JPH11134828A - Disk drive apparatus - Google Patents

Disk drive apparatus

Info

Publication number
JPH11134828A
JPH11134828A JP29379197A JP29379197A JPH11134828A JP H11134828 A JPH11134828 A JP H11134828A JP 29379197 A JP29379197 A JP 29379197A JP 29379197 A JP29379197 A JP 29379197A JP H11134828 A JPH11134828 A JP H11134828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge holder
head carriage
head
disk
disk drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29379197A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3799781B2 (en
Inventor
Hideaki Kumagai
秀昭 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29379197A priority Critical patent/JP3799781B2/en
Publication of JPH11134828A publication Critical patent/JPH11134828A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3799781B2 publication Critical patent/JP3799781B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To control movement of carriage due to impact by operating a head carriage locking means in conjunction with sliding of cartridge holder lifting manipulation plate and then locking such operation by pressing the head carriage to a stopper. SOLUTION: When a cam 66 is rotated by an eject motor 65 under the condition that a cartridge holder lifting manipulation plate 4 is slid in the front direction, a pin engagement portion 68 is pressed by a pin 67 and the cartridge holder lifting manipulation plate 4 is slid to the rear direction against a spring force of a tensile coil spring. Thereby, after the cartridge holder 3 is lifted up to the unloading position, locking is made again by a trigger lever. With the head carriage locking means interlocking with the sliding of the cartridge holder lifting manipulation plate 4, the head carriage 10 is pressed toward the stopper in the external circumference side.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フロッピーディス
ク等のディスク状記録媒体への記録又は再生を行うディ
スクドライブ装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk drive for recording or reproducing data on or from a disk-shaped recording medium such as a floppy disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】フロッピーディスクへの記録又は再生を
行うディスクドライブ装置は、メカシャーシと、上記メ
カシャーシに昇降可能に取付けられたカートリッジホル
ダーと、上記メカシャーシにスライド可能に取付けられ
ていて、一方向にスライドさせることにより、上記カー
トリッジホルダーをアンローディング位置に上昇させ、
他方向にスライドさせることによりローディング位置に
下降させるカートリッジホルダー昇降操作板と、上記カ
ートリッジホルダー昇降操作板のスライドにより下降し
てきたカートリッジホルダーに収納されているディスク
カートリッジのディスク状記録媒体を装着するスピンド
ルと、上記スピンドルに装着されたディスク状記録媒体
への信号の授受を行うヘッドチップを取付けたヘッドア
ームと、上記ヘッドアームおよびヘッドチップを上記ス
ピンドルに装着されたディスク状記録媒体の半径方向に
移動させるヘッドキャリッジとを備えている。
2. Description of the Related Art A disk drive device for recording or reproducing data on or from a floppy disk includes a mechanical chassis, a cartridge holder mounted on the mechanical chassis so as to be able to move up and down, and a slidable mounted on the mechanical chassis. The cartridge holder is raised to the unloading position by sliding in the direction
A cartridge holder elevating operation plate which is lowered to the loading position by being slid in the other direction; and a spindle for mounting a disk-shaped recording medium of a disk cartridge housed in the cartridge holder which has been lowered by sliding the cartridge holder elevating operation plate. A head arm having a head chip for transmitting and receiving signals to and from the disk-shaped recording medium mounted on the spindle, and moving the head arm and the head chip in a radial direction of the disk-shaped recording medium mounted on the spindle. A head carriage.

【0003】そして、上記カートリッジホルダーにディ
スクカートリッジを挿入すると、該ディスクカートリッ
ジで上記カートリッジホルダー昇降操作板のトリガーレ
バーが押圧され、上記カートリッジホルダー昇降操作板
のロックが解除されて、該カートリッジホルダー昇降操
作板がスライドして、上記カートリッジホルダーを下降
させて、上記ディスクカートリッジのディスク状記録媒
体をスピンドルに装着させる。
When a disk cartridge is inserted into the cartridge holder, the trigger lever of the cartridge holder elevating operation plate is pressed by the disk cartridge, and the lock of the cartridge holder elevating operation plate is released. The plate is slid, the cartridge holder is lowered, and the disk-shaped recording medium of the disk cartridge is mounted on the spindle.

【0004】そして、上記ヘッドキャリッジでヘッドチ
ップを上記ディスク状記録媒体の半径方向に移動させな
がら記録又は、再生を行うようになっている。
[0004] Recording or reproduction is performed while the head chip is moved in the radial direction of the disk-shaped recording medium by the head carriage.

【0005】上記ヘッドキャリッジは、リードスクリュ
ーやVCM(ボイスコイルモータ)を使用して駆動され
るようになっている。
[0005] The head carriage is driven by using a lead screw or a VCM (voice coil motor).

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記ディス
クドライブ装置、特にヘッドキャリッジを駆動するのに
VCMを使用したディスクドライブ装置は、VCMへの
通電が停止されると、上記ヘッドキャリッジがスライド
ガイド軸に沿ってスライド自在な状態になる。このため
上記VCMへの通電が停止されているディスクドライブ
装置の不使用状態(カートリッジホルダーがアンローデ
ィング位置に上昇していて、上記カートリッジホルダー
にディスクカートリッジが収容されていない状態)にお
いて、上記ディスクドライブ装置に強い衝撃が加わった
り、或はディスクドライブ装置が傾けられたりすると、
ヘッドキャリッジが最内周又は最外周のストッパーに叩
きつけられて、ヘッドキャリッジやヘッドチップが破損
してしまうことがあるという問題点があった。
By the way, in the above-mentioned disk drive device, particularly in a disk drive device using a VCM to drive the head carriage, when the power supply to the VCM is stopped, the head carriage is moved to the slide guide shaft. Is slidable along. Therefore, in a non-use state of the disk drive device in which the power supply to the VCM is stopped (a state in which the cartridge holder is raised to the unloading position and no disk cartridge is stored in the cartridge holder), If a strong shock is applied to the device or the disk drive device is tilted,
There has been a problem that the head carriage may be hit against the innermost or outermost stopper to damage the head carriage or the head chip.

【0007】本発明は、上記従来の問題点を解決し、カ
ートリッジホルダーがアンローディング位置に上昇して
いるディスクドライブ装置の不使用状態において、上記
ヘッドキャリッジをストッパーに押し付けて、ヘッドキ
ャリッジが衝撃等でスライドしてしまうのを防止できる
ようにしたものである。
The present invention solves the above-mentioned conventional problems, and presses the head carriage against a stopper in a non-use state of the disk drive device in which the cartridge holder is raised to the unloading position. It is possible to prevent the slide from occurring.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、メカシャーシ
と、上記メカシャーシに昇降可能に取付けられたカート
リッジホルダーと、上記メカシャーシにスライド可能に
取付けられていて、一方向にスライドさせることによ
り、上記カートリッジホルダーをアンローディング位置
に上昇させ、他方向にスライドさせることによりローデ
ィング位置に下降させるカートリッジホルダー昇降操作
板と、上記カートリッジホルダー昇降操作板のスライド
により下降してきたカートリッジホルダーに収納されて
いるディスクカートリッジのディスク状記録媒体を装着
するスピンドルと、上記スピンドルに装着されたディス
ク状記録媒体への信号の授受を行うヘッドチップを取付
けたヘッドアームと、上記ヘッドアームおよびヘッドチ
ップを上記スピンドルに装着されたディスク状記録媒体
の半径方向に移動させるヘッドキャリッジとを備えたデ
ィスクドライブ装置において、上記カートリッジホルダ
ー昇降操作板がカートリッジホルダーをアンローディン
グ位置に上昇させる方向にスライドしてきたときに、上
記カートリッジホルダー昇降操作板のスライドに連動し
て、上記ヘッドキャリッジをストッパーに押し付けてロ
ックするヘッドキャリッジロック手段を設けることによ
り、記録又は再生終了後にカートリッジホルダー昇降操
作板をカートリッジホルダーアンローディング方向にス
ライドさせると、該操作板のスライドに連動して、上記
ヘッドキャリッジロック手段が作動して、上記ヘッドキ
ャリッジをストッパーに押し付けて自動的にロックす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a mechanical chassis, a cartridge holder movably mounted on the mechanical chassis, and a slidable mounted on the mechanical chassis. The cartridge holder is moved up to the unloading position and is moved down to the loading position by sliding in the other direction, and the cartridge holder is housed in the cartridge holder lowered by sliding the cartridge holder up / down operation plate. A spindle for mounting a disk-shaped recording medium of a disk cartridge, a head arm on which a head chip for transmitting / receiving signals to / from the disk-shaped recording medium mounted on the spindle is mounted, and the head arm and the head chip mounted on the spindle. And a head carriage for moving the disk-shaped recording medium in a radial direction of the disk-shaped recording medium mounted on the disk drive device, when the cartridge holder elevating operation plate slides in a direction to raise the cartridge holder to the unloading position, By providing head carriage locking means for locking the head carriage by pressing the stopper against the stopper in conjunction with the slide of the cartridge holder elevating operation plate, the cartridge holder elevating operation plate is slid in the cartridge holder unloading direction after recording or reproduction is completed. Then, in conjunction with the sliding of the operation plate, the head carriage locking means is operated, and the head carriage is pressed against a stopper to be automatically locked.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】図1はディスクドライブ装置1お
よびディスクカートリッジ101の平面図、図2,図3
はディスクドライブ装置1の側面図、図4,図5は図
2,図3の側面図に対応するディスクドライブ装置の平
面図である。
FIG. 1 is a plan view of a disk drive device 1 and a disk cartridge 101, and FIGS.
Is a side view of the disk drive device 1, and FIGS. 4 and 5 are plan views of the disk drive device corresponding to the side views of FIGS.

【0010】ディスクドライブ装置1を説明する前にデ
ィスクカートリッジ101を簡単に説明する。
Before describing the disk drive 1, the disk cartridge 101 will be briefly described.

【0011】上記ディスクカートリッジ201は、ディ
スク状記録媒体202と、該ディスク状記録媒体202
を回転可能に収容したカートリッジ(シェル)203
と、該カートリッジ203にスライド可能に取付けられ
ていて、上記カートリッジ203の上,下面に設けた記
録再生用の開口部203aを開閉するシャッター204
と、該シャッター204を上記開口部203aを閉塞す
る位置に付勢している捩りコイルスプリング205を備
えている。
The disk cartridge 201 includes a disk-shaped recording medium 202 and the disk-shaped recording medium 202.
(Shell) 203 rotatably accommodated
And a shutter 204 slidably mounted on the cartridge 203 for opening and closing a recording / reproducing opening 203 a provided on the upper and lower surfaces of the cartridge 203.
And a torsion coil spring 205 for urging the shutter 204 to a position to close the opening 203a.

