、形成する画像がカラー画像であるか白黒画像
であるか、または形成する画像内に写真画像が含まれて
いるか否か、あるいは形成すべき画像を構成する色数を
属性として認識し、認識した属性に応じて画像を形成す
べき用紙を決定する画像形成装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly, to whether an image to be formed is a color image or a black and white image, whether or not a photographic image is included in the image to be formed, or The present invention relates to an image forming apparatus that recognizes the number of colors constituting an image to be formed as an attribute and determines a sheet on which an image is to be formed according to the recognized attribute.

【0002】[0002]

【従来の技術】複写機、プリンタ、ファクシミリ(FA
X)装置などの画像形成装置は、画像を形成するための
用紙を収納した給紙トレイから用紙を一枚づつ取り出し
て転写部・印字部に供給し、トナー像を転写するか、ま
たはインクを印写することにより、用紙上に画像を形成
する。画像形成装置に複数の給紙トレイが装着されてい
て、各給紙トレイに異なる種類の用紙が格納されている
場合には、どの用紙を用いて画像を形成するかを決定す
る必要がある。
2. Description of the Related Art Copiers, printers, facsimile machines (FA)
X) An image forming apparatus such as an apparatus takes out sheets one by one from a paper feed tray storing sheets for forming an image, and supplies the sheets to a transfer unit / printing unit to transfer a toner image or transfer ink. By printing, an image is formed on the paper. When a plurality of paper feed trays are mounted on the image forming apparatus and different types of paper are stored in each paper feed tray, it is necessary to determine which paper is used to form an image.

【0003】画像を形成する際に用いる用紙を決定する
ためには、各給紙トレイに格納されている用紙の種類を
認識し、かつ画像を形成すべき用紙が格納されている給
紙トレイを選択する必要があり、従来は、用紙の種類の
認識と給紙トレイの選択とをユーザが行っていたため、
ユーザの負担が大きかった。
In order to determine the paper to be used for forming an image, the type of paper stored in each paper feed tray is recognized, and the paper tray in which the paper on which an image is to be formed is stored is determined. In the past, the user had to recognize the paper type and select the paper tray,
The burden on the user was heavy.

【0004】ユーザが給紙トレイに格納されている用紙
の色および紙質を認識する負担を軽減させるため、給紙
トレイに格納されている用紙の色および紙質を検知し、
結果をユーザに通知する技術が特開平7−181756
号公報に開示されている。この技術では、給紙トレイ部
に光源とカラーセンサから構成される光検知手段を設
け、カラーセンサのR(レッド)、G(グリーン)、B
(ブルー)の各受光素子からの受光出力をもとに、用紙
の色および紙質を検知する。
In order to reduce the burden on the user of recognizing the color and paper quality of the paper stored in the paper feed tray, the color and paper quality of the paper stored in the paper feed tray are detected.
A technique for notifying a user of a result is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 7-181756.
No. 6,086,045. In this technique, a light detection unit including a light source and a color sensor is provided in a paper feed tray unit, and R (red), G (green), B
The color and quality of the paper are detected based on the light receiving output from each of the (blue) light receiving elements.

【0005】また、各給紙トレイに格納されている用紙
の情報を用いて、ユーザが選択したい紙質または選択し
たくない紙質を指定すると、その条件に適合する給紙ト
レイのみを選択可能にする技術が特開平5−14775
7号公報に開示されている。この技術を用いると、ユー
ザが選択する給紙トレイの数が少なくなるため、画像を
形成したい用紙が格納されている給紙トレイをユーザが
選択する際の負担が軽減される。しかしながらこれらの
いずれの方法でも、画像を形成する際には必ずユーザが
給紙トレイまたは用紙の紙質を選択しなければならず、
ユーザの負担が十分には軽減されないという問題点があ
った。
[0005] When the user specifies a desired paper quality or a paper quality that the user does not want to select using paper information stored in each paper feed tray, only paper feed trays that meet the conditions can be selected. The technology is disclosed in JP-A-5-14775.
No. 7 discloses this. By using this technique, the number of paper feed trays selected by the user is reduced, so that the burden on the user when selecting the paper feed tray in which the paper on which an image is to be formed is stored is reduced. However, in any of these methods, when forming an image, the user must select the paper tray or paper quality.
There is a problem that the burden on the user is not sufficiently reduced.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、画像
を形成する際には必ずユーザが給紙トレイまたは用紙の
紙質の選択をしなければならないという従来の問題点を
解消し、形成すべき画像の種類に適した紙質の用紙を選
択して、その用紙に画像を形成する画像形成装置を提供
することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the conventional problem that a user must always select a paper feed tray or paper quality when forming an image. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus that selects a sheet of paper quality suitable for a type of an image to be formed and forms an image on the sheet.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の画像形成装置は、画像が形成さ
れる用紙が格納される第1の給紙トレイと、前記第1の
給紙トレイに格納される用紙の紙質とは異なる紙質の用
紙が格納される第2の給紙トレイと、前記用紙のいずれ
かに形成すべき画像の属性を認識する認識手段と、前記
認識手段により認識された画像の属性に応じて、前記第
1の給紙トレイに格納された用紙に画像を形成するか、
前記第2の給紙トレイに格納された用紙に画像を形成す
るかを決定する決定手段とを備えることを特徴とするも
ので、認識手段により認識された画像の属性に応じて第
1の給紙トレイに格納される用紙に画像を形成するか第
2の給紙トレイに格納された用紙に画像を形成するかの
選択を決定手段により行う。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus, comprising: a first sheet supply tray for storing a sheet on which an image is formed; A second paper feed tray for storing paper of a paper quality different from the paper quality of the paper stored in the paper feed tray; a recognition unit for recognizing an attribute of an image to be formed on one of the papers; Forming an image on the paper stored in the first paper feed tray according to the attribute of the image recognized by the means;
Determining means for determining whether an image is to be formed on the paper stored in the second paper feed tray, wherein the first paper supply is performed in accordance with the attribute of the image recognized by the recognition means. The decision means selects whether to form an image on paper stored in the paper tray or to form an image on paper stored in the second paper tray.

