JPH11126059A - Display device and display method - Google Patents

Display device and display method

Info

Publication number
JPH11126059A
JPH11126059A JP9292730A JP29273097A JPH11126059A JP H11126059 A JPH11126059 A JP H11126059A JP 9292730 A JP9292730 A JP 9292730A JP 29273097 A JP29273097 A JP 29273097A JP H11126059 A JPH11126059 A JP H11126059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
item
moved
key
selection pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9292730A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sunao Fujimoto
直 藤本
Kazusuke Irie
一介 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9292730A priority Critical patent/JPH11126059A/en
Publication of JPH11126059A publication Critical patent/JPH11126059A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a desired item display to be easily selected by using one key at the time of selecting the item display from plural two-dimensionally arranged item displays. SOLUTION: A menu in which plural item displays P1-P9 are two- dimensionaly arranged on a screen is displayed and an item becoming a selective object is decided among item displays P1-P9. When a downward arrow key is pressed, a selected item display is moved downward and when it goes to the lowermost stage, it is moved to a column being right by one. When an upward arrow key is pressed, a selected item display is moved to upward and when it goes to the uppermost stage, it is moved to a column being left by one. When a rightward arrow key is pressed, a selected item display is moved rightward and when it goes to the rightmost stage, it is moved to a row being low by one. When a leftward key is pressed, a selected item display is moved leftward and when it goes to the leftmost stage, it is moved to a row being upper by one. Thus, since all being on two-dimensionaly arranged item displays can be selected even when any arrow key is used, the operatility of this device is enhanced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、特に、コンピュ
ータのCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイに用い
て好適な映像表示装置及び表示方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video display apparatus and a display method particularly suitable for a CRT (Cathode Ray Tube) display of a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータ用のCRTディスプ
レイ装置としては、マルチスキャン方式のものが用いら
れている。マルチスキャン方式のCRTディスプレイ装
置は、異なる水平周波数や垂直周波数に対応できるよう
になっているものである。
2. Description of the Related Art In recent years, a multi-scan CRT display device has been used as a CRT display device for a computer. The multi-scan type CRT display device is adapted to cope with different horizontal and vertical frequencies.

【0003】すなわち、コンピュータの画面を表示する
際の表示モードには、(640×480)画素のモード
の他に、(800×600)画素のモードや、(102
4×768)画素のモード、(1280×1024)画
素のモード等、種々のものがある。このように、表示モ
ードが異なると、水平周波数及び垂直周波数が異なって
くる。
That is, display modes for displaying a computer screen include a mode of (800 × 600) pixels and a mode of (102) in addition to a mode of (640 × 480) pixels.
There are various modes such as a 4 × 768 pixel mode and a (1280 × 1024) pixel mode. As described above, when the display mode is different, the horizontal frequency and the vertical frequency are different.

【0004】そこで、近年のコンピュータ用のCRTデ
ィスプレイ装置は、マルチスキャン方式の構成とされて
おり、水平周波数が30kHzから100kHz程度に
対応でき、垂直周波数50Hzから150Hz程度に対
応できるようになっている。そして、コンピュータから
信号が入力されると、入力信号の表示モードに応じて水
平周波数及び垂直周波数が設定される。このため、マル
チスキャン方式のCRTディスプレイ装置を用いると、
ディスプレイが対応できる水平周波数及び垂直周波数の
範囲内であれば、各種の表示モードの信号を表示するこ
とができる。
Therefore, a CRT display device for a computer in recent years has a multi-scan configuration, and can correspond to a horizontal frequency of about 30 kHz to about 100 kHz and a vertical frequency of about 50 Hz to about 150 Hz. . When a signal is input from the computer, the horizontal frequency and the vertical frequency are set according to the display mode of the input signal. Therefore, when a multi-scan CRT display device is used,
If the display is within the range of the horizontal frequency and the vertical frequency that can be supported, signals of various display modes can be displayed.

【0005】このように、マルチスキャン方式のCRT
ディスプレイ装置では、表示モードが切り換えられたと
きに、水平及び垂直周波数がこれに応じて切り換えられ
る。このように水平周波数や垂直周波数が切り換えられ
るときに、画面の位置が動いたり、画面の縦横比が変わ
ることがある。このため、この種の従来のマルチスキャ
ン方式のCRTディスプレイ装置においては、ユーザが
画面の位置やサイズ等の調整を行えるようになってい
る。そして、ユーザが調整状態を認識し易くするため
に、調整状態が画面上に管面表示されるようになってい
る。
As described above, a multi-scan CRT is used.
In the display device, when the display mode is switched, the horizontal and vertical frequencies are switched accordingly. When the horizontal frequency or the vertical frequency is switched in this way, the position of the screen may move or the aspect ratio of the screen may change. For this reason, in this kind of conventional multi-scan type CRT display device, the user can adjust the position and size of the screen. Then, in order to make it easier for the user to recognize the adjustment state, the adjustment state is displayed on the screen on the screen.

【0006】このようなマルチスキャン方式のCRTデ
ィスプレイ装置において、各種の設定項目を管面上にメ
ニュー表示して、メニュー上から設定項目を選べるよう
にしたものがある。このようなメニュー表示としては、
図8に示すように、設定項目を各行に順に並べたものが
知られている。
In such a multi-scan CRT display device, there is a CRT display device in which various setting items are displayed in a menu on the display screen, and the setting items can be selected from the menu. As such a menu display,
As shown in FIG. 8, a configuration in which setting items are sequentially arranged on each line is known.

【0007】ところが、このように設定項目を各行に順
に並べた形式のものでは、設定項目数が多くなると、設
定項目を一見して把握することが難しくなる。
However, in the case of the format in which the setting items are arranged in order on each line, it becomes difficult to grasp the setting items at a glance as the number of setting items increases.

【0008】また、図9に示すように、各設定項目を二
次元配列するようにしたものがある。このように、各設
定項目を二次元配列すると、設定項目が一見して把握し
易くなる。
Further, as shown in FIG. 9, there is a type in which each setting item is two-dimensionally arranged. As described above, when the setting items are two-dimensionally arranged, the setting items can be easily understood at a glance.

【0009】このように設定項目が二次元されたメニュ
ーの場合には、設定項目を選択するために、ポインタを
垂直方向と水平方向とに移動させる必要がある。このた
め、従来では、上方向の矢印キーと、下方向の矢印キー
と、左方向の矢印キーと、右方向の矢印キーとが用意さ
れ、これらのキーを使って、ポインタが移動されてい
る。
In the case of a menu in which the setting items are two-dimensional, it is necessary to move the pointer in the vertical and horizontal directions in order to select the setting item. For this reason, conventionally, an up arrow key, a down arrow key, a left arrow key, and a right arrow key are prepared, and the pointer is moved using these keys. .

【0010】従来では、下方向の矢印キーが押される
と、ポインタが上側の項目表示から下側の項目表示に向
かって同じ列上を動かされ、上方向の矢印キーが押され
ると、ポインタが下側の項目表示から上側の項目表示に
向かって同じ列上を動かされ、右方向の矢印キーが押さ
れると、ポインタが左側の項目表示から右側の項目表示
に向かって同じ行上を動かされ、左方向の矢印キーが押
されると、ポインタが右側の項目表示から左側の項目表
示に向かって同じ行上を動かされる。
Conventionally, when the down arrow key is pressed, the pointer is moved on the same column from the upper item display to the lower item display, and when the up arrow key is pressed, the pointer is moved. When the right arrow key is pressed from the lower item display to the upper item display and the right arrow key is pressed, the pointer is moved on the same line from the left item display to the right item display. When the left arrow key is pressed, the pointer is moved on the same line from the right item display to the left item display.

【0011】そして、従来では、ポインタが各方向の端
の項目表示に移動されると、そこが移動限界となり、そ
れ以上矢印キーを押しても、ポインタはそのままの位置
となるか、又は、同じ行若しくは列の最初に戻される。
Conventionally, when the pointer is moved to the item display at the end in each direction, the movement limit is reached, and even if the arrow key is further pressed, the pointer remains at the same position or the same line is displayed. Or returned to the beginning of the column.

【0012】すなわち、下方向の矢印キーを押したとき
には、ポインタが最下端の表示項目まで移動されると、
下方向の矢印キーを押し続けてもポインタは停止された
ままとなるか、又は、その列の最上端の項目表示に戻さ
れる。上方向の矢印キーを押したときには、ポインタが
最上端の表示項目まで移動されると、上方向の矢印キー
を押し続けてもポインタは停止されたままとなるか、又
は、その列の最下端の項目表示に戻される。右方向の矢
印キーを押したときには、ポインタが最右端の表示項目
まで移動されると、右方向の矢印キーを押し続けてもポ
インタは停止されたままとなるか、又は、その行の最左
端の項目表示に戻される。左方向の矢印キーを押したと
きには、ポインタが最左端の表示項目まで移動される
と、左方向の矢印キーを押し続けてもポインタは停止さ
れたままとなるか、又は、その行の最右端の項目表示に
戻される。
That is, when the down arrow key is pressed, when the pointer is moved to the lowermost display item,
The pointer remains stopped when the down arrow key is kept pressed, or the display returns to the topmost item display in the column. When the up arrow key is pressed, if the pointer is moved to the topmost display item, the pointer remains stopped even if the up arrow key is kept pressed, or the bottom end of the column. Is returned to the item display. When the right arrow key is pressed, if the pointer is moved to the rightmost display item, the pointer remains stopped even if the right arrow key is kept pressed, or the leftmost end of the line. Is returned to the item display. When the left arrow key is pressed, if the pointer is moved to the leftmost display item, the pointer remains stopped even if the left arrow key is kept pressed, or the rightmost end of the line. Is returned to the item display.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来で
は、二次元配列された項目表示上で、ポインタを動かす
場合、水平方向ではポインタが同じ行上を動き、垂直方
向ではポインタが同じ列上を動き、ポインタが各方向の
端の項目表示に移動されると、そこが移動限界となり、
それ以上、矢印キーを押しても、ポインタはそのままの
位置となるか、又は、同じ行若しくは列の最初の位置に
戻される。このため、1つのキーで二次元配列上の全て
の項目を選択することが不可能である。
As described above, conventionally, when the pointer is moved on the two-dimensionally arranged item display, the pointer moves on the same row in the horizontal direction and the same column in the vertical direction. When moving up and the pointer is moved to the end item display in each direction, that becomes the movement limit,
When the arrow key is pressed any further, the pointer remains at the same position or returns to the first position in the same row or column. Therefore, it is impossible to select all items on the two-dimensional array with one key.

【0014】例えば、いま、図10Aに示すように、ポ
インタが項目表示P15の位置にあるとする。そして、
項目表示P19を選択したいとする。この場合には、図
10Bに示すように、先ず、下方向の矢印キーで項目表
示P16の位置までポインタを移動させ、次に、右方向
の矢印キーで項目表示P19の位置までポインタを移動
させるか、又は、右方向の矢印キーで項目表示P18の
位置までポインタを移動させ、次に、下方向の矢印キー
で項目表示P19の位置までポインタを移動させなけれ
ばならず、少なくとも、2つの方向の矢印キーを操作し
なければならない。
For example, it is assumed that the pointer is at the position of the item display P15 as shown in FIG. 10A. And
Assume that the user wants to select the item display P19. In this case, as shown in FIG. 10B, first, the pointer is moved to the position of the item display P16 with the down arrow key, and then the pointer is moved to the position of the item display P19 with the right arrow key. Alternatively, the pointer must be moved to the position of the item display P18 with the right arrow key, and then moved to the position of the item display P19 with the down arrow key. You have to operate the arrow keys.

【0015】上下左右の方向キーが十字型に配列されて
いる場合には、複数のキーを操作するのは比較的簡単で
あるが、上下左右の方向キーが独立した位置に配列され
ている場合には、複数のキーを操作するのは困難であ
る。
When the up, down, left, and right direction keys are arranged in a cross shape, it is relatively easy to operate a plurality of keys, but when the up, down, left, and right direction keys are arranged at independent positions. It is difficult to operate multiple keys.

【0016】したがって、この発明の目的は、二次元配
列された複数の項目表示から項目表示を選択する際に、
1つのキーを使って、所望の項目表示を簡単に選択でき
るようにした表示装置及び表示方法を提供することにあ
る。
Therefore, an object of the present invention is to select an item display from a plurality of item displays arranged two-dimensionally.
It is an object of the present invention to provide a display device and a display method in which a desired item display can be easily selected using one key.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】この発明は、複数の項目
表示が画面上に二次元配列されたメニューを表示させる
表示信号発生手段と、項目表示間で選択対象となるもの
を決定するために、二次元配列された項目表示間で選択
ポインタを移動させる移動キーとを有し、移動キーは、
垂直方向の移動キーと水平方向の移動キーとからなり、
垂直方向の移動キーを操作すると、垂直方向に並ぶ同列
の項目表示に沿って選択ポインタが移動され、その列の
最終端の項目表示まで選択ポインタが移動されたら、次
の列の開始端の項目表示まで選択ポインタが移動され、
水平方向の移動キーを操作すると、水平方向に並ぶ同行
の項目表示に沿って選択ポインタが移動され、その行の
最終端の項目表示まで選択ポインタが移動されたら、次
の行の開始端の項目表示まで選択ポインタが移動される
ようにした表示装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, there is provided a display signal generating means for displaying a menu in which a plurality of item displays are two-dimensionally arranged on a screen, and a display signal generating means for determining a selection target among the item displays. And a movement key for moving the selection pointer between the two-dimensionally arranged item displays.
It consists of a vertical movement key and a horizontal movement key,
When the vertical movement key is operated, the selection pointer is moved along the item display in the same column vertically arranged, and when the selection pointer is moved to the item display at the end of the column, the item at the start end of the next column is moved The selection pointer moves to the display,
When the horizontal movement key is operated, the selection pointer is moved along the item display on the same line arranged in the horizontal direction, and when the selection pointer is moved to the item display at the end of the line, the item at the start end of the next line is displayed This is a display device in which a selection pointer is moved to display.

【0018】この発明は、複数の項目表示が画面上に二
次元配列されたメニューを表示し、項目表示間で選択対
象となるものを決定するために、水平方向の移動キーと
垂直方向の移動キーにより二次元配列された項目表示間
で選択ポインタを移動させるようにした表示方法におい
て、垂直方向の移動キーが操作されると、垂直方向に並
ぶ同列の項目表示に沿って選択ポインタを移動させ、そ
の列の最終端の項目表示まで選択ポインタが移動された
ら、次の列の開始端の項目表示まで選択ポインタを移動
させ、水平方向の移動キーが操作されると、水平方向に
並ぶ同行の項目表示に沿って選択ポインタを移動させ、
その行の最終端の項目表示まで選択ポインタが移動され
たら、次の行の開始端の項目表示まで選択ポインタを移
動させるようにした表示方法である。
According to the present invention, a menu in which a plurality of item displays are two-dimensionally arranged on a screen is displayed, and a horizontal moving key and a vertical moving key are used to determine an item to be selected among the item displays. In the display method in which the selection pointer is moved between the two-dimensionally arranged item displays by the keys, when the vertical movement key is operated, the selection pointer is moved along the vertically aligned item display in the same row. When the selection pointer is moved to the item display at the end of the column, the selection pointer is moved to the item display at the start of the next column, and when the horizontal movement key is operated, Move the selection pointer along the item display,
This is a display method in which, when the selection pointer is moved to the item display at the end of the line, the selection pointer is moved to the item display at the start of the next line.

【0019】下矢印キーを押すと、画面の左上隅から右
下隅に向かって縦方向に項目表示が移り、上矢印キーを
押すと、画面の右下隅から左上隅に向かって縦方向に項
目表示が移動し、右矢印キーを操作すると、画面の左上
隅から右下隅に右方に向かって横方向に項目表示が移動
し、左矢印キーを押すと、画面の右下隅から左上隅に向
かって横方向に項目表示が移動する。したがって、どの
矢印キーを使っても、二次元配列された項目表示上の全
てを選択することができ、操作性の向上が図れる。
Pressing the down arrow key moves the item display vertically from the upper left corner to the lower right corner of the screen, and pressing the up arrow key displays the item vertically from the lower right corner to the upper left corner of the screen. Move the right arrow key to move the item display horizontally from the upper left corner to the lower right corner of the screen, and press the left arrow key to move the item display from the lower right corner to the upper left corner of the screen. The item display moves in the horizontal direction. Therefore, any arrow key can be used to select all items on the two-dimensionally arranged item display, thereby improving operability.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は、この発明が適用
されたコンピュータ用のCRTディスプレイ装置1を全
体として示すものである。このCRTディスプレイ装置
1は、マルチスキャン方式とされており、水平周波数が
例えば30kHzから107kHzに対応でき、垂直周
波数が例えば48Hzから160Hzに対応できる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a CRT display device 1 for a computer to which the present invention is applied as a whole. The CRT display device 1 is of a multi-scan type, and can correspond to a horizontal frequency of, for example, 30 kHz to 107 kHz and a vertical frequency of, for example, 48 Hz to 160 Hz.

【0021】CRTディスプレイ装置1には、操作パネ
ル2が配設される。この操作パネル2には、図2に示す
ように、リセットキー3、ASCキー4、インプットキ
ー5、OSDキー6、下矢印キー7A、上矢印キー7
B、左矢印キー7C、右矢印キー7D、電源オン/オフ
キー9が配列される。
The CRT display device 1 is provided with an operation panel 2. As shown in FIG. 2, the operation panel 2 includes a reset key 3, an ASC key 4, an input key 5, an OSD key 6, a down arrow key 7A, and an up arrow key 7.
B, a left arrow key 7C, a right arrow key 7D, and a power on / off key 9 are arranged.

【0022】リセットキー3は、調整状態の設定値をデ
フォルト値にリセットするためのものである。各種の設
定値を元の値に戻したいときには、このリセットキー3
が押される。
The reset key 3 is for resetting the set value of the adjustment state to a default value. To reset various setting values to their original values, use the reset key 3
Is pressed.

【0023】ASC(Auto Size Center)キー4は、画
面の位置、サイズを自動的に調整するためのものであ
る。この機能を使うと、CRTディスプレイ装置1内の
マイクロコンピュータにより自動調整がなされ、ユーザ
が調整を行うことなく、画面の位置、サイズ等が最適な
設定値に調整される。
An ASC (Auto Size Center) key 4 is for automatically adjusting the position and size of the screen. When this function is used, the microcomputer in the CRT display device 1 performs automatic adjustment, and the position, size, and the like of the screen are adjusted to the optimal set values without the user performing the adjustment.

【0024】インプットキー5は、複数のコンピュータ
からの表示信号を切り換えられるためのものである。一
人のユーザが複数のコンピュータを所有しているような
場合、インプットキー5を用いることで、複数のコンピ
ュータからの表示信号を簡単に切り換えられる。
The input key 5 is for switching display signals from a plurality of computers. When one user owns a plurality of computers, display signals from the plurality of computers can be easily switched by using the input keys 5.

【0025】OSD(On Screen Device)キー6は、画
面上に種々の設定状態を示す管面表示10を表示させる
もので、各種の動作状態を設定するときに使用される。
後に説明するように、OSDキー6が押されると、先
ず、メインメニューが表示される。そして、このメイン
メニューに従って、下矢印キー7A、上矢印キー7B、
左矢印キー7C、右矢印キー7D等を操作することによ
り、各種の設定や調整を行うことができる。
An OSD (On Screen Device) key 6 is used to display a screen display 10 showing various setting states on the screen, and is used to set various operation states.
As described later, when the OSD key 6 is pressed, first, a main menu is displayed. Then, according to this main menu, the down arrow key 7A, the up arrow key 7B,
Various settings and adjustments can be made by operating the left arrow key 7C, the right arrow key 7D, and the like.

【0026】電源オン/オフキー9は、電源のオン/オ
フを行うときに用いられる。電源のオフの状態で電源オ
ン/オフキー9を押すと電源オンとなり、電源のオンの
状態で電源オン/オフキー9を押すと電源オフとなる。
The power on / off key 9 is used to turn on / off the power. Pressing the power on / off key 9 in the power off state turns on the power, and pressing the power on / off key 9 in the power on state turns off the power.

【0027】図3は、この発明が適用されたCRTディ
スプレイ装置1の構成を示すものである。この発明が適
用されたCRTディスプレイ装置1には、2つのコンピ
ュータを接続することができる。一方のコンピュータか
らの3原色信号R、G、Bは、入力端子11A、11
B、11Cに供給され、その水平同期信号及び垂直同期
信号は、入力端子12A及び12Bに供給される。他方
のコンピュータからの3原色信号R、G、Bは、入力端
子13A、13B、13Cに供給され、その水平同期信
号及び垂直同期信号は、入力端子14A及び14Bに供
給される。
FIG. 3 shows a configuration of a CRT display device 1 to which the present invention is applied. Two computers can be connected to the CRT display device 1 to which the present invention is applied. The three primary color signals R, G, B from one computer are supplied to input terminals 11A, 11A.
B and 11C, and the horizontal synchronization signal and the vertical synchronization signal are supplied to input terminals 12A and 12B. The three primary color signals R, G, and B from the other computer are supplied to input terminals 13A, 13B, and 13C, and the horizontal and vertical synchronization signals are supplied to input terminals 14A and 14B.

【0028】入力端子11A、11B、11Cからの3
原色信号及び入力端子13A、13B、13Cからの3
原色信号は、信号入力セレクタ15に供給される。信号
入力セレクタ15は、入力キー22からの入力に基づい
て、マイクロコンピュータ16の出力により切り換えら
れる。信号入力セレクタ15により、2つのコンピュー
タからの3原色信号のうちの1つが選択され、この3原
色信号が映像信号処理回路17に供給される。
3 from input terminals 11A, 11B and 11C
Primary color signal and 3 from the input terminals 13A, 13B, 13C
The primary color signal is supplied to the signal input selector 15. The signal input selector 15 is switched by the output of the microcomputer 16 based on the input from the input key 22. The signal input selector 15 selects one of the three primary color signals from the two computers, and the three primary color signals are supplied to the video signal processing circuit 17.

【0029】入力端子12A及び入力端子12Bからの
水平同期信号及び垂直同期信号、並びに入力端子14A
及び入力端子14Bからの水平信号及び垂直同期信号
は、同期信号セレクタ23に供給される。同期信号セレ
クタ23は、入力キー22からの入力に基づいて、マイ
クロコンピュータ16の出力により切り換えられる。同
期信号セレクタ23により、2つのコンピュータからの
水平同期信号及び垂直同期信号のうちの1つが選択さ
れ、この水平同期信号及び垂直同期信号が偏向回路19
に供給されると共に、マイクロコンピュータ16に供給
される。
The horizontal synchronization signal and the vertical synchronization signal from the input terminals 12A and 12B, and the input terminal 14A
The horizontal signal and the vertical synchronizing signal from the input terminal 14B are supplied to the synchronizing signal selector 23. The synchronization signal selector 23 is switched by the output of the microcomputer 16 based on the input from the input key 22. The synchronization signal selector 23 selects one of the horizontal synchronization signal and the vertical synchronization signal from the two computers, and the horizontal synchronization signal and the vertical synchronization signal are supplied to the deflection circuit 19.
And supplied to the microcomputer 16.

【0030】映像信号処理回路17で、入力された3原
色信号に対する各種の処理が行われる。映像信号処理回
路17は、マイクロコンピュータ16の出力により、調
整可能とされている。マイクロコンピュータ16の出力
により、3原色信号の各信号のゲインを調整すること
で、色温度調整を行うことができる。
The video signal processing circuit 17 performs various processes on the input three primary color signals. The video signal processing circuit 17 can be adjusted by the output of the microcomputer 16. The color temperature can be adjusted by adjusting the gain of each of the three primary color signals based on the output of the microcomputer 16.

【0031】映像信号処理回路17の出力が合成回路1
8に供給される。合成回路18には、表示信号発生回路
20から表示信号が供給される。合成回路18で、表示
信号が合成される。この合成回路18の出力がカラー陰
極線管21に供給される。
The output of the video signal processing circuit 17 is
8 is supplied. The display signal is supplied from the display signal generation circuit 20 to the synthesis circuit 18. The display circuit synthesizes the display signals. The output of the synthesizing circuit 18 is supplied to a color cathode ray tube 21.

【0032】また、偏向回路19で、同期信号セレクタ
22からの水平、垂直同期信号に基づいて、水平、垂直
偏向電流が形成される。この水平、垂直偏向電流がカラ
ー陰極線管21の水平、垂直偏向コイルに流される。
In the deflection circuit 19, horizontal and vertical deflection currents are formed based on the horizontal and vertical synchronization signals from the synchronization signal selector 22. The horizontal and vertical deflection currents are passed through the horizontal and vertical deflection coils of the color cathode ray tube 21.

【0033】このCRTディスプレイ装置1はマルチス
キャンの構成とされており、各種の水平周波数及び垂直
周波数の信号が入力される。入力された映像信号の水
平、垂直同期信号は、マイクロコンピュータ16に供給
される。マイクロコンピュータ16で、この入力された
映像信号の水平、垂直同期信号に基づいて、表示モード
が判断される。
The CRT display device 1 has a multi-scan configuration, and receives signals of various horizontal and vertical frequencies. The horizontal and vertical synchronizing signals of the input video signal are supplied to the microcomputer 16. The microcomputer 16 determines the display mode based on the horizontal and vertical synchronization signals of the input video signal.

【0034】偏向回路19は、このような各種の水平周
波数及び垂直周波数に対応できる構成とされている。偏
向回路19の動作は、マイクロコンピュータ16の出力
により、調整可能とされている。偏向回路19の動作を
設定することで、画面位置や画面サイズ、画歪等の調整
を行うことができる。
The deflection circuit 19 is configured to be able to cope with such various horizontal and vertical frequencies. The operation of the deflection circuit 19 can be adjusted by the output of the microcomputer 16. By setting the operation of the deflection circuit 19, it is possible to adjust the screen position, screen size, image distortion, and the like.

【0035】マイクロコンピュータ16には、入力キー
22から入力が与えられる。この入力キー22は、図2
に配列された各種のキーに対応している。この入力キー
22からの操作により、各種の動作状態が設定できる。
An input is given to the microcomputer 16 from an input key 22. This input key 22 is
It corresponds to various keys arranged in. Various operation states can be set by operating the input keys 22.

【0036】前述したように、この発明が適用されたC
RTディスプレイ装置1においては、OSDキー6が押
されると、画面上に種々の設定状態が表示され、この画
面上の表示に従って操作を行うことで、各種の動作設定
を行うことができる。
As described above, the C to which the present invention is applied
In the RT display device 1, when the OSD key 6 is pressed, various setting states are displayed on the screen, and various operation settings can be performed by performing operations according to the display on the screen.

【0037】つまり、OSDキー6が押されると、図4
に示すように、画面上にメインメニューが表示される。
メインメニューには、9つの項目表示P1〜P9が(3
×3)に二次元配列される。
That is, when the OSD key 6 is pressed, FIG.
The main menu is displayed on the screen as shown in FIG.
In the main menu, nine item displays P1 to P9 (3
× 3).

【0038】項目表示P1は「COLOR」と表示され
ており、色温度を設定するための項目である。
The item display P1 is displayed as "COLOR" and is an item for setting a color temperature.

【0039】項目表示P2は「GEOM」と表示されて
おり、画歪みに関する設定項目である。画歪としては、
傾き、糸巻歪、糸巻歪バランス、台形歪、台形歪バラン
ス等が設定できる。
The item display P2 is displayed as "GEOM" and is a setting item relating to image distortion. As image distortion,
Tilt, pincushion distortion, pincushion distortion balance, trapezoidal distortion, trapezoidal distortion balance, and the like can be set.

【0040】項目表示P3は「LANG」と表示されて
おり、表示言語に関する設定項目である。表示言語とし
ては、例えば、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン
語、日本語の5国語が設定できる。
The item display P3 is displayed as "LANG" and is a setting item relating to a display language. As the display language, for example, five languages of English, French, German, Spanish, and Japanese can be set.

【0041】項目表示P4は「CENTER」と表示さ
れており、画面位置に関する設定項目である。画面位置
は、水平方向と垂直方向とに設定できる。
The item display P4 is displayed as "CENTER" and is a setting item relating to the screen position. The screen position can be set in the horizontal direction and the vertical direction.

【0042】項目表示P5は「EXIT」と表示されて
おり、画面表示を消去して、画面表示の無い画面に戻る
ためのものである。
The item display P5 is displayed as "EXIT" and is used to delete the screen display and return to a screen without a screen display.

【0043】項目表示P6は「SIZE」と表示されて
おり、画面のサイズに関する設定項目である。画面位置
は、水平方向と垂直方向とに設定できる。
The item display P6 is displayed as "SIZE" and is a setting item relating to the screen size. The screen position can be set in the horizontal direction and the vertical direction.

【0044】項目表示P7は「SCREEN」と表示さ
れており、画面状態に関する設定項目である。コンバー
ジェンス、モアレ、フォーカス等、画面の設定状態に関
する設定が行える。
The item display P7 is displayed as "SCREEN" and is a setting item relating to the screen state. Settings related to the setting state of the screen such as convergence, moiré, and focus can be performed.

【0045】項目表示P8は「ZOOM」と表示されて
おり、画面の縦横比はそのままで、画面全体の大きさを
変えて、画面の一部をズームさせたりするものである。
The item display P8 is displayed as "ZOOM", for changing the size of the entire screen and zooming a part of the screen while maintaining the aspect ratio of the screen.

【0046】項目表示P9は「OPTION」と表示さ
れており、各種の動作環境の選択項目に関する設定項目
である。動作環境としては、入力の自動切り換え/マニ
ュアル切り換え、パワーセービングに移行するまでの時
間等が設定できる。
The item display P9 is displayed as "OPTION" and is a setting item relating to selection items of various operating environments. As the operating environment, automatic switching of input / manual switching, time until shifting to power saving, and the like can be set.

【0047】下矢印キー7A、上矢印キー7B、左矢印
キー7C、右矢印キー7Dを操作すると、各項目表示P
1〜P9間で、選択項目が移動される。そして、選択さ
れた項目表示は、例えば、異なる色で表示される。
When the down arrow key 7A, the up arrow key 7B, the left arrow key 7C, and the right arrow key 7D are operated, each item display P
The selection item is moved between 1 and P9. The selected item display is displayed in, for example, a different color.

【0048】図5は、各矢印キー7A〜7Dを操作した
ときに、項目表示P1〜P9がどのように選択されるか
を示してものである。
FIG. 5 shows how the item displays P1 to P9 are selected when each of the arrow keys 7A to 7D is operated.

【0049】図5Aは、下矢印キー7Aを操作したとき
の状態を示している。下矢印キー7Aを操作していく
と、項目表示P1、P2、P3のように、同じ列の上側
の項目表示から下側の項目表示に順に移動していく。そ
して、最下段の項目表示P3に移動すると、次に、1つ
右の列の最上段の項目P4に移動する。そして、項目表
示P4、P5、P6のように、上側の項目表示から下側
の項目表示に順に移動していく。そして、最下段の項目
表示P6に移動すると、次に、1つ右の列の最上段の項
目P7に移動する。そして、項目表示P7、P8、P9
のように、上側の項目表示から下側の項目表示に順に移
動していく。そして、最も右側の列の最下段の項目表示
P9に移動すると、次に、最も左側の列の最上段の項目
表示P1に戻る。
FIG. 5A shows a state when the down arrow key 7A is operated. As the down arrow key 7A is operated, as shown in the item displays P1, P2, and P3, the display sequentially moves from the upper item display to the lower item display in the same column. Then, when the display moves to the lowermost item display P3, the display moves to the uppermost item P4 in the next right column. Then, like the item displays P4, P5, and P6, the display sequentially moves from the upper item display to the lower item display. Then, when the display is moved to the lowermost item display P6, the display is moved to the uppermost item P7 in the next right column. Then, item displays P7, P8, P9
As shown in the figure, the display sequentially moves from the upper item display to the lower item display. When the display moves to the lowermost item display P9 in the rightmost column, the display returns to the uppermost item display P1 in the leftmost column.

【0050】図5Bは、上矢印キー7Bを操作したとき
の状態を示している。上矢印キー7Bを操作していく
と、下方向のキー7Aのときとは反対に、項目表示P
9、P8、P7のように、同じ列の下側の項目表示から
上側の項目表示に順に移動していく。そして、最上段の
項目表示P7に移動すると、次に、1つ左の列の最下段
の項目P6に移動する。そして、項目表示P6、P5、
P4のように、下側の項目表示から上側の項目表示に順
に移動していく。そして、最上段の項目表示P5に移動
すると、次に、1つ左の列の最下段の項目P3に移動す
る。そして、項目表示P3、P2、P1のように、下側
の項目表示から上側の項目表示に順に移動していく。そ
して、最も左側の列の最上段の項目表示P1に移動する
と、次に、最も右側の列の最下段の項目表示P9に戻
る。
FIG. 5B shows a state when the up arrow key 7B is operated. As the up arrow key 7B is operated, the item display P
As in 9, P8 and P7, the display sequentially moves from the lower item display to the upper item display in the same column. Then, when the display is moved to the item display P7 in the uppermost row, it then moves to the lowermost item P6 in the left column. Then, the item displays P6, P5,
As shown in P4, the display sequentially moves from the lower item display to the upper item display. Then, when the display is moved to the item display P5 in the uppermost row, it is then moved to the lowermost item P3 in the left column. Then, like the item displays P3, P2, and P1, the display sequentially moves from the lower item display to the upper item display. Then, when the display is moved to the uppermost item display P1 in the leftmost column, the display returns to the lowermost item display P9 in the rightmost column.

【0051】図5Cは、右矢印キー7Dを操作したとき
の状態を示している。右矢印キー7Dを操作していく
と、項目表示P1、P4、P7のように、同じ行の左側
の項目表示から右側の項目表示に順に移動していく。そ
して、最右列の項目表示P7に移動すると、次に、1つ
下の行の最左列の項目P2に移動する。そして、項目表
示P2、P5、P8のように、左側の項目表示から右側
の項目表示に順に移動していく。そして、最右列の項目
表示P8に移動すると、次に、1つ下の行の最左列の項
目P3に移動する。そして、項目表示P3、P6、P9
のように、左側の項目表示から右側の項目表示に順に移
動していく。そして、最も右側の列の最下段の項目表示
P9に移動すると、次に、最も左側の列の最上段の項目
表示P1に戻る。
FIG. 5C shows a state when the right arrow key 7D is operated. As the right arrow key 7D is operated, as shown in the item displays P1, P4, and P7, the display sequentially moves from the left item display to the right item display on the same line. When the display moves to the item display P7 in the rightmost column, the display moves to the item P2 in the leftmost column of the next lower row. Then, like the item displays P2, P5, and P8, the display sequentially moves from the left item display to the right item display. When the display moves to the item display P8 in the rightmost column, the display moves to the item P3 in the leftmost column in the next lower row. Then, item displays P3, P6, P9
As shown in the figure, the display sequentially moves from the item display on the left to the item display on the right. When the display moves to the lowermost item display P9 in the rightmost column, the display returns to the uppermost item display P1 in the leftmost column.

【0052】図5Dは、左矢印キー7Cを操作したとき
の状態を示している。左矢印キー7Cを操作していく
と、右方向の矢印キー7Dのときとは反対に、項目表示
P9、P6、P3のように、同じ行の右側の項目表示か
ら左側の項目表示に順に移動していく。そして、最左列
の項目表示P3に移動すると、次に、1つ上の行の最右
列の項目P8に移動する。そして、項目表示P8、P
5、P2のように、右側の項目表示から左側の項目表示
に順に移動していく。そして、最左列の項目表示P2に
移動すると、次に、1つ上の行の最右列の項目P7に移
動する。そして、項目表示P7、P4、P1のように、
右側の項目表示から左側の項目表示に順に移動してい
く。そして、最も左側の列の最上段の項目表示P1に移
動すると、次に、最も右側の列の最下段の項目表示P9
に戻る。
FIG. 5D shows a state when the left arrow key 7C is operated. As the left arrow key 7C is operated, contrary to the right arrow key 7D, the display sequentially moves from the right item display to the left item display on the same line as in the item displays P9, P6, and P3. I will do it. When the display moves to the item display P3 in the leftmost column, the display moves to the item P8 in the rightmost column in the next higher row. And item display P8, P
As shown in 5, P2, the display sequentially moves from the right item display to the left item display. When the display moves to the leftmost column item display P2, it moves to the rightmost column item P7 in the next higher row. And like the item displays P7, P4, P1,
The display moves sequentially from the right item display to the left item display. Then, when the display is moved to the topmost item display P1 in the leftmost column, next, the bottommost item display P9 in the rightmost column is displayed.
Return to

【0053】このようにして、下矢印キー7A、上矢印
キー7B、左矢印キー7C、右矢印キー7Dを操作し
て、項目表示P1〜P9の中から所望の項目表示が選択
される。そして、OSDキー6を押すと、その項目に関
する各種の設定が行える。
As described above, the desired item display is selected from the item displays P1 to P9 by operating the down arrow key 7A, the up arrow key 7B, the left arrow key 7C, and the right arrow key 7D. When the OSD key 6 is pressed, various settings relating to the item can be performed.

【0054】例えば、「CENTER」と表示されてい
る画面位置を設定するための項目表示P4を選択して、
OSDキー6が押されると、図6Aに示すような画面位
置の設定画面が表示される。この画面位置の設定画面で
は、水平方向の調整状態を示すバーグラフ表示BH1
と、垂直方向の調整状態を示すバーグラフ表示BV1と
が同時に表示される。また、水平方向の調整状態を示す
バーグラフ表示BH1及び垂直方向の調整状態を示すバ
ーグラフ表示BV1の近傍に、その水平方向及び垂直方
向の調整レベルを示す数値表示CH1及びCV1が表示
される。また、このときの調整方向が矢印表示A1によ
り示される。
For example, by selecting an item display P4 for setting the screen position where "CENTER" is displayed,
When the OSD key 6 is pressed, a screen position setting screen as shown in FIG. 6A is displayed. On the screen for setting the screen position, a bar graph display BH1 indicating the horizontal adjustment state is displayed.
And a bar graph display BV1 indicating the adjustment state in the vertical direction are simultaneously displayed. Also, near the bar graph display BH1 indicating the horizontal adjustment state and the bar graph display BV1 indicating the vertical adjustment state, numerical displays CH1 and CV1 indicating the horizontal and vertical adjustment levels are displayed. The adjustment direction at this time is indicated by an arrow display A1.

【0055】左矢印キー7C又は右矢印キー7Dを操作
すると、全体の画面位置が左方向又は右方向に移動さ
れ、これに伴って、水平方向の調整状態を示すバーグラ
フ表示BH1が水平方向に動いていくと共に調整レベル
を示す数値表示CH1が変化していく。
When the left arrow key 7C or the right arrow key 7D is operated, the entire screen position is moved leftward or rightward, and accordingly, a bar graph display BH1 indicating the horizontal adjustment state is displayed in the horizontal direction. As it moves, the numerical display CH1 indicating the adjustment level changes.

【0056】下矢印キー7A又は上矢印キー7Bを操作
すると、全体の画面位置が下方向又は上方向に移動さ
れ、これに伴って、垂直方向の調整状態を示すバーグラ
フ表示BV1が垂直方向に動いていくと共に調整レベル
を示す数値表示CV1が変化していく。
When the down arrow key 7A or the up arrow key 7B is operated, the entire screen position is moved downward or upward, and accordingly, the bar graph display BV1 indicating the vertical adjustment state is displayed in the vertical direction. As it moves, the numerical display CV1 indicating the adjustment level changes.

【0057】このように、「CENTER」と表示され
ている画面位置を設定するための項目表示P4を選択し
て、OSDキー6を押すと、左矢印キー7C又は右矢印
キー7Dにより画面の位置を水平方向に動かすことがで
き、下矢印キー7A又は上矢印キー7Bにより画面の位
置を垂直方向に動かすことができるようになる。そし
て、このとき、水平方向の調整状態を示すバーグラフ表
示BH1と、垂直方向の調整状態を示すバーグラフ表示
BV1とが同時に表示され、ユーザは、この水平方向の
調整状態を示すバーグラフ表示BH1と、垂直方向の調
整状態を示すバーグラフ表示BV1とを用いて、設定状
態を視覚的に把握することができるようになる。
As described above, when the item display P4 for setting the screen position where "CENTER" is displayed is selected and the OSD key 6 is pressed, the screen position is moved by the left arrow key 7C or the right arrow key 7D. Can be moved in the horizontal direction, and the position of the screen can be moved in the vertical direction by the down arrow key 7A or the up arrow key 7B. At this time, the bar graph display BH1 indicating the horizontal adjustment state and the bar graph display BV1 indicating the vertical adjustment state are simultaneously displayed, and the user can display the bar graph display BH1 indicating the horizontal adjustment state. And the bar graph display BV1 indicating the adjustment state in the vertical direction, the setting state can be visually grasped.

【0058】また、「SIZE」と表示されている画面
サイズを設定するための項目表示P6を選択して、OS
Dキー6が押されると、図6Bに示すような画面サイズ
の設定画面が表示される。この画面サイズの設定画面で
は、水平方向の調整状態を示すバーグラフ表示BH2
と、垂直方向の調整状態を示すバーグラフ表示BV2と
が同時に表示される。また、水平方向の調整状態を示す
バーグラフ表示BH2及び垂直方向の調整状態を示すバ
ーグラフ表示BV2の近傍に、その水平方向及び垂直方
向の調整レベルを示す数値表示CH2及びCV2が表示
される。また、このときの調整方向が矢印表示A2によ
り示される。
Further, by selecting an item display P6 for setting a screen size displayed as "SIZE", the OS
When the D key 6 is pressed, a screen size setting screen as shown in FIG. 6B is displayed. On this screen size setting screen, a bar graph display BH2 indicating the adjustment state in the horizontal direction is displayed.
And a bar graph display BV2 indicating the adjustment state in the vertical direction are simultaneously displayed. Also, near the bar graph display BH2 indicating the horizontal adjustment state and the bar graph display BV2 indicating the vertical adjustment state, numerical displays CH2 and CV2 indicating the horizontal and vertical adjustment levels are displayed. The adjustment direction at this time is indicated by an arrow display A2.

【0059】左矢印キー7C又は右矢印キー7Dを操作
すると、画面の水平方向のサイズが縮小又は拡大され、
これに伴って、水平方向の調整の調整状態を示すバーグ
ラフ表示BH2が水平方向に動いていくと共に調整レベ
ルの数値表示CH2が変化していく。
When the left arrow key 7C or the right arrow key 7D is operated, the horizontal size of the screen is reduced or enlarged.
Along with this, the bar graph display BH2 indicating the adjustment state of the horizontal adjustment moves in the horizontal direction, and the numerical display CH2 of the adjustment level changes.

【0060】下矢印キー7A又は上矢印キー7Bを操作
すると、画面の垂直方向の大きさが縮小又は拡大され、
これに伴って、垂直方向の大きさの調整状態を示すバー
グラフ表示BV2が垂直方向に動いていくと共に調整レ
ベルが数値表示CV2が変化していく。
When the down arrow key 7A or the up arrow key 7B is operated, the vertical size of the screen is reduced or enlarged.
Along with this, the bar graph display BV2 indicating the adjustment state of the vertical size moves in the vertical direction, and the numerical display CV2 of the adjustment level changes.

【0061】このように、「SIZE」と表示されてい
る項目表示P6を選択して、OSDキー6を押すと、左
矢印キー7C又は右矢印キー7Dにより画面のサイズを
水平方向に動かすことができ、下矢印キー7A又は上矢
印キー7Bにより画面のサイズを垂直方向に動かすこと
ができるようになる。そして、このとき、水平方向の調
整状態を示すバーグラフ表示BH2と、垂直方向の調整
状態を示すバーグラフ表示BV2とが同時に表示され、
ユーザは、この水平方向の調整状態を示すバーグラフ表
示BH2と、垂直方向の調整状態を示すバーグラフ表示
BV2とを用いて、設定状態を視覚的に把握することが
できるようになる。
As described above, when the item display P6 indicating "SIZE" is selected and the OSD key 6 is pressed, the screen size can be moved in the horizontal direction by the left arrow key 7C or the right arrow key 7D. Then, the screen size can be moved in the vertical direction by the down arrow key 7A or the up arrow key 7B. At this time, a bar graph display BH2 indicating a horizontal adjustment state and a bar graph display BV2 indicating a vertical adjustment state are simultaneously displayed.
Using the bar graph display BH2 indicating the horizontal adjustment state and the bar graph display BV2 indicating the vertical adjustment state, the user can visually grasp the setting state.

【0062】なお、調整が終了して、例えば、5秒間経
過すると、表示画面が消去され、元の表示の無い画面に
戻る。また、OSDキー6を押せば、図4に示したメニ
ュー画面に戻される。このメニュー画面で「EXIT」
と表示されている項目表示P5を選択すれば、元の表示
の無い画面に戻ることができる。
When the adjustment is completed and, for example, 5 seconds have elapsed, the display screen is erased and the screen returns to the original screen without display. If the OSD key 6 is pressed, the screen returns to the menu screen shown in FIG. In this menu screen, select "EXIT"
By selecting the item display P5 in which is displayed, it is possible to return to the screen without the original display.

【0063】上述のように、この発明が適用されたCR
Tディスプレイ装置では、OSDキー6が押されると、
図4に示したようなメニュー画面が表示され、下矢印キ
ー7A、上矢印キー7B、左矢印キー7C、右矢印キー
7Dを操作すると、メニュー画面上で選択される項目表
示P1からP9が移動していく。
As described above, the CR to which the present invention is applied
In the T display device, when the OSD key 6 is pressed,
When the menu screen as shown in FIG. 4 is displayed and the down arrow key 7A, the up arrow key 7B, the left arrow key 7C, and the right arrow key 7D are operated, the item displays P1 to P9 selected on the menu screen move. I will do it.

【0064】そして、このとき、図5A〜図5Dに示し
たように、下矢印キー7Aを押すと、画面の左上隅から
右下隅に向かって縦方向に項目表示が移り、上矢印キー
7Bを押すと、画面の右下隅から左上隅に向かって縦方
向に項目表示が移動し、右矢印キー7Dを操作すると、
画面の左上隅から右下隅に右方に向かって項目表示が移
動し、左矢印キー7Cを押すと、画面の右下隅から左上
隅に左方に向かって項目表示が移動する。したがって、
どの矢印キー7A〜7Dを使っても、全ての項目表示P
1〜P9を選択することができる。
At this time, as shown in FIGS. 5A to 5D, when the down arrow key 7A is pressed, the item display moves vertically from the upper left corner to the lower right corner of the screen, and the up arrow key 7B is pressed. When pressed, the item display moves vertically from the lower right corner to the upper left corner of the screen, and when the right arrow key 7D is operated,
The item display moves rightward from the upper left corner to the lower right corner of the screen, and when the left arrow key 7C is pressed, the item display moves leftward from the lower right corner to the upper left corner of the screen. Therefore,
Use any of the arrow keys 7A to 7D to display all items P
1 to P9 can be selected.

【0065】通常、二次元配列された項目表示を選択す
る場合には、水平方向の移動キーと垂直方向の移動キー
を操作していかなければならない。ところが、特に、図
2に示したように、この発明が適用されたCRTディス
プレイ装置1では、矢印キー7A〜7Dが独立した位置
にある。このように矢印キーが独立した位置にある場合
には、複数のキーを操作するのは容易ではない。この例
では、どの矢印キー7A〜7Dを使っても、メニュー画
面から所望の項目表示P1〜P9のうちの1つを選択す
ることができる。したがって、簡単なキー操作で、二次
元配列された全ての項目を選ぶことができる。
Normally, when selecting a two-dimensionally arranged item display, it is necessary to operate a horizontal movement key and a vertical movement key. However, in particular, as shown in FIG. 2, in the CRT display device 1 to which the present invention is applied, the arrow keys 7A to 7D are located at independent positions. When the arrow keys are at independent positions as described above, it is not easy to operate a plurality of keys. In this example, any of the arrow keys 7A to 7D can be used to select one of the desired item displays P1 to P9 from the menu screen. Therefore, all the items arranged two-dimensionally can be selected by a simple key operation.

【0066】図7は、項目表示の移動を行う際の処理を
示すフローチャートである。先ず、ステップS1〜S4
で、どのキーが押されたかが判断される。すなわち、ス
テップS1で上矢印キー7Bが押されたか否かが判断さ
れ、ステップS2で下矢印キー7Aが押されたか否かが
判断され、ステップS3で左矢印キー7Cが押されたか
否かが判断され、ステップS4で右矢印キー7Dが押さ
れたか否かが判断される。
FIG. 7 is a flowchart showing a process for moving the item display. First, steps S1 to S4
Is used to determine which key has been pressed. That is, it is determined whether or not the up arrow key 7B has been pressed in step S1, whether or not the down arrow key 7A has been pressed in step S2, and whether or not the left arrow key 7C has been pressed in step S3. It is determined whether the right arrow key 7D has been pressed in step S4.

【0067】ステップS1で上矢印キー7Bが押された
と判断されたら、表示番号が「1」減じられる(ステッ
プS5)。そして、この表示番号が「0」より小さいか
否かが判断される(ステップS6)。表示番号が「0」
より小さければ、表示番号は「8」とされる(ステップ
S7)。
If it is determined in step S1 that the up arrow key 7B has been pressed, the display number is reduced by "1" (step S5). Then, it is determined whether or not the display number is smaller than "0" (step S6). Display number is "0"
If it is smaller, the display number is set to "8" (step S7).

【0068】ステップS2で下矢印キー7Aが押されて
たと判断されたら、表示番号が「1」増加される(ステ
ップS8)。そして、この表示番号が「8」より大きい
か否かが判断される(ステップS9)。表示番号が8よ
り大きければ、表示番号は0とされる(ステップS1
0)。
If it is determined in step S2 that the down arrow key 7A has been pressed, the display number is incremented by "1" (step S8). Then, it is determined whether or not the display number is larger than "8" (step S9). If the display number is larger than 8, the display number is set to 0 (step S1).
0).

【0069】ステップS3で左矢印キー7Cが押された
と判断されたら、表示番号が2より大きいか否かが判断
される(ステップS11)。表示番号が「2」より大き
ければ、表示番号から「3」が減じられる(ステップS
12)。表示番号が「2」より大きくないと判断された
場合には、表示番号が「0」か否かが判断される(ステ
ップS13)。表示番号が「0」であったなら、表示番
号が「8」とされる(ステップS14)。表示番号が
「0」でなければ、表示番号に「5」加えられる(ステ
ップS15)。
If it is determined in step S3 that the left arrow key 7C has been pressed, it is determined whether or not the display number is greater than 2 (step S11). If the display number is larger than "2", "3" is subtracted from the display number (step S).
12). When it is determined that the display number is not larger than “2”, it is determined whether the display number is “0” (step S13). If the display number is "0", the display number is set to "8" (step S14). If the display number is not "0", "5" is added to the display number (step S15).

【0070】ステップS4で右矢印キー7Dが押された
と判断されたら、表示番号が「6」より小さいか否かが
判断される(ステップS16)。表示番号が「6」より
小さいければ、表示番号に「3」が加算される(ステッ
プS17)。表示番号が6より小さくないと判断された
場合には、表示番号が「8」か否かが判断される(ステ
ップS19。表示番号が「8」であったなら、表示番号
が「0」とされる(ステップS14)。表示番号が8で
なければ、表示番号から「5」が減じられる(ステップ
S15)。
If it is determined in step S4 that the right arrow key 7D has been pressed, it is determined whether the display number is smaller than "6" (step S16). If the display number is smaller than "6", "3" is added to the display number (step S17). If it is determined that the display number is not smaller than 6, it is determined whether or not the display number is "8" (step S19. If the display number is "8", the display number is changed to "0"). If the display number is not 8, "5" is subtracted from the display number (step S15).

【0071】ステップS1〜S20により、表示番号が
求められたら、表示番号を表示番号を「3」で割った値
からX座標が求められ(ステップS21)、表示番号を
3で割った剰余からY座標が求められる(ステップS2
2)。そして、その位置にポインタを配置してメニュー
が表示される(ステップS23)。
When the display number is obtained in steps S1 to S20, the X coordinate is obtained from the value obtained by dividing the display number by "3" (step S21), and the Y coordinate is obtained from the remainder obtained by dividing the display number by 3. The coordinates are obtained (step S2
2). Then, the pointer is arranged at that position and the menu is displayed (step S23).

【0072】なお、上述の例では、コンピュータ用のC
RTディスプレイ装置における各種動作状態設定用のメ
ニュー表示について説明したが、この発明は、このよう
にCRTディスプレイ装置以外に、テレビジョン受像機
や衛星放送チューナ等、各種の機器の動作設定状態を二
次元配列メニューで操作する場合に適用可能である。
In the above example, C for the computer is used.
Although the menu display for setting various operation states in the RT display device has been described, the present invention provides two-dimensional operation setting states of various devices such as a television receiver and a satellite broadcast tuner in addition to the CRT display device. This is applicable when operating with the array menu.

【0073】[0073]

【発明の効果】この発明によれば、垂直方向の移動キー
を操作すると、垂直方向に並ぶ同列の項目表示に沿って
選択ポインタが垂直に移動され、その列の最終端の項目
表示まで選択ポインタが移動されたら、次の列に開始端
の表示項目まで選択ポインタが移動され、水平方向の移
動キーを操作すると、水平方向に並ぶ項目表示に沿って
選択ポインタが水平移動され、その行の最終端の表示項
目まで選択ポインタが移動されたら、次の行の開始端の
表示項目までに選択ポインタが移動される。そして、垂
直方向の移動キーを操作して最終列の最終端までポイン
タが移動されたら、開始列の開始端にポインタを移動さ
せ、水平方向の移動キーを操作して最終行の最終端まで
ポインタが移動されたら、開始行の開始端にポインタを
移動させるようにしている。したがって、どの矢印キー
を使っても、二次元配列された項目表示上の全てを選択
することができ、操作性の向上が図れる。
According to the present invention, when the vertical movement key is operated, the selection pointer is moved vertically along the vertical display of the same column of items, and the selection pointer is moved to the last end of the column. Is moved to the next column, the selection pointer is moved to the display item at the start end, and when the horizontal movement key is operated, the selection pointer is moved horizontally along the horizontally displayed item display, and the end of the line When the selection pointer is moved to the display item at the end, the selection pointer is moved to the display item at the start end of the next line. When the pointer is moved to the end of the last column by operating the vertical movement key, the pointer is moved to the start end of the starting column, and the pointer is moved to the end of the last row by operating the horizontal movement key. Is moved, the pointer is moved to the start end of the start line. Therefore, any arrow key can be used to select all items on the two-dimensionally arranged item display, thereby improving operability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明が適用されたCRTディスプレイ装置
の外観構成を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing an external configuration of a CRT display device to which the present invention is applied.

【図2】この発明が適用されたCRTディスプレイ装置
におけるキー配置の説明に用いる略線図である。
FIG. 2 is a schematic diagram used for explaining a key arrangement in a CRT display device to which the present invention is applied.

【図3】この発明が適用されたCRTディスプレイ装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a CRT display device to which the present invention is applied.

【図4】この発明が適用されたCRTディスプレイ装置
におけるメニュー表示画面の説明に用いる略線図であ
る。
FIG. 4 is a schematic diagram used for explaining a menu display screen in a CRT display device to which the present invention is applied.

【図5】この発明が適用されたCRTディスプレイ装置
におけるメニュー表示画面の説明に用いる略線図であ
る。
FIG. 5 is a schematic diagram used for explaining a menu display screen in a CRT display device to which the present invention is applied.

【図6】この発明が適用されたCRTディスプレイ装置
におけるバー表示画面の説明に用いる略線図である。
FIG. 6 is a schematic diagram used for describing a bar display screen in a CRT display device to which the present invention is applied.

【図7】この発明が適用されたCRTディスプレイ装置
におけるメニュー表示処理の説明に用いるフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart used for explaining menu display processing in a CRT display device to which the present invention is applied.

【図8】従来のメニュー表示画面の一例の説明に用いる
略線図である。
FIG. 8 is a schematic diagram used to explain an example of a conventional menu display screen.

【図9】従来のメニュー表示画面の他の例の説明に用い
る略線図である。
FIG. 9 is a schematic diagram used to explain another example of a conventional menu display screen.

【図10】従来のメニュー表示処理の説明に用いる略線
図である。
FIG. 10 is a schematic diagram used for explaining conventional menu display processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・CRTディスプレイ装置,2・・・操作パネ
ル,6・・・OSDキー,7A〜7D・・・矢印キー,
10・・・管面表示,16・・・マイクロコンピュー
タ,18・・・合成回路,20・・・表示信号発生回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... CRT display device, 2 ... operation panel, 6 ... OSD key, 7A-7D ... arrow key,
10 ... display on the screen, 16 ... microcomputer, 18 ... synthesis circuit, 20 ... display signal generation circuit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の項目表示が画面上に二次元配列さ
れたメニューを表示させる表示信号発生手段と、 上記項目表示間で選択対象となるものを決定するため
に、上記二次元配列された項目表示間で選択ポインタを
移動させる移動キーとを有し、 上記移動キーは、垂直方向の移動キーと水平方向の移動
キーとからなり、 上記垂直方向の移動キーを操作すると、垂直方向に並ぶ
同列の項目表示に沿って上記選択ポインタが移動され、
その列の最終端の項目表示まで上記選択ポインタが移動
されたら、次の列の開始端の項目表示まで上記選択ポイ
ンタが移動され、 上記水平方向の移動キーを操作すると、水平方向に並ぶ
同行の項目表示に沿って上記選択ポインタが移動され、
その行の最終端の項目表示まで上記選択ポインタが移動
されたら、次の行の開始端の項目表示まで上記選択ポイ
ンタが移動されるようにした表示装置。
1. A display signal generating means for displaying a menu in which a plurality of item displays are two-dimensionally arranged on a screen, and said two-dimensionally arranged to determine a selection target among the item displays. A moving key for moving a selection pointer between item displays; the moving keys comprise a vertical moving key and a horizontal moving key; when the vertical moving key is operated, the moving keys are arranged in a vertical direction. The selection pointer is moved along the item display in the same row,
When the selection pointer is moved to the item display at the end of the column, the selection pointer is moved to the item display at the start of the next column, and when the horizontal movement key is operated, the horizontal The selection pointer is moved along the item display,
A display device in which, when the selection pointer is moved to a display of an item at the end of the line, the selection pointer is moved to a display of an item at the start of the next line.
【請求項2】 更に、上記垂直方向の移動キーを操作し
て最終列の最終端まで上記選択ポインタが移動された
ら、開始列の開始端に上記選択ポインタを移動させ、 上記水平方向の移動キーを操作して最終行の最終端まで
上記選択ポインタが移動されたら、開始行の開始端に上
記選択ポインタを移動させるようにした請求項1に記載
の表示装置。
2. When the selection pointer is moved to the end of the last row by operating the vertical movement key, the selection pointer is moved to the start end of the start row. 2. The display device according to claim 1, wherein, when the selection pointer is moved to the end of the last line by operating the selection pointer, the selection pointer is moved to the start end of the start line.
【請求項3】 複数の項目表示が画面上に二次元配列さ
れたメニューを表示し、上記項目表示間で選択対象とな
るものを決定するために、水平方向の移動キーと垂直方
向の移動キーにより上記二次元配列された項目表示間で
選択ポインタを移動させるようにした表示方法におい
て、 上記垂直方向の移動キーが操作されると、垂直方向に並
ぶ同列の項目表示に沿って上記選択ポインタを移動さ
せ、その列の最終端の項目表示まで上記選択ポインタが
移動されたら、次の列の開始端の項目表示まで上記選択
ポインタを移動させ、 上記水平方向の移動キーが操作されると、水平方向に並
ぶ同行の項目表示に沿って上記選択ポインタを移動さ
せ、その行の最終端の項目表示まで上記選択ポインタが
移動されたら、次の行の開始端の項目表示まで上記選択
ポインタを移動させるようにした表示方法。
3. A horizontal movement key and a vertical movement key for displaying a menu in which a plurality of item displays are two-dimensionally arranged on a screen and determining a selection target among the item displays. In the display method, the selection pointer is moved between the two-dimensionally arranged item displays, and when the vertical movement key is operated, the selection pointer is moved along the vertically aligned item display in the same row. When the selection pointer is moved to the display of the item at the end of the column, the selection pointer is moved to the display of the item at the start of the next column, and when the horizontal movement key is operated, the horizontal The selection pointer is moved along the item display of the same line arranged in the direction, and when the selection pointer is moved to the item display at the end of the line, the selection pointer is moved to the item display at the start end of the next line. Display method so as to move the pointer.
【請求項4】 更に、上記垂直方向の移動キーを操作し
て最終列の最終端まで上記選択ポインタが移動された
ら、開始列の開始端に上記選択ポインタを移動させ、 上記水平方向の移動キーを操作して最終行の最終端まで
上記選択ポインタが移動されたら、開始行の開始端に上
記選択ポインタを移動させるようにした請求項3に記載
の表示方法。
4. When the selection pointer is moved to the end of the last row by operating the vertical movement key, the selection pointer is moved to the start end of the start row. 4. The display method according to claim 3, wherein when the selection pointer is moved to the end of the last line by operating the selection pointer, the selection pointer is moved to the start end of the start line.
JP9292730A 1997-10-24 1997-10-24 Display device and display method Pending JPH11126059A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9292730A JPH11126059A (en) 1997-10-24 1997-10-24 Display device and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9292730A JPH11126059A (en) 1997-10-24 1997-10-24 Display device and display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11126059A true JPH11126059A (en) 1999-05-11

Family

ID=17785588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9292730A Pending JPH11126059A (en) 1997-10-24 1997-10-24 Display device and display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11126059A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105847671A (en) * 2015-02-04 2016-08-10 佳能株式会社 Electronic device and method for controlling the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105847671A (en) * 2015-02-04 2016-08-10 佳能株式会社 Electronic device and method for controlling the same
US10165175B2 (en) 2015-02-04 2018-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device and method for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100607691B1 (en) Device and method for displaying pip on tv
US5751373A (en) Television function selection method, television receiver and remote commander for television receiver
KR20040071945A (en) Image display device capable of controlling a subpicture and method thereof
KR100699091B1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2007060555A (en) Television program display device, display control method, program, and storage medium
JPH0638128A (en) Video image display device
JPS63234679A (en) Television receiver
US8488058B2 (en) Method for setting frame rate conversion (FRC) and display apparatus using the same
US7242438B2 (en) Image displayer with facilitated channel setting process
KR20070022892A (en) Display device having a function of image zoom using a picture in picture and it's method
KR100661649B1 (en) Control method for television
US20060190841A1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR100866880B1 (en) Method for controlling screen in broadcasting receiver
US8314889B2 (en) Video processing apparatus and video processing method
JPH11126059A (en) Display device and display method
JPH09149326A (en) Program guide display device
KR100696113B1 (en) Video processing apparatus and video processing method
JPH11126054A (en) Display device and display method
US20090031349A1 (en) Method for selecting channels of main screen/sub-screen, and image display apparatus using the same
KR0147324B1 (en) A section picture extension apparatus & method of television receiver
JPH1132262A (en) Channel-presetting device
KR101370343B1 (en) Video processing apparatus and video processing method
JP2007249451A (en) Menu display device
JPH04292082A (en) Display device
KR100503469B1 (en) Video zoom apparatus and the method thereof