JPH11136409A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH11136409A
JPH11136409A JP9297009A JP29700997A JPH11136409A JP H11136409 A JPH11136409 A JP H11136409A JP 9297009 A JP9297009 A JP 9297009A JP 29700997 A JP29700997 A JP 29700997A JP H11136409 A JPH11136409 A JP H11136409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
data
main body
cpu
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9297009A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3306357B2 (en
Inventor
Koichi Takada
幸一 高田
Kazuo Nagata
和男 永田
Shigetoshi Matsubara
成利 松原
Kazuyuki Honjo
和志 本庄
Tatsuji Kishida
達治 岸田
Atsuki Kakimoto
篤己 柿本
Hiroyuki Otagaki
浩之 太田垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP29700997A priority Critical patent/JP3306357B2/en
Publication of JPH11136409A publication Critical patent/JPH11136409A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3306357B2 publication Critical patent/JP3306357B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent power waste in a scanner even in the case of incorporating a memory and a control circuit for managing the memory in the scanner so as to utilize the scanner attachable and detachable to/from a main body as a handy scanner completely independent of the main body. SOLUTION: This facsimile equipment is provided with a scanner 9 attachable and detachable to/from a facsimile equipment main body 5 and usable singly as the handy scanner. The scanner 9 is provided with a read part 111 for optically reading images, an image memory 108 for storing image data read in the read part 111 and a second CPU 100 for controlling the memory 108 and the second CPU 100 is turned into a sleep mode when data are not stored in the memory 108.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はファクシミリ装置に
関する。
The present invention relates to a facsimile apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、ファクシミリ装置においては、ス
キャナと呼ばれる読取装置が本体に着脱不能に固定され
ているため利便性に欠けるという問題があった。例え
ば、市販されているファクシミリ装置の多くは、スキャ
ナが本体に固定であるためブック型の原稿の読取は不可
能であった。
2. Description of the Related Art At present, a facsimile apparatus has a problem in that a reading device called a scanner is irremovably fixed to a main body and thus lacks convenience. For example, many commercially available facsimile apparatuses cannot read book-type originals because the scanner is fixed to the main body.

【0003】そこで、近年、例えば特公平7−8750
3号公報(H04N1/00)、特公平7−11030
号公報(H04N1/00)等において提案され、一部
製品化されたように、上記スキャナを本体から着脱可能
とし、本体へ装着された状態では、従前通り給紙機構に
より搬送されてくる原稿を順次読み取り、一方、本体か
ら取り外された状態では、所謂ハンディスキャナと同様
にユーザーが手動で原稿上を走査することによりブック
型の原稿の読み取りを可能としている。
In recent years, for example, Japanese Patent Publication No. 7-8750
No. 3 publication (H04N1 / 00), Japanese Patent Publication No. 7-11030
As described in, for example, Japanese Patent Application Publication No. H04N1 / 00 and partially commercialized, the scanner is detachable from the main body, and when attached to the main body, the original conveyed by the paper feeding mechanism is used as before. While the document is sequentially read, while it is detached from the main body, a book-type document can be read by manually scanning over the document as in a so-called handy scanner.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来のこの種装置にお
いては、着脱可能なスキャナは単に原稿読取のために必
要な最小限の回路を備えさせることにより軽量化し、ハ
ンディスキャナとしてユーザーが手動で原稿上を走査さ
せるための操作性を向上させていた。このような場合、
スキャナで読み取られたデータは本体側に直ちに送る必
要があるため、従来はスキャナをハンディスキャナとし
て使用する場合であっても常に有線又は無線で本体とス
キャナとを接続していた。
In such a conventional apparatus, the detachable scanner is reduced in weight simply by providing a minimum circuit required for reading the original, and the user manually operates the original as a handy scanner. The operability for scanning the upper side was improved. In such a case,
Since the data read by the scanner needs to be immediately sent to the main body, conventionally, even when the scanner is used as a handy scanner, the main body and the scanner are always connected by wire or wirelessly.

【0005】有線にて本体とスキャナとを接続する場
合、接続コードに制限されてハンディスキャナとして使
用する際のスキャナの動きが制約されるという問題があ
り、一方、無線にて本体とスキャナとを接続する場合、
上記動きの制約は緩和されるものスキャナを携帯できる
範囲が無線接続のための送受信回路の能力に制限されて
しまうと共に送受信時の品質保証を厳しく管理する必要
があった。
[0005] When the main body and the scanner are connected by wire, there is a problem that the movement of the scanner when used as a handy scanner is restricted by the connection cord, while the main body and the scanner are wirelessly connected. When connecting
Although the restrictions on the above movements are relaxed, the range in which the scanner can be carried is limited by the capability of the transmitting and receiving circuit for wireless connection, and it is necessary to strictly control the quality assurance at the time of transmitting and receiving.

【0006】そこで、スキャナを携帯自由度が高い単独
のハンディスキャナとして利用可能とするために、スキ
ャナ内に配された密着イメージセンサ等の光学的読取手
段で読み取ったデータを処理し記憶保持するためのメモ
リ、制御回路及びこの回路に駆動電圧を供給する手段を
スキャナ内にも設ける方法がある。
Therefore, in order to use the scanner as a single handy scanner having a high degree of freedom in portability, data processed by optical reading means such as a contact image sensor provided in the scanner is processed and stored. There is a method in which a memory, a control circuit and a means for supplying a drive voltage to this circuit are also provided in the scanner.

【0007】しかし、スキャナを本体に装着した状態で
は上記読取手段を本体側から直接アクセスするようにし
ておけば、上記制御回路は単なるメモリ管理回路とな
り、かつ、上記メモリに管理すべきデータが存在しない
場合には無駄な電力を浪費するだけの回路となってしま
う。
However, if the reading means is directly accessed from the main body when the scanner is mounted on the main body, the control circuit becomes a simple memory management circuit and there is no data to be managed in the memory. In this case, the circuit simply wastes unnecessary power.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題に鑑
みてなされたもので、その基本的構成は、ファクシミリ
装置本体に着脱可能であり、かつ、単独にハンディスキ
ャナとして使用可能なスキャナを備えたファクシミリ装
置であって、上記スキャナは、光学的画像読取手段と、
該読取手段で読み取った画像データを記憶する記憶手段
と、該記憶手段を制御する手段とを備え、該制御手段は
上記記憶手段中にデータが格納されていない時スリープ
モードとなることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and its basic structure is to provide a scanner which can be detachably attached to a facsimile apparatus main body and which can be used independently as a handy scanner. A facsimile apparatus comprising: the scanner, optical image reading means,
A storage unit for storing the image data read by the reading unit; and a unit for controlling the storage unit, wherein the control unit is in a sleep mode when no data is stored in the storage unit.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明を適用し
てなるファクシミリ装置の外観を示す斜視図である。
1 and 2 are perspective views showing the appearance of a facsimile apparatus to which the present invention is applied.

【0010】本実施例装置は、テンキーをはじめとする
複数の操作キー及び例えば液晶からなる表示器1が配さ
れた操作パネル2を前端側で回動自在に軸支し、かつ、
後端に原稿挿入口3及び記録紙排出トレイ4が形成され
た本体5と、該本体5上面の左端に載置され、かつ、本
体5とカールコード6で接続されたハンドセット7と、
本体5の開口部8に着脱可能なハンディスキャナ9とか
らなる。尚、図1は上記スキャナ9を本体5から取り外
した状態を示し、図2はスキャナ9を本体5の開口部8
に装着した状態を示す。
In this embodiment, a plurality of operation keys including a numeric keypad and an operation panel 2 on which a display 1 made of, for example, a liquid crystal are arranged are rotatably supported at the front end side, and
A main body 5 having a document insertion opening 3 and a recording paper discharge tray 4 formed at the rear end; a handset 7 mounted on the left end of the upper surface of the main body 5 and connected to the main body 5 by a curl cord 6;
It comprises a handy scanner 9 that can be attached to and detached from the opening 8 of the body 5. 1 shows a state in which the scanner 9 is detached from the main body 5, and FIG.
Shows a state where the camera is mounted on the camera.

【0011】図3、図4は上記開口部8を説明するため
の要部斜視図及び要部上面図であり、また図5の(a)
〜(e)はスキャナ9の上面、正面、下面、左側面及び
右側面を示す図であり、更に図6の(a)(b)はスキ
ャナ9を開口部8に着脱する様子を説明するための要部
側面断面図である。
FIGS. 3 and 4 are a perspective view and a top view of a main part for explaining the opening 8, respectively, and FIG.
6A to 6E are views showing the upper surface, the front surface, the lower surface, the left side surface, and the right side surface of the scanner 9, and FIGS. 6A and 6B illustrate how the scanner 9 is attached to and detached from the opening 8. FIG. It is a principal part side sectional view of.

【0012】図6より明らかなように、上記スキャナ9
は、水平段差部を有する略断面L字状をなす本体筐体1
0と、その水平段差部上に配され、CIS(密着型イメ
ージセンサ)又はCCD等の光学的読取素子を内蔵する
読取部筐体11とからなる。この読取部筐体11は、図
6より明らかなように、スプリングコイル等の付勢手段
12により常に上記水平段差部上方への付勢力が与えら
れている。これにより、図6(b)に示す如く開口部8
への装着時、この開口部8内においてその長手方向(以
下、主走査方向という)に延在し、かつ、回動自在に開
口部両端が開口部8の側壁上方に軸支されたゴム等の弾
性材料からなるプラテン13に読取部筐体11の上面が
当接可能となっている。
As is apparent from FIG.
Is a main body casing 1 having a substantially L-shaped cross section having a horizontal step portion.
0 and a reading unit housing 11 which is disposed on the horizontal step and includes an optical reading element such as a CIS (contact image sensor) or CCD. As is clear from FIG. 6, the reading unit housing 11 is always provided with an urging force above the horizontal step portion by an urging means 12 such as a spring coil. As a result, as shown in FIG.
At the time of mounting on the opening 8, rubber or the like extending in the longitudinal direction (hereinafter, referred to as a main scanning direction) inside the opening 8, and both ends of the opening rotatably supported above the side wall of the opening 8. The upper surface of the reading unit housing 11 can be brought into contact with the platen 13 made of an elastic material.

【0013】また、図4より明らかなように、上記開口
部8の両側壁の開口近傍下方には、ガイド突起14、1
5が植設され、更に最深壁にはスキャナ9との電気的接
続を行うための第1コネクタ16が配されている。
As is apparent from FIG. 4, guide projections 14 and 1 are provided below both sides of the opening 8 near the opening.
5 is implanted, and a first connector 16 for making an electrical connection with the scanner 9 is arranged on the deepest wall.

【0014】一方、上記スキャナ9は、図5から明らか
な如く、上記読取部筐体11上面に透光性の読取窓17
を有する。この読取窓17は、主走査方向に延在し、ス
キャナ9の開口部8への装着時、上記プラテン13と当
接し、該プラテン13との間を通過する原稿に記載され
たデータを上記光学的読取素子により読み取らせる。ま
た、上記読取部筐体11上面には、走査ローラ18、1
8が配されている。このローラ18、18は、ブック原
稿等を読み取るためにスキャナ9を本体から取り外して
単独のハンディスキャナとして利用する際のスキャナ9
の副走査方向への移動に伴って回動し、図示しないが上
記スキャナ9に内蔵されているロータリ式のエンコーダ
等と連動して上記副走査速度を検出する。上記スキャナ
9内には、単独のハンディスキャナとして利用可能とす
るために、上記光学的読取素子やエンコーダの他にこれ
ら回路の制御を司るコントローラ、上記光学的読取素子
で読み取ったデータを格納するためのメモリ及び上記各
部へ駆動電圧を供給するための電池電源等が配されてい
る。。従って、上記スキャナ9は、上記本体5から取り
外された状態でも単独で原稿に上記読取窓17を押し当
てながら副走査方向に移動させることにより、その副走
査方向への移動速度に対応したタイミングでコントロー
ラが上記光学的読取素子をコントロールして原稿上のデ
ータを光学的に読み取りメモリに格納する。尚、上記メ
モリへ格納されるデータは、上記光学的読取素子で読み
取られ二値化されただけのデータであっても良いが、メ
モリ容量の観点から更に符号化されたデータを格納する
ことが好ましく、本実施例では後者の符号化データをメ
モリに格納する。
On the other hand, as is apparent from FIG. 5, the scanner 9 has a translucent reading window 17 on the upper surface of the reading section housing 11.
Having. The reading window 17 extends in the main scanning direction, abuts on the platen 13 when the scanner 9 is attached to the opening 8, and transmits data written on a document passing between the platen 13 to the optical system. Is read by the objective reading element. The scanning rollers 18 and 1 are provided on the upper surface of the reading unit housing 11.
8 are arranged. The rollers 18 are used when the scanner 9 is detached from the main body and used as a single handy scanner in order to read a book document or the like.
Rotates in accordance with the movement in the sub-scanning direction, and detects the sub-scanning speed in conjunction with a rotary encoder or the like built in the scanner 9 (not shown). The scanner 9 stores data read by the optical reading element and a controller that controls these circuits in addition to the optical reading element and the encoder so as to be usable as a single handy scanner. And a battery power supply for supplying a drive voltage to each of the above components. . Therefore, even when the scanner 9 is detached from the main body 5, the scanner 9 is independently moved in the sub-scanning direction while pressing the reading window 17 against the original, so that the scanner 9 moves at a timing corresponding to the moving speed in the sub-scanning direction. A controller controls the optical reading element to optically read data on the document and store the data in a memory. It should be noted that the data stored in the memory may be data which is read by the optical reading element and is only binarized, but it is possible to store further encoded data from the viewpoint of memory capacity. Preferably, in this embodiment, the latter coded data is stored in a memory.

