JPH11130765A - Epoxyethane derivative - Google Patents

Epoxyethane derivative

Info

Publication number
JPH11130765A
JPH11130765A JP9297983A JP29798397A JPH11130765A JP H11130765 A JPH11130765 A JP H11130765A JP 9297983 A JP9297983 A JP 9297983A JP 29798397 A JP29798397 A JP 29798397A JP H11130765 A JPH11130765 A JP H11130765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
branched
linear
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9297983A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shunji Naruto
俊二 成戸
Shinji Marumoto
真志 丸本
Hiroshi Furumoto
寛 古源
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP9297983A priority Critical patent/JPH11130765A/en
Publication of JPH11130765A publication Critical patent/JPH11130765A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a new compound useful as a synthetic intermediate for an epolactaene and its derivative used as an antitumor agent or a neuronal differentiation inducer. SOLUTION: This compound is represented by formula I (R<1> is a 1-6C alkyl or the like; R<2> is H or the like; R<3> is a 1-6C alkoxy or the like; R<4> is a 1-6C alkoxy or the like), e.g. di(t-butyl) 3-(1-hydroxyethyl)oxirane-2,2-dicarboxylate. The compound represented by formula I is obtained by removing the protecting group of hydroxyl group in, e.g. a compound represented by formula II (W<2> is the protecting group of the hydroxyl group; X<1> is a halogen; R<3a> and R<4a> denote each the same meaning as that of the alkoxy when R<3> and R<4> denote each the 1-6C alkoxy) [e.g. di(t-butyl) 2-(1,2-bistrimethylsilyloxypropyl)-2- iodomalonate] in the presence of ethers such as tetrahydrofuran with tetrabutylammonium fluoride or the like and carrying out an epoxidizing reaction.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、神経腫瘍などの治
療に用いる抗腫瘍剤、並びに例えば神経疾患などの治療
および/または予防に用いる神経分化誘導剤として有望
視されているエポラクタエンおよびその誘導体の合成中
間体に関する。
[0001] The present invention relates to an antitumor agent used for the treatment of nerve tumors and the like, and to epolactaene and its derivatives, which are regarded as promising agents for inducing neuronal differentiation for use in the treatment and / or prevention of neurological diseases and the like. Related to synthetic intermediates.

【0002】[0002]

【従来の技術】エポラクタエンは、長田らによって内浦
湾の海底の土壌から分離された放線菌BM1689ーP
株を培養した培養液から分離された天然有機化合物であ
り、下記構造式を有する。エポラクタエンは公知の化合
物であり、特開平8−269061号に記載されてい
る。
2. Description of the Related Art Epolactaene is an actinomycete BM1689-P isolated from the seabed soil of Uchiura Bay by Nagata et al.
It is a natural organic compound isolated from the culture solution in which the strain was cultured, and has the following structural formula. Epolactaene is a known compound and is described in JP-A-8-269061.

【0003】[0003]

【化2】 Embedded image

【0004】エポラクタエンはヒト神経芽細胞SHーS
Y5Y細胞に対して神経分化特有の樹状突起を生成する
ため、例えば神経腫瘍などの治療に用いる抗腫瘍剤、並
びに例えば神経疾患などの治療および/または予防に用
いる神経分化誘導剤として有用であると考えられてい
る。
Epolactaene is a human neuroblast SH-S
Since it produces dendrites peculiar to neuronal differentiation with respect to Y5Y cells, it is useful as an antitumor agent used for treating, for example, neuronal tumors, and a neuronal differentiation inducing agent used for treating and / or preventing neurological diseases and the like. It is believed that.

【0005】これまで、エポラクタエンは微生物培養液
から分離された天然有機化合物であり、大量供給ならび
に類縁体の合成を行うためには、柔軟性に富む化学合成
法の開発が急務とされている。
Up to now, epolactaene is a natural organic compound separated from a culture of a microorganism, and in order to supply it in large quantities and to synthesize analogs, it has been urgently necessary to develop a chemical synthesis method with high flexibility.

【0006】なお、例えばJ. Org. Chem. 19
93, 58, 62−64に 1−アセチル−3,6−ジ
オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オンが報
告されているが、この化合物は4位が水素原子である。
エポラクタエンおよびその誘導体において、4位の置換
分は重要な要素である。従って、この化合物はエポラク
タエンおよびその誘導体を合成するに際して、その合成
中間体には、極めてなり難いと考えられる。
Incidentally, for example, J. Org. Chem. 19
1-Acetyl-3,6-dioxabicyclo [3.1.0] hexan-2-one is reported in 93, 58, 62-64, but this compound has a hydrogen atom at the 4-position.
In epolactaene and its derivatives, the substitution at the 4-position is an important factor. Therefore, it is considered that this compound is extremely unlikely to be an intermediate in the synthesis of epolactaene and its derivatives.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、エポラ
クタエンおよびその誘導体の合成について鋭意研究を重
ねた結果、ある種のエポキシエタン誘導体を経由するこ
とにより、エポラクタエンを効率的に合成することがで
きることを見出した。そして、これらのエポキシエタン
誘導体がエポラクタエンおよびその誘導体の合成に有用
であることを見出し、本発明を完成した。
SUMMARY OF THE INVENTION The present inventors have conducted intensive studies on the synthesis of epolactaene and its derivatives. I found what I could do. Then, they have found that these epoxyethane derivatives are useful for synthesizing epolactaene and its derivatives, and completed the present invention.

【0008】即ち、本発明はエポラクタエンおよびその
誘導体の合成中間体として有用なエポキシエタン誘導体
を提供する。
That is, the present invention provides an epoxyethane derivative useful as a synthetic intermediate for epolactaene and its derivatives.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は一般式、The present invention provides a compound represented by the general formula:

【0010】[0010]

【化3】 Embedded image

【0011】を有するエポキシエタン誘導体またはその
塩に関する。
And a salt thereof.

【0012】ここに、式中、R1 は炭素数1ないし6個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基、全体と
して炭素数2ないし12個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルコキシアルキル基または炭素数1ないし6個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のヒドロキシアルキル
基を示し、R2 は水素原子または水酸基の保護基を示
し、R3 は置換分α1ないし3個有していてもよく、更
に二重結合を1ないし5個有していてもよい炭素数1な
いし15個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素
基、炭素数1ないし6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルコキシ基、ヒドロキシ基または式−N(R5
(R6 )を有する基(但し、R5 は炭素数1ないし6個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基または炭
素数1ないし6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルコキシ基を示し、R6 は炭素数1ないし6個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基を示す。)を示
し、R4 は炭素数1ないし6個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルコキシ基または式−NH(R7 )を有す
る基(但し、R7 は水素原子または炭素数1ないし6個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基を示
す。)を示し、あるいは、R2 とR4 は一緒に結合して
単結合を示し、上記置換分αはヒドロキシ、ホルミル、
炭素数2ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルコキシカルボニルまたはハロゲンを示す。
Here, in the formula, R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and a linear or branched alkyl group having 2 to 12 carbon atoms as a whole. alkoxyalkyl an alkyl group or a linear or branched hydroxyalkyl group having 6 to C 1 -C, R 2 represents a hydrogen atom or a protective group for hydroxyl, to R 3 are not substituents [alpha] 1 3 pieces A linear or branched hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms, which may have 1 to 5 double bonds, and 1 to 6 carbon atoms; linear or branched alkoxy group having a hydroxyl group or formula -N (R 5)
A group having (R 6 ) (provided that R 5 is a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms) R 6 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms), and R 4 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. A branched alkoxy group or a group having the formula —NH (R 7 ) (provided that R 7 represents a hydrogen atom or a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms). Or R 2 and R 4 are bonded together to form a single bond, and the substituent α is hydroxy, formyl,
Straight-chain or branched alkoxycarbonyl or halogen having 2 to 7 carbon atoms;

【0013】ここに、R1 、R5 、R6 およびR7 が炭
素数1ないし6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルキル基を示す場合、該アルキル基は例えばメチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、1−メチルブチ
ル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1、1−ジ
メチルプロピル、1、2−ジメチルプロピル、2、2−
ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1
−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペ
ンチル、4−メチルペンチル、1、1−ジメチルブチ
ル、1、2−ジメチルブチル、1、3−ジメチルブチ
ル、2、2−ジメチルブチル、2、3−ジメチルブチ
ル、3、3−ジメチルブチル、1−エチルブチル、2−
エチルブチル、1、1、2−トリメチルプロピルまたは
1、2、2−トリメチルプロピルであり得、好適には炭
素数1ないし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルキル基であり、更に好適には炭素数1または2個を有
するアルキル基であり、最適にはメチル基である。
Here, when R 1 , R 5 , R 6 and R 7 represent a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, the alkyl group may be, for example, methyl, ethyl, Propyl, isopropyl, butyl, isobutyl,
s-butyl, t-butyl, pentyl, 1-methylbutyl, 2-methylbutyl, 3-methylbutyl, 1,1-dimethylpropyl, 1,2-dimethylpropyl, 2,2-
Dimethylpropyl, 1-ethylpropyl, hexyl, 1
-Methylpentyl, 2-methylpentyl, 3-methylpentyl, 4-methylpentyl, 1,1-dimethylbutyl, 1,2-dimethylbutyl, 1,3-dimethylbutyl, 2,2-dimethylbutyl, 2,3 -Dimethylbutyl, 3,3-dimethylbutyl, 1-ethylbutyl, 2-
It may be ethylbutyl, 1,1,2-trimethylpropyl or 1,2,2-trimethylpropyl, preferably a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably Is an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms, most preferably a methyl group.

【0014】R1 が全体として炭素数2ないし12個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシアルキル基
を示す場合、該アルコキシアルキル基は好適には炭素数
1ないし6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ルと炭素数1ないし6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルコキシとからなる。このようなアルコキシアル
キル基としては、例えばメトキシメチル、2−メトキシ
エチル、3−メトキシプロピル、2−メトキシプロピ
ル、2−メトキシ−1−メチルエチル、4−メトキシブ
チル、3−メトキシブチル、3−メトキシ−2−メチル
プロピル、3−メトキシ−1−メチルプロピル、1−メ
トキシメチル−1−メチルエチル、5−メトキシペンチ
ル、4−メトキシ−1−メチルブチル、4−メトキシ−
2−メチルブチル、4−メトキシ−3−メチルブチル、
3−メトキシ−1、1−ジメチルプロピル、3−メトキ
シ−1、2−ジメチルプロピル、3−メトキシ−2、2
−ジメチルプロピル、3−メトキシ−1−エチルプロピ
ル、6−メトキシヘキシル、5−メトキシ−1−メチル
ペンチル、5−メトキシ−2−メチルペンチル、5−メ
トキシ−3−メチルペンチル、5−メトキシ−4−メチ
ルペンチル、4−メトキシ−1、1−ジメチルブチル、
4−メトキシ−1、2−ジメチルブチル、4−メトキシ
−1、3−ジメチルブチル、4−メトキシ−2、2−ジ
メチルブチル、4−メトキシ−2、3−ジメチルブチ
ル、4−メトキシ−3、3−ジメチルブチル、4−メト
キシ−1−エチルブチル、4−メトキシ−2−エチルブ
チル、3−メトキシ−1、1、2−トリメチルプロピ
ル、3−メトキシ−1、2、2−トリメチルプロピル;
エトキシメチル、2−エトキシエチル、3−エトキシプ
ロピル、2−エトキシプロピル、2−エトキシ−1−メ
チルエチル、4−エトキシブチル、3−エトキシブチ
ル、3−エトキシ−2−メチルプロピル、3−エトキシ
−1−メチルプロピル、1−エトキシメチル−1−メチ
ルエチル、5−エトキシペンチル、4−エトキシ−1−
メチルブチル、4−エトキシ−2−メチルブチル、4−
エトキシ−3−メチルブチル、3−エトキシ−1、1−
ジメチルプロピル、3−エトキシ−1、2−ジメチルプ
ロピル、3−エトキシ−2、2−ジメチルプロピル、3
−エトキシ−1−エチルプロピル、6−エトキシヘキシ
ル、5−エトキシ−1−メチルペンチル、5−エトキシ
−2−メチルペンチル、5−エトキシ−3−メチルペン
チル、5−エトキシ−4−メチルペンチル、4−エトキ
シ−1、1−ジメチルブチル、4−エトキシ−1、2−
ジメチルブチル、4−エトキシ−1、3−ジメチルブチ
ル、4−エトキシ−2、2−ジメチルブチル、4−エト
キシ−2、3−ジメチルブチル、4−エトキシ−3、3
−ジメチルブチル、4−エトキシ−1−エチルブチル、
4−エトキシ−2−エチルブチル、3−エトキシ−1、
1、2−トリメチルプロピル、3−エトキシ−1、2、
2−トリメチルプロピル;プロポキシメチル、2−プロ
ポキシエチル、3−プロポキシプロピル、2−プロポキ
シプロピル、2−プロポキシ−1−メチルエチル、4−
プロポキシブチル、3−プロポキシブチル、3−プロポ
キシ−2−メチルプロピル、3−プロポキシ−1−メチ
ルプロピル、1−プロポキシメチル−1−メチルエチ
ル、5−プロポキシペンチル、4−プロポキシ−1−メ
チルブチル、4−プロポキシ−2−メチルブチル、4−
プロポキシ−3−メチルブチル、3−プロポキシ−1、
1−ジメチルプロピル、3−プロポキシ−1、2−ジメ
チルプロピル、3−プロポキシ−2、2−ジメチルプロ
ピル、3−プロポキシ−1−エチルプロピル、6−プロ
ポキシヘキシル、5−プロポキシ−1−メチルペンチ
ル、5−プロポキシ−2−メチルペンチル、5−プロポ
キシ−3−メチルペンチル、5−プロポキシ−4−メチ
ルペンチル、4−プロポキシ−1、1−ジメチルブチ
ル、4−プロポキシ−1、2−ジメチルブチル、4−プ
ロポキシ−1、3−ジメチルブチル、4−プロポキシ−
2、2−ジメチルブチル、4−プロポキシ−2、3−ジ
メチルブチル、4−プロポキシ−3、3−ジメチルブチ
ル、4−プロポキシ−1−エチルブチル、4−プロポキ
シ−2−エチルブチル、3−プロポキシ−1、1、2−
トリメチルプロピル、3−プロポキシ−1、2、2−ト
リメチルプロピル;ブトキシメチル、2−ブトキシエチ
ル、3−ブトキシプロピル、2−ブトキシプロピル、2
−ブトキシ−1−メチルエチル、4−ブトキシブチル、
3−ブトキシブチル、3−ブトキシ−2−メチルプロピ
ル、3−ブトキシ−1−メチルプロピル、1−ブトキシ
メチル−1−メチルエチル、5−ブトキシペンチル、4
−ブトキシ−1−メチルブチル、4−ブトキシ−2−メ
チルブチル、4−ブトキシ−3−メチルブチル、3−ブ
トキシ−1、1−ジメチルプロピル、3−ブトキシ−
1、2−ジメチルプロピル、3−ブトキシ−2、2−ジ
メチルプロピル、3−ブトキシ−1−エチルプロピル、
6−ブトキシヘキシル、5−ブトキシ−1−メチルペン
チル、5−ブトキシ−2−メチルペンチル、5−ブトキ
シ−3−メチルペンチル、5−ブトキシ−4−メチルペ
ンチル、4−ブトキシ−1、1−ジメチルブチル、4−
ブトキシ−1、2−ジメチルブチル、4−ブトキシ−
1、3−ジメチルブチル、4−ブトキシ−2、2−ジメ
チルブチル、4−ブトキシ−2、3−ジメチルブチル、
4−ブトキシ−3、3−ジメチルブチル、4−ブトキシ
−1−エチルブチル、4−ブトキシ−2−エチルブチ
ル、3−ブトキシ−1、1、2−トリメチルプロピル、
3−ブトキシ−1、2、2−トリメチルプロピル;ペン
チルオキシメチル、2−ペンチルオキシエチル、3−ペ
ンチルオキシプロピル、2−ペンチルオキシプロピル、
2−ペンチルオキシ−1−メチルエチル、4−ペンチル
オキシブチル、3−ペンチルオキシブチル、3−ペンチ
ルオキシ−2−メチルプロピル、3−ペンチルオキシ−
1−メチルプロピル、1−ペンチルオキシメチル−1−
メチルエチル、5−ペンチルオキシペンチル、4−ペン
チルオキシ−1−メチルブチル、4−ペンチルオキシ−
2−メチルブチル、4−ペンチルオキシ−3−メチルブ
チル、3−ペンチルオキシ−1、1−ジメチルプロピ
ル、3−ペンチルオキシ−1、2−ジメチルプロピル、
3−ペンチルオキシ−2、2−ジメチルプロピル、3−
ペンチルオキシ−1−エチルプロピル、6−ペンチルオ
キシヘキシル、5−ペンチルオキシ−1−メチルペンチ
ル、5−ペンチルオキシ−2−メチルペンチル、5−ペ
ンチルオキシ−3−メチルペンチル、5−ペンチルオキ
シ−4−メチルペンチル、4−ペンチルオキシ−1、1
−ジメチルブチル、4−ペンチルオキシ−1、2−ジメ
チルブチル、4−ペンチルオキシ−1、3−ジメチルブ
チル、4−ペンチルオキシ−2、2−ジメチルブチル、
4−ペンチルオキシ−2、3−ジメチルブチル、4−ペ
ンチルオキシ−3、3−ジメチルブチル、4−ペンチル
オキシ−1−エチルブチル、4−ペンチルオキシ−2−
エチルブチル、3−ペンチルオキシ−1、1、2−トリ
メチルプロピル、3−ペンチルオキシ−1、2、2−ト
リメチルプロピル;ヘキシルオキシメチル、2−ヘキシ
ルオキシエチル、3−ヘキシルオキシプロピル、2−ヘ
キシルオキシプロピル、2−ヘキシルオキシ−1−メチ
ルエチル、4−ヘキシルオキシブチル、3−ヘキシルオ
キシブチル、3−ヘキシルオキシ−2−メチルプロピ
ル、3−ヘキシルオキシ−1−メチルプロピル、1−ヘ
キシルオキシメチル−1−メチルエチル、5−ヘキシル
オキシペンチル、4−ヘキシルオキシ−1−メチルブチ
ル、4−ヘキシルオキシ−2−メチルブチル、4−ヘキ
シルオキシ−3−メチルブチル、3−ヘキシルオキシ−
1、1−ジメチルプロピル、3−ヘキシルオキシ−1、
2−ジメチルプロピル、3−ヘキシルオキシ−2、2−
ジメチルプロピル、3−ヘキシルオキシ−1−エチルプ
ロピル、6−ヘキシルオキシヘキシル、5−ヘキシルオ
キシ−1−メチルペンチル、5−ヘキシルオキシ−2−
メチルペンチル、5−ヘキシルオキシ−3−メチルペン
チル、5−ヘキシルオキシ−4−メチルペンチル、4−
ヘキシルオキシ−1、1−ジメチルブチル、4−ヘキシ
ルオキシ−1、2−ジメチルブチル、4−ヘキシルオキ
シ−1、3−ジメチルブチル、4−ヘキシルオキシ−
2、2−ジメチルブチル、4−ヘキシルオキシ−2、3
−ジメチルブチル、4−ヘキシルオキシ−3、3−ジメ
チルブチル、4−ヘキシルオキシ−1−エチルブチル、
4−ヘキシルオキシ−2−エチルブチル、3−ヘキシル
オキシ−1、1、2−トリメチルプロピル、3−ヘキシ
ルオキシ−1、2、2−トリメチルプロピル;であり
得、好適には炭素数1ないし4個を有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルコキシと炭素数1ないし4個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルとからなるアルコキ
シアルキル基であり得、更に好適には炭素数1または2
個を有するアルコキシと炭素数1または2個を有するア
ルキルとからなるアルコキシアルキル基である。
When R 1 is a straight-chain or branched alkoxyalkyl group having 2 to 12 carbon atoms, the alkoxyalkyl group is preferably a straight-chain alkoxyalkyl group having 1 to 6 carbon atoms. Or branched alkyl and linear or branched alkoxy having 1 to 6 carbon atoms. Examples of such an alkoxyalkyl group include methoxymethyl, 2-methoxyethyl, 3-methoxypropyl, 2-methoxypropyl, 2-methoxy-1-methylethyl, 4-methoxybutyl, 3-methoxybutyl, and 3-methoxybutyl -2-methylpropyl, 3-methoxy-1-methylpropyl, 1-methoxymethyl-1-methylethyl, 5-methoxypentyl, 4-methoxy-1-methylbutyl, 4-methoxy-
2-methylbutyl, 4-methoxy-3-methylbutyl,
3-methoxy-1,1-dimethylpropyl, 3-methoxy-1,2-dimethylpropyl, 3-methoxy-2,2
-Dimethylpropyl, 3-methoxy-1-ethylpropyl, 6-methoxyhexyl, 5-methoxy-1-methylpentyl, 5-methoxy-2-methylpentyl, 5-methoxy-3-methylpentyl, 5-methoxy-4 -Methylpentyl, 4-methoxy-1,1-dimethylbutyl,
4-methoxy-1,2-dimethylbutyl, 4-methoxy-1,3-dimethylbutyl, 4-methoxy-2,2-dimethylbutyl, 4-methoxy-2,3-dimethylbutyl, 4-methoxy-3, 3-dimethylbutyl, 4-methoxy-1-ethylbutyl, 4-methoxy-2-ethylbutyl, 3-methoxy-1,1,2-trimethylpropyl, 3-methoxy-1,2,2-trimethylpropyl;
Ethoxymethyl, 2-ethoxyethyl, 3-ethoxypropyl, 2-ethoxypropyl, 2-ethoxy-1-methylethyl, 4-ethoxybutyl, 3-ethoxybutyl, 3-ethoxy-2-methylpropyl, 3-ethoxy- 1-methylpropyl, 1-ethoxymethyl-1-methylethyl, 5-ethoxypentyl, 4-ethoxy-1-
Methylbutyl, 4-ethoxy-2-methylbutyl, 4-
Ethoxy-3-methylbutyl, 3-ethoxy-1,1-
Dimethylpropyl, 3-ethoxy-1, 2-dimethylpropyl, 3-ethoxy-2, 2-dimethylpropyl,
-Ethoxy-1-ethylpropyl, 6-ethoxyhexyl, 5-ethoxy-1-methylpentyl, 5-ethoxy-2-methylpentyl, 5-ethoxy-3-methylpentyl, 5-ethoxy-4-methylpentyl, -Ethoxy-1,1-dimethylbutyl, 4-ethoxy-1,2-
Dimethylbutyl, 4-ethoxy-1,3-dimethylbutyl, 4-ethoxy-2, 2-dimethylbutyl, 4-ethoxy-2, 3-dimethylbutyl, 4-ethoxy-3,3
-Dimethylbutyl, 4-ethoxy-1-ethylbutyl,
4-ethoxy-2-ethylbutyl, 3-ethoxy-1,
1,2-trimethylpropyl, 3-ethoxy-1,2,
2-trimethylpropyl; propoxymethyl, 2-propoxyethyl, 3-propoxypropyl, 2-propoxypropyl, 2-propoxy-1-methylethyl, 4-
Propoxybutyl, 3-propoxybutyl, 3-propoxy-2-methylpropyl, 3-propoxy-1-methylpropyl, 1-propoxymethyl-1-methylethyl, 5-propoxypentyl, 4-propoxy-1-methylbutyl, -Propoxy-2-methylbutyl, 4-
Propoxy-3-methylbutyl, 3-propoxy-1,
1-dimethylpropyl, 3-propoxy-1, 2-dimethylpropyl, 3-propoxy-2, 2-dimethylpropyl, 3-propoxy-1-ethylpropyl, 6-propoxyhexyl, 5-propoxy-1-methylpentyl, 5-propoxy-2-methylpentyl, 5-propoxy-3-methylpentyl, 5-propoxy-4-methylpentyl, 4-propoxy-1, 1-dimethylbutyl, 4-propoxy-1, 2-dimethylbutyl, -Propoxy-1,3-dimethylbutyl, 4-propoxy-
2,2-dimethylbutyl, 4-propoxy-2, 3-dimethylbutyl, 4-propoxy-3, 3-dimethylbutyl, 4-propoxy-1-ethylbutyl, 4-propoxy-2-ethylbutyl, 3-propoxy-1 1,1,2-
Trimethylpropyl, 3-propoxy-1,2,2-trimethylpropyl; butoxymethyl, 2-butoxyethyl, 3-butoxypropyl, 2-butoxypropyl,
-Butoxy-1-methylethyl, 4-butoxybutyl,
3-butoxybutyl, 3-butoxy-2-methylpropyl, 3-butoxy-1-methylpropyl, 1-butoxymethyl-1-methylethyl, 5-butoxypentyl,
-Butoxy-1-methylbutyl, 4-butoxy-2-methylbutyl, 4-butoxy-3-methylbutyl, 3-butoxy-1,1-dimethylpropyl, 3-butoxy-
1,2-dimethylpropyl, 3-butoxy-2, 2-dimethylpropyl, 3-butoxy-1-ethylpropyl,
6-butoxyhexyl, 5-butoxy-1-methylpentyl, 5-butoxy-2-methylpentyl, 5-butoxy-3-methylpentyl, 5-butoxy-4-methylpentyl, 4-butoxy-1,1-dimethyl Butyl, 4-
Butoxy-1,2-dimethylbutyl, 4-butoxy-
1,3-dimethylbutyl, 4-butoxy-2, 2-dimethylbutyl, 4-butoxy-2,3-dimethylbutyl,
4-butoxy-3,3-dimethylbutyl, 4-butoxy-1-ethylbutyl, 4-butoxy-2-ethylbutyl, 3-butoxy-1,1,2-trimethylpropyl,
3-butoxy-1,2,2-trimethylpropyl; pentyloxymethyl, 2-pentyloxyethyl, 3-pentyloxypropyl, 2-pentyloxypropyl,
2-pentyloxy-1-methylethyl, 4-pentyloxybutyl, 3-pentyloxybutyl, 3-pentyloxy-2-methylpropyl, 3-pentyloxy-
1-methylpropyl, 1-pentyloxymethyl-1-
Methylethyl, 5-pentyloxypentyl, 4-pentyloxy-1-methylbutyl, 4-pentyloxy-
2-methylbutyl, 4-pentyloxy-3-methylbutyl, 3-pentyloxy-1, 1-dimethylpropyl, 3-pentyloxy-1, 2-dimethylpropyl,
3-pentyloxy-2,2-dimethylpropyl, 3-
Pentyloxy-1-ethylpropyl, 6-pentyloxyhexyl, 5-pentyloxy-1-methylpentyl, 5-pentyloxy-2-methylpentyl, 5-pentyloxy-3-methylpentyl, 5-pentyloxy-4 -Methylpentyl, 4-pentyloxy-1,1,
-Dimethylbutyl, 4-pentyloxy-1, 2-dimethylbutyl, 4-pentyloxy-1,3-dimethylbutyl, 4-pentyloxy-2,2-dimethylbutyl,
4-pentyloxy-2,3-dimethylbutyl, 4-pentyloxy-3,3-dimethylbutyl, 4-pentyloxy-1-ethylbutyl, 4-pentyloxy-2-
Ethylbutyl, 3-pentyloxy-1,1,2-trimethylpropyl, 3-pentyloxy-1,2,2-trimethylpropyl; hexyloxymethyl, 2-hexyloxyethyl, 3-hexyloxypropyl, 2-hexyloxy Propyl, 2-hexyloxy-1-methylethyl, 4-hexyloxybutyl, 3-hexyloxybutyl, 3-hexyloxy-2-methylpropyl, 3-hexyloxy-1-methylpropyl, 1-hexyloxymethyl- 1-methylethyl, 5-hexyloxypentyl, 4-hexyloxy-1-methylbutyl, 4-hexyloxy-2-methylbutyl, 4-hexyloxy-3-methylbutyl, 3-hexyloxy-
1,1-dimethylpropyl, 3-hexyloxy-1,
2-dimethylpropyl, 3-hexyloxy-2, 2-
Dimethylpropyl, 3-hexyloxy-1-ethylpropyl, 6-hexyloxyhexyl, 5-hexyloxy-1-methylpentyl, 5-hexyloxy-2-
Methylpentyl, 5-hexyloxy-3-methylpentyl, 5-hexyloxy-4-methylpentyl, 4-
Hexyloxy-1,1-dimethylbutyl, 4-hexyloxy-1,2-dimethylbutyl, 4-hexyloxy-1,3-dimethylbutyl, 4-hexyloxy-
2,2-dimethylbutyl, 4-hexyloxy-2,3
-Dimethylbutyl, 4-hexyloxy-3, 3-dimethylbutyl, 4-hexyloxy-1-ethylbutyl,
4-hexyloxy-2-ethylbutyl, 3-hexyloxy-1,1,2-trimethylpropyl, 3-hexyloxy-1,2,2-trimethylpropyl; preferably having 1 to 4 carbon atoms. And an alkoxyalkyl group consisting of a linear or branched alkoxy having 1 to 4 carbon atoms and a linear or branched alkyl having 1 to 4 carbon atoms, more preferably 1 or 2 carbon atoms.
And an alkyl having 1 or 2 carbon atoms.

【0015】R1 が炭素数1ないし6個を有する直鎖状
もしくは分枝鎖状のヒドロキシアルキル基を示す場合、
該ヒドロキシアルキル基は例えばヒドロキシメチル、2
−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒ
ドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−メチルエチ
ル、4−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシブチル、3
−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、3−ヒドロキシ−
1−メチルプロピル、1−ヒドロキシメチル−1−メチ
ルエチル、5−ヒドロキシペンチル、4−ヒドロキシ−
1−メチルブチル、4−ヒドロキシ−2−メチルブチ
ル、4−ヒドロキシ−3−メチルブチル、3−ヒドロキ
シ−1、1−ジメチルプロピル、3−ヒドロキシ−1、
2−ジメチルプロピル、3−ヒドロキシ−2、2−ジメ
チルプロピル、3−ヒドロキシ−1−エチルプロピル、
6−ヒドロキシヘキシル、5−ヒドロキシ−1−メチル
ペンチル、5−ヒドロキシ−2−メチルペンチル、5−
ヒドロキシ−3−メチルペンチル、5−ヒドロキシ−4
−メチルペンチル、4−ヒドロキシ−1、1−ジメチル
ブチル、4−ヒドロキシ−1、2−ジメチルブチル、4
−ヒドロキシ−1、3−ジメチルブチル、4−ヒドロキ
シ−2、2−ジメチルブチル、4−ヒドロキシ−2、3
−ジメチルブチル、4−ヒドロキシ−3、3−ジメチル
ブチル、4−ヒドロキシ−1−エチルブチル、4−ヒド
ロキシ−2−エチルブチル、3−ヒドロキシ−1、1、
2−トリメチルプロピル、3−ヒドロキシ−1、2、2
−トリメチルプロピルであり得、好適には炭素数1ない
し4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のヒドロキシア
ルキル基であり、更に好適には炭素数1または2個を有
するヒドロキシアルキル基である。
When R 1 represents a linear or branched hydroxyalkyl group having 1 to 6 carbon atoms,
The hydroxyalkyl group is, for example, hydroxymethyl, 2
-Hydroxyethyl, 3-hydroxypropyl, 2-hydroxypropyl, 2-hydroxy-1-methylethyl, 4-hydroxybutyl, 3-hydroxybutyl,
-Hydroxy-2-methylpropyl, 3-hydroxy-
1-methylpropyl, 1-hydroxymethyl-1-methylethyl, 5-hydroxypentyl, 4-hydroxy-
1-methylbutyl, 4-hydroxy-2-methylbutyl, 4-hydroxy-3-methylbutyl, 3-hydroxy-1, 1-dimethylpropyl, 3-hydroxy-1,
2-dimethylpropyl, 3-hydroxy-2, 2-dimethylpropyl, 3-hydroxy-1-ethylpropyl,
6-hydroxyhexyl, 5-hydroxy-1-methylpentyl, 5-hydroxy-2-methylpentyl, 5-
Hydroxy-3-methylpentyl, 5-hydroxy-4
-Methylpentyl, 4-hydroxy-1,1-dimethylbutyl, 4-hydroxy-1,2-dimethylbutyl,
-Hydroxy-1,3-dimethylbutyl, 4-hydroxy-2,2-dimethylbutyl, 4-hydroxy-2,3
-Dimethylbutyl, 4-hydroxy-3,3-dimethylbutyl, 4-hydroxy-1-ethylbutyl, 4-hydroxy-2-ethylbutyl, 3-hydroxy-1,1,
2-trimethylpropyl, 3-hydroxy-1, 2, 2
-Preferably a straight-chain or branched hydroxyalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably a hydroxyalkyl group having 1 or 2 carbon atoms. .

【0016】R2 が水酸基の保護基を示す場合、該保護
基は通常の水酸基の保護基として使用されるものであれ
ば特に限定はなく、例えばアセチル、プロピオニル、ブ
チリル、イソブチリル、バレリルのような低級脂肪族ア
シル基;ベンゾイル、ナフトイルのような芳香族アシル
基;ベンジル、4−ニトロベンジル、4−メトキシベン
ジルのようなアラルキル基;2−テトラヒドロピラニ
ル、2−テトラヒドロフラニル、4−メトキシテトラヒ
ドロピラン−4−イル、2−テトラヒドロチオピラニル
のような複素環基;メトキシメチル、エトキシメチル、
1−メトキシエチル、1−エトキシエチルのようなアル
コキシアルキル基;ベンジルオキシメチルのようなアラ
ルキルオキシアルキル基;メチルチオメチルのようなア
ルキルチオアルキル基;トリチルのようなトリ(アリー
ル)メチル基;トリメチルシリル、トリエチルシリル、
トリ−n−プロピルシリル、t−ブチルジメチルシリル
のようなトリ低級アルキルシリル基;ジフェニル−t−
ブチルシリルのようなジアリール低級アルキルシリル
基;である。
When R 2 represents a protecting group for a hydroxyl group, the protecting group is not particularly limited as long as it is used as a usual protecting group for a hydroxyl group, and examples thereof include acetyl, propionyl, butyryl, isobutyryl and valeryl. Lower aliphatic acyl groups; aromatic acyl groups such as benzoyl and naphthoyl; aralkyl groups such as benzyl, 4-nitrobenzyl and 4-methoxybenzyl; 2-tetrahydropyranyl, 2-tetrahydrofuranyl and 4-methoxytetrahydropyran Heterocyclic groups such as -4-yl, 2-tetrahydrothiopyranyl; methoxymethyl, ethoxymethyl,
Alkoxyalkyl groups such as 1-methoxyethyl and 1-ethoxyethyl; aralkyloxyalkyl groups such as benzyloxymethyl; alkylthioalkyl groups such as methylthiomethyl; tri (aryl) methyl groups such as trityl; trimethylsilyl, triethyl Cyril,
Tri-lower alkylsilyl groups such as tri-n-propylsilyl and t-butyldimethylsilyl; diphenyl-t-
Diaryl lower alkylsilyl groups such as butylsilyl;

【0017】R3 、R4 およびR5 が炭素数1ないし6
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基を示
す場合、該アルコキシ基は例えばメトキシ、エトキシ、
プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキ
シ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、イ
ソペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、イソヘキシルオキ
シであり得、好適には炭素数1ないし4個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基であり、更に好適に
はR3 およびR4 は炭素数3または4個を有する直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルコキシ基であり、R5 は炭素数
1または2個を有するアルコキシ基である。
R 3 , R 4 and R 5 have 1 to 6 carbon atoms
When a straight-chain or branched-chain alkoxy group having two or more is shown, the alkoxy group is, for example, methoxy, ethoxy,
It can be propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, s-butoxy, t-butoxy, pentyloxy, isopentyloxy, hexyloxy, isohexyloxy, preferably linear or branched having 1 to 4 carbon atoms. R 3 and R 4 are linear or branched alkoxy groups having 3 or 4 carbon atoms, and R 5 is preferably 1 or 2 carbon atoms. Is an alkoxy group having

【0018】R3 が置換分αを1ないし3個有していて
もよく、更に二重結合を1ないし5個有していてもよい
炭素数1ないし15個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
の炭化水素基(但し、二重結合を少なくとも1個有する
場合は炭素数2ないし15個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状の炭化水素基)である場合、好適には置換分αを
1個有していてもよく、該置換分はヒドロキシ、ホルミ
ルまたは炭素数2ないし5個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルコキシカルボニルを示し、更に好適には置
換分αを1個有していてもよく、該置換分はヒドロキ
シ、ホルミルまたは炭素数2もしくは3個を有するアル
コキシカルボニルを示す。
R 3 may have 1 to 3 substituents α, and may further have 1 to 5 double bonds, linear or branched having 1 to 15 carbon atoms. When it is a chain hydrocarbon group (provided that it has at least one double bond, a linear or branched hydrocarbon group having 2 to 15 carbon atoms), it preferably has a substituent α Wherein the substituent is hydroxy, formyl or a linear or branched alkoxycarbonyl having 2 to 5 carbon atoms, and more preferably one substituent α. The substituent may be hydroxy, formyl or alkoxycarbonyl having 2 or 3 carbon atoms.

【0019】置換分αが炭素数2ないし7個を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボニル基を示す
場合、該アルコキシカルボニル基は例えばメトキシカル
ボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、
イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソ
ブトキシカルボニル、s−ブトキシカルボニル、t−ブ
トキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、イソペ
ンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニル、
イソヘキシルオキシカルボニルであり得、好適には炭素
数2ないし5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
コキシカルボニル基であり、更に好適には炭素数2また
は3個を有するアルコキシカルボニル基である。
When the substituent α is a straight-chain or branched alkoxycarbonyl group having 2 to 7 carbon atoms, the alkoxycarbonyl group is, for example, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycarbonyl,
Isopropoxycarbonyl, butoxycarbonyl, isobutoxycarbonyl, s-butoxycarbonyl, t-butoxycarbonyl, pentyloxycarbonyl, isopentyloxycarbonyl, hexyloxycarbonyl,
It may be isohexyloxycarbonyl, preferably a linear or branched alkoxycarbonyl group having 2 to 5 carbon atoms, more preferably an alkoxycarbonyl group having 2 or 3 carbon atoms. is there.

【0020】置換分αがハロゲン原子を示す場合、該ハ
ロゲン原子はフッ素原子、塩素原子、臭素原子または沃
素原子であり得、好適には塩素原子、臭素原子または沃
素原子であり、最適には塩素原子または臭素原子であ
る。
When the substituent α represents a halogen atom, the halogen atom may be a fluorine, chlorine, bromine or iodine atom, preferably a chlorine, bromine or iodine atom, most preferably a chlorine atom. Atom or bromine atom.

【0021】R3 は置換分αを有していてもよく、更に
二重結合を1ないし5個有していてもよい炭素数1ない
し15個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基
を示す。
R 3 may have a substituent α and may further have 1 to 5 double bonds, and may have 1 to 15 carbon atoms. Shows a hydrogen group.

【0022】ここに、R3 が無置換の炭素数1ないし1
5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基を示
す場合、該アルキル基としては、例えばメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s
−ブチル、t−ブチル、ペンチル、1−メチルブチル、
2−メチルブチル、3−メチルブチル、1、1−ジメチ
ルプロピル、1、2−ジメチルプロピル、2、2−ジメ
チルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−メ
チルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチ
ル、4−メチルペンチル、1、1−ジメチルブチル、
1、2−ジメチルブチル、1、3−ジメチルブチル、
2、2−ジメチルブチル、2、3−ジメチルブチル、
3、3−ジメチルブチル、1−エチルブチル、2−エチ
ルブチル、1、1、2−トリメチルプロピル、1、2、
2−トリメチルプロピル、ヘプチル、オクチル、1−メ
チルヘプチル、2−エチルヘキシル、1、1、3、3−
テトラメチルブチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ド
デシル、1、7−ジメチルウンデシル、トリデシル、テ
トラデシルまたはペンタデシルであり得、好適には炭素
数5ないし14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルキル基であり、更に好適には炭素数10ないし14個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基である。
Here, R 3 is an unsubstituted C 1 -C 1
When a straight or branched alkyl group having 5 is shown, examples of the alkyl group include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, and s.
-Butyl, t-butyl, pentyl, 1-methylbutyl,
2-methylbutyl, 3-methylbutyl, 1,1-dimethylpropyl, 1,2-dimethylpropyl, 2,2-dimethylpropyl, 1-ethylpropyl, hexyl, 1-methylpentyl, 2-methylpentyl, 3-methylpentyl , 4-methylpentyl, 1,1-dimethylbutyl,
1,2-dimethylbutyl, 1,3-dimethylbutyl,
2,2-dimethylbutyl, 2,3-dimethylbutyl,
3,3-dimethylbutyl, 1-ethylbutyl, 2-ethylbutyl, 1,1,2-trimethylpropyl, 1,2,
2-trimethylpropyl, heptyl, octyl, 1-methylheptyl, 2-ethylhexyl, 1,1,3,3-
It may be tetramethylbutyl, nonyl, decyl, undecyl, dodecyl, 1,7-dimethylundecyl, tridecyl, tetradecyl or pentadecyl, preferably straight-chain or branched alkyl having 5 to 14 carbon atoms. And more preferably a linear or branched alkyl group having 10 to 14 carbon atoms.

【0023】R3 が置換分としてヒドロキシを有する炭
素数1ないし15個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキル基を示す場合、該アルキル基としては例えばヒ
ドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキ
シプロピル、2−ヒドロキシイソプロピル、4−ヒドロ
キシブチル、3−ヒドロキシイソブチル、3−ヒドロキ
シ−s−ブチル、2−ヒドロキシ−t−ブチル、5−ヒ
ドロキシペンチル、4−ヒドロキシ−1−メチルブチ
ル、4−ヒドロキシ−2−メチルブチル、4−ヒドロキ
シ−3−メチルブチル、3−ヒドロキシ−1、1−ジメ
チルプロピル、3−ヒドロキシ−1、2−ジメチルプロ
ピル、3−ヒドロキシ−2、2−ジメチルプロピル、3
−ヒドロキシ−1−エチルプロピル、6−ヒドロキシヘ
キシル、5−ヒドロキシ−1−メチルペンチル、5−ヒ
ドロキシ−2−メチルペンチル、5−ヒドロキシ−3−
メチルペンチル、5−ヒドロキシ−4−メチルペンチ
ル、4−ヒドロキシ−1、1−ジメチルブチル、4−ヒ
ドロキシ−1、2−ジメチルブチル、4−ヒドロキシ−
1、3−ジメチルブチル、4−ヒドロキシ−2、2−ジ
メチルブチル、4−ヒドロキシ−2、3−ジメチルブチ
ル、4−ヒドロキシ−3、3−ジメチルブチル、4−ヒ
ドロキシ−1−エチルブチル、4−ヒドロキシ−2−エ
チルブチル、3−ヒドロキシ−1、1、2−トリメチル
プロピル、3−ヒドロキシ−1、2、2−トリメチルプ
ロピル、7−ヒドロキシヘプチル、8−ヒドロキシオク
チル、7−ヒドロキシ−1−メチルヘプチル、6−ヒド
ロキシ−2−エチルヘキシル、4−ヒドロキシ−1、
1、3、3−テトラメチルブチル、9−ヒドロキシノニ
ル、10−ヒドロキシデシル、11−ヒドロキシウンデ
シル、12−ヒドロキシドデシル、13−ヒドロキシト
リデシル、11−ヒドロキシ−1、7−ジメチルウンデ
シル、14−ヒドロキシテトラデシルまたは15−ヒド
ロキシペンタデシルであり得、好適には炭素数5ないし
14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のヒドロキシア
ルキル基であり、更に好適には炭素数5ないし7個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のヒドロキシアルキル基で
ある。
When R 3 is a straight-chain or branched alkyl group having 1 to 15 carbon atoms having hydroxy as a substituent, examples of the alkyl group include hydroxymethyl, 2-hydroxyethyl, -Hydroxypropyl, 2-hydroxyisopropyl, 4-hydroxybutyl, 3-hydroxyisobutyl, 3-hydroxy-s-butyl, 2-hydroxy-t-butyl, 5-hydroxypentyl, 4-hydroxy-1-methylbutyl, 4- Hydroxy-2-methylbutyl, 4-hydroxy-3-methylbutyl, 3-hydroxy-1,1-dimethylpropyl, 3-hydroxy-1,2-dimethylpropyl, 3-hydroxy-2,2-dimethylpropyl,
-Hydroxy-1-ethylpropyl, 6-hydroxyhexyl, 5-hydroxy-1-methylpentyl, 5-hydroxy-2-methylpentyl, 5-hydroxy-3-
Methylpentyl, 5-hydroxy-4-methylpentyl, 4-hydroxy-1,1-dimethylbutyl, 4-hydroxy-1,2-dimethylbutyl, 4-hydroxy-
1,3-dimethylbutyl, 4-hydroxy-2,2-dimethylbutyl, 4-hydroxy-2,3-dimethylbutyl, 4-hydroxy-3,3-dimethylbutyl, 4-hydroxy-1-ethylbutyl, 4- Hydroxy-2-ethylbutyl, 3-hydroxy-1,1,2-trimethylpropyl, 3-hydroxy-1,2,2-trimethylpropyl, 7-hydroxyheptyl, 8-hydroxyoctyl, 7-hydroxy-1-methylheptyl , 6-hydroxy-2-ethylhexyl, 4-hydroxy-1,
1,3,3-tetramethylbutyl, 9-hydroxynonyl, 10-hydroxydecyl, 11-hydroxyundecyl, 12-hydroxydodecyl, 13-hydroxytridecyl, 11-hydroxy-1,7-dimethylundecyl, 14 -Hydroxytetradecyl or 15-hydroxypentadecyl, preferably a straight-chain or branched hydroxyalkyl group having 5 to 14 carbon atoms, more preferably 5 to 7 carbon atoms. Is a linear or branched hydroxyalkyl group having

【0024】R3 が置換分としてホルミルを有する炭素
数1ないし15個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルキル基を示す場合、該アルキル基としては例えばホル
ミルメチル、2−ホルミルエチル、3−ホルミルプロピ
ル、2−ホルミルイソプロピル、4−ホルミルブチル、
3−ホルミルイソブチル、3−ホルミル−s−ブチル、
2−ホルミル−t−ブチル、5−ホルミルペンチル、4
−ホルミル−1−メチルブチル、4−ホルミル−2−メ
チルブチル、4−ホルミル−3−メチルブチル、3−ホ
ルミル−1、1−ジメチルプロピル、3−ホルミル−
1、2−ジメチルプロピル、3−ホルミル−2、2−ジ
メチルプロピル、3−ホルミル−1−エチルプロピル、
6−ホルミルヘキシル、5−ホルミル−1−メチルペン
チル、5−ホルミル−2−メチルペンチル、5−ホルミ
ル−3−メチルペンチル、5−ホルミル−4−メチルペ
ンチル、4−ホルミル−1、1−ジメチルブチル、4−
ホルミル−1、2−ジメチルブチル、4−ホルミル−
1、3−ジメチルブチル、4−ホルミル−2、2−ジメ
チルブチル、4−ホルミル−2、3−ジメチルブチル、
4−ホルミル−3、3−ジメチルブチル、4−ホルミル
−1−エチルブチル、4−ホルミル−2−エチルブチ
ル、3−ホルミル−1、1、2−トリメチルプロピル、
3−ホルミル−1、2、2−トリメチルプロピル、7−
ホルミルヘプチル、8−ホルミルオクチル、7−ホルミ
ル−1−メチルヘプチル、6−ホルミル−2−エチルヘ
キシル、4−ホルミル−1、1、3、3−テトラメチル
ブチル、9−ホルミルノニル、10−ホルミルデシル、
11−ホルミルウンデシル、12−ホルミルドデシル、
13−ホルミルトリデシル、11−ホルミル−1、7−
ジメチルウンデシル、14−ホルミルテトラデシルまた
は15−ホルミルペンタデシルであり得、好適には置換
分としてホルミルを有する炭素数4ないし13個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基であり、更に好
適には置換分としてホルミルを有する炭素数4ないし6
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基であ
る。
When R 3 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 15 carbon atoms having formyl as a substituent, examples of the alkyl group include formylmethyl, 2-formylethyl, -Formylpropyl, 2-formylisopropyl, 4-formylbutyl,
3-formyl isobutyl, 3-formyl-s-butyl,
2-formyl-t-butyl, 5-formylpentyl, 4
-Formyl-1-methylbutyl, 4-formyl-2-methylbutyl, 4-formyl-3-methylbutyl, 3-formyl-1,1-dimethylpropyl, 3-formyl-
1,2-dimethylpropyl, 3-formyl-2, 2-dimethylpropyl, 3-formyl-1-ethylpropyl,
6-formylhexyl, 5-formyl-1-methylpentyl, 5-formyl-2-methylpentyl, 5-formyl-3-methylpentyl, 5-formyl-4-methylpentyl, 4-formyl-1,1-dimethyl Butyl, 4-
Formyl-1,2-dimethylbutyl, 4-formyl-
1,3-dimethylbutyl, 4-formyl-2,2-dimethylbutyl, 4-formyl-2,3-dimethylbutyl,
4-formyl-3,3-dimethylbutyl, 4-formyl-1-ethylbutyl, 4-formyl-2-ethylbutyl, 3-formyl-1,1,2-trimethylpropyl,
3-formyl-1,2,2-trimethylpropyl, 7-
Formylheptyl, 8-formyloctyl, 7-formyl-1-methylheptyl, 6-formyl-2-ethylhexyl, 4-formyl-1,1,3,3-tetramethylbutyl, 9-formylnonyl, 10-formyldecyl,
11-formylundecyl, 12-formyldodecyl,
13-formyltridecyl, 11-formyl-1,7-
Dimethylundecyl, 14-formyltetradecyl or 15-formylpentadecyl, preferably a linear or branched alkyl group having 4 to 13 carbon atoms having formyl as a substituent; More preferably, it has 4 to 6 carbon atoms having formyl as a substituent.
A linear or branched alkyl group having a single bond.

【0025】R3 が置換分として炭素数2ないし7個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボニル
を有する炭素数1ないし15個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキル基を示す場合、該アルキル基として
は、例えばメトキシカルボニルメチル、2−メトキシカ
ルボニルエチル、3−メトキシカルボニルプロピル、2
−メトキシカルボニルイソプロピル、4−メトキシカル
ボニルブチル、3−メトキシカルボニルイソブチル、3
−メトキシカルボニル−s−ブチル、2−メトキシカル
ボニル−t−ブチル、5−メトキシカルボニルペンチ
ル、4−メトキシカルボニル−1−メチルブチル、4−
メトキシカルボニル−2−メチルブチル、4−メトキシ
カルボニル−3−メチルブチル、3−メトキシカルボニ
ル−1、1−ジメチルプロピル、3−メトキシカルボニ
ル−1、2−ジメチルプロピル、3−メトキシカルボニ
ル−2、2−ジメチルプロピル、3−メトキシカルボニ
ル−1−エチルプロピル、6−メトキシカルボニルヘキ
シル、5−メトキシカルボニル−1−メチルペンチル、
5−メトキシカルボニル−2−メチルペンチル、5−メ
トキシカルボニル−3−メチルペンチル、5−メトキシ
カルボニル−4−メチルペンチル、4−メトキシカルボ
ニル−1、1−ジメチルブチル、4−メトキシカルボニ
ル−1、2−ジメチルブチル、4−メトキシカルボニル
−1、3−ジメチルブチル、4−メトキシカルボニル−
2、2−ジメチルブチル、4−メトキシカルボニル−
2、3−ジメチルブチル、4−メトキシカルボニル−
3、3−ジメチルブチル、4−メトキシカルボニル−1
−エチルブチル、4−メトキシカルボニル−2−エチル
ブチル、3−メトキシカルボニル−1、1、2−トリメ
チルプロピル、3−メトキシカルボニル−1、2、2−
トリメチルプロピル、7−メトキシカルボニルヘプチ
ル、8−メトキシカルボニルオクチル、7−メトキシカ
ルボニル−1−メチルヘプチル、6−メトキシカルボニ
ル−2−エチルヘキシル、4−メトキシカルボニル−
1、1、3、3−テトラメチルブチル、9−メトキシカ
ルボニルノニル、10−メトキシカルボニルデシル、1
1−メトキシカルボニルウンデシル、12−メトキシカ
ルボニルドデシル、13−メトキシカルボニルトリデシ
ル、11−メトキシカルボニル−1、7−ジメチルウン
デシル、14−メトキシカルボニルテトラデシル、15
−メトキシカルボニルペンタデシル;エトキシカルボニ
ルメチル、2−エトキシカルボニルエチル、3−エトキ
シカルボニルプロピル、2−エトキシカルボニルイソプ
ロピル、4−エトキシカルボニルブチル、3−エトキシ
カルボニルイソブチル、3−エトキシカルボニル−s−
ブチル、2−エトキシカルボニル−t−ブチル、5−エ
トキシカルボニルペンチル、4−エトキシカルボニル−
1−メチルブチル、4−エトキシカルボニル−2−メチ
ルブチル、4−エトキシカルボニル−3−メチルブチ
ル、3−エトキシカルボニル−1、1−ジメチルプロピ
ル、3−エトキシカルボニル−1、2−ジメチルプロピ
ル、3−エトキシカルボニル−2、2−ジメチルプロピ
ル、3−エトキシカルボニル−1−エチルプロピル、6
−エトキシカルボニルヘキシル、5−エトキシカルボニ
ル−1−メチルペンチル、5−エトキシカルボニル−2
−メチルペンチル、5−エトキシカルボニル−3−メチ
ルペンチル、5−エトキシカルボニル−4−メチルペン
チル、4−エトキシカルボニル−1、1−ジメチルブチ
ル、4−エトキシカルボニル−1、2−ジメチルブチ
ル、4−エトキシカルボニル−1、3−ジメチルブチ
ル、4−エトキシカルボニル−2、2−ジメチルブチ
ル、4−エトキシカルボニル−2、3−ジメチルブチ
ル、4−エトキシカルボニル−3、3−ジメチルブチ
ル、4−エトキシカルボニル−1−エチルブチル、4−
エトキシカルボニル−2−エチルブチル、3−エトキシ
カルボニル−1、1、2−トリメチルプロピル、3−エ
トキシカルボニル−1、2、2−トリメチルプロピル、
7−エトキシカルボニルヘプチル、8−エトキシカルボ
ニルオクチル、7−エトキシカルボニル−1−メチルヘ
プチル、6−エトキシカルボニル−2−エチルヘキシ
ル、4−エトキシカルボニル−1、1、3、3−テトラ
メチルブチル、9−エトキシカルボニルノニル、10−
エトキシカルボニルデシル、11−エトキシカルボニル
ウンデシル、12−エトキシカルボニルドデシル、13
−エトキシカルボニルトリデシル、11−エトキシカル
ボニル−1、7−ジメチルウンデシル、14−エトキシ
カルボニルテトラデシル、15−エトキシカルボニルペ
ンタデシル;プロポキシカルボニルメチル、2−プロポ
キシカルボニルエチル、3−プロポキシカルボニルプロ
ピル、2−プロポキシカルボニルイソプロピル、4−プ
ロポキシカルボニルブチル、3−プロポキシカルボニル
イソブチル、5−プロポキシカルボニルペンチル、4−
プロポキシカルボニル−1−メチルブチル、6−プロポ
キシカルボニルヘキシル、5−プロポキシカルボニル−
1−メチルペンチル、7−プロポキシカルボニルヘプチ
ル、8−プロポキシカルボニルオクチル、7−プロポキ
シカルボニル−1−メチルヘプチル、9−プロポキシカ
ルボニルノニル、10−プロポキシカルボニルデシル、
11−プロポキシカルボニルウンデシル、12−プロポ
キシカルボニルドデシル、13−プロポキシカルボニル
トリデシル、11−プロポキシカルボニル−1、7−ジ
メチルウンデシル、14−プロポキシカルボニルテトラ
デシルまたは15−プロポキシカルボニルペンタデシ
ル; ブトキシカルボニルメチル、2−ブトキシカルボ
ニルエチル、3−ブトキシカルボニルプロピル、2−ブ
トキシカルボニルイソプロピル、4−ブトキシカルボニ
ルブチル、3−ブトキシカルボニルイソブチル、5−ブ
トキシカルボニルペンチル、4−ブトキシカルボニル−
1−メチルブチル、6−ブトキシカルボニルヘキシル、
5−ブトキシカルボニル−1−メチルペンチル、7−ブ
トキシカルボニルヘプチル、8−ブトキシカルボニルオ
クチル、7−ブトキシカルボニル−1−メチルヘプチ
ル、9−ブトキシカルボニルノニル、10−ブトキシカ
ルボニルデシル、11−ブトキシカルボニルウンデシ
ル、12−ブトキシカルボニルドデシル、13−ブトキ
シカルボニルトリデシル、11−ブトキシカルボニル−
1、7−ジメチルウンデシル、14−ブトキシカルボニ
ルテトラデシル、15−ブトキシカルボニルペンタデシ
ル;ペンチルオキシカルボニルメチル、2−ペンチルオ
キシカルボニルエチル、3−ペンチルオキシカルボニル
プロピル、2−ペンチルオキシカルボニルイソプロピ
ル、4−ペンチルオキシカルボニルブチル、3−ペンチ
ルオキシカルボニルイソブチル、5−ペンチルオキシカ
ルボニルペンチル、4−ペンチルオキシカルボニル−1
−メチルブチル、6−ペンチルオキシカルボニルヘキシ
ル、5−ペンチルオキシカルボニル−1−メチルペンチ
ル、7−ペンチルオキシカルボニルヘプチル、8−ペン
チルオキシカルボニルオクチル、7−ペンチルオキシカ
ルボニル−1−メチルヘプチル、9−ペンチルオキシカ
ルボニルノニル、10−ペンチルオキシカルボニルデシ
ル、11−ペンチルオキシカルボニルウンデシル、12
−ペンチルオキシカルボニルドデシル、13−ペンチル
オキシカルボニルトリデシル、11−ペンチルオキシカ
ルボニル−1、7−ジメチルウンデシル、14−ペンチ
ルオキシカルボニルテトラデシル、15−ペンチルオキ
シカルボニルペンタデシル;ヘキシルオキシカルボニル
メチル、2−ヘキシルオキシカルボニルエチル、3−ヘ
キシルオキシカルボニルプロピル、2−ヘキシルオキシ
カルボニルイソプロピル、4−ヘキシルオキシカルボニ
ルブチル、3−ヘキシルオキシカルボニルイソブチル、
5−ヘキシルオキシカルボニルヘキシル、4−ヘキシル
オキシカルボニル−1−メチルブチル、6−ヘキシルオ
キシカルボニルヘキシル、5−ヘキシルオキシカルボニ
ル−1−メチルヘキシル、7−ヘキシルオキシカルボニ
ルヘプチル、8−ヘキシルオキシカルボニルオクチル、
7−ヘキシルオキシカルボニル−1−メチルヘプチル、
9−ヘキシルオキシカルボニルノニル、10−ヘキシル
オキシカルボニルデシル、11−ヘキシルオキシカルボ
ニルウンデシル、12−ヘキシルオキシカルボニルドデ
シル、13−ヘキシルオキシカルボニルトリデシル、1
1−ヘキシルオキシカルボニル−1、7−ジメチルウン
デシル、14−ヘキシルオキシカルボニルテトラデシ
ル、15−ヘキシルオキシカルボニルペンタデシル;で
あり得、好適には置換分として炭素数2ないし5個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボニルを
有する炭素数5ないし14個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキル基であり、更に好適には置換分として
炭素数2または3個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルコキシカルボニルを有する炭素数5ないし7個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基である。
R 3 is a straight-chain or branched-chain alkyl group having 1 to 15 carbon atoms having a straight-chain or branched-chain alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms as a substituent. When indicated, the alkyl group includes, for example, methoxycarbonylmethyl, 2-methoxycarbonylethyl, 3-methoxycarbonylpropyl,
-Methoxycarbonylisopropyl, 4-methoxycarbonylbutyl, 3-methoxycarbonylisobutyl, 3
-Methoxycarbonyl-s-butyl, 2-methoxycarbonyl-t-butyl, 5-methoxycarbonylpentyl, 4-methoxycarbonyl-1-methylbutyl, 4-
Methoxycarbonyl-2-methylbutyl, 4-methoxycarbonyl-3-methylbutyl, 3-methoxycarbonyl-1, 1-dimethylpropyl, 3-methoxycarbonyl-1, 2-dimethylpropyl, 3-methoxycarbonyl-2, 2-dimethyl Propyl, 3-methoxycarbonyl-1-ethylpropyl, 6-methoxycarbonylhexyl, 5-methoxycarbonyl-1-methylpentyl,
5-methoxycarbonyl-2-methylpentyl, 5-methoxycarbonyl-3-methylpentyl, 5-methoxycarbonyl-4-methylpentyl, 4-methoxycarbonyl-1, 1-dimethylbutyl, 4-methoxycarbonyl-1,2 -Dimethylbutyl, 4-methoxycarbonyl-1,3-dimethylbutyl, 4-methoxycarbonyl-
2,2-dimethylbutyl, 4-methoxycarbonyl-
2,3-dimethylbutyl, 4-methoxycarbonyl-
3,3-dimethylbutyl, 4-methoxycarbonyl-1
-Ethylbutyl, 4-methoxycarbonyl-2-ethylbutyl, 3-methoxycarbonyl-1,1,2-trimethylpropyl, 3-methoxycarbonyl-1,2,2-
Trimethylpropyl, 7-methoxycarbonylheptyl, 8-methoxycarbonyloctyl, 7-methoxycarbonyl-1-methylheptyl, 6-methoxycarbonyl-2-ethylhexyl, 4-methoxycarbonyl-
1,1,3,3-tetramethylbutyl, 9-methoxycarbonylnonyl, 10-methoxycarbonyldecyl,
1-methoxycarbonylundecyl, 12-methoxycarbonyldodecyl, 13-methoxycarbonyltridecyl, 11-methoxycarbonyl-1,7-dimethylundecyl, 14-methoxycarbonyltetradecyl, 15
-Methoxycarbonylpentadecyl; ethoxycarbonylmethyl, 2-ethoxycarbonylethyl, 3-ethoxycarbonylpropyl, 2-ethoxycarbonylisopropyl, 4-ethoxycarbonylbutyl, 3-ethoxycarbonylisobutyl, 3-ethoxycarbonyl-s-
Butyl, 2-ethoxycarbonyl-t-butyl, 5-ethoxycarbonylpentyl, 4-ethoxycarbonyl-
1-methylbutyl, 4-ethoxycarbonyl-2-methylbutyl, 4-ethoxycarbonyl-3-methylbutyl, 3-ethoxycarbonyl-1, 1-dimethylpropyl, 3-ethoxycarbonyl-1, 2-dimethylpropyl, 3-ethoxycarbonyl -2,2-dimethylpropyl, 3-ethoxycarbonyl-1-ethylpropyl, 6
-Ethoxycarbonylhexyl, 5-ethoxycarbonyl-1-methylpentyl, 5-ethoxycarbonyl-2
-Methylpentyl, 5-ethoxycarbonyl-3-methylpentyl, 5-ethoxycarbonyl-4-methylpentyl, 4-ethoxycarbonyl-1,1-dimethylbutyl, 4-ethoxycarbonyl-1,2-dimethylbutyl, 4- Ethoxycarbonyl-1,3-dimethylbutyl, 4-ethoxycarbonyl-2,2-dimethylbutyl, 4-ethoxycarbonyl-2,3-dimethylbutyl, 4-ethoxycarbonyl-3,3-dimethylbutyl, 4-ethoxycarbonyl -1-ethylbutyl, 4-
Ethoxycarbonyl-2-ethylbutyl, 3-ethoxycarbonyl-1,1,2-trimethylpropyl, 3-ethoxycarbonyl-1,2,2-trimethylpropyl,
7-ethoxycarbonylheptyl, 8-ethoxycarbonyloctyl, 7-ethoxycarbonyl-1-methylheptyl, 6-ethoxycarbonyl-2-ethylhexyl, 4-ethoxycarbonyl-1,1,3,3-tetramethylbutyl, 9- Ethoxycarbonylnonyl, 10-
Ethoxycarbonyldecyl, 11-ethoxycarbonylundecyl, 12-ethoxycarbonyldodecyl, 13
-Ethoxycarbonyltridecyl, 11-ethoxycarbonyl-1,7-dimethylundecyl, 14-ethoxycarbonyltetradecyl, 15-ethoxycarbonylpentadecyl; propoxycarbonylmethyl, 2-propoxycarbonylethyl, 3-propoxycarbonylpropyl, 2 -Propoxycarbonylisopropyl, 4-propoxycarbonylbutyl, 3-propoxycarbonylisobutyl, 5-propoxycarbonylpentyl, 4-
Propoxycarbonyl-1-methylbutyl, 6-propoxycarbonylhexyl, 5-propoxycarbonyl-
1-methylpentyl, 7-propoxycarbonylheptyl, 8-propoxycarbonyloctyl, 7-propoxycarbonyl-1-methylheptyl, 9-propoxycarbonylnonyl, 10-propoxycarbonyldecyl,
11-propoxycarbonylundecyl, 12-propoxycarbonyldodecyl, 13-propoxycarbonyltridecyl, 11-propoxycarbonyl-1,7-dimethylundecyl, 14-propoxycarbonyltetradecyl or 15-propoxycarbonylpentadecyl; butoxycarbonylmethyl , 2-butoxycarbonylethyl, 3-butoxycarbonylpropyl, 2-butoxycarbonylisopropyl, 4-butoxycarbonylbutyl, 3-butoxycarbonylisobutyl, 5-butoxycarbonylpentyl, 4-butoxycarbonyl-
1-methylbutyl, 6-butoxycarbonylhexyl,
5-butoxycarbonyl-1-methylpentyl, 7-butoxycarbonylheptyl, 8-butoxycarbonyloctyl, 7-butoxycarbonyl-1-methylheptyl, 9-butoxycarbonylnonyl, 10-butoxycarbonyldecyl, 11-butoxycarbonylundecyl , 12-butoxycarbonyldodecyl, 13-butoxycarbonyltridecyl, 11-butoxycarbonyl-
1,7-dimethylundecyl, 14-butoxycarbonyltetradecyl, 15-butoxycarbonylpentadecyl; pentyloxycarbonylmethyl, 2-pentyloxycarbonylethyl, 3-pentyloxycarbonylpropyl, 2-pentyloxycarbonylisopropyl, 4- Pentyloxycarbonylbutyl, 3-pentyloxycarbonylisobutyl, 5-pentyloxycarbonylpentyl, 4-pentyloxycarbonyl-1
-Methylbutyl, 6-pentyloxycarbonylhexyl, 5-pentyloxycarbonyl-1-methylpentyl, 7-pentyloxycarbonylheptyl, 8-pentyloxycarbonyloctyl, 7-pentyloxycarbonyl-1-methylheptyl, 9-pentyloxy Carbonyl nonyl, 10-pentyloxycarbonyldecyl, 11-pentyloxycarbonylundecyl, 12
-Pentyloxycarbonyldodecyl, 13-pentyloxycarbonyltridecyl, 11-pentyloxycarbonyl-1,7-dimethylundecyl, 14-pentyloxycarbonyltetradecyl, 15-pentyloxycarbonylpentadecyl; hexyloxycarbonylmethyl, -Hexyloxycarbonylethyl, 3-hexyloxycarbonylpropyl, 2-hexyloxycarbonylisopropyl, 4-hexyloxycarbonylbutyl, 3-hexyloxycarbonylisobutyl,
5-hexyloxycarbonylhexyl, 4-hexyloxycarbonyl-1-methylbutyl, 6-hexyloxycarbonylhexyl, 5-hexyloxycarbonyl-1-methylhexyl, 7-hexyloxycarbonylheptyl, 8-hexyloxycarbonyloctyl,
7-hexyloxycarbonyl-1-methylheptyl,
9-hexyloxycarbonylnonyl, 10-hexyloxycarbonyldecyl, 11-hexyloxycarbonylundecyl, 12-hexyloxycarbonyldodecyl, 13-hexyloxycarbonyltridecyl, 1
1-hexyloxycarbonyl-1,7-dimethylundecyl, 14-hexyloxycarbonyltetradecyl, 15-hexyloxycarbonylpentadecyl; preferably a straight-chain having 2 to 5 carbon atoms as a substituent. A linear or branched alkyl group having 5 to 14 carbon atoms having a linear or branched alkoxycarbonyl, and more preferably a linear or branched alkyl group having 2 or 3 carbon atoms as a substituent. A straight-chain or branched alkyl group having 5 to 7 carbon atoms having a linear or branched alkoxycarbonyl group.

【0026】R3 が置換分としてハロゲンを有する炭素
数1ないし15個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルキル基を示す場合、該アルキル基としては例えばフル
オロメチル、2−フルオロエチル、3−フルオロプロピ
ル、2−フルオロイソプロピル、4−フルオロブチル、
3−フルオロイソブチル、3−フルオロ−s−ブチル、
2−フルオロ−t−ブチル、5−フルオロペンチル、4
−フルオロ−1−メチルブチル、4−フルオロ−2−メ
チルブチル、4−フルオロ−3−メチルブチル、3−フ
ルオロ−1、1−ジメチルプロピル、3−フルオロ−
1、2−ジメチルプロピル、3−フルオロ−2、2−ジ
メチルプロピル、3−フルオロ−1−エチルプロピル、
6−フルオロヘキシル、5−フルオロ−1−メチルペン
チル、5−フルオロ−2−メチルペンチル、5−フルオ
ロ−3−メチルペンチル、5−フルオロ−4−メチルペ
ンチル、4−フルオロ−1、1−ジメチルブチル、4−
フルオロ−1、2−ジメチルブチル、4−フルオロ−
1、3−ジメチルブチル、4−フルオロ−2、2−ジメ
チルブチル、4−フルオロ−2、3−ジメチルブチル、
4−フルオロ−3、3−ジメチルブチル、4−フルオロ
−1−エチルブチル、4−フルオロ−2−エチルブチ
ル、3−フルオロ−1、1、2−トリメチルプロピル、
3−フルオロ−1、2、2−トリメチルプロピル、7−
フルオロヘプチル、8−フルオロオクチル、7−フルオ
ロ−1−メチルヘプチル、6−フルオロ−2−エチルヘ
キシル、4−フルオロ−1、1、3、3−テトラメチル
ブチル、9−フルオロノニル、10−フルオロデシル、
11−フルオロウンデシル、12−フルオロドデシル、
13−フルオロトリデシル、11−フルオロ−1、7−
ジメチルウンデシル、14−フルオロテトラデシル、1
5−フルオロペンタデシル;クロロメチル、2−クロロ
エチル、3−クロロプロピル、2−クロロイソプロピ
ル、4−クロロブチル、3−クロロイソブチル、3−ク
ロロ−s−ブチル、2−クロロ−t−ブチル、5−クロ
ロペンチル、4−クロロ−1−メチルブチル、4−クロ
ロ−2−メチルブチル、4−クロロ−3−メチルブチ
ル、3−クロロ−1、1−ジメチルプロピル、3−クロ
ロ−1、2−ジメチルプロピル、3−クロロ−2、2−
ジメチルプロピル、3−クロロ−1−エチルプロピル、
6−クロロヘキシル、5−クロロ−1−メチルペンチ
ル、5−クロロ−2−メチルペンチル、5−クロロ−3
−メチルペンチル、5−クロロ−4−メチルペンチル、
4−クロロ−1、1−ジメチルブチル、4−クロロ−
1、2−ジメチルブチル、4−クロロ−1、3−ジメチ
ルブチル、4−クロロ−2、2−ジメチルブチル、4−
クロロ−2、3−ジメチルブチル、4−クロロ−3、3
−ジメチルブチル、4−クロロ−1−エチルブチル、4
−クロロ−2−エチルブチル、3−クロロ−1、1、2
−トリメチルプロピル、3−クロロ−1、2、2−トリ
メチルプロピル、7−クロロヘプチル、8−クロロオク
チル、7−クロロ−1−メチルヘプチル、6−クロロ−
2−エチルヘキシル、4−クロロ−1、1、3、3−テ
トラメチルブチル、9−クロロノニル、10−クロロデ
シル、11−クロロウンデシル、12−クロロドデシ
ル、13−クロロトリデシル、11−クロロ−1、7−
ジメチルウンデシル、14−クロロテトラデシル、15
−クロロペンタデシル;ブロモメチル、2−ブロモエチ
ル、3−ブロモプロピル、2−ブロモイソプロピル、4
−ブロモブチル、3−ブロモイソブチル、5−ブロモペ
ンチル、4−ブロモ−1−メチルブチル、6−ブロモヘ
キシル、5−ブロモ−1−メチルペンチル、7−ブロモ
ヘプチル、8−ブロモオクチル、7−ブロモ−1−メチ
ルヘプチル、9−ブロモノニル、10−ブロモデシル、
11−ブロモウンデシル、12−ブロモドデシル、13
−ブロモトリデシル、11−ブロモ−1、7−ジメチル
ウンデシル、14−ブロモテトラデシル、15−ブロモ
ペンタデシル;ヨードメチル、2−ヨードエチル、3−
ヨードプロピル、2−ヨードイソプロピル、4−ヨード
ブチル、3−ヨードイソブチル、5−ヨードペンチル、
4−ヨード−1−メチルブチル、6−ヨードヘキシル、
5−ヨード−1−メチルペンチル、7−ヨードヘプチ
ル、8−ヨードオクチル、7−ヨード−1−メチルヘプ
チル、9−ヨードノニル、10−ヨードデシル、11−
ヨードウンデシル、12−ヨードドデシル、13−ヨー
ドトリデシル、11−ヨード−1、7−ジメチルウンデ
シル、14−ヨードテトラデシル、15−ヨードペンタ
デシル;であり得、好適には置換分としてクロロ、ブロ
モまたはヨードを有する炭素数5ないし14個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基であり、更に好適
には置換分としてクロロまたはブロモを有する炭素数5
ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル
基である。
When R 3 represents a straight-chain or branched-chain alkyl group having 1 to 15 carbon atoms having halogen as a substituent, examples of the alkyl group include fluoromethyl, 2-fluoroethyl and 3-alkyl. -Fluoropropyl, 2-fluoroisopropyl, 4-fluorobutyl,
3-fluoroisobutyl, 3-fluoro-s-butyl,
2-fluoro-t-butyl, 5-fluoropentyl, 4
-Fluoro-1-methylbutyl, 4-fluoro-2-methylbutyl, 4-fluoro-3-methylbutyl, 3-fluoro-1,1-dimethylpropyl, 3-fluoro-
1,2-dimethylpropyl, 3-fluoro-2, 2-dimethylpropyl, 3-fluoro-1-ethylpropyl,
6-fluorohexyl, 5-fluoro-1-methylpentyl, 5-fluoro-2-methylpentyl, 5-fluoro-3-methylpentyl, 5-fluoro-4-methylpentyl, 4-fluoro-1,1-dimethyl Butyl, 4-
Fluoro-1,2-dimethylbutyl, 4-fluoro-
1,3-dimethylbutyl, 4-fluoro-2,2-dimethylbutyl, 4-fluoro-2,3-dimethylbutyl,
4-fluoro-3,3-dimethylbutyl, 4-fluoro-1-ethylbutyl, 4-fluoro-2-ethylbutyl, 3-fluoro-1,1,2-trimethylpropyl,
3-fluoro-1,2,2-trimethylpropyl, 7-
Fluoroheptyl, 8-fluorooctyl, 7-fluoro-1-methylheptyl, 6-fluoro-2-ethylhexyl, 4-fluoro-1,1,3,3-tetramethylbutyl, 9-fluorononyl, 10-fluorodecyl ,
11-fluoroundecyl, 12-fluorododecyl,
13-fluorotridecyl, 11-fluoro-1,7-
Dimethylundecyl, 14-fluorotetradecyl, 1
5-fluoropentadecyl; chloromethyl, 2-chloroethyl, 3-chloropropyl, 2-chloroisopropyl, 4-chlorobutyl, 3-chloroisobutyl, 3-chloro-s-butyl, 2-chloro-t-butyl, 5-chloropentadecyl; Chloropentyl, 4-chloro-1-methylbutyl, 4-chloro-2-methylbutyl, 4-chloro-3-methylbutyl, 3-chloro-1,1-dimethylpropyl, 3-chloro-1,2-dimethylpropyl, -Chloro-2,2-
Dimethylpropyl, 3-chloro-1-ethylpropyl,
6-chlorohexyl, 5-chloro-1-methylpentyl, 5-chloro-2-methylpentyl, 5-chloro-3
-Methylpentyl, 5-chloro-4-methylpentyl,
4-chloro-1,1-dimethylbutyl, 4-chloro-
1,2-dimethylbutyl, 4-chloro-1,3-dimethylbutyl, 4-chloro-2,2-dimethylbutyl, 4-
Chloro-2,3-dimethylbutyl, 4-chloro-3,3
-Dimethylbutyl, 4-chloro-1-ethylbutyl, 4
-Chloro-2-ethylbutyl, 3-chloro-1,1,2
-Trimethylpropyl, 3-chloro-1,2,2-trimethylpropyl, 7-chloroheptyl, 8-chlorooctyl, 7-chloro-1-methylheptyl, 6-chloro-
2-ethylhexyl, 4-chloro-1,1,3,3-tetramethylbutyl, 9-chlorononyl, 10-chlorodecyl, 11-chloroundecyl, 12-chlorododecyl, 13-chlorotridecyl, 11-chloro-1 , 7-
Dimethylundecyl, 14-chlorotetradecyl, 15
-Chloropentadecyl; bromomethyl, 2-bromoethyl, 3-bromopropyl, 2-bromoisopropyl,
-Bromobutyl, 3-bromoisobutyl, 5-bromopentyl, 4-bromo-1-methylbutyl, 6-bromohexyl, 5-bromo-1-methylpentyl, 7-bromoheptyl, 8-bromooctyl, 7-bromo-1 -Methylheptyl, 9-bromononyl, 10-bromodecyl,
11-bromoundecyl, 12-bromododecyl, 13
-Bromotridecyl, 11-bromo-1,7-dimethylundecyl, 14-bromotetradecyl, 15-bromopentadecyl; iodomethyl, 2-iodoethyl, 3-
Iodopropyl, 2-iodoisopropyl, 4-iodobutyl, 3-iodoisobutyl, 5-iodopentyl,
4-iodo-1-methylbutyl, 6-iodohexyl,
5-iodo-1-methylpentyl, 7-iodoheptyl, 8-iodooctyl, 7-iodo-1-methylheptyl, 9-iodononyl, 10-iododecyl, 11-
Iodoundecyl, 12-iodododecyl, 13-iodotridecyl, 11-iodo-1,7-dimethylundecyl, 14-iodotetradecyl, 15-iodopentadecyl; preferably chloro as a substituent. A straight-chain or branched alkyl group having 5 to 14 carbon atoms having bromo or iodo, and more preferably having 5 carbon atoms having chloro or bromo as a substituent.
A linear or branched alkyl group having from 7 to 7;

【0027】R3 が無置換の二重結合を1ないし5個有
する炭素数2ないし15個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状の炭化水素基を示す場合、該炭化水素基としては、
例えばビニル、1−メチルビニル、1−プロペニル、2
−プロペニル、1−メチルビニル、1−ブテニル、2−
ブテニル、2−メチル−2−プロペニル、、1,3−ブ
タジエニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、1−メ
チル−1−ブテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニ
ル、1−メチル−1−ペンテニル、1,4−ヘキサジエ
ニル、1−ヘプテニル、1,6−ヘプタジエニル、1,
3,6−ヘプタトリエニル、1−オクテニル、1−ブチ
ル−2−ブテニル、4−プロピル−2−ペンテニル、
3,5−ジメチル−1−ヘキセニル、1−ノネニル、1
−デセニル、1−ウンデセニル、1−ドデセニル、1,
7−ジメチル−1,5,7,9−ウンデカテトラエニ
ル、1−トリデセニル、1−テトラデセニルまたは1−
ペンタデセニルであり得、好適には二重結合を1ないし
4個有し、炭素数5ないし14個を有する直鎖状もしく
は分枝鎖状の炭化水素基であり、更に好適には二重結合
を1または2個を有し、炭素数5ないし7個を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基である。
When R 3 represents a linear or branched hydrocarbon group having 1 to 5 unsubstituted double bonds and 2 to 15 carbon atoms, the hydrocarbon group includes:
For example, vinyl, 1-methylvinyl, 1-propenyl, 2
-Propenyl, 1-methylvinyl, 1-butenyl, 2-
Butenyl, 2-methyl-2-propenyl, 1,3-butadienyl, 1-pentenyl, 2-pentenyl, 1-methyl-1-butenyl, 1-hexenyl, 2-hexenyl, 1-methyl-1-pentenyl, 1 , 4-hexadienyl, 1-heptenyl, 1,6-heptadienyl, 1,
3,6-heptatrienyl, 1-octenyl, 1-butyl-2-butenyl, 4-propyl-2-pentenyl,
3,5-dimethyl-1-hexenyl, 1-nonenyl, 1
-Decenyl, 1-undecenyl, 1-dodecenyl, 1,
7-dimethyl-1,5,7,9-undecatetraenyl, 1-tridecenyl, 1-tetradecenyl or 1-
It may be pentadecenyl, preferably a straight-chain or branched hydrocarbon group having 1 to 4 double bonds and 5 to 14 carbon atoms, and more preferably a double-bonded hydrocarbon group. It is a linear or branched hydrocarbon group having 1 or 2 carbon atoms and 5 to 7 carbon atoms.

【0028】R3 が置換分としてヒドロキシを有し、二
重結合を1ないし5個有し、炭素数2ないし15個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基を示す場合、
該炭化水素基としては、例えば2−ヒドロキシビニル、
2−ヒドロキシ−1−メチルビニル、3−ヒドロキシ−
1−プロペニル、3−ヒドロキシ−2−プロペニル、4
−ヒドロキシ−1−ブテニル、4−ヒドロキシ−2−ブ
テニル、3−ヒドロキシ−2−メチル−2−プロペニ
ル、4−ヒドロキシ−1,3−ブタジエニル、5−ヒド
ロキシ−1−ペンテニル、5−ヒドロキシ−2−ペンテ
ニル、4−ヒドロキシ−1−メチル−1−ブテニル、6
−ヒドロキシ−1−ヘキセニル、6−ヒドロキシ−2−
ヘキセニル、5−ヒドロキシ−1−メチル−1−ペンテ
ニル、6−ヒドロキシ−1,4−ヘキサジエニル、7−
ヒドロキシ−1−ヘプテニル、7−ヒドロキシ−1,6
−ヘプタジエニル、7−ヒドロキシ−1,3,6−ヘプ
タトリエニル、8−ヒドロキシ−1−オクテニル、4−
ヒドロキシ−1−ブチル−2−ブテニル、5−ヒドロキ
シ−4−プロピル−2−ペンテニル、6−ヒドロキシ−
3,5−ジメチル−1−ヘキセニル、9−ヒドロキシ−
1−ノネニル、10−ヒドロキシ−1−デセニル、11
−ヒドロキシ−1−ウンデセニル、12−ヒドロキシ−
1−ドデセニル、11−ヒドロキシ−1,7−ジメチル
−1,5,7,9−ウンデカテトラエニル、13−ヒド
ロキシ−1−トリデセニル、14−ヒドロキシ−1−テ
トラデセニルまたは15−ヒドロキシ−1−ペンタデセ
ニルであり得、好適には置換分としてヒドロキシを有
し、二重結合を1ないし4個有し、炭素数5ないし14
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基であ
り、更に好適には置換分としてヒドロキシを有し、二重
結合を1または2個有し、炭素数5ないし7個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基である。
When R 3 represents a straight-chain or branched hydrocarbon group having hydroxy as a substituent, having 1 to 5 double bonds, and having 2 to 15 carbon atoms,
Examples of the hydrocarbon group include 2-hydroxyvinyl,
2-hydroxy-1-methylvinyl, 3-hydroxy-
1-propenyl, 3-hydroxy-2-propenyl, 4
-Hydroxy-1-butenyl, 4-hydroxy-2-butenyl, 3-hydroxy-2-methyl-2-propenyl, 4-hydroxy-1,3-butadienyl, 5-hydroxy-1-pentenyl, 5-hydroxy-2 -Pentenyl, 4-hydroxy-1-methyl-1-butenyl, 6
-Hydroxy-1-hexenyl, 6-hydroxy-2-
Hexenyl, 5-hydroxy-1-methyl-1-pentenyl, 6-hydroxy-1,4-hexadienyl, 7-
Hydroxy-1-heptenyl, 7-hydroxy-1,6
-Heptadienyl, 7-hydroxy-1,3,6-heptatrienyl, 8-hydroxy-1-octenyl, 4-
Hydroxy-1-butyl-2-butenyl, 5-hydroxy-4-propyl-2-pentenyl, 6-hydroxy-
3,5-dimethyl-1-hexenyl, 9-hydroxy-
1-nonenyl, 10-hydroxy-1-decenyl, 11
-Hydroxy-1-undecenyl, 12-hydroxy-
1-dodecenyl, 11-hydroxy-1,7-dimethyl-1,5,7,9-undecatetraenyl, 13-hydroxy-1-tridecenyl, 14-hydroxy-1-tetradecenyl or 15-hydroxy-1-pentadecenyl Which preferably has hydroxy as a substituent, has 1 to 4 double bonds, and has 5 to 14 carbon atoms.
And more preferably a straight-chain or branched-chain hydrocarbon group having hydroxy as a substituent, having one or two double bonds, and having 5 to 7 carbon atoms. It is a chain or branched hydrocarbon group.

【0029】R3 が置換分としてホルミルを有し、二重
結合を1ないし5個有し、炭素数2ないし15個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基を示す場合、該
炭化水素基としては、例えば2−ホルミルビニル、2−
ホルミル−1−メチルビニル、3−ホルミル−1−プロ
ペニル、3−ホルミル−2−プロペニル、4−ホルミル
−1−ブテニル、4−ホルミル−2−ブテニル、3−ホ
ルミル−2−メチル−2−プロペニル、4−ホルミル−
1,3−ブタジエニル、5−ホルミル−1−ペンテニ
ル、5−ホルミル−2−ペンテニル、4−ホルミル−1
−メチル−1−ブテニル、6−ホルミル−1−ヘキセニ
ル、6−ホルミル−2−ヘキセニル、5−ホルミル−1
−メチル−1−ペンテニル、6−ホルミル−1,4−ヘ
キサジエニル、7−ホルミル−1−ヘプテニル、7−ホ
ルミル−1,6−ヘプタジエニル、7−ホルミル−1,
3,6−ヘプタトリエニル、8−ホルミル−1−オクテ
ニル、4−ホルミル−1−ブチル−2−ブテニル、5−
ホルミル−4−プロピル−2−ペンテニル、6−ホルミ
ル−3,5−ジメチル−1−ヘキセニル、9−ホルミル
−1−ノネニル、10−ホルミル−1−デセニル、11
−ホルミル−1−ウンデセニル、12−ホルミル−1−
ドデセニル、11−ホルミル−1,7−ジメチル−1,
5,7,9−ウンデカテトラエニル、13−ホルミル−
1−トリデセニル、14−ホルミル−1−テトラデセニ
ルまたは15−ホルミル−1−ペンタデセニルであり
得、好適には置換分としてホルミルを有し、二重結合を
1ないし4個有し、炭素数4ないし13個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のホルミル炭化水素基であり、更に
好適には置換分としてホルミルを有し、二重結合を1ま
たは2個を有し、炭素数4ないし6個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状の炭化水素基である。
When R 3 represents a straight-chain or branched hydrocarbon group having formyl as a substituent, having 1 to 5 double bonds, and having 2 to 15 carbon atoms, Examples of the hydrocarbon group include 2-formylvinyl and 2-
Formyl-1-methylvinyl, 3-formyl-1-propenyl, 3-formyl-2-propenyl, 4-formyl-1-butenyl, 4-formyl-2-butenyl, 3-formyl-2-methyl-2-propenyl , 4-formyl-
1,3-butadienyl, 5-formyl-1-pentenyl, 5-formyl-2-pentenyl, 4-formyl-1
-Methyl-1-butenyl, 6-formyl-1-hexenyl, 6-formyl-2-hexenyl, 5-formyl-1
-Methyl-1-pentenyl, 6-formyl-1,4-hexadienyl, 7-formyl-1-heptenyl, 7-formyl-1,6-heptadienyl, 7-formyl-1,
3,6-heptatrienyl, 8-formyl-1-octenyl, 4-formyl-1-butyl-2-butenyl, 5-
Formyl-4-propyl-2-pentenyl, 6-formyl-3,5-dimethyl-1-hexenyl, 9-formyl-1-nonenyl, 10-formyl-1-decenyl, 11
-Formyl-1-undecenyl, 12-formyl-1-
Dodecenyl, 11-formyl-1,7-dimethyl-1,
5,7,9-undecatetraenyl, 13-formyl-
It may be 1-tridecenyl, 14-formyl-1-tetradecenyl or 15-formyl-1-pentadecenyl, preferably having formyl as a substituent, having 1 to 4 double bonds, and having 4 to 13 carbon atoms. A linear or branched formyl hydrocarbon group having 1 or 2 carbon atoms, more preferably having formyl as a substituent, having 1 or 2 double bonds, and having 4 to 6 carbon atoms. A linear or branched hydrocarbon group.

【0030】R3 が置換分として炭素数2ないし7個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボニル
を有し、二重結合を1ないし5個有し、炭素数2ないし
15個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基を
示す場合、該炭化水素基としては、例えば2−メトキシ
カルボニルビニル、2−メトキシカルボニル−1−メチ
ルビニル、3−メトキシカルボニル−1−プロペニル、
3−メトキシカルボニル−2−プロペニル、4−メトキ
シカルボニル−1−ブテニル、4−メトキシカルボニル
−2−ブテニル、3−メトキシカルボニル−2−メチル
−2−プロペニル、4−メトキシカルボニル−1,3−
ブタジエニル、5−メトキシカルボニル−1−ペンテニ
ル、5−メトキシカルボニル−2−ペンテニル、4−メ
トキシカルボニル−1−メチル−1−ブテニル、6−メ
トキシカルボニル−1−ヘキセニル、6−メトキシカル
ボニル−2−ヘキセニル、5−メトキシカルボニル−1
−メチル−1−ペンテニル、6−メトキシカルボニル−
1,4−ヘキサジエニル、7−メトキシカルボニル−1
−ヘプテニル、7−メトキシカルボニル−1,6−ヘプ
タジエニル、7−メトキシカルボニル−1,3,6−ヘ
プタトリエニル、8−メトキシカルボニル−1−オクテ
ニル、4−メトキシカルボニル−1−ブチル−2−ブテ
ニル、5−メトキシカルボニル−4−プロピル−2−ペ
ンテニル、6−メトキシカルボニル−3,5−ジメチル
−1−ヘキセニル、9−メトキシカルボニル−1−ノネ
ニル、10−メトキシカルボニル−1−デセニル、11
−メトキシカルボニル−1−ウンデセニル、12−メト
キシカルボニル−1−ドデセニル、9−メトキシカルボ
ニル−1,7−ジメチルウンデカ−1,5,7,9−テ
トラエニル、11−メトキシカルボニル−1,7−ジメ
チルウンデカ−1,5,7,9−テトラエニル、13−
メトキシカルボニル−1−トリデセニル、14−メトキ
シカルボニル−1−テトラデセニル、15−メトキシカ
ルボニル−1−ペンタデセニル;2−エトキシカルボニ
ルビニル、2−エトキシカルボニル−1−メチルビニ
ル、3−エトキシカルボニル−1−プロペニル、3−エ
トキシカルボニル−2−プロペニル、4−エトキシカル
ボニル−1−ブテニル、4−エトキシカルボニル−2−
ブテニル、3−エトキシカルボニル−2−メチル−2−
プロペニル、4−エトキシカルボニル−1,3−ブタジ
エニル、5−エトキシカルボニル−1−ペンテニル、5
−エトキシカルボニル−2−ペンテニル、4−エトキシ
カルボニル−1−メチル−1−ブテニル、6−エトキシ
カルボニル−1−ヘキセニル、6−エトキシカルボニル
−2−ヘキセニル、5−エトキシカルボニル−1−メチ
ル−1−ペンテニル、6−エトキシカルボニル−1,4
−ヘキサジエニル、7−エトキシカルボニル−1−ヘプ
テニル、7−エトキシカルボニル−1,6−ヘプタジエ
ニル、7−エトキシカルボニル−1,3,6−ヘプタト
リエニル、8−エトキシカルボニル−1−オクテニル、
4−エトキシカルボニル−1−ブチル−2−ブテニル、
5−エトキシカルボニル−4−プロピル−2−ペンテニ
ル、6−エトキシカルボニル−3,5−ジメチル−1−
ヘキセニル、9−エトキシカルボニル−1−ノネニル、
10−エトキシカルボニル−1−デセニル、11−エト
キシカルボニル−1−ウンデセニル、12−エトキシカ
ルボニル−1−ドデセニル、9−エトキシカルボニル−
1,7−ジメチルウンデカ−1,5,7,9−テトラエ
ニル、11−エトキシカルボニル−1,7−ジメチルウ
ンデカ−1,5,7,9−テトラエニル、13−エトキ
シカルボニル−1−トリデセニル、14−エトキシカル
ボニル−1−テトラデセニル、15−エトキシカルボニ
ル−1−ペンタデセニル; 2−プロポキシカルボニル
ビニル、2−プロポキシカルボニル−1−メチルビニ
ル、3−プロポキシカルボニル−1−プロペニル、3−
プロポキシカルボニル−2−プロペニル、4−プロポキ
シカルボニル−1−ブテニル、4−プロポキシカルボニ
ル−2−ブテニル、3−プロポキシカルボニル−2−メ
チル−2−プロペニル、4−プロポキシカルボニル−
1,3−ブタジエニル、5−プロポキシカルボニル−1
−ペンテニル、5−プロポキシカルボニル−2−ペンテ
ニル、4−プロポキシカルボニル−1−メチル−1−ブ
テニル、6−プロポキシカルボニル−1−ヘキセニル、
6−プロポキシカルボニル−2−ヘキセニル、5−プロ
ポキシカルボニル−1−メチル−1−ペンテニル、6−
プロポキシカルボニル−1,4−ヘキサジエニル、7−
プロポキシカルボニル−1−ヘプテニル、7−プロポキ
シカルボニル−1,6−ヘプタジエニル、7−プロポキ
シカルボニル−1,3,6−ヘプタトリエニル、8−プ
ロポキシカルボニル−1−オクテニル、4−プロポキシ
カルボニル−1−ブチル−2−ブテニル、5−プロポキ
シカルボニル−4−プロピル−2−ペンテニル、6−プ
ロポキシカルボニル−3,5−ジメチル−1−ヘキセニ
ル、9−プロポキシカルボニル−1−ノネニル、10−
プロポキシカルボニル−1−デセニル、11−プロポキ
シカルボニル−1−ウンデセニル、12−プロポキシカ
ルボニル−1−ドデセニル、9−プロポキシカルボニル
−1,7−ジメチルウンデカ−1,5,7,9−テトラ
エニル、11−プロポキシカルボニル−1,7−ジメチ
ルウンデカ−1,5,7,9−テトラエニル、13−プ
ロポキシカルボニル−1−トリデセニル、14−プロポ
キシカルボニル−1−テトラデセニル、15−プロポキ
シカルボニル−1−ペンタデセニル;2−ブトキシカル
ボニルビニル、2−ブトキシカルボニル−1−メチルビ
ニル、3−ブトキシカルボニル−1−プロペニル、3−
ブトキシカルボニル−2−プロペニル、4−ブトキシカ
ルボニル−1−ブテニル、4−ブトキシカルボニル−2
−ブテニル、3−ブトキシカルボニル−2−メチル−2
−プロペニル、4−ブトキシカルボニル−1,3−ブタ
ジエニル、5−ブトキシカルボニル−1−ペンテニル、
5−ブトキシカルボニル−2−ペンテニル、4−ブトキ
シカルボニル−1−メチル−1−ブテニル、6−ブトキ
シカルボニル−1−ヘキセニル、6−ブトキシカルボニ
ル−2−ヘキセニル、5−ブトキシカルボニル−1−メ
チル−1−ペンテニル、6−ブトキシカルボニル−1,
4−ヘキサジエニル、7−ブトキシカルボニル−1−ヘ
プテニル、7−ブトキシカルボニル−1,6−ヘプタジ
エニル、7−ブトキシカルボニル−1,3,6−ヘプタ
トリエニル、8−ブトキシカルボニル−1−オクテニ
ル、4−ブトキシカルボニル−1−ブチル−2−ブテニ
ル、5−ブトキシカルボニル−4−プロピル−2−ペン
テニル、6−ブトキシカルボニル−3,5−ジメチル−
1−ヘキセニル、9−ブトキシカルボニル−1−ノネニ
ル、10−ブトキシカルボニル−1−デセニル、11−
ブトキシカルボニル−1−ウンデセニル、12−ブトキ
シカルボニル−1−ドデセニル、9−ブトキシカルボニ
ル−1,7−ジメチルウンデカ−1,5,7,9−テト
ラエニル、11−ブトキシカルボニル−1,7−ジメチ
ルウンデカ−1,5,7,9−テトラエニル、13−ブ
トキシカルボニル−1−トリデセニル、14−ブトキシ
カルボニル−1−テトラデセニル、15−ブトキシカル
ボニル−1−ペンタデセニル;2−ペンチルオキシカル
ボニルビニル、2−ペンチルオキシカルボニル−1−メ
チルビニル、3−ペンチルオキシカルボニル−1−プロ
ペニル、3−ペンチルオキシカルボニル−2−プロペニ
ル、4−ペンチルオキシカルボニル−1−ブテニル、4
−ペンチルオキシカルボニル−2−ブテニル、3−ペン
チルオキシカルボニル−2−メチル−2−プロペニル、
4−ペンチルオキシカルボニル−1,3−ブタジエニ
ル、5−ペンチルオキシカルボニル−1−ペンテニル、
5−ペンチルオキシカルボニル−2−ペンテニル、4−
ペンチルオキシカルボニル−1−メチル−1−ブテニ
ル、6−ペンチルオキシカルボニル−1−ヘキセニル、
6−ペンチルオキシカルボニル−2−ヘキセニル、5−
ペンチルオキシカルボニル−1−メチル−1−ペンテニ
ル、6−ペンチルオキシカルボニル−1,4−ヘキサジ
エニル、7−ペンチルオキシカルボニル−1−ヘプテニ
ル、7−ペンチルオキシカルボニル−1,6−ヘプタジ
エニル、7−ペンチルオキシカルボニル−1,3,6−
ヘプタトリエニル、8−ペンチルオキシカルボニル−1
−オクテニル、4−ペンチルオキシカルボニル−1−ブ
チル−2−ブテニル、5−ペンチルオキシカルボニル−
4−プロピル−2−ペンテニル、6−ペンチルオキシカ
ルボニル−3,5−ジメチル−1−ヘキセニル、9−ペ
ンチルオキシカルボニル−1−ノネニル、10−ペンチ
ルオキシカルボニル−1−デセニル、11−ペンチルオ
キシカルボニル−1−ウンデセニル、12−ペンチルオ
キシカルボニル−1−ドデセニル、9−ペンチルオキシ
カルボニル−1,7−ジメチルウンデカ−1,5,7,
9−テトラエニル、11−ペンチルオキシカルボニル−
1,7−ジメチルウンデカ−1,5,7,9−テトラエ
ニル、13−ペンチルオキシカルボニル−1−トリデセ
ニル、14−ペンチルオキシカルボニル−1−テトラデ
セニル、15−ペンチルオキシカルボニル−1−ペンタ
デセニル;2−ヘキシルオキシカルボニルビニル、2−
ヘキシルオキシカルボニル−1−メチルビニル、3−ヘ
キシルオキシカルボニル−1−プロペニル、3−ヘキシ
ルオキシカルボニル−2−プロペニル、4−ヘキシルオ
キシカルボニル−1−ブテニル、4−ヘキシルオキシカ
ルボニル−2−ブテニル、3−ヘキシルオキシカルボニ
ル−2−メチル−2−プロペニル、4−ヘキシルオキシ
カルボニル−1,3−ブタジエニル、5−ヘキシルオキ
シカルボニル−1−ペンテニル、5−ヘキシルオキシカ
ルボニル−2−ペンテニル、4−ヘキシルオキシカルボ
ニル−1−メチル−1−ブテニル、6−ヘキシルオキシ
カルボニル−1−ヘキセニル、6−ヘキシルオキシカル
ボニル−2−ヘキセニル、5−ヘキシルオキシカルボニ
ル−1−メチル−1−ペンテニル、6−ヘキシルオキシ
カルボニル−1,4−ヘキサジエニル、7−ヘキシルオ
キシカルボニル−1−ヘプテニル、7−ヘキシルオキシ
カルボニル−1,6−ヘプタジエニル、7−ヘキシルオ
キシカルボニル−1,3,6−ヘプタトリエニル、8−
ヘキシルオキシカルボニル−1−オクテニル、4−ヘキ
シルオキシカルボニル−1−ブチル−2−ブテニル、5
−ヘキシルオキシカルボニル−4−プロピル−2−ペン
テニル、6−ヘキシルオキシカルボニル−3,5−ジメ
チル−1−ヘキセニル、9−ヘキシルオキシカルボニル
−1−ノネニル、10−ヘキシルオキシカルボニル−1
−デセニル、11−ヘキシルオキシカルボニル−1−ウ
ンデセニル、12−ヘキシルオキシカルボニル−1−ド
デセニル、9−ヘキシルオキシカルボニル−1,7−ジ
メチルウンデカ−1,5,7,9−テトラエニル、11
−ヘキシルオキシカルボニル−1,7−ジメチルウンデ
カ−1,5,7,9−テトラエニル、13−ヘキシルオ
キシカルボニル−1−トリデセニル、14−ヘキシルオ
キシカルボニル−1−テトラデセニルまたは15−ヘキ
シルオキシカルボニル−1−ペンタデセニル;であり
得、好適には置換分として炭素数2ないし5個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボニルを有
し、二重結合を1ないし4個有し、炭素数5ないし14
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基であ
り、更に好適には炭素数2または3個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルコキシカルボニルを有し、二重結
合を3または4個を有し、炭素数12ないし14個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基である。
R 3 has a substituted or unsubstituted linear or branched alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms, has 1 to 5 double bonds, and has 2 to 15 carbon atoms. When it represents a linear or branched hydrocarbon group, the hydrocarbon group includes, for example, 2-methoxycarbonylvinyl, 2-methoxycarbonyl-1-methylvinyl, 3-methoxycarbonyl-1-propenyl,
3-methoxycarbonyl-2-propenyl, 4-methoxycarbonyl-1-butenyl, 4-methoxycarbonyl-2-butenyl, 3-methoxycarbonyl-2-methyl-2-propenyl, 4-methoxycarbonyl-1,3-
Butadienyl, 5-methoxycarbonyl-1-pentenyl, 5-methoxycarbonyl-2-pentenyl, 4-methoxycarbonyl-1-methyl-1-butenyl, 6-methoxycarbonyl-1-hexenyl, 6-methoxycarbonyl-2-hexenyl , 5-methoxycarbonyl-1
-Methyl-1-pentenyl, 6-methoxycarbonyl-
1,4-hexadienyl, 7-methoxycarbonyl-1
-Heptenyl, 7-methoxycarbonyl-1,6-heptadienyl, 7-methoxycarbonyl-1,3,6-heptatrienyl, 8-methoxycarbonyl-1-octenyl, 4-methoxycarbonyl-1-butyl-2-butenyl, 5 -Methoxycarbonyl-4-propyl-2-pentenyl, 6-methoxycarbonyl-3,5-dimethyl-1-hexenyl, 9-methoxycarbonyl-1-nonenyl, 10-methoxycarbonyl-1-decenyl, 11
-Methoxycarbonyl-1-undecenyl, 12-methoxycarbonyl-1-dodecenyl, 9-methoxycarbonyl-1,7-dimethylundeca-1,5,7,9-tetraenyl, 11-methoxycarbonyl-1,7-dimethyl Undeca-1,5,7,9-tetraenyl, 13-
Methoxycarbonyl-1-tridecenyl, 14-methoxycarbonyl-1-tetradecenyl, 15-methoxycarbonyl-1-pentadecenyl; 2-ethoxycarbonylvinyl, 2-ethoxycarbonyl-1-methylvinyl, 3-ethoxycarbonyl-1-propenyl, 3-ethoxycarbonyl-2-propenyl, 4-ethoxycarbonyl-1-butenyl, 4-ethoxycarbonyl-2-
Butenyl, 3-ethoxycarbonyl-2-methyl-2-
Propenyl, 4-ethoxycarbonyl-1,3-butadienyl, 5-ethoxycarbonyl-1-pentenyl, 5
-Ethoxycarbonyl-2-pentenyl, 4-ethoxycarbonyl-1-methyl-1-butenyl, 6-ethoxycarbonyl-1-hexenyl, 6-ethoxycarbonyl-2-hexenyl, 5-ethoxycarbonyl-1-methyl-1-methyl Pentenyl, 6-ethoxycarbonyl-1,4
-Hexadienyl, 7-ethoxycarbonyl-1-heptenyl, 7-ethoxycarbonyl-1,6-heptadienyl, 7-ethoxycarbonyl-1,3,6-heptatrienyl, 8-ethoxycarbonyl-1-octenyl,
4-ethoxycarbonyl-1-butyl-2-butenyl,
5-ethoxycarbonyl-4-propyl-2-pentenyl, 6-ethoxycarbonyl-3,5-dimethyl-1-
Hexenyl, 9-ethoxycarbonyl-1-nonenyl,
10-ethoxycarbonyl-1-decenyl, 11-ethoxycarbonyl-1-undecenyl, 12-ethoxycarbonyl-1-dodecenyl, 9-ethoxycarbonyl-
1,7-dimethylundeca-1,5,7,9-tetraenyl, 11-ethoxycarbonyl-1,7-dimethylundeca-1,5,7,9-tetraenyl, 13-ethoxycarbonyl-1-tridecenyl, 14-ethoxycarbonyl-1-tetradecenyl, 15-ethoxycarbonyl-1-pentadecenyl; 2-propoxycarbonylvinyl, 2-propoxycarbonyl-1-methylvinyl, 3-propoxycarbonyl-1-propenyl, 3-
Propoxycarbonyl-2-propenyl, 4-propoxycarbonyl-1-butenyl, 4-propoxycarbonyl-2-butenyl, 3-propoxycarbonyl-2-methyl-2-propenyl, 4-propoxycarbonyl-
1,3-butadienyl, 5-propoxycarbonyl-1
-Pentenyl, 5-propoxycarbonyl-2-pentenyl, 4-propoxycarbonyl-1-methyl-1-butenyl, 6-propoxycarbonyl-1-hexenyl,
6-propoxycarbonyl-2-hexenyl, 5-propoxycarbonyl-1-methyl-1-pentenyl, 6-
Propoxycarbonyl-1,4-hexadienyl, 7-
Propoxycarbonyl-1-heptenyl, 7-propoxycarbonyl-1,6-heptadienyl, 7-propoxycarbonyl-1,3,6-heptatrienyl, 8-propoxycarbonyl-1-octenyl, 4-propoxycarbonyl-1-butyl-2 -Butenyl, 5-propoxycarbonyl-4-propyl-2-pentenyl, 6-propoxycarbonyl-3,5-dimethyl-1-hexenyl, 9-propoxycarbonyl-1-nonenyl, 10-
Propoxycarbonyl-1-decenyl, 11-propoxycarbonyl-1-undecenyl, 12-propoxycarbonyl-1-dodecenyl, 9-propoxycarbonyl-1,7-dimethylundeca-1,5,7,9-tetraenyl, 11- 2-propoxycarbonyl-1,7-dimethylundeca-1,5,7,9-tetraenyl, 13-propoxycarbonyl-1-tridecenyl, 14-propoxycarbonyl-1-tetradecenyl, 15-propoxycarbonyl-1-pentadecenyl; 2- Butoxycarbonylvinyl, 2-butoxycarbonyl-1-methylvinyl, 3-butoxycarbonyl-1-propenyl, 3-
Butoxycarbonyl-2-propenyl, 4-butoxycarbonyl-1-butenyl, 4-butoxycarbonyl-2
-Butenyl, 3-butoxycarbonyl-2-methyl-2
-Propenyl, 4-butoxycarbonyl-1,3-butadienyl, 5-butoxycarbonyl-1-pentenyl,
5-butoxycarbonyl-2-pentenyl, 4-butoxycarbonyl-1-methyl-1-butenyl, 6-butoxycarbonyl-1-hexenyl, 6-butoxycarbonyl-2-hexenyl, 5-butoxycarbonyl-1-methyl-1 -Pentenyl, 6-butoxycarbonyl-1,
4-hexadienyl, 7-butoxycarbonyl-1-heptenyl, 7-butoxycarbonyl-1,6-heptadienyl, 7-butoxycarbonyl-1,3,6-heptatrienyl, 8-butoxycarbonyl-1-octenyl, 4-butoxycarbonyl -1-butyl-2-butenyl, 5-butoxycarbonyl-4-propyl-2-pentenyl, 6-butoxycarbonyl-3,5-dimethyl-
1-hexenyl, 9-butoxycarbonyl-1-nonenyl, 10-butoxycarbonyl-1-decenyl, 11-
Butoxycarbonyl-1-undecenyl, 12-butoxycarbonyl-1-dodecenyl, 9-butoxycarbonyl-1,7-dimethylundeca-1,5,7,9-tetraenyl, 11-butoxycarbonyl-1,7-dimethylun Deca-1,5,7,9-tetraenyl, 13-butoxycarbonyl-1-tridecenyl, 14-butoxycarbonyl-1-tetradecenyl, 15-butoxycarbonyl-1-pentadecenyl; 2-pentyloxycarbonylvinyl, 2-pentyloxy Carbonyl-1-methylvinyl, 3-pentyloxycarbonyl-1-propenyl, 3-pentyloxycarbonyl-2-propenyl, 4-pentyloxycarbonyl-1-butenyl,
-Pentyloxycarbonyl-2-butenyl, 3-pentyloxycarbonyl-2-methyl-2-propenyl,
4-pentyloxycarbonyl-1,3-butadienyl, 5-pentyloxycarbonyl-1-pentenyl,
5-pentyloxycarbonyl-2-pentenyl, 4-
Pentyloxycarbonyl-1-methyl-1-butenyl, 6-pentyloxycarbonyl-1-hexenyl,
6-pentyloxycarbonyl-2-hexenyl, 5-
Pentyloxycarbonyl-1-methyl-1-pentenyl, 6-pentyloxycarbonyl-1,4-hexadienyl, 7-pentyloxycarbonyl-1-heptenyl, 7-pentyloxycarbonyl-1,6-heptadienyl, 7-pentyloxy Carbonyl-1,3,6-
Heptatrienyl, 8-pentyloxycarbonyl-1
-Octenyl, 4-pentyloxycarbonyl-1-butyl-2-butenyl, 5-pentyloxycarbonyl-
4-propyl-2-pentenyl, 6-pentyloxycarbonyl-3,5-dimethyl-1-hexenyl, 9-pentyloxycarbonyl-1-nonenyl, 10-pentyloxycarbonyl-1-decenyl, 11-pentyloxycarbonyl- 1-undecenyl, 12-pentyloxycarbonyl-1-dodecenyl, 9-pentyloxycarbonyl-1,7-dimethylundeca-1,5,7,
9-tetraenyl, 11-pentyloxycarbonyl-
1,7-dimethylundeca-1,5,7,9-tetraenyl, 13-pentyloxycarbonyl-1-tridecenyl, 14-pentyloxycarbonyl-1-tetradecenyl, 15-pentyloxycarbonyl-1-pentadecenyl; 2- Hexyloxycarbonylvinyl, 2-
Hexyloxycarbonyl-1-methylvinyl, 3-hexyloxycarbonyl-1-propenyl, 3-hexyloxycarbonyl-2-propenyl, 4-hexyloxycarbonyl-1-butenyl, 4-hexyloxycarbonyl-2-butenyl, 3 -Hexyloxycarbonyl-2-methyl-2-propenyl, 4-hexyloxycarbonyl-1,3-butadienyl, 5-hexyloxycarbonyl-1-pentenyl, 5-hexyloxycarbonyl-2-pentenyl, 4-hexyloxycarbonyl -1-methyl-1-butenyl, 6-hexyloxycarbonyl-1-hexenyl, 6-hexyloxycarbonyl-2-hexenyl, 5-hexyloxycarbonyl-1-methyl-1-pentenyl, 6-hexyloxycarbonyl-1 , - hexadienyl, 7-hexyloxycarbonyl-1-heptenyl, 7-hexyloxycarbonyl-1,6-heptadienyl, 7- hexyloxycarbonyl 1,3,6 heptatrienyl, 8-
Hexyloxycarbonyl-1-octenyl, 4-hexyloxycarbonyl-1-butyl-2-butenyl, 5
-Hexyloxycarbonyl-4-propyl-2-pentenyl, 6-hexyloxycarbonyl-3,5-dimethyl-1-hexenyl, 9-hexyloxycarbonyl-1-nonenyl, 10-hexyloxycarbonyl-1
-Decenyl, 11-hexyloxycarbonyl-1-undecenyl, 12-hexyloxycarbonyl-1-dodecenyl, 9-hexyloxycarbonyl-1,7-dimethylundeca-1,5,7,9-tetraenyl, 11
-Hexyloxycarbonyl-1,7-dimethylundeca-1,5,7,9-tetraenyl, 13-hexyloxycarbonyl-1-tridecenyl, 14-hexyloxycarbonyl-1-tetradecenyl or 15-hexyloxycarbonyl-1 -Pentadecenyl; preferably having a straight-chain or branched alkoxycarbonyl having 2 to 5 carbon atoms as a substituent, having 1 to 4 double bonds, and having 5 carbon atoms. Or 14
A linear or branched hydrocarbon group having 2 or 3 carbon atoms, more preferably a straight or branched alkoxycarbonyl group having 2 or 3 carbon atoms, and having 3 double bonds. Or a linear or branched hydrocarbon group having 4 and 12 to 14 carbon atoms.

【0031】R3 が置換分としてハロゲンを有し、二重
結合を1ないし5個有する炭素数2ないし15個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基を示す場合、該
炭化水素基としては、例えば2−フルオロビニル、2−
フルオロ−1−メチルビニル、3−フルオロ−1−プロ
ペニル、3−フルオロ−2−プロペニル、4−フルオロ
−1−ブテニル、4−フルオロ−2−ブテニル、3−フ
ルオロ−2−メチル−2−プロペニル、4−フルオロ−
1,3−ブタジエニル、5−フルオロ−1−ペンテニ
ル、5−フルオロ−2−ペンテニル、4−フルオロ−1
−メチル−1−ブテニル、6−フルオロ−1−ヘキセニ
ル、6−フルオロ−2−ヘキセニル、5−フルオロ−1
−メチル−1−ペンテニル、6−フルオロ−1,4−ヘ
キサジエニル、7−フルオロ−1−ヘプテニル、7−フ
ルオロ−1,6−ヘプタジエニル、7−フルオロ−1,
3,6−ヘプタトリエニル、8−フルオロ−1−オクテ
ニル、4−フルオロ−1−ブチル−2−ブテニル、5−
フルオロ−4−プロピル−2−ペンテニル、6−フルオ
ロ−3,5−ジメチル−1−ヘキセニル、9−フルオロ
−1−ノネニル、10−フルオロ−1−デセニル、11
−フルオロ−1−ウンデセニル、12−フルオロ−1−
ドデセニル、11−フルオロ−1,7−ジメチル−1,
5,7,9−ウンデカテトラエニル、13−フルオロ−
1−トリデセニル、14−フルオロ−1−テトラデセニ
ル、15−フルオロ−1−ペンタデセニル;2−クロロ
ビニル、2−クロロ−1−メチルビニル、3−クロロ−
1−プロペニル、3−クロロ−2−プロペニル、4−ク
ロロ−1−ブテニル、4−クロロ−2−ブテニル、3−
クロロ−2−メチル−2−プロペニル、4−クロロ−
1,3−ブタジエニル、5−クロロ−1−ペンテニル、
5−クロロ−2−ペンテニル、4−クロロ−1−メチル
−1−ブテニル、6−クロロ−1−ヘキセニル、6−ク
ロロ−2−ヘキセニル、5−クロロ−1−メチル−1−
ペンテニル、6−クロロ−1,4−ヘキサジエニル、7
−クロロ−1−ヘプテニル、7−クロロ−1,6−ヘプ
タジエニル、7−クロロ−1,3,6−ヘプタトリエニ
ル、8−クロロ−1−オクテニル、4−クロロ−1−ブ
チル−2−ブテニル、5−クロロ−4−プロピル−2−
ペンテニル、6−クロロ−3,5−ジメチル−1−ヘキ
セニル、9−クロロ−1−ノネニル、10−クロロ−1
−デセニル、11−クロロ−1−ウンデセニル、12−
クロロ−1−ドデセニル、11−クロロ−1,7−ジメ
チル−1,5,7,9−ウンデカテトラエニル、13−
クロロ−1−トリデセニル、14−クロロ−1−テトラ
デセニル、15−クロロ−1−ペンタデセニル;2−ブ
ロモビニル、2−ブロモ−1−メチルビニル、3−ブロ
モ−1−プロペニル、3−ブロモ−2−プロペニル、4
−ブロモ−1−ブテニル、4−ブロモ−2−ブテニル、
3−ブロモ−2−メチル−2−プロペニル、4−ブロモ
−1,3−ブタジエニル、5−ブロモ−1−ペンテニ
ル、5−ブロモ−2−ペンテニル、4−ブロモ−1−メ
チル−1−ブテニル、6−ブロモ−1−ヘキセニル、6
−ブロモ−2−ヘキセニル、5−ブロモ−1−メチル−
1−ペンテニル、6−ブロモ−1,4−ヘキサジエニ
ル、7−ブロモ−1−ヘプテニル、7−ブロモ−1,6
−ヘプタジエニル、7−ブロモ−1,3,6−ヘプタト
リエニル、8−ブロモ−1−オクテニル、4−ブロモ−
1−ブチル−2−ブテニル、5−ブロモ−4−プロピル
−2−ペンテニル、6−ブロモ−3,5−ジメチル−1
−ヘキセニル、9−ブロモ−1−ノネニル、10−ブロ
モ−1−デセニル、11−ブロモ−1−ウンデセニル、
12−ブロモ−1−ドデセニル、11−ブロモ−1,7
−ジメチル−1,5,7,9−ウンデカテトラエニル、
13−ブロモ−1−トリデセニル、14−ブロモ−1−
テトラデセニル、15−ブロモ−1−ペンタデセニル;
2−ヨードビニル、2−ヨード−1−メチルビニル、3
−ヨード−1−プロペニル、3−ヨード−2−プロペニ
ル、4−ヨード−1−ブテニル、4−ヨード−2−ブテ
ニル、3−ヨード−2−メチル−2−プロペニル、4−
ヨード−1,3−ブタジエニル、5−ヨード−1−ペン
テニル、5−ヨード−2−ペンテニル、4−ヨード−1
−メチル−1−ブテニル、6−ヨード−1−ヘキセニ
ル、6−ヨード−2−ヘキセニル、5−ヨード−1−メ
チル−1−ペンテニル、6−ヨード−1,4−ヘキサジ
エニル、7−ヨード−1−ヘプテニル、7−ヨード−
1,6−ヘプタジエニル、7−ヨード−1,3,6−ヘ
プタトリエニル、8−ヨード−1−オクテニル、4−ヨ
ード−1−ブチル−2−ブテニル、5−ヨード−4−プ
ロピル−2−ペンテニル、6−ヨード−3,5−ジメチ
ル−1−ヘキセニル、9−ヨード−1−ノネニル、10
−ヨード−1−デセニル、11−ヨード−1−ウンデセ
ニル、12−ヨード−1−ドデセニル、11−ヨード−
1,7−ジメチル−1,5,7,9−ウンデカテトラエ
ニル、13−ヨード−1−トリデセニル、14−ヨード
−1−テトラデセニルまたは15−ヨード−1−ペンタ
デセニルのようなヨードで置換された炭化水素基;であ
り得、好適には置換分としてクロロ、ブロモまたはヨー
ドを有し、二重結合を1ないし4個有し、炭素数5ない
し14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基
であり、更に好適にはクロロまたはブロモを有し、二重
結合を1または2個を有し、炭素数5ないし7個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基である。
When R 3 represents a straight-chain or branched-chain hydrocarbon group having 1 to 5 double bonds and 2 to 15 carbon atoms and having halogen as a substituent, said hydrocarbon As the group, for example, 2-fluorovinyl, 2-
Fluoro-1-methylvinyl, 3-fluoro-1-propenyl, 3-fluoro-2-propenyl, 4-fluoro-1-butenyl, 4-fluoro-2-butenyl, 3-fluoro-2-methyl-2-propenyl , 4-fluoro-
1,3-butadienyl, 5-fluoro-1-pentenyl, 5-fluoro-2-pentenyl, 4-fluoro-1
-Methyl-1-butenyl, 6-fluoro-1-hexenyl, 6-fluoro-2-hexenyl, 5-fluoro-1
-Methyl-1-pentenyl, 6-fluoro-1,4-hexadienyl, 7-fluoro-1-heptenyl, 7-fluoro-1,6-heptadienyl, 7-fluoro-1,
3,6-heptatrienyl, 8-fluoro-1-octenyl, 4-fluoro-1-butyl-2-butenyl, 5-
Fluoro-4-propyl-2-pentenyl, 6-fluoro-3,5-dimethyl-1-hexenyl, 9-fluoro-1-nonenyl, 10-fluoro-1-decenyl, 11
-Fluoro-1-undecenyl, 12-fluoro-1-
Dodecenyl, 11-fluoro-1,7-dimethyl-1,
5,7,9-undecatetraenyl, 13-fluoro-
1-tridecenyl, 14-fluoro-1-tetradecenyl, 15-fluoro-1-pentadecenyl; 2-chlorovinyl, 2-chloro-1-methylvinyl, 3-chloro-
1-propenyl, 3-chloro-2-propenyl, 4-chloro-1-butenyl, 4-chloro-2-butenyl, 3-
Chloro-2-methyl-2-propenyl, 4-chloro-
1,3-butadienyl, 5-chloro-1-pentenyl,
5-chloro-2-pentenyl, 4-chloro-1-methyl-1-butenyl, 6-chloro-1-hexenyl, 6-chloro-2-hexenyl, 5-chloro-1-methyl-1-
Pentenyl, 6-chloro-1,4-hexadienyl, 7
-Chloro-1-heptenyl, 7-chloro-1,6-heptadienyl, 7-chloro-1,3,6-heptatrienyl, 8-chloro-1-octenyl, 4-chloro-1-butyl-2-butenyl, 5 -Chloro-4-propyl-2-
Pentenyl, 6-chloro-3,5-dimethyl-1-hexenyl, 9-chloro-1-nonenyl, 10-chloro-1
-Decenyl, 11-chloro-1-undecenyl, 12-
Chloro-1-dodecenyl, 11-chloro-1,7-dimethyl-1,5,7,9-undecatetraenyl, 13-
Chloro-1-tridecenyl, 14-chloro-1-tetradecenyl, 15-chloro-1-pentadecenyl; 2-bromovinyl, 2-bromo-1-methylvinyl, 3-bromo-1-propenyl, 3-bromo-2-propenyl , 4
-Bromo-1-butenyl, 4-bromo-2-butenyl,
3-bromo-2-methyl-2-propenyl, 4-bromo-1,3-butadienyl, 5-bromo-1-pentenyl, 5-bromo-2-pentenyl, 4-bromo-1-methyl-1-butenyl, 6-bromo-1-hexenyl, 6
-Bromo-2-hexenyl, 5-bromo-1-methyl-
1-pentenyl, 6-bromo-1,4-hexadienyl, 7-bromo-1-heptenyl, 7-bromo-1,6
-Heptadienyl, 7-bromo-1,3,6-heptatrienyl, 8-bromo-1-octenyl, 4-bromo-
1-butyl-2-butenyl, 5-bromo-4-propyl-2-pentenyl, 6-bromo-3,5-dimethyl-1
-Hexenyl, 9-bromo-1-nonenyl, 10-bromo-1-decenyl, 11-bromo-1-undecenyl,
12-bromo-1-dodecenyl, 11-bromo-1,7
-Dimethyl-1,5,7,9-undecatetraenyl,
13-bromo-1-tridecenyl, 14-bromo-1-
Tetradecenyl, 15-bromo-1-pentadecenyl;
2-iodovinyl, 2-iodo-1-methylvinyl, 3
-Iodo-1-propenyl, 3-iodo-2-propenyl, 4-iodo-1-butenyl, 4-iodo-2-butenyl, 3-iodo-2-methyl-2-propenyl, 4-
Iodo-1,3-butadienyl, 5-iodo-1-pentenyl, 5-iodo-2-pentenyl, 4-iodo-1
-Methyl-1-butenyl, 6-iodo-1-hexenyl, 6-iodo-2-hexenyl, 5-iodo-1-methyl-1-pentenyl, 6-iodo-1,4-hexadienyl, 7-iodo-1 -Heptenyl, 7-iodo-
1,6-heptadienyl, 7-iodo-1,3,6-heptatrienyl, 8-iodo-1-octenyl, 4-iodo-1-butyl-2-butenyl, 5-iodo-4-propyl-2-pentenyl, 6-iodo-3,5-dimethyl-1-hexenyl, 9-iodo-1-nonenyl, 10
-Iodo-1-decenyl, 11-iodo-1-undecenyl, 12-iodo-1-dodecenyl, 11-iodo-
Substituted with iodo such as 1,7-dimethyl-1,5,7,9-undecatetraenyl, 13-iodo-1-tridecenyl, 14-iodo-1-tetradecenyl or 15-iodo-1-pentadecenyl. A linear or branched chain having chloro, bromo or iodo as a substituent, having 1 to 4 double bonds, and having 5 to 14 carbon atoms; And more preferably a linear or branched hydrocarbon group having chloro or bromo, having 1 or 2 double bonds, and having 5 to 7 carbon atoms. It is.

【0032】本発明の前記一般式(I)を有するエポキ
シエタン誘導体は、常法に従って塩基性基を有する場合
は酸付加塩にすることができる。そのような塩は、例え
ばフッ化水素酸、塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸のよう
なハロゲン化水素酸の塩;硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸
塩、燐酸塩のような無機酸塩;メタンスルホン酸、トリ
フルオロメタンスルホン酸、エタンスルホン酸のような
低級アルカンスルホン酸の塩;ベンゼンスルホン酸、p
−トルエンスルホン酸のようなアリールスルホン酸の
塩;グルタミン酸、アスパラギン酸のようなアミノ酸の
塩;酢酸、フマール酸、酒石酸、蓚酸、マレイン酸、リ
ンゴ酸、コハク酸、安息香酸、マンデル酸、アスコルビ
ン酸、乳酸、グルコン酸、クエン酸のようなカルボン酸
の塩をあげることができる。好適にはハロゲン化水素酸
の塩である。
When the epoxyethane derivative having the above general formula (I) of the present invention has a basic group according to a conventional method, it can be converted into an acid addition salt. Such salts are, for example, salts of hydrohalic acids such as hydrofluoric acid, hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid; inorganic acids such as nitrates, perchlorates, sulfates, phosphates Salts; salts of lower alkanesulfonic acids such as methanesulfonic acid, trifluoromethanesulfonic acid, ethanesulfonic acid; benzenesulfonic acid, p
Salts of arylsulfonic acids such as toluenesulfonic acid; salts of amino acids such as glutamic acid and aspartic acid; acetic acid, fumaric acid, tartaric acid, oxalic acid, maleic acid, malic acid, succinic acid, benzoic acid, mandelic acid, ascorbic acid And carboxylic acids such as lactic acid, gluconic acid and citric acid. Preferably, it is a salt of hydrohalic acid.

【0033】更に、前記一般式(I)を有するエポキシ
エタン誘導体は、酸性基を有する場合、常法に従って金
属塩にすることができる。そのような塩としては、例え
ばリチウム、ナトリウム、カリウムのようなアルカリ金
属塩;カルシウム、バリウム、マグネシウムのようなア
ルカリ土類金属塩;アルミニウム塩;等をあげることが
できる。好適にはアルカリ金属塩である。
Further, when the epoxyethane derivative having the general formula (I) has an acidic group, it can be converted into a metal salt according to a conventional method. Examples of such salts include alkali metal salts such as lithium, sodium and potassium; alkaline earth metal salts such as calcium, barium and magnesium; aluminum salts; and the like. Preferably, it is an alkali metal salt.

【0034】なお、前記一般式(I)を有するエポキシ
エタン誘導体またはその塩は、種々の異性体、例えばシ
ス−トランス異性体、を有する。前記一般式(I)にお
いては、これらの異性体およびこれら異性体の等量およ
び非等量混合物がすべて単一の式で示されている。従っ
て、本発明においてはこれらの異性体およびこれらの異
性体の混合物をもすべて含むものである。
The epoxyethane derivative having the general formula (I) or a salt thereof has various isomers, for example, cis-trans isomer. In the general formula (I), all of these isomers and a mixture of equal and unequal amounts of these isomers are represented by a single formula. Therefore, in the present invention, all of these isomers and a mixture of these isomers are also included.

【0035】更に本発明において、前記一般式(I)を
有するエポキシエタン誘導体またはその塩が溶剤和物
(例えば水和物)を形成する場合には、これらもすべて
含むものである。
Further, in the present invention, when the epoxyethane derivative having the general formula (I) or a salt thereof forms a solvate (for example, a hydrate), it includes all of them.

【0036】前記一般式(I)を有するエポキシエタン
誘導体において、好適には (1)R1 が炭素数1ないし4個を有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキル基であるエポキシエタン誘導体ま
たはその塩。
In the epoxyethane derivative having the general formula (I), preferably, (1) an epoxyethane derivative wherein R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or Its salt.

【0037】(2)R1 が炭素数1または2個を有する
アルキル基であるエポキシエタン誘導体またはその塩。
(2) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 1 is an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms.

【0038】(3)R1 がメチル基であるエポキシエタ
ン誘導体またはその塩。
(3) An epoxyethane derivative or a salt thereof in which R 1 is a methyl group.

【0039】(4)R1 が炭素数1ないし4個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシと炭素数1ないし
4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルとから
なるアルコキシアルキル基であるエポキシエタン誘導体
またはその塩。
(4) R 1 is a straight-chain or branched alkoxy having 1 to 4 carbon atoms and an alkoxy consisting of a straight-chain or branched alkyl having 1 to 4 carbon atoms. An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is an alkyl group.

【0040】(5)R1 が炭素数1または2個を有する
アルコキシと炭素数1または2個を有するアルキルとか
らなるアルコキシアルキル基であるエポキシエタン誘導
体またはその塩。
(5) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 1 is an alkoxyalkyl group comprising an alkoxy having 1 or 2 carbons and an alkyl having 1 or 2 carbons.

【0041】(6)R1 が炭素数1ないし4個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のヒドロキシアルキル基である
エポキシエタン誘導体またはその塩。
(6) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 1 is a linear or branched hydroxyalkyl group having 1 to 4 carbon atoms.

【0042】(7)R1 が炭素数1または2個を有する
ヒドロキシアルキル基であるエポキシエタン誘導体また
はその塩。
(7) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 1 is a hydroxyalkyl group having 1 or 2 carbon atoms.

【0043】(8)R2 が水素原子であるエポキシエタ
ン誘導体またはその塩。
(8) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 2 is a hydrogen atom.

【0044】(9)R2 が水酸基の保護基であるエポキ
シエタン誘導体またはその塩。
(9) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 2 is a protecting group for a hydroxyl group.

【0045】(10)R3 が無置換の炭素数5ないし1
4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基であ
るエポキシエタン誘導体またはその塩。
(10) R 3 is an unsubstituted C 5 -C 1
An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched alkyl group having four.

【0046】(11)R3 が無置換の炭素数10ないし
14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基で
あるエポキシエタン誘導体またはその塩。
(11) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 3 is an unsubstituted linear or branched alkyl group having 10 to 14 carbon atoms.

【0047】(12)R3 が置換分としてヒドロキシを
有する炭素数5ないし14個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキル基であるエポキシエタン誘導体または
その塩。
(12) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 3 is a straight-chain or branched-chain alkyl group having 5 to 14 carbon atoms and having hydroxy as a substituent.

【0048】(13)R3 が置換分としてヒドロキシを
有する炭素数5ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキル基であるエポキシエタン誘導体またはそ
の塩。 (14)R3 が置換分としてホルミルを有する炭素数4
ないし13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ル基であるエポキシエタン誘導体またはその塩。 (15)R3 が置換分としてホルミルを有する炭素数4
ないし6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル
基であるエポキシエタン誘導体またはその塩。
(13) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 3 is a linear or branched alkyl group having 5 to 7 carbon atoms and having hydroxy as a substituent. (14) R 3 has formyl as a substituent and has 4 carbon atoms
An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched alkyl group having from 13 to 13. (15) R 3 has formyl as a substituent and has 4 carbon atoms
An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched alkyl group having from 6 to 6;

【0049】(16)R3 が置換分として炭素数2ない
し5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカ
ルボニルを有する炭素数5ないし14個を有する直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキル基であるエポキシエタン誘
導体またはその塩。
(16) R 3 has a straight-chain or branched-chain alkoxycarbonyl having 2 to 5 carbon atoms as a substituent, and a straight-chain or branched-chain having 5 to 14 carbon atoms having an alkoxycarbonyl. An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is an alkyl group.

【0050】(17)R3 が置換分として炭素数2また
は3個を有するアルコキシカルボニルを有する炭素数5
ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル
基であるエポキシエタン誘導体またはその塩。
(17) R 3 has a carbon number of 5 having an alkoxycarbonyl having 2 or 3 carbons as a substituent.
An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched alkyl group having 7 to 7 carbon atoms.

【0051】(18)R3 が置換分としてクロロ、ブロ
モまたはヨードを有する炭素数5ないし14個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基であるエポキシエ
タン誘導体またはその塩。
(18) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 3 is a linear or branched alkyl group having 5 to 14 carbon atoms and having chloro, bromo or iodo as a substituent.

【0052】(19)R3 が置換分としてクロロまたは
ブロモを有する炭素数5ないし7個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキル基であるエポキシエタン誘導体
またはその塩。
(19) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 3 is a linear or branched alkyl group having 5 to 7 carbon atoms having chloro or bromo as a substituent.

【0053】(20)R3 が無置換の二重結合を1ない
し4個有し、炭素数5ないし14個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状の炭化水素基であるエポキシエタン誘導体
またはその塩。
(20) An epoxyethane derivative wherein R 3 is a linear or branched hydrocarbon group having 1 to 4 unsubstituted double bonds and 5 to 14 carbon atoms, or an epoxyethane derivative thereof. salt.

【0054】(21)R3 が無置換の二重結合を1また
は2個有し、炭素数5ないし7個を有する直鎖状もしく
は分枝鎖状の炭化水素基であるエポキシエタン誘導体ま
たはその塩。
(21) An epoxyethane derivative wherein R 3 is a linear or branched hydrocarbon group having 1 or 2 unsubstituted double bonds and 5 to 7 carbon atoms, or an epoxyethane derivative thereof. salt.

【0055】(22)R3 が置換分としてヒドロキシを
有し、二重結合を1ないし4個有し、炭素数5ないし1
4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基であ
るエポキシエタン誘導体またはその塩。
(22) R 3 has hydroxy as a substituent, has 1 to 4 double bonds, and has 5 to 1 carbon atoms.
An epoxyethane derivative which is a linear or branched hydrocarbon group having four or a salt thereof.

【0056】(23)R3 が置換分としてヒドロキシを
有し、二重結合を1または2個有し、炭素数5ないし7
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基である
エポキシエタン誘導体またはその塩。
(23) R 3 has hydroxy as a substituent, has one or two double bonds, and has 5 to 7 carbon atoms.
An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched hydrocarbon group having a single bond.

【0057】(24)R3 が置換分としてホルミルを有
し、二重結合を1ないし4個有し、炭素数4ないし13
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基である
エポキシエタン誘導体またはその塩。
(24) R 3 has formyl as a substituent, has 1 to 4 double bonds, and has 4 to 13 carbon atoms.
An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched hydrocarbon group having a single bond.

【0058】(25)R3 が置換分としてホルミルを有
し、二重結合を1または2個有し、炭素数4ないし6個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基であるエ
ポキシエタン誘導体またはその塩。
(25) R 3 is a straight-chain or branched hydrocarbon group having formyl as a substituent, one or two double bonds, and 4 to 6 carbon atoms. Epoxyethane derivatives or salts thereof.

【0059】(26)R3 が置換分として炭素数2ない
し5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカ
ルボニルを有し、二重結合を1ないし4個有し、炭素数
5ないし14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化
水素基であるエポキシエタン誘導体またはその塩。
(26) R 3 has a straight-chain or branched alkoxycarbonyl having 2 to 5 carbon atoms as a substituent, has 1 to 4 double bonds, and has 5 to 5 carbon atoms. An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched hydrocarbon group having 14 groups.

【0060】(27)R3 が置換分として炭素数2また
は3個を有するアルコキシカルボニルを有し、二重結合
を3または4個有し、炭素数12ないし14個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基であるエポキシエ
タン誘導体またはその塩。
(27) R 3 has a substituted or unsubstituted alkoxycarbonyl having 2 or 3 carbon atoms, has 3 or 4 double bonds, and has a straight or branched chain having 12 to 14 carbon atoms. An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a branched hydrocarbon group.

【0061】(28)R3 が置換分としてクロロ、ブロ
モまたはヨードを有し、二重結合を1ないし4個有し、
炭素数5ないし14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
の炭化水素基であるエポキシエタン誘導体またはその
塩。
(28) R 3 has chloro, bromo or iodo as a substituent, has 1 to 4 double bonds,
An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched hydrocarbon group having 5 to 14 carbon atoms.

【0062】(29)R3 が置換分としてクロロまたは
ブロモを有し、二重結合を1または2個有し、炭素数5
ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素
基であるエポキシエタン誘導体またはその塩。
(29) R 3 has chloro or bromo as a substituent, has one or two double bonds, and has 5 carbon atoms.
An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a straight-chain or branched-chain hydrocarbon group having 7 to 7 carbon atoms.

【0063】(30)R3 が炭素数1ないし4個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基であるエポキ
シエタン誘導体またはその塩。
(30) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 3 is a linear or branched alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms.

【0064】(31)R3 が炭素数3または4個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基であるエポキ
シエタン誘導体またはその塩。
(31) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 3 is a linear or branched alkoxy group having 3 or 4 carbon atoms.

【0065】(32)R3 がヒドロキシ基であるエポキ
シエタン誘導体またはその塩。
(32) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 3 is a hydroxy group.

【0066】(33)R3 が式−N(R5a)(R6a)を
有する基(但し、R5aは炭素数1ないし4個を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基または炭素数1ない
し4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基
を示す。R6aは炭素数1ないし4個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキル基を示す。)であるエポキシエ
タン誘導体またはその塩。
(33) R 3 is a group having the formula —N (R 5a ) (R 6a ) (provided that R 5a is a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a carbon atom R 6a represents a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and R 6a represents a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. An ethane derivative or a salt thereof.

【0067】(34)R3 が式−N(R5b)(R6b)を
有する基(但し、R5bは炭素数1もしくは2個を有する
アルキル基または炭素数1もしくは2個を有するアルコ
キシ基を示す。R6bは炭素数1または2個を有するアル
キル基を示す。)であるエポキシエタン誘導体またはそ
の塩。
(34) R 3 is a group having the formula —N (R 5b ) (R 6b ) (provided that R 5b is an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms or an alkoxy group having 1 or 2 carbon atoms) R 6b represents an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms.) Or a salt thereof.

【0068】(35)R4 が炭素数1ないし4個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基であるエポキ
シエタン誘導体またはその塩。
(35) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 4 is a linear or branched alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms.

【0069】(36)R4 が炭素数3または4個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基であるエポキ
シエタン誘導体またはその塩。
(36) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 4 is a linear or branched alkoxy group having 3 or 4 carbon atoms.

【0070】(37)R4 が式−NH(R7a)を有する
基(但し、R7aは水素原子または炭素数1ないし4個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基を示す。)
であるエポキシエタン誘導体またはその塩。
(37) R 4 is a group having the formula —NH (R 7a ) (provided that R 7a is a hydrogen atom or a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms). )
Or a salt thereof.

【0071】(38)R4 が式−NH(R7b)を有する
基(但し、R7bは水素原子または炭素数1もしくは2個
を有するアルキル基を示す。)であるエポキシエタン誘
導体またはその塩。
(38) An epoxyethane derivative or a salt thereof in which R 4 is a group having the formula —NH (R 7b ) (where R 7b represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms). .

【0072】(39)R4 が式−NH(R7c)を有する
基(但し、R7cは水素原子を示す。)であるエポキシエ
タン誘導体またはその塩。
(39) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 4 is a group having the formula —NH (R 7c ) (where R 7c represents a hydrogen atom).

【0073】(40)R2 とR4 が一緒に結合して単結
合を示すエポキシエタン誘導体またはその塩。
(40) An epoxyethane derivative or a salt thereof in which R 2 and R 4 are bonded together to show a single bond.

【0074】(41)置換分αがヒドロキシ、ホルミル
または炭素数2ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルコキシカルボニルであるエポキシエタン誘導
体またはその塩。
(41) An epoxyethane derivative or a salt thereof in which the substituted α is hydroxy, formyl, or a linear or branched alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms.

【0075】(42)置換分αがヒドロキシ、ホルミル
または炭素数2ないし5個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルコキシカルボニルであるエポキシエタン誘導
体またはその塩。
(42) An epoxyethane derivative or a salt thereof in which the substituted α is hydroxy, formyl, or a linear or branched alkoxycarbonyl having 2 to 5 carbon atoms.

【0076】(43)置換分αがヒドロキシ、ホルミル
または炭素数2または3個を有するアルコキシカルボニ
ルであるエポキシエタン誘導体またはその塩。
(43) An epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein the substituted α is hydroxy, formyl or alkoxycarbonyl having 2 or 3 carbon atoms.

【0077】更に、(1)ないし(7)からR1 を選択
し、(8)または(9)からR2 を選択し、(10)な
いし(34)からR3 を選択し、(35)ないし(3
9)からR4 を選択し、(40)からR2 とR4 を選択
し、(41)ないし(43)から置換分αを選択して、
任意に組み合わせた化合物も好適である。
[0077] In addition, (1) to select R 1 from (7), (8) or (9) to select the R 2 from, select R 3 from to (10) to (34), (35) Or (3
Select R 4 to 9), (40) to select the R 2 and R 4 from, select the substituent α from (41) to (43),
Compounds in any combination are also suitable.

【0078】例えば、前記一般式(I)を有するエポキ
シエタン誘導体において、 (44)R1 が炭素数1ないし4個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキル基、炭素数1ないし4個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシと炭素数1ない
し4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルとか
らなるアルコキシアルキル基または炭素数1ないし4個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のヒドロキシアルキル
基であり;R2 が水素原子または水酸基の保護基であ
り;R3 が無置換の炭素数5ないし14個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキル基、置換分としてヒドロ
キシを有する炭素数5ないし14個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキル基、置換分としてホルミルを有
する炭素数4ないし13個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキル基、置換分として炭素数2ないし5個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボニル
を有する炭素数5ないし14個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキル基、置換分としてクロロ、ブロモま
たはヨードを有する炭素数5ないし14個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキル基、無置換の二重結合を
1ないし4個有し、炭素数5ないし14個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状の炭化水素基、置換分としてヒドロ
キシを有し、二重結合を1ないし4個有し、炭素数5な
いし14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素
基、置換分としてホルミルを有し、二重結合を1ないし
4個有し、炭素数4ないし13個を有する直鎖状もしく
は分枝鎖状の炭化水素基、置換分として炭素数2ないし
5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカル
ボニルを有し、二重結合を1ないし4個有し、炭素数5
ないし14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水
素基、置換分としてクロロ、ブロモまたはヨードを有
し、二重結合を1ないし4個有し、炭素数5ないし14
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基、炭素
数1ないし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
コキシ基、ヒドロキシ基、または 式−N(R5a)(R
6a)を有する基(但し、R5aは炭素数1ないし4個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基または炭素数
1ないし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコ
キシ基を示す。R6aは炭素数1ないし4個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキル基を示す。)であり;R
4 が炭素数1ないし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルコキシ基または式 −NH(R7a)を有する基
(但し、R7aは水素原子または炭素数1ないし4個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基を示す。)で
あり;あるいは、R2 とR4 が一緒に結合して単結合で
ある;エポキシエタン誘導体またはその塩。
For example, in the epoxyethane derivative having the general formula (I), (44) R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, 1 to 4 carbon atoms. An alkoxyalkyl group consisting of a linear or branched alkoxy having 1 to 4 carbon atoms and a linear or branched alkyl having 1 to 4 carbon atoms, or a linear or branched alkyl having 1 to 4 carbon atoms R 2 is a hydrogen atom or a protecting group for a hydroxyl group; R 3 is an unsubstituted linear or branched alkyl group having 5 to 14 carbon atoms; A straight-chain or branched alkyl group having 5 to 14 carbon atoms having hydroxy as a substituent, a straight-chain or branched alkyl group having 4 to 13 carbon atoms having formyl as a substituent. A branched-chain alkyl group, a straight-chain or branched-chain alkyl having 5 to 14 carbon atoms having a straight-chain or branched-chain alkoxycarbonyl having 2 to 5 carbon atoms as a substituent. A straight-chain or branched alkyl group having 5 to 14 carbon atoms having chloro, bromo or iodo as a group or substituent, having 1 to 4 unsubstituted double bonds, and having 5 to 5 carbon atoms. A straight-chain or branched hydrocarbon group having 14 carbon atoms, a straight-chain or branched chain having hydroxy as a substituent, having 1 to 4 double bonds, and having 5 to 14 carbon atoms A linear hydrocarbon group having 1 to 4 double bonds and having 4 to 13 carbon atoms, a linear or branched hydrocarbon group having formyl as a substituent, Having 2 to 5 carbon atoms It has a linear or branched alkoxycarbonyl having four to 1 double bonds, carbon atoms 5
A straight-chain or branched hydrocarbon group having 1 to 14 carbon atoms, having chloro, bromo or iodo as a substituent, having 1 to 4 double bonds, and having 5 to 14 carbon atoms.
Or a straight-chain or branched-chain hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, a straight-chain or branched-chain alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a hydroxy group, or a compound of the formula -N ( R5a ) (R
6a ) (wherein R 5a is a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a linear or branched alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms) R 6a represents a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms);
4 is a linear or branched alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms or a group having the formula —NH (R 7a ), provided that R 7a is a hydrogen atom or a straight chain having 1 to 4 carbon atoms. R 2 and R 4 are bonded together to form a single bond; an epoxyethane derivative or a salt thereof.

【0079】(45)R1 が炭素数1ないし4個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基または炭素数1
ないし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のヒドロキ
シアルキル基であり;R2 が水素原子または水酸基の保
護基であり;R3 が無置換の炭素数5ないし14個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基、置換分とし
てヒドロキシを有し、二重結合を1ないし4個有し、炭
素数5ないし14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
炭化水素基、置換分としてホルミルを有し、二重結合を
1ないし4個有し、炭素数4ないし13個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状の炭化水素基、置換分として炭素数
2ないし5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコ
キシカルボニルを有し、二重結合を1ないし4個有し、
炭素数5ないし14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
の炭化水素基、炭素数1ないし4個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルコキシ基、ヒドロキシ基、または
式−N(R5a)(R6a)を有する基(但し、R5aは炭素
数1ないし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キル基または炭素数1ないし4個を有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルコキシ基を示す。R6aは炭素数1ない
し4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基を
示す。)であり;R4 が炭素数1ないし4個を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基または 式−NH
(R7a)を有する基(但し、R7aは水素原子または炭素
数1ないし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キル基を示す。)であり;あるいは、R2 とR4 が一緒
に結合して単結合である;エポキシエタン誘導体または
その塩。
(45) R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a carbon number of 1
R 2 is a hydrogen atom or a protecting group for a hydroxyl group; R 3 is an unsubstituted linear group having 5 to 14 carbon atoms. Or a branched-chain alkyl group, a straight-chain or branched-chain hydrocarbon group having hydroxy as a substituent, having 1 to 4 double bonds, and having 5 to 14 carbon atoms. A straight-chain or branched-chain hydrocarbon group having 1 to 4 double bonds and 4 to 13 carbon atoms, having 2 to 5 carbon atoms as a substituent, Having a linear or branched alkoxycarbonyl, having 1 to 4 double bonds,
A linear or branched hydrocarbon group having 5 to 14 carbon atoms, a linear or branched alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a hydroxy group, or
A group having the formula —N (R 5a ) (R 6a ), wherein R 5a is a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a linear group having 1 to 4 carbon atoms. R 6a represents a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and R 4 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. A linear or branched alkoxy group having the formula
(R 7a) groups having a (wherein, R 7a is from 1 number hydrogen atom or a C a linear or branched alkyl radical having 4 carbon atoms.) In there; or, R 2 and R 4 Linked together to form a single bond; an epoxyethane derivative or a salt thereof.

【0080】(46)R1 が炭素数1もしくは2個を有
するアルキル基、炭素数1もしくは2個を有するアルコ
キシと炭素数1もしくは2個を有するアルキルとからな
るアルコキシアルキル基または炭素数1もしくは2個を
有するヒドロキシアルキル基であり;R2 が水素原子ま
たは水酸基の保護基であり;R3 が無置換の炭素数10
ないし14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ル基、置換分としてヒドロキシを有する炭素数5ないし
7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基、置
換分としてホルミルを有する炭素数4ないし6個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基、置換分として
炭素数2もしくは3個を有するアルコキシカルボニルを
有する炭素数5ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキル基、置換分としてクロロまたはブロモを
有する炭素数5ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキル基、無置換の二重結合を1もしくは2個
有し、炭素数5ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状の炭化水素基、置換分としてヒドロキシを有し、二
重結合を1もしくは2個有し、炭素数5ないし7個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基、置換分とし
てホルミルを有し、二重結合を1もしくは2個有し、炭
素数4ないし6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭
化水素基、置換分として炭素数2もしくは3個を有する
アルコキシカルボニルを有し、二重結合を3もしくは4
個有し、炭素数12ないし14個を有する直鎖状もしく
は分枝鎖状の炭化水素基、置換分としてクロロもしくは
ブロモを有し、二重結合を1もしくは2個有し、炭素数
5ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水
素基、炭素数3もしくは4個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルコキシ基、ヒドロキシ基、または 式−N
(R5b)(R6b)を有する基(但し、R5bは炭素数1も
しくは2個を有するアルキル基または炭素数1もしくは
2個を有するアルコキシ基を示す。R6bは炭素数1もし
くは2個を有するアルキル基を示す。)であり;R4
炭素数3もしくは4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルコキシ基または式−NH(R7b)を有する基(但
し、R7bは水素原子または炭素数1もしくは2個を有す
るアルキル基を示す。)であり;あるいは、R2 とR4
が一緒に結合して単結合である;エポキシエタン誘導体
またはその塩。
(46) R 1 is an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms, an alkoxyalkyl group consisting of an alkoxy having 1 or 2 carbon atoms and an alkyl having 1 or 2 carbon atoms, or an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms. R 2 is a hydrogen atom or a protecting group for a hydroxyl group; R 3 is an unsubstituted hydroxyalkyl group having 2 carbon atoms;
A straight or branched alkyl group having from 14 to 14 carbon atoms, a straight or branched alkyl group having 5 to 7 carbon atoms having hydroxy as a substituent, and a carbon atom having formyl as a substituent. A straight-chain or branched-chain alkyl group having 4 to 6 carbon atoms, a straight-chain or branched-chain alkyl group having 5 to 7 carbon atoms having an alkoxycarbonyl having 2 or 3 carbon atoms as a substituent. A linear or branched alkyl group having 5 to 7 carbon atoms having chloro or bromo as a substituent, having 1 or 2 unsubstituted double bonds, and having 5 to 7 carbon atoms. A straight-chain or branched hydrocarbon group having 7 carbon atoms, having a hydroxy as a substituent, having 1 or 2 double bonds, and having 5 to 7 carbon atoms; A branched or branched hydrocarbon group, having formyl as a substituent, having one or two double bonds, and having 4 to 6 carbon atoms, a linear or branched hydrocarbon group; Having an alkoxycarbonyl having 2 or 3 carbon atoms, and having a double bond of 3 or 4
A straight or branched hydrocarbon group having 12 to 14 carbon atoms, having chloro or bromo as a substituent, having one or two double bonds, and having 5 or more carbon atoms. A linear or branched hydrocarbon group having 7 carbon atoms, a linear or branched alkoxy group having 3 or 4 carbon atoms, a hydroxy group, or a compound of the formula -N
A group having (R 5b ) (R 6b ) (provided that R 5b represents an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms or an alkoxy group having 1 or 2 carbon atoms. R 6b represents 1 or 2 carbon atoms) Wherein R 4 is a linear or branched alkoxy group having 3 or 4 carbon atoms or a group having the formula —NH (R 7b ), provided that R 7b is A hydrogen atom or an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms); or R 2 and R 4
Are bonded together to form a single bond; an epoxyethane derivative or a salt thereof.

【0081】(47)R1 が炭素数1もしくは2個を有
するアルキル基であり;R2 が水素原子または水酸基の
保護基であり;R3 が無置換の炭素数10ないし14個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基、置換分
としてヒドロキシを有し、二重結合を1もしくは2個有
し、炭素数5ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状の炭化水素基、置換分としてホルミルを有し、二重結
合を1もしくは2個有し、炭素数4ないし6個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基、置換分として炭
素数2もしくは3個を有するアルコキシカルボニルを有
し、二重結合を3もしくは4個有し、炭素数12ないし
14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基、
炭素数3もしくは4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルコキシ基、ヒドロキシ基、または式−N(R5b
(R6b)を有する基(但し、R5bは炭素数1もしくは2
個を有するアルキル基または炭素数1もしくは2個を有
するアルコキシ基を示す。R6bは炭素数1もしくは2個
を有するアルキル基を示す。)であり;R4 が炭素数3
もしくは4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコ
キシ基または式−NH(R7b)を有する基(但し、R7b
は水素原子を示す。)であり;あるいは、R2 とR4
一緒に結合して単結合である;エポキシエタン誘導体ま
たはその塩。
(47) R 1 is an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms; R 2 is a hydrogen atom or a protecting group for a hydroxyl group; R 3 is an unsubstituted straight-chain having 10 to 14 carbon atoms. Chain or branched alkyl group, straight or branched chain hydrocarbon group having hydroxy as a substituent, having one or two double bonds, and having 5 to 7 carbon atoms A straight-chain or branched hydrocarbon group having formyl as a substituent, having one or two double bonds and having 4 to 6 carbon atoms, and having 2 or 3 carbon atoms as a substituent A linear or branched hydrocarbon group having 3 or 4 double bonds, and having 12 to 14 carbon atoms,
A linear or branched alkoxy group having 3 or 4 carbon atoms, a hydroxy group, or a compound of the formula -N ( R5b )
A group having (R 6b ) (provided that R 5b has 1 or 2 carbon atoms)
An alkyl group having 1 or 2 or an alkoxy group having 1 or 2 carbon atoms. R 6b represents an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms. And R 4 has 3 carbon atoms.
Or a linear or branched alkoxy group having four or a group having the formula —NH (R 7b ) (provided that R 7b
Represents a hydrogen atom. Or R 2 and R 4 are bonded together to form a single bond; an epoxyethane derivative or a salt thereof.

【0082】本発明の前記一般式(I)を有するエポキ
シエタン誘導体の具体例としては、次に例示する化合物
をあげることができる。
Specific examples of the epoxyethane derivative having the general formula (I) of the present invention include the following compounds.

【0083】なお、表1および表2において、略号は以
下の基を示す。
In Tables 1 and 2, abbreviations indicate the following groups.

【0084】Bu:ブチル、sBu:s−ブチル、tB
u:t−ブチル、 Et:エチル、Hex:ヘキシル、
Me:メチル、Pen:ペンチル、Pr:プロピル、
iPr:イソプロピル、 TBS:t−ブチルジメチル
シリル、TES:トリエチルシリル、TMS:トリメチ
ルシリル。
Bu: butyl, sBu: s-butyl, tB
u: t-butyl, Et: ethyl, Hex: hexyl,
Me: methyl, Pen: pentyl, Pr: propyl,
iPr: isopropyl, TBS: t-butyldimethylsilyl, TES: triethylsilyl, TMS: trimethylsilyl.

【0085】[0085]

【化4】 Embedded image

【0086】[0086]

【表1】 ──────────────────────────────────── 例示 R1234 化合物 番号 ──────────────────────────────────── 1-1 Me H OMe OMe 1-2 Me H OEt OEt 1-3 Me H OPr OPr 1-4 Me H OiPr OiPr 1-5 Me H OBu OBu 1-6 Me H OtBu OtBu 1-7 Me H OPen OPen 1-8 Me H OHex OHex 1-9 Me TMS OMe OMe 1-10 Me TES OMe OMe 1-11 Me TBS OMe OMe 1-12 Me TBS OEt OEt 1-13 Me TBS OPr OPr 1-14 Me TBS OiPr OiPr 1-15 Me TBS OBu OBu 1-16 Me TBS OtBu OtBu 1-17 Me TBS OPen OPen 1-18 Me TBS OHex OHex 1-19 Et H OMe OMe 1-20 Et H OEt OEt 1-21 Et H OtBu OtBu 1-22 iPr H OMe OMe 1-23 iPr H OEt OEt 1-24 iPr H OPr OPr 1-25 iPr H OiPr OiPr 1-26 iPr H OBu OBu 1-27 iPr H OtBu OtBu 1-28 iPr H OPen OPen 1-29 iPr H OHex OHex 1-30 (CH2)2OH H OMe OMe 1-31 (CH2)2OH H OEt OEt 1-32 (CH2)2OH H OPr OPr 1-33 (CH2)2OH H OiPr OiPr 1-34 (CH2)2OH H OBu OBu 1-35 (CH2)2OH H OtBu OtBu 1-36 (CH2)2OH H OPen OPen 1-37 (CH2)2OH H OHex OHex 1-38 Pr H OtBu OtBu 1-39 Bu H OtBu OtBu 1-40 tBu H OtBu OtBu 1-41 Pen H OtBu OtBu 1-42 Hex H OtBu OtBu 1-43 Pr TMS OtBu OtBu 1-44 Bu TMS OtBu OtBu 1-45 tBu TMS OtBu OtBu 1-46 Pen TMS OtBu OtBu 1-47 Hex TMS OtBu OtBu 1-48 Pr TES OtBu OtBu 1-49 Bu TES OtBu OtBu 1-50 tBu TES OtBu OtBu 1-51 Pen TES OtBu OtBu 1-52 Hex TES OtBu OtBu 1-53 Me H N(OMe)Me OMe 1-54 Me H N(OMe)Me OEt 1-55 Me H N(OMe)Me OtBu 1-56 Me TBS N(OMe)Me OMe 1-57 Me TBS N(OMe)Me OEt 1-58 Me TBS N(OMe)Me OtBu 1-59 iPr H N(OMe)Me OtBu 1-60 Me H N(OMe)Me NH2 1-61 Me H N(OMe)Me NHMe 1-62 Me H N(OMe)Me NHEt 1-63 Me H N(OMe)Me NHPr 1-64 Me H N(OMe)Me NHBu 1-65 iPr H N(OMe)Me NHMe 1-66 iPr H N(OMe)Me NHEt 1-67 iPr H N(OMe)Me NHPr 1-68 iPr H N(OMe)Me NHBu 1-69 (CH2)2OH H N(OMe)Me NHMe 1-70 (CH2)2OH H N(OMe)Me NHEt 1-71 (CH2)2OH H N(OMe)Me NHPr 1-72 (CH2)2OH H N(OMe)Me NHBu 1-73 Me TMS N(OMe)Me NH2 1-74 Me TES N(OMe)Me NH2 1-75 Me TBS N(OMe)Me NH2 1-76 Et TBS N(OMe)Me NH2 1-77 Pr TBS N(OMe)Me NH2 1-78 iPr TBS N(OMe)Me NH2 1-79 Bu TBS N(OMe)Me NH2 1-80 (CH2)2OH TBS N(OMe)Me NH2 1-81 Me TBS N(OMe)Me NHMe 1-82 Me TBS N(OMe)Me NHEt 1-83 Me TBS N(OMe)Me NHPr 1-84 Me TBS N(OMe)Me NHBu 1-85 iPr TBS N(OMe)Me NHMe 1-86 iPr TBS N(OMe)Me NHEt 1-87 iPr TBS N(OMe)Me NHPr 1-88 iPr TBS N(OMe)Me NHBu 1-89 (CH2)2OH TBS N(OMe)Me NHMe 1-90 (CH2)2OH TBS N(OMe)Me NHEt 1-91 (CH2)2OH TBS N(OMe)Me NHPr 1-92 (CH2)2OH TBS N(OMe)Me NHBu 1-93 Me TBS Et NH2 1-94 Me TBS CH= CH2 NH2 1-95 Me TBS CMe= CH2 NH2 1-96 Me TBS iPr NH2 1-97 Me TBS Bu NH2 1-98 Me TBS tBu NH2 1-99 Me TBS (CH2)4 CH3 NH2 1-100 Me TBS (CH2)5 CH3 NH2 1-101 Me TBS (CH2)6 CH3 NH2 1-102 Me TBS (CH2)7 CH3 NH2 1-103 Me TBS (CH2)8 CH3 NH2 1-104 Me TBS (CH2)9 CH3 NH2 1-105 Me TBS (CH2)10CH3 NH2 1-106 Me TBS (CH2)11CH3 NH2 1-107 Me TBS CMe =CH(CH2)3OH NH2 1-108 Me TMS CMe =CH(CH2)3OH NH2 1-109 Me TES CMe =CH(CH2)3OH NH2 1-110 Me TBS CMe =CH(CH2)2CHO NH2 1-111 Me TMS CMe =CH(CH2)2CHO NH2 1-112 Me TES CMe = CH(CH2)2CHO NH2 1-113 Me TBS CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NH2 1-114 Me TMS CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NH2 1-115 Me TES CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NH2 1-116 iPr TBS CMe= CH(CH2)3OH NH2 1-117 iPr TBS CMe= CH(CH2)2CHO NH2 1-118 iPr TBS CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NH2 1-119 (CH2)2OH TBS CMe= CH(CH2)3OH NH2 1-120 (CH2)2OH TBS CMe= CH(CH2)2CHO NH2 1-121 (CH2)2OH TBS CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NH2 1-122 Me TBS Et NHMe 1-123 Me TBS CH= CH2 NHMe 1-124 Me TBS CMe= CH2 NHMe 1-125 Me TBS iPr NHMe 1-126 Me TBS Bu NHMe 1-127 Me TBS (CH2)8 CH3 NHMe 1-128 Me TBS (CH2)9 CH3 NHMe 1-129 Me TBS (CH2)10CH3 NHMe 1-130 Me TBS (CH2)11CH3 NHMe 1-131 Me TBS CMe= CH(CH2)3OH NHMe 1-132 Me TBS CMe= CH(CH2)2CHO NHMe 1-133 Me TBS CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHMe 1-134 Me TBS Et NHEt 1-135 Me TBS CH= CH2 NHEt 1-136 Me TBS CMe= CH2 NHEt 1-137 Me TBS iPr NHEt 1-138 Me TBS Bu NHEt 1-139 Me TBS (CH2)8 CH3 NHEt 1-140 Me TBS (CH2)9 CH3 NHEt 1-141 Me TBS (CH2)10CH3 NHEt 1-142 Me TBS (CH2)11CH3 NHEt 1-143 Me TBS CMe= CH(CH2)3OH NHEt 1-144 Me TBS CMe= CH(CH2)2CHO NHEt 1-145 Me TBS CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHEt 1-146 Me TBS CMe= CH(CH2)3OH NHPr 1-147 Me TBS CMe= CH(CH2)2CHO NHPr 1-148 Me TBS CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHPr 1-149 Me TBS CMe= CH(CH2)3OH NHiPr 1-150 Me TBS CMe= CH(CH2)2CHO NHiPr 1-151 Me TBS CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHiPr 1-152 Me TBS Et NHBu 1-153 Me TBS CH= CH2 NHBu 1-154 Me TBS CMe= CH2 NHBu 1-155 Me TBS iPr NHBu 1-156 Me TBS Bu NHBu 1-157 Me TBS (CH2)8 CH3 NHBu 1-158 Me TBS (CH2)9 CH3 NHBu 1-159 Me TBS (CH2)10CH3 NHBu 1-160 Me TBS (CH2)11CH3 NHBu 1-161 Me TBS CMe= CH(CH2)3OH NHBu 1-162 Me TBS CMe= CH(CH2)2CHO NHBu 1-163 Me TBS CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHPen 1-164 Me TBS CMe= CH(CH2)3OH NHtBu 1-165 Me TBS CMe= CH(CH2)2CHO NHtBu 1-166 Me TBS CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHtBu 1-167 Me TBS CMe= CH(CH2)3OH NHPen 1-168 Me TBS CMe= CH(CH2)2CHO NHPen 1-169 Me TBS CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHPen 1-170 Me TBS CMe= CH(CH2)3OH NHHex 1-171 Me TBS CMe= CH(CH2)2CHO NHHex 1-172 Me TBS CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHHex 1-173 Me TBS CMe= CH(CH2)3OH NHPr 1-174 Me TBS CMe= CH(CH2)2CHO NHPr 1-175 Me TBS CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHPr 1-176 Me H Et NH2 1-177 Me H CH= CH2 NH2 1-178 Me H CMe= CH2 NH2 1-179 Me H CMe= CHCH3 NH2 1-180 Me H CMe= CH(CH2)3CH3 NH2 1-181 Me H iPr NH2 1-182 Me H Bu NH2 1-183 Me H sBu NH2 1-184 Me H iBu NH2 1-185 Me H tBu NH2 1-186 Me H (CH2)4 CH3 NH2 1-187 Me H (CH2)5 CH3 NH2 1-188 Me H (CH2)6 CH3 NH2 1-189 Me H (CH2)7 CH3 NH2 1-190 Me H (CH2)8 CH3 NH2 1-191 Me H (CH2)9 CH3 NH2 1-192 Me H (CH2)10CH3 NH2 1-193 Me H (CH2)11CH3 NH2 1-194 Me H CMe= CH(CH2)3OH NH2 1-195 Me H CMe= CH(CH2)2CHO NH2 1-196 Me H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NH2 1-197 Me H Et NHMe 1-198 Me H CH= CH2 NHMe 1-199 Me H CMe= CH2 NHMe 1-200 Me H iPr NHMe 1-201 Me H Bu NHMe 1-202 Me H (CH2)8 CH3 NHMe 1-203 Me H (CH2)9 CH3 NHMe 1-204 Me H (CH2)10CH3 NHMe 1-205 Me H (CH2)11CH3 NHMe 1-206 Me H CMe= CH(CH2)3OH NHMe 1-207 Me H CMe= CH(CH2)2CHO NHMe 1-208 Me H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHMe 1-209 Me H Et NHEt 1-210 Me H CH= CH2 NHEt 1-211 Me H CMe= CH2 NHEt 1-212 Me H iPr NHEt 1-213 Me H Bu NHEt 1-214 Me H (CH2)8 CH3 NHEt 1-215 Me H (CH2)9 CH3 NHEt 1-216 Me H (CH2)10CH3 NHEt 1-217 Me H (CH2)11CH3 NHEt 1-218 Me H CMe= CH(CH2)3OH NHEt 1-219 Me H CMe= CH(CH2)2CHO NHEt 1-220 Me H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHEt 1-221 Me H CMe= CH(CH2)3OH NHPr 1-222 Me H CMe= CH(CH2)2CHO NHPr 1-223 Me H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHPr 1-224 Me H CMe= CH(CH2)3OH NHiPr 1-225 Me H CMe= CH(CH2)2CHO NHiPr 1-226 Me H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHiPr 1-227 Me H Et NHBu 1-228 Me H CH= CH2 NHBu 1-229 Me H CMe= CH2 NHBu 1-230 Me H iPr NHBu 1-231 Me H Bu NHBu 1-232 Me H (CH2)8 CH3 NHBu 1-233 Me H (CH2)9 CH3 NHBu 1-234 Me H (CH2)10CH3 NHBu 1-235 Me H (CH2)11CH3 NHBu 1-236 Me H CMe= CH(CH2)3OH NHBu 1-237 Me H CMe= CH(CH2)2CHO NHBu 1-238 Me H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHBu 1-239 Me H CMe= CH(CH2)3OH NHPen 1-240 Me H CMe= CH(CH2)2CHO NHPen 1-241 Me H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHPen 1-242 Me H CMe= CH(CH2)3OH NHHex 1-243 Me H CMe= CH(CH2)2CHO NHHex 1-244 Me H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NHHex 1-245 Et H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NH2 1-246 Pr H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NH2 1-247 Bu H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NH2 1-248 Pen H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NH2 1-249 Hex H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NH2 1-259 iPr H CMe= CH(CH2)3OH NH2 1-251 iPr H CMe= CH(CH2)2CHO NH2 1-252 iPr H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NH2 1-253 (CH2)2OH H CMe= CH(CH2)3OH NH2 1-254 (CH2)2OH H CMe= CH(CH2)2CHO NH2 1-255 (CH2)2OH H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NH2 1-256 (CH2)3OH H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NH2 1-257 (CH2)4OH H CMe= CH(CH2)2CH=CHCMe=CHC(COOMe)=CHMe NH2 ──────────────────────────────────── 上記の例示化合物において、 1)好適な化合物としては、1-1 、1-6 、1-16、1-27、
1-35、1-60、1-65、1-73、1-75、1-78、1-80、1-93、1-
95、1-104 、1-105 、1-106 、1-107 、1-110 、1-113
、1-116 、1-117 、1-118 、1-119 、1-120 、1-121
、1-176 、1-178 、1-180 、1-191 、1-192 、1-193
、1-196 、1-206 、1-207 、1-208 、1-218 、1-219
、1-220 、1-245 、1-246 、1-250 、1-251 、1-252
、1-253 、1-254 、1-255があげられる。
[Table 1] Examples R 1 R 2 R 3 R 4 compounds No.──────────────────────────────────── 1-1 Me H OMe OMe 1-2 Me H OEt OEt 1-3 Me H OPr OPr 1-4 Me H OiPr OiPr 1-5 Me H OBu OBu 1-6 Me H OtBu OtBu 1-7 Me H OPen OPen 1-8 Me H OHex OHex 1-9 Me TMS OMe OMe 1-10 Me TES OMe OMe 1-11 Me TBS OMe OMe 1-12 Me TBS OEt OEt 1-13 Me TBS OPr OPr 1-14 Me TBS OiPr OiPr 1-15 Me TBS OBu OBu 1-16 Me TBS OtBu OtBu 1 -17 Me TBS OPen OPen 1-18 Me TBS OHex OHex 1-19 Et H OMe OMe 1-20 Et H OEt OEt 1-21 Et H OtBu OtBu 1-22 iPr H OMe OMe 1-23 iPr H OEt OEt 1- 24 iPr H OPr OPr 1-25 iPr H OiPr OiPr 1-26 iPr H OBu OBu 1-27 iPr H OtBu OtBu 1-28 iPr H OPen OPen 1-29 iPr H OHex OHex 1-30 (CH 2 ) 2 OH H OMe OMe 1-31 (CH 2 ) 2 OH H OEt OEt 1-32 (CH 2 ) 2 OH H OPr OPr 1-33 (CH 2 ) 2 OH H OiPr OiPr 1-34 (CH 2 ) 2 OH H OBu OBu 1-35 (CH 2 ) 2 OH H OtBu OtBu 1-36 (CH 2 ) 2 OH H OPen OPen 1-37 (CH 2 ) 2 OH H OHex OHex 1-38 Pr H OtBu OtBu 1-39 Bu H OtBu OtBu 1-40 tBu H OtBu OtBu 1-41 Pen H OtBu OtBu 1-42 Hex H OtBu OtBu 1-43 Pr TMS OtBu OtBu 1-44 Bu TMS OtBu OtBu 1-45 tBu TMS OtBu OtBu 1-46 Pen TMS OtBu OtBu 1-47 Hex TMS OtBu OtBu 1 -48 Pr TES OtBu OtBu 1-49 Bu TES OtBu OtBu 1-50 tBu TES OtBu OtBu 1-51 Pen TES OtBu OtBu 1-52 Hex TES OtBu OtBu 1-53 Me HN (OMe) Me OMe 1-54 Me HN ( OMe) Me OEt 1-55 Me HN (OMe) Me OtBu 1-56 Me TBS N (OMe) Me OMe 1-57 Me TBS N (OMe) Me OEt 1-58 Me TBS N (OMe) Me OtBu 1-59 iPr HN (OMe) Me OtBu 1-60 Me HN (OMe) Me NH 2 1-61 Me HN (OMe) Me NHMe 1-62 Me HN (OMe) Me NHEt 1-63 Me HN (OMe) Me NHPr 1- 64 Me HN (OMe) Me NHBu 1-65 iPr HN (OMe) Me NHMe 1-66 iPr HN (OMe) Me NHEt 1-67 iPr HN (OMe) Me NHPr 1-68 iPr HN (OMe) Me NHBu 1- 69 (CH 2 ) 2 OH HN (OMe) Me NHMe 1-70 (CH 2 ) 2 OH HN (OMe) Me NHEt 1-71 (CH 2 ) 2 OH HN (OMe) Me NHPr 1-72 (CH 2 ) 2 OH HN (OMe) Me NHBu 1-73 Me TMS N (OMe) Me NH 2 1-74 Me TES N (OMe) Me NH 2 1-75 Me TBS N (OMe) Me NH 2 1-76 E t TBS N (OMe) Me NH 2 1-77 Pr TBS N (OMe) Me NH 2 1-78 iPr TBS N (OMe) Me NH 2 1-79 Bu TBS N (OMe) Me NH 2 1-80 (CH 2 ) 2 OH TBS N (OMe) Me NH 2 1-81 Me TBS N (OMe) Me NHMe 1-82 Me TBS N (OMe) Me NHEt 1-83 Me TBS N (OMe) Me NHPr 1-84 Me TBS N (OMe) Me NHBu 1-85 iPr TBS N (OMe) Me NHMe 1-86 iPr TBS N (OMe) Me NHEt 1-87 iPr TBS N (OMe) Me NHPr 1-88 iPr TBS N (OMe) Me NHBu 1-89 (CH 2 ) 2 OH TBS N (OMe) Me NHMe 1-90 (CH 2 ) 2 OH TBS N (OMe) Me NHEt 1-91 (CH 2 ) 2 OH TBS N (OMe) Me NHPr 1- 92 (CH 2) 2 OH TBS N (OMe) Me NHBu 1-93 Me TBS Et NH 2 1-94 Me TBS CH = CH 2 NH 2 1-95 Me TBS CMe = CH 2 NH 2 1-96 Me TBS iPr NH 2 1-97 Me TBS Bu NH 2 1-98 Me TBS tBu NH 2 1-99 Me TBS (CH 2 ) 4 CH 3 NH 2 1-100 Me TBS (CH 2 ) 5 CH 3 NH 2 1-101 Me TBS (CH 2 ) 6 CH 3 NH 2 1-102 Me TBS (CH 2 ) 7 CH 3 NH 2 1-103 Me TBS (CH 2 ) 8 CH 3 NH 2 1-104 Me TBS (CH 2 ) 9 CH 3 NH 2 1-105 Me TBS (CH 2 ) 10 CH 3 NH 2 1-106 Me TBS (CH 2 ) 11 CH 3 NH 2 1-107 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NH 2 1-108 Me TMS CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NH 2 1-109 Me TES CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NH 2 1-110 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NH 2 1-111 Me TMS CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NH 2 1-112 Me TES CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NH 2 1-113 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NH 2 1-114 Me TMS CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NH 2 1-115 Me TES CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NH 2 1-116 iPr TBS CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NH 2 1-117 iPr TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NH 2 1-118 iPr TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NH 2 1-119 (CH 2 ) 2 OH TBS CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NH 2 1-120 (CH 2 ) 2 OH TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NH 2 1-121 (CH 2 ) 2 OH TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC ( COOMe) = CHMe NH 2 1-122 Me TBS Et NHMe 1-123 Me TBS CH = CH 2 NHMe 1-124 Me TBS CMe = CH 2 NHMe 1-125 Me TBS iPr NHMe 1-126 Me TBS Bu NHMe 1-127 Me TBS (CH 2 ) 8 CH 3 NHMe 1-128 Me TBS (CH 2 ) 9 CH 3 NHMe 1-129 Me TBS (CH 2 ) 10 CH 3 NHMe 1-130 Me TBS (CH 2 ) 11 CH 3 NHMe 1 -131 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NHMe 1-132 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NHMe 1-133 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHMe 1-134 Me TBS Et NHEt 1-135 Me TBS CH = CH 2 NHEt 1-136 Me TBS CMe = CH 2 NHEt 1-137 Me TBS iPr NHEt 1-138 Me TBS Bu NHEt 1-139 Me TBS (CH 2 ) 8 CH 3 NHEt 1-140 Me TBS (CH 2 ) 9 CH 3 NHEt 1-141 Me TBS (CH 2 ) 10 CH 3 NHEt 1-142 Me TBS (CH 2 ) 11 CH 3 NHEt 1-143 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NHEt 1-144 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NHEt 1-145 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHEt 1 -146 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NHPr 1-147 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NHPr 1-148 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHPr 1-149 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NHiPr 1-150 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NHiPr 1-151 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHiPr 1-152 Me TBS Et NHBu 1-153 Me TBS CH = CH 2 NHBu 1-154 Me TBS CMe = CH 2 NHBu 1-155 Me TBS iPr NHBu 1-156 Me TBS Bu NHBu 1- 157 Me TBS (CH 2 ) 8 CH 3 NHBu 1-158 Me TBS (CH 2 ) 9 CH 3 NHBu 1-159 Me TBS (CH 2 ) 10 CH 3 NHBu 1-160 Me TBS (CH 2 ) 11 CH 3 NHBu 1-161 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NHBu 1-162 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CH O NHBu 1-163 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHPen 1-164 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NHtBu 1-165 Me TBS CMe = CH ( CH 2 ) 2 CHO NHtBu 1-166 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHtBu 1-167 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NHPen 1-168 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NHPen 1-169 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHPen 1-170 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NHHex 1 -171 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NHHex 1-172 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHHex 1-173 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NHPr 1-174 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NHPr 1-175 Me TBS CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHPr 1-176 Me H Et NH 2 1-177 Me H CH = CH 2 NH 2 1-178 Me H CMe = CH 2 NH 2 1-179 Me H CMe = CHCH 3 NH 2 1-180 Me H CMe = CH (CH 2 ) 3 CH 3 NH 2 1-181 Me H iPr NH 2 1-182 Me H Bu NH 2 1-183 Me H sBu NH 2 1-184 Me H iBu NH 2 1-185 Me H tBu NH 2 1-186 Me H (CH 2 ) 4 CH 3 NH 2 1-187 Me H (CH 2 ) 5 CH 3 NH 2 1-188 Me H (CH 2 ) 6 CH 3 NH 2 1-189 Me H (CH 2 ) 7 CH 3 NH 2 1-190 Me H (CH 2 ) 8 CH 3 NH 2 1-191 Me H (CH 2 ) 9 CH 3 NH 2 1-192 Me H (CH 2 ) 10 CH 3 NH 2 1-193 Me H (CH 2 ) 11 CH 3 NH 2 1- 194 Me H CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NH 2 1-195 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NH 2 1-196 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe ) = CHMe NH 2 1-197 Me H Et NHMe 1-198 Me H CH = CH 2 NHMe 1-199 Me H CMe = CH 2 NHMe 1-200 Me H iPr NHMe 1-201 Me H Bu NHMe 1-202 Me H (CH 2 ) 8 CH 3 NHMe 1-203 Me H (CH 2 ) 9 CH 3 NHMe 1-204 Me H (CH 2 ) 10 CH 3 NHMe 1-205 Me H (CH 2 ) 11 CH 3 NHMe 1- 206 Me H CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NHMe 1-207 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NHMe 1-208 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHMe 1-209 Me H Et NHEt 1-210 Me H CH = CH 2 NHEt 1-211 Me H CMe = CH 2 NHEt 1-212 Me H iPr NHEt 1-213 Me H Bu NHEt 1-214 Me H (CH 2 ) 8 CH 3 NHEt 1-215 Me H (CH 2 ) 9 CH 3 NHEt 1-216 Me H (CH 2 ) 10 CH 3 NHEt 1-217 Me H (CH 2 ) 11 CH 3 NHEt 1-218 Me H CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NHEt 1-219 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NHEt 1-220 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHEt 1 -221 Me H CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NHPr 1-222 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NHPr 1-223 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHPr 1-224 Me H CMe = CH ( CH 2 ) 3 OH NHiPr 1-225 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NHiPr 1-226 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHiPr 1-227 Me H Et NHBu 1-228 Me H CH = CH 2 NHBu 1-229 Me H CMe = CH 2 NHBu 1-230 Me H iPr NHBu 1-231 Me H Bu NHBu 1-232 Me H (CH 2 ) 8 CH 3 NHBu 1 -233 Me H (CH 2 ) 9 CH 3 NHBu 1-234 Me H (CH 2 ) 10 CH 3 NHBu 1-235 Me H (CH 2 ) 11 CH 3 NHBu 1-236 Me H CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NHBu 1-237 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NHBu 1-238 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHBu 1-239 Me H CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NHPen 1-240 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NHPen 1-241 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHPen 1-242 Me H CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NHHex 1-243 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NHHex 1-244 Me H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NHHex 1-245 Et H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NH 2 1-246 Pr H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NH 2 1-247 Bu HC Me = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NH 2 1-248 Pen H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NH 2 1-249 Hex H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NH 2 1-259 iPr H CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NH 2 1-251 iPr H CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NH 2 1-252 iPr H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NH 2 1-253 (CH 2 ) 2 OH H CMe = CH (CH 2 ) 3 OH NH 2 1- 254 (CH 2 ) 2 OH H CMe = CH (CH 2 ) 2 CHO NH 2 1-255 (CH 2 ) 2 OH H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NH 2 1 -256 (CH 2 ) 3 OH H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NH 2 1-257 (CH 2 ) 4 OH H CMe = CH (CH 2 ) 2 CH = CHCMe = CHC (COOMe) = CHMe NH 2に お い て In the above exemplified compound 1) Suitable compounds include 1-1, 1-6, 1-16, 1-27,
1-35, 1-60, 1-65, 1-73, 1-75, 1-78, 1-80, 1-93, 1-
95, 1-104, 1-105, 1-106, 1-107, 1-110, 1-113
, 1-116, 1-117, 1-118, 1-119, 1-120, 1-121
, 1-176, 1-178, 1-180, 1-191, 1-192, 1-193
, 1-196, 1-206, 1-207, 1-208, 1-218, 1-219
, 1-220, 1-245, 1-246, 1-250, 1-251, 1-252
, 1-253, 1-254, and 1-255.

【0087】2)より好適な化合物としては、1-6 、1-
60、1-75、1-78、1-80、1-93、1-107 、1-110 、1-113
、1-118 、1-121 、1-176 、1-196 、1-252 、1-255が
あげられる。
2) More preferred compounds include 1-6 and 1-
60, 1-75, 1-78, 1-80, 1-93, 1-107, 1-110, 1-113
, 1-118, 1-121, 1-176, 1-196, 1-252, and 1-255.

【0088】3)最も好適な化合物としては、 例示化合物番号 1− 6) 3−(1−ヒドロキシエチル)オキシラン−2,2−ジカルボン 酸ジ(t−ブチル)エステル 1− 60) 3−(1−ヒドロキシエチル)オキシラン−2,2−ジカルボン 酸アミドメトキシ−メチルアミド 1− 75) 3−(1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)オキシ ラン−2,2−ジカルボン酸アミドメトキシ−メチルアミド 1− 93) 3−(1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2− プロピオニルオキシラン−2−カルボン酸アミド 1−107) 3−(1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2− (6−ヒドロキシ−2−メチル−2−ヘキセノイル)オキシラン −2−カルボン酸アミド 1−110) 3−(1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2− (2−メチル−6−オキソ−2−ヘキセノイル)オキシラン−2 −カルボン酸アミド 1−113) 11−(3−(1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル )−2−カルバモイルオキシラニル)−2−エチリデン−4,1 0−ジメチル−11−オキソ−3,5,9−ウンデカトリエン酸 メチルエステル 1−176) 3−(1−ヒドロキシエチル)−2−プロピオニルオキシラン− 2−カルボン酸アミド 1−196) 11−(2−カルバモイル−3−(1−ヒドロキシエチル)オキ シラニル)−2−エチリデン−4,10−ジメチル−11−オキ ソ−3,5,9−ウンデカトリエン酸メチルエステル があげられる。3) Examples of the most preferable compound include the following: Exemplified Compound No. 1-6) 3- (1-hydroxyethyl) oxirane-2,2-dicarboxylic acid di (t-butyl) ester 1-60) 3- (1) -Hydroxyethyl) oxirane-2,2-dicarboxylic acid amide methoxy-methylamide 1-75) 3- (1- (t-butyldimethylsilyloxy) ethyl) oxirane-2,2-dicarboxylic acid amide methoxy-methylamide 1- 93) 3- (1- (t-butyldimethylsilyloxy) ethyl) -2-propionyloxirane-2-carboxylic acid amide 1-107) 3- (1- (t-butyldimethylsilyloxy) ethyl) -2- (6-Hydroxy-2-methyl-2-hexenoyl) oxirane-2-carboxylic acid amide 1-110) 3- (1 (T-butyldimethylsilyloxy) ethyl) -2- (2-methyl-6-oxo-2-hexenoyl) oxiran-2-carboxylic acid amide 1-113) 11- (3- (1- (t-butyldimethyl) Silyloxy) ethyl) -2-carbamoyloxiranyl) -2-ethylidene-4,10-dimethyl-11-oxo-3,5,9-undecatrienoic acid methyl ester 1-176) 3- (1- (Hydroxyethyl) -2-propionyloxirane-2-carboxylic acid amide 1-196) 11- (2-carbamoyl-3- (1-hydroxyethyl) oxolanyl) -2-ethylidene-4,10-dimethyl-11-oxo Mso-3,5,9-undecatrienoic acid methyl ester.

【0089】[0089]

【化5】 Embedded image

【0090】[0090]

【表2】 ──────────────────────────────────── 例示化合物 R13 番号 ──────────────────────────────────── 2-1 Me OH 2-2 Et OH 2-3 Pr OH 2-4 iPr OH 2-5 (CH2)2OH OH 2-6 Me OMe 2-7 Me OEt 2-8 Me OPr 2-9 Me OiPr 2-10 Me OBu 2-11 Me OtBu 2-12 Me OPen 2-13 Me OHex 2-14 Me N(OMe) Me 2-15 Et N(OMe) Me 2-16 iPr N(OMe) Me 2-17 (CH2)2OH N(OMe) Me ──────────────────────────────────── 上記の例示化合物において、 1)好適な化合物としては、2-1 、2-4 、2-5 、2-6 、
2-14、2-16、2-17があげられる。
[Table 2] {Example compound R 1 R 3 number} ───────────────────────────────── 2-1 Me OH 2-2 Et OH 2-3 Pr OH 2- 4 iPr OH 2-5 (CH 2 ) 2 OH OH 2-6 Me OMe 2-7 Me OEt 2-8 Me OPr 2-9 Me OiPr 2-10 Me OBu 2-11 Me OtBu 2-12 Me OPen 2- 13 Me OHex 2-14 Me N (OMe) Me 2-15 Et N (OMe) Me 2-16 iPr N (OMe) Me 2-17 (CH 2 ) 2 OH N (OMe) Me ──────に お い て In the above exemplified compounds, 1) Suitable compounds are 2-1 and 2- 4, 2-5, 2-6,
2-14, 2-16, 2-17.

【0091】2)より好適な化合物としては、2-1 、2-
4 、2-14、2-16があげられる。
2) More preferred compounds include 2-1 and 2-
4, 2-14 and 2-16.

【0092】3)最も好適な化合物としては、 例示化合物番号 2− 1) 4−メチル−2−オキソ−3,6−ジオキサビシクロ[3. 1. 0 ]ヘキサン−1−カルボン酸 2−14) 4−メチル−2−オキソ−3,6−ジオキサビシクロ[3. 1. 0 ]ヘキサン−1−カルボン酸メトキシ−メチルアミド があげられる。3) The most preferred compound is exemplified compound number 2-1) 4-methyl-2-oxo-3,6-dioxabicyclo [3.1.0] hexane-1-carboxylic acid 2-14 ) 4-Methyl-2-oxo-3,6-dioxabicyclo [3.1.0] hexane-1-carboxylic acid methoxy-methylamide.

【0093】[0093]

【発明の実施の形態】本発明の前記一般式(I)を有す
るエポキシエタン誘導体またはその塩は、以下の方法に
従って容易に製造される。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The epoxyethane derivative having the general formula (I) or a salt thereof according to the present invention can be easily produced according to the following method.

【0094】[0094]

【化6】 Embedded image

【0095】[0095]

【化7】 Embedded image

【0096】上記式中、R1 、R5 、R6 およびR7
前述したものと同意義を示す。
In the above formula, R 1 , R 5 , R 6 and R 7 are as defined above.

【0097】R3aおよびR4aは同一もしくは異なって前
述したR3 およびR4 が炭素数1ないし6個を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基を示す場合のアル
コキシ基と同意義を示す。 R4bは同一もしくは異なっ
て前述したR3 およびR4 が炭素数1ないし6個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基を示す場合の
アルコキシ基と同意義を示す。 R9 はメチル、ブチ
ル、フェニルのような炭化水素基を示す。 A1 は置換
分αを有していてもよく、更に二重結合を1ないし5個
有していてもよい炭素数1ないし14個を有する直鎖状
もしくは分枝鎖状の炭化水素基を示す。 R8 およびA
2 は基−CH=CH−と一緒に結合して式−A2 −CH
=CH−R8 を有する基を形成し、該基は置換分αを有
していてもよく、更に二重結合を1ないし5個有してい
てもよい炭素数1ないし15個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状の炭化水素基を示す。 A3 はR3 が置換分α
を有していてもよく、更に二重結合を1ないし5個有し
ていてもよい炭素数1ないし15個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状の炭化水素基を示す場合の炭化水素基と同
意義を示す。 W1 、W2 、W3 、W4 、W5 、W6
7 、W8 およびW9 は同一もしくは異なってR2 が水
酸基の保護基を示す場合の水酸基の保護基と同意義を示
す。 X1 、X2 、X3 およびX4 は同一もしくは異な
って塩素、臭素のようなハロゲン原子を示す。
R 3a and R 4a are the same or different and have the same meaning as the above-mentioned alkoxy groups in the case where R 3 and R 4 represent a linear or branched alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms. Show. R 4b is the same or different and has the same meaning as the above-mentioned alkoxy group when R 3 and R 4 represent a linear or branched alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms. R 9 represents a hydrocarbon group such as methyl, butyl and phenyl. A 1 may have a substituted α, and may further have a linear or branched hydrocarbon group having 1 to 14 carbon atoms which may have 1 to 5 double bonds. Show. R 8 and A
2 formula -A 2 -CH joined together with the base -CH = CH-
CHCH—R 8 to form a group having 1 to 15 carbon atoms which may have 1 to 5 double bonds. Shows a chain or branched hydrocarbon group. In A 3 , R 3 is substituted α
A linear or branched hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms which may further have 1 to 5 double bonds Is equivalent to W 1 , W 2 , W 3 , W 4 , W 5 , W 6 ,
W 7 , W 8 and W 9 are the same or different and have the same meaning as the hydroxyl-protecting group when R 2 represents a hydroxyl-protecting group. X 1 , X 2 , X 3 and X 4 are the same or different and represent a halogen atom such as chlorine or bromine.

【0098】第1工程 水酸基の保護基の導入反応 本工程は、前記一般式(2)を有する化合物を製造する
工程であり、前記一般式(1)を有する化合物の水酸基
を保護することによって達成される。
Step 1 Introduction reaction of a protecting group for a hydroxyl group This step is a step of producing a compound having the general formula (2), and is achieved by protecting the hydroxyl group of the compound having the general formula (1). Is done.

【0099】使用される水酸基を保護する化合物として
は、例えば酢酸、プロピオン酸、酪酸、安息香酸、ナフ
タリンカルボン酸のようなカルボン酸;酢酸クロリド、
酢酸ブロミド、ベンゾイルクロリド、ベンゾイルブロミ
ド、ナフトイルクロリドなどの酸ハライド化合物、無水
酢酸、無水プロピオン酸、無水安息香酸などの酸無水物
のようなカルボン酸の反応性誘導体;ベンジルクロリ
ド、ベンジルブロミド、4−ニトロベンジルブロミド、
4−メトキシベンジルブロミドのようなアラルキルハラ
イド化合物;トリチルクロリド、トリチルブロミドのよ
うなトリチルハライド;ジヒドロピラン、ジヒドロチオ
ピラン、ジヒドロチオフェン、4−メトキシ−5、6−
ジヒドロ−(2H)ピランのような5もしくは6員環状
の複素環化合物;メトキシメチルクロリド、メチルチオ
メチルクロリド、エトキシエチルクロリド、ベンジルオ
キシメチルクロリドのようなアルコキシ、アルキルチオ
もしくはアラルキルオキシ置換アルキルハライド化合
物;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテルのよ
うな不飽和エーテル類;ヘキサメチルジシラザン、トリ
メチルシリルクロリド、トリ−n−プロピルシリルクロ
リド、t−ブチルジメチルシリルクロリド、ジフェニル
−t−ブチルシリルクロリドのようなシリル化合物;な
どを好適な化合物としてあげることができる。
Examples of the compound used for protecting a hydroxyl group include carboxylic acids such as acetic acid, propionic acid, butyric acid, benzoic acid and naphthalene carboxylic acid; acetic acid chloride;
Acid halide compounds such as acetic acid bromide, benzoyl chloride, benzoyl bromide and naphthoyl chloride; reactive derivatives of carboxylic acids such as acid anhydrides such as acetic anhydride, propionic anhydride and benzoic anhydride; benzyl chloride, benzyl bromide, -Nitrobenzyl bromide,
Aralkyl halide compounds such as 4-methoxybenzyl bromide; trityl halides such as trityl chloride and trityl bromide; dihydropyran, dihydrothiopyran, dihydrothiophene, 4-methoxy-5,6-
5- or 6-membered heterocyclic compound such as dihydro- (2H) pyran; alkoxy, alkylthio or aralkyloxy-substituted alkyl halide compound such as methoxymethyl chloride, methylthiomethyl chloride, ethoxyethyl chloride, benzyloxymethyl chloride; methyl Unsaturated ethers such as vinyl ether and ethyl vinyl ether; silyl compounds such as hexamethyldisilazane, trimethylsilyl chloride, tri-n-propylsilyl chloride, t-butyldimethylsilyl chloride, diphenyl-t-butylsilyl chloride; Suitable compounds can be mentioned.

【0100】保護基の導入方法については、”Protecti
ve Group in Organic Synthesis, 2nd edition
”,T .W .Greene& P.G .M .Wut ;John Wiley
and Sons,Inc .,New York(1991)に記載の方法と
同様にして行うことができる。カルボン酸化合物を使用
する場合には、ジシクロヘキシルカルボジイミドのよう
な縮合剤の存在下で好適に行われる。カルボン酸の反応
性誘導体を使用する場合には、トリエチルアミン、ピリ
ジン、4−N,N−ジメチルアミノピリジン、キノリ
ン、N,N−ジメチルアニリンのような有機塩基の存在
下で好適に行われる。
For the method of introducing a protecting group, see “Protecti
ve Group in Organic Synthesis, 2nd edition
”, T.W. Greene & P.G.M. Wut; John Wiley
and Sons, Inc. , New York (1991). When a carboxylic acid compound is used, it is suitably performed in the presence of a condensing agent such as dicyclohexylcarbodiimide. When a reactive derivative of a carboxylic acid is used, it is suitably performed in the presence of an organic base such as triethylamine, pyridine, 4-N, N-dimethylaminopyridine, quinoline, and N, N-dimethylaniline.

【0101】反応は通常、溶剤の存在下で行われる。使
用される溶剤としては、反応を阻害せず、出発物質をあ
る程度溶解するものであれば特に限定はなく、好適には
メチレンクロリド、クロロホルム、ジクロロエタン、四
塩化炭素、クロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素
類;ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサンのような
炭化水素類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、ジメトキシエタンのようなエーテル類;ア
セトン、メチルエチルケトンのようなケトン類;ホルム
アミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド
のようなアミド類;があげられ、好適にはエーテル類
(特にテトラヒドロフランである)、アミド類(特にジ
メチルホルムアミド)及びハロゲン化炭化水素類(特に
メチレンクロリド)である。
The reaction is usually performed in the presence of a solvent. The solvent used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and is preferably a halogenated hydrocarbon such as methylene chloride, chloroform, dichloroethane, carbon tetrachloride, or chlorobenzene. Hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and hexane; diethyl ether, tetrahydrofuran,
Ethers such as dioxane and dimethoxyethane; ketones such as acetone and methyl ethyl ketone; amides such as formamide, dimethylformamide and dimethylacetamide; preferably ethers (particularly tetrahydrofuran), amides (Especially dimethylformamide) and halogenated hydrocarbons (especially methylene chloride).

【0102】反応温度は、溶剤、原料、試薬等により異
なるが、通常、−20℃ないし100℃であり、好適に
は0℃ないし50℃である。
The reaction temperature varies depending on the solvent, raw materials, reagents and the like, but is usually from -20 ° C to 100 ° C, preferably from 0 ° C to 50 ° C.

【0103】反応時間は、溶剤、原料、試薬、反応温度
等により異なるが、通常、10分間ないし48時間であ
り、好適には30分間間ないし24時間である。
The reaction time varies depending on the solvent, starting materials, reagents, reaction temperature and the like, but is usually from 10 minutes to 48 hours, preferably from 30 minutes to 24 hours.

【0104】アラルキルハライド化合物、トリチルハラ
イド、アルコキシ、アルキルチオもしくはアラルキルオ
キシ置換アルキルハライド化合物またはシリル化合物を
使用する場合には、不活性溶剤中で前記一般式(1)を
有する化合物を水素化ナトリウム、水素化カリウムのよ
うなアルカリ金属水素化物と反応させてアルカリ金属塩
を製造した後に、相当するハライド化合物またはジシラ
ザンのようなシリル化試薬を反応させることによって達
成される。
When an aralkyl halide compound, trityl halide, alkoxy, alkylthio or aralkyloxy-substituted alkyl halide compound or silyl compound is used, the compound having the above general formula (1) is treated with sodium hydride, hydrogen hydride in an inert solvent. This is achieved by reacting with an alkali metal hydride such as potassium halide to produce an alkali metal salt, followed by reaction with a corresponding halide compound or a silylating reagent such as disilazane.

【0105】使用される溶剤としては、反応を阻害せ
ず、出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定
はなく、例えばエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキ
サンのようなエーテル類;ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、ヘキサメチルホスホリルトリアミド
のようなアミド類;アセトニトリル、ベンゾニトリルの
ようなニトリル類;またはジメチルスルホキシドのよう
なスルホキシド類;をあげることができるが、好適には
アミド類である。反応温度は、溶剤、原料、試薬等によ
り異なるが、通常0℃ないし100℃である。
The solvent used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting materials to some extent. Examples thereof include ethers such as ether, tetrahydrofuran and dioxane; dimethylformamide, dimethylacetamide, Examples thereof include amides such as methylphosphoryltriamide; nitriles such as acetonitrile and benzonitrile; and sulfoxides such as dimethylsulfoxide. Preferred are amides. The reaction temperature varies depending on the solvent, raw materials, reagents and the like, but is usually 0 ° C to 100 ° C.

【0106】反応時間は、溶剤、原料、試薬、反応温度
等により異なるが、通常10分間ないし3時間である。
The reaction time varies depending on the solvent, raw materials, reagents, reaction temperature and the like, but is usually from 10 minutes to 3 hours.

【0107】また、トリエチルアミン、ピリジン、4−
N,N−ジメチルアミノピリジン、イミダゾール、1,
8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン
(DBU)のような有機塩基または水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、炭酸カリウムのような無機塩基の存在
下に、前記一般式(1)を有する化合物と相当するハラ
イド化合物とを反応させることもできる。5もしくは6
員環状の複素環化合物または不飽和エーテル類を使用す
る場合には、反応は不活性溶剤の存在下または不存在下
少量の酸、例えば塩酸、臭化水素酸のような鉱酸または
ピクリン酸、トリフルオロ酢酸、ベンゼンスルホン酸、
4−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸のよう
な有機酸の存在下で実施される。
Also, triethylamine, pyridine, 4-
N, N-dimethylaminopyridine, imidazole, 1,
Organic bases or sodium hydroxide, such as 8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU),
In the presence of an inorganic base such as potassium hydroxide or potassium carbonate, the compound having the general formula (1) can be reacted with a corresponding halide compound. 5 or 6
When using membered heterocyclic compounds or unsaturated ethers, the reaction is carried out in the presence or absence of an inert solvent with a small amount of an acid, for example a mineral acid such as hydrochloric acid, hydrobromic acid or picric acid, Trifluoroacetic acid, benzenesulfonic acid,
It is carried out in the presence of an organic acid such as 4-toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid.

【0108】使用される溶剤としては、反応を阻害せ
ず、出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定
はなく、例えばエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキ
サンのようなエーテル類;塩化メチレン、クロロホル
ム、四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素類;または
ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素
類;をあげることができるが、好適にはハロゲン化炭化
水素類である。また、不活性溶剤の不存在下、溶剤を兼
ねて複素環化合物またはビニルエーテル化合物を過剰に
使用することによっても反応は行われる。
The solvent used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting materials to some extent. Examples thereof include ethers such as ether, tetrahydrofuran and dioxane; methylene chloride, chloroform and tetrachloride Halogenated hydrocarbons such as carbon; or aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene can be mentioned, but halogenated hydrocarbons are preferred. The reaction is also carried out by using an excess of a heterocyclic compound or a vinyl ether compound also as a solvent in the absence of an inert solvent.

【0109】反応温度は、溶剤、原料、試薬等により異
なるが、通常0℃ないし50℃である。
The reaction temperature varies depending on the solvent, raw materials, reagents and the like, but is usually from 0 ° C. to 50 ° C.

【0110】反応時間は、溶剤、原料、試薬、反応温度
等により異なるが、通常30分間ないし3時間である。
The reaction time varies depending on the solvent, raw materials, reagents, reaction temperature and the like, but is usually 30 minutes to 3 hours.

【0111】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って、反応混合物から採取される。例えば、反応混合
物を適宜中和し、また、不溶物が存在する場合には濾過
により除去した後、水と酢酸エチルのような混和しない
有機溶媒を加え、水洗後、目的化合物を含む有機層を分
離し、無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留去す
ることによって得られる。得られた目的化合物は必要な
らば、常法、例えば再結晶、再沈殿またはクロマトグラ
フィー等によって更に精製できる。
After completion of the reaction, the target compound of this reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, the reaction mixture is appropriately neutralized, and if insolubles are present, they are removed by filtration, and then an immiscible organic solvent such as water and ethyl acetate is added. It is obtained by separating and drying over anhydrous magnesium sulfate or the like, and then distilling off the solvent. If necessary, the obtained target compound can be further purified by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.

【0112】第2工程 エステルの還元反応 本工程は、前記一般式(3)を有する化合物を製造する
工程であり、前記一般式(2)を有する化合物を還元す
ることによって達成される。
Second Step Ester Reduction Reaction This step is a step for producing a compound having the general formula (3), and is achieved by reducing a compound having the general formula (2).

【0113】使用される還元剤としては、好適には、水
素化ジイソブチルアルミニウムである。
The reducing agent used is preferably diisobutylaluminum hydride.

【0114】使用される溶剤としては、反応を阻害せ
ず、出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定
はなく、好適にはジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジメトキシエタンのようなエーテル
類;メチレンクロリド、クロロホルム、ジクロロエタン
のようなハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエン、
キシレンの様な芳香族炭化水素類;ペンタン、ヘキサン
の様な脂肪族炭化水素類であり、更に好適にはペンタ
ン、ヘキサンの様な脂肪族炭化水素類である。また、本
工程は、好適には窒素、ヘリウム、アルゴンのような不
活性ガス気流下で行われる。
The solvent used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting materials to some extent. Halogenated hydrocarbons such as chloride, chloroform, dichloroethane; benzene, toluene,
Aromatic hydrocarbons such as xylene; aliphatic hydrocarbons such as pentane and hexane; more preferably, aliphatic hydrocarbons such as pentane and hexane. This step is preferably performed under a stream of an inert gas such as nitrogen, helium, or argon.

【0115】反応温度は、溶剤、原料、試薬等により異
なるが、通常−100℃ないし0℃であり、好適には−
78℃ないし−50℃である。
The reaction temperature varies depending on the solvent, raw materials, reagents and the like, but is usually from -100 ° C to 0 ° C, preferably from -100 ° C.
78 ° C to -50 ° C.

【0116】反応時間は、溶剤、原料、試薬、反応温度
等により異なるが、通常10分間ないし24時間であ
り、好適には1ないし5時間である。
The reaction time varies depending on the solvent, the starting material, the reagent, the reaction temperature and the like, but is usually from 10 minutes to 24 hours, preferably from 1 to 5 hours.

【0117】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って、反応混合物から採取される。例えば、反応混合
物を適宜中和し、また、不溶物が存在する場合には濾過
により除去した後、水と酢酸エチルのような混和しない
有機溶媒を加え、水洗後、目的化合物を含む有機層を分
離し、無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留去す
ることによって得られる。得られた目的化合物は必要な
らば、常法、例えば再結晶、再沈殿またはクロマトグラ
フィー等によって更に精製できる。
After completion of the reaction, the target compound of this reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, the reaction mixture is appropriately neutralized, and if insolubles are present, they are removed by filtration, and then an immiscible organic solvent such as water and ethyl acetate is added. It is obtained by separating and drying over anhydrous magnesium sulfate or the like, and then distilling off the solvent. If necessary, the obtained target compound can be further purified by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.

【0118】第3工程 エステルの還元反応 本工程は、前記一般式(4)を有する化合物を製造する
工程であり、前記一般式(2)を有する化合物を還元す
ることによって達成される。
Third Step Ester Reduction Reaction This step is a step of producing a compound having the general formula (4), and is achieved by reducing a compound having the general formula (2).

【0119】還元反応は還元剤を用いることによって好
適に行われる。使用される還元剤としては、好適には水
素化アルミニウムリチウム、水素化ホウ素ナトリウムお
よび水素化ジイソブチルアルミニウムのような水素化化
合物である。
The reduction reaction is suitably performed by using a reducing agent. The reducing agent used is preferably a hydride compound such as lithium aluminum hydride, sodium borohydride and diisobutylaluminum hydride.

【0120】反応は溶剤の存在下で好適に行われる。使
用される溶剤としては、反応を阻害せず、出発物質をあ
る程度溶解するものであれば特に限定はなく、好適には
ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
ジメトキシエタンのようなエーテル類;メタノール、エ
タノールのようなアルコール類;があげられ、好適には
エーテル類(特にテトラヒドロフラン)、アルコール類
(特にメタノール)である。
The reaction is suitably performed in the presence of a solvent. The solvent used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent. Preferably, diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane,
Ethers such as dimethoxyethane; alcohols such as methanol and ethanol; and ethers (particularly tetrahydrofuran) and alcohols (particularly methanol).

【0121】反応温度は、溶剤、原料、試薬等により異
なるが、通常、−78℃ないし100℃であり、好適に
は−78℃ないし室温である。
The reaction temperature varies depending on the solvent, raw materials, reagents and the like, but is usually from -78 ° C to 100 ° C, preferably from -78 ° C to room temperature.

【0122】反応時間は、溶剤、原料、試薬、反応温度
等により異なるが、通常10分間ないし24時間であ
り、好適には1ないし10時間である。
The reaction time varies depending on the solvent, the starting material, the reagent, the reaction temperature and the like, but is usually from 10 minutes to 24 hours, preferably from 1 to 10 hours.

【0123】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って、反応混合物から採取される。例えば、反応混合
物を適宜中和し、また、不溶物が存在する場合には濾過
により除去した後、水と酢酸エチルのような混和しない
有機溶媒を加え、水洗後、目的化合物を含む有機層を分
離し、無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留去す
ることによって得られる。得られた目的化合物は必要な
らば、常法、例えば再結晶、再沈殿またはクロマトグラ
フィー等によって更に精製できる。
After completion of the reaction, the target compound of this reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, the reaction mixture is appropriately neutralized, and if insolubles are present, they are removed by filtration, and then an immiscible organic solvent such as water and ethyl acetate is added. It is obtained by separating and drying over anhydrous magnesium sulfate or the like, and then distilling off the solvent. If necessary, the obtained target compound can be further purified by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.

【0124】第4工程 アルコールの酸化反応 本工程は、前記一般式(3)を有する化合物を製造する
工程であり、前記一般式(4)を有する化合物を酸化す
ることによって達成される。
Fourth Step Oxidation Reaction of Alcohol This step is a step for producing a compound having the general formula (3), and is achieved by oxidizing a compound having the general formula (4).

【0125】酸化反応は酸化剤を用いることによって好
適に行われる。使用される酸化剤としては、通常の酸化
反応に使用されるものであれば特に限定はなく、好適に
は、二酸化マンガンのような酸化マンガン類;無水クロ
ム酸−ピリジン錯体のようなクロム酸化合物;DMSO
酸化に使用される試薬類(ジメチルスルホキシドとジシ
クロヘキシルカルボジイミド、オキザリルクロリド、無
水酢酸もしくは五酸化燐との錯体またはピリジン- 無水
硫酸の錯体);テトラプロピルアンモニウムパールテネ
ートのような遷移金属酸化剤;1,1,1―トリアセト
キシ―1,1―ジヒドロ―1,2―ベンズイオドキソ―
ル―3(1H)―オンのような高原子価ヨウ素酸化剤な
どがあげられ、更に好適には高原子価ヨウ素酸化剤であ
る。
The oxidation reaction is suitably performed by using an oxidizing agent. The oxidizing agent to be used is not particularly limited as long as it is used in a usual oxidation reaction, and preferably, manganese oxides such as manganese dioxide; chromic acid compounds such as chromic anhydride-pyridine complex ; DMSO
Reagents used for oxidation (dimethylsulfoxide and dicyclohexylcarbodiimide, oxalyl chloride, complex with acetic anhydride or phosphorus pentoxide or complex of pyridine-sulfuric anhydride); transition metal oxidizing agent such as tetrapropylammonium perthenate; 1,1,1-triacetoxy-1,1-dihydro-1,2-benzidoxo-
A high-valent iodine oxidizing agent such as ru-3 (1H) -one is exemplified, and a high-valent iodine oxidizing agent is more preferable.

【0126】反応は溶剤の存在下で好適に行われる。使
用される溶剤としては、反応を阻害せず、出発物質をあ
る程度溶解するものであれば特に限定はなく、好適には
ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素
類;メチレンクロリド、クロロホルム、ジクロロエタン
のようなハロゲン化炭化水素類;酢酸エチルのようなエ
ステル類;テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキ
シエタンのようなエーテル類;アセトン、メチルエチル
ケトンのようなケトン類;アセトニトリル、イソブチロ
ニトリルのようなニトリル類;があげられ、好適にはハ
ロゲン化炭化水素類(特にメチレンクロリド)またはエ
ーテル類(特にテトラヒドロフラン)である。
The reaction is suitably performed in the presence of a solvent. The solvent used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material to some extent. Preferably, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; methylene chloride, chloroform, Halogenated hydrocarbons such as dichloroethane; esters such as ethyl acetate; ethers such as tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane; ketones such as acetone and methyl ethyl ketone; nitriles such as acetonitrile and isobutyronitrile And are preferably halogenated hydrocarbons (particularly methylene chloride) or ethers (particularly tetrahydrofuran).

【0127】反応温度は、溶剤、原料、試薬等により異
なるが、通常−60℃ないし50℃である。
The reaction temperature varies depending on the solvent, raw materials, reagents and the like, but is usually from -60 ° C to 50 ° C.

【0128】反応時間は、溶剤、原料、試薬、反応温度
等により異なるが、通常1ないし16時間である。
The reaction time varies depending on the solvent, raw materials, reagents, reaction temperature and the like, but is usually 1 to 16 hours.

【0129】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って、反応混合物から採取される。例えば、反応混合
物を適宜中和し、また、不溶物が存在する場合には濾過
により除去した後、水と酢酸エチルのような混和しない
有機溶媒を加え、水洗後、目的化合物を含む有機層を分
離し、無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留去す
ることによって得られる。得られた目的化合物は必要な
らば、常法、例えば再結晶、再沈殿またはクロマトグラ
フィー等によって更に精製できる。
After completion of the reaction, the target compound of this reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, the reaction mixture is appropriately neutralized, and if insolubles are present, they are removed by filtration, and then an immiscible organic solvent such as water and ethyl acetate is added. It is obtained by separating and drying over anhydrous magnesium sulfate or the like, and then distilling off the solvent. If necessary, the obtained target compound can be further purified by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.

【0130】第5工程 アルドール反応 本工程は、前記一般式(6)を有する化合物を製造する
工程であり、前記一般式(3)を有する化合物と前記一
般式(5)を有する化合物(CH2 (COR3a)(CO
4a))とを塩基の存在下で接触させるアルドール反応
に付すことによって達成される。
[0130] Fifth Step aldol reaction This step is a step for preparing a compound having the general formula (6), the general formula (3) compound with a compound having the general formula (5) having a (CH 2 (COR 3a ) (CO
R 4a )) in the presence of a base.

【0131】本工程に使用される塩基は通常のアルドー
ル反応において使用されるものなら特に限定されない
が、例えばメチルリチウム、ブチルリチウムのようなア
ルキルリチウム;水素化リチウム、水素化ナトリウム、
水素化カリウムのようなアルカリ金属水素化物;リチウ
ムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミドのような
アルカリ金属アミド;ナトリウムメトキシド、ナトリウ
ムエトキシド、カリウムプロポキシド、ナトリウムブト
キシド、カリウム−t−ブトキシド、ナトリウム−t−
ペントキシドのようなアルカリ金属アルコキシド;リチ
ウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチル
ジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラジドのような
アルカリ金属ジシラジド類;であり得、好適には、アル
カリ金属水素化物、アルカリ金属アルコキシドまたはア
ルカリ金属ジシラジド類であり、更に好適には、水素化
ナトリウム、水素化カリウム、カリウム−t−ブトキシ
ド、ナトリウム−t−ペントキシド、ナトリウムヘキサ
メチルジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラジドま
たはリチウムヘキサメチルジシラジドであり、特に好適
には水素化カリウム、カリウム−t−ブトキシド、カリ
ウムヘキサメチルジシラジドまたはリチウムヘキサメチ
ルジシラジドである。
The base used in this step is not particularly limited as long as it is used in a usual aldol reaction. Examples thereof include alkyl lithium such as methyl lithium and butyl lithium; lithium hydride, sodium hydride, and the like.
Alkali metal hydrides such as potassium hydride; alkali metal amides such as lithium amide, sodium amide, potassium amide; sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium propoxide, sodium butoxide, potassium-t-butoxide, sodium-t −
Alkali metal alkoxides such as pentoxide; alkali metal disilazides such as lithium hexamethyldisilazide, sodium hexamethyldisilazide, potassium hexamethyldisilazide; preferably alkali metal hydrides, alkali Metal alkoxides or alkali metal disilazides, more preferably sodium hydride, potassium hydride, potassium-t-butoxide, sodium-t-pentoxide, sodium hexamethyldisilazide, potassium hexamethyldisilazide or lithium Hexamethyldisilazide, particularly preferably potassium hydride, potassium-t-butoxide, potassium hexamethyldisilazide or lithium hexamethyldisilazide.

【0132】更に、本反応においてはルイス酸を使用す
ることができる。使用されるルイス酸としては、例えば
塩化マグネシウム、臭化マグネシウム、塩化亜鉛、臭化
亜鉛、沃化亜鉛、塩化アルミニウム、四塩化チタン、三
フッ化ホウ素エーテル錯体;であり、好適には塩化亜
鉛、臭化亜鉛である。
Further, in this reaction, a Lewis acid can be used. The Lewis acid used is, for example, magnesium chloride, magnesium bromide, zinc chloride, zinc bromide, zinc iodide, aluminum chloride, titanium tetrachloride, boron trifluoride ether complex; preferably zinc chloride, It is zinc bromide.

【0133】反応は溶剤の存在下で好適に行われる。使
用される不活性溶剤としては、通常のアルドール反応に
おいて使用されるものなら特に限定はなく、例えばヘキ
サン、シクロヘキサンのような脂肪族もしくは脂環式炭
化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香
族炭化水素類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサンのようなエーテル類;ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミドのようなアミド類;ジメチ
ルスルホキシドのようなスルホキシド類;であり、好適
には芳香族炭化水素類、エーテル類、アミド類またはス
ルホキシド類であり、更に好適には、芳香族炭化水素類
またはエーテル類であり、特に好適には、エーテル類
(特に、テトラヒドロフラン)である。また、本工程
は、好適には窒素、ヘリウム、アルゴンのような不活性
ガス気流下で行われれる。
The reaction is suitably performed in the presence of a solvent. The inert solvent used is not particularly limited as long as it is used in a usual aldol reaction, and examples thereof include aliphatic or alicyclic hydrocarbons such as hexane and cyclohexane; and aromatics such as benzene, toluene and xylene. Aromatic hydrocarbons; ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, and dioxane; amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide; sulfoxides such as dimethylsulfoxide; preferably aromatic hydrocarbons and ethers Amides or sulfoxides, more preferably aromatic hydrocarbons or ethers, and particularly preferably ethers (particularly tetrahydrofuran). This step is preferably performed under a stream of an inert gas such as nitrogen, helium, or argon.

【0134】反応温度は、原料化合物、塩基、不活性溶
剤の種類等により異なるが、通常−100℃ないし50
℃であり、好適には、−100℃ないし室温であり、更
に好適には、−100℃ないし10℃であり、特に好適
には、−100℃ないし−20℃である。
The reaction temperature varies depending on the type of the starting compound, base, inert solvent and the like, but it is usually from -100 ° C to 50 ° C.
° C, preferably -100 ° C to room temperature, more preferably -100 ° C to 10 ° C, particularly preferably -100 ° C to -20 ° C.

【0135】反応時間は、溶剤、原料、試薬、反応温度
等により異なるが、通常5分間ないし3時間であり、好
適には、10分間ないし1時間であり、特に好適には、
10分間ないし30分間である。
The reaction time varies depending on the solvent, raw materials, reagents, reaction temperature and the like, but is usually 5 minutes to 3 hours, preferably 10 minutes to 1 hour, particularly preferably
10 to 30 minutes.

【0136】反応終了後、目的化合物は、常法にしたが
って反応混合物より採取される。例えば反応終了後、反
応混合物を冷却した飽和塩化アンモニウム水溶液等水溶
液に注ぎ、ヘキサンのような水不混和性有機溶剤を用い
て抽出し、得られた抽出液を飽和重曹水、飽和食塩水等
で洗浄し、乾燥した後、溶剤を留去することにより得る
ことができる。得られた目的化合物は、必要ならば、常
法、例えば、クロマトグラフィー等により更に精製する
ことができる。
After completion of the reaction, the target compound is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, after the completion of the reaction, the reaction mixture is poured into a cooled aqueous solution of saturated ammonium chloride or the like, extracted with a water-immiscible organic solvent such as hexane, and the obtained extract is diluted with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate, saturated saline, or the like. After washing and drying, it can be obtained by distilling off the solvent. The obtained target compound can be further purified by a conventional method, for example, chromatography if necessary.

【0137】第6工程 水酸基の保護基の脱保護反応 本工程は、前記一般式(7)を有する化合物を製造する
工程であり、前記一般式(6)を有する化合物の水酸基
の保護基を除去することによって達成される。保護基の
除去はその種類によって異なるが、一般にこの分野の技
術において周知の方法によって以下の様に実施される。
Step 6 Deprotection reaction of hydroxyl-protecting group This step is a step of producing a compound having the general formula (7), and removing the hydroxyl-protecting group of the compound having the general formula (6). Is achieved by doing The removal of the protecting group depends on its type, but is generally carried out by a method well known in the art as follows.

【0138】水酸基の保護基が低級脂肪族若しくは芳香
族アシル基の場合には、その除去は通常の加水分解また
は加溶媒分解反応によって行なわれる。使用される酸ま
たは塩基としては一般の加水分解反応または加溶媒分解
反応に使用される酸または塩基が特に限定なく使用され
るが、通常は例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウ
ムのようなアルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸
化物または炭酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩を
用いて塩基性条件下で好適に行なわれる。
When the hydroxyl-protecting group is a lower aliphatic or aromatic acyl group, the removal is carried out by a usual hydrolysis or solvolysis reaction. As the acid or base to be used, an acid or base used in a general hydrolysis reaction or solvolysis reaction is used without any particular limitation. Usually, for example, lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, water It is preferably carried out under basic conditions using an alkali metal and alkaline earth metal hydroxide such as calcium oxide and barium hydroxide or an alkali metal carbonate such as potassium carbonate.

【0139】反応は溶剤の存在下で好適に行われる。使
用される溶剤としては、反応を阻害せず、出発物質をあ
る程度溶解するものであれば特に限定はなく、例えばメ
タノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロピ
ルアルコールのようなアルコール類;ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタ
ンのようなエーテル類;ジメチルスルホキシドのような
ジアルキルスルホキシド類;およびこれらの有機溶剤と
水との混合溶剤;をあげることができる。
The reaction is suitably performed in the presence of a solvent. The solvent used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent. Examples thereof include alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol and isopropyl alcohol; diethyl ether, tetrahydrofuran, Ethers such as dioxane and dimethoxyethane; dialkyl sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; and mixed solvents of these organic solvents and water.

【0140】反応温度は、原料化合物、塩基、不活性溶
剤の種類等により異なるが、通常は室温付近ないし溶剤
の還流温度で行なわれる。
The reaction temperature varies depending on the type of the starting compound, the base, the inert solvent and the like, but is usually from about room temperature to the reflux temperature of the solvent.

【0141】反応時間は、溶剤、原料、試薬、反応温度
等により異なるが、通常は1時間ないし12時間であ
る。
The reaction time varies depending on the solvent, raw materials, reagents, reaction temperature and the like, but is usually 1 hour to 12 hours.

【0142】水酸基の保護基がアラルキル基の場合には
相当する化合物を不活性溶剤中、還元剤と接触すること
によって達成される。使用される還元剤としては、リチ
ウム、ナトリウム、カリウムのようなアルカリ金属をあ
げることができる。反応は液体アンモニアまたは液体ア
ンモニアとエーテル、テトラヒドロフランのようなエー
テル類との混合溶剤中で好適に行われる。反応温度は、
原料化合物、塩基、不活性溶剤の種類等により異なる
が、通常−78℃ないし−20℃である。
When the protecting group for the hydroxyl group is an aralkyl group, this can be achieved by contacting the corresponding compound with a reducing agent in an inert solvent. Examples of the reducing agent used include alkali metals such as lithium, sodium and potassium. The reaction is suitably carried out in liquid ammonia or a mixed solvent of liquid ammonia and ethers such as ether and tetrahydrofuran. The reaction temperature is
The temperature is usually -78 ° C to -20 ° C, although it varies depending on the type of the starting compound, base, inert solvent and the like.

【0143】反応時間は、溶剤、原料、試薬、反応温度
等により異なるが、通常20分間ないし6時間である。
The reaction time varies depending on the solvent, raw materials, reagents, reaction temperature and the like, but is usually 20 minutes to 6 hours.

【0144】更に保護基が4−メトキシベンジル基の場
合にはセリウムアンモニウムナイトレイトと含水アセト
ン中、室温付近で処理することによっても除去され、ま
たは、ジクロロジシアノキノン、過硫酸ナトリウム等の
酸化剤によっても除去される。水酸基の保護基が複素環
基、アルコキシもしくはアラルキルオキシを置換分とし
て有するメチル基、1−アルコキシエチル基またはトリ
チル基の場合は酸と接触させることにより容易に達成さ
れる。使用される酸としては例えばギ酸、酢酸、トリフ
ルオロ酢酸、プロピオン酸、酪酸、シュウ酸、マロン
酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−トル
エンスルホン酸、カンファースルホン酸などの有機酸;
塩酸、臭化水素酸、硫酸などの鉱酸が好適に使用され
る。
Further, when the protecting group is 4-methoxybenzyl group, the protecting group is removed by treatment with cerium ammonium nitrate and aqueous acetone at about room temperature, or by using an oxidizing agent such as dichlorodicyanoquinone or sodium persulfate. Is also removed. When the protecting group for the hydroxyl group is a heterocyclic group, a methyl group, a 1-alkoxyethyl group or a trityl group having an alkoxy or an aralkyloxy as a substituent, it can be easily achieved by contacting with an acid. Examples of the acid used include organic acids such as formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, propionic acid, butyric acid, oxalic acid, malonic acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, 4-toluenesulfonic acid, and camphorsulfonic acid;
Mineral acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid and sulfuric acid are preferably used.

【0145】反応は溶剤の存在下または不存在下で実施
されるが、反応を円滑に行なうには溶剤を使用する方が
好ましく、使用される溶剤としては、反応を阻害せず、
出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定はな
く、例えば水;メタノール、エタノールなどのアルコー
ル類;テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル
類;メチレンクロリド、クロロホルム、ジクロロエタン
などのハロゲン化炭化水素類;アセトン、メチルエチル
ケトンのようなケトン類;またはこれらの有機溶剤と水
との混合溶剤;が好適に使用される。
The reaction is carried out in the presence or absence of a solvent, but it is preferable to use a solvent in order to carry out the reaction smoothly. The solvent used does not inhibit the reaction,
There is no particular limitation as long as it can dissolve the starting material to some extent, and examples thereof include water; alcohols such as methanol and ethanol; ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform and dichloroethane; Ketones such as methyl ethyl ketone; or a mixed solvent of these organic solvents and water is preferably used.

【0146】反応温度は、原料化合物、塩基、不活性溶
剤の種類等により異なるが、通常室温ないし溶剤の還流
温度で行なわれる。
The reaction temperature varies depending on the type of the starting compound, the base, the inert solvent and the like, but is usually from room temperature to the reflux temperature of the solvent.

【0147】反応時間は、溶剤、原料、試薬、反応温度
等により異なるが、通常30分間ないし10時間であ
る。または、メチルチオメチル基は、含水アセトニトリ
ル中、塩化第二水銀と処理しても除去される。
The reaction time varies depending on the solvent, raw materials, reagents, reaction temperature and the like, but is usually 30 minutes to 10 hours. Alternatively, the methylthiomethyl group is also removed by treatment with mercuric chloride in aqueous acetonitrile.

【0148】水酸基の保護基がトリ低級アルキルもしく
はジアリール低級アルキルシリル基の場合は水あるいは
酸または塩基を含有する水と接触させることにより容易
に達成される。酸または塩基を含有する水を使用する場
合に含有される酸または塩基としては例えばギ酸、酢
酸、プロピオン酸、酪酸、シュウ酸、マロン酸などの有
機酸;塩酸、臭化水素酸、硫酸などの鉱酸のような酸ま
たは水酸化カリウム、水酸化カルシウムなどのアルカリ
金属およびアルカリ土類金属の水酸化物;炭酸カリウ
ム、炭酸カルシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ
土類金属の炭酸塩のような塩基が特に限定なく使用され
る。反応は溶剤として水を使用すれば他の溶剤は特に必
要ではない。他の溶剤を使用する場合は例えばテトラヒ
ドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類;メタノー
ル、エタノールなどのアルコール類;等の有機溶剤と水
との混合溶剤が使用される。
When the protecting group of the hydroxyl group is a tri-lower alkyl or diaryl lower alkylsilyl group, it can be easily attained by contacting with water or water containing an acid or a base. When water containing an acid or a base is used, examples of the acid or base contained therein include organic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid, oxalic acid, and malonic acid; hydrochloric acid, hydrobromic acid, and sulfuric acid. Acids such as mineral acids or hydroxides of alkali metals and alkaline earth metals such as potassium hydroxide and calcium hydroxide; bases such as carbonates of alkali metals and alkaline earth metals such as potassium carbonate and calcium carbonate It is used without particular limitation. In the reaction, if water is used as a solvent, other solvents are not particularly required. When another solvent is used, a mixed solvent of water and an organic solvent such as ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; alcohols such as methanol and ethanol is used.

【0149】反応温度は、原料化合物、塩基、不活性溶
剤の種類等により異なるが、通常室温で好適に行なわれ
る。
The reaction temperature varies depending on the type of the starting compound, the base, the inert solvent and the like, but is usually preferably carried out at room temperature.

【0150】反応時間は、溶剤、原料、試薬、反応温度
等により異なるが、通常30分間ないし5時間である。
The reaction time varies depending on the solvent, raw materials, reagents, reaction temperature and the like, but is usually 30 minutes to 5 hours.

【0151】また、保護基がトリメチルシリル基、t−
ブチルジメチルシリル基もしくはジフェニル−t−ブチ
ルシリル基の場合にはテトラヒドロフラン、ジオキサン
のようなエーテル類;ジメチルホルムアミド類のような
アミド類;の存在下でフッ化テトラブチルアンモニウ
ム、トリエチルアミン−トリヒドロフルオリドで処理す
ることによっても達成される。
When the protecting group is a trimethylsilyl group, t-
In the case of a butyldimethylsilyl group or a diphenyl-t-butylsilyl group, tetrabutylammonium fluoride, triethylamine-trihydrofluoride is used in the presence of ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; amides such as dimethylformamide. It is also achieved by processing.

【0152】反応終了後、水酸基の保護基を除去する反
応の目的化合物は常法に従って反応混合物から採取され
る。例えば反応終了後、適宜溶剤を減圧で留去するか、
留去しないで反応混合物を氷水にあけ必要に応じて中和
して、次いで適当な有機溶剤を加えて抽出を行ない、抽
出液を水洗し乾燥した後、抽出液より溶剤を留去するこ
とによって得られる。第7工程 水酸基の保護基の導入反応 本工程は、前記一般式(8)を有する化合物を製造する
工程であり、前記一般式(7)を有する化合物の水酸基
を保護することによって達成される。
After the completion of the reaction, the target compound for the reaction for removing the protecting group for the hydroxyl group is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, after the reaction is completed, the solvent is appropriately distilled off under reduced pressure,
The reaction mixture is poured into ice-water without neutralization, neutralized as necessary, and then an appropriate organic solvent is added for extraction.The extract is washed with water and dried, and the solvent is distilled off from the extract. can get. Seventh Step Introduction Reaction of Protecting Group for Hydroxy Group This step is a step of producing a compound having the general formula (8), and is achieved by protecting the hydroxyl group of the compound having the general formula (7).

【0153】水酸基の保護基の導入反応は第1工程に準
じて実施できる。
The reaction for introducing a protecting group for a hydroxyl group can be carried out according to the first step.

【0154】第8工程 ハロゲン化反応 本工程は、前記一般式(9)を有する化合物を製造する
工程であり、前記一般式(8)を有する化合物の活性メ
チレン水素をハロゲンに置換することによって達成され
る。
Eighth Step Halogenation Reaction This step is a step for producing a compound having the general formula (9), and is accomplished by substituting an active methylene hydrogen of the compound having the general formula (8) with halogen. Is done.

【0155】反応は前記一般式(8)を有する化合物を
塩基の存在下でハロゲン化剤を作用させることによって
行われる。
The reaction is carried out by reacting the compound having the general formula (8) with a halogenating agent in the presence of a base.

【0156】反応に使用されるハロゲン化剤としては、
例えばN- クロロこはく酸イミド、N- ブロモこはく酸
イミド、N- ヨードこはく酸イミドなどのハロイミド
類;塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲン;であり好適に
はヨウ素、N- ブロモこはく酸イミド、N- ヨードこは
く酸イミドである。
As the halogenating agent used in the reaction,
For example, haloimides such as N-chlorosuccinimide, N-bromosuccinimide, N-iodosuccinimide; halogens such as chlorine, bromine and iodine; preferably iodine, N-bromosuccinimide, -Iodosuccinimide.

【0157】反応に使用される塩基は反応に影響を与え
なければ特に限定はなく、例えばメチルリチウム、ブチ
ルリチウムのようなアルキルリチウム;水素化リチウ
ム、水素化ナトリウム、水素化カリウムのようなアルカ
リ金属水素化物;リチウムアミド、ナトリウムアミド、
カリウムアミドのようなアルカリ金属アミド;ナトリウ
ムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムプロポ
キシド、ナトリウムブトキシド、カリウム−t−ブトキ
シド、ナトリウム−t−ペントキシドのようなアルカリ
金属アルコキシド;リチウムヘキサメチルジシラジド、
ナトリウムヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキサメ
チルジシラジドのようなアルカリ金属ジシラジド類;で
あり得、好適にはアルカリ金属水素化物、アルカリ金属
アルコキシドまたはアルカリ金属ジシラジド類であり、
更に好適には水素化ナトリウム、水素化カリウム、カリ
ウム−t−ブトキシド、ナトリウム−t−ペントキシ
ド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキ
サメチルジシラジドまたはリチウムヘキサメチルジシラ
ジドであり、特に好適には水素化カリウム、カリウム−
t−ブトキシドまたはリチウムヘキサメチルジシラジド
である。
The base used in the reaction is not particularly limited as long as it does not affect the reaction. Examples thereof include alkyllithium such as methyllithium and butyllithium; and alkali metal such as lithium hydride, sodium hydride and potassium hydride. Hydride; lithium amide, sodium amide,
Alkali metal amides such as potassium amide; alkali metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium propoxide, sodium butoxide, potassium-t-butoxide, sodium-t-pentoxide; lithium hexamethyldisilazide;
Alkali metal disilazides such as sodium hexamethyldisilazide, potassium hexamethyldisilazide; preferably alkali metal hydride, alkali metal alkoxide or alkali metal disilazide;
More preferably, they are sodium hydride, potassium hydride, potassium-t-butoxide, sodium-t-pentoxide, sodium hexamethyldisilazide, potassium hexamethyldisilazide or lithium hexamethyldisilazide, and particularly preferably. Is potassium hydride, potassium-
t-butoxide or lithium hexamethyldisilazide.

【0158】反応は溶剤の存在下で好適に行われる。使
用される溶剤としては、反応を阻害せず、出発物質をあ
る程度溶解するものであれば特に限定はなく、例えばヘ
キサン、シクロヘキサンのような脂肪族もしくは脂環式
炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳
香族炭化水素類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサンのようなエーテル類;ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミドのようなアミド類;ジメチ
ルスルホキシドのようなスルホキシド類;であり、好適
には芳香族炭化水素類、エーテル類、アミド類またはス
ルホキシド類であり、更に好適には芳香族炭化水素類ま
たはエーテル類であり、特に好適にはエーテル類(特
に、テトラヒドロフラン)である。
The reaction is suitably performed in the presence of a solvent. The solvent used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent. For example, aliphatic or alicyclic hydrocarbons such as hexane and cyclohexane; benzene, toluene, xylene Aromatic ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran and dioxane; amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; and preferably aromatic hydrocarbons. , Ethers, amides or sulfoxides, more preferably aromatic hydrocarbons or ethers, particularly preferably ethers (particularly tetrahydrofuran).

【0159】反応温度は、溶剤、原料、試薬等により異
なるが、通常−78℃ないし100℃であり、好適には
−78℃ないし0℃である。
The reaction temperature varies depending on the solvent, raw materials, reagents and the like, but is usually from -78 ° C to 100 ° C, preferably from -78 ° C to 0 ° C.

【0160】反応時間は、溶剤、原料、試薬、反応温度
等により異なるが、通常10分間ないし24時間であ
り、好適には30分間ないし10時間である。
The reaction time varies depending on the solvent, starting materials, reagents, reaction temperature and the like, but is usually from 10 minutes to 24 hours, preferably from 30 minutes to 10 hours.

【0161】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って、反応混合物から採取される。例えば、反応混合
物を適宜中和し、また、不溶物が存在する場合には濾過
により除去した後、水と酢酸エチルのような混和しない
有機溶媒を加え、水洗後、目的化合物を含む有機層を分
離し、無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留去す
ることによって得られる。得られた目的化合物は必要な
らば、常法、例えば再結晶、再沈殿またはクロマトグラ
フィー等によって更に精製できる。
After completion of the reaction, the target compound of this reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, the reaction mixture is appropriately neutralized, and if insolubles are present, they are removed by filtration, and then an immiscible organic solvent such as water and ethyl acetate is added. It is obtained by separating and drying over anhydrous magnesium sulfate or the like, and then distilling off the solvent. If necessary, the obtained target compound can be further purified by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.

【0162】第9工程 脱保護によるエポキシ化反応 本工程は、前記一般式(10)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(9)を有する化合物の水酸
基の保護基を除去することによってエポキシ化が達成さ
れる。
Ninth Step Epoxidation Reaction by Deprotection This step is a step of producing a compound having the general formula (10), and removing the hydroxyl-protecting group of the compound having the general formula (9). Epoxidation is thereby achieved.

【0163】水酸基の保護基の脱保護反応は第6工程に
に準じて実施できる。
The deprotection reaction of the protecting group for the hydroxyl group can be carried out according to the sixth step.

【0164】第10工程 水酸基の保護基の導入反応 本工程は、前記一般式(11)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(10)を有する化合物の水
酸基を保護することによって達成される。
Tenth Step Introduction Reaction of Protecting Group for Hydroxy Group This step is a step for producing a compound having the general formula (11), and is achieved by protecting the hydroxyl group of the compound having the general formula (10). Is done.

【0165】水酸基の保護基の導入反応は第1工程に準
じて実施できる。
The introduction of the hydroxyl-protecting group can be carried out according to the first step.

【0166】第11工程 脱保護によるラクトン化反応 本工程は、前記一般式(12)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(10)を有する化合物のR
4a基を除去してラクトン化することによって達成され
る。
Eleventh Step Lactonization Reaction by Deprotection This step is a step for producing a compound having the general formula (12).
Achieved by removing the 4a group and lactonizing.

【0167】反応は酸の存在下で行われる。使用される
酸としては、例えばトリフロロ酢酸、トリクロロ酢酸、
トリフロロメタンスルホン酸、ギ酸などの有機酸であ
り、好適にはギ酸である。
The reaction is performed in the presence of an acid. Examples of the acid used include trifluoroacetic acid, trichloroacetic acid,
Organic acids such as trifluoromethanesulfonic acid and formic acid, preferably formic acid.

【0168】反応は溶剤の存在下で好適に行われる。使
用される溶剤としては、反応を阻害せず、出発物質をあ
る程度溶解するものであれば特に限定はなく、好適には
メチレンクロリド、クロロホルム、ジクロロエタンのよ
うなハロゲン化炭化水素類である。
The reaction is suitably performed in the presence of a solvent. The solvent to be used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and is preferably a halogenated hydrocarbon such as methylene chloride, chloroform and dichloroethane.

【0169】反応温度は、溶剤、原料、試薬等により異
なるが、好適には0℃ないし50℃である。
The reaction temperature varies depending on the solvent, raw materials, reagents and the like, but is preferably from 0 ° C. to 50 ° C.

【0170】反応時間は、溶剤、原料、試薬、反応温度
等により異なるが、通常1ないし48時間である。
The reaction time varies depending on the solvent, raw materials, reagents, reaction temperature and the like, but is usually 1 to 48 hours.

【0171】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って、反応混合物から採取される例えば、反応混合物
を適宜中和し、また、不溶物が存在する場合には濾過に
より除去した後、水と酢酸エチルのような混和しない有
機溶媒を加え、水洗後、目的化合物を含む有機層を分離
し、無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留去する
ことによって得られる。得られた目的化合物は必要なら
ば、常法、例えば再結晶、再沈殿またはクロマトグラフ
ィー等によって更に精製できる。
After completion of the reaction, the target compound of this reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, the reaction mixture is appropriately neutralized. And an organic solvent that is immiscible, such as ethyl acetate, is added, washed with water, the organic layer containing the target compound is separated, dried over anhydrous magnesium sulfate or the like, and the solvent is distilled off. If necessary, the obtained target compound can be further purified by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.

【0172】第12工程 脱保護基反応 本工程は、前記一般式(13)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(12)を有する化合物のR
3a基を除去することによって達成される。
Step 12 Deprotection Reaction This step is a step for producing a compound having the general formula (13).
Achieved by removing the 3a group.

【0173】反応は前記一般式(12)を有する化合物
を塩基または酸の存在下で加水分解反応に付すことによ
って行われる。
The reaction is carried out by subjecting the compound having the general formula (12) to a hydrolysis reaction in the presence of a base or an acid.

【0174】使用される塩基としては、通常の反応にお
いて塩基として使用されるものであれば特に限定はな
く、好適には炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチ
ウムのようなアルカリ金属炭酸塩類;水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、水酸化リチウム
のようなアルカリ金属水酸化物もしくはアルカリ土類金
属水酸化物;があげられ、好適には水酸化ナトリウム、
水酸化カリウムである。
The base to be used is not particularly limited as long as it is used as a base in a usual reaction. Preferably, alkali metal carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate and lithium carbonate; sodium hydroxide , Potassium hydroxide, barium hydroxide, alkali metal hydroxides or alkaline earth metal hydroxides such as lithium hydroxide;
Potassium hydroxide.

【0175】反応は溶剤の存在下で好適に行われる。使
用される溶剤としては、反応を阻害せず、出発物質をあ
る程度溶解するものであれば特に限定はなく、好適には
メタノール、エタノールのようなアルコール類;アルコ
ールと水の混合溶媒である。反応温度は、溶剤、原料、
試薬等により異なるが、通常0℃ないし150℃であ
り、好適には25℃ないし100℃である。
The reaction is suitably performed in the presence of a solvent. The solvent to be used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and is preferably an alcohol such as methanol or ethanol; a mixed solvent of alcohol and water. The reaction temperature depends on the solvent, raw materials,
Although it varies depending on the reagent and the like, it is usually 0 ° C to 150 ° C, preferably 25 ° C to 100 ° C.

【0176】反応時間は、溶剤、原料、試築、反応温度
等により異なるが、通常30分間ないし24時間であ
り、好適には1ないし10時間である。
The reaction time varies depending on the solvent, raw materials, trial construction, reaction temperature and the like, but is usually 30 minutes to 24 hours, preferably 1 to 10 hours.

【0177】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って、反応混合物から採取される。例えば、反応液を
塩酸のような酸を用いて酸性にし、エーテルのような水
と混合しない有機溶媒で抽出し、無水硫酸マグネシウム
等で乾燥後、溶剤を留去することにより目的化合物を得
ることができる。
After completion of the reaction, the target compound of this reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, the reaction solution is acidified with an acid such as hydrochloric acid, extracted with an organic solvent not mixed with water such as ether, dried over anhydrous magnesium sulfate or the like, and then the solvent is distilled off to obtain the desired compound. Can be.

【0178】R3a基が三級アルキル基(好適にはt−ブ
チル基)の場合は塩基の代わりに酸が用いられる。反応
に用いられる酸としては、例えばトリフロロ酢酸、トリ
クロロ酢酸、トリフロロメタンスルホン酸、ギ酸などの
有機酸であり、好適にはギ酸である。
When the R 3a group is a tertiary alkyl group (preferably a t-butyl group), an acid is used instead of a base. The acid used in the reaction is, for example, an organic acid such as trifluoroacetic acid, trichloroacetic acid, trifluoromethanesulfonic acid, and formic acid, and is preferably formic acid.

【0179】反応は溶剤の存在下で好適に行われる。使
用される溶剤としては、反応を阻害せず、出発物質をあ
る程度溶解するものであれば特に限定はなく、好適には
メチレンクロリド、クロロホルム、ジクロロエタンのよ
うなハロゲン化炭化水素類である。
The reaction is suitably performed in the presence of a solvent. The solvent to be used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and is preferably a halogenated hydrocarbon such as methylene chloride, chloroform and dichloroethane.

【0180】反応温度は、溶剤、原料、試薬等により異
なるが、好適には0℃ないし50℃である。
The reaction temperature varies depending on the solvent, raw materials, reagents and the like, but is preferably from 0 ° C. to 50 ° C.

【0181】反応時間は、溶剤、原料、試築、反応温度
等により異なるが、通常1ないし48時間である。
The reaction time varies depending on the solvent, raw materials, trial construction, reaction temperature and the like, but is usually 1 to 48 hours.

【0182】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って、反応混合物から採取される。例えば、不溶物が
存在する場合には濾過により除去した後、水と酢酸エチ
ルのような混和しない有機溶媒を加え、水洗後、目的化
合物を含む有機層を分離し、無水硫酸マグネシウム等で
乾燥後、溶剤を留去することによって得られる。得られ
た目的化合物は必要ならば、常法、例えば再結晶、再沈
殿またはクロマトグラフィー等によって更に精製でき
る。
After completion of the reaction, the target compound of this reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, if insolubles are present, they are removed by filtration, an immiscible organic solvent such as water and ethyl acetate are added, and after washing with water, the organic layer containing the target compound is separated and dried over anhydrous magnesium sulfate or the like. Obtained by distilling off the solvent. If necessary, the obtained target compound can be further purified by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.

【0183】第13工程 脱保護によるラクトン化反応 本工程は、前記一般式(13)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(10)を有する化合物の保
護基R3a基を除去し、同時にR4a基を除去してラクトン
化することによって達成される。
Thirteenth Step Lactonization reaction by deprotection This step is a step of producing a compound having the general formula (13), and removing the protecting group R 3a of the compound having the general formula (10). At the same time by removing the R 4a group to form a lacton.

【0184】本工程の保護基R3a基を除去し、同時にR
4a基を除去してラクトン化する反応は第11工程および
/または第12工程に準じて実施できる。
The protective group R 3a in this step is removed, and
The lactonization reaction by removing the 4a group can be carried out according to the eleventh step and / or the twelfth step.

【0185】第14工程 縮合反応 本工程は、前記一般式(15)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(13)を有する化合物と前
記一般式(14)を有する化合物(R5 −NH−R6
とを縮合させることによって達成される。
Fourteenth Step Condensation Reaction This step is a step for producing a compound having the general formula (15), and a compound having the general formula (13) and a compound having the general formula (14) (R 5 —NH—R 6 )
And condensed.

【0186】反応は、ペプチド合成法における常法、例
えば活性エステル法、混合酸無水物法または縮合法(好
適には縮合法)に従い行われる。
The reaction is carried out according to a conventional method for peptide synthesis, for example, an active ester method, a mixed acid anhydride method or a condensation method (preferably a condensation method).

【0187】1) 活性エステル法は、不活性溶媒中、
前記一般式(13)を有する化合物と活性エステル化剤
を反応させ、活性エステルを製造した後、不活性溶媒
中、前記一般式(14)を有する化合物と反応させるこ
とによって行われる。
1) The active ester method comprises the steps of:
The reaction is carried out by reacting the compound having the general formula (13) with an active esterifying agent to produce an active ester, and then reacting the compound with the compound having the general formula (14) in an inert solvent.

【0188】使用される活性エステル化剤は、例えばN
−ヒドロキシこはく酸イミド、1−ヒドロキシベンゾト
リアゾールまたはN−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−
2、3−ジカルボキシイミドのようなN−ヒドロキシ化
合物;ジピリジルジスルフィドのようなジスルフィド化
合物;である。更に活性エステル化反応は、ジシクロヘ
キシルカルボジイミド、カルボニルジイミダゾールまた
はトリフェニルホスフィンのような縮合剤の存在下で好
適に行われる。
The active esterifying agent used is, for example, N
-Hydroxysuccinimide, 1-hydroxybenzotriazole or N-hydroxy-5-norbornene-
N-hydroxy compounds such as 2,3-dicarboximide; disulfide compounds such as dipyridyl disulfide; Further, the active esterification reaction is suitably performed in the presence of a condensing agent such as dicyclohexylcarbodiimide, carbonyldiimidazole or triphenylphosphine.

【0189】両反応に於て使用される溶剤は、反応を阻
害せず、出発物質をある程度溶解するものであれば特に
限定はなく、例えばメチレンクロリド、クロロホルム、
四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼンまたはジ
クロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類;ジエチ
ルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ジメトキシエタンまたはジエチレン
グリコールジメチルエーテルのようなエーテル類;アセ
トニトリルまたはイソブチロニトリルのようなニトリル
類;ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド、ヘキサメチルホスホラミド(HMPA)、
ヘキサメチルホスホラストリアミド(HMPT)のよう
なアミド類;であり、好適にはエーテル類(特にテトラ
ヒドロフラン)、ニトリル類(特にアセトニトリル)ま
たはアミド類(特にジメチルホルムアミド)である。
The solvent used in both reactions is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent. For example, methylene chloride, chloroform,
Halogenated hydrocarbons such as carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene or dichlorobenzene; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane or diethylene glycol dimethyl ether; nitriles such as acetonitrile or isobutyronitrile And the like: formamide, dimethylformamide, dimethylacetamide, hexamethylphosphoramide (HMPA),
Amides such as hexamethylphosphorus triamide (HMPT); preferably ethers (particularly tetrahydrofuran), nitriles (particularly acetonitrile) or amides (particularly dimethylformamide).

【0190】反応温度は、原料化合物、試薬等によって
異なるが、通常、活性エステル化反応では−20℃ない
し100℃であり、好適には0℃ないし50℃である。
活性エステル化合物と一般式(14)を有する化合物と
の反応では−20℃ないし100℃であり、好適には0
℃ないし50℃である。
The reaction temperature varies depending on the starting compounds, reagents and the like, but is usually from -20 ° C to 100 ° C, preferably from 0 ° C to 50 ° C for the active esterification reaction.
In the reaction between the active ester compound and the compound having the general formula (14), the reaction temperature is from -20 ° C to 100 ° C, preferably 0 ° C.
C. to 50C.

【0191】反応時間は原料化合物、試薬、反応温度に
よって異なるが、両反応ともに、通常30分間ないし2
4時間であり、好適には1時間ないし12時間である。
The reaction time varies depending on the starting compounds, the reagents and the reaction temperature.
4 hours, preferably 1 hour to 12 hours.

【0192】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って反応混合物から採取される。例えば反応終了後、
溶剤を留去すること、または溶剤を留去した残渣に水を
注ぎ、水と混和しない溶剤(例えばベンゼン、エーテ
ル、酢酸エチル等)を加えて目的化合物を抽出し、抽出
した有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウム等を用
いて乾燥させ、溶剤を留去することによって目的化合物
が得られる。得られる目的化合物は必要ならば、常法、
例えば再結晶、再沈殿またはクロマトグラフィー等によ
って更に精製できる。
After completion of the reaction, the target compound of this reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, after the reaction is over,
The solvent was distilled off, or water was poured into the residue from which the solvent was distilled off, a water-immiscible solvent (eg, benzene, ether, ethyl acetate, etc.) was added to extract the target compound, and the extracted organic layer was washed with water. Thereafter, the target compound is obtained by drying using anhydrous magnesium sulfate or the like and distilling off the solvent. The obtained target compound can be obtained by a conventional method, if necessary.
For example, it can be further purified by recrystallization, reprecipitation, chromatography or the like.

【0193】2) 次に混合酸無水物法は、不活性溶剤
中で塩基の存在下または非存在下(好適には存在下)で
前記一般式(13)を有する化合物を混合酸無水物化剤
と反応させ、混合酸無水物を製造した後、不活性溶剤中
で混合酸無水物を前記一般式(14)を有する化合物と
反応させることにより行われる。
2) In the mixed acid anhydride method, the compound having the general formula (13) is mixed with an acid anhydride in the presence or absence (preferably in the presence) of a base in an inert solvent. To produce a mixed acid anhydride, and then reacting the mixed acid anhydride with a compound having the general formula (14) in an inert solvent.

【0194】使用される混合酸無水物化剤は、例えば塩
化オキザリルのようなハロゲン化オキザリル;クロル蟻
酸エチル、クロル蟻酸イソブチルのようなクロル蟻酸C
1 −C5 エステル類;ピバロイルクロリドのようなC1
−C5 アルカノイルハライド;ジエチルシアノリン酸、
ジフェニルシアノリン酸のようなC1 −C4 アルキルも
しくはジC6 −C14アリールシアノリン酸;であり、好
適にはハロゲン化オキザリル(特に塩化オキザリル)で
ある。反応は塩基の存在下または非存在下で行われる
が、好適には塩基の存在下で行われる。使用される塩基
は、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸リ
チウムのようなアルカリ金属炭酸塩類;トリエチルアミ
ン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、
N一メチルモルホリン、ピリジン、4−(N,N一ジメ
チルアミノ)ピリジン、N,N−ジメチルアニリン、
N,N−ジエチルアニリン、1,5−ジアザビシクロ
[4.3.0]ノナ−5−エン、1,4−ジアザビシク
ロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8- ジ
アザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DB
U)のような有機アミン類;であり、好適には有機アミ
ン類(特にトリエチルアミン)である。
The mixed acid anhydride agents used are, for example, oxalyl halides such as oxalyl chloride; chloroformate C such as ethyl chloroformate and isobutyl chloroformate.
1 -C 5 esters; C 1, such as pivaloyl chloride
-C 5 alkanoyl halide diethyl cyano phosphate,
C 1 -C 4 alkyl or di C 6 -C 14 aryl cyanophosphate such as diphenyl cyanophosphate; is, preferably a halogenated oxalyl (particularly oxalyl chloride). The reaction is carried out in the presence or absence of a base, but is preferably carried out in the presence of a base. The bases used are, for example, alkali metal carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate or lithium carbonate; triethylamine, tributylamine, diisopropylethylamine,
N-methylmorpholine, pyridine, 4- (N, N-dimethylamino) pyridine, N, N-dimethylaniline,
N, N-diethylaniline, 1,5-diazabicyclo [4.3.0] non-5-ene, 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane (DABCO), 1,8-diazabicyclo [5. 4.0] Undec-7-ene (DB
Organic amines such as U); and preferably organic amines (especially triethylamine).

【0195】混合酸無水物を製造する反応は溶剤の存在
下で好適に行われる。使用される溶剤としては、出発物
質をある程度溶解するものであれば特に限定はなく、例
えばジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジク
ロロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンのよう
なハロゲン化炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプ
ロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジ
メトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ルのようなエーテル類;ホルムアミド、ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホラ
ミド(HMPA)、ヘキサメチルホスホラストリアミド
(HMPT)のようなアミド類;であり得、好適にはハ
ロゲン化炭化水素類(ジクロロメタン)である。
The reaction for producing the mixed acid anhydride is suitably carried out in the presence of a solvent. The solvent to be used is not particularly limited as long as it can dissolve the starting materials to some extent. For example, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene and dichlorobenzene; diethyl ether, diisopropyl Ethers such as ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane, diethylene glycol dimethyl ether; amides such as formamide, dimethylformamide, dimethylacetamide, hexamethylphosphoramide (HMPA), hexamethylphosphorous triamide (HMPT); And preferably halogenated hydrocarbons (dichloromethane).

【0196】混合酸無水物を製造する反応における反応
温度は、原料化合物、試薬等によって異なるが、通常−
50℃ないし100℃であり、好適には−10℃ないし
50℃である。
The reaction temperature in the reaction for producing the mixed acid anhydride varies depending on the starting compounds, reagents and the like.
The temperature is from 50 ° C to 100 ° C, preferably from -10 ° C to 50 ° C.

【0197】混合酸無水物を製造する反応における反応
時間は、原料化合物、試薬、反応温度によって異なる
が、通常5分間ないし20時間であり、好適には10分
間ないし10時間である。
The reaction time in the reaction for producing the mixed acid anhydride varies depending on the starting compounds, the reagents and the reaction temperature, but is usually from 5 minutes to 20 hours, preferably from 10 minutes to 10 hours.

【0198】次に混合酸無水物と前記一般式(14)を
有する化合物との反応に於て使用される溶剤は、反応を
阻害せず、出発物質をある程度溶解するものであれば特
に限定はなく、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメト
キシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテルの
ようなエーテル類;ホルムアミド、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホラミド
(HMPA)、ヘキサメチルホスホラストリアミド(H
MPT)のようなアミド類;であり、好適にはアミド類
(特にジメチルホルムアミド)である。
The solvent used in the reaction between the mixed acid anhydride and the compound having the general formula (14) is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting materials to some extent. For example, ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane, diethylene glycol dimethyl ether; formamide, dimethylformamide, dimethylacetamide, hexamethylphosphoramide (HMPA), hexamethylphosphorus triamide (H
Amides such as MPT), and preferably amides (particularly dimethylformamide).

【0199】混合酸無水物と前記一般式(14)を有す
る化合物との反応に於ける反応温度は、原料化合物、試
薬等によって異なるが、通常−30℃ないし100℃で
あり、好適には0℃ないし80℃である。
The reaction temperature of the reaction between the mixed acid anhydride and the compound having the general formula (14) varies depending on the starting compounds, reagents and the like, but is usually -30 ° C to 100 ° C, preferably 0 ° C. ° C to 80 ° C.

【0200】混合酸無水物と前記一般式(14)を有す
る化合物との反応に於ける反応時間は、原料化合物、試
薬、反応温度によって異なるが、通常5分間ないし24
時間であり、好適には10分間ないし12時間である。
The reaction time in the reaction between the mixed acid anhydride and the compound having the general formula (14) varies depending on the starting compound, the reagent and the reaction temperature, but is usually from 5 minutes to 24 hours.
Time, preferably 10 minutes to 12 hours.

【0201】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って反応混合物から採取される。例えば、反応終了
後、溶剤を留去すること、または溶剤を留去した残渣に
水を注ぎ、水と混和しない溶剤(例えばベンゼン、エー
テル、酢酸エチル等)を加えて目的化合物を抽出し、抽
出した有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウム等を
用いて乾燥させ、溶剤を留去することによって目的化合
物が得られる。得られる目的化合物は必要ならば、常
法、例えば再結晶、再沈殿またはクロマトグラフィー等
によって更に精製できる。
After completion of the reaction, the target compound of this reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, after completion of the reaction, the solvent is distilled off, or water is poured into the residue from which the solvent is distilled off, and a water-immiscible solvent (eg, benzene, ether, ethyl acetate, etc.) is added to extract the target compound, and the extraction is performed. The obtained organic layer is washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate or the like, and the solvent is distilled off to obtain the desired compound. The obtained target compound can be further purified, if necessary, by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.

【0202】3) 次に縮合法は、不活性溶剤中で縮合
剤および塩基を用いて、前記一般式(13)を有する化
合物と前記一般式(14)を有する化合物とを反応させ
ることによって行われる。
3) Next, the condensation method is carried out by reacting the compound having the general formula (13) with the compound having the general formula (14) using a condensing agent and a base in an inert solvent. Will be

【0203】使用される縮合剤としては、例えばアゾジ
カルボン酸ジエチルエステルートリフェニルホスフィン
のようなアゾジカルポン酸ジ低級アルキルエステルート
リフエニルホスフィン類;N,N′−ジシクロヘキシル
カルボジイミド(DCC)のようなN,N′ージシクロ
アルキルカルボジイミド類;2−クロル−1−メチルピ
リジニウムヨ−ダイドのような2−ハロ−1−低級アル
キルピリジニウムハライド類;ジフェニルホスホリルア
ジド(DPPA)のようなジアリールホスホリルアジド
類;クロロ蟻酸エチル、クロロ蟻酸イソブチルのような
クロロ蟻酸エステル類;ジエチルホスホリルクロリドの
ようなホスホリルクロリド類;N,N′−カルボジイミ
ダゾール(CDI)のようなイミダゾール誘導体;1−
エチル−3−(3−ジエチルアミノプロピル)カルボジ
イミド塩酸塩(EDAPC)のようなカルボジイミド誘
導体;2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニ
ルクロリドのようなスルホニルクロリド誘導体;があげ
られ、好適にはDDC、CDI、2−クロル−1−メチ
ルピリジニウムヨーダイド、クロロ蟻酸イソブチル、ジ
エチルホスホリルクロリドである。
The condensing agent used is, for example, azodicarboxylic acid diester-lower alkyl ester triphenylphosphine such as triphenylphosphine; N, N'-dicyclohexylcarbodiimide (DCC) such as N, N'-dicyclohexylcarbodiimide (DCC). N-dicycloalkylcarbodiimides; 2-halo-1-lower alkylpyridinium halides such as 2-chloro-1-methylpyridinium iodide; diarylphosphoryl azides such as diphenylphosphoryl azide (DPPA); Chloroformates such as ethyl chloroformate and isobutyl chloroformate; phosphoryl chlorides such as diethylphosphoryl chloride; imidazole derivatives such as N, N'-carbodiimidazole (CDI);
Carbodiimide derivatives such as ethyl-3- (3-diethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride (EDAPC); sulfonyl chloride derivatives such as 2,4,6-triisopropylbenzenesulfonyl chloride; and preferably DDC and CDI. , 2-chloro-1-methylpyridinium iodide, isobutyl chloroformate, and diethylphosphoryl chloride.

【0204】使用される塩基としては、例えばトリエチ
ルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルア
ミン、N−メチルモルホリン、ピリジン、4−(N,N
−ジメチルアミノ)ピリジン、4−ピロリジノピリジ
ン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニ
リン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5
−エン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタ
ン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ[5・4・
0]ウンデク−7−エン(DBU)のような有機塩基類
があげられ、好適にはトリエチルアミン、ジイソプロピ
ルエチルアミン、ピリジン、4−ピロリジノピリジンで
ある。
As the base used, for example, triethylamine, tributylamine, diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, pyridine, 4- (N, N
-Dimethylamino) pyridine, 4-pyrrolidinopyridine, N, N-dimethylaniline, N, N-diethylaniline, 1,5-diazabicyclo [4.3.0] nona-5
-Ene, 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane (DABCO), 1,8-diazabicyclo [5.4.
0] Organic bases such as undec-7-ene (DBU), preferably triethylamine, diisopropylethylamine, pyridine and 4-pyrrolidinopyridine.

【0205】使用される溶剤としては、反応を阻害せ
ず、出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定
はなく、好適にはベンゼン、トルエン、キシレンのよう
な芳香族炭化水素類;ジクロロメタン、クロロホルム、
ジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素類;酢酸エ
チル、酢酸プロピルのようなエステル類;ジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエ
タン、ジエチレングリコールジメチルエーテルのような
エーテル類;アセトン、メチルエチルケトンのようなケ
トン類;ニトロメタンのようなニトロ化合物類;アセト
ニトリル、イソブチロニトリルのようなニトリル類;ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメ
チルホスホロトリアミドのようなアミド類;があげら
れ、更に好適にはニトリル類(特にアセトニトリル)、
芳香族炭化水素類(特にベンゼン)、ハロゲン化炭化水
素類(特にジクロロメタン)およびエーテル類(特にテ
トラヒドロフラン)である。
The solvent to be used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting materials to some extent. Preferably, aromatic solvents such as benzene, toluene and xylene; dichloromethane, Chloroform,
Halogenated hydrocarbons such as dichloroethane; esters such as ethyl acetate and propyl acetate; ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane and diethylene glycol dimethyl ether; ketones such as acetone and methyl ethyl ketone; Nitro compounds such as acetonitrile and isobutyronitrile; amides such as dimethylformamide, dimethylacetamide and hexamethylphosphorotriamide; more preferably, nitriles (particularly acetonitrile);
Aromatic hydrocarbons (especially benzene), halogenated hydrocarbons (especially dichloromethane) and ethers (especially tetrahydrofuran).

【0206】反応温度は、溶剤、原料、試薬等により異
なるが、通常0℃ないし150℃であり、好適には25
℃ないし120℃である。
The reaction temperature varies depending on the solvent, raw materials, reagents and the like, but is usually 0 ° C. to 150 ° C., preferably 25 ° C.
° C to 120 ° C.

【0207】反応時間は、溶剤、原料、試薬、反応温度
等により異なるが、通常10分間ないし48時間であ
り、好適には1ないし24時間である。
The reaction time varies depending on the solvent, starting materials, reagents, reaction temperature and the like, but is usually 10 minutes to 48 hours, preferably 1 to 24 hours.

【0208】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って反応混合物から採取される。例えば、反応混合物
に、酢酸エチルのような水と混和しない有機溶剤を加
え、水洗後、目的化合物を含む有機層を分離し、無水硫
酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留去することによっ
て得られる。得られた目的化合物は必要ならば、常法、
例えば再結晶、再沈殿またはクロマトグラフイー等によ
って更に精製できる。
After completion of the reaction, the target compound of this reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, the reaction mixture is obtained by adding a water-immiscible organic solvent such as ethyl acetate, washing with water, separating the organic layer containing the target compound, drying over anhydrous magnesium sulfate or the like, and distilling off the solvent. . If necessary, the obtained target compound can be obtained by a conventional method,
For example, it can be further purified by recrystallization, reprecipitation or chromatography.

【0209】第15工程 アミド化反応 本工程は、前記一般式(17)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(12)を有する化合物と前
記一般式(16)を有する化合物(R7 −NH2 )とを
接触させることによって達成される。
Fifteenth Step Amidation reaction This step is a step for producing a compound having the general formula (17), and a compound having the general formula (12) and a compound having the general formula (16) (R 7- NH 2 ).

【0210】反応は溶剤の存在下で好適に行われる。使
用される溶剤は、反応を阻害せず、出発物質をある程度
溶解するものであれば特に限定はなく、例えばメチレン
クロリド、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタ
ン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンのようなハロゲ
ン化炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシ
エタン、ジエチレングリコールジメチルエーテルのよう
なエーテル類;アセトニトリル、イリブチロニトリルの
ようなニトリル類;ホルムアミド、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホラミド
(HMPA)、ヘキサメチルホスホラストリアミド(H
MPT)のようなアミド類;メタノール、エタノールの
ようなアルコール類;であり、好適にはアルコール類で
ある。
The reaction is suitably performed in the presence of a solvent. The solvent used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent. For example, halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene, and dichlorobenzene Ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane, and diethylene glycol dimethyl ether; nitriles such as acetonitrile and iributyronitrile; formamide, dimethylformamide, dimethylacetamide, hexamethylphosphoramide (HMPA) , Hexamethylphosphorustriamide (H
Amides such as MPT); alcohols such as methanol and ethanol; and preferably alcohols.

【0211】反応温度は、溶剤、原料化合物、試薬等に
より異なるが、通常−20℃ないし100℃であり、好
適には0℃ないし50℃であり、アンモニアとの反応で
は−20℃ないし100℃であり、好適には0℃ないし
50℃である。
The reaction temperature varies depending on the solvent, starting compounds, reagents and the like, but is usually from -20 ° C to 100 ° C, preferably from 0 ° C to 50 ° C, and from -20 ° C to 100 ° C for the reaction with ammonia. And preferably between 0 ° C and 50 ° C.

【0212】反応時間は、溶剤、原料化合物、試薬、反
応温度等により異なるが、両反応ともに、通常10分間
ないし24時間であり、好適には30分間ないし12時
間である。
The reaction time varies depending on the solvent, the starting compound, the reagent, the reaction temperature and the like, but is usually from 10 minutes to 24 hours, preferably from 30 minutes to 12 hours for both reactions.

【0213】反応終了後、本工程の目的化合物は常法に
従って反応混合物から採取される。例えば、反応終了
後、溶剤を留去すること、または溶剤を留去した得られ
た残渣に水を注ぎ、水と混和しない溶剤(例えばベンゼ
ン、エーテル、酢酸エチル等)を加えて目的化合物を抽
出し、抽出した有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシ
ウム等を用いて乾燥させ、溶剤を留去することによって
目的化合物が得られる。得られる目的化合物は必要なら
ば、常法、例えば再結晶、再沈殿またはクロマトグラフ
ィー等によって更に精製できる。
After completion of the reaction, the target compound of this step is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, after completion of the reaction, the solvent is distilled off, or water is poured into the residue obtained by distilling off the solvent, and a water-immiscible solvent (eg, benzene, ether, ethyl acetate, etc.) is added to extract the target compound. The extracted organic layer is washed with water, dried using anhydrous magnesium sulfate or the like, and the target compound is obtained by distilling off the solvent. The obtained target compound can be further purified, if necessary, by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.

【0214】第16工程 水酸基の保護基の導入反応 本工程は、前記一般式(18)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(17)を有する化合物の水
酸基を保護することによって達成される。
Step 16 Introduction Reaction of Protecting Group for Hydroxyl Group This step is a step for producing a compound having the general formula (18), and is achieved by protecting the hydroxyl group of the compound having the general formula (17). Is done.

【0215】本工程の水酸基の保護基(好適にはトリア
ルキルシリル基)の導入反応は第1工程に準じて実施で
きる。
The reaction of introducing a protecting group for a hydroxyl group (preferably a trialkylsilyl group) in this step can be carried out according to the first step.

【0216】第17工程 アミド化反応 本工程は、前記一般式(19)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(15)を有する化合物と前
記一般式(16)を有する化合物(R7 −NH2 )とを
接触させることによって達成される。
Seventeenth Step Amidation Reaction This step is a step for producing a compound having the general formula (19), and a compound having the general formula (15) and a compound having the general formula (16) (R 7- NH 2 ).

【0217】本工程のアミド化反応は第15工程に準じ
て実施できる。
The amidation reaction in this step can be carried out according to the fifteenth step.

【0218】第18工程 水酸基の保護基の導入反応 本工程は、前記一般式(20)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(19)を有する化合物の水
酸基を保護することによって達成される。
Eighteenth Step Introduction Reaction of Protecting Group for Hydroxyl Group This step is a step for producing a compound having the general formula (20), and is achieved by protecting the hydroxyl group of the compound having the general formula (19). Is done.

【0219】本工程の水酸基の保護基(好適にはトリア
ルキルシリル基)の導入反応は第1工程に準じて実施で
きる。
The reaction of introducing a protecting group for a hydroxyl group (preferably a trialkylsilyl group) in this step can be carried out according to the first step.

【0220】第19工程 置換反応 本工程は、前記一般式(22)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(20)を有する化合物と前
記一般式(21)を有する化合物(X2 −A1−CH2
−OH)とを接触させることによって達成される。
Nineteenth Step Substitution Reaction This step is a step for producing a compound having the general formula (22), and a compound having the general formula (20) and a compound having the general formula (21) (X 2 -A 1 -CH 2
-OH).

【0221】反応は、前記一般式(21)を有するハロ
ゲン化物に塩基を作用させて得られるカルバニオンと前
記一般式(20)を有する化合物とを接触させる。
In the reaction, a carbanion obtained by reacting a halide having the general formula (21) with a base is brought into contact with a compound having the general formula (20).

【0222】前記一般式(21)を有するハロゲン化物
に塩基を作用させるに際して、使用される塩基として
は、例えばメチルリチウム、ブチルリチウム、s−ブチ
ルリチウム、t−ブチルリチウムのようなアルキルリチ
ウムであり、好適にはブチルリチウム、s−ブチルリチ
ウム、t−ブチルリチウムであり、更に好適にはt−ブ
チルリチウムである。
When a base is allowed to act on the halide having the general formula (21), examples of the base include alkyl lithium such as methyl lithium, butyl lithium, s-butyl lithium, and t-butyl lithium. , Preferably butyllithium, s-butyllithium and t-butyllithium, and more preferably t-butyllithium.

【0223】反応は好適には溶剤の存在下で行われる。
使用される溶剤は、反応を阻害せず、出発物質をある程
度溶解するものであれば特に限定はなく、例えばヘキサ
ン、シクロヘキサンのような脂肪族もしくは脂環式炭化
水素類;ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族
炭化水素類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサンのようなエーテル類;ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミドのようなアミド類;ジメチル
スルホキシドのようなスルホキシド類;であり、好適に
は、芳香族炭化水素類、エーテル類、アミド類であり、
更に好適には、芳香族炭化水素類またはエーテル類であ
り、特に好適には、エーテル類(特に、テトラヒドロフ
ラン)である。また、本工程は、好適には窒素、ヘリウ
ム、アルゴンのような不活性ガス気流下で行われれる。
The reaction is preferably performed in the presence of a solvent.
The solvent used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent. For example, aliphatic or alicyclic hydrocarbons such as hexane and cyclohexane; benzene, toluene, and xylene Such aromatic hydrocarbons; diethyl ether, tetrahydrofuran,
Ethers such as dioxane; amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide; sulfoxides such as dimethylsulfoxide; preferably aromatic hydrocarbons, ethers and amides;
More preferred are aromatic hydrocarbons or ethers, and particularly preferred are ethers (particularly, tetrahydrofuran). This step is preferably performed under a stream of an inert gas such as nitrogen, helium, or argon.

【0224】反応温度は、溶剤、原料化合物、試薬等に
より異なるが、通常−78℃ないし0℃であり、好適に
は−78℃ないし−20℃である。
The reaction temperature varies depending on the solvent, starting compounds, reagents and the like, but is usually from -78 ° C to 0 ° C, preferably from -78 ° C to -20 ° C.

【0225】反応時間は、溶剤、原料化合物、試薬、反
応温度等により異なるが、通常30分間ないし24時間
であり、好適には30分間ないし6時間である。
The reaction time varies depending on the solvent, the starting compound, the reagent, the reaction temperature and the like, but is usually 30 minutes to 24 hours, preferably 30 minutes to 6 hours.

【0226】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って反応混合物から採取される。例えば、反応終了
後、反応混合物を冷却した飽和塩化アンモニウム水溶液
等水溶液に注ぎ、水と混和しない溶剤(例えばベンゼ
ン、エーテル、酢酸エチル等)を加えて目的化合物を抽
出し、抽出した有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシ
ウム等を用いて乾燥させ、溶剤を留去することによって
目的化合物が得られる。得られる目的化合物は必要なら
ば、常法、例えば再結晶、再沈殿またはクロマトグラフ
ィー等によって更に精製できる。
After completion of the reaction, the target compound of this reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, after completion of the reaction, the reaction mixture is poured into a cooled aqueous solution of saturated ammonium chloride or the like, and a water-immiscible solvent (eg, benzene, ether, ethyl acetate, etc.) is added to extract the target compound, and the extracted organic layer is washed with water. After that, drying is performed using anhydrous magnesium sulfate or the like, and the solvent is distilled off to obtain the desired compound. The obtained target compound can be further purified, if necessary, by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.

【0227】第20工程 アルコールの酸化反応 本工程は、前記一般式(23)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(22)を有する化合物を酸
化することによって達成される。
Twentieth Step Oxidation Reaction of Alcohol This step is a step for producing a compound having the general formula (23), and is achieved by oxidizing a compound having the general formula (22).

【0228】本工程のアルコールの酸化反応は、第4工
程に準じて実施できる。
The oxidation reaction of the alcohol in this step can be carried out according to the fourth step.

【0229】第21工程 水酸基の保護基の脱保護反応 本工程は、前記一般式(24)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(22)を有する化合物の水
酸基の保護基を除去することによって達成される。
Step 21 Deprotection of hydroxyl-protecting group This step is for producing a compound having the general formula (24), and removing the hydroxyl-protecting group of the compound having the general formula (22). Is achieved by doing

【0230】本工程の水酸基の保護基を除去する反応は
第6工程に準じて実施できる。
The reaction for removing the hydroxyl-protecting group in this step can be carried out according to the sixth step.

【0231】第22工程 Wittig(ウィティヒ)
反応 本工程は、前記一般式(27)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(23)を有する化合物と前
記一般式(25)を有するウィティヒ試薬((R93
+ CH2(X3)-8 )または前記一般式(26)を有
するウィティヒ- ホーナーエモンス試薬((R9 O)2
P(O)CH28 )とを接触させることによって達成
される。
Twenty-second step Wittig
Reaction This step is a step for producing a compound having the general formula (27), and a compound having the general formula (23) and a Wittig reagent having the general formula (25) ((R 9 ) 3
P + CH 2 (X 3) - R 8) or the general formula (Wittig having 26) - Horner Emon scan reagent ((R 9 O) 2
(P (O) CH 2 R 8 ).

【0232】反応は塩基の存在下で行われる。使用され
る塩基としては、メチルリチウム、ブチルリチウムのよ
うなアルキルリチウム類;水素化ナトリウム、水素化カ
リウムのようなアルカリ金属水素化物;リチウムアミ
ド、ナトリウムアミド、カリウムアミドのようなアルカ
リ金属アミド;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエト
キシド、カリウムプロポキシド、ナトリウムブトキシ
ド、カリウム−t−ブトキシド、ナトリウム−t−ペン
トキシドのようなアルカリ金属アルコキシド;リチウム
ヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシ
ラジド、カリウムヘキサメチルジシラジドのようなアル
カリ金属ジシラジド類;であり、好適にはアルカリ金属
水素化物、アルカリ金属アルコキシドまたはアルカリ金
属ジシラジド類であり、更に好適にはカリウム−t−ブ
トキシド、ナトリウム−t−ペントキシド、ナトリウム
ヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラ
ジド、リチウムヘキサメチルジシラジドであり、特に好
適にはカリウム−t−ブトキシド、カリウムヘキサメチ
ルジシラジド、リチウムヘキサメチルジシラジドであ
る。本反応ではクラウンエーテル化合物を使用すること
が出来る。使用されるクラウンエーテル化合物は、例え
ば12−クラウン−4、15−クラウン−5、18一ク
ラウン−6、1−アザ−12一クラウン−4、1−アザ
−15−クラウン−5、1 −アザ−18−クラウン−
6、ベンゾ−15−クラウン−5、4' −ニトロベンゾ
−15−クラウン−5、ベンゾ−18−クラウン−6、
ジベンゾ−18−クラウン−6、ジベンゾ−24−クラ
ウン−8、ジシクロヘキサノ−18−クラウン−6、ジ
シクロヘキサノ−24一クラウン−8であり、好適には
15−クラウン−5、18−クラウン−6、1−アザ−
15−クラウン−5、1−アザ−18−クラウン−6、
ベンゾ−15−クラウン−5、4' −ニトロベンゾ−1
5一クラウン−5、ベンゾ−18−クラウン−6、ジベ
ンゾ−18一クラウン−6またはジシクロヘキサノ−1
8−クラウン−6であり、更に好適には15−クラウン
−5、18一クラウン−6、1−アザ−18−クラウン
−6、ベンゾ−18−クラウン−6、ジベンゾ−18−
クラウン−6またはジシクロヘキサノ−18−クラウン
−6であり、特に好適には18−クラウン−6である。
The reaction is performed in the presence of a base. Examples of the base used include alkyl lithiums such as methyl lithium and butyl lithium; alkali metal hydrides such as sodium hydride and potassium hydride; alkali metal amides such as lithium amide, sodium amide and potassium amide; sodium Alkali metal alkoxides such as methoxide, sodium ethoxide, potassium propoxide, sodium butoxide, potassium-t-butoxide, sodium-t-pentoxide; lithium hexamethyldisilazide, sodium hexamethyldisilazide, potassium hexamethyldioxide Alkali metal disilazides such as silazide; preferably alkali metal hydrides, alkali metal alkoxides or alkali metal disilazides; more preferably potassium-t-butoxide; Lithium-t-pentoxide, sodium hexamethyldisilazide, potassium hexamethyldisilazide, and lithium hexamethyldisilazide; potassium-t-butoxide, potassium hexamethyldisilazide, and lithium hexamethyldisilazide are particularly preferred. It is silazide. In this reaction, a crown ether compound can be used. The crown ether compounds used are, for example, 12-crown-4, 15-crown-5, 18-crown-6, 1-aza-12-crown-4, 1-aza-15-crown-5, 1-aza -18-crown-
6, benzo-15-crown-5, 4'-nitrobenzo-15-crown-5, benzo-18-crown-6,
Dibenzo-18-crown-6, dibenzo-24-crown-8, dicyclohexano-18-crown-6, dicyclohexano-24-one crown-8, preferably 15-crown-5,18-crown -6, 1-aza
15-crown-5, 1-aza-18-crown-6,
Benzo-15-crown-5,4'-nitrobenzo-1
5-Crown-5, benzo-18-crown-6, dibenzo-18-crown-6 or dicyclohexano-1
8-crown-6, more preferably 15-crown-5, 18-one crown-6, 1-aza-18-crown-6, benzo-18-crown-6, dibenzo-18-
Crown-6 or dicyclohexano-18-crown-6, particularly preferably 18-crown-6.

【0233】反応は溶剤の存在下で好適に行われる。使
用される溶剤としては、ジエチルエーテル、ジイソプロ
ピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメ
トキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル
のようなエーテル類(特にテトラヒドロフラン)が好適
である。
The reaction is suitably performed in the presence of a solvent. As the solvent to be used, ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane, and diethylene glycol dimethyl ether (particularly, tetrahydrofuran) are preferable.

【0234】また、本反応は、好適には窒素、ヘリウ
ム、アルゴンのような不活性ガス気流下で行なわれる。
This reaction is preferably carried out under a stream of an inert gas such as nitrogen, helium, or argon.

【0235】反応温度は、溶剤、原料化合物、試薬等に
より異なるが、好適には−78℃ないし0℃である。
The reaction temperature varies depending on the solvent, starting compounds, reagents and the like, but is preferably from -78 ° C to 0 ° C.

【0236】反応時間は、溶剤、原料化合物、試薬、反
応温度等により異なるが、好適には10分間ないし5時
間である。
The reaction time varies depending on the solvent, starting compound, reagent, reaction temperature and the like, but is preferably from 10 minutes to 5 hours.

【0237】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って反応混合物から採取される。例えば、反応終了
後、反応液を塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、水と混和
しない溶剤、たとえばベンゼン、エーテル、酢酸エチル
などで抽出し、抽出液より溶剤を留去することによって
得られる。得られる目的化合物は必要ならば、常法、例
えば再結晶、再沈殿またはクロマトグラフィー等によっ
て更に精製できる。
After completion of the reaction, the target compound of this reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, after the reaction is completed, the reaction solution is poured into an aqueous ammonium chloride solution, extracted with a water-immiscible solvent such as benzene, ether, ethyl acetate, and the like, and the solvent is distilled off from the extract. The obtained target compound can be further purified, if necessary, by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.

【0238】第23工程 水酸基の保護基の脱保護反応 本工程は、前記一般式(28)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(23)を有する化合物の水
酸基の保護基を除去することによって達成される。
Twenty-third Step Deprotection reaction of hydroxyl-protecting group This step is a step of producing a compound having the general formula (28), and removing the hydroxyl-protecting group of the compound having the general formula (23). Is achieved by doing

【0239】本工程の水酸基の保護基を除去する反応は
第6工程に準じて実施できる。
The reaction for removing the hydroxyl-protecting group in this step can be carried out according to the sixth step.

【0240】第24工程 水酸基の保護基の脱保護反応 本工程は、前記一般式(29)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(27)を有する化合物の水
酸基の保護基を除去することによって達成される。
Twenty-fourth Step Deprotection of hydroxyl-protecting group This step is a step of producing a compound having the general formula (29), and removing the hydroxyl-protecting group of the compound having the general formula (27). Is achieved by doing

【0241】本工程の水酸基の保護基を除去する反応は
第6工程に準じて実施できる。
The reaction for removing the hydroxyl-protecting group in this step can be carried out according to the sixth step.

【0242】第25工程 置換反応 本工程は、前記一般式(31)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(20)を有する化合物と前
記一般式(30)を有する化合物(X4 −A2)とを接
触させることによって達成される。
Twenty-fifth Step Substitution Reaction This step is a step for producing a compound having the general formula (31), and a compound having the general formula (20) and a compound having the general formula (30) (X 4 -A 2 ).

【0243】本工程の置換反応は第19工程に準じて実
施できる。
The substitution reaction in this step can be carried out according to the nineteenth step.

【0244】第26工程 水酸基の保護基の脱保護反応 本工程は、前記一般式(32)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(31)を有する化合物の水
酸基の保護基を除去することによって達成される。
Twenty- Sixth Step The deprotection reaction of the protecting group for the hydroxyl group This step is a step of producing a compound having the general formula (32), and removing the hydroxyl protecting group of the compound having the general formula (31). Is achieved by doing

【0245】本工程の水酸基の保護基を除去する反応は
第6工程に準じて実施できる。
The reaction for removing the hydroxyl-protecting group in this step can be carried out according to the sixth step.

【0246】第27工程 アミド化反応 本工程は、前記一般式(33)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(13)を有する化合物と前
記一般式(16)を有する化合物(R7 −NH2 )とを
接触させることによって達成される。
Step 27 Amidation Reaction This step is a step for producing a compound having the general formula (33), and a compound having the general formula (13) and a compound having the general formula (16) (R 7- NH 2 ).

【0247】本工程のアミド化反応は第15工程に準じ
て実施できる。
The amidation reaction in this step can be carried out according to the fifteenth step.

【0248】第28工程 水酸基の保護基の導入反応 本工程は、前記一般式(34)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(33)を有する化合物の水
酸基を保護することによって達成される。
Twenty-eighth Step Introduction Reaction of Protecting Group for Hydroxy Group This step is a step for producing a compound having the general formula (34), and is achieved by protecting the hydroxyl group of the compound having the general formula (33). Is done.

【0249】本工程の水酸基の保護基(好適にはトリア
ルキルシリル基)の導入反応は第1工程に準じて実施で
きる。
The introduction of a protecting group for a hydroxyl group (preferably a trialkylsilyl group) in this step can be carried out according to the first step.

【0250】第29工程 ラクトン環の開環によるエス
テル化反応 本工程は、前記一般式(36)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(13)を有する化合物と前
記一般式(35)を有する化合物(R4b−OH)とを接
触させることによって達成される。
Twenty- ninth Step S by opening the lactone ring
Etherification reaction This step is a step for preparing a compound having the general formula (36), the general formula (13) compound with a compound having the general formula (35) with a (R 4b -OH) Achieved by contact.

【0251】反応は塩基の存在下で行われる。使用され
る塩基としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、マ
グネシウムのような金属類;水素化リチウム、水素化ナ
トリウム、水素化カリウム、水素化カルシウムのような
水素化金属類;があげられる。好適には水素化ナトリウ
ム、水素化カリウムである。また、本反応は好適には窒
素、ヘリウム、アルゴンのような不活性ガス気流下で行
なわれる。
The reaction is performed in the presence of a base. Examples of the base used include metals such as lithium, sodium, potassium and magnesium; and metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride, potassium hydride and calcium hydride. Preferably, they are sodium hydride and potassium hydride. This reaction is preferably carried out under a stream of an inert gas such as nitrogen, helium or argon.

【0252】反応は溶剤の存在下で好適に行われる。使
用される溶剤としては、反応を阻害せず、出発物質をあ
る程度溶解するものであれば特に限定はなく、例えばジ
エチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレン
グリコールジメチルエーテルのようなエーテル類;があ
げられる。また、試薬として用いるアルコール化合物を
溶剤を兼ねて過剰に使用することもできる。好適にはア
ルコール類である。
The reaction is suitably performed in the presence of a solvent. The solvent to be used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent. Examples thereof include ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane, and diethylene glycol dimethyl ether; Is raised. In addition, an excess of the alcohol compound used as a reagent can also be used as a solvent. Preferably, they are alcohols.

【0253】反応温度は、溶剤、原料化合物、試薬等に
より異なるが、好適にはー20℃ないし70℃であり、
更に好適には0℃ないし50℃である。
The reaction temperature varies depending on the solvent, starting compound, reagent and the like, but is preferably from -20 ° C to 70 ° C.
More preferably, it is 0 ° C to 50 ° C.

【0254】反応時間は溶剤、原料化合物、試薬、反応
温度等により異なるが、好適には10分ないし48時間
であり、更に好適には30分ないし10時間である。
The reaction time varies depending on the solvent, starting compound, reagent, reaction temperature and the like, but is preferably from 10 minutes to 48 hours, more preferably from 30 minutes to 10 hours.

【0255】反応終了後、本反応の目的化合物は常法に
従って反応混合物から採取される。例えば、反応終了
後、反応液を塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、水と混和
しない溶剤、たとえばベンゼン、エーテル、酢酸エチル
などで抽出し、抽出液より溶剤を留去することによって
得られる。得られる目的化合物は必要ならば、常法、例
えば再結晶、再沈殿又はクロマトグラフィー等によって
更に精製できる。
After completion of the reaction, the target compound of this reaction is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, after the reaction is completed, the reaction solution is poured into an aqueous ammonium chloride solution, extracted with a water-immiscible solvent such as benzene, ether, ethyl acetate, and the like, and the solvent is distilled off from the extract. The obtained target compound can be further purified, if necessary, by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation or chromatography.

【0256】第30工程 水酸基の保護基の導入反応 本工程は、前記一般式(37)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(36)を有する化合物の水
酸基を保護することによって達成される。
Step 30 Introduction Reaction of Protecting Group for Hydroxy Group This step is a step for producing a compound having the general formula (37), and is achieved by protecting the hydroxyl group of the compound having the general formula (36). Is done.

【0257】本工程の水酸基の保護基(好適にはトリア
ルキルシリル基)の導入反応は第1工程に準じて実施で
きる。
The introduction of a hydroxyl-protecting group (preferably a trialkylsilyl group) in this step can be carried out according to the first step.

【0258】第31工程 ラクトン環の開環によるエス
テル化反応 本工程は、前記一般式(38)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(15)を有する化合物と前
記一般式(35)を有する化合物(R4a−OH)とを接
触させることによって達成される。
Step 31 S by opening the lactone ring
Etherification reaction This step is a step for preparing a compound having the general formula (38), the general formula (15) compound with a compound with the general formula (35) with a (R 4a -OH) Achieved by contact.

【0259】本工程のラクトン環の開環によるエステル
化反応は第29工程に準じて実施できる。
The esterification reaction by ring-opening of the lactone ring in this step can be carried out according to the 29th step.

【0260】第32工程 水酸基の保護基の導入反応 本工程は、前記一般式(39)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(38)を有する化合物の水
酸基を保護することによって達成される。
Thirty-second Process Introducing a Protecting Group for a Hydroxy Group This step is a process for producing a compound having the general formula (39), and is achieved by protecting the hydroxyl group of the compound having the general formula (38). Is done.

【0261】本工程の水酸基の保護基(好適にはトリア
ルキルシリル基)の導入反応は第1工程に準じて実施で
きる。
The introduction of a protecting group for a hydroxyl group (preferably a trialkylsilyl group) in this step can be carried out according to the first step.

【0262】第33工程 加水分解によるラクトン化反
本工程は、前記一般式(40)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(32)を有する化合物をラ
クトン化することによって達成される。
Step 33 : Lactonization by hydrolysis
Response The present step is a step for preparing a compound having the general formula (40) is achieved by lactonization of a compound having the general formula (32).

【0263】本工程のラクトン化反応は第11工程に準
じて実施できる。
The lactonization reaction in this step can be carried out according to the eleventh step.

【0264】第34工程 ラクトン環の開環によるエス
テル化反応 本工程は、前記一般式(41)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(40)を有する化合物と前
記一般式(35)を有する化合物(R4a−OH)とを接
触させることによって達成される。
Thirty-fourth Step S by opening the lactone ring
Etherification reaction This step is a step for preparing a compound having the general formula (41), the general formula (40) compound with a compound with the general formula (35) with a (R 4a -OH) Achieved by contact.

【0265】本工程のエステル化反応は第29工程に準
じて実施できる。
The esterification reaction in this step can be carried out according to the 29th step.

【0266】第35工程 水酸基の保護基の導入反応 本工程は、前記一般式(42)を有する化合物を製造す
る工程であり、前記一般式(41)を有する化合物の水
酸基を保護することによって達成される。
Step 35 Introduction Reaction of Protecting Group for Hydroxy Group This step is a step for producing a compound having the general formula (42), and is achieved by protecting the hydroxyl group of the compound having the general formula (41). Is done.

【0267】本工程の水酸基の保護基(好適にはトリア
ルキルシリル基)の導入反応は第1工程に準じて実施で
きる。
The introduction of a protecting group for a hydroxyl group (preferably a trialkylsilyl group) in this step can be carried out according to the first step.

【0268】[0268]

【実施例】次に実施例および参考例をあげて本発明を更
に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
Next, the present invention will be described in more detail with reference to examples and reference examples, but the present invention is not limited to these examples.

【0269】実施例1 3−(1−ヒドロキシエチル)
オキシラン−2,2−ジカルボン酸ジ(t−ブチル)エ
ステル(例示化合物番号 1−6) 参考例6で得られた2−(1,2−ビストリメチルシリ
ルオキシプロピル)−2−イオドマロン酸ジ(t−ブチ
ル)エステルの粗生成物を窒素気流下でテトラヒドロフ
ラン100mlに溶解し、−45℃に冷却した。次い
で、これにフッ化テトラブチルアンモニウムのテトラヒ
ドロフラン溶液25ml(1. 0M、25mmol)を
滴下し、−15℃に昇温した後、1時間撹拌した。反応
混合物に水を加え、水層をエ−テルで抽出し、有機層を
チオ硫酸ナトリウム水溶液および水で洗浄した後、無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤を減圧下で留去した。
得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(15〜3
5%酢酸エチル−ヘキサン)に付して精製すると、目的
化合物1. 35g(46%)が得られた。
Example 1 3- (1-hydroxyethyl)
Oxirane-2,2-dicarboxylic acid di (t-butyl) ester
Ster (Exemplified Compound No. 1-6) The crude product of di (t-butyl) 2- (1,2-bistrimethylsilyloxypropyl) -2-iodomalonate obtained in Reference Example 6 was treated with tetrahydrofuran under a nitrogen stream. Dissolved in 100 ml and cooled to -45 ° C. Then, 25 ml (1.0 M, 25 mmol) of a tetrabutylammonium fluoride solution in tetrahydrofuran was added dropwise thereto, and the mixture was heated to -15 ° C and stirred for 1 hour. Water was added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with ether, and the organic layer was washed with an aqueous solution of sodium thiosulfate and water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
The obtained residue was subjected to column chromatography (15 to 3).
Purification with 5% ethyl acetate-hexane) provided 1.35 g (46%) of the desired compound.

【0270】1)13C−NMR (67.5MHz,CD
Cl3) δ、ppm 19.4, 27.8, 61.0, 65.1, 65.9, 83.4, 84.0, 163.7, 1
64.6。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 19.4, 27.8, 61.0, 65.1, 65.9, 83.4, 84.0, 163.7, 1
64.6.

【0271】実施例2 4−メチル−2−オキソ−3,
6−ジオキサビシクロ[3. 1. 0]ヘキサン−1−カ
ルボン酸(例示化合物番号 2−1) 実施例1で得られた3−(1−ヒドロキシエチル)オキ
シラン−2,2−ジカルボン酸ジ(t−ブチル)エステ
ル1. 28g(4. 4mmol)に蟻酸5mlを加え、
一夜撹拌した。反応混合物より蟻酸を減圧下で留去する
と、目的化合物が得られた。得られた目的化合物は精製
することなく次の反応に用いた。
Example 2 4-Methyl-2-oxo-3,
6-dioxabicyclo [3.1.0] hexane-1-ca
Rubonic acid (exemplified compound number 2-1) Formic acid was added to 1.28 g (4.4 mmol) of 3- (1-hydroxyethyl) oxirane-2,2-dicarboxylic acid di (t-butyl) ester obtained in Example 1. Add 5 ml,
Stirred overnight. The target compound was obtained by removing formic acid from the reaction mixture under reduced pressure. The obtained target compound was used for the next reaction without purification.

【0272】1)1 H−NMR (270MHz,CDC
3 ) δ、ppm 1.50 (d, J = 6.5 Hz, 3 H), 4.45 (d, J = 1.2 Hz , 1
H),4.76 (qd, J = 6.5 Hz, 1.2 Hz, 1 H)。
1) 1 H-NMR (270 MHz, CDC
l 3 ) δ, ppm 1.50 (d, J = 6.5 Hz, 3 H), 4.45 (d, J = 1.2 Hz, 1
H), 4.76 (qd, J = 6.5 Hz, 1.2 Hz, 1 H).

【0273】実施例3 4−メチル−2−オキソ−3,
6−ジオキサビシクロ[3. 1. 0]ヘキサン−1−カ
ルボン酸メトキシ−メチルアミド(例示化合物番号 2
−14) 実施例2で得られた4−メチル−2−オキソ−3,6−
ジオキサビシクロ[3. 1. 0]ヘキサン−1−カルボ
ン酸の粗生成物を窒素気流下で塩化メチレン20mlに
溶解し、次いでN,O−ジメチルヒドロキシルアミン6
44mg(6.6mmol)、ジイソプロピルエチルア
ミン1. 1ml(6. 2mmol)を順次加えて氷冷し
た。次いで、これにN,N’−ジシクロヘキシルカルボ
ジイミド1. 28g(6. 2mmol)を加え、0℃で
1時間撹拌した。反応終了後、反応混合物に水を加え、
溶剤を減圧下で留去し、次いで酢酸エチルを加え、不溶
物をろ過した。得られたろ液を酢酸エチルで抽出し、抽
出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶剤を減圧
下で留去した。得られた残留物をカラムクロマトグラフ
ィ−(30〜60%酢酸エチル−ヘキサン)に付して精
製すると、目的化合物293mg(33%)が得られ
た。
Example 3 4-Methyl-2-oxo-3,
6-dioxabicyclo [3.1.0] hexane-1-ca
Rubonic acid methoxy-methylamide (Exemplary Compound No. 2
-14) 4-Methyl-2-oxo-3,6- obtained in Example 2.
The crude product of dioxabicyclo [3.1.0] hexane-1-carboxylic acid is dissolved in 20 ml of methylene chloride under a stream of nitrogen, and then N, O-dimethylhydroxylamine 6
44 mg (6.6 mmol) and 1.1 ml (6.2 mmol) of diisopropylethylamine were sequentially added, and the mixture was cooled with ice. Next, 1.28 g (6.2 mmol) of N, N′-dicyclohexylcarbodiimide was added thereto, and the mixture was stirred at 0 ° C. for 1 hour. After the reaction, water was added to the reaction mixture,
The solvent was distilled off under reduced pressure, then ethyl acetate was added, and the insolubles were filtered. The obtained filtrate was extracted with ethyl acetate, the extract was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by column chromatography (30-60% ethyl acetate-hexane) to give 293 mg (33%) of the desired compound.

【0274】1)13C−NMR (67.5MHz,CD
Cl3) δ、ppm 14.9, 32.2, 59.3, 61.3, 62.3, 74.9, 161.4, 167.2。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 14.9, 32.2, 59.3, 61.3, 62.3, 74.9, 161.4, 167.2.

【0275】実施例4 3−(1−ヒドロキシエチル)
オキシラン−2,2−ジカルボン酸アミドメトキシ−メ
チルアミド(例示化合物番号 1−60) 実施例3で得られた4−メチル−2−オキソ−3,6−
ジオキサビシクロ[3. 1. 0]ヘキサン−1−カルボ
ン酸メトキシ−メチルアミド100mg(0.50mm
ol)をメタノ−ル1mlに溶解し、アンモニアを飽和
したメタノ−ル溶液4mlを加え、室温で30分撹拌し
た。反応終了後、反応混合物より溶剤を減圧下で留去す
ると、目的化合物が得られた。得られた目的化合物は精
製することなく次の反応に用いた。
Example 4 3- (1-hydroxyethyl)
Oxirane-2,2-dicarboxylic acid amide methoxy-meth
Cylamide (Exemplified Compound No. 1-60) 4-Methyl-2-oxo- 3,6- obtained in Example 3
Dioxabicyclo [3.1.0] hexane-1-carboxylic acid methoxy-methylamide 100 mg (0.50 mm
ol) was dissolved in 1 ml of methanol, 4 ml of a methanol solution saturated with ammonia was added, and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes. After completion of the reaction, the solvent was distilled off from the reaction mixture under reduced pressure to obtain the target compound. The obtained target compound was used for the next reaction without purification.

【0276】1)1 H−NMR (270MHz,CDC
3 ) δ、ppm 1.34 (d, J = 6.5 Hz, 3 H), 3.25 (br. s, 3H),3.56
(br. d, J = 8.4 Hz , 1 H), 3.79 (s, 3H), 3.75-3.85
(m, 1H),5.76 (br. s, 1H), 6.43 (br. s, 1H)。
1) 1 H-NMR (270 MHz, CDC
l 3 ) δ, ppm 1.34 (d, J = 6.5 Hz, 3 H), 3.25 (br.s, 3H), 3.56
(br.d, J = 8.4 Hz, 1 H), 3.79 (s, 3H), 3.75-3.85
(m, 1H), 5.76 (br. s, 1H), 6.43 (br. s, 1H).

【0277】実施例5 3−(1−(t−ブチルジメチ
ルシリルオキシ)エチル)オキシラン−2,2−ジカル
ボン酸アミドメトキシ−メチルアミド(例示化合物番号
1−75) 実施例4で得られた3−(1−ヒドロキシエチル)オキ
シラン−2,2−ジカルボン酸アミドメトキシ−メチル
アミドの粗生成物とイミダゾ−ル136. 2mg(2.
0mmol)を窒素気流下でN,N−ジメチルホルムア
ミド3mlに溶解し、氷冷した。次いで、これにt−ブ
チルクロロジメチルシラン150. 7mg(1. 0mm
ol)を加え、室温に昇温した後、1時間撹拌した。反
応終了後、反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
を加え、水層を酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗浄
した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤を減圧下
で留去した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィ
ー(30〜60%酢酸エチル−ヘキサン)に付して精製
すると、目的化合物155mg(93%)が得られた。
Example 5 3- (1- (t-butyl dimethyl)
Lucylyloxy) ethyl) oxirane-2,2-dical
Bonamide methoxy-methylamide (Exemplified Compound No. 1-75) 3- (1-hydroxyethyl) oxirane-2,2-dicarboxylic acid amide methoxy-methylamide obtained in Example 4 and imidazole 136 2 mg (2.
0 mmol) was dissolved in 3 ml of N, N-dimethylformamide under a nitrogen stream and cooled with ice. Then, 150.7 mg (1.0 mm) of t-butylchlorodimethylsilane was added thereto.
ol), and the mixture was heated to room temperature and stirred for 1 hour. After completion of the reaction, a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate was added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with ethyl acetate, the extract was washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by column chromatography (30-60% ethyl acetate-hexane) to give 155 mg (93%) of the desired compound.

【0278】1)13C−NMR (67.5MHz, CD
Cl3) δ、ppm 4.7, 4.5, 18.1, 20.3, 25.7, 32.4, 61.5, 62.1, 66.
7, 67.2, 165.2,167.7 。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 4.7, 4.5, 18.1, 20.3, 25.7, 32.4, 61.5, 62.1, 66.
7, 67.2, 165.2, 167.7.

【0279】実施例6 3−(1−(t−ブチルジメチ
ルシリルオキシ)エチル)−2−(6−ヒドロキシ−2
−メチル−2−ヘキセノイル)オキシラン−2−カルボ
ン酸アミド(例示化合物番号 1−107) 参考例10で得られた5−ブロモ−4−ヘキセン−1−
オ−ル269mg(1. 5mmol)を窒素気流下でテ
トラヒドロフラン5mlに溶解し、−78℃に冷却し
た。次いで、これにt−ブチルリチウムのペンタン溶液
2. 5ml(1.64M,4. 2mmol)をゆっくり
滴下し、−78℃で20分間撹拌した。この溶液に実施
例5で得られた3−(1−(t−ブチルジメチルシリル
オキシ)エチル)オキシラン−2,2−ジカルボン酸ア
ミドメトキシ−メチルアミド99mg(0. 3mmo
l)のテトラヒドロフラン3ml溶液を滴下し、−78
℃で更に1時間撹拌した。反応終了後、反応混合物に飽
和塩化アンモニウム水溶液を加え、水層を酢酸エチルで
抽出し、抽出液を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、溶剤を減圧下で留去した。得られた残留物
をカラムクロマトグラフィー(40〜70%酢酸エチル
−ヘキサン)に付して精製すると、目的化合物91. 5
mg(83%)が得られた。
Example 6 3- (1- (t-butyl dimethyl)
Lucylyloxy) ethyl) -2- (6-hydroxy-2
-Methyl-2-hexenoyl) oxirane-2-carbo
Acid amide (Exemplified Compound No. 1-107) 5-bromo-4-hexene-1- obtained in Reference Example 10
269 mg (1.5 mmol) of allol was dissolved in 5 ml of tetrahydrofuran under a nitrogen stream and cooled to -78 ° C. Next, 2.5 ml (1.64 M, 4.2 mmol) of a pentane solution of t-butyllithium was slowly added dropwise thereto, followed by stirring at -78 ° C for 20 minutes. 99 mg of 3- (1- (t-butyldimethylsilyloxy) ethyl) oxirane-2,2-dicarboxylic acid amide methoxy-methylamide obtained in Example 5 (0.3 mmol) was added to this solution.
1) A solution of 3 ml of tetrahydrofuran was added dropwise, and -78 was added.
Stirred at C for an additional hour. After completion of the reaction, a saturated aqueous solution of ammonium chloride was added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with ethyl acetate, the extract was washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by column chromatography (40-70% ethyl acetate-hexane) to give 91.5 of the desired compound
mg (83%) were obtained.

【0280】1)13C−NMR (67.5MHz, CD
Cl3) δ、ppm 4.7, 4.5, 11.2, 18.0, 20.4, 25.7, 26.0, 31.2, 62.
1, 65.2, 66.9,67.6, 135.3, 149.4, 167.1, 192.7。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 4.7, 4.5, 11.2, 18.0, 20.4, 25.7, 26.0, 31.2, 62.
1, 65.2, 66.9, 67.6, 135.3, 149.4, 167.1, 192.7.

【0281】実施例7 3−(1−(t−ブチルジメチ
ルシリルオキシ)エチル)−2−(2−メチル−6−オ
キソ−2−ヘキセノイル)オキシラン−2−カルボン酸
アミド(例示化合物番号 1−110) 実施例6で得られた3−(1−(t−ブチルジメチルシ
リルオキシ)エチル)−2−(6−ヒドロキシ−2−メ
チル−2−ヘキセノイル)オキシラン−2−カルボン酸
アミド51. 1mg(0. 14mmol)を窒素気流下
で塩化メチレン1. 5mlに溶解し、1,1,1−トリ
アセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズイオド
キソ−ル−3(1H)−オン178. 1mg(0. 42
mmol)を加え、室温で20分間撹拌した。反応終了
後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液ならびに飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液を順次加え、水層を酢酸エ
チルで抽出し、抽出液を水で洗浄した後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、溶剤を減圧下で留去した。得られた
残留物をカラムクロマトグラフィー(30〜50%酢酸
エチル−ヘキサン)に付して精製すると、目的化合物4
1. 0mg(81%)が得られた。
Example 7 3- (1- (t-butyl dimethyl)
Lucylyloxy) ethyl) -2- (2-methyl-6-o
Oxo-2-hexenoyl) oxirane-2-carboxylic acid
Amide (Exemplified Compound No. 1-110) 3- (1- (t-butyldimethylsilyloxy) ethyl) -2- (6-hydroxy-2-methyl-2-hexenoyl) oxiran-2 obtained in Example 6 -51.1 mg (0.14 mmol) of carboxylic acid amide was dissolved in 1.5 ml of methylene chloride under a nitrogen stream, and 1,1,1-triacetoxy-1,1-dihydro-1,2-benzidoxol-3 was dissolved. (1H) -one 178.1 mg (0.42
mmol) and stirred at room temperature for 20 minutes. After completion of the reaction, an aqueous solution of sodium thiosulfate and an aqueous solution of saturated sodium hydrogen carbonate were sequentially added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with ethyl acetate, the extract was washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was removed under reduced pressure. Was distilled off. The obtained residue was purified by column chromatography (30-50% ethyl acetate-hexane) to give the desired compound 4
1.0 mg (81%) was obtained.

【0282】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
Cl3 ) δ、ppm 4.8, 4.5, 11.3, 18.0, 20.3, 21.8, 25.7, 42.2, 65.
1, 66.7, 67.5,135.7, 146.8, 167.1, 192.6, 200.3
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 4.8, 4.5, 11.3, 18.0, 20.3, 21.8, 25.7, 42.2, 65.
1, 66.7, 67.5, 135.7, 146.8, 167.1, 192.6, 200.3
.

【0283】実施例8 11−(3−(1−(t−ブチ
ルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−カルバモイル
オキシラニル)−2−エチリデン−4,10−ジメチル
−11−オキソ−3,5,9−ウンデカトリエン酸メチ
ルエステル(例示化合物番号1−113) 参考例15で得られたトリブチル−(4−メトキシカル
ボニル−2−メチル−2,4−ヘキサジエニル)ホスホ
ニウムブロミド179mg(0. 41mmol)および
18−クラウン−6/アセトニトリル125mg(0.
41mmol)を窒素気流下でテトラヒドロフラン1m
lに溶解した後、−78℃に冷却した。次いで、これに
カリウム t−ブトキシド0. 33ml(1. 0M,
0. 33mmol)を滴下した後、−45℃に昇温し1
5分間撹拌した。これに実施例7で得られた3−(1−
(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−
(2−メチル−6−オキソ−2−ヘキセノイル)オキシ
ラン−2−カルボン酸アミド30. 1mg(0. 081
mmol)のテトラヒドロフラン溶液1mlを滴下し、
−45℃で10分間撹拌した。反応終了後、反応混合物
に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、水層を酢酸エ
チルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤を
減圧下で留去した。得られた残留物をカラムクロマトグ
ラフィー(10〜25%酢酸エチル−ヘキサン)に付し
て精製すると、目的化合物28. 6mg(69%)が得
られた。
Example 8 11- (3- (1- (t-butyl)
Dimethylsilyloxy) ethyl) -2-carbamoyl
Oxiranyl) -2-ethylidene-4,10-dimethyl
Methyl 11-oxo-3,5,9-undecatrienoate
Glycol ester (Compound No. 1-113) tributyl obtained in Reference Example 15 - (4-methoxycarbonyl-2-methyl-2,4-hexadienyl) phosphonium bromide 179 mg (. 0 41 mmol) and 18-crown-6 / acetonitrile 125 mg (0.
41 mmol) in tetrahydrofuran 1m under a nitrogen stream
and cooled to -78 ° C. Then, 0.33 ml of potassium t-butoxide (1.0 M,
0.33 mmol) was added dropwise, and the temperature was raised to -45 ° C.
Stir for 5 minutes. The 3- (1-) obtained in Example 7 was
(T-butyldimethylsilyloxy) ethyl) -2-
(2-Methyl-6-oxo-2-hexenoyl) oxirane-2-carboxylic acid amide 30.1 mg (0.081
mmol) in 1 ml of tetrahydrofuran solution,
Stirred at -45 ° C for 10 minutes. After completion of the reaction, a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate was added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with ethyl acetate, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by column chromatography (10 to 25% ethyl acetate-hexane) to give 28.6 mg (69%) of the desired compound.

【0284】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
Cl3 ) δ、ppm 4.7, 4.5, 11.3, 14.3, 15.8, 18.0, 20.4, 25.7, 28.
8, 31.4, 51.9, 65.1,66.8, 67.5, 122.9, 128.4, 130.
4, 135.2, 135.5, 138.1, 139.8, 148.3,167.0, 167.8,
192.6 。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 4.7, 4.5, 11.3, 14.3, 15.8, 18.0, 20.4, 25.7, 28.
8, 31.4, 51.9, 65.1, 66.8, 67.5, 122.9, 128.4, 130.
4, 135.2, 135.5, 138.1, 139.8, 148.3,167.0, 167.8,
192.6.

【0285】実施例9 11−(2−カルバモイル−3
−(1−ヒドロキシエチル)オキシラニル)−2−エチ
リデン−4,10−ジメチル−11−オキソ−3,5,
9−ウンデカトリエン酸メチルエステル(例示化合物番
号 1−196) 実施例8で得られた11−(3−(1−(t−ブチルジ
メチルシリルオキシ)エチル)−2−カルバモイルオキ
シラニル)−2−エチリデン−4,10−ジメチル−1
1−オキソ−3,5,9−ウンデカトリエン酸メチルエ
ステル15. 0mg(0. 030mmol)をテトラヒ
ドロフラン0. 3mlに溶解し、トリエチルアミントリ
ヒドロフルオリド0. 2mlを加え、5日間撹拌した。
反応終了後、反応混合物より溶剤を減圧下で留去し、こ
れをカラムクロマトグラフィー(60〜80%酢酸エチ
ル−ヘキサン)に付して精製すると、目的化合物6. 1
mg(53%)が得られた。
Example 9 11- (2-carbamoyl-3
-(1-hydroxyethyl) oxiranyl) -2-ethyl
Riden-4,10-dimethyl-11-oxo-3,5
9- Undecatrienoic acid methyl ester (Exemplary Compound No. 1-196) 11- (3- (1- (t-butyldimethylsilyloxy) ethyl) -2-carbamoyloxiranyl)-obtained in Example 8 2-ethylidene-4,10-dimethyl-1
15.0 mg (0.030 mmol) of 1-oxo-3,5,9-undecatrienoic acid methyl ester was dissolved in 0.3 ml of tetrahydrofuran, 0.2 ml of triethylamine trihydrofluoride was added, and the mixture was stirred for 5 days.
After completion of the reaction, the solvent was distilled off from the reaction mixture under reduced pressure, and the residue was purified by column chromatography (60-80% ethyl acetate-hexane) to give the target compound 6.1.
mg (53%) were obtained.

【0286】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
Cl3 ) δ、ppm 11.3, 14.3, 15.8, 19.3, 28.5, 31.3, 52.0, 65.6, 6
5.8, 66.2, 123.0,128.2, 130.3, 135.0, 135.8, 138.
2, 140.0, 148.5, 166.9, 168.0,192.7 。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 11.3, 14.3, 15.8, 19.3, 28.5, 31.3, 52.0, 65.6, 6
5.8, 66.2, 123.0, 128.2, 130.3, 135.0, 135.8, 138.
2, 140.0, 148.5, 166.9, 168.0, 192.7.

【0287】実施例10 3−(1−(t−ブチルジメ
チルシリルオキシ)エチル)−2−プロピオニルオキシ
ラン−2−カルボン酸アミド(例示化合物番号 1−9
3) 実施例5で得られた3−(1−(t−ブチルジメチルシ
リルオキシ)エチル)オキシラン−2,2−ジカルボン
酸アミドメトキシ−メチルアミド703mg(2. 1m
mol)を窒素気流下でテトラヒドロフラン10mlに
溶液し、−45℃に冷却し、エチルマグネシウムブロミ
ドのテトラヒドロフラン溶液5. 0ml(1. 0M,
5. 0mmol)を滴下し、0℃に昇温した後3時間撹
拌した。反応終了後、反応混合物に飽和塩化アンモニウ
ム水溶液を加え、水層を酢酸エチルで抽出し、抽出液を
水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤
を減圧下で留去した。得られた残留物をカラムクロマト
グラフィー(5〜10%酢酸エチル−ヘキサン)に付し
て精製すると、目的化合物482mg(76%)が得ら
れた。
Example 10 3- (1- (t-butyldimethyl)
Tylsilyloxy) ethyl) -2-propionyloxy
Run-2-carboxylic acid amide (Exemplary Compound No. 1-9
3) 703 mg (2.1 m) of 3- (1- (t-butyldimethylsilyloxy) ethyl) oxirane-2,2-dicarboxylic acid amide methoxy-methylamide obtained in Example 5
mol) was dissolved in 10 ml of tetrahydrofuran under a stream of nitrogen, cooled to -45 ° C, and 5.0 ml of a solution of ethylmagnesium bromide in tetrahydrofuran (1.0 M,
5.0 mmol) was added dropwise, and the mixture was heated to 0 ° C and stirred for 3 hours. After completion of the reaction, a saturated aqueous solution of ammonium chloride was added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with ethyl acetate, the extract was washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by column chromatography (5 to 10% ethyl acetate-hexane) to give 482 mg (76%) of the desired compound.

【0288】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
Cl3 ) δ、ppm 4.8, 4.6, 7.2, 18.1, 20.2, 25.7, 31.9, 64.4, 66.9,
67.2, 165.8,204.6 。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 4.8, 4.6, 7.2, 18.1, 20.2, 25.7, 31.9, 64.4, 66.9,
67.2, 165.8, 204.6.

【0289】実施例11 3−(1−ヒドロキシエチ
ル)−2−プロピオニルオキシラン−2−カルボン酸ア
ミド(例示化合物番号 1−176) 実施例10で得られた3−(1−(t−ブチルジメチル
シリルオキシ)エチル)−2−プロピオニルオキシラン
−2−カルボン酸アミドを用い、実施例9と同様に反応
を行うと、目的化合物が得られた。
Example 11 3- (1-hydroxyethyl)
B) -2-propionyloxirane-2-carboxylic acid
Mido (Exemplified Compound No. 1-176) As in Example 9, using 3- (1- (t-butyldimethylsilyloxy) ethyl) -2-propionyloxirane-2-carboxylic acid amide obtained in Example 10. The desired compound was obtained.

【0290】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
Cl3 ) δ、ppm 7.5, 19.2, 32.3, 65.7, 67.1, 67.2, 168.7, 204.9 。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 7.5, 19.2, 32.3, 65.7, 67.1, 67.2, 168.7, 204.9.

【0291】参考例1 2−トリチルオキシプロピオン
酸メチルエステル 乳酸メチル10. 4g(100mmol)およびトリチ
ルクロリドを窒素気流下で塩化メチレン500mlに溶
解し、1,8−ジアザビシクロ[5. 4. 0]−7−ウ
ンデセン19. 4ml(130mmol)を滴下し、室
温で一夜撹拌した。反応終了後、反応混合物に水を加
え、水層を塩化メチレンで抽出し、得られた抽出液を水
で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤を
減圧下で留去した。得られた残留物をカラムクロマトグ
ラフィー(6〜10%酢酸エチル−ヘキサン)に付して
精製すると、目的化合物24. 4g(78%)が得られ
た。
Reference Example 1 2-Trityloxypropion
Acid methyl ester Methyl lactate (10.4 g, 100 mmol) and trityl chloride were dissolved in methylene chloride (500 ml) under a nitrogen stream, and 1,8-diazabicyclo [5.4.0] -7-undecene (19.4 ml, 130 mmol) was added dropwise. And stirred overnight at room temperature. After completion of the reaction, water was added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with methylene chloride, the obtained extract was washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by column chromatography (6 to 10% ethyl acetate-hexane) to give 24.4 g (78%) of the desired compound.

【0292】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
Cl3 ) δ、ppm 20.1, 51.3, 69.7, 127.2, 127.8, 129.0, 143.9, 173.
9 。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 20.1, 51.3, 69.7, 127.2, 127.8, 129.0, 143.9, 173.
9.

【0293】参考例2 2−トリチルオキシプロピオン
アルデヒド 参考例1で得られた2−トリチルオキシプロピオン酸メ
チルエステル23. 1g(67mmol)に窒素気流下
でヘキサン300mlおよび塩化メチレン80mlを加
え、−78℃に冷却した。次いで、これに水素化ジイソ
ブチルアルミニウムのヘキサン溶液78ml(0. 95
M,74mmol)を滴下し、1時間撹拌した。反応終
了後、反応混合物に硫酸ナトリウム10水和物32. 2
gを加え、室温に昇温した後、固体をろ別し、ろ液の溶
剤を減圧下で留去した。得られた残留物をカラムクロマ
トグラフィー(5〜8%酢酸エチル−ヘキサン)に付し
て精製し、更に得られた結晶をヘキサンより再結晶する
と、目的化合物12. 9g(61%)が得られた。
Reference Example 2 2-Trityloxypropion
To 23.1 g (67 mmol) of 2-trityloxypropionic acid methyl ester obtained in Aldehyde Reference Example 1, 300 ml of hexane and 80 ml of methylene chloride were added under a nitrogen stream, and the mixture was cooled to -78 ° C. Then, 78 ml of a hexane solution of diisobutylaluminum hydride (0.95
M, 74 mmol) was added dropwise and stirred for 1 hour. After completion of the reaction, 32.2 sodium sulfate decahydrate was added to the reaction mixture.
g was added and the temperature was raised to room temperature. The solid was filtered off, and the solvent in the filtrate was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by column chromatography (5 to 8% ethyl acetate-hexane), and the obtained crystals were recrystallized from hexane to obtain 12.9 g (61%) of the desired compound. Was.

【0294】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
Cl3 ) δ、ppm 17.3, 75.3, 87.8, 127.5, 128.1, 128.7, 143.9, 202.
6 。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 17.3, 75.3, 87.8, 127.5, 128.1, 128.7, 143.9, 202.
6.

【0295】参考例3 2−(1−ヒドロキシ−2−ト
リチルオキシプロピル)マロン酸ジ(t−ブチル)エス
テル 参考例2で得られた2−トリチルオキシプロピオンアル
デヒド35. 3mg(0. 11mmol)を窒素気流下
でテトラヒドロフラン1mlに溶解し、塩化亜鉛の存在
下でテトラヒドロフラン溶液0. 25ml(0. 5M,
0. 12mmol)を加え、室温で20分間撹拌し、−
78℃に冷却した。これにマロン酸ジ(t−ブチル)エ
ステル0. 045ml(0. 22mmol)を窒素気流
下でテトラヒドロフラン1mlに溶解し、−78℃に冷
却した後、リチウムヘキサメチルジシラジドのテトラヒ
ドロフラン溶液0. 20ml(1. 0M、0. 20mm
ol)を滴下し、−78℃で20分間撹拌した溶液を滴
下し、−78℃で15分間撹拌した。反応終了後、反応
混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、水層を酢
酸エチルで抽出し、抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾
燥し、溶剤を減圧下で留去した。得られた残留物をカラ
ムクロマトグラフィー(5〜10%酢酸エチル−ヘキサ
ン)に付して精製すると、目的化合物31. 6mg(5
3%)が得られた。
Reference Example 3 2- (1-hydroxy-2-to
(Richyloxypropyl) malonic acid di (t-butyl) s
Ether Reference Example 2 2-trityloxy propionaldehyde obtained in 35. 3mg (0. 11mmol) was dissolved in tetrahydrofuran 1ml under a stream of nitrogen, tetrahydrofuran solution in the presence of zinc chloride 0. 25ml (0. 5M,
0.12 mmol) and stirred at room temperature for 20 minutes.
Cooled to 78 ° C. To this, 0.045 ml (0.22 mmol) of malonic acid di (t-butyl) ester was dissolved in 1 ml of tetrahydrofuran under a nitrogen stream, cooled to -78 ° C, and then 0.20 ml of a solution of lithium hexamethyldisilazide in tetrahydrofuran. (1.0M, 0.20mm
ol) was added dropwise, and the solution stirred at -78 ° C for 20 minutes was added dropwise and stirred at -78 ° C for 15 minutes. After completion of the reaction, a saturated aqueous solution of ammonium chloride was added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with ethyl acetate, the extract was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by column chromatography (5 to 10% ethyl acetate-hexane) to give 31.6 mg of the desired compound (51.6%).
3%).

【0296】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
Cl3 ) δ、ppm 17.5, 27.9, 55.2, 71.2, 73.2, 81.8, 82.0, 86.8, 12
7.1, 127.7,128.9, 144.7, 167.1, 168.5。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 17.5, 27.9, 55.2, 71.2, 73.2, 81.8, 82.0, 86.8, 12
7.1, 127.7, 128.9, 144.7, 167.1, 168.5.

【0297】参考例4 2−(1,2−ジヒドロキシプ
ロピル)マロン酸ジ(t−ブチル)エステル 参考例3で得られた2−(1−ヒドロキシ−2−トリチ
ルオキシプロピル)マロン酸ジ(t−ブチル)エステル
156mg(0. 29mmol)を窒素気流下で塩化メ
チレン2mlに溶解し、氷冷した後、トリフルオロ酢酸
0. 045ml(0. 58mmol)を滴下し、0℃で
20分間撹拌した。反応終了後、反応混合物に飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液を加え、水層を塩化メチレンで抽
出し、抽出液を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、溶剤を減圧下で留去した。得られた残留物を
カラムクロマトグラフィー(15〜40%酢酸エチル−
ヘキサン)に付して精製すると、目的化合物65. 7m
g(77%)が得られた。
Reference Example 4 2- (1,2-dihydroxyprop)
Ropyl) malonic acid di (t-butyl) ester 156 mg (0.29 mmol) of 2- (1-hydroxy-2-trityloxypropyl) malonic acid di (t-butyl) ester obtained in Reference Example 3 was placed under a nitrogen stream. After dissolving in 2 ml of methylene chloride with ice cooling, 0.045 ml (0.58 mmol) of trifluoroacetic acid was added dropwise, and the mixture was stirred at 0 ° C. for 20 minutes. After completion of the reaction, a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate was added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with methylene chloride, the extract was washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was subjected to column chromatography (15 to 40% ethyl acetate-
Hexane) to give 65.7m of the desired compound
g (77%) were obtained.

【0298】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
Cl3 ) δ、ppm 19.4, 27.9, 55.9, 68.3, 74.2, 82.5, 82.8, 167.4, 1
68.5。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 19.4, 27.9, 55.9, 68.3, 74.2, 82.5, 82.8, 167.4, 1
68.5.

【0299】参考例5 2−(1,2−ビストリメチル
シリルオキシプロピル)マロン酸ジ(t−ブチル)エス
テル 参考例4で得られた2−(1,2−ジヒドロキシプロピ
ル)マロン酸ジ(t−ブチル)エステル54. 4mg
(0. 19mmol)とイミダゾ−ル74. 9mg
(1. 1mmol)を窒素気流下でN,N−ジメチルホ
ルムアミド2mlに溶解し、氷冷した後、クロロトリメ
チルシラン0. 058ml(0. 48mmol)を加
え、0℃で1時間撹拌した。反応終了後、反応混合物に
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、水層をヘキサン
で抽出し、抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、次
いで溶剤を減圧下で留去した。得られた残留物をカラム
クロマトグラフィー(0〜2%酢酸エチル−ヘキサン)
に付して精製すると、目的化合物を71. 0mg(87
%)が得られた。
Reference Example 5 2- (1,2-bistrimethyl)
Silyloxypropyl) malonic acid di (t-butyl) s
54.4 mg of 2- (1,2-dihydroxypropyl) malonic acid di (t-butyl) ester obtained in Tell Reference Example 4
(0.19 mmol) and 74.9 mg of imidazole
(1.1 mmol) was dissolved in 2 ml of N, N-dimethylformamide under a stream of nitrogen, cooled with ice, added with 0.058 ml (0.48 mmol) of chlorotrimethylsilane, and stirred at 0 ° C. for 1 hour. After completion of the reaction, a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate was added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with hexane, the extract was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue is subjected to column chromatography (0 to 2% ethyl acetate-hexane).
And purified to give 71.0 mg (87%) of the target compound.
%)was gotten.

【0300】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
Cl3 ) δ、ppm 18.7, 28.0, 56.6, 69.7, 74.3, 81.1, 167.0, 167.2。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 18.7, 28.0, 56.6, 69.7, 74.3, 81.1, 167.0, 167.2.

【0301】参考例6 2−(1,2−ビストリメチル
シリルオキシプロピル)−2−イオドマロン酸ジ(t−
ブチル)エステル 参考例5で得られた2−(1,2−ビストリメチルシリ
ルオキシプロピル)マロン酸ジ(t−ブチル)エステル
4. 42g(10mmol)を窒素気流下でテトラヒド
ロフラン50mlに溶解し、−23℃に冷却し、リチウ
ムヘキサメチルジシラジドのテトラヒドロフラン溶液1
2ml(1. 0M,12mmol)を滴下し、−20℃
で1時間撹拌した。これを−45℃に冷却した後、よう
素3. 05g(12mmol)のテトラヒドロフラン1
0ml溶液を滴下し、−20℃で1時間撹拌した。反応
終了後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加
え、更にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、水層をヘキ
サンで抽出し、抽出液をチオ硫酸ナトリウム水溶液およ
び水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶
剤を減圧下で留去すると、目的化合物が得られた。これ
は精製することなく次の反応に用いた。
Reference Example 6 2- (1,2-bistrimethyl)
Di (t-silyloxypropyl) -2-iodomalonate
Butyl) ester 2 obtained in Reference Example 5 (1,2-bis-trimethylsilyloxy-propyl) malonate (t-butyl) ester 4. 42 g of (10 mmol) was dissolved in tetrahydrofuran 50ml under nitrogen flow, -23 ° C, and lithium hexamethyldisilazide in tetrahydrofuran solution 1
2 ml (1.0 M, 12 mmol) was added dropwise at -20 ° C.
For 1 hour. After cooling this to -45 ° C, 3.05 g (12 mmol) of iodine in tetrahydrofuran 1
0 ml of the solution was added dropwise, and the mixture was stirred at -20 ° C for 1 hour. After the completion of the reaction, a saturated aqueous solution of ammonium chloride was added to the reaction mixture, an aqueous solution of sodium thiosulfate was further added, the aqueous layer was extracted with hexane, and the extract was washed with an aqueous solution of sodium thiosulfate and water, and dried over anhydrous magnesium sulfate. Then, the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the target compound. This was used for the next reaction without purification.

【0302】1)1 H−NMR(270MHz,CDC
3 ) δ、ppm 0.14 (s, 9H), 0.18 (s, 9H), 1.17 (d, J = 6.3 Hz, 3
H), 1.46 (s, 9H),1.47 (s, 9 H), 3.86 (d, J = 3.0
Hz, 1 H),4.28 (qd, J = 6.3 Hz, 3.0 Hz, 1 H)。
1) 1 H-NMR (270 MHz, CDC
l 3 ) δ, ppm 0.14 (s, 9H), 0.18 (s, 9H), 1.17 (d, J = 6.3 Hz, 3
H), 1.46 (s, 9H), 1.47 (s, 9 H), 3.86 (d, J = 3.0
Hz, 1 H), 4.28 (qd, J = 6.3 Hz, 3.0 Hz, 1 H).

【0303】参考例7 2−(3−ブロモ−2−ブテニ
ル)マロン酸ジエチルエステル Tetrahedron lett.,1978,1
9,1051の手法に従って得た3−ブロモ−2−ブテ
ン−1−オ−ル4. 53g(30mmol)をテトラヒ
ドロフラン100mlに溶解し、トリエチルアミン5.
4ml(39mmol)を加え、氷冷した。次いで、こ
れにメタンスルホン酸クロリド2. 8ml(36mmo
l)を滴下し、0℃で30分間撹拌した後、生成した結
晶をろ別し、ろ液を得た。水素化ナトリウム2. 62g
(55%,60mmol)を窒素気流下でテトラヒドロ
フラン150mlに懸濁し、氷冷下でマロン酸ジエチル
9. 7ml(60mmol)を滴下し、0℃で10分間
撹拌し、次いで、先のろ液を0℃でゆっくり滴下し、0
℃で2時間撹拌した。反応終了後、反応混合物に飽和塩
化アンモニウム水溶液を加え、水層を酢酸エチルで抽出
し、抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤を減
圧下で留去した。得られた残留物をカラムクロマトグラ
フィー(5〜10%酢酸エチル−ヘキサン)に付して精
製すると、目的化合物が得られた。
Reference Example 7 2- (3-bromo-2-buteni)
Lu) Malonic acid diethyl ester Tetrahedron lett. , 1978, 1
4.53 g (30 mmol) of 3-bromo-2-buten-1-ol obtained according to the method of 9,1051 was dissolved in 100 ml of tetrahydrofuran, and triethylamine was added to the residue.
4 ml (39 mmol) was added and the mixture was ice-cooled. Then, 2.8 ml of methanesulfonic acid chloride (36 mmol) was added thereto.
1) was added dropwise, and the mixture was stirred at 0 ° C. for 30 minutes, and the generated crystals were separated by filtration to obtain a filtrate. 2.62 g of sodium hydride
(55%, 60 mmol) were suspended in 150 ml of tetrahydrofuran under a nitrogen stream, 9.7 ml (60 mmol) of diethyl malonate was added dropwise under ice cooling, and the mixture was stirred at 0 ° C. for 10 minutes. At 0 ° C slowly
Stirred at C for 2 hours. After completion of the reaction, a saturated aqueous solution of ammonium chloride was added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with ethyl acetate, the extract was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by column chromatography (5 to 10% ethyl acetate-hexane) to give the desired compound.

【0304】1)1 H−NMR(270MHz,CDC
3 ) δ、ppm 1.23-1.31 (m, 6H), 2.25 (s, 3H), 2.61 (dd, J = 7.6
Hz, 7.2 Hz, 2 H),3.37 (t, J = 7.6 Hz, 1 H), 4.21
(q, J = 7.2 Hz , 4 H),5.81 (t, J = 8.3 Hz, 1 H) 。
1) 1 H-NMR (270 MHz, CDC
l 3 ) δ, ppm 1.23-1.31 (m, 6H), 2.25 (s, 3H), 2.61 (dd, J = 7.6
Hz, 7.2 Hz, 2 H), 3.37 (t, J = 7.6 Hz, 1 H), 4.21
(q, J = 7.2 Hz, 4 H), 5.81 (t, J = 8.3 Hz, 1 H).

【0305】参考例8 2−(3−ブロモ−2−ブテニ
ル)マロン酸 参考例7で得られた2−(3−ブロモ−2−ブテニル)
マロン酸ジエチルエステルをエタノ−ル80mlに溶解
し、1規定水酸化ナトリウム水溶液80mlを加え、室
温で一夜撹拌した。反応終了後、反応混合物に1規定塩
酸水溶液を加えて中和し、溶剤を減圧下で留去し、水層
を酢酸エチルで抽出し、抽出液を無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、溶剤を減圧下で留去すると、目的化合物が得
られた。これは精製することなく次の反応に用いた。
Reference Example 8 2- (3-bromo-2-buteni)
Ru) 2- (3-bromo-2-butenyl) obtained in malonic acid reference example 7
Malonic acid diethyl ester was dissolved in ethanol (80 ml), 1N aqueous sodium hydroxide solution (80 ml) was added, and the mixture was stirred at room temperature overnight. After completion of the reaction, the reaction mixture was neutralized by adding a 1N aqueous hydrochloric acid solution, the solvent was distilled off under reduced pressure, the aqueous layer was extracted with ethyl acetate, the extract was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was removed under reduced pressure. Then, the target compound was obtained. This was used for the next reaction without purification.

【0306】1)1 H−NMR(270MHz,CDC
3 ) δ、ppm 2.27 (s, 3H), 2.67 (dd, J = 7.8 Hz, 7.0 Hz, 2 H),
3.51 (t, J = 7.8 Hz, 1 H), 5.85 (t, J = 7.0 Hz, 1
H),6.46 (br. s, 2H)。
1) 1 H-NMR (270 MHz, CDC
l 3 ) δ, ppm 2.27 (s, 3H), 2.67 (dd, J = 7.8 Hz, 7.0 Hz, 2 H),
3.51 (t, J = 7.8 Hz, 1 H), 5.85 (t, J = 7.0 Hz, 1
H), 6.46 (br. S, 2H).

【0307】参考例9 5−ブロモ−4−ヘキセン酸メ
チルエステル 参考例8で得られた2−(3−ブロモ−2−ブテニル)
マロン酸の粗生成物をN,N−ジメチルホルムアミド1
00mlに溶解し、100℃で2時間撹拌した。これを
室温まで冷却し、炭酸カリウム6. 22g(45mmo
l)およびヨウ化メチル2. 4ml(39mmol)を
加え、室温で1時間撹拌した。反応終了後、反応混合物
に水を加え、水層をエ−テルで抽出し、抽出液を水で洗
浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤を減圧
下で留去した。得られた残留物をカラムクロマトグラフ
ィー(5〜10%酢酸エチル−ヘキサン)に付して精製
すると、目的化合物3. 14g(51%)が得られた。
Reference Example 9 5-bromo-4-hexenoic acid
2- (3-Bromo-2-butenyl) obtained in chill ester Reference Example 8
The crude product of malonic acid was converted to N, N-dimethylformamide 1
The mixture was dissolved in 00 ml and stirred at 100 ° C. for 2 hours. This was cooled to room temperature and 6.22 g (45 mmo) of potassium carbonate was added.
l) and 2.4 ml (39 mmol) of methyl iodide were added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. After completion of the reaction, water was added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with ether, the extract was washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by column chromatography (5 to 10% ethyl acetate-hexane) to give 3.14 g (51%) of the desired compound.

【0308】1)1 H−NMR(270MHz,CDC
3 ) δ、ppm 2.24 (s, 3H), 2.29-2.43 (m, 4 H), 3.69 (s, 3 H),5.
82 (t, J = 6.3 Hz, 1 H) 。
1) 1 H-NMR (270 MHz, CDC
l 3 ) δ, ppm 2.24 (s, 3H), 2.29-2.43 (m, 4 H), 3.69 (s, 3 H), 5.
82 (t, J = 6.3 Hz, 1 H).

【0309】参考例10 5−ブロモ−4−ヘキセン−
1−オ−ル 参考例9で得られた5−ブロモ−4−ヘキセン酸メチル
エステル3. 13g(15mmol)を窒素気流下テト
ラヒドロフラン50mlに溶解し、−78℃に冷却し
た。次いで、これに水素化アルミニウムリチウム1. 1
4g(30mmol)を加え、30分間撹拌した。反応
終了後、反応混合物に水1. 1ml、15%水酸化ナト
リウム水溶液1. 1mlおよび水3. 4mlを加え、テ
トラヒドロフラン50mlを加えて30分間撹拌し、溶
液をハイフロス−パ−セルを用いてろ過し、ろ液の溶剤
を減圧下で留去した。得られた残留物をカラムクロマト
グラフィー(10〜25%酢酸エチル−ヘキサン)に付
して精製すると、目的化合物2. 40g(89%)が得
られた。
Reference Example 10 5-bromo-4-hexene-
3.13 g (15 mmol) of 5-bromo-4-hexenoic acid methyl ester obtained in 1-ole Reference Example 9 was dissolved in 50 ml of tetrahydrofuran under a nitrogen stream and cooled to -78 ° C. Then, this was added to lithium aluminum hydride 1.1.
4 g (30 mmol) was added and stirred for 30 minutes. After completion of the reaction, 1.1 ml of water, 1.1 ml of a 15% aqueous sodium hydroxide solution and 3.4 ml of water were added to the reaction mixture, 50 ml of tetrahydrofuran was added, the mixture was stirred for 30 minutes, and the solution was filtered using Hyfloss-Parcel. Then, the solvent of the filtrate was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by column chromatography (10 to 25% ethyl acetate-hexane) to give 2.40 g (89%) of the desired compound.

【0310】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
Cl3 ) δ、ppm 23.1, 25.9, 31.8, 61.9, 119.8, 130.4。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 23.1, 25.9, 31.8, 61.9, 119.8, 130.4.

【0311】参考例11 t−ブチル−(3−イオド−
2−メチルアリルオキシ)ジフェニルシラン J.Chem.Soc.Parkin Trans
1,1990,47の手法に従って得た3−イオド−2
−メチル−2−プロペン−1−オ−ル7. 06g(36
mmol)とイミダゾ−ル7. 28g(107mmo
l)を窒素気流下でN,N−ジメチルホルムアミド10
0mlに溶解し、t−ブチルクロロジフェニルシラン1
0ml(39mmol)を加え、室温で1時間撹拌し
た。反応終了後、反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液を加え、水層をエ−テルで抽出し、抽出液を無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤を減圧下で留去した。
得られた残留物カラムクロマトグラフィー(3%酢酸エ
チル−ヘキサン)に付して精製すると、目的化合物1
4. 9g(96%)が得られた。
Reference Example 11 t-Butyl- (3-iodo-
2-methylallyloxy) diphenylsilane Chem. Soc. Parkin Trans
3-Iodo-2 obtained according to the method of
-Methyl-2-propen-1-ol 7.06 g (36
mmol) and 7.28 g of imidazole (107 mmol)
l) in a nitrogen stream under N, N-dimethylformamide 10
0 ml, and t-butylchlorodiphenylsilane 1
0 ml (39 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. After completion of the reaction, a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate was added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with ether, the extract was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
The obtained residue was purified by column chromatography (3% ethyl acetate-hexane) to give the title compound 1
4.9 g (96%) were obtained.

【0312】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
Cl3 ) δ、ppm 19.3, 21.2, 26.8, 67.6, 76.0, 127.8, 129.8, 133.1,
135.5, 146.4 。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 19.3, 21.2, 26.8, 67.6, 76.0, 127.8, 129.8, 133.1,
135.5, 146.4.

【0313】参考例12 5−(t−ブチルジフェニル
シリルオキシ)−2−エチリデン−4−メチル−3−ペ
ンテン酸メチルエステル 参考例11で得られたt−ブチル−(3−イオド−2−
メチルアリルオキシ)ジフェニルシラン2. 18g
(5. 0mmol)を窒素気流下でテトラヒドロフラン
50mlに溶解し、−78℃に冷却した。次いで、これ
にt−ブチルリチウムのペンタン溶液7. 6ml(1.
64M,12. 5mmol)をゆっくり滴下し、−78
℃で10分間撹拌し、塩化トリブチルスズのテトラヒド
ロフラン溶液10ml(10mmol)を加え、−78
℃で更に20分間撹拌した。反応終了後、反応混合物に
飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、水層を酢酸エチル
で抽出し、抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶
剤を減圧下で留去した。得られた残留物を窒素気流下で
トルエンに溶解し、J.Am.Chem.Soc.,1
990,112,5085の手法に従って得た2−ブロ
モ−2−ブテン酸メチル895mg(5. 0mmol)
およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム5
78mg(0. 50mmol)を加え、一夜加熱還流し
た。反応終了後、反応溶液の溶剤を減圧下で留去し、得
られた残留物をカラムクロマトグラフィー(3〜5%酢
酸エチル−ヘキサン)に付して精製すると、目的化合物
961mg(47%)が得られた。
Reference Example 12 5- (t-butyldiphenyl)
Silyloxy) -2-ethylidene-4-methyl-3-pe
T -butyl- (3-iodo-2-) obtained in Reference Example 11
2.18 g of methyl allyloxy) diphenylsilane
(5.0 mmol) was dissolved in 50 ml of tetrahydrofuran under a nitrogen stream and cooled to -78 ° C. Then, 7.6 ml of a pentane solution of t-butyllithium (1.
64M, 12.5 mmol) was slowly added dropwise and -78.
After stirring at 10 ° C for 10 minutes, 10 ml (10 mmol) of a solution of tributyltin chloride in tetrahydrofuran was added, and -78
Stirred at C for an additional 20 minutes. After completion of the reaction, a saturated aqueous solution of ammonium chloride was added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with ethyl acetate, the extract was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was dissolved in toluene under a nitrogen stream, Am. Chem. Soc. , 1
895 mg (5.0 mmol) of methyl 2-bromo-2-butenoate obtained according to the method of 990, 112, 5085.
And tetrakistriphenylphosphine palladium 5
78 mg (0.50 mmol) was added, and the mixture was heated under reflux overnight. After completion of the reaction, the solvent of the reaction solution was distilled off under reduced pressure, and the obtained residue was purified by column chromatography (3 to 5% ethyl acetate-hexane) to give 961 mg (47%) of the desired compound. Obtained.

【0314】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
Cl3 ) δ、ppm 15.2, 15.5, 19.3, 26.8, 51.7, 68.1, 117.0, 127.6,
129.6, 130.4,133.7, 135.5, 139.0, 139.5, 168.1 。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 15.2, 15.5, 19.3, 26.8, 51.7, 68.1, 117.0, 127.6,
129.6, 130.4, 133.7, 135.5, 139.0, 139.5, 168.1.

【0315】参考例13 2−エチリデン−5−ヒドロ
キシ−4−メチル−3−ペンテン酸メチルエステル 参考例12で得られた5−(t−ブチルジフェニルシリ
ルオキシ)−2−エチリデン−4−メチル−3−ペンテ
ン酸メチルエステル1. 33g(3. 2mmol)を窒
素気流下でテトラヒドロフラン20mlに溶解し、氷冷
下でフッ化テトラブチルアンモニウムのテトラヒドロフ
ラン溶液3. 6ml(1. 0M,3. 6mmol)を滴
下し、室温に昇温し3時間撹拌した。反応終了後、反応
混合物に水を加え、水層を酢酸エチルで抽出し、抽出液
を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶
剤を減圧下で留去した。得られた残留物をカラムクロマ
トグラフィー(15〜30%酢酸エチル−ヘキサン)に
付して精製すると、目的化合物473mg(86%)が
得られた。
Reference Example 13 2-ethylidene-5-hydro
Xy-4-methyl-3 -pentenoic acid methyl ester 1.33 g of 5- (t-butyldiphenylsilyloxy) -2-ethylidene-4-methyl-3-pentenoic acid methyl ester obtained in Reference Example 12 (3.3. 2 mmol) was dissolved in 20 ml of tetrahydrofuran under a nitrogen stream, and 3.6 ml (1.0 M, 3.6 mmol) of a solution of tetrabutylammonium fluoride in tetrahydrofuran was added dropwise under ice cooling, and the mixture was heated to room temperature and stirred for 3 hours. . After completion of the reaction, water was added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with ethyl acetate, the extract was washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by column chromatography (15-30% ethyl acetate-hexane) to give 473 mg (86%) of the desired compound.

【0316】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
Cl3 ) δ、ppm 15.3, 15.6, 51.8, 67.8, 117.9, 130.0, 139.6, 140.
5, 167.9 。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 15.3, 15.6, 51.8, 67.8, 117.9, 130.0, 139.6, 140.
5, 167.9.

【0317】参考例14 5−ブロモ−2−エチリデン
−4−メチル−3−ペンテン酸メチルエステル 参考例13で得られた2−エチリデン−5−ヒドロキシ
−4−メチル−3−ペンテン酸メチルエステル264.
3mg(1. 6mmol)を窒素気流下でテトラヒドロ
フラン10mlに溶解し、トリフェニルホスフィン81
3mg(3. 1mmol)を加え、氷冷した後、四臭化
炭素1. 03g(3. 1mmol)を加え、0℃で30
分間撹拌した。反応終了後、反応溶液の溶剤を減圧下で
留去し、得られた残留物をカラムクロマトグラフィー
(0〜3%酢酸エチル−ヘキサン)に付して精製する
と、目的化合物343mg(95%)が得られた。
Reference Example 14 5-Bromo-2-ethylidene
-4-Methyl-3-pentenoic acid methyl ester 2-ethylidene-5-hydroxy-4-methyl-3-pentenoic acid methyl ester 264 obtained in Reference Example 13.
3 mg (1.6 mmol) was dissolved in 10 ml of tetrahydrofuran under a nitrogen stream, and triphenylphosphine 81 was dissolved.
After adding 3 mg (3.1 mmol) and cooling with ice, add 1.03 g (3.1 mmol) of carbon tetrabromide, and add
Stirred for minutes. After completion of the reaction, the solvent of the reaction solution was distilled off under reduced pressure, and the obtained residue was purified by column chromatography (0 to 3% ethyl acetate-hexane) to give 343 mg (95%) of the desired compound. Obtained.

【0318】1)1 H−NMR(270MHz,CDC
3 ) δ、ppm 1.69 (d, J = 1.2 Hz, 3 H), 1.75 (dd, J = 7.3 Hz,
1.3 Hz, 3 H),3.74 (s, 3 H), 4.07 (s, 2 H), 6.17 (b
r.s, 1 H),6.99 (q, J = 7.3 Hz, 1 H) 。
1) 1 H-NMR (270 MHz, CDC
l 3 ) δ, ppm 1.69 (d, J = 1.2 Hz, 3 H), 1.75 (dd, J = 7.3 Hz,
1.3 Hz, 3 H), 3.74 (s, 3 H), 4.07 (s, 2 H), 6.17 (b
rs, 1 H), 6.99 (q, J = 7.3 Hz, 1 H).

【0319】参考例15 トリブチル−(4−メトキシ
カルボニル−2−メチル−2,4−ヘキサジエニル)ホ
スホニウムブロミド 参考例14で得られた5−ブロモ−2−エチリデン−4
−メチル−3−ペンテン酸メチルエステル132mg
(0. 57mmol)をアセトニトリル4mlに溶解
し、トリブチルホスフィン0. 18ml(0. 74mm
ol)を加え、20分間加熱還流した。反応終了後、反
応溶液の溶剤を減圧下で留去し、得られた残留物をカラ
ムクロマトグラフィー(0〜2%メタノ−ル−クロロホ
ルム)に付して精製すると、目的化合物249mg(q
uant)が得られた。
Reference Example 15 Tributyl- (4-methoxy)
Carbonyl-2-methyl-2,4-hexadienyl) e
5-Bromo-2-ethylidene-4 obtained in Suphonium Bromide Reference Example 14
-Methyl-3-pentenoic acid methyl ester 132 mg
(0.57 mmol) was dissolved in 4 ml of acetonitrile, and 0.18 ml (0.74 mm) of tributylphosphine was dissolved.
ol) and heated to reflux for 20 minutes. After completion of the reaction, the solvent of the reaction solution was distilled off under reduced pressure, and the obtained residue was purified by column chromatography (0 to 2% methanol-chloroform) to obtain 249 mg of the desired compound (q
ant) was obtained.

【0320】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
Cl3 ) δ、ppm 13.4, 15.8, 19.2 (d, J = 46.2 Hz), 20.4, 23.9, 24.
1,29.3 (d, J = 44.6 Hz), 51.9, 126.8, 127.0, 129.
0, 141.3, 166.7。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
Cl 3 ) δ, ppm 13.4, 15.8, 19.2 (d, J = 46.2 Hz), 20.4, 23.9, 24.
1,29.3 (d, J = 44.6 Hz), 51.9, 126.8, 127.0, 129.
0, 141.3, 166.7.

【0321】参考例16 2−エチリデン−11−(4
−ヒドロキシ−4−メチル−2−オキソ−6−オキサ−
3−アザビシクロ[3. 1. 0]−1−ヘキシル−4,
10−ジメチル−11−オキソ−3,5,9−ウンデカ
トリエン酸メチルエステル(エポラクタエン) 実施例9で得られた11−(2−カルバモイル−3−
(1−ヒドロキシエチル)オキシラニル)−2−エチリ
デン−4,10−ジメチル−11−オキソ−3,5,9
−ウンデカトリエン酸メチルエステル6. 1mg(0.
016mmol)を窒素気流下で塩化メチレン0. 5m
lに溶解し、1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジ
ヒドロ−1,2−ベンズイオドキソ−ル−3(1H)−
オン66.2mg(0. 078mmol)を加え、室温で1時
間撹拌した。反応終了後、反応混合物にチオ硫酸ナトリ
ウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を順次
加え、水層を酢酸エチルで抽出し、抽出液を無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、溶剤を減圧下で留去した。得られ
た残留物をカラムクロマトグラフィー(40〜60%酢
酸エチル−ヘキサン)に付して精製すると、目的化合物
4. 5mg(74%)が得られた。
Reference Example 16 2-ethylidene-11- (4
-Hydroxy-4-methyl-2-oxo-6-oxa-
3-azabicyclo [3.1.0] -1-hexyl-4,
10-dimethyl-11-oxo-3,5,9-undeca
Trienoic acid methyl ester (epolactaene) 11- (2-carbamoyl-3-) obtained in Example 9
(1-hydroxyethyl) oxiranyl) -2-ethylidene-4,10-dimethyl-11-oxo-3,5,9
-Undecatrienoic acid methyl ester 6.1 mg (0.1 mg)
016 mmol) in a stream of nitrogen under 0.5 m of methylene chloride.
1,1,1-triacetoxy-1,1-dihydro-1,2-benzidoxol-3 (1H)-
66.2 mg (0.078 mmol) of ON was added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. After completion of the reaction, an aqueous solution of sodium thiosulfate and an aqueous solution of saturated sodium hydrogen carbonate were sequentially added to the reaction mixture, the aqueous layer was extracted with ethyl acetate, the extract was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by column chromatography (40-60% ethyl acetate-hexane) to give 4.5 mg (74%) of the desired compound.

【0322】1)13C−NMR(67.5MHz,CD
3 OD) δ、ppm 11.2, 14.6, 16.0, 22.2, 30.2, 32.5, 52.4, 64.0, 6
6.1, 84.8, 123.6,129.7, 131.9, 136.6, 137.3, 139.
6, 140.9, 150.1, 169.5, 172.2,192.1 。
1) 13 C-NMR (67.5 MHz, CD
3 OD) δ, ppm 11.2, 14.6, 16.0, 22.2, 30.2, 32.5, 52.4, 64.0, 6
6.1, 84.8, 123.6, 129.7, 131.9, 136.6, 137.3, 139.
6, 140.9, 150.1, 169.5, 172.2, 192.1.

【0323】[0323]

【発明の効果】本発明の前記一般式(I)を有する化合
物は種々の化合物の合成中間体として有用である。
The compounds having the above general formula (I) of the present invention are useful as intermediates for synthesizing various compounds.

Claims (48)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一般式 【化1】 [式中、 R1 は炭素数1ないし6個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキル基、全体として炭素数2ないし12個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシアルキル基
または炭素数1ないし6個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のヒドロキシアルキル基を示し、 R2 は水素原子または水酸基の保護基を示し、 R3 は置換分αを1ないし3個有していてもよく、更に
二重結合を1ないし5個有していてもよい炭素数1ない
し15個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素
基、炭素数1ないし6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルコキシ基、ヒドロキシ基または式−N(R5
(R6 )を有する基(但し、R5 は炭素数1ないし6個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基または炭
素数1ないし6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルコキシ基を示し、R6 は炭素数1ないし6個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基を示す。)を示
し、 R4 は炭素数1ないし6個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルコキシ基または式−NH(R7 )を有する基
(但し、R7 は水素原子または炭素数1ないし6個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基を示す。)を
示し、あるいは、R2 とR4 は一緒に結合して単結合を
示す。上記置換分αはヒドロキシ、ホルミル、炭素数2
ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキ
シカルボニルまたはハロゲンを示す。]を有するエポキ
シエタン誘導体またはその塩。
1. A compound of the general formula [In the formula, R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a linear or branched alkoxyalkyl group having 2 to 12 carbon atoms in total, or A linear or branched hydroxyalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, R 2 represents a hydrogen atom or a hydroxyl-protecting group, and R 3 has 1 to 3 substituted α. A straight-chain or branched hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms which may further have 1 to 5 double bonds, and a straight-chain hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms Jo or branched alkoxy group, hydroxy group or formula -N (R 5)
A group having (R 6 ) (provided that R 5 is a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms) R 6 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms), and R 4 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. A branched alkoxy group or a group having the formula —NH (R 7 ) (provided that R 7 represents a hydrogen atom or a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms). Or R 2 and R 4 are bonded together to form a single bond. The substituted α is hydroxy, formyl, carbon number 2
A straight-chain or branched alkoxycarbonyl or halogen having from 7 to 7; Or a salt thereof.
【請求項2】[請求項1]において、R1 が炭素数1な
いし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基
であるエポキシエタン誘導体またはその塩。
2. The epoxyethane derivative according to claim 1, wherein R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or a salt thereof.
【請求項3】[請求項1]において、R1 が炭素数1ま
たは2個を有するアルキル基であるエポキシエタン誘導
体またはその塩。
3. The epoxyethane derivative or a salt thereof according to claim 1, wherein R 1 is an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms.
【請求項4】[請求項1]において、R1 がメチル基で
あるエポキシエタン誘導体またはその塩。
4. The epoxyethane derivative or a salt thereof according to claim 1, wherein R 1 is a methyl group.
【請求項5】[請求項1]において、R1 が炭素数1な
いし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ
と炭素数1ないし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルキルとからなるアルコキシアルキル基であるエポ
キシエタン誘導体またはその塩。
5. The method according to claim 1, wherein R 1 is a straight-chain or branched alkoxy having 1 to 4 carbon atoms and a straight-chain or branched alkoxy having 1 to 4 carbon atoms. An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is an alkoxyalkyl group consisting of:
【請求項6】[請求項1]において、R1 が炭素数1ま
たは2個を有するアルコキシと炭素数1または2個を有
するアルキルとからなるアルコキシアルキル基であるエ
ポキシエタン誘導体またはその塩。
6. An epoxyethane derivative or a salt thereof according to claim 1, wherein R 1 is an alkoxyalkyl group comprising an alkoxy having 1 or 2 carbons and an alkyl having 1 or 2 carbons.
【請求項7】[請求項1]において、R1 が炭素数1な
いし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のヒドロキシ
アルキル基であるエポキシエタン誘導体またはその塩。
7. An epoxyethane derivative or a salt thereof according to claim 1, wherein R 1 is a straight-chain or branched hydroxyalkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
【請求項8】[請求項1]において、R1 が炭素数1ま
たは2個を有するヒドロキシアルキル基であるエポキシ
エタン誘導体またはその塩。
8. The epoxyethane derivative or a salt thereof according to claim 1, wherein R 1 is a hydroxyalkyl group having 1 or 2 carbon atoms.
【請求項9】[請求項1]ないし[請求項8]から選択
された1項において、R2 が水素原子であるエポキシエ
タン誘導体またはその塩。
9. An epoxyethane derivative or a salt thereof according to one of claims 1 to 8, wherein R 2 is a hydrogen atom.
【請求項10】[請求項1]ないし[請求項8]から選
択された1項において、R2 が水酸基の保護基であるエ
ポキシエタン誘導体またはその塩。
10. An epoxyethane derivative or a salt thereof according to one of claims 1 to 8, wherein R 2 is a hydroxyl-protecting group.
【請求項11】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が無置換の炭素数5ない
し14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基
であるエポキシエタン誘導体またはその塩。
11. The method according to claim 1, wherein R 3 is an unsubstituted linear or branched alkyl group having 5 to 14 carbon atoms. An epoxyethane derivative or a salt thereof.
【請求項12】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が無置換の炭素数10な
いし14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル
基であるエポキシエタン誘導体またはその塩。
12. The method according to claim 1, wherein R 3 is an unsubstituted linear or branched alkyl group having 10 to 14 carbon atoms. An epoxyethane derivative or a salt thereof.
【請求項13】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分としてヒドロキ
シを有する炭素数5ないし14個を有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキル基であるエポキシエタン誘導体ま
たはその塩。
13. The method according to claim 1, wherein R 3 is a straight-chain or branched-chain having 5 to 14 carbon atoms having hydroxy as a substituent. An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is an alkyl group.
【請求項14】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分としてヒドロキ
シを有する炭素数5ないし7個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキル基であるエポキシエタン誘導体また
はその塩。
14. The method according to claim 1, wherein R 3 is a straight or branched chain having 5 to 7 carbon atoms having hydroxy as a substituent. An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is an alkyl group.
【請求項15】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分としてホルミル
を有する炭素数4ないし13個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキル基であるエポキシエタン誘導体また
はその塩。
15. The method according to claim 1, wherein R 3 is a straight or branched chain having 4 to 13 carbon atoms having formyl as a substituent. An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is an alkyl group.
【請求項16】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分としてホルミル
を有する炭素数4ないし6個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキル基であるエポキシエタン誘導体または
その塩。
16. A method according to claim 1, wherein R 3 is a straight or branched chain having 4 to 6 carbon atoms having formyl as a substituent. An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is an alkyl group.
【請求項17】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分として炭素数2
ないし5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキ
シカルボニルを有する炭素数5ないし14個を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基であるエポキシエタ
ン誘導体またはその塩。
17. The method according to claim 1, wherein R 3 is substituted with 2 carbon atoms.
An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched alkyl group having 5 to 14 carbon atoms and having a linear or branched alkoxycarbonyl group having 5 to 5 carbon atoms.
【請求項18】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分として炭素数2
または3個を有するアルコキシカルボニルを有する炭素
数5ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キル基であるエポキシエタン誘導体またはその塩。
18. The method according to claim 1, wherein R 3 is substituted with 2 carbon atoms.
Or an epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched alkyl group having 5 to 7 carbon atoms having 3 alkoxycarbonyl groups.
【請求項19】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分としてクロロ、
ブロモまたはヨードを有する炭素数5ないし14個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基であるエポキ
シエタン誘導体またはその塩。
19. The method according to claim 1, wherein R 3 is chloro,
An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched alkyl group having 5 to 14 carbon atoms having bromo or iodo.
【請求項20】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分としてクロロま
たはブロモを有する炭素数5ないし7個を有する直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキル基であるエポキシエタン誘
導体またはその塩。
20. A linear or branched chain having 5 to 7 carbon atoms, wherein R 3 has chloro or bromo as a substituent, according to claim 1 selected from [1] to [10]. An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is an alkyl group.
【請求項21】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が無置換の二重結合を1
ないし4個有し、炭素数5ないし14個を有する直鎖状
もしくは分枝鎖状の炭化水素基であるエポキシエタン誘
導体またはその塩。
21. The method according to claim 1, wherein R 3 is an unsubstituted double bond.
An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a straight-chain or branched-chain hydrocarbon group having 5 to 4 carbon atoms and having 5 to 14 carbon atoms.
【請求項22】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が無置換の二重結合を1
または2個有し、炭素数5ないし7個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状の炭化水素基であるエポキシエタン誘導
体またはその塩。
22. The method according to claim 1, wherein R 3 is an unsubstituted double bond.
Or an epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched hydrocarbon group having 2 and 5 to 7 carbon atoms.
【請求項23】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分としてヒドロキ
シを有し、二重結合を1ないし4個有し、炭素数5ない
し14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基
であるエポキシエタン誘導体またはその塩。
23. The method according to claim 1, wherein R 3 has hydroxy as a substituent, has 1 to 4 double bonds, and has 5 to 5 carbon atoms. An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched hydrocarbon group having 14 groups.
【請求項24】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分としてヒドロキ
シを有し、二重結合を1または2個有し、炭素数5ない
し7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基で
あるエポキシエタン誘導体またはその塩。
24. The method according to claim 1, wherein R 3 has hydroxy as a substituent, has 1 or 2 double bonds, and has 5 to 5 carbon atoms. An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched hydrocarbon group having seven.
【請求項25】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分としてホルミル
を有し、二重結合を1ないし4個有し、炭素数4ないし
13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基で
あるエポキシエタン誘導体またはその塩。
25. The method according to claim 1, wherein R 3 has formyl as a substituent, has 1 to 4 double bonds, and has 4 to 4 carbon atoms. An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched hydrocarbon group having 13 groups.
【請求項26】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分としてホルミル
を有し、二重結合を1または2個有し、炭素数4ないし
6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基であ
るエポキシエタン誘導体またはその塩。
26. The method according to claim 1, wherein R 3 has formyl as a substituent, has 1 or 2 double bonds, and has 4 to 4 carbon atoms. An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched hydrocarbon group having six.
【請求項27】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分として炭素数2
ないし5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキ
シカルボニルを有し、二重結合を1ないし4個有し、炭
素数5ないし14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
炭化水素基であるエポキシエタン誘導体またはその塩。
27. The method according to claim 1, wherein R 3 is substituted with 2 carbon atoms.
A straight-chain or branched-chain hydrocarbon having 1 to 4 double bonds and having 5 to 14 carbon atoms, having a straight-chain or branched alkoxycarbonyl having from 5 to 5 carbon atoms An epoxyethane derivative or a salt thereof.
【請求項28】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分として炭素数2
または3個を有するアルコキシカルボニルを有し、二重
結合を3または4個有し、炭素数12ないし14個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基であるエポキ
シエタン誘導体またはその塩。
28. The method according to claim 1, wherein R 3 is substituted with 2 carbon atoms.
Or an epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a straight-chain or branched hydrocarbon group having 3 or 4 double bonds, having 3 or 4 double bonds, and having 12 to 14 carbon atoms. .
【請求項29】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分としてクロロ、
ブロモまたはヨードを有し、二重結合を1ないし4個有
し、炭素数5ないし14個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状の炭化水素基であるエポキシエタン誘導体またはそ
の塩。
29. The method according to claim 1, wherein R 3 is chloro,
An epoxyethane derivative or a salt thereof, which is a linear or branched hydrocarbon group having 1 to 4 double bonds, having 5 to 14 carbon atoms, having bromo or iodo.
【請求項30】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が置換分としてクロロま
たはブロモを有し、二重結合を1または2個有し、炭素
数5ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化
水素基であるエポキシエタン誘導体またはその塩。
30. The method according to claim 1, wherein R 3 has chloro or bromo as a substituent, has one or two double bonds, and has at least one carbon atom. An epoxyethane derivative or a salt thereof which is a linear or branched hydrocarbon group having 5 to 7 carbon atoms.
【請求項31】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が炭素数1ないし4個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基であるエ
ポキシエタン誘導体またはその塩。
31. The epoxy ethane according to claim 1, wherein R 3 is a linear or branched alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms. Derivatives or salts thereof.
【請求項32】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が炭素数3または4個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基であるエ
ポキシエタン誘導体またはその塩。
32. The epoxy ethane according to claim 1, wherein R 3 is a linear or branched alkoxy group having 3 or 4 carbon atoms. Derivatives or salts thereof.
【請求項33】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 がヒドロキシ基であるエ
ポキシエタン誘導体またはその塩。
33. An epoxyethane derivative or a salt thereof according to one of claims 1 to 10, wherein R 3 is a hydroxy group.
【請求項34】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が式−N(R5a
(R6a)を有する基(但し、R5aは炭素数1ないし4個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基または炭
素数1ないし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルコキシ基を示す。R6aは炭素数1ないし4個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基を示す。)である
エポキシエタン誘導体またはその塩。
34. The method according to claim 1, wherein R 3 is a group selected from the group consisting of a group represented by the formula -N (R 5a )
A group having (R 6a ) (where R 5a is a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms) R 6a represents a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms), or a salt thereof.
【請求項35】[請求項1]ないし[請求項10]から
選択された1項において、R3 が式−N(R5b
(R6b)を有する基(但し、R5bは炭素数1もしくは2
個を有するアルキル基または炭素数1もしくは2個を有
するアルコキシ基を示す。R6bは炭素数1または2個を
有するアルキル基を示す。)であるエポキシエタン誘導
体またはその塩。
35. The method according to claim 1, wherein R 3 is a compound of the formula —N (R 5b )
A group having (R 6b ) (provided that R 5b has 1 or 2 carbon atoms)
An alkyl group having 1 or 2 or an alkoxy group having 1 or 2 carbon atoms. R 6b represents an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms. ) Or a salt thereof.
【請求項36】[請求項1]ないし[請求項35]から
選択された1項において、R4 が炭素数1ないし4個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基であるエ
ポキシエタン誘導体またはその塩。
36. The epoxy ethane according to claim 1, wherein R 4 is a linear or branched alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms. Derivatives or salts thereof.
【請求項37】[請求項1]ないし[請求項35]から
選択された1項において、R4 が炭素数3または4個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基であるエ
ポキシエタン誘導体またはその塩。
37. The epoxy ethane according to claim 1, wherein R 4 is a linear or branched alkoxy group having 3 or 4 carbon atoms. Derivatives or salts thereof.
【請求項38】[請求項1]ないし[請求項35]から
選択された1項において、R4 が式−NH(R7a)を有
する基(但し、R7aは水素原子または炭素数1ないし4
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基を示
す。)であるエポキシエタン誘導体またはその塩。
38. The method according to claim 1, wherein R 4 is a group having the formula —NH (R 7a ) (where R 7a is a hydrogen atom or a group having 1 to 4 carbon atoms). 4
Represents a linear or branched alkyl group having a single bond. ) Or a salt thereof.
【請求項39】[請求項1]ないし[請求項35]から
選択された1項において、R4 が式−NH(R7b)を有
する基(但し、R7bは水素原子または炭素数1もしくは
2個を有するアルキル基を示す。)であるエポキシエタ
ン誘導体またはその塩。
39. The method according to claim 1, wherein R 4 is a group having the formula —NH (R 7b ), provided that R 7b is a hydrogen atom or a group having 1 or more carbon atoms. An epoxy ethane derivative or a salt thereof.
【請求項40】[請求項1]ないし[請求項35]から
選択された1項において、R4 が式−NH(R7c)を有
する基(但し、R7cは水素原子を示す。)であるエポキ
シエタン誘導体またはその塩。
40. The method according to claim 1, wherein R 4 is a group having the formula —NH (R 7c ) (where R 7c represents a hydrogen atom). An epoxyethane derivative or a salt thereof.
【請求項41】[請求項1]ないし[請求項8]および
[請求項11]ないし[請求項35]から選択された1
項において、R2 とR4 が一緒に結合して単結合を示す
エポキシエタン誘導体またはその塩。
41. One selected from [Claim 1] to [Claim 8] and [Claim 11] to [Claim 35]
In the item, an epoxyethane derivative or a salt thereof, wherein R 2 and R 4 are bonded together to show a single bond.
【請求項42】[請求項1]ないし[請求項41]から
選択された1項において、置換分αがヒドロキシ、ホル
ミルまたは炭素数2ないし7個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルコキシカルボニルであるエポキシエタン
誘導体またはその塩。
42. The method according to claim 1, wherein the substituent α is hydroxy, formyl, or a linear or branched alkoxy having 2 to 7 carbon atoms. An epoxyethane derivative or a salt thereof which is carbonyl.
【請求項43】[請求項1]ないし[請求項41]から
選択された1項において、置換分αがヒドロキシ、ホル
ミルまたは炭素数2ないし5個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルコキシカルボニルであるエポキシエタン
誘導体またはその塩。
43. The method according to claim 1, wherein the substituted α is hydroxy, formyl, or a linear or branched alkoxy having 2 to 5 carbon atoms. An epoxyethane derivative or a salt thereof which is carbonyl.
【請求項44】[請求項1]ないし[請求項41]から
選択された1項において、置換分αがヒドロキシ、ホル
ミルまたは炭素数2もしくは3個を有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルコキシカルボニルであるエポキシエタ
ン誘導体またはその塩。
44. The method according to claim 1, wherein the substituent α is hydroxy, formyl, or a linear or branched alkoxy having 2 or 3 carbon atoms. An epoxyethane derivative or a salt thereof which is carbonyl.
【請求項45】R1 が炭素数1ないし4個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキル基、炭素数1ないし4個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシと炭素数
1ないし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ルとからなるアルコキシアルキル基または炭素数1ない
し4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のヒドロキシア
ルキル基であり;R2 が水素原子または水酸基の保護基
であり;R3 が無置換の炭素数5ないし14個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基、置換分としてヒ
ドロキシを有する炭素数5ないし14個を有する直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキル基、置換分としてホルミル
を有する炭素数4ないし13個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキル基、置換分として炭素数2ないし5
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボ
ニルを有する炭素数5ないし14個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキル基、置換分としてクロロ、ブロ
モまたはヨードを有する炭素数5ないし14個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基、無置換の二重結
合を1ないし4個有し、炭素数5ないし14個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基、置換分としてヒ
ドロキシを有し、二重結合を1ないし4個有し、炭素数
5ないし14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化
水素基、置換分としてホルミルを有し、二重結合を1な
いし4個有し、炭素数4ないし13個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状の炭化水素基、置換分として炭素数2な
いし5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ
カルボニルを有し、二重結合を1ないし4個有し、炭素
数5ないし14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭
化水素基、置換分としてクロロ、ブロモまたはヨードを
有し、二重結合を1ないし4個有し、炭素数5ないし1
4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基、炭
素数1ないし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルコキシ基、ヒドロキシ基、または 式−N(R5a
(R6a)を有する基(但し、R5aは炭素数1ないし4個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基または炭
素数1ないし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルコキシ基を示す。R6aは炭素数1ないし4個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基を示す。)であ
り;R4 が炭素数1ないし4個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルコキシ基または式 −NH(R7a)を有
する基(但し、R7aは水素原子または炭素数1ないし4
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基を示
す。)であり;あるいは、R2 とR4 が一緒に結合して
単結合である;エポキシエタン誘導体またはその塩。
45. R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a linear or branched alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms and 1 carbon atom. to a straight-chain or branched alkoxyalkyl group or C 1 -C consisting of alkyl straight-chain or branched hydroxyalkyl group having 4 having four; R 2 is a hydrogen atom R 3 is an unsubstituted linear or branched alkyl group having 5 to 14 carbon atoms, a linear group having 5 to 14 carbon atoms having hydroxy as a substituent. Linear or branched alkyl group having 4 to 13 carbon atoms having formyl as a substituent, and 2 to 5 carbon atoms as a substituent.
Linear or branched alkylcarbonyl having 5 to 14 carbon atoms having a linear or branched alkoxycarbonyl having 5 or more carbon atoms having 5 to 14 carbon atoms having a chloro, bromo or iodo substituent. A straight-chain or branched-chain alkyl group having 14 carbon atoms, a straight-chain or branched-chain hydrocarbon group having 1 to 4 unsubstituted double bonds and 5 to 14 carbon atoms A straight-chain or branched hydrocarbon group having 1 to 4 double bonds and 5 to 14 carbon atoms having hydroxy as a substituent, formyl as a substituent, A linear or branched hydrocarbon group having 1 to 4 heavy bonds and 4 to 13 carbon atoms, a linear or branched hydrocarbon group having 2 to 5 carbon atoms as a substituent Having an alkoxycarbonyl A straight-chain or branched hydrocarbon group having 1 to 4 double bonds and 5 to 14 carbon atoms, chloro, bromo or iodo as a substituent, and 1 to 2 double bonds. Has 4 carbon atoms, 5 to 1
A linear or branched hydrocarbon group having 4 carbon atoms, a linear or branched alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a hydroxy group, or a compound of the formula -N ( R5a )
A group having (R 6a ) (where R 5a is a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms) .R 6a showing the alkoxy group is a straight or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms be);. R 4 is a linear or amount having 1 to 4 carbon atoms A branched alkoxy group or a group having the formula —NH (R 7a ) (provided that R 7a is a hydrogen atom or a C 1 to C 4
Represents a linear or branched alkyl group having a single bond. Or R 2 and R 4 are bonded together to form a single bond; an epoxyethane derivative or a salt thereof.
【請求項46】R1 が炭素数1ないし4個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキル基または炭素数1ないし
4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のヒドロキシアル
キル基であり;R2 が水素原子または水酸基の保護基で
あり;R3 が無置換の炭素数5ないし14個を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基、置換分としてヒド
ロキシを有し、二重結合を1ないし4個有し、炭素数5
ないし14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水
素基、置換分としてホルミルを有し、二重結合を1ない
し4個有し、炭素数4ないし13個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状の炭化水素基、置換分として炭素数2ない
し5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカ
ルボニルを有し、二重結合を1ないし4個有し、炭素数
5ないし14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化
水素基、炭素数1ないし4個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルコキシ基、ヒドロキシ基、または 式−N
(R5a)(R6a)を有する基(但し、R5aは炭素数1な
いし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基
または炭素数1ないし4個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルコキシ基を示す。R6aは炭素数1ないし4個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基を示
す。)であり;R4 が炭素数1ないし4個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基または 式−NH
(R7a)を有する基(但し、R7aは水素原子または炭素
数1ないし4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キル基を示す。)であり;あるいは、R2 とR4 が一緒
に結合して単結合である;エポキシエタン誘導体または
その塩。
46. R 1 is a straight-chain or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a straight-chain or branched hydroxyalkyl group having 1 to 4 carbon atoms. R 2 is a hydrogen atom or a protecting group for a hydroxyl group; R 3 is an unsubstituted linear or branched alkyl group having 5 to 14 carbon atoms, having hydroxy as a substituent, Having 1 to 4 bonds and 5 carbon atoms
A straight-chain or branched-chain hydrocarbon group having 1 to 14 carbon atoms, a formyl as a substituent, 1 to 4 double bonds and 4 to 13 carbon atoms. It has a branched hydrocarbon group, a linear or branched alkoxycarbonyl group having 2 to 5 carbon atoms as a substituent, has 1 to 4 double bonds, and has 5 to 14 carbon atoms. Or a straight-chain or branched-chain hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, a straight-chain or branched-chain alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a hydroxy group, or a compound of the formula -N
(R 5a ) a group having (R 6a ) (where R 5a is a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms) .R 6a showing a branched chain alkoxy group is a straight or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms be);. straight R 4 is having 1 to 4 carbon atoms A chain or branched alkoxy group or a formula -NH
(R 7a) groups having a (wherein, R 7a is from 1 number hydrogen atom or a C a linear or branched alkyl radical having 4 carbon atoms.) In there; or, R 2 and R 4 Linked together to form a single bond; an epoxyethane derivative or a salt thereof.
【請求項47】R1 が炭素数1もしくは2個を有するア
ルキル基、炭素数1もしくは2個を有するアルコキシと
炭素数1もしくは2個を有するアルキルとからなるアル
コキシアルキル基または炭素数1もしくは2個を有する
ヒドロキシアルキル基であり;R2 が水素原子または水
酸基の保護基であり;R3 が無置換の炭素数10ないし
14個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基、
置換分としてヒドロキシを有する炭素数5ないし7個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基、置換分と
してホルミルを有する炭素数4ないし6個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキル基、置換分として炭素数
2もしくは3個を有するアルコキシカルボニルを有する
炭素数5ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキル基、置換分としてクロロまたはブロモを有する
炭素数5ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキル基、無置換の二重結合を1もしくは2個有し、
炭素数5ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
炭化水素基、置換分としてヒドロキシを有し、二重結合
を1もしくは2個有し、炭素数5ないし7個を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基、置換分としてホル
ミルを有し、二重結合を1もしくは2個有し、炭素数4
ないし6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素
基、置換分として炭素数2もしくは3個を有するアルコ
キシカルボニルを有し、二重結合を3もしくは4個有
し、炭素数12ないし14個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状の炭化水素基、置換分としてクロロもしくはブロ
モを有し、二重結合を1もしくは2個有し、炭素数5な
いし7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素
基、炭素数3もしくは4個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルコキシ基、ヒドロキシ基、または 式−N
(R5b)(R6b)を有する基(但し、R5bは炭素数1も
しくは2個を有するアルキル基または炭素数1もしくは
2個を有するアルコキシ基を示す。R6bは炭素数1もし
くは2個を有するアルキル基を示す。)であり;R4
炭素数3もしくは4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルコキシ基または式−NH(R7b)を有する基(但
し、R7bは水素原子または炭素数1もしくは2個を有す
るアルキル基を示す。)であり;あるいは、R2 とR4
が一緒に結合して単結合である;エポキシエタン誘導体
またはその塩。
47. An alkyl group having 1 or 2 carbon atoms, an alkoxyalkyl group consisting of an alkoxy having 1 or 2 carbon atoms and an alkyl having 1 or 2 carbon atoms, or R 1 having 1 or 2 carbon atoms. R 2 is a hydrogen atom or a protecting group for a hydroxyl group; R 3 is an unsubstituted linear or branched alkyl group having 10 to 14 carbon atoms;
A straight-chain or branched alkyl group having 5 to 7 carbon atoms having hydroxy as a substituent, and a straight-chain or branched alkyl group having 4 to 6 carbon atoms having formyl as a substituent. A straight-chain or branched alkyl group having 5 to 7 carbon atoms having an alkoxycarbonyl group having 2 or 3 carbon atoms as a substituent, and 5 to 7 carbon atoms having a chloro or bromo group as a substituent. Linear or branched alkyl group having one or two unsubstituted double bonds,
A straight-chain or branched hydrocarbon group having 5 to 7 carbon atoms, a straight-chain having 5 to 7 carbon atoms, having hydroxy as a substituent, 1 or 2 double bonds, Or branched hydrocarbon group, having formyl as a substituent, having one or two double bonds, and having 4 carbon atoms.
A straight-chain or branched hydrocarbon group having 6 to 6 carbon atoms, an alkoxycarbonyl having 2 or 3 carbon atoms as a substituent, having 3 or 4 double bonds, and having 12 to 12 carbon atoms. A straight-chain or branched-chain hydrocarbon group having 14 carbon atoms, chloro or bromo as a substituent, 1 or 2 double bonds and 5 to 7 carbon atoms; A branched hydrocarbon group, a linear or branched alkoxy group having 3 or 4 carbon atoms, a hydroxy group, or a compound of the formula -N
A group having (R 5b ) (R 6b ) (provided that R 5b represents an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms or an alkoxy group having 1 or 2 carbon atoms. R 6b represents 1 or 2 carbon atoms) Wherein R 4 is a linear or branched alkoxy group having 3 or 4 carbon atoms or a group having the formula —NH (R 7b ), provided that R 7b is A hydrogen atom or an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms); or R 2 and R 4
Are bonded together to form a single bond; an epoxyethane derivative or a salt thereof.
【請求項48】R1 が炭素数1もしくは2個を有するア
ルキル基であり;R2 が水素原子または水酸基の保護基
であり;R3 が無置換の炭素数10ないし14個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基、置換分として
ヒドロキシを有し、二重結合を1もしくは2個有し、炭
素数5ないし7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭
化水素基、置換分としてホルミルを有し、二重結合を1
もしくは2個有し、炭素数4ないし6個を有する直鎖状
もしくは分枝鎖状の炭化水素基、置換分として炭素数2
もしくは3個を有するアルコキシカルボニルを有し、二
重結合を3もしくは4個有し、炭素数12ないし14個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭化水素基、炭素数
3もしくは4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
コキシ基、ヒドロキシ基、または式−N(R5b
(R6b)を有する基(但し、R5bは炭素数1もしくは2
個を有するアルキル基または炭素数1もしくは2個を有
するアルコキシ基を示す。R6bは炭素数1もしくは2個
を有するアルキル基を示す。)であり;R4 が炭素数3
もしくは4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコ
キシ基または式−NH(R7b)を有する基(但し、R7b
は水素原子を示す。)であり;あるいは、R2 とR4
一緒に結合して単結合である;エポキシエタン誘導体ま
たはその塩。
48. R 1 is an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms; R 2 is a hydrogen atom or a protecting group for a hydroxyl group; R 3 is an unsubstituted linear group having 10 to 14 carbon atoms. Linear or branched alkyl group, having a hydroxy as a substituent, having one or two double bonds, and having 5 to 7 carbon atoms, a linear or branched hydrocarbon group; It has formyl as a substituent and has one double bond.
Or a linear or branched hydrocarbon group having 2 and 4 to 6 carbon atoms, and having 2 carbon atoms as a substituent.
Or a straight-chain or branched hydrocarbon group having 3 or 4 double bonds and having 12 to 14 carbon atoms, having 3 or 4 double bonds, and having 3 or 4 carbon atoms. A linear or branched alkoxy group, a hydroxy group, or a compound of the formula -N ( R5b )
A group having (R 6b ) (provided that R 5b has 1 or 2 carbon atoms)
An alkyl group having 1 or 2 or an alkoxy group having 1 or 2 carbon atoms. R 6b represents an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms. And R 4 has 3 carbon atoms.
Or a linear or branched alkoxy group having four or a group having the formula —NH (R 7b ) (provided that R 7b
Represents a hydrogen atom. Or R 2 and R 4 are bonded together to form a single bond; an epoxyethane derivative or a salt thereof.
JP9297983A 1997-10-30 1997-10-30 Epoxyethane derivative Pending JPH11130765A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297983A JPH11130765A (en) 1997-10-30 1997-10-30 Epoxyethane derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297983A JPH11130765A (en) 1997-10-30 1997-10-30 Epoxyethane derivative

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11130765A true JPH11130765A (en) 1999-05-18

Family

ID=17853626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9297983A Pending JPH11130765A (en) 1997-10-30 1997-10-30 Epoxyethane derivative

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11130765A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004059584A (en) * 2002-06-07 2004-02-26 Inst Of Physical & Chemical Res New compound having antitumor activity, and method for production of the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004059584A (en) * 2002-06-07 2004-02-26 Inst Of Physical & Chemical Res New compound having antitumor activity, and method for production of the same
JP4523761B2 (en) * 2002-06-07 2010-08-11 独立行政法人理化学研究所 NOVEL COMPOUND HAVING ANTI-TUMOR ACTIVITY AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3030157B2 (en) Cyclohexanetriol derivative
ES2281207T3 (en) BENZAMIDIC INHIBITORS OF THE POTASSIUM CHANNEL.
JP2003040777A (en) Pharmaceutical composition piperidylaminomethyltrifluoromethyl cyclic ether compound as substance p antagonist
US6048823A (en) Pyridone derivatives and herbicides
US5563169A (en) Tricyclic heterocyclic compound
EP0904268B1 (en) Processes for preparing 3-(1-hydroxyphenyl-1-alkoximinomethyl)dioxazines
JPH11130765A (en) Epoxyethane derivative
US5157134A (en) Dihydroxyheptanoic acids containing an oxabicycloheptane nucleus useful as antihypercholesterolemic agents
US20060293357A1 (en) Intermediates for synthesis of vinblastine, process for preparation of the intermediates and process for synthesis of vinblastines
EP0095835B1 (en) Preparing 4,7-dialkoxybenzofurans, and intermediates used therein
CN1310882C (en) Sulfonamide derivatives, insecticides for agricultural and horticultural use, and usage thereof
JPH0940673A (en) Hydantoin derivative, these production, herbicide containin the same as active ingredient
Tani et al. A practical synthesis and biological evaluation of 9-halogenated PGF analogues
US6359143B1 (en) Heterocycle-bearing thio phenol compounds, intermediates for the preparation of the same and processes for the preparation of both
JP3097678B2 (en) Aphanorphin intermediate
EP0984962B1 (en) Substituted 4-benzoyl-pyrazoles
JPS6393785A (en) 7-oxabicyclo(2. 2. 1)heptane fundamental skeletal derivative
BE898724A (en) TRIAZINONES, THEIR PREPARATION AND THEIR USE
JPH05229975A (en) Cyclopentenol derivative
US5194634A (en) Dihydroxyheptanoic acids containing an oxabicycloheptane nucleus useful as antihypercholesterolemic agents
AU634286B2 (en) Additional further novel alkanophenones
JPH0680610A (en) Production of z-cyclohexylideneacetic acid derivative
JPH06345695A (en) Production of lignans
JP2010100548A (en) Medicine containing new amide derivative
JPH0616664A (en) Herbicidal oxazoline compound