【0008】請求項2に記載の画像形成装置は、請求項
1に記載の画像形成装置において、形成すべき画像がカ
ラー画像であるか白黒画像であるかを認識する認識手段
を備えることを特徴とするもので、カラー画像であると
認識された場合は上質紙に、白黒画像であると認識され
た場合は普通紙に、画像を形成するために、第1の給紙
トレイに格納される用紙に画像を形成するか第2の給紙
トレイに格納された用紙に画像を形成するかの選択を決
定手段により行う。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the first aspect, further comprising a recognition unit that recognizes whether an image to be formed is a color image or a monochrome image. When the image is recognized as a color image, the image is stored in a high-quality paper, and when the image is recognized as a black and white image, the image is stored in a first paper tray to form an image. The decision means selects whether to form an image on a sheet or to form an image on a sheet stored in the second paper feed tray.

【0009】請求項3に記載の画像形成装置は、請求項
1に記載の画像形成装置において、形成すべき画像内に
写真画像が含まれているか否かを認識する認識手段を備
えることを特徴とするもので、写真画像が含まれている
と認識された場合は上質紙に、写真画像が含まれていな
いと認識された場合は普通紙に、画像を形成するため
に、第1の給紙トレイに格納される用紙に画像を形成す
るか第2の給紙トレイに格納された用紙に画像を形成す
るかの選択を決定手段により行う。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the first aspect, further comprising a recognition unit for recognizing whether a photographic image is included in an image to be formed. In order to form an image on high-quality paper when it is recognized that a photographic image is included, and on plain paper when it is recognized that a photographic image is not included, the first supply is performed. The decision means selects whether to form an image on paper stored in the paper tray or to form an image on paper stored in the second paper tray.

【0010】請求項4に記載の画像形成装置は、請求項
1に記載の画像形成装置において、形成すべき画像を構
成する色数を認識する認識手段を備えることを特徴とす
るもので、色数があらかじめ定めたしきい値よりも多い
場合は上質紙に、色数があらかじめ定めたしきい値より
も少ない場合は普通紙に、画像を形成するために、第1
の給紙トレイに格納される用紙に画像を形成するか第2
の給紙トレイに格納された用紙に画像を形成するかの選
択を決定手段により行う。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the first aspect, further comprising a recognition unit for recognizing the number of colors constituting an image to be formed. When the number is larger than a predetermined threshold, the first paper is formed on high-quality paper, and when the number of colors is smaller than a predetermined threshold, the first paper is formed on plain paper.
To form an image on the paper stored in the paper tray
The determination means selects whether to form an image on the paper stored in the paper feed tray of the printer.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1乃至図
6に基づいて説明する。本発明を適用した画像形成装置
は、例えば図1に示すように構成されている。図1にお
いて、画像形成装置1は、コントローラ2、スキャナ部
3、プリンタ部4、FAX部5、操作パネル6から構成
される。コントローラ2は、中央演算装置(CPU)
7、読取り書込み記憶装置(RAM)8、読出し専用記
憶装置(ROM)9、ハードディスク(HD)装置1
0、スキャナインタフェース11、プリンタインタフェ
ース12、FAXインタフェース13、パネルインタフ
ェース14、ホストインタフェース15が、内部バス1
6を介して接続されており、相互に通信可能となってい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. An image forming apparatus to which the present invention is applied is configured, for example, as shown in FIG. 1, an image forming apparatus 1 includes a controller 2, a scanner unit 3, a printer unit 4, a facsimile unit 5, and an operation panel 6. The controller 2 is a central processing unit (CPU)
7, read / write storage device (RAM) 8, read-only storage device (ROM) 9, hard disk (HD) device 1
0, scanner interface 11, printer interface 12, FAX interface 13, panel interface 14, and host interface 15
6 and can communicate with each other.

【0012】CPU7は、ROM9またはHD装置10
に格納されているプログラムと、操作パネル6からの指
示と、外部ホスト装置17からのコマンドによってコン
トローラ2全体を制御する。RAM8は、CPU7のワ
ークメモリ、入出力データのバッファ、ダウンロードフ
ォント用のメモリなどに使用され、ROM9にはコント
ローラ2の制御プログラム、画像データ、フォントデー
タなどが格納される。
The CPU 7 has a ROM 9 or an HD device 10
, The instructions from the operation panel 6, and the commands from the external host device 17 to control the entire controller 2. The RAM 8 is used as a work memory of the CPU 7, a buffer for input / output data, a memory for download fonts, and the like, and the ROM 9 stores a control program of the controller 2, image data, font data, and the like.

【0013】スキャナインタフェース11は、スキャナ
部3と接続され、コマンド、制御データの通信およびス
キャナ部3が読み取った画像データの通信を行う。プリ
ンタインタフェース12は、プリンタ部4と接続され、
コマンド、制御データ、および形成画像データの通信を
行う。FAXインタフェース13は、FAX部5と接続
され、コマンド、制御データ、およびFAX送受信画像
データの通信を行う。パネルインタフェース14は、操
作パネル6と接続され、コマンド、制御データの通信を
行う。ホストインタフェース15は、外部ホスト装置1
7と接続され、コマンド、制御データおよび形成画像デ
ータの通信を行う。
The scanner interface 11 is connected to the scanner unit 3 and communicates commands and control data and communicates image data read by the scanner unit 3. The printer interface 12 is connected to the printer unit 4,
Communication of commands, control data, and formed image data is performed. The FAX interface 13 is connected to the FAX unit 5 and communicates commands, control data, and FAX transmission / reception image data. The panel interface 14 is connected to the operation panel 6 and communicates commands and control data. The host interface 15 is the external host device 1
7 for communicating commands, control data and formed image data.

【0014】プリンタ部4は、例えば図2に示すように
構成されている。図2においてプリンタ部4は、印字を
行うプリンタエンジン21と、第1給紙トレイ22と、
第2給紙トレイ23と、手差しトレイ24と、排紙トレ
イ25によって構成される。プリンタエンジン21は、
コントローラ2から受信したコマンドおよび画像データ
にしたがって、指定された給紙トレイに格納されている
用紙を用いて画像を形成し、排紙トレイ25に排出す
る。各給紙トレイは、図示しない用紙サイズ・紙質を判
別する手段を有し、格納されている用紙のサイズ・紙質
の情報をプリンタエンジン21に送信することができ
る。FAX部5は、外部通信回線18と接続されてお
り、FAX画像データの送受信を行うことができる。
The printer section 4 is configured, for example, as shown in FIG. 2, the printer unit 4 includes a printer engine 21 that performs printing, a first paper feed tray 22,
It comprises a second paper feed tray 23, a manual feed tray 24, and a paper discharge tray 25. The printer engine 21
According to the command and the image data received from the controller 2, an image is formed using the paper stored in the designated paper feed tray, and the image is discharged to the paper discharge tray 25. Each paper feed tray has means (not shown) for determining the paper size and paper quality, and can transmit information on the stored paper size and paper quality to the printer engine 21. The FAX unit 5 is connected to the external communication line 18 and can transmit and receive FAX image data.

【0015】次に、図1に示した画像形成装置1を用い
て、原稿の複写を行う場合の処理手順について説明す
る。図3は、原稿の複写を行う場合の処理手順を示すフ
ローチャートである。ユーザが操作パネル6、または外
部ホスト装置17を介して原稿の複写を指示すると、ま
ずスキャナ部3が原稿を低解像度でプリスキャンし(S
11)、読み取り画像データをRAM8またはHD装置
10に格納する。次に、ROM9またはHD装置10に
格納されている画像処理プログラムを起動し、読み取り
画像データがカラー画像であるか白黒画像であるかの認
識処理を行う(S12)。
Next, a description will be given of a processing procedure when copying an original using the image forming apparatus 1 shown in FIG. FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure when copying a document. When the user instructs copying of a document via the operation panel 6 or the external host device 17, first, the scanner unit 3 prescans the document at a low resolution (S10).
11) The read image data is stored in the RAM 8 or the HD device 10. Next, an image processing program stored in the ROM 9 or the HD device 10 is started, and a recognition process is performed to determine whether the read image data is a color image or a monochrome image (S12).

