JPH11120105A - Method for collecting diagnostic information of distributed processing system - Google Patents

Method for collecting diagnostic information of distributed processing system

Info

Publication number
JPH11120105A
JPH11120105A JP9284908A JP28490897A JPH11120105A JP H11120105 A JPH11120105 A JP H11120105A JP 9284908 A JP9284908 A JP 9284908A JP 28490897 A JP28490897 A JP 28490897A JP H11120105 A JPH11120105 A JP H11120105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
processing device
information
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9284908A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigetoshi Samejima
茂稔 鮫嶋
Katsumi Kono
克己 河野
Hiroshi Wataya
洋 綿谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9284908A priority Critical patent/JPH11120105A/en
Publication of JPH11120105A publication Critical patent/JPH11120105A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily collect information that is needed to diagnose a distributed processing system even when a person who diagnoses does not know the structure of an object system very well in order to know the state of the system when diagnosing abnormality that has occurred in the system. SOLUTION: A design information extracting processing 241 extracts design information that is used to operate system and stores it in a data catalog definition table 231 and an inter-data relation table 232 as the relation between data in the system and a system component and the relation between data. A related data collection processing 221 refers to the tables 231 and 232 and retrieves data that are designated by user interface processing 223, data that are related to a system component or data which are related to an event that occurs in the system. Related data are presented to the processing 223 and also are collected by using data input-output management processing 211, and collection result data are notified to the processing 223.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のプログラム
による分散処理システムの診断情報収集方法に関し、特
にシステム内に存在しシステムの動作に必要とされる設
計情報を用いて、診断のために必要な情報を収集し、シ
ステムの稼動状態や出力結果の異常を診断する場合に好
適に適合しうる分散処理システムの診断方法に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for collecting diagnostic information of a distributed processing system using a plurality of programs, and more particularly to a method for collecting diagnostic information using design information existing in the system and required for operation of the system. The present invention relates to a method of diagnosing a distributed processing system which can be suitably adapted to a case where important information is collected and an abnormality is detected in an operation state of a system or an output result.

【0002】[0002]

【従来の技術】分散処理システムの診断の方法について
は、例えばネットワークコンピューティング(1993年8
月号)P.P.63-79「SNMPの可能性と限界」にあるように
ネットワーク監視のプロトコルSNMPやCMIPを用いたもの
がある。この方法によると、ネットワークに繋がった計
算機やプリンタ、ルータ等に関して、あらかじめ定義さ
れた各機器の状態を監視処理装置が監視し診断すること
が可能である。
2. Description of the Related Art A method of diagnosing a distributed processing system is described in, for example, Network Computing (August 1993).
Monthly) As described in PP63-79 "Possibilities and Limitations of SNMP", there are some that use the network monitoring protocols SNMP and CMIP. According to this method, it is possible for the monitoring processing device to monitor and diagnose a predefined state of each device with respect to a computer, a printer, a router, and the like connected to the network.

【0003】業務の診断を行うものとして、運用者の診
断と対応操作指示のために、例えば特開平9−2236
0にあるような知識ベースを基にした診断エキスパート
システムがあり、システム運用中にオペレータが異常に
対処できるよう異常状態及び対処方法についての知識を
保持し、対象システムの状態を取得してシステムの異常
を診断していた。この診断エキスパートシステムは、処
理装置によって制御されるプラントの状態を診断するも
ので、対象プラントに関する知識や想定される異常、及
びその対処方法についての知識が知識ベースに格納され
ている。診断に必要とされる情報は、該知識ベースに指
定されている情報を対象プラントから取得している。
In order to diagnose a business, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 9-2236 discloses a method for diagnosing an operator and instructing a corresponding operation.
There is a diagnostic expert system based on a knowledge base such as that described in Section 0, which holds knowledge of abnormal conditions and coping methods so that an operator can cope with abnormalities during system operation, obtains the status of the target system, and An abnormality was diagnosed. This diagnosis expert system diagnoses the state of a plant controlled by a processing device, and stores knowledge about a target plant, assumed abnormalities, and knowledge on how to deal with the abnormalities in a knowledge base. As information required for diagnosis, information specified in the knowledge base is obtained from the target plant.

【0004】また診断のための情報を収集する方法とし
ては、例えば特願平9−75529号に示されているよ
うに指定された情報を指定した精度で取得する方法があ
った。
As a method of collecting information for diagnosis, there has been a method of acquiring specified information with a specified accuracy as disclosed in Japanese Patent Application No. 9-75529, for example.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】システムの異常状態
は、単に計算機や設備の稼動状態異常のみでなく、誤っ
たデータを出力したり、設備の制御タイミングが狂うこ
とによる異常など多様である。特に、計算機システム外
の設備や操作者からの入力、計算機システムの拡張や改
造に伴って当初想定していない異常が発生することが多
い。
The abnormal state of the system is not limited to an abnormal operating state of the computer or the equipment, but is also various, such as an error caused by outputting erroneous data or an irregular control timing of the equipment. In particular, abnormalities that are not initially anticipated often occur due to inputs from facilities and operators outside the computer system, and expansion or modification of the computer system.

【0006】この場合、あらかじめ異常診断及び異常通
知用に組み込んでおいた処理のみでは診断できないた
め、異常の原因同定のためにシステム全体の状況を認識
したり、異常個所を想定した状況診断などを行う必要が
ある。通常このような異常診断を行う場合、システムの
状態を知るためにシステム内のデータを参照することで
診断を行う。特に遠隔地から診断を行う場合には、物理
的状況がわからないためデータが重要となっている。
In this case, diagnosis cannot be performed only by processing incorporated in advance for abnormality diagnosis and abnormality notification. Therefore, the situation of the entire system is recognized to identify the cause of the abnormality, and a situation diagnosis that assumes an abnormal location is performed. There is a need to do. Usually, when such an abnormality diagnosis is performed, the diagnosis is performed by referring to data in the system in order to know the state of the system. In particular, when a diagnosis is made from a remote place, data is important because the physical situation is not known.

【0007】前述したような想定していない異常を診断
する場合、どのデータを参照すればよいかを特定できる
ことは少なく、異常に関連した複数の情報を参照してシ
ステムの状況を判断し、正常な個所と異常個所を切り分
けて問題を局所化する必要がある。例えば計算機に異常
が発生した場合には該計算機の保持しているデータによ
って該計算機の状況を判断したり、該計算機の入出力デ
ータによって計算機内で発生した異常か、外部より引き
起こされた異常かを判断する。また設備の異常の場合
は、該設備に関連したデータを参照して、どの部位やデ
バイスに異常があるかを切り出していく。しかし従来の
技術においては、取得するデータについては、必要なデ
ータを要求者があらかじめ指定しておくか、必要なとき
に取得する全てのデータを指定する必要があり、大変手
間がかかってしまう。
When diagnosing an unexpected abnormality as described above, it is rare to specify which data should be referred to. The system status is determined by referring to a plurality of pieces of information related to the abnormality, and the normal state is determined. It is necessary to localize the problem by isolating the abnormal part from the abnormal part. For example, when an abnormality occurs in a computer, the status of the computer is determined based on data held by the computer, and whether an abnormality has occurred in the computer due to input / output data of the computer or an abnormality caused externally. Judge. In addition, in the case of an abnormality of the equipment, referring to the data related to the equipment, which part or device has the abnormality is cut out. However, in the related art, as for the data to be obtained, the requester has to specify necessary data in advance, or it is necessary to specify all data to be obtained when necessary, which is very troublesome.