【0015】また、上記スキャナ9内に配される各部品
の内、上記電池等の着脱が可能な部品は本体筐体10内
に配される。これにより、上記読取部筐体11の重量は
常に一定となるため、付勢手段12の付勢力による読取
窓17とプラテン13との当接圧を常に一定とすること
ができる。更に、上記付勢手段12はスキャナ9側に設
けられているため、この付勢手段12の修理は、スキャ
ナ9を分解するだけで良く、本体5まで分解する必要が
ない。
Of the components arranged in the scanner 9, detachable components such as the battery are arranged in a main body housing 10. Accordingly, the weight of the reading unit housing 11 is always constant, so that the contact pressure between the reading window 17 and the platen 13 by the urging force of the urging means 12 can be always constant. Further, since the urging means 12 is provided on the scanner 9 side, the urging means 12 can be repaired only by disassembling the scanner 9, and does not need to be disassembled to the main body 5.

【0016】上記スキャナ9の正面側には、図5(b)
に示す如く、第2コネクタ19が配されている。このコ
ネクタ19は、上記スキャナ9を上記開口部8に装着し
た際、上記開口部8の最深壁に配された第1コネクタ1
6に接続される。このコネクタ接続により、上記スキャ
ナ9内の各部への電源供給が上記電池電源から本体5に
内蔵された電源へと切り替わると共に、本体5に内蔵さ
れた主制御手段の制御の下に上記スキャナ9のメモリへ
のアクセス、上記光学的読取素子の駆動制御等がコント
ロール可能となる。
FIG. 5B shows the front side of the scanner 9.
, A second connector 19 is provided. When the scanner 9 is mounted on the opening 8, the connector 19 is provided on the first connector 1 disposed on the deepest wall of the opening 8.
6 is connected. By this connector connection, the power supply to each part in the scanner 9 is switched from the battery power supply to the power supply built in the main body 5 and the scanner 9 is controlled under the control of the main control means built in the main body 5. Access to the memory, drive control of the optical reading element, and the like can be controlled.

【0017】上記スキャナ9の下面には、図5(c)に
示す如く、第1〜第3スライドスイッチ20〜22、プ
ッシュボタン23、電源表示ランプ24、メモリ残量表
示ランプ25及び速度警告ランプ26が配されている。
第1スライドスイッチ20はスキャナ9に内蔵されてい
る電池電源から各部への駆動電圧の供給のオン/オフを
行うためのスイッチであり、第2スライドスイッチ21
は上記スキャナ9を単独のハンディスキャナとして利用
する際の読取画質モードを設定するためのスイッチであ
り、第3スライドスイッチ22は上記メモリ中のデータ
を消去する消去モードとスキャナ9によるデータの読み
取りを行う読取モードとを切り替えるためのスイッチで
ある。上記プッシュボタン23は、上記第3スライドス
イッチ22により読取モードが選択されている際には、
上記プッシュボタン23により読取の開始と停止を指示
するためのボタンとして利用され、一方、消去モードが
選択されている際には、上記メモリ中のデータの消去を
指示するボタンとして利用される。上記電源表示ランプ
24は、上記第1スライドスイッチ20がオン位置にス
ライドされ電池電源から各部へ駆動電圧が供給されてい
る時に点灯し、上記第1スライドスイッチ20がオフ位
置にスライドされるか又は電池電源の出力電圧が所定値
以下となり各部への駆動電圧の供給が不可能となってい
るときには点灯しない。上記メモリ残量表示ランプ25
は、例えば赤色LEDと緑色LEDの2色のLEDから
なり、上記メモリの残量が所定値以上の時には緑色に点
灯し、その残量が少なくなるにつれて橙色から赤色に発
光色を変化させる。上記速度警告ランプ26もまた上記
メモリ残量表示ランプ25と同様に2色LEDからな
り、上記ローラ18、18とエンコーダとにより検出さ
れる副走査速度が適正な時緑色に点灯し、上記速度が所
定値以上となり上記光学的読取素子の読取タイミングが
取れなくなった時橙色から赤色に発光色を変化させる。
従って、上記各ランプ24〜26によりハンディスキャ
ナとしての単独使用時のスキャナ9の適正な読取動作を
視覚により判断することができる。
As shown in FIG. 5C, on the lower surface of the scanner 9, first to third slide switches 20 to 22, a push button 23, a power supply display lamp 24, a memory remaining amount display lamp 25, and a speed warning lamp. 26 are arranged.
The first slide switch 20 is a switch for turning on / off the supply of a driving voltage from a battery power supply incorporated in the scanner 9 to each unit, and a second slide switch 21
Is a switch for setting a reading image quality mode when the scanner 9 is used as a single handy scanner. A third slide switch 22 is used to switch between an erasing mode for erasing data in the memory and reading of data by the scanner 9. This is a switch for switching the reading mode to be performed. When the reading mode is selected by the third slide switch 22, the push button 23
The push button 23 is used as a button for instructing start and stop of reading. On the other hand, when the erasing mode is selected, it is used as a button for instructing erasing of data in the memory. The power indicator lamp 24 is turned on when the first slide switch 20 is slid to the on position and the driving voltage is supplied from the battery power to each unit, and the first slide switch 20 is slid to the off position or When the output voltage of the battery power supply is equal to or less than a predetermined value and it is impossible to supply the drive voltage to each unit, the light is not turned on. Above memory remaining amount display lamp 25
Comprises two LEDs, for example, a red LED and a green LED. When the remaining amount of the memory is equal to or more than a predetermined value, the LED lights up in green, and the emission color changes from orange to red as the remaining amount decreases. The speed warning lamp 26 also includes a two-color LED similarly to the memory remaining amount display lamp 25, and lights in green when the sub-scanning speed detected by the rollers 18, 18 and the encoder is appropriate. When the reading timing of the optical reading element becomes longer than a predetermined value, the emission color changes from orange to red.
Accordingly, the appropriate reading operation of the scanner 9 when used alone as a handy scanner can be visually judged by the lamps 24 to 26.

【0018】上記スキャナ9の本体筐体10の両側面に
は、図5(b)〜(e)から明らかな如く、一段低くな
った段部27、28がそれぞれ形成されている。この段
部27、28は共にスキャナ9の正面から後面に向かっ
て延在し、その上縁部は後面に向かう程下がるテーパ状
に形成されている。この段部27、28の各上縁は、ス
キャナ9の開口部8への装着時、それぞれ本体5の開口
部8に植設されたガイド突起14、15の上端に当接し
ながら開口部8の最深壁方向に押し込まれることとな
る。尚、上記テーパはスキャナ9の開口部8への装着時
の上記ガイド突起14、15と段部27、28との位置
合わせを容易にするためのものである。
As is apparent from FIGS. 5B to 5E, step portions 27 and 28 which are one step lower are formed on both side surfaces of the main body 10 of the scanner 9, respectively. The steps 27 and 28 both extend from the front to the rear of the scanner 9, and the upper edge thereof is formed in a tapered shape that decreases toward the rear. When the scanner 9 is mounted on the opening 8, the upper edges of the steps 27, 28 abut the upper ends of the guide projections 14, 15 implanted in the opening 8 of the main body 5, respectively. It will be pushed in the direction of the deepest wall. The taper serves to facilitate alignment of the guide projections 14 and 15 with the steps 27 and 28 when the scanner 9 is mounted on the opening 8.

【0019】また、上記スキャナ9の本体筐体10の右
側面の段部28には、スライドレバー29が配されてい
る。このスライドレバー29は、上記第1スライドスイ
ッチ20に連動して、その先端が段部28表面に突出す
る第1位置(図5(c)中一部実線で明示)と、上記先
端が段部28表面に突出しない第2位置(図5(c)中
破線で明示)との間で揺動可能に他端が回動自在に軸支
されている。具体的には、図7(a)(b)に示す如
く、スキャナ9内に配された回転軸30を介して上記ス
ライドレバー29と第1スライドスイッチ20とは連結
され、これにより第1スライドスイッチ20がオン位置
にスライドされると上記スライドレバー29の先端は第
1位置に位置し、一方第1スライドスイッチ20がオフ
位置にスライドされると上記スライドレバー29の先端
は第2位置に位置する。また、上記第1スライドスイッ
チ20がオン位置にスライドされたままスキャナ9が開
口部8内に装着されると、図7(a)(b)に示す如く
スライドレバー29の先端がガイド突起14に当接し、
上記スキャナ9の開口部8内方への挿入力により第1位
置から第2位置へ回動し、この回動力が回転軸30を介
して第1スライドスイッチ20をオン位置からオフ位置
へスライドさせる。従って、スキャナ9の第1スライド
スイッチ20をオンのままスキャナ9を本体5に装着し
ても上記スイッチ20は自動的にオフとなる。
A slide lever 29 is provided on a step 28 on the right side of the main body 10 of the scanner 9. The slide lever 29 is interlocked with the first slide switch 20, and has a first position where the tip protrudes from the surface of the step 28 (partially indicated by a solid line in FIG. 5C), and The other end is pivotally supported so as to be swingable between a second position (shown by a broken line in FIG. 5C) that does not protrude from the surface. More specifically, as shown in FIGS. 7A and 7B, the slide lever 29 and the first slide switch 20 are connected via a rotation shaft 30 disposed in the scanner 9, and as a result, the first slide When the switch 20 is slid to the on position, the tip of the slide lever 29 is at the first position, while when the first slide switch 20 is slid to the off position, the tip of the slide lever 29 is at the second position. I do. When the scanner 9 is mounted in the opening 8 while the first slide switch 20 is slid to the ON position, the tip of the slide lever 29 is brought into contact with the guide projection 14 as shown in FIGS. Abut,
The scanner 9 is rotated from the first position to the second position by the insertion force into the opening 8 of the scanner 9, and this rotating power causes the first slide switch 20 to slide from the on position to the off position via the rotating shaft 30. . Therefore, even if the scanner 9 is mounted on the main body 5 while the first slide switch 20 of the scanner 9 is turned on, the switch 20 is automatically turned off.

【0020】図3及び図4に戻って、上記プラテン13
の回転軸31は、開口部8の左側壁を貫通して延在し、
その先端には第1ギア33が装着され、この第1ギア3
3には第2ギア34が歯合し、更にこの第2ギア34に
第3ギア35が歯合している。上記第2ギア34は開口
部8の奥部において回転自在に軸支され、また第3ギア
35はモータ36の回転軸に軸支されている。
Returning to FIG. 3 and FIG.
Extends through the left side wall of the opening 8,
A first gear 33 is attached to the end of the first gear 33.
3 meshes with a second gear 34, and further a third gear 35 meshes with the second gear 34. The second gear 34 is rotatably supported at the back of the opening 8, and the third gear 35 is supported by a rotation shaft of a motor 36.

【0021】図8は、本実施例装置の回路構成を示すブ
ロック図であり、本体5には、主制御部として第1のC
PU50を有する。この第1CPU50は、半導体リー
ドオンリメモリROM51に予め格納されている制御プ
ログラムに基づいてバス52で接続された上述の操作パ
ネル2、印字手段53、原稿搬送手段54、画処理回路
55、データ変換回路56、I/O回路57、DRAM
(ダイナミックランダムアクセスメモリ)からなる1ラ
インバッファ58、SRAM(スタティックランダムア
クセスメモリ)からなる制御メモリ59及び画像メモリ
60、モデム61及びNCU62の各部の制御を司ると
共に、上記第1、第2コネクタ16、19を介してスキ
ャナ9と接続されている際には後述するスキャナ9の各
部の制御も司る。
FIG. 8 is a block diagram showing the circuit configuration of the apparatus according to the present embodiment.
It has a PU50. The first CPU 50 includes an operation panel 2, a printing unit 53, a document conveying unit 54, an image processing circuit 55, and a data conversion circuit, which are connected via a bus 52 based on a control program stored in advance in a semiconductor read-only memory ROM 51. 56, I / O circuit 57, DRAM
(Dynamic Random Access Memory), a control memory 59 including SRAM (Static Random Access Memory) and an image memory 60, a modem 61 and an NCU 62, and the first and second connectors 16. , 19, it also controls the components of the scanner 9 described later.

【0022】上記印字手段53は、感熱方式、熱転写方
式、電子写真方式、インクジェット方式、昇華方式等の
周知の方式からなる印字機構を有し、第1CPU50の
制御の下に受信データ等の印字出力を行う。上記原稿搬
送手段54は、上述した第1〜第3ギア33〜35を介
してプラテン13に回動力を与えるモータ36を含み、
上記第1CPU50の制御の下に上記モータ36の駆動
を制御する。上記画処理回路55は、上記第1CPU5
0の制御の下に後出の読取部111の第1の読取用クロ
ック信号CLK1を上記コネクタ16、19を介してス
キャナ9に供給すると共に上記コネクタ16、19を介
してスキャナ9から受け取ったアナログの読取画信号を
1ライン毎に二値化または多値化してデジタル信号に変
換、その変換結果を1ラインバッファ58に順次格納す
る。上記データ変換回路56は、上記第1CPU50の
制御の下に、上記コネクタ16、19を介してスキャナ
9との間で各種のデジタルデータやコマンド等の送受信
を行うために、その送受信データを必要に応じてパラレ
ル/シリアルまたはシリアル/パラレル変換を行う。上
記I/O回路57は、スキャナ9の本体5への着脱の検
出を行うと共に、スキャナ9へ上記着脱を示す信号を供
給する。具体的には、スキャナ9が本体5に装着される
と、上記I/O回路57の1つの端子はコネクタ16、
19及びスキャナ9内の抵抗101を介して接地される
ので、第1CPU50がこれを検出し、I/O回路5
7、コネクタ16、19を介してスキャナ9にハイレベ
ルのスキャナ接続信号を送出する(尚、スキャナ9が未
装着の時は、上記スキャナ接続信号はハイレベルとなら
ない。)。上記画像メモリ60には、上記画処理回路5
5で二値化または多値化され、1ラインバッファ58に
一旦格納された後、上記第1CPU50により符号化さ
れた符号化画像データ、又は、NCU62、モデム61
を介して回線から受信した符号化画像データが格納され
る。また、この画像メモリ60に格納された符号化画像
データはページ単位に管理され、その管理データは制御
メモリ59に保持されることとなる。尚、上記画像メモ
リ59及び制御メモリ60は例えばリチウム電池等から
なるバックアップ電池63により常にバックアップされ
ているため、停電等により後述の電源64からの駆動電
圧の供給が停止した場合であってもメモリ内容は保持さ
れることとなる。上記電源64は、商用電圧を上記本体
5各部の駆動に適した電圧(駆動電圧)に変換し供給す
ると共に、コネクタ16、19を介してスキャナ9の各
部にも駆動電圧として供給可能となっている。また、上
記電源64は後述するスキャナ9内の二次電池を充電す
るための充電電圧もコネクタ16、19を介して供給す
る。
The printing means 53 has a printing mechanism of a known system such as a thermal system, a thermal transfer system, an electrophotographic system, an ink jet system, a sublimation system, etc., and under the control of the first CPU 50, prints out received data and the like. I do. The document conveying means 54 includes a motor 36 that applies a rotating power to the platen 13 via the first to third gears 33 to 35 described above.
The drive of the motor 36 is controlled under the control of the first CPU 50. The image processing circuit 55 includes the first CPU 5
Under control of 0, the first reading clock signal CLK1 of the reading unit 111 described later is supplied to the scanner 9 via the connectors 16 and 19, and the analog clock received from the scanner 9 via the connectors 16 and 19 is supplied. Are converted into digital signals by binarization or multi-level conversion for each line, and the conversion results are sequentially stored in a one-line buffer 58. Under the control of the first CPU 50, the data conversion circuit 56 needs to transmit and receive various kinds of digital data and commands to and from the scanner 9 via the connectors 16 and 19. Parallel / serial or serial / parallel conversion is performed accordingly. The I / O circuit 57 detects attachment / detachment of the scanner 9 to / from the main body 5 and supplies a signal indicating the attachment / detachment to the scanner 9. Specifically, when the scanner 9 is mounted on the main body 5, one terminal of the I / O circuit 57 is connected to the connector 16,
19 and the resistance 101 in the scanner 9, the first CPU 50 detects this, and the I / O circuit 5
7. Send a high-level scanner connection signal to the scanner 9 via the connectors 16 and 19 (when the scanner 9 is not mounted, the scanner connection signal does not go high). The image processing circuit 5 is stored in the image memory 60.
5, the image data is binarized or multi-valued, temporarily stored in the one-line buffer 58, and then encoded by the first CPU 50, or the NCU 62, the modem 61
Coded image data received from the line via the. The encoded image data stored in the image memory 60 is managed on a page-by-page basis, and the management data is stored in the control memory 59. The image memory 59 and the control memory 60 are always backed up by a backup battery 63 made of, for example, a lithium battery. Therefore, even if the supply of a driving voltage from a power supply 64 described later is stopped due to a power failure or the like, the memory is not affected. The content will be retained. The power supply 64 converts the commercial voltage into a voltage (drive voltage) suitable for driving the respective sections of the main body 5 and supplies the same, and also supplies the drive voltage to the respective sections of the scanner 9 via the connectors 16 and 19. I have. The power supply 64 also supplies a charging voltage for charging a secondary battery in the scanner 9 described later via the connectors 16 and 19.

【0023】一方、スキャナ9は、サブの制御部として
第2のCPU100を備える。この第2CPU100
は、この第2CPU100は、半導体リードオンリメモ
リROM102に予め格納されている制御プログラムに
基づいてバス103で接続された画処理回路104、デ
ータ変換回路105、I/O回路106、DRAMから
なる1ラインバッファ107、SRAMからなる制御メ
モリ109、フラッシュメモリからなる画像メモリ10
8、操作パネル110及び同期検出回路116の各部を
単独で制御可能であると共に、本体5への装着時、本体
5の第1CPU50からの制御に従って上記各部の制御
を司る。また、スキャナ9は、上述したとおり光学的読
取素子を有しこの素子で読み取った画データをアナログ
の読取画信号として出力する読取部111及び、上記第
2CPU100の制御の下に上記読取部111から出力
される読取画信号をスキャナ9の画処理回路104とコ
ネクタ19、16を介して本体5の画処理回路55とに
選択的に切換出力するための出力切換スイッチ112も
備える。更に、スキャナ9内には、電源回路113及び
例えばリチウムイオン、ニッケル水素、ニッケルカドミ
ウム等の周知の二次電池からなる駆動バッテリ114を
備える。上記電源回路113は、上述の第1スライドス
イッチ20によりコネクタ16、19を介して本体5の
電源64から供給される駆動電圧のための供給線又は上
記駆動バッテリ114に切換接続され、上記いずれかか
ら供給される電圧に基づいてスキャナ9内の各部に駆動
電圧を供給する。尚、上記電源回路113への切換接続
は、上記第1スライドスイッチ20がオンの時図8中実
線で示す如く駆動バッテリ114側に接続され、上記ス
イッチ20がオフの時破線で示す如く供給線側に接続さ
れる。従って、本体5へのスキャナ9未装着時に第1ス
ライドスイッチ20がオフしている場合には、スキャナ
9内の各部には駆動電圧が供給されない。
On the other hand, the scanner 9 includes a second CPU 100 as a sub control unit. This second CPU 100
The second CPU 100 is a one-line circuit comprising an image processing circuit 104, a data conversion circuit 105, an I / O circuit 106, and a DRAM connected by a bus 103 based on a control program stored in advance in a semiconductor read only memory ROM 102. Buffer 107, control memory 109 composed of SRAM, image memory 10 composed of flash memory
8. Each part of the operation panel 110 and the synchronization detection circuit 116 can be controlled independently, and controls the above-mentioned parts according to the control from the first CPU 50 of the main body 5 when mounted on the main body 5. Further, the scanner 9 has an optical reading element as described above, and has a reading unit 111 that outputs image data read by this element as an analog read image signal, and the reading unit 111 under the control of the second CPU 100. An output changeover switch 112 for selectively switching and outputting the read image signal to the image processing circuit 104 of the scanner 9 and the image processing circuit 55 of the main body 5 via the connectors 19 and 16 is also provided. Further, the scanner 9 includes a power supply circuit 113 and a drive battery 114 including a known secondary battery such as lithium ion, nickel hydride, nickel cadmium, or the like. The power supply circuit 113 is switched and connected to the supply line for the drive voltage supplied from the power supply 64 of the main body 5 through the connectors 16 and 19 by the first slide switch 20 or to the drive battery 114. A drive voltage is supplied to each unit in the scanner 9 based on the voltage supplied from the scanner 9. The switching connection to the power supply circuit 113 is connected to the drive battery 114 side as shown by a solid line in FIG. 8 when the first slide switch 20 is on, and is supplied as shown by a broken line when the switch 20 is off. Connected to the side. Therefore, when the first slide switch 20 is off when the scanner 9 is not mounted on the main body 5, the drive voltage is not supplied to each part in the scanner 9.

【0024】スキャナ9の上記画処理回路104は、本
体5の画処理回路55と同様に読取部111のための第
2の読取用クロック信号CLK2を出力すると共に読取
部111から受け取ったアナログの読取画信号を1ライ
ン毎に二値化または多値化してデジタル信号に変換し、
その変換結果を結果を1ラインバッファ107に順次格
納する。尚、上記本体5の画処理回路55から出力され
る上記第1クロック信号CLK1とスキャナ9の画処理
回路104から出力される上記第2クロック信号CLK
2とは、同時に上記読取部111に供給されるわけでは
なく、クロック切換スイッチ117により上記第1、第
2クロック信号の一方が選択的に供給される。
The image processing circuit 104 of the scanner 9 outputs the second reading clock signal CLK2 for the reading unit 111 as well as the analog reading received from the reading unit 111, similarly to the image processing circuit 55 of the main body 5. The image signal is binarized or multi-valued for each line and converted into a digital signal,
The result of the conversion is sequentially stored in the one-line buffer 107. The first clock signal CLK1 output from the image processing circuit 55 of the main body 5 and the second clock signal CLK output from the image processing circuit 104 of the scanner 9
2 is not supplied to the reading unit 111 at the same time, and one of the first and second clock signals is selectively supplied by the clock switch 117.

【0025】また、スキャナ9の上記データ変換回路1
05、1ラインバッファ107、画像メモリ108及び
制御メモリ109は、第2CPU100の制御の下にそ
れぞれ上述した本体5のデータ変換回路56、1ライン
バッファ58、画像メモリ60及び制御メモリ59と同
様の動作を行う。尚、スキャナ9の制御メモリ109も
例えばリチウム電池等からなるバックアップ電池115
により常にバックアップされ、また画像メモリ108は
バックアップ不要のフラッシュメモリで構成されている
ため、第1スライドスイッチ20のオフや停電等により
電源回路113からの駆動電圧の供給が停止した場合で
あってもメモリ内容は保持される。
The data conversion circuit 1 of the scanner 9
05, the one-line buffer 107, the image memory 108, and the control memory 109 operate in the same manner as the data conversion circuit 56, the one-line buffer 58, the image memory 60, and the control memory 59 of the main unit 5 under the control of the second CPU 100, respectively. I do. The control memory 109 of the scanner 9 also has a backup battery 115 made of, for example, a lithium battery.
And the image memory 108 is constituted by a flash memory that does not need to be backed up. Therefore, even when the supply of the driving voltage from the power supply circuit 113 is stopped due to the turning off of the first slide switch 20, a power failure, or the like. Memory contents are retained.

【0026】上記スキャナ9のI/O回路106は、本
体5のI/O回路57から出力されコネクタ16、19
を介して送られるスキャナ接続信号を受信するための回
路である。また、上記操作パネル110は、上述の第
2、第3スライドスイッチ21、22及びプッシュボタ
ン23の操作状態を検出し第2CPU100に知らせる
と共に、第2CPU100の制御の下に電源表示ランプ
24、メモリ残量表示ランプ25及び速度警告ランプ2
6の点灯を制御する。更に、上記同期検出回路116
は、上述したローラ18、18とエンコーダとを含み、
これらにより検出されたスキャナ9の副走査速度を第2
CPU100に知らせる。
The I / O circuit 106 of the scanner 9 is output from the I / O circuit 57 of the main body 5 and has connectors 16 and 19.
Is a circuit for receiving a scanner connection signal sent via the. The operation panel 110 detects the operation states of the second and third slide switches 21 and 22 and the push button 23 and notifies the second CPU 100 of the operation state. Quantity display lamp 25 and speed warning lamp 2
6 is controlled. Further, the synchronization detection circuit 116
Includes the above-described rollers 18, 18 and an encoder,
The sub-scanning speed of the scanner 9 detected by these is set to the second
Notify CPU100.

【0027】次に本実施例装置の動作について説明す
る。
Next, the operation of the present embodiment will be described.

【0028】本実施例ファクシミリ装置では、上述の説
明からも推測可能なようにファクシミリ動作モードとし
ては、 A.回線を介して送信されるくるデータを受信する動作
モード(第1動作モード)、 B.スキャナ9を本体5から取り外し単独のハンディス
キャナとして使用する動作モード(第2動作モード)、 C.上記第2動作モードで読み取り画像メモリ108に
格納されているデータをスキャナ9の本体5への装着後
送信・コピー出力を行う動作モード(第3動作モー
ド)、 D.スキャナ9を本体5に装着した状態で、このスキャ
ナ9で読み取った原稿データの送信・コピー出力を行う
動作モード(第4動作モード)、の4つの動作モードが
存在し、以下では上記各動作モード毎に詳細に説明す
る。 [第1動作モード]上記第1動作モードである受信動作
は、基本的にはスキャナ9の本体5への装着・未装着と
は無関係に行うことができる。
In the facsimile apparatus of the present embodiment, as can be inferred from the above description, the facsimile operation mode is as follows. A. an operation mode for receiving data transmitted via a line (first operation mode); B. an operation mode in which the scanner 9 is detached from the main body 5 and used as a single handy scanner (second operation mode); B. an operation mode in which the data stored in the read image memory 108 in the second operation mode is mounted on the main body 5 of the scanner 9 and then transmitted and copied (third operation mode); There are four operation modes (fourth operation mode) in which the scanner 9 is attached to the main body 5 and the original data read by the scanner 9 is transmitted and copied and output (fourth operation mode). Each will be described in detail. [First Operation Mode] The reception operation in the first operation mode can be basically performed irrespective of whether the scanner 9 is attached to or not attached to the main body 5.

【0029】即ち、回線を介して発信側よりファクシミ
リデータが送信されてくると、本体5の第1CPU50
は、まずNCU62を制御して回線をモデム61側に接
続し、このモデム61にて受信信号を復調する。その
後、第1CPU50は、復調された受信信号を順次画像
メモリ60に格納し、この画像メモリ60に格納された
受信信号を復号し、その復号されたデータを印字手段5
3を制御して記録紙に印字出力する。従って、受信動作
中にはスキャナ9内の回路は全く必要としないため、受
信動作にスキャナ9の本体5への装着・未装着は関係し
ないのである。 [第2動作モード]上記第2動作モードであるスキャナ
9のハンディスキャナとしての単独使用について説明す
る。
That is, when facsimile data is transmitted from the transmitting side via the line, the first CPU 50 of the main body 5
First controls the NCU 62 to connect the line to the modem 61 side, and the modem 61 demodulates the received signal. Thereafter, the first CPU 50 sequentially stores the demodulated received signals in the image memory 60, decodes the received signals stored in the image memory 60, and outputs the decoded data to the printing unit 5.
3 to print out on recording paper. Accordingly, since no circuit in the scanner 9 is required during the receiving operation, attachment / non-attachment of the scanner 9 to the main body 5 is not related to the receiving operation. [Second Operation Mode] The independent use of the scanner 9 as a handy scanner in the second operation mode will be described.

【0030】このようなスキャナ9の単独使用時のスキ
ャナ9内の各部へ供給される駆動電圧の供給源は駆動バ
ッテリ114のみとなる。従って、スキャナ9内の各部
の駆動は第1スライドスイッチ20のオン・オフ操作に
従うこととなる。
When the scanner 9 is used alone, only the drive battery 114 is the source of the drive voltage supplied to each unit in the scanner 9. Therefore, the driving of each unit in the scanner 9 follows the on / off operation of the first slide switch 20.

【0031】スキャナ9を単独のハンディスキャナとし
て使用する場合、まず第1スライドスイッチ20をオン
としてスキャナ9内の各部へ駆動電圧を供給する。
When the scanner 9 is used as a single handy scanner, first, the first slide switch 20 is turned on to supply a drive voltage to each unit in the scanner 9.

【0032】図9は、上記ROM102中の制御プログ
ラムに基づく第2CPU100の制御動作を示すフロー
チャートであり、以下ではこのフローチャートに基づい
て第2動作モードを説明する。
FIG. 9 is a flowchart showing the control operation of the second CPU 100 based on the control program in the ROM 102. The second operation mode will be described below based on this flowchart.

【0033】第2CPU100に駆動電圧が供給された
時点では、上記第2CPU100はスキャナ9が本体5
に装着されているか否かが分からないため、まずS1ス
テップにおいて本体5との接続を判定する。具体的に
は、上述した如くスキャナ9が本体5に装着されている
際には、本体5のI/O回路57よりコネクタ16、1
9を介してスキャナ9のI/O回路106にハイレベル
のスキャナ接続信号が供給され、一方、未装着の際には
ハイレベルのスキャナ接続信号は供給されないので、こ
のスキャナ接続信号を検出することにより第2CPU1
00は本体5との接続状態を判定する。
At the time when the driving voltage is supplied to the second CPU 100, the second CPU 100
Since it is not known whether or not it is attached to the main body 5, the connection with the main body 5 is determined in step S1. Specifically, when the scanner 9 is mounted on the main body 5 as described above, the connectors 16, 1, and 2 are transmitted from the I / O circuit 57 of the main body 5.
9, a high-level scanner connection signal is supplied to the I / O circuit 106 of the scanner 9 while the scanner connection signal is not supplied when the scanner 9 is not mounted. The second CPU 1
00 determines the connection state with the main body 5.

【0034】従って、第2動作モードであるスキャナ9
のハンディスキャナとしての単独使用には、ハイレベル
のスキャナ接続信号は供給されないため、第2CPU1
00は、処理をS2ステップに進める。
Therefore, the scanner 9 in the second operation mode
Is not supplied with a high-level scanner connection signal, the second CPU 1
00 advances the process to the S2 step.

【0035】S2ステップでは、第2CPU100は出
力切換スイッチ112及びクロック切換スイッチ117
を制御し、読取部111の出力を画処理回路104に出
力するように切換えると共に読取部111の読取用クロ
ックとして第2クロック信号CLK2を供給するように
する。即ち、読取部111の出力アナログ信号をスキャ
ナ9の画処理回路104でデジタル信号に変換する際に
は、読取部111のための読取用クロックも画処理回路
104から供給させることにより、アナログ信号の読取
とデジタル信号への変換とのタイミングを完全に一致さ
せる。
In step S2, the second CPU 100 sets the output switch 112 and the clock switch 117
Is controlled so that the output of the reading unit 111 is output to the image processing circuit 104, and the second clock signal CLK2 is supplied as a reading clock of the reading unit 111. That is, when the output analog signal of the reading unit 111 is converted into a digital signal by the image processing circuit 104 of the scanner 9, a reading clock for the reading unit 111 is also supplied from the image processing circuit 104, so that the analog signal is converted. The timing of the reading and the conversion to the digital signal are completely matched.

【0036】続くS3ステップでは、第2CPU100
は、操作パネル110を制御し電源表示ランプ24及び
メモリ残量表示ランプ25の点灯を制御する。具体的に
は、第2CPU100破、自身が動作を開始しているの
で当然の如く駆動電圧が動作可能な電圧値を有している
ため電源表示ランプ24を点灯するように操作パネル1
10を制御し、また、上述した如く画像メモリ108に
格納されているデータのページ単位での管理情報は制御
メモリ109に格納されているため、このメモリ109
の管理情報に基づいて画像メモリ108の空き容量を検
出し、その検出結果に基づいて残量表示ランプ25の点
灯を制御する操作パネル110をコントロールする。
尚、本実施例におけるページとは、後述するS6ステッ
プで開始され、S10ステップで終了する一連の読取期
間中に読み取られるデータの集合とするが、実際に原稿
の1ページ分のデータをページとしても良い。
In the following S3 step, the second CPU 100
Controls the operation panel 110 to control lighting of the power supply display lamp 24 and the memory remaining amount display lamp 25. More specifically, since the second CPU 100 has broken down and the driving voltage itself has an operable voltage value as a matter of course, the operation panel 1 is turned on so that the power supply indicator lamp 24 is turned on.
10 and the management information of the data stored in the image memory 108 in page units as described above is stored in the control memory 109.
Based on the management information, the free space of the image memory 108 is detected, and the operation panel 110 for controlling the lighting of the remaining amount display lamp 25 is controlled based on the detection result.
The page in this embodiment is a set of data that is read during a series of reading periods that are started in step S6 to be described later and ended in step S10. Is also good.

【0037】その後、第2CPU100は処理をS4ス
テップに進め、第3スライドスイッチ22が読取モード
にセットされているか否かを操作パネル110の出力に
基づいて判定し、読取モードにセットされていると判定
するとS5ステップに処理を進める。
Thereafter, the second CPU 100 advances the process to step S4, determines whether or not the third slide switch 22 is set to the reading mode based on the output of the operation panel 110, and determines that the third slide switch 22 is set to the reading mode. If it is determined, the process proceeds to step S5.

【0038】S5ステップでは、第2CPU100は、
プッシュボタン23が操作されたか否かを操作パネル1
10の出力に基づいて判定し、操作されていないと判定
すると処理をS4ステップに戻す。一方、プッシュボタ
ン23が操作されたと判定すると、S6ステップに処理
を進め原稿データの読取を可能とする。
In step S5, the second CPU 100
The operation panel 1 determines whether or not the push button 23 has been operated.
The determination is made based on the output of No. 10, and if it is determined that no operation has been performed, the process returns to step S4. On the other hand, if it is determined that the push button 23 has been operated, the process proceeds to step S6 to enable reading of the document data.

【0039】即ち、S6ステップでは、第2CPU10
0は、スキャナ9の手動操作に基づく上記ローラ18、
18の回動に従って同期検出回路116中のエンコーダ
から出力される同期信号を読取タイミングとして、読取
部111の出力を二値化又は多値化し、1ライン毎に1
ラインバッファ107に格納するよう画処理回路104
を制御すると共に、上記1ラインバッファ107に格納
されたデータを順次MH又はMR等の周知の符号化方法
に基づいて符号化し、その符号化データを画像メモリ1
08に順次格納する。又この時、第2CPU100は、
上記画像メモリ108における各データの格納位置をペ
ージ単位で制御メモリ109に格納する。
That is, in step S6, the second CPU 10
0 is the roller 18 based on the manual operation of the scanner 9;
The output of the reading unit 111 is binarized or multi-valued by using the synchronization signal output from the encoder in the synchronization detection circuit 116 as the reading timing in accordance with the rotation of 18, and the output is set to 1 for each line.
The image processing circuit 104 stores the image data in the line buffer 107.
And sequentially encodes the data stored in the one-line buffer 107 based on a known encoding method such as MH or MR, and stores the encoded data in the image memory 1.
08 sequentially. At this time, the second CPU 100
The storage position of each data in the image memory 108 is stored in the control memory 109 in page units.

【0040】上記原稿データの読取中に第2CPU10
0は、S7及びS8ステップにおいて操作パネル110
の出力を監視し、第3スライドスイッチ22の消去モー
ドへの変更操作及びプッシュボタン23の操作を判定
し、いづれの操作も検出しない場合には上記読取を続行
する。
During reading of the document data, the second CPU 10
0 is the operation panel 110 in steps S7 and S8.
Is monitored, the operation of changing the third slide switch 22 to the erase mode and the operation of the push button 23 are determined, and if neither operation is detected, the above reading is continued.

【0041】一方、上記S7ステップにおいて第3スラ
イドスイッチ22の消去モードへの変更操作を検出する
と、第2CPU100は、S9ステップに処理を進めて
現在読取中のデータを含む画像メモリ108中のページ
単位のデータを消去すると共に消去されたデータに関す
る制御メモリ109中の位置情報も同時に消去し、その
後S10ステップにおいて直ちに上記読取動作を終了さ
せ処理をS4ステップに戻す。また、上記S8ステップ
においてプッシュボタン23の操作を検出すると、第2
CPU100は、直ちにS10ステップに処理を進めて
上記読取動作を終了させ処理をS4ステップに戻す。
On the other hand, when the operation of changing the third slide switch 22 to the erasing mode is detected in step S7, the second CPU 100 advances the process to step S9 to change the page unit in the image memory 108 including the data currently being read. And the position information in the control memory 109 relating to the erased data is also erased at the same time. Then, in step S10, the reading operation is immediately terminated and the process returns to step S4. Further, when the operation of the push button 23 is detected in step S8, the second
The CPU 100 immediately advances the process to step S10, ends the reading operation, and returns the process to step S4.

【0042】S4ステップに戻って、このステップにお
いて第3スライドスイッチ22が消去モードにセットさ
れていると判定すると、第2CPU100は、処理をS
11ステップに進め、S5、S8ステップと同様にプッ
シュボタン23の操作を判定する。この判定において、
プッシュボタン23の操作を検出しない場合には、第2
CPU100は、処理をS4ステップに戻し、一方、プ
ッシュボタン23の操作を検出した場合には、第2CP
U100は、S12ステップを処理した後処理をS4ス
テップに戻す。
Returning to step S4, if it is determined in this step that the third slide switch 22 is set to the erasing mode, the second CPU 100 executes the processing in step S4.
Proceeding to step 11, the operation of the push button 23 is determined as in steps S5 and S8. In this determination,
If the operation of the push button 23 is not detected, the second
The CPU 100 returns the process to the step S4. On the other hand, when the operation of the push button 23 is detected, the second CP
U100 returns the process after step S12 to step S4.

