JPH11137261A - Def2 - Google Patents

Def2

Info

Publication number
JPH11137261A
JPH11137261A JP10067574A JP6757498A JPH11137261A JP H11137261 A JPH11137261 A JP H11137261A JP 10067574 A JP10067574 A JP 10067574A JP 6757498 A JP6757498 A JP 6757498A JP H11137261 A JPH11137261 A JP H11137261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
polynucleotide
def2
seq
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10067574A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michael A Lonetto
マイケル・エイ・ロネット
Robert H Reid
ロバート・エイチ・レイド
Deborah D Jaworski
デボラ・ディ・ジャワースキー
Phillip Zarfos
フィリップ・ザーフォス
Ming Hwang
ミン・ワン
Michael T Black
マイケル・ティ・ブラック
Anna L Kosmatka
アナ・エル・コスマトカ
John E Hodgson
ジョン・イー・ホッジソン
David J C Knowles
デイビッド・ジェイ・シー・ノウルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Ltd
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Ltd
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Ltd, SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Ltd
Publication of JPH11137261A publication Critical patent/JPH11137261A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain the subject newly identified polynucleotide useful for screening a compound corresponding to an antibiotic activities, determining the roll in getting sick of infection, insufficiency or disease, and preventing, improving and treating the infection, the insufficiency or the disease. SOLUTION: This polynucleotide is the isolated polynucleotide def2 having at least 70% identity with the polynucleotide encoding def2 polypeptide having an amino acid sequence of formula I, and has a nucleic acid sequence of formula II. A DNA fragment is cloned from a deposited strain (NCIMB accession number 40794) of Streptococcus pneumoniae 0100993 strain, sequenced and subjected to a standard cloning method to obtain a complete length clone, and screening method to provide the polynucleotide of this invention encoding the def2 polypeptide.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】本発明は1997年2月10日付けの米国
仮特許出願60/037535および1997年11月
24日付けのPCT出願(出願番不明)の権利を請求する
ものである。
[0001] This invention claims the benefit of US Provisional Patent Application 60/037535, filed February 10, 1997, and the PCT application (application number unknown), filed November 24, 1997.

【0002】[0002]

【発明の属する技術分野】本発明は、新規に同定された
ポリヌクレオチドおよびポリペプチド、その製造および
使用、ならびにその変種、アゴニストおよびアンタゴニ
スト、ならびにその使用に関するものである。特に、本
発明は、本明細書で「def2」と称するポリペプチド
・デホルミラーゼ・ファミリーの新規ポリヌクレオチド
およびポリペプチドに関する。
The present invention relates to newly identified polynucleotides and polypeptides, their production and use, and their variants, agonists and antagonists, and their uses. In particular, the invention relates to novel polynucleotides and polypeptides of the polypeptide deformylase family, referred to herein as "def2".

【0003】[0003]

【従来の技術】ストレプトコッカス属(Streptococci)
は医学的に重要な微生物属を形成しており、ヒトに例え
ば中耳炎、結膜炎、肺炎、菌血症、髄膜炎、静脈洞炎、
膿胸および心内膜炎、特に例えば脳脊髄液の感染のごと
き髄膜炎を包含する、いくつかの型の疾患を引き起こす
ことが知られている。ストレプトコッカス属の単離から
100年以上も経過しているため、ストレプトコッカス
・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)は、より
詳細な研究が為された微生物の一つである。例えば、事
実、DNAが遺伝物質であるという初期の見解の大部分
は、この微生物を用いたGriffithならびに、Avery、Mac
leodおよびMcCartyの研究にて断言された。ストレプト
コッカス・ニューモニエに関する研究は膨大であるにも
関わらず、この微生物の毒性に関しては多くの疑問が残
されている。抗生物質の開発のための標的としてストレ
プトコッカス属の遺伝子および遺伝子産物を用いるのは
とりわけ好ましいことである。
2. Description of the Related Art Streptococci
Forms a medically important microbial genus, which in humans, for example, otitis media, conjunctivitis, pneumonia, bacteremia, meningitis, sinusitis,
It is known to cause several types of diseases, including empyema and endocarditis, especially meningitis such as, for example, infection of the cerebrospinal fluid. Since more than 100 years have passed since the isolation of the genus Streptococcus, Streptococcus pneumoniae is one of the microorganisms that has been studied in more detail. For example, in fact, much of the early view that DNA is the genetic material comes from Griffith and Avery, Mac
Affirmed in studies by leod and McCarty. Despite the vast amount of work on Streptococcus pneumoniae, many questions remain regarding the toxicity of this microorganism. It is particularly preferred to use Streptococcus genes and gene products as targets for the development of antibiotics.

【0004】ストレプトコッカス・ニューモニエ感染の
頻度は過去2、30年間に劇的に上昇している。これは
多重抗生物質耐性株の出現、および免疫系が低下した人
の母集団の増加に起因している。いくつかのまたは全て
の標準的な抗生物質に対して耐性を有するストレプトコ
ッカス・ニューモニエ株を単離することはもはやめずら
しいことではない。この現象により、この生物に対する
新しい抗菌剤、ワクチンおよび診断試験が要求されてい
る。
[0004] The frequency of Streptococcus pneumoniae infections has increased dramatically over the past few decades. This has been attributed to the emergence of multiple antibiotic resistant strains and an increasing population of people with a compromised immune system. It is no longer uncommon to isolate Streptococcus pneumoniae strains that are resistant to some or all of the standard antibiotics. This phenomenon requires new antimicrobial agents, vaccines and diagnostic tests for this organism.

【0005】抗生物質活性に関して化合物をスクリーニ
ングするために有用であるという利点を有した、本発明
のdef2具体例のごとき因子が必要とされていること
は明白である。かかる因子はまた、感染、機能不全また
は疾病の発病における役割を決定するのに有用である。
感染、機能不全または疾病を予防、改善または治癒する
ための方法を見出すために、かかる因子ならびにそのア
ンタゴニストおよびアゴニストを同定および特徴づけす
る必要もある。特定の本発明のポリペプチドは、既知の
fms、pdf、defタンパク質(GenBank寄託受入
れ番号Z96934)に対してアミノ酸配列相同性を有する。
It is apparent that a need exists for an agent, such as the def2 embodiment of the present invention, which has the advantage of being useful for screening compounds for antibiotic activity. Such factors are also useful in determining their role in the pathogenesis of infection, dysfunction or disease.
To find a way to prevent, ameliorate or cure infection, dysfunction or disease, there is also a need to identify and characterize such factors and their antagonists and agonists. Certain polypeptides of the present invention have amino acid sequence homology to known fms, pdf, def proteins (GenBank accession number Z96934).

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明の一つの目的
は、表1[配列番号2または4]に示すアミノ酸配列と、
fms、pdf、defタンパク質のごときその他のタ
ンパク質の既知アミノ酸配列(複数でも可)の間の相同
性により、新規def2ポリペプチドとして同定された
ポリペプチドを提供することである。本発明のさらなる
目的は、def2ポリペプチドをコードするポリヌクレ
オチド、特に本明細書においてdef2と称するポリペ
プチドをコードするポリヌクレオチドを提供することで
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION One object of the present invention is to provide an amino acid sequence shown in Table 1 [SEQ ID NO: 2 or 4],
It is to provide a polypeptide identified as a novel def2 polypeptide by homology between known amino acid sequence (s) of other proteins such as fms, pdf, def proteins. It is a further object of the present invention to provide a polynucleotide encoding a def2 polypeptide, in particular a polynucleotide encoding a polypeptide referred to herein as def2.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のとりわけ好まし
い具体例では、該ポリヌクレオチドは、完全長の遺伝子
を含む、表1[配列番号1または3]に示す配列を有して
なるdef2ポリペプチドをコードする領域、またはそ
の変種を有してなる。本発明の別の特に好ましい具体例
には、表1[配列番号2または4]のアミノ酸配列を有し
てなるストレプトコッカス・ニューモニエに由来する新
規def2タンパク質またはその変種がある。本発明の
さらなる態様として、mRNA、cDNA、ゲノムDNAを含め、
def2、特にストレプトコッカス・ニューモニエde
f2をコードする単離核酸分子を提供する。本発明のさ
らなる具体例は、生物学的、診断学的、予防的、臨床的
または治療的に有用なその変種、およびそのものを含ん
でなる組成物を包含する。
In a particularly preferred embodiment of the present invention, the polynucleotide comprises a def2 polypeptide comprising the full-length gene and having the sequence shown in Table 1 [SEQ ID NO: 1 or 3]. Or a variant thereof. Another particularly preferred embodiment of the present invention is a novel def2 protein from Streptococcus pneumoniae having the amino acid sequence of Table 1 [SEQ ID NO: 2 or 4] or a variant thereof. As further aspects of the present invention, including mRNA, cDNA, genomic DNA,
def2, especially Streptococcus pneumoniae
An isolated nucleic acid molecule encoding f2 is provided. Further embodiments of the present invention include biologically, diagnostically, prophylactically, clinically or therapeutically useful variants thereof, and compositions comprising the same.

【0008】本発明の別の態様によれば、治療または予
防目的で、特に遺伝的免疫における本発明のポリヌクレ
オチドの使用を提供する。本発明の特に好ましい具体例
は、def2の天然の対立遺伝子変種およびそれにより
コードされるポリペプチドである。本発明の別の態様と
して、本明細書でdef2と称するストレプトコッカス
・ニューモニエの新規ポリペプチド、ならびに生物学
的、診断学的、予防的、臨床的または治療的に有用なそ
の変種、およびそのものを含んでなる組成物を提供す
る。本発明のとりわけ好ましい具体例には、def2遺
伝子の天然の対立遺伝子によりコードされるdef2ポ
リペプチドの変種がある。本発明の好ましい具体例にお
いて、前記のdef2ポリペプチドの製造方法を提供す
る。
According to another aspect of the present invention there is provided the use of a polynucleotide of the present invention for therapeutic or prophylactic purposes, particularly in genetic immunity. Particularly preferred embodiments of the present invention are naturally occurring allelic variants of def2 and the polypeptides encoded thereby. Another aspect of the invention includes a novel polypeptide of Streptococcus pneumoniae, referred to herein as def2, and biologically, diagnostically, prophylactically, clinically or therapeutically useful variants thereof, and the like. A composition comprising: Particularly preferred embodiments of the present invention include variants of the def2 polypeptide encoded by the natural allele of the def2 gene. In a preferred embodiment of the present invention, a method for producing the def2 polypeptide is provided.

【0009】本発明のさらに別の態様によれば、例え
ば、抗体を含め、抗菌剤として有用な、かかるポリペプ
チドに対する阻害剤が提供される。本発明の特定の好ま
しい具体例によれば、def2発現を評価し、疾病を治
療し、遺伝的変異を評価し、生物にdef2ポリペプチ
ドまたはポリヌクレオチドを投与して細菌、特にストレ
プトコッカス・ニューモニエ細菌に対する免疫応答を生
じさせるための物質、組成物および方法が提供される。
本発明のこのおよび他の態様の特定の好ましい具体例に
よれば、def2ポリヌクレオチド配列に、特に厳密な
条件下でハイブリダイゼーションするポリヌクレオチド
が提供される。本発明の特定の好ましい具体例では、d
ef2ポリペプチドに対する抗体を提供する。
In accordance with yet another aspect of the present invention, there are provided inhibitors to such polypeptides, including, for example, antibodies, which are useful as antibacterial agents. According to certain preferred embodiments of the present invention, assess def2 expression, treat disease, assess genetic mutations, and administer def2 polypeptides or polynucleotides to organisms to control bacteria, especially Streptococcus pneumoniae bacteria. Materials, compositions, and methods for raising an immune response are provided.
According to certain preferred embodiments of this and other aspects of the invention, there are provided polynucleotides that hybridize to the def2 polynucleotide sequence, particularly under stringent conditions. In certain preferred embodiments of the present invention, d
Antibodies to ef2 polypeptides are provided.

【0010】本発明の他の具体例では、本発明のポリペ
プチドまたはポリヌクレオチドに結合し、そうでなけれ
ば相互作用し、その活性を阻害または活性化する化合物
を同定する方法であって、スクリーニングすべき化合物
が本発明のポリペプチドまたはポリヌクレオチドと結合
し、そうでなければ相互作用できる条件下で、該ポリペ
プチドまたはポリヌクレオチドを該化合物と接触させ
て、該化合物との結合まあは相互作用を評価し(かかる
結合または相互作用はポリペプチドまたはポリヌクレオ
チドと化合物との結合または相互作用に応答して検出可
能なシグナルを提供できる2次成分に関連するものであ
る);化合物と該ポリペプチドまたはポリヌクレオチド
との結合または相互作用から生じるシグナルの有無を検
出することにより、化合物がポリペプチドまたはポリヌ
クレオチドと結合するか、そうでなければ相互作用し、
その活性を活性化または阻害するかどうかを決定するこ
とからなる方法を提供する。
In another embodiment of the present invention, there is provided a method of identifying a compound that binds to, or otherwise interacts with, a polypeptide or polynucleotide of the present invention and inhibits or activates its activity, comprising: The polypeptide or polynucleotide is contacted with the compound under conditions that allow the compound to be bound or otherwise interacted with the polypeptide or polynucleotide of the invention to bind or interact with the compound or polynucleotide. (Such binding or interaction is associated with a secondary component capable of providing a detectable signal in response to the binding or interaction of the polypeptide or polynucleotide with the compound); Or by detecting the presence or absence of a signal resulting from binding or interaction with the polynucleotide, Or compound binds to the polypeptide or polynucleotide, and otherwise interact,
A method comprising determining whether to activate or inhibit the activity is provided.

【0011】本発明のさらに別の態様によれば、def
2アゴニストおよびアンタゴニスト、好ましくは静菌性
または殺菌性アゴニストおよびアンタゴニストが提供さ
れる。本発明のさらなる態様では、def2ポリヌクレ
オチドまたはdef2ポリペプチドを含んでなる、細胞
または多細胞生物に投与するための組成物を提供する。
開示した本発明の精神および範囲内での種々の変更およ
び修飾は、以下の記載および本明細書のその他の部分を
読むことにより、当業者に容易に明らかとなろう。
According to yet another aspect of the present invention, def
2 Agonists and antagonists, preferably bacteriostatic or bactericidal agonists and antagonists are provided. In a further aspect of the invention there is provided a composition comprising a def2 polynucleotide or a def2 polypeptide for administration to a cell or a multicellular organism.
Various changes and modifications within the spirit and scope of the disclosed invention will become readily apparent to those skilled in the art from a reading of the ensuing description and other portions of this specification.

【0012】[0012]

【発明の実施の態様】本発明は、以下により詳細に記載
されるような新規def2ポリペプチドおよびポリヌク
レオチドに関する。特に、本発明は、fms、pdf、
defポリペプチドに対するアミノ酸相同性により関連
付けられる、ストレプトコッカス・ニューモニエの新規
def2のポリペプチドおよびポリヌクレオチドに関す
る。本発明は、特に、各々、表1にて配列番号1および
配列番号2で示されるヌクレオチドおよびアミノ酸配列
を有するdef2に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to novel def2 polypeptides and polynucleotides as described in more detail below. In particular, the present invention provides fms, pdf,
Novel def2 polypeptides and polynucleotides of Streptococcus pneumoniae, which are related by amino acid homology to def polypeptides. The invention particularly relates to def2 having the nucleotide and amino acid sequences shown in Table 1 as SEQ ID NO: 1 and SEQ ID NO: 2, respectively.

【0013】[0013]

【表1】def2ポリヌクレオチドおよびポリペプチド
配列
TABLE 1 def2 polynucleotide and polypeptide sequences

【0014】(A)ストレプトコッカス・ニューモニエ
def2ポリンクレオチド配列由来の配列[配列番号
1]
(A) A sequence derived from the Streptococcus pneumoniae def2 porinkreotide sequence [SEQ ID NO: 1]

【化1】 Embedded image

【0015】(B)この表のポリヌクレオチド配列より
推定されるストレプトコッカス・ニューモニエdef2
ポリペプチド配列[配列番号2]
(B) Streptococcus pneumoniae def2 deduced from the polynucleotide sequences in this table
Polypeptide sequence [SEQ ID NO: 2]

【化2】 Embedded image

【0016】(C)ストレプトコッカス・ニューモニエ
def2・ORF配列を有してなるポリヌクレオチド配
列[配列番号3]
(C) a polynucleotide sequence having a Streptococcus pneumoniae def2.ORF sequence [SEQ ID NO: 3]

【化3】 Embedded image

【0017】(D)この表のポリヌクレオチドORF配
列より推定されるストレプトコッカス・ニューモニエd
ef2ポリペプチド配列[配列番号4]
(D) Streptococcus pneumoniae deduced from the polynucleotide ORF sequences in this table
ef2 polypeptide sequence [SEQ ID NO: 4]

【化4】 Embedded image

【0018】寄託材料 ストレプトコッカス・ニューモニエ0100993株を
含む寄託株を、1996年4月11日に、スコットラン
ド、AB2 1RY、アバディーン、マチャードライブ
23St.のナショナル・コレクション・オブ・インダス
トリアル・アンド・マリーン・バクテリア・リミテッド
(本明細書にて「NCIMB」という)に、受託番号4
0794の下で寄託している。その寄託株は、寄託の
際、ストレプトコッカス・ニューモニエ0100993
と命名された。1996年4月17日に、エシェリキア
・コリに入れたストレプトコッカス・ニューモニエ01
00993DNAライブラリーも同様に、受託番号408
00の下、NCIMBに寄託している。このストレプト
コッカス・ニューモニエ株寄託を、本明細書では「寄託
株」または「寄託株のDNA」と称する。
Deposited Materials Deposited strains, including the Streptococcus pneumoniae 0100993 strain, were deposited on April 11, 1996, at the National Collection of Industrial and Marine Bacteria, 23 St., Matchell Drive, AB21RY, Aberdeen, Scotland. Accession number 4 to Limited (hereinafter referred to as “NCIMB”)
Deposited under 0794. The deposited strain is, at the time of deposit, Streptococcus pneumoniae 0100993
Was named. Streptococcus pneumoniae 01 in Escherichia coli on April 17, 1996
Similarly, the 00993 DNA library has accession number 408
Under 00, deposited with NCIMB. This S. pneumoniae strain deposit is referred to herein as the "deposited strain" or "DNA of the deposited strain."

【0019】寄託株は完全長def2遺伝子を含んでい
る。寄託株に含まれるポリヌクレオチドの配列ならびに
それによりコードされるポリペプチドのアミノ酸配列
は、本明細書における配列の記載とのいずれの不一致も
調節するものである。寄託株の寄託は、特許手続き上の
微生物寄託の国際承認に関するブタペスト条約の条件下
で行われている。特許が発行されると何ら制限または条
件もなく、最終的に株は分譲される。寄託株は当業者の
便宜のためにのみ提供され、35U.S.C.112条の
下に要求されるような、寄託が実施可能要件であること
を承認するものではない。寄託株を製造、使用または販
売するには、ライセンスが必要であるが、そのようなラ
イセンスはここで付与されるものではない。
The deposited strain contains the full length def2 gene. The sequence of the polynucleotide contained in the deposited strain, as well as the amino acid sequence of the polypeptide encoded thereby, will control for any inconsistency with the sequence description herein. Deposits of the deposited strains are made under the terms of the Budapest Treaty on International Recognition of Microbial Deposits for Patent Procedure. After the patent is issued, there are no restrictions or conditions, and the shares are eventually sold. The deposited strain is provided solely for the convenience of those skilled in the art and does not acknowledge that the deposit is a feasible requirement, as required under 35 USC 112. A license is required to make, use, or sell the deposited strain, but such license is not granted here.

【0020】本発明の一の態様は、寄託株に含まれるス
トレプトコッカス・ニューモニエ0100993株によ
り発現可能な成熟ポリペプチドをコードする単離核酸分
子を提供することである。さらには、本発明は寄託株中
のDNAのdef2ヌクレオチド配列およびそれによりコ
ードされるアミノ酸配列を提供する。また、本発明は寄
託株より単離されたdef2ポリペプチド配列およびそ
れに由来のアミノ酸配列を提供する。
[0020] One aspect of the present invention is to provide an isolated nucleic acid molecule encoding a mature polypeptide that can be expressed by Streptococcus pneumoniae strain 0100993 contained in the deposited strain. Furthermore, the present invention provides the def2 nucleotide sequence of the DNA in the deposited strain and the amino acid sequence encoded thereby. The present invention also provides a def2 polypeptide sequence isolated from the deposited strain and an amino acid sequence derived therefrom.