【0008】またどのデータを参照するかは診断を行う
人の知識やノウハウに依存するため、何度も参照を行う
必要がある。
Further, since which data is referred to depends on the knowledge and know-how of the person making the diagnosis, it is necessary to refer to the data many times.

【0009】さらに、過去開発したシステムや他人の開
発したシステムにおいては、診断者が詳細な実装方法を
記憶していないため、収集する情報を指定するために必
要な情報がどのファイルやメッセージにあるかといった
実装方法を調べることから行う必要がある。このために
設計ドキュメントを検索したり、診断対象システムの設
計者に尋ねたりする必要があるため大変手間がかかって
しまう。
Further, in a system developed in the past or a system developed by another person, since a diagnostician does not memorize detailed implementation methods, information necessary for designating information to be collected is contained in any file or message. It is necessary to start by examining how to implement. For this reason, it is necessary to search a design document or to ask a designer of a system to be diagnosed, which is very troublesome.

【0010】本発明は上記問題点を解決し、直接指定さ
れたデータだけを収集するのみでなく、実装されたシス
テムの仕様に基づいて診断に必要な関連情報の収集を可
能とするものである。
[0010] The present invention solves the above-mentioned problems, and enables not only collecting directly specified data but also collecting related information necessary for diagnosis based on the specifications of an installed system. .

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の分散処理システ
ムの診断情報収集方法は、 ・該分散処理システムの実装より設計情報を抽出する手
段と、 ・該設計情報に記載されたシステム構成要素と情報間の
関係を用いて、指定された構成要素または情報に関連す
る情報を検索する手段とを有しており、診断のための情
報を個別に指定するのでなく、指定された情報に関連す
る情報をも収集して提供することを可能とするものであ
る。ここで、設計情報とはシステムの動作に必須の情報
のことをいう。
SUMMARY OF THE INVENTION A method for collecting diagnostic information of a distributed processing system according to the present invention comprises: a means for extracting design information from an implementation of the distributed processing system; a system component described in the design information; Means for retrieving information related to the specified component or information using the relationship between the information, so that the information for diagnosis is not individually specified, but related to the specified information. It is also possible to collect and provide information. Here, the design information refers to information essential for the operation of the system.

【0012】また本発明においては、指定された情報に
関連する他の情報を収集する前に、該関連情報を指定者
に提示し、必要な情報を選択することを可能とすること
で収集情報の指定を容易にする。
Further, in the present invention, before collecting other information related to the designated information, the related information is presented to a designated person so that necessary information can be selected so that the collected information can be selected. Facilitates the specification of

【0013】さらに本発明においては、関連するデータ
を検出するための設計情報を、システムで用いられてい
るデータの制御情報や処理装置内のプログラム構成とい
った実稼動情報より取得してデータ収集を行い、システ
ム状態の把握を容易にしている。
Further, in the present invention, design information for detecting related data is obtained from actual operation information such as control information of data used in the system and a program configuration in a processing device, and data is collected. , Making it easy to grasp the system status.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を詳
細に説明する。特に、システムの構成要素とデータに関
して、以下の関係を用いた例について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail. In particular, an example using the following relationship will be described for the components and data of the system.

【0015】(1)アプリケーションプログラムによる
入出力関係を用いたデータの生成関係 (2)関係データベースによるデータ間の関係 (3)オペレーティングシステムなどの管理する実稼動
情報から抽出されるデータとアプリケーションプログラ
ムや処理装置の関係 なおアプリケーションプログラムとは、業務処理を行
い、診断対象となるプログラムのことをいう。
(1) Data generation relation using input / output relation by application program (2) Relation between data by relation database (3) Data extracted from actual operation information managed by operating system and the like and application program and Note that the application program refers to a program that performs business processing and is to be diagnosed.

【0016】(実施例1)本発明の第1の実施例におい
ては、システム内のデータ間の関係のうち、処理装置や
業務処理を行うアプリケーションプログラムとデータの
関係、及びこれを介したデータの生成関係を用いる例に
ついて説明する。
(Embodiment 1) In a first embodiment of the present invention, among the relationships between data in the system, the relationship between the processing device and the application program for performing business processing and the data, and the data An example using the generation relation will be described.

【0017】図1は、本発明を適用したシステムの構成
例である。伝送媒体101を介して互いにデータの授受を
行なう処理装置111〜113と、外部との入出力インタフェ
ースを有する外部入出力装置121〜123から構成されてい
る。処理装置111〜113には、端末121〜123が接続されて
いる。ここで、外部入出力装置とは、ディスプレイやキ
ーボード、タッチパネル等のマンマシンインタフェ−ス
を介して処理装置上で実行されるプログラムの制御やプ
ログラムの出力参照を行ったり、制御対象機械との間の
制御信号入出力を行う機能を有している。ただしこれは
必須ではなく、外部入出力装置を持たない処理装置もあ
る。
FIG. 1 shows a configuration example of a system to which the present invention is applied. It comprises processing devices 111 to 113 for exchanging data with each other via the transmission medium 101 and external input / output devices 121 to 123 having an input / output interface with the outside. Terminals 121 to 123 are connected to the processing devices 111 to 113. Here, the external input / output device is used to control a program executed on the processing device, refer to the output of the program via a man-machine interface such as a display, a keyboard, a touch panel, or the like, and to communicate with a controlled machine. Has a function of inputting / outputting a control signal. However, this is not essential, and some processing devices do not have an external input / output device.

【0018】また処理装置111は伝送媒体102を介して処
理装置114とデータの授受を行なう。このように各処理
装置は複数の伝送媒体を接続可能であり、処理装置111
が仲介することで処理装置114と処理装置112,113がデー
タの授受を行なうこともできる。
The processing device 111 exchanges data with the processing device 114 via the transmission medium 102. In this way, each processing device can connect a plurality of transmission media, and the processing device 111
The processing device 114 and the processing devices 112 and 113 can also transmit and receive data by mediating.

