JPH11130854A - Polyester resin and its production and composition containing the same - Google Patents

Polyester resin and its production and composition containing the same

Info

Publication number
JPH11130854A
JPH11130854A JP29545497A JP29545497A JPH11130854A JP H11130854 A JPH11130854 A JP H11130854A JP 29545497 A JP29545497 A JP 29545497A JP 29545497 A JP29545497 A JP 29545497A JP H11130854 A JPH11130854 A JP H11130854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
dibasic acid
hydroxyl group
glycol
phenolic hydroxyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29545497A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinya Kuno
信也 久野
Yasuhiro Matsumoto
泰宏 松本
Masataka Ooka
正隆 大岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP29545497A priority Critical patent/JPH11130854A/en
Publication of JPH11130854A publication Critical patent/JPH11130854A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a polyester resin capable of giving molded products such as flexible films of excellent toughness and elastic properties by including a specific aromatic residue having phenolic hydroxyl group and polyoxyalkylene glycol unit. SOLUTION: This polyester resin is obtained by including (A) an aromatic dibasic acid residue bearing phenolic hydroxyl group (e.g. 3-hydroxyorthophthalic acid) and (B) a polyoxyalkylene glycol unit with a number-average molecular weight of pref. 500-4,000 or so (e.g. polyoxyethylene glycol); wherein it is preferable that the amounts of the component A and the component b are 0.05-1.0 mol and 500-900 g per 1,000 g of the above resin on a solid basis.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、新規にして有用な
る、それぞれ、ポリエステル樹脂、該ポリエステル樹脂
の製造方法ならびに該ポリエステル樹脂を含有する組成
物に関する。
The present invention relates to a new and useful polyester resin, a method for producing the polyester resin, and a composition containing the polyester resin, respectively.

【0002】さらに詳細には、本発明は、高分子主鎖中
に、それぞれ、フェノール性水酸基と、ポリオキシアル
キレングリコール単位とを併せ有するという形の、ポリ
エステル樹脂ならびに其の製造方法に関し、斯かるポリ
エステル樹脂と、有機溶剤とから成る樹脂溶液組成物に
関し、しかも、斯かるポリエステル樹脂と、架橋剤成分
とから成る、硬化性の樹脂組成物に関し、さらに、斯か
るポリエステル樹脂と、架橋剤成分と、有機溶剤とから
成る、硬化性の樹脂溶液組成物に関する。
More specifically, the present invention relates to a polyester resin having a phenolic hydroxyl group and a polyoxyalkylene glycol unit in a polymer main chain, and a method for producing the same. Polyester resin, a resin solution composition comprising an organic solvent, moreover, such a polyester resin, a curable resin composition comprising a cross-linking agent component, further, such a polyester resin, a cross-linking agent component And an organic solvent.

【0003】そして、本発明に係るポリエステル樹脂
は、各種の架橋剤成分と反応して、柔軟で、機械的強度
が大きく、しかも、永久ひずみが小さい、などといっ
た、優れた特性を有する、主として、シート、フィルム
あるいは各種の成型品を与えるものであるし、本発明に
係る樹脂溶液組成物も亦、さらに、主として、接着剤あ
るいは各種のコーティング剤の成分としても有用なもの
である。
[0003] The polyester resin according to the present invention reacts with various cross-linking agent components and has excellent properties such as flexibility, high mechanical strength, and low permanent set. It provides a sheet, film or various molded articles, and the resin solution composition of the present invention is also useful mainly as an adhesive or as a component of various coating agents.

【0004】また、本発明に係るポリエステル樹脂は、
架橋剤成分を含有する形の硬化性樹脂組成物として、あ
るいは亦、架橋剤成分と、有機溶剤とを含有するという
形の硬化性樹脂溶液組成物として、主として、上掲した
ような用途に、有利に利用することが出来る。
Further, the polyester resin according to the present invention comprises:
As a curable resin composition in a form containing a cross-linking agent component, or, alternatively, as a curable resin solution composition in a form containing a cross-linking agent component and an organic solvent, mainly for the uses described above, It can be used advantageously.

【0005】本発明に係るポリエステル樹脂から得られ
る硬化物は、柔軟なるポリオキシアルキレングリコール
単位と、架橋による拘束点とを併せ有するという形の、
多次元の網目構造を取っているものであって、いわゆる
エラストマーとしての特性を示すものである。
The cured product obtained from the polyester resin according to the present invention has a form in which it has both a flexible polyoxyalkylene glycol unit and a constraint point due to crosslinking.
It has a multi-dimensional network structure and exhibits characteristics as a so-called elastomer.

【0006】[0006]

【従来の技術】ポリエステル系エラストマーは、芳香族
ポリエステルをハード・セグメントとし、ポリオキシア
ルキレングリコールあるいは脂肪族ポリエステルをソフ
ト・セグメントとするという形のエラストマーであり、
成型用途を中心に、広く用いられている。
2. Description of the Related Art A polyester elastomer is an elastomer in which an aromatic polyester is used as a hard segment and a polyoxyalkylene glycol or an aliphatic polyester is used as a soft segment.
Widely used mainly for molding applications.

【0007】そして、こうしたポリエステル系エラスト
マーは、たとえば、ポリウレタン系エラストマーに比し
て、一般に、使用可能温度が高く、しかも、耐油性に優
れるなどといった特長を有している。加えて、該ポリエ
ステル系エラストマーは、燃焼時に、有毒なるシアン化
水素を発生するという、ポリウレタン系エラストマーが
宿命的に有する問題点を、有してはいないものでもあ
る。
[0007] Such polyester-based elastomers generally have characteristics such as a higher usable temperature and excellent oil resistance, as compared with polyurethane-based elastomers. In addition, the polyester-based elastomer does not have the problem that the polyurethane-based elastomer fatefully generates toxic hydrogen cyanide upon burning.

【0008】しかしながら、該ポリエステル系エラスト
マーは、分子鎖の拘束点が、いわゆるハード・セグメン
トたる芳香族ポリエステルセグメントの結晶相であると
いう処から、その成型品などの特性は、制限されたもの
となることが多い。
[0008] However, the properties of the molded product of the polyester-based elastomer are limited because the constraint point of the molecular chain is the crystal phase of the aromatic polyester segment, which is a so-called hard segment. Often.

【0009】すなわち、斯かるハード・セグメントを、
比較的多く含む形のものは、強度にこそ優れるというも
のの、柔軟なる感触を有するというようなものではない
し、一方、斯かるハード・セグメントを、比較的少なく
含む形のものは、柔軟でこそあっても、強靭なるものと
はなり得ない。また、従来型のポリエステル系エラスト
マーは、ポリウレタン系エラストマーに比して、弾性回
復性に劣るという、欠点をも有しているものである。
That is, such a hard segment is
A form containing a relatively large number of segments is superior in strength, but does not have a soft feel, while a form containing a relatively small number of such hard segments is flexible. However, it cannot be tough. Further, the conventional polyester-based elastomer also has a drawback that the elastic recovery is inferior to the polyurethane-based elastomer.

【0010】これまでにも、これらの諸問題点を克服す
るための検討もまた為されていて、そうした技術が、多
々、開示されてはいる。すなわち、まず、特開昭48−
96693号公報には、ハード・セグメントとして、
2,6−ナフタレンジカルボン酸と、テトラエチレング
リコールまたはヘキサメチレングリコールとから得られ
るポリエステル成分を含有する、ポリエステル系エラス
トマーの製造方法に関する技術が開示されており、弾性
回復性などの特性に優れたものが得られるというもので
ある。
[0010] Up to now, studies have been made to overcome these problems, and many such techniques have been disclosed. That is, first, JP-A-48-48
No. 96693 discloses a hard segment,
A technique relating to a method for producing a polyester elastomer containing a polyester component obtained from 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and tetraethylene glycol or hexamethylene glycol is disclosed, which is excellent in properties such as elastic recovery. Is obtained.

【0011】また、特開平2−88632号公報には、
ソフト・セグメントとして、たとえば、3−メチルテト
ラメチレンオキシド単位と、テトラメチレンオキシド単
位との共重合体であるポリオキシアルキレングリコール
を使用するという、ポリエステル系エラストマーに関す
る技術が開示されており、弾性回復性などの特性に優れ
た、永久歪みの小さいエラストマーであるというもので
ある。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-88632 discloses that
As a soft segment, for example, a technique relating to a polyester-based elastomer using a polyoxyalkylene glycol which is a copolymer of a 3-methyltetramethylene oxide unit and a tetramethylene oxide unit is disclosed. It is an elastomer with excellent properties such as low permanent set.

【0012】次いで、特開平4−285631号公報に
は、ハード・セグメントとして、ビスフェノール−Aの
エチレンオキサイド付加体に代表される成分を含む形の
ポリエステル単位を含有する、ポリエステルエラストマ
ーに関する技術が開示されており、弾性回復性などの特
性に優れたものであることが示されている。
Next, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-285563 discloses a technique relating to a polyester elastomer containing a polyester unit as a hard segment containing a component represented by an ethylene oxide adduct of bisphenol-A. It has been shown to be excellent in properties such as elastic recovery.

【0013】さらに亦、特開平6−87951号公報に
は、ソフト・セグメントとして、ネオペンチレンオキシ
ド単位と、テトラメチレンオキシド単位とから構成され
る形の共重合体であるポリオキシアルキレングリコール
を使用するという、ポリエステル系エラストマーの製造
方法に関する技術が開示されており、弾性回復性などの
特性に優れたものが得られるというものである。
Furthermore, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-87951 discloses that a polyoxyalkylene glycol which is a copolymer composed of a neopentylene oxide unit and a tetramethylene oxide unit is used as a soft segment. A technique relating to a method for producing a polyester-based elastomer is disclosed, in which an article having excellent properties such as elastic recovery can be obtained.

【0014】これらの諸々の技術が示すような、ポリエ
ステル系エラストマーの組成を工夫し、そうした工夫の
次第では、各種の特性の向上こそは認められるものの、
飛躍的なる改善は、本質的に難しいものであると言い得
よう。
[0014] The composition of the polyester-based elastomer as shown by these various techniques is devised, and depending on such devises, although various properties can be improved,
Breakthrough improvements can be difficult in nature.

【0015】ポリエステル系エラストマーを架橋させる
ことによって、各種の特性を改善しようとする試みも、
色々と為されてはいる。すなわち、特開昭54−131
688号公報には、たとえば、ヘキサヒドロ無水フタル
酸や、2−ブテン−1,4−ジオールなどを使用して、
不飽和基を導入せしめた形のポリエステル系エラストマ
ーに、電子線を照射せしめることによる、架橋したポリ
エステルの製造法に関する発明が開示されている。
Attempts to improve various properties by crosslinking polyester-based elastomers have also been made.
Various things have been done. That is, JP-A-54-131
No. 688 discloses, for example, using hexahydrophthalic anhydride, 2-butene-1,4-diol, etc.
There is disclosed an invention relating to a method for producing a crosslinked polyester by irradiating an electron beam to a polyester elastomer having an unsaturated group introduced therein.

【0016】このように、電子線を照射して架橋せしめ
るというような場合には、勿論ながら、得られる成型品
の形態が、フィルムであるとか、極めて薄いシートであ
るとか、あるいは繊維状のものでもなければ、その効果
は充分に得られないし、しかも、電子線照射装置を備え
た場所でもなければ、成形が出来ないという欠点を有す
るものである。
As described above, in the case of cross-linking by irradiating an electron beam, of course, the shape of the obtained molded product is a film, an extremely thin sheet, or a fibrous material. Otherwise, the effect cannot be sufficiently obtained, and furthermore, there is a drawback that molding cannot be performed unless the place is provided with an electron beam irradiation device.

【0017】上述したような改良が為されているものを
含めても、なお、ポリエステル系エラストマーは、一般
に、溶剤に溶け難いものであり、塗布あるいは流延など
の操作によって、フィルムあるいはシートなどを得るに
は、不適当なものである場合が多い。
Even if the above-mentioned improvement is included, the polyester-based elastomer is generally hardly soluble in a solvent, and a film or a sheet is formed by an operation such as coating or casting. Often, they are inappropriate to obtain.

【0018】一方、フェノール性水酸基を有するポリエ
ステル樹脂については、アミノプラスト類や、多官能エ
ポキシ化合物などのような、いわゆる架橋剤成分との組
み合わせで以て、硬化塗膜を形成する、粉体塗料とし
て、あるいは溶剤型ないしは水性塗料として、利用する
という技術も亦、知られてはいる。
On the other hand, the polyester resin having a phenolic hydroxyl group is a powder coating material which forms a cured coating film in combination with a so-called crosslinking agent component such as aminoplasts or polyfunctional epoxy compounds. There is also known a technique of using as a solvent-type or water-based paint.

【0019】すなわち、特公昭56−5275号公報に
は、パラヒドロキシ安息香酸などを使用して、分子末端
にフェノール性水酸基を導入せしめた形のポリエステル
樹脂と、多官能エポキシ化合物とを含有することから成
る、粉体塗料用樹脂組成物に関する技術が示されている
し、また、特公昭53−42341号公報には、パラヒ
ドロキシ安息香酸や、ヒドロキシイソフタル酸などを使
用して、フェノール性水酸基を導入せしめた形のポリエ
ステル樹脂と、アミノプラストとを含有することから成
る、粉体塗料用樹脂組成物に関する技術が示されてい
る。
That is, Japanese Patent Publication No. 56-5275 discloses that a polyester resin having a form in which a phenolic hydroxyl group is introduced into a molecular terminal by using parahydroxybenzoic acid and the like, and a polyfunctional epoxy compound. And a technique relating to a resin composition for powder coatings comprising: a phenolic hydroxyl group using parahydroxybenzoic acid or hydroxyisophthalic acid in Japanese Patent Publication No. 53-42341. There is disclosed a technique relating to a resin composition for powder coating, which comprises a polyester resin in an introduced form and an aminoplast.

【0020】さらに、特公昭62−9263号公報に
は、多価フェノールカルボン酸を必須の原料成分とした
形のポリエステル樹脂と、アミノプラストとを含有する
ことから成る、塗料用被覆組成物に関する技術が、ま
た、特開平4−9625には、フェノール性水酸基を末
端に有するポリマーと、アミノプラストとを含有するこ
とから成る、液体状の樹脂組成物に関する技術が示され
ている。
Further, Japanese Patent Publication No. 62-9263 discloses a technique relating to a coating composition for a paint comprising a polyester resin containing polyhydric phenolcarboxylic acid as an essential raw material component and aminoplast. However, JP-A-4-9625 discloses a technique relating to a liquid resin composition comprising a polymer having a phenolic hydroxyl group at a terminal and an aminoplast.

【0021】さらに亦、特表平8−503984号公報
には、ヒドロキシイソフタル酸などを用いることによっ
て導入をした、側鎖フェノール性水酸基を有するポリエ
ステル樹脂と、アミノプラストや、多官能エポキシ化合
物などとを含有することから成る、溶剤型塗料、水性塗
料あるいは粉体塗料用の樹脂組成物に関する技術が示さ
れている。
Further, Japanese Patent Application Publication No. Hei 8-503984 discloses a polyester resin having a side chain phenolic hydroxyl group introduced by using hydroxyisophthalic acid and the like, an aminoplast, a polyfunctional epoxy compound and the like. There is disclosed a technique relating to a resin composition for a solvent-type paint, a water-based paint, or a powder paint, comprising:

【0022】なお、フェノール性水酸基を有するポリエ
ステル樹脂は、上記のような塗料用樹脂組成物としての
利用以外にも、各種の用途への適用が提案されている。
すなわち、たとえば、フェノール性水酸基含有のポリエ
ステル樹脂を、光安定性に優れる線状ポリエステルとし
て、繊維あるいはフィルムなどに利用するという技術
が、特開昭50−32297号公報に示されている。
Incidentally, the polyester resin having a phenolic hydroxyl group has been proposed to be applied to various uses other than the above-mentioned use as a resin composition for coatings.
That is, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 50-32297 discloses a technique in which a phenolic hydroxyl group-containing polyester resin is used as a linear polyester having excellent light stability for a fiber or a film.

【0023】此の特開昭50−32297号公報に記述
のある技術においては、フェノール性水酸基を含む、4
−ヒドロキシ−5−アルキルイソフタル酸残基が、ポリ
エステル分子に組み込まれた、耐光安定剤として機能す
ると報じられている。
In the technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 50-32297, a compound containing a phenolic hydroxyl group is disclosed.
-Hydroxy-5-alkylisophthalic acid residues have been reported to function as light stabilizers incorporated into polyester molecules.

【0024】ところが、上掲したような諸々の従来型技
術により得られる、あるいは従来型技術において使用さ
れる、フェノール性水酸基含有ポリエステル樹脂は、架
橋剤成分と共に硬化させて、硬質塗膜を得ることを目的
とするものであったり、または、それ自体、非晶性ない
しは結晶性の、硬いポリエステル樹脂であったりするも
のであり、前述したポリエステル系エラストマーのよう
に、弾性的性質を示すというようなものではないし、当
然、柔軟にして強靭なる、フィルム、シートあるいは其
の他の各種の成型品を形成し得るというようなものでは
ない。
However, the phenolic hydroxyl group-containing polyester resin obtained by or used in the conventional techniques as described above is cured together with a crosslinking agent component to obtain a hard coating. Or for itself, or amorphous or crystalline, is a hard polyester resin, such as the above-mentioned polyester-based elastomer, such as exhibiting elastic properties Of course, it is not something that can form a flexible, tough film, sheet or other various molded articles.

【0025】[0025]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来型技
術に従う限りは、どうしても、とりわけ、柔軟にして、
しかも、機械的強度が大きく、加えて、永久ひずみが小
さい、などといった、優れた特性を有するというよう
な、極めて実用性の高いポリエステル樹脂は、もとより
のこと、さらには、こうした、極めて実用性の高いポリ
エステル樹脂の斬新にして有用なる製造方法も、さらに
は亦、こうした、極めて実用性の高いポリエステル樹脂
を必須のベース樹脂成分として含有する硬化性樹脂組成
物を提供することも、該ポリエステル樹脂を主たる成分
とする樹脂溶液組成物ならびに硬化性樹脂溶液組成物を
提供することも亦、頗る、困難なことである。
Thus, as far as the prior art is concerned, it is absolutely necessary, especially, to be flexible.
In addition, extremely high practicality, such as polyester resin having excellent properties such as high mechanical strength and low permanent set, is not limited to the above. A novel and useful production method of a high polyester resin, and also a curable resin composition containing such an extremely practical polyester resin as an essential base resin component, It is also very difficult to provide a resin solution composition and a curable resin solution composition as main components.

【0026】したがって、本発明が解決しようとする課
題は、一にかかって、前述したような従来型のポリエス
テル系エラストマーよりも、さらに一層、柔軟にして強
靭であり、しかも、弾性特性に優れるという、フィル
ム、シートあるいは其の他の各種の成型品を形成し得る
ポリエステル樹脂を提供し、該ポリエステル樹脂を主た
る成分とする硬化性樹脂組成物を提供すること、さらに
は、塗布あるいは流延などの操作によって、柔軟で、し
かも強靭なる、フィルムあるいはシートなどを形成し得
る樹脂溶液組成物ならびに硬化性樹脂溶液組成物を提供
することが、本発明が解決しようとする課題である。
Therefore, the problem to be solved by the present invention is, on the one hand, that it is more flexible and tougher than conventional polyester-based elastomers as described above, and that it has excellent elastic properties. Providing a polyester resin capable of forming a film, sheet or other various molded articles, and providing a curable resin composition containing the polyester resin as a main component, and further, such as coating or casting It is an object of the present invention to provide a resin solution composition and a curable resin solution composition which can form a film or sheet which is flexible and tough by operation.

【0027】なお、本発明において、フィルムあるいは
シートとは、架橋された形の、本発明に係るポリエステ
ル樹脂が、フィルムあるいはシート状に成形されたもの
ばかりでなく、架橋された形の、本発明に係るポリエス
テル樹脂が、各種の合成樹脂のフィルム、シート、ある
いは不織布、織布または編布をはじめとする種々の繊維
製品を基材として、積層された形のフィルムあるいはシ
ートをも、さらには、各種の基材の表面上などに形成さ
れた、それぞれ、塗膜、被覆材層ならびに接着剤層をも
包含するものである。
In the present invention, the term “film or sheet” refers to not only the crosslinked form of the polyester resin of the present invention formed into a film or sheet, but also the crosslinked form of the present invention. Polyester resin according to, various synthetic resin films, sheets, or non-woven fabric, woven fabric or knitted fabric as a base material, a laminated film or sheet, furthermore, It also includes a coating film, a coating material layer, and an adhesive layer, respectively, formed on the surface of various substrates.