【0021】ポリペプチド 本発明のポリペプチドは、表1[配列番号2または4]
のポリペプチド(とりわけ成熟ポリペプチド)ならび
に、特に、def2の生物活性を有し、表1[配列番号
1または3]のポリペプチドまたはその該当部分と少な
くとも70%の同一性、好ましくは表1[配列番号2ま
たは4]のポリペプチドに対して少なくとも80%の同
一性、より好ましくは表1[配列番号2または4]のポ
リペプチドに対して少なくとも90%の類似性(より好
ましくは少なくとも90%の同一性)、さらにより好ま
しくは表1[配列番号2または4]のポリペプチドに対
して少なくとも95%の類似性(さらにより好ましくは
少なくとも95%の同一性)を有するポリペプチドおよ
びフラグメントを包含し、さらに、一般に、少なくとも
30個のアミノ酸、より好ましくは、少なくとも50個
のアミノ酸を含むポリペプチドの部分を有するかかるポ
リペプチドの部分も包含する。
Polypeptides The polypeptides of the present invention are listed in Table 1 [SEQ ID NO: 2 or 4]
(Especially the mature polypeptide) and, in particular, has a biological activity of def2 and is at least 70% identical to the polypeptide of Table 1 [SEQ ID NO: 1 or 3] or a corresponding part thereof, preferably Table 1 [ At least 80% identity to the polypeptide of SEQ ID NO: 2 or 4], more preferably at least 90% similarity to the polypeptide of Table 1 [SEQ ID NO: 2 or 4] (more preferably at least 90% And polypeptides and fragments having even more preferably at least 95% similarity (even more preferably at least 95% identity) to the polypeptides of Table 1 [SEQ ID NO: 2 or 4]. And generally, a polypeptide comprising at least 30 amino acids, more preferably at least 50 amino acids. Also encompasses portions of such polypeptides with such portion of the peptide.

【0022】本発明はまた、The present invention also provides

【数1】X−(R1m−(R2)−(R3n−YX- (R 1 ) m- (R 2 )-(R 3 ) n -Y

【0023】[式中、アミノ末端のXは水素であり、カ
ルボキシル末端のYは水素または金属であり、R1および
R3はいずれかのアミノ酸残基であり、mは1〜1000
の整数または0であり、nは1〜1000の整数または
0であり、R2は本発明のアミノ酸配列、特に表1のアミ
ノ酸配列を意味する]で示されるポリペプチドを包含す
る。上記の式中、R2はアミノ末端残基がその左側でR1
結合し、そのカルボキシ末端残基がその右側でR3に結合
するように方向づけられる。mおよび/またはnが1よ
り大きい場合、いずれかのR基で表されるアミノ酸残基
の鎖は、ヘテロポリマーまたはホモポリマーのいずれで
あってもよく、ヘテロポリマーが好ましい。
Wherein X at the amino terminal is hydrogen, Y at the carboxyl terminal is hydrogen or metal, and R 1 and
R 3 is any amino acid residue, m is 1 to 1000
And n is an integer of 1 to 1000 or 0, and R 2 represents the amino acid sequence of the present invention, in particular, the amino acid sequence of Table 1]. In the above formulas, R 2 is bonded to R 1 amino terminal residues at its left, its carboxy terminal residue is directed to bind to R 3 in the right. When m and / or n is greater than 1, the chain of amino acid residues represented by any of the R groups may be either a heteropolymer or a homopolymer, with a heteropolymer being preferred.

【0024】フラグメントは、その全体が、上記したポ
リペプチドのアミノ酸配列の全部ではないが、一部と同
じであるアミノ酸配列を有する変種ポリペプチドであ
る。def2ポリペプチドと同様、フラグメントは「自
立している」であるか、またはそれらが一の部分または
領域、最も好ましくは単一の連続した領域、単一のより
大きなポリペプチドを形成するより大きなポリペプチド
の中に含まれていてもよい。
A fragment is a variant polypeptide having an amino acid sequence that entirely is the same, but not all, of the amino acid sequence of the above-described polypeptides. As with def2 polypeptides, fragments are "self-supporting" or they form one part or region, most preferably a single contiguous region, a larger polypeptide forming a single larger polypeptide. It may be contained in a peptide.

【0025】好ましいフラグメントは、例えば、表1
[配列番号2または4]のアミノ酸配列または、アミノ
末端を含む連続した一連の残基またはカルボキシル末端
を含む連続した一連の残基のような、その変種の一部を
有する末端切断ポリペプチドを包含する。宿主細胞、特
に、ストレプトコッカス・ニューモニエ中の本発明のポ
リペプチドの分解型も好ましい。さらに、アルファヘリ
ックスおよびアルファヘリックス形成領域、ベータシー
トおよびベータシート形成領域、ターンおよびターン形
成領域、コイルおよびコイル形成領域、親水領域、疎水
領域、アルファ両親媒性領域、ベータ両親媒性領域、可
変領域、界面形成領域、基質結合領域、および高抗原指
数領域を含んでなるフラグメントのような、構造的また
は機能的属性によって特徴づけられるフラグメントもま
た好ましいフラグメントである。
Preferred fragments are described, for example, in Table 1.
Includes truncated polypeptides having some of its variants, such as the amino acid sequence of [SEQ ID NO: 2 or 4] or a series of residues including the amino terminus or a series of residues including the carboxyl terminus. I do. Also preferred is a degraded form of the polypeptide of the present invention in a host cell, especially Streptococcus pneumoniae. In addition, alpha helices and alpha helix forming regions, beta sheets and beta sheet forming regions, turns and turn forming regions, coils and coil forming regions, hydrophilic regions, hydrophobic regions, alpha amphiphilic regions, beta amphiphilic regions, variable regions Fragments characterized by structural or functional attributes, such as those comprising an interface-forming region, a substrate binding region, and a high antigen index region, are also preferred fragments.

【0026】生物学的に活性なフラグメントも好ましい
フラグメントである。生物学的に活性なフラグメント
は、類似活性または改良活性を有するもの、または望ま
しくない活性が減少したフラグメントを含め、def2
の活性を媒介するフラグメントである。さらに、動物、
特にヒトにおいて抗原性または免疫原性であるフラグメ
ントも含まれる。特に好ましいものは、ストレプトコッ
カス・ニューモニエの生存に必須の機能または個体、特
に、ヒトにおける疾患の開始または原因維持能力を与え
る酵素群の受容体またはドメインからなるフラグメント
である。本発明のポリペプチドのフラグメントである変
種は、ペプチド合成法により対応する完全長のポリペプ
チドの製造に使用することができる。したがって、これ
らの変種は、本発明の完全長ポリペプチドを製造するた
めの中間体として使用できる。
[0026] Biologically active fragments are also preferred fragments. Biologically active fragments include those with similar or improved activity, or those with reduced undesired activity, including def2
Is a fragment that mediates the activity of In addition, animals,
Also included are those fragments that are antigenic or immunogenic, especially in humans. Particularly preferred are fragments consisting of a receptor or domain of a group of enzymes that confers a function essential to the survival of Streptococcus pneumoniae or the ability to initiate or maintain the disease in an individual, particularly a human. Variants that are fragments of the polypeptides of the present invention can be used for the production of the corresponding full-length polypeptides by peptide synthesis methods. Thus, these variants can be used as intermediates for producing the full-length polypeptides of the invention.

【0027】アミノ酸に関する標準的1文字および3文
字表記に加えて、「X」または「Xaa」なる語もま
た、本発明のあるポリペプチドを記載するのに用いられ
る。「X」および「Xaa」は、20種の天然に存在す
るいずれかのアミノ酸がポリペプチド配列のそのような
意図する位置にあってもよいことを意味する。
In addition to the standard one-letter and three-letter codes for amino acids, the term "X" or "Xaa" is also used to describe certain polypeptides of the present invention. "X" and "Xaa" mean that any of the twenty naturally occurring amino acids can be at such intended position in the polypeptide sequence.

【0028】ポリヌクレオチド本発明のもう一つの態様
は、表1[配列番号2または4]の推定アミノ酸配列を
有するdef2ポリペプチドをコードする単離ポリヌク
レオチド、それに密接に関連するポリヌクレオチドおよ
びそれらの変種に関する。表1[配列番号1または3]
に示すポリヌクレオチド配列のような本明細書の情報を
使用し、出発材料としてストレプトコッカス・ニューモ
ニエ0100993を使用し、細菌からの染色体DNAフ
ラグメントをクローニングし、配列決定し、つづいて完
全長クローンを得る標準的クローニングおよびスクリー
ニング法を使用して、def2ポリペプチドをコードす
る本発明のポリヌクレオチドを得ることができる。例え
ば、表1[配列番号1または3]に示す配列のような本
発明のポリヌクレオチド配列を得るには、典型的には、
エシェリキア・コリまたは他の適当な宿主中のストレプ
トコッカス・ニューモニエ0100993の染色体DNA
のクローンのライブラリーを、部分配列から由来する放
射標識したオリゴヌクレオチド、好ましくは17倍量以
上の長さのオリゴヌクレオチドでプローブする。つい
で、該プローブと同じDNAを有するクローンをストリン
ジェントな条件を使用して区別できる。該オリジナル配
列から設計された配列決定プライマーで同定された個々
のクローンを配列決定することにより、該配列を両方の
方向に伸長し、完全長を決定することが可能である。都
合よくは、プラスミド・クローンから調製された変性二
本鎖DNAを用いてかかる配列決定を行う。適当な技法
は、Maniatis,T.,Fritsch,E.F.およびSambrookら、MOL
ECULAR CLONING:A LABORATORYMANUAL,2nd Ed.;Cold
Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbo
r, New York(1989)(特に、ハイブリダイゼーション
によるスクリーニング1.90および変性二本鎖DNA鋳型
の配列決定13.70を参照のこと)により記載されて
いる。例えば、表1[配列番号1または3]に示すポリ
ヌクレオチドは、ストレプトコッカス・ニューモニエ0
100933から由来するDNAライブラリー中で見いだ
したものである。
Polynucleotides Another embodiment of the present invention relates to isolated polynucleotides encoding a def2 polypeptide having the deduced amino acid sequence of Table 1 [SEQ ID NO: 2 or 4], closely related polynucleotides and polynucleotides thereof. About the variant. Table 1 [SEQ ID NO: 1 or 3]
Standards for cloning and sequencing chromosomal DNA fragments from bacteria using Streptococcus pneumoniae 0100993 as a starting material, using the information herein, such as the polynucleotide sequences shown in Using the methods of cloning and screening, a polynucleotide of the invention encoding a def2 polypeptide can be obtained. For example, to obtain a polynucleotide sequence of the present invention, such as the sequence shown in Table 1 [SEQ ID NOs: 1 or 3], typically
Chromosomal DNA of Streptococcus pneumoniae 0100993 in Escherichia coli or other suitable host
Is probed with a radiolabeled oligonucleotide derived from the subsequence, preferably an oligonucleotide 17 times or more in length. The clones having the same DNA as the probe can then be distinguished using stringent conditions. By sequencing individual clones identified with sequencing primers designed from the original sequence, it is possible to extend the sequence in both directions and determine the full length. Conveniently, such sequencing is performed using denatured double-stranded DNA prepared from a plasmid clone. Suitable techniques are described in Maniatis, T., Fritsch, EF and Sambrook et al., MOL
ECULAR CLONING: A LABORATORYMANUAL, 2nd Ed .; Cold
Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbo
r, New York (1989) (see, inter alia, screening by hybridization 1.90 and sequencing of denatured double-stranded DNA templates 13.70). For example, the polynucleotide shown in Table 1 [SEQ ID NO: 1 or 3] is Streptococcus pneumoniae 0
It was found in a DNA library derived from 100933.

【0029】表1[配列番号1または3]のDNA配列
は、表1[配列番号2または4]に示す概数のアミノ酸
残基を有し、公知のアミノ酸残基の分子量から計算でき
る推定分子量を有するタンパク質をコードするオープン
リーディングフレームを有する。ヌクレオチド番号1
と、配列番号1のヌクレオチド番号409で始まる停止
コドンの間の配列番号1のポリヌクレオチドが、配列番
号2のポリペプチドをコードする。本発明のdef2ポ
リペプチドは、ポリペプチド・デホルミラーゼ・ファミ
リーの他のタンパク質に構造的に関連付けられる。
The DNA sequence shown in Table 1 [SEQ ID NO: 1 or 3] has the approximate number of amino acid residues shown in Table 1 [SEQ ID NO: 2 or 4]. It has an open reading frame that encodes the protein it has. Nucleotide number 1
And the polynucleotide of SEQ ID NO: 1 between the stop codon starting at nucleotide number 409 of SEQ ID NO: 1 encodes the polypeptide of SEQ ID NO: 2. The def2 polypeptides of the present invention are structurally related to other proteins in the polypeptide deformylase family.

【0030】本発明は、表1[配列番号1または3]の
コード配列と、その全長にわたって同一であるポリヌク
レオチド配列を提供する。また、本発明は、成熟ポリペ
プチドまたはそのフラグメント用のコード配列自体なら
びにリーダーまたは分泌配列、プレ、プロまたはプレプ
ロタンパク質配列をコードするコード配列のような他の
コード配列を有するリーディング・フレーム中の成熟ポ
リペプチドまたはフラグメントのコード配列を提供す
る。ポリヌクレオチドはまた、例えば、転写配列、非翻
訳配列、終止シグナル、リボソーム結合部位、mRNAを
安定化する配列、イントロン、ポリアデニル化シグナル
および別のアミノ酸をコードする付加コード配列のよう
な非コード5’および3’配列を含む、非コード配列を
含むが、これに限定するものではない。例えば、融合ポ
リペプチドの精製を促進するマーカー配列をコードする
ことができる。本発明のある種の具体例において、マー
カー配列は、pQEベクター(Qiagen,Inc.)において
提供され、Gentzら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1989)8
6:821-824に記載されるような、ヘキサ−ヒスチジンペ
プチドであるか、またはHAタグである(Wilsonら、C
ell,37:767(1984))。本発明のポリヌクレオチドは、
限定するものではないが、構造遺伝子および遺伝子の発
現を調節する天然に伴う配列からなるポリヌクレオチド
を包含する。
The present invention provides a polynucleotide sequence that is identical over its entire length to the coding sequence in Table 1 [SEQ ID NOS: 1 or 3]. The invention also relates to the coding sequence for the mature polypeptide or fragment thereof as well as the reading sequence in the reading frame having other coding sequences, such as coding sequences for leader or secretory sequences, pre, pro or prepro protein sequences. A coding sequence for a polypeptide or fragment is provided. Polynucleotides also include non-coding 5 'such as, for example, transcribed sequences, untranslated sequences, termination signals, ribosome binding sites, sequences that stabilize mRNA, introns, polyadenylation signals, and additional coding sequences that encode additional amino acids. And non-coding sequences, including, but not limited to, 3 'sequences. For example, it can encode a marker sequence that facilitates purification of the fusion polypeptide. In certain embodiments of the invention, the marker sequence is provided in a pQE vector (Qiagen, Inc.), Gentz et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1989) 8
6: 821-824, or a hexa-histidine peptide or an HA tag (Wilson et al., C
ell, 37: 767 (1984)). The polynucleotide of the present invention,
Includes, but is not limited to, polynucleotides consisting of structural genes and naturally occurring sequences that regulate gene expression.

【0031】本発明の好ましい具体例は、表1の配列番
号1に示されるヌクレオチド1からヌクレオチド409
の直ぐ上流にあるヌクレオチドまたはそのヌクレオチド
を含むヌクレオチドまでを有するポリヌクレオチドであ
る。
A preferred embodiment of the present invention comprises nucleotides 1 to 409 shown in SEQ ID NO: 1 of Table 1.
With a nucleotide immediately upstream of or including the nucleotide.

【0032】本発明はまた、式:The present invention also provides a compound of the formula:

【数2】X−(R1m−(R2)−(R3n−YX- (R 1 ) m- (R 2 )-(R 3 ) n -Y

【0033】[式中、分子の5’末端のXは水素であ
り、分子の3’末端のYは水素または金属であり、R1
よびR3はいずれかの核酸残基であり、mは1〜3000
の整数または0であり、nは1〜3000の整数または
0であり、R2は本発明の核酸配列、特に表1より選択さ
れる核酸配列を意味する]で示されるポリヌクレオチド
を包含する。上記した式のポリヌクレオチド中、R2
5’末端残基がその左側でR1に結合し、その3’末端残
基がその右側でR3に結合するように方向付けられる。m
および/またはnが1より大きい場合、いずれかのR基
で表される核酸残基の鎖は、ヘテロポリマーまたはホモ
ポリマーのいずれであってもよく、ヘテロポリマーが好
ましい。好ましい具体例において、mおよび/またはn
は1と1000の間の整数である。
Wherein X at the 5 ′ end of the molecule is hydrogen, Y at the 3 ′ end of the molecule is hydrogen or a metal, R 1 and R 3 are any nucleic acid residues, and m is 1 to 3000
And n is an integer of from 1 to 3000 or 0, and R 2 represents a nucleic acid sequence of the present invention, in particular, a nucleic acid sequence selected from Table 1]. In the above described formula of the polynucleotide, R 2 is 5 'terminal residue is bonded to R 1 at its left and its 3' terminal residue is, bound to R 3 in the right. m
When and / or n is greater than 1, the chain of nucleic acid residues represented by any of the R groups may be either a heteropolymer or a homopolymer, with a heteropolymer being preferred. In a preferred embodiment, m and / or n
Is an integer between 1 and 1000.

【0034】本発明のポリヌクレオチドはストレプトコ
ッカス・ニューモニエから誘導されるのが最も好ましい
が、分類学上同じ属の生物より得ることも好ましい。ま
た、例えば、分類学上同じ科または目から得てもよい。
本明細書で使用する「ポリペプチドをコードするポリヌ
クレオチド」なる用語は、本発明のポリペプチド、特
に、細菌性ポリペプチド、より詳しくは、表1[配列番
号2または4]に示すアミノ酸配列を有するストレプト
コッカス・ニューモニエdef2のポリペプチドをコー
ドする配列を含むポリヌクレオチドを包含する。この用
語はコードおよび/非コード配列を含んでもよいさらな
る領域と共に、該ポリペプチドをコードする単一の連続
または非連続領域(例えば、組み込まれたファージまた
は挿入された配列またはエデティング(editing)によ
り中断されている)を含むポリヌクレオチドを包含す
る。本発明はさらに、表1[配列番号2または4]の推
定アミノ酸配列を有するポリペプチドの変種をコードす
る、本明細書に記載したポリヌクレオチドの変種に関す
る。本発明のポリヌクレオチドのフラグメントである変
種は本発明の完全長ポリヌクレオチドの合成に使用でき
る。
The polynucleotide of the present invention is most preferably derived from Streptococcus pneumoniae, but is also preferably obtained from a taxonomic organism of the same genus. Also, for example, they may be obtained from the same department or order in taxonomics.
As used herein, the term "polynucleotide encoding a polypeptide" refers to a polypeptide of the present invention, in particular, a bacterial polypeptide, more specifically, an amino acid sequence shown in Table 1 [SEQ ID NO: 2 or 4]. And a polynucleotide comprising a sequence encoding the polypeptide of Streptococcus pneumoniae def2. The term includes a single contiguous or non-contiguous region encoding the polypeptide (eg, interrupted by integrated phage or inserted sequences or editing), with additional regions that may include coding and / or non-coding sequences. As a whole). The invention further relates to variants of the polynucleotides described herein that encode variants of the polypeptide having the deduced amino acid sequence of Table 1 [SEQ ID NO: 2 or 4]. Variants that are fragments of the polynucleotides of the invention can be used in the synthesis of full-length polynucleotides of the invention.

【0035】さらに好ましい具体例は、数個、わずか
な、5〜10、1〜5、1〜3、2または1個あるいは
0個のアミノ酸残基が、いずれかの組み合わせで置換、
欠失または付加された表1[配列番号2または4]のd
ef2ポリペプチドのアミノ酸配列を有する、def2
変種をコードするポリヌクレオチドである。特に好まし
くは、def2の特性、活性を変化させないサイレント
置換、付加および欠失である。
Further preferred embodiments are those in which several, a few, 5-10, 1-5, 1-3, 2 or 1 or 0 amino acid residues are substituted in any combination,
D of Table 1 [SEQ ID NO: 2 or 4] deleted or added
def2 having the amino acid sequence of ef2 polypeptide
A polynucleotide encoding a variant. Particularly preferred are silent substitutions, additions and deletions that do not alter the properties and activities of def2.

【0036】本発明のさらに好ましい具体例は、表1
[配列番号2または4]に示すアミノ酸配列をを有する
def2ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの
完全長にわたって少なくとも70%の同一性を有するポ
リヌクレオチドおよびそのようなポリヌクレオチドに相
補性のポリヌクレオチドである。また、最も好ましいも
のは、def2ポリペプチドをコードするポリヌクレオ
チドと完全長にわたって少なくとも80%の同一性を有
する領域からなるポリヌクレオチドおよびそれと相補性
のポリヌクレオチドである。この点で、その同じものと
完全長にわたって少なくとも90%の同一性を有するポ
リヌクレオチドが特に好ましく、中でも少なくとも95
%の同一性を有するものが特に好ましい。さらには、少
なくとも95%の同一性を有するものの中で少なくとも
97%の同一性を有するものがより好ましく、中でも少
なくとも98%および少なくとも99%の同一性を有す
るものが特に好ましい。少なくとも99%の同一性を有
するものがより好ましい。好ましい具体例は、表1[配
列番号1または3]のDNAによってコードされている成
熟ポリペプチドと実質的に同じ生物学的機能または活性
を保持するポリペプチドをコードするポリヌクレオチド
である。
Further preferred embodiments of the present invention are shown in Table 1.
A polynucleotide having at least 70% identity over the full length of a polynucleotide encoding a def2 polypeptide having the amino acid sequence set forth in [SEQ ID NO: 2 or 4], and a polynucleotide complementary to such a polynucleotide. . Also most preferred are polynucleotides consisting of a region having at least 80% identity over its entire length to a polynucleotide encoding a def2 polypeptide and polynucleotides complementary thereto. In this regard, polynucleotides having at least 90% identity over their full length to the same are particularly preferred, especially at least 95%.
% Are particularly preferred. Furthermore, among those having at least 95% identity, those having at least 97% identity are more preferred, and those with at least 98% and at least 99% identity are particularly preferred. Those with at least 99% identity are more preferred. A preferred embodiment is a polynucleotide that encodes a polypeptide that retains substantially the same biological function or activity as the mature polypeptide encoded by the DNA of Table 1 [SEQ ID NO: 1 or 3].

【0037】さらに本発明は、本明細書にて上記した配
列にハイブリダイゼーションするポリヌクレオチドに関
する。この点において、本発明は特に、本明細書にて上
記したポリヌクレオチドにストリンジェントな条件下で
ハイブリダイゼーションするポリヌクレオチドに関す
る。本明細書で用いる場合、「ストリンジェントな条
件」および「ストリンジェントなハイブリダイゼーショ
ン条件」という語は、ハイブリダイゼーションが、配列
間に少なくとも95%、好ましくは少なくとも97%の
同一性がある場合にのみ起こることを意味する。ストリ
ンジェントなハイブリダイゼーション条件の一例とし
て、50%ホルムアルデヒド、5xSSC(150mM
NaCl、15mM クエン酸三ナトリウム)、50mM
リン酸ナトリウム(pH7.6)、5xデンハート(Denh
ardt’s)溶液、10%硫酸デキストランおよび20μ
g/ml変性切断サケ精子DNAを含んでなる溶液中、4
2℃で一夜インキュベーションし、ついでハイブリダイ
ゼーション支持体を0.1xSSC(約65℃)で洗浄
することが挙げられる。ハイブリダイゼーションおよび
洗浄条件は公知であり、Sambrookら、MOLECULAR CLONIN
G:A LABORATORY MANUAL,Second Edition,Cold Sprin
g Harbor, N.Y.(1989)、特に、第11章に例示されてい
る。
[0037] The present invention further relates to polynucleotides that hybridize to the sequences described herein. In this regard, the invention particularly relates to polynucleotides that hybridize under stringent conditions to the polynucleotides described herein. As used herein, the terms "stringent conditions" and "stringent hybridization conditions" refer only to the case where hybridization has at least 95%, preferably at least 97%, identity between sequences. Means what happens. As an example of stringent hybridization conditions, 50% formaldehyde, 5 × SSC (150 mM
NaCl, 15 mM trisodium citrate), 50 mM
Sodium phosphate (pH 7.6), 5x Denhart (Denh
ardt's) solution, 10% dextran sulfate and 20μ
g / ml denatured truncated salmon sperm DNA in a solution comprising
Incubation at 2 ° C. overnight, followed by washing the hybridization support with 0.1 × SSC (about 65 ° C.). Hybridization and washing conditions are known and are described in Sambrook et al., MOLECULAR CLONIN.
G: A LABORATORY MANUAL, Second Edition, Cold Sprin
g Harbor, NY (1989), especially in Chapter 11.

【0038】本発明は、実質的に、配列番号1に示した
ポリヌクレオチド配列の完全遺伝子を含む適当なライブ
ラリーを、ストリンジェントなハイブリダイゼーション
条件下、配列番号1に示す該ポリヌクレオチド配列の配
列を有するプローブまたはそのフラグメントでスクリー
ニングし、該DNA配列を単離することにより得ることが
できるポリヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド
を提供する。そのようなポリヌクレオチドを得るのに有
用なフラグメントには、例えば、本明細書に記載するプ
ローブおよびプライマーが包含される。
The present invention provides for the use of a suitable library comprising substantially the complete gene of the polynucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 1 under stringent hybridization conditions, A polynucleotide comprising a polynucleotide sequence obtainable by screening with a probe having the following or a fragment thereof, and isolating the DNA sequence. Fragments useful for obtaining such polynucleotides include, for example, the probes and primers described herein.

【0039】本明細書において本発明のポリヌクレオチ
ドの分析についてさらに説明するように、例えば、上記
したような本発明のポリヌクレオチドを、RNA、cDNAお
よびゲノムDNAに対するハイブリダイゼーション・プロ
ーブとして使用し、def2をコードする完全長cDNAお
よびゲノムクローンを単離し、def2遺伝子に対して
高い配列類似性を有する他の遺伝子のcDNAおよびゲノム
クローンを単離することができる。そのようなプローブ
は、一般に、少なくとも15塩基を有してなるであろ
う。好ましくは、そのようなプローブは少なくとも30
塩基からなり、少なくとも50塩基を有してもよい。特
に好ましいプローブは、少なくとも30塩基を有し、5
0以下の塩基を有する。例えば、def2遺伝子のコー
ド領域は、表1(配列番号1または3)のDNA配列を使
用してスクリーニングしてオリゴヌクレオチド・プロー
ブを合成することにより単離できる。ついで、本発明の
遺伝子の配列と相補性の配列を有する標識したオリゴヌ
クレオチドを用いてcDNA、ゲノムDNAまたはmRNAのライ
ブラリーをスクリーニングし、ライブラリーのどのメン
バーがプローブとハイブリダイズするか決定する。
As further described herein for the analysis of the polynucleotides of the present invention, for example, the polynucleotides of the present invention as described above may be used as hybridization probes for RNA, cDNA, and genomic DNA, and def2 Can be isolated, and cDNA and genomic clones of other genes with high sequence similarity to the def2 gene can be isolated. Such a probe will generally have at least 15 bases. Preferably, such a probe has at least 30
It consists of bases and may have at least 50 bases. Particularly preferred probes have at least 30 bases and have 5
It has no more than 0 bases. For example, the coding region of the def2 gene can be isolated by screening using the DNA sequence of Table 1 (SEQ ID NO: 1 or 3) to synthesize an oligonucleotide probe. A cDNA, genomic DNA or mRNA library is then screened using a labeled oligonucleotide having a sequence complementary to the sequence of the gene of the invention to determine which members of the library will hybridize to the probe.

【0040】本発明のポリヌクレオチドおよびポリペプ
チドは、本明細書においてポリヌクレオチド分析に関し
てさらに説明するように、例えば、疾患、特にヒトの疾
患に対する治療および診断の発見のための研究試薬およ
び研究材料として用いることができる。表1(配列番号
1または2または3または4)の配列から由来するオリ
ゴヌクレオチドである本発明のポリヌクレオチドは、本
明細書に記載の方法に使用できるが、好ましくはPCR
に使用し、本明細書で同定したポリヌクレオチドが全体
として、または部分的に感染組織において細菌中で転写
されるか否か測定する。そのような配列はまた、病因が
達した感染の段階およびタイプの診断においても有用性
がある。
The polynucleotides and polypeptides of the present invention may be used, for example, as research reagents and materials for the discovery of treatments and diagnostics for diseases, especially human diseases, as further described herein with respect to polynucleotide analysis. Can be used. Polynucleotides of the invention, which are oligonucleotides derived from the sequence of Table 1 (SEQ ID NO: 1 or 2 or 3 or 4), can be used in the methods described herein, but are preferably
To determine whether the polynucleotides identified herein are transcribed in bacteria in whole or in part in infected tissues. Such sequences are also useful in diagnosing the stage and type of infection whose etiology has been reached.

【0041】また、本発明は、成熟蛋白に、さらなるア
ミノまたはカルボキシ末端アミノ酸が加わるか、成熟ポ
リペプチドの内部にアミノ酸が加わった(例えば、成熟
形態が一つ以上のポリペプチド鎖を有する場合)ポリペ
プチドをコードするポリヌクレオチドを提供する。この
ような配列は、とりわけ、前駆体から成熟形態へのタン
パク質のプロセッシングにおいて役割を果たし、タンパ
ク質を運び、タンパク質の半減期を長くしたり、短くし
たり、あるいは分析または生産のためのタンパク質の操
作を容易にすることができる。インビボで一般的なよう
に、該付加アミノ酸は細胞酵素により成熟タンパク質か
らプロセッシングにより除かれる。一またはそれ以上の
プロ配列に融合したポリペプチドの成熟形態を有する前
駆体タンパク質は該ポリペプチドの不活性形でもよい。
プロ配列がそのような不活性前駆体から除かれると、一
般に活性化される。プロ配列の幾らかまたは全体を、活
性化の前に除去できる。一般に、そのような前駆体はプ
ロタンパク質と称される。
The present invention also relates to a mature protein wherein an additional amino or carboxy terminal amino acid is added, or an amino acid is added inside the mature polypeptide (eg, when the mature form has one or more polypeptide chains). Provided is a polynucleotide encoding a polypeptide. Such sequences play a role, inter alia, in the processing of the protein from the precursor to the mature form, carry the protein, increase or decrease the half-life of the protein, or manipulate the protein for analysis or production. Can be facilitated. As is common in vivo, the added amino acids are processed away from the mature protein by cellular enzymes. A precursor protein having a mature form of the polypeptide fused to one or more prosequences may be an inactive form of the polypeptide.
When the prosequence is removed from such an inactive precursor, it is generally activated. Some or all of the prosequence can be removed prior to activation. Generally, such precursors are called proproteins.

【0042】核酸塩基に関する標準記号A、G、C、T
/Uに加えて、また「N」なる語を、本発明の特定のポ
リヌクレオチドを記載するのに用いることができる。
「N」は、隣接するヌクレオチド位置と一緒になって作
用する場合、正確なリーディング・フレームを読み取る
場合で、Nがそのようなリディング・フレームにて前成
熟末端コドンを形成する効果を有する塩基でないことが
好ましい場合を除き、4種のDNAまたはRNA塩基のいずれ
かがDNAまたはRNA配列のその所定の位置にあることを意
味する。
Standard symbols A, G, C, T for nucleic acid bases
In addition to / U, the term "N" can be used to describe certain polynucleotides of the present invention.
"N" is a base that has the effect of forming a premature terminal codon at such reading frame when reading in the correct reading frame when acting together with adjacent nucleotide positions. Unless otherwise preferred, it means that any of the four DNA or RNA bases is at that given position in the DNA or RNA sequence.

【0043】総じて、本発明のポリヌクレオチドは成熟
タンパク質、リーダー配列の加わった成熟タンパク質
(プレタンパク質とも称される)、プレタンパク質のリ
ーダー配列ではない1またはそれ以上のプロ配列を有す
る成熟タンパク質の前駆体、またはリーダー配列と、一
般に、ポリペプチドの活性な成熟形態を生成するプロセ
ッシング工程の間に除去される1またはそれ以上のプロ
配列を有するプロタンパク質の前駆体であるプレプロタ
ンパク質をコードする。
In general, the polynucleotides of the present invention are mature proteins, mature proteins with a leader sequence (also referred to as preproteins), precursors of mature proteins having one or more prosequences that are not the leader sequence of the preprotein. It encodes a preproprotein that is a precursor of a proprotein having a body, or leader sequence, and, generally, one or more prosequences that are removed during a processing step that produces an active, mature form of the polypeptide.

【0044】ベクター、宿主細胞、発現 本発明はまた、本発明のポリヌクレオチドまたはポリヌ
クレオチドを含んでなるベクター、本発明のベクターで
遺伝子操作される宿主細胞および組換え技術による本発
明のポリペプチドの産生に関する。さらに無細胞翻訳系
を用い、本発明のDNA構築物由来のRNAを使用してかかる
タンパク質を製造することができる。組換え体産生のた
めに、宿主細胞を遺伝子操作し、発現系もしくはそれら
の一部、または本発明のポリヌクレオチドを取り込むこ
とができる。ポリヌクレオチドの宿主細胞への導入は、
リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE−デ
キストラン媒介トランスフェクション、トランスベクシ
ョン、マイクロインジェクション、陽イオン脂質媒介ト
ランスフェクション、エレクトロポレーション、トラン
スダクション、スクレープ・ローディング、弾道導入お
よび感染のような、Davisら、BASIC METHODS IN MOLECU
LAR BIOLOGY(1986)およびSambrookら、MOLECULAR CLO
NING:A LABORATORY MANUAL,2nd Ed. Cold Spring Har
bor Laboratory Press,Cold Spring Harbor, N.Y.(198
9)のごとき複数の標準的研究室マニュアルに記載され
ている方法によって行うことができる。
Vectors, Host Cells, Expression The present invention also relates to polynucleotides of the invention or vectors comprising polynucleotides, host cells genetically engineered with vectors of the invention and recombinant polypeptides of the invention. For production. Further, such a protein can be produced using a cell-free translation system and RNA derived from the DNA construct of the present invention. For recombinant production, host cells can be genetically engineered to incorporate an expression system or a portion thereof, or a polynucleotide of the present invention. Introduction of a polynucleotide into a host cell
Davis et al., BASIC METHODS IN MOLECU, such as calcium phosphate transfection, DEAE-dextran mediated transfection, transfection, microinjection, cationic lipid mediated transfection, electroporation, transduction, scrape loading, ballistic introduction and infection.
LAR BIOLOGY (1986) and Sambrook et al., MOLECULAR CLO
NING: A LABORATORY MANUAL, 2nd Ed. Cold Spring Har
bor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY (198
This can be done by methods described in several standard laboratory manuals, such as 9).

【0045】適当な宿主の代表例は、レンサ球菌(stre
ptococcus)、ブドウ球菌(staphylococcus)、腸球菌
(enterococcus)、大腸菌(E.coli)、ストレプトマイ
セス(streptomyces)および枯草菌(Bacillus subtili
s)細胞のごとき細菌細胞;酵母細胞およびアスペルギ
ルス(Aspergillus)細胞のごとき真菌細胞;ドロソフ
ィラ(Drosophila)S2およびスポドプテラ(Spodopte
ra)Sf9細胞のごとき昆虫細胞;CHO、COS、HeLa、C1
27、3T3、BHK、HEK293およびボーウェス(Bowes)メラ
ノーマ細胞のごとき動物細胞;および植物細胞を包含す
る。
Representative examples of suitable hosts include streptococci (stre
ptococcus), staphylococcus, enterococcus, E. coli, streptomyces and Bacillus subtili
s) Bacterial cells such as cells; fungal cells such as yeast cells and Aspergillus cells; Drosophila S2 and Spodopte
ra) insect cells such as Sf9 cells; CHO, COS, HeLa, C1
27, 3T3, BHK, HEK293 and animal cells such as Bowes melanoma cells; and plant cells.

【0046】本発明のポリペプチド産生のために非常に
多様な発現系を使用することができる。かかる系は、と
りわけ、染色体、エピソームおよびウイルス由来の系、
例えば、細菌プラスミド由来、バクテリオファージ由
来、トランスポゾン由来、酵母エピソーム由来、挿入因
子由来、酵母染色体因子由来、バキュロウイルス、SV
40のごときパポーバウイルス、ワクシニアウイルス、
アデノウイルス、ニワトリポックスウイルス、偽狂犬病
ウイルスおよびレトロウイルスのようなウイルス由来の
ベクター、およびコスミドおよびファージミドなどのプ
ラスミドおよびバクテリオファージの遺伝因子由来のベ
クターのごとき、それらの組み合わせに由来するベクタ
ーを包含する。発現系構築物は、発現を制御ならびに引
き起こす調節領域を有していてもよい。一般に、宿主に
おいてポリヌクレオチドを維持、増幅または発現し、お
よび/またはポリペプチドを発現するのに適した系また
はベクターを、この点にて発現に使用してもよい。適当
なDNA配列を、例えば、Sambrookら、MOLECULAR CLONIN
G,A LABORATORY MANUAL(前掲)に示されている技術の
ごとき、種々のよく知られた慣用的技術のいずれかによ
って、発現系に挿入してもよい。
A wide variety of expression systems can be used for producing the polypeptides of the present invention. Such systems include, inter alia, chromosomal, episomal and viral derived systems,
For example, bacterial plasmid derived, bacteriophage derived, transposon derived, yeast episomal derived, insertion factor derived, yeast chromosomal factor derived, baculovirus, SV
Papova virus, vaccinia virus, such as 40,
Includes vectors derived from viruses such as adenovirus, chicken poxvirus, pseudorabies virus and retrovirus, and vectors derived from combinations thereof, such as vectors derived from plasmids such as cosmids and phagemids and bacteriophage genetic elements. . Expression system constructs may have regulatory regions that control as well as cause expression. In general, systems or vectors suitable for maintaining, amplifying or expressing the polynucleotide in the host and / or expressing the polypeptide may be used for expression in this regard. Suitable DNA sequences can be obtained, for example, from Sambrook et al., MOLECULAR CLONIN.
G, A LABORATORY MANUAL (supra), may be inserted into the expression system by any of a variety of well-known conventional techniques.

【0047】翻訳されたタンパク質を、小胞体内腔、周
辺腔または細胞外環境に分泌するために、適当な分泌シ
グナルを発現されるポリペプチドに挿入してもよい。こ
れらのシグナルは、ポリペプチドに固有のものであって
もよく、または異種のシグナルであってもよい。本発明
のポリペプチドは、硫酸アンモニウムまたはエタノール
沈澱、酸抽出、アニオンまたはカチオン交換クロマトグ
ラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水
相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマト
グラフィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィ
ーおよびレクチンクロマトグラフィーを包含する、よく
知られた方法によって組換え細胞培養物から回収および
精製できる。最も好ましくは、高速液体クロマトグラフ
ィーが精製に使用される。ポリペプチドが単離および/
または精製の間に変性する場合、タンパク質を再生する
ための周知方法を用いて、再び活性な立体配座とするこ
とができる。
To secrete the translated protein into the endoplasmic reticulum lumen, periplasmic space or extracellular environment, an appropriate secretion signal may be inserted into the expressed polypeptide. These signals may be native to the polypeptide or they may be heterologous signals. Polypeptides of the invention include ammonium sulfate or ethanol precipitation, acid extraction, anion or cation exchange chromatography, phosphocellulose chromatography, hydrophobic interaction chromatography, affinity chromatography, hydroxylapatite chromatography and lectin chromatography. It can be recovered and purified from recombinant cell culture by known methods. Most preferably, high performance liquid chromatography is used for purification. The polypeptide is isolated and / or
Alternatively, if denatured during purification, the protein can be reconstituted into an active conformation using well known methods for regenerating proteins.

【0048】診断アッセイ 本発明はまた診断試薬として使用するための本発明のd
ef2ポリヌクレオチドの使用にも関連付けられる。真
核生物、とりわけ哺乳動物、特にヒトにおけるdef2
の検出は、疾患の診断のための診断方法を提供する。真
核生物(本明細書において「個体」とも称する)、とり
わけ哺乳動物、特にヒトがdef2遺伝子を含む生物に
感染するか、または感染している恐れがあると、種々の
方法により核酸レベルで検出できる。
Diagnostic Assays The present invention also provides d-types of the invention for use as diagnostic reagents.
Also related to the use of ef2 polynucleotides. Def2 in eukaryotes, especially mammals, especially humans
Detection provides a diagnostic method for diagnosis of a disease. Detection of eukaryotes (also referred to herein as "individuals"), particularly mammals, and especially humans, at the nucleic acid level by various methods when they are or are likely to be infected by organisms containing the def2 gene. it can.

【0049】診断に供する核酸は、感染した個体の細胞
および組織、例えば骨、血液、筋肉、軟骨および皮膚よ
り得ることができる。ゲノムDNAは直接的に検出するの
に使用できるか、または分析に付す前にPCRもしくは
その他の増幅法を用いることにより酵素的に増幅でき
る。RNA、cDNAおよびゲノムDNAも同じ方法にて使用でき
る。増幅すると、個体に存在する原核生物の種および株
を、原核生物遺伝子の遺伝子型の分析により特徴づけす
ることができる。対照配列の遺伝子型と比較した増幅生
成物の大きさの変化により、欠失および挿入を検出でき
る。点突然変異は、増幅DNAを標識したdef2ポリヌ
クレオチド配列にハイブリダイゼーションすることによ
り同定できる。完全に対合した配列は、RNase消化に
より、または融解温度の差により、誤対合二重らせんと
区別できる。DNA配列の差はまた、変性剤と共にまたは
無しでゲル中のDNAフラグメントの電気泳動の移動度の
変化により、または直接的なDNAの配列決定により検出
できる。例えば、Myersら、Science,230:1242(1985)
を参照のこと。特異的な位置での配列の変化はまた、ヌ
クレアーゼ保護アッセイ、例えば、RNaseおよびS1
保護または化学的切断法によっても明らかにすることが
できる。例えば、Cottonら、Proc.Natl.Acad.Sci.,US
A,85:4397-4401(1985)を参照のこと。
Nucleic acids for diagnosis can be obtained from cells and tissues of infected individuals, such as bone, blood, muscle, cartilage and skin. Genomic DNA can be used for direct detection or can be amplified enzymatically by using PCR or other amplification methods before subjecting it to analysis. RNA, cDNA and genomic DNA can be used in the same way. Upon amplification, the prokaryotic species and strains present in the individual can be characterized by genotyping prokaryotic genes. Deletions and insertions can be detected by a change in the size of the amplified product relative to the genotype of the control sequence. Point mutations can be identified by hybridizing the amplified DNA to a labeled def2 polynucleotide sequence. Perfectly matched sequences can be distinguished from mismatched duplexes by RNase digestion or by differences in melting temperatures. DNA sequence differences can also be detected by changes in the electrophoretic mobility of the DNA fragments in the gel, with or without denaturing agents, or by direct DNA sequencing. For example, Myers et al., Science, 230: 1242 (1985).
checking ... Sequence changes at specific locations can also be detected by nuclease protection assays, such as RNase and S1
It can also be revealed by protection or chemical cleavage. For example, Cotton et al., Proc. Natl. Acad. Sci., US
A, 85: 4397-4401 (1985).