【0019】図2は、本発明の診断方法の第1の実施例
における、処理装置111〜114の内任意の処理装置におけ
る診断情報収集処理のソフトウェア構成を示す図であ
る。データ入出力管理処理211は、自処理装置または他
処理装置に格納されたデータや、伝送媒体を介して送受
信されるデータへのアクセスを管理するプログラムであ
る。本データ入出力管理処理211を用いて、システム内
の自処理装置及び他処理装置に格納されているデータ、
及び各処理装置間で送受信されるメッセージデータを取
得することが可能である。取得する手段としては、例え
ば特願平9−75529号にあるように各処理装置のデ
ータ入出力管理処理が指定されたデータを転送する方法
を用いてもよいし、特開昭56−111353号に示さ
れたようなブロードキャスト方式を用いてもよい。デー
タ定義テーブル230は、データカタログ定義テーブル231
及びデータ間関連テーブル232から構成される。データ
カタログ定義テーブル231は、システム内のデータの一
覧を格納したテーブルである。データ間関連テーブル23
2は、システム内のデータに関する相互関連情報を格納
する。設計情報抽出処理241は、システム開発において
入力される情報から、システム内のデータ一覧、及びデ
ータに関する相互関係を抽出する処理である。抽出され
た相互関係は、データカタログ定義テーブル231及びデ
ータ間関連テーブル232に格納される。または他処理装
置から取得してもよい。
FIG. 2 is a diagram showing a software configuration of a diagnostic information collection process in any of the processing devices 111 to 114 in the first embodiment of the diagnostic method of the present invention. The data input / output management processing 211 is a program that manages access to data stored in its own processing device or another processing device, and data transmitted / received via a transmission medium. Using the data input / output management processing 211, data stored in the own processing device and other processing devices in the system,
And message data transmitted and received between the processing devices. As a means for acquiring, for example, a method of transferring data in which data input / output management processing of each processing device is designated as disclosed in Japanese Patent Application No. 9-75529 may be used. Alternatively, a broadcast method as shown in FIG. The data definition table 230 is a data catalog definition table 231
And a data relation table 232. The data catalog definition table 231 is a table that stores a list of data in the system. Data relation table 23
2 stores interrelated information about the data in the system. The design information extraction process 241 is a process of extracting a data list in the system and a mutual relationship regarding data from information input in system development. The extracted mutual relationship is stored in the data catalog definition table 231 and the data relation table 232. Alternatively, it may be obtained from another processing device.

【0020】関連データ収集処理221は、ユーザインタ
フェース処理223を介して指定されたデータに関連する
データをデータ間関連テーブル232を参照して検索し、
データ入出力管理処理211を介してデータを収集する。
収集したデータは、他処理装置に送信するか、自処理装
置に格納するか、またはユーザインタフェース処理223
へ渡す。ユーザインタフェース処理223は、ユーザに指
定された収集データを関連データ収集処理221に渡すと
共に、関連データ収集処理221から受け取った収集デー
タをユーザに提示する処理である。
The related data collection process 221 searches for data related to the data specified via the user interface process 223 by referring to the data relationship table 232,
Data is collected through the data input / output management processing 211.
The collected data is transmitted to another processing device, stored in its own processing device, or stored in the user interface 223.
Pass to The user interface process 223 is a process of passing the collected data specified by the user to the related data collecting process 221 and presenting the collected data received from the related data collecting process 221 to the user.

【0021】図3は、データ定義テーブル230のデータ
構成を示す図である。図3(i)は、データカタログ定
義テーブル231の構成例である。データカタログ定義テ
ーブル231の各レコードは、インデックス311、データ名
称312、種別313、格納処理装置314から構成される。イ
ンデックス311は各レコードを識別するための一意の番
号である。データ名称312は、各データの名称を表わす
項目である。種別313は、該レコードで示されたデータ
がメッセージか、メモリやディスクに格納されたデータ
かといった種類の違いを表わす。ここでデータ名称312
及び種別313の記述はデータ入出力管理処理211のデータ
アクセス方法に依存するものであり、両項目をあわせて
一意の名称付けを行ってもよい。格納処理装置314は該
レコードで示されたデータの存在する処理装置を示す項
目で、種別313がメモリやディスクに格納されたデータ
である場合に、格納された処理装置を示す。
FIG. 3 is a diagram showing the data structure of the data definition table 230. FIG. 3 (i) is a configuration example of the data catalog definition table 231. Each record of the data catalog definition table 231 includes an index 311, a data name 312, a type 313, and a storage processing device 314. The index 311 is a unique number for identifying each record. The data name 312 is an item representing the name of each data. The type 313 indicates a type difference such as whether the data indicated by the record is a message or data stored in a memory or a disk. Where data name 312
The description of the type 313 depends on the data access method of the data input / output management processing 211, and a unique name may be assigned to both items. The storage processing device 314 is an item indicating the processing device in which the data indicated by the record exists, and indicates the stored processing device when the type 313 is data stored in a memory or a disk.

【0022】図3(ii)は、データ間関連テーブル232
の構成例である。データ間関連テーブル232はアプリケ
ーションプログラムと入出力データの関係を示し、各レ
コードは、処理装置321、アプリケーションプログラム3
22、入力データインデックス323、出力データインデッ
クス324から構成される。処理装置321は該レコードのア
プリケーションプログラム322が格納される処理装置を
示す。アプリケーションプログラム322は、業務処理を
行うアプリケーションプログラムを示す。入力データイ
ンデックス323は、該レコードのアプリケーションプロ
グラムが入力するデータの、データカタログ定義テーブ
ル231中において記載されたレコードのインデックス311
が格納される。出力データインデックス324は、該レコ
ードのアプリケーションプログラムが出力するデータ
の、データカタログ定義テーブル231中において記載さ
れたレコードのインデックス311が格納される。
FIG. 3 (ii) shows the relation table 232 between data.
This is an example of the configuration. The data relationship table 232 indicates the relationship between the application program and the input / output data.
22, an input data index 323 and an output data index 324. The processing device 321 indicates a processing device in which the application program 322 of the record is stored. The application program 322 indicates an application program that performs business processing. The input data index 323 is an index 311 of a record described in the data catalog definition table 231 of data input by the application program of the record.
Is stored. The output data index 324 stores the index 311 of the record described in the data catalog definition table 231 of the data output by the application program of the record.

【0023】これら図3において説明したデータ一覧及
びアプリケーションプログラムを介した入出力関係は、
種々の方法により抽出することができる。例えばアプリ
ケーションプログラムのデータ入出力が特願平9−75
529号に示したように管理されている場合は、管理プ
ログラムの用いるテーブルを収集することで作成可能で
ある。またこのような管理プログラムが存在しない場合
も、アプリケーションプログラムを開発する際に作成さ
れたソースコードを例えばコンパイラなどを用いて解析
することで、入出力データの関係を抽出することができ
る。
The input / output relationship via the data list and the application program described in FIG.
It can be extracted by various methods. For example, application program data input / output is
In the case of management as shown in No. 529, it can be created by collecting tables used by the management program. Even when such a management program does not exist, the relationship between input and output data can be extracted by analyzing the source code created when developing the application program using, for example, a compiler.

【0024】図4は、関連データ収集処理221の処理の
流れを示す図である。関連データ収集処理221は、収集
データを検索する処理(ステップ401)と、収集データ
を取得する処理(ステップ416)、収集したデータを格
納または通知する処理(ステップ417)から構成され
る。収集データ検索処理401は、指定された収集データ
のキーとなる処理装置、アプリケーションプログラム、
またはデータを取得し、データが指定されている場合は
データカタログ定義テーブル231を参照してインデック
スを取得する(ステップ411)、該キーが処理装置また
はアプリケーションプログラムかどうかを判断する(ス
テップ412)。
FIG. 4 is a diagram showing a processing flow of the related data collection processing 221. The related data collection process 221 includes a process of searching for collected data (Step 401), a process of acquiring collected data (Step 416), and a process of storing or notifying collected data (Step 417). The collected data search processing 401 is a processing device, application program,
Alternatively, data is obtained, and if data is specified, an index is obtained by referring to the data catalog definition table 231 (step 411), and it is determined whether the key is a processing device or an application program (step 412).

【0025】この場合データ間関連テーブル232を参照
し、指定された処理装置またはアプリケーションプログ
ラムの入出力データを検索する(ステップ413)。キー
としてデータが指定された場合は、データ間関連検索処
理(ステップ402)を実行する。ステップ402において
は、データ間関連テーブルを参照し、該データが出力デ
ータとして指定されているレコードを検索する(ステッ
プ414)。次に検索されたレコードに指定された入力デ
ータを検出する(ステップ415)。なお、本例において
は入力データの検索に限定したが、出力データの検索を
行うことも可能である。
In this case, the input / output data of the designated processing device or application program is searched with reference to the data relationship table 232 (step 413). If data is specified as a key, a data-related search process (step 402) is executed. In step 402, a record in which the data is specified as output data is searched for by referring to the data relation table (step 414). Next, input data specified in the searched record is detected (step 415). In this example, the search is limited to the search of the input data. However, the search of the output data can be performed.

【0026】ステップ401で検索された指定キーに関連
するデータは、データ入出力管理処理211を介して収集
される(ステップ416)。収集されたデータは、ユーザ
の指定によるユーザインタフェースまたは他処理装置へ
通知されるか、自処理装置に格納される(ステップ41
7)。
The data related to the designated key searched in step 401 is collected via the data input / output management processing 211 (step 416). The collected data is notified to a user interface or another processing device specified by the user, or stored in its own processing device (step 41).
7).

【0027】図5は、本発明の第1の実施例を適用した
診断情報の収集例である。図5(i)は、アプリケーシ
ョンプログラム例である。処理装置511〜513にアプリケ
ーションプログラム521〜523がそれぞれ格納されてい
る。アプリケーションプログラム522はセンサ541によっ
て加工品551の進入を検知し、メッセージ532によってア
プリケーションプログラム523に通知する。アプリケー
ションプログラム523は事前にアプリケーションプログ
ラム521から処理条件を受信しており(531)、加工品を
処理し、結果をファイル534に書き込む。
FIG. 5 shows an example of collecting diagnostic information to which the first embodiment of the present invention is applied. FIG. 5 (i) is an example of an application program. Application programs 521 to 523 are stored in the processing devices 511 to 513, respectively. The application program 522 detects the entry of the workpiece 551 by the sensor 541, and notifies the application program 523 by a message 532. The application program 523 receives the processing conditions from the application program 521 in advance (531), processes the processed product, and writes the result to the file 534.

【0028】図5(ii)は、データカタログ定義テーブ
ル231の設定例である。本システム中のデータには、イ
ンデックス1で示すメッセージ「加工条件」(531)、
インデックス2で示すメッセージ「加工品進入」(53
2)、及びインデックス3で示す処理装置「Node3」中の
ファイル「処理実績」(533)があることが示されてい
る。図14(iii)は、データ間関連テーブル232の設定
例である。処理装置「Node1」のアプリケーションプロ
グラム「AP1」がデータカタログ定義テーブル231中のイ
ンデックス1で示されるデータを出力すること(レコー
ド561)、同様に処理装置「Node2」のアプリケーション
プログラム「AP2」がインデックス2で示されるデータ
を出力すること(レコード562)、処理装置「Node3」の
アプリケーションプログラム「AP3」がインデックス
1、2のデータを入力し、インデックス3のデータのデ
ータを出力すること(レコード563)が示されている。
FIG. 5 (ii) shows a setting example of the data catalog definition table 231. The data in this system include the message “processing condition” (531) indicated by index 1,
Message “Indexed product entry” indicated by index 2 (53
2) and the file “processing result” (533) in the processing device “Node3” indicated by the index 3 is shown. FIG. 14 (iii) is an example of setting of the inter-data association table 232. The application program “AP1” of the processing device “Node1” outputs the data indicated by index 1 in the data catalog definition table 231 (record 561), and the application program “AP2” of the processing device “Node2” similarly outputs index 2 (Record 562), the application program "AP3" of the processing device "Node3" inputs the data of the indexes 1 and 2, and outputs the data of the index 3 (record 563). It is shown.

【0029】このような設計情報を用いることで、シス
テムの診断情報を効率よく収集することが可能である。
By using such design information, it is possible to efficiently collect system diagnostic information.

【0030】例えば加工品の処理がうまく行われない場
合は、加工品の認識が異常である場合(AP2またはセン
サ541)や、処理が異常である場合(AP3)など異常の原
因はいくつか想定され、そのままでは特定は難しい。こ
のような場合に、処理を行うAP3(523)をキーとして指
定し、関連する情報531, 532, 533を収集し、処理条件
が異常か、加工品進入メッセージが異常か、あるいはこ
れらのメッセージそのものがきちんと送信されているか
といった診断と、異常原因の絞り込みを行うことができ
る。あるいは処理結果533のデータが異常である場合
に、処理結果533に関連するデータとしてメッセージ531
や532を検索し収集することで、診断者がアプリケーシ
ョン構造を知らなくとも状況を把握することができる。
For example, when the processing of the processed product is not performed well, there are several causes of the abnormality such as when the recognition of the processed product is abnormal (AP2 or the sensor 541) or when the processing is abnormal (AP3). It is difficult to specify as it is. In such a case, the AP3 (523) to be processed is designated as a key, and the related information 531, 532, and 533 are collected, and whether the processing condition is abnormal, the workpiece entry message is abnormal, or these messages themselves are used. It is possible to diagnose whether or not the message is transmitted properly and narrow down the cause of the abnormality. Alternatively, when the data of the processing result 533 is abnormal, the message 531 is used as data related to the processing result 533.
By searching and collecting 532 and 532, the diagnostician can grasp the situation without knowing the application structure.

【0031】以上の例で示したように、処理装置やアプ
リケーションプログラムとデータの関係、及びこれを利
用したデータ間の生成関係に関する設計情報を用いて、
システム診断のための関連する情報を、ユーザがシステ
ムの実装に基づいて全て指定しなくとも検索し、収集す
ることができる。
As shown in the above example, by using the design information on the relationship between the processing device or the application program and the data and the generation relationship between the data using the same,
Relevant information for system diagnosis can be searched and collected without the user having to specify all based on the implementation of the system.

【0032】(実施例2)本発明の第2の実施例におい
ては、システム内のデータ間の関係のうち、データ管理
プラットフォームとして関係データベースによってデー
タ間の関係が指定されている場合の関連情報収集例につ
いて説明する。
(Embodiment 2) In the second embodiment of the present invention, among the relations between data in the system, collection of related information when the relation between data is specified by a relation database as a data management platform. An example will be described.

【0033】図6は、本実施例におけるデータ間関連テ
ーブル232の構成例である。データ間関連テーブル232は
テーブルデータ間の関係を示し、各レコードは関連元デ
ータインデックス611、関連先データインデックス612、
関連データ項目613から構成される。ここでテーブルデ
ータとは、関係データベースを構成するテーブル及びそ
れらの結合により生成されるビューまたはクエリーなど
と呼ばれる仮想的テーブルを含む。関連元データインデ
ックス611、及び関連先データインデックス612はそれぞ
れを構成するデータ項目が相互に関連するデータの、デ
ータカタログ定義テーブル231中において記載された該
当レコードのインデックス311が格納される。関連デー
タ項目613は、611及び612で示されたデータを構成する
データ項目うち、関連付けを発生させるデータ項目間の
関係が格納される。これら図6において説明したデータ
間の関係は、関係データベースの構築情報を検索するこ
とにより容易に取得することができる。
FIG. 6 shows an example of the structure of the data relation table 232 in this embodiment. The data relationship table 232 indicates the relationship between table data, and each record has a related source data index 611, a related data index 612,
It is composed of related data items 613. Here, the table data includes tables constituting a relational database and a virtual table called a view or a query generated by joining the tables. The related source data index 611 and the related destination data index 612 store the index 311 of the corresponding record described in the data catalog definition table 231 of the data in which the respective data items are related to each other. The related data item 613 stores the relationship between data items that cause association among the data items constituting the data indicated by 611 and 612. The relation between the data described in FIG. 6 can be easily obtained by searching the construction information of the relation database.

【0034】図7は、本実施例における関連データ収集
処理221のうち、データ間関連検索処理(ステップ402)
の流れを示す図である。本実施例のステップ402におい
ては、データ間関連テーブル232を参照し、指定された
データが関連元データインデックスとして指定されてい
るレコードを検索する(ステップ711)。次に検索され
たレコードに指定された関連先データを検出する(ステ
ップ712)。同様に、指定されたデータが関連先データ
インデックスとして指定されているレコードを検索し
(ステップ713)、検索されたレコードに指定されてい
る関連元データを検出する(ステップ714)。以上のス
テップで検出したデータを用いてデータ収集及び通知ま
たは格納を行う処理は、実施例1において図4で示した
処理と同様である。
FIG. 7 shows an inter-data relation search processing (step 402) in the relation data collection processing 221 in this embodiment.
It is a figure showing the flow of. In step 402 of the present embodiment, the record in which the designated data is designated as the related source data index is searched by referring to the data relationship table 232 (step 711). Next, related destination data specified in the searched record is detected (step 712). Similarly, the record in which the specified data is specified as the related data index is searched (step 713), and the related source data specified in the searched record is detected (step 714). The process of collecting, notifying, or storing data using the data detected in the above steps is the same as the process shown in FIG. 4 in the first embodiment.

【0035】図8は、本発明の第2の実施例を適用した
診断情報の収集例である。図8(i)は、データの例で
ある。製造条件テーブル801は製品ごとの製造条件を格
納したテーブルで、各レコードは、製品ID811、材料種
別1(812)、材料種別2(813)、薬品種別1(814)
などで構成される。製品定義テーブル802は製品種別を
管理するテーブルで、各レコードは、製品ID821、名称8
22などで構成される。設備定義テーブル803は設備種別
を管理するテーブルで、各レコードは、設備ID831、名
称832などで構成される。製造実績テーブル804は製品ご
との実績を管理するテーブルで、各レコードは、Lot N
o.841、追番842、製品ID843、設備ID844、処理結果845
などで構成される。ここで、重複を避けるために、製造
条件テーブル801の製品ID811や、製造実績テーブル804
の製品ID843は製品定義テーブル802の製品IDを参照する
よう、また製造実績テーブル804の設備ID844は設備定義
テーブル803の設備ID831を参照するよう関係データベー
スに定義されている。
FIG. 8 shows an example of collecting diagnostic information to which the second embodiment of the present invention is applied. FIG. 8I shows an example of data. The manufacturing condition table 801 is a table storing manufacturing conditions for each product. Each record has a product ID 811, a material type 1 (812), a material type 2 (813), and a chemical type 1 (814).
Etc. The product definition table 802 is a table for managing product types. Each record has a product ID 821 and a name 8
It consists of 22, etc. The equipment definition table 803 is a table for managing equipment types, and each record is composed of an equipment ID 831, a name 832, and the like. The production results table 804 is a table for managing the results of each product, and each record is Lot N
o.841, serial number 842, product ID 843, equipment ID 844, processing result 845
Etc. Here, in order to avoid duplication, the product ID 811 of the manufacturing condition table 801 and the manufacturing result table 804
The product ID 843 is defined in the relational database so as to refer to the product ID in the product definition table 802, and the equipment ID 844 in the production results table 804 is defined as referring to the equipment ID 831 in the equipment definition table 803.

【0036】図15は、データ定義テーブル230の設定
例である。図15(i)は、データカタログ定義テーブ
ルの設定例である。本システム中のデータには、インデ
ックス1で示す処理装置「Node1」中のDB"DB1"中のテー
ブル「製品定義」(851)、インデックス2で示す処理
装置「Node1」中のDB"DB1"中のテーブル「製造条件」
(852)、インデックス3で示す処理装置「Node1」中の
DB"DB1"中のテーブル「設備定義」(853)、インデック
ス4で示す処理装置「Node1」中のDB"DB1"中のテーブル
「製造実績」(854)があることが示されている。図1
4(iii)は、データ間関連テーブル232の設定例であ
る。インデックス1で示される製品定義テーブルとイン
デックス2で示される製造条件テーブルが製品IDという
データ項目を介して互いに関係あること(レコード86
1)、同様に製品定義テーブルと製造実績テーブルがデ
ータ項目「製品ID」を介して関係あること(レコード86
2)、設備定義テーブルと製造実績テーブルがデータ項
目「設備ID」を介して関係あること(レコード863)が
示されている。
FIG. 15 is a setting example of the data definition table 230. FIG. 15 (i) is a setting example of the data catalog definition table. The data in this system include the table “product definition” (851) in the DB “DB1” in the processing device “Node1” indicated by index 1 and the DB “DB1” in the processing device “Node1” indicated by index 2 Table "Production conditions"
(852) in the processing device “Node1” indicated by index 3
The table “equipment definition” (853) in the DB “DB1” and the table “manufacturing results” (854) in the DB “DB1” in the processing device “Node1” indicated by index 4 are shown. FIG.
4 (iii) is a setting example of the inter-data relation table 232. The product definition table indicated by index 1 and the manufacturing condition table indicated by index 2 are related to each other via a data item called product ID (record 86).
1) Similarly, the product definition table and the production results table are related via the data item “product ID” (record 86
2), it is shown that the equipment definition table and the production result table are related via the data item “equipment ID” (record 863).

【0037】このような設計情報を用いると、ユーザの
指定したデータに関連したデータをも診断のために提供
することが可能となる。例えば製品の不良について調査
したい場合は、製品IDを収集データとして指定すると、
該データに関連するものとして製造実績や製造条件を収
集して提供する。これを用いて、不良の多い製品につい
て、それを製造した設備や、製造条件をもとにして使用
している原材料などを診断し、不良の原因を調査しやす
くなる。このような方法により、システムの実装方法に
ついて詳しくない場合や、詳細な実装を忘れた場合で
も、参照したい情報のきっかけを与えることで関連する
情報が提供されるため、システム状況の認識を容易にす
ることができる。
By using such design information, it is possible to provide data related to data specified by the user for diagnosis. For example, if you want to investigate product defects, specify the product ID as collected data,
Manufacturing results and manufacturing conditions are collected and provided as related to the data. By using this, it is easy to diagnose a defect-producing product, such as the equipment used to produce the product and the raw materials used based on the production conditions, and to investigate the cause of the defect. In this way, even if you are unfamiliar with how to implement the system, or if you have forgotten the detailed implementation, you can easily recognize the system status by providing the relevant information by giving the opportunity to refer to the information you want to see. can do.

【0038】以上説明した第1及び第2の実施例の応用
として、例えば特願平8−42464号にあるようにメ
ッセージデータとテーブルデータの関係がシステム動作
のために必要が情報として管理されている場合、データ
間関連テーブルに追加して検索対象とすることもでき
る。
As an application of the first and second embodiments described above, for example, as described in Japanese Patent Application No. 8-42464, the relationship between message data and table data is managed as information necessary for system operation. If it is, it can be added to the data relation table and made a search target.

【0039】また、以上の実施例においてはデータ間関
連テーブルに基づいた1階層の関連検索の例を示した
が、本実施例における関連データ収集処理を繰り返し用
いて多階層の関連データ検索を行うことも容易に可能で
ある。
Further, in the above embodiment, an example of one-layer related retrieval based on the inter-data relation table has been described, but multi-layer related data retrieval is performed by repeatedly using the related data collection processing in this embodiment. It is also possible.

【0040】(実施例3)第1及び第2の実施例におい
ては、関連データを検索し、該データを収集してユーザ
へ通知する方法について説明したが、収集する前に関連
するデータをユーザに提示することもできる。
(Embodiment 3) In the first and second embodiments, a method of searching for relevant data, collecting the relevant data and notifying the user is described. Can also be presented.

【0041】図9は、本実施例における関連データ収集
処理の流れを示す図である。ユーザインタフェース処理
223よりデータ、処理装置、またはアプリケーションプ
ログラムが指定されると、第1及び第2の実施例におけ
るステップ401と同様に、関連するデータを検索する
(ステップ401)。検出された関連するデータは、ユー
ザインタフェース処理223または他の処理装置へ通知さ
れる(ステップ911)。
FIG. 9 is a diagram showing the flow of the related data collection processing in this embodiment. User interface processing
When the data, the processing device, or the application program is designated from 223, the related data is searched in the same manner as in Step 401 in the first and second embodiments (Step 401). The detected relevant data is notified to the user interface processing 223 or another processing device (step 911).

【0042】図10は、本実施例におけるユーザインタ
フェースの例を示す図である。本実施例においては、ユ
ーザインタフェース画面(1001)において、キーとなる
データとしてメッセージ「製造実績」(1011)が指定さ
れる。指定された該データは関連データ検索処理(ステ
ップ401)によって関連するデータや、処理装置または
アプリケーションプログラム及びそれらの入出力データ
が検索される。本実施例においては、該データを生成す
る側すなわち出力する処理または処理装置(1021)とし
て、塗装処理(1031)が検出されている。また塗装処理
1031の入力するデータとして、ファイル「塗装条件」
(1032)、及びメッセージ「加工品進入」(1033)が検
出されている。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a user interface in this embodiment. In the present embodiment, a message “manufacturing result” (1011) is specified as key data on the user interface screen (1001). The specified data is searched for related data, a processing device or an application program, and their input / output data by a related data search process (step 401). In the present embodiment, the painting process (1031) is detected as the side that generates the data, that is, the process or processing device (1021) that outputs the data. Also painting process
As the data to be entered in 1031, the file "painting conditions"
(1032), and the message “entering the processed product” (1033).

【0043】同様に適用側すなわちメッセージ「製造実
績」を利用する処理または処理装置(1022)として、処
理「実績管理」(1041)が検出され、該処理「実績管
理」の出力ファイル「塗装実績」(1042)が検出されて
いる。本実施例では、ファイル「塗装実績」についても
関連するデータを検索しており、その生成側(1051)、
適用側(1052)、及び第2の実施例において説明したよ
うな直接関係するデータとして、ファイル「加工品定
義」(1053)、及びファイル「設備定期」(1054)が検
出されている。
Similarly, a process "result management" (1041) is detected as a process or a processing device (1022) using the message "manufacturing results" on the application side, and an output file "painting results" of the process "results management" is detected. (1042) has been detected. In this embodiment, the related data is also searched for the file “painting results”, and the generation side (1051),
As the directly related data as described in the application side (1052) and the second embodiment, the file “workpiece definition” (1053) and the file “equipment fixed period” (1054) are detected.

【0044】このようにして検出された関連データか
ら、ユーザが収集したいデータを選択し、その後収集し
てシステムの状況を診断することが可能である。
It is possible for the user to select data to be collected from the relevant data detected in this way, and then to collect the data to diagnose the state of the system.

【0045】(実施例4)第1、第2及び第3の実施例
においては、設計情報より抽出したデータ間の関連を用
いて、指定されたデータに関連するデータを提示または
収集する方法について説明した。本実施例においては、
データに含まれる設計情報を用いて、関連するデータを
選択する方法について説明する。
(Embodiment 4) In the first, second, and third embodiments, a method for presenting or collecting data related to designated data using a relation between data extracted from design information is described. explained. In this embodiment,
A method for selecting related data using design information included in the data will be described.

【0046】図11は、本実施例におけるソフトウェア
構成を示す図である。第1の実施例と同様に、処理装置
111〜114の内任意の処理装置における診断情報収集処理
のソフトウェア構成を示す図である。データ入出力管理
処理1111は、アプリケーションプログラムが自処理装置
または他処理装置に格納されたデータや、伝送媒体を介
して送受信されるデータへのアクセスを管理するプログ
ラムである。本データ入出力管理処理1111を用いて、共
通伝送媒体を介して各処理装置間で送受信されるメッセ
ージデータや、自処理装置内でアプリケーションプログ
ラムが入出力するデータを取得し、出力元の装置また
は、アプリケーションプログラムを確認することが可能
である。取得する手段は、例えば特願平9−75529
号にあるように各処理装置のデータ入出力管理処理が指
定されたデータを転送する方法を用いてもよいし、日経
コンピュータ1995.9号「メッセージ連携システム」p.p.
126〜139にあるようなメッセージ送受信プラットフォー
ムを用いてもよい。ユーザインタフェース処理1122は、
ユーザにキーとなる処理装置またはアプリケーションプ
ログラムを指定させ、選択されたデータを受け取り表示
する。
FIG. 11 is a diagram showing a software configuration in this embodiment. Processing device as in the first embodiment
It is a figure showing the software composition of diagnostic information collection processing in arbitrary processing units among 111-114. The data input / output management processing 1111 is a program that manages access to data stored in its own processing device or another processing device by an application program, and data transmitted / received via a transmission medium. Using the data input / output management processing 1111, message data transmitted / received between the processing devices via the common transmission medium, and data input / output by the application program in its own processing device are acquired, and the output source device or , It is possible to check the application program. Means for obtaining is, for example, Japanese Patent Application No. 9-75529.
The data input / output management processing of each processing device may use a method of transferring designated data as described in the issue number, or the Nikkei Computer No. 1995.9 “Message Cooperation System” pp
A message sending and receiving platform such as those at 126-139 may be used. User interface processing 1122
The user is made to designate a processing device or an application program as a key, and the selected data is received and displayed.

【0047】関連データ選択処理1121は、ユーザインタ
フェース処理1122より指定された処理装置の送信したデ
ータまたは指定されたアプリケーションプログラムの出
力したデータを取得する。
The related data selection processing 1121 obtains data transmitted from the processing device specified by the user interface processing 1122 or data output from the specified application program.

【0048】図12は、関連データ選択処理1121の処理
の流れを示す図である。データ入出力管理処理1111が共
通伝送媒体より受信したデータ、または自処理装置内の
アプリケーションプログラムから出力されたデータを受
け取り(ステップ1211)、該データが指定された処理装
置またはアプリケーションプログラムから出力されたデ
ータかどうかを判定する(ステップ1212)。条件が成立
した場合は、ユーザインタフェースまたは他処理装置へ
出力する(ステップ1213)。データ入出力管理処理1111
から受け取ったデータに受け渡し先が指定されている場
合は、同様に指定された処理装置またはアプリケーショ
ンプログラムへの出力データかどうかを判定し(ステッ
プ1214)、条件成立した場合はユーザインタフェース処
理または他処理装置へ出力する(ステップ1215)。
FIG. 12 is a diagram showing the flow of the related data selection process 1121. The data input / output management processing 1111 receives the data received from the common transmission medium or the data output from the application program in its own processing device (step 1211), and the data is output from the designated processing device or application program. It is determined whether the data is data (step 1212). If the condition is satisfied, the data is output to the user interface or another processing device (step 1213). Data input / output management processing 1111
If the transfer destination is specified in the data received from the server, it is determined whether the data is output data to the specified processing device or application program (step 1214). If the condition is satisfied, the user interface processing or other processing is performed. Output to the device (step 1215).

【0049】このように、実データに付加された設計情
報を用いて、システムの動作状況を診断することができ
る。
As described above, the operation status of the system can be diagnosed by using the design information added to the actual data.

【0050】(実施例5)以上説明した第4の実施例の
応用として、処理装置内の稼動アプリケーションプログ
ラム構成が動的に変化する場合の異常診断を支援するこ
とができる。処理装置が状況に応じてアプリケーション
プログラムを起動したり、ネットワーク経由でアプリケ
ーションプログラムをダウンロードして使用する場合な
ど、あらかじめアプリケーションプログラム構成が決ま
っていない場合に、本実施例を適用して処理装置の動作
解析を行うことが容易となる。
(Embodiment 5) As an application of the above-described fourth embodiment, it is possible to support an abnormality diagnosis when the configuration of an operating application program in a processing apparatus changes dynamically. When the application program configuration is not determined in advance, such as when the processing device starts the application program according to the situation or downloads and uses the application program via the network, the operation of the processing device according to the present embodiment is applied. Analysis becomes easy.

【0051】図13は、第5の実施例におけるソフトウ
ェア構成を示す図である。稼動処理構成変化検出処理13
11は、該処理装置において稼動しているアプリケーショ
ンプログラムの構成変化を検出する処理である。これは
例えばオペレーティングシステムの管理するプロセスや
タスクを監視して、新たに稼動したアプリケーションプ
ログラムを検出することで実装可能である。あるいはネ
ットワーク経由でアプリケーションプログラムをダウン
ロードする場合はダウンロードに用いる通信プログラム
を用いて検出したり、WWWにおけるプログラムの場合は
実行環境であるブラウザソフトなどにより新たに動作す
るアプリケーションプログラムを検出することができ
る。
FIG. 13 is a diagram showing a software configuration in the fifth embodiment. Operation processing configuration change detection processing 13
11 is a process for detecting a change in the configuration of an application program running on the processing device. This can be implemented, for example, by monitoring processes and tasks managed by the operating system and detecting newly activated application programs. Alternatively, when an application program is downloaded via a network, the application program can be detected using a communication program used for downloading. In the case of a program on the WWW, an application program that newly operates using browser software or the like as an execution environment can be detected.

【0052】検出されたアプリケーションプログラム
は、関連データ選択処理1121に通知され、該関連データ
選択処理1121において実施例4で示したように入出力デ
ータが監視される。
The detected application program is notified to the related data selection processing 1121, and the input / output data is monitored in the related data selection processing 1121 as described in the fourth embodiment.

【0053】このようにして、設計情報として処理装置
内の実際のアプリケーションプログラム構成を用い、新
たに稼動したアプリケーションプログラムの動作不良
や、悪性動作が発生した場合に動作状況を診断すること
が容易になる。
As described above, the actual application program configuration in the processing device is used as the design information, and it is easy to diagnose the operation status of the newly activated application program when the operation failure or the malicious operation occurs. Become.

【0054】[0054]

【発明の効果】システムの稼動のために用いられている
設計情報を抽出及び格納する手段を有し、該設計情報を
用いて指定されたデータ及び該データに関連するデー
タ、または指定されたシステム構成要素に関連するデー
タを提示および収集することで、システムの診断を行う
場合のシステム状況認識を容易にすることができる。こ
のため処理装置やアプリケーションプログラムの実装に
ついての知識が乏しかったり、実装を忘れた場合でも、
診断のために必要なデータの検索や収集、及びシステム
の状況認識を容易に行うことができる。
According to the present invention, there is provided means for extracting and storing design information used for operating a system, and data designated using the design information and data related to the data, or a designated system. By presenting and collecting data related to the components, it is possible to facilitate the recognition of the system status when diagnosing the system. For this reason, even if you have little knowledge about the implementation of processing devices and application programs, or if you forget to implement,
It is possible to easily search and collect data necessary for diagnosis and recognize the situation of the system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態の分散処理システムのハードウェア構
成図である。
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a distributed processing system according to an embodiment.

【図2】実施形態の第1の実施例における診断処理のソ
フトウェア構成図である。
FIG. 2 is a software configuration diagram of a diagnosis process in a first example of the embodiment.

【図3】実施形態のデータ定義テーブル230のデータ構
成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a data configuration of a data definition table 230 according to the embodiment.

【図4】実施形態の関連データ収集処理221の処理の流
れを示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a flow of a related data collection process 221 according to the embodiment.

【図5】実施形態の第1の実施例を適用した診断情報の
収集例である。
FIG. 5 is an example of collecting diagnostic information to which the first example of the embodiment is applied.

【図6】実施形態の第2の実施例におけるデータ間関連
テーブル232の構成例である。
FIG. 6 is a configuration example of an inter-data relation table 232 in the second example of the embodiment.

【図7】実施形態の第2の実施例におけるデータ間関連
検索処理402の流れを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a flow of an inter-data relation search process 402 in the second example of the embodiment.

【図8】実施形態の第2の実施例を適用した診断情報の
収集例である。
FIG. 8 is an example of collecting diagnostic information to which the second example of the embodiment is applied.

【図9】実施形態の第3の実施例における関連データ収
集処理の流れを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a flow of a related data collection process in a third example of the embodiment.

【図10】実施形態の第3の実施例におけるユーザイン
タフェースの例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a user interface according to a third example of the embodiment.

【図11】実施形態の第4の実施例におけるソフトウェ
ア構成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a software configuration according to a fourth example of the embodiment.

【図12】実施形態の第3の実施例における関連データ
選択処理1121の処理の流れを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a flow of a related data selection process 1121 in the third example of the embodiment.

【図13】実施形態の第3の実施例における関連データ
収集処理の流れを示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a flow of a related data collection process in a third example of the embodiment.

【図14】実施形態の第1の実施例を適用した診断情報
の収集例の続きである。
FIG. 14 is a continuation of an example of collecting diagnostic information to which the first example of the embodiment is applied.

【図15】実施形態の第2の実施例を適用した診断情報
の収集例の続きである。
FIG. 15 is a continuation of an example of collecting diagnostic information to which the second example of the embodiment is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

111〜114:処理装置、211:データ入出力管理処理、22
1:関連データ収集処理、223:ユーザインタフェース処
理、231:データカタログ定義テーブル、232:データ間
関連テーブル、241:設計情報抽出処理
111 to 114: processing device, 211: data input / output management process, 22
1: related data collection processing, 223: user interface processing, 231: data catalog definition table, 232: data relation table, 241: design information extraction processing

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】共通伝送媒体に接続された複数の処理装置
により一連の処理を分散して行なう分散処理システムで
あって、かつ、該一連の処理のそれぞれを実行するため
のプログラムを上記1つまたは複数の処理装置に記憶さ
せて処理を行なう分散処理システムにおいて、 システムの動作に必要とされる設計情報より、システム
において用いられているデータ間の関係またはデータと
システム構成要素との関係を抽出するステップと、 該設計情報を用いて、指定されたデータ及び該データに
関連するデータ、または指定された処理装置、プログラ
ムに関連するデータを検索するステップと、検索された
データを収集して提供することを特徴とする分散処理シ
ステムの診断情報収集方法。
1. A distributed processing system for performing a series of processes in a distributed manner by a plurality of processing devices connected to a common transmission medium, wherein a program for executing each of the series of processes is stored in one of the plurality of processing devices. Alternatively, in a distributed processing system in which processing is performed by storing data in a plurality of processing devices, a relationship between data used in the system or a relationship between data and a system component is extracted from design information required for system operation. Using the design information, searching for specified data and data related to the data, or data related to a specified processing device or program, and collecting and providing the searched data Diagnostic information collecting method for a distributed processing system.
【請求項2】請求項1において検索したデータを収集す
る前にユーザに提示することを特徴とする分散処理シス
テムの診断情報収集方法。
2. A method for collecting diagnostic information in a distributed processing system according to claim 1, wherein the data retrieved is presented to a user before the data is collected.
【請求項3】請求項1または2に記載の設計情報は、処
理装置の格納しているデータ、処理装置またはプログラ
ムの入出力データ、関係データベースによるデータ間の
関係、のいずれか1つを含むことを特徴とする分散処理
システムの診断情報収集方法。
3. The design information according to claim 1, wherein the design information includes any one of data stored in the processing device, input / output data of the processing device or program, and a relation between data by a relational database. A method for collecting diagnostic information for a distributed processing system.
【請求項4】請求項1に記載の分散処理システムであっ
て、プログラムの入出力するデータについてその送信元
または送信先の処理装置またはプログラムを検出する機
能を有し、設計情報としてデータを取得する際に該送信
元または送信先に関する情報を取得するステップと、指
定された処理装置またはプログラムに関連するデータの
みを抽出するステップを有することを特徴とする分散処
理システムの診断情報収集方法。
4. The distributed processing system according to claim 1, further comprising a function of detecting a processing device or a program at a transmission source or a transmission destination for data input / output by the program, and acquiring the data as design information. A method of collecting information relating to the transmission source or the transmission destination, and a step of extracting only data relating to a specified processing device or program.
【請求項5】請求項4に記載の分散処理システムにおい
て、処理装置において稼動するプログラムが追加された
ことを検出するステップと、追加されたプログラムの入
出力データを取得するステップとを有することを特徴と
する分散処理システムの診断情報収集方法。
5. The distributed processing system according to claim 4, further comprising a step of detecting that a program running on the processing device has been added, and a step of acquiring input / output data of the added program. A diagnostic information collection method for a distributed processing system, which is a feature.
JP9284908A 1997-10-17 1997-10-17 Method for collecting diagnostic information of distributed processing system Pending JPH11120105A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9284908A JPH11120105A (en) 1997-10-17 1997-10-17 Method for collecting diagnostic information of distributed processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9284908A JPH11120105A (en) 1997-10-17 1997-10-17 Method for collecting diagnostic information of distributed processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11120105A true JPH11120105A (en) 1999-04-30

Family

ID=17684613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9284908A Pending JPH11120105A (en) 1997-10-17 1997-10-17 Method for collecting diagnostic information of distributed processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11120105A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002359925B2 (en) Operation managing method and operation managing server
US7254747B2 (en) Complex system diagnostic service model selection method and apparatus
US7249284B2 (en) Complex system serviceability design evaluation method and apparatus
CN107958337A (en) A kind of information resources visualize mobile management system
JPH04247565A (en) Production reworking device and method by computer integration
JP6860530B2 (en) Data management device, data management method and data management program
JP2021022150A (en) Data format preparing device, edge server, and data format preparing method
JP3916232B2 (en) Knowledge-type operation management system, method and program
JP3867868B2 (en) Fault integrated management device
US20020032764A1 (en) Technology for managing trouble creating devices in a network
JPS63314609A (en) Check system for equipment affected by trouble
JPH11120105A (en) Method for collecting diagnostic information of distributed processing system
JP2000056825A (en) Plant monitor device
KR102312523B1 (en) Interface Middleware System for Collecting Mass Data
JP4810113B2 (en) Database tuning apparatus, database tuning method, and program
JP2001195377A (en) Isolation judgment system, management method therefor and recording medium
JP2007052756A (en) Learning type diagnostic database applied to trouble diagnosis in wireless device
JP2009134535A (en) Device for supporting software development, method of supporting software development, and program for supporting software development
KR20060076337A (en) System for managing failure data through using a fault tree analysis
JPH088998A (en) Communication protocol fault analyzer
Fletcher et al. The signal data explorer: A high performance grid based signal search tool for use in distributed diagnostic applications
JP2004295486A (en) Method, program and device for coping with trouble
JP2000347892A (en) Fault indication device on which maintenance component replacement history is reflected
TW584894B (en) System and method for determining causes causing abnormality of semiconductor equipment
JPH11188584A (en) Operation management device, operation management method, and recording medium