【0016】認識処理では、画像データの各画素につい
て、R、G、Bの各色成分の量子化された輝度を調べ
る。R、G、B全ての成分で同じ輝度を持つ画素をまと
めて1色と数え、画像データ全体で使用されている色数
を調べる。色数があらかじめ定めたしきい値よりも多い
場合は、読み取り画像データはカラー画像であると認識
し、上質紙を用いて画像形成を行う旨のコマンドをプリ
ンタ部4に送信する(S13)。
In the recognition process, the quantized luminance of each of the R, G, and B color components is checked for each pixel of the image data. Pixels having the same luminance in all of the R, G, and B components are collectively counted as one color, and the number of colors used in the entire image data is checked. If the number of colors is larger than the predetermined threshold value, the read image data is recognized as a color image, and a command to perform image formation using high quality paper is transmitted to the printer unit 4 (S13).

【0017】反対に、色数があらかじめ定めたしきい値
より少ない場合は、白黒画像であると認識する。読み取
り画像データが白黒画像であると認識された場合は、次
に読み取り画像データ中に写真画像が含まれているか否
かの認識処理を行う(S14)。ここで写真画像とは、
3以上の濃度値を有する多階調画像、あるいはディザ法
等の面積階調で表される画像を示す。
On the other hand, when the number of colors is smaller than a predetermined threshold value, the image is recognized as a monochrome image. If the read image data is recognized as a black-and-white image, a recognition process is performed to determine whether a photographic image is included in the read image data (S14). Here, the photo image is
5 shows a multi-tone image having a density value of 3 or more, or an image represented by area gradation such as a dither method.

【0018】白黒画像では、画像中の各画素は1または
0の値で表される。認識処理では、画像をあらかじめ定
めた微小単位領域に分割し、各微小単位領域中に存在す
る1の値で表される画素の数を調べる。隣接する微小単
位領域間で、1の値で表される画素の数の変化があらか
じめ定めたしきい値よりも小さい場合には、その領域は
写真であると判断し、画像データ中に写真画像が含まれ
ていると認識し、上質紙を用いて画像形成を行う旨のコ
マンドをプリンタ部4に送信する(S13)。反対に、
隣接する微小単位領域間で、1の値で表される画素の数
の変化があらかじめ定めたしきい値よりも大きい場合に
は、画像データ中に写真画像が含まれていないと認識
し、普通紙を用いて画像形成を行う旨のコマンドをプリ
ンタ部4に送信する(S15)。
In a monochrome image, each pixel in the image is represented by a value of 1 or 0. In the recognition process, the image is divided into predetermined small unit regions, and the number of pixels represented by a value of 1 existing in each small unit region is checked. If the change in the number of pixels represented by a value of 1 between adjacent small unit areas is smaller than a predetermined threshold, the area is determined to be a photograph, and the photographic image is included in the image data. Is included, and a command to perform image formation using high quality paper is transmitted to the printer unit 4 (S13). Conversely,
If the change in the number of pixels represented by a value of 1 between adjacent small unit areas is larger than a predetermined threshold, it is recognized that no photographic image is included in the image data, and A command to perform image formation using paper is transmitted to the printer unit 4 (S15).

【0019】次に、スキャナ部3が指定された解像度で
原稿の読み取りを行い(S16)、プリンタインタフェ
ース12を介してプリンタ部4に読み取り画像データを
送信する。プリンタ部4は、指定された用紙が格納され
ている給紙トレイを用いて、受信した画像を形成する
(S17)。
Next, the scanner unit 3 reads the original at the designated resolution (S16), and transmits the read image data to the printer unit 4 via the printer interface 12. The printer unit 4 forms the received image using the paper feed tray storing the specified paper (S17).

【0020】前記の処理手順では、スキャナ部3から送
信される読み取り画像データを、コントローラ2で画像
処理を行うことにより読み取り画像データの種類を認識
しているが、かわりにスキャナ部3で読み取り画像デー
タの認識処理を前記の方法を用いて行い、コントローラ
2に読み取り画像データと画像データの種類を送信する
ようにしてもよい。また前記の処理手順において、原稿
をプリスキャンして画像処理を行うことにより読み取り
画像データの種類を認識するかわりに、原稿の種類をユ
ーザが指定してもよい。この場合は、ユーザが操作パネ
ル6または外部ホスト17を介して、原稿がカラー画像
であるか白黒画像であるか、または写真画像を含むか含
まないかを指定する。
In the above-described processing procedure, the controller 2 recognizes the type of the read image data by performing image processing on the read image data transmitted from the scanner section 3. The data recognition processing may be performed by using the above method, and the read image data and the type of the image data may be transmitted to the controller 2. In the above-described processing procedure, instead of recognizing the type of the read image data by pre-scanning the document and performing the image processing, the user may specify the type of the document. In this case, the user specifies via the operation panel 6 or the external host 17 whether the document is a color image, a black-and-white image, or includes or does not include a photographic image.