【0043】上記S12ステップでは、第2CPU10
0は、画像メモリ108中の全データを消去すると共に
制御メモリ109中の画像メモリ108中のデータに関
する全ての位置情報を消去する。
In step S12, the second CPU 10
0 erases all data in the image memory 108 and erases all position information on data in the image memory 108 in the control memory 109.

【0044】このように、スキャナ9を単独のハンディ
スキャナとして使用する場合、この使用形態で読み取
り、画像メモリ109に格納したデータのページ単位で
の消去が可能あるため、誤って読み取ったり、あるいは
手振れ等による読取精度の低下も直ちに修復可能とな
る。また、画像メモリ109に格納された全データが不
要になった際には、この全データを一括消去することが
できるので、使用者にとって使い勝手が向上する。 [第3動作モード]上記第2動作モードにおいてスキャ
ナ9の画像メモリ109に格納されたデータは、スキャ
ナ9を本体5に装着されることにより該本体5を介して
送信・コピー出力を行うことができる。
As described above, when the scanner 9 is used as a single handy scanner, it is possible to read the data in this usage mode and erase the data stored in the image memory 109 in page units. Thus, a decrease in the reading accuracy due to the above can be immediately restored. In addition, when all the data stored in the image memory 109 becomes unnecessary, all the data can be collectively erased, so that the usability is improved for the user. [Third Operation Mode] In the second operation mode, the data stored in the image memory 109 of the scanner 9 can be transmitted and copied via the main body 5 by mounting the scanner 9 on the main body 5. it can.

【0045】スキャナ9を本体5に装着する際、スキャ
ナ9の電源スイッチである第1スライドスイッチ20が
オフとなっている場合には図8中に破線で示す如く第1
スライドスイッチ20は本体5の電源64から供給され
る駆動電圧を電源回路113に供給することとなる。従
って、スキャナ9の各部には電源回路113より駆動電
圧が供給されることとなる。またこの時、駆動バッテリ
114には本体5の電源64より充電電圧が供給されて
充電が行われる。一方、スキャナ9の電源スイッチであ
る第1スライドスイッチ20がオンとなっている場合に
は、上述した如くスキャナ9の本体5への装着に伴って
第1スライドスイッチ20はオフとなるので、既に第1
スライドスイッチ20がオフとなっている場合と同様に
スキャナ9の各部には電源回路113より駆動電圧が供
給され、かつ、駆動バッテリ114には本体5の電源6
4より充電電圧が供給されて充電が行われる。
When the scanner 9 is mounted on the main body 5, if the first slide switch 20, which is the power switch of the scanner 9, is turned off, the first slide switch 20 is turned off as shown by a broken line in FIG.
The slide switch 20 supplies a drive voltage supplied from the power supply 64 of the main body 5 to the power supply circuit 113. Therefore, a driving voltage is supplied from the power supply circuit 113 to each part of the scanner 9. At this time, a charging voltage is supplied from the power supply 64 of the main body 5 to the driving battery 114 to perform charging. On the other hand, when the first slide switch 20, which is the power switch of the scanner 9, is turned on, the first slide switch 20 is turned off with the attachment of the scanner 9 to the main body 5 as described above. First
As in the case where the slide switch 20 is turned off, a driving voltage is supplied from the power supply circuit 113 to each part of the scanner 9, and the driving battery 114 supplies the power supply 6 of the main body 5.
4, a charging voltage is supplied to perform charging.

【0046】また、スキャナ9を本体5に装着すると、
上述した如く本体5の第1CPU50がI/O回路57
を介して接続を検出し、このI/O回路57よりスキャ
ナ9のI/O回路106にハイレベルのスキャン接続信
号を送出する。この接続信号を検出したスキャナ9の第
2CPU100は、図9のS13ステップで示される如
く読取部111の出力であるアナログ画像信号をスキャ
ナ9の画処理回路104ではなく、本体5の画処理回路
55に出力すべく出力切換スイッチ112を図8中破線
で示す如く切換えると共に、クロック切換スイッチ11
7を図8中破線で示す読取部111の読取用クロックと
して第2クロック信号CLK2を供給するように切換
る。これにより、読取部111の出力アナログ信号を本
体5の画処理回路55でデジタル信号に変換する際に
は、読取部111のための読取用クロックも画処理回路
55から供給さるのでアナログ信号の読取とデジタル信
号への変換とのタイミングを完全に一致させることがで
きる。
When the scanner 9 is mounted on the main body 5,
As described above, the first CPU 50 of the main body 5 has the I / O circuit 57
, And a high-level scan connection signal is transmitted from the I / O circuit 57 to the I / O circuit 106 of the scanner 9. Upon detecting this connection signal, the second CPU 100 of the scanner 9 converts the analog image signal output from the reading unit 111 into the image processing circuit 55 of the main body 5 instead of the image processing circuit 104 of the scanner 9 as shown in step S13 of FIG. The output changeover switch 112 is switched as shown by the broken line in FIG.
7 is switched to supply the second clock signal CLK2 as a reading clock of the reading unit 111 indicated by a broken line in FIG. Accordingly, when the output analog signal of the reading unit 111 is converted into a digital signal by the image processing circuit 55 of the main body 5, the reading clock for the reading unit 111 is also supplied from the image processing circuit 55. And the timing of conversion to a digital signal can be completely matched.

【0047】続くS14ステップにおいて画像メモリ1
08が空きであるか否かを判定する。具体的には、第2
CPU100は、制御メモリ109中の管理データに基
づいて判定する。S14ステップの判定において、画像
メモリ108にはデータが格納されていないと判定した
際には、第2CPU100はS15において省電力化の
ためにスリープ(スタンバイ)モードとなり、一方、画
像メモリ108にデータが格納されていると判定した際
には、第2CPU100は、第1CPU50から各デー
タ変換回路56、105を介して送信されるコマンドの
有無をS16ステップで判定し、コマンドを受信した場
合には、S17ステップにおいて受信コマンドに対応し
た処理を実行し、S13ステップに処理を戻す。従っ
て、上記S17ステップにおける処理により画像メモリ
108中のデータが全て消去されるとS15ステップに
おいて第2CPU100はスリープ(スタンバイ)モー
ドとなる。
In the following S14 step, the image memory 1
It is determined whether 08 is empty. Specifically, the second
The CPU 100 makes the determination based on the management data in the control memory 109. If it is determined in step S14 that no data is stored in the image memory 108, the second CPU 100 enters a sleep (standby) mode for power saving in step S15. When it is determined that the command is stored, the second CPU 100 determines in step S16 whether or not there is a command transmitted from the first CPU 50 via the data conversion circuits 56 and 105. In the step, the process corresponding to the received command is executed, and the process returns to the step S13. Therefore, when all the data in the image memory 108 is erased by the processing in the above-mentioned S17 step, the second CPU 100 enters the sleep (standby) mode in S15 step.

【0048】一方、本体5の第1CPU50は、スキャ
ナ9の本体5への接続が完了し、第1スライドスイッチ
20、出力切換スイッチ112及びクロック切換スイッ
チ117が図8中破線で示す如く切り換わった以後は、
図10のフローチャートに示すS20ステップ以下の制
御動作を実行する。
On the other hand, in the first CPU 50 of the main unit 5, the connection of the scanner 9 to the main unit 5 is completed, and the first slide switch 20, output switch 112, and clock switch 117 are switched as shown by the broken lines in FIG. After that,
The control operation from step S20 shown in the flowchart of FIG. 10 is executed.

【0049】即ち、S20ステップでは、第1CPU5
0は、まずスキャナ9の画像メモリ108に格納されて
いるデータの頁数を検出し、表示器1に表示する。具体
的には、第1CPU50は、スキャナ9の第2CPU1
00にデータ変換回路56、105を介して画像メモリ
108に格納されているデータの頁数を検出することを
命じるコマンドを送信する。このコマンドを受信した第
2CPU100は、上述した図9のS16、17ステッ
プに従って画像メモリ108に格納されているデータに
関する制御メモリ109中の管理データに基づいて、画
像メモリ108に格納されているデータの頁数を検出
し、その検出結果をデータ変換回路105、56を介し
て第1CPU50に返信する。この検出結果を受信した
第1CPU50は、これを制御メモリ59に格納すると
共に表示器1上に表示し、ユーザがスキャナ9で読み取
られ、画像メモリ108に格納されているデータの頁数
を容易に認識できるようにする。
That is, in step S20, the first CPU 5
In the case of 0, the number of pages of data stored in the image memory 108 of the scanner 9 is detected and displayed on the display 1. Specifically, the first CPU 50 is the second CPU 1 of the scanner 9.
At 00, a command instructing detection of the number of pages of data stored in the image memory 108 is transmitted via the data conversion circuits 56 and 105. Upon receiving this command, the second CPU 100 determines the data stored in the image memory 108 based on the management data in the control memory 109 regarding the data stored in the image memory 108 in accordance with steps S16 and S17 in FIG. The number of pages is detected, and the detection result is returned to the first CPU 50 via the data conversion circuits 105 and 56. The first CPU 50 that has received this detection result stores it in the control memory 59 and displays it on the display 1 so that the user can easily read the number of pages of data read by the scanner 9 and stored in the image memory 108. Make it recognizable.

【0050】その後、第1CPU50は、S21及びS
22ステップにおいて、本体5の操作パネル2からのコ
ピー指示又は送信のための相手先電話番号入力を待ち、
コピー指示があるとS23ステップに処理を進める。
Thereafter, the first CPU 50 executes S21 and S
In step 22, the process waits for a copy instruction from the operation panel 2 of the main body 5 or input of a destination telephone number for transmission.
If there is a copy instruction, the process proceeds to step S23.

【0051】S23ステップでは、第1CPU50は、
本体5の原稿挿入口3に原稿がセットされているか否か
を判定する。この判定は原稿搬送手段54中の原稿検出
センサからの検出結果に基づいて行われ、原稿がセット
されていると判定すると、第1CPU50は、S24ス
テップにおいて通常のファクシミリ装置で行われるコピ
ー処理と同様の処理を実行する。即ち、第1CPU50
は、原稿挿入口3にセットされた原稿を原稿搬送手段5
4により副走査方向に搬送させながら、読取部111で
読み取られた原稿画データの読取画信号を上記原稿搬送
手段54の搬送に同期させながら1ライン毎に画処理回
路55で二値化又は多値化し1ラインバッファ58に格
納するように画処理回路55を制御すると共に、上記1
ラインバッファ58に格納されたデータを順次印字手段
53に送り1ライン毎に記録紙に印字を行わせる。S2
4ステップの処理が終了すると第1CPU50は処理を
S20ステップに戻す。
In step S23, the first CPU 50
It is determined whether a document is set in the document insertion slot 3 of the main body 5 or not. This determination is made based on the detection result from the document detection sensor in the document feeder 54. If it is determined that the document is set, the first CPU 50 determines in step S24 the same as the copy process performed by a normal facsimile machine. Execute the processing of That is, the first CPU 50
Indicates that the original set in the original insertion slot 3 is
4, the image processing circuit 55 converts the read image signal of the original image data read by the reading unit 111 into a binary or multi-line image for each line while synchronizing with the conveyance of the original conveying means 54. The image processing circuit 55 is controlled so as to be converted into a value and stored in the one-line buffer 58.
The data stored in the line buffer 58 is sequentially sent to the printing means 53 so that printing is performed on recording paper line by line. S2
Upon completion of the four-step process, the first CPU 50 returns the process to the step S20.

【0052】一方、S23ステップにおいて原稿がセッ
トされていないと判定すると、第1CPU50は、処理
をS25ステップに進める。このステップでは、第1C
PU50は、上述のS20ステップで制御メモリ59に
格納された画像メモリ108に格納されているデータの
頁数が「0」か否かを判定し、「0」と判定した場合に
はS26ステップにおいて表示器1上に原稿を原稿挿入
口3にセットするように要求する旨のメッセージを表示
し処理をS23ステップに戻す。即ち、本実施例では、
S21ステップにおいてコピー要求があった際に、スキ
ャナ9の画像メモリ108にコピー出力すべき符号化デ
ータが存在せず、かつ、原稿挿入口3に原稿がセットさ
れていない時には、原稿挿入口3への原稿セットを要求
することとなる。上記S25ステップにおいて、制御メ
モリ59に格納された画像メモリ108に格納されてい
るデータの頁数が「1以上」と判定すると、第1CPU
50は、S27ステップに処理を進める。このS27ス
テップでは、第1CPU50は、上述のS20ステップ
で制御メモリ59に格納された画像メモリ108に格納
されているデータの頁数が「1」か否かを判定し、
「1」と判定した場合には処理をS29ステップに進
め、「2以上」と判定した場合にはS28ステップを処
理した後S29ステップに処理を進める。
On the other hand, if it is determined in step S23 that a document has not been set, the first CPU 50 advances the process to step S25. In this step, the first C
The PU 50 determines whether or not the number of pages of data stored in the image memory 108 stored in the control memory 59 is “0” in step S20 described above. A message requesting that the original be set in the original insertion slot 3 is displayed on the display 1, and the process returns to step S23. That is, in this embodiment,
If there is no encoded data to be copied and output in the image memory 108 of the scanner 9 and a document is not set in the document insertion port 3 when a copy request is made in step S21, Of the original set. If it is determined in step S25 that the number of pages of data stored in the image memory 108 stored in the control memory 59 is “1 or more”, the first CPU
In step S50, the process proceeds to step S27. In step S27, the first CPU 50 determines whether or not the number of pages of data stored in the image memory 108 stored in the control memory 59 in step S20 is “1”.
If it is determined to be “1”, the process proceeds to step S29, and if it is determined to be “2 or more”, the process proceeds to step S29 after performing step S28.

【0053】上記S28ステップでは、第1CPU50
は、表示器1にコピーすべき頁を指定する入力を促す第
1メッセージを表示する。又この時、上記メッセージと
共に上記指定がない場合、コピー対象が全頁となる旨の
第2メッセージも同時に表示する。上記第1メッセージ
に従ってユーザが操作パネル2上のキーを用いてコピー
対象となる特定の頁又は頁範囲を示すデータを入力する
と、第1CPU50はこの入力に応答して表示器1上の
第2メッセージを上記入力データに変更すると共に上記
入力データを制御メモリ59に格納する。
In step S28, the first CPU 50
Displays a first message prompting the display 1 to specify a page to be copied. At this time, if there is no such designation along with the message, a second message indicating that the copy target is all pages is also displayed at the same time. When the user inputs data indicating a specific page or a page range to be copied using the keys on the operation panel 2 in accordance with the first message, the first CPU 50 responds to the input and the second message on the display 1 is displayed. Is changed to the input data, and the input data is stored in the control memory 59.

【0054】上記S29ステップでは、第1CPU50
は、操作パネル2上のキーを用いてコピースタートを示
す指示入力が行われたか否かを判定し、この指示入力が
あると、S30ステップに処理を進める。
In step S29, the first CPU 50
Determines whether or not an instruction input indicating copy start has been performed using the keys on the operation panel 2, and if there is this instruction input, the process proceeds to step S30.

【0055】S30ステップでは、第1CPU50は、
上記制御メモリ59に格納されたコピー対象となる特定
の頁又は頁範囲を示すデータに基づいてスキャナ9の画
像メモリ108より符号化データを読み出し、印字を行
う。具体的には、第1CPU50は、まずコピー対象と
なる特定の頁又は頁範囲を示すデータに対応した画像メ
モリ108中の符号化データの読み出しを要求するコマ
ンドをデータ変換回路56、105を介して第2CPU
100に送信する。上記コマンドを受信した第2CPU
100は、上述した図9のS16、17ステップに従っ
て上記受信コマンドにより指定された画像メモリ108
中の符号化データを1ライン毎に読み出しデータ変換回
路105、56を介して順次第1CPU50に送出す
る。上記符号化データを受け取ると、第1CPU50
は、各ライン毎に復号し、その復号したデータを順次印
字手段53に供給し記録紙に印字出力する。尚、S27
ステップにおいて、画像メモリ108中には1頁分の符
号化データしか存在しないと判定している時及び、S2
8ステップにおいて全頁が指定されている時には、当然
のことながら第1CPU50から第2CPU100に送
信されるコマンドは全頁に対する読み出し要求となる。
更に、コピー終了後、上記制御メモリ59に格納された
コピー対象となる特定の頁又は頁範囲を示すデータは処
理済み頁データとして保持される。
In step S30, the first CPU 50
The coded data is read from the image memory 108 of the scanner 9 based on the data indicating the specific page or page range to be copied stored in the control memory 59, and printing is performed. Specifically, the first CPU 50 first issues a command requesting reading of encoded data in the image memory 108 corresponding to data indicating a specific page or page range to be copied via the data conversion circuits 56 and 105. 2nd CPU
Send to 100. The second CPU that has received the above command
Reference numeral 100 denotes the image memory 108 designated by the reception command in accordance with steps S16 and S17 in FIG.
The encoded data therein is read out line by line and sequentially sent to the first CPU 50 via the data conversion circuits 105 and 56. When receiving the encoded data, the first CPU 50
Decrypts the data for each line, supplies the decrypted data to the printing means 53 sequentially, and prints out the data on recording paper. Incidentally, S27
In step S2, when it is determined that there is only one page of encoded data in the image memory 108, and
When all pages are designated in the eight steps, the command transmitted from the first CPU 50 to the second CPU 100 is a read request for all pages.
Further, after the copy is completed, data indicating a specific page or a page range to be copied, which is stored in the control memory 59, is held as processed page data.

【0056】S30ステップにおけるコピー処理が終了
すると、第1CPU50は、S31ステップにおいて制
御メモリ59中の処理済み頁データで特定されるスキャ
ナ9の画像メモリ108中の符号化データ消去の要否を
問うメッセージを表示器1に表示し、S32ステップに
おいて所定期間の間、消去を必要とする旨のキー入力が
操作パネル2より入力されたか否かを判定し、上記期間
内に消去を必要とする旨のキー入力があると、第1CP
U50は、S33ステップにおいて、処理済み頁データ
で特定されるスキャナ9の画像メモリ108中の符号化
データを消去する。具体的には、第1CPU50は、制
御メモリ59中の処理済み頁データに対応した画像メモ
リ108中の符号化データの消去を要求するコマンドを
データ変換回路56、105を介してスキャナ9の第2
CPU100に送信する。このコマンドを受信した第2
CPU100は、上述した図9のS16、17ステップ
を順次処理し、上記コマンドで指定された画像メモリ1
08中の符号化データを消去すると共にこの消去に伴っ
て制御メモリ109中の管理データを変更する。またこ
の時、上記消去処理が終了すると第2CPU100は、
図9のS14ステップを処理することとなる。従って、
上記消去処理により画像メモリ108中の全てのデータ
が消去されている場合には、第2CPU100はS15
ステップにおいてスリープ(スタンバイ)モードとな
る。一方、第1CPU50は、上記コマンド送出後処理
をS20ステップに戻す。
When the copy processing in step S30 is completed, the first CPU 50 issues a message asking whether it is necessary to delete the encoded data in the image memory 108 of the scanner 9 specified by the processed page data in the control memory 59 in step S31. Is displayed on the display 1, and in step S32, it is determined whether or not a key input indicating that erasure is required is input from the operation panel 2 for a predetermined period, and it is determined that erasure is required within the period. When there is a key input, the first CP
In step S33, the U50 deletes the encoded data in the image memory 108 of the scanner 9 specified by the processed page data. Specifically, the first CPU 50 issues a command requesting deletion of the encoded data in the image memory 108 corresponding to the processed page data in the control memory 59 to the second CPU of the scanner 9 via the data conversion circuits 56 and 105.
Send to CPU100. The second that received this command
The CPU 100 sequentially processes the above-described steps S16 and S17 in FIG.
08, and the management data in the control memory 109 is changed in accordance with the deletion. Also, at this time, when the above-described erasing process is completed, the second CPU 100
Step S14 in FIG. 9 is processed. Therefore,
If all data in the image memory 108 has been erased by the above-described erasing process, the second CPU 100 proceeds to S15
In the step, a sleep (standby) mode is set. On the other hand, the first CPU 50 returns the post-command transmission process to step S20.

【0057】S22ステップに戻って、このステップに
おいて電話番号が入力されたと判定した際には、第1C
PU50は、処理をS34ステップに進める。
Returning to step S22, if it is determined in this step that a telephone number has been input, the first C
The PU 50 advances the process to step S34.

【0058】S34ステップでは、第1CPU50は、
操作パネル2上のキーを用いて送信スタートを示す指示
入力が行われたか否かを判定し、この指示入力がある
と、S35ステップに処理を進める。
In step S34, the first CPU 50
It is determined whether or not an instruction input indicating transmission start has been performed using the keys on the operation panel 2, and if there is this instruction input, the process proceeds to step S35.

【0059】S35ステップでは、第1CPU50は、
上述のS23ステップと同様に本体5の原稿挿入口3に
原稿がセットされているか否かを判定し、原稿がセット
されていると判定すると、第1CPU50は、S36ス
テップにおいて通常のファクシミリ装置で行われる送信
処理と同様の処理を実行する。即ち、まず上記S22ス
テップで入力された電話番号に基づいてダイヤル発信を
行って送信先との回線を確立した後、第1CPU50
は、原稿挿入口3にセットされた原稿を原稿搬送手段5
4により副走査方向に搬送させながら、読取部111で
読み取られた原稿画データの読取画信号を上記原稿搬送
手段54の搬送に同期させながら1ライン毎に画処理回
路55で二値化又は多値化し1ラインバッファ58に格
納するように画処理回路55を制御すると共に、上記1
ラインバッファ58に格納されたデータを順次符号化し
て1ライン毎に画像メモリ60に一旦格納すると共にそ
の格納された符号化データをモデム61及びNCU62
を介して回線に1ラインずつ送出する。S36ステップ
の処理が終了すると第1CPU50は処理をS20ステ
ップに戻す。
In step S35, the first CPU 50
It is determined whether or not a document is set in the document insertion slot 3 of the main body 5 in the same manner as in the above-described step S23. The same processing as the transmission processing is performed. That is, first, a dial call is made based on the telephone number input in step S22 to establish a line with the destination, and then the first CPU 50
Indicates that the original set in the original insertion slot 3 is
4, the image processing circuit 55 converts the read image signal of the original image data read by the reading unit 111 into a binary or multi-line image for each line while synchronizing with the conveyance of the original conveying means 54. The image processing circuit 55 is controlled so as to be converted into a value and stored in the one-line buffer 58.
The data stored in the line buffer 58 is sequentially encoded and temporarily stored in the image memory 60 line by line, and the stored encoded data is transmitted to the modem 61 and the NCU 62.
Is sent out to the line one by one through. When the process in step S36 ends, the first CPU 50 returns the process to step S20.

【0060】一方、S35ステップにおいて原稿がセッ
トされていないと判定すると、第1CPU50は、処理
をS37ステップに進める。このステップでは、第1C
PU50は、上述のS20ステップで制御メモリ59に
格納された画像メモリ108に格納されているデータの
頁数が「0」か否かを判定し、「0」と判定した場合に
はS38ステップにおいて表示器1上に原稿を原稿挿入
口3にセットするように要求する旨のメッセージを表示
し処理をS35ステップに戻す。即ち、本実施例では、
S22ステップにおいて送信要求があった際に、スキャ
ナ9の画像メモリ108に送信すべき符号化データが存
在せず、かつ、原稿挿入口3に原稿がセットされていな
い時には、原稿挿入口3への原稿セットを要求すること
となる。
On the other hand, if it is determined in step S35 that a document has not been set, the first CPU 50 advances the processing to step S37. In this step, the first C
The PU 50 determines whether or not the number of pages of data stored in the image memory 108 stored in the control memory 59 is “0” in the above-described S20 step. A message requesting that the original be set in the original insertion slot 3 is displayed on the display 1, and the process returns to step S35. That is, in this embodiment,
If there is no encoded data to be transmitted in the image memory 108 of the scanner 9 and there is no original set in the original insertion slot 3 when there is a transmission request in the step S22, A document set is requested.

【0061】上記S37ステップにおいて、制御メモリ
59に格納された画像メモリ108に格納されているデ
ータの頁数が「1以上」と判定すると、第1CPU50
は、S39ステップに処理を進める。このS39ステッ
プでは、第1CPU50は、上述のS20ステップで制
御メモリ59に格納された画像メモリ108に格納され
ているデータの頁数が「1」か否かを判定し、「1」と
判定した場合には処理をS41ステップに進め、「2以
上」と判定した場合にはS40ステップを処理した後S
41ステップに処理を進める。
If it is determined in step S37 that the number of pages of data stored in the image memory 108 stored in the control memory 59 is "1 or more", the first CPU 50
Proceeds to step S39. In step S39, the first CPU 50 determines whether the number of pages of data stored in the image memory 108 stored in the control memory 59 in step S20 is "1", and determines that the number is "1". In this case, the process proceeds to step S41, and if it is determined that “2 or more”, the process proceeds to step S40 and then S
The process proceeds to a step 41.

【0062】上記S40ステップでは、第1CPU50
は、表示器1に送信すべき頁を指定する入力を促す第1
メッセージを表示する。又この時、上記メッセージと共
に上記指定がない場合、送信対象が全頁となる旨の第2
メッセージも同時に表示する。上記第1メッセージに従
ってユーザが操作パネル2上のキーを用いてコピー対象
となる特定の頁又は頁範囲を示すデータを入力すると、
第1CPU50はこの入力に応答して表示器1上の第2
メッセージを上記入力データに変更すると共に上記入力
データを制御メモリ59に格納する。
In step S40, the first CPU 50
Is a first prompt for inputting a page to be transmitted to the display 1.
Display a message. At this time, if the message is not specified together with the message, a second message indicating that the transmission target is all pages
Display a message at the same time. When the user inputs data indicating a specific page or page range to be copied using the keys on the operation panel 2 according to the first message,
The first CPU 50 responds to this input by using the second CPU 50 on the display 1.
The message is changed to the input data, and the input data is stored in the control memory 59.

【0063】上記S41ステップでは、第1CPU50
は、操作パネル2上のキーを用いて送信スタートを示す
指示入力が行われたか否かを判定し、この指示入力があ
ると、S42ステップに処理を進める。
In step S41, the first CPU 50
Determines whether an instruction input indicating transmission start has been performed using the keys on the operation panel 2, and if there is this instruction input, the process proceeds to step S42.

【0064】S42ステップでは、第1CPU50は、
上記制御メモリ59に格納された送信対象となる特定の
頁又は頁範囲を示すデータに基づいてスキャナ9の画像
メモリ108より符号化データを読み出し、送信を行
う。具体的には、第1CPU50は、まず送信対象とな
る特定の頁又は頁範囲を示すデータに対応した画像メモ
リ108中の符号化データの読み出しを要求するコマン
ドをデータ変換回路56、105を介して第2CPU1
00に送信すると共に上記S22ステップで入力された
電話番号に基づいてダイヤル発信を行って送信先との回
線を確立する。上記コマンドを受信した第2CPU10
0は、上述した図9のS16、17ステップに従って上
記受信コマンドにより指定された画像メモリ108中の
符号化データを1ライン毎に読み出しデータ変換回路1
05、56を介して順次第1CPU50に送出する。上
記符号化データを受け取ると、第1CPU50は、各ラ
イン毎にモデム61及びNCU62を介して回線に送出
する。尚、S39ステップにおいて、画像メモリ108
中には1頁分の符号化データしか存在しないと判定して
いる時及び、S40ステップにおいて全頁が指定されて
いる時には、当然のことながら第1CPU50から第2
CPU100に送信されるコマンドは全頁に対する読み
出し要求となる。更に、送信終了後、上記制御メモリ5
9に格納された送信対象となる特定の頁又は頁範囲を示
すデータは処理済み頁データとして保持される。
In step S42, the first CPU 50
The coded data is read from the image memory 108 of the scanner 9 based on the data indicating the specific page or page range to be transmitted stored in the control memory 59, and transmitted. Specifically, the first CPU 50 first issues a command requesting reading of encoded data in the image memory 108 corresponding to data indicating a specific page or page range to be transmitted via the data conversion circuits 56 and 105. 2nd CPU1
00 and at the same time, dialing is performed based on the telephone number entered in step S22 to establish a line with the destination. The second CPU 10 receiving the command
0 indicates that the coded data in the image memory 108 specified by the reception command is read line by line in accordance with steps S16 and S17 in FIG.
The data is sequentially transmitted to the first CPU 50 via the ports 05 and 56. Upon receiving the encoded data, the first CPU 50 transmits the data to the line via the modem 61 and the NCU 62 for each line. In step S39, the image memory 108
When it is determined that only one page of encoded data is present, and when all pages are designated in step S40, the first CPU 50 naturally transmits the second page.
The command transmitted to the CPU 100 is a read request for all pages. After the transmission is completed, the control memory 5
Data indicating a specific page or page range to be transmitted, which is stored in No. 9 is held as processed page data.

【0065】S42ステップの処理が終了すると、第1
CPU50は、処理をS31ステップに進める。従っ
て、S42ステップの送信処理後、画像メモリ108中
の送信済み符号化データも選択的に消去可能となる。
When the processing in step S42 is completed, the first
The CPU 50 advances the processing to the step S31. Therefore, after the transmission processing in step S42, the transmitted encoded data in the image memory 108 can also be selectively deleted.

【0066】尚、本実施例では、上記S40ステップに
おける送信処理は単にスキャナ9の画像メモリ108に
格納されている符号化データを1ラインずつ読み出し、
そのまま送信するようにしたが、受信側の受信記録能力
によっては縮小処理を施して送信する必要がある。
In the present embodiment, the transmission processing in step S40 simply reads the encoded data stored in the image memory 108 of the scanner 9 line by line.
Although transmission is performed as it is, it is necessary to perform reduction processing before transmission depending on the reception recording capability of the receiving side.

【0067】この場合には、スキャナ9の画像メモリ1
08中のデータは符号化済みであるためそのままでは縮
小することは不可能である。従って、上記符号化データ
を一旦復号して、その復号データを間引き等により縮小
した後再度符号化して送信しなければならないが、上記
復号、縮小及び再符号化の各処理は全て第1CPU50
又は第2CPU100のいづれか一方で処理しても良
く、また、上記復号のみをスキャナ9の第2CPU10
0で処理し、縮小及び再符号化を本体5の第1CPU5
0で行っても良く、更に上記復号及び縮小は第2CPU
100で処理し、再符号化のみを第1CPU50で行う
ようにしても良い。第1CPU50又は第2CPU10
0のいづれか一方で全ての処理を行う場合には他方のC
PUを別の処理に利用できるため装置全体としての処理
能力を向上でき、一方第1CPU50及び第2CPU1
00で処理を分担すると処理時間の短縮につながるメリ
ットがある。 [第4動作モード]この第4動作モードと上述した第3
動作モードとの相違は、スキャナ9の画像メモリ108
に符号化データが存在するか否かの違いだけである。従
って、第1CPU50の制御動作は図10に示した制御
動作と基本的には一致し、相違は、画像メモリ108に
符号化データが存在しないため、図10のS27〜S3
3及びS39〜S42の各ステップは全く機能しない点
のみである。従って、詳細な動作説明は重複することと
なるので省略する。
In this case, the image memory 1 of the scanner 9
Since the data in 08 is already coded, it is impossible to reduce it as it is. Therefore, it is necessary to decode the encoded data once, reduce the decoded data by thinning or the like, and then encode and transmit the decoded data again. However, the decoding, reduction, and re-encoding processes are all performed by the first CPU 50.
Alternatively, the processing may be performed by one of the second CPUs 100, and only the above-described decoding is performed by the second CPU 10 of the scanner 9.
0, and performs reduction and re-encoding on the first CPU 5 of the main unit 5.
0, and the decoding and reduction may be performed by the second CPU.
The processing may be performed by 100 and only the re-encoding may be performed by the first CPU 50. First CPU 50 or second CPU 10
If all processing is performed on one of the 0, the other C
Since the PU can be used for another processing, the processing capacity of the entire apparatus can be improved, while the first CPU 50 and the second CPU 1
Sharing the processing at 00 has the advantage of reducing processing time. [Fourth Operation Mode] The fourth operation mode and the third operation mode
The difference from the operation mode is that the image memory 108 of the scanner 9
The only difference is whether or not encoded data exists. Therefore, the control operation of the first CPU 50 basically corresponds to the control operation shown in FIG. 10, and the difference is that there is no encoded data in the image memory 108, and thus the control operation of S 27 to S 3 in FIG.
3 and each of the steps S39 to S42 does not function at all. Accordingly, detailed description of the operation will be duplicated and will not be repeated.

【0068】尚、上記説明では、スキャナ9の画像メモ
リ108中のデータの消去方法としてはスキャナ9の操
作パネル110上のスイッチ及びボタンを利用した方法
しか説明していないが、スキャナ9を本体5に装着した
状態では本体5の操作パネル2上のキーを利用して消去
することも可能である。
In the above description, only the method using switches and buttons on the operation panel 110 of the scanner 9 has been described as a method of erasing data in the image memory 108 of the scanner 9. Can be erased using the keys on the operation panel 2 of the main body 5 in the state of being mounted on the main body 5.

【0069】具体的には、第1CPU50は、図10に
示したS21及びS22の判定ステップと同時に操作パ
ネル2上のキーを利用して行われるスキャナ9の画像メ
モリ108中のデータに対する消去要求の有無も判定
し、上記消去要求がなされると、図11に示す如く、第
1CPU50は、S50ステップにおいてまず上述のS
20ステップで制御メモリ59に格納された画像メモリ
108に格納されているデータの頁数が「0」か否かを
判定し、「0」と判定した場合にはS20ステップに処
理を戻す。一方、「1以上」と判定すると、第1CPU
50は、S51ステップにおいて表示器1に消去すべき
頁を指定する入力を促すメッセージ及び上記指定がない
場合には消去対象が全頁となる旨のメッセージも同時に
表示する。上記入力促進メッセージに従ってユーザが操
作パネル2上のキーを用いて消去対象となる特定の頁又
は頁範囲を示すデータを入力すると、第1CPU50は
この入力に応答して表示器1上の消去対象メッセージを
上記入力データに変更すると共に上記入力データを制御
メモリ59に格納する。その後、S52ステップにおい
て操作パネル2上のキーを用いて消去スタートを示す指
示入力が行われたことを第1CPU50が検出すると、
S53ステップに処理を進める。S53ステップでは、
第1CPU50は、上記消去対象頁データで特定される
スキャナ9の画像メモリ108中の符号化データを消去
する。具体的には、第1CPU50は、制御メモリ59
中の消去対象頁データに対応した画像メモリ108中の
符号化データの消去を要求するコマンドをデータ変換回
路56、105を介してスキャナ9の第2CPU100
に送信する。このコマンドを受信した第2CPU100
は、上述した図9のS16、17ステップを順次処理
し、上記コマンドで指定された画像メモリ108中の符
号化データを消去すると共にこの消去に伴って制御メモ
リ109中の管理データを変更する。またこの時、上記
消去処理が終了すると第2CPU100は、図9のS1
4ステップを処理することとなる。従って、上記消去処
理により画像メモリ108中の全てのデータが消去され
ている場合には、第2CPU100はS15ステップに
おいてスリープ(スタンバイ)モードとなる。一方、第
1CPU50は、上記コマンド送出後処理をS20ステ
ップに戻す。
More specifically, the first CPU 50 sends an erasure request to the data in the image memory 108 of the scanner 9 using the keys on the operation panel 2 at the same time as the determination steps of S21 and S22 shown in FIG. The presence / absence is also determined, and when the above-mentioned erasure request is made, as shown in FIG.
In step 20, it is determined whether the number of pages of data stored in the image memory 108 stored in the control memory 59 is "0". If the number of pages is determined to be "0", the process returns to step S20. On the other hand, if it is determined that “1 or more”, the first CPU
In step S51, a message for prompting the display 1 to input a page to be erased and a message indicating that all pages are to be erased are displayed at the same time on the display 1 in the step S51. When the user inputs data indicating a specific page or a page range to be erased by using the keys on the operation panel 2 in accordance with the input prompting message, the first CPU 50 responds to the input and the message to be erased on the display 1. Is changed to the input data, and the input data is stored in the control memory 59. Thereafter, when the first CPU 50 detects that an instruction input indicating the start of erasing has been performed using the keys on the operation panel 2 in step S52,
The process proceeds to step S53. In step S53,
The first CPU 50 deletes the coded data in the image memory 108 of the scanner 9 specified by the above-mentioned page data to be deleted. Specifically, the first CPU 50 controls the control memory 59
A command requesting erasure of the encoded data in the image memory 108 corresponding to the page data to be erased in the second CPU 100 of the scanner 9 via the data conversion circuits 56 and 105.
Send to Second CPU 100 receiving this command
Sequentially processes the steps S16 and S17 in FIG. 9 described above, deletes the encoded data in the image memory 108 specified by the command, and changes the management data in the control memory 109 with this deletion. At this time, when the erasing process is completed, the second CPU 100 proceeds to S1 of FIG.
Four steps will be processed. Therefore, when all the data in the image memory 108 has been erased by the above-described erasing process, the second CPU 100 enters the sleep (standby) mode in step S15. On the other hand, the first CPU 50 returns the post-command transmission process to step S20.

【0070】[0070]

【発明の効果】本発明によれば、本体に着脱可能なスキ
ャナを本体から完全に独立してハンディスキャナとして
の利用を可能とするためにメモリ及び該メモリを管理す
るための制御回路をスキャナに内蔵させた場合であって
も、上記メモリにデータが存在しないときには上記制御
回路はスリープ状態となるので、上記スキャナでの電力
浪費を防止できる。
According to the present invention, a memory and a control circuit for managing the memory are provided in the scanner so that the scanner detachable to the main body can be used as a handy scanner completely independently of the main body. Even when the memory is built-in, when there is no data in the memory, the control circuit enters a sleep state, so that power consumption in the scanner can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用してなるファクシミリ装置の一実
施例を示す外観斜視図である。
FIG. 1 is an external perspective view showing an embodiment of a facsimile apparatus to which the present invention is applied.

【図2】本発明を適用してなるファクシミリ装置の一実
施例を示す外観斜視図である。
FIG. 2 is an external perspective view showing one embodiment of a facsimile apparatus to which the present invention is applied.

【図3】本実施例装置の要部を示す要部部分断面斜視図
である。
FIG. 3 is a partial cross-sectional perspective view showing a main part of the apparatus of the embodiment.

【図4】本実施例装置の要部を示す要部部分断面上面図
である。
FIG. 4 is a partial cross-sectional top view showing a main part of the apparatus of the embodiment.

【図5】本実施例装置のスキャナを説明するための上面
図(a)、正面図(b)、下面図(c)、左側面図
(d)及び右側面図(e)である。
FIG. 5 is a top view (a), a front view (b), a bottom view (c), a left side view (d), and a right side view (e) for describing a scanner of the apparatus of the present embodiment.

【図6】本実施例装置における開口部8へのスキャナ9
の装着を着脱及びスキャナ9の構成を説明するための要
部部分断面側面図である。
FIG. 6 shows a scanner 9 to an opening 8 in the apparatus of the present embodiment.
FIG. 4 is a partial cross-sectional side view of a main part for explaining attachment / detachment of the scanner and configuration of the scanner 9.

【図7】本実施例装置における開口部8へのスキャナ9
の装着を着脱及びスキャナ9の構成を説明するための要
部部分断面上面図である。
FIG. 7 shows a scanner 9 to an opening 8 in the apparatus of the present embodiment.
FIG. 4 is a partial cross-sectional top view of a main part for explaining attachment / detachment of the scanner and configuration of the scanner 9.

【図8】本実施例装置の回路構成を説明するためのブロ
ック図である。
FIG. 8 is a block diagram for explaining a circuit configuration of the apparatus according to the embodiment.

【図9】本実施例装置のスキャナ9の第2CPU100
の制御動作を示すフローチャートである。
FIG. 9 illustrates a second CPU 100 of the scanner 9 according to the present exemplary embodiment.
5 is a flowchart showing the control operation of the first embodiment.

【図10】本実施例装置の本体5の第1CPU50の制
御動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a control operation of a first CPU 50 of a main body 5 of the apparatus according to the present embodiment.

【図11】本実施例装置の本体5の第1CPU50の制
御動作を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a control operation of a first CPU 50 of the main body 5 of the apparatus of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5 本体 9 スキャナ 16 第1コネクタ 19 第2コネクタ 50 第1CPU 55 画処理回路 57 I/O回路 100 第2CPU 104 画処理回路 105 I/O回路 111 読取部 112 出力切換スイッチ 117 クロック切換スイッチ 5 Main Body 9 Scanner 16 First Connector 19 Second Connector 50 First CPU 55 Image Processing Circuit 57 I / O Circuit 100 Second CPU 104 Image Processing Circuit 105 I / O Circuit 111 Reading Unit 112 Output Switch 117 Clock Switch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松原 成利 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 本庄 和志 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 岸田 達治 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 柿本 篤己 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 太田垣 浩之 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Narito Matsubara 3-201 Minamiyoshikata, Tottori City, Tottori Prefecture Within Sanyo Electric Co., Ltd. (72) Inventor Kazushi Honjo 3-201 Minamiyoshikata, Tottori City, Tottori Prefecture Sanyo Tottori Inside Electric Co., Ltd. (72) Inventor Tatsuharu Kishida 3-201 Minamiyoshikata, Tottori City, Tottori Prefecture Within Sanyo Electric Co., Ltd. (72) Inventor Atsumi Kakimoto 3-201 Minamiyoshikata, Tottori City, Tottori Prefecture Sanyo Electric Co., Ltd. (72) Inventor Hiroyuki Otagaki 3-201 Minamiyoshikata, Tottori City, Tottori Prefecture Tottori Sanyo Electric Co., Ltd.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ファクシミリ装置本体に着脱可能であ
り、かつ、単独にハンディスキャナとして使用可能なス
キャナを備えたファクシミリ装置であって、 上記スキャナは、光学的画像読取手段と、該読取手段で
読み取った画像データを記憶する記憶手段と、該記憶手
段を制御する手段とを備え、該制御手段は上記記憶手段
中にデータが格納されていない時スリープモードとなる
ことを特徴とするファクシミリ装置。
1. A facsimile apparatus having a scanner detachable from a facsimile apparatus main body and capable of being used independently as a handy scanner, the scanner comprising: an optical image reading means; A facsimile apparatus comprising: a storage unit for storing image data stored therein; and a unit for controlling the storage unit, wherein the control unit is in a sleep mode when no data is stored in the storage unit.
【請求項2】 ファクシミリ装置本体に着脱可能であ
り、かつ、単独にハンディスキャナとして使用可能なス
キャナを備えたファクシミリ装置であって、 上記スキャナは、光学的画像読取手段と、該読取手段で
読み取った画像データを記憶する記憶手段と、該記憶手
段中のデータの消去を指示する手段と、該指示手段の指
示に従って上記記憶手段中のデータを消去する制御手段
とを備え、該制御手段は上記記憶手段中にデータが格納
されていない時スリープモードとなることを特徴とする
ファクシミリ装置。
2. A facsimile apparatus having a scanner detachable from a facsimile apparatus main body and capable of being used independently as a handy scanner, wherein the scanner comprises: an optical image reading means; Storage means for storing the image data stored therein, means for instructing erasure of the data in the storage means, and control means for erasing the data in the storage means in accordance with the instruction of the instruction means. A facsimile apparatus which is in a sleep mode when no data is stored in a storage means.
【請求項3】 ファクシミリ装置本体に着脱可能であ
り、かつ、単独にハンディスキャナとして使用可能なス
キャナを備えたファクシミリ装置であって、 上記本体は、第1の操作入力手段と、該操作入力手段か
らの入力に応答して本体内及び上記スキャナ内の各部の
制御を司る第1の制御手段とを少なくとも備え、 上記スキャナは、光学的画像読取手段と、上記読取手段
で読み取った画像データを記憶する手段と、第2の操作
入力手段と、該操作入力手段からの入力又は上記第1制
御手段からの制御に従ってスキャナ内各部の制御を司る
第2の制御手段とを備え、 上記第1の操作入力手段又は第2の操作手段からの入力
に応答して上記画像データ記憶手段中のデータの消去を
可能とすると共に上記第2制御手段は上記記憶手段中に
データが格納されていない時スリープモードとなること
を特徴とするファクシミリ装置。
3. A facsimile apparatus including a scanner detachable from a facsimile apparatus main body and independently usable as a handy scanner, wherein the main body includes first operation input means, and the operation input means. At least first control means for controlling each unit in the main body and the scanner in response to an input from the scanner. The scanner stores optical image reading means and image data read by the reading means. And second control input means, and second control means for controlling each section in the scanner in accordance with an input from the operation input means or control from the first control means. In response to an input from the input means or the second operation means, the data in the image data storage means can be deleted, and the second control means stores the data in the storage means. A facsimile machine which is in a sleep mode when not stored.
【請求項4】 ファクシミリ装置本体に着脱可能であ
り、かつ、単独にハンディスキャナとして使用可能なス
キャナを備えたファクシミリ装置であって、 上記本体には、第1の操作入力手段と、該操作入力手段
からの入力に応答して本体内及び上記スキャナ内の各部
の制御を司る第1の制御手段とを少なくとも備え、 上記スキャナは、光学的画像読取手段と、上記読取手段
で読み取った画像データを記憶する手段と、第2の操作
入力手段と、該操作入力手段からの入力又は上記第1制
御手段からの制御に従ってスキャナ内各部の制御を司る
第2の制御手段とを備え、 上記第1の操作入力手段から上記画像データ記憶手段中
のデータの消去を指示する入力があると、上記第1の制
御手段は上記第2の制御手段へ上記画像データ記憶手段
中のデータの消去を要求し、この要求に基づいて上記第
2の制御手段は上記画像データ記憶手段中のデータを消
去すると共に上記第2制御手段は上記記憶手段中にデー
タが格納されていない時スリープモードとなることを特
徴とするファクシミリ装置。
4. A facsimile apparatus having a scanner detachable from a facsimile apparatus main body and capable of being used independently as a handy scanner, wherein the main body includes a first operation input means, and the operation input means. At least first control means for controlling each unit in the main body and the scanner in response to an input from the means, wherein the scanner reads the optical image reading means and the image data read by the reading means. A storage unit, a second operation input unit, and a second control unit that controls each unit in the scanner in accordance with an input from the operation input unit or control from the first control unit. When there is an input from the operation input means to delete the data in the image data storage means, the first control means sends the data in the image data storage means to the second control means. The second control means deletes the data in the image data storage means on the basis of the request, and the second control means sleeps when no data is stored in the storage means. A facsimile machine characterized by being in a mode.
【請求項5】 ファクシミリ装置本体に着脱可能であ
り、かつ、単独にハンディスキャナとして使用可能なス
キャナを備えたファクシミリ装置であって、 上記スキャナは、光学的画像読取手段と、該読取手段で
読み取った画像データを記憶する記憶手段と、該記憶手
段を制御する手段とを備え、該制御手段は上記記憶手段
中にデータが格納されていないこと及び上記本体への装
着を条件としてスリープモードとなることを特徴とする
ファクシミリ装置。
5. A facsimile apparatus having a scanner detachable from a facsimile apparatus main body and capable of being used independently as a handy scanner. Storage means for storing the stored image data, and means for controlling the storage means, wherein the control means enters a sleep mode on condition that no data is stored in the storage means and the device is attached to the main body. A facsimile machine characterized by the above.
【請求項6】 請求項1〜5の上記光学的画像読取手段
は、上記スキャナの本体への装着時、本体側から直接制
御可能としたことを特徴とするファクシミリ装置。
6. A facsimile apparatus according to claim 1, wherein said optical image reading means can be directly controlled from a main body side when said scanner is mounted on said main body.
【請求項7】 請求項3及び4の第1の制御手段は、上
記記憶手段中にデータがある場合のみ上記第2の制御手
段の制御を司ることを特徴とするファクシミリ装置。
7. A facsimile apparatus according to claim 3, wherein said first control means controls said second control means only when data is present in said storage means.
JP29700997A 1997-10-29 1997-10-29 Facsimile machine Expired - Fee Related JP3306357B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29700997A JP3306357B2 (en) 1997-10-29 1997-10-29 Facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29700997A JP3306357B2 (en) 1997-10-29 1997-10-29 Facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11136409A true JPH11136409A (en) 1999-05-21
JP3306357B2 JP3306357B2 (en) 2002-07-24

Family

ID=17841075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29700997A Expired - Fee Related JP3306357B2 (en) 1997-10-29 1997-10-29 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3306357B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012040820A (en) * 2010-08-20 2012-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system, data reader, and program
JP2014055065A (en) * 2012-09-14 2014-03-27 Seiko Epson Corp Recorder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012040820A (en) * 2010-08-20 2012-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system, data reader, and program
JP2014055065A (en) * 2012-09-14 2014-03-27 Seiko Epson Corp Recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JP3306357B2 (en) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444710B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP3264215B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, INITIALIZATION METHOD THEREOF, AND MEDIUM RECORDING INITIALIZATION PROGRAM FOR IMAGE FORMING APPARATUS
JP2009296035A (en) Image processing apparatus
US7310158B2 (en) Communication apparatus capable of communication with other apparatuses through wireless communication, communication system having the same communication apparatus, and method for controlling the same
JPH1056526A (en) Facsimile equipment
JP2011101330A (en) Image processing apparatus
JP3689569B2 (en) Image processing apparatus and method, and image processing system
JP3306357B2 (en) Facsimile machine
JP2005079926A (en) Image reader and copying machine equipped with the same
JP3338349B2 (en) Facsimile machine
US20020034965A1 (en) Communication apparatus wirelessly connectable to other apparatuses, communication system having the same communication apparatus, and method for controlling the same
JP3500052B2 (en) Facsimile machine
JPH11136460A (en) Facsimile equipment
JPH11136418A (en) Facsimile equipment
JPH11127318A (en) Facsimile equipment
JPH11146151A (en) Adaptor type reader
JPH09214623A (en) Data communication equipment
JP2000307774A (en) Facsimile equipment
JP3868930B2 (en) Image forming apparatus
KR100739119B1 (en) Electric elbum image forming apparatus
JP3266118B2 (en) Communication terminal device
KR20040045581A (en) Apparatus of warming up light source lamp for Scanner and controlling method thereof
JP3682971B2 (en) Energy saving control device and image recording device
KR20010021261A (en) A facsimile apparatus having a power management feature
JP2706785B2 (en) Image reading device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees