JPH11136776A - Remote control unit and remote control system provided with the same - Google Patents

Remote control unit and remote control system provided with the same

Info

Publication number
JPH11136776A
JPH11136776A JP21758898A JP21758898A JPH11136776A JP H11136776 A JPH11136776 A JP H11136776A JP 21758898 A JP21758898 A JP 21758898A JP 21758898 A JP21758898 A JP 21758898A JP H11136776 A JPH11136776 A JP H11136776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
controlled
data
remote control
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21758898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Yokozawa
幸男 横澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP21758898A priority Critical patent/JPH11136776A/en
Publication of JPH11136776A publication Critical patent/JPH11136776A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simultaneously control plural remote controlled units by reading parameter data on the selected remote controlled unit and setting the parameter for an infrared signal generation processing. SOLUTION: A data input part 21 receives parameter data for regulating a modulation system, a frequency and a signal format, which are used for controlling controlled units, and these data are stored in a data storage part 22. When a user selects the controlled unit by a key input part 20 and inputs a command, a control part 23 reads stored parameter data of the modulation system of the unit, controls an infrared output part 25 and outputs an infrared ray. The infrared output control part of the control part 23 sets an oscillation frequency in an infrared driving oscillation circuit 27. A designated frequency signal is outputted, command input from the key input part 20 is encoded and the encoding/modulating systems are set in a modulation part 28.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、被リモートコント
ロール機器及び被リモートコントロール機器をリモート
コントロールする送信機を用いたリモートコントロール
システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a remote control system using a remote control device and a transmitter for remotely controlling the remote control device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のリモートコントロールシステムと
しては、テレビ、エアコン、ステレオ、などのチャンネ
ル、ボリューム等の入力を離れた所から制御するコント
ローラと、テレビ、エアコン、ステレオ等とがあげられ
る。
2. Description of the Related Art Conventional remote control systems include a controller for controlling the input of channels, volumes and the like from a remote place, such as a television, an air conditioner and a stereo, and a television, an air conditioner and a stereo.

【0003】このシステムは、赤外線をコントロール信
号の伝送手段として用いることは共通しているが、その
変調方式、変調周波数、信号フォーマット等は各メーカ
ー、及び、機種によって異なっており、規格の統一もな
されていない。
Although this system has a common use of infrared rays as a control signal transmission means, its modulation method, modulation frequency, signal format, and the like differ depending on each manufacturer and model, and standards are unified. Not done.

【0004】図1に従来のシステムの使用例を示す。1
はテレビ、2は1のコントローラ、3はVTR、4は3
のコントローラ、5はエアコン、6は5のコントロー
ラ、7はビデオディスク、8は7のコントローラ、9は
ステレオ、10は9のコントローラである。
FIG. 1 shows an example of use of a conventional system. 1
Is TV, 2 is 1 controller, 3 is VTR, 4 is 3
5 is an air conditioner, 6 is a 5 controller, 7 is a video disk, 8 is a 7 controller, 9 is a stereo, and 10 is a 9 controller.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】図1のように、コント
ローラがそれぞれの機器の数だけ必要であり、その操作
方法も異なるので使用するのに非常に不便であり、使用
にたえうる物ではなかった。
As shown in FIG. 1, the number of controllers required is equal to the number of each device, and the operation methods are different. Therefore, it is very inconvenient to use the controller. Did not.

【0006】本発明は、上記課題を解決するため、1台
のコントローラによって、コントロール可能な機器をす
べて、コントロール可能としたシステムを実現すること
を目的とする。
An object of the present invention is to realize a system in which all devices that can be controlled by a single controller can be controlled in order to solve the above-mentioned problems.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のリモートコント
ロール信号によりリモートコントロールされる被制御機
器は、それぞれ信号フォーマット、変調方式または変調
周波数が異なるリモートコントロール信号によりリモー
トコントロールされる被制御機器において、該被制御機
器は、制御されるそれぞれに対応する複数のコントロー
ルデータを記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶され
る前記コントロールデータを外部から交換可能なように
入力する入力手段と、前記記憶手段に記憶された前記複
数のコントロールデータのうち所望の被制御機器に対応
する前記コントロールデータを選択する選択手段と、該
選択手段により選択された前記コントロールデータに基
づいて前記被制御機器を制御する制御出力手段と、を有
する送信機の送信出力コントロール信号により、リモー
トコントロールされてなることを特徴とする。また、本
発明のリモートコントロールシステムは、それぞれ信号
フォーマット、変調方式または変調周波数が異なる信号
により制御される被制御機器と、該被制御機器が制御さ
れるそれぞれに対応する複数のコントロールデータを記
憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶される前記コント
ロールデータを外部から交換可能なように入力する入力
手段と、前記記憶手段に記憶された前記複数のコントロ
ールデータのうち所望の被制御機器に対応する前記コン
トロールデータを選択する選択手段と、該選択手段によ
り選択された前記コントロールデータに基づいて前記被
制御機器を制御する制御出力手段と、を有する送信機
と、を備え、前記送信機から出力されるコントロール信
号により前記被制御機器がリモートコントロールされて
なることを特徴とする。
A controlled device remotely controlled by a remote control signal according to the present invention is a controlled device remotely controlled by a remote control signal having a different signal format, modulation method or modulation frequency. A controlled device that stores a plurality of control data corresponding to each of the controlled devices; an input device that externally exchanges the control data stored in the storage device; Selecting means for selecting the control data corresponding to a desired controlled device from the plurality of control data stored in the control data, and controlling the controlled device based on the control data selected by the selecting means. Transmitting means having output means The force control signal, characterized by comprising a remote control. Further, the remote control system of the present invention stores a controlled device controlled by a signal having a different signal format, modulation method or modulation frequency, and a plurality of control data corresponding to each of the controlled devices being controlled. Storage means, input means for externally exchanging the control data stored in the storage means, and input means corresponding to a desired controlled device among the plurality of control data stored in the storage means A transmitter having a selection unit for selecting the control data, and a control output unit for controlling the controlled device based on the control data selected by the selection unit. That the controlled device is remotely controlled by the control signal And butterflies.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】図2(1)は、本発明の実施例の
構成図であり、20はキー入力部、22はデータ記憶
部、23は制御部、24は表示部、25は赤外線出力部
である。これらを動作するには、まずデータ入力部21
より、被コントロール機器の各々のコントロールに使用
されている変調方式、周波数、信号フォーマット等のデ
ータが入力され、制御部23によりデータ記憶部22に
記憶される。次に、使用者が表示部24を見ながら、キ
ー入力部20より被コントロール機器を選択し、コマン
ドを入力すると、制御部23は、データ記憶部22に記
憶されているその機器用の変調方式等のデータを読み出
し、赤外線出力部(赤外線出力手段)25を制御して、
適当な赤外線を出力する。
FIG. 2A is a block diagram of an embodiment of the present invention. Reference numeral 20 denotes a key input unit, 22 denotes a data storage unit, 23 denotes a control unit, 24 denotes a display unit, and 25 denotes an infrared ray. Output unit. To operate these, first, the data input unit 21
Thus, data such as the modulation method, frequency, and signal format used for each control of the controlled device are input and stored in the data storage unit 22 by the control unit 23. Next, when the user selects a controlled device from the key input unit 20 and inputs a command while looking at the display unit 24, the control unit 23 transmits the modulation scheme for the device stored in the data storage unit 22. And the like, and read out the data, and control the infrared output section (infrared output means) 25,
Outputs appropriate infrared light.

【0009】図2(2)は制御部23に含まれる赤外線
出力制御部と、赤外線出力部25の構成図である。26
は赤外線出力制御部、27は赤外線駆動用発振回路、2
8は変調部、29は赤外線出力素子及びドライブ回路で
ある。赤外線出力制御部26は、データ記憶部22から
のデータによって赤外線駆動用発振回路27に対して発
振周波数を設定し、赤外線駆動用発振回路27で指定さ
れた周波数の信号が出力される。また、赤外線出力制御
部26は、データ記憶部22からのデータにより、キー
入力部20からのコマンド入力をコード化し、変調部2
8にそのコード及び変調方式を設定する。変調部28は
赤外線駆動用発振回路27からの信号を変調し、ドライ
ブ回路を含む赤外線出力素子29から赤外信号を出力す
る。
FIG. 2B is a configuration diagram of the infrared output control unit included in the control unit 23 and the infrared output unit 25. 26
Is an infrared output control section, 27 is an infrared drive oscillation circuit,
Reference numeral 8 denotes a modulator, 29 denotes an infrared output element and a drive circuit. The infrared output control unit 26 sets an oscillation frequency for the infrared drive oscillation circuit 27 based on the data from the data storage unit 22, and outputs a signal of the frequency designated by the infrared drive oscillation circuit 27. Further, the infrared output control unit 26 codes the command input from the key input unit 20 with the data from the data storage unit 22,
8, the code and the modulation method are set. The modulation section 28 modulates a signal from the infrared drive oscillation circuit 27 and outputs an infrared signal from an infrared output element 29 including a drive circuit.

【0010】図3(1)は、本発明でROM(リードオ
ンリメモリー)カートリッジを使用した場合の実施例
で、30は、被コントロール機器のコマンドデータが記
録されているROMカートリッジであり、31はROM
カートリッジ30からデータを読み込む手段である。こ
の実施例では、あらかじめ、データが記録されたROM
カートリッジを使用する為使用者は、機器を選択して、
コマンドを入力するのみでよい。
FIG. 3A shows an embodiment in which a ROM (read only memory) cartridge is used in the present invention. Reference numeral 30 denotes a ROM cartridge in which command data of a controlled device is recorded, and 31 denotes a ROM cartridge. ROM
It is means for reading data from the cartridge 30. In this embodiment, a ROM in which data is recorded in advance is used.
To use the cartridge, the user selects the device,
All you have to do is enter the command.

【0011】図3(2)はROMカートリッジを使用し
た場合の、リモートコントロール機器を示す。40は表
示部、41は入力スィッチ、42はROMカートリッ
ジ、43は赤外線出力部である。42のROMカートリ
ッジは、被コントロール機器に対応した赤外信号のデー
タが記録されており、必要なカートリッジをあらかじめ
セットしておく。
FIG. 3B shows a remote control device when a ROM cartridge is used. 40 is a display unit, 41 is an input switch, 42 is a ROM cartridge, and 43 is an infrared output unit. In the ROM cartridge 42, data of an infrared signal corresponding to the controlled device is recorded, and a necessary cartridge is set in advance.

【0012】動作としては、入力スイッチ41で被コン
トロール機器を選択入力すると、その機器に対するコマ
ンドが表示部40に表示されるので、赤外線出力部43
をその機器の方向に向けた後、入力スイッチであるコマ
ンド入力手段41からコマンドを入力する。この実施例
のリモートコントロール機器の大きさは、従来のコント
ローラ1台分と同じ程度であるので非常に使いやすい。
In operation, when a controlled device is selected and input by the input switch 41, a command for the device is displayed on the display unit 40.
Is directed to the device, and a command is input from the command input means 41 which is an input switch. The size of the remote control device of this embodiment is almost the same as that of one conventional controller, so that it is very easy to use.

【0013】図4は本発明によるリモートコントロール
機器を腕時計とした場合の実施例であり、時計機能を有
し、なおかつ、コントローラとしての機能を持ったもの
である。50は表示部、51はスイッチ部、52は赤外
線出カ部、53はR0Mカートリッジ部である。
FIG. 4 shows an embodiment in which a wristwatch is used as the remote control device according to the present invention, which has a clock function and also has a function as a controller. Reference numeral 50 denotes a display unit, 51 denotes a switch unit, 52 denotes an infrared output unit, and 53 denotes an R0M cartridge unit.

【0014】図3(2)で示した実施例と同様に、必要
な被コントロール機器用のROMカートリッジを接続
(図では3ケ付いている)し、表示部50の表示にした
がってスイッチ部51からコマンド入力することによ
り、赤外線出力部52から赤外線が出力され、被コント
ロール機器がコントロールされる。
As in the embodiment shown in FIG. 3B, a required ROM cartridge for the controlled device is connected (three are attached in the figure), and the switch unit 51 is connected to the switch unit 51 in accordance with the display on the display unit 50. By inputting a command, infrared light is output from the infrared output unit 52, and the controlled device is controlled.

【0015】[0015]

【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、被
制御機器が制御されるそれぞれに対応する複数のコント
ロールデータを記憶する記憶する記憶手段と、該記憶手
段に記憶される前記コントロールデータを外部から交換
可能なように入力する入力手段と、を備えたため、被制
御機器の種類・数にかかわらずリモートコントロール制
御することが可能となるという効果を奏する。
As described above, according to the present invention, the storage means for storing a plurality of control data corresponding to each of the controlled devices, and the control means stored in the storage means. Since input means for inputting data so that the data can be exchanged from the outside is provided, it is possible to perform remote control control regardless of the type and number of controlled devices.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来の機器の例を示す図。FIG. 1 is a diagram showing an example of a conventional device.

【図2】本発明の1実施例を示す図。 (1)構成図 (2)赤外線出力部の構成図FIG. 2 is a diagram showing one embodiment of the present invention. (1) Configuration diagram (2) Configuration diagram of infrared output section

【図3】ROMカートリッジを使用した実施例を示す
図。 (1)構成図 (2)外観図
FIG. 3 is a diagram showing an embodiment using a ROM cartridge. (1) Configuration diagram (2) External view

【図4】リモートコントロール機器を腕時計とした実施
例を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an embodiment in which the remote control device is a wristwatch.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、3、5、7、9・・・被リモートコントロール機器 20・・・キー入力部 21・・・データ入力部 22・・・データ記憶部 23・・・制御部 24・・・表示部 25・・・赤外線出力部 29・・・赤外線出力素子 1, 3, 5, 7, 9 ... remote controlled device 20 ... key input unit 21 ... data input unit 22 ... data storage unit 23 ... control unit 24 ... display unit 25 ... Infrared output unit 29 ... Infrared output element

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成10年8月21日[Submission date] August 21, 1998

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】発明の名称[Correction target item name] Name of invention

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【発明の名称】 リモートコントロール機器及びこれを
備えたリモートコントロールシステム
[Title of the Invention] A remote control device and a remote control device
Equipped remote control system

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0001[Correction target item name] 0001

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、複数の被リモート
コントロール機器を制御するリモートコントロール機器
およびこれを備えたリモートコントロールシステムに関
するものである。
The present invention relates] A plurality of the remote
Remote control device that controls the control device
And a remote control system having the same.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0006[Correction target item name] 0006

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0006】本発明は、上記課題を解決するため、赤外
線信号により制御される複数の被リモートコントロール
機器を、その赤外線信号の規格が統一されていなくて
も、1台で制御できるリモートコントロール機器を提供
することを目的とする。
[0006] The present invention, in order to solve the above problems, infrared
Multiple remote controls controlled by line signals
If the equipment is not standardized for its infrared signal
Also provides remote control equipment that can be controlled by one unit
The purpose is to do.

【手続補正5】[Procedure amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0007[Correction target item name] 0007

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のリモートコント
ロール機器は、任意の被リモートコントロール機器の各
々のパラメータデータを外部から入力するためのデータ
入力手段と、複数の被リモートコントロール機器にそれ
ぞれ対応する複数のパラメータデータを記憶するデータ
記憶手段と、前記複数の被リモートコントロール機器の
うちの1つを選択する選択手段と、選択された被リモー
トコントロール機器に対するコマンドを入力する手段
と、このコマンドに基づいて、前記データ記憶手段から
対応するパラメータデータを呼び出して赤外線信号を生
成する制御手段と、を備えたことを特徴とする。また、
本発明のリモートコントロールシステムは、任意の被リ
モートコントロール機器の各々のパラメータデータを外
部から入力するためのデータ入力手段と、複数の被リモ
ートコントロール機器にそれぞれ対応する複数のパラメ
ータデータを記憶するデータ記憶手段と、前記複数の被
リモートコントロール機器のうちの1つを選択する選択
手段と、選択された被リモートコントロール機器に対す
るコマンドを入力する手段と、このコマンドに基づい
て、前記データ記憶手段から対応するパラメータデータ
を呼び出して赤外線信号を生成する制御手段と、を有す
るリモートコントロール機器と、そのコントロールの対
象となる複数の被リモートコントロール機器と、を備え
たことを特徴とする。
A remote control according to the present invention is provided.
Roll equipment can be any remote controlled equipment.
Data for externally inputting various parameter data
Input means and multiple remote control devices
Data that stores multiple corresponding parameter data
Storage means for storing the plurality of remote control devices;
Selecting means for selecting one of the remote
For inputting commands to remote control devices
And, based on the command,
Recall the corresponding parameter data and generate an infrared signal
And control means for performing the control. Also,
The remote control system of the present invention
Remove each parameter data of the remote control device.
Data input means for inputting data from the
Multiple parameters, each corresponding to a remote control device.
Data storage means for storing data data;
Select to select one of the remote control devices
Means for the selected remote controlled device
Means for entering a command
The corresponding parameter data from the data storage means.
And a control means for generating an infrared signal by calling
Remote control device and its control
And a plurality of remote controlled devices that are elephants.
It is characterized by having.

【手続補正6】[Procedure amendment 6]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0008[Correction target item name] 0008

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】図2(1)は、本発明の実施例の
構成図であり、20はキー入力部、22はデータ記憶
部、23は制御部、24は表示部、25は赤外線出力部
である。これらを動作するには、まずデータ入力部21
より、被コントロール機器の各々のコントロールに使用
されている変調方式、周波数、信号フォーマット等を規
定したパラメータデータが入力され、制御部23により
データ記憶部22に記憶される。次に、使用者が表示部
24を見ながら、キー入力部20より被コントロール機
器を選択し、コマンドを入力すると、制御部23は、デ
ータ記憶部22に記憶されているその機器用の変調方式
等のパラメータデータを読み出し、赤外線出力部(赤外
線出力手段)25を制御して、適当な赤外線を出力す
る。
FIG. 2A is a block diagram of an embodiment of the present invention. Reference numeral 20 denotes a key input unit, 22 denotes a data storage unit, 23 denotes a control unit, 24 denotes a display unit, and 25 denotes an infrared ray. Output unit. To operate these, first, the data input unit 21
More, the modulation scheme used in the control of each of the controlled equipment, frequency, signal format, etc. Regulations
The specified parameter data is input and stored in the data storage unit 22 by the control unit 23. Next, when the user selects a controlled device from the key input unit 20 and inputs a command while looking at the display unit 24, the control unit 23 transmits the modulation scheme for the device stored in the data storage unit 22. It reads parameter data etc., and controls the infrared output section (infrared output means) 25, and outputs the appropriate infrared.

【手続補正7】[Procedure amendment 7]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0009[Correction target item name] 0009

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0009】図2(2)は制御部23に含まれる赤外線
出力制御部と、赤外線出力部25の構成図である。26
は赤外線出力制御部、27は赤外線駆動用発振回路、2
8は変調部、29は赤外線出力素子及びドライブ回路で
ある。赤外線出力制御部26は、データ記憶部22から
パラメータデータによって赤外線駆動用発振回路27
に対して発振周波数を設定し、赤外線駆動用発振回路2
7で指定された周波数の信号が出力される。また、赤外
線出力制御部26は、データ記憶部22からのパラメー
データにより、キー入力部20からのコマンド入力を
コード化し、変調部28にそのコード及び変調方式を設
定する。変調部28は赤外線駆動用発振回路27からの
信号を変調し、ドライブ回路を含む赤外線出力素子29
から赤外信号を出力する。
FIG. 2B is a configuration diagram of the infrared output control unit included in the control unit 23 and the infrared output unit 25. 26
Is an infrared output control section, 27 is an infrared drive oscillation circuit,
Reference numeral 8 denotes a modulator, 29 denotes an infrared output element and a drive circuit. The infrared output control unit 26 uses the parameter data from the data storage unit 22 to generate an infrared drive oscillation circuit 27.
The oscillation frequency is set for the
The signal of the frequency designated by 7 is output. In addition, the infrared output control unit 26 receives a parameter from the data storage unit 22.
The motor data, codes the command input from the key input unit 20, sets the code and modulation scheme to modulating section 28. The modulation section 28 modulates a signal from the infrared drive oscillation circuit 27 and outputs an infrared output element 29 including a drive circuit.
Outputs an infrared signal.

【手続補正8】[Procedure amendment 8]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0011[Correction target item name] 0011

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0011】図3(2)はROMカートリッジを使用し
た場合の、リモートコントロール機器を示す。40は表
示部、41は入力スィッチ、42はROMカートリッ
ジ、43は赤外線出力部である。42のROMカートリ
ッジは、被コントロール機器に対応した赤外線信号の
ラメータデータが記録されており、必要なカートリッジ
をあらかじめセットしておく。
FIG. 3B shows a remote control device when a ROM cartridge is used. 40 is a display unit, 41 is an input switch, 42 is a ROM cartridge, and 43 is an infrared output unit. 42 ROM cartridge is an infrared signal corresponding to the controlled device Pas
The parameter data is recorded, and the necessary cartridge is set in advance.

【手続補正9】[Procedure amendment 9]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0015[Correction target item name] 0015

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0015】[0015]

【発明の効果】以上述べたように、本発明のリモートコ
ントロール機器によれば、複数の被リモートコントロー
ル機器にそれぞれ対応する複数のパラメータデータを記
憶するデータ記憶部を備え、複数の被リモートコントロ
ール機器のうちの1つが選択されたときに、その選択さ
れた被リモートコントロール機器のパラメータデータを
前記データ記憶部から読み出して、そのパラメータデー
タに基づいて、赤外線信号の生成処理のパラメータを設
定するので、複数の被リモートコントロール機器の1つ
を選択することにより、同一の処理手順で、規格が統一
されていない(パラメータが異なる)複数の被リモート
コントロール機器を、同時にかつデータ媒体等を交換せ
ずに制御できる。また、任意の被リモートコントロール
機器の各々のパラメータデータを外部から入力して、そ
の入力されたパラメータデータを、複数の被リモートコ
ントロール機器のいずれかに対応させてデータ記憶部に
記憶させるので、別のパラメータデータを外部から入力
することにより、複数のパラメータデータの各々を個別
に入れ替えられる。すなわち、記憶された複数のパラメ
ータデータのそれぞれを、対応する被リモートコントロ
ール機器の種類に合わせて個別に入れ替えられるので、
コントロール対象となる複数の被リモートコントロール
機器の選択・組み合わせの自由度が大きい。また、これ
により、例えば使用頻度の低くなった被リモートコント
ロール機器のパラメータデータの代わりに、使用頻度の
高くなったパラメータデータを入れるなど、必要に応じ
て適宜入れ替えることができ、この結果、余分な記憶容
量を節約でき、小型化に適するとともに、操作性を向上
させることができる。また、本発明のリモートコントロ
ールシステムによれば、上記のリモートコントロール機
器を利用することにより、種々の組み合わせの被リモー
トコントロール機器を選択できるので、例えば日常、頻
繁に使用するものばかりを集めた組み合わせにしたり、
各部屋毎に異なる組み合わせにするなど、同一のリモー
トコントロール機器を利用しながら、種々のバラエティ
に富んだシステムの構築ができる。
As described above, the remote control of the present invention
According to the control device , multiple remote control
Multiple parameter data corresponding to each
Data storage unit to store multiple remote control
When one of the rule devices is selected,
Parameter data of the remote control device
The parameter data read from the data storage unit
Parameters for infrared signal generation processing based on the
One of the multiple remote controlled devices
By selecting, the standard is unified with the same processing procedure
Not remote (different parameters)
Exchange control devices and data media at the same time.
Control without Also, any remote control
Input the parameter data of each device from outside and
The input parameter data of multiple remote
Data storage unit corresponding to one of the
Input different parameter data from outside because it is stored
Each of the multiple parameter data
Will be replaced. That is, multiple stored parameters
Data to the corresponding remote control
Since it can be replaced individually according to the type of
Multiple remote controlled devices to be controlled
Great flexibility in selecting and combining devices. Also this
For example, remote control
Instead of parameter data for roll equipment,
If necessary, such as by inserting higher parameter data
Can be replaced as appropriate, resulting in extra storage
Saves volume, is suitable for miniaturization, and improves operability
Can be done. In addition, the remote control of the present invention
According to the rule system, the remote control
Utilizing the device, various combinations of remote
Control equipment can be selected.
Combine all the frequently used items,
The same remote control such as a different combination for each room
Various variety while using remote control equipment.
A rich system can be constructed.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 それぞれ信号フォーマット、変調方式ま
たは変調周波数が異なるリモートコントロール信号によ
りリモートコントロールされる被制御機器において、 該被制御機器は、制御されるそれぞれに対応する複数の
コントロールデータを記憶する記憶手段と、該記憶手段
に記憶される前記コントロールデータを外部から交換可
能なように入力する入力手段と、前記記憶手段に記憶さ
れた前記複数のコントロールデータのうち所望の被制御
機器に対応する前記コントロールデータを選択する選択
手段と、該選択手段により選択された前記コントロール
データに基づいて前記被制御機器を制御する制御出力手
段と、を有する送信機の送信出力コントロール信号によ
り、リモートコントロールされてなることを特徴とする
リモートコントロール信号によりリモートコントロール
される被制御機器。
1. A controlled device remotely controlled by a remote control signal having a different signal format, modulation method or modulation frequency, wherein the controlled device stores a plurality of control data corresponding to each controlled device. Means, input means for externally exchanging the control data stored in the storage means, and input means corresponding to a desired controlled device among the plurality of control data stored in the storage means. Remotely controlled by a transmission output control signal of a transmitter having a selection means for selecting control data and a control output means for controlling the controlled device based on the control data selected by the selection means. Remote control characterized by the following: The controlled device is remotely controlled by a signal.
【請求項2】 それぞれ信号フォーマット、変調方式ま
たは変調周波数が異なる信号により制御される被制御機
器と、 該被制御機器が制御されるそれぞれに対応する複数のコ
ントロールデータを記憶する記憶手段と、該記憶手段に
記憶される前記コントロールデータを外部から交換可能
なように入力する入力手段と、前記記憶手段に記憶され
た前記複数のコントロールデータのうち所望の被制御機
器に対応する前記コントロールデータを選択する選択手
段と、該選択手段により選択された前記コントロールデ
ータに基づいて前記被制御機器を制御する制御出力手段
と、を有する送信機と、を備え、 前記送信機から出力されるコントロール信号により前記
被制御機器がリモートコントロールされてなることを特
徴とするリモートコントロールシステム。
2. A controlled device controlled by signals having different signal formats, modulation schemes or modulation frequencies, a storage means for storing a plurality of control data corresponding to respective controlled controlled devices, An input unit for externally exchanging the control data stored in the storage unit, and selecting the control data corresponding to a desired controlled device from the plurality of control data stored in the storage unit And a control output means for controlling the controlled device based on the control data selected by the selection means, and a control signal output from the transmitter. A remote control system characterized in that the controlled device is remotely controlled. Temu.
JP21758898A 1983-01-27 1998-07-31 Remote control unit and remote control system provided with the same Pending JPH11136776A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21758898A JPH11136776A (en) 1983-01-27 1998-07-31 Remote control unit and remote control system provided with the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21137997A JP3097611B2 (en) 1983-01-27 1983-01-27 Remote control equipment
JP21758898A JPH11136776A (en) 1983-01-27 1998-07-31 Remote control unit and remote control system provided with the same

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21137997A Division JP3097611B2 (en) 1983-01-27 1983-01-27 Remote control equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11136776A true JPH11136776A (en) 1999-05-21

Family

ID=16604997

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21137997A Expired - Lifetime JP3097611B2 (en) 1983-01-27 1983-01-27 Remote control equipment
JP21758898A Pending JPH11136776A (en) 1983-01-27 1998-07-31 Remote control unit and remote control system provided with the same

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21137997A Expired - Lifetime JP3097611B2 (en) 1983-01-27 1983-01-27 Remote control equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP3097611B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6967695B2 (en) 2001-07-03 2005-11-22 Hitachi, Ltd. Remote control network system for remotely controlling a plurality of electric apparatus such as home appliances

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104898401A (en) * 2015-04-13 2015-09-09 北京良舟通讯科技有限公司 Smart watch with remote setting and data synchronization functions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6967695B2 (en) 2001-07-03 2005-11-22 Hitachi, Ltd. Remote control network system for remotely controlling a plurality of electric apparatus such as home appliances

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1075491A (en) 1998-03-17
JP3097611B2 (en) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2687454B2 (en) General commander
JPH055440B2 (en)
US5175538A (en) Remote control
JPH0554477A (en) Av equipment
JPH066876A (en) Remote commander
JP3035877B2 (en) Remote control device
JPH11136776A (en) Remote control unit and remote control system provided with the same
JPS59138195A (en) Small sized information device
JP2811148B2 (en) Remote control equipment and remote control system
JPH0583765A (en) Remote control system
JPS61201571A (en) Remote controller
JP2619803B2 (en) Remote control equipment
JPH0793745B2 (en) Watches
JPH06303670A (en) Remote controller
KR100230771B1 (en) Remote controller for vcr
JPS6240843A (en) Device control system
JP2584269B2 (en) Remote control transmitter
JP2762475B2 (en) Remote commander
JP2677005B2 (en) Remote control device
JPS62130099A (en) Remote control device
JP2563553Y2 (en) Remote control transmitter
JPH05168065A (en) Remote control transmitter
JPH0583770A (en) Remote control system
JPH0220198A (en) Protocol matching unit
JPS6314576A (en) Remote controller