【0021】前記の実施例において、給紙トレイに格納
されている用紙の紙質を判断する手段を設けるかわり
に、あらかじめ各給紙トレイに格納する用紙を決めてお
いてもよい。例えば第1の給紙トレイには上質紙を、第
2の給紙トレイには普通紙を格納すると決めておき、あ
らかじめROM9またはHD装置10にその情報を格納
しておいたり、または画像形成装置の初期化時にユーザ
が操作パネル6または外部ホスト17を介して、各給紙
トレイに格納されている用紙の紙質を指定する。
In the above embodiment, instead of providing a means for determining the paper quality of the paper stored in the paper feed tray, the paper to be stored in each paper feed tray may be determined in advance. For example, it is determined that high-quality paper is stored in the first paper feed tray and plain paper is stored in the second paper feed tray, and that information is stored in advance in the ROM 9 or the HD device 10, or the image forming apparatus At the time of initialization, the user specifies the paper quality of the paper stored in each paper feed tray via the operation panel 6 or the external host 17.

【0022】また前記の実施例では、形成すべき画像が
カラー画像であるか白黒画像であるかを認識している
が、多値画像であるか複数の単色からなる画像であるか
を認識するようにしてもよい。認識処理は、前記の実施
例と同様に画像データ全体で使用されている色数を調べ
ることによって行う。色数があらかじめ定めたしきい値
より多い場合には、多値画像であると判断する。反対
に、色数があらかじめ定めたしきい値より少ない場合に
は、複数の単色からなる画像であると判断する。そし
て、形成すべき画像が多値画像での場合と、複数の単色
からなる画像であり、かつ写真画像を含む場合は上質紙
を用い、形成すべき画像が複数の単色からなる画像で写
真画像を含まない場合のみ普通紙を用いる。
In the above embodiment, whether the image to be formed is a color image or a monochrome image is recognized. However, it is recognized whether the image is a multi-valued image or an image composed of a plurality of single colors. You may do so. The recognition process is performed by checking the number of colors used in the entire image data as in the above-described embodiment. If the number of colors is larger than a predetermined threshold, it is determined that the image is a multi-valued image. Conversely, if the number of colors is smaller than a predetermined threshold, it is determined that the image is composed of a plurality of single colors. When the image to be formed is a multi-valued image, and when the image to be formed is a single-color image and includes a photographic image, high-quality paper is used. Use plain paper only if it does not contain.

【0023】次に、図1に示した画像形成装置1をプリ
ンタとして用いる場合の処理手順について説明する。図
4は、プリントの処理手順を示すフローチャートであ
る。ユーザが外部ホスト装置17を介して画像のプリン
トを指示すると、外部ホスト装置17上で動作するプリ
ンタドライバが、指定された画像データをプリントデー
タに変換し、ホストインターフェース15を介してコン
トローラ2に送信する。プリントデータは、Post Scrip
t 、ESC/P などのページ記述言語を用いて記述されてい
る画像データのことである。コントローラ2はプリント
データを受信し、RAM8またはHD装置10に格納す
る。
Next, a processing procedure when the image forming apparatus 1 shown in FIG. 1 is used as a printer will be described. FIG. 4 is a flowchart illustrating a print processing procedure. When the user gives an instruction to print an image via the external host device 17, a printer driver operating on the external host device 17 converts the designated image data into print data, and transmits the print data to the controller 2 via the host interface 15. I do. Print data is Post Scrip
t, image data described using a page description language such as ESC / P. The controller 2 receives the print data and stores it in the RAM 8 or the HD device 10.

【0024】次に、ROM9またはHD装置10に格納
されている、デコンポーザを起動する(S21)。デコ
ンポーザとは、プリントデータ中で使用されているペー
ジ記述言語の種類を特定し、記述されている制御コマン
ドおよびデータを解釈し、ビットマップを生成するプロ
グラムのことである。デコンポーザは、まずプリントデ
ータ中にカラー画像を特定するプリント制御コマンドが
存在するかどうかを調べ、形成すべき画像がカラー画像
であるか白黒画像であるかを認識する(S22)。プリ
ントデータがカラー画像であると認識された場合は、上
質紙を用いて画像形成する旨のコマンドをプリンタ部4
に送信する(S23)。
Next, the decomposer stored in the ROM 9 or the HD device 10 is started (S21). The decomposer is a program that specifies the type of page description language used in print data, interprets the described control commands and data, and generates a bitmap. The decomposer first checks whether a print control command for specifying a color image exists in the print data, and recognizes whether the image to be formed is a color image or a monochrome image (S22). If the print data is recognized as a color image, a command to form an image using high quality paper is sent to the printer unit 4.
(S23).

【0025】プリントデータが白黒画像であると認識さ
れた場合は、次にプリントデータ中に写真画像が含まれ
ているか否かを調べる(S24)。プリントデータ中に
写真画像が含まれている場合は、上質紙を用いて画像形
成する旨のコマンドをプリンタ部4に送信する(S2
3)。プリントデータが白黒画像で、かつプリントデー
タ中に写真画像が含まれていない場合は、普通紙を用い
て画像形成を行う旨のコマンドをプリンタ部4に送信す
る(S25)。
If the print data is recognized as a black and white image, it is next checked whether or not the print data contains a photographic image (S24). If the photographic image is included in the print data, a command to form an image using high quality paper is transmitted to the printer unit 4 (S2).
3). If the print data is a monochrome image and the print data does not include a photographic image, a command to perform image formation using plain paper is transmitted to the printer unit 4 (S25).

【0026】コントローラ2は、プリンタインタフェー
ス12を介してプリンタ部4にデコンポーザが生成した
ビットマップ画像データを送信する(S26)。プリン
タ部4は、指定された用紙が格納されている給紙トレイ
を用いて画像を形成する(S27)。
The controller 2 transmits the bitmap image data generated by the decomposer to the printer unit 4 via the printer interface 12 (S26). The printer unit 4 forms an image using the paper feed tray storing the specified paper (S27).

【0027】前記の実施例において、プリントデータが
カラー画像であるか白黒画像であるか、または写真画像
が含まれているか否かの認識処理として、プリントデー
タ中のプリント制御コマンドを解釈する方法を用いてい
るが、かわりにデコンポーザが生成した多値のビットマ
ップ画像データを入力画像データとみなして、原稿の複
写処理で示した認識処理を行ってもよい。
In the above-described embodiment, a method of interpreting a print control command in the print data as a process for recognizing whether the print data is a color image, a monochrome image, or a photographic image is included. Alternatively, the multi-valued bitmap image data generated by the decomposer may be regarded as input image data, and the recognition process shown in the document copy process may be performed instead.

【0028】さらに、外部ホスト装置17上で動作して
いるプリンタドライバが、コントローラ2にプリントデ
ータの種類を送信してもよい。この場合は、まずプリン
タドライバが画像データをプリントデータに変換する際
にカラー画像を指定するプリンと制御コマンドを用いた
かどうか、また写真画像が含まれているか否かを、プリ
ントデータの属性情報としてコントローラ2に送信す
る。次に、プリントデータをコントローラ2に送信す
る。コントローラ2は、受信した属性情報をもとに用紙
の紙質を決定し、指定された用紙が格納されている給紙
トレイを用いて画像を形成する。さらに、プリントデー
タの種類をユーザが指定してもよい。この場合は、ユー
ザが操作パネル6または外部ホスト装置17を介して、
原稿がカラー画像であるか白黒画像であるか、また写真
画像を含むか含まないかを指定する。
Further, a printer driver operating on the external host device 17 may transmit the type of print data to the controller 2. In this case, first, when the printer driver converts the image data into the print data, whether or not a print command and a control command that specify a color image are used, and whether or not a photographic image is included, are used as attribute information of the print data. Transmit to controller 2. Next, the print data is transmitted to the controller 2. The controller 2 determines the paper quality of the paper based on the received attribute information, and forms an image using a paper feed tray in which the specified paper is stored. Further, the type of print data may be specified by the user. In this case, the user operates the operation panel 6 or the external host device 17 to
Specify whether the original is a color image or a black-and-white image and whether or not it contains a photographic image.

【0029】また前記の実施例では、形成すべき画像が
カラー画像であるか白黒画像であるかを認識している
が、多値画像であるか複数の単色からなる画像であるか
を認識するようにしてもよい。認識処理は、デコンポー
ザが生成した多値のビットマップ画像データを入力画像
データとみなして、原稿の複写処理で示した認識処理を
行う。色数があらかじめ定めたしきい値よりも多い場合
は、形成すべき画像は多値画像であると判断する。反対
に、色数があらかじめ定めたしきい値より少ない場合
は、複数の単色からなる画像であると判断する。そし
て、形成すべき画像が多値画像での場合と、複数の単色
からなる画像であり、かつ写真画像を含む場合は上質紙
を用い、形成すべき画像が複数の単色からなる画像で写
真画像を含まない場合のみ普通紙を用いる。
In the above embodiment, whether the image to be formed is a color image or a monochrome image is recognized. However, it is recognized whether the image to be formed is a multi-valued image or an image composed of a plurality of single colors. You may do so. In the recognition process, the multi-valued bitmap image data generated by the decomposer is regarded as input image data, and the recognition process described in the document copying process is performed. If the number of colors is larger than a predetermined threshold value, it is determined that the image to be formed is a multivalued image. Conversely, if the number of colors is smaller than a predetermined threshold value, it is determined that the image is composed of a plurality of single colors. When the image to be formed is a multi-valued image, and when the image to be formed is a single-color image and includes a photographic image, high-quality paper is used. Use plain paper only if it does not contain.