【0028】[0028]

【課題を解決するための手段】しかるに、本発明者ら
は、上述したような従来型技術における種々の欠点ない
しは欠陥を解消するべく、加えて、上述したような発明
が解決しようとする課題に照準を合わせて、鋭意、検討
を重ねた結果、フェノール性水酸基を有する芳香族二塩
基酸残基と、ポリオキシアルキレングリコール単位とを
併せ有するという形のポリエステル樹脂が、各種の架橋
剤により架橋されて、柔軟にして強靭なる、フィルム、
シートあるいは其の他の各種の成型品を形成し得ること
を見出すに及んで、
SUMMARY OF THE INVENTION The present inventors have, in order to solve the above-mentioned various drawbacks or defects in the conventional technology, have additionally provided a solution to the problems to be solved by the above-mentioned invention. Aiming, aiming, as a result of repeated investigations, a polyester resin in the form of having both an aromatic dibasic acid residue having a phenolic hydroxyl group and a polyoxyalkylene glycol unit was crosslinked by various crosslinking agents. Flexible, tough, film,
In finding that sheets or various other molded articles can be formed,

【0029】さらに、斯かるポリエステル樹脂を、ゲル
化させることなく、有利に製造することの出来る方法を
も見出し、さらには亦、該ポリエステル樹脂の組成を適
切に設定することにより、有機溶剤に可溶なるポリエス
テル樹脂が得られるし、しかも、斯かるポリエステル樹
脂の有機溶剤溶液に、適切なる架橋剤成分を配合せしめ
ることにより、塗布あるいは流延などの操作によって、
柔軟であって、しかも、強靭なる、フィルムあるいはシ
ートなどを形成し得る硬化性樹脂溶液組成物が得られる
ことを見出すに及んで、ここに、本発明を完成させるに
到った。
Further, the present inventors have found a method which can advantageously produce such a polyester resin without gelation, and furthermore, by appropriately setting the composition of the polyester resin, it is possible to use an organic solvent. A soluble polyester resin is obtained, and furthermore, by mixing an appropriate crosslinking agent component into an organic solvent solution of such a polyester resin, by an operation such as coating or casting,
The present invention has been completed by finding that a curable resin solution composition which is flexible and tough and can form a film or a sheet can be obtained.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】すなわち、本発明は、基本的に
は、まず、フェノール性水酸基を有する芳香族二塩基酸
残基(a)〔以下、フェノール性水酸基含有芳香族二塩
基酸残基(a)ともいう。〕と、ポリオキシアルキレン
グリコール単位(b)とを含有するという形のポリエス
テル樹脂を、
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION That is, according to the present invention, first, an aromatic dibasic acid residue having a phenolic hydroxyl group (a) [hereinafter referred to as a phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue ( Also referred to as a). And a polyoxyalkylene glycol unit (b).

【0031】フェノール性水酸基含有芳香族二塩基酸残
基(a)と、ポリオキシアルキレングリコール単位
(b)と、炭素数が2〜4なる脂肪族グリコール残基
(c)とを含有するという形のポリエステル樹脂をも、
A form containing a phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue (a), a polyoxyalkylene glycol unit (b), and an aliphatic glycol residue having 2 to 4 carbon atoms (c). The polyester resin of

【0032】フェノール性水酸基含有芳香族二塩基酸残
基(a)と、ポリオキシアルキレングリコール単位
(b)と、炭素数が2〜4なる脂肪族グリコール残基
(c)と、上記したポリオキシアルキレングリコール単
位(b)以外の、炭素数が5以上なるグリコール残基
(d)とを含有することを特徴とするポリエステル樹脂
をも、
The phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue (a), the polyoxyalkylene glycol unit (b), the aliphatic glycol residue having 2 to 4 carbon atoms (c), A polyester resin characterized by containing a glycol residue (d) having 5 or more carbon atoms other than the alkylene glycol unit (b),

【0033】フェノール性水酸基含有芳香族二塩基酸残
基(a)と、ポリオキシアルキレングリコール単位
(b)と、フェノール性水酸基を有さない二塩基酸残基
(e)とを含有することを特徴とするポリエステル樹脂
をも、加えて、
A phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue (a), a polyoxyalkylene glycol unit (b), and a phenolic hydroxyl group-free dibasic acid residue (e) are contained. In addition to the characteristic polyester resin,

【0034】フェノール性水酸基含有芳香族二塩基酸残
基(a)と、ポリオキシアルキレングリコール単位
(b)と、炭素数が2〜4なる脂肪族グリコール残基
(c)と、フェノール性水酸基を有さない二塩基酸残基
(e)とを含有することを特徴とするポリエステル樹脂
をも提供しようとするものであるし、
A phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue (a), a polyoxyalkylene glycol unit (b), an aliphatic glycol residue having 2 to 4 carbon atoms (c), and a phenolic hydroxyl group And a polyester resin characterized by containing a dibasic acid residue (e) not having the same.

【0035】次いで、フェノール性水酸基含有芳香族二
塩基酸または其のエステル形成性誘導体(a’)と、ポ
リオキシアルキレングリコール(b’)と、炭素数が2
〜4なる脂肪族グリコール(c’)とを必須の原料成分
として、必要に応じて、ポリオキシアルキレングリコー
ル以外の、炭素数が5以上なるグリコール(d’)およ
び/またはフェノール性水酸基を有さない二塩基酸また
は其のエステル形成性誘導体(e’)をも、
Next, a phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid or its ester-forming derivative (a '), a polyoxyalkylene glycol (b'), and a compound having 2 carbon atoms.
An aliphatic glycol (c ′) having a carbon number of 5 or more and / or a phenolic hydroxyl group other than polyoxyalkylene glycol, if necessary. Not dibasic acid or its ester-forming derivative (e ')

【0036】下記の条件式(I)および(II)を満た
すような割合の量で以て使用して、ポリエステル樹脂を
製造するに当たり、まず、これらの諸原料成分を反応せ
しめることによってエステル化合物を得、引き続いて、
加熱および減圧条件の下で、二塩基酸成分に対して過剰
のグリコール成分を留去させる重縮合反応を行なうこと
を特徴とする、20,000〜400,000の重量平
均分子量を有し、しかも、フェノール性水酸基含有芳香
族二塩基酸残基(a)と、ポリオキシアルキレングリコ
ール単位(b)とを含有するポリエステル樹脂の製造方
法を提供しようとするものであるし、
In producing a polyester resin by using the polyester resin in such an amount as to satisfy the following conditional expressions (I) and (II), the ester compound is first reacted by reacting these various raw material components. Get, and then,
A polycondensation reaction for removing an excess glycol component from the dibasic acid component under heating and reduced pressure conditions, characterized by having a weight average molecular weight of 20,000 to 400,000, and A method for producing a polyester resin containing a phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue (a) and a polyoxyalkylene glycol unit (b),

【0037】[0037]

【式5】 1.2≦(C’+D’)/(A’+E’)≦5.O…………条件式 (I)Equation 5 1.2 ≦ (C ′ + D ′) / (A ′ + E ′) ≦ 5. O: Conditional expression (I)

【0038】[0038]

【式6】 (B’+D’)/(A’+E’)<1.0……………………条件式(II)(6) (B '+ D') / (A '+ E') <1.0 ... Conditional expression (II)

【0039】〔ただし、式中のA’、B’、C’、D’
およびE’は、それぞれ、(a’)、(b’)、
(c’)、(d’)および(e’)のモル数の比率を表
わすものとする。〕
[However, A ', B', C ', D' in the formula
And E ′ are (a ′), (b ′),
The ratio of the number of moles of (c ′), (d ′) and (e ′) is represented. ]

【0040】加えて、フェノール性水酸基含有芳香族二
塩基酸または其のエステル形成性誘導体(a’)と、ポ
リオキシアルキレングリコール(b’)と、炭素数が2
〜4なる脂肪族グリコール(c’)とを必須の原料成分
として、必要に応じて、ポリオキシアルキレングリコー
ル以外の、炭素数が5以上なるグリコール(d’)およ
び/またはフェノール性水酸基を有さない二塩基酸また
は其のエステル形成性誘導体(e’)をも、
In addition, a phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid or its ester-forming derivative (a '), a polyoxyalkylene glycol (b'), and a compound having 2 carbon atoms
An aliphatic glycol (c ′) having a carbon number of 5 or more and / or a phenolic hydroxyl group other than polyoxyalkylene glycol, if necessary. Not dibasic acid or its ester-forming derivative (e ')

【0041】下記の条件式(I)および(II)を満た
すような割合の量で以て使用して、ポリエステル樹脂を
調製するに当たり、(a’)および(b’)を、必要に
応じて、(e’)および(d’)をも反応させてエステ
ル化合物を得たのちに、さらに、ポリオキシアルキレン
グリコール(b’)を加え、引き続き、加熱および減圧
条件の下で、二塩基酸成分に対して過剰のグリコール成
分を留去させる重縮合反応を行なうことを特徴とする、
フェノール性水酸基含有芳香族二塩基酸残基と、ポリオ
キシアルキレングリコール単位を含む、ポリエステル樹
脂の製造方法をも提供しようとするものであるし、
(A ′) and (b ′) may be used, if necessary, in preparing a polyester resin by using them in an amount that satisfies the following conditional expressions (I) and (II). , (E ′) and (d ′) are also reacted to obtain an ester compound, and then a polyoxyalkylene glycol (b ′) is further added. Characterized by performing a polycondensation reaction to remove excess glycol components to
A phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue and a polyoxyalkylene glycol unit are included, and it is intended to provide a method for producing a polyester resin,

【0042】[0042]

【式7】 1.2≦(C’+D’)/(A’+E’)≦5.O…………条件式 (I)[Equation 7] 1.2 ≦ (C ′ + D ′) / (A ′ + E ′) ≦ 5. O: Conditional expression (I)

【0043】[0043]

【式8】 (B’+D’)/(A’+E’)<1.0…………………・条件式(II)[Equation 8] (B '+ D') / (A '+ E') <1.0 ... conditional expression (II)

【0044】〔ただし、式中のA’、B’、C’、D’
およびE’は、それぞれ、(a’)、(b’)、
(c’)、(d’)および(e’)のモル数の比率を表
わすものとする。〕
[However, A ', B', C ', D' in the formula
And E ′ are (a ′), (b ′),
The ratio of the number of moles of (c ′), (d ′) and (e ′) is represented. ]

【0045】次いで亦、上述したような、それぞれのポ
リエステル樹脂と、有機溶剤とを含有することから成
る、樹脂溶液組成物を提供しようとするものであるし、
Next, another object of the present invention is to provide a resin solution composition comprising the above-mentioned respective polyester resins and an organic solvent,

【0046】それぞれのポリエステル樹脂と、架橋剤成
分とを含有することから成る、硬化性樹脂組成物をも提
供しようとするものであるし、加えて、
It is also an object of the present invention to provide a curable resin composition comprising each polyester resin and a crosslinking agent component.

【0047】それぞれのポリエステル樹脂と、架橋剤成
分と、有機溶剤とを含有することから成る、硬化性樹脂
溶液組成物をも提供しようとするものである。
It is another object of the present invention to provide a curable resin solution composition comprising each of the polyester resins, a crosslinking agent component, and an organic solvent.

【0048】以下に、本発明を、詳細に説明することに
する。
Hereinafter, the present invention will be described in detail.

【0049】まず、本発明に係るポリエステル樹脂は、
基本的には、20,000〜400,000なる重量平
均分子量を有し、しかも、分子中に、それぞれ、フェノ
ール性水酸基含有芳香族二塩基酸残基(a)と、ポリオ
キシアルキレングリコール単位(b)とを必須の構成単
位として含むという形のものである。
First, the polyester resin according to the present invention comprises:
Basically, it has a weight average molecular weight of 20,000 to 400,000, and further has a phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue (a) and a polyoxyalkylene glycol unit ( b) as an essential constituent unit.

【0050】当該ポリエステル樹脂は、最終的には、フ
ィルム、シートあるいは其の他の各種の成型品、さらに
は、接着剤などとして利用されるものであり、それら
が、強靭なものであるためには、本発明に係るポリエス
テル樹脂は、20,000〜400,000なる範囲内
の、好ましくは、30,000〜300,000なる範
囲内の、さらに好ましくは、50,000〜250,0
00なる範囲内の重量平均分子量を有するものでなけれ
ばならない。
The polyester resin is ultimately used as a film, a sheet or other various molded products, and further as an adhesive or the like. Means that the polyester resin according to the present invention is in the range of 20,000 to 400,000, preferably in the range of 30,000 to 300,000, and more preferably in the range of 50,000 to 250,000.
It should have a weight average molecular weight in the range of 00.

【0051】此の分子量が充分に大きなものでなけれ
ば、当該ポリエステル樹脂を架橋させても、柔軟で、か
つ、強靭なるフィルムなどは形成し得ないし、反対に、
余りにも分子量が大き過ぎるものであると、フィルムな
どを形成するための操作が、行ない難くなることがある
からである。
If the molecular weight is not sufficiently large, even if the polyester resin is crosslinked, a flexible and tough film cannot be formed.
If the molecular weight is too large, the operation for forming a film or the like may be difficult to perform.

【0052】当該ポリエステル樹脂中に含まれる、フェ
ノール性水酸基含有芳香族二塩基酸残基(a)として特
に代表的なもののみを例示するにとどめれば、3−ヒド
ロキシオルソフタル酸、4−ヒドロキシオルソフタル
酸、3,4−ジヒドロキシオルソフタル酸、3,5−ジ
ヒドロキシオルソフタル酸、2−ヒドロキシイソフタル
酸、4−ヒドロキシイソフタル酸、5−ヒドロキシイソ
フタル酸、4,5−ジヒドロキシイソフタル酸、2−ヒ
ドロキシテレフタル酸、2,3−ジヒドロキシテレフタ
ル酸または2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の如き、
各種のフェノール性水酸基含有芳香族二塩基酸から誘導
される、種々の二塩基酸残基などである。これらは、単
独使用でも、2種類以上の併用でもよいことは、勿論で
ある。
Examples of particularly typical phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residues (a) contained in the polyester resin include 3-hydroxy orthophthalic acid and 4-hydroxy orthophthalic acid. Orthophthalic acid, 3,4-dihydroxyorthophthalic acid, 3,5-dihydroxyorthophthalic acid, 2-hydroxyisophthalic acid, 4-hydroxyisophthalic acid, 5-hydroxyisophthalic acid, 4,5-dihydroxyisophthalic acid, 2- Such as hydroxyterephthalic acid, 2,3-dihydroxyterephthalic acid or 2,5-dihydroxyterephthalic acid,
Various dibasic acid residues derived from various phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acids. These may be used alone or in combination of two or more.

【0053】また、これらのフェノール性水酸基含有芳
香族二塩基酸残基(a)は、ポリエステル樹脂の固形分
の1,000グラム(g)当たり、0.05〜1.0モ
ルなる範囲内で、さらには、0.1〜0.6モルなる範
囲内で以て含有されているのが望ましい。
The phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue (a) is used in an amount of 0.05 to 1.0 mol per 1,000 g (g) of the solid content of the polyester resin. More preferably, it is contained in the range of 0.1 to 0.6 mol.

【0054】斯かるフェノール性水酸基含有芳香族二塩
基酸残基の含有量が0.05モルよりも余りに小さい
と、そのポリエステル樹脂を架橋させて得られる、フィ
ルム、シートあるいは其の他の各種の成型品は、架橋密
度が小さいために、強靭なものにならない場合がある。
When the content of the phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue is too small than 0.05 mol, a film, sheet or other various kinds of products obtained by crosslinking the polyester resin can be obtained. Molded articles may not be tough due to low crosslink density.

【0055】反対に、フェノール性水酸基含有芳香族二
塩基酸残基の含有量が、1.0モルを超えて余りにも大
きいと、当該ポリエステル樹脂を架橋せしめて得られる
フィルムなどは、架橋点の数が多すぎるという処から、
柔軟なるものでなくなる場合があるし、架橋剤成分を配
合せしめた形の硬化性樹脂組成物の保存安定性が劣った
ものになったり、甚だしくは、ポリエステル樹脂の製造
時にゲル化してしまったりするような場合があり、好ま
しくない面がある。
Conversely, if the content of the phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue exceeds 1.0 mol and is too large, the film or the like obtained by crosslinking the polyester resin will have a cross-linking point. Because there are too many,
It may not be flexible, or the storage stability of the curable resin composition in which the crosslinking agent component is mixed may be inferior, or severely, it may gel during the production of the polyester resin. In some cases, this is undesirable.

【0056】本発明に係るポリエステル樹脂は、フェノ
ール性水酸基含有芳香族二塩基酸残基の含有量が、ポリ
エステル樹脂の固形分の1,000グラム当たり、0.
1〜0.6モル程度のものであると、当該樹脂を架橋せ
しめて得られるフィルムなどが、非常に柔軟にして強靭
なるものとなって、特に望ましい限りである。
The polyester resin according to the present invention has a phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue content of 0.1 g per 1,000 g of solid content of the polyester resin.
When the amount is about 1 to 0.6 mol, a film or the like obtained by crosslinking the resin becomes very flexible and tough, which is particularly desirable.

【0057】当該ポリエステル樹脂中に含まれる、別の
単位であるポリオキシアルキレングリコール単位(b)
として特に代表的なもののみを例示するにとどめれば、
ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレン
グリコール、ポリオキシテトラメチレングリコールまた
はポリオキシ−2−アルキルテトラメチレングリコール
などであるし、
Another unit, polyoxyalkylene glycol unit (b), contained in the polyester resin
If we only exemplify especially typical ones,
Polyoxyethylene glycol, polyoxypropylene glycol, polyoxytetramethylene glycol or polyoxy-2-alkyltetramethylene glycol;

【0058】さらには、それらを構成するモノマー(単
量体)の2種類、あるいは3種類以上が共重合された形
のポリオキシアルキレングリコールの如き、各種のポリ
オキシアルキレングリコール類から誘導される、ポリオ
キシアルキレングリコール単位などである。これらは単
独使用でも、2種類以上の併用でもよいことは、勿論で
ある。
Further, it is derived from various polyoxyalkylene glycols, such as polyoxyalkylene glycol in a form in which two or three or more kinds of the monomers (monomers) constituting them are copolymerized. And polyoxyalkylene glycol units. These may be used alone or in combination of two or more.

【0059】本発明に係るポリエステル樹脂中に含まれ
る、斯かるポリオキシアルキレングリコール単位(b)
の含有量としては、当該ポリエステル樹脂の固形分重量
に対して、50〜90重量%の範囲内が、さらには、7
0〜90重量%の範囲内が適切である。
The polyoxyalkylene glycol unit (b) contained in the polyester resin according to the present invention
Is in the range of 50 to 90% by weight based on the solid content weight of the polyester resin,
A range from 0 to 90% by weight is suitable.

【0060】斯かるポリオキシアルキレングリコール単
位の含有量が、50重量%よりも余りに小さくなるよう
な場合には、当該ポリエステル樹脂を架橋させて得られ
るフィルムなどは、柔軟なものでなくなり易いし、一
方、ポリオキシアルキレングリコール単位の含有量が、
90重量%を超えて余りにも大きくなるような場合に
は、得られるポリエステル樹脂が、強靭なるフィルムな
どを形成し得なくなり易くなって来るし、甚だしき場合
には、フェノール性水酸基含有芳香族二塩基酸残基を充
分に含有するようなポリエステル樹脂を製造することが
困難となり易くもなるので、いずれの場合にも、好まし
くないことがある。
When the content of the polyoxyalkylene glycol unit is too small than 50% by weight, a film or the like obtained by crosslinking the polyester resin tends to be less flexible, On the other hand, the content of the polyoxyalkylene glycol unit is
If the amount exceeds 90% by weight and becomes too large, the resulting polyester resin tends to be unable to form a tough film or the like, and in the extreme case, it contains a phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibase. In any case, it is difficult to produce a polyester resin containing a sufficient amount of an acid residue.

【0061】当該ポリエステル樹脂は、斯かるポリオキ
シアルキレングリコール単位の含有量が、70〜90重
量%程度のものであるときは、当該樹脂を架橋させて得
られるフィルムなどが、非常に柔軟にして、強靭なもの
となるので、特に好ましい。
When the content of the polyoxyalkylene glycol unit in the polyester resin is about 70 to 90% by weight, the film or the like obtained by crosslinking the resin becomes very flexible. It is particularly preferable because it becomes tough.

【0062】本発明に係るポリエステル樹脂中に含まれ
る、斯かるポリオキシアルキレングリコール単位(b)
は、その数平均分子量が500〜4,000程度であ
り、さらには、500〜3,000程度であるべきであ
る。斯かるポリオキシアルキレングリコール単位の数平
均分子量が500よりも余りに小さい場合には、当該ポ
リエステル樹脂を架橋させて得られるフィルムなどが、
柔軟で、しかも、強靭なるものではなくなる場合があ
る。
The polyoxyalkylene glycol unit (b) contained in the polyester resin according to the present invention
Should have a number average molecular weight of about 500 to 4,000, and more preferably about 500 to 3,000. When the number average molecular weight of such a polyoxyalkylene glycol unit is much smaller than 500, a film or the like obtained by crosslinking the polyester resin,
In some cases, it is not flexible and yet tough.

【0063】その一方で、ポリオキシアルキレングリコ
ール単位の数平均分子量が、4,000を超えて余りに
大きくなるような場合には、充分に分子量が大きいポリ
エステル樹脂を製造することが困難である場合があり、
好ましくないことがある。
On the other hand, when the number average molecular weight of the polyoxyalkylene glycol unit exceeds 4,000 and becomes too large, it may be difficult to produce a polyester resin having a sufficiently large molecular weight. Yes,
May not be preferred.

【0064】当該ポリエステル樹脂は、ポリオキシアル
キレングリコール単位の数平均分子量が、500〜3,
000程度であると、これを架橋させて得られるフィル
ムなどが、非常に柔軟にして強靭なものとなって、特に
好ましい。
The polyester resin has a polyoxyalkylene glycol unit having a number average molecular weight of 500 to 3,
When it is about 000, a film or the like obtained by cross-linking it is very flexible and tough, which is particularly preferable.

【0065】当該ポリエステル樹脂中に含まれる、好ま
しい、ポリオキシアルキレングリコール単位は、上掲し
たような種々のポリオキシアルキレングリコール単位の
うちでも、ポリオキシテトラメチレングリコール単位で
あるとか、ポリオキシ−2−メチルテトラメチレングリ
コール単位であるとか、あるいは其れ等を構成するモノ
マーが共重合された形の、ポリオキシアルキレングリコ
ール単位である。
The preferred polyoxyalkylene glycol unit contained in the polyester resin is a polyoxytetramethylene glycol unit or polyoxy-2-methylene glycol unit among the various polyoxyalkylene glycol units described above. It is a polyoxyalkylene glycol unit in the form of a methyltetramethylene glycol unit or in a form in which a monomer constituting the unit is copolymerized.

【0066】これらのポリオキシアルキレングリコール
単位は、そのほかのものに較べて、とりわけ、耐熱性な
どに優れたものであり、これらの好ましいポリオキシア
ルキレングリコール単位を有するという形の当該ポリエ
ステル樹脂を使用した場合には、当該ポリエステル樹脂
を架橋させて得られるフィルムなどが、とりわけ、耐熱
性にも耐久性にも優れたものとなる場合が多く、特に好
ましいものである。これらの好ましい単位も亦、2種類
以上が併用される形で含まれていてもよい。
These polyoxyalkylene glycol units are particularly excellent in heat resistance and the like as compared with the other polyoxyalkylene glycol units, and the polyester resin having such preferable polyoxyalkylene glycol units was used. In such a case, a film or the like obtained by crosslinking the polyester resin is often particularly excellent in both heat resistance and durability, and is particularly preferable. These preferred units may also be included in a form in which two or more kinds are used in combination.

【0067】50,000〜250,000の重量平均
分子量を有し、フェノール性水酸基含有芳香族二塩基酸
残基の含有量が、固形分の1,000グラム当たり0.
1〜0.5モル程度であり、しかも、数平均分子量が5
00〜3,000程度のポリオキシアルキレングリコー
ル単位を、70〜90重量%含有するという形のもの
が、本発明に係るポリエステル樹脂として、特に望まし
いものである。
It has a weight-average molecular weight of 50,000 to 250,000, and the content of phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue is 0.1 to 1,000 g of solids.
About 1 to 0.5 mol and a number average molecular weight of 5
A polyester resin containing 70 to 90% by weight of about 00 to 3,000 polyoxyalkylene glycol units is particularly desirable as the polyester resin according to the present invention.

【0068】当該ポリエステル樹脂としては、二塩基酸
残基として、上述したフェノール性水酸基含有芳香族二
塩基酸残基のみを、そして、グリコール残基として、ポ
リオキシアルキレングリコール単位のみを有し、しか
も、それぞれの含有量が、上述した範囲内の量であるよ
うな形のポリエステル樹脂であってもよい。
The polyester resin has only the above-mentioned phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue as the dibasic acid residue and only the polyoxyalkylene glycol unit as the glycol residue, and The polyester resin may be such that each content is within the above-mentioned range.

【0069】本発明に係る、好ましいポリエステル樹脂
の一つとして、20,000〜400,000の重量平
均分子量を有し、フェノール性水酸基含有芳香族二塩基
酸残基(a)と、ポリオキシアルキレングリコール単位
(b)とを、それぞれ、上述した範囲内の比率で含有
し、しかも、炭素数が2〜4なる脂肪族グリコール残基
(c)をも含むという形のものが挙げられる。
One of the preferred polyester resins according to the present invention is a phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue (a) having a weight average molecular weight of 20,000 to 400,000, and a polyoxyalkylene. Glycol units (b) are contained in a ratio within the above-mentioned range, and further include an aliphatic glycol residue (c) having 2 to 4 carbon atoms.

【0070】こうした、(a)と(b)と(c)とを含
有するポリエステル樹脂における、炭素数が2〜4なる
脂肪族グリコール残基(c)として特に代表的なるもの
のみを例示するにとどめるならば、エチレングリコー
ル、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレ
ングリコール、1,2−ブチレングリコール、1,3−
ブチレングリコール、1,4−ブチレングリコールまた
はジエチレングリコールの如き、各種の、炭素数が2〜
4なる脂肪族グリコール類より誘導されるグリコール残
基が挙げられる。これらは単独使用でも、2種以上の併
用でもよいことは、勿論である。
In the polyester resin containing (a), (b) and (c), only the aliphatic glycol residue (c) having 2 to 4 carbon atoms which is particularly representative will be exemplified. If it stops, ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-
Various, such as butylene glycol, 1,4-butylene glycol or diethylene glycol, having 2 to 2 carbon atoms
And glycol residues derived from the aliphatic glycols No. 4. These may be used alone or in combination of two or more.

【0071】(a)と(b)と(c)とを含有するポリ
エステル樹脂が、充分に大きな分子量を有し、特に、柔
軟にして強靭な被膜を形成するものであるためには、
(b)と(c)との合計モル数が(a)のモル数にほぼ
等しく、しかも、グリコール残基の合計モル数に対する
(c)のモル数の比が、0.1〜0.9の範囲内、さら
には、0.3〜0.8の範囲内となるようにして、
(c)を含有するという形のものが好ましい。
In order for the polyester resin containing (a), (b) and (c) to have a sufficiently large molecular weight, and in particular to form a soft and tough film,
The total number of moles of (b) and (c) is substantially equal to the number of moles of (a), and the ratio of the number of moles of (c) to the total number of moles of glycol residues is 0.1 to 0.9. In the range of, further, in the range of 0.3 to 0.8,
Those containing (c) are preferred.

【0072】本発明に係る、好ましいポリエステル樹脂
の一つとして、20,000〜400,000の重量平
均分子量を有し、フェノール性水酸基含有芳香族二塩基
酸残基(a)と、ポリオキシアルキレングリコール単位
(b)とを、それぞれ、上述した範囲内の比率で含有
し、しかも、炭素数が2〜4なる脂肪族グリコール残基
(c)と、ポリオキシアルキレングリコール単位以外
の、炭素数が5以上なるグリコール残基(d)をも含む
という形のものが挙げられる。
One of the preferred polyester resins according to the present invention is a phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue (a) having a weight average molecular weight of 20,000 to 400,000, and a polyoxyalkylene. The glycol unit (b) is contained at a ratio within the above-mentioned range, and further has an aliphatic glycol residue (c) having 2 to 4 carbon atoms and a carbon number other than the polyoxyalkylene glycol unit. One containing 5 or more glycol residues (d) is also included.

【0073】こうした、(a)と(b)と(c)と
(d)とを含有するポリエステル樹脂における、ポリオ
キシアルキレングリコール以外の炭素数が5以上なるグ
リコール残基(d)として特に代表的なるもののみを例
示するにとどめれば、1,5−ペンタンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジ
オール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−シクロヘ
キサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノ
ール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、2−ブチ
ル−2−エチル−1,3−プロパンジオールまたはダイ
マージオールの如き、各種の炭素数が5以上なるジオー
ル類から誘導される、ジオール残基が挙げられる。これ
らは単独使用でも、2種以上の併用でもよいことは、勿
論である。
In the polyester resin containing (a), (b), (c) and (d), a glycol residue (d) having 5 or more carbon atoms other than polyoxyalkylene glycol is particularly typical. If only examples are given, 1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,2-cyclohexanedimethanol, Diols derived from various diols having 5 or more carbon atoms, such as 3-cyclohexanedimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol or dimer diol. Residues. These may be used alone or in combination of two or more.

【0074】さらに、本発明に係るポリエステル樹脂に
おいては、ジプロピレングリコール、トリエチレングリ
コールまたはトリプロピレングリコールなどの3量体以
下のポリオキシアルキレングリコールから誘導されるグ
リコール残基も、ビスフェノール−Aのエチレンオキサ
イドまたはプロピレンオキサイド付加体のうち、エチレ
ンオキサイドまたはプロピレンオキサイドの平均付加モ
ル数が6以下のものから誘導されるグリコール残基も
亦、当該ポリエステル樹脂に導入可能なる、ポリオキシ
アルキレングリコール単位以外の炭素数が5以上なるグ
リコール残基(d)として、扱うことが出来る。
Further, in the polyester resin according to the present invention, the glycol residue derived from a polyoxyalkylene glycol having a trimer or less such as dipropylene glycol, triethylene glycol or tripropylene glycol is also used as the ethylene residue of bisphenol-A. Among the oxide or propylene oxide adducts, glycol residues derived from those having an average addition mole number of ethylene oxide or propylene oxide of 6 or less are also carbon atoms other than polyoxyalkylene glycol units which can be introduced into the polyester resin. It can be treated as a glycol residue (d) having a number of 5 or more.

【0075】このようなポリエステル樹脂は、架橋させ
ることにより、柔軟にして強靭なるフィルムなどを形成
するものであり、さらに、有機溶剤への溶解性に優れた
ものであり、塗布あるいは流延などの操作によって、フ
ィルムあるいはシートなどを形成し得るポリエステル樹
脂でもあり、特に好適なものである。
Such a polyester resin is capable of forming a flexible and tough film by being crosslinked, and has excellent solubility in an organic solvent. It is a polyester resin which can form a film or a sheet by operation, and is particularly suitable.

【0076】(a)と(b)と(c)と(d)とを含有
するポリエステル樹脂が、充分に大きな分子量を有し、
特に、柔軟にして強靭なるフィルムなどを形成するもの
であるためには、(b)と(c)と(d)との合計モル
数は、(a)のモル数にほぼ等しく、しかも、グリコー
ル残基の合計モル数に対する、(c)と(d)との合計
モル数の比が、0.1〜0.9の範囲内、さらには、
0.3〜0.8の範囲内となる比率で以て、(c)と
(d)を含有するということが望ましい。
The polyester resin containing (a), (b), (c) and (d) has a sufficiently large molecular weight,
In particular, in order to form a flexible and tough film or the like, the total number of moles of (b), (c) and (d) is substantially equal to the number of moles of (a), The ratio of the total number of moles of (c) and (d) to the total number of moles of the residue is in the range of 0.1 to 0.9, and further,
It is desirable to contain (c) and (d) at a ratio within the range of 0.3 to 0.8.

【0077】さらに、こうした、(a)と(b)と
(c)と(d)とを含有するポリエステル樹脂において
は、(c)のモル数と、(d)のモル数との比率が、
1:9〜9:1なる範囲内であると、ポリエステル樹脂
を架橋させて得られるフィルムなどが、非常に柔軟性に
富むものとなるし、あるいは得られるポリエステル樹脂
の、有機溶剤への溶解性が特に良好なものとなり、一
層、望ましい限りである。
Further, in the polyester resin containing (a), (b), (c) and (d), the ratio of the number of moles of (c) to the number of moles of (d) is as follows:
When the ratio is in the range of 1: 9 to 9: 1, a film or the like obtained by crosslinking the polyester resin becomes very flexible, or the obtained polyester resin has a solubility in an organic solvent. Is particularly favorable, and is more preferable.

【0078】本発明の、好ましいポリエステル樹脂の一
つとして、20,000〜400,000の重量平均分
子量を有し、フェノール性水酸基含有芳香族二塩基酸残
基(a)と、ポリオキシアルキレングリコール単位
(b)とを、それぞれ、上述したような範囲内の比率で
含有し、しかも、フェノール性水酸基を有さない二塩基
酸残基(e)をも含有するという形のポリエステル樹脂
が挙げられる。
As one of the preferred polyester resins of the present invention, a phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue (a) having a weight average molecular weight of 20,000 to 400,000 and polyoxyalkylene glycol And a polyester resin containing the unit (b) at a ratio within the above-mentioned range and also containing a dibasic acid residue (e) having no phenolic hydroxyl group. .

【0079】こうした、(a)と(b)と(e)とを含
有するポリエステル樹脂における、フェノール性水酸基
を有さない二塩基酸残基(e)として特に代表的なるも
ののみを例示するにとどめれば、o−フタル酸、イソフ
タル酸、テレフタル酸、1,4−ナフタレンジカルボン
酸、1,8−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタ
レンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、
2,7−ナフタレンジカルボン酸または4,4’−ビフ
ェニルジカルボン酸、あるいはソデウムスルホイソフタ
ル酸またはリチウムスルホイソフタル酸などで代表され
るような各種の芳香族ジカルボン酸;
In the polyester resin containing (a), (b) and (e), only the typical dibasic acid residue (e) having no phenolic hydroxyl group is exemplified. If stopped, o-phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, 1,8-naphthalenedicarboxylic acid, 2,3-naphthalenedicarboxylic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid,
2,7-naphthalenedicarboxylic acid or 4,4'-biphenyldicarboxylic acid, or various aromatic dicarboxylic acids represented by sodium sulfoisophthalic acid or lithium sulfoisophthalic acid;

【0080】蓚酸、マロン酸、琥珀酸、マレイン酸、フ
マル酸、イタコン酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼラ
イン酸、セバチン酸またはデカンジカルボン酸あるいは
ダイマー酸などで代表されるような各種の脂肪族ジカル
ボン酸;さらには、1,2−シクロヘキサンジカルボン
酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸または1,4
−シクロヘキサンジカルボン酸などで代表されるような
各種の脂環式ジカルボン酸の如き、種々のジカルボン酸
から誘導される、各種の二塩基酸残基が挙げられる。こ
れらは単独使用でも、2種以上の併用でもよいことは、
勿論である。
Various aliphatic dicarboxylic acids such as oxalic acid, malonic acid, succinic acid, maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, glutaric acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, decanedicarboxylic acid and dimer acid. Acid; 1,2-cyclohexanedicarboxylic acid, 1,3-cyclohexanedicarboxylic acid or 1,4
-Various dibasic acid residues derived from various dicarboxylic acids such as various alicyclic dicarboxylic acids represented by cyclohexanedicarboxylic acid and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
Of course.

【0081】(a)と(b)と(e)とを含有するポリ
エステル樹脂が、充分に大きな分子量有し、しかも、特
に、柔軟にして強靭な被膜を形成するものであるために
は、(a)と(e)との合計モル数は、(b)のモル数
にほぼ等しく、しかも、二塩基酸残基の合計モル数に対
する(e)のモル数の比が、0.2〜0.95の範囲
内、さらには、0.4〜0.9の範囲内となる比率で、
(e)を含有するというのが望ましい。
In order for the polyester resin containing (a), (b) and (e) to have a sufficiently large molecular weight and to form a flexible and tough film, The total number of moles of a) and (e) is substantially equal to the number of moles of (b), and the ratio of the number of moles of (e) to the total number of moles of dibasic acid residues is 0.2 to 0. 0.95, and further within a range of 0.4 to 0.9,
It is desirable to contain (e).

【0082】本発明に係る、好ましいポリエステル樹脂
の一つとして、20,000〜400,000の重量平
均分子量を有し、フェノール性水酸基含有芳香族二塩基
酸残基(a)と、ポリオキシアルキレングリコール単位
(b)とを、それぞれ、上述したような範囲内の比率で
含有し、しかも、炭素数が2〜4なるグリコール残基
(c)と、フェノール性水酸基を有さない二塩基酸残基
(e)とを含有するポリエステル樹脂が挙げられる。
One of the preferred polyester resins according to the present invention is a phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue (a) having a weight average molecular weight of 20,000 to 400,000, and a polyoxyalkylene. And a glycol residue (c) having 2 to 4 carbon atoms and a dibasic acid residue having no phenolic hydroxyl group. And a polyester resin containing the group (e).

【0083】(a)と(b)と(c)と(e)とを含有
するポリエステル樹脂が、充分に大きな分子量を有し、
柔軟にして強靭なるフィルムを形成するというものであ
るためには、(a)と(e)との合計モル数が、(b)
と(c)との合計モル数にほぼ等しく、グリコール残基
の合計モル数に対する(c)のモル数の比が、0.1〜
0.9の範囲内、さらには、0.3〜0.8の範囲内と
なる比率で(c)を含有し、そして、二塩基酸残基の合
計モル数に対する(e)のモル数の比が、0.2〜0.
95の範囲内、さらには、0.4〜0.9の範囲内とな
る比率で以て、(e)を含有するというのが望ましい。
The polyester resin containing (a), (b), (c) and (e) has a sufficiently large molecular weight,
In order to form a flexible and tough film, the total number of moles of (a) and (e) must be (b)
And approximately equal to the total number of moles of (c), and the ratio of the number of moles of (c) to the total number of moles of glycol residues is 0.1 to
(C) is contained at a ratio within the range of 0.9, further within the range of 0.3 to 0.8, and the number of moles of (e) relative to the total number of moles of dibasic acid residues The ratio is between 0.2 and 0.
It is desirable that (e) be contained at a ratio within the range of 95, and more preferably within the range of 0.4 to 0.9.

【0084】こうした、(a)と(b)と(c)と
(e)とを含有するポリエステル樹脂に導入される、フ
ェノール性水酸基を有さない二塩基酸残基(e)として
は、上掲したような各種の化合物が挙げられるが、それ
らのうちでも特に望ましいもののみを例示するにとどめ
れば、テレフタル酸残基または2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸残基などであり、これらは、それぞれを単独で
導入せしめるようにしてもよいし、あるいは2種以上を
併用して導入せしめるというようにしてもよい。
The dibasic acid residue (e) having no phenolic hydroxyl group to be introduced into the polyester resin containing (a), (b), (c) and (e) is as described above. Although various compounds as described above may be mentioned, among them, if only particularly desirable ones are exemplified, a terephthalic acid residue or a 2,6-naphthalenedicarboxylic acid residue may be used. May be introduced alone, or two or more of them may be introduced in combination.

【0085】また、斯かるフェノール性水酸基を有さな
い二塩基酸残基(e)として、テレフタル酸残基および
/または2,6−ナフタレンジカルボン酸残基に加え
て、これら以外の芳香族ジカルボン酸残基であるとか、
脂肪族ジカルボン酸残基であるとか、脂環式ジカルボン
酸残基などをも併用するという形で導入せしめるという
ようにしてもよい。
As the dibasic acid residue (e) having no phenolic hydroxyl group, in addition to terephthalic acid residue and / or 2,6-naphthalenedicarboxylic acid residue, other aromatic dicarboxylic acid residues It is an acid residue,
An aliphatic dicarboxylic acid residue or an alicyclic dicarboxylic acid residue may be used in combination.

【0086】そして、この場合には、テレフタル酸残基
および/または2,6−ナフタレンジカルボン酸残基の
導入量が、(e)のうちの50〜80モル%とすること
が、有機溶剤への溶解性と、機械的強度などとのバラン
スが良好である点においても、特に望ましい限りであ
る。
In this case, the introduction amount of the terephthalic acid residue and / or the 2,6-naphthalenedicarboxylic acid residue is set to 50 to 80 mol% of (e) to the organic solvent. Is particularly desirable also in that the balance between the solubility and the mechanical strength is good.

【0087】上述したような、(a)と(b)と(c)
と(e)とを含有するポリエステル樹脂は、架橋させる
ことにより、柔軟で、しかも、強靭なるフィルムなどを
形成するというものであり、さらに、有機溶剤への溶解
性に優れたものであり、塗布あるいは流延などの操作に
よって、フィルムあるいはシートなどを形成し得る、ポ
リエステル樹脂でもあるという処から、特に好適なもの
である。
As described above, (a), (b) and (c)
The polyester resin containing (e) and (e) forms a flexible and tough film or the like by being crosslinked, and has excellent solubility in an organic solvent. Alternatively, it is particularly preferable because it is a polyester resin which can form a film or a sheet by an operation such as casting.

【0088】本発明に係るポリエステル樹脂は、上述し
たような組成のものであれば、公知慣用の、いずれの製
造方法によって得られるものであってもよい。しかしな
がら、フェノール性水酸基含有芳香族二塩基酸成分が有
するフェノール性水酸基は、通常のポリエステル樹脂合
成条件の下では、反応性は低いものの、全く、反応しな
いというようなものではなく、特に、当該ポリエステル
樹脂のように、20,000〜400,000という高
い重量平均分子量を有するようなものを得ようとする
と、反応途中で、ゲル化してしまう危険性が生ずる。
The polyester resin according to the present invention may be obtained by any known and commonly used production method as long as it has the composition described above. However, the phenolic hydroxyl group contained in the phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid component has low reactivity under ordinary polyester resin synthesis conditions, but does not react at all. If an attempt is made to obtain a resin having a high weight average molecular weight of 20,000 to 400,000, such as a resin, there is a risk of gelation during the reaction.

【0089】その点、本発明に係る製造方法によれば、
当該ポリエステル樹脂を、ゲル化させることなく、有利
に製造することが出来る。
In this respect, according to the manufacturing method of the present invention,
The polyester resin can be advantageously produced without gelling.

【0090】すなわち、(1) フェノール性水酸基含
有芳香族二塩基酸または其のエステル形成性誘導体
(a’)と、ポリオキシアルキレングリコール(b’)
と、炭素数が2〜4なる脂肪族グリコール(c’)とを
必須の原料として使用し、必要に応じて、ポリオキシア
ルキレングリコール以外の、炭素数が5以上なるグリコ
ール(d’)および/またはフェノール性水酸基を有さ
ない二塩基酸または其のエステル形成性誘導体(e’)
をも使用して、予め、これらを反応させてエステル化合
物を得たのち、引き続き、加熱および減圧条件の下で、
二塩基酸成分に対して過剰のグリコールを留去せしめる
という形の重縮合反応による方法であるとか、
That is, (1) a phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid or its ester-forming derivative (a ′) and a polyoxyalkylene glycol (b ′)
And an aliphatic glycol (c ′) having 2 to 4 carbon atoms as an essential raw material. If necessary, glycols (d ′) having 5 or more carbon atoms other than polyoxyalkylene glycol and / or Or a dibasic acid having no phenolic hydroxyl group or an ester-forming derivative thereof (e ')
Are also used to react these in advance to obtain an ester compound, and subsequently, under heating and reduced pressure conditions,
It is a method based on a polycondensation reaction in which excess glycol is distilled off with respect to the dibasic acid component,

【0091】あるいは(2) フェノール性水酸基含有
芳香族二塩基酸または其のエステル形成性誘導体
(a’)と、炭素数が2〜4なる脂肪族グリコール
(c’)とを必須の原料として使用し、必要に応じて、
ポリオキシアルキレングリコール以外の、炭素数が5以
上なるグリコール(d’)および/またはフェノール性
水酸基を有さない二塩基酸または其のエステル形成性誘
導体(e’)をも使用して、予め、これらを反応させて
エステル化合物を得たのちに、さらに、ポリオキシアル
キレングリコール(b’)を加え、引き続き、加熱およ
び減圧条件の下で、二塩基酸成分に対して過剰のグリコ
ールを留去せしめるという形の重縮合反応による方法な
どのような諸方法のうちのいずれかによって製造するに
当たり、
Or (2) a phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid or its ester-forming derivative (a ′) and an aliphatic glycol having 2 to 4 carbon atoms (c ′) as essential raw materials And, if necessary,
Other than the polyoxyalkylene glycol, a glycol having 5 or more carbon atoms (d ') and / or a dibasic acid having no phenolic hydroxyl group or an ester-forming derivative thereof (e') is also used, After reacting them to obtain an ester compound, a polyoxyalkylene glycol (b ') is further added, and then, under heating and reduced pressure conditions, excess glycol is distilled off with respect to the dibasic acid component. In producing by any of the methods such as a method by a polycondensation reaction in the form of

【0092】下記の条件式(I)および(II)を満た
すような割合の量で以て、各原料を使用することによっ
て、本発明に係るポリエステル樹脂を、ゲル化させるこ
となく、製造することが出来るものである。
The polyester resin according to the present invention can be produced without gelation by using each raw material in such an amount as to satisfy the following conditional expressions (I) and (II). Can be done.

【0093】[0093]

【式9】 1.2≦(C’+D’)/(A’+E’)≦5.O…………条件式 (I)[Equation 9] 1.2 ≦ (C ′ + D ′) / (A ′ + E ′) ≦ 5. O: Conditional expression (I)

【0094】[0094]

【式10】 (B’+D’)/(A’+E’)<1.0……………………条件式(II)(Equation 10) (B ′ + D ′) / (A ′ + E ′) <1.0... Condition (II)

【0095】〔ただし、式中のA’、B’、C’、D’
およびE’は、それぞれ、(a’)、(b’)、
(c’)、(d’)および(e’)のモル数の比率を表
わすものとする。〕
[However, A ', B', C ', D' in the formula
And E ′ are (a ′), (b ′),
The ratio of the number of moles of (c ′), (d ′) and (e ′) is represented. ]

【0096】上述したような、本発明に係る製造方法に
おいて、二塩基酸成分に対して過剰なるグリコールを留
去せしめるという形の重縮合反応は、180〜240℃
の範囲内で、さらには、180〜220℃の範囲内で行
なうというのが望ましい。
In the production method according to the present invention as described above, the polycondensation reaction in the form of distilling off excess glycol with respect to the dibasic acid component is carried out at 180 to 240 ° C.
And more preferably within a range of 180 to 220 ° C.

【0097】本発明に係る、ポリエステル樹脂の製造方
法は、大まかに分けると、二つの工程によって実施され
るものである。まず、第一段目の工程として、二塩基酸
成分と、二塩基酸成分に対して過剰なる量のグリコール
成分と、ポリオキシアルキレングリコールとを反応せし
めることによって誘導される、低分子量のエステル化合
物を得るという反応を行なう。上記した(2)の方法に
おいては、ポリオキシアルキレングリコールは、一段目
の反応が終了したのちに、反応容器内に投入するという
ようにする。
The method for producing a polyester resin according to the present invention can be broadly divided into two steps. First, as the first step, a dibasic acid component, a glycol component in excess of the dibasic acid component, and a low molecular weight ester compound derived by reacting a polyoxyalkylene glycol with the polyoxyalkylene glycol. Is carried out. In the above method (2), the polyoxyalkylene glycol is charged into the reaction vessel after the completion of the first-stage reaction.

【0098】そして、引き続き行なわれる、第二段目の
工程では、それぞれ、上記した(1)の方法において
は、前記のエステル化合物が、上記した(2)の方法に
おいては、エステル化合物と、ポリオキシアルキレング
リコールとの混合物が、エステル交換を行なう温度条件
の下、一段目反応で以て過剰に使用したグリコール成分
を、減圧により抜き出すということによる、いわゆる重
縮合反応を行なう。
In the subsequent second step, the ester compound is used in the method (1), and the ester compound is used in the method (2). A so-called polycondensation reaction is carried out by extracting a glycol component excessively used in the first-stage reaction from the mixture with the oxyalkylene glycol under a transesterification temperature under reduced pressure.

【0099】本発明に係る、ポリエステル樹脂の製造方
法において、一段目の反応は、公知慣用の種々の方法で
行なうことが出来る。たとえば、使用する二塩基酸成分
が、カルボキシル基を官能基として有する形の二塩基酸
であるような場合には、グリコール成分と共に、適切な
る分留装置と攪拌装置とを有する反応容器中で、180
〜240℃程度の温度で以て、エステル化反応によって
生じる水を、反応系外へ除去するということによって行
なうことが出来る。
In the method for producing a polyester resin according to the present invention, the first-stage reaction can be carried out by various methods known in the art. For example, when the dibasic acid component to be used is a dibasic acid having a carboxyl group as a functional group, together with the glycol component, in a reaction vessel having a suitable fractionating device and a stirring device, 180
At a temperature of about 240 ° C., water produced by the esterification reaction can be removed outside the reaction system.

【0100】また、使用する二塩基酸成分が、二塩基酸
と、低級アルコールとから誘導されるという形のジアル
キルエステルであるような場合には、前述したと同様の
操作により、エステル交換反応によって生じる低級アル
コールを、反応系外へ抜き出すことによって行なうこと
が出来る。
In the case where the dibasic acid component used is a dialkyl ester derived from a dibasic acid and a lower alcohol, a transesterification reaction is carried out by the same operation as described above. The reaction can be carried out by withdrawing the resulting lower alcohol out of the reaction system.

【0101】使用する二塩基酸成分が、たとえば、3−
ヒドロキシオルソフタル酸無水物、無水琥珀酸または無
水フタル酸などのような酸無水物であるような場合に
も、前述したと同様の操作により、酸無水物と、グリコ
ール成分との付加反応と、さらに、それによって生成す
るカルボキシル基と、グリコール成分とのエステル化反
応によって、一段目の反応を行なうことが出来る。
When the dibasic acid component used is, for example, 3-
Hydroxy orthophthalic anhydride, even in the case of an acid anhydride such as succinic anhydride or phthalic anhydride, by the same operation as described above, the acid anhydride and the addition reaction of the glycol component, Furthermore, the first-stage reaction can be performed by an esterification reaction between the carboxyl group generated thereby and the glycol component.

【0102】なお、前述したように、ポリオキシアルキ
レングリコールは、グリコール成分と共に、一段目の反
応に使用してもよいし、一段目の反応終了後に投入して
もよいことは、勿論である。
As described above, it is needless to say that the polyoxyalkylene glycol may be used together with the glycol component in the first-stage reaction, or may be added after the completion of the first-stage reaction.

【0103】ただし、異なる種類の二塩基酸成分を組み
合わせて使用するというような場合には、特に、注意を
要する。すなわち、二塩基酸と、酸無水物とは、同時
に、グリコール成分と反応させても差し支えは無いが、
二塩基酸のジアルキルエステルと、二塩基酸および/ま
たは酸無水物とを、組み合わせて使用するというような
場合には、いずれか一方と、グリコール成分との反応を
完結させたのちに、引き続き、他方の二塩基酸成分を投
入し、グリコール成分と反応させるというようにして、
一段目の反応を分割する形で以て行なった方が、よい場
合が多い。
However, care must be taken especially when different types of dibasic acid components are used in combination. That is, the dibasic acid and the acid anhydride may be simultaneously reacted with the glycol component,
In the case where a dialkyl ester of a dibasic acid and a dibasic acid and / or an acid anhydride are used in combination, after completing the reaction of either one with the glycol component, By charging the other dibasic acid component and reacting with the glycol component,
In many cases, it is better to carry out the first-stage reaction in a divided form.

【0104】これらを、同時に、グリコール成分と反応
させようとすると、反応時間が非常に長くなる場合があ
る。
If these are to be reacted simultaneously with the glycol component, the reaction time may be very long.

【0105】本発明に係る、ポリエステル樹脂の製造方
法において、二段目の反応の反応温度としては、180
〜240℃の範囲内が、さらには、180℃〜220℃
の範囲内が適切である。
In the method for producing a polyester resin according to the present invention, the reaction temperature in the second stage reaction is 180 °.
Within the range of ~ 240 ° C, further 180 ~ 220 ° C
Is appropriate.

【0106】此の反応温度が180℃より余りにも低い
というような場合には、二塩基酸成分に対して、過剰に
存在するグリコール成分を、反応容器内から抜き出すこ
とが困難になり、反応に要する時間が非常に長くなる
か、あるいは得られるポリエステル樹脂の分子量が、実
用に適さないほど小さいものとなってしまうか、さらに
甚だしくは、反応がほとんど進まないような状態にもな
りかねない。一方、此の反応温度が240℃を超えて余
りにも高くなると、ゲル化してしまう危険性が高くな
る。
When the reaction temperature is much lower than 180 ° C., it is difficult to extract the glycol component present in excess from the dibasic acid component from the inside of the reaction vessel. The required time may be very long, or the molecular weight of the obtained polyester resin may be too small to be practically used, or more severely, the reaction may hardly proceed. On the other hand, if the reaction temperature exceeds 240 ° C. and becomes too high, the risk of gelation increases.

【0107】なお、ここにおいて言う反応温度とは、液
状ないしは溶融状態にある、反応中のポリエステル樹脂
の、平均的なる温度の最高値を指称するものである。ま
た、斯かる反応温度は、たとえば、120〜160℃程
度の、比較的低い温度から、時間をかけて、目的とする
温度まで、ゆっくりと上昇させていくというようにする
のが望ましい。
The term "reaction temperature" as used herein refers to the maximum value of the average temperature of the polyester resin in the liquid or molten state during the reaction. In addition, it is desirable that the reaction temperature be gradually increased from a relatively low temperature of, for example, about 120 to 160 ° C. to a target temperature over time.

【0108】本発明に係る、ポリエステル樹脂の製造方
法において、分子量が充分に大きいポリエステル樹脂を
得るというためにも、炭素数が2〜4なる脂肪族グリコ
ール(c’)は、必ず、使用しなければならない。
In the method for producing a polyester resin according to the present invention, in order to obtain a polyester resin having a sufficiently large molecular weight, an aliphatic glycol (c ′) having 2 to 4 carbon atoms must be used. Must.

【0109】また、上掲したような条件式(I)および
(II)が示すように、各原料成分の使用量は、炭素数
が2〜4なる脂肪族グリコール(c’)と、ポリオキシ
アルキレングリコール以外の、炭素数が5以上なるグリ
コール(d’)とを合計して、二塩基酸成分のモル数の
1.2倍から5倍程度で、しかも、(b’)と(d’)
とのモル数の合計が、二塩基酸成分(a’)および
(e’)の合計モル数を超えないように、設定するとい
う必要がある。
As shown in the conditional expressions (I) and (II) as described above, the amount of each raw material component used is an aliphatic glycol (c ') having 2 to 4 carbon atoms, The total of the glycol (d ') having 5 or more carbon atoms other than the alkylene glycol is about 1.2 to 5 times the number of moles of the dibasic acid component, and (b') and (d ') )
Is required to be set so that the total number of moles does not exceed the total number of moles of the dibasic acid components (a ′) and (e ′).

【0110】グリコール成分の使用量が、二塩基酸成分
の1.2倍より余りにも小さくなるような場合には、一
段目の反応において、反応時間が長くなったり、反応温
度を高くせざるを得なくなったりして、ゲル化の危険性
が高くなるし、未反応の二塩基酸成分が、多くなったり
して、分子量が充分に大きいポリエステル樹脂が得られ
なくなる場合がある。
If the amount of the glycol component used is much smaller than 1.2 times the dibasic acid component, the reaction time or the reaction temperature must be increased in the first-stage reaction. In some cases, the risk of gelation increases, and the amount of unreacted dibasic acid components increases. As a result, a polyester resin having a sufficiently large molecular weight may not be obtained.

【0111】また、ポリオキシアルキレングリコール
と、それ以外の炭素数が5以上なるグリコールとのモル
数の合計が、二塩基酸成分のモル数以上になると、二段
目の反応における、グリコール成分の抜き出しが不完全
になって、分子量が充分に大きいポリエステル樹脂が得
られなくなる場合がある。
When the total number of moles of the polyoxyalkylene glycol and the other glycol having 5 or more carbon atoms is equal to or more than the number of moles of the dibasic acid component, the amount of the glycol component in the second stage reaction is reduced. Extraction may be incomplete and a polyester resin having a sufficiently large molecular weight may not be obtained.

【0112】本発明に係る、ポリエステル樹脂の製造方
法において、ポリオキシアルキレングリコール以外の、
炭素数が5以上なるグリコールは、必ずしも使用しなけ
ればならないものではなく、得られるポリエステル樹脂
の諸物性を、その使用目的に合わせるために、必要に応
じて、使用すればよいものである。
In the method for producing a polyester resin according to the present invention, the method for producing a polyester resin other than the polyoxyalkylene glycol includes
Glycols having 5 or more carbon atoms are not necessarily required to be used, but may be used as needed in order to match various properties of the obtained polyester resin to the intended use.

【0113】本発明に係る製造方法において、その二段
目の方の反応は、減圧下で以て行なうものであるが、そ
の圧力は、好ましくは、5mm水銀柱以下とし、さらに
好ましくは、1mm水銀柱以下とするべきである。
In the production method according to the present invention, the reaction in the second stage is performed under reduced pressure. The pressure is preferably 5 mm or less, more preferably 1 mm of mercury. Should be:

【0114】反応容器内の圧力が、充分に低くなけれ
ば、グリコール成分の抜き出しが進み難く、反応時間が
長くなるか、あるいは分子量が充分に大きいポリエステ
ル樹脂が得られなくなる場合がある。反応容器内の圧力
は、大気圧程度の、比較的高い圧力から、連続的に、あ
るいは段階的に、ゆっくりと時間をかけて、目的の圧力
に調整することが望ましい。
If the pressure in the reaction vessel is not sufficiently low, the extraction of the glycol component is difficult to proceed, and the reaction time may be prolonged, or a polyester resin having a sufficiently large molecular weight may not be obtained. It is desirable that the pressure in the reaction vessel be adjusted from a relatively high pressure, such as about the atmospheric pressure, to a target pressure continuously or gradually and slowly over time.

【0115】本発明に係る、ポリエステル樹脂の当該製
造方法において、その二段目の反応で使用する反応装置
は、特に限定されるものではないが、上述したような温
度条件ならびに圧力条件を達成し得るものであることに
加え、さらに、高粘度流体の攪拌性能に優れたものある
ことが望ましい。
In the method for producing a polyester resin according to the present invention, the reaction apparatus used in the second-stage reaction is not particularly limited, but the temperature and pressure conditions as described above are achieved. In addition to what is obtained, it is desirable that the fluid has excellent stirring performance for a high-viscosity fluid.

【0116】そのような、反応装置として特に代表的な
もののみを例示するにとどめれば、リボン型攪拌翼、あ
るいは捻り格子型攪拌翼を有する縦型反応缶や、たとえ
ば、「バイボラック」[住友重機械工業(株)製品;此
の「バイボラック」は、同社の登録商標である。]のよ
うな、横型二軸反応装置などである。
[0116] If only a typical example of such a reactor is exemplified, a vertical reactor having a ribbon-type stirring blade or a twisted-grating-type stirring blade, for example, "VIVOLAC" [Sumitomo, Ltd.] Product of Heavy Machinery Co., Ltd .; "Vaivolak" is a registered trademark of the company. ], And a horizontal twin-screw reactor.

【0117】当該製造方法を実施するに際して使用す
る、フェノール性水酸基含有芳香族二塩基酸または其の
エステル形成性誘導体(a’)として特に代表的なるも
ののみを例示するにとどめれば、フェノール性水酸基含
有芳香族二塩基酸残基(a)を誘導するものとして前掲
しているような、各種の二塩基酸類、あるいは其れ等の
ジアルキルエステル類、および場合によっては、それら
の酸無水物類が挙げられる。これらは単独使用でも、2
種以上の併用でもよいことは、勿論である。
The phenolic hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid or its ester-forming derivative (a ′) to be used in carrying out the production method is not particularly limited to phenolic hydroxyl group. Various dibasic acids, dialkyl esters thereof and the like, and in some cases, acid anhydrides thereof as described above for deriving the hydroxyl group-containing aromatic dibasic acid residue (a) Is mentioned. These can be used alone or 2
It goes without saying that more than one kind may be used in combination.

【0118】本発明に係る製造方法に使用する、ポリオ
キシアルキレングリコール(b’)として特に代表的な
るもののみを例示するにとどめれば、ポリオキシアルキ
レングリコール単位(b)を誘導するものとして前掲し
ているような、各種のポリオキシアルキレングリコール
などであり、これらは単独使用でも、2種以上の併用で
もよいことは、勿論である。
If only typical examples of the polyoxyalkylene glycol (b ') used in the production method according to the present invention are given as examples, the polyoxyalkylene glycol unit (b) is derived as described above. And various polyoxyalkylene glycols, which may be used alone or in combination of two or more.

【0119】当該製造方法に使用する、炭素数が2〜4
なるグリコール(c’)として特に代表的なるもののみ
を例示するにとどめれば、炭素数が2〜4なるグリコー
ル残基(c)を誘導するものとして前掲しているよう
な、各種のグリコール類などであり、これらは単独使用
でも、2種以上の併用でもよいことは、勿論である。
[0119] The compound having 2 to 4 carbon atoms used in the production method is used.
Various glycols, such as those listed above as those for deriving a glycol residue (c) having 2 to 4 carbon atoms, may be mentioned only as typical examples of the glycol (c '). These may be used alone or in combination of two or more.

【0120】当該製造方法に使用する、ポリオキシアル
キレングリコール以外の、炭素数が5以上なるグリコー
ル(d’)として特に代表的なるもののみを例示するに
とどめれば、ポリオキシアルキレングリコール以外の、
炭素数が5以上なるグリコール残基(d)を誘導するも
のとして前掲しているような、各種のグリコール類など
であり、これらは単独使用でも、2種以上の併用でもよ
いことは、勿論である。
[0120] If only glycols having 5 or more carbon atoms (d ') other than polyoxyalkylene glycols used in the production method are specifically exemplified, only glycols other than polyoxyalkylene glycols may be used.
Various glycols and the like as described above for deriving the glycol residue (d) having 5 or more carbon atoms can be used alone or in combination of two or more. is there.

【0121】当該製造方法に使用する、フェノール性水
酸基を有さない二塩基酸または其のエステル形成性誘導
体(e’)として特に代表的なるもののみを例示するに
とどめれば、フェノール性水酸基を有さない二塩基酸残
基(e)を誘導するものとして前掲しているような、各
種の二塩基酸類、あるいは其れ等のジアルキルエステル
類などであるし、場合によっては、それらの酸無水物類
などでもよく、これらは単独使用でも、2種以上の併用
でもよいことは、勿論である。
The phenolic hydroxyl group is not particularly limited to the dibasic acid having no phenolic hydroxyl group or its ester-forming derivative (e ′) used in the production method. Various dibasic acids, dialkyl esters thereof, and the like as described above for deriving the dibasic acid residue (e) having no acid anhydride. Objects may be used, and these may be used alone or in combination of two or more.

【0122】当該製造方法において、一段目および二段
目の反応に、それぞれ適した、公知慣用の種々の触媒を
使用することが出来る。それらのうちでも特に代表的な
もののみを例示するにとどめれば、三酸化アンチモン、
酸化バリウム、酢酸亜鉛、酢酸マンガン、酢酸コバル
ト、琥珀酸亜鉛、ほう酸亜鉛、蟻酸カドミウム、一酸化
鉛、珪酸カルシウム、ジブチル錫オキシド、ブチルヒド
ロキシ錫オキシド、テトライソプロピルチタネート、テ
トラブチルチタネート、マグネシウムメトキシドまたは
ナトリウムメトキシドなどであり、これらは単独使用で
も、2種以上の併用でもよいことは、勿論である。
In the production method, various known and commonly used catalysts each suitable for the first-stage reaction and the second-stage reaction can be used. Antimony trioxide, if only a typical example among them is exemplified,
Barium oxide, zinc acetate, manganese acetate, cobalt acetate, zinc succinate, zinc borate, cadmium formate, lead monoxide, calcium silicate, dibutyltin oxide, butylhydroxytin oxide, tetraisopropyl titanate, tetrabutyl titanate, magnesium methoxide or Sodium methoxide and the like, which may be used alone or in combination of two or more.

【0123】当該製造方法において、その反応中に、ポ
リオキシアルキレングリコールが受ける熱酸化分解を抑
制するために、公知慣用の種々の酸化防止剤を使用する
ことが出来る。このような酸化防止剤として特に好まし
いもののみを例示するにとどめれば、ヒンダードフェノ
ール系の化合物などである。
In the production method, various known antioxidants can be used in order to suppress the thermal oxidative decomposition of the polyoxyalkylene glycol during the reaction. Hindered phenol compounds and the like are only examples of particularly preferable antioxidants.

【0124】次いで、本発明に係る樹脂溶液組成物は、
基本的には、前述した、本発明に係るポリエステル樹脂
を、有機溶剤に溶解せしめることによって得られる。
Next, the resin solution composition according to the present invention comprises:
Basically, it is obtained by dissolving the above-described polyester resin according to the present invention in an organic solvent.

【0125】当該樹脂溶液組成物の調製に使用する有機
溶剤は、特に限定されるものではないが、それらのうち
でも特に代表的なもののみを例示するにとどめれば、メ
タノール、エタノール、ノルマル(n−)プロパノー
ル、イソ(iso−)プロパノール、n−ブタノール、
イソブタノール、セカンダリー(sec−)ブタノール
またはターシャリー(tert−ないしはt−)ブタノ
ールなどのような各種の低級アルコール類;
The organic solvent used in the preparation of the resin solution composition is not particularly limited, but if only typical ones among them are exemplified, methanol, ethanol, normal ( n-) propanol, iso- (iso-) propanol, n-butanol,
Various lower alcohols such as isobutanol, secondary (sec-) butanol or tertiary (tert- or t-) butanol;

【0126】アセトン、メチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトンまたはシクロヘキサノンなどのような各
種のケトン系化合物;ジエチルエーテル、エチレングリ
コールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノノ
ルマルブチルエーテル、エチレングリコールジノルマル
ブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエー
テルまたはプロピレングリコールモノノルマルブチルエ
ーテルなどのような各種のエーテル系化合物;テトラヒ
ドロフランまたはジオキサンなどのような各種の環状エ
ーテル系化合物;
Various ketone compounds such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone and cyclohexanone; diethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol mononormal butyl ether, ethylene glycol dinormal butyl ether, propylene glycol monomethyl ether or propylene glycol Various ether compounds such as mono-n-butyl ether; various cyclic ether compounds such as tetrahydrofuran or dioxane;

【0127】酢酸エチル、酢酸n−ブチル、酢酸iso
−ブチル、エチレングリコールモノアセテートまたはエ
チレングリコールジアセテートなどのような各種のエス
テル系化合物;ヘキサン、ヘプタンまたはオクタンなど
のような各種の脂肪族炭化水素系化合物;トルエンまた
はキシレンなどのような各種の芳香族炭化水素系化合
物;あるいはN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−
ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシドまたはN
−メチル−2−ピロリドンなどのような各種の非プロト
ン性極性化合物などである。
Ethyl acetate, n-butyl acetate, iso acetate
-Various ester compounds such as butyl, ethylene glycol monoacetate or ethylene glycol diacetate; various aliphatic hydrocarbon compounds such as hexane, heptane or octane; various aromatic compounds such as toluene or xylene. Group hydrocarbon compounds; or N, N-dimethylformamide, N, N-
Dimethylacetamide, dimethylsulfoxide or N
Various aprotic polar compounds such as -methyl-2-pyrrolidone and the like.

【0128】これらは単独使用でも、2種以上の併用で
もよいことは、勿論である。これらの有機溶剤類のうち
でも特に好ましいものは、ケトン系化合物、芳香族炭化
水素系化合物または非プロトン性極性化合物などである
し、あるいは其れ等を主体とする混合物などである。
These may be used alone or in combination of two or more. Among these organic solvents, particularly preferred are ketone compounds, aromatic hydrocarbon compounds, aprotic polar compounds, and the like, and mixtures mainly containing them.

【0129】本発明に係る樹脂溶液組成物としては、5
〜70重量%なる範囲内の、さらには、10〜50重量
%なる範囲内の、前述したような、本発明に係るポリエ
ステル樹脂を含有するという形のものであることが、特
に望ましい。ポリエステル樹脂の含有量は、使用目的に
合わせて、適宜、調整するようにすればよいのである
が、5重量%未満の場合には、どうしても、フィルムな
どを調製する際に、大量の有機溶剤を蒸発させなければ
ならず、不利な面が多いし、一方、70重量%を超えて
余りにも多くなるような場合には、樹脂溶液の粘度が、
非常に高くなることがあり、塗布あるいは流延などとい
ったような操作が、行ない難くなるので、好ましくない
場合がある。
As the resin solution composition according to the present invention, 5
It is particularly desirable that the composition contains the polyester resin according to the present invention as described above in the range of from 70 to 70% by weight, and more preferably in the range of from 10 to 50% by weight. The content of the polyester resin may be appropriately adjusted according to the purpose of use. However, when the content is less than 5% by weight, a large amount of an organic solvent must be used when preparing a film or the like. In the case where it must be evaporated and there are many disadvantages, while if it is too much more than 70% by weight, the viscosity of the resin solution becomes
The operation may be extremely high, and operations such as coating and casting are difficult to perform, which is not preferable in some cases.

【0130】また、本発明に係る樹脂溶液組成物は、本
発明に係るポリエステル樹脂と、有機溶剤とのほかに
も、顔料ないしは染料などのような種々の着色剤や、フ
ィラー、などをはじめ、さらには、その他の各種の添加
剤などを含有するという形のものであってもよい。
The resin solution composition according to the present invention includes, in addition to the polyester resin according to the present invention and an organic solvent, various colorants such as pigments or dyes, fillers, and the like. Further, it may be in a form containing other various additives.

【0131】上述したような、本発明に係る樹脂溶液組
成物は、架橋剤成分を添加したのちに、塗布あるいは流
延せしめてから、乾燥せしめ、場合によっては、さら
に、熱処理を加えることによって、柔軟にして強靭な
る、フィルムあるいはシートなどを形成し得るというも
のである。
The resin solution composition according to the present invention as described above is coated or cast, then dried after addition of a crosslinking agent component. It is capable of forming a film or sheet which is flexible and tough.

【0132】当該硬化性樹脂組成物は、基本的には、そ
れぞれ、前述したような、本発明に係るポリエステル樹
脂と、架橋剤成分とを含有するという形のものである。
The curable resin composition is basically in the form of containing the polyester resin according to the present invention and the crosslinking agent component as described above.

【0133】当該硬化性樹脂組成物の調製に使用され
る、斯かる架橋剤成分として特に代表的なもののみを例
示するにとどめれば、多価金属の、アルコキシド型、ア
シレート型またはキレート型あるいは此等の混合型より
なる含金属化合物;アミノプラスト類;多官能エポキシ
化合物;多官能イソシアネート化合物;
As the cross-linking agent component used in the preparation of the curable resin composition, only particularly representative ones are exemplified, and alkoxide type, acylate type, chelate type or polyvalent metal may be used. Metal-containing compounds composed of these mixed types; aminoplasts; polyfunctional epoxy compounds; polyfunctional isocyanate compounds;

【0134】熱などの刺激によってイソシアネート基が
発生するという形の、いわゆる多官能ブロック・イソシ
アネート化合物;アジリジン化合物;あるいはエポキシ
基含有シランカップリング剤などのような、フェノール
性水酸基と反応する官能基を有する、各種の化合物など
であり、さらには、樹脂類などであり、これらは単独使
用でも、2種以上の併用でもよいことは、勿論である。
A functional group which reacts with a phenolic hydroxyl group, such as a so-called polyfunctional block isocyanate compound, an aziridine compound, or an epoxy group-containing silane coupling agent, in which isocyanate group is generated by stimulation such as heat. And various kinds of compounds, and further, resins and the like, and these may be used alone or in combination of two or more.

【0135】本発明に係る硬化性樹脂組成物の調製に使
用される、一つの好ましい架橋剤成分として、多価金属
のアルコキシド型、アシレート型またはキレート型ある
いは此等の混合型よりなる含金属化合物を示すことが出
来る。そして、斯かる多価金属のうちでも特に好ましい
ものとしては、アルミニウム、チタニウム、ジルコニウ
ムまたは亜鉛などが挙げられる。
One preferred crosslinking agent component used in the preparation of the curable resin composition according to the present invention is a metal-containing compound of an alkoxide type, an acylate type or a chelate type of a polyvalent metal or a mixed type thereof. Can be shown. Among these polyvalent metals, particularly preferable ones include aluminum, titanium, zirconium and zinc.

【0136】上記したアルミニウム化合物として特に代
表的なもののみを例示するにとどめれば、アルミニウム
トリエチレート、アルミニウムトリトリ−iso−プロ
ピレート、アルミニウムモノ−sec−ブチレートジイ
ソプロピレート、アルミニウムトリ−sec−ブチレー
ト、アルミニウムモノエチルアセトアセテートジ−is
o−プロピレート、アルミニウムトリス(エチルアセト
アセテート)、アルミニウムモノアセチルアセトネート
ビス(エチルアセトアセテート)またはアルミニウムト
リス(アセチルアセトネート)の如き、種々の化合物な
どである。
As the above-mentioned aluminum compounds, only typical ones are exemplified. Aluminum triethylate, aluminum tri-iso-isopropylate, aluminum mono-sec-butylate diisopropylate, aluminum tri-sec- Butyrate, aluminum monoethylacetoacetate di-is
Various compounds such as o-propylate, aluminum tris (ethylacetoacetate), aluminum monoacetylacetonate bis (ethylacetoacetate) or aluminum tris (acetylacetonate).

【0137】上記したチタニウム化合物として特に代表
的なもののみを例示するにとどめれば、チタニウムテト
ラエチレート、チタニウムテトラ−n−プロピレート、
チタニウムテトラ−iso−プロピレート、チタニウム
テトラ−n−ブチレート、チタニウムテトラ−iso−
ブチレート、チタニウムテトラ−sec−ブチレート、
チタニウムテトラ−tert−ブチレート、チタニウム
テトラ−2−エチルヘキシレート、チタニウムテトラス
テアリレート、チタニウムジ−iso−プロピレートビ
ス(アセチルアセトネート)、チタニウムジ−n−ブチ
レートビス(トリエタノールアミン)、チタニウムジヒ
ドロキシドビス(ラクティクアシド)、チタニウムテト
ラオクチレングリコレートまたはチタニウムジ−iso
−プロピレートビス(エチルアセトアセテート)の如
き、種々の化合物などである。
As typical examples of the above titanium compounds, only typical ones are exemplified. Titanium tetraethylate, titanium tetra-n-propylate,
Titanium tetra-iso-propylate, titanium tetra-n-butylate, titanium tetra-iso-
Butyrate, titanium tetra-sec-butyrate,
Titanium tetra-tert-butylate, titanium tetra-2-ethylhexylate, titanium tetrastearylate, titanium di-iso-propylate bis (acetylacetonate), titanium di-n-butylate bis (triethanolamine), titanium dihydroxy Dobis (lactide), titanium tetraoctylene glycolate or titanium di-iso
Various compounds such as propylate bis (ethyl acetoacetate);

【0138】上記したジルコニウム化合物として特に代
表的なもののみを例示するにとどめれば、ジルコニウム
テトラエチレート、ジルコニウムテトラ−iso−プロ
ピレート、ジルコニウムテトラ−sec−ブチレート、
ジルコニウムテトラ(エチルアセトアセテート)または
ジルコニウムテトラ(アセチルアセトネート)の如き、
種々の化合物などである。そして、上掲したような各種
の含金属化合物は、単独使用でも、2種以上の併用でも
よいことは、勿論である。
As typical examples of the above-mentioned zirconium compounds, zirconium tetraethylate, zirconium tetra-iso-propylate, zirconium tetra-sec-butylate,
Such as zirconium tetra (ethylacetoacetate) or zirconium tetra (acetylacetonate),
Various compounds and the like. Of course, the above-mentioned various metal-containing compounds may be used alone or in combination of two or more.

【0139】これらの含金属化合物のうちでも特に好ま
しいものは、アルミニウムトリス(エチルアセトアセテ
ート)、アルミニウムモノアセチルアセトネートビス
(エチルアセトアセテート)、アルミニウムトリス(ア
セチルアセトネート)、ジルコニウムテトラ(エチルア
セトアセテート)またはジルコニウムテトラ(アセチル
アセトネート)などで代表されるような、種々の多価金
属と、β−ジケトンやケトエステルなどとのキレート型
の含金属化合物などである。
Of these metal-containing compounds, particularly preferred are aluminum tris (ethyl acetoacetate), aluminum monoacetylacetonate bis (ethyl acetoacetate), aluminum tris (acetylacetonate), and zirconium tetra (ethyl acetoacetate). ) Or zirconium tetra (acetylacetonate) and other chelate-type metal-containing compounds of various polyvalent metals with β-diketone or ketoester.

【0140】本発明に係る硬化性樹脂組成物の調製に使
用される、一つの好ましい架橋剤成分として、アミノプ
ラスト類、多官能エポキシ化合物、多官能イソシアネー
ト化合物および多官能ブロック・イソシアネート化合物
よりなる群から選ばれる、少なくとも1種の化合物を含
有することから成るという形の化合物を示すことが出来
る。
One preferred crosslinking agent component used for preparing the curable resin composition according to the present invention is a group consisting of aminoplasts, polyfunctional epoxy compounds, polyfunctional isocyanate compounds and polyfunctional block isocyanate compounds. And at least one compound selected from the group consisting of:

【0141】上記したアミノプラスト類とは、たとえ
ば、尿素、メラミン、アセトグアナミン、ベンゾグアナ
ミン、シクロヘキサンカルボグアナミン、ステログアナ
ミンまたはスピログアナミンあるいはグリコウリルなど
のような、種々のアミノ基を有する化合物のアミノ基の
全部または一部を、ホルムアルデヒド、パラホルムアル
デヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒドまた
はブチルアルデヒドあるいはグリオキザールなどのよう
な、種々のアルデヒド化合物で以て、アルキロール化せ
しめ、さらに、そのアルキロール基の全部または一部
を、炭素数が1〜4程度の低級アルコールで以てエーテ
ル化せしめて得られるという形の化合物であり、さらに
は、それらの縮合物である、それぞれ、2量体あるいは
其れ以上の多量体などを含むという形の混合物などを指
称するものである。
The above-mentioned aminoplasts include, for example, all of the amino groups of compounds having various amino groups such as urea, melamine, acetoguanamine, benzoguanamine, cyclohexanecarboguanamine, steloguanamine or spiroguanamine or glycouril. Alternatively, a part thereof is alkylated with various aldehyde compounds such as formaldehyde, paraformaldehyde, acetaldehyde, propionaldehyde or butyraldehyde or glyoxal, and further, all or a part of the alkylol group is obtained. It is a compound in the form of being obtained by etherification with a lower alcohol having about 1 to 4 carbon atoms, and furthermore, a condensate thereof, a dimer or a multimer thereof or the like. And mixtures of the form include those referred finger.

【0142】本発明に係る硬化性樹脂組成物の調製に
は、公知慣用の種々のアミノプラスト類が、いずれも、
使用することが出来る。それらのうちでも特に代表的な
るもののみを例示するにとどめれば、テトラメトキシメ
チロールウレア、ヘキサメトキシメチロールメラミン、
テトラメトキシメチロールベンゾグアナミンまたはテト
ライソブトキシメチロールベンゾグアナミンなどであ
る。
For preparation of the curable resin composition according to the present invention, various known and commonly used aminoplasts are used.
Can be used. Among them, particularly typical ones are exemplified, and tetramethoxymethylolurea, hexamethoxymethylolmelamine,
For example, tetramethoxymethylol benzoguanamine or tetraisobutoxymethylol benzoguanamine.

【0143】また、上記した多官能エポキシ化合物とし
て特に代表的なるもののみを例示するにとどめれば、ビ
スフェノール−Aまたはビスフェノール−Fなどのよう
な各種のビスフェノール類と、エピクロルヒドリンとか
ら誘導される、いわゆるビスフェノール−A型ないしは
ビスフェノール−F型の種々のエポキシ樹脂;あるいは
グリセリントリグリシジルエーテルまたはソルビトール
テトラグリシジルエーテルなどのような各種の脂肪族多
価アルコールの種々のポリグリシジルエーテルなどであ
る。
Further, if only typical examples of the above-mentioned polyfunctional epoxy compounds are given as examples, various bisphenols such as bisphenol-A or bisphenol-F and epichlorohydrin can be used. Various epoxy resins of the so-called bisphenol-A type or bisphenol-F type; or various polyglycidyl ethers of various aliphatic polyhydric alcohols such as glycerin triglycidyl ether or sorbitol tetraglycidyl ether.

【0144】上記した多官能イソシアネート化合物とし
て特に代表的なるもののみを例示するにとどめれば、ヘ
キサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシア
ネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート、
キシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネー
トまたはジフェニルメタンジイソシアネートなどのよう
な各種のジイソシアネート類;あるいは此等の環状三量
体であるイソシアヌレート環を有するポリイソシアネー
ト類;さらには、これらのジイソシアネート類とトリメ
チロールプロパンなどのような各種の多価アルコールと
のアダクト体などである。
If only typical examples of the above-mentioned polyfunctional isocyanate compounds are given as examples, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate,
Various diisocyanates such as xylylene diisocyanate, tolylene diisocyanate or diphenylmethane diisocyanate; or polyisocyanates having an isocyanurate ring which is a cyclic trimer thereof; further, these diisocyanates and trimethylolpropane And adducts with various polyhydric alcohols.

【0145】また、上記した多官能ブロックイソシアネ
ート化合物としては、前掲したような各種の多官能イソ
シアネート化合物のイソシアネート基を、メチルエチル
ケトオキシムなどで代表されるような種々のオキシム
類;フェノールまたはクレゾールなどで代表されるよう
な種々のフェノール類;tert−ブタノールなどで代
表されるような種々の3級アルコール類;
In the above-mentioned polyfunctional blocked isocyanate compounds, the isocyanate groups of the above-mentioned various polyfunctional isocyanate compounds are represented by various oximes represented by methyl ethyl ketoxime; phenol or cresol; Various phenols; various tertiary alcohols represented by tert-butanol and the like;

【0146】ε−カプロラクタムなどで代表されるよう
な種々のラクラム化合物;あるいはアセチルアセトンま
たはアセト酢酸エチルなどで代表されるような種々の活
性メチレン化合物などで以て封止せしめて得られるよう
な、種々の化合物を使用することが出来る。
Various lacram compounds such as ε-caprolactam; various active methylene compounds such as acetylacetone or ethyl acetoacetate; Can be used.

【0147】また、2個のイソシアネート基が環化二量
化して生成するウレトジオン構造を、複数個、有する形
の化合物も、斯かる多官能ブロック・イソシアネート化
合物の一つとして使用することが出来る。
Further, a compound having a plurality of uretdione structures formed by cyclization and dimerization of two isocyanate groups can also be used as one of such polyfunctional block isocyanate compounds.

【0148】こうした種々の架橋剤と、本発明に係るポ
リエステル樹脂とから、本発明に係る硬化性樹脂組成物
を調製するに当たり、架橋剤成分の使用量は、最終的に
得られるフィルムなどに求められる諸特性に応じて、適
宜、設定すればよいが、当該架橋剤成分が、含金属化合
物、多官能エポキシ化合物、多官能イソシアネート化合
物あるいは多官能ブロック・イソシアネート化合物であ
るというような場合には、ポリエステル樹脂が有するフ
ェノール性水酸基の1モル対して、架橋剤成分が有する
官能基のモル数が、概ね、0.2倍〜20倍程度、好ま
しくは、0.5〜10倍程度となるように設定するの
が、適当である。
In preparing the curable resin composition according to the present invention from such various cross-linking agents and the polyester resin according to the present invention, the amount of the cross-linking agent used is determined based on the final film or the like. Depending on the properties to be obtained, it may be appropriately set, but in the case where the crosslinking agent component is a metal-containing compound, a polyfunctional epoxy compound, a polyfunctional isocyanate compound or a polyfunctional block isocyanate compound, With respect to 1 mol of the phenolic hydroxyl group of the polyester resin, the number of moles of the functional group of the crosslinking agent component is generally about 0.2 to 20 times, preferably about 0.5 to 10 times. It is appropriate to set.

【0149】また、架橋剤として、アミノプラスト類を
使用する場合には、ポリエステル樹脂の100重量部に
対して、架橋剤が1〜60重量部となるような比率で、
好ましくは、5〜40重量部となるような比率で、当該
架橋剤を配合せしめるというようにするのが望ましい。
When aminoplasts are used as the crosslinking agent, the ratio of the crosslinking agent is 1 to 60 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyester resin.
Preferably, the crosslinking agent is blended at a ratio of 5 to 40 parts by weight.

【0150】本発明に係る硬化性樹脂組成物において、
使用する架橋剤成分の量を変化せしめることによって、
最終的に得られるフィルムなどの諸特性を、幅広く、調
節することが出来るということも、本発明に係る硬化性
樹脂組成物の大きな特徴の一つである。
In the curable resin composition according to the present invention,
By changing the amount of the crosslinking agent component used,
One of the great features of the curable resin composition according to the present invention is that various properties such as a film finally obtained can be adjusted widely.

【0151】本発明に係る硬化性樹脂組成物は、基本的
には、それぞれ、本発明に係るポリエステル樹脂と、架
橋剤成分とを混合せしめることによって製造されるが、
その混合方法は、特に限定されるものではない。しかし
ながら、その混合条件、特に、温度と時間とには、注意
を払う必要がある。
The curable resin composition according to the present invention is basically produced by mixing the polyester resin according to the present invention and a crosslinking agent component, respectively.
The mixing method is not particularly limited. However, attention must be paid to the mixing conditions, especially the temperature and time.

【0152】すなわち、使用する架橋剤成分が、ポリエ
ステル樹脂と反応して、ゲル化に到るような条件は、是
非とも、避けなければならない。そのためには、たとえ
ば、ニーダのような公知慣用の種々の混練機を使用し
て、低温で以て混合するか、あるいは押し出し機などの
ような公知慣用の種々の混練機を使用して、短時間で以
て混合するなどのような種々の方法が採り得るというも
のである。
That is, the conditions under which the used crosslinking agent component reacts with the polyester resin to cause gelation must be avoided by all means. For this purpose, for example, various known kneaders such as a kneader are used to mix at a low temperature, or various known kneaders such as an extruder are used for short mixing. Various methods such as mixing with time can be employed.

【0153】なお、本発明に係る硬化性樹脂組成物は、
本発明に係るポリエステル樹脂と、架橋剤成分とのほか
にも、顔料ないしは染料などのような種々の着色剤や、
フィラー、可塑剤あるいは架橋反応を促進する触媒など
のような、その他の各種の添加剤などを含有するという
形のものであってもよい。
The curable resin composition according to the present invention comprises:
In addition to the polyester resin according to the present invention and the crosslinking agent component, various colorants such as pigments or dyes,
It may be a form containing other various additives such as a filler, a plasticizer, or a catalyst for accelerating a crosslinking reaction.

【0154】上述したような、本発明に係る硬化性樹脂
組成物は、フィルム、シートあるいは其の他の各種の成
型品に成形されて、柔軟にして強靭なる物品を与えるも
のである。本発明に係る硬化性樹脂組成物に含まれる、
本発明に係るポリエステル樹脂と、架橋剤成分との反応
は、しばしば、成形の際に与えられる熱だけで以て充分
に進行するし、場合によっては、成形後において、熱処
理を行なって、さらに一層、進行させるというようにし
てもよい。
As described above, the curable resin composition according to the present invention is formed into a film, a sheet or other various molded articles to give a flexible and tough article. Included in the curable resin composition according to the present invention,
The reaction between the polyester resin according to the present invention and the cross-linking agent component often proceeds sufficiently only with the heat given during molding, and in some cases, after molding, heat treatment is performed. May be advanced.

【0155】本発明に係る硬化性樹脂溶液組成物は、基
本的には、それぞれ、本発明に係るポリエステル樹脂
と、架橋剤成分と、有機溶剤とを含有することから成る
ものである。
The curable resin solution composition according to the present invention basically comprises the polyester resin according to the present invention, a crosslinking agent component, and an organic solvent.

【0156】本発明に係る硬化性樹脂溶液組成物の調製
に使用される、当該架橋剤成分として特に代表的なるも
ののみを例示するにとどめれば、多価金属の、アルコキ
シド型、アシレート型またはキレート型あるいは此等の
混合型よりなる含金属化合物などをはじめ、さらには、
アミノプラスト類、多官能エポキシ化合物、多官能イソ
シアネート化合物、多官能ブロック・イソシアネート化
合物、アジリジン化合物またはエポキシ基含有シランカ
ップリング剤などであり、前述したような、本発明に係
る硬化性樹脂組成物の調製に使用されるものとして、す
でに例示しているような化合物と同様のものなどであ
り、これらは単独使用でも、2種以上の併用でもよいこ
とは、勿論である。
The crosslinker component used in the preparation of the curable resin solution composition according to the present invention is not particularly limited to representative ones. If the alkoxide type, the acylate type or the polyvalent metal is used. Including chelate-type or mixed-type metal-containing compounds and the like, and further,
Amino plasts, polyfunctional epoxy compounds, polyfunctional isocyanate compounds, polyfunctional block isocyanate compounds, aziridine compounds or epoxy group-containing silane coupling agents and the like, as described above, the curable resin composition according to the present invention. The compounds used for the preparation include the same compounds as those already exemplified, and these may be used alone or in combination of two or more.

【0157】本発明に係る硬化性樹脂溶液組成物の調製
に使用される、一つの好ましい、架橋剤成分として、多
価金属の、アルコキシド型、アシレート型またはキレー
ト型あるいは此等の混合型よりなる含金属化合物が挙げ
られるし、それらのうちでも特に好ましいものとして、
多価金属と、β−ジケトンやケトエステルなどとのキレ
ート型の含金属化合物であり、また、斯かる多価金属と
して特に代表的なもののみを例示するにとどめれば、ア
ルミニウム、チタニウム、ジルコニウムおよび亜鉛より
なる群より選ばれる、少なくとも1種の金属であり、こ
れらの含金属化合物も、本発明に係る硬化性樹脂組成物
の調製に使用されるものとして例示している、各種の含
金属化合物と同様のものである。
One preferred crosslinking agent component used for preparing the curable resin solution composition according to the present invention comprises a polyvalent metal of an alkoxide type, an acylate type, a chelate type or a mixed type thereof. Metal-containing compounds may be mentioned, and among them, particularly preferred are
A polyvalent metal, a chelate-type metal-containing compound such as β-diketone or ketoester, and aluminum, titanium, zirconium, and aluminum. At least one metal selected from the group consisting of zinc; various metal-containing compounds exemplified as those used for preparing the curable resin composition according to the present invention. Is similar to

【0158】また、本発明に係る硬化性樹脂溶液組成物
の調製に使用される、他の好ましい、架橋剤成分として
は、アミノプラスト類、多官能エポキシ化合物類、多官
能ポリイソシアネート類または多官能ブロック・イソシ
アネート類が挙げられ、斯かる架橋剤として特に代表的
なるもののみを例示するにとどめれば、前述したような
硬化性樹脂組成物を調製する際に使用されるものとして
例示している、各種の物質などである。
Other preferable crosslinking agents used for preparing the curable resin solution composition according to the present invention include aminoplasts, polyfunctional epoxy compounds, polyfunctional polyisocyanates and polyfunctional polyisocyanates. Blocked isocyanates are exemplified, and if only particularly typical examples of such cross-linking agents are exemplified, they are exemplified as those used in preparing the curable resin composition as described above. And various substances.

【0159】本発明に係る硬化性樹脂溶液組成物の調製
に使用される有機溶剤は、特に限定されるものではな
く、低級アルコール類、ケトン系化合物、エーテル系化
合物、環状エーテル系化合物、エステル系化合物、脂肪
族炭化水素系化合物、芳香族炭化水素系化合物または非
プロトン性極性化合物などのような、本発明に係る樹脂
溶液組成物の調製に使用される有機溶剤として前掲して
いるような、各種の化合物を挙げることが出来る。これ
らは単独使用でも、2種以上の併用でもよいことは、勿
論である。
The organic solvent used for preparing the curable resin solution composition according to the present invention is not particularly limited, and may be lower alcohols, ketone compounds, ether compounds, cyclic ether compounds, ester compounds. Compounds, such as aliphatic hydrocarbon compounds, aromatic hydrocarbon compounds or aprotic polar compounds, such as those listed above as organic solvents used in the preparation of the resin solution composition according to the present invention, Various compounds can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.

【0160】これらの化合物のうちでも特に望ましいも
のとしては、ケトン系化合物、芳香族炭化水素系化合物
または非プロトン性極性化合物あるいは其れ等を主体と
した形の混合物などを挙げることが出来る。
Of these compounds, particularly desirable compounds include ketone compounds, aromatic hydrocarbon compounds, aprotic polar compounds, and mixtures mainly composed of these.

【0161】本発明に係る硬化性樹脂溶液組成物を調製
する際の、架橋剤成分の使用量は、最終的に得られるフ
ィルムなどに求められる諸特性に応じて、適宜、設定す
るというようにすればよいが、当該架橋剤成分が、含金
属化合物、多官能エポキシ化合物、多官能イソシアネー
ト化合物または多官能ブロック・イソシアネート化合物
の場合には、ポリエステル樹脂が有するフェノール性水
酸基の1モル対して、架橋剤成分が有する官能基のモル
数が、概ね、0.2倍〜20倍程度、好ましくは、0.
5〜10倍程度になるように設定するのが好ましい。
In preparing the curable resin solution composition according to the present invention, the amount of the cross-linking agent component to be used is appropriately set according to various characteristics required for a finally obtained film or the like. In the case where the crosslinking agent component is a metal-containing compound, a polyfunctional epoxy compound, a polyfunctional isocyanate compound or a polyfunctional block isocyanate compound, one mole of the phenolic hydroxyl group of the polyester resin is crosslinked. The number of moles of the functional groups contained in the agent component is generally about 0.2 to 20 times, preferably 0.1 to 20 times.
It is preferable to set so as to be about 5 to 10 times.

【0162】また、架橋剤として、アミノプラスト類を
使用する場合には、ポリエステル樹脂の100重量部に
対して、当該架橋剤が、1〜60重量部となるような比
率で、好ましくは、5〜40重量部となるような比率で
以て、架橋剤を配合するのが好ましい。
When aminoplasts are used as the cross-linking agent, the cross-linking agent is used in an amount of 1 to 60 parts by weight, preferably 5 to 60 parts by weight, based on 100 parts by weight of the polyester resin. It is preferable to add a crosslinking agent in such a ratio as to be 40 parts by weight.

【0163】当該硬化性樹脂溶液組成物において、使用
する架橋剤成分の量を変化せしめることによって、最終
的に得られるフィルムなどの諸特性を、幅広く、調節す
ることが出来るということも、本発明に係る硬化性樹脂
溶液組成物の大きな特徴の一つである。
In the curable resin solution composition, by changing the amount of the crosslinking agent component used, it is possible to control various properties of the finally obtained film and the like in a wide range. This is one of the great features of the curable resin solution composition according to the above.

【0164】本発明に係る硬化性樹脂溶液組成物は、本
発明に係るポリエステル樹脂と、架橋剤成分とを併せた
形の有効成分を、5〜70重量%の比率で、さらには、
10〜50重量%の比率で以て含有するものであること
が好ましい。
The curable resin solution composition according to the present invention contains the polyester resin according to the present invention and a cross-linking agent component in an active ingredient in a proportion of 5 to 70% by weight.
It is preferable that the content is 10 to 50% by weight.

【0165】ポリエステル樹脂と、架橋剤成分とから構
成される硬化性樹脂溶液組成物の、有効成分の含有量
は、使用目的に合わせて、適宜、調整するというように
すればよいのであるが、5重量%未満の場合には、フィ
ルムなどを調製する際に、大量の有機溶剤を蒸発させな
ければならず、不利な面が多い。
The content of the active ingredient in the curable resin solution composition composed of the polyester resin and the crosslinking agent component may be appropriately adjusted according to the purpose of use. When the amount is less than 5% by weight, a large amount of an organic solvent must be evaporated when preparing a film or the like, which has many disadvantages.

【0166】一方、70重量%を超えて余りにも多くな
ると、当該硬化性樹脂溶液組成物の粘度が、非常に高く
なることがあり、塗布あるいは流延といった操作が、行
ない難くなるので、好ましくない場合がある。
On the other hand, when the content exceeds 70% by weight, the viscosity of the curable resin solution composition may become extremely high, and it becomes difficult to perform an operation such as coating or casting. There are cases.

【0167】なお、本発明に係る硬化性樹脂溶液組成物
は、本発明に係るポリエステル樹脂、架橋剤成分と、有
機溶剤とのほかにも、顔料ないしは染料などのような種
々の着色剤や、フィラーや、架橋反応を促進する触媒な
どをも含有し、その他の各種の添加剤などをも含有する
という形のものであってもよい。
The curable resin solution composition according to the present invention may contain, in addition to the polyester resin according to the present invention, a crosslinking agent component and an organic solvent, various coloring agents such as pigments or dyes, It may contain fillers, a catalyst for accelerating a crosslinking reaction, and the like, and may also contain other various additives.

【0168】本発明に係る硬化性樹脂溶液組成物は、本
発明に係るポリエステル樹脂と、架橋剤成分と、有機溶
剤とを混合することによって製造されるが、その方法は
特に限定されるものではない。たとえば、本発明に係る
ポリエステル樹脂を、有機溶剤に溶解せしめた形の組成
物に、架橋剤成分を混合せしめるというようにしてもよ
いし、あるいは架橋剤成分を、既に含んでいるという形
の、前述した硬化性樹脂組成物を、有機溶剤に溶解せし
めるというようにしても、本発明に係る硬化性樹脂溶液
組成物を得ることが出来る。
The curable resin solution composition according to the present invention is produced by mixing the polyester resin according to the present invention, a crosslinking agent component, and an organic solvent, but the method is not particularly limited. Absent. For example, the polyester resin according to the present invention may be mixed with a cross-linking agent component in a composition in a form dissolved in an organic solvent, or the cross-linking agent component may be already contained. Even when the above-mentioned curable resin composition is dissolved in an organic solvent, the curable resin solution composition according to the present invention can be obtained.

【0169】上述したような、本発明に係る硬化性樹脂
溶液組成物は、塗布あるいは流延し、乾燥し、ならびに
場合によっては、さらに、熱処理を加えるということに
よって、柔軟にして強靭なる、フィルムあるいはシート
などを形成し得るものであり、接着剤として、あるいは
各種のコーティング剤として有用なものである。
The curable resin solution composition according to the present invention as described above is coated or cast, dried, and, if necessary, further subjected to a heat treatment to obtain a flexible and tough film. Alternatively, it can form a sheet or the like, and is useful as an adhesive or various coating agents.

【0170】さらに、本発明に係る、それぞれ、硬化性
樹脂組成物および硬化性樹脂溶液組成物は、主として、
織布、編布あるいは不織布をはじめとする、各種の繊維
質基材上に、積層された形のフィルムを形成させること
によって、柔軟なる風合いを有し、しかも、強靭なる複
合体シートを与えることが出来るものであり、いわゆる
合成皮革の製造に、好適に利用することが出来るという
ものでもある。
The curable resin composition and the curable resin solution composition according to the present invention are mainly
Forming a laminated film on various fibrous base materials such as woven fabric, knitted fabric or nonwoven fabric to give a composite sheet that has a soft texture and is tough. And can be suitably used for the production of so-called synthetic leather.

【0171】[0171]

【実施例】以下に、本発明を、実施例および比較例によ
り、より具体的に説明するが、本発明は、これらの例に
限定されるものではない。以下において、部は、特に断
りの無い限り、すべて、重量基準であるし、また、圧力
は絶対圧力で以て示すことにする。
EXAMPLES The present invention will be described more specifically with reference to examples and comparative examples, but the present invention is not limited to these examples. In the following, all parts are by weight unless otherwise specified, and pressures are indicated by absolute pressure.

【0172】なお、各種の測定は、次に示すような要領
で以て行なったものである。
The various measurements were made in the following manner.

【0173】(1) ポリエステル樹脂の組成分析 プロトンNMRの測定により行なった。(1) Composition analysis of polyester resin The analysis was performed by proton NMR measurement.

【0174】(2) 重量平均分子量の測定 テトラヒドロフランを移動相とするゲル・パーミエーシ
ョン・クロマトグラフィー(GPC)を用いて、ポリス
チレンを標準試料として測定した。
(2) Measurement of Weight Average Molecular Weight The measurement was performed using polystyrene as a standard sample by gel permeation chromatography (GPC) using tetrahydrofuran as a mobile phase.

【0175】(3) フィルム強伸度の測定 幅が5mmで、試験長が20mmなるサイズのフィルム
を試験片として、300mm/分の速度で以て、伸長変
形を与えるということによって行なったものである。そ
のうちの破断強度および100%モジュラスの単位の方
は、MPa(メガ・パスカル)で以て示しているし、伸
度の単位の方は、%で以て示している。
(3) Measurement of strength and elongation of film A film having a width of 5 mm and a test length of 20 mm was used as a test piece and subjected to elongation deformation at a speed of 300 mm / min. is there. The unit of the breaking strength and the 100% modulus is indicated by MPa (megapascal), and the unit of the elongation is indicated by%.

【0176】(4) 弾性特性の評価 幅が10mmで、試験長が100mmなるサイズのフィ
ルムを試験片とし、その一端を固定して、100mm/
分の速度で以て、伸度100%にまで伸長変形させ、そ
の状態で以て、1分間のあいだ保持させた。このとき
の、可動端の移動距離をLとする。引き続き、100m
m/分の速度で以て弛緩せしめるということによって、
此のフィルムに掛かる応力がゼロになるという点を記録
した。このときの可動端の移動距離をL’とする。
(4) Evaluation of elastic properties A film having a width of 10 mm and a test length of 100 mm was used as a test piece.
At a speed of 1 minute, the film was elongated and deformed to an elongation of 100%, and was held for 1 minute in this state. At this time, the moving distance of the movable end is L. Continue for 100m
By relaxing at a speed of m / min,
It was noted that the stress on the film was zero. The moving distance of the movable end at this time is defined as L ′.

【0177】このようにして、(L’/L)×100な
る値を、弾性回復率と称して、弾性特性の指標としてい
る。斯かる弾性回復率の単位は、%で以て示している。
As described above, the value of (L '/ L) × 100 is referred to as an elastic recovery rate and is used as an index of elastic characteristics. The unit of the elastic recovery rate is indicated by%.

【0178】(5) ゲル分率の測定 2ないし3cm四方のフィルムを、室温のメチルエチル
ケトン中に、24時間のあいだ浸漬せしめるという試験
を行ない、試験前のフィルムの重量に対する、試験後の
フィルムの乾燥重量の比率を以て、ゲル分率としてい
る。斯かるゲル分率の単位は、%で以て示している。
(5) Measurement of Gel Fraction A test was conducted in which a 2 to 3 cm square film was immersed in methyl ethyl ketone at room temperature for 24 hours, and drying of the film after the test with respect to the weight of the film before the test. The weight ratio is used as the gel fraction. The unit of the gel fraction is shown by%.

【0179】(6) 樹脂溶液組成物などの粘度の測定 樹脂溶液の100gを、容量が約120ミリ・リットル
なるガラス瓶に採取し、25℃の恒温水槽中に、2時間
のあいだ放置したのちに、BM型回転粘度計を用いて、
此の粘度を測定した。斯かる粘度の単位は、mPa・s
(ミリ・パスカル・セカンド)で以て示している。
(6) Measurement of Viscosity of Resin Solution Composition, etc. 100 g of the resin solution was collected in a glass bottle having a capacity of about 120 ml and left in a constant temperature water bath at 25 ° C. for 2 hours. , Using a BM type rotational viscometer,
The viscosity was measured. The unit of the viscosity is mPa · s
(Milli-pascal second).

【0180】実施例1 エチレングリコールの136部と、テレフタル酸ジメチ
ルの155部およびイソフタル酸ジメチルの19部と、
末端基定量法による数平均分子量が2,000なるポリ
オキシテトラメチレングリコールの674部と、酸化防
止剤である1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリ
ス(3,5−ジターシャリーブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼンの3.5部と、触媒である酢酸亜鉛二
水和物の0.1部と、触媒であるテトライソプロピルチ
タネートの0.1部とを、分留器とリボン型の攪拌装
置、温度計および窒素配管を備えた反応容器に投入し、
乾燥窒素を通しながら、加熱して温度を上げた。
Example 1 136 parts of ethylene glycol, 155 parts of dimethyl terephthalate and 19 parts of dimethyl isophthalate,
674 parts of polyoxytetramethylene glycol having a number average molecular weight of 2,000 as determined by a terminal group assay and 1,3,5-trimethyl-2,4,6-tris (3,5-ditertiary) as an antioxidant 3.5 parts of butyl-4-hydroxybenzyl) benzene, 0.1 part of zinc acetate dihydrate as a catalyst, and 0.1 part of tetraisopropyl titanate as a catalyst were mixed with a fractionator and a ribbon. Into a reaction vessel equipped with a mold stirrer, thermometer and nitrogen piping,
The temperature was increased by heating while passing dry nitrogen.

【0181】内容物の温度が、約170℃に到達したと
き、分留器の最上段の温度が約60℃となり、メタノー
ルの留出が始まったことが確認された。さらに、180
℃にまで温度を上げて、反応を続行せしめた処、180
℃到達の90分後に、分流器最上段の温度が55℃とな
って、メタノールの留出が緩やかになったことが観察さ
れた。
When the temperature of the contents reached about 170 ° C., the temperature at the top of the fractionator became about 60 ° C., and it was confirmed that the distillation of methanol started. In addition, 180
The temperature was raised to 200 ° C and the reaction was continued.
90 minutes after the temperature reached ° C, it was observed that the temperature of the uppermost stage of the flow separator reached 55 ° C, and the distillation of methanol became slow.

【0182】そこで、180℃から210℃にまで、6
0分間をかけて昇温し、さらに、反応を継続させた。温
度を上げ始めると、分留器の最上段の温度は約60℃と
なり、再び、メタノールが出始めた。210℃到達の3
0分後に、此の分留器の最上段の温度は40℃以下にま
で低下して、メタノールの留出は止まったので、加熱を
停止して、160℃にまで温度を下げた。
Therefore, from 180 ° C. to 210 ° C., 6
The temperature was raised over 0 minutes, and the reaction was continued. As the temperature began to rise, the temperature at the top of the fractionator reached about 60 ° C. and methanol began to come out again. 210 ℃ reached 3
After 0 minutes, the temperature at the top of the fractionator dropped to 40 ° C. or less, and the distillation of methanol stopped, so the heating was stopped and the temperature was lowered to 160 ° C.

【0183】反応容器から、分留器を取り外して、反応
容器内から留出する成分を、直接、回収するように、装
置を組み直した。
The fractionator was removed from the reaction vessel, and the apparatus was reassembled so that components distilled out of the reaction vessel were directly collected.

【0184】次いで、反応容器に、さらに、55部の5
−ヒドロキシイソフタル酸を投入して、160℃から2
20℃にまで、60分間をかけて温度を上げ、220℃
で、60分間のあいだ反応を行なったのちに、160℃
にまで温度を下げて、一段目の反応を終了した。
Next, 55 parts of 5
-Addition of hydroxyisophthalic acid, from 160 ° C. to 2
Raise the temperature to 20 ° C over 60 minutes, 220 ° C
After the reaction was performed for 60 minutes,
And the first-stage reaction was completed.

【0185】しかるのち、反応容器に、減圧配管を装置
してから、さらに、窒素配管を閉じて、圧力計を接続し
た。
Thereafter, a pressure reducing pipe was set in the reaction vessel, and further, the nitrogen pipe was closed and a pressure gauge was connected.

【0186】引き続いて、反応容器の内容物を加熱し
て、160℃から200℃にまで、60分間をかけて温
度を上げ、同時に、ゆっくりと、反応容器内の圧力を下
げて、温度が200℃になるのと同時に、圧力が2mm
Hgとなるように操作した。
Subsequently, the contents of the reaction vessel were heated to increase the temperature from 160 ° C. to 200 ° C. over 60 minutes, and at the same time, the pressure in the reaction vessel was slowly decreased to 200 ° C. ℃ and at the same time the pressure is 2mm
It was operated so as to be Hg.

【0187】その後は、温度を200℃に保ったまま、
圧力の方を、さらに、30分間かけて、0.8mmHg
にまで下げた。さらに、そのままの状態で、120分間
のあいだ反応を続行せしめてから、反応容器内に、乾燥
窒素を吹き込んで、反応を停止させ、二段目の反応を終
了した。かくして得られたポリエステル樹脂は、テフロ
ン樹脂の板の上に取り出して、空気中で冷却せしめた。
After that, while keeping the temperature at 200 ° C.,
The pressure was further increased to 0.8 mmHg for 30 minutes.
Down to. Further, the reaction was continued for 120 minutes in that state, and then the reaction was stopped by blowing dry nitrogen into the reaction vessel to terminate the second-stage reaction. The polyester resin thus obtained was taken out on a Teflon resin plate and cooled in air.

【0188】このポリエステル樹脂の、プロトンNMR
による組成分析から得られる組成比と、仕込み組成とか
ら算出される設計値とを、第1表に示す。
The proton NMR of this polyester resin
Table 1 shows the composition ratio obtained from the composition analysis according to the above and the design value calculated from the charged composition.

【0189】このポリエステル樹脂の組成比の分析値
は、仕込み組成から算出される設計値とほぼ一致した。
また、5−ヒドロキシイソフタル酸残基の含有量ならび
にポリオキシテトラメチレングリコール単位の含有量の
方も、分析値と、設計値とが、ほぼ一致していた。
The analytical value of the composition ratio of this polyester resin almost coincided with the design value calculated from the charged composition.
The analysis value and the design value of the content of the 5-hydroxyisophthalic acid residue and the content of the polyoxytetramethylene glycol unit were almost the same.

【0190】このポリエステル樹脂の、ゲルパーミエー
ションクロマトグラフィーによる、重量平均分子量は、
ポリスチレン換算分子量として、123,000であっ
た。
The weight average molecular weight of this polyester resin determined by gel permeation chromatography was
The molecular weight in terms of polystyrene was 123,000.

【0191】[0191]

【表1】 [Table 1]

【0192】《第1表の脚注》 EG…………エチレングリコールの略記 PTMG……ポリオキシテトラメチレングリコールの略
記 TPA………テレフタル酸の略記 IPA………イソフタル酸の略記 HIPA……5−ヒドロキシイソフタル酸の略記
<< Footnotes to Table 1 >> EG: abbreviation of ethylene glycol PTMG: abbreviation of polyoxytetramethylene glycol TPA: abbreviation of terephthalic acid IPA: abbreviation of isophthalic acid HIPA: 5- Abbreviation for hydroxyisophthalic acid

【0193】HIPA含量:ポリエステル樹脂中の5−
ヒドロキシイソフタル酸残基の含有量(モル/kg)
HIPA content: 5- in polyester resin
Hydroxyisophthalic acid residue content (mol / kg)

【0194】PTMG含量:ポリエステル樹脂中のポリ
オキシメチレングリコール単位の含有量(重量%)
PTMG content: content of polyoxymethylene glycol unit in polyester resin (% by weight)

【0195】Mw×10-3:GPCによる、ポリスチレ
ン換算の重量平均分子量
Mw × 10 -3 : weight average molecular weight in terms of polystyrene by GPC

【0196】実施例2〜5 使用すべき原料の種類と、その使用量と、二段目の反応
の最高温度と、その温度における反応時間とを、第2表
に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして、
実施例2〜5なる、各種のポリエステル樹脂を調製し
た。
Examples 2 to 5 Except that the types of raw materials to be used, the amounts used, the maximum temperature of the second-stage reaction, and the reaction time at that temperature were changed as shown in Table 2, In the same manner as in Example 1,
Various polyester resins of Examples 2 to 5 were prepared.

【0197】それぞれの樹脂の仕込み組成から推定され
る組成比と、GPCにより測定される、ポリスチレン換
算の重量平均分子量とを、まとめて、第3表に示す。
Table 3 summarizes the composition ratio estimated from the charged composition of each resin and the weight average molecular weight in terms of polystyrene measured by GPC.

【0198】いずれの実施例の場合においても、何らの
ゲル化などもすることなく、目的とするポリエステル樹
脂が得られていた。
In each of the examples, the desired polyester resin was obtained without any gelation.

【0199】[0199]

【表2】 [Table 2]

【0200】《第2表の脚注》 BG……………1,4−ブタンジオールの略記 DMT…………テレフタル酸ジメチルの略記<< Footnotes to Table 2 >> BG: abbreviation of 1,4-butanediol DMT: abbreviation of dimethyl terephthalate

【0201】PTMG−2…数平均分子量が2,000
なるポリオキシテトラメチレングリコール PTMG−1…数平均分子量が1,000なるポリオキ
シテトラメチレングリコール
PTMG-2: Number average molecular weight is 2,000
Polyoxytetramethylene glycol PTMG-1 ... Polyoxytetramethylene glycol having a number average molecular weight of 1,000

【0202】[0202]

【表3】 [Table 3]

【0203】《第3表の脚注》 HIPA含量:ポリエステル樹脂中の5−ヒドロキシイ
ソフタル酸残基の含有量(モル/kg)
<< Footnotes to Table 3 >> HIPA content: content of 5-hydroxyisophthalic acid residue in polyester resin (mol / kg)

【0204】PTMG含量:ポリエステル樹脂中のポリ
オキシメチレングリコール単位の含有量(重量%)
PTMG content: content of polyoxymethylene glycol unit in polyester resin (% by weight)

【0205】Mw×10-3:GPCによる、ポリスチレ
ン換算の重量平均分子量
Mw × 10 -3 : weight average molecular weight in terms of polystyrene by GPC

【0206】比較例1〜4 使用する原料の種類と、その使用量および二段目の反応
の反応温度と、その温度における反応時間を、第4表に
示すように変更した以外は、実施例1と同様にして、比
較例1から4の、ポリエステル樹脂を、それぞれ調製し
た。これらの樹脂の、仕込み組成から推定される組成比
およびゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより
測定される、ポリスチレン相当の重量平均分子量を、第
5表に示す。
Comparative Examples 1 to 4 The same procedures as in Example 1 were carried out except that the kind of raw materials used, the amount used, the reaction temperature of the second stage reaction, and the reaction time at that temperature were changed as shown in Table 4. In the same manner as in Example 1, the polyester resins of Comparative Examples 1 to 4 were prepared. Table 5 shows the composition ratio of these resins estimated from the charged composition and the weight average molecular weight of polystyrene equivalent measured by gel permeation chromatography.

【0207】比較例1のポリエステル樹脂は、150分
間も反応時間を掛けたにも拘らず、非常に粘度が低いも
のであった。比較例3のポリエステル樹脂は、硬い触感
を示すものであり、溶剤にも溶けにくく、分子量分布の
測定が出来ないものであった。比較例4のポリエステル
樹脂は、ゲル化してしまい、得ることが出来なかった。
The polyester resin of Comparative Example 1 had a very low viscosity despite the reaction time of 150 minutes. The polyester resin of Comparative Example 3 had a hard touch, was hardly soluble in a solvent, and could not be measured for molecular weight distribution. The polyester resin of Comparative Example 4 gelled and could not be obtained.

【0208】[0208]

【表4】 [Table 4]

【0209】《第4の脚注》 HG………1,6−ヘキサンジオールの略記 DMI……イソフタル酸ジメチルの略記<< Fourth Footnote >> HG: abbreviation of 1,6-hexanediol DMI: abbreviation of dimethyl isophthalate

【0210】反応温度:二段目の反応の反応温度(℃) 反応時間:二段目の反応の、設定反応温度における反応
時間(分)
Reaction temperature: reaction temperature of the second-stage reaction (° C.) Reaction time: reaction time of the second-stage reaction at a set reaction temperature (minutes)

【0211】[0211]

【表5】 [Table 5]

【0212】《第5表の脚注》 HIPA含量:ポリエステル樹脂中の5−ヒドロキシイ
ソフタル酸残基の含有量(モル/kg)
<< Footnote to Table 5 >> HIPA content: content of 5-hydroxyisophthalic acid residue in polyester resin (mol / kg)

【0213】PTMG含量:ポリエステル樹脂中のポリ
オキシメチレングリコール単位の含有量(重量%)
PTMG content: content of polyoxymethylene glycol unit in polyester resin (% by weight)

【0214】Mw×10-3:GPCによる、ポリスチレ
ン換算の重量平均分子量
Mw × 10 -3 : weight average molecular weight in terms of polystyrene by GPC

【0215】実施例6 まず、100部の、実施例2で調製したポリエステル樹
脂と、15部のアルミニウムトリス(エチルアセトアセ
テート)とを、ニーダを用いて混練せしめるということ
によって、目的とする硬化性樹脂組成物を調製した。こ
のときに、混練中の混合物の温度が90℃となるよう
に、ニーダの外部ジャケットに熱媒を通して調整した。
Example 6 First, 100 parts of the polyester resin prepared in Example 2 and 15 parts of aluminum tris (ethyl acetoacetate) were kneaded with a kneader to obtain the desired curability. A resin composition was prepared. At this time, the heating medium was adjusted through the outer jacket of the kneader so that the temperature of the mixture during kneading was 90 ° C.

【0216】次いで、かくして得られた組成物を、12
0℃に加熱した熱プレスで以てプレスせしめて、厚さが
約100ミクロン(μm)なるフィルムを作製し、続い
て、此のフィルムを、150℃の熱風乾燥器中で、5分
間のあいだ熱処理せしめ、さらに、室温で、1週間のあ
だい養生せしめた。
Next, the composition thus obtained was mixed with 12
Pressed with a hot press heated to 0 ° C. to produce a film having a thickness of about 100 microns (μm), which was subsequently dried in a hot air dryer at 150 ° C. for 5 minutes. It was heat-treated and further cured at room temperature for one week.

【0217】しかるのち、此のフィルムは、柔軟にし
て、良好なる弾性感のある触感を示していたし、此のフ
ィルムについてのフィルム強伸度を測定した処、100
%モジュラスが1.5MPaで、破断強度が25MPa
で、かつ、破断伸度が950%であった。また、弾性回
復率は91%であった。
Thereafter, this film was made flexible and showed a good elastic touch feeling.
% Modulus is 1.5 MPa and breaking strength is 25 MPa
And elongation at break was 950%. The elastic recovery was 91%.

【0218】実施例7 実施例4で調製したポリエステル樹脂を用いるというよ
うに変更した以外は、実施例6と同様にして、目的とす
るフィルムを作製した。此のフィルムの100%モジュ
ラスは1.7MPaであり、破断強度は27MPaであ
り、破断伸度は900%であり、しかも、弾性回復率は
88%であって、柔軟にして、適度な弾性感のある触感
を示すというものであった。
Example 7 A target film was produced in the same manner as in Example 6, except that the polyester resin prepared in Example 4 was used. The 100% modulus of this film was 1.7 MPa, the breaking strength was 27 MPa, the breaking elongation was 900%, and the elastic recovery was 88%, which made it soft and suitable. It had a certain tactile sensation.

【0219】比較例5 比較例2で調製したポリエステル樹脂を用いるというよ
うに変更した以外は、実施例6と同様にして、対照用の
フィルムを作製した。此のフィルムの100%モジュラ
スは0.8MPaであり、破断強度は16MPaであ
り、破断伸度は1,100%であって、べたつきのある
触感のものであった。また、此のフィルムの弾性回復率
は80%であった。
Comparative Example 5 A control film was prepared in the same manner as in Example 6, except that the polyester resin prepared in Comparative Example 2 was used. The 100% modulus of this film was 0.8 MPa, the breaking strength was 16 MPa, the breaking elongation was 1,100%, and the film had a sticky feel. The elastic recovery of this film was 80%.

【0220】比較例6 比較例3で調製したポリエステル樹脂を、200℃に加
熱した熱プレスで以てプレスせしめて、厚さが約100
μmなる、対照用のフィルムを作製した。此のフィルム
の100%モジュラスは8MPaであり、破断強度は2
0MPaであり、破断伸度は600%であり、しかも、
弾性回復率は78%であって、硬い触感のものであっ
た。
Comparative Example 6 The polyester resin prepared in Comparative Example 3 was pressed by a hot press heated to 200 ° C.
A μm thick control film was prepared. The 100% modulus of this film is 8 MPa and the breaking strength is 2
0 MPa, elongation at break is 600%, and
The elastic recovery was 78%, which was a hard touch.

【0221】実施例8 25部の、実施例2で調製したポリエステル樹脂を、7
5部のN,N−ジメチルホルムアミドに溶解せしめると
いうことによって、目的とする樹脂溶液組成物を調製し
た。さらに、アルミニウムトリス(エチルアセトアセテ
ート)の50重量%トルエン溶液の3.4部を加えると
いうことによって、目的とする硬化性樹脂溶液組成物を
得た。此の硬化性樹脂溶液組成物の粘度は、4,500
mPa・sであった。
Example 8 25 parts of the polyester resin prepared in Example 2 was
The desired resin solution composition was prepared by dissolving in 5 parts of N, N-dimethylformamide. Further, 3.4 parts of a 50% by weight toluene solution of aluminum tris (ethyl acetoacetate) was added to obtain a target curable resin solution composition. The viscosity of this curable resin solution composition is 4,500
mPa · s.

【0222】次いで、この硬化性樹脂溶液組成物を、離
型紙上に、約0.25mmの厚さで塗布せしめ、80℃
の熱風乾燥器中で4分間のあいだ、引き続き、160℃
の熱風乾燥機中で4分間のあいだ乾燥せしめ、さらに、
それを、室温で、1週間のあいだ養生せしめるというこ
とによって、目的とするフィルムを作製した。
Next, this curable resin solution composition was applied on release paper to a thickness of about 0.25 mm,
160 ° C. for 4 minutes in a hot air dryer
In a hot air dryer for 4 minutes.
It was allowed to cure for one week at room temperature to produce the desired film.

【0223】此のフィルムは、柔軟にして、良好なる弾
性感のある風合いを示すものであり、此のフィルムにつ
いての皮膜強伸度を測定した処、100%モジュラスが
1.7MPaであり、破断強度が28MPaであり、破
断伸度が800%であり、しかも、弾性回復率が85%
であった。
This film is soft and shows a good elastic feeling. The film has a 100% modulus of 1.7 MPa when measured for the film elongation. Strength is 28 MPa, elongation at break is 800%, and elastic recovery is 85%
Met.

【0224】また、此のフィルムのゲル分率は60%で
あった。そして、ここに得られた上記の硬化性樹脂溶液
組成物の、調製した翌日における粘度は6,000mP
a・sであったし、1週間後の粘度も亦、6,000m
Pa・sであって、ゲル化の傾向は、全く、認められな
いものであった。これらの物性値を、まとめて、第6表
に示す。
Further, the gel fraction of this film was 60%. Then, the viscosity of the curable resin solution composition obtained here on the next day after preparation is 6,000 mP.
and the viscosity after one week was 6,000 m
Pa · s, and no tendency for gelation was observed. These physical properties are summarized in Table 6.

【0225】実施例9〜11 使用すべきポリエステル樹脂を、第6表に示すように変
更した以外は、実施例8と同様にして、目的とするフィ
ルムを作製した。此のフィルムの物性値を、まとめて、
同表に示す。
Examples 9 to 11 The objective films were produced in the same manner as in Example 8, except that the polyester resin to be used was changed as shown in Table 6. Collectively, the physical properties of this film,
It is shown in the table.

【0226】いずれの硬化性樹脂溶液組成物も、強靭な
るフィルムを形成することが出来るというものであり、
安定性も良好なものであった。
Any of the curable resin solution compositions is capable of forming a tough film.
The stability was also good.

【0227】[0227]

【表6】 [Table 6]

【0228】《第6表の脚注》 100%M:100%モジュラス(MPa)<< Footnotes in Table 6 >> 100% M: 100% modulus (MPa)

【0229】破断強度 :(MPa) 破断伸度 :(%) 弾性回復率:(%)Breaking strength: (MPa) Breaking elongation: (%) Elastic recovery: (%)

【0230】ゲル分率 :(%)Gel fraction: (%)

【0231】粘 度 :(mPa・s)Viscosity: (mPa · s)

【0232】比較例7および8 使用すべきポリエステル樹脂を、第7表に示すように変
更した以外は、実施例8と同様にして、対照用の、各種
のフィルムを作製した。それぞれのフィルムの物性値
を、まとめて、同表に示す。
Comparative Examples 7 and 8 Control films were prepared in the same manner as in Example 8, except that the polyester resin to be used was changed as shown in Table 7. The physical properties of each film are shown in the same table.

【0233】比較例7の溶液組成物は、フィルム強伸度
の測定が困難であるほどに、脆弱なるフィルムしか与え
ないというものであるし、該溶液組成物は、暫くする
と、固まって流動性を失うというものであった。もう一
方の、比較例8の溶液組成物は、安定性こそ良好である
ものの、強靭と言い得るほどのフィルムを与えるという
ようなものではなかった。
The solution composition of Comparative Example 7 gives only a fragile film to the extent that it is difficult to measure the film elongation. After a while, the solution composition hardens and becomes fluid. Was to lose. On the other hand, the solution composition of Comparative Example 8 had good stability but did not give a film which could be said to be tough.

【0234】[0234]

【表7】 [Table 7]

【0235】《第7表の脚注》 100%M:100%モジュラス(MPa)<< Footnotes in Table 7 >> 100% M: 100% modulus (MPa)

【0236】破断強度 :(MPa) 破断伸度 :(%) 弾性回復率:(%)Breaking strength: (MPa) Breaking elongation: (%) Elastic recovery: (%)

【0237】ゲル分率 :(%)Gel fraction: (%)

【0238】粘 度 :(mPa・s)Viscosity: (mPa · s)

【0239】実施例12および13ならびに比較例9 使用すべきアルミニウムトリス(エチルアセトアセテー
ト)の50重量%トルエン溶液の配合量を、第8表に示
すように変更した以外は、実施例8と同様にして、各種
の、目的とするフィルムと、対照用のフィルムとを作製
した。それぞれのフィルムの物性値を、まとめて、同表
に示す。
Examples 12 and 13 and Comparative Example 9 The same procedure as in Example 8 was carried out except that the blending amount of a 50% by weight toluene solution of aluminum tris (ethylacetoacetate) to be used was changed as shown in Table 8. In this way, various target films and control films were produced. The physical properties of each film are shown in the same table.

【0240】架橋剤成分を配合しない形の、比較例9の
樹脂溶液組成物は、強靭と言えるほどのフィルムを与え
るものではなかった。それに対して、実施例12および
13の硬化性樹脂溶液組成物は、共に、良好なる安定性
を示すというものであるし、しかも、強靭なるフィルム
を与えるというものであった。
The resin solution composition of Comparative Example 9 in which the crosslinking agent component was not blended did not give a film which could be said to be tough. On the other hand, the curable resin solution compositions of Examples 12 and 13 both exhibited good stability and gave a tough film.

【0241】[0241]

【表8】 [Table 8]

【0242】《第8表の脚注》 配合量 :アルミニウムトリス(エチルアセトアセテ
ート)の50重量%トルエン溶液の配合量(重量部)
<< Footnote to Table 8 >> Compounding amount: Compounding amount (parts by weight) of a 50% by weight toluene solution of aluminum tris (ethylacetoacetate)

【0243】100%M:100%モジュラス(MP
a)
100% M: 100% modulus (MP
a)

【0244】破断強度 :(MPa) 破断伸度 :(%) 弾性回復率:(%)Breaking strength: (MPa) Breaking elongation: (%) Elastic recovery: (%)

【0245】ゲル分率 :(%)Gel fraction: (%)

【0246】粘 度 :(mPa・s)Viscosity: (mPa · s)

【0247】実施例14および15 使用すべき架橋剤成分の種類および其の配合量を、第9
表に示すように変更した以外は、実施例8と同様にし
て、各種の、目的とするフィルムを作製した。それぞれ
のフィルムの物性値を、まとめて、同表に示す。
Examples 14 and 15 The type of the crosslinking agent component to be used and the amount thereof were
Various target films were produced in the same manner as in Example 8, except that the film was changed as shown in the table. The physical properties of each film are shown in the same table.

【0248】ただし、実施例15において、粘度の測定
値は、架橋触媒を含有しないという形での溶液組成物に
ついて行なったものである。
However, in Example 15, the measured value of the viscosity was obtained for a solution composition containing no crosslinking catalyst.

【0249】実施例14および15の硬化性樹脂溶液組
成物は、いずれも、強靭なるフィルムを形成するという
ものであった。実施例14で得られた溶液組成物の安定
性も、実施例15で得られた架橋触媒を含まない溶液組
成物の安定性も、共に、良好なるものであった。
Each of the curable resin solution compositions of Examples 14 and 15 formed a tough film. Both the stability of the solution composition obtained in Example 14 and the stability of the solution composition containing no crosslinking catalyst obtained in Example 15 were good.

【0250】[0250]

【表9】 [Table 9]

【0251】《第9表の脚注》 ALA2E……アルミニウムアセチルアセトネートビス
(エチルアセトアセテート)の75%イソプロパノール
溶液の略記
<< Footnote to Table 9 >> ALA2E: Abbreviation for a 75% solution of aluminum acetylacetonate bis (ethylacetoacetate) in isopropanol

【0252】L117………「スーパーベッカミンL−
117−60」の略記であり、大日本インキ化学工業
(株)製の、n−ブチルエーテル化メチロールメラミン
樹脂の商品名;不揮発分=60%
L117: "Super Beckamine L-
117-60 ", a trade name of n-butyl etherified methylolmelamine resin manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Incorporated; non-volatile content = 60%

【0253】配合量 :架橋剤成分の配合量(重量
部)
Compounding amount: Compounding amount of crosslinking agent component (parts by weight)

【0254】PTS :パラトルエンスルホン酸の略
PTS: Abbreviation of paratoluenesulfonic acid

【0255】触媒配合量:架橋触媒PTSの配合量(重
量部)
Catalyst blending amount: blending amount of cross-linking catalyst PTS (parts by weight)

【0256】100%M:100%モジュラス(MP
a)
100% M: 100% modulus (MP
a)

【0257】破断強度 :(MPa) 破断伸度 :(%) 弾性回復率:(%)Breaking strength: (MPa) Breaking elongation: (%) Elastic recovery: (%)

【0258】ゲル分率 :(%)Gel fraction: (%)

【0259】粘 度 :(mPa・s)Viscosity: (mPa · s)

【0260】[0260]

【発明の効果】本発明に係るポリエステル樹脂は、各種
の架橋剤と反応して、柔軟にして、機械的強度が大き
く、しかも、永久歪が小さいなどという優れた諸特性を
有するものであり、主として、シート、フィルムあるい
は各種の成型品などを与えるものであるし、また、本発
明に係る樹脂溶液組成物は、さらに、接着剤や、各種の
コーティング剤などの成分としても有用なものである。
The polyester resin according to the present invention reacts with various cross-linking agents to make it flexible, has high mechanical strength, and has excellent properties such as low permanent set. It mainly provides a sheet, a film or various molded articles, and the resin solution composition according to the present invention is further useful as a component such as an adhesive or various coating agents. .

【0261】加えて、本発明に係るポリエステル樹脂
は、それぞれ、架橋剤成分を含む形の硬化性樹脂組成物
として、あるいは架橋剤成分と、有機溶剤とを含む形の
硬化性樹脂溶液組成物として、それぞれ、主として、シ
ート、フィルムあるいは各種の成型品などの調製に利用
することが出来るものであるし、さらには、接着剤や、
各種のコーティング剤などとしても有用なものである。
In addition, the polyester resin according to the present invention may be used as a curable resin composition containing a crosslinking agent component or as a curable resin solution composition containing a crosslinking agent component and an organic solvent. , Respectively, can be mainly used for the preparation of sheets, films or various molded products, and further, adhesives,
They are also useful as various coating agents.

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 63:00) Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI C08L 63:00)

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 フェノール性水酸基を有する芳香族二塩
基酸残基(a)と、ポリオキシアルキレングリコール単
位(b)とを含有することを特徴とするポリエステル樹
脂。
1. A polyester resin comprising an aromatic dibasic acid residue (a) having a phenolic hydroxyl group and a polyoxyalkylene glycol unit (b).
【請求項2】 フェノール性水酸基を有する芳香族二塩
基酸残基(a)と、ポリオキシアルキレングリコール単
位(b)と、炭素数が2〜4なる脂肪族グリコール残基
(c)とを含有することを特徴とするポリエステル樹
脂。
2. An aromatic dibasic acid residue having a phenolic hydroxyl group (a), a polyoxyalkylene glycol unit (b), and an aliphatic glycol residue having 2 to 4 carbon atoms (c). A polyester resin characterized by:
【請求項3】 フェノール性水酸基を有する芳香族二塩
基酸残基(a)と、ポリオキシアルキレングリコール単
位(b)と、炭素数が2〜4なる脂肪族グリコール残基
(c)と、上記したポリオキシアルキレングリコール単
位(b)以外の、炭素数が5以上なるグリコール残基
(d)とを含有することを特徴とするポリエステル樹
脂。
3. An aromatic dibasic acid residue (a) having a phenolic hydroxyl group, a polyoxyalkylene glycol unit (b), an aliphatic glycol residue having 2 to 4 carbon atoms (c), A polyester resin characterized by containing a glycol residue (d) having 5 or more carbon atoms other than the polyoxyalkylene glycol unit (b).
【請求項4】 フェノール性水酸基を有する芳香族二塩
基酸残基(a)と、ポリオキシアルキレングリコール単
位(b)と、フェノール性水酸基を有さない二塩基酸残
基(e)とを含有することを特徴とするポリエステル樹
脂。
4. It contains an aromatic dibasic acid residue (a) having a phenolic hydroxyl group, a polyoxyalkylene glycol unit (b), and a dibasic acid residue (e) having no phenolic hydroxyl group. A polyester resin characterized by:
【請求項5】 フェノール性水酸基を有する芳香族二塩
基酸残基(a)と、ポリオキシアルキレングリコール単
位(b)と、炭素数が2〜4なる脂肪族グリコール残基
(c)と、フェノール性水酸基を有さない二塩基酸残基
(e)とを含有することを特徴とするポリエステル樹
脂。
5. An aromatic dibasic acid residue having a phenolic hydroxyl group (a), a polyoxyalkylene glycol unit (b), an aliphatic glycol residue having 2 to 4 carbon atoms (c), and phenol A dibasic acid residue (e) having no hydroxyl group.
【請求項6】 前記した、フェノール性水酸基を有する
芳香族二塩基酸残基(a)の含有量が、ポリエステル樹
脂の固形分の1,000グラム当たり、0.05〜1.
0モルである、請求項1〜5に記載のポリエステル樹
脂。
6. The content of the above-mentioned aromatic dibasic acid residue (a) having a phenolic hydroxyl group in the range of 0.05 to 1.0 per 1,000 g of solid content of the polyester resin.
The polyester resin according to claim 1, wherein the amount is 0 mol.
【請求項7】 前記したポリオキシアルキレングリコー
ル単位(b)の含有量が、目的とするポリエステル樹脂
の固形分に対して、50〜90重量%なる範囲内であ
る、請求項1〜5のいずれかに記載のポリエステル樹
脂。
7. The method according to claim 1, wherein the content of the polyoxyalkylene glycol unit (b) is in the range of 50 to 90% by weight based on the solid content of the target polyester resin. Polyester resin described in Crab.
【請求項8】 前記したポリオキシアルキレングリコー
ル単位(b)が、500〜4,000なる範囲内の数平
均分子量を有するものである、請求項1〜5または請求
項7のいずれかに記載のポリエステル樹脂。
8. The method according to claim 1, wherein the polyoxyalkylene glycol unit (b) has a number average molecular weight in the range of 500 to 4,000. Polyester resin.
【請求項9】 フェノール性水酸基を有する芳香族二塩
基酸または其のエステル形成性誘導体(a’)と、ポリ
オキシアルキレングリコール(b’)と、炭素数が2〜
4なる脂肪族グリコール(c’)とを必須の原料成分と
して、必要に応じて、ポリオキシアルキレングリコール
以外の、炭素数が5以上なるグリコール(d’)および
/またはフェノール性水酸基を有さない二塩基酸または
其のエステル形成性誘導体(e’)をも、下記の条件式
(I)および(II)を満たすような割合の量で以て使
用して、ポリエステル樹脂を製造するに当たり、まず、
これらの諸原料成分を反応せしめることによってエステ
ル化合物を得、引き続いて、加熱および減圧条件の下
で、二塩基酸成分に対して過剰のグリコール成分を留去
させる重縮合反応を行なうことを特徴とする、20,0
00〜400,000の重量平均分子量を有し、しか
も、フェノール性水酸基を有する芳香族二塩基酸残基
(a)と、ポリオキシアルキレングリコール単位(b)
とを含有するポリエステル樹脂の製造方法。 【式1】 1.2≦(C’+D’)/(A’+E’)≦5.O…………条件式 (I) 【式2】 (B’+D’)/(A’+E’)<1.0……………………条件式(II) 〔ただし、式中のA’、B’、C’、D’およびE’
は、それぞれ、(a’)、 (b’)、(c’)、(d’)および(e’)のモル数
の比率を表わすものとする。〕
9. An aromatic dibasic acid having a phenolic hydroxyl group or an ester-forming derivative thereof (a ′), a polyoxyalkylene glycol (b ′), and a compound having 2 to 2 carbon atoms.
An aliphatic glycol (c ′) of 4 as an essential raw material component, if necessary, having no glycol (d ′) having 5 or more carbon atoms and / or a phenolic hydroxyl group other than polyoxyalkylene glycol. In producing a polyester resin using a dibasic acid or its ester-forming derivative (e ′) in an amount that satisfies the following conditional expressions (I) and (II), ,
An ester compound is obtained by reacting these various raw material components, and subsequently, a polycondensation reaction for distilling off an excess glycol component relative to the dibasic acid component is performed under heating and reduced pressure conditions. Yes, 20,0
An aromatic dibasic acid residue (a) having a weight average molecular weight of 00 to 400,000 and having a phenolic hydroxyl group, and a polyoxyalkylene glycol unit (b)
And a method for producing a polyester resin. [Formula 1] 1.2 ≦ (C ′ + D ′) / (A ′ + E ′) ≦ 5. O: conditional expression (I) [Equation 2] (B '+ D') / (A '+ E') <1.0 ... conditional expression (II) A ', B', C ', D' and E '
Represents the ratio of the number of moles of (a ′), (b ′), (c ′), (d ′) and (e ′), respectively. ]
【請求項10】 フェノール性水酸基を有する芳香族二
塩基酸または其のエステル形成性誘導体(a’)と、ポ
リオキシアルキレングリコール(b’)と、炭素数が2
〜4なる脂肪族グリコール(c’)とを必須の原料成分
として、必要に応じて、ポリオキシアルキレングリコー
ル以外の、炭素数が5以上なるグリコール(d’)およ
び/またはフェノール性水酸基を有さない二塩基酸また
は其のエステル形成性誘導体(e’)をも、下記の条件
式(I)および(II)を満たすような割合の量で以て
使用して、ポリエステル樹脂を調製するに当たり、
(a’)、(b’)および必要に応じて、(e’)、
(d’)を反応させてエステル化合物を得たのちに、さ
らに、ポリオキシアルキレングリコール(b’)を加
え、引き続き、加熱および減圧条件の下で、二塩基酸成
分に対して過剰のグリコール成分を留去させる重縮合反
応を行なうことを特徴とする、フェノール性水酸基を有
する芳香族二塩基酸残基と、ポリオキシアルキレングリ
コール単位を含む、ポリエステル樹脂の製造方法。 【式3】 1.2≦(C’+D’)/(A’+E’)≦5.O…………条件式 (I) 【式4】 (B’+D’)/(A’+E’)<1.0…………………・条件式(II) 〔ただし、式中のA’、B’、C’、D’およびE’
は、それぞれ、(a’)、 (b’)、(c’)、(d’)および(e’)のモル数
の比率を表わすものとする。〕
10. An aromatic dibasic acid having a phenolic hydroxyl group or an ester-forming derivative thereof (a ′), a polyoxyalkylene glycol (b ′), and a compound having 2 carbon atoms.
An aliphatic glycol (c ′) having a carbon number of 5 or more and / or a phenolic hydroxyl group other than polyoxyalkylene glycol, if necessary. In preparing a polyester resin, a dibasic acid or its ester-forming derivative (e ′) is also used in an amount that satisfies the following conditional expressions (I) and (II).
(A '), (b') and optionally (e '),
After reacting (d ′) to obtain an ester compound, a polyoxyalkylene glycol (b ′) is further added, and then, under heating and reduced pressure conditions, an excess glycol component relative to the dibasic acid component A method for producing a polyester resin comprising a polyoxyalkylene glycol unit and an aromatic dibasic acid residue having a phenolic hydroxyl group, comprising performing a polycondensation reaction for distilling off a polycondensation residue. [Equation 3] 1.2 ≦ (C ′ + D ′) / (A ′ + E ′) ≦ 5. O ... Conditional expression (I) [Equation 4] (B '+ D') / (A '+ E') <1.0 ... Conditional expression (II) A ', B', C ', D' and E '
Represents the ratio of the number of moles of (a ′), (b ′), (c ′), (d ′) and (e ′), respectively. ]
【請求項11】 二塩基酸成分に対して過剰のグリコー
ル成分を留去させる重縮合反応を、180〜240℃の
範囲内で行なう、請求項9または10に記載のポリエス
テル樹脂の製造方法。
11. The process for producing a polyester resin according to claim 9, wherein the polycondensation reaction for removing an excess glycol component from the dibasic acid component is carried out at a temperature in the range of 180 to 240 ° C.
【請求項12】 請求項1〜8のいずれかに記載のポリ
エステル樹脂と、有機溶剤とを含有することを特徴とす
る、樹脂溶液組成物。
12. A resin solution composition comprising the polyester resin according to claim 1 and an organic solvent.
【請求項13】 請求項1〜8のいずれかに記載のポリ
エステル樹脂と、架橋剤成分とを含有することを特徴と
する、硬化性樹脂組成物。
13. A curable resin composition comprising the polyester resin according to claim 1 and a crosslinking agent component.
【請求項14】 架橋剤成分が、多価金属のアルコキシ
ド型、アシレート型、キレート型およびこれらの混合型
よりなる群から選ばれた、少なくとも1種の化合物であ
る、請求項13に記載の硬化性樹脂組成物。
14. The curing method according to claim 13, wherein the crosslinking agent component is at least one compound selected from the group consisting of an alkoxide type, an acylate type, a chelate type and a mixture thereof of a polyvalent metal. Resin composition.
【請求項15】 前記した架橋剤成分が、アルミニウム
キレート化合物、チタニウムキレート化合物、ジルコニ
ウムキレート化合物および亜鉛キレート型化合物よりな
る群から選ばれた、少なくとも1種の化合物である、請
求項13または14に記載の硬化性樹脂組成物。
15. The method according to claim 13, wherein the crosslinking agent component is at least one compound selected from the group consisting of an aluminum chelate compound, a titanium chelate compound, a zirconium chelate compound and a zinc chelate type compound. The curable resin composition according to the above.
【請求項16】 前記した架橋剤成分が、アミノプラス
ト、多官能エポキシ化合物、多官能イソシアネート化合
物および多官能ブロック・イソシアネート化合物よりな
る群から選ばれる、少なくとも1種の化合物である、請
求項13に記載の硬化性樹脂組成物。
16. The method according to claim 13, wherein the crosslinking agent component is at least one compound selected from the group consisting of aminoplasts, polyfunctional epoxy compounds, polyfunctional isocyanate compounds, and polyfunctional blocked isocyanate compounds. The curable resin composition according to the above.
【請求項17】 請求項1〜8のいずれかに記載のポリ
エステル樹脂と、架橋剤成分と、有機溶剤とを含有する
ことを特徴とする、硬化性樹脂溶液組成物。
17. A curable resin solution composition comprising the polyester resin according to claim 1, a crosslinking agent component, and an organic solvent.
【請求項18】 前記した架架橋剤成分が、多価金属
の、アルコキシド型、アシレート型、キレート型および
これらの混合型よりなる群から選ばれた、少なくとも1
種の化合物である、請求項17に記載の硬化性樹脂溶液
組成物。
18. The method according to claim 18, wherein the crosslinker component is at least one selected from the group consisting of an alkoxide type, an acylate type, a chelate type and a mixed type of a polyvalent metal.
18. The curable resin solution composition of claim 17, which is a species compound.
【請求項19】 前記した架橋剤成分が、アルミニウム
キレート化合物、チタニウムキレート化合物、ジルコニ
ウムキレート化合物および、亜鉛キレート型化合物より
なる群から選ばれた、少なくとも1種の化合物である、
請求項17または18に記載の硬化性樹脂溶液組成物。
19. The cross-linking agent component is at least one compound selected from the group consisting of an aluminum chelate compound, a titanium chelate compound, a zirconium chelate compound, and a zinc chelate compound.
The curable resin solution composition according to claim 17.
【請求項20】 前記した架橋剤成分が、アミノプラス
ト、多官能エポキシ化合物、多官能イソシアネート化合
物、多官能ブロックイソシアネート化合物よりなる群か
ら選ばれた、少なくとも1種の化合物である、請求項1
7に記載の硬化性樹脂溶液組成物。
20. The cross-linking agent component is at least one compound selected from the group consisting of aminoplasts, polyfunctional epoxy compounds, polyfunctional isocyanate compounds, and polyfunctional blocked isocyanate compounds.
8. The curable resin solution composition according to 7.
JP29545497A 1997-10-28 1997-10-28 Polyester resin and its production and composition containing the same Pending JPH11130854A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29545497A JPH11130854A (en) 1997-10-28 1997-10-28 Polyester resin and its production and composition containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29545497A JPH11130854A (en) 1997-10-28 1997-10-28 Polyester resin and its production and composition containing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11130854A true JPH11130854A (en) 1999-05-18

Family

ID=17820803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29545497A Pending JPH11130854A (en) 1997-10-28 1997-10-28 Polyester resin and its production and composition containing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11130854A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088231A (en) * 2000-09-14 2002-03-27 Toyobo Co Ltd Polyester resin composition
JP2005189741A (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Toyobo Co Ltd Near-infrared ray absorption filter
JP2005189740A (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Toyobo Co Ltd Near-infrared ray absorption filter
JP2012025131A (en) * 2010-07-28 2012-02-09 Jfe Steel Corp Resin-coated metal sheet for container

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088231A (en) * 2000-09-14 2002-03-27 Toyobo Co Ltd Polyester resin composition
JP4724906B2 (en) * 2000-09-14 2011-07-13 東洋紡績株式会社 Polyester resin composition
JP2005189741A (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Toyobo Co Ltd Near-infrared ray absorption filter
JP2005189740A (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Toyobo Co Ltd Near-infrared ray absorption filter
JP2012025131A (en) * 2010-07-28 2012-02-09 Jfe Steel Corp Resin-coated metal sheet for container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102143988B (en) Use of substituted 2-aryl-2-alkyl-1,3-propanediols or substituted 2-cyclohexyl-2-alkyl-1,3-propanediols for manufacturing polymers
JP4027601B2 (en) Polyester with partially fluorinated side chains
EP2370493B1 (en) Powder coating compositions for low temperature curing and high flow
KR20110053969A (en) Use of 2-isopropyl-2-alkyl-1,3-propanediols for the manufacture of polymers
CZ2001980A3 (en) Preparation for deposition of coatings
JPS61236865A (en) Coating material composition for coating coil
KR102000568B1 (en) Self-healable polyurethane polymer, and method of manufacturing the same
JP2011524451A (en) Use of C11 diol or C11 diol mixture for polymer production
CN102131755A (en) Use of 1,1-dimethylol cycloalkanes or 1,1-dimethylol cycloalkenes for production of polymers
EP1453882B1 (en) Copolyester resin for solventborne coating and coating composition comprising the same
ZA200102127B (en) Powder coatings based on branched oligoesters and triazole blocked polyisocyanates.
US4107148A (en) Powder coating composition comprising a mixture of a polyester and plural silicone compounds
JPH0598211A (en) High-performance polyurethane coating composition and its production
JPH0751659B2 (en) Isocyanate-modified blocked sulfonate ester as a crosslinking catalyst
JPH041033B2 (en)
JPH11130854A (en) Polyester resin and its production and composition containing the same
US5051492A (en) Polyether resins and process for preparing the same
CA2238777C (en) Low molecular weight hydroxy functional polyesters for coatings
JPS5936928B2 (en) Curable epoxy resin composition
JP2002348366A (en) Manufacturing method of biodegradable polyester
JPH02276878A (en) One pack type polyurethane thermosetting coating composition
JPS5830904B2 (en) Fuck you
JP3196496B2 (en) Paint for pre-coated steel sheet, pre-coated steel sheet and method for producing the same
JP2667896B2 (en) Polyester and resin composition for paint
JPH06220155A (en) Composition for molding polyurethane and production of molding using the same