【0050】本発明の遺伝子中に変異または多型性を担
持する細胞はまた、種々の技術により、DNAレベルで、
例えばセロタイピングすることにより検出できる。例え
ば、RT−PCRを用いて変異を検出することができ
る。RT−PCRを自動検出系、例えばGeneScan等と
組み合わせて用いるのが特に好ましい。RNA、cDNAまた
はゲノムDNAもまた同じ目的でPCRまたはRT−PC
Rに用いることができる。一例として、def2をコー
ドする核酸に相補的なPCRプライマーを用いて変異を
同定および分析することができる。代表的プライマーの
例を表2に示す。
Cells carrying mutations or polymorphisms in the gene of the present invention can also be obtained at the DNA level by various techniques.
For example, it can be detected by serotyping. For example, mutations can be detected using RT-PCR. It is particularly preferred to use RT-PCR in combination with an automatic detection system, such as GeneScan. RNA, cDNA or genomic DNA can also be used for the same purpose by PCR or RT-PC.
R can be used. As an example, mutations can be identified and analyzed using PCR primers complementary to the nucleic acid encoding def2. Table 2 shows examples of typical primers.

【0051】[0051]

【表2】def2ポリヌクレオチドの増幅用プライマー 配列番号 プライマー配列 5 5’−CTTGCCAGAGATTTGCAGGATAC−3’ 6 5’−AGCACTGGGTTAAACATGACCAC−3’Table 2 Primers for amplification of def2 polynucleotide SEQ ID No. Primer sequence 55'-CTTGCCAGAGATTTGCAGGATAC-3 '65'-AGCACTGGGTTAAACATGACCAC-3'

【0052】本発明はまた、式:The present invention also provides a compound of the formula:

【数3】X−(R1m−(R2)−(R3n−YX- (R 1 ) m- (R 2 )-(R 3 ) n -Y

【0053】[式中、分子の5’末端のXは水素であ
り、分子の3’末端のYは水素または金属であり、R1
よびR3はいずれかの核酸残基であり、mは1〜20の整
数または0であり、nは1〜20の整数または0であ
り、R2は本発明のプライマー配列、特に表2より選択さ
れるプライマー配列を意味する]で示されるプライマー
を包含する。上記した式のポリヌクレオチド中、R2はそ
の5’末端残基がその左側でR1に結合し、その3’末端
残基が右側でR3に結合するように方向付けられる。mお
よび/またはnが1より大きい場合、いずれかのR基で
表される核酸残基の鎖は、ヘテロポリマーまたはホモポ
リマーのいずれであってもよく、表1のポリヌクレオチ
ド領域に相補的なヘテロポリマーが好ましい。好ましい
具体例において、mおよび/またはnは1と10の間の
整数である。
Wherein X at the 5 ′ end of the molecule is hydrogen, Y at the 3 ′ end of the molecule is hydrogen or a metal, R 1 and R 3 are any nucleic acid residues, and m is An integer of 1 to 20 or 0, n is an integer of 1 to 20 or 0, and R 2 represents a primer sequence of the present invention, particularly a primer sequence selected from Table 2]. I do. In the above described formula of the polynucleotide, R 2 is its 5 'terminal residue bound to R 1 at its left and its 3' terminal residue is, bound to R 3 in the right. When m and / or n is greater than 1, the chain of nucleic acid residues represented by any of the R groups may be either a heteropolymer or a homopolymer, and may be complementary to the polynucleotide region of Table 1. Heteropolymers are preferred. In a preferred embodiment, m and / or n is an integer between 1 and 10.

【0054】本発明はさらに5’および/または3’末
端より除去した1、2、3または4個のヌクレオチドを
含むこれらプライマーを提供する。これらのプライマー
を用いて、とりわけ、個体に由来するサンプルから単離
したdef2 DNAを増幅することができる。該プライマ
ーを用いて、感染した個体から単離した遺伝子を増幅し
てもよく、ついで、該遺伝子をDNA配列を調べるための
種々の技法に供することができる。このように、DNA配
列における変異を検出し、これを用いて感染を診断し、
感染性物質をセロタイプおよび/または分類することが
できる。
The present invention further provides these primers comprising 1, 2, 3 or 4 nucleotides removed from the 5 'and / or 3' end. These primers can be used, inter alia, to amplify def2 DNA isolated from samples derived from individuals. The primers can be used to amplify a gene isolated from an infected individual, and the gene can then be subjected to various techniques for examining DNA sequences. Thus, detecting mutations in the DNA sequence and using this to diagnose infection,
Infectious agents can be serotyped and / or classified.

【0055】本発明はさらに、疾患、好ましくは細菌感
染、さらに好ましくはストレプトコッカス・ニューモニ
エによる感染の診断方法であって、表1[配列番号1ま
たは3]の配列を有するポリヌクレオチドの発現レベル
の上昇を、個体由来のサンプルから決定することを特徴
とする方法を提供する。def2ポリヌクレオチドの発
現の増加または低下は、ポリヌクレオチドの定量法とし
て当該分野で周知の方法である任意の方法、例えば増
幅、PCR、RT−PCR、RNase保護、ノーザンブ
ロッティングおよびその他のハイブリダイゼーション法
を用いて測定できる。
The present invention further provides a method for diagnosing a disease, preferably a bacterial infection, more preferably an infection with Streptococcus pneumoniae, wherein the expression level of a polynucleotide having the sequence of Table 1 [SEQ ID NO: 1 or 3] is increased. Is determined from a sample from the individual. Increasing or decreasing expression of the def2 polynucleotide can be determined by any method known in the art for quantifying a polynucleotide, such as amplification, PCR, RT-PCR, RNase protection, Northern blotting, and other hybridization methods. Can be used to measure.

【0056】加えて、正常対照組織サンプルと比較して
def2タンパク質の過剰発現を検出するための本発明
による診断アッセイを用いて、例えば感染の存在を検出
することができる。宿主由来のサンプル中のdef2タ
ンパク質のレベルを決定するために用いることができる
アッセイ技法は、当業者に周知である。このようなアッ
セイ法は、ラジオイムノアッセイ、競合的結合アッセ
イ、ウェスタンブロット分析およびELISAアッセイ
を包含する。
In addition, a diagnostic assay according to the invention for detecting overexpression of the def2 protein compared to a normal control tissue sample can be used, for example, to detect the presence of an infection. Assay techniques that can be used to determine levels of def2 protein, in a sample derived from a host are well-known to those of skill in the art. Such assays include radioimmunoassays, competitive binding assays, western blot analysis and ELISA assays.

【0057】抗体 本発明のポリペプチドもしくはその変種、またはそれら
を発現する細胞は、このようなポリペプチドに免疫特異
的な抗体を産生する免疫原として用いることができる。
本明細書で用いる「抗体」は、モノクローナルおよびポ
リクローナル抗体、キメラ、一本鎖、サル化抗体および
ヒト化抗体、ならびにFab免疫グロブリン発現ライブ
ラリーの生成物を包含するFabフラグメントを包含す
る。本発明のポリペプチドに拮抗して得られる抗体は、
ポリペプチドまたはエピトープが付いたフラグメント、
アナログまたは細胞を、好ましくはヒト以外の動物に、
慣用的プロトコルを用いて投与することにより得ること
ができる。モノクローナル抗体を調製する場合、連続的
細胞系培養により産生される抗体を提供する当業者周知
の技術を用いることができる。例えば、Kohler, G.およ
びMilstein,C., Nature,256:495−497(1975);Kozb
orら、Immunology Today, 4:72(1983);Coleら、MON
OCLONAL ANTIBODIES AND CANCER THERAPY, Alan R Lis
s,Inc.、77−96頁(1985)に記載されるような種々の技
法が挙げられる。
Antibodies The polypeptides or variants thereof, or cells expressing them, of the present invention can be used as immunogens to produce antibodies immunospecific for such polypeptides.
As used herein, "antibody" includes monoclonal and polyclonal antibodies, chimeras, single chains, monkey and humanized antibodies, and Fab fragments, including the products of a Fab immunoglobulin expression library. Antibodies obtained by antagonizing the polypeptide of the present invention,
Fragments with polypeptides or epitopes,
An analog or cell, preferably in a non-human animal,
It can be obtained by administering using conventional protocols. For preparing monoclonal antibodies, any technique known in the art that provides antibodies produced by continuous cell line cultures can be used. See, for example, Kohler, G. and Milstein, C., Nature, 256: 495-497 (1975); Kozb.
or et al., Immunology Today, 4:72 (1983); Cole et al., MON.
OCLONAL ANTIBODIES AND CANCER THERAPY, Alan R Lis
s, Inc., pp. 77-96 (1985).

【0058】一本鎖抗体を製造するための技術(米国特
許第4946778号)を用いて、本発明のポリペプチ
ドに対する一本鎖抗体を産生することができる。また、
トランスジェニックマウスまたは他の生物、例えば他の
哺乳動物を用いて、ヒト化抗体を発現させることができ
る。別法として、ファージディスプレイ(phage displa
y)技法を利用して、抗def2を保持することについ
てスクリーニングしたヒト由来のリンパ球のPCR増幅
したv遺伝子のレパートリー由来の、または無処理のラ
イブラリー由来のポリペプチドに対する結合活性を有す
る抗体遺伝子を選択してもよい(McCafferty,J.ら、Nat
ure 348:552-554(1990);Marks,J.ら、Biotechnology
10:779-783(1992))。これらの抗体の親和性はチェイ
ンシャフリング(chain shuffling)により改善するこ
ともできる(Clackson,T.ら、Nature 352:624-628(199
1))。
Using techniques for producing single-chain antibodies (US Pat. No. 4,946,778), single-chain antibodies against the polypeptides of the present invention can be produced. Also,
Transgenic mice or other organisms, such as other mammals, can be used to express humanized antibodies. Alternatively, phage displa
y) an antibody gene that has binding activity to a polypeptide from a repertoire of PCR-amplified v genes of human-derived lymphocytes screened for retaining anti-def2 using the technique, or from an intact library; (McCafferty, J. et al., Nat
ure 348: 552-554 (1990); Marks, J. et al., Biotechnology.
10: 779-783 (1992)). The affinity of these antibodies can also be improved by chain shuffling (Clackson, T. et al., Nature 352: 624-628 (199).
1)).

【0059】二つの抗原結合ドメインが存在する場合、
各ドメインは異なるエピトープに向けることができ、そ
れを「二特異性」抗体と称する。前記の抗体を用いてポ
リペプチドを発現するクローンを単離または同定するこ
とができ、アフィニティークロマトグラフィーにより該
ポリペプチドを精製することができる。従って、とりわ
け、def2ポリペプチドに対する抗体を用いて、感
染、とりわけ細菌感染を治療することができる。
When there are two antigen binding domains,
Each domain can be directed to a different epitope, which is referred to as a "bispecific" antibody. Clones expressing the polypeptide can be isolated or identified using the antibodies described above, and the polypeptide can be purified by affinity chromatography. Thus, among others, antibodies to the def2 polypeptide can be used to treat infections, especially bacterial infections.

【0060】ポリペプチド変種は、本発明の特定の態様
を形成する、抗原的、エピトープ的または免疫学的に等
価な変種を包含する。本明細書で用いる「抗原的に等価
な誘導体」なる用語は、本発明に係るタンパク質または
ポリペプチドに対して誘起された場合、病原体および哺
乳動物宿主間での即時的な物理的相互作用を妨害するあ
る種の抗体により特異的に認識されるポリペプチドまた
はその同等物を包含する。本明細書で用いる「免疫学的
に等価な誘導体」なる用語は、脊椎動物において抗体を
誘起させるのに適した処方を用いた場合、抗体が病原体
および哺乳動物宿主間での即時的な物理的相互作用を妨
害するように作用するペプチドまたはその等価物を包含
する。
[0060] Polypeptide variants include antigenically, epitopically or immunologically equivalent variants that form a particular aspect of the invention. The term "antigenically equivalent derivative" as used herein, when induced against a protein or polypeptide of the invention, prevents an immediate physical interaction between the pathogen and the mammalian host. Polypeptides or equivalents thereof that are specifically recognized by certain antibodies. As used herein, the term "immunologically equivalent derivative" refers to an antibody that, when used in a suitable formulation to elicit an antibody in a vertebrate, is not immediately physical between the pathogen and the mammalian host. Includes peptides or equivalents that act to interfere with the interaction.

【0061】ポリペプチド、例えば抗原的、免疫学的に
等価な誘導体、またはその融合タンパク質は、マウスま
たは他の動物、例えばラットもしくはニワトリを免疫す
るための抗原として使用される。融合タンパク質はポリ
ペプチドに安定性を付与できる。抗原は、例えば抱合す
ることにより、免疫原性キャリヤタンパク質、例えばウ
シ血清アルブミン(BSA)またはキーホール・リムペ
ット・ヘモシアニン(keyhole limpet haemocyanin:K
LH)に結合させることができる。別法として、タンパ
ク質もしくはポリペプチド、またはその抗原的もしくは
免疫学的に等価なポリペプチドの多重コピーを含む多重
抗原性ペプチドは、免疫原性を改良するのに十分な抗原
性を有しており、キャリヤを使用しなくてすむ。
A polypeptide, such as an antigenically or immunologically equivalent derivative, or a fusion protein thereof, is used as an antigen to immunize a mouse or other animal, such as a rat or chicken. Fusion proteins can confer stability on a polypeptide. The antigen may be, for example, by conjugation, to produce an immunogenic carrier protein such as bovine serum albumin (BSA) or keyhole limpet haemocyanin (K).
LH). Alternatively, a multi-antigenic peptide comprising multiple copies of the protein or polypeptide, or an antigenically or immunologically equivalent polypeptide thereof, has sufficient antigenicity to improve immunogenicity. No need to use carrier.

【0062】抗体またはその変種を修飾し、個体におけ
る免疫原性を減少させることが好ましい。例えば、個体
がヒトである場合、抗体は最も好ましくは「ヒト化」さ
れており;例えばJones,P.ら、Nature 321:522−525
(1986)またはTempestら、Biotechnology 9:266-273
(1991)に記載されているように、ハイブリドーマ由来
の抗体の相補性決定領域がヒトモノクローナル抗体に移
植されている。本発明のポリヌクレオチドの遺伝的免疫
における使用は、好ましくは、プラスミドDNAの筋肉へ
の直接注射(Wolffら、Hum.Mol.Genet 1:363(199
2);Manthorpeら、Hum.Gene Ther. 4:419(196
3))、特異的タンパク質キャリヤを複合させたDNAの送
達(Wuら、J.Biol Chem. 264:16985(1989))、リン
酸カルシウムを用いるDNA共沈(Benvenisty & Reshef、
PNAS USA 83:9551(1986))、種々の形態のリポソー
ム中へのDNA封入(Kanedaら、Science 243:375(198
9))、微粒子爆撃(Tangら、Nature 356:152(199
2);Eisenbraunら、DNA Cell Biol.12:791(1993))
およびクローン化レトロウイルスベクターを用いたイン
ビボ感染(Seegerら、PNAS USA 81:5849(1984))な
どの適当な送達方法を用いる。
It is preferred that the antibody or variant thereof be modified to reduce immunogenicity in the individual. For example, if the individual is human, the antibody is most preferably "humanized"; for example, Jones, P. et al., Nature 321: 522-525.
(1986) or Tempest et al., Biotechnology 9: 266-273.
As described in (1991), the complementarity-determining regions of a hybridoma-derived antibody have been grafted onto human monoclonal antibodies. Use of the polynucleotides of the present invention in genetic immunization is preferably by direct injection of plasmid DNA into muscle (Wolff et al., Hum. Mol. Genet 1: 363 (199).
2); Manthorpe et al., Hum. Gene Ther. 4: 419 (196
3)), delivery of DNA complexed with a specific protein carrier (Wu et al., J. Biol Chem. 264: 16985 (1989)), DNA co-precipitation using calcium phosphate (Benvenisty & Reshef,
PNAS USA 83: 9551 (1986)), DNA encapsulation in various forms of liposomes (Kaneda et al., Science 243: 375 (198).
9)), particle bombardment (Tang et al., Nature 356: 152 (199)
2); Eisenbraun et al., DNA Cell Biol. 12: 791 (1993))
And appropriate delivery methods such as in vivo infection with cloned retroviral vectors (Seeger et al., PNAS USA 81: 5849 (1984)).

【0063】アンタゴニストおよびアゴニスト−アッセ
イおよび分子 さらに、本発明のポリペプチドを用いて、例えば、細
胞、無細胞調製物、化学的ライブラリー、および天然産
物の混合物中の、小分子基質とリガンドとの結合を評価
することもできる。これらの基質およびリガンドは天然
の基質およびリガンドでよく、または構造上もしくは機
能上の擬似物質でもよい。例えば、Coliganら、Current
Protocols in Immunology 1(2):第5章(1991)を参
照のこと。本発明はまた、def2ポリペプチドまたは
ポリヌクレオチドの作用、特に静菌および/または殺菌
性である化合物の作用を亢進(アゴニスト)または遮断
(アンタゴニスト)する化合物を同定するために化合物
をスクリーニングする方法を提供する。スクリーニング
方法には高処理量(high−throughput)技術が包含され
る。例えば、アゴニストまたはアンタゴニストをスクリ
ーニングするために、def2ポリペプチドおよびかか
るポリペプチドの標識基質またはリガンドを含んでなる
合成反応混合物、膜、細胞エンベロープもしくは細胞壁
のごとき細胞コンパートメント、またはそれらのいずれ
かの調製物を、def2アゴニストまたはアンタゴニス
トであるかもしれない候補分子の存在下または不在下で
インキュベーションする。候補分子がdef2ポリペプ
チドに作動または拮抗する能力は、標識リガンドの結合
の低下またはかかる基質からの生成物の生成低下に反映
される。結合しても影響を及ぼさない分子、すなわちd
ef2ポリペプチドの効果を誘起しない分子は、ほとん
どの場合、良好なアンタゴニストであろう。よく結合
し、基質からの生成物の生成速度を高める分子はアゴニ
ストである。基質からの生成物の生成速度またはレベル
の検出はリポーターシステムを用いることにより増強で
きる。この点に関して有用なリポーターシステムは、生
成物に転換される比色標識基質、def2ポリヌクレオ
チドまたはポリペプチド活性の変化に応答するリポータ
ー遺伝子、および当該分野で公知の結合アッセイを包含
するが、これらに限定するものではない。
Antagonists and Agonists-Assays and Molecules In addition, the polypeptides of the present invention can be used to couple small molecule substrates with ligands, for example, in cells, cell-free preparations, chemical libraries, and natural product mixtures. Binding can also be evaluated. These substrates and ligands may be natural substrates and ligands, or may be structural or functional mimetics. For example, Coligan et al., Current
Protocols in Immunology 1 (2): See Chapter 5 (1991). The present invention also provides a method of screening compounds to identify compounds that enhance (agonist) or block (antagonist) the action of def2 polypeptides or polynucleotides, especially those that are bacteriostatic and / or bactericidal. provide. Screening methods include high-throughput techniques. For example, to screen for agonists or antagonists, a synthetic reaction mixture comprising a def2 polypeptide and a labeled substrate or ligand of such a polypeptide, a cell compartment such as a membrane, cell envelope or cell wall, or a preparation of any of these. Is incubated in the presence or absence of a candidate molecule that may be a def2 agonist or antagonist. The ability of a candidate molecule to agonize or antagonize a def2 polypeptide is reflected in reduced binding of a labeled ligand or reduced production of a product from such a substrate. Molecules that have no effect when bound, ie, d
Molecules that do not elicit the effects of an ef2 polypeptide will most likely be good antagonists. Molecules that bind well and increase the rate of product formation from the substrate are agonists. Detection of the rate or level of product formation from the substrate can be enhanced by using a reporter system. Reporter systems useful in this regard include, but are not limited to, colorimetrically labeled substrates that are converted to products, reporter genes that respond to changes in def2 polynucleotide or polypeptide activity, and binding assays known in the art. It is not limited.

【0064】def2アンタゴニストのアッセイの別の
例は、競争阻害アッセイに適した条件下で、def2お
よび潜在的なアンタゴニストを、def2結合分子、組
換えdef2結合分子、天然基質もしくはリガンド、ま
たは基質もしくはリガンド擬似物質と混合する、競合ア
ッセイである。def2分子を例えば放射活性または比
色化合物により標識し、結合分子に結合した、または生
成物に変換したdef2分子の数を正確に決定して、潜
在的なアンタゴニストの効果を評価できる。
Another example of an assay for def2 antagonists is to use def2 and a potential antagonist under conditions suitable for competitive inhibition assays to convert def2 binding molecules, recombinant def2 binding molecules, natural substrates or ligands, or substrates or ligands. This is a competition assay that mixes with the mimic. The def2 molecule can be labeled, for example, with a radioactive or colorimetric compound, and the number of def2 molecules bound to the binding molecule or converted to product can be accurately determined to assess the effect of the potential antagonist.

【0065】潜在的なアンタゴニストは、本発明のポリ
ヌクレオチドまたはポリペプチドに結合し、それにより
その活性を阻害し、消滅させる小有機分子、ペプチド、
ポリペプチドおよび抗体を包含する。潜在的アンタゴニ
ストはまた、def2誘発活性を誘導しない結合分子の
ような、結合分子の同一部位に結合し、def2を結合
より排除することによりdef2の作用を妨げる、密接
に関連したタンパク質または抗体のような小有機分子、
ペプチド、ポリペプチドであるかもしれない。
Potential antagonists are small organic molecules, peptides, which bind to the polynucleotide or polypeptide of the present invention, thereby inhibiting or extinguishing its activity.
Includes polypeptides and antibodies. Potential antagonists may also bind to the same site on the binding molecule, such as binding molecules that do not induce def2 inducing activity, such as closely related proteins or antibodies that prevent the action of def2 by eliminating def2 from binding. Small organic molecules,
It may be a peptide, polypeptide.

【0066】潜在的なアンタゴニストは、ポリペプチド
の結合部位に結合して占領し、それにより細胞性結合分
子への結合を防御して、正常な生物学的活性を防御する
小分子を包含する。小分子の例は、小有機分子、ペプチ
ド、ペプチド様分子を包含するが、これらに限定するも
のではない。その他の潜在的なアンタゴニストはアンチ
センス分子を包含する(これらの分子についての記載に
関しては、Okano,J.,Neurochem. 56:560(1991);OLI
GODEOXYNUCLEOTIDES AS ANTISENSE INHIBTORSOF GENE E
XPRESSION、CRCプレス、ボッカラートン、フロリダ
州(1988)を参照のこと)。好ましい潜在的アンタゴニ
ストは、def2に関連する化合物およびその変種を包
含する。
[0069] Potential antagonists include small molecules that bind and occupy the binding site of the polypeptide, thereby preventing binding to cellular binding molecules and preventing normal biological activity. Examples of small molecules include, but are not limited to, small organic molecules, peptides, peptide-like molecules. Other potential antagonists include antisense molecules (for a description of these molecules, see Okano, J., Neurochem. 56: 560 (1991); OLI
GODEOXYNUCLEOTIDES AS ANTISENSE INHIBTORSOF GENE E
XPRESSION, CRC Press, Bockalaton, FL (1988)). Preferred potential antagonists include compounds related to def2 and variants thereof.

【0067】本明細書で得られるDNA配列は、各々、抗
菌化合物の発見および開発に用いることができる。発現
時に、コードされたタンパク質は、抗菌薬物をスクリー
ニングするための標的として用いることができる。加え
て、コードされたタンパク質もしくはShine-Delgarnoま
たは他の個々のmRNAの翻訳容易化配列のアミノ末端領
域をコードするDNA配列を用いて、目的とするコーディ
ング配列の発現を調節するアンチセンス配列を構築する
ことができる。
The DNA sequences obtained herein can each be used for the discovery and development of antimicrobial compounds. Upon expression, the encoded protein can be used as a target for screening antimicrobial drugs. In addition, using the encoded protein or the DNA sequence encoding the amino-terminal region of the Shine-Delgarno or other individual mRNA translatability sequence to construct an antisense sequence that regulates expression of the coding sequence of interest can do.

【0068】本発明はまた、感染の続発症に関与する、
病原体および哺乳動物宿主間の最初の物理的相互作用を
妨害するための、本発明のポリペプチド、ポリヌクレオ
チドまたは阻害物質の使用を提供する。特に本発明の分
子を;細菌、特にグラム陽性菌の内在デバイス上の哺乳
動物細胞外マトリックスタンパク質、または創傷部の細
胞外マトリックスタンパク質への付着の防御;例えば、
哺乳動物チロシンキナーゼのリン酸化の開始により、d
ef2タンパク質介在の哺乳動物細胞侵入の遮断(Rosen
shineら、Infect.Immun. 60:2211(1992));哺乳動物細
胞外マトリックスタンパク質と組織損傷を媒介する細菌
性def2タンパク質との間の細菌付着の遮断;内在デ
バイスの埋め込みまたは他の外科的手技以外により開始
した感染における病因の通常の進行の遮断に使用するこ
とができる。
The present invention also relates to the sequelae of infection,
Provided is the use of a polypeptide, polynucleotide or inhibitor of the invention to disrupt an initial physical interaction between a pathogen and a mammalian host. In particular, the molecules of the present invention; protection of bacteria, especially Gram-positive bacteria, from adhering to mammalian extracellular matrix proteins on internal devices, or to wound extracellular matrix proteins;
Upon initiation of mammalian tyrosine kinase phosphorylation, d
Blocking ef2 protein-mediated mammalian cell entry (Rosen
60: 2211 (1992)); Blocking bacterial adhesion between mammalian extracellular matrix proteins and the bacterial def2 protein that mediates tissue damage; Implanting indwelling devices or other surgical procedures It can be used to block the normal progression of etiology in infections initiated by other than.

【0069】本発明のアンタゴニストおよびアゴニスト
を用いて、例えば、疾患を阻害し、治療することができ
る。ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)
(本明細書中、エッチ・ピロリともいう)菌は、胃癌、
潰瘍、胃炎を発病している世界中の人々の3分の1以上
の胃に感染している(国際癌研究機関(International
Agency for Research on Cancer)(1994)Schist
omoses,Liver Flukes and HelicobacterPylori
(International Agency for Research on Cance
r,Lyon,France;http://www.uicc.ch/ecp/e
cp2904.htm))。さらに、この国際癌研究機関は、最
近になって、ヘリコバクター・ピロリと胃腺癌の間の因
果関係を認識し、その細菌をグループI(限定的)発癌
物質と分類した。本発明により提供されるスクリーン法
を用いて見出された本発明の好ましい抗菌化合物(de
f2のアゴニストおよびアンタゴニスト)、特に広域ス
ペクトルの抗生物質は、ヘリコバクター・ピロリ感染の
治療にて有用である。このような治療はヘリコバクター
・ピロリ誘発性癌、例えば胃腸癌の出現を減少させる。
かかる治療はまた胃潰瘍および胃炎も治癒する。
[0069] The antagonists and agonists of the present invention can be used, for example, to inhibit and treat diseases. Helicobacter pylori
Bacteria (also referred to herein as H. pylori) are gastric cancer,
It affects more than one-third of the stomach of people with ulcers and gastritis worldwide (International Organization for Cancer Research)
Agency for Research on Cancer (1994)
omoses, River Flukes and Helicobacter Pylori
(International Agency for Research on Cance
r, Lyon, France; http: // www. uicc. ch / ecp / e
cp2904. htm)). In addition, the International Agency for Research on Cancer has recently recognized a causal relationship between Helicobacter pylori and gastric adenocarcinoma and has classified the bacterium as a Group I (limited) carcinogen. Preferred antibacterial compounds of the invention (de) found using the screening method provided by the invention
Agonists and antagonists of f2), especially broad spectrum antibiotics, are useful in the treatment of Helicobacter pylori infection. Such treatment reduces the appearance of Helicobacter pylori-induced cancer, for example, gastrointestinal cancer.
Such treatments also cure gastric ulcers and gastritis.

【0070】ワクチン 本発明の別の態様は、個体、特に哺乳動物における免疫
学的応答を誘発する方法であって、抗体および/または
T細胞免疫応答を生成するのに適当なdef2、または
そのフラグメントもしくは変種を個体に接種し、該個体
を感染、特に細菌感染、最も好ましくはストレプトコッ
カス・ニューモニエ感染から防御することからなる方法
に関する。さらに、そのような免疫学的応答による細菌
複製を遅らせる方法も提供する。本発明のさらにもう一
つ別の態様は、個体における免疫学的応答を誘発する方
法であって、インビボでdef2またはそのフラグメン
トまたは変種を発現するために、該def2またはその
フラグメントまたは変種の発現を指向する核酸ベクター
を該個体にデリバリーし、例えば、サイトカイン産生T
細胞または細胞毒性T細胞を含め、抗体および/または
T細胞免疫応答を生じさせるように免疫学的応答を誘発
し、該個体にて疾患が既に確立されているか、否かにか
かわらず該個体を疾患から保護することからなる方法に
関する。遺伝子を投与する一の方法は、粒子等のコーテ
ィングとして遺伝子を所望の細胞に投与することによる
ものである。このような核酸ベクターはDNA、RNA、修飾
核酸またはDNA/RNAハイブリッドからなっていてもよ
い。
Vaccine Another aspect of the present invention is a method of eliciting an immunological response in an individual, especially a mammal, comprising def2, or a fragment thereof, suitable for generating an antibody and / or a T cell immune response. Alternatively, the present invention relates to a method comprising inoculating a variant with an individual and protecting the individual against infection, especially bacterial infection, most preferably Streptococcus pneumoniae infection. Also provided are methods of delaying bacterial replication due to such an immunological response. Yet another aspect of the present invention is a method of eliciting an immunological response in an individual, comprising expressing def2 or a fragment or variant thereof in vivo to express the def2 or a fragment or variant thereof. The targeted nucleic acid vector is delivered to the individual and, for example, cytokine production T
Elicit an immunological response to generate an antibody and / or T cell immune response, including cells or cytotoxic T cells, to elicit an individual with or without disease already established in the individual. A method comprising protecting against disease. One method of administering the gene is by administering the gene to desired cells as a coating of particles or the like. Such nucleic acid vectors may consist of DNA, RNA, modified nucleic acids or DNA / RNA hybrids.

【0071】本発明のさらなる態様は、その中に免疫学
的応答を誘発する能力を有するか、または誘発している
個体に導入されると、その個体においてdef2または
それからコードされるタンパク質に対する免疫学的応答
を誘発する免疫学的組成物であって、該def2または
それからコードされるタンパク質の抗原をコードし、発
現するDNAを含む組換えdef2またはそれからコード
されるタンパク質からなる組成物に関する。免疫学的応
答は、治療的および予防的に使用でき、抗体免疫または
CTLまたはCD4+T細胞から生ずるような細胞免疫
から得ることができる。
A further aspect of the present invention is that an immunological response to def2 or a protein encoded thereby in an individual having the ability to elicit or induce an immunological response therein when introduced into the individual. An immunological composition which elicits a specific response, comprising a recombinant def2 or a protein encoded therefrom, comprising a DNA encoding and expressing the antigen of said def2 or the protein encoded thereby. Immunological responses can be used therapeutically and prophylactically, and can be derived from antibody immunization or cellular immunity, such as that arising from CTLs or CD4 + T cells.

【0072】def2ポリペプチドまたはそのフラグメ
ントは、それ自体抗体を産生しないが、第一タンパク質
の安定化ならびに免疫原性および保護特性を有するであ
ろう融合タンパク質の産生能を有する補タンパク質(co
−Protein)と融合させることができる。このような融
合組換えタンパク質は、好ましくは、さらに、ヘモフィ
ラス・インフルエンザ(Hemophilus influenzae)から
のリポプロテインD、グルタチオン−S−トランスフェ
ラーゼ(GST)またはベータガラクトシダーゼのよう
な抗原性補タンパク質、タンパク質を可溶化し、その産
生および精製を容易にするような比較的大きい補タンパ
ク質からなる。さらに、補タンパク質は、免疫系の汎化
した刺激を与える上で、アジュバントとして作用でき
る。補タンパク質は第一タンパク質のアミノまたはカル
ボキシ末端のいずれかに結合してもよい。本発明は、本
発明のポリペプチドまたはポリヌクレオチドおよび、Sa
to,Y.ら,Science,273:352(1996)に記載されるよう
な免疫刺激DNA配列からなる組成物、特にワクチン組成
物および方法を提供する。
The def2 polypeptide or fragment thereof does not itself produce antibodies, but has the ability to stabilize the first protein and produce a fusion protein which will have immunogenic and protective properties.
-Protein). Such a fusion recombinant protein preferably further solubilizes an antigenic coprotein, such as lipoprotein D, glutathione-S-transferase (GST) or beta-galactosidase from Hemophilus influenzae, protein. And consists of a relatively large coprotein that facilitates its production and purification. In addition, coproteins can act as adjuvants in providing generalized stimulation of the immune system. The coprotein may be linked to either the amino or carboxy terminus of the first protein. The present invention provides a polypeptide or polynucleotide of the present invention and Sa
to, Y. et al., Science, 273: 352 (1996). Compositions comprising immunostimulatory DNA sequences, particularly vaccine compositions and methods are provided.

【0073】また、本発明は、ストレプトコッカス・ニ
ューモニエ感染の動物モデルにおけるそのような遺伝的
免疫実験において使用したDNA構築物中で細菌細胞表面
タンパク質の非可変領域をコードすることが明らかにさ
れた記載のポリヌクレオチドまたはその特定のフラグメ
ントを使用する方法も提供するもので、予防的または治
療的免疫応答を起こさせることのできるタンパク質エピ
トープの同定に特に有用である。この方法により、動
物、とりわけヒトにおける細菌感染、特にストレプトコ
ッカス・ニューモニエ感染の予防剤または治療剤の開発
のために、動物の必要な器官から感染の抵抗または除去
に特に有用なモノクローナル抗体を産生させることがで
きる。該ポリペプチドを宿主を免疫化するための抗原と
して用い、例えば、損傷組織への細菌の付着を遮断する
ことにより、細菌の侵入に拮抗する特異抗体を生じさせ
ることができる。組織損傷の例としては、例えば、機械
的、化学的または熱的損傷による、または内在装置の移
植による皮膚や結合組織の傷、あるいは口、乳腺、子宮
または膣のような粘膜における傷が挙げられる。
The present invention also relates to the description of the invention, which has been found to encode a non-variable region of a bacterial cell surface protein in a DNA construct used in such a genetic immunization experiment in an animal model of Streptococcus pneumoniae infection. Also provided are methods of using the polynucleotides or particular fragments thereof, which are particularly useful for identifying protein epitopes capable of raising a prophylactic or therapeutic immune response. By this method, for the development of a prophylactic or therapeutic agent for a bacterial infection in an animal, especially a human, particularly a Streptococcus pneumoniae infection, producing a monoclonal antibody that is particularly useful for resistance or elimination of the infection from a necessary organ of the animal. Can be. The polypeptide can be used as an antigen to immunize a host, for example, by blocking the attachment of bacteria to damaged tissue, thereby producing specific antibodies that antagonize bacterial invasion. Examples of tissue damage include, for example, cutaneous or connective tissue wounds due to mechanical, chemical or thermal damage, or implanted indwelling devices, or wounds in the mucous membranes such as the mouth, mammary gland, uterus or vagina .

【0074】本発明はまた、本発明の免疫原性組換えタ
ンパク質と、適当な担体とからなるワクチン処方も包含
する。タンパク質は胃で破壊されうるので、非経口的投
与(例えば、皮下、筋肉内、静脈内、皮内等の投与を包
含する)が望ましい。非経口投与に適した処方は、抗酸
化剤、緩衝剤、抗菌剤、およびその処方を個体の体液、
好ましくは血液と等張にする溶質を含有してもよい、水
性および非水性滅菌注射溶液;懸濁化剤または増粘剤を
含有してもよい、水性および非水性滅菌懸濁液を包含す
る。処方は、単位投与または複数投与用コンテナ、例え
ば、密封されたアンプルおよびバイアルにて提供され、
使用直前に滅菌液体担体を添加するだけでよい凍結乾燥
状態で貯蔵することができる。ワクチン処方はまた、水
中油系のごとき処方の免疫原性を高めるアジュバント系
および当該分野において知られている他の系を有しても
よい。投与量はワクチンの比活性に依存し、慣用的実験
操作によって容易に決定できる。本発明をある種のde
f2タンパク質について記載したが、この記載は天然の
タンパク質のフラグメントおよび組換えタンパク質の免
疫原性を実質的に変化させない付加、欠失、置換を有す
る同様なタンパク質も包含することが理解されるであろ
う。
The present invention also includes a vaccine formulation comprising the immunogenic recombinant protein of the present invention and a suitable carrier. Parenteral administration (including, for example, subcutaneous, intramuscular, intravenous, intradermal, etc.) is desirable because proteins can be destroyed in the stomach. Formulations suitable for parenteral administration include antioxidants, buffers, antimicrobial agents, and their formulations in body fluids,
Aqueous and non-aqueous sterile injectable solutions, which may contain solutes which are preferably isotonic with blood; including aqueous and non-aqueous sterile suspensions, which may contain suspending or thickening agents. . Formulations may be provided in unit or multi-dose containers, for example, sealed ampules and vials;
It can be stored in a lyophilized state, requiring only the addition of a sterile liquid carrier immediately before use. Vaccine formulations may also have adjuvant systems to enhance the immunogenicity of the formulation, such as an oil-in-water system, and other systems known in the art. The dosage depends on the specific activity of the vaccine and can be readily determined by routine experimentation. The invention may be applied to certain de
Although described for the f2 protein, it is understood that the description also encompasses fragments of the native protein and similar proteins with additions, deletions, and substitutions that do not substantially alter the immunogenicity of the recombinant protein. Would.

【0075】組成物、キットおよび投与 本発明はまた、上記したポリヌクレオチドまたはポリペ
プチドあるいはそれらのアゴニストまたはアンタゴニス
トからなる組成物に関する。本発明のポリペプチドは、
対象への投与に適した医薬担体のような細胞、組織また
は器官用の非滅菌または滅菌担体と組み合わせて使用で
きる。かかる組成物は、例えば、媒体添加または治療上
有効量の本発明のポリペプチドと、医薬上許容される担
体または賦形剤を含有してなる。かかる担体は、限定す
るものではないが、食塩水、緩衝食塩水、デキストロー
ス、水、グリセロール、エタノールおよびその組み合わ
せを包含する。処方は投与方法に適していなければなら
ない。本発明は、さらには、上記した本発明の組成物の
一またはそれ以上の成分を充填した、一またはそれ以上
の容器を有してなる診断および医薬用パックおよびキッ
トに関する。
Compositions, Kits and Administration The present invention also relates to compositions comprising the above-described polynucleotides or polypeptides or agonists or antagonists thereof. The polypeptide of the present invention
It can be used in combination with non-sterile or sterile carriers for cells, tissues or organs, such as pharmaceutical carriers suitable for administration to a subject. Such compositions comprise, for example, a vehicle-added or therapeutically effective amount of a polypeptide of the invention and a pharmaceutically acceptable carrier or excipient. Such carriers include, but are not limited to, saline, buffered saline, dextrose, water, glycerol, ethanol and combinations thereof. The formulation must suit the mode of administration. The present invention further relates to diagnostic and pharmaceutical packs and kits comprising one or more containers filled with one or more components of the composition of the invention described above.

【0076】本発明のポリペプチドおよび他の化合物
を、単独で、または、治療用化合物などの他の化合物と
組み合わせて用いてもよい。該医薬組成物は、例えば、
局所、経口、経肛門、経膣、静脈内、腹腔内、筋肉内、
皮下、経鼻、経皮等を含む、いずれかの有効な、都合の
よい方法で投与される。治療および予防において、活性
成分は個体に注射用組成物、例えば、滅菌水性分散液、
好ましくは等張の水性分散液として投与される。また、
組成物は、例えば、軟膏、クリーム、ローション、眼軟
膏、点眼剤、点耳剤、マウスウォッシュ、含浸包帯およ
び縫合糸ならびにエアゾルの形態の局所用処方とするこ
とができ、適当な通常の添加剤、例えば、保存料、薬剤
浸透を助ける溶媒、軟膏やクリームにおけるエモリエン
ト等を含むことができる。そのような局所用処方はま
た、適合する通常の担体、例えば、クリームまたは軟膏
基剤、ローション用のエタノールまたはオレイルアルコ
ールも含有することができる。このような担体は、処方
全量に対して約1〜98重量%、通常、約80重量%ま
で含有できる。
The polypeptides and other compounds of the present invention may be used alone or in combination with other compounds, such as therapeutic compounds. The pharmaceutical composition, for example,
Topical, oral, anal, vaginal, intravenous, intraperitoneal, intramuscular,
It is administered in any effective and convenient manner, including subcutaneous, nasal, transdermal, and the like. In therapy and prophylaxis, the active ingredient is administered to an individual in an injectable composition, such as a sterile aqueous dispersion,
It is preferably administered as an isotonic aqueous dispersion. Also,
The composition can be a topical formulation in the form of, for example, ointments, creams, lotions, eye ointments, eye drops, ear drops, mouthwashes, impregnated bandages and sutures, and aerosols, with suitable conventional additives For example, preservatives, solvents that aid drug penetration, emollients in ointments and creams, and the like can be included. Such topical formulations may also contain compatible conventional carriers, such as cream or ointment bases, ethanol or oleyl alcohol for lotions. Such carriers can contain from about 1 to 98% by weight, usually up to about 80% by weight, based on the total formulation.

【0077】哺乳動物、特にヒトに投与するには、1日
の活性薬剤の用量は、0.01mg/kg〜10mg/
kg、典型的には約1mg/kgである。いずれにして
も、個体に最も適した実際の用量は医者により決定さ
れ、個体の年齢、体重および応答により変化する。上記
の用量は、平均的な場合の例示である。もちろん、より
高いまたは低い用量範囲が適当な個体もあり、それらも
本発明の範囲内である。内在装置には外科移植、補綴お
よびカテーテル、すなわち、個体の体内に導入され、そ
の位置に長時間止まる装置が包含される。例えば、その
ような装置としては、人工関節、心臓弁、ペースメーカ
ー、血管グラフト、血管カテーテル、脊髄液シャント、
尿カテーテル、連続歩行腹膜透析(continuous ambulat
ory peritoneal dialysis:CAPD)カテーテルが挙
げられる。
For administration to mammals, especially humans, the daily dose of active agent is from 0.01 mg / kg to 10 mg / kg.
kg, typically about 1 mg / kg. In any event, the actual dose most suitable for an individual will be determined by a physician, and will vary with the age, weight and response of the individual. The above doses are exemplary of the average case. Of course, for some individuals higher or lower dose ranges are appropriate and are also within the scope of the present invention. Indwelling devices include surgical implants, prostheses and catheters, ie, devices that are introduced into the body of an individual and remain in place for an extended period of time. For example, such devices include artificial joints, heart valves, pacemakers, vascular grafts, vascular catheters, cerebrospinal fluid shunts,
Urine catheter, continuous ambulatory peritoneal dialysis (continuous ambulat)
ory peritoneal dialysis (CAPD) catheter.

【0078】本発明の組成物は、内在装置の挿入の直前
に関連する細菌に対する全身的効果を達成するために注
射で投与できる。治療は、手術の後、装置が体内にある
間継続できる。加えて、組成物は、細菌の傷汚染、特
に、ストレプトコッカス・ニューモニエの傷汚染を防止
するために、いずれの手術用の手術周辺カバーの拡張に
も使用できる。多くの整形外科医は、補綴関節を有する
ヒトは、菌血症を生じ得る歯の治療前に抗生物質による
予防を考慮すべきと考えている。後の重い感染は、重篤
な合併症となり、時に、補綴関節の損失および著しい罹
病率、致死率を伴う。したがって、該活性物質を、この
状況の予防的抗生物質の代替品として使用することにま
で拡張することができる。
The compositions of the present invention can be administered by injection to achieve a systemic effect against relevant bacteria shortly before insertion of the indwelling device. Treatment can continue after surgery, as long as the device is in the body. In addition, the composition can be used to expand the perioperative cover for any surgery to prevent bacterial wound contamination, particularly of Streptococcus pneumoniae. Many orthopedic surgeons believe that humans with prosthetic joints should consider antibiotic prophylaxis before treating teeth that can cause bacteremia. Later severe infections are a serious complication, sometimes with loss of prosthetic joints and significant morbidity and mortality. Thus, the active substance can be extended to use as a replacement for prophylactic antibiotics in this situation.

【0079】上記した治療に加えて、本発明の組成物
は、一般に、傷組織に露出したマトリックス・タンパク
質への細菌付着を予防するための傷治療剤、抗生物質予
防に代え、あるいは共に、歯の治療における予防的用途
に使用できる。別法として、本発明の組成物は挿入直前
に内在装置を浸すのに使用できる。該活性物質は、傷ま
たは内在装置を浸する場合、1μg/ml〜10μg/
mlの濃度で使用できる。
In addition to the treatments described above, the compositions of the present invention may also be used as a wound healing agent to prevent bacterial attachment to matrix proteins exposed to wound tissue, antibiotic prophylaxis, or together with dental prophylaxis. Can be used for prophylactic use in the treatment of Alternatively, the compositions of the present invention can be used to bathe an indwelling device immediately prior to insertion. The active substance can be used at 1 μg / ml to 10 μg / ml when soaking wounds or internal devices.
Can be used at a concentration of ml.

【0080】ワクチン組成物は、都合よくは、注射剤の
形態である。通常のアジュバントを使用して免疫応答を
促進できる。ワクチン用の適当な単位投与量は抗体0.
5〜5μg/kgであり、この用量を、好ましくは1〜
3週間の間隔で1〜3回投与する。指示した用量範囲
で、本発明の化合物では、その化合物の適当な個体への
投与を妨げる、有害な毒作用は何も観察されない。本明
細書に開示の引例は出典明示によりその内容を本明細書
の一部とする。本願が優先権を主張するいずれの特許出
願もまた出典明示により本明細書の一部とする。
The vaccine composition is conveniently in the form of an injection. Conventional immune adjuvants can be used to enhance the immune response. A suitable unit dose for the vaccine is antibody 0.5.
5-5 μg / kg, and this dose is preferably
Administer 1 to 3 times at 3 week intervals. At the indicated dose range, no detrimental toxic effects of the compounds of the present invention are observed which would prevent its administration to appropriate individuals. The contents of the references disclosed herein are hereby incorporated by reference. Any patent application for which this application claims priority is also hereby incorporated by reference.

【0081】定義 本明細書中で頻繁に使用されるある種の用語をその理解
を容易にするために以下に定義する。「疾患(複数でも
可)」は、中耳炎、結膜炎、肺炎、菌血症、髄膜炎、静
脈洞炎、膿胸および心内膜炎、特に例えば脳脊髄液の感
染のごとき髄膜炎を包含する、細菌による感染により引
き起こされる、または該感染に関連する疾患を意味す
る。「宿主細胞」は外来性ポリヌクレオチド配列によっ
て形質転換またはトランスフェクションされた、あるい
は形質転換またはトランスフェクションされることので
きる細胞である。
Definitions Certain terms used frequently herein are defined below to facilitate their understanding. "Disease (s)" includes otitis media, conjunctivitis, pneumonia, bacteremia, meningitis, sinusitis, empyema and endocarditis, especially meningitis such as, for example, cerebrospinal fluid infection. , A disease caused by or associated with an infection by a bacterium. A “host cell” is a cell that has been transformed or transfected, or is capable of being transformed or transfected by an exogenous polynucleotide sequence.

【0082】「同一性」は、当該分野で公知であり、配
列の比較で測定されるような、2またはそれ以上のポリ
ペプチド配列あるいは2またはそれ以上のポリヌクレオ
チド配列の間の関係である。また、当該分野では、「同
一性」は、場合によっては、配列の鎖間の対合によって
測定されるような、ポリペプチドまたはポリヌクレオチ
ド配列間の配列の関連性の度合を意味する。「同一性」
または「類似性」は公知の方法により容易に計算するこ
とができる。例えば、限定するものではないが、Comput
ational Molecular Biology,Lesk,A.M.編,Oxford Un
iversity Press,New York,1988;Biocomputing:Info
rmatics and Genome Projects, Smith,D.W.編,Academi
c Press,New York,1993;Computer Analysis of Sequ
ence Data,Part I,Griffin, A.M.およびGriffin, H.
G.編,Humana Press,New Jersey,1994;Sequence Ana
lysis in Molecular Biology,Von Heinje,G.Academic
Press,1987;およびSequence Analysis Primer,Grib
skov,M.およびDevereux, J.編,M Stockton Press,New
York,1991;およびCarllio,HおよびLipman,D.,SIAM
J.Applied Math., 48:1073(1988)に記載されている方
法が挙げられる。同一性を測定する好ましい方法は、テ
ストする配列間に最大の対合を与えるように設計されて
いる。同一性および類似性を測定する方法は公に入手で
きるコンピュータ・プログラムに組み込まれている。2
つの配列の間の同一性および類似性を測定する好ましい
コンピュータ・プログラム方法には、限定するものでは
ないが、例えば、GCSプログラムパッケージ(Devere
ux,J.ら,Nucleic Acids Research(1984)12(1):38
7)、BLASTP、BLASTNおよびFASTA(A
tschul,S. F.ら, J.Molec.Biol.(1990)215:403−41
0)が包含される。BLAST XプログラムはNCBI
および他の源(BLAST Manual,Altshul, S.ら,
NCBI NLM NIH Bethesda,MD20894;Altschu
l,S.ら,J.Mol.Biol.,215:403−410(1990))から
公に入手できる。一例として、配列番号1の対照標準の
ヌクレオチド配列に対して少なくとも、例えば95%の
「同一性」を有するヌクレオチド配列を有するポリヌク
レオチドは、そのポリヌクレオチド配列が配列番号1の
対照標準のヌクレオチド配列のヌクレオチド各100当
たり5つまでの点突然変異を有してもよいことを除き、
そのポリヌクレオチドのヌクレオチド配列が、対照標準
の配列と同一であることを意図とする。言い換えれば、
対照標準のヌクレオチド配列に対して少なくとも95%
同一のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを得
るためには、その対照標準の配列におけるヌクレオチド
の5%までが欠失または別のヌクレオチドで置換されて
いてもよく、または対照標準の配列における全ヌクレオ
チドの5%までの数のヌクレオチドが対照標準の配列中
に挿入されてもよい。対照標準の配列のこれらの変異は
対照標準のヌクレオチド配列の5または3末端部位で、
またはそれら末端部位の間のどこで起こってもよく、対
照標準の配列中のヌクレオチド間に個々に、または対照
標準の配列内の一またはそれ以上の隣接する基において
点在してもよい。同様に、配列番号2の対照標準のアミ
ノ酸配列に対して少なくとも、例えば95%同一性を有
するアミノ酸配列を有するポリペプチドは、そのポリペ
プチド配列が配列番号2の対照標準のアミノ酸配列のア
ミノ酸各100当たり5つまでのアミノ酸変異を有して
もよいことを除き、そのポリペプチドのアミノ酸配列
が、対照標準の配列と同一であることを意図とする。言
い換えれば、対照標準のアミノ酸配列に対して少なくと
も95%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを得
るためには、その対照標準の配列におけるアミノ酸残基
の5%までが欠失または別のアミノ酸で置換されていて
もよく、または対照標準の配列における全アミノ酸残基
の5%までの数のアミノ酸が対照標準の配列中に挿入さ
れてもよい。対照標準の配列のこれらの変化は対照標準
のアミノ酸配列のアミノまたはカルボキシ末端部位で、
またはそれら末端部位の間のどこで起こってもよく、対
照標準の配列中の残基間に個々に、または対照標準の配
列内の一またはそれ以上の隣接する基において点在して
もよい。
"Identity" is a relationship between two or more polypeptide sequences or two or more polynucleotide sequences, as known in the art and determined by comparing the sequences. Also, in the art, "identity" refers to the degree of sequence relatedness between polypeptide or polynucleotide sequences, as the case may be, as determined by pairing between the strands of the sequences. "identity"
Alternatively, “similarity” can be easily calculated by a known method. For example, but not limited to, Comput
ational Molecular Biology, Less, AM, Oxford Un
iversity Press, New York, 1988; Biocomputing: Info
rmatics and Genome Projects, Smith, DW, Academi
c Press, New York, 1993; Computer Analysis of Sequ
ence Data, Part I, Griffin, AM and Griffin, H.
G. Ed., Humana Press, New Jersey, 1994; Sequence Ana
lysis in Molecular Biology, Von Heinje, G. Academic
Press, 1987; and Sequence Analysis Primer, Grib
skov, M. and Devereux, J. Ed., M Stockton Press, New
York, 1991; and Carlio, H and Lipman, D., SIAM
J. Applied Math., 48: 1073 (1988). The preferred method of determining identity is designed to give the largest match between the sequences tested. Methods for determining identity and similarity are combined in publicly available computer programs. 2
Preferred computer programming methods for determining identity and similarity between two sequences include, but are not limited to, for example, the GCS program package (Devere
ux, J. et al., Nucleic Acids Research (1984) 12 (1): 38
7), BLASTP, BLASTN and FASTA (A
tschul, SF et al., J. Molec. Biol. (1990) 215: 403-41.
0) is included. BLAST X program is NCBI
And other sources (BLAST Manual, Altshul, S. et al.,
NCBI NLM NIH Bethesda, MD20894; Altschu
l, S. J. et al. Mol. Biol., 215: 403-410 (1990)). As an example, a polynucleotide having a nucleotide sequence having at least, for example, 95% "identity" to the nucleotide sequence of the reference SEQ ID NO: 1 is a polynucleotide whose polynucleotide sequence is that of the reference nucleotide sequence of SEQ ID NO: 1. Except that it may have up to 5 point mutations per 100 nucleotides,
It is intended that the nucleotide sequence of the polynucleotide is identical to the sequence of the reference. In other words,
At least 95% of the reference nucleotide sequence
To obtain a polynucleotide having the same nucleotide sequence, up to 5% of the nucleotides in the reference sequence may be deleted or replaced with another nucleotide, or 5% of the total nucleotides in the reference sequence. Up to% nucleotides may be inserted into the sequence of the control. These mutations in the reference sequence are at the 5 or 3 terminal site of the reference nucleotide sequence,
Alternatively, it may occur anywhere between the terminal sites and may be interspersed individually between nucleotides in the sequence of the reference, or at one or more adjacent groups in the sequence of the reference. Similarly, a polypeptide having an amino acid sequence that has at least 95% identity to the reference amino acid sequence of SEQ ID NO: 2, for example, has 100% of each amino acid of the reference amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 It is intended that the amino acid sequence of the polypeptide is identical to the sequence of the control, except that it may have up to 5 amino acid mutations per control. In other words, to obtain a polypeptide having an amino acid sequence that is at least 95% identical to the amino acid sequence of a reference, up to 5% of the amino acid residues in the reference sequence are deleted or replaced with another amino acid. Alternatively, up to 5% of all amino acid residues in the reference sequence may be inserted into the reference sequence. These changes in the sequence of the reference are made at the amino or carboxy terminal site of the amino acid sequence of the reference,
Alternatively, it may occur anywhere between the terminal sites and may be interspersed between residues in the sequence of the reference, or at one or more adjacent groups in the sequence of the reference.

【0083】「単離された」とは、「ヒトの手によ
り」、その天然の状態から変えられること、すなわち、
天然物の場合、その本来的な環境から変化または除去あ
るいは両方されたことを意味する。例えば、生体に天然
に存在するポリヌクレオチドまたはポリペプチドは「単
離された」ものではないが、その天然状態で共存する物
質から分離された同じポリヌクレオチドまたはポリペプ
チドは、本明細書で用いる用語としての「単離された」
ものである。さらには、形質転換、遺伝的操作により、
またはいずれか他の方法により生物に導入されているポ
リヌクレオチドまたはポリペプチドは、まだ生物内にあ
り、その生物が生きているまたは死んでいるとしても、
「単離された」ものである。
"Isolated" means altered "by the hand of man" from its natural state, ie,
In the case of a natural product, this means that it has been changed and / or removed from its natural environment. For example, a polynucleotide or polypeptide naturally occurring in a living organism is not `` isolated, '' but the same polynucleotide or polypeptide separated from its coexisting material in its natural state is the term used herein. "Isolated" as
Things. Furthermore, by transformation, genetic manipulation,
Or a polynucleotide or polypeptide that has been introduced into an organism by any other method, while still in the organism and the organism is alive or dead,
"Isolated".

【0084】「ポリヌクレオチド(複数でも可)」は、
一般に、ポリリボヌクレオチドまたはポリデオキシリボ
ヌクレオチドのいずれをもいい、それらは非修飾RNAま
たはDNA、あるいは修飾RNAまたはDNAであってもよい。
「ポリヌクレオチド」は、単鎖および二本鎖DNA、単鎖
および二本鎖領域または単鎖、二本鎖および三本鎖領域
の混合物であるDNA、単鎖および二本鎖RNA、単鎖および
二本鎖領域の混合物であるRNA、および単鎖またはより
典型的には二本鎖または三本鎖領域または一本鎖および
二本鎖領域の混合物であってもよいDNAおよびRNAを含有
してなるハイブリッド分子を包含するが、これに限定さ
れない。加えて、本明細書にて用いる「ポリヌクレオチ
ド」は、RNAまたはDNA、あるいはRNAおよびDNAの両方か
らなる三本鎖領域をいう。これらの領域の鎖は同じ分子
からのものでも、異なる分子からのものでもよい。該領
域は、これら分子の一またはそれ以上の全てを含んでも
よいが、より典型的には、分子の幾つかの領域のみを含
む。三本螺旋領域の分子の一つは、しばしば、オリゴヌ
クレオチドである。本明細書にて用いる場合、ポリヌク
レオチド(複数でも可)なる用語はまた、一つまたはそ
れ以上の修飾された塩基を含有する上記DNAまたはRNAを
包含する。すなわち、安定性または他の理由で修飾され
た骨格を有するDNAまたはRNAも該用語が本明細書で意図
するところのポリヌクレオチド(複数でも可)である。
さらに、イノシンなどの通常でない塩基、またはトリチ
ル化された塩基などの修飾塩基を有してなるDNAまたはR
NA(2つの例だけを示す)も、その用語を本明細書で用
いる場合のポリヌクレオチドである。多種の修飾がDNA
およびRNAになされており、当業者に公知のように多く
の有用な目的に使用されている。本明細書で用いる「ポ
リヌクレオチド」なる語は、ポリヌクレオチドのこのよ
うな化学的、酵素的または代謝的に修飾された形態、な
らびにウイルスおよび、例えば、単純型細胞および複雑
型細胞などの細胞に特徴的なDNAおよびRNAの化学的形態
を包含する。「ポリヌクレオチド(複数でも可)」はま
た、しばしばオリゴヌクレオチド(複数でも可)と称さ
れる比較的短いポリヌクレオチドも包含する。
“Polynucleotide (s)” is defined as
Generally, it refers to either polyribonucleotides or polydeoxyribonucleotides, which may be unmodified RNA or DNA, or modified RNA or DNA.
"Polynucleotide" refers to single-stranded and double-stranded DNA, single-stranded and double-stranded regions or DNA that is a mixture of single-stranded, double-stranded and triple-stranded regions, single-stranded and double-stranded RNA, single-stranded and RNA, which is a mixture of double-stranded regions, and DNA and RNA, which may be single-stranded or more typically a double- or triple-stranded region or a mixture of single- and double-stranded regions But not limited thereto. In addition, "polynucleotide" as used herein refers to triple-stranded regions consisting of RNA or DNA, or both RNA and DNA. The chains in these regions may be from the same molecule or from different molecules. The region may include all one or more of these molecules, but more typically includes only some regions of the molecule. One of the molecules of the triple helix region is often an oligonucleotide. As used herein, the term polynucleotide (s) also includes those DNAs or RNAs containing one or more modified bases. That is, DNA or RNA having a backbone modified for stability or for other reasons is also the polynucleotide (s) as the term is intended herein.
Furthermore, DNA or R comprising unusual bases such as inosine or modified bases such as tritylated bases
NA (only two examples are shown) is also a polynucleotide as that term is used herein. Many types of modification are DNA
And RNA and have been used for many useful purposes, as is known to those of skill in the art. The term "polynucleotide" as used herein refers to such chemically, enzymatically or metabolically modified forms of polynucleotides, as well as viruses and, for example, cells such as simple and complex cells. Includes characteristic DNA and RNA chemical forms. "Polynucleotide (s)" also encompasses relatively short polynucleotides, often referred to as oligonucleotide (s).

【0085】「ポリペプチド(複数でも可)」は、ペプ
チド結合または修飾ペプチド結合で互いに結合した2つ
またはそれ以上のアミノ酸を含有してなるいずれのペプ
チドまたはタンパク質をもいう。「ポリペプチド(複数
でも可)」は、通常、ペプチド、オリゴペプチドまたは
オリゴマーと称される短い鎖、および一般にタンパク質
と称される長い鎖の両方をいう。ポリペプチドは、遺伝
子コードされている20個のアミノ酸以外のアミノ酸を
含有してもよい。「ポリペプチド(複数でも可)」は、
プロセッシングおよび他の翻訳後の修飾のごとき自然の
工程、または化学修飾技法のいずれかによって修飾され
たものを有する。かかる修飾は、基本テキストにて、お
よびより詳細な研究論文にて、ならびに膨大な研究文献
にて詳しく記載されており、それらは当業者に周知であ
る。同じ型の修飾が、所定のポリペプチド中、いくつか
の部位で、同じまたは異なる程度にて存在してもよいこ
とは明らかであろう。また、所定のペプチドは多くの型
の修飾を有していてもよい。修飾は、ペプチド骨格、ア
ミノ酸側鎖、アミノまたはカルボキシル末端を含め、ポ
リペプチドのどこででも起こりうる。修飾は、例えば、
アセチル化、アシル化、ADP−リボシル化、アミド
化、フラビンの共有結合、ヘム部分の共有結合、ヌクレ
オチドまたはヌクレオチド誘導体の共有結合、脂質また
は脂質誘導体の共有結合、ホスホチジルイノシトールの
共有結合、交差結合、環化、ジスルフィド結合形成、脱
メチル化、共有交差結合の形成、システインの形成、ピ
ログルタメートの形成、ホルミル化、ガンマーカルボキ
シル化、糖鎖形成、GPIアンカー形成、ヒドロキシル
化、ヨード化、メチル化、ミリストイル化、酸化、蛋白
分解的プロセッシング、リン酸化、プレニル化、ラセミ
化、糖鎖形成、リピド付加、硫酸化、グルタミン酸残基
のガンマーカルボキシル化、ヒドロキシル化およびAD
P−リボシル化、セレノイル化、硫酸化、アルギニル化
などの転移RNA媒介の蛋白質へのアミノ酸付加、および
ユビキチン化を包含する。例えば、PROTEINS−STRUCTUR
E AND MOLECULAR PROPERTIES, 第2版,T.E.Creight
on,W.H.Freeman and Company,New York(1993)
およびWold,F.,POSTTRANSLATIONALCOVALENT MODIFIC
ATION OF PROTEINS,Posttranslational Protein Modif
ications:Perspectives and Prospects,pgs. 1−12,
B.C.Johnson編,Academic Press,New York(1983);S
eifterら,Meth Enzymol.(1990)182:626−646、およ
びRattanら, Protein Synthesis:Posttranslational M
odifications and Aging,Ann N.Y. Acad Sci(1992)6
63:48-62を参照のこと。ポリペプチドは、分枝しても
よく、分枝と共にまたはなしで環状であってもよい。環
状、分枝化および分枝化環状ポリペプチドは、翻訳後の
天然の工程の結果であり、同様に全く合成的な方法で合
成できる。
“Polypeptide (s)” refers to any peptide or protein comprising two or more amino acids joined to each other by peptide bonds or modified peptide bonds. "Polypeptide (s)" refers to both short chains, commonly referred to as peptides, oligopeptides or oligomers, and to longer chains, generally referred to as proteins. Polypeptides may contain amino acids other than the 20 genetically encoded amino acids. "Polypeptide (s)"
It has been modified by either natural processes, such as processing and other post-translational modifications, or by chemical modification techniques. Such modifications are described in detail in the basic text and in more detailed research articles, as well as in the extensive research literature, which are well known to those skilled in the art. It will be apparent that the same type of modification may be present at the same or varying degrees at several sites in a given polypeptide. Also, a given peptide may have many types of modifications. Modifications can occur anywhere in the polypeptide, including the peptide backbone, amino acid side chains, amino or carboxyl termini. Modification, for example,
Acetylation, acylation, ADP-ribosylation, amidation, covalent bonding of flavin, covalent bonding of heme moieties, covalent bonding of nucleotides or nucleotide derivatives, covalent bonding of lipids or lipid derivatives, covalent bonding of phosphotidylinositol, crossover Bond, cyclization, disulfide bond formation, demethylation, formation of covalent crosslinks, formation of cysteine, formation of pyroglutamate, formylation, gamma-carboxylation, glycosylation, GPI anchor formation, hydroxylation, iodination, methyl , Myristoylation, oxidation, proteolytic processing, phosphorylation, prenylation, racemization, glycosylation, lipidation, sulfation, gamma-carboxylation of glutamic acid residues, hydroxylation and AD
Includes transfer RNA-mediated amino acid addition to proteins, such as P-ribosylation, selenoylation, sulfation, arginylation, and ubiquitination. For example, PROTEINS-STRUCTUR
E AND MOLECULAR PROPERTIES, 2nd edition, TE Creight
on, WH Freeman and Company, New York (1993)
And Wold, F., POSTTRANSLATIONALCOVALENT MODIFIC
ATION OF PROTEINS, Posttranslational Protein Modif
ications: Perspectives and Prospects, pgs. 1-12,
Edited by BC Johnson, Academic Press, New York (1983); S
eifter et al., Meth Enzymol. (1990) 182: 626-646, and Rattan et al., Protein Synthesis: Posttranslational M.
odifications and Aging, Ann NY Acad Sci (1992) 6
63: 48-62. Polypeptides may be branched and may be cyclic, with or without branching. Cyclic, branched and branched cyclic polypeptides are the result of natural post-translational processes and can likewise be synthesized in entirely synthetic ways.

【0086】本明細書中で使用される「変種」なる語
は、各々、対照標準のポリヌクレオチドまたはポリペプ
チドと異なるが、本質的な特性を保持しているポリヌク
レオチドまたはポリペプチドである。ポリヌクレオチド
の典型的な変種は、別の対照標準のポリヌクレオチドと
ヌクレオチド配列において異なっている。変種のヌクレ
オチド配列における変化は、対照標準のポリヌクレオチ
ドによってコードされたポリペプチドのアミノ酸配列と
変わっていてもよいし、または変わっていなくてもよ
い。ヌクレオチドの変化は、後記するように、対照標準
の配列によってコードされたポリペプチドにおいて、ア
ミノ酸置換、付加、欠失、融合および切断をもたらしう
る。ポリペプチドの典型的な変種は、別の対照標準のポ
リペプチドとはアミノ酸配列において異なっている。一
般に、差異は、対照標準のポリペプチドとその変種の配
列が全体的に非常に類似しており、多くの領域において
は同一であるように限定される。変種および対照標準の
ポリペプチドは、一またはそれ以上の置換、付加、欠失
のいずれかの組み合わせによって、アミノ酸配列におい
て異なってもよい。置換または挿入されたアミノ酸残基
は、遺伝コードによってコードされたものであってもな
くてもよい。ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの変
種は、対立遺伝子変種のような天然に存在するものであ
ってもよく、または天然に存在することが知られていな
い変種であってもよい。ポリヌクレオチドおよびポリペ
プチドの天然に存在しない変種は、変異誘発法または直
接合成あるいは当業者に公知の他の組換え法によって作
られてもよい。
The term “variant” as used herein is a polynucleotide or polypeptide that differs from a reference polynucleotide or polypeptide, respectively, but retains essential properties. A typical variant of a polynucleotide differs in nucleotide sequence from another, reference polynucleotide. Changes in the nucleotide sequence of the variant may or may not be different from the amino acid sequence of the polypeptide encoded by the reference polynucleotide. Nucleotide changes may result in amino acid substitutions, additions, deletions, fusions and truncations in the polypeptide encoded by the reference sequence, as described below. A typical variant of a polypeptide differs in amino acid sequence from another, reference polypeptide. Generally, differences are limited so that the sequences of the reference polypeptide and the variant are closely similar overall and, in many regions, identical. Variant and reference polypeptides may differ in amino acid sequence by one or more substitutions, additions, deletions in any combination. The substituted or inserted amino acid residue may or may not be one encoded by the genetic code. A variant of a polynucleotide or polypeptide may be naturally occurring, such as an allelic variant, or may be a variant that is not known to occur naturally. Non-naturally occurring variants of polynucleotides and polypeptides may be made by mutagenesis or by direct synthesis or other recombinant methods known to those of skill in the art.

【0087】[0087]

【実施例】以下の実施例は、別に詳細に記載したこと以
外は、当業者に周知で慣用的な標準的な技法を用いて実
施する。実施例は例示であって、本発明を限定するもの
ではない。
The following examples are carried out using standard techniques, which are well known and routine to those skilled in the art, except as otherwise described in detail. The examples are illustrative and do not limit the invention.

【0088】実施例1 株の選択、ライブラリーの製
造および配列決定 表1(配列番号1または3)に示すDNA配列を有するポリ
ヌクレオチドは、エシェリキア・コリにおけるストレプ
トコッカス・ニューモニエの染色体DNAのクローンライ
ブラリーより得た。重複するストレプトコッカス・ニュ
ーモニエDNAを含有する2個またはそれ以上のクローン
からの配列データを用いて、配列番号:1の連続したDN
A配列を構築した。ライブラリーは常套手段、例えば以
下の方法1および2により製造してもよい。全細胞DNA
をストレプトコッカス・ニューモニエ0100993よ
り、標準法に従って単離し、二つの方法のいずれかによ
りサイズ分画する。
Example 1 Selection of Strain, Preparation of Library and Sequencing The polynucleotide having the DNA sequence shown in Table 1 (SEQ ID NO: 1 or 3) is a clone library of chromosomal DNA of Streptococcus pneumoniae in Escherichia coli. I got more. Using sequence data from two or more clones containing overlapping Streptococcus pneumoniae DNA, the contiguous DN of SEQ ID NO: 1 was used.
The A sequence was constructed. The library may be produced by conventional means, for example, methods 1 and 2 below. Whole cell DNA
Is isolated from Streptococcus pneumoniae 0100993 according to standard methods and size fractionated by one of two methods.

【0089】方法1 標準的方法に従ってサイズ分画するために、全細胞DNA
をニードルに通して機械的に剪断する。11kbpまで
の大きさのDNAフラグメントをエキソヌクレアーゼおよ
びDNAポリメラーゼで処理することによって平滑末端と
し、EcoRIリンカーを付加する。フラグメントを、
EcoRIで切断したベクター、ラムダZapIIに連
結し、標準的方法によりライブラリーをパッケージング
し、次いでパッケージングしたライブラリーでエシェリ
キア・コリを感染させる。ライブラリーを標準方法によ
り増幅させる。
Method 1 Whole cell DNA was used for size fractionation according to standard methods.
Is mechanically sheared through a needle. DNA fragments up to 11 kbp in size are made blunt by treatment with exonuclease and DNA polymerase, and an EcoRI linker is added. Fragment
The vector is ligated to Lambda ZapII, a vector cut with EcoRI, the library is packaged by standard methods, and the packaged library is then used to infect Escherichia coli. The library is amplified by standard methods.

【0090】方法2 全細胞DNAをライブラリーベクターにクローニングする
ための一連のフラグメントを得るのに適当な1つの制限
酵素(例えば、RsaI、PalI、AluI、Bsh
l235I)またはその組み合わせで部分的に加水分解
し、かかるフラグメントを標準的方法に従ってサイズ分
画する。EcoRIリンカーをDNAに連結し、次いでそ
のフラグメントをEcoRIで切断したベクター、ラム
ダZapIIに連結し、標準的方法によりライブラリー
をパッケージングし、パッケージングしたライブラリー
でエシェリキア・コリを感染させる。ライブラリーを標
準方法により増幅させる。
Method 2 One restriction enzyme (eg, RsaI, PalI, AluI, Bsh) suitable for obtaining a series of fragments for cloning total cellular DNA into a library vector.
l235I) or a combination thereof, and such fragments are size fractionated according to standard methods. The EcoRI linker is ligated to the DNA, and the fragment is then ligated to the EcoRI-cut vector, Lambda ZapII, the library is packaged by standard methods, and the packaged library is used to infect Escherichia coli. The library is amplified by standard methods.

【0091】実施例2 def2の特徴づけ def2を感染の間のストレプトコッカス・ニューモニ
エより発現させた。最近では、感染の間の全体的な遺伝
子発現をなすことを意図とする数種の新規な方法が記載
されている(Chuang, S.ら、(1993);Mahan, M.J.
ら、Science 259:686−688(1993);Hensel, M.ら、S
cience 269:400−403(1995))。これらの新規な技法
はグラム陰性病原体感染である程度は立証されている
が、グラム陽性での感染では全く立証されていない。こ
れはおそらく、全体的なトランスポゾン変異誘発および
これらの生物での方法に必要な適当なベクターの開発が
非常に遅いためであり、Chuang, S.ら、J. Bacteriol.
175:2026−2036(1993)に記載の方法の場合には、感
染組織から由来の哺乳動物RNAのない細菌RNAを適量単離
し、十分に高特異的な活性にまで標識した細菌RNAを得
ることが困難なためであろう。
Example 2 Characterization of def2 def2 was expressed from Streptococcus pneumoniae during infection. Recently, several novel methods have been described which are intended to effect global gene expression during infection (Chuang, S. et al. (1993); Mahan, MJ).
Et al., Science 259: 686-688 (1993); Hensel, M. et al., S.
cience 269: 400-403 (1995)). These new techniques have been demonstrated to some extent in Gram-negative pathogen infections, but not at all in Gram-positive infections. This is probably due to the very slow development of suitable vectors required for global transposon mutagenesis and methods in these organisms, see Chuang, S. et al., J. Bacteriol.
In the case of the method described in 175: 2026-2036 (1993), an appropriate amount of bacterial RNA free from mammalian RNA derived from infected tissue is isolated to obtain bacterial RNA labeled to a sufficiently high specific activity. Is difficult.

【0092】本発明は新規な方法を利用して哺乳動物宿
主の感染の種々の段階での病原菌における遺伝子発現を
測定するものである。本発明の新規な態様は、細菌リボ
ソームRNAを特異的にアニールする適宜標識化したオリ
ゴヌクレオチドプローブを、感染組織由来の細菌RNA調
製物のノーザンブロットにて使用するものである。ハイ
ブリダイゼーション標的としてさらに豊富なリボソーム
RNAを用いると、感染組織からのRT−PCRのための
適当な大きさおよび量の細菌RNAを精製するプロトコ
ルを最適化することがずっと容易になる。
The present invention utilizes a novel method to measure gene expression in pathogenic bacteria at various stages of infection of a mammalian host. A novel aspect of the present invention is the use of appropriately labeled oligonucleotide probes that specifically anneal to bacterial ribosomal RNA in Northern blots of bacterial RNA preparations from infected tissues. More abundant ribosomes as hybridization targets
The use of RNA makes it much easier to optimize protocols to purify the appropriate size and quantity of bacterial RNA for RT-PCR from infected tissues.

【0093】この方法を、スタフィロコッカス・アウレ
ウス(Staphylococcus aureus)にて発現させる遺伝子
に適用するのに有用な適当なオリゴヌクレオチドは、 5’−GCTCCTAAAAGGTTACTCCACCGGC−3’ (配列番号7) である。本発明の方法を用いることで、感染の間に転写
された細菌遺伝子を同定することができ、その阻害剤は
抗菌療法にて有用性がある。このような遺伝子転写の、
または得られたmRNAのその後の翻訳の、または対応す
る発現したタンパク質の機能を特異的な阻害剤は、抗菌
療法にて有用性があるであろう。
A suitable oligonucleotide useful for applying this method to genes expressed in Staphylococcus aureus is 5'-GCTCCTAAAAGGTTACTCCACCGGC-3 '(SEQ ID NO: 7). Using the methods of the invention, bacterial genes transcribed during infection can be identified, and their inhibitors have utility in antimicrobial therapy. Of such gene transcription,
Or inhibitors that are specific for the subsequent translation of the resulting mRNA, or for the function of the corresponding expressed protein, would have utility in antimicrobial therapy.

【0094】[0094]

【配列表】[Sequence list]

(1)一般的情報: (i)出願人:ロネット,マイケル・エイ ジャワースキー,デボラ・ディ ワン,ミン コスマトカ,アナ・エル ノウルズ,デイビッド・ジェイ・シー ホッジソン,ジョン・エイ ブラック,マイケル・ティ ザーフォス,フィリップ レイド,ロバート・エイチ (ii)発明の名称: def2 (iii)配列の数:7 (iv)連絡先: (A)宛名: デチャート・プライス&ローズ (B)通り名: 4000・ベル・アトランティック・
タワー、1717アーク・ストリート (C)都市名: フィラデルフィア (D)州名: ペンシルベニア州 (E)国名: アメリカ合衆国 (F)郵便番号: 19103−2793 (v)コンピューター・リーダブル・フォーム: (A)媒体形態:ディスケット (B)コンピューター:IBM コンパチブル (C)オペレーティングシステム:DOS (D)ソフトウェア:ウィンドウズ・バージョン2.0
用のFastSEQ (vi)現出願データ: (A)出願番号: (B)出願日:1997年12月12日 (C)分類: (vii)先の出願データ (A)出願番号:60/037535 (B)出願日:1997年2月10日 (A)出願番号:PCT/US/ (B)出願日:1997年11月24日 (viii)代理人等の情報: (A)氏名:フォーク,ステファン・ティ (B)登録番号:36,795 (C)代理人等における処理番号:GM50011 (ix)テレコミュニケーションの情報: (A)電話番号:215−994−2488 (B)テレファックス番号:215−994−2222 (C)テレックス:
(1) General information: (i) Applicants: Lonnet, Michael Ajawaski, Deborah Diwan, Min Kosmatoka, Ana El Knowles, David Jay Sea Hodgson, John A. Black, Michael Titherfoss (Ii) Title of invention: def2 (iii) Number of sequences: 7 (iv) Contact: (A) Address: Dechart Price & Rose (B) Street: 4000 bell Atlantic
Tower, 1717 Ark Street (C) City: Philadelphia (D) State: Pennsylvania (E) Country: United States (F) Zip Code: 19103-2793 (v) Computer readable form: (A) Medium Form: Diskette (B) Computer: IBM compatible (C) Operating system: DOS (D) Software: Windows version 2.0
FastSEQ for (vi) Current application data: (A) Application number: (B) Application date: December 12, 1997 (C) Classification: (vii) Previous application data (A) Application number: 60/037535 ( B) Filing date: February 10, 1997 (A) Filing number: PCT / US / (B) Filing date: November 24, 1997 (viii) Information of agents, etc .: (A) Name: Fork, Stephan・ Tee (B) Registration number: 36,795 (C) Processing number at agent etc .: GM50011 (ix) Telecommunication information: (A) Telephone number: 215-994-2488 (B) Telefax number: 215- 994-2222 (C) Telex:

【0095】(2) 配列番号1の情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:411塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:二本 (D)トポロジー:線状 (xi)配列の記載:配列番号1: GTGGAAAAGA AAATTGTGAA GGATATCTTA TTTTTATCTC AAGTGTCTCA GCCGGCAAGT 60 CAGGAGGACC TTTATCTTGC CAGAGATTTG CAGGATACAC TCTTAGCAAA TCGTGATACC 120 TGTGTTGGTC TAGCTGCCAA TATGATTGGG GTGCAGAAGC GCGTGATTAT CTTTAATCTT 180 GGCTTAGTTC CCGTGGTCAT GTTTAACCCA GTGCTTCTGT CCTTTGAAGG ATCTTATGAG 240 GCAGAAGAAG GCTGTTTGTC CTTGGTAGGT GTGAGATCAA CTAAGCGTTA TGAAACCATA 300 AGGCTTGCCT ATCGTGACAG CAAGTGGCAG GAACAGACCA TTACCTTGAC AGGCTTCCCA 360 GCTCAGATTT GCCAGCATGA GCTGGATCAC TTGGAAGGAC GAATCATTTA G 411(2) Information of SEQ ID NO: 1 (i) Sequence characteristics: (A) Sequence length: 411 base pairs (B) Sequence type: nucleic acid (C) Number of chains: two (D) topology: wherein linear (xi) SEQ: SEQ ID NO 1: GTGGAAAAGA AAATTGTGAA GGATATCTTA TTTTTATCTC AAGTGTCTCA GCCGGCAAGT 60 CAGGAGGACC TTTATCTTGC CAGAGATTTG CAGGATACAC TCTTAGCAAA TCGTGATACC 120 TGTGTTGGTC TAGCTGCCAA TATGATTGGG GTGCAGAAGC GCGTGATTAT CTTTAATCTT 180 GGCTTAGTTC CCGTGGTCAT GTTTAACCCA GTGCTTCTGT CCTTTGAAGG ATCTTATGAG 240 GCAGAAGAAG GCTGTTTGTC CTTGGTAGGT GTGAGATCAA CTAAGCGTTA TGAAACCATA 300 AGGCTTGCCT ATCGTGACAG CAAGTGGCAG GAACAGACCA TTACCTTGAC AGGCTTCCCA 360 GCTCAGATTT GCCAGCATGA GCTGGATCAC TTGGAAGGAC GAATCATTTA G 411

【0096】(2) 配列番号2の情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:136アミノ酸 (B)配列の型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本 (D)トポロジー:線状 (xi)配列の記載:配列番号2: Val Glu Lys Lys Ile Val Lys Asp Ile Leu Phe Leu Ser Gln Val Ser 1 5 10 15 Gln Pro Ala Ser Gln Glu Asp Leu Tyr Leu Ala Arg Asp Leu Gln Asp 20 25 30 Thr Leu Leu Ala Asn Arg Asp Thr Cys Val Gly Leu Ala Ala Asn Met 35 40 45 Ile Gly Val Gln Lys Arg Val Ile Ile Phe Asn Leu Gly Leu Val Pro 50 55 60 Val Val Met Phe Asn Pro Val Leu Leu Ser Phe Glu Gly Ser Tyr Glu 65 70 75 80 Ala Glu Glu Gly Cys Leu Ser Leu Val Gly Val Arg Ser Thr Lys Arg 85 90 95 Tyr Glu Thr Ile Arg Leu Ala Tyr Arg Asp Ser Lys Trp Gln Glu Gln 100 105 110 Thr Ile Thr Leu Thr Gly Phe Pro Ala Gln Ile Cys Gln His Glu Leu 115 120 125 Asp His Leu Glu Gly Arg Ile Ile 130 135(2) Information of SEQ ID NO: 2 (i) Sequence characteristics: (A) Sequence length: 136 amino acids (B) Sequence type: amino acids (C) Number of chains: 1 (D) Topology : Linear (xi) Sequence description: SEQ ID NO: 2: Val Glu Lys Lys Ile Val Lys Asp Ile Leu Phe Leu Ser Gln Val Ser 1 5 10 15 Gln Pro Ala Ser Gln Glu Asp Leu Tyr Leu Ala Arg Asp Leu Gln Asp 20 25 30 Thr Leu Leu Ala Asn Arg Asp Thr Cys Val Gly Leu Ala Ala Asn Met 35 40 45 Ile Gly Val Gln Lys Arg Val Ile Ile Phe Asn Leu Gly Leu Val Pro 50 55 60 Val Val Met Phe Asn Pro Val Leu Leu Ser Phe Glu Gly Ser Tyr Glu 65 70 75 80 Ala Glu Glu Gly Cys Leu Ser Leu Val Gly Val Arg Ser Thr Lys Arg 85 90 95 Tyr Glu Thr Ile Arg Leu Ala Tyr Arg Asp Ser Lys Trp Gln Glu Gln 100 105 110 Thr Ile Thr Leu Thr Gly Phe Pro Ala Gln Ile Cys Gln His Glu Leu 115 120 125 Asp His Leu Glu Gly Arg Ile Ile 130 135

【0097】(2) 配列番号3の情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:396塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:二本 (D)トポロジー:線状 (xi)配列の記載:配列番号3: GTGAAGGATA TCTTATTTTT ATCTCAAGTG TCTCAGCCGG CAAGTCAGGA GGACCTTTAT 60 CTTGCCAGAG ATTTGCAGGA TACACTCTTA GCAAATCGTG ATACCTGTGT TGGTCTAGCT 120 GCCAATATGA TTGGGGTGCA GAAGCGCGTG ATTATCTTTA ATCTTGGCTT AGTTCCCGTG 180 GTCATGTTTA ACCCAGTGCT TCTGTCCTTT GAAGGATCTT ATGAGGCAGA AGAAGGCTGT 240 TTGTCCTTGG TAGGTGTGAG ATCAACTAAG CGTTATGAAA CCATAAGGCT TGCCTATCGT 300 GACAGCAAGT GGCAGGAACA GACCATTACC TTGACAGGCT TCCCAGCTCA GATTTGCCAG 360 CATGAGCTGG ATCACTTGGA AGGACGAATC ATTTAG 396(2) Information of SEQ ID NO: 3 (i) Sequence characteristics: (A) Sequence length: 396 base pairs (B) Sequence type: nucleic acid (C) Number of chains: two (D) topology: wherein linear (xi) SEQ: SEQ ID NO 3: GTGAAGGATA TCTTATTTTT ATCTCAAGTG TCTCAGCCGG CAAGTCAGGA GGACCTTTAT 60 CTTGCCAGAG ATTTGCAGGA TACACTCTTA GCAAATCGTG ATACCTGTGT TGGTCTAGCT 120 GCCAATATGA TTGGGGTGCA GAAGCGCGTG ATTATCTTTA ATCTTGGCTT AGTTCCCGTG 180 GTCATGTTTA ACCCAGTGCT TCTGTCCTTT GAAGGATCTT ATGAGGCAGA AGAAGGCTGT 240 TTGTCCTTGG TAGGTGTGAG ATCAACTAAG CGTTATGAAA CCATAAGGCT TGCCTATCGT 300 GACAGCAAGT GGCAGGAACA GACCATTACC TTGACAGGCT TCCCAGCTCA GATTTGCCAG 360 CATGAGCTGG ATCACTTGGA AGGACGAATC ATTTAG 396

【0098】(2) 配列番号4の情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:131アミノ酸 (B)配列の型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本 (D)トポロジー:線状 (xi)配列の記載:配列番号4: Val Lys Asp Ile Leu Phe Leu Ser Gln Val Ser Gln Pro Ala Ser Gln 1 5 10 15 Glu Asp Leu Tyr Leu Ala Arg Asp Leu Gln Asp Thr Leu Leu Ala Asn 20 25 30 Arg Asp Thr Cys Val Gly Leu Ala Ala Asn Met Ile Gly Val Gln Lys 35 40 45 Arg Val Ile Ile Phe Asn Leu Gly Leu Val Pro Val Val Met Phe Asn 50 55 60 Pro Val Leu Leu Ser Phe Glu Gly Ser Tyr Glu Ala Glu Glu Gly Cys 65 70 75 80 Leu Ser Leu Val Gly Val Arg Ser Thr Lys Arg Tyr Glu Thr Ile Arg 85 90 95 Leu Ala Tyr Arg Asp Ser Lys Trp Gln Glu Gln Thr Ile Thr Leu Thr 100 105 110 Gly Phe Pro Ala Gln Ile Cys Gln His Glu Leu Asp His Leu Glu Gly 115 120 125 Arg Ile Ile 130(2) Information of SEQ ID NO: 4 (i) Sequence characteristics: (A) Sequence length: 131 amino acids (B) Sequence type: amino acids (C) Number of chains: 1 (D) Topology : Linear (xi) Description of sequence: SEQ ID NO: 4: Val Lys Asp Ile Leu Phe Leu Ser Gln Val Ser Gln Pro Ala Ser Gln 1 5 10 15 Glu Asp Leu Tyr Leu Ala Arg Asp Leu Gln Asp Thr Leu Leu Ala Asn 20 25 30 Arg Asp Thr Cys Val Gly Leu Ala Ala Asn Met Ile Gly Val Gln Lys 35 40 45 Arg Val Ile Ile Phe Asn Leu Gly Leu Val Pro Val Val Met Phe Asn 50 55 60 Pro Val Leu Leu Ser Phe Glu Gly Ser Tyr Glu Ala Glu Glu Gly Cys 65 70 75 80 Leu Ser Leu Val Gly Val Arg Ser Thr Lys Arg Tyr Glu Thr Ile Arg 85 90 95 Leu Ala Tyr Arg Asp Ser Lys Trp Gln Glu Gln Thr Ile Thr Leu Thr 100 105 110 Gly Phe Pro Ala Gln Ile Cys Gln His Glu Leu Asp His Leu Glu Gly 115 120 125 Arg Ile Ile 130

【0099】(2) 配列番号5の情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:23塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:一本 (D)トポロジー:線状 (xi)配列の記載:配列番号5: CTTGCCAGAG ATTTGCAGGA TAC 23(2) Information of SEQ ID NO: 5 (i) Sequence characteristics: (A) Sequence length: 23 base pairs (B) Sequence type: Nucleic acid (C) Number of chains: One (D) Topology: linear (xi) Description of sequence: SEQ ID NO: 5: CTTGCCAGAG ATTTGCAGGA TAC 23

【0100】(2) 配列番号6の情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:23塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:一本 (D)トポロジー:線状 (xi)配列の記載:配列番号6: AGCACTGGGT TAAACATGAC CAC 23(2) Information of SEQ ID NO: 6: (i) Sequence characteristics: (A) Sequence length: 23 base pairs (B) Sequence type: nucleic acid (C) Number of chains: 1 (D) Topology: linear (xi) Description of sequence: SEQ ID NO: 6: AGCACTGGGT TAAACATGAC CAC 23

【0101】(2) 配列番号7の情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:25塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:一本 (D)トポロジー:線状 (xi)配列の記載:配列番号7: GCTCCTAAAA GGTTACTCCA CCGGC 25(2) Information of SEQ ID NO: 7: (i) Sequence characteristics: (A) Sequence length: 25 base pairs (B) Sequence type: nucleic acid (C) Number of chains: 1 (D) Topology: linear (xi) Description of sequence: SEQ ID NO: 7: GCTCCTAAAA GGTTACTCCA CCGGC 25

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12N 1/21 C12P 21/02 C C12P 21/02 21/08 21/08 C12Q 1/00 C12Q 1/00 1/68 Z 1/68 G01N 33/15 Z G01N 33/15 33/50 T 33/50 P 33/53 D 33/53 A61K 37/02 //(C12N 15/09 ZNA C12R 1:46) (C12N 1/21 C12R 1:46) (C12P 21/02 C12R 1:46) (71)出願人 595047190 スミスクライン・ビーチャム・パブリッ ク・リミテッド・カンパニー SmithKline Beecham p.l.c. イギリス国ミドルセックス・ティーダブリ ュ8・9イーピー、ブレンフォード、ニュ ー・ホライズンズ・コート(番地の表示な し) (72)発明者 マイケル・エイ・ロネット アメリカ合衆国19426ペンシルベニア州カ レッジビル、ビクトリア・サークル18番 (72)発明者 ロバート・エイチ・レイド アメリカ合衆国19401ペンシルベニア州イ ースト・ノーリトン、ペイサー・レイン8 番 (72)発明者 デボラ・ディ・ジャワースキー アメリカ合衆国19382ペンシルベニア州ウ エスト・チェスター、スキルズ・ブールバ ード1827番 (72)発明者 フィリップ・ザーフォス アメリカ合衆国19403ペンシルベニア州ノ ーリスタウン、ヨークタウン・ノース1907 番 (72)発明者 ミン・ワン アメリカ合衆国19422ペンシルベニア州ブ ルー・ベル、センテニアル・ドライブ302 番 (72)発明者 マイケル・ティ・ブラック アメリカ合衆国19425ペンシルベニア州チ ェスター・スプリングス、ミルハウス・ウ ェイ502番 (72)発明者 アナ・エル・コスマトカ アメリカ合衆国18901ペンシルベニア州ド イルズタウン、ペップル・ヒル・ロード 482番 (72)発明者 ジョン・イー・ホッジソン イギリス、シーエイ3・0エイエフ、カン ブリア、カーライル、ニューフィールド・ ドライブ58番 (72)発明者 デイビッド・ジェイ・シー・ノウルズ イギリス、ワイ05・9イービー、ノース・ ヨークシャー、ボーローブリッジ、ヨー ク・ロード、レディウェル・ハウス──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI C12N 1/21 C12P 21/02 C C12P 21/02 21/08 21/08 C12Q 1/00 C12Q 1/00 1/68 Z 1 / 68 G01N 33/15 Z G01N 33/15 33/50 T 33/50 P 33/53 D 33/53 A61K 37/02 // (C12N 15/09 ZNA C12R 1:46) (C12N 1/21 C12R 1 : 46) (C12P 21/02 C12R 1:46) (71) Applicant 595047190 SmithKline Beecham Public Limited Company SmithKline Beecham p. l. c. Middlesex Tiedevue 8.9 EP, Brenford, New Horizons Court (no address) (72) Inventor Michael A. Lonet Victoria, Victoriaville, Pennsylvania, United States 19426 Circle 18 (72) Inventor Robert H. Reid USA 19401 East Norriton, PA, Pacer Lane 8 (72) Inventor Deborah di Jawaski United States 19382 West Chester, PA, Skills Bulba No. 1827 (72) Inventor Philip Serfos United States 19403 Norristown, PA, Yorktown North, 1907 No. 1907 (72) Inventor Ming Wan United States 19422 Blue Bel, Pennsylvania, Centennial Drive No. 302 (7 2) Inventor Michael T. Black United States 19425 Miller Way, 502, Chester Springs, PA (72) Inventor Ana El Cosmatoka United States 18901 Pipple Hill Road, Doylestown, Pennsylvania 482 ( 72) Inventor John E. Hodgson, UK No. 58, C.A. 3.0 A.F., Cumbria, Carlisle, Newfield Drive (72) Inventor David J. C. Knowles UK, Y.05.9 E.B., North Yorkshire, Borrow Bridge, York Road, Ladywell House

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 配列番号2のアミノ酸配列からなるポリ
ペプチドをコードするポリヌクレオチドと少なくとも7
0%の同一性を有するポリヌクレオチドからなる単離ポ
リヌクレオチド。
1. A polynucleotide encoding a polypeptide consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 and at least 7
An isolated polynucleotide consisting of a polynucleotide having 0% identity.
【請求項2】 寄託株のストレプトコッカス・ニューモ
ニエ(Streptococcus pneumoniae)に含まれるdef2
遺伝子によって発現されるのと同じ成熟ポリペプチドを
コードするポリヌクレオチドと少なくとも70%の同一
性を有するポリヌクレオチドからなる単離ポリヌクレオ
チド。
2. def2 contained in the deposited strain Streptococcus pneumoniae.
An isolated polynucleotide consisting of a polynucleotide having at least 70% identity to a polynucleotide encoding the same mature polypeptide expressed by the gene.
【請求項3】 配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも
70%同一であるアミノ酸配列からなるポリペプチドを
コードするポリヌクレオチドからなる単離ポリヌクレオ
チド。
3. An isolated polynucleotide consisting of a polynucleotide encoding a polypeptide consisting of an amino acid sequence that is at least 70% identical to the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2.
【請求項4】 請求項1のポリヌクレオチドに対して相
補的である単離ポリヌクレオチド。
4. An isolated polynucleotide that is complementary to the polynucleotide of claim 1.
【請求項5】 ポリヌクレオチドがDNAまたはRNAである
請求項1記載のポリヌクレオチド。
5. The polynucleotide according to claim 1, wherein the polynucleotide is DNA or RNA.
【請求項6】 配列番号1に示される核酸配列からなる
請求項1記載のポリヌクレオチド。
6. The polynucleotide according to claim 1, comprising the nucleic acid sequence shown in SEQ ID NO: 1.
【請求項7】 配列番号1に示されるヌクレオチド1な
いしヌクレオチド番号409より開始する停止コドンか
らなる請求項1記載のポリヌクレオチド。
7. The polynucleotide according to claim 1, comprising a stop codon starting from nucleotide 1 to nucleotide number 409 shown in SEQ ID NO: 1.
【請求項8】 配列番号2のアミノ酸配列からなるポリ
ペプチドをコードする請求項1記載のポリヌクレオチ
ド。
8. The polynucleotide according to claim 1, which encodes a polypeptide consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2.
【請求項9】 請求項1記載のポリヌクレオチドを含む
ベクター。
9. A vector comprising the polynucleotide according to claim 1.
【請求項10】 請求項9記載のベクターを含む宿主細
胞。
10. A host cell comprising the vector according to claim 9.
【請求項11】 請求項10記載の宿主細胞からそのDN
Aによってコードされるポリペプチドを発現させること
を特徴とするポリペプチドの製造法。
11. The host cell according to claim 10 and its DN.
A method for producing a polypeptide, which comprises expressing the polypeptide encoded by A.
【請求項12】 def2ポリペプチドまたはフラグメ
ントを産生するのに十分な条件下で、請求項10記載の
宿主を培養することを特徴とする該ポリペプチドまたは
フラグメントの製造法。
12. A method for producing a def2 polypeptide or fragment, comprising culturing the host according to claim 10 under conditions sufficient to produce the def2 polypeptide or fragment.
【請求項13】 配列番号2のアミノ酸配列と少なくと
も70%同一であるアミノ酸配列を有してなるポリペプ
チド。
13. A polypeptide having an amino acid sequence that is at least 70% identical to the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2.
【請求項14】 配列番号2に示されるアミノ酸配列を
有してなるポリペプチド。
14. A polypeptide comprising the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2.
【請求項15】 請求項14記載のポリペプチドに対す
る抗体。
15. An antibody against the polypeptide according to claim 14.
【請求項16】 請求項14記載のポリペプチドの活性
または発現を阻害するアンタゴニスト。
16. An antagonist that inhibits the activity or expression of the polypeptide according to claim 14.
【請求項17】 def2ポリペプチドの必要な個体の
治療方法であって、請求項14記載のポリペプチドの治
療上有効量を該個体に投与することからなる治療方法。
17. A method for treating an individual in need of a def2 polypeptide, comprising administering to the individual a therapeutically effective amount of the polypeptide of claim 14.
【請求項18】 def2ポリペプチドの阻害の必要な
個体の治療方法であって、請求項16記載のアンタゴニ
ストの治療上有効量を該個体に投与することからなる治
療方法。
18. A method of treating an individual in need of inhibition of a def2 polypeptide, comprising administering to the individual a therapeutically effective amount of the antagonist of claim 16.
【請求項19】 個体における請求項14記載のポリペ
プチドの発現または活性に関係する疾患の診断方法であ
って、該個体から由来する試料中の (a)該ポリペプチドをコードする核酸配列を測定する
こと;および/または (b)該ポリペプチドの存在または量を分析すること からなる方法。
19. A method for diagnosing a disease associated with the expression or activity of the polypeptide according to claim 14 in an individual, comprising: (a) measuring a nucleic acid sequence encoding the polypeptide in a sample derived from the individual; And / or (b) analyzing the presence or amount of said polypeptide.
【請求項20】 請求項14記載のポリペプチドと相互
作用し、その活性を阻害または活性化する化合物の同定
方法であって、 スクリーニングすべき化合物が該ポリペプチドと相互反
応できる条件下、該ポリペプチドからなる組成物を該化
合物と接触させて、該化合物の相互反応を評価し(かか
る相互反応は該ポリペプチドと化合物の相互反応に応じ
て検出可能なシグナルを与えることのできる第2の成分
に関与する);該ポリペプチドと化合物との相互反応か
ら生じるシグナルの有無を検出して、該化合物が該ポリ
ペプチドと相互反応し、その活性を活性化するか、阻害
するかを測定することからなる方法。
20. A method for identifying a compound that interacts with the polypeptide according to claim 14 and inhibits or activates the activity of the polypeptide, wherein the compound to be screened is interacted with the polypeptide under conditions that allow the polypeptide to interact with the polypeptide. A composition comprising a peptide is contacted with the compound to assess the interaction of the compound (such interaction is a second component capable of providing a detectable signal in response to the interaction of the polypeptide with the compound). Detecting the presence or absence of a signal resulting from the interaction between the polypeptide and the compound, and measuring whether the compound interacts with the polypeptide and activates or inhibits its activity. Method consisting of.
【請求項21】 哺乳動物において免疫応答を誘導する
方法であって、請求項14記載のdef2ポリペプチド
あるいは抗体および/またはT細胞の免疫応答を生じさ
せるのに適当なそのフラグメントまたは変種を該哺乳動
物に接種し、該動物を疾患から保護する方法。
21. A method for inducing an immune response in a mammal, comprising using the def2 polypeptide of claim 14 or an antibody and / or a fragment or variant thereof suitable for generating an immune response in a T cell. A method of inoculating an animal and protecting the animal from disease.
【請求項22】 哺乳動物において免疫応答を誘導する
方法であって、請求項14記載のdef2ポリペプチド
の発現を指向するように核酸ベクター、あるいは該de
f2ポリペプチドを発現するためのそのフラグメントま
たは変種、またはインビボで免疫学的応答を誘発し、抗
体および/またはT細胞の免疫応答を生じさせるために
そのフラグメントまたは変種をデリバリーして該動物を
疾患から保護する方法。
22. A method for inducing an immune response in a mammal, comprising the steps of:
Fragment or variant thereof for expressing an f2 polypeptide, or a fragment or variant thereof for eliciting an immunological response in vivo and generating an antibody and / or T cell immune response, is used to disease the animal. How to protect from.
【請求項23】 配列番号4のアミノ酸配列を有してな
るポリペプチドをコードするポリヌクレオチドと少なく
とも70%の同一性を有するポリヌクレオチドを有して
なる単離ポリヌクレオチド。
23. An isolated polynucleotide comprising a polynucleotide having at least 70% identity to a polynucleotide encoding a polypeptide having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 4.
【請求項24】 配列番号3のポリヌクレオチド配列と
少なくとも70%の同一性を有するポリヌクレオチドを
有してなる単離ポリヌクレオチド。
24. An isolated polynucleotide comprising a polynucleotide having at least 70% identity to the polynucleotide sequence of SEQ ID NO: 3.
JP10067574A 1997-02-10 1998-02-10 Def2 Withdrawn JPH11137261A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3753597P 1997-02-10 1997-02-10
US98955897A 1997-12-12 1997-12-12
US08/989558 1997-12-12
US97/021976 1997-12-12
US60/037535 1997-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11137261A true JPH11137261A (en) 1999-05-25

Family

ID=26714226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10067574A Withdrawn JPH11137261A (en) 1997-02-10 1998-02-10 Def2

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11137261A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008029344A (en) Novel compound
JPH1175861A (en) New saccharide kinase
JPH1156374A (en) New hiss
JPH10191987A (en) New 3-dehydroquninic acid synthetase
JPH11137275A (en) New glycogen phosphorylase
JPH11103871A (en) New compound
JPH1189585A (en) New defi
JPH10215882A (en) New tryptophanyl transfer rna synthetase
JPH1118795A (en) Licc
JPH11243969A (en) New murd
JPH11192091A (en) Seca
JPH10201484A (en) New ftsl
JP2000000098A (en) New era
JPH11253173A (en) New histidine kinase
JPH10327882A (en) New lic b
JPH11123089A (en) New compound
JPH11123088A (en) New compound
JPH11155582A (en) New glmu
JPH11103870A (en) New compound
JPH10313879A (en) New compound
JPH1198983A (en) New args
JPH11146792A (en) New compound
JPH11137263A (en) New compound
JPH10313877A (en) New compound
JPH11137261A (en) Def2

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510