【0030】次に、図1に示した画像形成装置1をFA
X装置として用いる場合の処理手順について説明する。
図5は、FAX受信時の処理手順を示すフローチャート
である。外部通信回線18を介して接続されている外部
FAX装置からのFAX受信要求を受け付けると、FA
X部5は送信元の外部FAX装置からFAX画像データ
の属性情報およびFAX画像データを受信する(S3
1)。ここで属性情報には、例えば図6に示すように、
用紙のサイズ、解像度、画像で用いられる色の情報(カ
ラー画像であるか白黒画像であるか)、写真画像が含ま
れているか否かなどが格納されている。FAX部5は受
信した属性情報およびFAX画像データをRAM8また
はHD装置10に格納する。
Next, the image forming apparatus 1 shown in FIG.
A processing procedure when used as an X device will be described.
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure at the time of FAX reception. When a FAX reception request from an external FAX device connected via the external communication line 18 is received, the FA
The X unit 5 receives the attribute information of the FAX image data and the FAX image data from the external FAX device of the transmission source (S3).
1). Here, the attribute information includes, for example, as shown in FIG.
Information such as paper size, resolution, color information used in the image (whether the image is a color image or a black-and-white image), whether a photographic image is included, and the like are stored. The FAX unit 5 stores the received attribute information and FAX image data in the RAM 8 or the HD device 10.

【0031】次に、FAX部5は受信したFAX画像デ
ータの属性情報を参照し、受信したFAX画像データが
カラー画像であるか白黒画像であるかを認識する(S3
2)。FAX画像データがカラー画像であると認識され
た場合は、上質紙を用いて画像形成を行う旨のコマンド
をプリンタ部4に送信する(S33)。FAX画像デー
タが白黒画像であると認識された場合は、次に属性情報
を参照し、FAX画像データ中に写真画像が含まれてい
るか否かを調べる(S34)。FAX画像データ中に写
真画像が含まれている場合は、上質紙を用いて画像形成
を行う旨のコマンドをプリンタ部4に送信する(S3
3)。FAX画像データが白黒画像で、かつ写真画像が
含まれていない場合は、普通紙を用いて画像形成を行う
旨のコマンドをプリンタ部4に送信する(S35)。
Next, the FAX unit 5 refers to the attribute information of the received FAX image data and recognizes whether the received FAX image data is a color image or a monochrome image (S3).
2). If the FAX image data is recognized as a color image, a command to perform image formation using high quality paper is transmitted to the printer unit 4 (S33). If the FAX image data is recognized as a black-and-white image, it is next determined whether or not the FAX image data contains a photographic image by referring to the attribute information (S34). If the FAX image data includes a photographic image, a command to perform image formation using high quality paper is transmitted to the printer unit 4 (S3).
3). If the FAX image data is a monochrome image and does not include a photographic image, a command to perform image formation using plain paper is transmitted to the printer unit 4 (S35).

【0032】次に、FAX部5に設けられている図示し
ない伸長器を用いて、受信したFAX画像データを伸長
し、ビットマップを生成する(S36)。生成したビッ
トマップ画像データを、プリンタインタフェース12を
介してプリンタ部4に送信する。プリンタ部4は、指定
された用紙が格納されている給紙トレイを用いて画像を
形成する(S37)。
Next, the received FAX image data is expanded using an expander (not shown) provided in the FAX unit 5 to generate a bit map (S36). The generated bitmap image data is transmitted to the printer unit 4 via the printer interface 12. The printer unit 4 forms an image using the paper feed tray in which the designated paper is stored (S37).

【0033】[0033]

【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる画
像形成装置によれば、形成すべき画像の属性を、カラー
画像であるか白黒画像であるか、または形成する画像内
に写真画像が含まれているか否か、あるいは形成すべき
画像を構成する色数を属性として認識し、認識した属性
に応じて画像を形成するための適切な用紙を選択するこ
とができるので、画像を形成する際にユーザが用紙を選
択する必要がなくなり、ユーザの負担を軽減することが
できる。
As described above, according to the image forming apparatus of the present invention, the attribute of the image to be formed is set to a color image, a black and white image, or a photographic image in the image to be formed. Whether or not it is included or the number of colors constituting the image to be formed is recognized as an attribute, and an appropriate sheet for forming the image can be selected according to the recognized attribute, so that the image is formed. In this case, there is no need for the user to select a sheet, and the burden on the user can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明を適用した画像形成装置の構成図であ
る。
FIG. 1 is a configuration diagram of an image forming apparatus to which the present invention is applied.

【図2】 本発明を適用した画像形成装置中のプリンタ
部の構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a printer unit in the image forming apparatus to which the present invention is applied.

【図3】 本発明を適用した画像形成装置を複写機とし
て用いた場合の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure when an image forming apparatus to which the present invention is applied is used as a copying machine.

【図4】 本発明を適用した画像形成装置をプリンタと
して用いた場合の処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing procedure when an image forming apparatus to which the present invention is applied is used as a printer.

【図5】 本発明を適用した画像形成装置をFAX受信
装置として用いた場合の処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure when an image forming apparatus to which the present invention is applied is used as a facsimile receiving apparatus.

【図6】 FAX画像データの属性情報の一例である。FIG. 6 is an example of attribute information of FAX image data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…画像形成装置、2…コントローラ、3…スキャナ
部、4…プリンタ部、5…FAX部、6…操作パネル、
7…CPU、8…RAM、9…ROM、10…HD装
置、11…スキャナインタフェース、12…プリンタイ
ンタフェース、13…FAXインタフェース、14…パ
ネルインタフェース、15…ホストインタフェース、1
6…内部バス、17…外部ホスト装置、18…外部通信
回線、21…プリンタエンジン、22…第1給紙トレ
イ、23…第2給紙トレイ、24…手差しトレイ、25
…排紙トレイ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image forming apparatus, 2 ... Controller, 3 ... Scanner part, 4 ... Printer part, 5 ... FAX part, 6 ... Operation panel,
7 CPU, 8 RAM, 9 ROM, 10 HD device, 11 Scanner interface, 12 Printer interface, 13 FAX interface, 14 Panel interface, 15 Host interface, 1
6 internal bus, 17 external host device, 18 external communication line, 21 printer engine, 22 first paper feed tray, 23 second paper feed tray, 24 manual feed tray, 25
… Output tray

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像が形成される用紙が格納される第1
の給紙トレイと、 前記第1の給紙トレイに格納される用紙の紙質とは異な
る紙質の用紙が格納される第2の給紙トレイと、 前記用紙のいずれかに形成すべき画像の属性を認識する
認識手段と、 前記認識手段により認識された画像の属性に応じて、前
記第1の給紙トレイに格納された用紙に画像を形成する
か、前記第2の給紙トレイに格納された用紙に画像を形
成するかを決定する決定手段とを備えることを特徴とす
る画像形成装置。
A first sheet storing a sheet on which an image is formed;
Paper tray, a second paper tray storing paper of a different quality from the paper stored in the first paper tray, and an attribute of an image to be formed on one of the paper. And forming an image on the paper stored in the first paper feed tray or storing the image in the second paper feed tray according to the attribute of the image recognized by the recognition means. And a determining unit for determining whether to form an image on a sheet of paper.
【請求項2】 前記認識手段は、形成すべき画像がカラ
ー画像であるか白黒画像であるかを属性として認識する
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the recognition unit recognizes whether an image to be formed is a color image or a monochrome image as an attribute.
【請求項3】 前記認識手段は、形成すべき画像内に写
真画像が含まれているか否かを属性として認識すること
を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the recognition unit recognizes as an attribute whether a photographic image is included in an image to be formed.
【請求項4】 前記認識手段は、形成すべき画像を構成
する色数を属性として認識することを特徴とする請求項
1記載の画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the recognition unit recognizes, as an attribute, the number of colors constituting an image to be formed.
JP9306699A 1997-11-10 1997-11-10 Image-forming device Pending JPH11138952A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9306699A JPH11138952A (en) 1997-11-10 1997-11-10 Image-forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9306699A JPH11138952A (en) 1997-11-10 1997-11-10 Image-forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11138952A true JPH11138952A (en) 1999-05-25

Family

ID=17960250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9306699A Pending JPH11138952A (en) 1997-11-10 1997-11-10 Image-forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11138952A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7679795B2 (en) Image processing apparatus and method thereof
US7697170B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20080068671A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program product for executing the method
US20090290883A1 (en) Apparatus and method for adjusting toner consumption
JP4966248B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and computer program
US7701610B2 (en) Image processing apparatus capable of printing with substitute recording agent and image processing method
US8374522B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2013076953A (en) Image processor, image processing method, and program
JP4981000B2 (en) Image concealment method and image forming apparatus
US9582226B2 (en) System and method for producing clear colorant on imposed multi-pass pages
US9241081B2 (en) Image processing device, image forming apparatus, and image processing method
US20020001097A1 (en) Image processing apparatus and method, and image forming apparatus
US7239423B2 (en) Image processing apparatus
US7064866B1 (en) Image forming apparatus selectively applying a smoothing operation to image data
JP2005176035A (en) Image processing apparatus
JPH08195878A (en) Image processor
JP2007047403A (en) Image forming apparatus
JPH11308450A (en) Image forming device
JP4424718B2 (en) Image output apparatus, control method therefor, computer program, and image output system
JPH11320978A (en) Color imaging apparatus
JPH11138952A (en) Image-forming device
JP4206583B2 (en) Image copying apparatus and storage medium
JP2002033868A (en) Printing device, scanner, data processing apparatus and control method for the data processing apparatus
JPH08228298A (en) Method and device for processing image
JP2006171940A (en) Printing system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Effective date: 20070730

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees