JPH11120436A - Voice recorder vending machine and voice recorder vended by the same - Google Patents

Voice recorder vending machine and voice recorder vended by the same

Info

Publication number
JPH11120436A
JPH11120436A JP10201161A JP20116198A JPH11120436A JP H11120436 A JPH11120436 A JP H11120436A JP 10201161 A JP10201161 A JP 10201161A JP 20116198 A JP20116198 A JP 20116198A JP H11120436 A JPH11120436 A JP H11120436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice recorder
sound
vending machine
voice
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10201161A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazukuni Hiraoka
一邦 平岡
Kunio Kasai
国雄 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SNK Corp
Original Assignee
SNK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNK Corp filed Critical SNK Corp
Priority to JP10201161A priority Critical patent/JPH11120436A/en
Publication of JPH11120436A publication Critical patent/JPH11120436A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain miniaturization by providing a function for storing the signal of a sound from outside and/or previously stored sound into a voice recorder on a voice recorder vending machine side so as to simplify circuit constitution. SOLUTION: The vending machine A is provided with a money feeding detection part 1 detecting the feeding of money, a control part 2 transferring the signal of sound after detecting this feeding of charge and a lead terminal (transmission part) 3 for transmitting the signal of sound to be transferred to the connector (receiving part) 31 of the voice recorder B. In addition, the vending machine A is plurally provided with semiconductor memories 5 such as SRAM, storing a program 5a including a series of flow from the feeding of money by a buying person to his purchase of the voice recorder. This memory 5 is provided with an external storing area temporarily storing human voice fetched from outside. Then, sound stored in this external storing area is transferred to the voice recorder by the key input of the key inputting part 7 of the buying person and stored.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、音の再生が可能
なヴォイスレコーダに音を記憶させこれを販売するヴォ
イスレコーダ販売機およびこのヴォイスレコーダ販売機
により販売されるヴォイスレコーダに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a voice recorder vending machine which stores a sound in a voice recorder capable of reproducing the sound and sells the same, and a voice recorder sold by the voice recorder vending machine.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、人の声等の音を記憶させて、必
要な時にこれを再生させるヴォイスレコーダは、様々な
用途に用いられる。例えば、バースデーソングや自分の
声で「お誕生日おめでとう」等のメッセージをヴォイス
レコーダに記憶させ、これを誕生日を迎えた人に渡した
り、毎日の仕事や家事においてメモがわりにヴォイスレ
コーダへ音を記憶させたりするのに用いられる。
2. Description of the Related Art Generally, voice recorders which store sounds such as human voices and reproduce them when necessary are used for various purposes. For example, a voice song such as a birthday song or your own voice such as `` Happy birthday '' can be stored in the voice recorder and passed to the person who reached the birthday, or a sound can be sent to the voice recorder instead of a memo in daily work or housework. It is used to memorize.

【0003】このようなヴォイスレコーダの構造は、外
部からの音を取り込むマイクロホンと、このマイクロホ
ンに取り込まれた音をA/Dコンバータで信号変換して
一旦記憶する半導体メモリと、この半導体メモリから音
の信号を転送させるCPUと、転送された音の信号をD
/Aコンバータで信号変換して音として再生させるスピ
ーカとを含む機能を備え、これら機能を電気的に可動さ
せるリチウム電池と、このリチウム電池と接触可能なス
イッチとを備えている。
[0003] The structure of such a voice recorder is composed of a microphone for taking in sound from the outside, a semiconductor memory for converting the sound taken in by the microphone into a signal by an A / D converter and temporarily storing the sound, and a sound from the semiconductor memory. CPU for transferring the signal of
It has a function including a speaker that converts a signal by the / A converter and reproduces the sound as a sound, and includes a lithium battery that electrically operates these functions, and a switch that can contact the lithium battery.

【0004】しかし、近年では、上述した機能以外の様
々な機能を付加したヴォイスレコーダが要求されてい
る。
In recent years, however, there has been a demand for voice recorders to which various functions other than the functions described above are added.

【0005】例えば、記憶した自分の声を、逆に再生さ
せる逆再生機能、あるいは再生速度を変化させる速度変
化機能がある。また、歌手や女優等有名人の声で必要な
時期にあわせたメッセージ(「結婚おめでとう」や「入
学おめでとう」等)を予め記憶させておく記憶機能等も
ある。
[0005] For example, there is a reverse reproduction function for reproducing the stored own voice in reverse, or a speed change function for changing the reproduction speed. There is also a storage function for storing in advance a message (such as "congratulations on marriage" or "congratulations on entrance to school") according to a voice of a celebrity such as a singer or an actress at a necessary time.

【0006】そして、時代が進むにつれてますます多種
多様な機能が要求されつつある。
[0006] As the times progress, more and more various functions are required.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、要求さ
れるヴォイスレコーダの付加機能は、年代や必要な時期
によって様々であるとともに個人個人によっても異なる
ので、ヴォイスレコーダを販売する側が勝手な見解で付
加機能を限定してしまうと、多くの購入者の要求に答え
ることが難しい。一方で、より多くの購入者への満足を
得ようとして、多くの機能を1つのヴォイスレコーダに
備えようとすると、次のような問題が生じる。
However, the required additional functions of the voice recorder vary depending on the age and the required time, and also vary from individual to individual. Is limited, it is difficult to answer the demands of many buyers. On the other hand, when trying to provide more functions to one voice recorder in order to satisfy more buyers, the following problems occur.

【0008】すなわち、多くの機能にそれぞれ対応した
回路が必要となるので、非常に回路構成が複雑化してし
まうとともに、電源としての電池の容量を大型化させた
り、あるいは小さな容量の電池を使用する時には電池交
換を頻繁に行う等作業が非常に面倒となる。
That is, a circuit corresponding to each of a large number of functions is required, which greatly complicates the circuit configuration, increases the capacity of a battery as a power source, or uses a battery with a small capacity. Occasionally, operations such as frequently changing batteries are very troublesome.

【0009】また、多くの機能を1つのヴォイスレコー
ダに組込もうとすると、組み立て構造が非常に複雑化す
るとともに、大型化および重量化を招いてしまい、持ち
運びが非常に不便になってしまう。
Further, if many functions are to be incorporated into one voice recorder, the assembly structure becomes very complicated, and the size and weight are increased, which makes it extremely inconvenient to carry.

【0010】さらに、機能が多くなるにともなってコス
トが非常に高くなってしまう。
[0010] Further, as the number of functions increases, the cost becomes extremely high.

【0011】本発明は、上記のような状況下において課
題を解決することを目的としたものである。
An object of the present invention is to solve the problem under the above situation.

【0012】[0012]

【発明を解決するための手段】上記問題を解決するため
この発明は、以下のような構成を採用している。
In order to solve the above problem, the present invention employs the following configuration.

【0013】請求項1の発明は、スイッチ操作により記
憶された音の再生が可能であるとともに、音の信号を受
け取ることが可能な受信部を備えたヴォイスレコーダに
対して、外部からの音および/または予め記憶された音
の信号を送信して音を記憶させ、音が記憶されたヴォイ
スレコーダを作製し販売するヴォイスレコーダ販売機で
あって、料金の投入を検知する料金投入検知部と、この
料金投入の検知後に音の信号を転送させる制御部と、転
送される音の信号をヴォイスレコーダの受信部へ送信す
る送信部とを備えることを特徴とするヴォイスレコーダ
販売機を提供するものである。
According to the first aspect of the present invention, a voice recorder provided with a receiving unit capable of reproducing a sound stored by a switch operation and receiving a sound signal is provided to a voice recorder provided from outside. A voice recorder vending machine for transmitting a signal of a pre-stored sound to store the sound and producing and selling a voice recorder in which the sound is stored, and a charge input detecting unit for detecting input of a charge; A voice recorder vending machine characterized by comprising a control unit for transmitting a sound signal after detecting the charge input, and a transmission unit for transmitting the transmitted sound signal to a reception unit of the voice recorder. is there.

【0014】上記送信部とは、音、光あるいは電磁波等
の信号を送ることが可能な部位のことをいい、それ自身
が信号を作り出す機能を備えていなくてもよい。
[0014] The transmitting section refers to a section capable of transmitting a signal such as sound, light, or an electromagnetic wave, and does not have to have a function of generating a signal by itself.

【0015】上記受信部とは、前記送信部から送られる
信号を受け取ることが可能な部位をいう。
[0015] The receiving section is a section capable of receiving a signal transmitted from the transmitting section.

【0016】これら送信部および受信部は、信号の単な
る受け渡しの役目を果たすものにも適用可能である。
The transmitting section and the receiving section can also be applied to a section that simply serves as a signal transfer.

【0017】上記スイッチ操作とは、押しボタン等を含
む機械的スイッチ、光センサや振動センサ等を含むセン
サスイッチ等のスイッチを用いて、電気的導通状態を導
く操作のことをいう。
The above-mentioned switch operation refers to an operation of inducing an electrical conduction state by using a switch such as a mechanical switch including a push button and a sensor switch including an optical sensor and a vibration sensor.

【0018】上記外部からの音とは、ヴォイスレコーダ
販売機内に予め記憶された音以外の音であり、例えば人
の声や音楽等の様々な音をいう(以下の請求項の発明に
ついても同様である)。
The sound from the outside is a sound other than a sound previously stored in the voice recorder vending machine, and means various sounds such as a human voice or music (the same applies to the following claims). Is).

【0019】上記音の信号とは、データ化された音の信
号を含む(以下の請求項についても同様である)。
The sound signal includes a sound signal converted into data (the same applies to the following claims).

【0020】請求項2の発明は、スイッチ操作により記
憶された音の再生が可能であるとともに、音の信号を受
け取ることが可能な受信部を備えたヴォイスレコーダに
対して、外部からの音および/または予め記憶された音
の信号を送信して音を記憶させ、音が記憶されたヴォイ
スレコーダを作製し販売するヴォイスレコーダ販売機で
あって、料金の投入を検知する料金投入検知部と、この
料金投入の検知後にヴォイスレコーダへ記憶させる音の
信号を所望の音の信号へ変換させる音信号変換部と、音
の信号を転送させる制御部と、転送される音の信号をヴ
ォイスレコーダの受信部へ送信する送信部とを備えるこ
とを特徴とするヴォイスレコーダ販売機を提供するもの
である。
According to a second aspect of the present invention, a voice recorder provided with a receiving unit capable of reproducing a sound stored by a switch operation and receiving a sound signal is provided to a voice recorder. A voice recorder vending machine for transmitting a signal of a pre-stored sound to store the sound and producing and selling a voice recorder in which the sound is stored, and a charge input detecting unit for detecting input of a charge; A sound signal conversion unit that converts a sound signal to be stored in the voice recorder into a desired sound signal after detection of the charge input, a control unit that transfers the sound signal, and reception of the transferred sound signal by the voice recorder. And a transmitting unit that transmits the voice recorder to a voice recorder.

【0021】請求項3の発明は、請求項1もしくは請求
項2のいずれかに記載のヴォイスレコーダ販売機であっ
て、ヴォイスレコーダに記憶させる音を、当該ヴォイス
レコーダを作製し販売する前に再生させる音再生部を備
えるとともに、前記制御部は、音再生部の音の再生後
に、再び外部からの音および/または予め記憶された音
の信号を受け入れる準備をするよう命令可能であること
を特徴とするヴォイスレコーダ販売機を提供するもので
ある。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the voice recorder vending machine according to any one of the first to second aspects, wherein a sound to be stored in the voice recorder is reproduced before the voice recorder is manufactured and sold. And a controller that can be instructed to prepare again to accept external sounds and / or pre-stored sound signals after the sound is reproduced by the sound reproducing unit. And a voice recorder vending machine.

【0022】請求項4の発明は、請求項1乃至請求項3
のいずれかに記載のヴォイスレコーダ販売機であって、
前記送信部に対するヴォイスレコーダの受信部の位置決
めを行う位置決めユニットを備えていることを特徴とす
るヴォイスレコーダ販売機を提供するものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the first to third aspects.
The voice recorder vending machine according to any of the above,
A voice recorder vending machine comprising a positioning unit for positioning a receiving section of the voice recorder with respect to the transmitting section.

【0023】請求項5の発明は、請求項1乃至請求項4
のいずれかに記載のヴォイスレコーダ販売機であって、
これを囲むボックス体内に配置されていることを特徴と
するヴォイスレコーダ販売機を提供するものである。
The invention according to claim 5 is the invention according to claims 1 to 4.
The voice recorder vending machine according to any of the above,
A voice recorder vending machine characterized by being arranged in a box surrounding the same.

【0024】上記これを囲むとは、ヴォイスレコーダ販
売機をこれを少なくとも対向する方向から挟むように囲
んだ状態をいう。
The above-mentioned surrounding means a state in which the voice recorder vending machine is surrounded so as to sandwich the vending machine at least from the opposite direction.

【0025】請求項6の発明は、請求項1乃至請求項5
のいずれかに記載のヴォイスレコーダ販売機であって、
ヴォイスレコーダを収納する収納ユニットを備えている
とともに、この収納ユニットからヴォイスレコーダを排
出させる排出機構が備えられていることを特徴とするヴ
ォイスレコーダ販売機を提供するものである。
The invention according to claim 6 is the invention according to claims 1 to 5
The voice recorder vending machine according to any of the above,
It is an object of the present invention to provide a voice recorder vending machine comprising a storage unit for storing a voice recorder and a discharge mechanism for discharging the voice recorder from the storage unit.

【0026】請求項7の発明は、請求項1乃至請求項6
のいずれかに記載のヴォイスレコーダ販売機により販売
されるヴォイスレコーダであって、前記ヴォイスレコー
ダ販売機の送信部から送信された音の信号を受信する受
信部と、この受信部を介して音の信号を記憶する音記憶
部と、この音記憶部から音の信号を転送させる音制御部
と、転送される音の信号を音として再生させる音再生部
と、前記受信部、音記憶部及び音制御部を具備したケー
ス体とを備えてなるヴォイスレコーダを提供するもので
ある。
The invention according to claim 7 is the invention according to claims 1 to 6
A voice recorder sold by the voice recorder vending machine according to any one of the above, wherein a receiving unit that receives a sound signal transmitted from a transmitting unit of the voice recorder vending machine, and a sound source that is transmitted through the receiving unit. A sound storage unit for storing a signal, a sound control unit for transferring a sound signal from the sound storage unit, a sound reproduction unit for reproducing the transferred sound signal as a sound, the reception unit, a sound storage unit, and a sound A voice recorder comprising a case body having a control unit.

【0027】請求項8の発明は、請求項7のヴォイスレ
コーダであって、前記ケース体には、前記受信部が前記
ヴォイスレコーダ販売機の送信部に対して位置決めされ
る位置決め手段が設けられていることを特徴とするヴォ
イスレコーダを提供するものである。
The invention according to claim 8 is the voice recorder according to claim 7, wherein the case body is provided with positioning means for positioning the receiving section with respect to the transmitting section of the voice recorder vending machine. A voice recorder is provided.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて、図1乃至図15を参照しつつ説明するが、本発明
はこれに限定されるものでない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 15, but the present invention is not limited to this.

【0029】このヴォイスレコーダ販売機(以下、販売
機と称す)は、購入者自身の声をヴォイスレコーダにそ
の場で記憶させこれを購入者へ販売することが可能なも
のである。
This voice recorder vending machine (hereinafter referred to as a vending machine) is capable of storing the voice of the purchaser in the voice recorder on the spot and selling the voice to the purchaser.

【0030】図1は販売機を示す機能ブロック図であ
る。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a vending machine.

【0031】この販売機Aは、金銭(料金)の投入を検
知する金銭投入検知部(料金投入検知部)1と、この料
金投入の検知後に音の信号を転送させることが可能な制
御部2と、転送される音の信号を(後述する)ヴォイス
レコーダBのコネクタ(受信部)31へ送信するリード
端子(送信部)3とを備えたものである。
The vending machine A has a money insertion detecting section (charge insertion detecting section) 1 for detecting the insertion of money (charge) and a control section 2 capable of transmitting a sound signal after the detection of the charge insertion. And a lead terminal (transmitter) 3 for transmitting a signal of the transferred sound to a connector (receiver) 31 of the voice recorder B (described later).

【0032】また、販売機Aは、リード端子3に対して
ヴォイスレコーダBのコネクタ31の位置決めを行う位
置決めユニット4を備えている。ヴォイスレコーダBが
位置決めユニット4の所定位置に位置決めされたか否か
は、備え付けた透過型の光センサ4aの検知で確認され
る。制御部2は、この光センサ4aの確認を受けて、リ
ード端子3からヴォイスレコーダBのコネクタ31へ音
の信号を送信するよう命令する。
The vending machine A includes a positioning unit 4 for positioning the connector 31 of the voice recorder B with respect to the lead terminal 3. Whether or not the voice recorder B has been positioned at a predetermined position of the positioning unit 4 is confirmed by detection of the transmission type optical sensor 4a provided. The control unit 2 receives the confirmation of the optical sensor 4a and instructs the sound signal to be transmitted from the lead terminal 3 to the connector 31 of the voice recorder B.

【0033】さらに、販売機Aは、購入者が金銭投入か
らヴォイスレコーダを購入できるまでの一連のフロー
(流れ)を盛り込んだプログラム5aが記憶されたSR
AM等をはじめとする半導体メモリ5を複数個備えてい
る。このプログラム5aは、料金投入検知部1の料金投
入の検知を受けて進行し始める。また、これら半導体メ
モリ5の中には、プログラム5aの進行状況に応じて制
御部2により転送が命じられる、複数の音の信号(以
下、操作案内信号と称す)5bおよび複数のキャラクタ
等の映像信号5cも記憶されている。これらの信号5b
及び5cは、例えば、プログラム5aの進行状況を購入
者へ知らせたり購入者の指示を要求したりする場合等、
購入者へ操作の案内をする際に、液晶表示ユニット6を
通して表示される。また、上記購入者の指示は、購入者
自身がキー入力部7でキー入力することにより制御部2
へ指示することが可能である。さらに、本実施の形態の
半導体メモリ5には、外部から取り込んだ人の声を一旦
記憶させる外部記憶領域(図示せず)を有している。こ
の外部記憶領域に記憶された音は、購入者のキー入力部
7のキー入力によりヴォイスレコーダへ転送されこれに
記憶される。
Further, the vending machine A has an SR in which a program 5a containing a series of flows from the time when the buyer inputs money to the time when the voice recorder can be purchased is stored.
A plurality of semiconductor memories 5 such as an AM are provided. The program 5a starts to operate in response to the detection of the charge input by the charge input detection unit 1. In these semiconductor memories 5, a plurality of sound signals (hereinafter referred to as operation guide signals) 5b and images of a plurality of characters and the like, to which transfer is commanded by the control unit 2 in accordance with the progress of the program 5a. The signal 5c is also stored. These signals 5b
And 5c, for example, when notifying the purchaser of the progress of the program 5a or requesting the purchaser's instruction,
The information is displayed through the liquid crystal display unit 6 when guiding the operation to the purchaser. In addition, the purchaser's instruction is input to the control unit 2 by the key input of the key input unit 7 by the purchaser himself.
It is possible to instruct. Further, the semiconductor memory 5 of the present embodiment has an external storage area (not shown) for temporarily storing a human voice captured from outside. The sound stored in the external storage area is transferred to the voice recorder by the key input of the key input unit 7 by the purchaser and stored therein.

【0034】また、販売機Aは、ヴォイスレコーダBを
収納する収納ユニット8を備えている。この収納ユニッ
ト8は、種類の異なるヴォイスレコーダBをそれぞれ複
数個ずつ個別に収納する複数のストッカ8aと、各スト
ッカ8aに対応して設けられた排出機構8bとを備えて
いる。この排出機構8bには、空圧式のシリンダ8cが
各ストッカ8aに対応して用いられており、購入者がキ
ー入力部7でキー入力することにより、制御部2からの
命令でシリンダ8cを可動させストッカ8aから所望の
ヴォイスレコーダBを排出するようにしている。本実施
の形態では、各ストッカ8aに各々排出機構8bを備え
ているが、各ストッカ8aのすべてに対応する1つの排
出機構を備えた構成でもよい。
The vending machine A has a storage unit 8 for storing the voice recorder B. The storage unit 8 includes a plurality of stockers 8a for individually storing a plurality of different types of voice recorders B, respectively, and a discharge mechanism 8b provided corresponding to each stocker 8a. In this discharge mechanism 8b, a pneumatic cylinder 8c is used corresponding to each stocker 8a. When the purchaser inputs a key with the key input unit 7, the cylinder 8c can be moved by a command from the control unit 2. The desired voice recorder B is discharged from the stocker 8a. In the present embodiment, each stocker 8a is provided with a discharge mechanism 8b, but a configuration having one discharge mechanism corresponding to all the stockers 8a may be used.

【0035】さらに、販売機Aは、人の声(外部からの
音)を取り込む音取り込み部9を備えている。この音取
り込み部9は、人の声をアナログ式の電気信号として取
り込むマイクロホン9a1を備えた受話器9aと、この
受話器9aで取り込んだ音の信号を、デジタル式の電気
信号に変換するA/Dコンバータ9b1とを備える。こ
の受話器9aは、音を取り込む以外に、プログラム5a
の進行に応じて記憶部5の操作案内信号5bをD/Aコ
ンバータ9b2による変換と増幅器9cによる信号波の
増幅を経た後に音として再生させるスピーカ9a2が備
えられている。従って、購入者は、この受話器9aを用
いてある時は操作案内信号による再生音を聞き、ある時
は自身の声を記憶させる。この音の再生と音の記憶は、
プログラム5aの進行に応じて制御部2の命令により切
替えられる。
Further, the vending machine A includes a sound capturing section 9 for capturing a human voice (sound from outside). The sound capturing unit 9 includes a receiver 9a having a microphone 9a1 for capturing a human voice as an analog electric signal, and an A / D converter for converting a sound signal captured by the receiver 9a into a digital electric signal. 9b1. This handset 9a is used for the program 5a in addition to taking in sound.
A speaker 9a2 is provided to reproduce the operation guide signal 5b of the storage unit 5 as a sound after the conversion by the D / A converter 9b2 and the amplification of the signal wave by the amplifier 9c in accordance with the progress of the operation. Therefore, the purchaser uses the handset 9a to hear the reproduced sound by the operation guide signal at one time and to store his own voice at some time. Playing this sound and remembering the sound
Switching is performed according to the instruction of the control unit 2 according to the progress of the program 5a.

【0036】本実施の形態の販売機では、音の再生機能
としてのスピーカ9a2が受話器9aのみに設けられて
いるが、例えば、別途音を再生させる音再生機能として
の第2のスピーカを販売機に備え付けることにより、第
2のスピーカから操作案内の音声を再生させることも可
能である。
In the vending machine of this embodiment, the speaker 9a2 as a sound reproducing function is provided only in the receiver 9a. For example, a second speaker as a sound reproducing function for separately reproducing a sound is provided in the vending machine. , It is also possible to reproduce the operation guidance sound from the second speaker.

【0037】また、本実施の形態では、購入者の音声を
一旦外部記憶領域に記憶させた後にヴォイスレコーダへ
記憶させているが、これに限定されるものでなく、購入
者の音声を外部記憶領域に一旦記憶させることなく受話
器9aを介して直接的にヴォイスレコーダへ記憶させる
ことも可能である。もちろん、購入者の音声を直接的に
ヴォイスレコーダへ記憶させ且つ外部記憶領域に記憶さ
せることも可能であり、この場合には外部記憶領域に記
憶された方の購入者の音声を、ヴォイスレコーダへ記憶
させることを不可とし、受話器9aのスピーカ9a2を
通じて再生させることを可能とすることにより、購入者
は自身の音声を確認することができる。
In this embodiment, the voice of the purchaser is temporarily stored in the external storage area and then stored in the voice recorder. However, the present invention is not limited to this. It is also possible to directly store the data in the voice recorder via the receiver 9a without temporarily storing the data in the area. Of course, it is also possible to store the voice of the purchaser directly in the voice recorder and in the external storage area. In this case, the voice of the purchaser stored in the external storage area is transmitted to the voice recorder. By making it impossible to store the data and making it possible to reproduce the data through the speaker 9a2 of the receiver 9a, the purchaser can confirm his own voice.

【0038】また、上記実施の形態において、予め半導
体メモリ5に種々の音楽等の音を記憶させておくことに
より、第2のスピーカから音楽を再生させた状態で、受
話器から人の声を記憶させる、いわばバックミュージッ
ク入りの音の記憶が可能となる。もちろん、受話器9a
を介した購入者の音声と半導体メモリ5に記憶された音
とをミックス回路(図示せず)にてミックスし、このミ
ックスした状態の音を、ヴォイスレコーダへ直接記憶さ
せたり外部記憶領域に一旦記憶させることも可能であ
る。
Further, in the above-described embodiment, various sounds such as music are stored in advance in the semiconductor memory 5, so that the music can be reproduced from the second speaker and the human voice can be stored from the receiver. This makes it possible to memorize sounds with back music. Of course, handset 9a
The sound of the purchaser and the sound stored in the semiconductor memory 5 are mixed by a mixing circuit (not shown), and the mixed sound is directly stored in the voice recorder or temporarily stored in an external storage area. It is also possible to store it.

【0039】上記第2のスピーカは、上述した本実施の
形態における受話器9aに内臓した音再生機能と同様の
機能でもよい。また、半導体メモリ5に記憶された複数
の音楽等の音を選択して再生することが可能な選択機能
を設ければ、購入者が自身の好みに応じて音を再生しこ
れを自身の音声とミックスした状態で記憶させることが
可能である。半導体メモリ5に予め記憶する音は、音楽
意外に例えば鳥のさえずりや川の流れる音、拍手する音
や合いの手のような音声等何でもよい。
The second speaker may have the same function as the sound reproducing function built in the receiver 9a in the present embodiment described above. Further, if a selection function capable of selecting and reproducing a plurality of sounds such as music stored in the semiconductor memory 5 is provided, the purchaser reproduces the sound according to his / her own preference and reproduces it with his / her own voice. And can be stored in a mixed state. The sound stored in advance in the semiconductor memory 5 may be anything other than music, such as a birdsong, a river flowing, a clapping sound, or a hand-like sound.

【0040】さらに、本実施の形態の販売機では、購入
者の音声を例えばロボットや宇宙人のような音声にした
りエコーをかけたような音声にしたりする音信号変換部
を設け、購入者の所望の音声に変換させヴォイスレコー
ダへ記憶させることも可能である。この音信号変換部
は、入力される音の波形を予め記憶した波形に近づける
ことにより行われる。上記の音信号の変換は、購入者の
好みのものに選択できるように設定することができる。
この場合には、変換内容を予め記憶させておき、これを
液晶表示ユニット6を通じて購入者へ選択を案内する。
Further, the vending machine according to the present embodiment is provided with a sound signal conversion unit for converting the voice of the purchaser into a voice such as a robot or an alien or a voice with an echo, for example. It is also possible to convert the voice into a desired voice and store it in the voice recorder. This sound signal conversion section is performed by bringing the waveform of the input sound closer to a waveform stored in advance. The conversion of the above sound signal can be set so that it can be selected as desired by the purchaser.
In this case, the conversion contents are stored in advance, and the selection is guided to the purchaser through the liquid crystal display unit 6.

【0041】また、この音信号の変換は、後述するヴォ
イスレコーダの種類に応じたものにすることも可能であ
る。例えば、ヴォイスレコーダがロボットのような形状
をしている場合には、購入者の音声をロボットのような
声に変換させるのである。こ音信号の変換は、購入者が
ヴォイスレコーダを選択する際のキー入力によりヴォイ
スレコーダの種類を検知し、これがロボットの場合にロ
ボットのような音声に変換するかを購入者に選択させ、
変換を選択すると行われる。上記検知は、ヴォイスレコ
ーダを後述する位置決めユニットにセットする際に行う
ことも可能であり、この場合には、バーコード読み取り
や各ヴォイスレコーダの外形状を利用して透過型等の光
センサにより検知することが可能である。
The conversion of the sound signal can be performed according to the type of a voice recorder described later. For example, if the voice recorder has a robot-like shape, the voice of the purchaser is converted into a robot-like voice. The conversion of this sound signal detects the type of voice recorder by key input when the purchaser selects the voice recorder, and when the robot is a robot, the purchaser selects whether to convert it to a voice like a robot,
This is done when you select a conversion. The above detection can be performed when the voice recorder is set in the positioning unit described later.In this case, the detection is performed by a bar code reading or an optical sensor such as a transmission type using the outer shape of each voice recorder. It is possible to

【0042】次に、ヴォイスレコーダB単体の機能につ
いて、図2を参照しつつ説明する。
Next, the function of the voice recorder B alone will be described with reference to FIG.

【0043】このヴォイスレコーダBは、販売機A側か
らリード端子3を介して送信される音の信号を受信する
コネクタ31と、このコネクタ31を介して音の信号を
記憶する半導体メモリ(音記憶部)32と、この半導体
メモリ32から音の信号を転送させるCPU(音制御
部)33と、転送される音の信号を音として再生させる
音再生部34と、前記コネクタ31、半導体メモリ32
及びCPU33の機能を具備したケース体35とを備え
ている。また、ヴォイスレコーダBは、上記の各機能を
可動させるための小型のリチウム電池36及びリチウム
電池36の一方の極に接触可能な押しボタン式のスイッ
チ37が備えられている。購入者は、このスイッチ37
を操作することにより、上記各機能を通電状態とし、C
PU33の命令で半導体メモリ32に記憶された音の信
号が音再生部34へ転送され、この音再生部34におい
て音として再生される。この音再生部34の構成として
は、販売機Bの受話器9aに含まれる音再生機能と同様
であり、半導体メモリ32から転送される音の信号をD
/Aコンバータ34bによる変換と増幅器34cによる
信号波の増幅を経た後にスピーカ34aで音として再生
している。
The voice recorder B includes a connector 31 for receiving a sound signal transmitted from the vending machine A via the lead terminal 3, and a semiconductor memory (sound storage) for storing the sound signal via the connector 31. Unit) 32, a CPU (sound control unit) 33 for transferring a sound signal from the semiconductor memory 32, a sound reproducing unit 34 for reproducing the transferred sound signal as sound, the connector 31, the semiconductor memory 32
And a case body 35 having the function of the CPU 33. The voice recorder B is provided with a small lithium battery 36 for operating the above-described functions, and a push-button switch 37 that can contact one of the poles of the lithium battery 36. The purchaser can use this switch 37
By operating, each of the above functions is turned on and C
The sound signal stored in the semiconductor memory 32 is transferred to the sound reproducing unit 34 according to a command from the PU 33, and is reproduced as sound in the sound reproducing unit 34. The configuration of the sound reproducing unit 34 is the same as the sound reproducing function included in the receiver 9a of the vending machine B, and the sound signal transferred from the semiconductor memory 32 is
After conversion by the / A converter 34b and amplification of the signal wave by the amplifier 34c, the sound is reproduced by the speaker 34a.

【0044】次に、販売機Aの構造について説明する。Next, the structure of the vending machine A will be described.

【0045】図3は、販売機Aを示す概略斜視図であ
る。
FIG. 3 is a schematic perspective view showing the vending machine A.

【0046】この販売機Aは、正面側の中央に一部横方
向に延びる突起部分を有する縦長型の直方体形状をなす
外観を示しており、この正面側には種々の機能部分が形
成されている。
The vending machine A has an appearance of a vertically long rectangular parallelepiped shape having a projection extending partly in the center at the front side, and various functional parts are formed on the front side. I have.

【0047】これら機能を上方部分から下方部分へ追っ
て説明していくと、まず、上方部分には、通常電話器に
用いられるものと同様の形状を有する受話器9aが、こ
れを吊り下げるためのフック体(図示せず)に引っかけ
られた状態で吊り下げられている。本実施の形態では、
マイクロホン及びスピーカを備えた受話器9aを用いて
いるが、マイクロホンとスピーカを別体として構成して
もよい。
The functions will be described in order from the upper part to the lower part. First, a receiver 9a having the same shape as that usually used for a telephone is provided in the upper part with a hook for suspending the receiver. It is hung on a body (not shown). In the present embodiment,
Although the receiver 9a including the microphone and the speaker is used, the microphone and the speaker may be configured separately.

【0048】また、受話器9aの右隣りには、液晶表示
ユニット6aがその画面が販売機Aの外表面とほぼ面一
の状態で配置されている。また、液晶表示ユニット6a
の下方には、ヴォイスレコーダBの映像のみを表示する
液晶表示ユニット6bが配置されており、この表示によ
り、販売機Aの有する種々のヴォイスレコーダBを購入
者へ紹介している。
Further, on the right side of the receiver 9a, the liquid crystal display unit 6a is disposed with its screen substantially flush with the outer surface of the vending machine A. The liquid crystal display unit 6a
Below, a liquid crystal display unit 6b for displaying only the image of the voice recorder B is arranged, and the various voice recorders B of the vending machine A are introduced to the purchaser by this display.

【0049】さらに、この液晶表示ユニット6bの下方
には、購入者へ操作手順を説明するために文章や図が示
されたマニュアルボード11が掲示されている。
Further, below the liquid crystal display unit 6b, a manual board 11 on which sentences and figures are shown for explaining the operation procedure to the purchaser is displayed.

【0050】このマニュアルボード11の下方には、購
入者がヴォイスレコーダBを購入する際に操作するため
の突起状に形成された操作板12が配置されている。こ
の操作板12には、制御部2に対して購入者の意志を伝
えるための操作ボタン等からなるキー入力部6が複数個
設けられているとともに、購入者がヴォイスレコーダB
の販売操作を開始するために金銭を投入する金銭投入口
13が設けられている。この金銭投入口13から投入さ
れた金銭について図を用いずに説明すると、金銭はその
自重落下によりシュータを通って金銭貯留ボックスに落
ちる。このシュータには、金銭の通過を検知する光セン
サが備えられている。この光センサの検知は、制御部2
に伝えられる。
Below the manual board 11, an operation plate 12 formed in a protruding shape for a purchaser to operate when purchasing the voice recorder B is arranged. The operation plate 12 is provided with a plurality of key input units 6 including operation buttons and the like for notifying the control unit 2 of the purchaser's intention.
Is provided with a money input port 13 for inputting money in order to start a selling operation. The money inserted from the cash slot 13 will be described without using the drawing. The money falls into the money storage box through the shooter due to its own weight. This shooter is provided with an optical sensor for detecting the passage of money. The detection of this optical sensor is performed by the control unit 2
Conveyed to.

【0051】操作板12の下方には、購入者が選択した
ヴォイスレコーダBを排出させる排出口14が配置され
ている。この排出口14は、後述する収納ユニット8と
連結された状態となっている。さらに、この排出口の右
側には、ヴォイスレコーダBをそのコネクタ31が販売
機Aのリード端子に対して位置決めされた状態で取り付
けさせるための位置決めユニット(ここではドア16に
より見えない状態となっている)4が配置されている。
An outlet 14 for discharging the voice recorder B selected by the purchaser is arranged below the operation plate 12. The outlet 14 is in a state of being connected to a storage unit 8 described later. Further, on the right side of the outlet, a positioning unit (here, a state in which the voice recorder B cannot be seen by the door 16) for attaching the voice recorder B with the connector 31 positioned with respect to the lead terminal of the vending machine A. 4) are arranged.

【0052】ここで、位置決めユニット4について、詳
しく説明する。
Here, the positioning unit 4 will be described in detail.

【0053】位置決めユニット4は、前方向に開閉自在
のドア16によって閉じられた状態となっている。購入
者は、ヴォイスレコーダBを位置決めユニット4に位置
決めさせる場合に、このドア16を手動で開ける必要が
ある。なお、このドア16の開閉は、図示しない光セン
サからなるドアセンサにより検知され、制御部2に伝え
られる。
The positioning unit 4 is closed by a door 16 which can be opened and closed forward. The purchaser needs to manually open the door 16 when positioning the voice recorder B with the positioning unit 4. The opening and closing of the door 16 is detected by a door sensor including an optical sensor (not shown) and transmitted to the control unit 2.

【0054】本実施例では、このドア16を手動で開け
る必要があるが、購入者自身のキー入力やプログラム5
aの進行に応じて自動的に開閉させることも可能であ
る。
In this embodiment, it is necessary to open the door 16 manually.
It is also possible to open and close automatically according to the progress of a.

【0055】また、図4に示すように、この位置決めユ
ニット4は、前方方向(ドアの方向)以外が外壁に囲ま
れた状態で配置されている。また、位置決めユニット4
のほぼ中央部分には、ヴォイスレコーダB(ここでは図
示しない)を所定の位置決め場所へスライドさせた状態
で案内させる2本の案内レール17が備えられている。
これら案内レール17の奥側には、案内レール17に沿
ってスライドさせるヴォイスレコーダBを位置決め場所
でスライド停止させるストッパ18が備えられている。
要は、案内レール17はヴォイスレコーダBの横方向の
位置決めを行い、ストッパ18はヴォイスレコーダBの
奥行き方向の位置決めを行うのである。ヴォイスレコー
ダBは、ストッパ18に接触することにより位置決めさ
れるが、このストッパ18への接触は、予め位置決めユ
ニット4の下方に配置した反射型の光センサ4aにより
検知される。この光センサの検知は、制御部2に伝えら
れ認識される。また、2本の案内レール17の外側に
は、空圧式のロータリアクチュエータ19が取り付けら
れている。このロータリアクチュエータ19には押圧体
20が取着されており、上記光センサ4aの検知を受け
て、制御部2の命令によりロータリアクチュエータ19
を回動させ、ヴォイスレコーダBをストッパ18側へ押
圧する。その後に、購入者が手動でドア16を閉じ、先
述したドアセンサがこれを検知することにより、制御部
2へヴォイスレコーダBの位置決め完了が伝えられる。
As shown in FIG. 4, the positioning unit 4 is arranged so that it is surrounded by an outer wall except for the front direction (the direction of the door). Also, the positioning unit 4
Are provided with two guide rails 17 for guiding a voice recorder B (not shown here) to a predetermined positioning position while sliding the same.
Behind the guide rails 17, there are provided stoppers 18 for stopping the voice recorder B that slides along the guide rails 17 at the positioning locations.
In short, the guide rail 17 positions the voice recorder B in the lateral direction, and the stopper 18 positions the voice recorder B in the depth direction. The voice recorder B is positioned by contacting the stopper 18, and the contact with the stopper 18 is detected by a reflection type optical sensor 4 a disposed below the positioning unit 4 in advance. The detection of the optical sensor is transmitted to the control unit 2 and recognized. A pneumatic rotary actuator 19 is mounted outside the two guide rails 17. A pressing body 20 is attached to the rotary actuator 19, and receives the detection of the optical sensor 4 a, and according to a command from the control unit 2, the rotary actuator 19.
And press the voice recorder B toward the stopper 18. Thereafter, the purchaser manually closes the door 16 and the above-described door sensor detects this, whereby the positioning completion of the voice recorder B is notified to the control unit 2.

【0056】仮に、購入者のセッティングミスでヴォイ
スレコーダBを位置決めさせずに、ドア16を閉じた場
合には、制御部2からの命令により、液晶表示ユニット
6の表示で表示するか、もしくは、受話器9aのスピー
カ9a2の音声の再生させるかによって、購入者へヴォ
イスレコーダbの位置決めのやり直しを要求する。この
場合には、購入者は再び上述した位置決め操作を行う必
要がある。
If the door 16 is closed without positioning the voice recorder B due to the setting mistake of the purchaser, the display is displayed on the liquid crystal display unit 6 according to a command from the control unit 2, or Depending on whether the sound of the speaker 9a2 of the receiver 9a is reproduced, the purchaser is requested to redo the positioning of the voice recorder b. In this case, the purchaser needs to perform the above-described positioning operation again.

【0057】本実施の形態では、ロータリアクチュエー
タ19を用いているが、これに限定されるものでなく、
予め2本の案内レール17に凸形状の板ばねを互いに向
き合うように取り付け、この板ばねの弾性力によりヴォ
イスレコーダBをストッパ18側に押圧するような構成
にすれば、ロータリアクチュエータを用いる場合に比べ
て駆動系を少なくさせるとともに、制御が簡単になる。
In this embodiment, the rotary actuator 19 is used. However, the present invention is not limited to this.
If a convex leaf spring is attached to the two guide rails 17 in advance so as to face each other, and the voice recorder B is pressed toward the stopper 18 by the elastic force of the leaf spring, it is possible to use a rotary actuator. The number of drive systems is reduced, and control is simplified.

【0058】また、位置決めユニット4の下方側に位置
する底面には、略円形状の貫通穴4bが穿設されてい
る。この貫通穴4bの下方には、リード端子3が配置さ
れており、このリード端子3は図示しないサーボモータ
駆動によるボールネジの回転に伴って上下動自在となっ
ており、上動した時に位置決めされたヴォイスレコーダ
Bのコネクタ31に挿入されるよう位置決めされた状態
で配置されている。このリード端子3の上動は、上述し
たヴォイスレコーダBの位置決め完了を受けて制御部の
命令により開始される。そして、リード端子3の上動の
停止位置は、制御部2で予めサーボモータの回転数によ
り制御されるとともに、制御が不能となった場合のため
に、所定位置にリミットスイッチ(図示せず)を配置さ
せて、リード端子3の上動を自動的に停止させるように
している。
A substantially circular through hole 4b is formed in the bottom surface located below the positioning unit 4. A lead terminal 3 is disposed below the through hole 4b. The lead terminal 3 is vertically movable with the rotation of a ball screw driven by a servo motor (not shown), and is positioned when moved upward. The voice recorder B is positioned so as to be inserted into the connector 31 of the voice recorder B. The upward movement of the lead terminal 3 is started in response to the completion of the positioning of the voice recorder B, and is started by a command from the control unit. The stop position of the upward movement of the lead terminal 3 is controlled in advance by the rotation speed of the servomotor by the control unit 2, and a limit switch (not shown) is set to a predetermined position in case the control becomes impossible. Are arranged so that the upward movement of the lead terminal 3 is automatically stopped.

【0059】購入者は、手動でドア16を開けてヴォイ
スレコーダBを掴み位置決めユニット4から取り出す必
要がある。
The purchaser must manually open the door 16, grasp the voice recorder B, and take it out of the positioning unit 4.

【0060】本実施の形態では、手動でヴォイスレコー
ダBを取り出しているが、これに限定されるものでな
く、ドアの開閉とともに、空圧式のシリンダ等の駆動に
より、ヴォイスレコーダBを手前側に自動的に押し出す
ような機構を取り入れてもよい。
In the present embodiment, the voice recorder B is manually taken out. However, the present invention is not limited to this. The voice recorder B is moved toward the front by opening and closing the door and driving a pneumatic cylinder or the like. A mechanism for automatically extruding may be adopted.

【0061】次に、排出口14および収納ユニット8の
構造について説明する。
Next, the structures of the outlet 14 and the storage unit 8 will be described.

【0062】収納ユニット8は、図3に示す販売機の外
観からは見えず、販売機内部の図5に点線で示すような
位置に配設している。
The storage unit 8 is not visible from the exterior of the vending machine shown in FIG. 3, but is arranged inside the vending machine at a position shown by a dotted line in FIG.

【0063】図6にその正面図を示し図7にその側面図
を示すとおり、収納ユニット8は、ヴォイスレコーダB
収納用のストッカ8aを横方向に複数並べた状態で配置
し、さらに、ヴォイスレコーダBを排出するための排出
機構8bを各ストッカ8aの下方部分に備えている。
As shown in FIG. 6 as a front view and FIG. 7 as a side view thereof, the storage unit 8 includes a voice recorder B.
A plurality of storage stockers 8a are arranged side by side in a horizontal direction, and a discharge mechanism 8b for discharging the voice recorder B is provided in a lower portion of each stocker 8a.

【0064】ここで、ヴォイスレコーダBの収納状態に
ついて説明すると、ヴォイスレコーダBは、略直方体形
状のアクリル等の樹脂からなる透明状の箱8eに個別に
収められている。
Here, the storage state of the voice recorder B will be described. The voice recorder B is individually housed in a transparent box 8e made of a resin such as acrylic having a substantially rectangular parallelepiped shape.

【0065】本実施の形態では、ヴォイスレコーダBを
箱8eに収めているが、これに限定されず、そのままの
状態でストッカ8aに収納してもよい。
In the present embodiment, the voice recorder B is housed in the box 8e. However, the present invention is not limited to this, and the voice recorder B may be housed in the stocker 8a as it is.

【0066】ストッカ8aは、四方向が側壁面で囲まれ
且つ上面側が開放された有底容器状の形状をなしてお
り、上述した箱8eは、このストッカ8a内に縦方向に
重なるようにして収納される。各ストッカ8a内には、
それぞれ種類の異なるヴォイスレコーダBがそれぞれ収
納されるようにしている。また、ストッカ8aの前方側
壁面の下方部分には、箱8e1つ分が通過することの可
能な貫通穴8fが穿設されている。
The stocker 8a has the shape of a bottomed container whose four sides are surrounded by side walls and whose upper side is open. The box 8e described above is vertically overlapped with the stocker 8a. Is stored. In each stocker 8a,
Different kinds of voice recorders B are stored respectively. Further, a through hole 8f through which one box 8e can pass is formed in a lower portion of the front side wall surface of the stocker 8a.

【0067】また、このストッカ8aの後方側壁面に
も、貫通穴8fと対向する貫通穴8gが穿設されてい
る。この貫通穴8gの後方には、排出機構8bが配置さ
れている。排出機構8bは、空圧式のシリンダ8cとこ
のシリンダ8cの先端部に取り付けられた板状のプッシ
ャー体8c1とからなる。シリンダ8cは、購入者のキ
ー入力部7のキー入力により、制御部2からの命令で伸
動し、プッシャー体8c1により箱8eをストッカ8a
内から貫通穴8fを介して前方へ押し出す。このとき箱
8eの上の段にある箱8e’はプッシャー体8c1上に
乗った状態である。さらに、シリンダ8cは、箱8eを
押し出した後に縮動する。このとき、プッシャー体8c
1上に乗った箱8e’は、ストッカ8aの最下部に位置
することとなる。
Also, a through hole 8g facing the through hole 8f is formed in the rear side wall surface of the stocker 8a. A discharge mechanism 8b is disposed behind the through hole 8g. The discharge mechanism 8b includes a pneumatic cylinder 8c and a plate-like pusher body 8c1 attached to the tip of the cylinder 8c. The cylinder 8c is extended by a command from the control unit 2 by the key input of the key input unit 7 by the purchaser, and the box 8e is moved to the stocker 8a by the pusher body 8c1.
It is pushed forward from inside through the through hole 8f. At this time, the box 8e 'in the upper stage of the box 8e is in a state of being put on the pusher body 8c1. Further, the cylinder 8c contracts after pushing out the box 8e. At this time, the pusher body 8c
The box 8e 'on the top 1 is located at the bottom of the stocker 8a.

【0068】各ストッカ8aの前方側には、排出機構8
bにより押し出されたヴォイスレコーダBを自重落下で
滑り落とす1つの傾斜台8dが配置されている。この傾
斜台8dの先には、排出口14が配設されており、傾斜
台8dから滑り落ちるヴォイスレコーダBを受け止めて
いる。
A discharge mechanism 8 is provided in front of each stocker 8a.
One inclined table 8d that slides down the voice recorder B extruded by b by its own weight is disposed. A discharge port 14 is provided at the end of the inclined table 8d, and receives the voice recorder B sliding down from the inclined table 8d.

【0069】販売側の操作としてヴォイスレコーダBの
追加補充が必要であるが、この収納ユニット8へのヴォ
イスレコーダBの追加補充は、販売機の裏面側に設けた
大きな収納扉(図示せず)を手動で開けて行えるように
している。
An additional replenishment of the voice recorder B is necessary as an operation on the selling side. The additional replenishment of the voice recorder B to the storage unit 8 is performed by a large storage door (not shown) provided on the back side of the vending machine. Can be opened manually.

【0070】本実施の形態では、収納ユニットから排出
されるヴォイスレコーダを、購入者自身が手動で位置決
めユニットへ位置決めさせているが、これに限定される
ものでなく、収納ユニットから位置決めユニットへ自動
的にヴォイスレコーダを移動させて位置決めさせる自動
機構を設けてもよい。
In this embodiment, the purchaser manually positions the voice recorder discharged from the storage unit to the positioning unit. However, the present invention is not limited to this. An automatic mechanism for moving and positioning the voice recorder may be provided.

【0071】また、本実施の形態では、収納ユニットを
販売機と一体的に形成しているが、販売機とは別体に設
けてもよく、この場合には、本発明の販売機以外に、音
の記憶されていないヴォイスレオーダを販売する専用の
販売機があればよい。
Further, in this embodiment, the storage unit is formed integrally with the vending machine, but may be provided separately from the vending machine. In this case, in addition to the vending machine of the present invention, All that is needed is a dedicated vending machine that sells voice orders that do not store sound.

【0072】次に、ヴォイスレコーダBの構造について
詳しく説明する。
Next, the structure of the voice recorder B will be described in detail.

【0073】このヴォイスレコーダBは、図8にその外
観を示すように、所望の人形の形状に成形されたABS
等の樹脂からなるケース体35を備えており、その大き
さは高さ寸法が5センチメートル以下であり、幅寸法が
3.5センチメートル以下、厚み寸法が2.5センチメ
ートル以下の非常に小さなものである。このケース体3
5は、2つの部位に分解可能であり、本体部とベース部
とからなる。
As shown in FIG. 8, the voice recorder B has an ABS formed into a desired doll shape.
The case 35 is made of a resin such as a resin, and has a height of 5 cm or less, a width of 3.5 cm or less, and a thickness of 2.5 cm or less. It is small. This case body 3
5 can be disassembled into two parts and comprises a main body part and a base part.

【0074】本体部35aは、図9にその断面図を示す
ように、顔側35a1と背中側35a2の2つの別体の
部位に分解でき、顔側35a1および背中側35a2の
内壁面には、それぞれ略円筒形状の突起部35cが対向
するように形成されており、顔側35a1にはネジ穴が
形成されているので、図示しないネジを通し螺着するこ
とにより一体とすることが可能である。また、背中側3
5a2の上方部分には、複数の小さな貫通穴35dが形
成されている。ベース部35bは、同じく図9に示すよ
うに(ベース部35bは側面図を示している)その上部
に突起部35cを挿入させる長穴形状の貫通穴35dが
形成された上部35eと、この上部35eに対して図示
しないバネにより伸縮可能な状態で取り付けられる下部
35fとからなる。そして、下部35fは、その側面に
上述した販売機Aの位置決めユニット4における案内レ
ール17が挿入可能な水平方向に延びる溝部35f1が
形成されている。
As shown in the sectional view of FIG. 9, the main body 35a can be disassembled into two separate parts, the face side 35a1 and the back side 35a2, and the inner wall surfaces of the face side 35a1 and the back side 35a2 have The substantially cylindrical projections 35c are formed so as to face each other, and a screw hole is formed in the face side 35a1, so that it is possible to integrate them by screwing a screw (not shown) therethrough. . In addition, back side 3
A plurality of small through holes 35d are formed in the upper part of 5a2. As shown in FIG. 9, the base portion 35b also has an upper portion 35e formed with an elongated through-hole 35d into which the protrusion 35c is inserted, and an upper portion 35e. And a lower portion 35f which is attached to the base member 35e in a stretchable manner by a spring (not shown). The lower portion 35f has a groove 35f1 extending in the horizontal direction into which the guide rail 17 of the positioning unit 4 of the vending machine A can be inserted.

【0075】次に、ヴォイスレコーダBに内臓されてい
る機能の配置について説明する。
Next, the arrangement of functions built in the voice recorder B will be described.

【0076】まず、図10に示すように、本体部35a
側には、予め配線パターンが形成されたガラスエポキシ
からなる基板38上の所定位置に、図示はしないが音再
生部34の各機能(スピーカ34a、D/Aコンバータ
35b及び増幅器35c)が実装されている。この基板
38は、図示はしないが、縦向けの状態で本体部35a
の内壁面に接着剤で固定されているが、これに限定され
ずネジ止め等により固定しても良い。
First, as shown in FIG.
On the side, although not shown, each function (speaker 34a, D / A converter 35b, and amplifier 35c) of the sound reproducing unit 34 is mounted at a predetermined position on a substrate 38 made of glass epoxy on which a wiring pattern is formed in advance. ing. The substrate 38 is not shown, but is vertically oriented.
Is fixed to the inner wall surface with an adhesive, but is not limited thereto, and may be fixed by screws or the like.

【0077】また、ベース部35bには、予め配線パタ
ーンが形成されたガラスエポキシからなる基板39が配
置されている。基板39の上面側の所定位置には、半導
体メモリ32、CPU33(図示しない)及びタクトス
イッチ37が実装されており、このタクトスイッチ37
上には小型のリチウム電池36が3つ積層された状態で
配置されている。
Further, a substrate 39 made of glass epoxy on which a wiring pattern is formed in advance is arranged on the base portion 35b. The semiconductor memory 32, the CPU 33 (not shown) and the tact switch 37 are mounted at predetermined positions on the upper surface side of the substrate 39.
At the top, three small lithium batteries 36 are arranged in a stacked state.

【0078】このタクトスイッチ37は、販売機Aから
販売されたヴォイスレコーダBをスイッチ先端部が基板
39の貫通穴を介して下面側に露出するように下向けに
実装されており、下部35fを図示しないバネの弾性力
に反して押し上げることにより、下部35fの内壁面を
スイッチ先端部に押し当ててスイッチ操作させることが
可能である。
The tact switch 37 is mounted so that the voice recorder B sold from the vending machine A faces downward so that the switch tip is exposed to the lower surface side through the through hole of the substrate 39. By pushing up against the elastic force of a spring (not shown), the switch can be operated by pressing the inner wall surface of the lower portion 35f against the tip of the switch.

【0079】本実施の形態におけるスイッチ操作は、上
述したとおりであるが、これに限定されるものでなく、
ケース体35における上部35eと下部35fとを固定
状態で取り付け、タクトスイッチの先端部分を下部に別
途設けた貫通穴から露出させて、購入者に直接このタク
トスイッチを押圧操作させるようにしてもよい。
The switch operation in the present embodiment is as described above, but is not limited to this.
The upper portion 35e and the lower portion 35f of the case body 35 may be fixedly attached, the tip of the tact switch may be exposed from a through hole separately provided in the lower portion, and the purchaser may directly press the tact switch. .

【0080】また、本実施の形態では、ケース体35に
おけるベース部に基板を収納させているが、これに限定
されるものでなく、本体部にすべて収納させ、ベース部
をなくした構造でもよい。
In the present embodiment, the substrate is housed in the base of the case body 35. However, the present invention is not limited to this. A structure in which the substrate is entirely housed and the base is eliminated may be used. .

【0081】また、基板39の下面側の所定位置には、
コネクタ31が実装されている。上記下部35fには、
このコネクタ31に対応する位置に販売機Aのリード端
子3が挿入可能な程度の大きさの貫通穴(図示せず)が
形成されている。
At a predetermined position on the lower surface side of the substrate 39,
A connector 31 is mounted. In the lower part 35f,
At a position corresponding to the connector 31, a through-hole (not shown) having a size such that the lead terminal 3 of the vending machine A can be inserted is formed.

【0082】上述したヴォイスレコーダBの機能の配置
については、あくまで一例であり、ケース体内に収納さ
れていれば、上記実施の形態に限定されるものでない。
The arrangement of the functions of the voice recorder B described above is merely an example, and is not limited to the above embodiment as long as it is housed in the case body.

【0083】また、上述した構造を有するヴォイスレコ
ーダBは、図11に一部切欠き断面図を示すように、上
述した位置決めユニット4の案内レール17に沿って溝
部35f1をスライドさせて位置決めされ、下方側から
リード端子3を上昇させて下部35fの図示しない貫通
穴を通ってコネクタ31に挿入されることとなる。
The voice recorder B having the above-described structure is positioned by sliding the groove 35f1 along the guide rail 17 of the positioning unit 4 as shown in a partially cutaway sectional view in FIG. The lead terminal 3 is lifted from below and inserted into the connector 31 through a not-shown through hole in the lower portion 35f.

【0084】本実施の形態の販売機Aは、例えば、図1
2に示すように、例えば、電話ボックスのような形の開
閉自在のドアを有するボックス体20で全方向を囲むよ
うに配置すれば、購入者自身の声を記憶させる際に、周
囲の雑音をできるだけ記憶させずにすむので、より音質
のよいヴォイスレコーダを提供することが可能となる。
The vending machine A according to the present embodiment is, for example, shown in FIG.
As shown in FIG. 2, for example, if it is arranged so as to surround all directions with a box body 20 having a door that can be opened and closed like a telephone box, the surrounding noise can be reduced when the voice of the purchaser is memorized. Since it is not necessary to memorize as much as possible, it is possible to provide a voice recorder with better sound quality.

【0085】また、本発明のヴォイスレコーダは、上述
した実施の形態で示した機能や構造に限られるものでな
く、販売機の送信部から送信される音の信号を受信する
受信部を備えていれば、広く適用可能である。
Further, the voice recorder of the present invention is not limited to the functions and structures shown in the above-described embodiments, but includes a receiver for receiving a sound signal transmitted from the transmitter of the vending machine. If it is, it is widely applicable.

【0086】さらに、本実施の形態において、ヴォイス
レコーダの受信部をリード端子とし、販売機の送信部を
コネクタとして、リード端子をコネクタに挿入させて電
気的に接続させることで信号を送信可能としているが、
これに限定されるものでなく、例えば、送信部をレーザ
ダイオード等とし受信部をフォトトランジスタとする光
による信号の受け渡しも可能であるとともに、送信部を
電磁波発生機構とし受信部を電磁波探知機構とする電磁
波による信号の受け渡し等種々のものが適用可能であ
る。
Further, in the present embodiment, the receiving section of the voice recorder is used as a lead terminal, the transmitting section of the vending machine is used as a connector, and the lead terminal is inserted into the connector and electrically connected to enable signal transmission. But
The present invention is not limited to this.For example, it is also possible to transmit and receive a signal by light using a laser diode or the like as a transmission unit and a phototransistor as a reception unit, and to use the transmission unit as an electromagnetic wave generation mechanism and the reception unit as an electromagnetic wave detection mechanism. Various methods such as transfer of signals by electromagnetic waves are applicable.

【0087】本発明における位置決め機構についても、
上記実施の形態に限られるものでなく、案内レールを用
いずに、予め位置決めユニットに設けた取付台上に、ヴ
ォイスレコーダを取り付けるのみで、位置決めが完了す
る機構とし、そのまま取付台自体をバネ等の反力に対し
てある一定の寸法だけ押し込むことにより、送信部と受
信部とを電気的に接続させてもよい。また、ボイスレコ
ーダはその外形状が様々であり大きさも異なるので、ボ
イスレコーダを取り付ける位置にはできるだけ壁面を設
けずに開放しておく必要がある。また、ヴォイスレコー
ダの取り付け状態であるが、立てた状態の外、寝かせた
状態で位置決めさせることも可能であり、この場合には
重力方向への位置決めが簡単であり、より位置決め精度
が向上し得る。
The positioning mechanism of the present invention also
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and a mechanism for completing the positioning by simply mounting the voice recorder on the mounting table provided in advance in the positioning unit without using the guide rail, and using the mounting table itself as a spring etc. The transmitting unit and the receiving unit may be electrically connected by pushing in a certain dimension against the reaction force. Further, since voice recorders have various external shapes and different sizes, it is necessary to open the voice recorder at a position where the voice recorder is to be mounted without providing a wall surface as much as possible. In addition, although the voice recorder is attached, it is also possible to position the voice recorder in a laid state, in addition to the upright state. In this case, the positioning in the direction of gravity is easy, and the positioning accuracy can be further improved. .

【0088】さらに、上記実施の形態における販売機
は、例えば購入者がカセットテープ等に記憶した音声
を、図示しない外部接続端子に接続することにより、ヴ
ォイスレコーダへ記憶させることも可能である。
Further, the vending machine in the above-mentioned embodiment can store the voice stored in the cassette tape or the like by the purchaser in the voice recorder by connecting the voice to an external connection terminal (not shown).

【0089】また、上記実施の形態では、購入者の音声
をヴォイスレコーダへ記憶させているが、仮に購入者が
自身の音声を記憶させるのが照れてしまうときのため
に、予め複数のメッセージを半導体メモリ5に記憶させ
ておき、購入者が液晶表示ユニットにより表示されるメ
ッセージから好みのものを選択してこれを記憶させるの
である。
Further, in the above embodiment, the voice of the purchaser is stored in the voice recorder. However, if the voice of the purchaser is irritated to store his / her voice, a plurality of messages may be stored in advance. The purchaser selects the desired message from the messages displayed on the liquid crystal display unit and stores the message in the semiconductor memory 5.

【0090】さらに、本発明の販売機は、既に購入者の
音声を記憶し販売されたヴォイスレコーダを、再度音声
を記憶させることも可能である。この場合には、購入者
が好みのボイスレコーダを選択する際に、再度録音(以
下、再録と称す)を選択することにより行われる。詳し
くは、購入者のヴォイスレコーダの選択を受けてこれに
対応する排出機構8bを可動させる際に、あたかも好み
のヴォイスレコーダを排出するかのように可動させるの
である。再録以外の場合には、ヴォイスレコーダが確実
に排出されたかを光センサ等で検知するが、再録の場合
にはヴォイスレコーダが排出されていないときでも排出
されたと認識するようにすればよい。また、再録の場合
は、通常の場合に比べて料金を安く設定することによ
り、再録であると認識させることも可能である。
Further, the vending machine of the present invention can store the voice of the purchaser who has already stored the voice of the purchaser and stores the voice again. In this case, when the purchaser selects his or her favorite voice recorder, it is performed by selecting recording again (hereinafter, referred to as re-recording). More specifically, when the purchaser selects the voice recorder and moves the discharge mechanism 8b corresponding to the selection, the user moves the discharge mechanism 8b as if discharging a favorite voice recorder. In cases other than re-recording, the optical sensor etc. detects whether the voice recorder has been ejected reliably, but in the case of re-recording, it is sufficient to recognize that the voice recorder has been ejected even if it has not been ejected . Also, in the case of re-recording, it is possible to make the user recognize the re-recording by setting the fee lower than in the normal case.

【0091】再録する場合には、購入者が既にヴォイス
レコーダを用いて記憶された音声を何度も再生させ、ヴ
ォイスレコーダに内蔵されているリチウム電池等の電池
が消耗している場合がある。このような状態を考え、再
録するときには電池の残容量を確認する機能を設けてお
くことにより、購入者に対してヴォイスレコーダの使用
不可を通知し新しいヴォイスレコーダを購入するよう促
し、料金を払い戻すことも可能である。上記電池の残容
量の確認は、例えば、残容量の大きさを8や16等の複
数のレベルに分割し、予め音声の記憶が可能な残容量の
レベルを設定しておき、この設定されたレベルと確認し
た残容量のレベルとを比較することにより行われる。
[0091] In the case of re-recording, the purchaser may reproduce the voice stored by using the voice recorder many times, and the battery such as a lithium battery built in the voice recorder may be exhausted. . Considering this situation, when re-recording, a function to check the remaining capacity of the battery is provided, so that the buyer is notified that the voice recorder is not usable and encourages the purchase of a new voice recorder, and the fee is charged. Refunds are possible. To check the remaining capacity of the battery, for example, the size of the remaining capacity is divided into a plurality of levels such as 8 or 16, and the level of the remaining capacity at which sound can be stored is set in advance. This is performed by comparing the level with the confirmed remaining capacity level.

【0092】本実施の形態では、販売機をボックス体で
囲んでいるが、図13に示すような透明状のカーテン5
0で囲むことも可能である。カーテン50は一体もので
あり、購入者はこのカーテン50の下や両サイドから中
に入り込むことになる。カーテン50は、販売機正面か
ら突出するUの字状のバー51に釣り下げられるような
状態となっている。このような透明状のカーテン50を
用いることにより、密閉性を保ちつつ、カーテン50内
も明るく、また、下方が開放されているので窮屈さを感
じず、より楽しく音声の記憶を行うことが可能である。
上記カーテンは、一体ものでなく、2つに分割され観音
開き状に設けられていてもよく、様々な形態をとること
が可能である。
In this embodiment, the vending machine is surrounded by a box, but the transparent curtain 5 shown in FIG.
It is also possible to enclose with 0. The curtain 50 is a single piece, and the purchaser enters under the curtain 50 or from both sides. The curtain 50 is in a state where it can be hung down by a U-shaped bar 51 protruding from the front of the vending machine. By using such a transparent curtain 50, the inside of the curtain 50 is bright while the airtightness is maintained, and since the lower part is opened, the tightness is not felt, so that the voice can be stored more happily. It is.
The curtain is not one-piece, but may be divided into two and provided in a double-opened shape, and can take various forms.

【0093】本実施の形態では、ヴォイスレコーダは音
記憶部がケース体に内蔵されており一体的に設けられて
いるが、これに限定されるものでなく、もちろん、音記
憶部をケース体から着脱自在に分離可能とし得る。
In the present embodiment, the voice recorder has the sound storage unit built in the case body and is provided integrally therewith. However, the present invention is not limited to this. It may be detachably detachable.

【0094】本発明の販売機は、様々な形態をとること
が可能であり、例えば、図14に示すようなコンパクト
な形態をとることができる。図14では、符号61がヴ
ォイスレコーダであり、符号62がヴォイスレコーダ6
1の形状に類似した形状の販売機である。この販売機6
2では、音声書き込み口63にヴォイスレコーダ61を
位置決めした状態でセットし、録音スイッチ64を押し
つつ受話器65から音声を入れて直接的にヴォイスレコ
ーダ61へ音声を記憶させる。尚、録音時間は、録音ス
イッチ64を押したときからスタートし離すと止まるよ
うに設定されている録音時間タイマー66にカウント表
示されている。この販売機62には、料金投入口が設け
られておらず、例えば、レストラン等のチェーン店に配
備させておき、無料サービスとしてお客様に供給するこ
とが可能である。尚、ヴォイスレコーダ61及び販売機
62の機能は、上記実施の形態におけるヴォイスレコー
ダの機能とほぼ同様である。
The vending machine of the present invention can take various forms, for example, a compact form as shown in FIG. In FIG. 14, reference numeral 61 denotes a voice recorder, and reference numeral 62 denotes a voice recorder 6.
This is a vending machine having a shape similar to the shape of FIG. This vending machine 6
In step 2, the voice recorder 61 is set in a state where the voice recorder 61 is positioned, and the voice is input from the receiver 65 while pressing the recording switch 64, and the voice is directly stored in the voice recorder 61. The recording time is displayed on a recording time timer 66 which is set to start when the recording switch 64 is pressed and stop when the recording switch 64 is released. The vending machine 62 is not provided with a charge input port, and can be provided, for example, in a chain store such as a restaurant and supplied to customers as a free service. The functions of the voice recorder 61 and the vending machine 62 are almost the same as the functions of the voice recorder in the above embodiment.

【0095】また、別の実施の形態として、図15に示
すように、販売機71が受話器の形態をなし、この販売
機71にヴォイスレコーダ72を図中の矢印方向から挿
入し位置決めした状態でセットし、このまま通常の受話
器と同様の扱いで、録音スイッチ73を押しながら音声
を入れて記憶させるのである。
As another embodiment, as shown in FIG. 15, the vending machine 71 is in the form of a receiver, and the voice recorder 72 is inserted into the vending machine 71 from the direction of the arrow in the figure and positioned. It is set, and the sound is input and stored while holding down the recording switch 73 in the same manner as a normal receiver.

【0096】図14及び図15の位置決め機構は、上記
実施の形態とほぼ同様である。
The positioning mechanism shown in FIGS. 14 and 15 is substantially the same as the above embodiment.

【0097】また、本発明の販売機は、郵便システムに
も適用可能である。従来は、文字を媒体とした郵送手段
が主流であるが、文章を作る面倒等を考えた場合には自
分の音声を記憶させこれを相手先に送る方が面倒でなく
便利である。本発明の販売機は、このような郵便システ
ムに展開することが可能である。例えば、販売機を郵便
局等に配備し、この販売機を用いてヴォイスレコーダへ
メッセージ入りの音声を記憶させ、これを郵便局窓口に
提出して、送り先に送付してもらうといったものであ
る。また、携帯電話、自宅の電話や公衆電話から郵便局
に電話をかけ、この通話中にメッセージ入りの音声を記
憶してもらい、送り先近くの郵便局へ記憶した音声のみ
を送り、当該送り先近くの郵便局における販売機にて送
った音声をヴォイスレコーダへ記憶させ、このヴォイス
レコーダを送り先へ送るといったことも可能である。も
ちろん、ゲームセンターに配備された販売機から購入し
たヴォイスレコーダを、郵便局へ持っていきこれを配送
してもらうことも可能である。
The vending machine of the present invention is also applicable to a postal system. Conventionally, mailing means using characters as a medium is the mainstream, but when considering the trouble of making sentences, it is convenient and convenient to memorize and send the own voice to the other party. The vending machine of the present invention can be applied to such a mail system. For example, a vending machine is provided at a post office or the like, and a voice with a message is stored in a voice recorder using the vending machine, and the voice is submitted to a post office window and sent to a destination. In addition, a call is made from a mobile phone, a home phone or a public phone to a post office, and during this call, a voice with a message is stored, and only the stored voice is sent to a post office near the destination, and a voice near the destination is transmitted. It is also possible to store the voice sent by the vending machine at the post office in the voice recorder and send the voice recorder to the destination. Of course, it is also possible to take a voice recorder purchased from a vending machine installed at the game center to a post office and have it delivered.

【0098】[0098]

【発明の効果】以上のような構成からなる本発明によれ
ば以下のような効果を奏する。
According to the present invention having the above configuration, the following effects can be obtained.

【0099】請求項1の発明によれば、ヴォイスレコー
ダ販売機側に、外部からの音および/または予め記憶さ
れた音の信号を、ヴォイスレコーダへ記憶させる機能を
備え付けているので、これらの機能を有しない簡単な回
路構成であり且つ小型化された構造のヴォイスレコーダ
を作製しこれを販売することができる。
According to the first aspect of the present invention, the voice recorder vending machine is provided with a function of storing an external sound and / or a previously stored sound signal in the voice recorder. And a voice recorder having a simple circuit configuration and a miniaturized structure without any problem can be manufactured and sold.

【0100】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
と同様の効果を奏する上、ヴォイスレコーダへ記憶させ
る音を所望の音に変換する音信号変換部が備えられてい
るので、この音信号変換部を構成する回路をヴォイスレ
コーダへ搭載する必要がないため、ヴォイスレコーダへ
記憶させる音を所望の音に変換したいという多くの購入
者の要求を満足させつつ、回路構成の簡単な小型化され
たヴォイスレコーダを作製しこれを販売することができ
る。
According to the second aspect of the present invention, the same effect as that of the first aspect of the present invention is obtained, and the sound signal converting section for converting the sound stored in the voice recorder into a desired sound is provided. Since it is not necessary to mount the circuit that constitutes the sound signal converter on the voice recorder, it is possible to satisfy the needs of many purchasers who want to convert the sound stored in the voice recorder into a desired sound, and to achieve a simple and compact circuit configuration You can make a voice recorder and sell it.

【0101】請求項3の発明によれば、例えば、ヴォイ
スレコーダへ記憶させようとする音を、音再生部により
確認し、仮に確認した音がヴォイスレコーダの購入者の
納得できるものでなければ、制御部により再度音を記憶
し直すといったことが可能である。
According to the invention of claim 3, for example, the sound to be stored in the voice recorder is confirmed by the sound reproducing unit, and if the confirmed sound is not acceptable to the purchaser of the voice recorder, It is possible to store the sound again by the control unit.

【0102】請求項4の発明によれば、位置決めユニッ
トにより、送信部とヴォイスレコーダの受信部との位置
決めを容易に行うことができるとともに、確実に位置決
めを行うことが可能であり、ヴォイスレコーダへ記憶さ
せる音の質を安定化させることが可能である。
According to the fourth aspect of the present invention, the positioning unit can easily perform the positioning between the transmitting unit and the receiving unit of the voice recorder, and can perform the positioning reliably. It is possible to stabilize the quality of sounds to be stored.

【0103】請求項5の発明によれば、例えば外部から
の音をヴォイスレコーダに記憶させる際に、ボックス体
外の雑音をできるだけ記憶させずにすむので、音質の向
上したヴォイスレコーダを作製しこれを販売することが
可能である。
According to the fifth aspect of the invention, for example, when external sounds are stored in the voice recorder, noise outside the box body can be stored as little as possible, so that a voice recorder with improved sound quality is produced and used. It is possible to sell.

【0104】また、ボックス体内といった、いわばプラ
イベートな空間で音の信号をヴォイスレコーダに記憶さ
せることができるので、周囲の人には知られたくない内
容の音を秘密でヴォイスレコーダに記憶させることも可
能だ。
Also, since the voice signal can be stored in the voice recorder in a so-called private space, such as in a box, it is also possible to store in the voice recorder secretly the sound of contents that are not desired to be known to the surrounding people. It is possible.

【0105】請求項6の発明によれば、このヴォイスレ
コーダ販売機を用いて料金の投入から一連の流れでヴォ
イスレコーダへの音の記憶を行えるので、購入者へヴォ
イスレコーダを提供することが非常に簡単化する。
According to the invention of claim 6, since the voice recorder can be used to store the sound in the voice recorder in a series of steps from the input of the fee, it is very difficult to provide the voice recorder to the purchaser. To simplify.

【0106】請求項7の発明によれば、多くの機能をヴ
ォイスレコーダ販売機側に備えたので、回路構成や組み
立て構造が非常に簡単でありながら、購入者によって異
なる様々な要望を満足させる機能を備えたヴォイスレコ
ーダを提供することが可能である。
According to the seventh aspect of the present invention, since the voice recorder vending machine has many functions, the circuit configuration and the assembling structure are very simple, but the functions satisfying various demands differing depending on the purchaser. It is possible to provide a voice recorder equipped with a voice recorder.

【0107】請求項8の発明によれば、上述したヴォイ
スレコーダ販売機の送信部に対して受信部を簡単であり
確実に位置決めさせることが可能であるので、記憶され
た音の質が安定したヴォイスレコーダを提供することが
可能である。
According to the eighth aspect of the present invention, the receiving section can be simply and reliably positioned with respect to the transmitting section of the above-mentioned voice recorder vending machine, so that the stored sound quality is stable. It is possible to provide a voice recorder.

【0108】[0108]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態におけるヴォイスレコーダ販売機
の機能を説明するための機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram for explaining functions of a voice recorder vending machine according to the present embodiment.

【図2】本実施の形態におけるヴォイスレコーダの機能
を説明するための機能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram for explaining functions of a voice recorder according to the present embodiment.

【図3】本実施の形態におけるヴォイスレコーダ販売機
の構造を説明するための概略斜視図である。
FIG. 3 is a schematic perspective view for explaining a structure of a voice recorder vending machine in the present embodiment.

【図4】本実施の形態における位置決めユニットを説明
するための説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a positioning unit in the present embodiment.

【図5】本実施の形態における販売機の収納ユニットの
配置状態を説明する説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an arrangement state of storage units of a vending machine according to the present embodiment.

【図6】本実施の形態における収納ユニットを示す正面
図である。
FIG. 6 is a front view showing the storage unit in the present embodiment.

【図7】本実施の形態における収納ユニットを示す側面
図である。
FIG. 7 is a side view showing the storage unit in the present embodiment.

【図8】本実施の形態におけるヴォイスレコーダの外観
を説明するための説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining an appearance of a voice recorder according to the present embodiment.

【図9】本実施の形態におけるヴォイスレコーダの断面
状態を示す一部切欠き断面図である。
FIG. 9 is a partially cutaway sectional view showing a sectional state of the voice recorder in the present embodiment.

【図10】本実施の形態におけるヴォイスレコーダに内
臓される各機能の配置を説明するための説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining an arrangement of each function incorporated in the voice recorder according to the present embodiment.

【図11】本実施の形態におけるヴォイスレコーダへ音
の信号を送信する際の様子を説明するための一部切欠き
断面図である。
FIG. 11 is a partially cutaway cross-sectional view for explaining a state when a sound signal is transmitted to a voice recorder in the present embodiment.

【図12】本発明の変形例であって、ヴォイスレコーダ
販売機をボックス体で囲んだ様子を説明するための説明
図である。
FIG. 12 is a modified example of the present invention and is an explanatory diagram for explaining a state where a voice recorder vending machine is surrounded by a box body.

【図13】本実施の形態のヴォイスレコーダ販売機をカ
ーテンで囲んだ状態を説明するための説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a state where the voice recorder vending machine of the present embodiment is surrounded by a curtain.

【図14】本発明のヴォイスレコーダ販売機の変形例を
示す概略斜視図である。
FIG. 14 is a schematic perspective view showing a modified example of the voice recorder vending machine of the present invention.

【図15】本発明のヴォイスレコーダ販売機の別の変形
例を示す概略斜視図である。
FIG. 15 is a schematic perspective view showing another modified example of the voice recorder vending machine of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A ヴォイスレコーダ販売機 B ヴォイスレコーダ 1 金銭投入検知部 2 制御部 3 リード端子 4 位置決めユニット 5 記憶部 6 液晶表示ユニット 7 キー入力部 8 収納ユニット 9 音取り込み部 31 コネクタ 32 半導体メモリ 33 CPU 34 音再生部 35 ケース体 37 スイッチ 株式会社エス・エヌ・ケイ Reference Signs List A Voice Recorder Vending Machine B Voice Recorder 1 Money Insertion Detection Unit 2 Control Unit 3 Lead Terminal 4 Positioning Unit 5 Storage Unit 6 Liquid Crystal Display Unit 7 Key Input Unit 8 Storage Unit 9 Sound Capture Unit 31 Connector 32 Semiconductor Memory 33 CPU 34 Sound Playback Part 35 Case body 37 Switch SNC Corporation

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 スイッチ操作により記憶された音の再生
が可能であるとともに、音の信号を受け取ることが可能
な受信部を備えたヴォイスレコーダに対して、外部から
の音および/または予め記憶された音の信号を送信して
音を記憶させ、音が記憶されたヴォイスレコーダを作製
し販売するヴォイスレコーダ販売機であって、 料金の投入を検知する料金投入検知部と、この料金投入
の検知後に音の信号を転送させる制御部と、転送される
音の信号をヴォイスレコーダの受信部へ送信する送信部
とを備えることを特徴とするヴォイスレコーダ販売機。
1. A voice recorder provided with a receiving unit capable of reproducing a sound stored by a switch operation and receiving a sound signal, wherein a sound from outside and / or a sound stored in advance is stored. A voice recorder vending machine that sends a signal of a sound that is stored and stores the sound, and produces and sells a voice recorder in which the sound is stored. A voice recorder vending machine comprising: a control unit for transmitting a sound signal later; and a transmitting unit for transmitting the transmitted sound signal to a receiving unit of the voice recorder.
【請求項2】 スイッチ操作により記憶された音の再生
が可能であるとともに、音の信号を受け取ることが可能
な受信部を備えたヴォイスレコーダに対して、外部から
の音および/または予め記憶された音の信号を送信して
音を記憶させ、音が記憶されたヴォイスレコーダを作製
し販売するヴォイスレコーダ販売機であって、 料金の投入を検知する料金投入検知部と、この料金投入
の検知後にヴォイスレコーダへ記憶させる音の信号を所
望の音の信号へ変換させる音信号変換部と、音の信号を
転送させる制御部と、転送される音の信号をヴォイスレ
コーダの受信部へ送信する送信部とを備えることを特徴
とするヴォイスレコーダ販売機。
2. A voice recorder provided with a receiving unit capable of reproducing a sound stored by a switch operation and receiving a sound signal, wherein a sound from outside and / or a sound stored in advance is stored. A voice recorder vending machine that sends a signal of a sound that is stored and stores the sound, and produces and sells a voice recorder in which the sound is stored. A sound signal conversion unit for converting a sound signal to be stored in the voice recorder to a desired sound signal, a control unit for transferring the sound signal, and a transmission for transmitting the transferred sound signal to a reception unit of the voice recorder And a voice recorder vending machine, comprising:
【請求項3】 請求項1もしくは請求項2のいずれかに
記載のヴォイスレコーダ販売機であって、 ヴォイスレコーダに記憶させる音を、当該ヴォイスレコ
ーダを作製し販売する前に再生させる音再生部を備える
とともに、前記制御部は、音再生部の音の再生後に、再
び外部からの音および/または予め記憶された音の信号
を受け入れる準備をするよう命令可能であることを特徴
とするヴォイスレコーダ販売機。
3. The voice recorder vending machine according to claim 1, further comprising: a sound reproducing unit for reproducing a sound to be stored in the voice recorder before producing and selling the voice recorder. The voice recorder, wherein the control unit is capable of instructing that after the sound reproduction unit reproduces the sound, the control unit again prepares to receive an external sound and / or a previously stored sound signal. Machine.
【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載
のヴォイスレコーダ販売機であって、 前記送信部に対するヴォイスレコーダの受信部の位置決
めを行う位置決めユニットを備えていることを特徴とす
るヴォイスレコーダ販売機。
4. The voice recorder vending machine according to claim 1, further comprising: a positioning unit that positions a receiving section of the voice recorder with respect to the transmitting section. Voice recorder vending machine.
【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
のヴォイスレコーダ販売機であって、 これを囲むボックス体内に配置されていることを特徴と
するヴォイスレコーダ販売機。
5. The voice recorder vending machine according to claim 1, wherein said voice recorder vending machine is disposed in a box surrounding said voice recorder vending machine.
【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載
のヴォイスレコーダ販売機であって、 ヴォイスレコーダを収納する収納ユニットを備えている
とともに、この収納ユニットからヴォイスレコーダを排
出させる排出機構が備えられていることを特徴とするヴ
ォイスレコーダ販売機。
6. The voice recorder vending machine according to claim 1, further comprising a storage unit for storing the voice recorder, and a discharging mechanism for discharging the voice recorder from the storage unit. A voice recorder vending machine characterized by being provided with.
【請求項7】 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載
のヴォイスレコーダ販売機により販売されるヴォイスレ
コーダであって、 前記ヴォイスレコーダ販売機の送信部から送信された音
の信号を受信する受信部と、この受信部を介して音の信
号を記憶する音記憶部と、この音記憶部から音の信号を
転送させる音制御部と、転送される音の信号を音として
再生させる音再生部と、前記受信部、音記憶部及び音制
御部を具備したケース体とを備えてなるヴォイスレコー
ダ。
7. A voice recorder sold by the voice recorder vending machine according to claim 1, wherein a sound signal transmitted from a transmission unit of the voice recorder vending machine is received. A receiving unit, a sound storage unit for storing a sound signal via the receiving unit, a sound control unit for transferring a sound signal from the sound storage unit, and a sound reproducing unit for reproducing the transferred sound signal as a sound A voice recorder comprising: a unit; and a case body including the receiving unit, the sound storage unit, and the sound control unit.
【請求項8】 請求項7のヴォイスレコーダであって、 前記ケース体には、前記受信部が前記ヴォイスレコーダ
販売機の送信部に対して位置決めされる位置決め手段が
設けられていることを特徴とするヴォイスレコーダ。
8. The voice recorder according to claim 7, wherein the case body is provided with positioning means for positioning the receiving section with respect to a transmitting section of the voice recorder vending machine. Voice recorder to do.
JP10201161A 1997-08-12 1998-06-30 Voice recorder vending machine and voice recorder vended by the same Pending JPH11120436A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10201161A JPH11120436A (en) 1997-08-12 1998-06-30 Voice recorder vending machine and voice recorder vended by the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23173697 1997-08-12
JP9-231736 1997-08-12
JP10201161A JPH11120436A (en) 1997-08-12 1998-06-30 Voice recorder vending machine and voice recorder vended by the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11120436A true JPH11120436A (en) 1999-04-30

Family

ID=26512608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10201161A Pending JPH11120436A (en) 1997-08-12 1998-06-30 Voice recorder vending machine and voice recorder vended by the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11120436A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042582A1 (en) * 1999-01-14 2000-07-20 P & I Co., Ltd. Vending machine for selling voice card or doll containing voice chip

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042582A1 (en) * 1999-01-14 2000-07-20 P & I Co., Ltd. Vending machine for selling voice card or doll containing voice chip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE45157E1 (en) Voice activated portable audio/video request, play and record system
US6525706B1 (en) Electronic picture book
US4817127A (en) Modular dictation/transcription system
US5570083A (en) Door bell/answering system
US6657854B2 (en) Portable electronic device
EP0562723A2 (en) Self powered portable computer
US4980919A (en) Message card type of language practising set for children
US20010029192A1 (en) Cellular phone having an audio player
JPH11120436A (en) Voice recorder vending machine and voice recorder vended by the same
JP3549112B2 (en) Amusement apparatus, voice recorder produced by the same, and method of producing voice recorder
US5225944A (en) Portable audio apparatus
KR100363706B1 (en) Apparatus of cassette tape type for recording and reproducing audio data or signal
JP2000029998A (en) Memory card recording and reproducing device
US4081184A (en) Amusement apparatus
CN210405570U (en) Intelligent peripheral
JPH05508510A (en) Selector for display devices
WO1998031006A1 (en) Device for producing audio storage medium and audio storage medium produced by the same
JP2001237916A (en) Terminating machine for portable telephone, and external apparatus
RU2161822C1 (en) Sound-reproducing stand
JPH11110000A (en) Sound data recorder
JP3793789B2 (en) Audio transmission system
US3647222A (en) Orientation independent phonograph
US6135849A (en) Toy giving off sound
CA2549957C (en) Voice activated portable audio/video request, play and record system
JPH1186131A (en) Production of information reproducing object