【0012】上記ディスクドライブ装置1は、メカシャ
ーシ2と、該メカシャーシ2に昇降可能に取付けられた
カートリッジホルダー3と、上記メカシャーシ2にスラ
イド可能に取付けられていて、一方向(カートリッジ挿
入口を有するフロントパネルPと反対方向、以下リア方
向という)スライドさせることにより、図2に示したよ
うに上記カートリッジホルダー3をアンローディング位
置に上昇させ、他方向(フロントパネルFP方向、以
下、フロント方向という)にスライドさせることによ
り、図3に示したように上記カートリッジホルダー3を
ローディング位置に下降させるカートリッジホルダー昇
降操作板4と、カートリッジホルダー昇降操作板4のス
ライドにより下降してきたカートリッジホルダー3内に
収納されているディスクカートリッジ201のディスク
状記録媒体202が装着(チャッキング)されるスピン
ドル(モータ)5と、スピンドル5に装着されたディス
ク状記録媒体202の上面側の記録又は再生位置に下降
する上部ヘッドチップ6を一端部に取付けた上部ヘッド
アーム(サスペンション)7と、上記ディスク状記録媒
体202の下面側の記録又は再生位置に上昇する下部ヘ
ッドチップ8を一端部に取付けた下部ヘッドアーム9
(図1において、下部ヘッドチップ8および下部ヘッド
アーム9は、上部ヘッドチップ6および上部ヘッドアー
ム7の略真下に重なり合った状態で配置されている)
と、上記上,下部ヘッドアーム7,9の他端部を取付け
ているヘッドキャリッジ10と、該ヘッドキャリッジ1
0およびこれに取付けられている上,下部ヘッドチップ
6,8を上記ディスク状記録媒体202の半径方向に移
動させるVCM(ボイスコイルモータ)11と、上記カ
ートリッジホルダー昇降操作板4が上記カートリッジホ
ルダー3をアンローディング位置に上昇させる方向(リ
ア方向)にスライドしてきたときに、上記カートリッジ
ホルダー昇降操作板5に連動して、上記ヘッドキャリッ
ジ10を外周側のストッパー(図示省略)に押し付ける
ヘッドキャリッジロック手段101を備えている。
The disk drive device 1 includes a mechanical chassis 2, a cartridge holder 3 mounted on the mechanical chassis 2 so as to be able to move up and down, and a slidable mounted on the mechanical chassis 2 so as to move in one direction (cartridge insertion slot). 2, the cartridge holder 3 is raised to the unloading position as shown in FIG. 2, and is moved in the other direction (the front panel FP direction, hereinafter referred to as the front direction). 3) to move the cartridge holder 3 down to the loading position, as shown in FIG. 3, and into the cartridge holder 3 lowered by sliding the cartridge holder up / down operation plate 4. The stored disc A spindle (motor) 5 on which the disk-shaped recording medium 202 of the cartridge 201 is mounted (chucked), and an upper head chip 6 descending to a recording or reproducing position on the upper surface side of the disk-shaped recording medium 202 mounted on the spindle 5 An upper head arm (suspension) 7 attached to one end and a lower head arm 9 attached to one end with a lower head chip 8 rising to a recording or reproducing position on the lower surface side of the disk-shaped recording medium 202.
(In FIG. 1, the lower head chip 8 and the lower head arm 9 are arranged so as to overlap substantially directly below the upper head chip 6 and the upper head arm 7).
A head carriage 10 to which the other ends of the upper and lower head arms 7 and 9 are attached;
And a VCM (voice coil motor) 11 for moving the upper and lower head chips 6, 8 attached thereto in the radial direction of the disk-shaped recording medium 202, and the cartridge holder lifting / lowering operation plate 4 comprising the cartridge holder 3 Carriage sliding means for pushing the head carriage 10 against a stopper (not shown) on the outer peripheral side in conjunction with the cartridge holder elevating operation plate 5 when the head carriage 10 is slid in a direction (rear direction) for raising the cartridge to the unloading position. 101 is provided.

【0013】図2〜図3に示したように、上記カートリ
ッジホルダー3は、左右の両側面の中央部に設けた昇降
ガイド突起3aをメカシャーシ2の左右の両側面に設け
た昇降ガイド溝2aに挿入することにより、メカシャー
シ2に垂直方向に昇降可能に取付けられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the cartridge holder 3 is provided with an elevation guide projection 3a provided at the center of the left and right sides, and an elevation guide groove 2a provided on the left and right sides of the mechanical chassis 2. Is attached to the mechanical chassis 2 so as to be able to move up and down in the vertical direction.

【0014】上記カートリッジホルダー3の左右の両側
面には、上記昇降ガイド突起3aを中心にして両側部に
一対の円筒状の突起3b,3bが設けられている。上記
突起3b,3bは、次に詳しく説明するカートリッジホ
ルダー昇降操作板4の左右の側部を上方に向けて略直角
に折り曲げることにより形成された左右の側面板4a,
4aに設けた傾斜状の昇降操作溝4b,4b内に挿入さ
れていて、上記カートリッジホルダー昇降操作板4をリ
ア方向にスライドさせると、図2に示したように上記傾
斜状の昇降操作溝4b,4bによって、上記円筒状の突
起3b,3bが上記昇降操作溝4b,4bの上端側に押
し上げられ、上記カートリッジホルダー3は上昇して、
アンローディング位置に保持されるようになっている。
A pair of cylindrical projections 3b, 3b are provided on both left and right sides of the cartridge holder 3 around the elevation guide projection 3a. The protrusions 3b, 3b are formed by bending the left and right sides of the cartridge holder lifting / lowering operation plate 4 to be described in detail upward at substantially right angles at right angles.
When the cartridge holder lifting / lowering operation plate 4 is inserted into the inclined lifting / lowering operation grooves 4b, 4b provided in the 4a and is slid in the rear direction, the inclined lifting / lowering operation groove 4b as shown in FIG. , 4b, the cylindrical projections 3b, 3b are pushed up to the upper ends of the lifting operation grooves 4b, 4b, and the cartridge holder 3 is raised,
It is designed to be held at the unloading position.

【0015】また、上記カートリッジホルダー昇降操作
板4をフロント方向にスライドさせると、図3に示した
ように、上記傾斜状の昇降操作溝4b,4bによって、
上記円筒状の突起3b,3bが上記昇降操作溝4b,4
bの下端側に押し下げられ、上記カートリッジホルダー
3は下降して、ローディング位置に保持されるようにな
っている。
When the cartridge holder elevating operation plate 4 is slid in the front direction, as shown in FIG. 3, the inclined elevating operation grooves 4b, 4b cause
The cylindrical projections 3b, 3b are connected to the elevation operation grooves 4b, 4b.
The cartridge holder 3 is pushed down to the lower end of the cartridge b, and is held down at the loading position.

【0016】図1に示したように、上記カートリッジホ
ルダー3の上面側には、シャッター開放部材61が設け
られていて、上記カートリッジホルダー3内にディスク
カートリッジ201を挿入すると、上記シャッター開放
部材61の先端部が上記ディスクカートリッジ201の
シャッター204の一端部204aに当接するようにな
っている。
As shown in FIG. 1, a shutter opening member 61 is provided on the upper surface side of the cartridge holder 3. When the disk cartridge 201 is inserted into the cartridge holder 3, the shutter opening member 61 The distal end portion is configured to abut one end portion 204a of the shutter 204 of the disk cartridge 201.

【0017】上記シャッター開放部材61は、一端側の
軸62を中心にして回動しながら上記シャッター204
を捩りコイルばね205のばね力に抗してスライドさせ
て、上記記録再生用の開口部203aを開放するように
なっている。
The shutter opening member 61 rotates around a shaft 62 at one end while rotating the shutter 204.
Is slid against the spring force of the torsion coil spring 205 to open the recording / reproducing opening 203a.

【0018】上記シャッター開放部材61には、上記カ
ートリッジホルダー昇降操作板4のロックおよびロック
解除を行うトリガーレバー63が設けられていて、上記
シャッター開放部材61が上記記録再生用の開口部20
3aを開放する位置に回動してくると、上記トリガーレ
バー63と、上記カートリッジホルダー昇降操作板4に
設けた係合部64との係合(ロック)が外れて、上記カ
ートリッジホルダー昇降操作板4はフロント方向にスラ
イド可能な状態になる。
The shutter opening member 61 is provided with a trigger lever 63 for locking and unlocking the cartridge holder lifting / lowering operation plate 4. The shutter opening member 61 is connected to the recording / reproducing opening 20.
When the trigger lever 63 is turned to the position to open, the engagement (lock) between the trigger lever 63 and the engaging portion 64 provided on the cartridge holder elevating operation plate 4 is released, and the cartridge holder elevating operation plate is released. 4 is in a state where it can slide in the front direction.

【0019】上記カートリッジホルダー昇降操作板4
は、上記メカシャーシ2の上面にスライド可能に取付け
られているとともに、スライド方向の両側部が上方に向
けて略直角に折り曲げられて、左右の側面板4a,4a
が一体に形成されている。
The above-mentioned cartridge holder raising / lowering operation plate 4
Are slidably mounted on the upper surface of the mechanical chassis 2, and both sides in the sliding direction are bent upward at substantially right angles to form left and right side plates 4a, 4a.
Are integrally formed.

【0020】上記カートリッジホルダー昇降操作板4の
左右の側面板4a,4aは、上記メカシャーシ2とカー
トリッジホルダー3との間に配置されていて、上記カー
トリッジホルダー3の左右の両側面に設けた円筒状の突
起3b,3bを傾斜状の昇降操作溝4b,4b内に導入
している。
Left and right side plates 4a, 4a of the cartridge holder raising / lowering operation plate 4 are disposed between the mechanical chassis 2 and the cartridge holder 3, and are provided on both right and left side surfaces of the cartridge holder 3. The projections 3b, 3b are introduced into the inclined lifting operation grooves 4b, 4b.

【0021】上記カートリッジホルダー昇降操作板4
は、引っ張りコイルスプリング(図示省略)のばね力に
より、上記カートリッジホルダー昇降操作板4をローデ
ィング位置に下降させるフロント方向にスライドする力
を付与されている。上記トリガーレバー63によるロッ
クを解除されると、図2に示したカートリッジホルダー
3を上昇させている状態から、上記コイルスプリングの
ばね力で図3に示したように、フロント方向にスライド
して上記カートリッジホルダー4をローディング位置に
下降させるようになっている。
The above-mentioned cartridge holder raising / lowering operation plate 4
Is applied with a spring force of a tension coil spring (not shown) to slide the cartridge holder up / down operation plate 4 to a loading position in a front direction. When the lock by the trigger lever 63 is released, the cartridge holder 3 shown in FIG. 2 is lifted up, and is slid in the front direction by the spring force of the coil spring as shown in FIG. The cartridge holder 4 is lowered to the loading position.

【0022】また、上記カートリッジホルダー昇降操作
板4は、図3に示したフロント方向にスライドした状態
において、イジェクトモータ65によってカム66を回
転させると、該カム66に設けたピン67によって、ピ
ン係合部68が押圧され、上記引っ張りコイルスプリン
グのばね力に抗してリア方向にスライドして、上記カー
トリッジホルダー3をアンローディング位置に上昇させ
たのちに、上記トリガーレバー63によって再びロック
されるようになっている。
When the cam 66 is rotated by the eject motor 65 in a state where the cartridge holder elevating operation plate 4 is slid in the front direction shown in FIG. The mating portion 68 is pressed and slid rearward against the spring force of the tension coil spring to raise the cartridge holder 3 to the unloading position, and then locked again by the trigger lever 63. It has become.

【0023】そして、上記カートリッジホルダー昇降操
作板4が上記カートリッジホルダー3をアンローディン
グ位置に上昇させるリア方向にスライドしてきたとき
に、該カートリッジホルダー昇降操作板4のスライドに
連動するヘッドキャリッジロック手段101によって、
上記ヘッドキャリッジ10を外周側のストッパーに押し
付けるようになっている。
When the cartridge holder lifting / lowering operation plate 4 slides in the rear direction to raise the cartridge holder 3 to the unloading position, the head carriage lock means 101 interlocked with the slide of the cartridge holder lifting / lowering operation plate 4 By
The head carriage 10 is pressed against a stopper on the outer peripheral side.

【0024】図8〜9に示したように、上記ヘッドキャ
リッジロック手段101は、軸102により一端側を回
動可能にメカシャーシ2に取付けられている回動レバー
103と、回動レバー103をカートリッジホルダー昇
降操作板4に連結し、該カートリッジホルダー昇降操作
板4のスライドに連動させて、上記回動レバー103を
回動させる連動機構104と、上記回動レバー103に
取付けられていて、上記連動機構104により、上記回
動レバー103がヘッドキャリッジロック方向に回動し
てきたときに、上記VCM11の一側部に当接して、上
記ヘッドキャリッジ10を外周側のストッパーに押し付
ける弾性部材105とを備えている。
As shown in FIGS. 8 and 9, the head carriage locking means 101 includes a rotating lever 103 attached to the mechanical chassis 2 so that one end can be rotated by a shaft 102, and a rotating lever 103. An interlocking mechanism 104 which is connected to the cartridge holder elevating operation plate 4 and interlocks with the slide of the cartridge holder elevating operation plate 4 to turn the turning lever 103; When the rotating lever 103 is rotated in the head carriage locking direction by the interlocking mechanism 104, the elastic member 105 contacts the one side of the VCM 11 and presses the head carriage 10 against the stopper on the outer peripheral side. Have.

【0025】上記軸102は、回動レバー103の一端
側の下面に設けられていて、メカシャーシ2に設けた軸
受孔に嵌合することにより、上記回動レバー103の一
端側をメカシャーシ2に回動可能に取付けている。
The shaft 102 is provided on the lower surface at one end of the rotating lever 103, and is fitted into a bearing hole provided in the mechanical chassis 2 so that one end of the rotating lever 103 is attached to the mechanical chassis 2. To be rotatable.

【0026】上記連動機構104は、上記カートリッジ
ホルダー昇降操作板4に設けられた長孔106と、上記
回動レバー103の略中央部の上面に設けられていて、
上記長孔106内に挿入されたピン107とからなって
いる。
The interlocking mechanism 104 is provided on an elongated hole 106 provided in the cartridge holder raising / lowering operation plate 4 and on the upper surface of a substantially central portion of the rotating lever 103.
A pin 107 is inserted into the elongated hole 106.

【0027】上記連動機構104は、上記カートリッジ
ホルダー昇降操作板4がリア方向にスライドしてきたと
きに、図4に示したように、上記回動レバー103を軸
102を中心にして、時計方向に回動させ、弾性部材1
05の先端部を上記VCM11のコイル部11aの一側
面に当接させて、上記ヘッドキャリッジ10を外周側の
ストッパーに押し付けるようになっているとともに、上
記カートリッジホルダー昇降操作板4がフロント方向に
スライドしてきたときに、図5に示したように、上記回
動レバー103を軸102を中心にして反時計方向に回
動させて、上記弾性部材105および回動レバー103
が上記VCM11のコイル部11a等に当接しない位置
に逃がすようになっている。
When the cartridge holder lifting / lowering operation plate 4 slides in the rear direction, the interlocking mechanism 104 pivots the rotating lever 103 clockwise about the shaft 102 as shown in FIG. Rotate the elastic member 1
The head carriage 10 is pressed against a stopper on the outer peripheral side by contacting the tip of the cartridge 05 with one side surface of the coil portion 11a of the VCM 11, and the cartridge holder lifting / lowering operation plate 4 slides in the front direction. 5, the rotating lever 103 is rotated counterclockwise about the shaft 102 to rotate the elastic member 105 and the rotating lever 103, as shown in FIG.
Escapes to a position where it does not come into contact with the coil portion 11a of the VCM 11 or the like.

【0028】上記弾性部材105には、捩りコイルスプ
リングが用いられている。図6〜図7に示したように、
上記捩りコイルスプリング製の弾性部材105は、コイ
ル部105aが上記回動レバー103の自由端側の上面
に設けられた軸108に取付けられているとともに、一
端側の第1のアーム部105bが上記回動レバー103
の上面に設けられた第1のスプリング係止部109に係
止され、他端側の第2のアーム部105cが上記回動レ
バー103の上面に設けられた第2のスプリング係止部
110に係止されている。そして、図8に示したよう
に、上記第2のアーム部105cの先端部が上記VCM
11のコイル部11aの一側面に当接し、上記第2のア
ーム部105cは、撓みながら上記VCM11のコイル
部11aを介して、上記ヘッドキャリッジ10を外周側
のストッパーに押し付けるようになっている。
As the elastic member 105, a torsion coil spring is used. As shown in FIGS. 6 and 7,
The elastic member 105 made of the torsion coil spring has a coil portion 105a attached to a shaft 108 provided on the upper surface on the free end side of the rotating lever 103, and the first arm portion 105b on one end side has the above-mentioned structure. Rotating lever 103
The second arm 105c on the other end is locked to a first spring locking portion 109 provided on the upper surface of the rotating lever 103. Locked. Then, as shown in FIG. 8, the tip of the second arm 105c is connected to the VCM.
The second arm portion 105c abuts one side surface of the coil portion 11a of the VCM 11, and presses the head carriage 10 against a stopper on the outer peripheral side via the coil portion 11a of the VCM 11 while bending.

【0029】上記回動レバー103の先端部には、上記
第2のスプリング係止部110の一部を利用することに
よりヘッドキャリッジ当接部111が形成されている。
そして、図9に示したように上記ヘッドキャリッジ当接
部111は、上記捩りコイルスプリングの第2のアーム
部105cで上記VCM11のコイル部11aの一側面
を押圧している状態において、ディスクドライブ装置に
強い衝撃等が加わるなどして、上記ヘッドキャリッジ1
0およびVCM11のコイル部11aが上記第2のアー
ム部105cを撓ませながら所定量スライドしてきたと
きに、上記VCM11のコイル部11aに当接して、上
記ヘッドキャリッジ10の更なるスライドを阻止するよ
うになっている。
A head carriage contact portion 111 is formed at the tip of the rotating lever 103 by utilizing a part of the second spring locking portion 110.
Then, as shown in FIG. 9, the head carriage contact portion 111 is in a state in which the second arm portion 105c of the torsion coil spring presses one side surface of the coil portion 11a of the VCM 11, and The head carriage 1 may be subjected to a strong shock or the like.
When the coil portion 11a of the VCM 11 slides by a predetermined amount while bending the second arm portion 105c, the coil portion 11a of the VCM 11 comes into contact with the coil portion 11a of the VCM 11 to prevent the head carriage 10 from sliding further. It has become.

【0030】上記上部ヘッドアーム7は、下方に向けて
緩やかな勾配に折り曲げられていて、上記カートリッジ
ホルダー3がローディング位置にあるときに、スピンド
ルモータ5にチャッキングされているディスク状記録媒
体202の上面に接触できるようになっている。
The upper head arm 7 is bent downward at a gentle gradient, and when the cartridge holder 3 is at the loading position, the upper surface of the disk-shaped recording medium 202 chucked by the spindle motor 5 is removed. The upper surface can be contacted.

【0031】上部ヘッドアーム7は、長さ方向の中央部
の下面側に後記するヘッドアーム移動制御手段21の上
部ヘッドアーム当接部材22に当接するリフトピン12
を備えているとともに、上面側に上記カートリッジホル
ダー3の上面に係合するホルダー係合アーム13を備え
ている。
The upper head arm 7 is provided with a lift pin 12 which abuts on an upper head arm contact member 22 of a head arm movement control means 21 which will be described later, on the lower surface side of the central portion in the longitudinal direction.
And a holder engaging arm 13 that engages with the upper surface of the cartridge holder 3 on the upper surface side.

【0032】上部ヘッドアーム7は、上記カートリッジ
ホルダー3がアンローディング位置にあるときには、図
10(A)に示したように、上記カートリッジホルダー
3の上面およびホルダー係合アーム13を介して、上方
に撓んだ状態になっていて、カートリッジホルダー3へ
ディスクカートリッジ201を挿入する際の障害になら
ないように上部ヘッドチップ6を上方に逃がしている。
When the cartridge holder 3 is at the unloading position, the upper head arm 7 moves upward through the upper surface of the cartridge holder 3 and the holder engaging arm 13 as shown in FIG. The upper head chip 6 is bent upward so as not to hinder the insertion of the disk cartridge 201 into the cartridge holder 3.

【0033】上記下部ヘッドアーム9も、上記上部ヘッ
ドアーム7と同様に板ばねにより細長い二等辺三角形状
に作られていて、頂角側の上面に下部ヘッドチップ8が
取付けられていて、底辺側が上記ヘッドキャリッジ10
に取付けられている。
Similarly to the upper head arm 7, the lower head arm 9 is also formed in a slender isosceles triangular shape by a leaf spring, and the lower head chip 8 is attached to the upper surface on the vertex side, and the lower side is The head carriage 10
Mounted on

【0034】上記下部ヘッドアーム9は、上方に向けて
緩やかな上り勾配に折り曲げられていて、図10(c)
に示したように、上記カートリッジホルダー3がローデ
ィング位置にあるときに、スピンドル5にチャッキング
されているディスク状記録媒体202の下面に接触でき
るようになっている。
The lower head arm 9 is bent upward at a gentle upward gradient, as shown in FIG.
As shown in FIG. 5, when the cartridge holder 3 is at the loading position, the cartridge holder 3 can come into contact with the lower surface of the disk-shaped recording medium 202 chucked by the spindle 5.

【0035】上部ヘッドアーム9も、上記上部ヘッドア
ーム7と同様に長さ方向の中央部の下面側に後記するヘ
ッドアーム移動制御手段21の上部ヘッドアーム当接部
材22に当接するリフトピン14を備えている。
Similarly to the upper head arm 7, the upper head arm 9 is provided with a lift pin 14 which abuts on an upper head arm abutting member 22 of a head arm movement control means 21 which will be described later, on the lower surface side of the central portion in the longitudinal direction. ing.

【0036】上記ディスクドライブ装置1は、上記カー
トリッジホルダー3がアンローディング位置からローデ
ィング位置に下降して、上記カートリッジホルダー3内
に挿入されているディスクカートリッジ201のディス
ク状記録媒体202がスピンドル5にチャッキングされ
るときに、上記ディスク状記録媒体202の上,下面
に、上,下部ヘッドチップ6,8が接触するのを防止す
るヘッドアーム移動制御手段21を有している。
In the disk drive device 1, the cartridge holder 3 is lowered from the unloading position to the loading position, and the disk-shaped recording medium 202 of the disk cartridge 201 inserted in the cartridge holder 3 is chucked to the spindle 5. A head arm movement control means 21 for preventing the upper and lower head chips 6 and 8 from coming into contact with the upper and lower surfaces of the disk-shaped recording medium 202 when the disk-shaped recording medium 202 is king.

【0037】図11に示したように、上記ヘッドアーム
移動制御手段21は、上記カートリッジホルダー3の下
降に追従して下降してきた上部ヘッドアーム7のリフト
ピン12に当接して、上記上部ヘッドアーム7の更なる
下降を阻止して、上部ヘッドチップ6が上部スピンドル
5にチャッキングされているディスク状記録媒体202
の上面に接触するのを阻止する上部ヘッドアーム当接部
材22と、上記下部ヘッドアーム9のリフトピン14に
当接して、上記下部ヘッドアーム9を下方に撓ませて、
下部ヘッドチップ8が上記スピンドルモータ5にチャッ
キングされているディスク状記録媒体202の下面に接
触するのを阻止する下部ヘッドアーム当接部材23と、
上記上,下部ヘッドアーム当接部材22,23を上記
上,下部ヘッドアーム7,9に当接する位置から当接し
ない位置或は当接しない位置から当接する位置に移動さ
せるヘッドアーム当接部材駆動機構24とを備えてい
る。
As shown in FIG. 11, the head arm movement control means 21 comes into contact with the lift pins 12 of the upper head arm 7 which has been lowered following the lowering of the cartridge holder 3, and Of the disk-shaped recording medium 202 in which the upper head chip 6 is chucked by the upper spindle 5.
The upper head arm contact member 22 for preventing contact with the upper surface of the lower head arm 9 and the lift pin 14 of the lower head arm 9 are contacted to deflect the lower head arm 9 downward.
A lower head arm contact member 23 for preventing the lower head chip 8 from contacting the lower surface of the disk-shaped recording medium 202 chucked by the spindle motor 5;
A head arm contact member drive for moving the upper and lower head arm contact members 22 and 23 from a position where they contact the upper and lower head arms 7 and 9 to a position where they do not contact or from a position where they do not contact. And a mechanism 24.

【0038】上記上,下部ヘッドアーム当接部材22,
23は、上記ヘッドキャリッジ10を最外周側に移動さ
せたときに、上記上,下部ヘッドアーム7,9に設けた
リフトピン12,14の略真上又は真下に配置されてい
る。
The upper and lower head arm contact members 22,
Reference numeral 23 is disposed substantially directly above or directly below the lift pins 12 and 14 provided on the upper and lower head arms 7 and 9 when the head carriage 10 is moved to the outermost peripheral side.

【0039】図12に示したように、上記上部ヘッドア
ーム当接部材22の一端部には第1の軸25によって第
1のリンク杆26の一端部が回動可能に取付けられてい
るとともに、下部ヘッドアーム当接部材23の一端部に
は第2の軸27によって第2のリンク杆28の一端部が
回動可能に取付けられていて、上記第1,第2のリンク
杆26,28の他端部を第3の軸29で回動可能に結合
することにより、上記上,下部ヘッドアーム当接部材2
2,23の一端部は、互に連結されている。
As shown in FIG. 12, one end of a first link rod 26 is rotatably attached to one end of the upper head arm contact member 22 by a first shaft 25. One end of a second link rod 28 is rotatably attached to one end of the lower head arm contact member 23 by a second shaft 27, and the first and second link rods 26, 28 By connecting the other end rotatably about the third shaft 29, the upper and lower head arm contact members 2 are connected.
One ends of 2, 23 are connected to each other.

【0040】また、上部ヘッドアーム当接部材22の他
端部には第4の軸30によって第3のリンク杆31の一
端部が回動可能に取付けられているとともに、下部ヘッ
ドアーム当接部材23の他端部には第6の軸32によっ
て第4のリンク杆33の一端部が回動可能に取付けられ
ていて、上記第3,第4のリンク杆31,33の他端部
を第6の軸34で回動可能に結合することにより、上記
上,下部ヘッドアーム当接部材22,23の他端部は、
互に連結されている。
Further, one end of a third link rod 31 is rotatably attached to the other end of the upper head arm contact member 22 by a fourth shaft 30, and a lower head arm contact member is provided. One end of a fourth link rod 33 is rotatably attached to the other end of the link 23 by a sixth shaft 32, and the other end of the third and fourth link rods 31, 33 is 6, the other end portions of the upper and lower head arm contact members 22, 23 are
Linked to each other.

【0041】上記上,下部ヘッドアーム当接部材22,
23は、上記第1,第2,第3,第4のリンク杆26,
28,31,33等によって所謂平行リンク状に形成さ
れていて、上記第3の軸29と第6の軸34の間隔を縮
めれば、上記上,下部ヘッドアーム当接部材22,23
は平行状態を保ちながら上下方向の間隔が広がって、所
謂開いた状態になり、上記第3の軸29と第6の軸34
の間隔を広げれば、上記上,下部ヘッドアーム当接部材
22,23は、平行状態を保ちながら上下方向の間隔が
縮まって、所謂閉じた状態になる。
The upper and lower head arm contact members 22,
23 is the first, second, third and fourth link rods 26,
The upper and lower head arm contact members 22, 23 are formed in a so-called parallel link shape by 28, 31, 33 and the like, and when the distance between the third shaft 29 and the sixth shaft 34 is reduced.
Are kept open in a vertical direction while maintaining a parallel state, and become a so-called open state.
Is increased, the upper and lower head arm contact members 22 and 23 are narrowed in the vertical direction while maintaining a parallel state, so that they are in a so-called closed state.

【0042】上記上部ヘッドアーム当接部材22の両端
部(上記第1の軸25の近傍および第4の軸30の近
傍)には、図13に示したように、上記カートリッジホ
ルダー3とともに下降してきた上部ヘッドアーム7のリ
フトピン12が当接する略水平のリフトピン当接面22
aと、該リフトピン当接面22aに連続する下り勾配の
傾斜面22bが形成されている。
At both ends of the upper head arm contact member 22 (in the vicinity of the first shaft 25 and in the vicinity of the fourth shaft 30), as shown in FIG. Lift pin contact surface 22 with which the lift pin 12 of the upper head arm 7 contacts.
a and a downwardly inclined surface 22b that is continuous with the lift pin contact surface 22a.

【0043】また、下部ヘッドアーム当接部材23の両
端部(上記第2の軸27の近傍および第5の軸32の近
傍)には、図14に示したように下部ヘッドアーム9に
設けたリフトピン14が当接する略水平のリフトピン当
接面23aと、該リフトピン当接面23aに連続する上
り勾配の傾斜面23bが形成されている。
At both ends of the lower head arm contact member 23 (in the vicinity of the second shaft 27 and in the vicinity of the fifth shaft 32), the lower head arm 9 is provided as shown in FIG. A substantially horizontal lift pin abutment surface 23a with which the lift pin 14 abuts and an upwardly inclined surface 23b continuous with the lift pin abutment surface 23a are formed.

【0044】図15に示したように、上記第1,第2の
リンク杆26,28を連結している第3の軸29は、メ
カシャーシ2上に立設された第1の固定台41に取付け
られ、上記第3,第4のリンク杆31,33を連結して
いる第6の軸34は、スライド板42に取付けられてい
る。上記スライド板42は、メカシャーシ2上に立設さ
れた第2の固定台43にスライド可能に取付けられてい
る。上記スライド板42は、引っ張りコイルスプリング
44によって、上記第1の固定台41側に牽引されてい
て、上記上,下部ヘッドアーム当接部材22,23を開
いた状態に維持している。
As shown in FIG. 15, a third shaft 29 connecting the first and second link rods 26 and 28 is connected to a first fixed base 41 erected on the mechanical chassis 2. And a sixth shaft 34 connecting the third and fourth link rods 31 and 33 is mounted on a slide plate 42. The slide plate 42 is slidably attached to a second fixed base 43 erected on the mechanical chassis 2. The slide plate 42 is pulled by the tension coil spring 44 toward the first fixed base 41, and maintains the upper and lower head arm contact members 22, 23 in an open state.

【0045】上述の上,下部ヘッドアーム当接部材2
2,23が開いた状態において、カートリッジホルダー
3の下降に追従して上部ヘッドアーム7が下降してくる
と、図10(B)に示したように、上部ヘッドアーム7
のリフトピン12が上部ヘッドアーム当接部材22のリ
フトピン当接面22aに当接して、上部ヘッドアーム7
の更なる下降を阻止して上部ヘッドチップ6がスピンド
ル5上にチャッキングされているディスク状記録媒体2
02の上面に接触するのを防止するようになっていると
ともに、下部ヘッドアーム当接部材23のリフトピン当
接面33aは、下部ヘッドアーム9のリフトピン14に
当接して、上記下部ヘッドアーム9の上昇を阻止して、
その先端に設けた下部ヘッドチップ8がディスク状記録
媒体202の下面に接触するのを防止するようになって
いる。
The above-mentioned upper and lower head arm contact members 2
When the upper head arm 7 descends following the lowering of the cartridge holder 3 in a state in which the upper head arm 7 and the lower arm arm 23 are opened, as shown in FIG.
Of the upper head arm contact member 22 abuts against the lift pin contact surface 22a of the upper head arm contact member 22.
The disk-shaped recording medium 2 in which the upper head chip 6 is chucked on the spindle 5 while preventing the
02, and the lift pin contact surface 33a of the lower head arm contact member 23 contacts the lift pin 14 of the lower head arm 9, and the lower head arm 9 Stop the rise,
The lower head chip 8 provided at the tip is prevented from contacting the lower surface of the disk-shaped recording medium 202.

【0046】上記スライド板42を次に説明するヘッド
アーム当接部材駆動機構24のソレノイド51で上記引
っ張りコイルスプリング44のばね力に抗してスライド
させると、図16に示したように上,下部ヘッドアーム
当接部材22,23が上下方向に重なり合うように閉じ
た状態になって、これら上,下部ヘッドアーム当接部材
22,23と上,下部ヘッドアーム5,9のリフトピン
12,14を非接触状態にする。
When the slide plate 42 is slid against the spring force of the tension coil spring 44 by the solenoid 51 of the head arm contact member drive mechanism 24 described below, as shown in FIG. The head arm contact members 22, 23 are closed so as to overlap in the vertical direction, and the upper and lower head arm contact members 22, 23 and the lift pins 12, 14 of the upper and lower head arms 5, 9 are uncoupled. Make contact.

【0047】図17は、スライド板42を含むヘッドア
ーム当接部材駆動機構21の分解斜視図である。上記ス
ライド板42は、上記第2の固定台43にスライド可能
に取付けるための一対の長孔42a,42bと、引っ張
りコイルスプリング44の一端部を係止するためのスプ
リング係止部42cと、上記上,下部ヘッドアーム当接
部材22,23の一端側を連結している第3,第4のリ
ンク杆31,33を結合している第6の軸34を取付け
るための軸受孔42dと、上記上,下部ヘッドアーム当
接部材22,23の開位置を規定する第1,第2のスト
ッパー42e,42fと、上記上,下部ヘッドアーム当
接部材22,23の閉位置を規定する第3のストッパー
42gと、次に説明するヘッドアーム当接部材駆動機構
24のソレノイド51によって牽引される被牽引部42
hと、上記ヘッドアーム当接部材駆動機構24のロック
プレートによってロックされるロックピン42iを有し
ている。
FIG. 17 is an exploded perspective view of the head arm contact member drive mechanism 21 including the slide plate 42. The slide plate 42 has a pair of long holes 42 a and 42 b for slidably attaching to the second fixed base 43, a spring locking portion 42 c for locking one end of the tension coil spring 44, A bearing hole 42d for mounting a sixth shaft 34 connecting the third and fourth link rods 31 and 33 connecting one end sides of the upper and lower head arm contact members 22 and 23; First and second stoppers 42e and 42f for defining the open positions of the upper and lower head arm contact members 22 and 23, and a third stopper for defining the closed positions of the upper and lower head arm contact members 22 and 23. The stopper 42g and the to-be-pulled portion 42 to be pulled by the solenoid 51 of the head arm contact member drive mechanism 24 described below.
h, and a lock pin 42i locked by a lock plate of the head arm contact member drive mechanism 24.

【0048】上記スライド板42は、上記一対の長孔4
2a,42bに上記第2の固定台43に設けた一対のス
ライドガイドピン43a,43bを挿入することによ
り、上記第2の固定台43にスライド可能に取付けられ
ている。(図15,図16参照)。
The slide plate 42 is provided with the pair of long holes 4.
By inserting a pair of slide guide pins 43a, 43b provided on the second fixed base 43 into 2a, 42b, it is slidably mounted on the second fixed base 43. (See FIGS. 15 and 16).

【0049】図11および図17〜18に示したよう
に、上記ヘッドアーム当接部材駆動機構24は、上記ス
ライド板42を引っ張りコイルスプリング44のばね力
に抗してスライドさせて上記上,下部ヘッドアーム当接
部材22,23を閉じた状態にするソレノイド51と、
上記上,下部ヘッドアーム当接部材22,23を閉じた
状態で上記スライド板42をロックするロックプレート
52と、該ロックプレート52をスライド板ロック位置
からロック解除位置に移動させるとともに、上記ヘッド
キャリッジ10を最外周位置に押し戻してロックする第
1の回動レバー(ヘッドキャリッジロックレバー)53
と、上記ヘッドキャリッジ10を最外周位置に押し戻し
た位置で上記第1の回動レバー53をロックする第2の
回動レバー54と、該第2の回動レバー54を吸着して
ロックするラッチマグネット55とを備えている。
As shown in FIGS. 11 and 17 and 18, the head arm contact member drive mechanism 24 slides the slide plate 42 against the spring force of the tension coil spring 44 so as to slide the upper plate and the lower plate. A solenoid 51 for closing the head arm contact members 22, 23,
A lock plate 52 for locking the slide plate 42 in a state where the upper and lower head arm contact members 22 and 23 are closed; moving the lock plate 52 from a slide plate lock position to an unlock position; First rotating lever (head carriage lock lever) 53 that pushes back and locks 10 to the outermost position
A second rotating lever 54 for locking the first rotating lever 53 at a position where the head carriage 10 is pushed back to the outermost position, and a latch for attracting and locking the second rotating lever 54. And a magnet 55.

【0050】上記ソレノイド51は、鉄心(シャフト)
51aが上記スライド板42の被牽引部42hに設けた
U字状の切欠溝42jに挿入されているとともに、上記
鉄心51aの先端部には上記U字状の切欠溝42jの幅
よりも大径のフランジ部51bが設けられている。
The solenoid 51 includes an iron core (shaft).
51a is inserted into a U-shaped notch groove 42j provided in the towed portion 42h of the slide plate 42, and the tip of the iron core 51a has a diameter larger than the width of the U-shaped notch groove 42j. Is provided.

【0051】図17に示したように、上記ロックプレー
ト52は、一対のスライドガイド用の長孔52a,52
bと、スプリング係止部52cと、上記スライド板42
に設けたロックピン42iに係合して、上記スライド板
42を戻り移動しないようにロックするロック部52d
と、次に説明する第1の回動レバー53に設けたロック
プレート係合ピン53cが係合するピン係合部52eを
備えている。
As shown in FIG. 17, the lock plate 52 has a pair of elongated holes 52a and 52 for a slide guide.
b, the spring locking portion 52c, and the slide plate 42
Lock portion 52d which engages with a lock pin 42i provided at the
And a pin engaging portion 52e with which a lock plate engaging pin 53c provided on the first rotating lever 53 described below is engaged.

【0052】上記ロックプレート52は、上記スライド
ガイド用の長孔52a,52bに上記メカシャーシ2に
設けた一対のスライドガイドピン2a,2aを挿入する
ことにより、上記スライド板42のスライド方向と略直
交する方向にスライド可能に取付けられている。(図1
8参照)。
By inserting a pair of slide guide pins 2a, 2a provided on the mechanical chassis 2 into the elongated holes 52a, 52b for the slide guide, the lock plate 52 is substantially in the slide direction of the slide plate 42. It is mounted so as to be slidable in the direction perpendicular to the direction. (Figure 1
8).

【0053】上記ロックプレート52は、上記スプリン
グ係止部52cに一端部を係止した引っ張りコイルスプ
リング56によって上記スライド板42側に牽引されて
いて、上記ロック部52dが上記スライド板42に設け
たロックピン42iに当接している。
The lock plate 52 is pulled toward the slide plate 42 by a tension coil spring 56 whose one end is locked to the spring lock portion 52c, and the lock portion 52d is provided on the slide plate 42. It is in contact with the lock pin 42i.

【0054】上記ロックプレート52は、上記スライド
板42が上記ソレノイド51によって牽引される前の初
期状態においては、図18に示したように、上記ロック
部52dの先端面(スライド板側の面)52fが上記ロ
ックピン42iに当接して、上記引っ張りコイルスプリ
ング56のばね力に抗して僅かに押し戻された状態にな
っている。そして、上記スライド板42がソレノイド5
1によって牽引されると、図23に示したように、上記
ロックピン42iが上記ロック部52dの先端面52f
に隣接するピン嵌合用の凹部52gの位置にきて、上記
ロックプレート52は、引っ張りコイルスプリング56
のばね力で上記スライド板42側にスライドして、上記
ロックピン42iをピン嵌合用の凹部52g内に収容し
て、上記スライド板42をロックするようになってい
る。
In the initial state before the slide plate 42 is pulled by the solenoid 51, the lock plate 52 has a distal end surface (a surface on the slide plate side) of the lock portion 52d as shown in FIG. 52f is in contact with the lock pin 42i and is slightly pushed back against the spring force of the tension coil spring 56. The slide plate 42 is connected to the solenoid 5
23, the lock pin 42i is moved to the distal end face 52f of the lock portion 52d as shown in FIG.
When the lock plate 52 comes to the position of the pin fitting concave portion 52g adjacent to the tension coil spring 56,
The spring pin is slid to the slide plate 42 side to accommodate the lock pin 42i in the pin fitting recess 52g to lock the slide plate 42.

【0055】図17に示したように、第1の回動レバー
53は、長さ方向の一端側に設けられた軸受孔53a
と、他端側の上面に設けられたヘッドキャリッジ係合ピ
ン53bと、該ヘッドキャリッジ係合ピン53bの近傍
の下面側に設けられたロックプレート係合ピン53c
と、該ロックプレート係合ピン53cの近傍の一側部に
設けられた被ロック部53dと、長さ方向の略中央部の
上面に設けられたレバー係合ピン53eを備えている。
As shown in FIG. 17, the first rotary lever 53 has a bearing hole 53a provided at one end in the length direction.
A head carriage engagement pin 53b provided on the upper surface on the other end side, and a lock plate engagement pin 53c provided on the lower surface side near the head carriage engagement pin 53b.
And a locked portion 53d provided on one side near the lock plate engaging pin 53c, and a lever engaging pin 53e provided on the upper surface of a substantially central portion in the longitudinal direction.

【0056】上記第1の回動レバー53は、上記軸受孔
53aに上記メカシャーシ2に設けた軸(図示省略)を
挿入することによりメカシャーシ2上に回動可能に取付
けられているとともに、捩りコイルスプリング57によ
って図18の反時計方向の回動力を付与されていて、上
記ヘッドキャリッジ係合ピン53bで上記ヘッドキャリ
ッジ10のVCM11のコイル部11aを押圧して上記
ヘッドキャリッジ10を外周側に移動させることができ
るようになっているとともに、上記ロックプレート係合
ピン53cが上記ロックプレート52のピン係合部52
eに係合して上記ロックプレート52を引っ張りコイル
スプリング56のばね力に抗してスライドさせることが
できるようになっている。
The first rotating lever 53 is rotatably mounted on the mechanical chassis 2 by inserting a shaft (not shown) provided on the mechanical chassis 2 into the bearing hole 53a. The torsional coil spring 57 applies a counterclockwise rotating force in FIG. 18, and the head carriage engaging pin 53b presses the coil portion 11a of the VCM 11 of the head carriage 10 to move the head carriage 10 to the outer peripheral side. The lock plate engaging pin 53c can be moved and the pin engaging portion 52 of the lock plate 52 can be moved.
e, the lock plate 52 can be slid against the spring force of the tension coil spring 56.

【0057】図17に示したように、第2の回動レバー
54は、長さ方向の一端側に設けられた軸受孔54a
と、他端側に設けられたレバーロック部54bと、上記
レバーロック部54bの近傍の一側部に設けられたピン
係合凹部54cと、該ピン係合凹部54cの近傍に設け
られた可動鉄片54dと、長さ方向の略中央部に設けら
れたソレノイド係合ピン54eを備えている。
As shown in FIG. 17, the second rotary lever 54 has a bearing hole 54a provided at one end in the longitudinal direction.
A lever lock 54b provided on the other end, a pin engagement recess 54c provided on one side near the lever lock 54b, and a movable member provided near the pin engagement recess 54c. An iron piece 54d and a solenoid engagement pin 54e provided at a substantially central portion in the length direction are provided.

【0058】上記第2の回動レバー54は上記軸受孔5
4aに上記メカシャーシ2に設けた軸2dを挿入するこ
とによりメカシャーシ2上に回動可能に取付けられてい
るとともに、捩りコイルスプリング58によって図18
の時計方向の回動力が付与されている。
The second rotating lever 54 is connected to the bearing hole 5.
4a is rotatably mounted on the mechanical chassis 2 by inserting a shaft 2d provided on the mechanical chassis 2 and a torsion coil spring 58 shown in FIG.
Clockwise turning power is applied.

【0059】上記第2の回動レバー54のソレノイド係
合ピン54eは、上記ソレノイド51の鉄心51aの先
端に取付けたフランジ部51bと上記スライド板42の
被牽引部42hとの間に挿入されていて、上記捩りコイ
ルスプリング58のばね力によって、上記ソレノイド5
1のフランジ部51bに当接していて、上記被牽引部4
2hとの間には適宜の隙間δが発生するようになってい
る。
The solenoid engaging pin 54e of the second rotary lever 54 is inserted between the flange 51b attached to the tip of the iron core 51a of the solenoid 51 and the towed portion 42h of the slide plate 42. Then, the spring force of the torsion coil spring 58 causes the solenoid 5
1 and is in contact with the flange portion 51b of the
An appropriate gap δ is generated between 2h.

【0060】上記第2の回動レバー54は、上記ソレノ
イド係合ピン54eが上記ソレノイド51のフランジ部
51bに当接した状態において、先端のレバーロック部
54bが第1の回動レバー53の被ロック部53dに係
合する位置にくるようになっている。
When the solenoid engaging pin 54 e is in contact with the flange 51 b of the solenoid 51, the second lever 54 is engaged with the first lever 53. It comes to a position where it engages with the locking portion 53d.

【0061】上記第2の回動レバー54は、上記ソレノ
イド51に小電流(約500mA)を加えると、上記ソ
レノイド51のフランジ部51bで上記ソレノイド係合
ピン54eが牽引されて、上記捩りコイルスプリング5
8のばね力に抗して僅かに回動し、上記レバーロック部
54による第1の回動レバー53のロックを解除する方
向に回動するようになっている。
When a small current (approximately 500 mA) is applied to the solenoid 51, the solenoid engaging pin 54e is pulled by the flange portion 51b of the solenoid 51, and the second rotating lever 54 is pulled. 5
8 and slightly rotates against the spring force of No. 8 so as to rotate in a direction in which the lock of the first rotation lever 53 by the lever lock portion 54 is released.

【0062】また、上記第2の回動レバー54は、上記
ソレノイド51に大電流(約1A)を加えると、上記ソ
レノイド51のフランジ部51bで上記ソレノイド係合
ピン54eが牽引されて、上記被牽引部42hに当接し
て、該被牽引部42hを牽引して、上記スライド板42
を引っ張りコイルスプリング44のばね力に抗してスラ
イドさせるとともに、上記第1の回動レバー53のレバ
ー係合ピン53eを上記ピン係合凹部54cに嵌合した
のちに、上記可動鉄片54dが上記ラッチマグネット5
5に吸着されてロックされるようになっている。
When a large current (about 1 A) is applied to the solenoid 51, the second rotating lever 54 pulls the solenoid engaging pin 54e by the flange portion 51b of the solenoid 51, and The slide plate 42 is brought into contact with the towing portion 42h to tow the towed portion 42h.
Is pulled against the spring force of the tension coil spring 44, and after the lever engagement pin 53e of the first rotation lever 53 is fitted into the pin engagement recess 54c, the movable iron piece 54d is Latch magnet 5
5 to be locked.

【0063】次に、上記ディスクドライブ装置1の一連
の作用について説明する。
Next, a series of operations of the disk drive device 1 will be described.

【0064】図4および図18に示す初期状態におい
て、上,下部ヘッドアーム当接部材22,23は、上,
下方向に離間した状態になっている。上記上部ヘッドア
ーム当接部材22のリフトピン当接面22aは、上部ヘ
ッドアーム10に設けたリフトピン12の略真上に位置
し、また、上記下部ヘッドアーム当接部材23のリフト
ピン当接面23aは、下部ヘッドアーム8のリフトピン
14に当接し、上記下部ヘッドアーム8を下方に撓ませ
た状態になっている。また、上記第1の回動レバー53
のヘッドキャリッジ係合ピン53bで上記ヘッドキャリ
ッジ10のVCM11のコイル部11aの一側部を押圧
しているとともに、上記ヘッドキャリッジロック手段1
01の弾性部材105の先端で上記VCM11のコイル
部11aの他側部を押圧して外周側のストッパーに押し
付けている。
In the initial state shown in FIGS. 4 and 18, the upper and lower head arm contact members 22 and 23 are
They are separated downward. The lift pin contact surface 22a of the upper head arm contact member 22 is located substantially directly above the lift pin 12 provided on the upper head arm 10, and the lift pin contact surface 23a of the lower head arm contact member 23 is The lower head arm 8 is in contact with the lift pins 14 of the lower head arm 8 so that the lower head arm 8 is bent downward. Further, the first rotation lever 53
The head carriage engaging pin 53b presses one side of the coil portion 11a of the VCM 11 of the head carriage 10 and the head carriage locking means 1
The other end of the coil portion 11a of the VCM 11 is pressed by the tip of the elastic member 105 of the VCM 11 and pressed against the stopper on the outer peripheral side.

【0065】そして、この状態でディスクカートリッジ
201をカートリッジホルダー3に挿入すると、該カー
トリッジホルダー3に設けられたシャッター開放部材6
1で上記シャッター204をスライドさせて、カートリ
ッジ203の上,下面に設けた記録再生用の開口部20
3aを開放するとともに、上記トリガーレバー63によ
るカートリッジホルダー昇降操作板4のロックを解除す
る。上記トリガーレバー63によるロックを解除された
上記カートリッジホルダー昇降操作板4は、フロント方
向にスライドして、図5に示したようにヘッドキャリッ
ジロック手段101によるヘッドキャリッジのロックを
解除する。そして、上記カートリッジホルダー3を下降
させて、ディスク状記録媒体202をスピンドル5上に
チャッキングさせる。上記カートリッジホルダー3の下
降に追従して上部ヘッドアーム7も下降するが、該ヘッ
ドアーム7は、上記リフトピン12が上部ヘッドアーム
当接部材22のリフトピン当接面22aに当接して更な
る下降を阻止されて、上部ヘッドチップ6とディスク状
記録媒体202を非接触状態に保っている。
When the disk cartridge 201 is inserted into the cartridge holder 3 in this state, the shutter opening member 6 provided in the cartridge holder 3 is opened.
1, the shutter 204 is slid so that the recording / reproducing opening 20
3a is released, and the lock of the cartridge holder lifting / lowering operation plate 4 by the trigger lever 63 is released. The cartridge holder lifting / lowering operation plate 4 unlocked by the trigger lever 63 slides in the front direction to unlock the head carriage by the head carriage lock means 101 as shown in FIG. Then, the cartridge holder 3 is lowered to chuck the disk-shaped recording medium 202 on the spindle 5. The upper head arm 7 also descends following the lowering of the cartridge holder 3, and the head arm 7 further descends when the lift pins 12 abut on the lift pin contact surface 22 a of the upper head arm contact member 22. Thus, the upper head chip 6 and the disk-shaped recording medium 202 are kept in a non-contact state.

【0066】上記スピンドル5をオンにした状態で上記
ソレノイド51に小電流(約500mA)を流すと、図
19に示したように、上記ソレノイド51により牽引さ
れて、上記第2の回動レバー54が反時計方向に回動
し、該第2の回動レバー54による第1の回動レバー5
3のロックが解除されるとともに、該第1の回動レバー
53によるヘッドキャリッジ10のロックも解除された
状態になる。
When a small current (about 500 mA) is applied to the solenoid 51 with the spindle 5 turned on, as shown in FIG. 19, the solenoid 51 is pulled by the solenoid 51 and the second rotating lever 54 is pulled. Is rotated in the counterclockwise direction, and the first rotation lever 5 by the second rotation lever 54 is
3 is released, and the lock of the head carriage 10 by the first rotating lever 53 is also released.

【0067】そこで、上記VCM11に電流を流し、上
記ヘッドキャリッジ10を内周側(矢印A方向)にスラ
イドさせると、図19〜図21に示したように、上部ヘ
ッドアーム7のリフトピン12が上部ヘッドアーム当接
部材22の傾斜面22bに沿って下降していって、上記
ヘッドアーム6の先端部に取付けられたヘッドチップ6
は、ディスク状記録媒体202の上面に緩やかに接触、
つまりソフトランディングするとともに、下部ヘッドア
ーム9のリフトピン14が上部ヘッドアーム当接部材2
3の傾斜面23bに沿って上昇していって、上記ヘッド
アーム9の先端に取付けられたヘッドチップ8は、ディ
スク状記録媒体202の下面にソフトランディングす
る。(上記VCM11への電流を制御してヘッドキャリ
ッジ10を低速で動かせばランディング時の衝撃はより
少ないものになる)。
Then, when a current is applied to the VCM 11 and the head carriage 10 is slid inward (in the direction of arrow A), the lift pins 12 of the upper head arm 7 are moved upward as shown in FIGS. The head chip 6 descending along the inclined surface 22b of the head arm contact member 22 and attached to the tip of the head arm 6
Gently contacts the upper surface of the disk-shaped recording medium 202,
That is, the landing pin is soft-landed and the lift pin 14 of the lower head arm 9 is
The head chip 8 rising along the third inclined surface 23 b and attached to the tip of the head arm 9 makes a soft landing on the lower surface of the disk-shaped recording medium 202. (If the current to the VCM 11 is controlled and the head carriage 10 is moved at a low speed, the impact at the time of landing becomes smaller).

【0068】上,下部ヘッドチップ6,8をディスク状
記録媒体202の上,下面にソフトランディングさせた
のち、上記ソレノイド51への小電流の供給をストップ
させて、上記第2の回動アーム54を、元の位置(上記
第1の回動アーム53をロックできる位置)に戻す。
After the upper and lower head chips 6, 8 are soft-landed on the upper and lower surfaces of the disk-shaped recording medium 202, the supply of a small current to the solenoid 51 is stopped, and the second rotating arm 54 is stopped. To the original position (a position where the first rotating arm 53 can be locked).

【0069】次に、図22に示したように、上記ヘッド
キャリッジ10をVCM11で最内周位置まで移動させ
る。上記ヘッドキャリッジ10を内周側に移動させる
と、上記VCM11のコイル部11aで上記キャリッジ
係合ピン53bが押圧され、第1の回動レバー53は、
捩りコイルスプリング57のばね力に抗して回動する。
Next, as shown in FIG. 22, the head carriage 10 is moved by the VCM 11 to the innermost position. When the head carriage 10 is moved inward, the carriage engaging pin 53b is pressed by the coil portion 11a of the VCM 11, and the first rotating lever 53
It turns against the spring force of the torsion coil spring 57.

【0070】上記ヘッドキャリッジ10を最内周位置ま
で移動させたら、上記ソレノイド51に大電流(約1
A)を流すとともに、ラッチマグネット55にも小電流
(約1mA)を流す。
When the head carriage 10 is moved to the innermost position, a large current (about 1
A) and a small current (about 1 mA) also flows through the latch magnet 55.

【0071】上記ソレノイド51に大電流を流すと、上
記小電流を流した場合よりも、上記ソレノイド51の先
端部のフランジ部51bは、より多く移動して、図23
に示したように、上記ソレノイド係合ピン54eを介し
て、上記被牽引部42hを牽引して、上記スライド板4
2を引っ張りコイルスプリング44のばね力に抗してス
ライドさせる。上記引っ張りコイルスプリング44のば
ね力に抗してスライドしたスライド板42は、ロックプ
レート52によってロックされる。
When a large current is applied to the solenoid 51, the flange 51b at the distal end of the solenoid 51 moves more than when a small current is applied.
As shown in FIG. 7, the towed portion 42h is pulled through the solenoid engagement pin 54e, and the slide plate 4 is pulled.
2 is slid against the spring force of the tension coil spring 44. The slide plate 42 slid against the spring force of the tension coil spring 44 is locked by the lock plate 52.

【0072】また、上記ソレノイド51に大電流を加え
ることにより、小電流を加えたときよりも大きな角度で
回動した第2の回動レバー54は、上記ラッチマグネッ
ト55によって、可動鉄片54dを吸着されて上記ソレ
ノイド51への通電をストップしても戻り回動しないよ
うにロックされる。このときに、上記第2の回動レバー
54は、レバー係合凹部54c内に上記第1の回動レバ
ー53に設けたレバー係合ピン53eを導入して、該第
1の回動レバー53が戻り回動しないようにロックす
る。
Further, by applying a large current to the solenoid 51, the second rotating lever 54, which has been rotated at a larger angle than when a small current is applied, attracts the movable iron piece 54d by the latch magnet 55. Then, even if the power supply to the solenoid 51 is stopped, the solenoid 51 is locked so as not to return. At this time, the second rotation lever 54 is inserted into the lever engagement recess 54c by introducing the lever engagement pin 53e provided on the first rotation lever 53, and the first rotation lever 53 Is locked so that it does not return and rotate.

【0073】上記スライド板42のスライドにより、図
24(A)に示したように、上,下部ヘッドアーム当接
部材22,23は、上下方向に互に重なり合って閉じた
状態になり、上,下部ヘッドアーム7,9と非接触状態
になる。
By the sliding of the slide plate 42, as shown in FIG. 24A, the upper and lower head arm contact members 22 and 23 overlap each other in the up and down direction and become closed. The lower head arms 7, 9 are brought into a non-contact state.

【0074】そして、上述したように上記スライド板4
2がロックプレート43によりロックされることによっ
て、上,下部ヘッドアーム当接部22,23は、上,下
部ヘッドアーム7,9と非接触状態に維持されるのであ
る。
Then, as described above, the slide plate 4
When the lock plate 2 is locked by the lock plate 43, the upper and lower head arm contact portions 22, 23 are maintained in a non-contact state with the upper and lower head arms 7, 9.

【0075】そして、この状態で上記ヘッドキャリッジ
10をディスク状記録媒体202の半径方向へ移動させ
ながら記録・再生が行われる。
In this state, recording / reproduction is performed while moving the head carriage 10 in the radial direction of the disk-shaped recording medium 202.

【0076】記録・再生が終了すると、図25に示した
ように、ヘッドキャリッジ10は、VCM11により最
外周に送られる。
When the recording / reproduction is completed, the head carriage 10 is sent to the outermost periphery by the VCM 11 as shown in FIG.

【0077】そして、上記ラッチマグネット55への通
電を停止すると、図26に示したように、上記ラッチマ
グネット55の磁気吸着力が喪失され、上記第2の回動
レバー54は、捩りコイルスプリング58のばね力で戻
り回動して、上記第1の回動レバー53のロックを解除
したのち初期の位置に戻る。
When the energization of the latch magnet 55 is stopped, as shown in FIG. 26, the magnetic attraction of the latch magnet 55 is lost, and the second rotating lever 54 is moved by the torsion coil spring 58. And returns to the initial position after releasing the lock of the first turning lever 53.

【0078】上記第2の回動レバー54によるロックを
解除された第1の回動レバー53は、捩りコイルスプリ
ング57のばね力で戻り回動しながらロックプレート係
合ピン53で上記ロックプレート52を引っ張りコイル
スプリング56のばね力に抗してスライドさせる。上記
ロックプレート52が引っ張りコイルスプリング56の
ばね力に抗してスライドすると、該ロックプレート52
に設けたロック部52dのピン嵌合用の凹部52gから
上記スライド板42に設けたピン42iが抜け出て、上
記スライド板42のロックは解除された状態になる。
The first rotating lever 53 unlocked by the second rotating lever 54 is returned and rotated by the spring force of the torsion coil spring 57 while being locked by the lock plate engaging pin 53 with the lock plate 52. Is slid against the spring force of the tension coil spring 56. When the lock plate 52 slides against the spring force of the tension coil spring 56, the lock plate 52
The pin 42i provided on the slide plate 42 comes out of the pin fitting recess 52g of the lock portion 52d provided in the lock plate 52d, and the lock of the slide plate 42 is released.

【0079】ロックプレート52によるロックを解除さ
れたスライド板42は、引っ張りコイルスプリング44
のばね力によりスライドして、上,下部ヘッドアーム当
接部材22,23を上,下方向に離間させて、図24
(B)に示した初期の状態に戻るのである。
The slide plate 42 unlocked by the lock plate 52 is provided with a tension coil spring 44.
24, the upper and lower head arm contact members 22, 23 are separated upward and downward by the spring force of FIG.
The state returns to the initial state shown in FIG.

【0080】また、図27に示したように、記録・再生
の途中で停電等により電源が切れた状態になると、上記
ラッチマグネット55の磁気吸着力が喪失され、第2の
回動レバー54のロックが解除された状態になるので、
図28に示したように第2の回動レバー54は、捩りコ
イルスプリング58のばね力で回動し、第1の回動レバ
ー53のロックを解除する。上記第2の回動レバー54
によるロックを解除された第1の回動レバー53は、捩
りコイルスプリング57のばね力で戻り回動する。この
とき、上記第1の回動レバー53の先端に設けたキャリ
ッジ係合ピン53bが上記ヘッドキャリッジ10のVC
M11のコイル部11aに当接し、上記ヘッドキャリッ
ジ10を最外周側に移動させるとともに、上記ロックプ
レート52を引っ張りコイルスプリング56のばね力に
抗して移動させるのである。
As shown in FIG. 27, when the power is turned off due to a power failure or the like during recording / reproduction, the magnetic attraction of the latch magnet 55 is lost, and the second rotating lever 54 is turned off. Since it will be unlocked,
As shown in FIG. 28, the second rotation lever 54 is rotated by the spring force of the torsion coil spring 58 to release the lock of the first rotation lever 53. The second rotating lever 54
The first rotation lever 53 unlocked by the first rotation returns and rotates by the spring force of the torsion coil spring 57. At this time, the carriage engagement pin 53b provided at the tip of the first rotation lever 53 is connected to the VC
The head carriage 10 is moved to the outermost peripheral side while coming into contact with the coil portion 11a of M11, and the lock plate 52 is moved against the spring force of the tension coil spring 56.

【0081】そして、記録・再生終了後にイジェクト釦
を押圧すると、上記イジェクトモータ65によりカム6
6が回転し、該カム66に設けたピン67でカートリッ
ジホルダー昇降操作板4のピン係合部68を押圧して、
上記カートリッジホルダー昇降操作板4がリヤ方向にス
ライドして、図4に示したように、上記ヘッドキャリッ
ジロック手段101の弾性部材105によってVCM1
1のコイル部11aを押圧して、ヘッドキャリッジ10
を外周側のストッパーに押し付けるとともに、上記カー
トリッジホルダー昇降操作板4のリヤ方向へのスライド
によって、上記カートリッジホルダー3は、アンローデ
ィング位置に上昇してディスクカートリッジ201がカ
ートリッジホルダー3から排出されるのである。
When the eject button is pressed after the end of recording / reproduction, the eject motor 65 causes the cam 6 to move.
6 rotates, and a pin 67 provided on the cam 66 presses a pin engaging portion 68 of the cartridge holder elevating operation plate 4,
The cartridge holder lifting / lowering operation plate 4 slides in the rear direction, and as shown in FIG.
1 coil part 11a, and presses the head carriage 10
Is pressed against the stopper on the outer peripheral side, and the cartridge holder 3 is lifted to the unloading position by the sliding of the cartridge holder raising / lowering operation plate 4 in the rear direction, and the disc cartridge 201 is ejected from the cartridge holder 3. .

【0082】実施の形態のディスクドライブ装置1は上
述のような構成であって、不使用時において図4に示し
たように、ヘッドキャリッジロック手段101の弾性部
材105でVCM11のコイル部11aの一端側を押圧
する一方、上記ヘッドアーム移動制御手段21のヘッド
アーム当接部材駆動機構24の第1の回動レバー53の
ヘッドキャリッジ係合ピン53bで、上記VCM11の
コイル部11aの他端側を押圧して、ヘッドキャリッジ
10を外周側のストッパーに押し付けて、ディスクドラ
イブ装置の不使用時において上記ヘッドキャリッジ10
に強い衝撃が加わった場合でも、上記ヘッドキャリッジ
10が移動を阻止してヘッドチップ等が破損するのを確
実に防止することができるのである。
The disk drive device 1 according to the embodiment has the above-described structure. When the disk drive device 1 is not used, one end of the coil portion 11a of the VCM 11 is formed by the elastic member 105 of the head carriage lock means 101 as shown in FIG. While the other end side of the coil portion 11a of the VCM 11 is pressed by the head carriage engaging pin 53b of the first rotation lever 53 of the head arm contact member driving mechanism 24 of the head arm movement control means 21. By pressing the head carriage 10 against a stopper on the outer peripheral side, the head carriage 10 can be pressed when the disk drive device is not in use.
Even if a strong impact is applied to the head carriage, the head carriage 10 can be prevented from moving and the head chip or the like can be reliably prevented from being damaged.

【0083】[0083]

【発明の効果】本発明のディスクドライブ装置には次に
述べるような効果がある。
The disk drive of the present invention has the following effects.

【0084】(1)請求項1のディスクドライブ装置
は、イジェクト時にカートリッジホルダー昇降操作板が
カートリッジホルダーをアンローディング位置に上昇さ
せる方向にスライドすると、上記カートリッジホルダー
昇降操作板のスライドに連動して、ヘッドキャリッジロ
ック手段が作動して、ヘッドキャリッジをストッパーに
押し付けてヘッドキャリッジをロックする。従って、デ
ィスクドライブ装置の不使用時に何等かの理由でディス
クドライブ装置に強い衝撃等が掛かった場合でも、その
衝撃で上記ヘッドキャリッジが動くのを抑制して、上記
衝撃からヘッドチップ等を保護することができる。
(1) In the disk drive device according to the first aspect, when the cartridge holder lifting / lowering operation plate slides in the direction for raising the cartridge holder to the unloading position at the time of ejecting, the cartridge holder lifting / lowering operation plate slides, The head carriage locking means operates to lock the head carriage by pressing the head carriage against the stopper. Therefore, even if a strong shock or the like is applied to the disk drive device for some reason when the disk drive device is not used, the head carriage is prevented from moving by the shock and the head chip or the like is protected from the shock. be able to.

【0085】(2)請求項2のディスクドライブ装置
は、カートリッジホルダー昇降操作板のスライドに連動
して、回動アームが回動し、該回動アームに設けた弾性
部材でヘッドキャリッジをストッパーに押し付けて、上
記ヘッドキャリッジをロックすることができる。
(2) In the disk drive device according to the second aspect, the rotating arm rotates in conjunction with the slide of the cartridge holder elevating operation plate, and the head carriage is moved to the stopper by the elastic member provided on the rotating arm. The head carriage can be locked by pressing.

【0086】(3)請求項3のディスクドライブ装置
は、カートリッジホルダー昇降操作板のスライドに連動
させて回動レバーを回動させる連動機構をカートリッジ
ホルダー昇降操作板に設けた長孔と回動レバーに設けた
ピンとで構成したので、簡単な構造で確実にカートリッ
ジホルダー昇降操作板のスライドに連動させて回動レバ
ーを回動させることができる。
(3) The disc drive device according to claim 3, wherein the interlocking mechanism for turning the rotation lever in conjunction with the slide of the cartridge holder elevating operation plate is provided in the cartridge holder elevating operation plate and the long hole and the rotation lever. And the pin provided on the cartridge holder, it is possible to reliably rotate the rotary lever in conjunction with the slide of the cartridge holder elevating operation plate with a simple structure.

【0087】(4)請求項4のディスクドライブ装置
は、弾性部材に捩りコイルスプリングを使用したので、
コイル部を使用することにより容易、確実に回動レバー
に取付けることができるとともに、上記コイル部の一端
から伸びる一方のアーム部をヘッドキャリッジに当接さ
せて上記ヘッドキャリッジをストッパーに押し付けるこ
とができる。
(4) The disk drive of claim 4 uses a torsion coil spring for the elastic member.
By using the coil portion, it is possible to easily and surely attach the head portion to the rotating lever, and one of the arm portions extending from one end of the coil portion can be brought into contact with the head carriage to press the head carriage against the stopper. .

【0088】(5)請求項5のディスクドライブ装置
は、強い衝撃が加わった場合に、先ず弾性部材が撓んで
衝撃を吸収したのちに、回動レバーのヘッドキャリッジ
当接部が当接して、ヘッドキャリッジの更なる移動を阻
止する。
(5) In the disk drive device according to the fifth aspect, when a strong impact is applied, first, the elastic member bends to absorb the impact, and then the head carriage contact portion of the rotating lever comes into contact with the elastic member. Prevents further movement of the head carriage.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】ディスクカートリッジとディスクドライブ装置
の平面図。
FIG. 1 is a plan view of a disk cartridge and a disk drive device.

【図2】アンローディング状態の側面図。FIG. 2 is a side view of an unloading state.

【図3】ローディング状態の側面図。FIG. 3 is a side view of a loading state.

【図4】アンローディング状態の平面図。FIG. 4 is a plan view of an unloading state.

【図5】ローディング状態の平面図。FIG. 5 is a plan view of a loading state.

【図6】ヘッドキャリッジロック手段の要部の平面図。FIG. 6 is a plan view of a main part of a head carriage lock unit.

【図7】ヘッドキャリッジロック手段の要部の側面図。FIG. 7 is a side view of a main part of the head carriage locking means.

【図8】ヘッドキャリッジロック手段の作用を示す平面
図。
FIG. 8 is a plan view showing the operation of a head carriage lock unit.

【図9】ヘッドキャリッジロック手段の作用を示す平面
図。
FIG. 9 is a plan view showing the operation of a head carriage lock unit.

【図10】(A),(B),(C)は、ディスクドライ
ブ装置の側面図。
FIGS. 10A, 10B, and 10C are side views of the disk drive device.

【図11】要部の傾斜図。FIG. 11 is a perspective view of a main part.

【図12】上,下部ヘッドアーム当接部材の正面図。FIG. 12 is a front view of upper and lower head arm contact members.

【図13】図12のA−A線断面図。FIG. 13 is a sectional view taken along line AA of FIG. 12;

【図14】図12のB−B線断面図。FIG. 14 is a sectional view taken along line BB of FIG. 12;

【図15】上,下部ヘッドアーム当接部材を開いた状態
の正面図。
FIG. 15 is a front view showing a state where upper and lower head arm contact members are opened.

【図16】上,下部ヘッドアーム当接部材を閉じた状態
の正面図。
FIG. 16 is a front view showing a state where upper and lower head arm contact members are closed.

【図17】スライド板、ロックプレート、第1,第2の
回動レバーの斜視図。
FIG. 17 is a perspective view of a slide plate, a lock plate, and first and second rotation levers.

【図18】ディスクドライブ装置の作用を示す要部の平
面図。
FIG. 18 is a plan view of a main part showing the operation of the disk drive device.

【図19】ディスクドライブ装置の作用を示す要部の平
面図。
FIG. 19 is a plan view of a main part showing the operation of the disk drive device.

【図20】ディスクドライブ装置の作用を示す要部の平
面図。
FIG. 20 is a plan view of a main part showing the operation of the disk drive device.

【図21】(A),(B),(C)は、ヘッドチップが
ディスク状記録媒体に接触する過程を示す要部の側面
図。
FIGS. 21A, 21B, and 21C are side views of main parts showing a process in which a head chip contacts a disk-shaped recording medium.

【図22】ディスクドライブ装置の作用を示す要部の平
面図。
FIG. 22 is a plan view of a main part showing the operation of the disk drive device.

【図23】ディスクドライブ装置の作用を示す要部の平
面図。
FIG. 23 is a plan view of a main part showing the operation of the disk drive device.

【図24】(A),(B)は上下部ヘッドアーム当接部
材が閉じた状態と開いた状態の要部の側面図。
FIGS. 24A and 24B are side views of main parts in a state where the upper and lower head arm contact members are closed and opened.

【図25】ディスクドライブ装置の作用を示す要部の平
面図。
FIG. 25 is a plan view of a main part showing the operation of the disk drive device.

【図26】ディスクドライブ装置の作用を示す要部の平
面図。
FIG. 26 is a plan view of a main part showing the operation of the disk drive device.

【図27】ディスクドライブ装置の作用を示す要部の平
面図。
FIG. 27 is a plan view of a main part showing the operation of the disk drive device.

【図28】ディスクドライブ装置の作用を示す要部の平
面図。
FIG. 28 is a plan view of a main part showing the operation of the disk drive device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ディスクドライブ装置、2…メカシャーシ、3…カ
ートリッジホルダー、4…カートリッジホルダー昇降操
作板、5…スピンドルモータ、6…上部ヘッドチップ、
7…上部ヘッドアーム、8…下部ヘッドチップ、9…下
部ヘッドアーム、10…ヘッドキャリッジ、11…VC
M、101…ヘッドキャリッジロック手段、102…
軸、103…回動レバー、104…連動機構、105…
弾性部材(捩りコイルスプリング)、106…長孔、1
07…ピン、111…ヘッドキャリッジ当接部、201
…ディスクカートリッジ、202…ディスク状記録媒
体。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Disk drive device, 2 ... Mechanical chassis, 3 ... Cartridge holder, 4 ... Cartridge holder raising / lowering operation plate, 5 ... Spindle motor, 6 ... Upper head chip,
7 upper head arm, 8 lower head chip, 9 lower head arm, 10 head carriage, 11 VC
M, 101: head carriage locking means, 102:
Shaft, 103: rotating lever, 104: interlocking mechanism, 105:
Elastic member (torsion coil spring), 106 ... long hole, 1
07 ... pin, 111 ... head carriage contact part, 201
... Disk cartridge 202. Disk-shaped recording medium.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メカシャーシと、 アンローディング位置とローディング位置との間で昇降
可能に上記メカシャーシに対して取付けられたカートリ
ッジホルダーと、 上記メカシャーシにスライド可能に取付けられていて、
一方向にスライドさせることにより、上記カートリッジ
ホルダーをアンローディング位置に上昇させ、他方向に
スライドさせることによりローディング位置に下降させ
るカートリッジホルダー昇降操作板と、 上記カートリッジホルダー昇降操作板のスライドにより
下降してきた上記カートリッジホルダーに収納されてい
るディスクカートリッジのディスク状記録媒体を装着す
るスピンドルと、 上記スピンドルに装着されたディスク状記録媒体への信
号の授受を行うヘッドチップを保持し、上記ヘッドチッ
プと共にディスク状記録媒体の半径方向に移動可能なヘ
ッドキャリッジと、 を備えたディスクドライブ装置において、 上記カートリッジホルダー昇降操作板が上記カートリッ
ジホルダーを上記アンローディング位置に上昇させる方
向にスライドしてきたときに、上記カートリッジホルダ
ー昇降操作板のスライドに連動して、上記ヘッドキャリ
ッジをストッパーに押し付けてロックするヘッドキャリ
ッジロック手段を設けたことを特徴とするディスクドラ
イブ装置。
1. A mechanical chassis, a cartridge holder mounted on the mechanical chassis so as to be able to move up and down between an unloading position and a loading position, and slidably mounted on the mechanical chassis,
A cartridge holder elevating operation plate that slides in one direction to raise the cartridge holder to the unloading position and slides in the other direction to lower the cartridge holder to the loading position; A spindle for mounting a disk-shaped recording medium of a disk cartridge housed in the cartridge holder; and a head chip for transmitting and receiving signals to and from the disk-shaped recording medium mounted on the spindle. A disk drive device comprising: a head carriage movable in a radial direction of a recording medium, wherein the cartridge holder elevating operation plate is swung in a direction to raise the cartridge holder to the unloading position. A disk drive device comprising: a head carriage locking means for locking the head carriage by pressing the head carriage against a stopper in conjunction with sliding of the cartridge holder elevating operation plate when riding.
【請求項2】 請求項1において、 ヘッドキャリッジロック手段は、 軸により一端側を回動可能にメカシャーシに取付けられ
ている回動レバーと、 上記回動レバーとカートリッジホルダー昇降操作板を連
結し、該カートリッジホルダー昇降操作板のスライドに
連動させて、上記回動アームを回動させる連動機構と、 上記回動レバーに取付けられていて、上記連動機構によ
り上記回動レバーがヘッドキャリッジロック方向に回動
してきたときに、ヘッドキャリッジに当接して、該ヘッ
ドキャリッジをストッパーに押し付ける弾性部材と、 を備えていることを特徴とするディスクドライブ装置。
2. The head carriage lock means according to claim 1, wherein the head carriage lock means connects a rotation lever attached to a mechanical chassis such that one end thereof is rotatable by a shaft, and connects the rotation lever to a cartridge holder elevating operation plate. An interlocking mechanism for turning the turning arm in conjunction with the slide of the cartridge holder elevating operation plate; and an interlocking mechanism attached to the turning lever, whereby the turning lever is moved in the head carriage lock direction by the interlocking mechanism. An elastic member that comes into contact with the head carriage when pressed and presses the head carriage against a stopper.
【請求項3】 請求項2において、 連動機構は、 カートリッジホルダー昇降操作板に設けられた長孔と、 回動アームに設けられていて、上記長孔内に嵌合されて
いるピンと、 で構成されていることを特徴とするディスクドライブ装
置。
3. The interlocking mechanism according to claim 2, wherein the interlocking mechanism includes an elongated hole provided in the cartridge holder elevating operation plate, and a pin provided in the rotating arm and fitted in the elongated hole. A disk drive device characterized by being performed.
【請求項4】 請求項2において、 弾性部材は、 捩りコイルスプリングであることを特徴とするディスク
ドライブ装置。
4. The disk drive device according to claim 2, wherein the elastic member is a torsion coil spring.
【請求項5】 請求項4において、 回動レバーは、 弾性部材のばね力に抗してヘッドキャリッジが移動して
きたときに当接して、該ヘッドキャリッジの更なる移動
を阻止するヘッドキャリッジ当接部を有していることを
特徴とするディスクドライブ装置。
5. The head carriage abutment according to claim 4, wherein the rotating lever abuts when the head carriage moves against the spring force of the elastic member, and prevents further movement of the head carriage. A disk drive device comprising a unit.
JP29379197A 1997-10-27 1997-10-27 Disk drive device Expired - Fee Related JP3799781B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29379197A JP3799781B2 (en) 1997-10-27 1997-10-27 Disk drive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29379197A JP3799781B2 (en) 1997-10-27 1997-10-27 Disk drive device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11134828A true JPH11134828A (en) 1999-05-21
JP3799781B2 JP3799781B2 (en) 2006-07-19

Family

ID=17799219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29379197A Expired - Fee Related JP3799781B2 (en) 1997-10-27 1997-10-27 Disk drive device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3799781B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3799781B2 (en) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6356415B1 (en) Disk drive head carriage lock having solenoid within frame of lock member
JPH06267124A (en) Optical magnetic recording regenerator
JP2679231B2 (en) Cassette loading mechanism
JPS60243856A (en) Writting/reading apparatus for magnetic disc
US6295180B1 (en) Disk drive capable of preventing ejection of magnetic recording medium even upon erroneous depression of eject button during work
JP3799781B2 (en) Disk drive device
JP3885377B2 (en) Disk drive device
EP0284028B1 (en) Disc drive and cartridge arrangement
JP3632863B2 (en) Removable disk device
JP2529239Y2 (en) Disk unit
JP3355664B2 (en) Loading device
JP2779230B2 (en) Case mounting and discharging mechanism
JP2004039193A (en) Disk release mechanism of disk drive device
JP3325412B2 (en) Recording / playback device
JP3744394B2 (en) Disk unit
JP2643916B2 (en) Disk cassette mounting device
JP2679264B2 (en) Disk drive device
JP3366185B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPH02199683A (en) Optical disk device
JPH0461063A (en) Recording or reproducing device
JPH0237159Y2 (en)
JP3733855B2 (en) Recording medium mounting device
JPS6362830B2 (en)
JPS60209958A (en) Ejection device
JPH1064152A (en) Shutter opening/closing mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060404

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060417

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees